X



秋月電子 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 02:38:03.62ID:P+dvzv+l
接客最低。知識ないのに威張ってる、大声で威張ってる。客の書類を勝手に見る。本当に嫌な思いをした。
2017/07/02(日) 22:06:42.67ID:e1yZZLyw
>>307
ああ、あれは中学生ながらに憤慨したもんだわ。
2017/07/02(日) 23:14:36.91ID:ALMYiy1C
中学生がローター?
2017/07/02(日) 23:17:02.28ID:J5Jj/QuM
俺の初ローターは高校卒業してからだったよ。
12Aってやつでな。
2017/07/02(日) 23:20:09.39ID:ALMYiy1C
マツダか?
2017/07/02(日) 23:25:02.66ID:gmAOM2UG
ローターって回転子だよね
12Aって結構な大電流のモーターだな
2017/07/02(日) 23:41:14.91ID:J5Jj/QuM
KKKのターボ付けたり、ブリッジポートに変換したりして
だいたい750[J/s]ぐらい出たよ。まっすぐ走らなかったけどな。
2017/07/02(日) 23:43:44.79ID:tIkcKKyg
>>313
あえてJ/sで表す件について
2017/07/02(日) 23:44:43.43ID:tIkcKKyg
にしてもパワーやばすぎでしょ
2017/07/02(日) 23:48:00.13ID:ALMYiy1C
J/s ?
kJ/s じゃなくて?
何の話をしてるの?
2017/07/02(日) 23:50:34.26ID:J5Jj/QuM
あえてツッコミどころの多い単位にしてみたが、俺の換算間違ってた。
すまぬ
2017/07/02(日) 23:58:40.11ID:V7hjskES
750kJ/sのほうが現実離れしてるだろ...
2017/07/03(月) 00:12:45.77ID:VkHESuiO
スロットカーもそんなのだったな
2017/07/03(月) 00:14:00.54ID:VkHESuiO
>>313
カッペイ クソ コノヤロ 団を思い出した
2017/07/03(月) 00:25:27.81ID:ggC6QZt+
>>318
そうか?
KKKのターボつけて1馬力?
「にしてもパワーヤバすぎでしょ」?

確かにヤバすぎる

文脈的には1000馬力の方がしっくり来る感じ

じゃあhJ/sで
2017/07/03(月) 00:28:27.98ID:RXN6idT+
hJ/sでもショボい
220PSはほしい
2017/07/03(月) 00:56:58.23ID:vCCwkRTu
12Aって自動車用モーターなのか…
2017/07/04(火) 08:19:55.63ID:7iEvHNpR
女の方ばっかり叩かれてるけど秋月の店員も対応を間違えてるだろ。
自分の業務でもないのに相手が女だからスケベ心を出して軽く教えて
やろうとして墓穴を掘ったというところだろう。
これに懲りたら次からは販売員に徹することだな。
2017/07/04(火) 08:27:20.58ID:bSfrCb7X
おれは何時でも女の味方
2017/07/04(火) 08:45:37.41ID:lNq/c5Y5
>>324
だから
>スケベ心
ってなんだよ
2017/07/04(火) 21:15:16.54ID:JAA8rJTh
オタサーに姫が入ったらそりゃあね・・・
328774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 12:36:38.46ID:G/wDboy6
>>296
>永久機関とかは無条件リジェクトでいいと思うけどさあw

このあいだNTTの研究者がナノマシンで第二種永久機関作ってたやん・・・
2017/07/05(水) 22:25:52.26ID:dh7j7HOA
>>295
>エンジニアなのに設計が出来ないなんて

エンジニアって言っても色々
設計なんて出来なくても全くおかしくは無い
2017/07/05(水) 22:34:40.99ID:9d+TFMdj
設計のこまけぇトコはともかく

電源どうするかぐらいは、自分で決めろ!と言いたくはなるw

どうしたいんだ、なにしたいんだ
どんな利用シーン想定なんだ
それは作ると決めた奴の心の中にあるんだぜ!
331774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/07(金) 00:14:18.08ID:en0/+JmM
得意技はチェンジニアリングでつ(^p^)
2017/07/07(金) 06:42:57.49ID:WWr1/buI
豊田真由子といい、こいつといい・・・・
親はどんな育て方をしてきたんだろうねぇ
2017/07/07(金) 06:44:42.49ID:OzewkYUh
趣味だと、そこに売ってる部品を基準に仕様を決める、って事は多々ある。
2017/07/07(金) 07:00:01.83ID:wam5qGhu
業務でも、卸商社が扱ってる部品で仕様を決めることも通常
2017/07/07(金) 07:07:33.76ID:OzewkYUh
店頭で質問するかは別として、C基板又はD基板+ポリカーボケース+単三2本に収まる範囲で回路を考えるのは俺だけじゃないはず。

ケースに縛られず回路を作りたくて3Dプリンタ買いました。
2017/07/07(金) 08:55:53.96ID:4cMHc8LC
>>328

>ただ現在では、マクスウェルの悪魔が電子の動きを観測して、その情報を得るさいにエネルギーが必要であり、
>これが電流を流す電源としての役割を果たし、熱力学第二法則を満たすということがわかってきた。

解散
2017/07/07(金) 09:59:43.73ID:HH6gyXw5
スレ違い
338774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/07(金) 15:04:24.36ID:aZM2M7bh
秋月もケース売ってたの?
2017/07/07(金) 17:38:56.86ID:OzewkYUh
透明ケースあるじゃん
2017/07/08(土) 23:45:00.03ID:uLt8ePLV
ccdを秋月で買うのはアホなのかな?
2017/07/15(土) 21:11:17.52ID:Nz7xnsyz
♪ト・メ・テ ロマンチック ト・メ・テ
(ココナッツ童貞)
2017/07/22(土) 17:40:39.91ID:XglvVRxM
FU FU さりげなく〜
2017/07/26(水) 06:15:05.73ID:P4xh48pi
絆創膏か見えてるかで友達と言いあった懐かしい想い出
344774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/29(土) 18:40:43.17ID:ssmwwORj
今朝NHKで秋月映してたよな
2017/07/29(土) 20:50:59.19ID:pI273C48
夏休みの宿題ネタかな?
2017/07/29(土) 21:20:23.90ID:kzSyl48D
もり・かけ・つばさ問題
2017/07/29(土) 22:40:17.50ID:UalrOEjW
今日行ったけど店のど真ん中に台置くな
狭いだろ
2017/07/29(土) 23:24:45.04ID:xITD/V4v
秋葉原も雨降ったのか。
俺が行った時はまだ降っていなかったから取り込んでいなかった。
2017/07/29(土) 23:46:30.53ID:pwPKrNgL
大雨降ったときって行ったことがないからわからんけど、店頭のラズベリーパイとか
入ってる台なんかはどうしてるの?
2017/07/30(日) 00:08:55.82ID:d+N8RN7d
>>349

>>347
351774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/01(火) 12:15:27.97ID:CiyZBPia
秋月部品のロケット失敗しちゃったね
2017/08/01(火) 14:01:49.22ID:AJ/vCszq
Aliにしときゃよかったのに…
2017/08/01(火) 14:35:57.50ID:CiyZBPia
電源銀行って何よ
2017/08/01(火) 15:05:27.27ID:ZaZQlJ5N
>>351
秋月部品って言うなw
映ってたのは東芝製のレギュレータだったろ。
2017/08/01(火) 15:56:48.10ID:CPVc9V9W
歩留まりもれじゃないのか
356774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/01(火) 16:01:23.22ID:XccpmoKh
低温試験や減圧試験やってるヒマなさそうな雰囲気
2017/08/01(火) 16:17:41.06ID:oU+QWuR3
技術者の皆さんには申し訳ないが堀江が絡んでるってだけで宇宙へのロマンも台無し。
2017/08/01(火) 16:20:13.88ID:HBMf0eq+
それ。
ロマンという言葉にふさわしくないデブが2人いる。
堀江と秋元。
もちろん、これはやっかみですw
2017/08/01(火) 16:37:12.10ID:cCF70d4O
>>358
それ、この二人のデブのビジョンが見えないよな、将来に対してのビジョンがよぉ!

もちろんやっかみです
360774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/01(火) 16:51:27.46ID:ndqhsmSq
>>353
電源じゃないチカラだエナジーだ
カナダの飲み屋でよく無くなるのは有名
晩食うバー
2017/08/03(木) 12:17:54.98ID:9GJHJLrY
強烈な加速度で基板が割れたんじゃねーの
トラ技でペットボトルロケットにラズパイ積んだら壊れてたし
2017/08/03(木) 12:55:31.51ID:aI1JgeTt
ハンダにクラック入ったときは叩けば直るが宇宙飛行士の鉄則らしい
2017/08/03(木) 14:16:49.47ID:/NR4B5tt
>>361
配管から液酸のブローが漏れてバッテリーごと過冷却って聴いたけど
364774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/03(木) 16:51:13.62ID:x0+FJVSM
想定外ω
2017/08/03(木) 16:59:03.01ID:5oz2wWor
タービンとか作れたんだな
2017/08/03(木) 17:22:36.52ID:P6CevBJc
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2017/17080301/

ちょっと高いけどワクワクする
2017/08/03(木) 18:16:10.93ID:n1jhrTEl
これ買うわ
FM音源の復活とかたまらん
2017/08/03(木) 18:40:12.72ID:5uYR9PYe
ARM で出来そうだけどね。
2017/08/03(木) 18:46:36.40ID:+7qDuDMN
>>368
それ言っちゃらめ〜〜!
2017/08/03(木) 19:21:38.03ID:P6CevBJc
この基板は音源以外に変換用のコントローラが載ってるんだろうか。
2017/08/03(木) 20:14:53.84ID:aWUPSg2L
MFT2017のスポンサーに、秋月が入ってるよ
今回初めてじゃね?
http://makezine.jp/event/wp-content/themes/makerfairetokyo/mft2017/img/programguide/MFT2017program.pdf
2017/08/03(木) 20:15:09.89ID:6WVOIVZG
>>366
楽しそうだな。昔Z80でYM2612のドライバ組んで遊んでた。
2017/08/03(木) 20:26:39.77ID:VFBASRYg
俺も最近ガチャで取ったYM2203とPICで遊んだよ
2017/08/04(金) 03:39:44.02ID:wDatLAl9
>>365
でかいヘリウムタンク積んでガスの圧力で押し出すだけっぽい
2017/08/04(金) 03:46:45.95ID:zUt+1fbQ
>>374
商用ロケット、軍事ロケットはなぜそうしないのだろう
2017/08/04(金) 06:08:10.57ID:ktPUn1l9
「ST−32使用ヘッドホン出力⇔ライン入力昇圧トランスキット」って
ループノイズ回避に使えそうだなぁ。今絶縁型のDCDCコンバータで回避してるけど。
2017/08/04(金) 07:07:20.36ID:zUt+1fbQ
ST-32といえば、30年以上前にスタンガンもどき作った
学校持っていったら、なぜか自分だけが被害者になり
そのまま没収。
卒業の時返却して貰ったけど壊れてた。
2017/08/04(金) 07:37:15.77ID:evYi6uT0
山水のトランスは特性が悪くてオーディオむきじゃないだろ。
2017/08/04(金) 07:46:41.12ID:rf56fKZ0
>>378
??
2017/08/04(金) 08:33:11.70ID:TRVUgFDG
トランスはEDM
381774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:45:45.63ID:bqNMXy92
橋本
382774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:58:25.16ID:zU+ed2pg
>>378
LUXは高くて買えないしどこにでも売ってる山水のPT,OT使うんだて言ってたのに見栄張ちゃって、おじいちゃん
2017/08/04(金) 09:49:17.19ID:pSojzdRV
>>375
普通にあるんやで
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A7%E9%80%81%E5%BC%8F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB
2017/08/04(金) 12:06:06.78ID:a4K+b6nb
今年の夏こそ自転車で八sh
2017/08/04(金) 13:34:05.10ID:1RGjtnF/
>>381
マナミ?
2017/08/04(金) 15:52:39.56ID:Aca999WG
>>384
ワイは流山からチャリでイッてるよ
三郷のハードオフとスーパービバ寄りつつ
387774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/04(金) 16:26:32.37ID:oibtt8lf
>>366
ウダーω
388774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:49:09.76ID:hz35T5i/
>>385
おまえバカだろ
2017/08/04(金) 23:41:18.44ID:n40YEduM
明日のmaker’s fairって出店するの?
2017/08/05(土) 18:10:28.38ID:dAkBWS1a
>>389
出店してたよ
2017/08/05(土) 18:34:33.68ID:8ZKOrK/1
部品詰め合わせとか
2017/08/07(月) 23:33:49.06ID:JFuO+pZw
>>377
ST26では??
2017/08/08(火) 01:21:12.61ID:4PV7WkyG
そういわれると自信がなくなってきた
1石のブロック発振で006Pを昇圧
2017/08/08(火) 19:10:31.77ID:LCxG1xOs
st32はスピーカー駆動用で2次のインピーダンス低すぎでしょ
電子びっくり箱的な昇圧には、26の1:10でインピーダンスが高いのがちょうどいい
2017/08/08(火) 21:36:53.14ID:QR+TvL6o
乾電池で素のネオン管を発光させたなぁ…
2017/08/08(火) 22:33:48.14ID:bHIWAgbC
入り側パワーアップしたら、トランスで放電してたな。
397378
垢版 |
2017/08/08(火) 22:51:30.98ID:SdHGxZKy
>>379>>382
山水のST-32等の大きさのは、オーディオにはコア容量が小さすぎるんだよ。
ラインレベルだと明らかに中低域から下が飽和するので損失が大きく歪む。
2017/08/08(火) 23:51:10.68ID:LCxG1xOs
なんだよ分ってないなST-32でつないだ5センチスピーカーで聞くAMの音楽がいーんじゃねーか
2017/08/09(水) 00:03:21.14ID:9kmjlF+U
>>397
ST-32は1石レフの出力とかそういう用途だろ。
スピーカー鳴らすのに使うもんだから広義ではオーディオ用だけど、歪とか云々するような用途じゃない。
山水はオーディオ用だとでかいの作ってたよな。使ったことないから型番とか覚えてないけど。
400774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:08:20.39ID:SjntcYS/
橋本だけどね
2017/08/09(水) 00:29:36.07ID:MWZnBr+f
今のST−32の値段見て高いなあとか思ったけど、まあ物価上昇考えるとあまり変わってない
(というかむしろ安くなった?)ぐらいかなあ。

その頃はトランジスタとかがずっと高価で、コンプリだのプッシュプルだのでトランスレスに
する方が金がかかってたが、今は1個5円とかだから使い放題でトランスわざわざ使わない
もんね。

でも出力にST−32使ったヘッドフォンアンプとか作ってみたくなってきた。
無理に高出力じゃなきゃ、意外といい音しそう。
2017/08/09(水) 08:59:41.43ID:SLsk32ff
低歪みといい音は別だからな
2017/08/09(水) 09:11:22.34ID:sUEpWyQi
そもそも音色の基本は歪み
2017/08/09(水) 09:44:14.18ID:Mn2/+7k1
歪のある元音とさらに高調波が付加された音は別
2017/08/09(水) 10:25:36.23ID:sUEpWyQi
>>403を書いて思ったけど
においの基本って臭みなんだよな
2017/08/09(水) 10:35:10.15ID:5OMMyHgR
代表作はシャネル
2017/08/09(水) 21:01:51.23ID:N8HTB83C
うんこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況