糖尿病総合スレッドpart299

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001パン作り麺作り2019/08/02(金) 23:20:09.38
/     \      ______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | <  ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
  |     )●(  |   \______
  \     ∀   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |    λ    |  |
       ( ヽ
     ヽ( ・∀・)ノ ←20g
      (____)

0952病弱名無しさん2019/08/19(月) 10:26:55.25ID:ltob8fwj0
>>951
素質じゃなく糖質

0953病弱名無しさん2019/08/19(月) 12:05:12.37ID:0a54+4Gs0
今日から指導(教育?)入院
さっそく一日の摂取カロリーが1600と聞いて凹む
あと食後の運動も階段昇降だったり廊下徘徊って聞いてたのに
リハビリ室に組み込まれててリハビリ扱いでワロス
この二週間で血糖値447とhba1c12.6がどれくらい下がるか楽しみ

0954病弱名無しさん2019/08/19(月) 12:10:21.03ID:Bzn/I/2z0
1600ってことは男で50歳くらいだな
まあ頑張れ

0955病弱名無しさん2019/08/19(月) 12:43:05.92ID:K2IZlTuT0
>>949
ID:oeojtJ2Q0はこのスレに何のためにいるんだ
愚痴を吐きたいだけなら出て行け

家族を口汚く罵る貴様のようなバカは不愉快
貴様のとっての父と同じく、このスレにとってお前はゴミ
消え去れ

0956病弱名無しさん2019/08/19(月) 12:55:41.39ID:2D/i+8B30
どうでもいいが父じゃなくて祖父
ゴミが立て続けるスレなんか所詮ゴミスレ

0957病弱名無しさん2019/08/19(月) 12:59:35.91ID:2eR3f5mV0
>>953
お互い頑張ろー。

俺は自宅で半年1350kcalで絞りまくった結果、今月頭から薬(メトホルミン)全中止だよ。
カロリー制限も1600まで緩めてOKなったけど、毎食醤油や酢に至るまでアプリでカロリー計算してる。

あと継続のためダンベルを買ったよ。
体育が学年ワースト2位だった上、文芸が趣味の俺が5千円のダンベルを買う気力たるや……。

0958病弱名無しさん2019/08/19(月) 13:02:40.90ID:7LKuuMU70
ネットで血糖値計かったけど間違えてモル計かってしまった。
モル計っておもしろいね。10がミリ計の180なんだよね。
10以上のダブルだと駄目シングル維持しないと駄目っつー…
最初かって計ったころは15とか16、高いときは19ぐらいだった。
6とか7、低いときは5台、随分まともになった。

0959病弱名無しさん2019/08/19(月) 13:12:40.87ID:8Btdf7vP0
何だかんだ病院指定の摂取カロリーベースと中身実践って
血糖値こそ低ね安定するが糖尿以外の代謝狂わせ別の病引き寄せるかもの極端な糖質制限せずとも
自然と緩い糖質制限になるもんなんだよ

0960病弱名無しさん2019/08/19(月) 13:22:23.52ID:p0jWRhEJ0
炭水化物に振るカロリー制限は、栄養素摂取不足に陥りやすい

0961病弱名無しさん2019/08/19(月) 13:51:25.28ID:a1ag/szc0
食事療法の見直しへ日本糖尿病学会が動き出す
「総エネルギー摂取量設定法をめぐる課題」
糖尿病患者の体重当たりの総エネルギー必要量に対して、「根拠となるデータが公表されていない」
「糖尿病患者のエネルギー必要量は健康な人と差がない、もしくは5〜6%程度高め」
https://www.carenet.com/news/general/carenet/47235

日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要
7ページ参照 参考表 推定エネルギー必要量 (kcal/日)
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000041955.pdf

0962病弱名無しさん2019/08/19(月) 14:08:44.17ID:EywIPNSc0
>>959
いかに炭水化物でお腹を満たしてたってのが、よくわかるよね

0963病弱名無しさん2019/08/19(月) 15:18:26.90ID:Bzn/I/2z0
>>961
多くの患者が太っているのだから痩せるためにカロリー減らすのは当然なのだ

0964病弱名無しさん2019/08/19(月) 15:30:34.54ID:/0osCpyj0
>>963
読んでないでしょw

0965病弱名無しさん2019/08/19(月) 16:07:28.43ID:ZgNe/VA10
>>953
カロリー低いのは別にかまわないが、精進料理みたいに一口ひとかけらづつなのが辛い
満足感皆無常に空腹を感じちゃう
ローカロリーの食材使って量はキープして欲しい
こんなやり方じゃ退院したら反動で過食するやつたくさんいるだろうな

0966病弱名無しさん2019/08/19(月) 16:18:41.06ID:j81HpAoJ0
>>955
糖尿病のくせに生意気

0967病弱名無しさん2019/08/19(月) 16:23:10.31ID:UBApyVBD0
>>966
ジャイアン理論かい

0968病弱名無しさん2019/08/19(月) 16:26:34.06ID:ycuKCqL90
カロリーそのままで糖質だけ減らせばいい

0969病弱名無しさん2019/08/19(月) 16:34:16.17ID:ZgNe/VA10
>>968
自分でやるならそうしてるけど、入院中はほぼ強制メニューじゃん
俺が入院(教育じゃない)してたときは、レタスわかめところてんなんかを冷蔵庫に買い置きしてた

0970病弱名無しさん2019/08/19(月) 16:35:46.25ID:ZgNe/VA10
>>966
何のための教育入院?
其の場凌ぎでなく生活を整えるためでしょ?

0971病弱名無しさん2019/08/19(月) 16:52:22.92ID:K2IZlTuT0
>>966
消え去れ愚痴しか言えないクズ

0972病弱名無しさん2019/08/19(月) 17:18:34.75ID:h6OkiXez0
>>971
じゃあ絡まないでくれる?糖尿病のくせに口答えするとか生意気

0973病弱名無しさん2019/08/19(月) 17:28:27.23ID:D/qfu0z00
肥満2型糖尿病患者 食事療法スタートから継続に向けて

【絶対事項】この三点は必ず守る
・過食厳禁
・糖入り飲料禁止
・三食以外の間食は原則禁止(食事間隔が8時間以上空く時は間に補食可(補食での糖質避ける))

【まずやること】
・指導された食事療法に適した 1.茶碗 2.サラダボウル大 3.副菜用皿 4.主菜用皿 の4食器を準備
・キッチンスケールを準備(1000円以下の安いので十分)
=必ず準備した食器で食べる(量をある程度一定にする)
=ご飯等の炭水化物は必ずスケールで重量を計って決められた量だけ食べる
=サラダボウルの葉物は食べたいだけ食べて良い
=主菜皿のタンパク質は100g程度迄にしておくと初期減量が捗る(過食しなければ多少食っても問題ない)
=副菜皿は野菜中心料理(初期は根菜やカボチャ避ける)
=初期は特に主菜副菜の糖質はできるだけ排除(主食で摂取した糖質量を把握するため)


インスリン抵抗性が主因の発症期間が1-3年程度の初期患者の多くはこれを数ヶ月〜半年もちゃんと続けていれば減量も血糖値もかなりいい線でコントロールできるようになる
この期間に食事習慣のベースをしっかり作り上げて身につけることが重要になるから最初は継続できる範疇で厳しめにしておくほうが後々楽になるかもしれない(もちろん人による)

これで目標値(A1c6以下やBMI22等)に到達したら食事療法の基本は身につけた(はず)なので血糖値と体重コントロールの範囲内で食事療法の自由度を上げていくことになる
これは死ぬまで食事療法を継続していくうえで個人にあったPFCバランスや適量/限界値を探ったり、多様な食材を摂取することは健康を維持管理するために必要になる

0974病弱名無しさん2019/08/19(月) 17:30:41.86ID:ltob8fwj0
健常者、糖尿患者に接しないものは無知である。

0975病弱名無しさん2019/08/19(月) 17:43:25.07ID:T3gLha0V0
今日、昼飯前のノボラピットを打つのを忘れてしまった・・・

0976病弱名無しさん2019/08/19(月) 17:47:46.17ID:D/qfu0z00
糖代謝機構が破綻するほどの肥満が減量かけると最初めちゃくちゃ腹減ってキツいからやり通す覚悟を持って食事療法に取り組みましょう
最初の1週間、1ヶ月が山場、ここを辛抱して乗り越えたら2ヶ月目は少し楽になる
3ヶ月目になる減量もかなり進んで不思議なくらい腹が減らなくなってくる
ここで楽になったと気を緩めず継続できたら半年、1年と食事療法していることが普通になる

そして多くの人が糖尿病の病態からも離脱している
生還おめでとう、今後はスリムで健康的な人生のために食事療法を続けていきましょう
やめたらまた糖尿病発症しますよ

この時点でβ細胞がヘタってインスリンの出が戻らなかった人は残念だったけどこれまでの悪習の積み重ねで不可逆的なダメージが残ってしまった、始めるのが少し遅かったということでしょう
ということで、これ以上悪化させずに寿命を終えるまでインスリンを枯渇させないため、合併症を出さないために食事療法を続けていきましょう

0977病弱名無しさん2019/08/19(月) 18:05:09.15ID:RVbtXB2e0
そもそもお腹空いたらキャベツの千切りでも食えばよくない?何でそんなに炭水化物を欲するの?男子高校生でもあるまいのに

0978病弱名無しさん2019/08/19(月) 18:11:10.70ID:0a54+4Gs0
初日だからかご飯はそこまで不満はなかったかな
確かにいつも食べてるのに比べると味が若干薄いかな?程度
あとは基本野菜中心だね
今は上げ膳据え膳だけど二週間後帰宅してそれを維持出来るかが心配
帰宅後のご飯は自分だけ別のを用意した方がいいかもしんないな

0979病弱名無しさん2019/08/19(月) 18:14:26.54ID:7LKuuMU70
デブは食い意地が張っている。
食い意地がはっているからデブになる。
デブは常に食いたがる。

0980病弱名無しさん2019/08/19(月) 19:42:26.56ID:3o8ffIWZ0
米よりうどん、うどんよりソバ、であってますか?

0981病弱名無しさん2019/08/19(月) 20:18:10.26ID:RHpg4UPA0
何がだよ

0982病弱名無しさん2019/08/19(月) 20:33:21.43ID:Q9GvWUUz0
>>977
肉と脂を食うアホの糖質制限信者について1言どーぞ

1日に必要なカロリーを肉と脂で補う?これが未だに信じられん
そんなんじゃ血糖値下がらないだろ

0983病弱名無しさん2019/08/19(月) 20:38:16.22ID:Q9GvWUUz0
血糖値で異常を指摘された事は無いし血糖値なんか簡単に下がる
こっちは中性脂肪を下げたいだけで肉と脂を抑えたのに
勝手に血糖値が下がってた。血糖値70でフラ付きたくないのに
意識してなかったのに勝手に血糖値は下がっていた
血糖値なんか簡単に下がる、薬なんか要らないだろ?

1日に必要なカロリーを肉と脂だけで補う?これが未だに信じられん
そんなんじゃ血糖値下がらないだろ

0984病弱名無しさん2019/08/19(月) 20:43:04.19ID:Q9GvWUUz0
あーぁ、中性脂肪とコレステロールで指摘されちゃったよ
肉と脂を控えなきゃな、もっと野菜をとらなきゃな、そんだけ
わざわざ論文やら何やら検索すら掛けなかったよ
脂質関連は基準値に収まったし、簡単に血糖値も下がってた

1日に必要なカロリーを肉と脂で補う?これが未だに信じられん
そんなんじゃ血糖値下がらないだろ

0985病弱名無しさん2019/08/19(月) 20:46:23.91ID:Q9GvWUUz0
桐山なんかあっと言う間に死んじまったじゃんよ、あれ犬死にだろ?

1日に必要なカロリーを肉と脂で補う?これが未だに信じられん
そんなんじゃ血糖値下がらないだろ

0986病弱名無しさん2019/08/19(月) 20:54:06.25ID:Q9GvWUUz0
て言うか糖質制限信者で血糖値を下げられた奴なんか居るのか?
江部なんか20年くらいやっても血糖値さがらねーじゃん、あれ何?
血糖値なんか簡単に下がるだろ?野菜バリバリ食ってりゃいいじゃん
それも2週間やそこらの話、20年とかじゃない

何やってんの、糖質制限信者は?

0987病弱名無しさん2019/08/19(月) 21:05:38.82ID:jj37qyM40
また性懲りも無く 何に対しても返事できない妄想バカが出てきた。

0988病弱名無しさん2019/08/19(月) 21:05:39.19ID:VC5tsjx30
糖尿病患者は胃切除手術に保険使えたはず
とにかく詰め込まないとストレス酷いって人は医者に相談してみてもいいんじゃね

0989病弱名無しさん2019/08/19(月) 21:15:30.35ID:jj37qyM40
胃切除術後障害
http://www.jikei.ac.jp/hospital/daisan/sinryo/pdf/d_geka_1.pdf

一時のホルモンバランス異常の為に胃を切除してこんなめんどくさい事になるのは
正直嫌だな。

0990病弱名無しさん2019/08/19(月) 21:45:14.28ID:Q9GvWUUz0
血糖値如き2週間やそこらでどうにかなるのに、
20年やってどうにもならない手法に縋り付く?
これが未だに解らない、この意味が解らない

1日に必要なカロリーを肉と脂で補う?何なんだそれは?
そんなんじゃ血糖値下がらないだろ

0991病弱名無しさん2019/08/19(月) 21:54:06.15ID:K8dHVIzP0
今朝、空腹時血糖値がついに80台に入った
ウンチ力んだだから、100オーバーかな?と思ってたからビックリ
嬉しいなぁ〜ジムがんばろ!

0992病弱名無しさん2019/08/19(月) 21:55:28.72ID:3o8ffIWZ0
>>991
それって血圧では?

0993病弱名無しさん2019/08/19(月) 22:05:57.12ID:mUKhP8Hc0
>>991
すげーじゃん
がんばれ

0994病弱名無しさん2019/08/19(月) 23:25:22.93ID:uU93ZPIQ0
>>987
信じられるか、そいつ50過ぎてんだぜw
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1498699584/178
178病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-jsQY [126.211.43.135])2017/07/13(木) 13:38:41.55ID:Ck3CZebqr
52歳の酒飲み、一年前の血糖値101で注意されたもんだから
野菜中心の食生活に替えたら今年は69、平日の昼食までは野菜で固められない
牛丼とか焼肉、焼き魚定食辺りを普通に食ってた、運動なんかやってないから
明らかに食生活の改善で数値下げたんだが、ここでは非難の対象になるのかね?

0995病弱名無しさん2019/08/20(火) 00:08:22.71ID:LCpzaimU0
そんなに低かったら糖新生が起きるような気がするが
酒飲みなんで糖新生が阻害されてんの?

0996病弱名無しさん2019/08/20(火) 00:40:05.20ID:ADeVqp8N0
ベイスン処方されて下痢のやついる?

0997あぼーんNGNG
あぼーん

0998あぼーんNGNG
あぼーん

0999あぼーんNGNG
あぼーん

1000あぼーんNGNG
あぼーん

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 3時間 2分 9秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。