探検
秋月電子 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774ワット発電中さん
2016/07/16(土) 02:38:03.62ID:P+dvzv+l 接客最低。知識ないのに威張ってる、大声で威張ってる。客の書類を勝手に見る。本当に嫌な思いをした。
917774ワット発電中さん
2018/03/28(水) 17:48:25.95ID:7pLkq+aE >>912
ゲームじゃなくてもCADに使うベクタースキャンは綺麗だったな
TEKの4010がディファクトスタンダードだったが、
30年以上たった今でもあの綺麗さに敵うディスプレーは無いんじゃないかな
解像度だけならいくらでも良いものがあるけどね
ゲームじゃなくてもCADに使うベクタースキャンは綺麗だったな
TEKの4010がディファクトスタンダードだったが、
30年以上たった今でもあの綺麗さに敵うディスプレーは無いんじゃないかな
解像度だけならいくらでも良いものがあるけどね
918774ワット発電中さん
2018/03/28(水) 18:03:50.21ID:vnN4Vc+V >>916
液晶は光を出さないんですよ。
液晶は光を出さないんですよ。
919774ワット発電中さん
2018/03/28(水) 18:05:37.70ID:vHrfgGrT でっていう
920774ワット発電中さん
2018/03/28(水) 18:15:16.56ID:f4g8rdXh >>919
意思を理解してもらうには短すぎるかな。
意思を理解してもらうには短すぎるかな。
921774ワット発電中さん
2018/03/28(水) 18:19:06.87ID:4cBEteuq >>917
その機種かどうかわからないけども、超超残光タイプのCAD用のは使ったことあるよ
描画する様子が見える
基板CAD用だな
画面を消去する際にバチって光って目が痛くなる
同時に1024x1024くらいのラスタースキャンのカラーがあったけども比較にならないほど精細だったよ
おそらく4096x4096くらいの実力があったんじゃないかな
一度だけ、白黒のラスタースキャンで4096のを見たことがあるけども、それと同じくらいだったから
その機種かどうかわからないけども、超超残光タイプのCAD用のは使ったことあるよ
描画する様子が見える
基板CAD用だな
画面を消去する際にバチって光って目が痛くなる
同時に1024x1024くらいのラスタースキャンのカラーがあったけども比較にならないほど精細だったよ
おそらく4096x4096くらいの実力があったんじゃないかな
一度だけ、白黒のラスタースキャンで4096のを見たことがあるけども、それと同じくらいだったから
922774ワット発電中さん
2018/03/28(水) 19:38:15.09ID:cLCqb2cJ 思ひ出は美化される
923774ワット発電中さん
2018/03/28(水) 19:53:55.64ID:4SgTGwrz 八神純子
924774ワット発電中さん
2018/03/28(水) 19:54:41.76ID:4cBEteuq 今は無きロストテクノロジーだからな
想像できないのも無理はない
人間が月に行ったとか、大嘘!ってのもいるからなー
黒板サイズの液晶モニターでレーザーで描画するのがあったとかも信じられないだろ?
想像できないのも無理はない
人間が月に行ったとか、大嘘!ってのもいるからなー
黒板サイズの液晶モニターでレーザーで描画するのがあったとかも信じられないだろ?
925774ワット発電中さん
2018/03/28(水) 21:26:01.49ID:osO23/i3 あんまCRTには思い入れないけど
yokogawaのデジタルオシロに使われていたCRTがめちゃ綺麗だったな
黄色のようなオレンジ色のような発光の
yokogawaのデジタルオシロに使われていたCRTがめちゃ綺麗だったな
黄色のようなオレンジ色のような発光の
926774ワット発電中さん
2018/03/28(水) 21:45:41.10ID:Pcrmx16X アンバーか
927774ワット発電中さん
2018/03/28(水) 22:13:58.10ID:cLCqb2cJ 後ろ向いて生きたくねーなー
928774ワット発電中さん
2018/03/28(水) 22:22:59.70ID:4cBEteuq 過去の失敗や成功を知ることはいいことだよ
その積み重ねが現代を形成してるのだから
未来を見るには現代だけ見ても到底無理で、現代を構成している要素に分解する必要がある
特に失敗事例はすぐに消えて無くなるから丹念に探す必要がある
その積み重ねが現代を形成してるのだから
未来を見るには現代だけ見ても到底無理で、現代を構成している要素に分解する必要がある
特に失敗事例はすぐに消えて無くなるから丹念に探す必要がある
929774ワット発電中さん
2018/03/28(水) 22:24:34.87ID:KjQV+JVy 過去ばかり見て現在を見ない老害もいるが
930774ワット発電中さん
2018/03/28(水) 22:26:24.58ID:2EFdiS0v プロジェクタでレーザー光線を走査するやつあるよ
それを蛍光物質塗ったガラスに投影すればいい
まあ走査型だからベクターに改造する必要有るけど
それを蛍光物質塗ったガラスに投影すればいい
まあ走査型だからベクターに改造する必要有るけど
931774ワット発電中さん
2018/03/28(水) 22:36:41.61ID:/1xr4PDV932774ワット発電中さん
2018/03/28(水) 23:18:34.11ID:osO23/i3933774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 00:04:26.76ID:9gZw0zZa 今の時代
「紙に出してどーすんねん」
「紙に出してどーすんねん」
934774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 00:14:23.02ID:qSBBAqdf 人によってツボが違う
935774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 02:31:05.14ID:FAzipeEk オシロの画面はポラロイドでしょ
その場で撮影して、2分ほどで写真が出来る
こりゃ便利
その場で撮影して、2分ほどで写真が出来る
こりゃ便利
936774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 06:50:57.09ID:1Whd9lm6937774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 07:57:14.99ID:hAT28uM8 >>935
バルブシャッター トライX コレクトール そんな時代もありましたからね
バルブシャッター トライX コレクトール そんな時代もありましたからね
938774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 08:18:27.15ID:DyL/Kpnf デジタルデータから紙書類の改ざんが発覚する時代ですけどね
939774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 08:21:53.20ID:DyL/Kpnf940774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 08:21:58.72ID:7OokJWQf941774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 08:47:50.39ID:1Whd9lm6 >>940
今見ても美しいデザインだと思う。
これ、モバイルコーダとデザイナーさんが一緒なんだろか。
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20151111/yahoo/t/t451724552.1.jpg
今見ても美しいデザインだと思う。
これ、モバイルコーダとデザイナーさんが一緒なんだろか。
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20151111/yahoo/t/t451724552.1.jpg
942774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 08:48:50.01ID:O0sn/PXD 嘘松義郎自称発明部が弱い
943774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 08:53:17.55ID:1Whd9lm6944774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 09:00:19.21ID:farXJrdY945774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 09:09:09.77ID:ZCSEkTR5 >>943
頑張って捻ったんです!
勤め始めた30年ぐらい前、ポラロイドがもったいなくて、写るんですで撮ってたのを覚えてます
大事なときはデジタルストレージを借りてきて、XYのペンプロッターとかで書き出したり
それが、某大手企業の開発にいくと、ポラロイドをまるで付箋を貼るごとく
パシャパシャやっていて、羨ましかったり、もったいない思ったり
頑張って捻ったんです!
勤め始めた30年ぐらい前、ポラロイドがもったいなくて、写るんですで撮ってたのを覚えてます
大事なときはデジタルストレージを借りてきて、XYのペンプロッターとかで書き出したり
それが、某大手企業の開発にいくと、ポラロイドをまるで付箋を貼るごとく
パシャパシャやっていて、羨ましかったり、もったいない思ったり
946774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 09:25:00.02ID:ZCSEkTR5 次にポラロイドを意識したのは10年後、 当時写真の知識は全くなかった(今は少々)
会社一世一代級の大型商品、商用写真をきちんと撮ろうってことで
総務さんが段取りした。街の写真館が来るのかなと思ったら
バンダナ巻いたヒッピーみたいな集団がロケバスで乗り付け
多量の機材をセッティング
木製の、蛇腹がついた大きなカメラ、いわゆるバイテンのビューカメラ、煽るのに必須
そんなヒッピーに似合わず、激しい体育会系の段取りで事は進んでいく
「じゃ撮るよ」バシャッ!
出てきたのは、ポラロイド、振って擦って現像待ち、「ヨシッ!」
「なんやポラロイドやんけ、ストリップとおんなじやん」
総務も無駄遣いしたもんだな、と、眺めてた数人、呆れて仕事に戻る
本当は、中判でもデジタルバック全盛の今でも通用するすごいシステムだったんですね
カメラ始めたここ数年前に知りました
会社一世一代級の大型商品、商用写真をきちんと撮ろうってことで
総務さんが段取りした。街の写真館が来るのかなと思ったら
バンダナ巻いたヒッピーみたいな集団がロケバスで乗り付け
多量の機材をセッティング
木製の、蛇腹がついた大きなカメラ、いわゆるバイテンのビューカメラ、煽るのに必須
そんなヒッピーに似合わず、激しい体育会系の段取りで事は進んでいく
「じゃ撮るよ」バシャッ!
出てきたのは、ポラロイド、振って擦って現像待ち、「ヨシッ!」
「なんやポラロイドやんけ、ストリップとおんなじやん」
総務も無駄遣いしたもんだな、と、眺めてた数人、呆れて仕事に戻る
本当は、中判でもデジタルバック全盛の今でも通用するすごいシステムだったんですね
カメラ始めたここ数年前に知りました
947774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 09:31:03.29ID:farXJrdY948774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 09:32:07.96ID:farXJrdY949774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 10:06:41.29ID:FAzipeEk オシロのレンタル代が高いから、ポラロイドのレンタル代がゴミのような価格
フィルムなんかいくらでも使っていいから、早く終わって、早く機材を返した方がお得だね
フィルムを団扇のようにブラブラ振るとか、両手で温めるととかの小技があったような無かったような
ポラロイドの証拠能力は高いよ、〇年〇月○日〇時 名前1 名前2 とマジックで書いておけば、それほんとに?とか誰も聞かないし
フォトショを使えば現在では何でも出来るんだろうけども
フィルムなんかいくらでも使っていいから、早く終わって、早く機材を返した方がお得だね
フィルムを団扇のようにブラブラ振るとか、両手で温めるととかの小技があったような無かったような
ポラロイドの証拠能力は高いよ、〇年〇月○日〇時 名前1 名前2 とマジックで書いておけば、それほんとに?とか誰も聞かないし
フォトショを使えば現在では何でも出来るんだろうけども
950774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 10:52:05.30ID:pQArkjhD ポラのフィルムっていまはディスコンだっけか
むかし彼女とむふふに使ったのはナイショです
むかし彼女とむふふに使ったのはナイショです
951774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 11:13:02.65ID:8tzhTSlx おっさんの多いスレですね
デジタルオシロをスマホで写メったりUSBメモリーに保存したりするくらいだわ
たまにUSBでプリンターが繋げられるオシロがあってそれで印刷したりもしたけど
デジタルオシロをスマホで写メったりUSBメモリーに保存したりするくらいだわ
たまにUSBでプリンターが繋げられるオシロがあってそれで印刷したりもしたけど
952774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 12:18:14.27ID:FAzipeEk 写メとは、2000年にJ-PHONE(現ソフトバンク)が提供を始めたカメラ付き携帯電話で撮影した写真を、メールに添付して送るサービスです。
写メもかなり死語だな
最近の若者は知らないってよ
写メもかなり死語だな
最近の若者は知らないってよ
953774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 12:56:46.86ID:voHoWuzV 今は写真という概念そのものを「インスタ」と呼ぶ層もいるらしい。
954774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 12:56:48.13ID:hAT28uM8 最近の若者は知らないといえば、先日トランジスターラジオと言ったら
現役大学生に、トランジスターって何?と聞き返されたのに驚いた。
現役大学生に、トランジスターって何?と聞き返されたのに驚いた。
955774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 12:58:08.84ID:UktWxO6N 電話のダイヤルもなにそれだし
テレビのチャンネルも回すものじゃなくて・・・
テレビのチャンネルも回すものじゃなくて・・・
956774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 12:58:40.92ID:UktWxO6N ああ
そもそも電話にコード付いてるだけで不思議がられるな
そもそも電話にコード付いてるだけで不思議がられるな
957774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 13:09:08.11ID:voHoWuzV ふと思ったけど育った時代背景などが違う世代と交流するメリットって何?
958774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 14:15:06.48ID:hW3iOKeV959774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 14:37:19.16ID:UO+939AC 若い女は良いぞ
960774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 15:03:39.55ID:voHoWuzV >>958-959
分からない。
分からない。
961774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 15:19:22.90ID:FAzipeEk >育った時代背景などが違う世代
そのパラメーターは重要なのか?
そのパラメーターは重要なのか?
962774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 15:28:30.71ID:voHoWuzV そういえばヒトと接するのは同居の親と年二度程度の兄夫婦、時々買い物を届けてくれる業者だけだった。
963774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 15:33:44.02ID:voHoWuzV >>959
すれ違い様に「きめぇ」「ギャー!」としか言わないから怖い
すれ違い様に「きめぇ」「ギャー!」としか言わないから怖い
964774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 15:37:06.18ID:FAzipeEk 通販で入手できない部品の入手経路がきになるな
買い物代行とかあるのかな
オネストビーみたいな
買い物代行とかあるのかな
オネストビーみたいな
965774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 15:48:38.19ID:voHoWuzV もう電子工作はやっていない。
昔を偲んでここを覗いている。
昔を偲んでここを覗いている。
966774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 16:04:59.42ID:FAzipeEk 昔は何を作ってたの?
再開しても面白いのはあるかもね
再開しても面白いのはあるかもね
967774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 18:02:54.09ID:voHoWuzV カセットケースシリーズ(昔すぎるか)
Arduinoに鈴商で売ってた2mmピッチの16x16LEDをつないでパターンを表示させたりとかしたことはあった。内容のスクロールは挫折。
Arduinoに鈴商で売ってた2mmピッチの16x16LEDをつないでパターンを表示させたりとかしたことはあった。内容のスクロールは挫折。
968774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 18:07:20.49ID:/bh5R8KA Arduinoってそんな昔からあったの?
969774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 19:03:21.96ID:voHoWuzV Arduinoいじりはここ2〜3年。
970774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 19:08:19.92ID:FAzipeEk 16x16LED、で画像検索するといろいろ出てくるね
971774ワット発電中さん
2018/03/29(木) 19:16:13.70ID:voHoWuzV 2mm→2.54mmの作業がめんどくさかった。
基板発注するためにCADソフトを覚える気もなかったので手配線。
基板発注するためにCADソフトを覚える気もなかったので手配線。
972774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 05:01:15.60ID:OsonIZK6 トライXならパンドールかな
973774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 05:30:59.69ID:qYWFvFqM974774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 05:43:48.31ID:qYWFvFqM そういえば、昔のレコーダーに、ガルバノミラーと感光紙のものがありましたね
現地の調査に出かける機材を準備、ながらく使ってなさそうなそれしかなく
ええ!こんな骨董品持ってくんですか!なことを言ってたら
それをきっかけにヒオキ買ってもらえた
現地の調査に出かける機材を準備、ながらく使ってなさそうなそれしかなく
ええ!こんな骨董品持ってくんですか!なことを言ってたら
それをきっかけにヒオキ買ってもらえた
975774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 07:25:49.79ID:ZmpQoiIq >昔のレコーダーに、ガルバノミラーと感光紙のものがありましたね
えー。マジですか。
しくみはわからんこともないですが、どんな用途だったんだろう。
ペンレコよりは速い応答が求められるような領域なんでしょうね。
俺の知ってる感光紙は青焼きの現像液が必要なタイプです。
ゼロックスが高価で、キンコーズもなかった時代に、大版のコピーといえば
でっかい青焼機でした。
もうこれからの人は使うこともなくなるだろうからと言いながら、
メンテをしてくれていたのは先輩でしたが、たまに現像液を入れていたはず。
まさかレコーダーに現像ユニットが付いていたとか、でしょうか。
って、ここ秋月スレなんですね。
そろそろ迷惑になりそうですが、オッサンには消えるのが惜しい話題です。
えー。マジですか。
しくみはわからんこともないですが、どんな用途だったんだろう。
ペンレコよりは速い応答が求められるような領域なんでしょうね。
俺の知ってる感光紙は青焼きの現像液が必要なタイプです。
ゼロックスが高価で、キンコーズもなかった時代に、大版のコピーといえば
でっかい青焼機でした。
もうこれからの人は使うこともなくなるだろうからと言いながら、
メンテをしてくれていたのは先輩でしたが、たまに現像液を入れていたはず。
まさかレコーダーに現像ユニットが付いていたとか、でしょうか。
って、ここ秋月スレなんですね。
そろそろ迷惑になりそうですが、オッサンには消えるのが惜しい話題です。
976774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 07:42:25.08ID:qYWFvFqM 定速送りの感光紙にミラーで光点の軌跡を描く仕組み
そう聞いていた骨董品だったけど、勘違いだったかな
使ったことは無いのだけど(壊れてそうで使いたくなかった)
そう聞いていた骨董品だったけど、勘違いだったかな
使ったことは無いのだけど(壊れてそうで使いたくなかった)
977774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 07:48:24.52ID:ZmpQoiIq978774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 08:54:58.95ID:mLs+fi3s979774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 12:37:26.55ID:WGPShwnu >>972
おお!そうでした。ちょっと違うような気がしつつ書き込んでしまいましたが、
コレクトールは印画紙用の現像液でしたかね。ググるとフィルムの現像にも
使えないことはなさそうではありますが、コレクトコールとはちと違います。
おお!そうでした。ちょっと違うような気がしつつ書き込んでしまいましたが、
コレクトールは印画紙用の現像液でしたかね。ググるとフィルムの現像にも
使えないことはなさそうではありますが、コレクトコールとはちと違います。
980774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 12:54:22.52ID:WGPShwnu >>974
それ大学の授業で大昔に使ったことあるわ。すごい勢いで感光紙が送られて
技官が感光紙が高いからとビビリながら学生に使わせてたな。
データレコーダーに録った雷の波形データを分析するという授業だったかな。
多分 1kHz くらいまでは記録できたんじゃないかね。
それ大学の授業で大昔に使ったことあるわ。すごい勢いで感光紙が送られて
技官が感光紙が高いからとビビリながら学生に使わせてたな。
データレコーダーに録った雷の波形データを分析するという授業だったかな。
多分 1kHz くらいまでは記録できたんじゃないかね。
981774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 13:12:20.19ID:WGPShwnu982774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 14:46:14.58ID:slnLFs9O >>981
フリック入力?
フリック入力?
983774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 15:40:08.82ID:d7vzKzsH 昔の映画やドラマでは紙テープを人間が読み取ってたなw
紙カードや紙テープを打ち抜いたゴミを学校の屋上からばら撒いたらとても素敵な光景になったのを覚えている。
紙カードや紙テープを打ち抜いたゴミを学校の屋上からばら撒いたらとても素敵な光景になったのを覚えている。
984774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 16:52:59.97ID:vCwUkBxj985774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 17:00:07.37ID:72OWR6FG >>983
20cmの紙テープ見て「怪獣が相模湾に上陸しました。」とか読めるんだからすげーよ。
20cmの紙テープ見て「怪獣が相模湾に上陸しました。」とか読めるんだからすげーよ。
986774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 17:10:39.89ID:tmq5yxam987774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 17:11:53.26ID:lqt1oSDB >>984
その手のドラマとか映画を作ってた連中が参考にしたリアルがあるんだろ
あのテープにリアルタイムの株価が記録されてると考えてみ
自分が持ってる株が、謎の急落!「これは・・・」驚いたり、神妙になってから、「○○暴落しました、どうしますか部長・・・」
モールス信号のデジタル式、リアルタイム送信・記録装置なんだろ、あれの元は
その手のドラマとか映画を作ってた連中が参考にしたリアルがあるんだろ
あのテープにリアルタイムの株価が記録されてると考えてみ
自分が持ってる株が、謎の急落!「これは・・・」驚いたり、神妙になってから、「○○暴落しました、どうしますか部長・・・」
モールス信号のデジタル式、リアルタイム送信・記録装置なんだろ、あれの元は
988774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 17:17:24.46ID:tmq5yxam989774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 17:18:06.83ID:lqt1oSDB >>986
日常的に16進数や2進数を使っていた時は悩まなかったよ
16進数同士の足し算引き算とか
最初は計算尺を使ってたけどもすぐに不要になりました
もちろん今はすっかり忘れてます
漢字コードを覚えてる猛者もいたような・・・
日常的に16進数や2進数を使っていた時は悩まなかったよ
16進数同士の足し算引き算とか
最初は計算尺を使ってたけどもすぐに不要になりました
もちろん今はすっかり忘れてます
漢字コードを覚えてる猛者もいたような・・・
990774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 17:27:30.07ID:ZnOOaEbw RTTYのことか
991774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 17:27:32.53ID:lqt1oSDB >>988
時間軸方向にアナログだろ?人間が打って、聞き取る場合には
ON/OFF だけじゃなく、長い・短いがあるじゃないか、手動操作で打つ・聞く時に
紙テープなら、時間軸方向もデジタル
少なくともテープ上には紙送りのギアで1個1個送って、パンチで穴開けてと
穴が空いてるか空いて無いかに離散的に記録されている
適当な長さの短い・長いではなく
時間軸方向にアナログだろ?人間が打って、聞き取る場合には
ON/OFF だけじゃなく、長い・短いがあるじゃないか、手動操作で打つ・聞く時に
紙テープなら、時間軸方向もデジタル
少なくともテープ上には紙送りのギアで1個1個送って、パンチで穴開けてと
穴が空いてるか空いて無いかに離散的に記録されている
適当な長さの短い・長いではなく
992774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 17:35:08.51ID:tmq5yxam993774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 17:36:35.78ID:lqt1oSDB994774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 17:48:48.62ID:lqt1oSDB >>992
あるスレッショルドが人間の経験で何となく、じゃーね
スレッショルドとか言い出したら、Vthのlow側は、high側は
音が聞こえたような聞こえなかったような・・・
そういう中途半端なものではなく、明確に穴が開いてるか空いてないかだよ
熟練の無線技士が送信側・受信側で2人介在せずとも、テープが読めれば情報が読める、って点が素晴らしい
送信装置と受信装置があって、結果が紙テープで出てきて、聞き逃しも無い
要するにリモートプリンターだね
有線で繋がってるのかもしれないが
https://en.wikipedia.org/wiki/Teleprinter#/media/File:ASR-33_at_CHM.agr.jpg
こっちは、もろに テレ・プリンターとなってるね、TTYって奴だ
なぜ、これをドラマで使わなかったのかは知らないが、強烈なインパクトじゃなかったんだろうな
テープの時の衝撃に比べて
あるスレッショルドが人間の経験で何となく、じゃーね
スレッショルドとか言い出したら、Vthのlow側は、high側は
音が聞こえたような聞こえなかったような・・・
そういう中途半端なものではなく、明確に穴が開いてるか空いてないかだよ
熟練の無線技士が送信側・受信側で2人介在せずとも、テープが読めれば情報が読める、って点が素晴らしい
送信装置と受信装置があって、結果が紙テープで出てきて、聞き逃しも無い
要するにリモートプリンターだね
有線で繋がってるのかもしれないが
https://en.wikipedia.org/wiki/Teleprinter#/media/File:ASR-33_at_CHM.agr.jpg
こっちは、もろに テレ・プリンターとなってるね、TTYって奴だ
なぜ、これをドラマで使わなかったのかは知らないが、強烈なインパクトじゃなかったんだろうな
テープの時の衝撃に比べて
995774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 18:23:25.14ID:vCwUkBxj さん孔テープもカナがあったような
学研の「放送・通信」で学んだ
この本はボロボロになるまで読み込んだ
たぶんほとんどのページの印象を覚えている
学研の「放送・通信」で学んだ
この本はボロボロになるまで読み込んだ
たぶんほとんどのページの印象を覚えている
996774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 18:28:01.66ID:slnLFs9O >>995
そんなの自慢して楽しいか?
そんなの自慢して楽しいか?
997774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 18:37:29.22ID:lqt1oSDB カナはJISコードなのかな シフトイン・シフトアウトだっけか
テープの幅が1 inch (25.4 mm) 、穴の間隔が0.1 inch (2.54 mm)ピッチ
アメリカ人はこういう考えなんだろうな
電子部品でもネジでも
テープの幅が1 inch (25.4 mm) 、穴の間隔が0.1 inch (2.54 mm)ピッチ
アメリカ人はこういう考えなんだろうな
電子部品でもネジでも
998774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 18:38:34.81ID:CFAmVuL/ ASRのModel33は8単位の機械。テレタイプとして5単位/6単位の鑽孔テープが使われだしてから結構経ってる。
999774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 18:39:11.92ID:lqt1oSDB >>996
俺はそういう話を聞くのは好きだけどな
俺はそういう話を聞くのは好きだけどな
1000774ワット発電中さん
2018/03/30(金) 18:40:20.53ID:pXWQL4w4 産め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 622日 16時間 2分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 622日 16時間 2分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】中国 対米関税125%に引き上げ 報復関税の応酬激化 [首都圏の虎★]
- 【盛岡】「男性が若い人好むのは当たり前」 舞妓募集巡る会頭発言が波紋 [煮卵★]
- 広末涼子容疑者、事故現場にブレーキ痕なし ★2 [おっさん友の会★]
- 「米とキャベツ食べるとセレブと言われる」国民・榛葉幹事長、物価高に苦しむ国民生活に言及 [首都圏の虎★]
- JA全農あきた、今年のコメ概算金を40%余引き上げへ…コメの販売価格にも影響する可能性 [おっさん友の会★]
- フジ『イット!』青井実キャスターが嘘の釈明をしていた「ない、ない、ない、ない!」…謝罪3日前「週刊文春」直撃に「ない」を32回連呼 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国、関税125%に引き上げ [271912485]
- 中国政府「関税引き上げ競争というゲームに今後は付き合わない」 [256556981]
- 消費税は関税として機能して日本の産業を守り空洞化を防いできたわけだが?消費税反対派って「敵」だよな [819729701]
- アメリカ人「🥚卵が1パック 1300円超えた😭」 値上げ続く。 飲食店では卵料理に追加料金「エッグサーチャージ」導入 [485983549]
- 万博、30億円かけたメタンガス対策がこれ [834922174]
- 万博ガンダムのプラモデル、山積み [668970678]