情報心理学とは何か

0001ご冗談でしょう?名無しさん2024/03/16(土) 08:26:42.89ID:TEoeKSei
まず情報心理学の基礎理論として連想の仕組みがある
例えばバナナから氷を連想するには
バナナ⊃冷たい、冷たい⊂氷
という数式で表される
バナナ⊃冷たいを形相分解といい、冷たい⊂氷を部分的想起という

0002ご冗談でしょう?名無しさん2024/03/16(土) 08:27:33.63ID:TEoeKSei
形相分解とは「思考」のことである
思考は
A⊃B
で表される
新しい角度から光を当てることを意味する
発想と同じ式だが単発的なのが発想で持続的なのが思考である
「想起」における部分的想起とは例えば、龍が如くで殺しがあるというとき
殺しは日常ではないので一部分の想起が行われる
{殺し}⊂龍が如く
である

0003ご冗談でしょう?名無しさん2024/03/16(土) 08:28:41.36ID:TEoeKSei
「連想」は
バナナ⊃冷たい、冷たい⊂氷
でも
バナナ∩氷={冷たい}
でも表せる
これはバナナと氷の共通集合が冷たいであることを利用している
バナナといえば冷たい、冷たいといえば氷というように
「マジカルバナナ」でも用いられる

0004ご冗談でしょう?名無しさん2024/03/16(土) 08:29:20.50ID:TEoeKSei
連想を利用した記憶法
記憶する対象AとBを関連付けするときA∩B={a}を使う
例えばビーナスの誕生とボッティチェリを関連付けるとき
ビーナスはぼて腹という記憶をする
ビーナス∩ボッティチェリ(ボッテ)={ぼて腹}というように記憶する
他にもドラクロワ(ドラ)∩自由の女神(勝利)={ドラゴン(勝利の象徴)}などの関連付けがある
記憶する対象A,Bに対する共通部分で関連付けする

0005ご冗談でしょう?名無しさん2024/03/16(土) 08:30:04.03ID:TEoeKSei
連想を利用したIQテストの解法
問題と連想Aの場合
例えば47の答えが都道府県の場合
問題(47)∩連想A(都道府県)={47}となり連想可能であることが分かる
IQテストでもこのような連想による問題は多用される

0006ご冗談でしょう?名無しさん2024/03/16(土) 08:30:42.57ID:TEoeKSei
「思考」の例として
海⊃岩場⊃車で進みにくい
というのがある
ある海には岩場があるため、車で進みにくいというのが
形相分解である
形相とはものの性質であり側面とも言える

0007ご冗談でしょう?名無しさん2024/03/16(土) 08:31:31.19ID:TEoeKSei
形相は簡単に言えばisである
海⊃岩場⊃車で進みにくい
という形相は
ある海 is 岩場
岩場 is 車で進みにくい
と訳せる

0008ご冗談でしょう?名無しさん2024/03/16(土) 08:32:16.12ID:TEoeKSei
言語は集合(形相)である
例えば、葉っぱは青々とした、ギザギザ、葉脈のあるものなど形相分解できる
葉っぱ⊇{青々とした、ギザギザ、葉脈のある…}
と葉っぱを集合にできる
葉っぱをシニフィアン、青々とした、ギザギザ、葉脈のあるをまとめてシニフィエと呼べる

0009ご冗談でしょう?名無しさん2024/03/16(土) 08:33:25.59ID:TEoeKSei
連続して起こる現象Aと現象Bに
共通因子があった場合
現象A∩現象B={a,b,c}
という風になる
これは{a,b,c}が同じ要因として現象Aと現象Bが起こることを意味する
1度あることは2度ある
一度生まれたら2度生まれることを意味している
一度目の誕生∩二度目の誕生={a,b,c}である
つまり死は乗り越えられる

0010ご冗談でしょう?名無しさん2024/03/16(土) 08:52:01.43ID:TEoeKSei
哲学者アリストテレスの四原因説のなかに形相というものがあります
例えばコンセントの形相はプラグを差し込むなどの行動の理由になります
引き出しなら開く、閉める、中身をとる、布団ならかぶる、広げる、綿を抜くなど形相を見ることで生じた問題の
解決法やさらにコンセントはプラグを差し込むもの以上に水をかけるなど固定観念の脱却にもなります
人間の行動は形相を見るそして広げた空間のなかで問題の解を得ることができるのです

0011ご冗談でしょう?名無しさん2024/03/16(土) 09:12:25.23ID:TEoeKSei
形相理論で『二度あることは三度ある』を証明する

安定した空間とは多重統括形相によってもたらされる
どのように安定しているのかというと危険な形相を遠ざけているなどである
一例として安定した空間を形相で分類するなら(家、いす、机、鉛筆、布団)がある
この空間に事件があったとしよう机の上にあった鉛筆がなくなったとする
鉛筆は(丸い、四角い、芯、机の上)数式では
鉛筆⊇{丸い、四角い、芯、机の上}
などがあるが丸いという形相があるため転がりやすいため
机の上からなくなることが多い
丸いという形相をなくさなければ二度も三度も紛失することになるだろう

0012ご冗談でしょう?名無しさん2024/03/16(土) 09:28:44.69ID:TEoeKSei
>>10で形相を説明し
>>11で形相を数式で表されることを説明した
>>1の⊃は形相の⊇から来ている
例えばバナナ⊃冷たいは
バナナ⊇{黄色、果物、長細い、冷たい}であり
バナナの部分集合である
部分集合とは{123}があった場合
{123}⊇{1}{2}{3}{12}{23}{123}{∅}というパターンの集合である
>>2の思考は
形相分解から来ている
バナナ⊃冷たいは部分集合を思考したと考えられる

0013ご冗談でしょう?名無しさん2024/03/16(土) 22:48:22.01ID:???
NGTread

0014ご冗談でしょう?名無しさん2024/03/29(金) 00:18:49.31ID:TTcqD2D4
逆に国会会期期間じゃない
タカラレーベンやディアライフなら1年ぶりくらいに

0015ご冗談でしょう?名無しさん2024/03/29(金) 00:32:16.18ID:???
>>12
立花もガーシーコインの参加者の漫画家少ないから仕方ないのかね

0016ご冗談でしょう?名無しさん2024/03/29(金) 01:27:59.51ID:???
凄い分かりやすい
何もしてねえからな

0017ご冗談でしょう?名無しさん2024/04/23(火) 16:43:10.75ID:twsTL1Ei
宝石などの価値を計るためには加工回数が重要である
化学物質などは加工回数が少なくすむのは
形相分解による練度を高めやすいためである
縦軸を純度、横軸を練度とした物質の希少さを
n↑=加工回数(希少さ)
na↑=純粋加工回数
nb↑=不純加工回数
n↑=na↑+nb↑
で表せる

0018ご冗談でしょう?名無しさん2024/05/23(木) 12:51:40.78ID:QzrjXwNg
A×A(体験版)を作りました
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/amuse/se526563.html

0019ご冗談でしょう?名無しさん2024/05/23(木) 17:28:58.47ID:???
ゴミスレ

0020P○ΘM2024/05/23(木) 18:08:56.05ID:IK7SQQrm
情報心理学
とは
数学証明とは別種の
あらたな証明技法を作る
そういう趣旨かな?
どう?

0021ご冗談でしょう?名無しさん2024/05/23(木) 18:52:54.68ID:c0WV5DVu
情報には、実は、クオリアが伴う。
単なる随伴ではなく、クオリアも独立している。
つまり情報とクオリアには相互作用があるのだ。
これが情報心理学の出発点。

0022P○ΘM2024/05/23(木) 19:10:01.53ID:IK7SQQrm
数学は…証明=矛盾したら反証となる、不具でも反証でない
算学は…アルゴ=不具になったら反証となる、矛盾しても反証でない

その情報心理は
このどちらに近いかなら算学タイプだね
算学タイプの論理(理学)の属性

ちなみに
論理は…演算。止まる仕組み。∞から0に到る離度。∧は1∧1=1は誤りで∞∧∞=∞
数字は…計算。動く仕組み。0から∞に到る離度。×は∞×∞=∞でなく1×1=1

アルゴリズムタイプの演算属性、での新技法なんだろうね

0023poem2024/05/23(木) 19:14:28.49ID:IK7SQQrm
ちなみに生物は

物理の仕組みとオカルトの仕組みのハイブリッド
オカルトのクオリアの仕組みは物理にそのままじゃ起こせない
オカルトのクオリアの仕組みが起こせるのは生物のオカルトの領域
逆に物理の仕組みではオカルトのクオリアの外世界には現象起こせない

0024poem2024/05/23(木) 19:17:49.40ID:IK7SQQrm
だから
その情報心理学でできるのは
物理の領域の現象は別途手続き無くば物理に無関係
しかし情報心理学の研究手法は物理学のノウハウ使えば物理学
物理学だけど物理起こすには無関係
物理起こせないなら物理学じゃないと言わないなら
物理学のノウハウ使って研究することで物理学

0025poem2024/05/23(木) 19:20:31.32ID:IK7SQQrm
研究に進展あったら実る毎に書いたら
よい実りがあったらフロンティアあるだろう
まだよい実りは無いだろうから実りは未来の話し
フロンティアが落とされるなら有意義なレスが僅かに含まれるスレに

0026poem2024/05/23(木) 19:23:01.78ID:IK7SQQrm
フロンティアが出るように研究を待ってる

0027ご冗談でしょう?名無しさん2024/05/23(木) 19:39:48.46ID:QzrjXwNg
「連想」は
バナナ∩氷={冷たい}
で表せる
これはバナナと氷の共通部分が冷たいであることを利用している
これによってバナナから氷が連想される
これが情報(記号論理)による心理の表現である
バナナといえば冷たい、冷たいといえば氷というように
「マジカルバナナ」でも用いられる
この「連想」から記号による論理学の端を発する

0028ご冗談でしょう?名無しさん2024/05/25(土) 09:00:42.17ID:2jcB/GbR
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?

新着レスの表示
レスを投稿する