悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 70

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001マジレスさん2018/10/25(木) 05:12:51.47ID:HVCj4kMx
悟りを開いた人=ブッダのことで、仏教的人生相談になります。
仏教の議論は宗教板で。ここは、あくまでも人生相談スレです。

◆利用者のみなさんへ

・人生相談板では 相談すること、それに答えること このやりとりが大事です。
 独り言や自説の主張・雑談・馴れ合いなどは禁止です。各々の専門板へ。
・何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておくだ
  さい。
・相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)


では、どうぞ。
※前スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1536994099/

0952マジレスさん2018/12/22(土) 20:26:50.99ID:YWYaMjbg
>>948
こじさんって鬼和尚に反発して、鬼和尚がわし、とか、じゃとか使うからこじさんは和智、とか、ぢゃとか言うんだっけ。

42のおっちゃんなんだから、普通の言葉で書いたらいいよ。

0953こじ ◆jDjYTwtZiI 2018/12/22(土) 20:27:56.23ID:lt7726j/
和智の真言 (マントラ) を教えてやるから、これを1日に1万遍、100日で100万遍唱えよ
さすればお主の喉元に日輪が飛び込んできて、たちどころに悟るであろう

「おん、うんこ、げりげり、もりもり、ぶりぶり、そわか」

そして蟲も居なくなるであろう。これが吽鈷求聞持法ぢゃ。アースジェット!!

0954マジレスさん2018/12/22(土) 20:29:28.71ID:YWYaMjbg
>>951
さんきゅー。
でも蟲じゃないんだ。
ここ最近よーやく自分で対処法がわかってきたとこ。

0955マジレスさん2018/12/22(土) 20:33:52.06ID:YWYaMjbg
>>953
げりげりの後にもりもりはないわ

0956こじ ◆jDjYTwtZiI 2018/12/22(土) 20:34:24.91ID:lt7726j/
>>954
いいえ蟲です。蟲。和智が飛ばした

0957こじ ◆jDjYTwtZiI 2018/12/22(土) 20:35:11.39ID:lt7726j/
おん、うんこ、げりげり、ぶりぶり、もりもり、そわか

0958マジレスさん2018/12/22(土) 20:40:18.81ID:YWYaMjbg
>>956
来てないよ

0959マジレスさん2018/12/22(土) 20:42:29.13ID:YWYaMjbg
>>957
げりげり自体がないわ

0960マジレスさん2018/12/22(土) 20:54:08.24ID:aT5VWUGc
>>952
こじは鬼和尚の金魚の糞

0961こじ ◆jDjYTwtZiI 2018/12/22(土) 22:30:44.80ID:lt7726j/
「真心で生きる」

本当はこれが、和智ら人間にとって一番に為すべきことであろう
例えばパチンコ屋。パチンコはギャンブルであり、アミューズメントであって
人を楽しませるのが本懐な筈ぢゃ。金儲けと言うのは、おまけで有ればそれで良い

昔は色んな種類の台があった。デジタルや平台の他にも、一発台や権利物やアレパチ
和智が思うに、本当に真心を込めて作られとるのは、平台だと思うのぢゃ
そしてそんな平台は、収益が最も少なく、遊んでる方は定額で時間を潰せるもの

今ではデジタル一色に統一されて、復刻アニメの演出ばかりで、パチンコ屋が詰まらない
こんな事で良いのだろうか?ゲーム性もクソもなく、収益のカウントが楽だから
デジタル一色に統一されて、馬鹿だけがパチンコ屋に行ってるような状況ぢゃ

まあこういった事になるのも、人間には「生活都合」があり、会社には「運営都合」が
ありよるからで、それを一挙に解決するのが、ベーシックインカムなのぢゃよ
人間一人一人の生活を煽らなければ、必ずや社会には「真心」が反映されてきよる

しかし、その為には、先天性ガイジや高齢者への無駄な医療や介護などの社会保障を
無くさねば実現は不可能であり、いやはや本当に、「お荷物」とは迷惑な存在ぢゃのぅ〜

(-人-) ♪

0962鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2018/12/22(土) 23:29:11.20ID:7orETEtS
>>923 そのように思えばそうじゃろう。
 全ては解釈次第なのじゃ。
 そうでないと思えばそうではないのじゃ。
 
>>924心療内科へどうぞ。

>>934 観念なのじゃ。
 実在しないのじゃ。
 人の観念としてはあるのじゃ。
 お風呂に入っても極楽とか言うのじゃ。

 ならないのじゃ。
 地球に囚われずどこまでもいくのじゃ。
 星にはならないのじゃ。

>>935 よくないのじゃ。
 心臓が弱くなるというのじゃ。
 西式健康法とかで元気になれば自然に精力も増すのじゃ。
 そのわうが健康にもなるから善いのじゃ。

>>939 観念なのじゃ。
 観念を破壊するための観念なのじゃ。
 人は全てを観念として認識しているから多いのじゃ。
 全て観念として捉えているのじゃ。


 

0963糞凡夫2018/12/23(日) 01:13:56.99ID:1TvRR1Ji
>>962
カルトは黙ってなさい。

0964マジレスさん2018/12/23(日) 10:38:05.45ID:wpXa8cWq
>>874
オマイのようにナマポ受ける奴が最悪

0965マジレスさん2018/12/23(日) 10:44:17.21ID:wpXa8cWq
>>913
屁理屈
単に堪え性ないだけ
逃げの理屈だけ

0966マジレスさん2018/12/23(日) 10:48:07.76ID:wpXa8cWq
>>961
お荷物は生活保護
働けるのに働かないアホ

0967マジレスさん2018/12/23(日) 11:03:42.28ID:wpXa8cWq
観念するは、諦める事
観念的は、頭の中で組み立てながらも現実に結びつかない事
対義語に実践的がある

宗教なんぞ、ただの現実逃避

0968マジレスさん2018/12/23(日) 11:06:46.06ID:wpXa8cWq
>>911
食事はバランスが大事

0969マジレスさん2018/12/23(日) 11:08:07.00ID:wpXa8cWq
>>917
結果を目的に置き換えるのは屁理屈

0970マジレスさん2018/12/23(日) 11:11:31.58ID:wpXa8cWq
1人で生きれない現実の中で実践的になれる自分を作るには、共有作業が大事

孤立は現実逃避に導く

0971マジレスさん2018/12/23(日) 11:26:51.88ID:ndR1clpb
つたない観念論ばっか書いてるやつも孤児と同じくらいうざいな

0972マジレスさん2018/12/23(日) 11:31:47.44ID:ndR1clpb
これ、当の本人、何か自分は考えているつもりなんだろう
実質何も考えていないのにな

よくやる間違いの一つだ

とにかく二流
満足してない証拠に何回でも書く
当の本人が自分の出している答えに納得できていないから

もっとよく考えろ

食事がバランスが大事とはなんだ?
よく考えろ

それが意味することを

どうすればそれが実現するかよく考えろ
そして方法論を具体的に提示して見せろ
たとえば

朝はごはんだけ食べる
昼は野菜だけ食べる
夜はプロテインを飲む

これでバランスが取れる などだ

0973マジレスさん2018/12/23(日) 11:33:23.08ID:ndR1clpb
なんかパン焼き機を買って自分で作って食べたくなってきたわ
そんなに自分で作るパンはうまいものなのか?

0974マジレスさん2018/12/23(日) 11:36:05.58ID:ndR1clpb
>>911の脳みそ稼働率は40パーセントくらい
>>968の脳みそ稼働率は一パーセント未満

恥ずかしく思え
頭使ってないほうが頭使っている側にコメントを返すということを

0975マジレスさん2018/12/23(日) 11:37:37.99ID:ndR1clpb
>>918
それ以外におもしろいことがないから

0976マジレスさん2018/12/23(日) 12:30:30.31ID:wpXa8cWq
>>939
定義を粗探ししてわけわからなくなってるだけだろ

当てはまるか?の前に言葉の定義の共有をしろ

言葉の意味合いは、時代と共に移ろうし、扱う分野により変わる

正しいか?間違ってるか?は価値観の共有が前提
価値観が合わなければ、正しいか?間違ってるか?の理屈はない
単に価値観が合わないだけ

また、当てはまるかどうか?を問う前に、定義の共有が必要

あなたは観念という言葉をどういう意味で使ってるか?それを疎かにしてるだけだ

宗教の議論は、実体のない掴みどころのない議論だから、定義も共有出来ず解釈さえ共有出来ない事が当たり前にある

現実を見て、現状を共有してから取り組めばいいだけだ

観念するは、諦める事
観念的は、考え方が現実的でない事

現実逃避に結びつく考え方って事だ
現実の中で生きるなら実践的な考え方が大事なわけで
観察するなら現実を見ろって事
共有出来るのは現実だ

移ろいやすい心を観察してもムダ

0977マジレスさん2018/12/23(日) 12:34:19.79ID:wpXa8cWq
>>974
反論出来ず罵声だけ

0978マジレスさん2018/12/23(日) 12:39:13.49ID:Jz8ZyYSv
心・精神が観念であれば、それでもう十分な気がします。

心・精神とは、観念でしょうか?

0979マジレスさん2018/12/23(日) 12:43:45.71ID:wpXa8cWq
>>972
身体にイイものだけを食べて健康になる理屈はないわけで
体質や体調によりバランスのよい食事も変わる

栄養過多、栄養不足が無ければイイ話
人に必要な栄養素は複数あるわけで、それを一食で賄おうとしても無理

だからバランスよく食事となる

0980マジレスさん2018/12/23(日) 12:46:11.38ID:wpXa8cWq
>>978
まずは、トマトは野菜か?果物か?考えてみろ
言葉の定義が固まってないだけだろ

0981マジレスさん2018/12/23(日) 12:53:17.37ID:Jz8ZyYSv
>>980
かたまってるよ
余計なお世話

0982マジレスさん2018/12/23(日) 12:55:53.25ID:Jz8ZyYSv
言葉うんぬんより心って大事だと思うんだよな

0983マジレスさん2018/12/23(日) 12:59:37.32ID:Jz8ZyYSv
>>940
概念・観念など「念」が人を支配していると言えそうでしょうか?
そうでもないでしょうか。

0984マジレスさん2018/12/23(日) 13:02:21.57ID:wpXa8cWq
>>981
固まってるなら聞く必要はない

0985マジレスさん2018/12/23(日) 13:04:23.28ID:wpXa8cWq
>>982
心を粗末に扱うのは、どういう行為?

0986マジレスさん2018/12/23(日) 13:10:51.00ID:Jz8ZyYSv
>>984
そう

>>985
心をシカトする行為

あなたは言葉の概念にとらわれ過ぎていると思うよ

0987マジレスさん2018/12/23(日) 13:11:27.10ID:Jz8ZyYSv
人に言えることは霊にも言えるでしょうか?


霊の存在うんぬんの議論はもういいです。
真摯に答えていただける方だけ、お答えください。

0988マジレスさん2018/12/23(日) 13:13:36.02ID:Jz8ZyYSv
>>984
一応、確認の意味で。

0989マジレスさん2018/12/23(日) 13:22:25.37ID:wpXa8cWq
>>986
あなたの心は常に一定なんですか?
言葉の意味合いを共有しないとコミュニケーションは成立しない

0990マジレスさん2018/12/23(日) 13:23:53.55ID:wpXa8cWq
>>988
人に聞いて確認するなら、あなたにとってとなる

0991マジレスさん2018/12/23(日) 13:27:34.00ID:Jz8ZyYSv
>>989
>>990
確認して共有したら、皆のものでしょ

0992糞凡夫2018/12/23(日) 13:45:20.57ID:1TvRR1Ji
>>967
>宗教なんぞ、ただの現実逃避

そうでない宗教も沢山ありますよ?

0993マジレスさん2018/12/23(日) 14:46:27.57ID:wpXa8cWq
>>991
確認した間柄だけだろ

0994マジレスさん2018/12/23(日) 14:47:45.89ID:wpXa8cWq
>>992
宗教は現状を共有出来ない

0995糞凡夫2018/12/23(日) 14:50:26.04ID:1TvRR1Ji
>>994
こうしてしてますが?

0996マジレスさん2018/12/23(日) 14:55:24.08ID:Jz8ZyYSv
>>993
自分の念に囚われて正見を欠いているね。


鬼和尚、次スレでこのスレの未消化の質問にも答えてください。

0997糞凡夫2018/12/23(日) 14:56:37.28ID:1TvRR1Ji
>>994
良し悪しはともかく、禅宗に傾倒してる経験者なんざ腐るほどいるでしょ?
最近ではジョブスさんとかね。

経営者で仏教徒の方々からなる団体とかもありますし、檀家総代なんてザラですし。

0998糞凡夫2018/12/23(日) 14:59:08.83ID:1TvRR1Ji
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 71
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1545544721/

次スレ。

0999マジレスさん2018/12/23(日) 15:04:59.43ID:Jz8ZyYSv
>>993
確認して見た・知った、皆とのものでしょ

そうかも分からんけども

1000マジレスさん2018/12/23(日) 16:51:15.06ID:HmZs43PG
糖質制限は結局のところ体に良いものでしょうか?悪いものでしょうか?

食べすぎて太っているような人は糖質制限するのは体に良くて、
標準体重以下の人が過激な糖質制限をするのは体に良くない、
ですか?

最近はタンパク質が体に良いとわかり、タンパク質を積極的にとっています。
肉系のタンパク質だと腸内環境には良くない気がします。

大豆系のタンパク質を食事の主体として摂るのは、体に良いでしょうか?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 11時間 38分 24秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。