ある夫婦には2人の子供が居て一人は男児。もう一人は女児の確率。

0001132人目の素数さん2022/12/15(木) 22:39:50.58ID:ojqTd7PN
答えは1/3。

これとモンティ・ホール問題を混同する阿呆が居て困る。

0002132人目の素数さん2022/12/15(木) 22:55:36.42ID:EdfTkkQ/
スレタイめちゃめちゃ過ぎんか?
これだとある夫婦には2人の夫婦がいて、なおかつ男女1人ずつであるように読み取れるが
そうなれば当然ながら1/3にはならない

0003132人目の素数さん2022/12/16(金) 00:52:30.45ID:xrwF4czq
「少なくとも一方が男児の時、男女1人ずつである確率」と書け

0004132人目の素数さん2022/12/16(金) 10:25:38.65ID:yEJXmADY
スレタイと>>1の文章とその内容、解答も含めてあまりにも酷すぎるので、きちんと内容を確かめてから訂正するなり何なりすることをオススメします

0005132人目の素数さん2022/12/16(金) 14:10:23.97ID:ewNHbLgv
どうみても狙って糞スレを立ててるのに余計なお世話でね

0006132人目の素数さん2023/02/10(金) 10:06:25.85ID:Gw+Md1wQ
受胎後の検査で女だと判明したところで、
医者にどうしますかと尋ねられて判断を迫られると、
クイズ番組に似てくる。

0007132人目の素数さん2023/09/29(金) 12:01:19.23ID:CJS6KwR9
良スレ保守

0008132人目の素数さん2023/09/29(金) 13:21:29.14ID:isZI1H5r
ボーイならB、ガールならGとする。二人の子供が誕生する際の性別の順序は、BB、BG、GG、GBの4通り。で、「一人が男児でもう一人は女児の確率」なら4通り中2通りで2分の1でないの?ひょっとして「一人が男児なのは公開されてて、もう一人の性別が未公開の場合、残る一人が女児である確率」を聞いてるのかな?

0009132人目の素数さん2023/09/30(土) 19:29:52.68ID:Zm+XRgfK
他人の評価に振り回されず、自分を信じて。

0010132人目の素数さん2023/11/16(木) 14:24:19.84ID:LwNW4kzH
遺伝学は?男女率は同じじゃない。

0011132人目の素数さん2024/04/28(日) 03:27:10.28ID:0GCiKLNy
生きてて本当にすいません。許してください。

新着レスの表示
レスを投稿する