円周率=6.28のほうがよい [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん2015/11/02(月) 23:24:00.89ID:05mitUAW
14年ぐらい前、俺が大学のころの話なんだけど、
円周率って 円周と[半径]との比 = 6.28 のほうがいろいろ都合が良くないか?ってことに俺が気づいたわけよ。
円周率の公式に出てくる1/4が1/2になるし、オイラーの等式も e^(πi)=1と すっきりするしね。

でさ、その当時ネットでかなり調べたんだけど、このことについてはほとんど言及するページなし、
俺は数学板にスレ立てて訴えたんだけど「定数だからどうでもいい」だの、
「-(マイナス)も含んでいたほうが美しい」だの、当時はほとんど相手にされなかったわけ。

最近そのことを思い出して「円周率 6.28」でぐぐってみたら、ほら今はたくさん言及があるじゃないか!!!!1

あ〜、やっと時代が俺に追いついたんだなあって思うわ^^

というわけで、この話題についてどうぞ。

0002132人目の素数さん2015/11/02(月) 23:31:02.51ID:To/17PKu
         .|______       /´:::::ヽ、_
 失 や 精   |:::::::::::`ヽ、  __/::::____:::::::::::`7
 せ る 神  |〉,.'-‐'''"" ̄   ̄`"''‐、:::::::/
 ろ か 安  |/             ヽく、
    ら 定  |   /  i  ハ 、  ヽ,  ', \
.      剤  ノ / ハ ハ/ イ ヽ、  ',.  i/
ヽ       i i  ハ/T7ヽ    7'"7T'! ハ ',
 `''ー---‐'^ヽ!ノ|  ハ.!'ト___リ     ト__,.リ レ'ノ ハ
     ほ   レ'ハ "    ,     "/i / ヽ,
     れ   / | ヽ、   r─ 、  ,.ハ /  i  |
        ノイ| ∧ハ>.、.,,___-' ,.イ バ ハ,へノヘ
           !ノ/ ̄`ヽーr‐'"レ^カィ‐'ヽ!/  /i
        __ rイ、__、___   r"ヽr,/ ̄ヽi  ヽ、 //
      と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」〉 -L〉- くi   \-<
      ,. '", θ `ヽ、!,イ ゞ-イ-`r--〈ト、_r、_rン__\
     /./7 ,.  .  !ン::::::::::::::::: ̄::::::::::iヽ   ヽ.、-┘
     `´ / /7 ハ !ヘ::::::::::::::::i:::::::::::::::iィ´   ノ二>

0003132人目の素数さん2015/11/02(月) 23:54:46.05ID:NaDbuQrP
2πiの方がキリが良くない?

0004132人目の素数さん2015/11/03(火) 05:20:35.94ID:Hg8EeBz4
つτ

0005132人目の素数さん2015/11/03(火) 07:40:46.75ID:ECHGIL8g
円周の長さ=πr
円の面積=πr^2/4
球の表面積=πr^2
球の体積=πr^3/6

0006132人目の素数さん2015/11/03(火) 09:12:46.77ID:ggOXQdud

0007132人目の素数さん2015/11/03(火) 15:59:17.59ID:U0VGFTvs
これは同意。物理とか数学のあらゆる公式で2πが出てくるのが馬鹿馬鹿しすぎる。
あとは、過去に戻って電荷のプラスマイナスを逆にしたい。

0008132人目の素数さん2015/11/03(火) 19:22:33.55ID:o2chYueC
       ┌─┬─┐   ┌───┐   ──┴──
       │  │  │   │─┼─│    ヽ く, ノ
       ├─┴─┤   │─┴─│    ノ ム ヽ
       │      │   │┌─┐│   ──┼──
       │      ┘   │└─┘┘       │
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  .__________________________  __
 |三|一|四|一|五|九|二|六|五|三|五|八|九||七│
 |萬|萬|萬|萬|萬|萬|萬|萬|萬|萬|萬|萬|萬||萬│
 │子│子│子│子│子│子│子│子│子│子│子│子│子││子│  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ 

0009132人目の素数さん2015/11/03(火) 19:32:43.50ID:6mIbKWu/
>>7
物理だと、2πよりもπ/2のほうが
よく使わない?

0010132人目の素数さん2015/11/03(火) 21:47:26.17ID:o2chYueC
円半周率や!

0011132人目の素数さん2015/11/03(火) 21:56:49.32ID:Ce6v+V36
>>5
円周の長さ=πr
円の面積=πr^2/2
球の表面積=2πr^2
球の体積=2πr^3/3

じゃね?

0012132人目の素数さん2015/11/04(水) 02:22:59.55ID:14LLKcI2
πではなくτ=2πを使おうぜっていう一派はいるようだな

0013132人目の素数さん2015/11/04(水) 09:01:08.41ID:JByUbHg7
いるの?
π/2に名前つけたほうがよくない?

0014132人目の素数さん2015/11/05(木) 01:32:44.57ID:mPFR4BOh
>>12
これだ
piつかわなくて2piを別の文字において使えば問題ないな

0015132人目の素数さん2015/11/05(木) 18:23:26.90ID:aGpIRpxC
2piは数字から始まるからプログラムでは使いずらいな
pipiもなんかやだしな

0016132人目の素数さん2015/11/05(木) 18:28:13.96ID:xTF1fq2y
あんま関係ないけど
「兀兀」は「こつこつ」と読むぞ

0017132人目の素数さん2015/11/06(金) 21:21:27.65ID:+AF09zJx
元々の円周率の定義って、円周と直径の比だよな。最初はそれで良かったのだろうが、
その後の数学や物理で直径はほとんど使われず、半径を基本に理論を組み立てることに
なった。そりゃそうだよな。惑星の軌道直径とか考えてもあまり意味無いもの。

なのでやはり、円周率も半径と円周の比にすべきなんだろうな。360°=πラジアンとか、
便利そう。

0018132人目の素数さん2015/11/06(金) 21:28:59.67ID:c+wSKQkH
兀突骨って名前がカッコイイよな

0019132人目の素数さん2015/11/06(金) 22:13:54.05ID:AvQjCHN1
スピノールという720度4πの概念があることを超忘れずに。

0020132人目の素数さん2015/11/07(土) 14:15:16.10ID:ifVyuIO1
>>17
木こりや木材業界などは直径の方がメイン

だから円の面積も直径×直径×0.785で覚えていると言っていたな。

0021132人目の素数さん2015/11/07(土) 21:48:43.48ID:eacjznI8
江戸時代には円周率は3.16を使ってたから
円の面積は直径×直径×0.79だったらしいよ

0022132人目の素数さん2015/11/08(日) 19:39:05.83ID:WtncWqmp
      ζ
   / ̄ ̄ ̄\
  //~  ~\::::\
 | (●) (●) ::::::|
 | ノ(_)ヽ :::::::::|
 | `-=ニ=-′:::|
  \  `=′ :::::/
  /`ー――-´\うむ…俺も教育は伝統を大事にすべきだと思う…

0023132人目の素数さん2015/11/09(月) 00:48:45.10ID:CBxVBQRq
>>15
ProcessingにはTWO_PIと、>>12由来なのかTAUってのが定義されてるな

0024132人目の素数さん2015/11/09(月) 00:57:11.39ID:SYKz696S

0025132人目の素数さん2015/11/10(火) 18:36:02.04ID:PQrvrlVN
e^iτ=1
うむ、美しい。

0026132人目の素数さん2015/11/10(火) 19:18:13.27ID:RvRdL+Zi
>>1
森毅の本にそんなことが書いてあった

0027132人目の素数さん2016/01/30(土) 06:59:41.75ID:wLX29iWr
単位円の弧長をπと定めて、cosやsinの周期をπにするのがよいと…
実はガウスが既にそういう考えを持っていた。
レム二スケート関数を導入する時、その周期をω(みたいな記号)で表している。
三角関数とのアナロジーを完全に追求するなら、レム二スケート関数の周期を2ωとしていただろう。

0028132人目の素数さん2016/02/07(日) 17:36:13.94ID:oSk7N/h+
いや、周期を4ωにしてたはず。

0029132人目の素数さん2016/08/02(火) 10:44:45.44ID:kLn2cz78
マンタ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています