【いますぐ】網膜剥離 その21【眼科へ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (スプープ Sd62-hJTN)2023/05/06(土) 19:32:44.10ID:nBQ5vQDtd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


網膜剥離について情報交換するスレです。

このような症状があれば検査を受けましょう
・飛蚊症(ひぶんしょう)・光視症(こうししょう)・視野欠損
・視力低下・アトピー性白内障

過去スレ
【いますぐ】網膜剥離 その15【眼科へ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1527026903/
【いますぐ】網膜剥離 その16【眼科へ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1556811816/
【いますぐ】網膜剥離 その17【眼科へ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574975333/
【いますぐ】網膜剥離 その18【眼科へ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589763129/
【いますぐ】網膜剥離 その19【眼科へ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1613289957/
【いますぐ】網膜剥離 その20【眼科へ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1664147464/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0327病弱名無しさん (ワッチョイW 9785-1qaP)2024/02/10(土) 20:43:20.65ID:w280Udin0
手術前に視野中央も視野欠損してて今安静中だが黄斑部剥がれてないか怖すぎる

網膜剥離は高確率で失明だと思い込んでたが
失明は滅多にないと聞き安心
怖いのは時と共に薄れるかな

0328病弱名無しさん (ワッチョイ bf9b-g86e)2024/02/10(土) 22:11:17.13ID:92bUc0FN0
ガス入れ硝子体手術から23日経ってんだけど、今日酒飲みながらYouTube見てたら爆笑動画おすすめしてきやがって腹抱えて笑ったんだけどさぁ…笑い過ぎで再剥離とかないよね???

0329病弱名無しさん (ワッチョイW d60c-4Xeu)2024/02/11(日) 00:46:11.38ID:meGaNJDB0
>>327
中央なら黄斑部剥離したと思うけど、術前(検査時)か特に術後に聞いてないの?
もし今日手術したとかなら、翌日の検診時に聞かされるのかもしれないけど

0330病弱名無しさん (ワッチョイ 1eae-dm05)2024/02/11(日) 04:39:26.66ID:PDYTFbAj0
外傷性 アトピー 強度近視など原因は色々
視力回復は場合によって違うね

0331病弱名無しさん (ワッチョイW f7d4-SGd5)2024/02/11(日) 10:54:59.31ID:5Dwvzhfn0
>>325ですが 私も黄斑部までベリっといってるらしいです。
先生の話って聞いてるとき なんかパニクってあんま理解できてなかったりしますよね。
私は すぐ忘れるので本当はだめだけど スマホで録音して 聞き直しながら クグッたりしちゃいました。

0332病弱名無しさん (スップ Sd52-kHQl)2024/02/11(日) 16:42:14.85ID:0FL645XCd
前回の検診で黄斑について聴いたけど黄斑にダメージがなくても後遺症が出る場合もあるそうで…
結局個人差だとか

0333病弱名無しさん (ワッチョイW 3742-4vH4)2024/02/11(日) 19:49:09.34ID:YeAYlIfc0
直線みると微妙にガタガタになってるんで退院直後は文字見るの辛かったな
今は慣れたけど

0334病弱名無しさん (ワッチョイW f7f0-SGd5)2024/02/13(火) 19:40:42.09ID:ev1h6lyr0
今日から、うつぶせから開放されました。再手術かもって言われてたからめっちゃ嬉しいです。
歪みはあって ちょっと気持ち悪い。
手術した目に貼る眼帯して仕事しようかな?と考えてるんですが
皆さんは そのまましてましたか?

0335病弱名無しさん (スップ Sd32-kHQl)2024/02/13(火) 21:36:55.77ID:w/FKchswd
貼る眼帯メンドくない?耳掛けにしてたよ
それに術後なら歪みはあると思う

0336病弱名無しさん (ワッチョイW f7f0-SGd5)2024/02/13(火) 21:51:38.78ID:ev1h6lyr0
マスクとインカムつけないといけないんで貼る眼帯の方が楽かなと思ったんですが。耐えれる歪みになってくれるまで そうやって過ごすのは厳しいですかねー。
パートなんで 休みにくくて。

0337病弱名無しさん (ワッチョイW d62c-ZDwG)2024/02/13(火) 21:54:00.41ID:HoaABxQ30
なんか病院とその人の目の状態によってうつ伏せ期間全然違うのね
自分は手術して12時間下向きして
次の日から安静にしてただけだったな

0338病弱名無しさん (ワッチョイW 7228-pOgM)2024/02/13(火) 22:14:26.49ID:21iV5gXu0
>>337
大学病院で手術したけどうつ伏せは一晩だけでしたね。
横向き可で仰向けだけするなと。

0339病弱名無しさん (ワッチョイW f7f0-SGd5)2024/02/13(火) 22:39:29.35ID:ev1h6lyr0
私は日帰り手術ですが2週間って言われてて 今日11日目で解禁です。
まだガスはあります。

0340病弱名無しさん (ワッチョイW d60c-4Xeu)2024/02/13(火) 23:29:37.63ID:W/GuRurk0
うつ伏せ期間については、そもそも昨今の臨床例の蓄積で「くっつくには24時間で十分」が通説になりつつあるんですよ
ただ、剥離箇所の個別ケースに合わせて念のためとか、期間病院がリスクを最小化したいとか、そういう理由で患者個人によって体験が変わります

ガスが消えるまで仰向けNGなのは、残してる水晶体であろうが白内障レンズだろうが、ガスが長時間に渡って連続で触れると、良くないからです

0341病弱名無しさん (ワッチョイW f7f0-SGd5)2024/02/13(火) 23:40:38.33ID:ev1h6lyr0
そうなんですねー。最初に行った眼科からの紹介状で緊急手術だったんで調べようもなかったから仕方ないです。12日間下向きうつぶせ寝生活は本当つらかった。
市はちがうけど
今の病院より通いやすい所に、評判のいい先生がいて。でもこの状態から 他の病院って行きにくいしなーってちょっと考えてます。

0342病弱名無しさん (ワッチョイW d60c-4Xeu)2024/02/13(火) 23:56:03.35ID:W/GuRurk0
ただ黄斑部剥離で再剥離リスクありならまさに、個別に慎重に判断された結果だと思います
必要に応じて片目を塞ぐのはアリだと思います
自分の場合は黄斑部剥離をした目は利き目ではなかったので普段から視力的に頼ってなかったので、そこまではしませんでした

「今の病院」というのが「最初に行った眼科」なのか「緊急手術を受けた眼科」なのかはわかりませんが、緊急手術を受けた眼科では短期間の経過観察や抜糸の後に、最初に行った眼科に戻される(紹介状を持たされる)と思います
最初に行った眼科では「立地・交通の面で都合がいい眼科に今後の検査をお願いしたい」という話には快諾してくれると思います

0343病弱名無しさん (ワッチョイW f7f0-SGd5)2024/02/14(水) 00:24:10.46ID:1cODIOkH0
なるほど。私の場合一番近い総合病院の眼科が初診で 何故かそこでは手術出来なくて、個人病院への紹介状で緊急手術したんで ちょっと微妙ですね。
ありがとうございます。

0344病弱名無しさん (ワッチョイ 1e33-dm05)2024/02/15(木) 14:20:54.09ID:lCJ0Vp+u0
アルミのカッペじゃないの

0345病弱名無しさん (ワッチョイ 1ed6-PZY7)2024/02/15(木) 20:59:16.79ID:WStkk+jY0
術後1か月経ったが、目を動かすとまだ鈍痛があるなぁ

白目の隆起も消えない

0346病弱名無しさん (ワッチョイW 1e74-jha9)2024/02/16(金) 17:28:21.06ID:/WALlxrv0
ネット見てたら入院2週間と書いてあったけど、こんな病気になるなんて思ってなかったから
昨年秋に車壊れて車買っちゃったから、資金面に困る。

自己負担限度額も利用して、生命保険の給付金出たら何度かなるのかな

0347病弱名無しさん (ワッチョイW d60c-4Xeu)2024/02/16(金) 17:38:09.56ID:I9tyr7q70
限度額申請して年収に応じた限度額+入院1日1万円ぐらいかな

0348病弱名無しさん (ワッチョイ 1e02-dm05)2024/02/16(金) 19:02:10.60ID:LTqlvIOt0
差額ベッドがなかったら
手術費用+入院などの費用も含まれる

0349病弱名無しさん (ワッチョイW 1e74-jha9)2024/02/16(金) 19:20:16.97ID:/WALlxrv0
>>347
ありがとうございます。

0350病弱名無しさん (スップ Sd52-kHQl)2024/02/16(金) 22:22:11.20ID:6SlUtFjUd
一回目の網膜剥離では緊急なのにベッドが空いてない状況だったから個室のトイレ&シャワー付きを一日分4万だけで二週間使わせてもらった
二回目は四人部屋だったけど

0351病弱名無しさん (オッペケ Sr07-7/W7)2024/02/19(月) 11:31:17.72ID:UeiH8k48r
217の者です
殆ど気にならない位飛蚊症も良くなり
油断してたら
昨日の夜に又煙状のモヤモヤが左目に出てきて
今眼科に見てもらいました
裂孔治療部は問題無いし、その他の場所に
裂孔が増えてる訳でも無いとの事

2ヶ月位だと、未だレーザー治療部は落ち着かないので小さな血管が破れたりして
モヤモヤが出る事も有ると言う事でした

とりあえず一安心ですが

穿孔が増えたり、血管が切れまくったりする人もいるので又気になったら来て下さいと言われました

参考までに、、、

0352病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc0-qAa2)2024/02/20(火) 18:53:36.66ID:r+IceKaP0
来月に硝子体手術なんですけど、家の者に2週間くらい入院してたら?って言われました。
そんなに長く入院しなきゃならないのですか?
色んな人の書き込みとか、ブログ見てると、うつ伏せは24時間だけで1日で退院してうつむきで家で過ごして、一週間で仕事復帰とか。
あくまで個人差によるのでしょうか

0353病弱名無しさん (ワッチョイW 835c-9XQ6)2024/02/20(火) 19:03:11.67ID:0GQBHXbz0
>>352
網膜剥離で 来月手術とかあるんですね。早くしないとどんどん剥がれていく。って感じで、私はすぐに手術されました。日帰り手術だったんでその後家でうつ伏せと下向き生活11日間でした。
病院と症状によって違うみたいですね。

0354病弱名無しさん (ワッチョイW 730c-jciv)2024/02/20(火) 20:03:15.53ID:M408akPK0
治療法として硝子体手術をすることになるいくつかの病のうち、緊急なのが網膜剥離ってだけさ
ただ術後の対処は元の病が何であれ同じで、病院によって方針が異なるので病院に聞いて

0355病弱名無しさん (ワッチョイW 4322-rUev)2024/02/20(火) 22:15:22.57ID:iClvJMDG0
バックリング手術をやる事になって色々調べてるけど

0356病弱名無しさん (スッップ Sd1f-LaIZ)2024/02/21(水) 16:21:33.90ID:v4obn/aGd
バックリングって歪まないか?

0357病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc6-XKUa)2024/02/21(水) 19:56:49.24ID:aldXvdcq0
>>352
硝子体手術でも色々とあるからな
網膜剥離ではないと思う
スレ違いでしょう

0358病弱名無しさん (ワッチョイW 4365-rUev)2024/02/21(水) 21:33:27.52ID:WbIXrjpC0
途中で送信しちゃってた

バックリング受けた方に聞きたいのですが
体感の話で眼を動かす時に違和感はないですか?
眼にシリコン付いてる感覚はあるのかなぁと

若年で硝子体取るのはリスク高いと言われたので選択肢は無い様ですが・・・

0359病弱名無しさん (ワッチョイW 730c-jciv)2024/02/21(水) 21:35:10.68ID:zzKURrFi0
網膜剥離は慢性的な既往症なしにいきなりなったりするから、そういう人がこのスレに集まるんであって、それ以外の硝子体手術を必要とする症例のことはあんまり分からないんだよね

なのできっとこの辺りかな?
実際の病状に合わせたスレを覗いてみて

網膜症・黄斑症・眼底出血15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687275650/

【硝子体手術】飛蚊症62【レーザー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683516103/

0360病弱名無しさん (ワッチョイW 730a-Kg57)2024/02/22(木) 08:30:33.75ID:X/EcJLsb0
>>358
個人的な体感だけど、全く無い
もともと目が悪かったのもあったけど、視界も術前と変わらない

ただ充血がまだあるなって感じ

0361病弱名無しさん (ワッチョイ 6f05-XKUa)2024/02/22(木) 11:18:43.71ID:I1c10XL80
硝子体手術には、網膜剥離、硝子体出血、増殖糖尿病網膜症、
黄斑上膜、黄斑円孔、網膜静脈閉塞症、眼内炎、水晶体核落下
などがあるが、このスレでは、強度近視 外傷性 アトピーなどが
原因の網膜剥離を取り扱う

0362病弱名無しさん (ワッチョイW ff00-ldFJ)2024/02/22(木) 19:20:29.05ID:3JZssbxp0
私は10年前にバックリングやったけど、
目玉だけで右見たり左見たりすると複視がひどい

0363病弱名無しさん (ワッチョイ 838d-X6hX)2024/02/23(金) 02:51:16.26ID:21Z2jFvS0
>>353
自分は初期の黄斑前膜が発見されてもう1年以上になるが、視界には自覚するゆがみもないし
いつかやりましょうというだけでずっと経過観察。緊急ではない硝子体手術もある
左目は剥離2回の既往歴ありで、レーザーと硝子体手術をした

0364病弱名無しさん (ワッチョイ 8fba-T+bF)2024/02/23(金) 23:11:00.05ID:xJKJOE0m0
>>361
水晶体核落下 なんてよく知ってるな。オレ核落下と裂孔で急性緑内障で硝子体手術 

0365病弱名無しさん (ワッチョイ 7f6f-F/W7)2024/02/24(土) 20:55:29.15ID:LWxBM/o70
メディネットガチならまじだろ

0366病弱名無しさん (ワッチョイ cfc3-F/W7)2024/02/24(土) 21:01:57.46ID:2Ctn8wRD0
うん、でも、「あ、それをしないってこと

0367病弱名無しさん (ワッチョイ cf73-F/W7)2024/02/24(土) 21:24:34.25ID:RmHzQ3Qc0
これはすでにはじめているということでいいのに

0368病弱名無しさん (ワッチョイW 9367-l+xn)2024/02/24(土) 21:30:59.69ID:MLQ0Vr0e0
一般NISAだけかいな?

0369病弱名無しさん (ワッチョイW ff60-3oUP)2024/02/24(土) 21:57:45.13ID:yVfQz2RP0
当たり前やな(^o^)/

0370病弱名無しさん (ワッチョイW a362-5tU4)2024/02/24(土) 22:03:15.71ID:kiaO7ZX30
GPF4連覇出来なくてサーキットやけど

0371病弱名無しさん (JPW 0H7f-3oUP)2024/02/24(土) 22:08:56.59ID:9cIX5x9nH
気持ち良いだろ
どっちも出来ないで
まあ転職すれば若年層が薄いだけやん

0372病弱名無しさん (ワッチョイW 0629-d8Bj)2024/02/25(日) 20:13:24.53ID:QMloxWm/0
来月に右目が黄斑円孔で硝子体手術、左目は裂孔でレーザー。入院になりますと言われたけど、2週間〜1ヶ月って言われました。
そんなに入院しないといけないんですかね、個人差あるけどある程度で退院して自宅で下向きしてたらいいと思うのですが。

0373病弱名無しさん (ワッチョイW 06dd-vCEV)2024/02/25(日) 22:16:23.88ID:kSASnkVo0
今どきそんな長く入院させる病院あるとは

0374病弱名無しさん (ワッチョイW 5f0c-15t5)2024/02/26(月) 00:23:53.67ID:06pWVeQc0
黄斑円孔だとなんかあるのかもね
塞がる兆候が現れなかったらなんか手術するとか

0375病弱名無しさん (ワッチョイW 8342-xn2T)2024/02/27(火) 04:20:28.49ID:PxNJpQJV0
再手術見込み入れてならまあわかる

0376病弱名無しさん (アウアウアー Sa7f-jZeV)2024/03/07(木) 16:16:01.74ID:VXqmkSgBa
硝子体&白内障手術でシリコンオイル注入になりました
再手術でオイル抜く時ってどれくらいの入院日数でしょうか

0377病弱名無しさん (ワッチョイW ef48-7bv0)2024/03/09(土) 08:44:02.15ID:LB+lLLn10
>>373
ですよね…何なら日帰りの人もいるのに
2週間ビッシリうつ伏せしなくても、最初の3日間くらい徹底したらいいのでは?と思いました
YouTubeでドイツで硝子体手術した方がいて、術後すぐに歩いてたし仰向けで寝てて
視聴者に「うつ伏せしなくていいんですか?」と聞かれてたけど、医師からうつ伏せとは言われてないと言ってました。
うつ伏せって日本だけなんですかね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています