X



【1%】Kyash★58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/25(金) 13:38:13.60ID:RH+qxB6j
▼公式
https://kyash.co/
▼公式ヘルプ
https://support.kyash.co/hc/ja
▼電話番号(自動音声)
050-3033-1118


▼前スレ
【2%終了】Kyash★55
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1569148853/
【1%】Kyash★56
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1570006286/

【1%】Kyash★57
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1570972557/
226名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/27(日) 14:33:22.92ID:QDl2Unpv
Kyashは海外で使えないって言ってるから、JIS-IIな気がする。
2019/10/27(日) 15:10:00.03ID:WJldc6Np
反応しない時はカードを逆向きでって話があるけれどもスライドする方向はカードの矢印どおりでいいんだよね?

具体的にはカードの天地を逆にして
「カードの表面を左に向けて奥から手前にスライドする」
それで反応しなかったら
「カードの表面を右に向けて手前から奥にスライドする」
ってことなのかな?

それとも
「カードの表面を右に向けて奥から手前にスライドする」
ような作りになっているってことなのかな?^^;
2019/10/27(日) 15:11:07.07ID:xndjm1iu
別にどっちでもいいよ
2019/10/27(日) 15:24:00.37ID:RiZMSMkB
>>227
磁気の左右だけで奥から点前
カードの矢印は関係ない
2019/10/27(日) 15:25:51.87ID:VDSOCB6A
近所のスーパ行ったら、来年3月にクレジットカードはICチップ
搭載型のみになるから、決済手順が変わるみたいなこと書いてあった。
それまで持ちこたえているか知らないが、ICチップなしのKyashは
店頭決済で使えなくなる店が増えるかも。
2019/10/27(日) 15:27:07.91ID:SfeVZetl
3%で買うものないなあと思ってたが冬布団買わなきゃならんのを忘れてた。無事購入。密墨キャンペーン分と併せて23.5%オフ。
2019/10/27(日) 15:27:54.47ID:SfeVZetl
>>230
kyashよりもむしろauウォレット持ちが大量死するぞ。
2019/10/27(日) 15:31:15.54ID:ESGXq75b
>>230
IC無しのクレカが残ってることわすれてねぇか?w
234230
垢版 |
2019/10/27(日) 15:36:44.63ID:VDSOCB6A
>>233
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1214576.html

やっぱり、クレカは来年3月にIC義務化みたい。
なのでインフラ的に、カードは暗証番号でとなって、kyashは弾かれるんじゃ。
235名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/27(日) 15:37:43.00ID:e2GdG6FK
>>233
そんなゴミは切り捨てちまえw
2019/10/27(日) 15:38:30.20ID:E8AiuZSR
相変わらず「加盟店におけるIC搭載クレジットカード対応の必須化」を磁気カード使用不可だと思ってる馬鹿がわいてるのな
2019/10/27(日) 15:43:10.01ID:a23s7Ysb
>>234
その記事やたらと引用されるけど、現時点で、磁気カード不可な店のソースが、スーパー銭湯の店員談ってのが、今ひとつ信憑性に欠けるところなんだよな。
2019/10/27(日) 15:44:10.97ID:RQ6uOnjB
>>234
IC決済でもサイン認証可能なのになんで暗証番号気にしてんの?
2019/10/27(日) 15:44:26.57ID:pbh4hd7E
まあ、

「店員の管理もできず店員による大規模スキミング被害を起こしかねないような粗悪店舗には磁気決済させない
(または問題起こしたときに損害賠償受けられるだけの補償金積め)」

みたいな動きは別途存在してるので、
特に悪意ある店員を平気で雇ってるような小規模粗悪店舗では磁気決済ができないってケースは増えてくと思う

そもそもそんな店舗に入ること自体避けるべきだけど
2019/10/27(日) 15:44:43.00ID:a23s7Ysb
それと、銀聯は磁気のみだから、インバウンド需要をむざむざ取り逃がす。
2019/10/27(日) 15:45:35.56ID:a23s7Ysb
>>239
そしたら、全国のコンビニが…
2019/10/27(日) 15:49:56.34ID:WJldc6Np
>>228
てことは端末によって券面の向きは大事だけれども
スライドする方向が逆でも読んでくれるケースがあるんだね

ありがとう
2019/10/27(日) 15:52:44.94ID:pbh4hd7E
>>241
コンビニ店員によるスキミング被害なんて一番追跡しやすいし、
コンビニ運営は大企業だから賠償能力は万全だぞ

たとえばとあるコンビニ1店舗の店員が3〜4時まで客のカードをスキミングしまくったとする
コンビニのレジはどの店員が今レジを操作しているのかを店員カードを読み込ませて認識させないと動作しない
なので誰がスキミングしたかはすぐにわかる
さらにスキミング被害にあったカードの利用履歴を追えばそのコンビニの特定の時間に必ず集結する

あとは損害賠償出すだけ
2019/10/27(日) 15:53:49.11ID:9fxWsNk6
プリペイドはライアビリティシフト関係なさそうだけど
バカは一律対象外と同じノリでIC無しカードは一律お断りにする店舗も出るだろうな
店員の教育面倒だし
2019/10/27(日) 15:54:22.95ID:WJldc6Np
>>229
なぜか自分の書き込み含めて連鎖あぼーんされてて気付かなかった
ありがとう
2019/10/27(日) 15:58:00.08ID:4wVR8jaE
追跡するとなれば容易いけど簡単には認めなさそうな感じはするな
セブンなんか見てると往生際悪いから
徹底的にやり合えばその分引っ張れる額もでかくなるけど
人によっては根負けしそう
247名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/27(日) 16:00:40.88ID:3PovXc0B
>>135
スーパーナショナルとコノミヤは5%って還元アプリに出てるけど行ったことない
2019/10/27(日) 16:08:49.44ID:pbh4hd7E
>>246
イシュアーから統計学に基づいて絶対逃げられない証拠突き付けられて
「お前のところのこの店員が何時何分から何時何分までの間にスキミングしたのは確定してる」
と言われて断れる一般民間企業なんてほぼ存在しないぞ

それを超越した超巨大企業なら今度はそこに恩を売っとく、脅しの材料にするとか裏取引の材料になるし
どっちにせよイシュア/アクワイアラーとしては磁気決済を認めない理由がない
2019/10/27(日) 16:11:00.60ID:SIYGruAY
>>244
有効なカードを提示して決済を求める客を断るのは加盟店規約違反なんだよなあ
2019/10/27(日) 16:14:02.79ID:CcYur9D+
いつもはkyash出してたバーでキャンペーン目的で作った三井住友出したけど気分がよかった
やっぱおしゃれな空間にはおしゃれなカードが似合ってるね
2019/10/27(日) 16:17:36.45ID:RiZMSMkB
店がIC無しをお断りするのも自由なんでしょ?
大手は幅広く対応するだろうけど、そうでないところはシステムとか端末次第で仕方ないと思うわ
2019/10/27(日) 16:18:31.20ID:pbh4hd7E
>>249
一応、店舗設備がそもそもその決済方式に対応していないとかの場合はOK
レジが非接触式決済に対応していない店舗とか、インプリ非対応の店舗とかはよくある

で、磁気ストライプをサポートしないICリーダーしかない張り出しターミナルも実際存在する
これを磁気ストライプをサポートしないPOSレジと組み合わせると、
磁気決済非対応の店舗ってことになる

実際そういう店舗が今後どのくらい出てくるのかはわからんが
2019/10/27(日) 16:20:03.67ID:pbh4hd7E
>>251
加盟店として磁気ストライプでの決済を受け入れる契約をアクワイヤラーとしている店舗なら拒否はNG
例外はそもそも決済設備が故障している(ただし長期故障しっぱ放置とかは当然NG)とか
そもそも設備がない(インプリないですとか)あたり
2019/10/27(日) 16:20:47.44ID:9jDv3K2H
長文w
めっちゃ早口で言ってそうw
2019/10/27(日) 16:21:06.74ID:wvsT+ruZ
Kyashが磁気オンリー端末配ればいいじゃないか
2019/10/27(日) 16:22:42.74ID:tAAbQO4n
>>248
お前みたいな暇人でなきゃ何時何分とか言う前に
面倒くさいから適当に切り上げちゃうよ
2019/10/27(日) 16:24:44.35ID:pbh4hd7E
単発IDで必死に荒そうとするだけのやつが出てきたな
2019/10/27(日) 16:34:04.30ID:tAAbQO4n
レッテル貼りの荒らしw
2019/10/27(日) 16:38:51.38ID:MBs+oGuq
>>252
インプリンタがなくても手で書けば良いだけですが
2019/10/27(日) 16:41:50.91ID:pyCfgcEl
>>255
普通の決済端末には磁気リーダーもある
PCIDSSの問題があって全部決済端末に投げるから>>252が書いたような歪な決済端末が増えることはないから安心しとけ
2019/10/27(日) 17:09:30.92ID:783ytoId
どこの店で使ってもまずチップ読み取り端末に突っ込まれるわ
kyashリアルカードが全然浸透してない
262名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/27(日) 17:25:55.81ID:dYd31Od8
>>261
今日もブックオフで突っ込まれそうになった
2019/10/27(日) 17:37:42.20ID:zn9iSf4U
「そこじゃねえよ」って言うだけだろ
インバウンドがどうのとか言ってるくせにまだカードを店員に渡す店が多い状況はまずいんだけどな
どうせならそこも法律で義務付けろっての
264名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/27(日) 17:42:16.78ID:QDl2Unpv
>>243
どうやろな。
間抜けな店員も多いだろうが、番号をゲットしてから1年寝かすとか、明らかな観光客の番号だけにするとか、カード収集と使う人間を分けるとかすればどうだろう。
265名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/27(日) 18:02:32.66ID:OlIYE0n/
>>248
何百枚くらいスキミングされて何千件くらい不正使用されたら
統計学に基づいた絶対逃げられない証拠取れるの?笑
2019/10/27(日) 18:13:30.77ID:a23s7Ysb
子供の喧嘩が始まりました。
2019/10/27(日) 18:26:31.67ID:7vRUXk6J
何時何分何十秒地球が何回回った時?
268名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/27(日) 18:36:04.98ID:QDl2Unpv
前にとんかつのさぼてんの持ち帰り専門店で、Kyashというか磁気カード使えなかった話したけど、レジの横のクレジットカード端末に、磁気カードスロットがあったので、再チャレンジしてきた。

まずは店員がICカードリーダに挿そうとするので、磁気カードなので、と話すと、磁気カードって使えるの?な感じで、拒否されそうになった。
そこにカードスロットあるでしょ、と言いそうになったら、奥の店員と話しはじめた。
サインならできるって奥の店員がいって、恐る恐るカードをスライドさせると、決済成功。
ただ確かにサインが必要なので、おすすめはしない。
店員が慣れてないと時間かかるし。
269名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/27(日) 18:49:34.84ID:Nl4V6J3B
教育がなってねえな
2019/10/27(日) 18:52:47.49ID:RiZMSMkB
ゆくゆくはAppleクレカみたいになっていくでしょ
カードにチップ埋めるだけならコストそこまでかからなそうだし、セキュリティも安全なら揉めることも少なくなるし
2019/10/27(日) 18:54:23.52ID:oc1mYqTI
1%になったのもポイントになったのもJR切符が対象外になったのも知らなかった。
つい先日新幹線の切符を買ってしまったよ。残念。

まぁ、今後持ち歩くカードが一枚減るのを良しとしよう。
2019/10/27(日) 19:09:21.30ID:paoS/FMx
>>183
最低限で契約して後からオプション追加して差額を払え
273名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/27(日) 19:11:26.52ID:x2wrNlqc
>>271
っ旅行会社
2019/10/27(日) 19:16:45.09ID:Wokq4s4C
>>272
おまえ天才かよ
275名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/27(日) 19:17:07.87ID:cQIVKuXg
>>272
天才現る
2019/10/27(日) 19:25:10.10ID:CcYur9D+
500円のためにそこまでするのか
2019/10/27(日) 19:31:28.79ID:FkPIDY4B
あまり早いとキャンセル再決済になるので注意
278名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/27(日) 19:53:57.34ID:QDl2Unpv
しかし、いままでは26日にKBされてたが、今回はキャンペーンで使われたくないのか、KBこないな。
キャンペーン終わった28日にKBだろうか。
2019/10/27(日) 19:59:01.15ID:pDhT5m5k
>>270
Apple Cardにも普通に磁気ストライプあるけど
280名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/27(日) 19:59:32.31ID:KKfDluZx
ICオンリークレカが登場するのはいつの日か
2019/10/27(日) 20:02:57.84ID:H3IDsrwx
3千円超えないまま3日終了
意味のないキャンペーンだった
2019/10/27(日) 20:03:46.08ID:sd0t7MF5
まだこんな情弱使ってるのがいるのがいいねw
2019/10/27(日) 20:05:11.00ID:+xPVTMOv
三千円規制うぜえ
2019/10/27(日) 20:05:19.12ID:a23s7Ysb
つかいこなせない自慢は別にいらんよ。
2019/10/27(日) 20:15:25.71ID:pDhT5m5k
>>280
エンボスレスってカッコ悪い、とかいうレスを見かけることもあるからね
磁気ストライプが無いとカッコ悪いっていうレスも出てくると思う
2019/10/27(日) 20:19:26.07ID:UvqHLkZi
>>254
おまえのレス0.1秒で言ってんだろ
2019/10/27(日) 20:24:44.30ID:kYp9T1aB
>>261
それな
チップがあるかないかぐらい見りゃわかるだろと思うが
2019/10/27(日) 20:27:02.36ID:02zkugL8
>>272
それやると割高になりそうだが意味あるのか?
2019/10/27(日) 20:47:29.10ID:RiZMSMkB
>>279
あるんかw
失礼
290名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/27(日) 20:49:29.36ID:XAZX57V8
楽天カードで直接モバイルSuicaにチャージするとポイント付かないけどKyashを経由させればポイント付く

これがKyashの存在価値
2019/10/27(日) 20:52:04.74ID:l4Q9hOhB
>>290
おまいみたいなウンコが居るから
kyashが糞化するんやでー。
2019/10/27(日) 21:16:11.93ID:CB/jY6JS
>>278
休日にはこなかった気がするけど
293名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/27(日) 21:20:13.85ID:eluKSmE9
>>291
アホ死ね
2019/10/27(日) 21:23:06.16ID:t+XM/rZr
>>271
JRの切符は対象外なの?
2019/10/27(日) 21:37:06.12ID:W6y56s3t
>>278
なんで毎月デマ書いてんの
296名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/27(日) 21:38:10.00ID:QDl2Unpv
>>295
なぜ俺が毎月デマ書いていると見抜いた!?
2019/10/27(日) 21:58:17.05ID:4axtPCvw
>>225
磁気ストライプそのものの規格はJIS-2(見た目でわかる)
ただ、国内カードの多くは表面にも付けるんだけどそれがKyashにはない
表面の磁気ストライプを指してJIS-2ってよく言われるから、KyashはJIS-2がないって言われてる
298名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/27(日) 22:15:37.12ID:xQEqQLE3
スゲー馬鹿があらわれたwww
299名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/27(日) 22:24:37.16ID:QDl2Unpv
>>297
表面に磁気ストライプをつけるのは、そこそこ高度な技術らしいので、やっぱりコストダウンなんだろうな。
まあ、それでポイントが減ったら本末転倒だしなあ。
2019/10/27(日) 22:26:58.29ID:j5pJKpjK
えーと、JIS2の磁気ストライプは表面に貼るものだ、とかのマジレスは禁止?w
2019/10/27(日) 22:40:35.68ID:6OXlaxqn
>>299
ポイント半分に減ってるんだから表面にも付けろよ、ICもな
2019/10/27(日) 22:44:13.34ID:a23s7Ysb
ICなしでも今のところはそんなに困らんだろ。一年後は分からんが。
それより今現在問題になってる暗証番号と3Dセキュアをどうにかしてよ。
2019/10/27(日) 22:46:47.88ID:LxjqkWqf
PINはいらんが3Dセキュアはあると助かる
2019/10/27(日) 23:02:27.01ID:0YS6+E5M
>>297
さすがに知ったかダサいっす
2019/10/27(日) 23:45:51.78ID:dfXeMKeI
JIS X 6305-1、JIS X 6305-2とJIS X 6301:1979、JIS X 6302:1979をごっちゃにしてはいけない(戒め
2019/10/27(日) 23:56:30.19ID:2sKVWuOh
いや、PINもないと不便だからつけるべし
307名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/28(月) 00:06:24.70ID:qA8L75fQ
>>294
Kyash公式では乗車券は対象外とある

実際にJR西日本では対象外だったらしい(報告スレに上がってた)
2019/10/28(月) 00:14:16.69ID:cyHVSYrC
磁気カードでPINが必要な所ってJRの券売機と病院の自動精算機以外にあるのか?
前者はもうポイント対象外だしなあ
2019/10/28(月) 00:25:55.08ID:FhQVPjJk
今月に入ってからサイン対応不可の店舗が出てきだしてるようだ
暗証番号対応のみ
310名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/28(月) 00:29:50.42ID:IzpPHO25
>>308
前スレでイオンシネマの自動発券機が暗証番号必須で使えなかったって人がいた
2019/10/28(月) 01:01:00.11ID:2Vf0KIGT
てか自動販売系はみんなPINだろ
312名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/28(月) 01:29:56.80ID:z4u7yHsu
>>278
永遠に来ないぞキャッシュバックwww
313名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/28(月) 01:30:36.04ID:z4u7yHsu
>>307
なめとんな使い道がほとんどなくなった
王将といきなりステーキ専用機やなもう
314名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/28(月) 01:31:45.60ID:upyDkAD+
>>313
旅行会社だとポイントがつくらしい
2019/10/28(月) 01:45:54.88ID:aBZn8kcZ
結局何も買わなかったわ
2019/10/28(月) 03:07:40.02ID:Xf6F/MOP
>>72
昨日で終わったのは知らんが、普段の1%分はずっと付いてる
2019/10/28(月) 05:04:08.17ID:+qCi2Kw5
>>308
スーパー銭湯の精算機
2019/10/28(月) 05:26:28.21ID:u2y191l3
>>309
対面販売はICカードでもサイン可
店員にほら吹かれてるんじゃね
2019/10/28(月) 05:41:53.75ID:+qCi2Kw5
https://www.lucua.jp/lucua/news/index.cgi?c=zoom&;pk=522
こういうところが出てきてるね。
磁気カードでどうなるか分からないが。
2019/10/28(月) 05:50:39.01ID:U0ik4dBl
ようやくIC決済始めたようなところは初めてIC決済する客向けに「暗証番号」なんて言ったりする
分かりやすいとでも思ってるのだろう
実際はIC決済でもサインでいけるのだけど
教育のなってない店だとそれを理解してなかったりするな
2019/10/28(月) 06:20:00.76ID:4EXHA6jq
だから端末上はサイン可でも店側がサイン対応を拒否してて暗証番号対応のみ受付ということだろ
そういう店だとKyashの利用は諦めざるを得ない
2019/10/28(月) 06:40:25.88ID:Hcg10h2C
そんな対応を加盟店が勝手にできたら面白すぎるだろwww
2019/10/28(月) 07:34:56.42ID:s0Opbkpw
>>310
へーへー。イオンシネマでKyash使ったことなかったからそれは知らなかった。

事前予約+バーコードかざして発券、しか経験ない。
2019/10/28(月) 07:45:06.91ID:+qCi2Kw5
既出の記事のスーパー銭湯の店員談(信憑性はアレだが)の件もあるし、決済事業者が制限かけてくる可能性もあるわな。
ICでもサイン可なんて過渡期の措置だろ。
2019/10/28(月) 07:59:19.73ID:uIeI8hs4
KBキター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況