所有してみてこそ分かると思うけど、やっぱり軽井沢の雰囲気は別格だと俺は思うけど
あまりミクロな話とか始めてもキリが無いね
有名な別荘地って全体的に涼しくてジメジメしてるところが多いよね
森は森で良いよ  心底癒される  湿度が気になるならルームドライヤー使えば良いよ
個人的には傾斜地を勧める  開放感が全然違う
傾斜地の物件はハザードマップに重ねてみることをオススメする
同じ軽井沢町内でも、広範囲で木を伐採してしまったところは暑いよね。
ウチの周囲は木に囲まれてるので昨年も今年も、もの凄く涼しかった。 でも、18号沿いまで出ると暑い、暑い。
アレは気化熱なんですかね? ダイキンのルームドライヤーを設置しておけば無問題。
まあ湿気とか実際住めばどうにでもなるから住みたいとこ住むのがいいぞ、ほんと
湿気が問題なのは、家を侵食するからなんだけど、 ルームドライヤーの問題だと思ってる奴(笑)
軽井沢はどうか知らんが、湿気が多い区画とカラっとした区画では、 蚊の数、蛇・カエルの出現度、など大きく違ってくる。
普通の住宅地なら、どこを選んでも住環境は大差無いが、
自然の中に住もうと思うと、それなりに場所を選ばないとかなり大差ができるよ。
昔の山城とか神社って考え抜いて場所選んでるけど、別荘は適当に区画割してるだけだから。
湿気と引き換えにしても森の見える風景は譲れないな  窓から見える景色が全て緑というのは、感動ものだ
もちろん、蟻や巨大カマドウマも出るけど、それぐらいは慣れだろwww
定住の場合は、湿度等考慮せにゃならんけど、別荘だからなぁ  景観が一番大切という気がするよ