X



トップページクレジット
887コメント360KB

スレを立てる程もないクレカの質問はこちらPart352

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0697名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM93-KwYs)
垢版 |
2021/08/21(土) 09:58:22.37ID:oSD1hbZLM
>>695
質問なんですが
今回24回払いに失敗したカードは毎月1万円も使ってないので滞納歴はないし、SUICAチャージも数ヵ月に1回程度です
これでカード会社にフラグが立つとどんな不利益が考えられますか?
ちなみに今日コンビニで買ったうまい棒1本1回払いは無事に決済通りましたw
0698名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd1f-5si/)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:51:14.51ID:udTqiUhZd
異動ありだとDカードは申し込み▶
瞬殺ですか?
0705名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM63-UOvn)
垢版 |
2021/08/22(日) 16:30:11.75ID:ZXq3pNmaM
>>703
アメックスでいいよ
0708698 (スップ Sd1f-5si/)
垢版 |
2021/08/22(日) 16:53:59.31ID:udTqiUhZd
>>699-702
あざぁーす!
0709名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ffc3-DxRM)
垢版 |
2021/08/22(日) 17:30:07.18ID:M135+un70
>>703
中流で、海外旅行などを趣味にしてるなら各社プラチナカードや
SPG雨などホテルベネフィットが充実したカードだろうし、
可処分遊興費がどのくらいあるかで変わってくるわな。
0714名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa63-Kz+W)
垢版 |
2021/08/22(日) 21:31:15.76ID:4fNsod92a
>>713
こんな時代だから中流、上流、下流があるんじゃないすか?あんた今日本人がみんな中流の裕福な人達ばかりと思ってます?俺は自分が身の丈にあった事しかしたくないんすょ。逆に背伸びしてるヤツを見るとヘドがでるんすょ
0722名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 1f92-zH/y)
垢版 |
2021/08/23(月) 12:49:38.17ID:XU37svVH0
>>702
それ本当に?
0726名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1f93-flby)
垢版 |
2021/08/24(火) 17:59:18.76ID:L8vV8pdL0
年収1500万円@31歳・独身で、コロナ前は年に2-3回、海外旅行をしていたので陸マイラーだったのですが、この環境下で旅行をしなくなりました。
現在、三井住友ANAワイドゴールドに加入しているのですが、コスパで考えると他のカードに切り替えた方が良さそうですか?年間カード決済で300万円は使用しています。
0728名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff5f-FcIJ)
垢版 |
2021/08/24(火) 18:25:50.19ID:4eM0RNlG0
>>726
三井住友カードで考えてるなら公式の一覧ページで比較とかしてみたら?
ttps://www.smbc-card.com/nyukai/card/index.jsp

同じだけの旅行傷害保険額を維持しておきたいならプライムゴールド選べばいいし
別に旅行傷害保険下がってもいいなら、ポイントとか考えたらゴールドNLとか?
0729名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1fb7-0GAB)
垢版 |
2021/08/24(火) 18:26:35.68ID:fpj1Q3Vo0
>>726
@ソラチカとかのANA平にダウングレード(リボ設定+利用等で年会費\825)、2年に一回\5500払って2年単位でマイル交換(1.0%〜)。
更新マイルが2000付いて、2年間で\7150だよ。

AANA JCBプリペイドに楽天やYJのJCBからクレジットチャージで年会費完全無料AMC1.0%カード化。
私はリクでクレジットチャージ(年最大72万円まで)したnanacoでもチャージしてる。年会費無料でJMB0.6%+AMC0.5%なカードw Google PayでQUICPayとして使えるから便利(ただしガソリンやレンタカーなどで利用不可)。

Aをメインに、ガソリンやAMC特約店では@、の組み合わせとか。
コンビニ3社・マック用には別に三井住友NL。こっちの方がANAカードよりマイルたまるよ(^^)
0730726 (ワッチョイW 1f93-flby)
垢版 |
2021/08/24(火) 19:28:11.99ID:L8vV8pdL0
>>727-729

有難うございます。
早速ですが、ゴールドNlを申し込みしました。
そこそこの金額をクレカで使っていますが、旅行以外の用途で、ほかにカード1枚でシンプルに運用していくとなるとどのカードがおすすめでしょうか?正直、何がしたいのか分かっていない部分もあります。。
0733名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ffc3-evQj)
垢版 |
2021/08/24(火) 22:40:30.38ID:CCEnXjNW0
去年の今頃、なんかコロナ終息しそうな感じだったのでSPGアメックス作って30,000ポイント貰いました。
ところがこの有様なので1年待たずに解約しようと思っています。

将来的に持ちたいカードなのですが、特典のポイント貰った上に1年以内に解約するのは何らかのペナルティーありますか?
0737名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1fb7-0GAB)
垢版 |
2021/08/25(水) 13:05:49.38ID:e0gIL4sH0
>>730
飛行機関係無いならSMC-PP(プラチナプリファード)。

ベース1.0%。入会後40万円利用で40000pt、100万円利用毎にボーナス10000pt(400万円まで)、年会費33000円。今なら入会特典で尼15000円分割引。

年300万円強利用なら、
初年度104000pt〜
次年度60000pt〜
貯まんね(^^)
0741名無しさん@ご利用は計画的に (トンモー MMa3-qcKX)
垢版 |
2021/08/26(木) 07:43:07.12ID:okZ+iUGDM
>>739
以前ネットで見た記事によると、
取得した個人情報で他の保険勧誘もするけど、保険内容は死亡時に25万円なんて確率的に大したことがないし、無料保険の場合はクレカで保険料の引き落としがないから遺族が加入に気が付かないという利点もある
自主的に死亡保険金は支払ってなさそう
ついでに日本人は人がいいから、0円の保険加入じゃ悪いと思って、申し込み時に勝手に有料のトッピング保険に追加加入してくれる人も多くて保険営業的には黒字なんだって
無料金に群がるような人間は相手にしてない商売だねw
0744名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7f0b-cM5I)
垢版 |
2021/08/26(木) 19:51:04.25ID:n1sl1qhD0
半分雑談だけど……。
航空系とか年会費かかっても高還元なカードをありがたがってきたけど、年会費分の元を取ってなお高還元でいるためにはそこそこ決済しないといけないから、一周して普通に楽天カードとか年会費無料の1%還元カードが優秀に思えてきた。
みんなはどう?
0745名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ffc3-DxRM)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:29:13.46ID:JcdIEOkv0
>>744
公共料金や日用品のスーパーの買い物などで年300万以上決済を集中させて
マイルを貯めて家族でハワイ!と煽るのがアフィブロガーのやり方。
このコロナ禍でそのモデルは崩れてプラチナカードなどのベネフィットを
使いこなせず解約相次いでいるから、ダウングレードもありだろうな。
0746名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウキー Sa13-Kz+W)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:36:06.79ID:Olmk2nYKa
たかが年収500マンくらいの層がゴールドやらプラチナ言ってるから笑える
0755730 (ワッチョイW 3d93-SOR9)
垢版 |
2021/08/27(金) 16:06:15.05ID:1SwQy7jM0
>>737
有難うございます。
マイル以外の使用用途が見えていなかったのですが、このような選択肢もあるのですね。
取り急ぎ、三井住友ナンバーレスのゴールドカードが届きましたので、百万円まで使用してみたいと思います。
0758名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエW 6ec3-lCvY)
垢版 |
2021/08/29(日) 18:01:34.87ID:e1KlCJvD0NIKU
>>757
自治体発行のワクチンパスポートあれば入国時に現地の検疫隔離無しになる、
街中のレストランやカフェで通用するかは知らんし、日本帰国後の自主隔離
が免除されるかは知らん。
0761名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエW 6ec3-lCvY)
垢版 |
2021/08/29(日) 20:35:30.57ID:e1KlCJvD0NIKU
逆にオーストラリアのように加盟店にクレカ手数料取ってよいと
定めている国もある。アメリカはクレカ=リボ専用カードな意味で
使われているので、加盟店にはクレカ会社からの振り込み期間の
利息つけてたりする。アメリカのベネフィットが手厚いのはリボ
利息でカード会社が儲けているからだろう。
0763名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6167-3Axr)
垢版 |
2021/08/30(月) 11:58:22.19ID:NeF9yA6v0
月々の支払いにクレカだけしか対応していないサービスが結構ありまして
審査の緩いデポジットタイプのクレカを作ろうとしています

最初クレカならデビットで支払いたいと伝えたらデビットカードには対応していないと言われたのですが
同じようにデポジットでは無理と言われるパターンはないでしょうか?

因みにnuro光を申し込もうとしています。
0764名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa85-rjuI)
垢版 |
2021/08/30(月) 13:14:42.92ID:sdwWgB8wa
>>763
システム的にはデポジットも普通のクレカも同じなので大丈夫だと思う。
専用スレにも自分が知る限りではダメだと言う報告はない。
ただNexusカードは3Dセキュアに対応してないのでそれで契約出来ない可能性はある
0767名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6167-3Axr)
垢版 |
2021/08/30(月) 15:42:13.56ID:NeF9yA6v0
一応サポセンにクレカについて電話で聞いたら
デポジットカード??ちょっとお待ちくださいって言われて
デポジットカードでは無理ですって言われました
でもなんか詳しくなさそうな人でした

でも申し込み時にデポジットカードだって向こう絶対分からないですよね?
現にそのクレカの会社に聞いたら
デポジットかどうかは相手方には分からないと言われました

良く分からないですが取り合えずカード届いたらその辺は伏せて申し込みしてみたいと思います
0770名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7967-ox3X)
垢版 |
2021/08/31(火) 20:17:53.63ID:bNb/6fT50
公共料金の支払いに使用しているクレジットカードがあるのですが、ネットの明細を見るとリボ払いを勧めるような記載があります
私はリボ払いをするつもりはないのですが、仮にリボを選ぶといつかリボ払いが破綻する気がします
例えば、上限が10万、家賃6万、リボの月々の支払いが3000円だとすると2ヶ月で破綻すると思うのですが、
公共料金のリボ払いって可能なんでしょうか?
可能だとすれば、どうやって回収するんでしょうか?
0773名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 11b7-aSQG)
垢版 |
2021/08/31(火) 21:24:50.10ID:7gCOUXnO0
>>770
可能。破綻というのは払えなくなった時か、毎月の支払いで元金が殆ど減らなくなった時。

とは言え、毎月定額の固定費をリボ払いするのは貴方の直感でわかる様にいずれ払えなくなるので、毎月の固定費が例えば5万だとしたら、リボの毎月の支払額を最低5万円以上にしないといけない。
0774名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ee6d-Jxa5)
垢版 |
2021/08/31(火) 22:40:35.81ID:hp674Va80
初期設定は残高スライドのところがほとんどだから、リボ残増えると支払額も上がるようになっててある時点で支払額のほうが多くなるはず
固定費に対してリボ枠が十分にあればの話だし、ぶっちゃけただのリボ地獄である意味破綻してるが…

定額設定の場合は>>773の通り固定費より低い定額設定にすると破綻するのはそりゃ当たり前だわな
本来は変動費込みで設定して月の支払額を平均化させる為に使うもんだ
0775名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロル Sp51-ox3X)
垢版 |
2021/08/31(火) 22:46:38.56ID:zMmBSriwp
>>773>>774
なるほど、公共料金にリボが適用できると会社側にメリットがないのではないかと思いましたが、仮に自己破産などの場合は税金が投入されるわけだし、会社は損をすることはなさそうですね
あまりリボに詳しくなかったので、込み込みで計算して金額を設定すべきというのは目から鱗でした(当たり前と言えば当たり前ですね…)
ありがとうございました
0781名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 118a-0BKB)
垢版 |
2021/09/01(水) 09:21:35.89ID:Whonvv0y0
>>779
6ヶ月です
0787名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ee6d-Jxa5)
垢版 |
2021/09/01(水) 18:07:11.28ID:G5J2C+/f0
申込情報に載ってからクレジット情報に載るまでだいぶラグがあるし
そもそも社名もでないし、そんな他社の動向を判断材料にするバカな会社なんてないだろ
まあディープラーニングみたいな何が影響するか誰にも分からんAI判定されるとどうなるか分からんけども
0788名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 11b7-aSQG)
垢版 |
2021/09/01(水) 20:31:37.45ID:SIMDIfVH0
CICが数ページで、申込履歴と成約ページが同数なら判断できる事もある。がしかし

楽天みたいにグレードアップした時に申込履歴は追加されるけど成約ページは平を上書きだったりするカード会社もある。また、保証会社なども関わってくるし、人間で判断は不可能な事が多いよ。

例えば住信SBIネット銀行のミライノ金を申し込んで、平が降格で発行、手元にカードが届いたらすぐにゴールドへグレードアップしたとする。すると申込履歴は2なのに成約ページは一気に4ページ増える。JCBが保証会社だからね。

つまりなにかまい痛いと言うと、カードの合否は判断できる場合もあるが複雑過ぎて費用対効果が非常に少ない。つまりカードの合否は審査で見ないと推測できる。
0792名無しさん@ご利用は計画的に (スフッ Sd7f-Tzoi)
垢版 |
2021/09/03(金) 14:08:50.01ID:V3YMA37Qd
いくら調べても分からなく、もの凄い時間を費やしてるので少しでも分かる方、お願いします。

クレジットカードの2枚目(楽天JCB)の審査で落ちました。
1枚目(三井住友ビサ)の合格から数日だったのと、年収を増やしたのと、1枚目のクレカ未使用のいずれかが原因だと思われます。
キャッシング枠は1枚目が30万で、実験的に年収240万と適当に書いて合格しました。2枚目は年収360万としました。

年収の3分の1までキャッシング出来ると書かれていますが、これは資産や勤続年数など評価された場合の最高値でしょうか?
1枚目のカードを使って返済し、信用されないと2枚目の合格は難しくなりますか?
この場合はキャッシングですか?ショッピングですか?どちらを使用すれば信用されますか?今すぐに使うので。

多重申し込みブラックになっていて、2枚目の審査落ちから6ヶ月以上は開けた方が無難でしょうか?
ショッピング枠はキャッシング枠と全く関係ないと書かれていますが、ショッピング枠にも上限ありますか?
1枚目の三井住友ビサのキャッシング枠を80万まで上げたいのですが可能ですか?
この時に拒否された場合、履歴が残り自分自身にマイナスになりますか?あちら側が歩み寄って枠を50万辺りに設定したりもしますか?

重複しますが年収360万の場合、一般的にキャッシング枠は最大で幾らぐらいになりますか?勤続10年以上、社員数5名、独身、他社借り入れ無し。
楽天カードが審査落ちしたので、2枚目は消費者金融アイフルのカードを作ろうと考えています。

かなり昔にオリコ?のローンでブラック。姉の車の保証人で。後に姉から全額返済したと聞きました。
アコム10万。当時は引っ越しが続き電話もなく忘れてしまいました。司法書士に聞くと時効になってるはずだとの見解をされました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況