韓国ロケット スレッド1

0001名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/21(木) 23:50:39.17ID:VypbWI89
22年5月の2回目の打ち上げを含め、ヌリ号の今後のスケジュールは計画通りに進められる

0300名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/01(金) 07:20:23.30ID:yYO+P1ap
韓国から宇宙への道開く - 「ヌリ号」ロケット打ち上げ成功、その意義と課題
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220630-2384617/

これは良いまとめだ。

0301名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/01(金) 12:43:25.35ID:QToBBUiK
韓国航空宇宙研究院てブラックらしい
JAXAは専門業務型裁量労働制とってるし不規則になりやすいからだろうけど

0302名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/07(日) 06:01:20.20ID:cldnHB7U
韓国の月に行くという、あれ、「タヌリ」? 「タタリ」?

0303名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/10(水) 04:52:19.21ID:i6FjlcV8
国産を強調してないから
基幹部品てかほとんど海外製頼ってる可能性あるな
NASAの支援もだいぶうけてる

まあ初の探査機だからいいけど
次がなにも決まってないらしい

0304名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/12(金) 19:21:44.86ID:8//0X9uK
>>297
なるわけないだろ

0305名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/08(土) 14:22:49.73ID:RHHoDKCE
ttps://japanese.joins.com/JArticle/296363

韓国の所謂基幹ロケットの製作主管企業にヌリ号製造業者のハンファエアロスペース選定されたのはそりゃそうだろうが
日本ではMHIでこういうのは形だけ
韓国航空宇宙産業(KAI)も入札に参加してるのが意味わからん

0306名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/08(土) 14:25:07.73ID:UXhwTzAi
余程の自信なんだろうねw

0307名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/16(水) 21:48:55.22ID:qX9fbxyC
SLS初号機は高さ約98メートル。アポロ計画で使われた史上最大のロケット「サターンV」に匹敵する大きさだ。搭載したオリオン宇宙船は、有人宇宙船として史上最も遠い約45万キロ先まで飛行し、月を周回して約25日後に太平洋に着水する。

 今回は無人の試験飛行で、飛行士の代わりにマネキンを乗せ、人体への影響を調べる。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の2基の小型探査機なども搭載。そのうちの1基「オモテナシ」は世界最小かつ日本初の月面着陸に挑戦する。

 初号機の打ち上げは相次ぐトラブルで延期が繰り返され、8月にはエンジンの温度異常、9月には燃料漏れを起こしていた。この日も直前に燃料漏れとレーダー追跡システムの不具合があり、打ち上げが遅れた。打ち上げに1回あたり41億ドル(約5700億円)もかかり、費用対効果を問題視する声もある。

 計画によると、2024年の2回目の打ち上げで飛行士を乗せて月の近くまで向かう。25年以降の3回目で月面に米国人飛行士を送る。28年には月を周回する新たな宇宙ステーション「ゲートウェイ」を建設し、30年代の火星への有人着陸も目標にする。日本も参加しており、20年代後半に日本人飛行士の月面到達を目指す。

 アポロ計画では1969年から72年にかけて米国人飛行士12人が月面に降り立ったが、全員が白人男性だった。今回は最初の月面着陸で女性と有色人種を着陸させる。

0308名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/17(木) 16:09:37.75ID:IVnZFgNV
 宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は17日、日本初の月面着陸を目指して飛行中の小型探査機「オモテナシ」との通信が不安定になっていることを明らかにした。姿勢制御にトラブルが生じ、太陽電池が太陽に向いていないため、バッテリーの残量切れの危険があるという。地上から姿勢を変更する信号を送り、復旧を試みている。

【画像】小型探査機「オモテナシ」を含むアルテミス計画

 オモテナシは日本時間16日午後、米国の月探査用ロケット「スペース・ローンチ・システム(SLS)」で打ち上げられ、同日夜に宇宙空間に放出された。放出後、電源が入ったことは確認できたものの、バッテリーの充電は進んでいないという。そのため、通信機など大半の機器は正常に起動していないとみられる。

 オモテナシは「世界最小の月面着陸機」で、大きめの靴箱ほどのサイズ。21~22日にかけ、月の赤道周辺に時速180キロ・メートルで降りる計画になっていた。

 一方、同時に打ち上げられた探査機「エクレウス」は正常に飛行を続けていることが確認された。1年半かけ、地球から見て月の向こう側の重力バランスが安定している地点に向かう。

0309名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/22(木) 16:20:02.25ID:+KDaIxpt
韓国初の民間開発試験ロケット「ハンビッ−TLV」…打ち上げ3度目の不発 [きつねうどん★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1671679612/

0310名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/04(水) 01:28:22.85ID:KwSXf6AT
半島の小さな途上国がよくやった。北朝に負けられないメンツの打ち上げ、
宇宙探査インフラなどよりメンツなんだ。揚げるのに必死成振り構わず。

0311名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/04(水) 10:38:57.56ID:PfzKS7OC
>>310
韓国は既に宇宙探査やってるし
独自の打上機も準備中だぞ
低知能のネトウヨさん

0312名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/04(水) 15:38:22.47ID:LvDP1xQ5
>>311
>韓国は既に宇宙探査やってるし
なんかあったっけ、”タヌキ”だか言う月探査機みたいな物を
打上げてもらったみたいだけど、まだ結果は出て無いし。

>独自の打上機も準備中だぞ
そんなのあったかな、他の国のロケットに”KALI”のラベルを貼っただけだろ?

0313名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/04(水) 21:21:58.47ID:5rLV3MA1
韓国の軍主導の固体燃料ロケットは弾道ミサイルの技術の獲得も兼ねてるかもしれないし
自国でも打ち上げるがロケットやエンジンの輸出を主体とするかもしれない

0314ドロシー!2023/01/27(金) 20:17:16.57ID:TzjA87c7
お前らネトウヨはヘイトスピーチで韓国人や朝鮮人を差別してるが、彼らの中にはいい人もいる。

ゲームプロデューサーやゲームプランナーなどでゲーム業界でトップに登りつめて日本に高額の納税をしている松浦正明さんは本名は殷正明(ウン・ジョンミョン)さんという在日コリアン三世だけど、
コロナ渦で職を失って困窮している僕や他の人に嫌な顔一つせずに支援してくれたよ。
事業を起こしたいって相談したら100万円支援してくれて、返済はいつでもある時払いで良いって言ってくれた寛大で仏のような御方でもある。

そんな素晴らしい在日コリアンの松浦さんがヘイトスピーチや誹謗中傷に苦しんでいる。

ネトウヨは差別や誹謗中傷を止めるべきだ。自分の生活が苦しくて国籍で見下してストレス発散してるなら松浦さんに正直に相談すればいいし、韓日友好は在日コリアンの方々とまず仲良くする事から始めるべきです。

0315名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/20(木) 12:09:23.26ID:jgpRersA
https://go4liftoff.com/launch/nuri-nextsat-2-and-snipe
Nuri | NEXTSat-2 & SNIPE
LC-2 Naro Space Center, South Korea
2023/5/24 18:24:00
ヌリ号 キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!! w b

0316名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/03(水) 23:39:47.41ID:kHzZHUKi
韓国版NASA「宇宙航空庁」の略称はKASAになるらしい

0317名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/09(火) 02:44:04.64ID:LhgxS0bW
韓国もロケット飛ばしてましたね
隣の北朝鮮はしょっちゅう飛ばしてるけどロケット花火と間違えてないですか?笑
これ宇宙っぽいと思うんだけどps://youtu.be/-L0gTcbXCpI

0318名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/19(金) 08:29:09.06ID:3nKV55/L
>>315
いよいよ来週かあw

0319名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/20(土) 13:06:46.00ID:5/DaMlNU
24日に打ち上げのヌリ号、前回の打ち上げと異なる点は
https://s.wowkorea.jp/news/read/396004/

これまでヌリ号の開発と打ち上げは、韓国航空宇宙研究院が主管してきた。
今回からはハンファエアロスペースが主管企業となり、同院と共に打ち上げから参加していく。
段階的に技術移転を受け、ロケット開発や打ち上げ全般に関する経験を積んで、韓国版スペースXを目指す。
同院のイ・サンリュル院長は「前回がロケットの開発に意味があったとすれば、
今回は打ち上げからロケットの信頼度を高め安定化させるもの」と述べた。 f

0320名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/20(土) 19:40:38.39ID:IWh8ST03
>>319
打ち上げ作業をJAXAから三菱重工に任せるようにしたのと同じ感じ?

0321名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/20(土) 22:17:19.80ID:ODOtaU6B
>>319
失敗フラグ?

0322名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/22(月) 18:25:42.02ID:Z0FHzg5W
参考にしてるのJAXAのMHIとIHIかな
口が裂けてもいわないだろうが

0323名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/24(水) 08:56:52.64ID:2N1lg4gK
今日は正座して見るかなw

0324名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/24(水) 08:58:45.86ID:nEzC/VEd
https://youtu.be/AgphSE8RB3g
(・∀・)ニヤニヤ w

0325名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/24(水) 19:35:56.28ID:uEy27HAj
May 25, 2023 - 18:24 JST

0326名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/25(木) 10:10:26.75ID:NPsb5+Sz
Go4だとTBCのままやな

0327名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/25(木) 11:25:53.21ID:fbq5MjK0
また記者会見から始まり?

0328名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/25(木) 16:20:56.50ID:2hjV2ye+

0329名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/25(木) 18:28:38.55ID:Vsl9UO7H
IN FLIGHT

0330名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/25(木) 20:08:02.71ID:RA0IplM5
とりあえず打上げには成功で、衛星も放出できたらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=78UAjBsBxbw

0331名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/25(木) 20:16:31.55ID:RA0IplM5
あ、よく見たらIDにM5が

0332名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/31(水) 12:52:40.50ID:zlQlizkZ
北は失敗したね
衛星といいながら、やっぱミサイルだったのか?
それとも海に落とすクセ着いちゃったのかな?

0333名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/31(水) 15:20:45.09ID:8a4RDI4e
人工衛星打上げロケットとICBMは、弾頭部に積んでる物が違うだけだしね。

0334名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/01(木) 02:30:00.87ID:Cgj8uPrA

0335名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/01(木) 10:27:51.31ID:+r4+Es5/
北は失敗した
南は成功した
南の方が宇宙開発では、上でアルよ

0336名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/01(木) 11:05:08.54ID:CbxHH7td
北は追跡基地があると思えない
衛星をしっかり打ち上げて運用するインフラがない
ICBM実験で遠くに飛ばしたいだけでは

0337名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/03(土) 21:19:00.97ID:rg8liX3f
これ宇宙っぽくて、なかなか良くないですか?
//youtu.be/f0og1UrDFy0

0338名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/05(月) 07:36:25.03ID:kNu8easw
>>335
新型機を凄いペースで飛ばしてる北も凄いがな

0339名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/15(木) 07:52:28.24ID:NZ0avqbo
酸素が足りなくなって必死に地球へ戻る宇宙船は、なんという宇宙船ですか?
//youtu.be/oWs3yvVADVg

0340名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/09(水) 12:13:52.80ID:2TSqTov0
韓国、科学技術論文の競争力で初めて日本を上回る…中国は圧倒的1位
https://news.yahoo.co.jp/articles/c978d8abe87decac0cb08fa89188ecf15a25844a

科学技術論文の競争力で韓国が初めて日本を上回った。
中国は量と質で米国を抑えて2年連続世界1位になった。

https://i.imgur.com/tOL1vh1.jpg
https://i.imgur.com/6gFScvv.jpg

0341名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/07(木) 21:16:20.41ID:mqWHp4mI
科学技術論文って言うが論文の質がいろいろ、本当に価値ある
質の高い物から下らんのがあるからな。研究機関に居ると自分の
研究テーマに添った論文がノルマだからな。stap細胞の様なのもある。
数で比較は出来ないよ。

0342名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/08(金) 21:05:45.96ID:+sZsv24L
日本のロケット開発は戦前航空機の開発に従事していた糸川博士が1955年に
ペンシルロケットで実験を始め、その後「ベビー」「カッパー」「ラムダ」と
開発された。1970年に人工衛星「おおすみ」を打ち上げたが、その後米国のデルター
ロケット技術の導入で液体燃料ロケット開発を続け1986年にH-1、1996年にH-2を
開発し固体燃料と液体燃料を組み合わせたロケットで人工衛星「さきがけ」、
探査機「はやぶさ」などを打ち上げている。現在低コストのH-3を開発中だ。
打ち上げに成功し商用ベースで宇宙産業に貢献してほしいものだ。

韓国も必死で研究開発を続けており、ロケットもかなりの技術レベル。
東アジアの日韓中の競争の時代になったね。

0343名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/09(土) 02:16:19.12ID:QK2pUw1K
>>342
衛星打上げの順番
1,日本 2,中国 3,韓国
衛星打上げ数
1,中国 2,日本 3,韓国
国産ロケットの種類
1,中国 2,日本 (超えられない壁) 3,韓国

とりあえず、事実は見た方が良い。

0344名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/12(木) 05:37:45.57ID:QMNfPiKz
工エエェ工エエェ(゚;益;゚(゚;益;゚)゚;益;゚)ェエエ工ェエエ工

0345名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/31(火) 07:34:22.10ID:DwK5Gja1
韓国型発射体ヌリ号の技術窃取して離職しようとした疑い…政府、航宇研研究陣4人を検察に告発 [121394521]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698705067/

0346名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/14(火) 00:43:12.67ID:EYgZefkn
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

0347名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/05(火) 16:48:57.04ID:5fVrAQht
韓国軍がロケット試射 衛星の軌道投入成功 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM045Q10U3A201C2000000/

0348名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/06(水) 23:53:41.17ID:m2tuJMYf
完全にノーマークだったな。

某サイトだと638km×661km、47.0°ってなってるけど、
済州島から飛ばして日本列島を横断せずにこの軌道傾斜角って可能なのか?

0349名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/05(金) 18:18:57.20ID:xyJVaZPl
韓国軍「偵察衛星2号機」 8日打ち上げ…全天候型昼夜撮影可能 [きつねうどん★]
ps://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1712303550/

0350名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/02(木) 09:01:50.46ID:7HBXoVEq
ゴルゴは自分の秘密を漏らす者を許さな
い。従ってゴルゴがもし実在したら最初
に処置されるのは「さいとう・たかを」
である。
然るに「さいとう・たかを」は存在し続
けた 。
従ってゴルゴは実在しない。
同様に、捏造信者は存在し続けた。
従っ て捏造者は存在しない。
∴ アポロ月面着陸は真正である。
Q.E.D.

新着レスの表示
レスを投稿する