スレタイ 箱入り無数目を語る部屋7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001132人目の素数さん2023/01/26(木) 23:45:15.18ID:B2d4Zomn
前スレが1000近く又は1000超えになったので、新スレを立てる

スレタイ 箱入り無数目を語る部屋6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1669635809/

(参考)
時枝問題(数学セミナー201511月号の記事) 「箱入り無数目」抜粋
純粋・応用数学(含むガロア理論)8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1620904362/401
時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう.
どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる.
勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け.
勝つ戦略はあるでしょうか?」

https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice
Probabilities in a riddle involving axiom of choice
asked Dec 9 '13 at 16:16 Denis
(Denis質問)
I think it is ok, because the only probability measure we need is uniform probability on {0,1,…,N?1}, but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up.
(Pruss氏)
The probabilistic reasoning depends on a conglomerability assumption, ・・・and we have no reason to think that the conglomerability assumption is appropriate.
(Huynh氏)
If it were somehow possible to put a 'uniform' measure on the space of all outcomes, then indeed one could guess correctly with arbitrarily high precision, but such a measure doesn't exist.

つづく

0952132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:38:52.61ID:3uOM3Iey
有限次拡大

0953132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:40:08.16ID:3uOM3Iey
拡大次数

0954132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:40:26.76ID:3uOM3Iey
[K: F]

0955132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:41:18.92ID:3uOM3Iey
F上の代数方程式

0956132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:41:31.40ID:3uOM3Iey

0957132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:42:30.47ID:3uOM3Iey
代数的

0958132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:42:43.11ID:3uOM3Iey
超越的

0959132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:43:21.66ID:3uOM3Iey
代数拡大

0960132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:43:48.85ID:3uOM3Iey
超越拡大

0961132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:46:46.47ID:3uOM3Iey
拡大K/Fの中間体

0962132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:47:03.66ID:3uOM3Iey
K→L→F

0963132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:48:22.92ID:3uOM3Iey
添加F(S)

0964132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:50:32.10ID:3uOM3Iey
体はF(S)
環はF[S]

0965132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:51:12.19ID:3uOM3Iey
単純拡大

0966132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:51:24.50ID:3uOM3Iey
単拡大

0967132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:52:03.67ID:3uOM3Iey
1つだけ添加した体

0968132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:53:06.75ID:3uOM3Iey
F(α)/F

0969132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:55:03.23ID:3uOM3Iey
単純代数拡大→有限次拡大→代数拡大

0970132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:56:00.01ID:3uOM3Iey
素体素数

0971132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:58:15.49ID:3uOM3Iey
必ず
P≅ℚまたはP≅ℤₚ

0972132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:58:51.18ID:3uOM3Iey
必ず
P≅ℚまたはP≅ℤₚ

任意の数体の標数は0

0973132人目の素数さん2023/08/14(月) 02:59:35.46ID:3uOM3Iey
chK=0、chK=p

0974132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:10:23.23ID:3uOM3Iey
KとK'はFの拡大体

0975132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:11:55.45ID:3uOM3Iey
φ: K→K'
Fの元を不変に保つ

0976132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:13:39.08ID:3uOM3Iey
単射準同型g: α→α^g
α∈K

0977132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:14:13.92ID:3uOM3Iey
F単射準同型

0978132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:15:48.67ID:3uOM3Iey
K'の上への単射準同型ならば
F同型写像

0979132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:16:21.34ID:3uOM3Iey
K=K'ならばF自己同型写像

0980132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:18:13.26ID:3uOM3Iey
準同型写像→同型写像→自己同型写像

0981132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:18:39.19ID:3uOM3Iey
単射+全射→全単射

0982132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:19:21.64ID:3uOM3Iey
α→αg

0983132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:20:17.85ID:3uOM3Iey
拡大K/Fにおいて

0984132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:21:34.81ID:3uOM3Iey
KのF自己同型全体G(K/F)

0985132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:23:50.29ID:3uOM3Iey
Kの自己同型群A(K)G(K/F)はA(K)の部分群

0986132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:24:51.79ID:3uOM3Iey
拡大K/FのGalois群

0987132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:26:21.08ID:3uOM3Iey
KのF自己同型全体

0988132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:28:04.77ID:3uOM3Iey
L○K/LのGalois群

0989132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:29:25.41ID:3uOM3Iey
H○Hの?不変体

0990132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:31:01.33ID:3uOM3Iey
Lは任意の中間体

0991132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:32:11.27ID:3uOM3Iey
○K/FのGalois対応

0992132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:33:30.59ID:3uOM3Iey
F○=G

0993132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:34:02.00ID:3uOM3Iey
K○={e}

0994132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:34:55.38ID:3uOM3Iey
有限次Galois拡大

0995132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:35:45.53ID:3uOM3Iey
G○=Fの時,

0996132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:36:09.49ID:3uOM3Iey
F=F○○

0997132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:37:24.75ID:3uOM3Iey
F○○=Fの時, Galois拡大

0998132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:38:11.86ID:3uOM3Iey
|G|=[K: F]

0999132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:38:42.84ID:3uOM3Iey
Galois理論の、基本定理,

1000132人目の素数さん2023/08/14(月) 03:40:08.04ID:3uOM3Iey
Lは中間体

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 199日 3時間 54分 53秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。