ポータブル電源 Part.21

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001地震雷火事名無し(神奈川県)2023/06/10(土) 21:22:18.13ID:U1D95nX/
防災、アウトドア、車中泊等にポータブル電源が注目されています
対応ソーラーパネルの話題もこちらで

主なポータブル電源メーカー
Anker   :https://www.ankerjapan.com
BLUETTI :https://www.bluetti.jp
ECOFLOW :https://jp.ecoflow.com
Jackery  :https://www.jackery.jp
JVC     :https://www.jvc.com/jp
LACITA  :https://shop.lacita.co.jp
SmartTap :https://sm-tap.com


過去スレ
ポータブル電源
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1536621972/
ポータブル電源 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1587433014/
ポータブル電源 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1598971271/
ポータブル電源 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1606273152/
ポータブル電源 Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1614323989/
ポータブル電源 Part.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1618639989/
ポータブル電源 Part.10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1641688214/
ポータブル電源 Part.11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1647776537/
ポータブル電源 Part.12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1653361940/
ポータブル電源 Part.13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1657577263/
ポータブル電源 Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1662888943/
ポータブル電源 Part.15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1667293477/
ポータブル電源 Part.16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1669431662/
ポータブル電源 Part.17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1671414419/
ポータブル電源 Part.18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1673536323/
ポータブル電源 Part.19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1676376072/

前スレ
ポータブル電源 Part.20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1681949025/

0952地震雷火事名無し(東京都)2023/09/03(日) 21:28:54.71ID:qCkBh7vv
BMS壊れたらリチウムもクソもないんだがなアホかと

0953地震雷火事名無し(茸)2023/09/03(日) 21:55:58.68ID:qpbWD6PY
>>949
家がダメなら車内積みっぱなしは余裕でアウトじゃないか

0954地震雷火事名無し(東京都)2023/09/03(日) 23:02:08.99ID:ibDVvIME
そんなもん確率論でしかないだろ

0955地震雷火事名無し(SB-Android)2023/09/03(日) 23:04:57.34ID:r/hXofYU
落としたりしてかなりの衝撃を与えてるのかも知れん

0956地震雷火事名無し(埼玉県)2023/09/04(月) 07:30:11.81ID:OZDEIOeu
>ポータブルバッテリー 1000W HY-1100

今のポタ電も4年後が怖いな
今のうちに注意喚起したほうが良さげ

0957地震雷火事名無し(やわらか銀行)2023/09/04(月) 07:39:52.51ID:vCkYUYee
30℃以上のところでは充電しない
40℃以上のところでは使用しない
50℃以上のところでは保管しない

これでも危険なのか?

0958地震雷火事名無し(大阪府)2023/09/04(月) 07:50:04.48ID:/1bN6Xas
販売ページが無くなってる時点でお察し。
大手の買っとけば、まだ安心して使えるだろう。

0959地震雷火事名無し(大阪府)2023/09/04(月) 12:00:21.14ID:GDgCTdCz
コンパクトで軽量、約1.3kgのポータブル電源
100Vコンセントで使用可能
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1528404.html

軽量コンパクトなのはいいのだが、肝心のバッテリー容量の記載がないし、メーカーのホームページにも情報自体がない
売る気あるんかね?

0960地震雷火事名無し(ジパング)2023/09/04(月) 13:44:07.69ID:qMNFgV/9
大量のガスボンベとどっちが危ないんだ?

0961地震雷火事名無し(ジパング)2023/09/04(月) 14:34:08.56ID:uB4XTxxy
室内に置いていても大丈夫だろうと思えるのはリン酸鉄で定評のあるメーカー・モデルや、リーフのバッテリーを使った>>912みたいなクソ高いやつだけやな
それ以外のものは雨をしのげる屋根付きの半開放式倉庫に耐火レンガを積んで鉄板で覆いをした置き場を作らんととても安心できないレベル
もし工具用の互換バッテリーがあるなら同じところで充電保管しないと無理
でも相当のガジェヲタでもそこまでやってるやつ見たことないが・・・

0962地震雷火事名無し(ジパング)2023/09/04(月) 14:40:31.40ID:6np0eydR
定評のあるメーカーって?
どの会社も使っているバッテリーなんて公開してないよ。

売れているメーカーが定評がある?
それって、単純に商売上手なメーカーじゃないの?

本来は故障率などが出てきてから評価すべきだけど、過渡期の製品だから無理。

そろそろ大手が集計してレポート出してほしいけど。

0963地震雷火事名無し(ジパング)2023/09/04(月) 15:43:59.99ID:qMNFgV/9
リポバ用のケースに入れたらいいの?

0964地震雷火事名無し(大分県)2023/09/04(月) 16:18:36.21ID:KKZmQ80v
>>960
カセットボンベを使った発電機があるよ

0965地震雷火事名無し(茸)2023/09/04(月) 16:35:30.59ID:CQ/knn5P
なんで耐火レンガ?
バッテリー燃やした熱でピザでも焼くの?

0966地震雷火事名無し(やわらか銀行)2023/09/04(月) 16:37:08.24ID:95rHBfpW
3.7Vリチウムイオン電池も
n-ブタン200mlカセットガスも
高い気温にたいする危険性は同じようなもんだな

0967地震雷火事名無し(東京都)2023/09/04(月) 16:38:09.75ID:MImpET4c
>>960
カセットガス缶の大量保管の方が怖いわ。
100本もあれば、1区画ごと吹っ飛びそう。(´・ω・`; )

0968地震雷火事名無し(ジパング)2023/09/04(月) 16:44:39.25ID:6v1I25nS
>>967
何年か前に東京でその手の爆発あったね

0969地震雷火事名無し(東京都)2023/09/04(月) 16:50:27.37ID:MImpET4c
>>968
北海道アパマンショップ事件では、木っ端微塵だったしなぁ。

0970地震雷火事名無し(東京都)2023/09/04(月) 17:00:03.18ID:0XS9fYmS
アパートの一室がボンベで吹っ飛んで
アイドルグッズだかエロゲーだかが大量に晒されてたな

0971地震雷火事名無し(岡山県)2023/09/04(月) 17:16:22.32ID:8mWjuWwV
それただのオール電化普及への布石だろ

0972地震雷火事名無し(SB-Android)2023/09/04(月) 17:20:30.14ID:YhKEuz7Z
>>964
CB缶の発発は効率悪過ぎ

0973地震雷火事名無し(茸)2023/09/04(月) 17:37:46.69ID:xJs0iDWc
https://i.imgur.com/IgD8U6t.jpg

5年前か
たまたま札幌行ってて見に行った

0974地震雷火事名無し(茸)2023/09/04(月) 19:56:37.20ID:wHNKApCc
不動産業者が消臭スプレーのガスを部屋の中で大量に抜いてたら給湯器のガスを点けてドカンじゃなかったっけか

0975地震雷火事名無し(SB-Android)2023/09/04(月) 20:10:10.64ID:WwaHzsuN
>>974
スプレー缶に穴を空けてて爆発ってのは覚えてるけどもう5年にもなる?

0976地震雷火事名無し(SB-Android)2023/09/04(月) 20:13:15.02ID:WwaHzsuN
オナラをしたら余りの臭さに意識を失いかけた w

0977地震雷火事名無し(静岡県)2023/09/04(月) 21:09:45.65ID:n+NTfMKK
>>970
消防団に入っていた時に総二階の部屋が燃えて消火活動
壁が崩れて大量のエロ本やらエログッズが落ちてきたことはあったな

0978地震雷火事名無し(東京都)2023/09/04(月) 22:30:08.29ID:0RfQoNpf
>>977
火点は前方の標的
どうやって辞めた?

0979地震雷火事名無し(茸)2023/09/05(火) 05:46:37.80ID:PjGFdGjG
引っ越しすれば簡単じゃね

0980地震雷火事名無し(静岡県)2023/09/05(火) 06:19:53.02ID:afLNfXEw
>>978
長くやって部の分団長になってたけど人不足で辞めれないかと諦めてた時に
部長が○○さんが辞めないと自分たちも辞めれないから
本部に行くかあと4年やるかそれか卒業するか決めてと言われたので
それじゃ辞めると言って卒業

0981地震雷火事名無し(東京都)2023/09/05(火) 08:17:02.41ID:W42Dg8rq
ああ上がりだったのか
お疲れ様でした

0982地震雷火事名無し(東京都)2023/09/05(火) 09:55:07.34ID:v7veh+xD
原点回帰で部屋の真ん中に囲炉裏のような施設を作ろう

0983地震雷火事名無し(東京都)2023/09/05(火) 10:40:08.79ID:E9p5ULz8
災害と関係ねぇな

0984地震雷火事名無し(西日本)2023/09/05(火) 18:25:30.36ID:B3sxXi7s
Anker 757の購入を検討していますが、
ソーラーとAC電源の両方を接続した場合は
両方から充電されるのでしょうか?それともACだけの充電になりますか?
お持ちの方がいたら教えて頂けますでしょうか。

0985地震雷火事名無し(大阪府)2023/09/05(火) 18:30:58.18ID:zny4jfP8
ACのみ
そもそもACのみで1.5時間で満充電なのにソーラー出す意味ある?

0986地震雷火事名無し(西日本)2023/09/05(火) 19:15:29.50ID:B3sxXi7s
>>985
教えて頂きありがとうございます。
ちなみに両方接続していてACの通電が切られた場合は、
ソーラー充電に切り替わるのでしょうか?
ペットの部屋のエアコンに繋げようと考えていて、
停電時に帰るまでの間ソーラー充電で時間かせぎが出来たら良いなと。

0987地震雷火事名無し(東京都)2023/09/05(火) 19:27:00.29ID:SYWvjC16
万一のこと考えてポタ電買おうと色々見てます
三元系ってどうでしょう?
事故なんかも怖いので、日本でサポート受けられそうなMaxPowerが気になってます
使ってる方いらっしゃいますか?

0988地震雷火事名無し(東京都)2023/09/05(火) 20:22:27.40ID:Lxc3iUoE
どのみちどれを選んでもバッテリーはチャイナボカン製やで

0989地震雷火事名無し(埼玉県)2023/09/05(火) 22:30:03.72ID:nOLv5E2F
ポタ電買うなら万一のことを考えてエロ本その他の恥ずかしいやつは処分しといたほうが良いで

0990地震雷火事名無し(大阪府)2023/09/05(火) 22:31:20.63ID:zny4jfP8
>>986
切り替わらない。
ソーラーパネルに繋ぎっぱなし状態だと、ソーラー発電出来なくなった状態から再発電するにはケーブルの抜き差し必須。
例えば前日に置きっぱなしにしたソーラーが、夜明けと共に発電開始なんてこともならない。
素直に容量デカイポータブル電源買っといた方が良いと思う。757も十分デカイが

0991地震雷火事名無し(兵庫県)2023/09/05(火) 22:48:36.37ID:9mI+fld+
Anker757もソーラーパネル繋げっぱなし運用はできないのか
無理なくできるのは、JackeryとビクターのBNシリーズくらいかな

0992地震雷火事名無し(東京都)2023/09/05(火) 23:24:46.84ID:Lxc3iUoE
そういう自動切替器は光センサとリレーとトランジスタでできるだろうと

0993地震雷火事名無し(ジパング)2023/09/06(水) 00:07:09.35ID:3lX4wC8H
>>990
P2001系は繋ぎっぱなしにできるんじゃなかったっけ?
それで朝になると切り替えが中途半端でピーピーうるさいって、サトシさんが言ってたような・・・

0994地震雷火事名無し(岡山県)2023/09/06(水) 01:37:30.38ID:rub3GocN
757はソーラーつなぎっぱなし運用できないのか
767使ってるけどできるよ同じANKER製品でも挙動が違うんだな
ちなみにACDC両方入力したらACが優先されてACやめるととDC入力に切り替わる
デュアル充電に対応してくれてると雨の日とかのソーラー発電分を無駄にしないでいいのにな

0995地震雷火事名無し(東京都)2023/09/06(水) 02:59:22.56ID:dCd7xi4w
効率悪いAC充電とか電気代上げるだけやし

0996地震雷火事名無し(大阪府)2023/09/06(水) 07:56:05.09ID:i4kUVMSx
Jackery1000plusなら前日から繋ぎっぱなしにしたソーラーが、夜明けと共に自動的に発電開始とかいう運用が出来るのかなぁ。
色々見てるとJackeryはそのあたりチカラいれてそうにみえるけど。

0997地震雷火事名無し(ジパング)2023/09/06(水) 08:07:07.96ID:Ax9dOJ4e
>>993
朝晩ピッピッ、カチカチうるさいし、それが原因かはわからんがしばらくしたら充電出来なくなって交換になった
まともな挙動じゃないからP2001では止めたほうがいいよ

0998地震雷火事名無し(千葉県)2023/09/06(水) 11:44:55.28ID:mTy5C4yo
>>996
普通にできる。パネル繋げっぱなしでもエラーは出ないし、チャタリング音もしない

0999地震雷火事名無し(ジパング)2023/09/06(水) 14:18:42.13ID:XFBUc4hJ
EcoFlowだとDELTA 2しか持ってないのでこれ以外はわからないがDC充電優先設定があり
最近のアップデートで設定した残量を下回るとAC充電ではなくパススルー出力に切り替わる機能が追加された。
ACDC繋ぎっぱなしは普通にできる。

1000地震雷火事名無し(大阪府)2023/09/06(水) 15:49:20.43ID:RoyCGCrS

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 18時間 27分 2秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。