突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん2022/11/04(金) 14:16:29.96ID:n90HDuDV0
ID:p0DAD6Yi0NGラブガイジ死ね
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20220828/cDBEQUQ2WWkw.html
※前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 33
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506494791/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541109815/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549265862/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561020928/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566781682/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 42
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1577262783/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 43
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589579747/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 44
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591753654/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1604477611/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 46
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622867601/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 47
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1638844292/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 48
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1654940762/

0427病弱名無しさん2023/04/17(月) 18:43:18.19ID:jaMs9HmQ0
まあ耳鼻科医がほいほいステロイド出してる事実が怖い事ではあるな
プレドニンとリンデロンが耳鼻科領域で良く使われるが、リンデロンの方が治療成績がやや良いとする医師もいる
反面リンデロンの方が重篤な副作用を引き起こしやすいとする医師もいる
特に怖いのが目に来る奴な

0428病弱名無しさん2023/04/17(月) 18:59:39.93ID:PhfcC/0d0
低音難聴でもうすぐ3ヶ月経つけどいくらなんでももう治んねえなこれw

0429病弱名無しさん2023/04/17(月) 19:13:56.90ID:8cpuCMOI0
入院して1週間点滴でステロイド入れたよ
そのおかげか聴力戻った

0430病弱名無しさん2023/04/17(月) 20:21:44.00ID:6XpEwoZ80
低音の耳鳴りがいつ爆音に変わるか、震えながら過ごしている。

0431病弱名無しさん2023/04/18(火) 05:46:52.18ID:wZsRlWhc0
両耳が難聴になったら補助金くれないのかな

0432病弱名無しさん2023/04/18(火) 10:02:18.36ID:2N8TJiNL0
両耳なら補助金どころか障害者年金貰える

0433病弱名無しさん2023/04/18(火) 19:52:37.68ID:3dgM1S800
【年齢】38
【性別】男
【発症日時】5日前
【病名】
明後日の通院で診断おりると思いますが、
突発性難聴の初期かな?と勝手に思ってます
【症状】
24時間左耳の耳鳴りが続いています。
不思議と音のするところにいると大丈夫ですが、
静かなところに行くとずっーと鳴ってます。
音は両耳とも聞こえています。
【治療法】特になし
【飲んでる薬】血行を良くする漢方
【発症した原因(自己診断可)】
心当たりありません。ストレスかな?とは思ってます。

耳鳴りぐらいなら、すぐ治ると思っていましたが、
数年どころか10年以上続いてる人がごろごろいてびびってます。
ホワイトノイズとか鍼灸とかいろいろ出てきますが、
実際のところ、どんな感じですか?
とりあえず眠れさえすれば、生きていけるので寝付ける方法教えてください。

0434病弱名無しさん2023/04/19(水) 01:48:08.75ID:AjkqYodL0
片耳じゃ障がい者になれないのか

0435病弱名無しさん2023/04/19(水) 08:01:30.74ID:ZABGukKG0
>>433
5日前発症ならまだ治るんちゃうかな。手遅れになる人多いから早め早めに。

0436病弱名無しさん2023/04/19(水) 10:07:08.91ID:AjkqYodL0
家の目の前で工事始まって地獄で草

0437病弱名無しさん2023/04/19(水) 12:13:21.86ID:rElcqz9w0
耳鳴りは難聴の後遺症みたいなもんだよ
寝るとき気になるならYoutubeとかにある眠れる音楽みたいなのを聞きながら眠ればいいと思うよ

0438病弱名無しさん2023/04/19(水) 18:24:17.46ID:qb34OAPL0
>>435
耳鳴りで半休って笑って職場で笑われましたが、
難聴ってパワーワードにみんなドン引きしてました。
早めに動かないとダメっすね。

0439病弱名無しさん2023/04/19(水) 18:27:13.32ID:qb34OAPL0
>>437
むしろ後遺症なんですね。
音楽が嫌いなのもあって、
余計な音は聞かないで過ごしてたのに。

0440病弱名無しさん2023/04/19(水) 20:41:42.59ID:LAdWumIw0
右斜め上を向くと
目が回る

0441病弱名無しさん2023/04/20(木) 00:49:36.30ID:qrQuKNT40
>>440
それは頭位めまい症

0442病弱名無しさん2023/04/20(木) 09:50:59.99ID:qxNuaWe/0
俺は耳の横でリコーダーおもいっきり吹かれてるような耳鳴りだったけど
扇風機のブオオオオオって音で耳鳴り完全に消えるから寝るときはそれしてた
冬場だったからめっちゃ寒かったけど
これ書くのも数回目だけど

0443病弱名無しさん2023/04/20(木) 12:03:14.19ID:eUMJUNZp0
>>442
で耳鳴り今は?

0444病弱名無しさん2023/04/20(木) 12:20:44.76ID:qxNuaWe/0
治ったよ
寝て起きたら耳が元に戻ってた時
神に感謝した 

0445病弱名無しさん2023/04/20(木) 12:22:52.51ID:CzBnTVta0
>>444
うらやましい。
低音発症から2年、一度もそんなことない。

0446病弱名無しさん2023/04/20(木) 15:52:34.02ID:aDz6dXjI0
俺は家に居るときはホワイトノイズマシンで雨音流してるわ
耳鳴りは少し気にならなくなるけど、天気感覚はわけわかんなくなる

0447病弱名無しさん2023/04/20(木) 16:29:33.70ID:a8+wyD+b0
俺はエアコンとか加熱式加湿器の音聞いてるとあんまり耳鳴り聞こえなくなる
静かだと耳鳴りより外のエアコン室外機が耳に響いて気になるし耳鳴りぐらいどうでもいいやって感じ

0448病弱名無しさん2023/04/20(木) 20:48:14.04ID:/TjAkS5V0
5年前に左の聴力分捕られ、
去年は右半分とられた。
次は何をご所望か。
いっそ

明日、目覚めませんように

0449病弱名無しさん2023/04/21(金) 17:50:14.85ID:JTFy1n9f0
車の中で将棋アプリやってて勝ち将棋から負けてしまって突発性難聴発症(イライラが最高点)
今日結構暑かったし ストレスからかな?
6時間たっても耳鳴りが止まらない
こんなに長引くのは初めて

・・・つまり血行良くすれば治る可能性があるのだとするなら
今日から数日間 水(みず)だけ生活やってみるか
水のデトックス効果とファスティングで治してみせるよ

0450病弱名無しさん2023/04/21(金) 20:27:39.22ID:Q2H1d3PS0
医者に行け出来るだけ早く
ぼーっとしてる1時間毎に回復の可能性を失ってるんだぞ

0451病弱名無しさん2023/04/21(金) 20:29:45.70ID:WUo3mRM70
>>449
突発性難聴は再発しないよ
初めてって言ってるってことは突発性難聴じゃないよ

0452病弱名無しさん2023/04/22(土) 00:04:43.82ID:3TfdcXtD0
低周波騒音被害者だけど、長年浴びて最近耳鳴り発生し始めて仲間入りしました

0453病弱名無しさん2023/04/22(土) 06:50:03.93ID:sG2nPL4H0
2日目
寝て目が覚めても依然として耳鳴り(右耳)は続いてる
昨日は正常な左耳を塞ぐと右耳からは全く音が聞こえなかったけど今は右耳から聞こえるようになったので難聴は良化傾向にある

0454病弱名無しさん2023/04/22(土) 23:08:25.13ID:TlB821r50
まず病院いって3種の神器もらってこいよ!

0455病弱名無しさん2023/04/22(土) 23:28:13.91ID:6EGlf+xJ0
3種の神器とはなんでしょうか?
病院いってもステロイドの薬処方されるだけなのでは?
ステロイドで治そうとするより食生活で治すべきですよ
自分には心あたりあってココ1ヶ月 油まみれの食生活でした
シーチキン→油
ポテトチップス→油
揚げ物→油

こんなもんばかり食べてたから脂質異常症で、そりゃ身体に異変起きてもおかしくないですね
このスレにいる人達は食生活異常に酒とタバコの常習者でしょう、おそらく。
そんな現状で薬に頼った所で治るわけないですから(笑)

0456病弱名無しさん2023/04/23(日) 09:46:52.12ID:b94h4vI20
まあ君の人生だしな
後悔の無いように行動して結果を受け入れれば良いさ
思わしくない結果であってもここで不幸感どばーっと出した長文コメントは勘弁よ

0457病弱名無しさん2023/04/23(日) 10:40:19.16ID:Iv7YSbQT0
耳の異変は早けりゃ早い方がいいから自己判断せずに耳鼻科が1番

0458病弱名無しさん2023/04/23(日) 17:13:09.27ID:JLLETR0j0
突難ならステロイド
低音なら生活習慣改善

0459病弱名無しさん2023/04/23(日) 17:16:13.72ID:JLLETR0j0
低音型は水がたまる病気だから血流よくなる食事にして有酸素運動にしたら良くなるかもね

0460病弱名無しさん2023/04/23(日) 22:32:41.22ID:5SK8+P+V0
>ステロイドで治そうとするより食生活で治すべきですよ
そんなのよりはイワシの頭の方が効くよ

0461病弱名無しさん2023/04/24(月) 21:30:01.38ID:rWOMGDx30
> こんなもんばかり食べてたから脂質異常症で、そりゃ身体に異変起きてもおかしくないですね
脂質異常症でめまい耳鳴りがするなら 脳動脈の硬化だ
突難スレなんか見てる場合じゃない
一か月くらいで急になったりしないけどな

0462病弱名無しさん2023/04/27(木) 12:58:08.13ID:Z3OjMa130
みんな無事?

0463病弱名無しさん2023/04/28(金) 18:43:58.97ID:71Mb+VVF0
大丈夫
まだ童貞

0464病弱名無しさん2023/04/28(金) 19:30:12.29ID:JMx0PXpG0
難聴の妖精さんになれるな

0465病弱名無しさん2023/04/29(土) 17:17:34.19ID:sS7Z2MW20
最近耳鳴りは小さくなったが、電話の音割れ?が以前より悪化した気がする。低い声だけでなく、特定の音質の声も聞き取りにくい。咄嗟に反対の耳で聞き直す頻度が増えてきた。
耳鳴りは改善しても、難聴は進行してるのか…次回のオージオ検査が心配。

0466病弱名無しさん2023/04/29(土) 17:55:13.06ID:DH/Fs0lR0
>>465
おれはもともと左で電話を取っていたが、音割れであきらめて右で取るようにしている。もう2年になる。

0467病弱名無しさん2023/04/29(土) 18:51:49.47ID:sS7Z2MW20
>>466
自分も同じく左が悪い。でも習慣でどうしても左で取ってしまう。

0468病弱名無しさん2023/04/29(土) 21:38:42.87ID:ULFNmwQb0
ステロイドで血液をサラサラにしようとしてるのに食生活が血液サラサラどころかドロドロなもの口に含んでたらサラサラになるわけないよね
当たり前じゃん

0469病弱名無しさん2023/04/29(土) 22:02:04.70ID:Gyhi7w920
聴こえなかった話は、
聴く必要のなかった話

0470病弱名無しさん2023/04/30(日) 10:25:26.44ID:Y70iYvb20
>>466
右利きなんで、左手で持った受話器を右耳に当てて右手でメモとってるが、周囲から変な目で見られる

0471病弱名無しさん2023/04/30(日) 14:10:11.21ID:ksfPAQeG0
低音型だが経験上低音の耳鳴りが無くなる時は低音聴力が低下してる時
音割れ悪化するのはまさに難聴が進行してる時

耳鳴り消えて音割れ悪化するときは水飲んで運動して体内の水の流れを促進させるようにしてる

0472病弱名無しさん2023/04/30(日) 14:15:23.09ID:ksfPAQeG0
再発しやすい低音型の人はスマホアプリの聴力検査で普段の聴力と悪くなった気がする時の聴力測っておくといいよ
悪くなった初期のうちに対策すれば音割れも良くなるから
音割れは多分だが聴覚細胞自体がいかれてる
聴力検査アプリだと中音から低音だけ音割れして聞こえるから脳の錯覚とかじゃなく本当に悪くなった音域の細胞がやられてる

0473病弱名無しさん2023/04/30(日) 14:28:28.91ID:oixh3IG20
>>471
参考になる。耳鳴りと聴力の関係は分からないね。
自分は昨年春に良くなりかけた時は、耳鳴りが減るのに比例して聴力が上がった。ただすぐに元に戻ったけど。今年3月だったか、むちゃくちゃ耳鳴りが悪化した時は、聴力もこれまでで最悪だった。
水分補給、ストレス発散、ウォーキングが基本とは分かってるが、特にウォーキングは毎日できれば良いんだが、なかなか。今日は頑張ろう。
長文失礼。

0474病弱名無しさん2023/05/02(火) 18:39:53.71ID:fRgNyjn40
突発性難聴の方に質問です

例えばエレベーターで移動中、気圧の変化で耳がこもるようなあの感じ…そして耳抜きして正常に戻る
難聴発症後でも両耳同時に起こりますか?
また耳抜きして両耳同時に正常に戻りますか?

俺は片耳聴力ゼロ(難聴歴1ヶ月)
悪い方が気圧に全く変化しないんだが突発性難聴以外を疑った方がいいのかな

0475病弱名無しさん2023/05/03(水) 05:48:29.89ID:UHMs8diH0
耳管狭窄症

0476病弱名無しさん2023/05/03(水) 19:13:55.71ID:ToueakLY0
真打ち 突発亭難聴

0477病弱名無しさん2023/05/04(木) 20:06:03.67ID:6aj+ZhYn0
例えば今みたいな連休中に発症したとしたら、救急外来は対応してくれるんだろうか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています