X



◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/28(日) 15:28:22.08ID:WUOyYGHW0
-1D=100cm÷1=100cm
-2D=100cm÷2=50cm
-3D=100cm÷3=33.33・・・cm
-10D=100cm÷10=10cm
元の視力とか個人によるものではなくて、焦点距離を表す度数。
つまり「50cmにした」という人は-2D(になるようなパワー)のレンズを入れてる。
「30cm」という人は-3Dか-3.5Dのレンズ
※前スレ
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683401227/
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1694773808/
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710173276/
2024/10/05(土) 08:21:49.19ID:uI3jvzDA0
>>620
アイハンスのハロー・グレア、スターバースト位は許容範囲だったんですね。
623病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 09:14:18.98ID:T2qo/gUF0
>>621
右0と左ー1・0です。結果、運転、スマホも裸眼になりました。説明書は
老眼鏡必要。全てのレンズに一長一短はあるし、モノビジョンが対応できない人はやらない方がよいかも。自分で決めた人はどんなレンズ、どんな焦点位置でも満足できるはずです。
アイハンスでこのスタバなので多焦点だったなら運転は無理だなと思います。
スタバはレンズよりも本人の素質らしいです。無い人は全くないらしい。
2024/10/05(土) 09:32:59.05ID:H3WJjURC0
>>623
ありがとうごさいます
参考になります
2024/10/05(土) 09:51:57.05ID:9qD/qX150
>>603
>>607
ありがとうございます
参考にします
626病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 14:56:35.61ID:Hvlur0xh0
アイハンスはこれが現役医師のまとめ>>291

乱視の影響が出やすい人はアイハンスはデメリット多いんじゃないかな
2024/10/05(土) 15:17:19.18ID:1Ht0nXYK0
ラボチャンの纏めて意味だよね?
2024/10/05(土) 18:37:45.72ID:PV+8cu3d0
ラボちゃんおつ
629病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/05(土) 19:17:18.43ID:T2qo/gUF0
ラボチャンがんばれ(笑)
2024/10/06(日) 22:45:59.99ID:+IMLc0OG0
ほんと悩む。−1.5D合わせで、運転、ゴルフや釣りを楽しむなら眼鏡かけるという考え方にしようかと迷っています。
2024/10/06(日) 23:38:32.47ID:zK/dP6rI0
運転やゴルフが趣味なら-0.5かも
2024/10/07(月) 14:49:30.05ID:SRbIjIaj0
>>630
元の度数は?
それと良く言う「見たいところに合わせる」
これが間違いなんだよ
24時間運転ゴルフ釣りするわけじゃない
2024/10/07(月) 14:58:13.40ID:SRbIjIaj0
ああそれと本気で運転ゴルフ裸眼がいいなら-0.5とか寝ぼけたこといわず0だよ
634病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 20:37:38.92ID:GbmQkx4E0
200m先のボールがくっきりハッキリ見えるらしいね!
2024/10/07(月) 21:23:04.31ID:96pFoZ9w0
ゴルフやらなくなったら宝の持ち腐れになるけどな
636病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 21:31:02.39ID:SGg8pXwl0
200m先のボールより100m先の信号が見える方がうれしい
637病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/07(月) 22:44:40.73ID:queuOFdU0
同じようにはっきり見えるよ。
2024/10/08(火) 03:17:38.25ID:dFf7ZxzI0
非常に参考になるよ
youtu.be/5e0gHKkO8yQ?si=fALQZn5jcZOFonng
2024/10/08(火) 03:56:37.63ID:lDrPKw+Z0
そこのコメで知ってれば-1.5にしたと言うのがいるが何もわかってないね
そんな半端はありえない
動画でもメガネと老眼鏡がいると言ってるし

この先生メガネ掛けてない=視力がいい
よって近視の人の気持ちがわからないので近場推ししないね
2024/10/08(火) 06:34:00.30ID:VVDqdsnF0
老眼鏡とメガネと言ってるのは、-1.0の時の解説ですね。-1.5の解説では、そうは言っていないね 。-1.5と2.0のマイクロモノビジョンって、どうなんだろうか。片目だけ白内障進んでるので、今左右差は、メガネで合わせてもらえない不同視ですが、慣れたら、さほど苦しくはないかな。
2024/10/08(火) 07:53:39.23ID:dFf7ZxzI0
>>639
コメントで引用するなら何度も見て、突っ込まれないようにしましょう。
ちなみに先生はメガネはかけてないけど近視であり、眼科医になった理由でもあります。
manabe-eye-ladies.com/2021/01/17/1-%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB/
>>640
ナイスフォローです!
2024/10/08(火) 10:02:58.27ID:ziSrFu6y0
>>638
その動画見て自分の主治医は間違ってないって分かった
ありがとう
2024/10/08(火) 10:55:28.50ID:dFf7ZxzI0
>>642
良医に当たって良かったですね
こちらのドクターでは無いと思うけど、同じ話です
youtu.be/IVmTsuOdups?si=JDjEVTHvgtosFg34
644病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 13:51:41.44ID:61+kuo0v0
自分は0D(実際は少し+側)に合わせたが、近距離に不満が残ってる。
ピントが合うのが1m〜70cm位で少し遠すぎる。 最初から近くはメガネをかけるつもりだったから遠方合わせにしたんだが、思いの外近場が遠かった。
これだと本やスマホ、パソコンでメガネをかけるのはもとよりもっと遠い実生活でよく見たい60cmくらいでもメガネをかけないといけないのでメガネが手放せない。

妻は別の病院でオデッセイを入れることにしたんだが、もし目の支えが弱かったら単焦点の中間合わせにしますねと言われた。
既に妻は免許も返納してるし、自転車も使わなくなってるから遠くは完璧に見える必要はなく少し大きな文字の本程度はメガネなしで過ごせたら良いので、-1.5Dはちょうど良い選択だろうと思った。

上の動画の先生ももし自分が入れるなら-1.5Dと言ってたのでやはりその辺が一般的なんだろう。
645病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 19:18:36.75ID:mNUtqoOB0
説明が下手な人は、要点がまとめられず話が長くなるという特徴があります。
646病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 20:14:19.82ID:cY8EsG2Y0
自分で決めても不満がある人もいるんですね!希望と結果がかなり違ったのかな!
647病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 21:38:58.59ID:wpxMTx7+0
>>644
俺はシナジーを入れたからオデッセイと同じような感じと思うが、日常、スマホからテレビまで裸眼でクッキリ見えるのは非常に便利。
遠くは若干残った乱視が邪魔をして運転は矯正した方が見やすいけど、単焦点だったら50cmくらいに合わせるのが便利かなと思う。
648病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 21:40:18.18ID:llOj8cqc0
たとえ単焦点と決めていても多焦点も扱ってるクリニックを選んだ方が客観的なアドバイスを得られると思う。

それと後でレンズを変えられるなんて甘い気持ちは持たない方が良い。 全て自費になるのでものすごく高価になるし体も傷つける危険性もある。
649病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 06:22:00.41ID:tU4alrxb0
必ず多焦点を勧めてくるが、負けずに単焦点をこの距離で合わせて下さい!と強気でいえば、腕が良い医師に安価で手術してもらえます!
2024/10/09(水) 06:49:04.91ID:AUo++txj0
>>649
それってどこのクリニック?
標準より高ければ、技術はあっても儲け主義、というかレーザーその他設備投資の元を取るため高額。
自分はセカンドオピニオンとして多焦点が4割くらいの手術数のところで診てもらったが、単焦点でもほとんど変わらない見え方にできて、近くだけ老眼鏡が必要な人もいますが、どうですかと提案されて単焦点にした。快適です。
651病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 14:31:49.90ID:+ATUa2Uo0
多焦点レンズの価格が不明が高めのところが多いね。 単にレンズ価格をメーカー標準価格に合わせてるところとか。

自分が行ったところは保険込みでVIVITYが31万だった。
652病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 12:42:22.13ID:mNVgzNXO0
単焦点は両目で12万円
2024/10/11(金) 04:33:41.68ID:86VljO8+0
>>651
自分もビビティ
手術料含めて両眼で税込73万くらいだったかな
LenSx、ORAとかも使ってるクリニック
2024/10/12(土) 06:01:42.53ID:537Xva2t0
NHKの72時間メガネ屋だったけど
右だけ白内障手術して右だけレンズ変えに来た品のいい70代のばあちゃん
見た感じ左-5くらい、変えた右ほぼ0に見えたが大丈夫なんか
こういうことを平気でやる医者いるからね
2024/10/12(土) 07:30:32.57ID:rFfAhEoP0
>>654
諸般の事情があってのこと?患者の希望?とかだろうが、たしかに普通ではない。
見なかったんたけど両眼しなかった理由を言ってなかった?
2024/10/12(土) 17:54:25.14ID:537Xva2t0
理由は言ってない
考えられるのは左もやる予定だがばあちゃんがフライングしてメガネ作ったくらいかな
だとしても強い近視のばあちゃんに0近く狙うってどうよ
2024/10/12(土) 22:14:43.00ID:sb/JJJQD0
片方手術して、もう片方はしばらく経ってからって、うちの親もそうだったよ。
658病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 22:45:17.78ID:o23E4gvj0
両眼が白内障手術適応以外なら片眼を手術。その時、遠・中・近の選択で多分、遠にしたんでしょ。
2024/10/12(土) 22:54:41.76ID:537Xva2t0
>>657
その間の不同視どうすんだって話だよ
2週間くらいならしかたないが
>>658
なんでわざわざ不同視にするんだよ
2024/10/12(土) 23:47:07.07ID:icYyDMQc0
片目手術してかなり不同視だけど余裕なのは何故だ
担当医曰く脳が若いかららしい
2024/10/13(日) 02:49:39.22ID:SfDO/PPF0
>>660
どのくらいの不同視?
2024/10/13(日) 07:32:42.88ID:T5DqM4Hz0
70代夫婦です。
私は多焦点を3週間、妻は中程度緑内障なので単焦点を3週間の間隔で移植。
ふたりとも近距離は20cmのみ焦点があうド近眼の白内障で遠近両用メガネを使っていた。
その3週間、ほとんど支障無く過ごした。
コンタクトや、片目だけ遠近両用などしていない。
663病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 07:41:06.60ID:dQraar+q0
自分できめたのか、知らないだけか分からん
2024/10/13(日) 17:08:12.06ID:RcxxvTsL0
>>661
左右差はおよそ2.25~2.75Dくらい
665病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 18:38:39.81ID:dQraar+q0
単焦点0Dで50cm見えてる人結構いるからな!
666病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 20:27:51.73ID:uLwyGRp20
結局は個人差なんだよね。だからやってみないと誰も分からない。
667病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 20:40:45.48ID:sUlQivxl0
単焦点眼内レンズの正視の人とか中間距離の人とかで一人暮らしの人、生活のコツとかってある?
668病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 23:12:38.52ID:sUlQivxl0
例えば近く用眼鏡や老眼鏡の使い分けとか、近近眼鏡の使い分けとか
料理作るときとか、細かい作業するときとか
長時間読書とかどんな感じ?
669病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 06:36:29.90ID:wgo5kjFv0
薄暗い所、細かい文字のときは老眼鏡が、必要。ストレスを溜めず、人生を楽しむのがコツです!
670病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 10:22:57.63ID:+B6C6HyS0
車の運転 TVを見るときは眼鏡 それ以外は裸眼
671病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 10:54:24.64ID:p6RsGTp80
レスありがとう
ストレスを溜めず、人生を楽しむのがコツって健常者にも増してってことよね

車の運転、TVを見るときは眼鏡って、それって近距離側の眼内レンズってことはない?

正視とか中距離の単焦点眼内レンズの人は老眼鏡でスマホとか読書とか仕事とか厳しくなるんかな?
ご飯とかも老眼鏡いるんかな
白内障なる前眼鏡いらずで目は良かったんだけど長時間スマホ触ったり読書するほうだったから
672病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 12:30:17.57ID:4JFk6DLI0
元々目が良かった人はミニウェルとかヴィヴィティーがストレス少なくて!良いかもね
673病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 13:43:17.70ID:p6RsGTp80
自業自得なんだかお金があればそりゃミニウェルとかvivityを選んでるよ
レンティスはゴーストとか濁る可能性があるって聞いて躊躇してる

正視や中間距離くらいの単焦点眼内レンズを選んだ人の生活がどれだけ大変なのか、趣味は諦めないと駄目そうなのか
案外なんとかなってるのか知りたい
教えてくれたら嬉しい
674病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 16:37:02.84ID:wgo5kjFv0
人それぞれなので、part1から読むと答えが出るかもね。
2024/10/14(月) 18:02:01.37ID:Hfj+UITg0
>>671
年齢と老眼の有無は?
多分40代で老眼ナシか

3行目はその通り
たまにトンチンカンがいるので無視すればいい
676病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 20:03:19.90ID:p6RsGTp80
>>675
そう
40代で老眼はまだ来てない

3行目はその通りって
>車の運転、TVを見るときは眼鏡って、それって近距離側の眼内レンズってことはない?

>正視とか中距離の単焦点眼内レンズの人は老眼鏡でスマホとか読書とか仕事とか厳しくなるんかな?
ご飯とかも老眼鏡いるんかな
どっちのこと言ってます?

正視や中間距離の単焦点眼内レンズで生活してる人、日々のこと、これが大変とか、こういう工夫してるとか、例えば意外と老眼鏡で長時間読書出来るよあんま長時間読書出来ないよとか、教えていただけとありがたいです
2024/10/14(月) 20:21:01.28ID:Hfj+UITg0
下のはあなたの発言なんで上の方です。
678病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 20:30:34.06ID:p6RsGTp80
了解
679病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 23:26:41.68ID:AErXM0Ro0
>>676 自分の場合元々老眼。 スマホや本や漫画は老眼鏡をかけてた。

白内障で入れたレンズは単焦点遠方合わせ。 最初は突然世界が変わったような衝撃を受けた。 良い意味では遠方がくっきり見えることに感動。 視力は1.5と1.5 と申し分なかったが、最初は1mくらいでもぼけて近くがみえなかったのが、3ヶ月近い今ではほぼ白内障手術前と同じような見え方になって来た。
今は術後に作り直した老眼鏡でスマホは見ている。 全く違和感はなくなった。
一時期はレンズを入れ直そうと思ってた事もあったが、もうレンズの交換は必要なさそう。
妻には多焦点オデッセイを勧めてて来週手術。
(自分も予め知識と金があればそうしたと思うが、不幸な事に自分が手術を受けた病院では元々単焦点しか扱っていなかった。)
680病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 07:12:14.07ID:mH3SbMLP0
>>679
今は本や漫画はあまり読まなくなったのですか?
老眼の具合か慣れなのか手術以前に近づいて全く違和感がなくなったのはせめてもの幸いですね

奥さんの手術上手くいきますように
681679
垢版 |
2024/10/15(火) 08:35:30.92ID:oSnI5Eoi0
>>680 本や漫画も相変わらず読むが、殆ど全てスマホの画面経由。
スマホは今はiPhone15ProMax 今まで一番大きな画面の機種を選択してきたが、11月にもう一度老眼鏡の度数を合わせてみる予定。

単焦点でもスターバーストは出るが困るほどではない。
682病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 10:17:39.12ID:qza0qobs0
文章や言葉づかいで人格がにじみ出ますね!
683679
垢版 |
2024/10/15(火) 14:36:12.38ID:VkLI3rgK0
無愛想な言葉で不愉快な思いをさせたようで謝ります。

文系の挨拶文的な『ですます調』文章は苦手で、ついつい理系の論文調の味も素っ気もない『である調』言葉になってしまいます。

慣れない方には失礼なやっちゃと思われるかもしれませんね。 でも『である調』の方が少しは短い文章になると思ってますので、今後とも多分続けると思います。
2024/10/15(火) 17:59:47.27ID:xWBC426v0
>>683
私は好きですよ
685病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 18:20:07.46ID:qza0qobs0
良い意味で書いたのですが(笑)!
ここは上からの人が良く来るので、好感持てます!
2024/10/15(火) 18:37:19.41ID:ma9rp2gB0
>>683
俺もそれで苦労する
会社に出す書類を何度も見直すw
687病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 18:40:55.26ID:T1qIYIkI0
理想的なのは
メガネ無くて、スマホを見れる人生だよ。
688病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 18:42:21.86ID:mH3SbMLP0
>>685
そうだなあ >>685もだけど >>682 の文末の!が煽っているように感じる人もいるかもしれない
嫌味とかじゃなく、ただ単純に!を使うのが好きなんですね
嫌味とかそういうんじゃない真っ直ぐな感嘆符ってことで了解しました
689病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 18:52:29.30ID:mH3SbMLP0
今、眼鏡無しのスマホもいけてるから白内障手術後
読書、スマホ、書類見るときとか老眼鏡かけなきゃいけないのが今からつらい

スマホ、ノートPC、デスクトップPCなど各距離別の眼鏡が必要になる可能性があるって見かけてマジかよってなってる
合わせる距離にもよるんだろうけど-1.5D狙えばノートPCとデスクトップPCなんとかカバーできるかな?たぶん手元は老眼鏡と遠くは遠方眼鏡か遠近両用が必要になると思うけど >>638 を見ると
2024/10/15(火) 19:27:26.63ID:wptn8ix00
>>689
今どこにピント合っててどう矯正してるの?
691病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 19:49:42.81ID:mH3SbMLP0
>>690
裸眼だとたぶん0.4くらいで矯正だと0.5、0.6くらい
一番ピント合うのは30cmくらいな気がするけど70cm先ディスプレイ画面120%の大きさで読んでるし、2、30m先の看板の大きめの文字とかも読めなくはない
羞明が強いけど、まだ水晶体のピントの能力残ってるみたいだわ
692病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 19:50:08.94ID:mH3SbMLP0
矯正は眼鏡で
2024/10/15(火) 19:51:30.71ID:DD8eI9U+0
>>689
多焦点レンズにすればすべて解決なのに資金の問題なのかな?
一生の事なんだからよく考えた方がいい
どうしても保険診療がいいなら仕方ない
694病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 19:58:53.44ID:DGg9x+jT0
生命保険に入ってると手術給付金が出る場合もあるし、医療費控除も対象になるから、多焦点も自己負担が減る場合もあるので調べた方が良い。
695病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 20:10:43.09ID:mH3SbMLP0
自分が悪いんだが、ちゃんとお金があったらVivityとかミニフェル選んでる、あるいはパンオプティクスとか
返済してる借金あって選定療養分の金額用意するの厳しい、自由診療なんてなおさら、生命保険とか医療保険とか入ってないよ
2024/10/15(火) 20:11:25.98ID:aMoFb2kE0
貯金できない人ほど保険は入っといたほうがいいぞ
2024/10/15(火) 21:15:54.93ID:wptn8ix00
>>691
ピントが合うのは唯一一点なんだよ
それが30センチなら-3Dにすりゃ裸眼でスマホ見れるじゃん
(一般的に-3は近過ぎなので-2.5方向でもいい)
何を悩んでいるのか
重要なのは現在の焦点。視力は関係ない
698病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 21:23:11.28ID:mH3SbMLP0
>>697
本当に1点しかピントあわないのか〜
明視域があるからなんとかなる部分もあると考えてたが甘いか…

そうするとPCに合わせるかスマホや手元に合わせるかだな
でも-3Dはおすすめしないって上の動画でも言ってたから-2.5Dなのか
自分の視力で考えると-1.0Dとか-1.5Dがいいのかなって悩んでた
めっちゃ悩む
2024/10/15(火) 21:27:52.03ID:wptn8ix00
明視域があるからなんとかなるんだよ

だからよ今どこにピンと合ってんだって話よ
定規当てて指紋が一番見える位置がピントだよ
厳密に言えば目玉分3センチ足せ
700病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 21:27:52.26ID:mH3SbMLP0
>>697
スマホに合わせるか、PCに合わせるかって選択になりそうだ
ありがとう
あわよくば遠くももうちょっと見れたらいいなって思ってたが
望みすぎだと反省するよ
強度近視じゃないけどワンチャン偽調節きたらラッキーくらいに思っておくくらいに留めるしかないね
701病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 21:30:59.23ID:mH3SbMLP0
>>699 羞明のせいでわからんがギリ指紋の線認識できたのが目ん玉分たして28cmっぽい
-3.0Dが一番ピントあってるってことなのか…
2024/10/15(火) 21:40:54.30ID:wptn8ix00
28センチが正確だとすれば100/28で-3.5Dだね
医者行って気球覗けば正確に解る
-2.5〜-3狙えば何も問題ない
遠くは普通のメガネ、老眼鏡はいらない
なんなら今のめがねとりあえず使える
703病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 21:43:54.46ID:mH3SbMLP0
>>702 今のメガネ裸眼視力0.6〜0.7あったときのメガネなんだよ 矯正視力で1.0だった
2024/10/15(火) 21:56:31.86ID:wptn8ix00
白内障で裸眼視力が落ちただけであってピントは変わらない
なので何度も言うが視力は一切関係ない
唯一一点であるピント=焦点これが全て
705病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 22:02:36.85ID:mH3SbMLP0
>>704 
熱心なアドバイスに感謝です
眼内レンズ選びの際、一つの案として主治医に提案し相談してみたいと思います
2024/10/15(火) 22:51:16.04ID:w49JYFbu0
24.5Dのパワーレンズを入れると焦点位置-1.0D(100cm)くらいになるってこと?
2024/10/15(火) 23:10:25.26ID:wptn8ix00
元々が+3.5の遠視ならだいたいそのくらいだな
当然人によって大きく異なる
2024/10/15(火) 23:34:49.60ID:wptn8ix00
ちょっとわかりにくいか
水晶体はだいたい+20(当然人による)
もともと-1の人が水晶体取ると+19の遠視になる
そこに+20のレンズ入れれば-1になる
-2にしたければ+21のレンズ入れればいい
2024/10/16(水) 07:50:44.43ID:H3aanbCS0
みなさん、白内障術前、術後で眼圧は下がりました?上がりました?
2024/10/16(水) 07:56:12.90ID:AIe0y+AK0
>>698
前にもコメントしたかもしれないど、緑内障で多焦点が使えない妻は-2.0Dで裁縫、スマホ、新聞、読書から1.5m前後までメガネ不要。
さすがに2.0m40インチのテレビはメガネを使うことがある。
あとは車の運転時に使うくらいかな。

多焦点は自分が入れて好調なので、知人の他のレンズの感想も含めてビビティのいちおし。入れてすぐ慣れる、ハロー・グレア感じず、ゴースト、スターバースト無縁。
40cm以上は問題無くメガネ不要。30cm前後は100均の+1.0D~+2.0D老眼鏡で十分。

都市部のクリニックなら20万前後のところもあるから両眼で50万あれば入れれるのでは?

自分は計73万くらいで資金調達で苦労したけど、先の人生を考えれば、むしろ安いと思う。
資金は地方価格で自由診療100万以上を覚悟していたので、妻の術後から小遣いから月15000円節約、中古車を約5年周期で乗換えていたのを一回パスで簡単に捻出できた。実際は選定療養で安く出来た。

それまでが、妻同様ド近眼で20cmしかピントが合わなく遠近両用常用だったので、妻と同じ仕様にし、外出ではメガネ使用でも良かっんだが、何十年もメガネ無しに憧れていたので、異常光視現象が単焦点並みというビビティを知って決断した。
2024/10/16(水) 07:58:16.27ID:AIe0y+AK0
>>709
18~21だったのが、最近数回検診では12~13で安定
2024/10/16(水) 12:04:33.38ID:t9b/BtWP0
>>711
強度近視でその眼圧だと緑内障懸念で多焦点は諦めるということは考えませんでしたか?
2024/10/16(水) 12:27:48.00ID:AIe0y+AK0
>>712
妻は正常眼圧緑内障(15前後)だったので目薬でコントロールしていて12前後であっても単焦点、私は眼圧が高くても視神経他、他の検査で異常が無く、複数の眼科で診てもらって、全て支障無しのお墨付き。
視野検査では11年間、全く変化無し。

ちなみに、妻が手術する時点では、軽度緑内障なら適応可能といわれるビビティが選定療養になる前だったので単焦点しか選択できなかった。

たしか40歳以上の緑内障患者の90%程度は正常眼圧とか?
なのでよほど高い眼圧が継続していない限り、過度の心配は不要かも。
2024/10/17(木) 06:25:30.05ID:6U8Ynl3E0
>>679
本来、選定療養または白内障一般スレに上げるべきだけど、とりあえずこちらで参考になるかと(選定療養にも転載するかも)

オデッセイ(片目のみ単焦点から入れ替え)
希少な個人感想
youtu.be/EX2JFd0TEuY?si=o8NcvdE5HqfBZVM2
youtu.be/FmiGDCSoAlE?si=mujATDFFvPf8nYac

パンオプティクス
術後4か月
youtu.be/apvdffZrlwo?si=Ipq-xdaOS9T4Ig82
術後1か月
youtu.be/_6k-4eWgj50?si=cmZ5eswYuz6O0XHk

ビビティ
初回と最新のみ
途中経過はチャンネルから見れる
youtu.be/lHqlb00JTAQ?si=Smhm3LJKOuQM6j2n
youtu.be/OPWUI6YCy6Y?si=eeSZhdFONfmu5EOg
2024/10/17(木) 08:34:00.34ID:6U8Ynl3E0
>>714
連続投稿で申し訳ない
タイムリー?にアップされたものです
youtu.be/yj5XLxnzDcw?si=T051x2hrANsQgUjU
自分は手術済、両眼ビビティでほぼメガネ無しで満足してるけど、今なら更に選択肢が広いので、対抗馬でトーリック対応オデッセイだったかな
716病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 11:42:43.68ID:7V3zGDWR0
多焦点はスレチ
2024/10/17(木) 12:59:08.22ID:0XE2TL4U0
>>716
714でその旨お断りしたうえで、715までの投稿をしております。
715のコメントがまずかったかな。
679から一連の流れです。
動画では、まず単焦点に関してもわかり易く解説していますので悪しからず。
718病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 18:40:19.75ID:9t7L5Yrz0
>>717
謝れば済む話ではない
2024/10/17(木) 23:07:15.72ID:6nKGWRiI0
他の病気になるよりマシと考えてる
単焦点の見え方も3ヶ月すれば慣れるから
720病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 23:19:09.71ID:7V3zGDWR0
手術すれば、確実によくなるからな
視力がよくなったことより 白いもやもやが,無くなったのはうれしい
721病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 00:19:56.52ID:3WJwTl0A0
>>718
717以上の有益な情報を出してみろ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況