ぶっちゃけ今、弁当が一番不味いのはセブンイレブン [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 12:07:00.00 劣化し過ぎだろ
360いい気分さん
2016/03/21(月) 18:58:24.38361いい気分さん
2016/03/25(金) 23:38:56.50 なんで惣菜パンのパンは温めスギルトこんなにカチカチになるの
362いい気分さん
2016/03/26(土) 00:16:16.09 小麦粉に含まれるグルテンが変質するからだよ
2016/03/26(土) 04:06:26.49
まーボスが圧力をかけるって言っとったでー。
もーうちゃんとやってー出来んなら辞めてー。
うあうあ言っとって何言っとるか解らん。
今日も残業ー?する?
あ、はい。
お、稼ぐなー。
昨日テレビ見たー?
こんなもんの包丁でさー?
おっさーん?
人が信用できない。
さすが大学出はちがうわー。
食事はー?
俺ー?俺自炊。
おいくつですかー?
俺ー?俺ー?24。
ずっと同じ事を繰り返しとるとさー?
疲れん?
うわー。
おーい、そんなチンタラやっとったら終わやへんぞー。
ははー、名前言うなよ。
俺、そうですかー?
とか言って話し相手とかおったけどなー。
もうさー辞めて実家に帰った方のがいいんじゃないの?
最高な気分だよな?俺をこうして。ふっふっふ。
もーうちゃんとやってー出来んなら辞めてー。
うあうあ言っとって何言っとるか解らん。
今日も残業ー?する?
あ、はい。
お、稼ぐなー。
昨日テレビ見たー?
こんなもんの包丁でさー?
おっさーん?
人が信用できない。
さすが大学出はちがうわー。
食事はー?
俺ー?俺自炊。
おいくつですかー?
俺ー?俺ー?24。
ずっと同じ事を繰り返しとるとさー?
疲れん?
うわー。
おーい、そんなチンタラやっとったら終わやへんぞー。
ははー、名前言うなよ。
俺、そうですかー?
とか言って話し相手とかおったけどなー。
もうさー辞めて実家に帰った方のがいいんじゃないの?
最高な気分だよな?俺をこうして。ふっふっふ。
2016/03/26(土) 04:08:40.46
俺に口封じか?
そうそう。そんな顔だ。
そうそう。そんな顔だ。
365城の岩落とし事件
2016/03/26(土) 04:10:53.04 ふっふっふ時代の流れにインプット
河合塾と出雲殿と車のライトと豊栄町から解らなくして無差別殺人か学会で変死
河合塾と出雲殿と車のライトと豊栄町から解らなくして無差別殺人か学会で変死
366皇居の入浴剤ポトン事件
2016/03/26(土) 04:12:51.69 鴨田本町の交番の近くで精神薬が落ちていた。
あー、あいつむかつくおこぼだよ。
嫌だよだって汚いし。
携帯で小学生が動画を録画していた
シビックにいた子供がエロ動画を携帯で録画していた
ストロベリーダンスとかレストランとか国旗とか
LARKとかたばこのパッケージが変わった。
免許の減点
もっとちゃんとした所に車を止めてもらえますか?
スリッパの原点をまけた
首の後ろの毛を剃る時に首がくすぐったい。
岡崎市シビックセンター葵セントラル病院
岡崎共立病院掃除のアルバイトの面接
エクシードのおじさんがゴミ箱を2回蹴った。
うちは上級職になるもんでねー。
君は不採用
ハバネロください。
自分がいかんじゃんねー。
あんた気を付けりんよー。
騙されやすいでー。
お母さん更年期だってー。
登録消しちゃったもんでねー。
あー、あいつむかつくおこぼだよ。
嫌だよだって汚いし。
携帯で小学生が動画を録画していた
シビックにいた子供がエロ動画を携帯で録画していた
ストロベリーダンスとかレストランとか国旗とか
LARKとかたばこのパッケージが変わった。
免許の減点
もっとちゃんとした所に車を止めてもらえますか?
スリッパの原点をまけた
首の後ろの毛を剃る時に首がくすぐったい。
岡崎市シビックセンター葵セントラル病院
岡崎共立病院掃除のアルバイトの面接
エクシードのおじさんがゴミ箱を2回蹴った。
うちは上級職になるもんでねー。
君は不採用
ハバネロください。
自分がいかんじゃんねー。
あんた気を付けりんよー。
騙されやすいでー。
お母さん更年期だってー。
登録消しちゃったもんでねー。
2016/03/26(土) 04:14:36.57
おーい金田だ。
少年院か刑務所に入る事は無いと思う。
知らん、少年院か刑務所に入る事は無いと思うだってー。
誰かがいいやいいやいいやいいやいいやいいや
夢に誰かが出た 非現実 現実が無い 夏の海で目隠しをしてすいか割り。
親子連れのおばさん
英司君を俺に周すとか
天性に無いことなんてあった事に出来ないの。普通。
無限ループを作るとか
ホストになれば解けるのかなーとか
ベッドの上で俺の母さん髪が奇麗!俺の母さん胸がでけー!とか
あ、宮島さんだ。
ううん。
糸電話 よし、いいぞ俺だ。
念頭にこれをおけ。
おい、俺だ。
まーいやーお母さんに言ってくるわ。
公園に色黒の背の高い男の人
あー!コンバースの男の人とからが無いなー!
少年院か刑務所に入る事は無いと思う。
知らん、少年院か刑務所に入る事は無いと思うだってー。
誰かがいいやいいやいいやいいやいいやいいや
夢に誰かが出た 非現実 現実が無い 夏の海で目隠しをしてすいか割り。
親子連れのおばさん
英司君を俺に周すとか
天性に無いことなんてあった事に出来ないの。普通。
無限ループを作るとか
ホストになれば解けるのかなーとか
ベッドの上で俺の母さん髪が奇麗!俺の母さん胸がでけー!とか
あ、宮島さんだ。
ううん。
糸電話 よし、いいぞ俺だ。
念頭にこれをおけ。
おい、俺だ。
まーいやーお母さんに言ってくるわ。
公園に色黒の背の高い男の人
あー!コンバースの男の人とからが無いなー!
2016/03/26(土) 04:15:53.54
あー!コンバースの男の人とかからが無いなー!
早く罰ゲーム始めろよ。
いちいち書かんと解らーん?なー!
嫌いだぞ。お前らの事。
早く罰ゲーム始めろよ。
いちいち書かんと解らーん?なー!
嫌いだぞ。お前らの事。
2016/03/26(土) 04:17:17.28
俺に現実が1個しかないだろー。
早く現実全部出させろよ。
トイレに住んどるおこぼたちー。
すましとっても意味無いぞ。
早く現実全部出させろよ。
トイレに住んどるおこぼたちー。
すましとっても意味無いぞ。
2016/03/26(土) 04:18:06.53
ふっふっふ時代の流れにインプット
岡崎セントラルホテルとかからが無かった事にして無差別殺人か学会で変死
岡崎セントラルホテルとかからが無かった事にして無差別殺人か学会で変死
371いい気分さん
2016/03/28(月) 03:26:45.69 豚汁デカくした奴バカ?
前のサイズに戻せよ
餃子の野菜スープを一時なくしてたぐらいバカ
あの大きさだから需要あるのに
他のものと食べるから、場所とるし
コンビニご飯食べる層なんて、忙しい層か物臭なんだから
前のサイズに戻せよ
餃子の野菜スープを一時なくしてたぐらいバカ
あの大きさだから需要あるのに
他のものと食べるから、場所とるし
コンビニご飯食べる層なんて、忙しい層か物臭なんだから
372いい気分さん
2016/03/31(木) 15:08:46.82 冷凍の具入り味噌ラーメン、改悪だわ
なんで内容がしょぼくなるんだよ、わけわからん
あれがあるからセブン行ってたけど、もう用ねーわ
なんで内容がしょぼくなるんだよ、わけわからん
あれがあるからセブン行ってたけど、もう用ねーわ
373いい気分さん
2016/04/06(水) 05:00:59.43 チキンがたまに変な臭みというか味がするんだけどコンビニ飯じゃしょうがないのかな
374いい気分さん
2016/04/06(水) 09:22:10.92 セブンのチャーハン
一見ボリュームあるように見せかけといておきながら滅茶苦茶容器の底が浅くてワロタw
一見ボリュームあるように見せかけといておきながら滅茶苦茶容器の底が浅くてワロタw
376いい気分さん
2016/05/11(水) 23:10:20.75 幕の内が幕の内じゃない…
377いい気分さん
2016/05/12(木) 07:22:20.77 確かに炒飯、ラーメン屋で出す半炒飯の量だねw
378いい気分さん
2016/05/13(金) 11:59:32.49 生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!
お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!
お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
379いい気分さん
2016/05/15(日) 01:53:00.94 セブンのチャーハンは冷凍のほうがうまい
380いい気分さん
2016/05/18(水) 22:52:26.49 今日、とんかつ弁当買ったけど人間んの食い物とは思えない臭い肉だった
381いい気分さん
2016/05/19(木) 00:00:25.38 サンクスの親子丼はありえないぐらい不味かったな
ほんのり酸っぱくてグチャグチャ
これ開発した人って親子丼食ったことないのかな?
とさえ思った
ほんのり酸っぱくてグチャグチャ
これ開発した人って親子丼食ったことないのかな?
とさえ思った
382いい気分さん
2016/05/22(日) 17:53:01.15 コロッケパンや焼きそばパンが中身丸出しになってた
ぽろぽろこぼれて食べにくい
見かけで騙せばいいという考えは結局
そういう店かと信用減らして損だぞ
ぽろぽろこぼれて食べにくい
見かけで騙せばいいという考えは結局
そういう店かと信用減らして損だぞ
383いい気分さん
2016/05/24(火) 15:48:40.08 今セブンは社内が色々と混乱してるからなー
体制が落ち着くまでは不具合出るだろう
体制が落ち着くまでは不具合出るだろう
384いい気分さん
2016/05/25(水) 02:38:20.99 >>382
ついこの間までは鈴木さんが一つ一つ厳しくチェックしていたからね
ついこの間までは鈴木さんが一つ一つ厳しくチェックしていたからね
385いい気分さん
2016/05/25(水) 10:36:55.67 サンクスは味音痴名古屋の会社が基本だから不味くて当たり前
ファミマは元から朝鮮人が好きそうな不味さ
ローソンは近所に無いから知らない。
結局不味くなってもセブンに落ち着いてる。
ファミマは元から朝鮮人が好きそうな不味さ
ローソンは近所に無いから知らない。
結局不味くなってもセブンに落ち着いてる。
386いい気分さん
2016/05/29(日) 06:33:26.23 コロッケパン変わったら不味くなった
387いい気分さん
2016/06/07(火) 15:38:08.84 不味いつーか、味が合わない、やっぱり関東の会社は駄目だ
西日本に来るな
西日本に来るな
388いい気分さん
2016/06/08(水) 04:20:38.40 昨日弁当の新商品で「牛焼肉めし(麦飯)」が出たね、セブン公式サイトには載ってないけど
つい最近まで売ってた360円の円形バージョンが消えて298円の茶色い長方形になった
298円とは良心的だな
確か増税前の牛焼肉めしは298円だったから昨日出た新しい牛焼肉めしは増税前と同じ値段ということ
良心的だよね
他にもセブンの弁当は全体的に増税前と税込みの値段が一緒なやつが多いと思う
昔498円の系統は今も498円、みたいな感じで
今のセブン弁当で問題大有りなのは牛カルビ弁当と豚焼肉弁当だけだと思われ
牛カルビ弁当は増税前498円だったのに今560円だし豚焼肉弁当は増税後も暫くは398円堅持してたのに100円一気に上がって今は498円じゃん
牛カルビ弁当食うくらいなら新しい牛焼肉めしと最近値下げされて100円になったメロンパンの組み合わせが良いと思う
豚焼肉弁当については生姜焼き弁当食った方が良いな
生姜焼き弁当も498円だがこっちは増税前も既に498円だったから価格据え置きのお得感を味わいながら食えるし
てか今の498円の豚焼肉弁当、ヒカキンはどう思うんだろね
彼がレビューしてた頃は容器が今のより一回り小さいとはいえ398円だったわけで
今は398円ラインの弁当が2ちゃんで有名すぎる幕の内(よくネタになるやつね)とねぎ塩豚カルビとたっぷりマヨのピリ辛チキンの実質3つしか無いのが痛いな
昔は唐揚げ弁当398があったり豚焼肉弁当があったりしたんだけどな
おかげで最近はねぎ塩豚カルビの食う頻度が上がった
こればっか食ってる
最近は弁当買った後などにスマホで商品名ググって画像検索して増税前の弁当の写真見たりしてる
同じ商品で2013年と値段一緒だとうれしくなる
つい最近まで売ってた360円の円形バージョンが消えて298円の茶色い長方形になった
298円とは良心的だな
確か増税前の牛焼肉めしは298円だったから昨日出た新しい牛焼肉めしは増税前と同じ値段ということ
良心的だよね
他にもセブンの弁当は全体的に増税前と税込みの値段が一緒なやつが多いと思う
昔498円の系統は今も498円、みたいな感じで
今のセブン弁当で問題大有りなのは牛カルビ弁当と豚焼肉弁当だけだと思われ
牛カルビ弁当は増税前498円だったのに今560円だし豚焼肉弁当は増税後も暫くは398円堅持してたのに100円一気に上がって今は498円じゃん
牛カルビ弁当食うくらいなら新しい牛焼肉めしと最近値下げされて100円になったメロンパンの組み合わせが良いと思う
豚焼肉弁当については生姜焼き弁当食った方が良いな
生姜焼き弁当も498円だがこっちは増税前も既に498円だったから価格据え置きのお得感を味わいながら食えるし
てか今の498円の豚焼肉弁当、ヒカキンはどう思うんだろね
彼がレビューしてた頃は容器が今のより一回り小さいとはいえ398円だったわけで
今は398円ラインの弁当が2ちゃんで有名すぎる幕の内(よくネタになるやつね)とねぎ塩豚カルビとたっぷりマヨのピリ辛チキンの実質3つしか無いのが痛いな
昔は唐揚げ弁当398があったり豚焼肉弁当があったりしたんだけどな
おかげで最近はねぎ塩豚カルビの食う頻度が上がった
こればっか食ってる
最近は弁当買った後などにスマホで商品名ググって画像検索して増税前の弁当の写真見たりしてる
同じ商品で2013年と値段一緒だとうれしくなる
389いい気分さん
2016/06/08(水) 04:36:33.90 >>379
弁当コーナーの方がお得感ある
弁当のチャーハンは増税前398円→現在398円
セブプレのチャーハンは増税前100円(170g)→現在300円(300g)つまり昔と同じ170g換算にすると170円
セブプレのはグラムが増えた以上に値上がってる
昔の値段がが170円だったのなら実質据え置き、165円だったのなら増税分上がっただけといえるだろうがそうでなく100円だったわけで
だから俺は昔はセブプレのチャーハンよく買ってたが今は弁当の方のチャーハンに乗り換えた
弁当コーナーの方がお得感ある
弁当のチャーハンは増税前398円→現在398円
セブプレのチャーハンは増税前100円(170g)→現在300円(300g)つまり昔と同じ170g換算にすると170円
セブプレのはグラムが増えた以上に値上がってる
昔の値段がが170円だったのなら実質据え置き、165円だったのなら増税分上がっただけといえるだろうがそうでなく100円だったわけで
だから俺は昔はセブプレのチャーハンよく買ってたが今は弁当の方のチャーハンに乗り換えた
390いい気分さん
2016/06/08(水) 04:47:34.29 >>376
増税前と値段据え置きなんだから良いじゃん
お前の理想は内容が昔と同じで税込み409円(増税分のみ転嫁)なんだろうけどそうはならんだろ
簡素化して税込み398円を維持するか内容を維持して税抜き398円にするかどちらかなんだろうしそれなら後者は絶対いやでしょ?
セブンは購入者の財布のことを考えてくれたんじゃない?
幕の内は税込398円を続けてくれてるんだから優しいよ
内容に文句言っちゃだめだと思う
簡素化されようが弁当一個は一個なんだから
増税前と値段据え置きなんだから良いじゃん
お前の理想は内容が昔と同じで税込み409円(増税分のみ転嫁)なんだろうけどそうはならんだろ
簡素化して税込み398円を維持するか内容を維持して税抜き398円にするかどちらかなんだろうしそれなら後者は絶対いやでしょ?
セブンは購入者の財布のことを考えてくれたんじゃない?
幕の内は税込398円を続けてくれてるんだから優しいよ
内容に文句言っちゃだめだと思う
簡素化されようが弁当一個は一個なんだから
391いい気分さん
2016/06/08(水) 05:09:38.16 >>339
学校の給食と同じってそれはディスになってないよね
給食ってバランス考えて作られているらしいし褒め言葉じゃん
むしろ「給食風なのか!懐かしいな。食ってみようか」と思う人出るんじゃね?
「給食弁当」みたいなの新商品で出せばいのにね
誰も思いつかないのかな?
学校の給食と同じってそれはディスになってないよね
給食ってバランス考えて作られているらしいし褒め言葉じゃん
むしろ「給食風なのか!懐かしいな。食ってみようか」と思う人出るんじゃね?
「給食弁当」みたいなの新商品で出せばいのにね
誰も思いつかないのかな?
393いい気分さん
2016/06/08(水) 15:20:27.24 唐揚げ弁当が笑えないレベルで劣化していってて悲しい
394いい気分さん
2016/06/08(水) 20:14:09.92 油も肉も酷いよね
395いい気分さん
2016/06/09(木) 00:00:15.10396いい気分さん
2016/06/09(木) 03:05:28.24 豚焼肉弁当は2014年頃の白い正方形だった頃がマシに見えるな
今のは498円だからなかなか買う気が起きないし同じ値段のグリルチキン&ハンバーグ弁当の方が魅力的に見えちゃうな
ねぎ塩豚カルビ弁当と同じ容器(小さめの長方形)で中身は仕切り無しで白米と豚肉だけとかになってもいいから398円に戻してほしい
というか2chで何故2014年の白い容器の豚焼肉弁当が不評なのかわからん
2014年は価格据え置きにしてくれてたんだからその点今のよりマシでしょ?
今のは498円だからなかなか買う気が起きないし同じ値段のグリルチキン&ハンバーグ弁当の方が魅力的に見えちゃうな
ねぎ塩豚カルビ弁当と同じ容器(小さめの長方形)で中身は仕切り無しで白米と豚肉だけとかになってもいいから398円に戻してほしい
というか2chで何故2014年の白い容器の豚焼肉弁当が不評なのかわからん
2014年は価格据え置きにしてくれてたんだからその点今のよりマシでしょ?
397いい気分さん
2016/06/16(木) 18:26:20.96 「牛焼肉めし(麦飯)」ってありゃなんなんだ?
消費者を舐めたような内容量
あんなもん病気の小鳥が喰う量だろ
あれで398円はないわ、あんなもん198円でもOK、高くても248円コースだろ
セブンの弁当は今の値段なら内容量が2倍程度で適正価格
従業員の給料ダウン、昇給一切ナシ、役員報酬全カットして
その浮いたお金でコストアップ分を吸収しろ
お客様の笑顔が見たいんだろ?そのために商売やってるんだろ?
だったら我が身を捨ててでもお客が喜ぶ商売しろよ
お前らが生きるのはその後の話だ
消費者を舐めたような内容量
あんなもん病気の小鳥が喰う量だろ
あれで398円はないわ、あんなもん198円でもOK、高くても248円コースだろ
セブンの弁当は今の値段なら内容量が2倍程度で適正価格
従業員の給料ダウン、昇給一切ナシ、役員報酬全カットして
その浮いたお金でコストアップ分を吸収しろ
お客様の笑顔が見たいんだろ?そのために商売やってるんだろ?
だったら我が身を捨ててでもお客が喜ぶ商売しろよ
お前らが生きるのはその後の話だ
398いい気分さん
2016/06/17(金) 03:01:22.82 >>397
398円じゃなくて298円だよ
お前の地域は398円なのか?
それとも打ち間違い?
少なくとも俺が知ってるセブンは298円で売ってる
最近茶色い発泡スチロールみたいな入れ物になった
増税前298円・今も298円で据え置き状態なんだから有難い
セブンは弁当が魅力的
セブンはコンビニであると同時に弁当屋でもあると思う
今のようなインフレの時代こそセブンの魅力が光る
周りの飲食店や弁当屋が値上げしてもセブンの弁当の値段は昔と殆ど変わってないし
まあ逆にデフレ時代は損だけどな
例えば2009年とか2010年頃なんて周りの飲食店は今よりずっと安かったがセブン弁当は今と同じくらいの値段だったし
つまりインフレ時代はセブンで弁当買うのが賢い消費者
398円じゃなくて298円だよ
お前の地域は398円なのか?
それとも打ち間違い?
少なくとも俺が知ってるセブンは298円で売ってる
最近茶色い発泡スチロールみたいな入れ物になった
増税前298円・今も298円で据え置き状態なんだから有難い
セブンは弁当が魅力的
セブンはコンビニであると同時に弁当屋でもあると思う
今のようなインフレの時代こそセブンの魅力が光る
周りの飲食店や弁当屋が値上げしてもセブンの弁当の値段は昔と殆ど変わってないし
まあ逆にデフレ時代は損だけどな
例えば2009年とか2010年頃なんて周りの飲食店は今よりずっと安かったがセブン弁当は今と同じくらいの値段だったし
つまりインフレ時代はセブンで弁当買うのが賢い消費者
399いい気分さん
2016/06/17(金) 04:07:29.66 セブンの魅力は何?と聞かれてセブンプレミアムとか答える人いるけどそれは違うでしょ
どう考えても弁当の方が魅力ある
あとはプラスチックのパックに入った惣菜ね
餃子を比べてみ?
PBの108円の冷凍餃子とセブンの惣菜棚にあるパックの250円の餃子なら後者の方が魅力的
餃子以外だと298円のねぎ塩チキンも良いね
PBは増税後結構高くなった
一方、弁当やパック惣菜は増税前とほぼ同額
どう考えても弁当の方が魅力ある
あとはプラスチックのパックに入った惣菜ね
餃子を比べてみ?
PBの108円の冷凍餃子とセブンの惣菜棚にあるパックの250円の餃子なら後者の方が魅力的
餃子以外だと298円のねぎ塩チキンも良いね
PBは増税後結構高くなった
一方、弁当やパック惣菜は増税前とほぼ同額
400いい気分さん
2016/06/17(金) 05:45:24.06 そういや今のセブンの弁当って健康的だよね
調理法とか変わったのかな?
肉系の弁当でも、ほぼ同じ商品同士で昔と比べた場合カロリーが1割強くらい下がってるし油が減ったのかな?
例えば肉を焼いたり炒めたり揚げたりするときに従来の油ギトギトではなく油を少なめにしたり、ごはんに油を塗らなくなったりとか?
要するに最新鋭の調理法に進化したというか
だとしたら若者向けではなく国民的な食事にステップアップだよね
グリルチキンとハンバーグが入ってる弁当見て思ったんだよ
メニュー的にはどう考えても若者向けだがカロリーが従来より低いから健康的な作り方に変わったんだろうなと
コンビニ弁当の調理にも技術革新ってのはあるもんだなと感心した
調理法とか変わったのかな?
肉系の弁当でも、ほぼ同じ商品同士で昔と比べた場合カロリーが1割強くらい下がってるし油が減ったのかな?
例えば肉を焼いたり炒めたり揚げたりするときに従来の油ギトギトではなく油を少なめにしたり、ごはんに油を塗らなくなったりとか?
要するに最新鋭の調理法に進化したというか
だとしたら若者向けではなく国民的な食事にステップアップだよね
グリルチキンとハンバーグが入ってる弁当見て思ったんだよ
メニュー的にはどう考えても若者向けだがカロリーが従来より低いから健康的な作り方に変わったんだろうなと
コンビニ弁当の調理にも技術革新ってのはあるもんだなと感心した
401いい気分さん
2016/06/18(土) 05:51:25.25 セブンの弁当はブラジル人 中国人ペルー人 フィリピン人が作ってます
403いい気分さん
2016/06/27(月) 23:38:18.97 たけのこの土佐煮の味付けはうまいよ
ローソンのは小さく柔らか目で食べやすい
他でも売って
ローソンのは小さく柔らか目で食べやすい
他でも売って
404いい気分さん
2016/06/27(月) 23:54:59.86 セブンの鈴木 ローソンの新浪
いなくなるとコンビニという社会システムは終わりを迎える
いなくなるとコンビニという社会システムは終わりを迎える
405いい気分さん
2016/06/28(火) 00:00:49.82 コンビニのレジの横の揚げ物って全くごはんに合わないよね
揚げ物おかずにってCMしてる最大手チェーンはごはんに合う味付けにしろと
揚げ物おかずにってCMしてる最大手チェーンはごはんに合う味付けにしろと
406いい気分さん
2016/06/28(火) 01:34:01.90 ローソンのサンドイッチって見た目不味そうだよね
408いい気分さん
2016/06/29(水) 03:15:56.32 ローソンといえばLチキが神対応すぎだろ
つい最近値下げされてレギュラー・レッドともに130円になってる
確か増税直前は155円とかで増税後は160円を記録したこともあるのに今130円まで下がったもんな
増税直前よりも25円安くなってる
この2年ちょいで消費税が上がっただけでなく原材料も高騰しているのに税込み価格が逆に25円下がるってすごいな
なのに何であまり話題にならないんだろ
コスパを気にしてる人を中心に、皆喜ぶべきだろ
つい最近値下げされてレギュラー・レッドともに130円になってる
確か増税直前は155円とかで増税後は160円を記録したこともあるのに今130円まで下がったもんな
増税直前よりも25円安くなってる
この2年ちょいで消費税が上がっただけでなく原材料も高騰しているのに税込み価格が逆に25円下がるってすごいな
なのに何であまり話題にならないんだろ
コスパを気にしてる人を中心に、皆喜ぶべきだろ
409いい気分さん
2016/06/29(水) 19:08:15.31 このスレ覗くような奴は学生社会人だろうからな
中高生じゃねーんだからコンビニでチキンとか買わねーよ
中高生じゃねーんだからコンビニでチキンとか買わねーよ
410いい気分さん
2016/07/01(金) 01:06:11.93 カツカレー買って食ってるけど、エビフライの風味がする
411いい気分さん
2016/07/01(金) 04:00:27.19 >>409
「コンビニ」と一括りにする時点で考えもんだが
セブンの揚げ鶏もファミマのファミチキもローソンのLチキも全部「コンビニのチキン」として同じですか
コンビニじゃなくて健太で買うのが大人ですか
はいそうですか
笑わせんなよ
むしろ大人こそコンビニ三社のチキンの違いが分かるってもんだが
>>410
セブンの?
セブンのカツカレー旨いじゃん
安くてうまいカツカレーはセブンだよな
この御時世に498円維持してくれてるセブンは神だわ(「セブン カツカレー」で画像検索すれば分かるが増税前のカツカレーは楕円形の容器で値段は既に今と同じ498円)
5年前くらいのセブンは「なんだよ。弁当は500円くらいの高いのばっかりじゃねーか」とか思ってたが増税後の今でも弁当の標準的な価格が498円で変わってないのがうれしい
ローソンは最近凄く頑張ってる印象があるが昔売ってたようなメニューが今あまりなくてほぼ完全新作に近いのばかりで昔と比べられないんだよな
ファミマは増税後結構高くなったから魅力が半減かな、カレーとかチャーハンは安くて頑張ってると思うしチキン南蛮プレートも名作だけど唐揚げ弁当460円は流石に無いわ(昔は398円だったし)
デフレだった2010年頃とインフレの今とでセブンの弁当の値段が殆ど変わってないことを考えると
デフレ時代は飯屋で食事、インフレ時代はセブンの弁当で食事、ってのが賢明だと思う
このスレ見てる人達も増税後にセブンの弁当に対する評価が上がった人多いんじゃないの?
周りの弁当屋とか軒並み高くなってるし飲食店も高くなってて500円じゃ昼飯食えない時代になってるのにセブン弁当は500円で2円おつりくるし
「コンビニ」と一括りにする時点で考えもんだが
セブンの揚げ鶏もファミマのファミチキもローソンのLチキも全部「コンビニのチキン」として同じですか
コンビニじゃなくて健太で買うのが大人ですか
はいそうですか
笑わせんなよ
むしろ大人こそコンビニ三社のチキンの違いが分かるってもんだが
>>410
セブンの?
セブンのカツカレー旨いじゃん
安くてうまいカツカレーはセブンだよな
この御時世に498円維持してくれてるセブンは神だわ(「セブン カツカレー」で画像検索すれば分かるが増税前のカツカレーは楕円形の容器で値段は既に今と同じ498円)
5年前くらいのセブンは「なんだよ。弁当は500円くらいの高いのばっかりじゃねーか」とか思ってたが増税後の今でも弁当の標準的な価格が498円で変わってないのがうれしい
ローソンは最近凄く頑張ってる印象があるが昔売ってたようなメニューが今あまりなくてほぼ完全新作に近いのばかりで昔と比べられないんだよな
ファミマは増税後結構高くなったから魅力が半減かな、カレーとかチャーハンは安くて頑張ってると思うしチキン南蛮プレートも名作だけど唐揚げ弁当460円は流石に無いわ(昔は398円だったし)
デフレだった2010年頃とインフレの今とでセブンの弁当の値段が殆ど変わってないことを考えると
デフレ時代は飯屋で食事、インフレ時代はセブンの弁当で食事、ってのが賢明だと思う
このスレ見てる人達も増税後にセブンの弁当に対する評価が上がった人多いんじゃないの?
周りの弁当屋とか軒並み高くなってるし飲食店も高くなってて500円じゃ昼飯食えない時代になってるのにセブン弁当は500円で2円おつりくるし
412いい気分さん
2016/07/01(金) 04:18:02.15 何でセブンに否定的な奴が多いの?
セブンがナンバーワンコンビニに君臨できているのは弁当に魅力があるからだと思うが
弁当以外の普通の棚の商品はスーパーで売ってるものと同じなんだから単純に価格で負けるし差別化できるのはコンビニは弁当でしょ?
あと劣化云々いうならそれはPBの方だろ?
特にセブプレのサラダチキンはひどい
味は良いしそりゃ有名になるだけの高い品質あると思うんだけど値段がさ
昔は税込み198円だったのに今は税抜き198円(税込み213円)というのは購買意欲が下がる
まあセブンはPBが劣化した代わりに弁当やパック惣菜が増税前と同じ値段だったりして良心的だからそこが魅力だな
チーズバーガーも昔と同じ税込198円で買えるしそこは本当にうれしいわ
セブンがナンバーワンコンビニに君臨できているのは弁当に魅力があるからだと思うが
弁当以外の普通の棚の商品はスーパーで売ってるものと同じなんだから単純に価格で負けるし差別化できるのはコンビニは弁当でしょ?
あと劣化云々いうならそれはPBの方だろ?
特にセブプレのサラダチキンはひどい
味は良いしそりゃ有名になるだけの高い品質あると思うんだけど値段がさ
昔は税込み198円だったのに今は税抜き198円(税込み213円)というのは購買意欲が下がる
まあセブンはPBが劣化した代わりに弁当やパック惣菜が増税前と同じ値段だったりして良心的だからそこが魅力だな
チーズバーガーも昔と同じ税込198円で買えるしそこは本当にうれしいわ
414いい気分さん
2016/07/01(金) 10:54:46.64 弁当は圧倒的にセブンが良い
セブンが良いというより、他が悪いのかな
セブンが良いというより、他が悪いのかな
415いい気分さん
2016/07/01(金) 13:32:38.60 ローソンはセンス無いね
菓子パンにしても、弁当にしても、おにぎりにしても、サンドイッチにしても、パッケージがまず、不味そう
買う気が起こらないから食ったことも無いわ
菓子パンにしても、弁当にしても、おにぎりにしても、サンドイッチにしても、パッケージがまず、不味そう
買う気が起こらないから食ったことも無いわ
416いい気分さん
2016/07/01(金) 19:55:00.65 コンビニでコーヒーは買うけどフライドチキンとかは買わないかな
土方の人が缶ビールと揚げ物買ってるのはたまにみかけるからそういう人向け?
土方の人が缶ビールと揚げ物買ってるのはたまにみかけるからそういう人向け?
417いい気分さん
2016/07/01(金) 20:30:32.60コンビニの弁当・・・
418いい気分さん
2016/07/02(土) 03:36:07.77 確かに劣化したな
前はセブンイレブンの弁当ばっかり買ってたが
LAWSONはあんまり美味しくないイメージだったが
叙々苑のサラダのドレッシングは割と美味い
ただし肝心の野菜は…
最近だと野菜炒め弁当が意外にいける
ファミマはスパゲティーとフライドポテトが美味かったが今は不味くて買う物が何もない
改悪してどうするんだよ
前はセブンイレブンの弁当ばっかり買ってたが
LAWSONはあんまり美味しくないイメージだったが
叙々苑のサラダのドレッシングは割と美味い
ただし肝心の野菜は…
最近だと野菜炒め弁当が意外にいける
ファミマはスパゲティーとフライドポテトが美味かったが今は不味くて買う物が何もない
改悪してどうするんだよ
419いい気分さん
2016/07/02(土) 04:50:56.04 でもスーパーの弁当よりマシ
全部が全部ってわけじゃないけどスーパーは増税前の2013年に税込み398円だった弁当が今は税抜きで398円だったりすることが多いから購買意欲が失せる
税抜きにするなら380円にしろよ、何同じ398円で税抜きに摩り替えてんだよと思う
その点コンビニ、特にセブンの弁当は増税前と税込みの支払金額が変わってないものが多くて安心
セブンの弁当を悪く言うやつはスーパーの弁当の増税後の価格設定の酷さを知らないだけ
全部が全部ってわけじゃないけどスーパーは増税前の2013年に税込み398円だった弁当が今は税抜きで398円だったりすることが多いから購買意欲が失せる
税抜きにするなら380円にしろよ、何同じ398円で税抜きに摩り替えてんだよと思う
その点コンビニ、特にセブンの弁当は増税前と税込みの支払金額が変わってないものが多くて安心
セブンの弁当を悪く言うやつはスーパーの弁当の増税後の価格設定の酷さを知らないだけ
420いい気分さん
2016/07/02(土) 04:59:19.98 スーパーの弁当は半額で買うのが基本
421いい気分さん
2016/07/02(土) 05:01:22.34 >>414
弁当ならセブンだよな
セブンは2ちゃんとかだと「弁当屋」ってあだ名も無かったけ?
>>415
コンビニ飯にパッケージは求めないな
どっちかというと価格が大事
価格の魅力では「セブン>ローソン>ファミマ」かな
セブンは大半の弁当が2009〜2013年と同じくらいの値段だから安心
ローソンは高い気がしなくもないが元々これくらいの値段の弁当あった気がするしそんなもんかなと
ファミマは2013年までは大手三社では弁当が一番安かったが増税した2014年の夏から秋にかけて弁当リニューアルに伴い大幅値上げされたから従来の安く食えるイメージが無くなった
味は「セブン>ファミマ>ローソン」かな。
セブンはやっぱりうまい
ファミマは上記のような値段の上昇がかなり気になるものの味自体は文句ない
ローソンは最近は旨くなってきてるがそれを知ってる人があまり多くなくて従来の味の印象を持った人が多いのが悲しいかな
弁当ならセブンだよな
セブンは2ちゃんとかだと「弁当屋」ってあだ名も無かったけ?
>>415
コンビニ飯にパッケージは求めないな
どっちかというと価格が大事
価格の魅力では「セブン>ローソン>ファミマ」かな
セブンは大半の弁当が2009〜2013年と同じくらいの値段だから安心
ローソンは高い気がしなくもないが元々これくらいの値段の弁当あった気がするしそんなもんかなと
ファミマは2013年までは大手三社では弁当が一番安かったが増税した2014年の夏から秋にかけて弁当リニューアルに伴い大幅値上げされたから従来の安く食えるイメージが無くなった
味は「セブン>ファミマ>ローソン」かな。
セブンはやっぱりうまい
ファミマは上記のような値段の上昇がかなり気になるものの味自体は文句ない
ローソンは最近は旨くなってきてるがそれを知ってる人があまり多くなくて従来の味の印象を持った人が多いのが悲しいかな
422いい気分さん
2016/07/02(土) 05:03:45.30 スーパーで半額トンカツ弁当248円
423いい気分さん
2016/07/02(土) 05:18:23.93 >>420
半額ってことは基準となる元値が上がってる以上、半額後の値段も上がってるんだぜ
基準値が無い特売ならまだしも、元値を基準に半額ってのは元値が値上がってれば買う側はその値上げからは逃げられない
スーパーの何が悪いかというと、税抜き表示の店や税抜きを強調する店でも末尾を8に揃えてきてることだよ
増税直後は便乗値上げの批判を避けるためか野菜以外は基本的に5%時代の税込み金額から1.05で割り戻して本体価格にする(例えば増税前298円の冷凍食品が増税後は本体284円にするなど)ことが多かったが
同じ年の夏ごろからは早くも価格調整で値上げして昔の税込み金額と同じ数字で本体価格みたいにし始め
そうでなくても何だかんだ末尾8に合わせてきていて新商品との入れ替えも相まって2016年現在では税抜きにもかかわらず再び末尾8が主体となってしまった
コンビニは税込みの方を末尾8にしてるから良心的だよな
ハッキリ言って末尾8なんて大台割れ価格は総額表示だからこそ魅力的なんであって税抜き表示で末尾8は単に計算しにくいだけだし、むしろ「これ便乗値上げなんじゃね?」と疑いたくなっちゃうし何の意味もない気がする
税抜き94円と税抜き98円なら前者は安心できるが後者は便乗かなと心配になる
こうしたところからもスーパーは税込み価格なんて全く意識してない値付けなんだろうなと客としては思ってしまうんだよな
コンビニはどう見ても税込み価格こそ基準でそこから逆算して本体価格を付けてるイメージだし両者は真逆だな
半額ってことは基準となる元値が上がってる以上、半額後の値段も上がってるんだぜ
基準値が無い特売ならまだしも、元値を基準に半額ってのは元値が値上がってれば買う側はその値上げからは逃げられない
スーパーの何が悪いかというと、税抜き表示の店や税抜きを強調する店でも末尾を8に揃えてきてることだよ
増税直後は便乗値上げの批判を避けるためか野菜以外は基本的に5%時代の税込み金額から1.05で割り戻して本体価格にする(例えば増税前298円の冷凍食品が増税後は本体284円にするなど)ことが多かったが
同じ年の夏ごろからは早くも価格調整で値上げして昔の税込み金額と同じ数字で本体価格みたいにし始め
そうでなくても何だかんだ末尾8に合わせてきていて新商品との入れ替えも相まって2016年現在では税抜きにもかかわらず再び末尾8が主体となってしまった
コンビニは税込みの方を末尾8にしてるから良心的だよな
ハッキリ言って末尾8なんて大台割れ価格は総額表示だからこそ魅力的なんであって税抜き表示で末尾8は単に計算しにくいだけだし、むしろ「これ便乗値上げなんじゃね?」と疑いたくなっちゃうし何の意味もない気がする
税抜き94円と税抜き98円なら前者は安心できるが後者は便乗かなと心配になる
こうしたところからもスーパーは税込み価格なんて全く意識してない値付けなんだろうなと客としては思ってしまうんだよな
コンビニはどう見ても税込み価格こそ基準でそこから逆算して本体価格を付けてるイメージだし両者は真逆だな
424いい気分さん
2016/07/02(土) 05:25:11.92 面倒臭い奴やなぁ
425いい気分さん
2016/07/02(土) 05:31:24.93 俺が行きつけのスーパー
牛丼が2013年は税込み350円
2014年は税抜き334円
現在は税抜き350円
その店としてはきっと最初から「税込み350→税抜き350」にしたかったんだろうけどそれだとバレたときにボロクソ言われるからワンクッションはさんだんだろうね
確かに増税のタイミングではキッチリ5%引いて税抜き価格にしてるから便乗はしてない
今税抜き350円なのは増税関係ない時期の普通の値上げによるものって形だから批判を回避できる
まあ頭良いやり方だなとは思うが昔の350円で食えた時代を知ってる俺からすると結局は同じなんだよな
内容そのままで税抜き334円じゃ原材料高騰から無理ですって言うんなら仕方ないけど、それなら量減らすか味を落とすかしてもいいから値段は維持してほしかったな
牛丼が2013年は税込み350円
2014年は税抜き334円
現在は税抜き350円
その店としてはきっと最初から「税込み350→税抜き350」にしたかったんだろうけどそれだとバレたときにボロクソ言われるからワンクッションはさんだんだろうね
確かに増税のタイミングではキッチリ5%引いて税抜き価格にしてるから便乗はしてない
今税抜き350円なのは増税関係ない時期の普通の値上げによるものって形だから批判を回避できる
まあ頭良いやり方だなとは思うが昔の350円で食えた時代を知ってる俺からすると結局は同じなんだよな
内容そのままで税抜き334円じゃ原材料高騰から無理ですって言うんなら仕方ないけど、それなら量減らすか味を落とすかしてもいいから値段は維持してほしかったな
426いい気分さん
2016/07/02(土) 05:33:54.17 河原の草でも食んでろ
427いい気分さん
2016/07/02(土) 07:40:20.47 発達障害の典型的な症状ですな
「だいたい」というおおまかな認識が出来ない(障害で脳内に処理する回路がない)から
枝葉の数字合わせに異常なこだわりを見せ始めたり
総合的に判断して得か損かおおまかに理解出来ないからデジタルな分析に走る
「だいたい」というおおまかな認識が出来ない(障害で脳内に処理する回路がない)から
枝葉の数字合わせに異常なこだわりを見せ始めたり
総合的に判断して得か損かおおまかに理解出来ないからデジタルな分析に走る
428いい気分さん
2016/07/02(土) 13:50:27.37 おまえらホモ弁の酷さを知らんのか?
429いい気分さん
2016/07/02(土) 16:33:28.83 >>427
もしかしてお前はスーパーの経営者か?
だったらそう考えるのも仕方ないけど違うだろ?
普通の人だろ?
じゃあ何で税別末尾8スーパーの味方するんだよ。
「だいたい」なんて言ってる客が多いから足元見られて税別表示でも「98」とかのお馴染みの数字にされてるのかもしれないだろ?
それでも「だいたい」という認識を続けるならいつまでも「税別398円」のスーパーの弁当でも買ってれば?
いいよ別に、俺はセブンの弁当買い続けるし。
増税前はセブンの弁当なんて高いだけだなと思ってたけど増税後は俺の中の評価が逆転したわ。
周りの値上げがひどいからそんな中「税込み」で498円を維持してくれてるセブンは神だわ。
俺は何が言いたいかと言うと税込みで末尾8は良心的だが税抜きで末尾8はどうしても信用できないということ。
もしかしてお前はスーパーの経営者か?
だったらそう考えるのも仕方ないけど違うだろ?
普通の人だろ?
じゃあ何で税別末尾8スーパーの味方するんだよ。
「だいたい」なんて言ってる客が多いから足元見られて税別表示でも「98」とかのお馴染みの数字にされてるのかもしれないだろ?
それでも「だいたい」という認識を続けるならいつまでも「税別398円」のスーパーの弁当でも買ってれば?
いいよ別に、俺はセブンの弁当買い続けるし。
増税前はセブンの弁当なんて高いだけだなと思ってたけど増税後は俺の中の評価が逆転したわ。
周りの値上げがひどいからそんな中「税込み」で498円を維持してくれてるセブンは神だわ。
俺は何が言いたいかと言うと税込みで末尾8は良心的だが税抜きで末尾8はどうしても信用できないということ。
430いい気分さん
2016/07/02(土) 17:06:54.99 美味しい弁当屋が多い地域なせいかセブンが進出して来ない
JR駅前の大通りをずーっと行った先の商店街外れに、最近セブンが3軒も開店したけど共食い起こして3軒とも閑古鳥鳴いてる
割りと早くに進出して来たローソンとファミマとミニストップは角で細々行き残ってるけど、
基本、商店街が元気で、美味しい弁当屋が充実してる地域はコンビニも流石に進出し難いのだなと
JR駅前の大通りをずーっと行った先の商店街外れに、最近セブンが3軒も開店したけど共食い起こして3軒とも閑古鳥鳴いてる
割りと早くに進出して来たローソンとファミマとミニストップは角で細々行き残ってるけど、
基本、商店街が元気で、美味しい弁当屋が充実してる地域はコンビニも流石に進出し難いのだなと
431いい気分さん
2016/07/02(土) 17:10:54.06 地元の代議士にでも相談しろよ
また表示もどしてくれって
また表示もどしてくれって
432いい気分さん
2016/07/02(土) 17:22:07.66 >>430
セブンは「美味しい弁当屋」も兼ねてると思うけどね
ファミマローソンは普通のコンビニだがセブンはコンビニ兼弁当屋といえると思う
セブンの魅力は何かといえば2013年まではセブンプレミアム、2014年以降は弁当でしょ?
セブプレが値上げした代わりに弁当が魅力的になった(価格面で)
セブンは「美味しい弁当屋」も兼ねてると思うけどね
ファミマローソンは普通のコンビニだがセブンはコンビニ兼弁当屋といえると思う
セブンの魅力は何かといえば2013年まではセブンプレミアム、2014年以降は弁当でしょ?
セブプレが値上げした代わりに弁当が魅力的になった(価格面で)
433いい気分さん
2016/07/02(土) 17:34:59.87 信者はこのスレから出てってくり〜
434いい気分さん
2016/07/02(土) 17:55:17.84 弁当屋ならポプラみたいにジャーからご飯入れろよw
435いい気分さん
2016/07/02(土) 18:36:21.03 >>432美味しい弁当屋を兼ねてるって言うなら、元より美味しい弁当屋が在れば必要無いってこった
JR山手線圏内住みだけど、駅前商店街にセブンは進出して来ないし、住民も敢えてセブンに行こうとはしないな
外から観光客がバスで来るほど強い商店街だしな
3軒在ったセブンの内1軒は多分近日潰れるわ
JR山手線圏内住みだけど、駅前商店街にセブンは進出して来ないし、住民も敢えてセブンに行こうとはしないな
外から観光客がバスで来るほど強い商店街だしな
3軒在ったセブンの内1軒は多分近日潰れるわ
436いい気分さん
2016/07/02(土) 20:59:44.00 >>434
工場に自信があるからでしょ?
あと、店員がよそる場合だと品質にばらつきが出るし、どんな店員がよそるかで買う側の気分が変わるはず
例えばベテランっぽいオバサンの店員が飯よそってくれる場合はラッキーと思うだろうけど、どう見てもJKな店員が飯よそってた場合客としての気分はどうなんだ?
もっと慣れてる人によそってもらいたかったとかいう気分にならないか?
工場に自信があるからでしょ?
あと、店員がよそる場合だと品質にばらつきが出るし、どんな店員がよそるかで買う側の気分が変わるはず
例えばベテランっぽいオバサンの店員が飯よそってくれる場合はラッキーと思うだろうけど、どう見てもJKな店員が飯よそってた場合客としての気分はどうなんだ?
もっと慣れてる人によそってもらいたかったとかいう気分にならないか?
437いい気分さん
2016/07/02(土) 21:12:44.55 セブンの弁当は外国人が作ってます。
438いい気分さん
2016/07/02(土) 21:17:01.13 もしかして
思うけどね
思う
でしょ
?
はず
妄想ばっかの長文やな
思うけどね
思う
でしょ
?
はず
妄想ばっかの長文やな
439いい気分さん
2016/07/03(日) 03:23:47.54 セブンのちょっとでも貶められそうになるとこの手の斜めな擁護が沸く力はすごいと思うわ
440いい気分さん
2016/07/03(日) 04:51:45.78 大野実行
441いい気分さん
2016/07/03(日) 11:29:31.81 セブンで弁当は中国人が作ってます。
442いい気分さん
2016/07/05(火) 16:31:08.33 だからさ値段じゃないのよ、セブン君
値段と量!
これはセットで考えろ!
値段が同じでも量が減っていたら「値上げ」と同じ
値段と量が同じでも食材の質を落としたら「値上げ」と同じ
消費者はそのどれも落とさず同じ値段かむしろ安くして売れや!っつっての
わかってねーな
値段だけの話をすんなつーの
値段と量!
これはセットで考えろ!
値段が同じでも量が減っていたら「値上げ」と同じ
値段と量が同じでも食材の質を落としたら「値上げ」と同じ
消費者はそのどれも落とさず同じ値段かむしろ安くして売れや!っつっての
わかってねーな
値段だけの話をすんなつーの
443いい気分さん
2016/07/05(火) 21:52:46.12 (税込)笑
444いい気分さん
2016/07/05(火) 23:32:18.18 正直大して変わらない値段の中ではセブンが一番マシ
単品レベルで、例えばカレーはとか言えば他のコンビニのがおいしいパターンもあるが、
平均では圧倒的
単品レベルで、例えばカレーはとか言えば他のコンビニのがおいしいパターンもあるが、
平均では圧倒的
445いい気分さん
2016/07/06(水) 01:08:33.02 >>442
そんなん無理な話だろ
消費税上がった&原材料が高騰してるし
だから中身減らしてでも値段据え置くことを選んだんじゃないの?
量減っても弁当一個は一個じゃん
一番消費者からの反発が少なくて済むと思うし
もしこれが量・質そのままで値段が税込498円→498円(税込537円)とかだったら大バッシングだったろう
増税されようがコスト上がろうが昔と税込みの金額が据え置きになってるセブン弁当は偉い
この際、量が減ってても客はそれを受け入れるべきだと思う
食うものを選ばないと簡単に500円を超えてしまう今のランチ代というのを考えればワンコインを維持してくれてるセブン神だわ
>>444
そうだな
平均はセブンが上だよね
でもカレーは普通のカレーはファミマ、カツカレーはセブンが魅力的だよね
弁当はファミマは新しく出るチキンステーキ弁当(ガーリック味)は税込498円で昔のチキンステーキ弁当と同額だから良心的だが、それだけに唐揚げ弁当460円の酷さが目立ってしまうな
唐揚げ弁当ならローソンだわ
同じ460円でもローソンは増税前一時期450円で売ってた時期があるから単純に増税分足すと463円だし今の460円は納得できる
でもファミマは398円でずっと続いてたし今の460円は納得できない
ファミマで弁当買えと言われたら唐揚げ弁当なんて割高な弁当なんて買わずチキン南蛮プレート買うわ
チキン南蛮弁当は昔498円の時期があったから今のチキン南蛮プレート498円は据え置きで良心的に見えるからな
俺はコンビニで弁当買った後はスマホで商品名打ち込んで画像検索して同系統の弁当の昔の値段をチェックしてる
増税前と同じ値段なら「お!神だわ」って感じだし増税分足したくらいの値段なら「まあこんなもんか」て感じだし大幅に値上がってたら「次は同じ商品は買わんわ。違う弁当選ぶわ」て気持ち
同系統の弁当の昔の値段を知ることで今の値段に納得できる
例えばセブンの牛丼は430円だが「セブン 牛丼」で画像検索すると2010年前後あたりの430円の古いパッケージの牛丼(チルド化以前のものか?)がヒットする
それを見て「昔と変わってないじゃん。良心的だわ」と思ってうれしい気持ちで食える
そんなん無理な話だろ
消費税上がった&原材料が高騰してるし
だから中身減らしてでも値段据え置くことを選んだんじゃないの?
量減っても弁当一個は一個じゃん
一番消費者からの反発が少なくて済むと思うし
もしこれが量・質そのままで値段が税込498円→498円(税込537円)とかだったら大バッシングだったろう
増税されようがコスト上がろうが昔と税込みの金額が据え置きになってるセブン弁当は偉い
この際、量が減ってても客はそれを受け入れるべきだと思う
食うものを選ばないと簡単に500円を超えてしまう今のランチ代というのを考えればワンコインを維持してくれてるセブン神だわ
>>444
そうだな
平均はセブンが上だよね
でもカレーは普通のカレーはファミマ、カツカレーはセブンが魅力的だよね
弁当はファミマは新しく出るチキンステーキ弁当(ガーリック味)は税込498円で昔のチキンステーキ弁当と同額だから良心的だが、それだけに唐揚げ弁当460円の酷さが目立ってしまうな
唐揚げ弁当ならローソンだわ
同じ460円でもローソンは増税前一時期450円で売ってた時期があるから単純に増税分足すと463円だし今の460円は納得できる
でもファミマは398円でずっと続いてたし今の460円は納得できない
ファミマで弁当買えと言われたら唐揚げ弁当なんて割高な弁当なんて買わずチキン南蛮プレート買うわ
チキン南蛮弁当は昔498円の時期があったから今のチキン南蛮プレート498円は据え置きで良心的に見えるからな
俺はコンビニで弁当買った後はスマホで商品名打ち込んで画像検索して同系統の弁当の昔の値段をチェックしてる
増税前と同じ値段なら「お!神だわ」って感じだし増税分足したくらいの値段なら「まあこんなもんか」て感じだし大幅に値上がってたら「次は同じ商品は買わんわ。違う弁当選ぶわ」て気持ち
同系統の弁当の昔の値段を知ることで今の値段に納得できる
例えばセブンの牛丼は430円だが「セブン 牛丼」で画像検索すると2010年前後あたりの430円の古いパッケージの牛丼(チルド化以前のものか?)がヒットする
それを見て「昔と変わってないじゃん。良心的だわ」と思ってうれしい気持ちで食える
446いい気分さん
2016/07/06(水) 01:38:31.12 ガイジかな
そこまでアレならもう買う前にチェックして嫌なら買わない実践しろよと思うわ
買ってからにする事で最初に欲しいと思った気持ちは満たしたいってのがほんとあほくさい
そこまでアレならもう買う前にチェックして嫌なら買わない実践しろよと思うわ
買ってからにする事で最初に欲しいと思った気持ちは満たしたいってのがほんとあほくさい
449いい気分さん
2016/07/06(水) 21:08:43.80 セブンのチーズバーガー不味いな
というか、味気ない
ローソン、ファミマの方が食った感ある
というか、味気ない
ローソン、ファミマの方が食った感ある
450いい気分さん
2016/07/09(土) 02:37:43.17 土曜になったのでセブン公式サイトの新商品情報が更新されたな
来週出る鶏めし弁当は、なんと税込398円
2012年に出てた鶏めしも398円だったので4年前と同じ値段で食えるというお得感!
スーパーの弁当より魅力的かもな
やっぱ2014年以降のセブンは弁当強いわ
今度出る鶏めしとカウンターコーヒー(100円)の組み合わせで立派なワンコインランチの出来上がり!
来週出る鶏めし弁当は、なんと税込398円
2012年に出てた鶏めしも398円だったので4年前と同じ値段で食えるというお得感!
スーパーの弁当より魅力的かもな
やっぱ2014年以降のセブンは弁当強いわ
今度出る鶏めしとカウンターコーヒー(100円)の組み合わせで立派なワンコインランチの出来上がり!
451いい気分さん
2016/07/09(土) 04:16:48.77 ブラジル産の鶏肉じゃね?
452いい気分さん
2016/07/09(土) 12:13:23.37 鶏めしにはお茶だろjk
453いい気分さん
2016/07/09(土) 12:42:39.75 ブラジル産の鳥肉なんて気持ち悪くて食べたくない
454いい気分さん
2016/07/09(土) 13:10:45.59456いい気分さん
2016/07/09(土) 15:01:46.01 コンビニ弁当なんて契約してる会社の工場で大量生産してて、コンビニはただ販売してるだけなのに、
何処其処のコンビニの弁当は美味い不味いとか言うの阿呆らしい
美味いか不味いか以前に味気無いってのがコンビニ弁当を嫌う気持ちの根底に有る事に、
コンビニ弁当推しは気付かないのかねえ
味とバリエーションの豊富さで言うなら昔と比較してコンビニ弁当は格段アップした
とは言えセブンの弁当は販売して直ぐは良いけどその内、質も量も手を抜くんだよなあ
何処其処のコンビニの弁当は美味い不味いとか言うの阿呆らしい
美味いか不味いか以前に味気無いってのがコンビニ弁当を嫌う気持ちの根底に有る事に、
コンビニ弁当推しは気付かないのかねえ
味とバリエーションの豊富さで言うなら昔と比較してコンビニ弁当は格段アップした
とは言えセブンの弁当は販売して直ぐは良いけどその内、質も量も手を抜くんだよなあ
457いい気分さん
2016/07/09(土) 18:27:48.26458いい気分さん
2016/07/09(土) 21:17:45.57 >>456
大量生産する弁当の質の良し悪しはあるだろ
大量生産する弁当の質の良し悪しはあるだろ
459いい気分さん
2016/07/09(土) 23:18:22.03 何処其処の駅弁は美味い不味いとか言うのも馬鹿らしいよな
2016/07/10(日) 10:06:09.14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… [ネギうどん★]
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ひきこもり遍路2025」参加者サポーター代理参拝など募集開始…自分なりの生き方を見つける四国1,200kmの旅へ~参加費45万円 [おっさん友の会★]
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ [ネギうどん★]
- 看護学校が危機的状況、コロナ禍「大変な職業」の印象定着…長野県全6校定員割れ [蚤の市★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 【画像】妻、夫のラップの巻き方にクレームをつける。5万いいね。いや男はみんなこういう使い方だろ💢 [485187932]
- 6年生11人が公園で卒業アルバム撮影、4人が腹痛訴え病院へ…摘んで食べた花が原因だった [178716317]
- 「鯛」って過大評価だよな ぶっちゃけそんなに美味くない [402859164]
- 母の日遅れちゃったけど何か贈りたい
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対2電撃トレード成立
- スパロボ歴代最強母艦←何思い浮かべた?