X

マイル系ブログに騙され特典航空券はとれない [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/06/01(木) 20:02:43.57ID:LBuZpTCB
金返せ!
2017/09/22(金) 13:28:58.35ID:8ueXnbn7
>>393
すまん、ANAの話だった
2017/09/22(金) 16:27:24.42ID:10u279JS
>>390
彼はニートですから
2017/09/22(金) 19:35:00.91ID:zzTNt7gl
現状だとマイル貯めても
マイル乞食系アフィカスの養分にしかなれんよね
2017/09/22(金) 20:37:00.19ID:rlTGl6x1
平会員でなくても取れないから同じだ
2017/09/22(金) 22:22:02.94ID:ubD97Hsc
ヤフオクで10万マイルを220000円で出品してるのがいるけど直接加算どうやるの?
オレも10万マイルあるから220000なら売りてー
399名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/23(土) 04:02:50.36ID:SJgaqZYd
おれ15万マイル以上あるから、主に国内利用でしかマイル使わないから、その値段なら売りたいw
400名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/23(土) 05:17:59.85ID:RwDa5LO6
外資系の公式よりかなり高ぇよ
2017/09/23(土) 06:09:50.36ID:VQXPz5fA
>>398
高すぎる
2017/09/23(土) 10:21:03.59ID:7ESz/JXw
>>401
100000マイルを220000円で落札されてるけど
裏山しいな
2017/09/23(土) 10:32:58.54ID:5GM8PkaI
まあでもJAL10万マイルならニューヨークビジネス往復取れるしな売らないで使うわ
404名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/23(土) 12:48:40.99ID:RwDa5LO6
マイラーならそう思うよな
陸マイラーは知らん
2017/09/23(土) 13:41:41.12ID:Jt4lIDHM
ケー孤児みたいな卑しいことやってたやつがファーストクラスでニューヨークって面白すぎるなw
身分不相応もいいとこ
2017/09/23(土) 13:49:40.40ID:5GM8PkaI
ケーコジって何?
2017/09/23(土) 15:37:22.72ID:m95efxSg
過去形なの?
2017/09/25(月) 17:00:02.08ID:34PQAUdu
ニューヨークとか用ないだろ
2017/09/26(火) 22:55:59.69ID:ycGAiJop
みんなが用がなかったら飛行機飛んでないからな
2017/09/26(火) 23:37:09.89ID:oFvlh4v4
来年5月の国際線のホノルル便、空席待ち現在0人なんだけど待つ価値あるかな?
2017/09/27(水) 04:33:45.37ID:FtSGfsxJ
GWだったらあきらめろ
2017/09/30(土) 19:27:52.27ID:tTZDfl5f
連休にとれないとか意味がないな
2017/09/30(土) 20:09:15.67ID:z9xsZMZa
まともに有給とれないようなとこで働いてる奴はマイルなんてためてもしょうがないだろうや
2017/10/03(火) 17:41:21.85ID:zR95Jshe
>>410
せめてSFCなら待てば芽はある。
平なら、なぜか自分の番には永久にならない。
2017/10/03(火) 22:43:48.97ID:RcNF1aXW
sfcでもねーよ
最低限ダイヤ
2017/10/05(木) 19:28:56.70ID:rQJgZrPh
>>413
一流企業を知らんのか
2017/10/05(木) 23:10:22.74ID:nuWfoDBS
長期で有給取れる人てもとから会社にいらない人なんじゃないの
解雇規制緩和されたら解雇されそうな人たち

一部上場企業だけどプラチナSFCで特典とれるような曜日で海外旅行にいけるような連休とれない
2017/10/05(木) 23:28:27.57ID:ecLmdhDM
>>417
はげしく同意
マイルは基本的に国内線で使う認識

ただJAL特典は国際線も片道で取れるからGWとか暦通りの連休でも国際線片道なら取れる場合もある
ANA特典は国際線は往復マストなので国際線取るのほぼ無理
2017/10/06(金) 01:08:07.14ID:8t+2X/XJ
>>417
うーん。会社の社風次第のような気がする。
同じ一部上場の社畜だが計画的に有給とれない奴は無能扱いされる。
年20日消化は到底無理だが10日は消化しないと…

全般的にこのスレの流れには同意。ド連休はマイル消化厳しい。嫁のパート休み都合が最優先かな。
なので連休前後絡めて年1海外と年3国内でマイル消化してる。
420名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/06(金) 02:46:45.56ID:/4rhXj/9
>>417
>>419
一部上場で徹夜するような企業にいたけど有給消化が義務みたいな社風も結構多いよ
別会社の一部上場企業の友人なんかもっと厳しい(有給取らないといけない義務という意味)
421名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/06(金) 02:53:15.81ID:k0CYdJRi
>>1
1マイルなんて1円の価値も無い屑だよ

ブログは情弱ホイホイ
2017/10/06(金) 06:13:58.29ID:0HXrfLfV
1マイルに価値はないのは同意。でも1万マイルに価値はあるのは間違いない。マイルや修行なんてそこまで貯められる人の遊びみたいなもん。それ以上でも以下でもない。
423名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/06(金) 06:46:42.45ID:k0CYdJRi
少なくとも金券ショップで
旅行券が半額になる優待券を手に入れれば
マイルの価値は半減する
2017/10/06(金) 08:08:28.10ID:vOoekoZ/
どんな会社だろうが休み自由に取れない奴がマイルためるのは無意味
2017/10/06(金) 08:14:21.48ID:A9NmqTSP
>>419
>>420
有給消化は義務みたいなものだから使わなきゃいけない
連休に追加して休むか適当にとることになるけど、連休は特典とれないし適当に休むときは問題起きても対応できるように海外行くような1週間とか連休にできない
2017/10/06(金) 08:40:25.92ID:EhIp27+F
GWは4月末から休めるから有給使えばギリギリ対象外の時期は外れる
2017/10/06(金) 14:01:16.82ID:drVl8Fpf
超一流金融ブラックだけど不正してないかの確認もあるから絶対長期休暇取らされるわ
2017/10/06(金) 14:51:56.06ID:TFwjRNjg
ブラック企業でも有給は自由に取らせないけど土日含めて9連休を好きなタイミングで取らせる会社は何社か知ってる

1日取る休みはただのサボリだけど
9連休は海外旅行とか行って本人の見聞を成長させるもの、っていう考えかと思われる

くっそw

自由に1日有給か連続有給か選べるのがホワイトかと思うがw
9連休は前後で仕事が激務になる上に
休み中に電話くることもしばしば
429名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/06(金) 15:06:01.56ID:SzBZJ2Bl
日本人ちゃんと法律守れよ
労働基準法
2017/10/06(金) 15:30:50.40ID:RJYgNz61
ただまあ冷静に考えると、突然1日休みくれって言われても困るよな
予め半年か1年かの休みスケジュール決めて、それを消化する方が経営上は楽だろう
2017/10/06(金) 15:39:49.48ID:TFwjRNjg
バカ正直に今日眠いから休みますっていうやつはいなく
、仮病使うだけだろ

前者でもダメっていうと労基違反
でも風邪なら誰も怒らないわけだから曖昧さはどうしても残る
2017/10/06(金) 16:38:28.63ID:Ma43zU3w
アフィネズミ詐欺サイトってどこも全く同じ内容で吐き気がする。とくに平均年収とかいってるやつ。一番嫌いなのは、ビジネスとかファーストでグラス写している写真。
2017/10/06(金) 18:14:20.30ID:xkmOATeg
あとJALラウンジでトロとかいってマグロの寿司の画像のせる奴
434名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/06(金) 20:49:22.28ID:g591S+dT
ブログは全ては騙しだぞ
2017/10/06(金) 21:47:05.35ID:ehLkTWAt
労働基準法を語るスレはここだ
2017/10/06(金) 23:20:16.83ID:xGouGGOH
ANAってエコノミーでも特典取れないの?
2017/10/07(土) 00:36:48.90ID:cmbq6kYK
>>427
金融は急に連休取らされるときいてるけどジゼンニ教えてくれるの?
不正してないか調査目的だから急に知らされるときいてたけど
2017/10/07(土) 00:47:07.01ID:yKQtQpI7
実力者はそうそう休めないからな
2017/10/07(土) 01:14:13.63ID:4DTXM9Z9
>>436
国際線はエコノミーでもかなり厳しい
国内線は取れる
2017/10/07(土) 03:56:42.33ID:97GimCV5
>>437
いやさすがにそれはない期末時期じゃなければ基本的に自由

いない間に積極的に調査したりするわけじゃないからね
441名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/07(土) 20:09:24.92ID:1qHttNDq
表現をちょこっと買えただけのパクリブログ書いてるやつみんなしねや。
なんだよあの平均年収とかいうやつ。反吐が出るわ。
2017/10/07(土) 21:10:03.27ID:3/HpjCvj
SFC以上だと、国際線Cだと北京瀋陽あたりは週末発着の羽田便でも楽勝、
成田ジャカルタ便も取りやすいんだけど、
欧米シンガポールや羽田香港の789運航便はDIAでも取れんね。
2017/10/08(日) 06:25:11.49ID:kPRqJRVi
今JALのホノルル便見たらビジネスでも直近の11月はかなり取れるし約1年後の8月後半はほとんどまだ空いてるな
2017/10/08(日) 11:00:16.81ID:gGUBr5qf
修行ブログの奴はさらっと「たった9日でとれるから有給や連休を使えば楽にとれる」といってるけど
早割適応期間から有給や連休使うってどれだけめんどくさいかわかってないだろ

特典チケットも別に日系にこだわらんからアライアンス他社の便ならわりととれるし
ラウンジもPPあれば海外では不自由しない
優先搭乗もほとんど使わないし上級特典使う機会がない
445名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/08(日) 22:31:52.12ID:fo3ZlXiM
それこそご利用は計画的に
2017/10/09(月) 20:17:43.31ID:LIFgb5DO
パクりブログしね
2017/10/10(火) 23:30:53.22ID:kk1ZYLFT
ピーチのたこ焼きは生姜が効いてて美味しいかったよ
2017/10/11(水) 14:17:07.51ID:ijn7OPlt
結局海外行くなら外資系の特典が妥当っぽいけど結局どこのマイルが無難なんだ?
2017/10/11(水) 15:55:02.55ID:mc8iRUZJ
買い物マイルなどの割合低くフライトマイルでないと話にならない
上級会員が少ない会社を選ぶとよい。陸マイルなどでバラまいてる
日系の会社は必然的にライバル多くなるからな
2017/10/11(水) 15:58:22.47ID:vxhwW1wO
取りやすさだけでいえば、スカイチームなんじゃね
451名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/11(水) 20:42:49.73ID:kZy0Ijbw
というかデルタ雨金限定な
2017/10/11(水) 21:27:55.46ID:phfZrNXr
MUJIマイル
2017/10/14(土) 16:58:31.15ID:DUKbP9Wi
黒鹿キャセイ提携かUA提携
もしくはセゾンUAがマイル的にいいのかな
フライングブルーゴールドは更新されなくなったら他社のステータスマッチを試してみるか
2017/10/14(土) 18:45:14.99ID:QW9Au7+e
>>453
黒茄子は?決済額多いなら圧倒的
使い方によってはSPG雨やスカトラが便利になることもあるだろうね
年200万以内決済の範疇で何も気にせず貯めたいならUAセゾンマイルアップが最も簡単でおすすめ
キャセイは失効するしMUFGUAはリボ調整がめんどくさい
2017/10/14(土) 22:53:58.08ID:K8s2g8cG
キャセイの有効期限を覚えてないけど、4年くらいは大丈夫じゃなかったか
4年で使わないなら、マイレージを集めていること自体殆ど無駄に思える
456名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/15(日) 17:02:29.21ID:edLg9dtm
表現をちょこっと買えただけのパクリブログ書いてるやつみんなしねや。
なんだよあの平均年収とかいうやつ。反吐が出るわ。
2017/10/16(月) 18:32:40.56ID:jtrClENg
見なければいいのに…
2017/10/16(月) 18:44:45.94ID:+SmqFSNA
>>457
サクララウンジに修行イナゴで溢れるから迷惑なんだが
2017/10/16(月) 22:08:07.62ID:gpK8V1GX
パクリブログって100%背景がANAの飛行機w
100%ハピタスへの誘導w
くだらねえ家族旅行のドヤ記事w
キメはビジネスやファーストで出る酒の入ったグラスの写真w

おえー
2017/10/17(火) 13:13:25.73ID:lAow8rmc
せっせと記事を書いてアップして、
使いきれないほど貯まったマイルを使うために
何が楽しいのかよくわからない旅行をして、
またその記事を書いてって、結構たいへんなお仕事だよなあ
2017/10/17(火) 19:36:22.26ID:Dbdn6Bqv
でもマイルにしてれば税金もかかんないし、いい副業なんじゃない?
462名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/17(火) 20:29:24.35ID:+Bpxv302
最近の流行は雨の糞カードで身分不相応なホテルに泊まって金持ちのふりする遊びか。
で、紹介するので入ってくださいってってパターン。
ほんと下らねえなw
2017/10/17(火) 21:40:02.26ID:G7qd7PmN
航空券にかえたら課税対象だけど
2017/10/17(火) 21:59:21.88ID:mz4x524W
マイル大分貯まったから使いたいけど年末の香港とかまだ空いてる?
2017/10/17(火) 22:01:38.86ID:hJmOyrTu
大分からなら羽田だろ
2017/10/17(火) 23:51:59.03ID:ZoaKWQ3c
>>464
なぜ自分で確認しない?
467名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/18(水) 05:18:09.39ID:+0uNz9nl
今度国税がくるから片っ端からちくっておくか。近日中にお尋ねがくるからお楽しみに。
2017/10/18(水) 05:19:15.78ID:+0uNz9nl
税務署の追及は半端ないぞ。覚悟しとけよw
2017/10/18(水) 05:46:02.86ID:vJW23aaB
ここで言われても
2017/10/18(水) 06:13:09.34ID:/c9kx4WP
糞口臭講師なんか絶対申告してねえだろ
2017/10/18(水) 11:10:06.90ID:66odIdwB
>>463
雑所得でも20万までは非課税
一時所得でも50万までは非課税
この辺の区分は曖昧
家族にマイルを上げれば110まで非課税

ファーストクラスや欧米ビジネス往復でもしない限り縁のない話

しかも航空会社とクレジットカード会社を開示しないといけないし手間隙考えたら去年の雨の祭りに参加したやつらしか捕まえる意味ないよ
2017/10/18(水) 12:56:57.74ID:gKNVhzD+
つまり、ポイントサイトから換金して口座入金するより、マイルに交換した方が色々と抜け道あるし安全…って事か。
2017/10/18(水) 21:51:35.79ID:YRUPocG0
>>471
雑所得は1円から課税対象
サラリーマン等年末調整対象でかつ確定申告しない人に限り20万まで申告しなくてもよいというだけで課税対象外ではない
家族に譲渡した場合、収入のほかに贈与税の対象で110万は他の人から貰った分も含まれる
そもそも本人はあげる前に収入だから課税される
2017/10/18(水) 21:53:48.07ID:YRUPocG0
>>473
ポイントサイトから支払い調書でてるから交換してもばれてる
時効近くなってからくるから安心できない
時効は申告期限から5年経過だから7年近い期間になる
2017/10/18(水) 21:56:22.64ID:YRUPocG0
一時所得も生命保険他の一時所得等とあわせて50万だから超えることもある
2017/10/21(土) 16:58:27.66ID:zXp2tO3N
ブログの執筆にかかった人件費やパソコン機器を経費で引けばいい
2017/10/21(土) 17:45:40.29ID:i+Hq9588
まず最初にやってますから日野さん
2017/10/21(土) 21:20:59.49ID:kRJXqcSF
税務調査があったから最後に特別調査官に最近こういう形での脱税が横行しているといろんなブログのハードコピー渡しておいたわ。結構興味持ってたよ。税務署がきたらがんばって。糞口臭講師とか特に怪しそうw
2017/10/22(日) 01:28:55.33ID:ka3CPFAF
第三者に業務委託でもしなきゃ経費にできない
PCは業務時間見積もられてその分だけ
さらに償却資産税も毎年払うことになる
税務署なめすぎ
2017/10/22(日) 01:30:29.22ID:ka3CPFAF
一時所得の場合、その金額を取得するのに直接かかった経費のみだから移行手数料くらいしか経費にならない
2017/10/22(日) 06:43:03.89ID:d2Lb5w3x
クレジットカードのキャッシュバックとかって一時所得になる?
それとちょっとずれるけど、たとえば総利用額に応じて事業経費で落としていない特定の品目に対してだけ
キャッシュバックされるようなクレジットカードの場合、
会社の経費で得たマイル(使ったら贈与になるんだっけ?のように、会社から贈与された扱いになるもの?
2017/10/22(日) 08:31:52.76ID:ka3CPFAF
ポイントサイトの発行キャッシュバックなら雑所得
カード利用のよるものなら値引きか一時所得
下の段は言いたいことがよくわかってないが誰に付与されたポイントかできまる
483名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/22(日) 21:58:47.37ID:5qoxbcAx
>>481
a8のセルフバックは現金払いだから一時所得で申告してるわ。

他のポイントサイトは現金化はせずマイルに集約してるから少なくともマイルへの交換時に
申告するつもりはないけど、使用時に電子マネーに交換したときの単価(1マイル1円)で申告
することは考えられるかな。ファーストクラスのチケットに交換したからといってバカ正直に
1マイル10円とかで申告する必要はない気がする。

何らかの利用で貰えるマイル、ポイント、キャッシュバックは割引として捉えて申告してない。

>>475
あと、ふるさと納税の返礼品ね。返礼品ぶんの税金収めるのバカらしいから、高額所得者でも
たとえば還元率50%のふるさと納税なら100万くらいまでに留めるわけだよね。
2017/10/22(日) 22:11:59.96ID:ka3CPFAF
セルフバックは雑所得と思われます
一時所得の要件満たすとは思えません
マイルは運賃60%換算だと聞いたきがする
ポイントサイトは雑所得当然として搭乗マイルは値引きといえなくもないが税務署に違うと言われたら対抗する根拠は出せないから無申告加算税と延滞税だろうな
なぜか時効ギリギリにくるし時効まで5年といいながら実質7年弱あるし微妙
サラリーマンは確定申告しなければ雑所得20万まで大丈夫だけど申告したら1円から課税対象だしな
485名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/23(月) 00:22:20.97ID:wZBqXIaW
>>484
クレジットカードの発行時のセルフバックなんて営利を目的とする継続的な行為から
生じた所得には当たらないから一時所得で問題ない。販促品をもらったのと変わらない。
雑所得と整理すべき根拠は??

いずれにせよ、マイルとかポイントに関しては税務当局も公式見解示せてない以上(税務
大学校の論文止まりだし、それも主に企業側、すなわち法人税や消費税の観点からの検討)、
よほど派手なことやらないかぎりチャレンジしてこない。

セルフバックじゃなくてブログ開設してアフィリエイトの広告収入をポイントやマイルで
もらう場合は明らかに営利を目的とする継続的な行為に当たるから少なくとも雑所得
として申告すべきだろうけどな。
2017/10/23(月) 03:14:18.36ID:GdxYKJio
>>485
国税庁所得税関係質疑応答事例集 平成14年2月 No.35:マイレージ・カードによる経済的利益

〔照会要旨〕
 いわゆるマイレージ・カードのポイントに応じて得た経済的利益は、一種の値引きと
考えられ、課税関係は生じないものと取り扱ってよいか。

〔回答要旨〕
 マイレージ・カードは、ポイント数に応じた金品の給付を受けることができる仕組み
のポイントカードであるが、金品の給付は個々の取引とは独立しており、法人からの贈
与と認められることから、業務に関して受けるもの及び継続的に受けるものを除き一時
所得の総収入金額に算入されることとなる。

所得税法第36条では経済的利益も収入金額と捉えているが、単にポイントが加算さ
れる段階では具体的に金品の給付が確定しているわけではないので、ポイントを基因と
する具体的な給付があったときの所得と認識するのが相当である。

 なお、ポイント数に応じて金品の給付を受ける場合には、実質的に過去の取引の値引
きと異ならないとも考えられるが、値引きと取り扱う場合には過去の取引価格を修正し
なければならないこととなり、現実的にそのよつな修正は困難である。

(注)現実に給付を受けるかどうかは不確定であり、一般的には継続的に受けるものに
は該当しないと考えられる。

【関係法令通達】
 所法34、36、所基通34−1(5)
487名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/23(月) 03:38:08.68ID:wZBqXIaW
>>486
それ今はホームページから削除されてるよね。なお書きがあんまり説得力ないからな。
実質値引きとして扱うと過去の取引価格を修正しなければならない理由が不明。
2017/10/23(月) 05:28:30.58ID:4/Zn3esJ
478の書き込みがあってから必死なやつらが出てきてワロタ。
首洗って待っとけよw
2017/10/23(月) 13:20:09.56ID:24OcB4Xd
>>485
営利を目的を狭く考えすぎでは?
わざわざ会員登録して経由する時点で営利目的になる
カード会社が発行でくれる全員が対象のようなポイントなら別だ
ついでに株主優待も雑所得だから
490名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/23(月) 13:33:05.39ID:wZBqXIaW
>>489
営利目的じゃなくて継続性の要件で切れるんじゃない??
ポイントサイト登録すればメールマガジン受信するだけで毎日1円貰えるなら雑所得かも
しれんが、クレカ発行のポイント付与なんてそれぞれの案件が1回きりで継続性はないでしょ。
当たり馬券の払戻金もふつうの競馬ファンだったら毎週買ってても一時所得だしな。
2017/10/23(月) 13:35:44.17ID:X0NK+heL
いつまで延々とやってんの?
登場人物は2人ぐらい?
2017/10/23(月) 13:57:25.73ID:Ye1pojEL
俺しか書いてないぞ。
2017/10/23(月) 14:41:40.98ID:cVoRzZTz
>>490
a8を都度退会してるなら継続性はないだろう
クレジット発行ということでなくa8を利用して収益を得るという行為でアフィブログの収益と同じ扱いになる。
退会していないということは次回利益を得られるか別として継続の意思ありと見なされる。さらにa8は消費税を後から足して振り込むことからも同じ扱いしていることがわかる。
競馬は競技によるものだから一時所得になる。利益を目的とした反復継続は雑所得になるけど競技なので都度終了が原則で反復継続購入しているなら都度終了でないことの証明が必要になる。
ふるさと納税も寄付金のおまけに物だから一時所得という建前で競馬も同じ。
雑もわるいことばかりではない。サラリーマンなら確定申告しなければ20万まで申告しないでいいし関連経費まで含められる
一時所得は都度扱いだから直接かかった費用のみ。
一時所得は意図しないでやったけど収益がでたというようなものが該当する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況