有名な本について語ろう! 0001

0001132人目の素数さん2024/02/04(日) 17:35:12.49ID:oBRcjVJp
高木貞治 解析概論
佐武一郎 線型代数学

0054132人目の素数さん2024/02/15(木) 10:09:25.64ID:/VWIjnQ+
コロンブスの来航後50年後には
ガリレイの招聘が提案された

0055132人目の素数さん2024/02/20(火) 17:26:09.07ID:m7qnLTjo
最近のプリンストンの本は
何だかみんな味気ない

0056132人目の素数さん2024/02/20(火) 19:01:30.23ID:7Z99+FyA
あたいのプリンみたいな心にストンとこない

0057132人目の素数さん2024/02/20(火) 23:57:11.17ID:tMacYsYE
Cambrigeが面白い

0058132人目の素数さん2024/02/21(水) 07:11:23.36ID:aKHkHFNN
Geometric Inverse Problem

0059132人目の素数さん2024/02/21(水) 17:45:09.11ID:H8k10Rsq
書評が出そうだ

0060132人目の素数さん2024/02/22(木) 07:57:13.63ID:liMOzQ9j
Geometric Inverse Problems
With Emphasis on Two Dimensions

Gabriel P. Paternain, University of Cambridge, Mikko Salo,
University of Jyväskylä, Finland, Gunther Uhlmann, University of Washington

0061132人目の素数さん2024/02/22(木) 15:14:42.74ID:Z119P5wu
本のタイトルは詳しいが
本の中身は読めない人の何と多いことか

0062132人目の素数さん2024/02/22(木) 16:56:16.97ID:V+jVxC7E
中身が読めないことは
どこを読めばわかる?

0063132人目の素数さん2024/02/22(木) 23:10:01.34ID:liMOzQ9j
中身は全く覚えていないのにミスの多い本だったという記憶だけは
残っている本がある

0064132人目の素数さん2024/02/25(日) 20:36:12.05ID:WDOsnBSs
秋月・浅野の代数学
古本屋で770円

0065132人目の素数さん2024/02/27(火) 20:44:09.98ID:9LLnb5yp
フリードリクスの本も770円

0066132人目の素数さん2024/02/28(水) 22:26:27.73ID:frCURa+q
ユークリッドからアインシュタインまで

0067132人目の素数さん2024/02/29(木) 07:35:28.45ID:xz0hzExI
秋月康夫訳

0068132人目の素数さん2024/03/02(土) 13:19:39.47ID:2Fo7YzBM
ニレンバーグはフリードリクスのことを
Senseiと呼んでいた

0069132人目の素数さん2024/03/03(日) 09:11:52.35ID:v8tWQ8OG
Nirenbergのthesis adviserはStoker

0070132人目の素数さん2024/03/03(日) 10:32:34.19ID:v8tWQ8OG
非線型対称係数の方程式の対称解で有名な
NiはNirenbergの弟子

0071132人目の素数さん2024/03/04(月) 08:34:15.57ID:e0224brs
フリードリクスの本が訳されたときには
佐藤・富松解は見つかっていなかった

0072132人目の素数さん2024/03/05(火) 09:06:58.99ID:gtUxSw/0
From Pythagoras to Einstein (New Mathematical Library S.) ペーパーバック – 1975/6/1
英語版 K. O. Friedrichs (著)

0073132人目の素数さん2024/03/05(火) 09:28:09.19ID:gtUxSw/0
The present book is not addressed to a well defined group of readers.
The first chapter is based on a lecture given to a special mathematics
class of the sixth grade. The material of the second chapter belongs
to elementary algebra; that of the third, fourth and fifth chapters
may be studied by students of the twelfth grade. The subject of the
sixth and seventh chapters may be accessible to selected high school
seniors, but might just as well be read by college seniors. Knowledge
of elementary Euclidean geometry is presupposed, and some familiarity with the basic notions of physics will be helpful.
It is hoped that this book will also be useful to teachers as a source
of material and points of view not covered in the regular curriculum.
The main viewpoints and guiding ideas in this book are explained in
the introduction.

0074132人目の素数さん2024/03/07(木) 05:13:37.34ID:WdjUKPu0
和訳には写真もついている

0075132人目の素数さん2024/03/10(日) 19:03:52.31ID:18SlYO6k
日本の出版社にもこんな本の企画を御願いしたい

0076132人目の素数さん2024/03/10(日) 20:46:04.30ID:18SlYO6k
高瀬の岡潔本の隣に高木類体論

0077132人目の素数さん2024/03/11(月) 08:27:52.11ID:u+yJBzlf
Friedlichsは軟化子が有名

0078132人目の素数さん2024/03/11(月) 22:54:22.77ID:u+yJBzlf
Friedrichs

0079132人目の素数さん2024/03/12(火) 09:10:57.02ID:Yyb1kPVu
この本が出た頃の数学教育の考え方は
今は否定されているようだ

0080132人目の素数さん2024/03/12(火) 11:42:06.82ID:soJz6Vxp
大学教授の話の方が小学校教師の話より面白いことは
小学生でもわかるというような言い方で
抽象数学の早期教育を訴えていた

0081132人目の素数さん2024/03/12(火) 20:07:52.80ID:Yyb1kPVu
スプートニクショックの影響

0082132人目の素数さん2024/03/12(火) 21:01:46.85ID:CU6J5mEe
>>81
浅宇宙で充分ネタバレじみてる。
https://imgur.com/a/EHb9Wfl

0083132人目の素数さん2024/03/12(火) 21:41:39.52ID:Yyb1kPVu
スプートニク1号は1957年10月4日に打ち上げられた、世界初の人工衛星である。重量83kg、直径58cmの球体に4本の棒状アンテナが付いている。遠地点約950km、近地点約230km、軌道傾斜角65°の楕円軌道を96.2分で周回した。衛星本体から40.02MHzと20.05MHzの電波を発信することで電離層の観測を行った。この電波は世界各地で受信された。

0084132人目の素数さん2024/03/13(水) 06:56:23.88ID:DmMuTjf/
歴史に沿って
図形、数、群の順で
教えるとよい

0085132人目の素数さん2024/03/14(木) 11:00:21.40ID:XPmS7v4a
教育的には
数、図形、そして群

0086132人目の素数さん2024/03/14(木) 23:10:52.74ID:XPmS7v4a
連続群論の起源は
微分方程式のガロア理論なのだろうか

0087132人目の素数さん2024/03/15(金) 08:55:59.82ID:8QDMDRfQ
EwMではそういう印象を受けた

0088132人目の素数さん2024/03/16(土) 06:11:52.95ID:1MZ1og+n
『数学する身体』の森田真生が
未完の世界的ベストセラーを書き継ぐ
『センス・オブ・ワンダー』刊行へ

0089132人目の素数さん2024/03/23(土) 06:06:59.72ID:6USwmLvg
数学セミナーで準結晶の
佐藤・石政本が紹介されていた

0090132人目の素数さん2024/03/24(日) 22:38:41.28ID:hk1dPYgr
2011年のノーベル化学賞は、1982年に準結晶を発見したテクニオン・イスラエル工科大学(ハイファ)のDan Shechtmanに贈られた。
Linus Paulingなど、著名な科学者がこぞってShechtmanの主張を嘲笑した。論文は2年以上も受理されなかった。

0091132人目の素数さん2024/04/05(金) 14:39:38.02ID:Hdbr26j6
5角形でのタイル張りで
有名なラインハルトは
ラインハルト領域でも有名

0092132人目の素数さん2024/04/16(火) 21:12:30.94ID:h9QdmK4e
ラインハルトはビーベルバッハの弟子

0093132人目の素数さん2024/04/17(水) 11:12:49.44ID:R0J5zH6L
2月に出たブルーバックス

0094132人目の素数さん2024/04/21(日) 04:59:04.28ID:w/6RDRc1
ブルーバックスで一番有名な数学の本は?

0095132人目の素数さん2024/04/22(月) 11:29:42.76ID:ZFA0+/td
対称性についての本は
ちくま学芸文庫に入った

0096132人目の素数さん2024/04/22(月) 11:40:44.16ID:AYS4NteX
>>40
Mikko SaloがMikio Satoに見えた

0097132人目の素数さん2024/04/24(水) 08:17:10.07ID:ncSb9ELp
不変量と対称性: 現代数学のこころ (ちくま学芸文庫 テ 8-1 Math&Science) Paperback Bunko – March 6, 2013
by 今井 淳 (著)

0098132人目の素数さん2024/04/29(月) 10:16:52.16ID:or3lrBic
57 訂正
Cambrige--> Cambridge

0099132人目の素数さん2024/05/01(水) 12:43:07.00ID:UsUgg8VN
Kobayashi-Nomizu は有名な割に語られることが少ないように思う

0100132人目の素数さん2024/05/02(木) 09:12:53.45ID:smBfy3r1
>>99
vol.II は出版された頃は非常に役に立った
何度も引用した

0101132人目の素数さん2024/05/02(木) 09:17:24.74ID:3btJutAb
Foundations of Differential Geometry is an influential 2-volume mathematics book on differential geometry written by Shoshichi Kobayashi and Katsumi Nomizu. The first volume was published in 1963 and the second in 1969, by Interscience Publishers. Both were published again in 1996 as Wiley Classics Library.

0102132人目の素数さん2024/05/02(木) 09:39:19.11ID:01DFwSzW
Spivakさんの本とどっちがいいですか?

0103132人目の素数さん2024/05/03(金) 06:31:11.81ID:6zMkVwvk
coordinate freeな記述のお手本だったのが
Kobayashi-Nomizu

0104132人目の素数さん2024/05/08(水) 21:38:55.61ID:txpsnWFG
野水先生から電話で受けた執筆依頼を断ったことを
後悔している

新着レスの表示
レスを投稿する