なぜ外国人は宇宙際幾何学を理解できないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん2022/12/14(水) 14:21:26.67ID:eJiSpibE
なぜ?

0002132人目の素数さん2022/12/14(水) 15:54:25.90ID:y+Y3uxFD
堆肥村のせいとも

0003132人目の素数さん2022/12/14(水) 19:33:28.54ID:fGIoOohC
やっぱ望月新一とその弟子が世界一優れているから?

0004132人目の素数さん2022/12/15(木) 00:32:44.58ID:v2VouLaO
どうやったら理解できるの?
やっぱり直接師事できた人だけが理解できる感じなんだ?じゃあ?

0005132人目の素数さん2022/12/15(木) 11:23:25.30ID:nsVcOUN5
ショルツェが納得しなかった時点でIUTは疑わしいでしょ

0006132人目の素数さん2022/12/17(土) 06:25:53.59ID:dvlCZ9EA
間違ってるという理解はできたが

0007132人目の素数さん2023/01/29(日) 14:00:57.73ID:YCQVSu1K
>>6
これに間違い唱える奴って0.999...=1が違うって言ってるのと全く同じだぞ
実際宇宙際幾何学は猿でも分かる簡単な理論

0008132人目の素数さん2023/02/25(土) 05:44:09.98ID:QqsEeRhG
「2001年宇宙の旅」も初公開の当時は、分けが判らんという評価が専らだったという。

0009132人目の素数さん2023/02/25(土) 07:15:50.03ID:B0RRaS8j
はじめから望月本人が世界でIUTを理解できるのは望月新一のみとコメントしている。
必然的に自称理解者は取り巻きと信者しかいない。

0010132人目の素数さん2023/03/03(金) 11:59:27.95ID:KQlXGzW9
違う宇宙では違う数学の体系が発展することは十分に考えられる。
宇宙人の数学は我々地球人の数学とは様相がかなり異なったものであるやもしれぬ。
論理が同じである保証もないだろう。
すべての数学は同じものであり、同じように発展していくはずだというのは、
勝手な願望に過ぎない。

0011132人目の素数さん2023/03/13(月) 06:52:58.52ID:ytumKkzO
人類が存在しなくても、あるいは宇宙に知的生命体がいなくても、
さらに宇宙や物質が無くてもどこかに論理学は存在して、
その上に数学があって、数学パズルや未解決の問題は存在するのだろうか?
それとも最初から命題は真であるか偽であるかそれとも採択された公理系の
なかでは決定不能であるかがあらかじめ決まっているのだろうか。
物質を離れて、論理の体系がそれ自身で知的に進化していくことは不可能
だろうか。

0012132人目の素数さん2023/03/13(月) 12:27:06.52ID:M2cfE2Ti
アジア人、特に日本人に対する差別意識。

0013132人目の素数さん2023/03/13(月) 12:35:29.74ID:PwUD8+76
日本人だけど、充満多重同型が理解できない
同型を用いても起こらないことが、充満多重同型を用いると何が起こるのか
充満多重同型では解決できず、では同型を一つ選ぶと、jは1になり、具体Θパイロット対象のアラケロフ因子のアラケロフ次数はqパイロット対象のそれの1倍で、Cor 3.12の不等式は自明(0以上)になるというのは日本人でもしっくり来る

0014132人目の素数さん2023/03/13(月) 22:48:50.42ID:Lj/Fkdy6
>>4
一子相伝だからな

0015132人目の素数さん2023/03/25(土) 03:08:06.42ID:WMR1uxGF
ペリーは置いてきたとりあえず、コーヒー飲む?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています