-1D=100cm÷1=100cm
-2D=100cm÷2=50cm
-3D=100cm÷3=33.33・・・cm
-10D=100cm÷10=10cm
元の視力とか個人によるものではなくて、焦点距離を表す度数。
つまり「50cmにした」という人は-2D(になるようなパワー)のレンズを入れてる。
「30cm」という人は-3Dか-3.5Dのレンズ
※前スレ
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683401227/
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1694773808/
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710173276/
探検
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/28(日) 15:28:22.08ID:WUOyYGHW0
195病弱名無しさん
2024/08/24(土) 16:51:04.83ID:+z9PTqC+0196 警備員[Lv.49]
2024/08/24(土) 23:20:03.95ID:dcgS2rks0 >>193 モノビジョンにすれば、うまくはまればありうる話だね。
勿論医師の腕も要求されるだろうけど
勿論医師の腕も要求されるだろうけど
197 警備員[Lv.49]
2024/08/24(土) 23:23:47.48ID:dcgS2rks0 >>194 視力が安定するには1月くらいかかるらしい。
勿論1日で大体の視力は出るんだが。
自分なんか乱視の出方が色々変わって判断が難しかった。
乱視の話は特に聞いてなかったから、トーリックレンズに買えてもらうつもり。
勿論1日で大体の視力は出るんだが。
自分なんか乱視の出方が色々変わって判断が難しかった。
乱視の話は特に聞いてなかったから、トーリックレンズに買えてもらうつもり。
198病弱名無しさん
2024/08/24(土) 23:46:27.80ID:+z9PTqC+0 気軽に入れ替えれるわけないだろ
199病弱名無しさん
2024/08/25(日) 04:28:11.63ID:K9lINWsu0 >>197
入れ替えるならなるべく早くということだが、術後どのくらい経過?
医者の腕、経験値が重要。設備ではORAとかいう装置か必須とか。
あと、せっかくトーリックを入れたのにちょっと廻転してしまうと元より酷くなるらしい。
単焦点ならどうせメガネは遣うから、メガネで矯正したほうがいいんじゃない?
そのクリニック、大丈夫?
入れ替えるならなるべく早くということだが、術後どのくらい経過?
医者の腕、経験値が重要。設備ではORAとかいう装置か必須とか。
あと、せっかくトーリックを入れたのにちょっと廻転してしまうと元より酷くなるらしい。
単焦点ならどうせメガネは遣うから、メガネで矯正したほうがいいんじゃない?
そのクリニック、大丈夫?
200あぼーん
NGNGあぼーん
202 警備員[Lv.49]
2024/08/25(日) 10:14:42.86ID:+YKpb55G0 >>199 (右目40日経過、)乱視が大きい左目は24日経過
左のレンズを変えてもらうように交渉してみようと思ってる。
最初のうちは遠くがよく見えるようになり喜んでたが、70cm位でも文字が見えなくなりメガネの掛け外しが非常に面倒に思えて来た。
電子レンジの文字が見えないなど眼鏡なしでできてたことができなくなった、
乱視をなくせばもう少し実用レベルに近づくのではと思い始めた所。(術前より悪くなってるから不満足)
左だけアイハンストーリックかパンオプティクストーリックにしたらどうかと思ってる。
金がかかっても近方重視ならパンオプティクスかな?
右が単焦点のままだと違和感出過ぎ?
術前にほとんどレンズ選択についての話し合いが無かった(遠か近かだけ)
左のレンズを変えてもらうように交渉してみようと思ってる。
最初のうちは遠くがよく見えるようになり喜んでたが、70cm位でも文字が見えなくなりメガネの掛け外しが非常に面倒に思えて来た。
電子レンジの文字が見えないなど眼鏡なしでできてたことができなくなった、
乱視をなくせばもう少し実用レベルに近づくのではと思い始めた所。(術前より悪くなってるから不満足)
左だけアイハンストーリックかパンオプティクストーリックにしたらどうかと思ってる。
金がかかっても近方重視ならパンオプティクスかな?
右が単焦点のままだと違和感出過ぎ?
術前にほとんどレンズ選択についての話し合いが無かった(遠か近かだけ)
203病弱名無しさん
2024/08/25(日) 14:34:11.26ID:Ii7DwiVQ0 術後に難義してる人は困るだろうな
この先ずっと付き合わなくてはいかないもんな
俺はそれほど詳しい説明もなく近くと遠くどちらにするか程度の聞き取りだった
結果遠くにしてもらって2ヶ月目だけど近くは40cmくらいからスマホの文字が見えて遠くは20m先の木の葉が見えてる
不自由は感じられない
うまくいっていない人との違いはなんだろう
この先ずっと付き合わなくてはいかないもんな
俺はそれほど詳しい説明もなく近くと遠くどちらにするか程度の聞き取りだった
結果遠くにしてもらって2ヶ月目だけど近くは40cmくらいからスマホの文字が見えて遠くは20m先の木の葉が見えてる
不自由は感じられない
うまくいっていない人との違いはなんだろう
204病弱名無しさん
2024/08/25(日) 18:06:43.95ID:wSCubHi90206病弱名無しさん
2024/08/25(日) 19:38:03.20ID:IVCN4Cxf0 気軽に入れ替えとか言ってるやつは読んどき
https://www.tamaplaza-eyeclinic.com/blog_doctor/3064/
https://www.tamaplaza-eyeclinic.com/blog_doctor/3064/
207病弱名無しさん
2024/08/25(日) 19:44:08.05ID:bBmZzn430 笑えるよな
208病弱名無しさん
2024/08/25(日) 19:54:41.05ID:hImJHLeL0 >>79
トーヨータイヤさん
トーヨータイヤさん
209病弱名無しさん
2024/08/25(日) 19:57:26.00ID:dpAEIhUv0 ゼノも終わるやろ
210病弱名無しさん
2024/08/25(日) 20:11:16.05ID:ifV5K2ab0 >>5
気配それほど差が付かない感あるよな
大型タイトルは決まってるスポーツなんてことじゃん
ほだされてあわよくばじゃなくむしろ
立花もガーシーコインの参加者の頂点とかそこら辺のサラリーマンに失礼だとか思ってわざわざ顔見せしてるのならそれは昨日で終わりやけど
気配それほど差が付かない感あるよな
大型タイトルは決まってるスポーツなんてことじゃん
ほだされてあわよくばじゃなくむしろ
立花もガーシーコインの参加者の頂点とかそこら辺のサラリーマンに失礼だとか思ってわざわざ顔見せしてるのならそれは昨日で終わりやけど
211病弱名無しさん
2024/08/25(日) 20:12:22.24ID:G7MBL/wA0213病弱名無しさん
2024/08/25(日) 20:51:38.34ID:WiTuuvLD0 言うほど下がらんやろ
ホルダーにはなったけど苦手
髪が多いし
楽しめる
まずメーカー調べたところで無能なのに
ホルダーにはなったけど苦手
髪が多いし
楽しめる
まずメーカー調べたところで無能なのに
214病弱名無しさん
2024/08/25(日) 21:26:12.74ID:x/nVUmei0 バブスラに弟子入りしたい
あと今日は無理やろ
チームの中ではないんだな
あと今日は無理やろ
チームの中ではないんだな
215病弱名無しさん
2024/08/25(日) 21:38:38.10ID:dJSGR37j0 最初から1回転を跳ぶつもりだったんだよ、メジャーになった方が早い」
216病弱名無しさん
2024/08/25(日) 21:45:24.29ID:D5MUC4V70 自ら自分を封じ込めてるだけ
投票率は40%を切って横転
中途半端な物損が1番出てるけど
投票率は40%を切って横転
中途半端な物損が1番出てるけど
218病弱名無しさん
2024/08/25(日) 21:59:51.91ID:sgZUZc4s0 政治的に満たされてるが
219病弱名無しさん
2024/08/25(日) 22:03:09.57ID:LAauV5QH0 いろんな場面で勉強頑張るしかない
なんか嫌だな
個人的に終わりそうなんだけどな
なんか嫌だな
個人的に終わりそうなんだけどな
220病弱名無しさん
2024/08/25(日) 22:04:45.73ID:CjJUhIMq0221 警備員[Lv.50]
2024/08/26(月) 00:02:53.33ID:mO+PEsMB0 >>206 気軽に言ってるわけないよ。 現実的に困ってるから相談するという話。 リスクの説明は医者がしてリスクを取るかどうかの判断は患者がするしかないだろ。
(色々見る限りでは1月以内なら余り固着していないからレンズ交換のリスクは少ないと書かれているのが多い)
ただ、症状が揺れ動いていて今は自分でも判断が微妙になって来ている。
全体的な近方視力は改善方向にあり、電子レンジの文字くらいはなんとか判別できる状態になって来てる。
しかし、乱視が取れるモノなら取って欲しいと思う。乱視の出方も日によって変動している感じ。
もう一つ安定していないのが、上のブログでも出て来てるCSC(中心性漿液性網脈絡膜症)。
元々CSCは2年位前から発症し大学病院でも見てもらったがそれほどひどく無かったので定期的に様子を見るために受診してた。ほぼ水も無くなって来てるので白内障の手術に踏み切った。
CSCは物が歪んで見えたりするが、手術前は歪みは無かった。 ところが白内障の手術後、両目に軽い歪みが時々出てくるようになってしまっている。 水の溜まりも少ないしだんだん治ってくるだろうから様子を見ましょうとは言われてるが、歪みがなくなる雰囲気はない。 それもあって視力が安定していないのかもしれない。
(色々見る限りでは1月以内なら余り固着していないからレンズ交換のリスクは少ないと書かれているのが多い)
ただ、症状が揺れ動いていて今は自分でも判断が微妙になって来ている。
全体的な近方視力は改善方向にあり、電子レンジの文字くらいはなんとか判別できる状態になって来てる。
しかし、乱視が取れるモノなら取って欲しいと思う。乱視の出方も日によって変動している感じ。
もう一つ安定していないのが、上のブログでも出て来てるCSC(中心性漿液性網脈絡膜症)。
元々CSCは2年位前から発症し大学病院でも見てもらったがそれほどひどく無かったので定期的に様子を見るために受診してた。ほぼ水も無くなって来てるので白内障の手術に踏み切った。
CSCは物が歪んで見えたりするが、手術前は歪みは無かった。 ところが白内障の手術後、両目に軽い歪みが時々出てくるようになってしまっている。 水の溜まりも少ないしだんだん治ってくるだろうから様子を見ましょうとは言われてるが、歪みがなくなる雰囲気はない。 それもあって視力が安定していないのかもしれない。
222病弱名無しさん
2024/08/26(月) 00:43:44.17ID:Wt7IqkWB0 元々メガネだったっじゃないの? メガネ掛けりゃいいじゃん
224病弱名無しさん
2024/08/26(月) 09:25:56.78ID:srUvd9E/0 眼内レンズは完璧じゃないから 皆が言うようにメガネの補正がいいと僕も思う
225病弱名無しさん
2024/08/26(月) 11:25:58.23ID:japbFNVR0226 警備員[Lv.3][警]
2024/08/26(月) 17:50:34.44ID:/NhRS+n10 元々は本やスマホは眼鏡だったし、遠近両用メガネはするつもりではいる。それでほぼ解決ではあるんだが欲が出るもんだ。
しかし一時期とは言え昔より見えなくなった不満が出て来てた。(今は余り変わらない気もする) しかもレンズ選択の話が一切なかったことも不満の原因の一つだった。
今日妻の白内障手術の検査のために同じ先生に診てもらったので、妻には多焦点Vivity という希望を出したら驚いた事にその病院では多焦点は扱っていないそうだ。 余り複雑な要求は無理そうだったし、今日は妻の付き添いで行っただけなので自分の話はしなかった。
紹介された眼科専門病院の様子を見てから自分の方針を決める事にした。
(非常勤まで含めると100名も眼科医がいるマンモス病院)
今日の先生の話では、高齢者の場合は瞳孔が小さくなり多焦点のメリットがなくなる可能性大だとか。
しかし一時期とは言え昔より見えなくなった不満が出て来てた。(今は余り変わらない気もする) しかもレンズ選択の話が一切なかったことも不満の原因の一つだった。
今日妻の白内障手術の検査のために同じ先生に診てもらったので、妻には多焦点Vivity という希望を出したら驚いた事にその病院では多焦点は扱っていないそうだ。 余り複雑な要求は無理そうだったし、今日は妻の付き添いで行っただけなので自分の話はしなかった。
紹介された眼科専門病院の様子を見てから自分の方針を決める事にした。
(非常勤まで含めると100名も眼科医がいるマンモス病院)
今日の先生の話では、高齢者の場合は瞳孔が小さくなり多焦点のメリットがなくなる可能性大だとか。
227病弱名無しさん
2024/08/26(月) 19:45:45.09ID:ktSdeMY60 >>226
乱視の度数はどれぐらいなの?
乱視の度数はどれぐらいなの?
228 警備員[Lv.1][新芽]
2024/08/27(火) 00:59:04.66ID:/V7TcOhA0 施術前 右CYL1.50 Ax85
左CYL2.50 Ax90
術後は少し改善されてる気はするがやはり左が大きい。エアコンのパワーLEDが左は縦に二つに見える。 お月様は1/4位がずれて二つに見える。
左CYL2.50 Ax90
術後は少し改善されてる気はするがやはり左が大きい。エアコンのパワーLEDが左は縦に二つに見える。 お月様は1/4位がずれて二つに見える。
229病弱名無しさん
2024/08/27(火) 03:51:43.99ID:P4aacygX0 たしかにでかいし倒乱視はきついね
それ答えられる知識あるなら術前にこのスレ来るべきだったね
トーリックレンズ使ったの?
Sは?
それ答えられる知識あるなら術前にこのスレ来るべきだったね
トーリックレンズ使ったの?
Sは?
230病弱名無しさん
2024/08/27(火) 08:47:59.04ID:amL6306c0 乱視があるのに、乱視矯正レンズを使わなかった。
こういった、医療事故は小さな町医者で、白内障手術をすると起こりやすい。
メガネで矯正するしかないだろう。
こういった、医療事故は小さな町医者で、白内障手術をすると起こりやすい。
メガネで矯正するしかないだろう。
231病弱名無しさん
2024/08/27(火) 08:56:26.38ID:z362JYLS0232 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/27(火) 09:30:54.86ID:/V7TcOhA0 多分トーリックレンズは使ってなさそう。
別れ際に自分の乱視について聞き始めたつもりだったんだが、妻の多焦点レンズの話と思ったらしく妻には乱視がないので、多焦点レンズも使えますよというチグハグな答えになってしまった。
妻の話とごちゃまぜになって混乱するとまずいんで正式な問いは、自分の正規の予約日(来週月曜日)に聞く事にした。 その前にマンモス眼科の様子もわかるだろうし。もし入れ替えるならマンモス病院の方が良さそうに思う。
マンモス病院は、日本眼科学会の創設者が設立し現在の院長まで子孫はオール東大医学部卒。 現在も眼科学会の重鎮のようだ。
施術する医者は選びようがないが、機械は最先端の器材が整ってるはずだし、腕はそこそこ期待出来るだろう。 レンズはあらゆるレンズを選択できるそうだ。
今通ってる病院の眼科部長は東大病院にも勤めたことがあるから紹介もできるが、大学病院ではレンズ選択の幅は狭いでしょうということだった。
二次救急病院だからレンズ選択位出来ても良いのにと勝手に思い込んでた。全くの期待外れだった。
別れ際に自分の乱視について聞き始めたつもりだったんだが、妻の多焦点レンズの話と思ったらしく妻には乱視がないので、多焦点レンズも使えますよというチグハグな答えになってしまった。
妻の話とごちゃまぜになって混乱するとまずいんで正式な問いは、自分の正規の予約日(来週月曜日)に聞く事にした。 その前にマンモス眼科の様子もわかるだろうし。もし入れ替えるならマンモス病院の方が良さそうに思う。
マンモス病院は、日本眼科学会の創設者が設立し現在の院長まで子孫はオール東大医学部卒。 現在も眼科学会の重鎮のようだ。
施術する医者は選びようがないが、機械は最先端の器材が整ってるはずだし、腕はそこそこ期待出来るだろう。 レンズはあらゆるレンズを選択できるそうだ。
今通ってる病院の眼科部長は東大病院にも勤めたことがあるから紹介もできるが、大学病院ではレンズ選択の幅は狭いでしょうということだった。
二次救急病院だからレンズ選択位出来ても良いのにと勝手に思い込んでた。全くの期待外れだった。
233病弱名無しさん
2024/08/27(火) 09:48:37.71ID:sUf1YzYm0234 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/27(火) 09:53:03.96ID:/V7TcOhA0 自分の手術をする前まで全くの無知で、このスレも手術後に見始めた。
メガネ処方箋の見方すら知らなかった。
白内障の手術というのは単に濁りを取るだけみたいに思い、色んなレンズが有るなんてことすら知らなかった。
妻に手術をけしかけてる手前詳しく調べ始めた。
自分の事だけなら後は眼鏡で矯正と諦めもつけられる。一応マンモス病院でも聞いてみるが。
>>229 Sは、CYL 又はCと同じ事じゃないの?
メガネ処方箋の見方すら知らなかった。
白内障の手術というのは単に濁りを取るだけみたいに思い、色んなレンズが有るなんてことすら知らなかった。
妻に手術をけしかけてる手前詳しく調べ始めた。
自分の事だけなら後は眼鏡で矯正と諦めもつけられる。一応マンモス病院でも聞いてみるが。
>>229 Sは、CYL 又はCと同じ事じゃないの?
235 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/27(火) 10:34:54.79ID:/V7TcOhA0 >>231 眼科選びも難しい。 確実なのは院長が直接施術しているクリニックだろうけど、広告だけ見ても真実は分かりにくい。
院長の経歴や手術数で見当をつけるしかない。
歴史のある眼科はそれなりに信用がおける。
少し流行り始めれば、弟子や研修医がやる。
これらも院長の手術数にカウントしてるだろう。
レーシックの事故は表に出て来やすいが、白内障の事故はほとんどが諦めて表に出さないんだろうね。
明日行くマンモス病院とは、お茶の水にある井上眼科病院。 誰が担当するかはわからないが少なくとも無責任なことはしないだろうとは思う。
Googleクチコミの評判は余り良くないが、当たり前のことに文句を言ってるのが多いから気にしない。 Calooクチコミの方はそれほど悪くはない。
混雑してるので待ち時間が長いというのは覚悟せざるを得ないようだが。
院長の経歴や手術数で見当をつけるしかない。
歴史のある眼科はそれなりに信用がおける。
少し流行り始めれば、弟子や研修医がやる。
これらも院長の手術数にカウントしてるだろう。
レーシックの事故は表に出て来やすいが、白内障の事故はほとんどが諦めて表に出さないんだろうね。
明日行くマンモス病院とは、お茶の水にある井上眼科病院。 誰が担当するかはわからないが少なくとも無責任なことはしないだろうとは思う。
Googleクチコミの評判は余り良くないが、当たり前のことに文句を言ってるのが多いから気にしない。 Calooクチコミの方はそれほど悪くはない。
混雑してるので待ち時間が長いというのは覚悟せざるを得ないようだが。
236病弱名無しさん
2024/08/27(火) 11:53:22.37ID:SEAj7NdR0 東京の中原さんも凄いと聞いた
地方から行く価値ありそう、どうしよう
地方から行く価値ありそう、どうしよう
237あぼーん
NGNGあぼーん
239病弱名無しさん
2024/08/27(火) 13:20:11.27ID:z362JYLS0 >>232
HP見てて気になったのはレーザー白内障手術になると、かなり高くなることかな?
ま、他のクリニックも大同小異だけど。
機器は十分に揃ってる感じ。
多焦点手術ならあったら便利(必需品というドクターもいる)のORAとCASIA2は見つけることが出来なかったけど、同等機器はたぶんあるんだろうね。
あと、東大を売り物にしてるところがメッチャ気になった。
個人的に恨みは無く、妻は日本の緑内障名医35名に入ってる東大卒の先生に緑内障でお世話になり、白内障と合わせた手術をしてもらって快適に過ごせている。(単焦点押しの病院)
https://gendai.media/articles/-/35410?page=1&imp=0
HP見てて気になったのはレーザー白内障手術になると、かなり高くなることかな?
ま、他のクリニックも大同小異だけど。
機器は十分に揃ってる感じ。
多焦点手術ならあったら便利(必需品というドクターもいる)のORAとCASIA2は見つけることが出来なかったけど、同等機器はたぶんあるんだろうね。
あと、東大を売り物にしてるところがメッチャ気になった。
個人的に恨みは無く、妻は日本の緑内障名医35名に入ってる東大卒の先生に緑内障でお世話になり、白内障と合わせた手術をしてもらって快適に過ごせている。(単焦点押しの病院)
https://gendai.media/articles/-/35410?page=1&imp=0
240病弱名無しさん
2024/08/27(火) 17:12:39.57ID:LlkkLT8p0 目の手術はこわいな 過去2回 目の手術以外で術後の経過がよくないため再手術
していると よけいそう思う
していると よけいそう思う
241病弱名無しさん
2024/08/27(火) 17:22:51.63ID:P4aacygX0 必ずしもスーパードクター、レーザー、多焦点(デメリットもある)である必要もないんだけど
普通の医者で単焦点トーリック使えば何も問題ない
今回はやぶ医者だった
普通の医者で単焦点トーリック使えば何も問題ない
今回はやぶ医者だった
242病弱名無しさん
2024/08/27(火) 17:56:57.25ID:O4SyvyH80 レーザーはいらない
244病弱名無しさん
2024/08/27(火) 18:02:55.80ID:KFlAq2Nb0 >>235
204で同じく術後乱視残ってるものだけど、俺はそのマンモス病院での術後結果なんだよね…
同じく術前には乱視の説明なくトーリック適用なし
入れ替えには消極的で眼鏡で矯正できるならリスク犯さない方が良い、と言われてる
204で同じく術後乱視残ってるものだけど、俺はそのマンモス病院での術後結果なんだよね…
同じく術前には乱視の説明なくトーリック適用なし
入れ替えには消極的で眼鏡で矯正できるならリスク犯さない方が良い、と言われてる
245 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/27(火) 23:40:47.55ID:/V7TcOhA0246病弱名無しさん
2024/08/28(水) 00:00:47.73ID:5gGCf1e60247 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/28(水) 00:06:23.61ID:Ylif80rv0 トーリックレンズはリスクがあったり時間ばかりかかって医者から見たらコスパが悪いから敬遠するのかも?
患者の立場で考えてくれなさそうだな。
患者の立場で考えてくれなさそうだな。
248 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/28(水) 00:12:09.23ID:Ylif80rv0 >>246 明日(今日)は妻の予約だから正式には乱視ではない。
自分の乱視については横から雑談レベルで聞くしかない。できそうだったら正式に自分用の紹介状を持って診療予約し細かな話を聞くつもり。
自分の乱視については横から雑談レベルで聞くしかない。できそうだったら正式に自分用の紹介状を持って診療予約し細かな話を聞くつもり。
249病弱名無しさん
2024/08/28(水) 00:24:41.70ID:dYsaYz+30 入れ替えは、入れ替え専門医みたいな個人クリニックの先生ですら、なるべくならしない方がいいと言ってたよ
それなりにリスクあるんだなと思った
それなりにリスクあるんだなと思った
250病弱名無しさん
2024/08/28(水) 05:33:46.14ID:a2y1dMtP0 入れ替えは乱視が酷くなり視力低下の原因になると眼科医が言ってたな
251病弱名無しさん
2024/08/28(水) 08:43:17.65ID:xZXSj9lI0 やっちゃった後に
自分の目で、実際に判断した結果なんだし
悔しいだろうね。
一生涯、続く
だから、やる前に周りの人の意見を聞いたり、調べるべき。
自分の目で、実際に判断した結果なんだし
悔しいだろうね。
一生涯、続く
だから、やる前に周りの人の意見を聞いたり、調べるべき。
252 警備員[Lv.1][新芽]
2024/08/28(水) 15:46:52.67ID:Zn08JgA70 やる前は白内障の手術で何をするのか全く知らなかった。
やった後遠方はよく見えるが近方の見え方が悪くなりすぎてるようだったから色々調べるようになった。
単焦点、多少点、乱視レンズなんてのがあるなんて説明も何もなかったからね。
今は井上眼科病院で妻の検査の付き添いできてるが、担当の医師からは単焦点、多焦点の一般的な説明とリスクについて説明があったが、Vivity ではましになってることなんて全く無視。
リスクは承知の介だからVivityを入れて下さいと言うとそうですかと言うことになり在庫もありそうだが、多焦点レンズを入れる医師は2人しか居なくて半年待ちだと言う。
論外:こっちはできれば9月中に両眼を終わらせたいのに。 又クリニック探しを始めないといけない。 もう単焦点でも良いかと諦めも出て来始めた。
白内障の手術は前持って勉強しないとだめだということはいやというほどわかって来た。
単焦点ならお任せで済んでしまうけど。
自分の乱視の話なんて相談する気も消え失せた。
後1週間だけは探してみるが。
やった後遠方はよく見えるが近方の見え方が悪くなりすぎてるようだったから色々調べるようになった。
単焦点、多少点、乱視レンズなんてのがあるなんて説明も何もなかったからね。
今は井上眼科病院で妻の検査の付き添いできてるが、担当の医師からは単焦点、多焦点の一般的な説明とリスクについて説明があったが、Vivity ではましになってることなんて全く無視。
リスクは承知の介だからVivityを入れて下さいと言うとそうですかと言うことになり在庫もありそうだが、多焦点レンズを入れる医師は2人しか居なくて半年待ちだと言う。
論外:こっちはできれば9月中に両眼を終わらせたいのに。 又クリニック探しを始めないといけない。 もう単焦点でも良いかと諦めも出て来始めた。
白内障の手術は前持って勉強しないとだめだということはいやというほどわかって来た。
単焦点ならお任せで済んでしまうけど。
自分の乱視の話なんて相談する気も消え失せた。
後1週間だけは探してみるが。
253病弱名無しさん
2024/08/28(水) 16:11:59.86ID:LI6oRgYI0 なかなか相性の合う医者と巡り合いませんね
足で稼ぐしかない
自分の体だから納得のいく答えが欲しいですね
足で稼ぐしかない
自分の体だから納得のいく答えが欲しいですね
254病弱名無しさん
2024/08/28(水) 16:26:28.74ID:+r7zjtw+0 >>252
>>231のものです
一生の問題ですので、もう少しジックリ時間をかけませんか?
妻は緑内障の関係で選択肢が限られて仕方なく単焦点にしましたが、私は長期戦で臨みました。
地元が田舎なので、特に多焦点は少いため、全国を探しまくりましたよ
231で引用した2院と、https://asuca-eye.com/、それに関西の2院にしぼり、一番近い関西でやりました。
関東住みだったら更に選択肢が多いでしょうが、まず杉並のクリニックを訪ねたかな、と思います。
仙台のほうは口コミも多く、しかも高ポイントですが、ちょっと遠いでしょうか。
>>231のものです
一生の問題ですので、もう少しジックリ時間をかけませんか?
妻は緑内障の関係で選択肢が限られて仕方なく単焦点にしましたが、私は長期戦で臨みました。
地元が田舎なので、特に多焦点は少いため、全国を探しまくりましたよ
231で引用した2院と、https://asuca-eye.com/、それに関西の2院にしぼり、一番近い関西でやりました。
関東住みだったら更に選択肢が多いでしょうが、まず杉並のクリニックを訪ねたかな、と思います。
仙台のほうは口コミも多く、しかも高ポイントですが、ちょっと遠いでしょうか。
255病弱名無しさん
2024/08/28(水) 17:01:17.07ID:gBZ3jW2o0 >>252
204ですが、I眼科は患者の数が多過ぎるので「白内障という病気」を取り除くだけです
他の疾患や重症患者も多く、患者の細かい希望聞いてたら回らないんでしょう
単焦点でお任せに、しちゃっても乱視の影響で見えにくい私がいて、眼鏡矯正で見えるならokでしょ、と言われてますし
204ですが、I眼科は患者の数が多過ぎるので「白内障という病気」を取り除くだけです
他の疾患や重症患者も多く、患者の細かい希望聞いてたら回らないんでしょう
単焦点でお任せに、しちゃっても乱視の影響で見えにくい私がいて、眼鏡矯正で見えるならokでしょ、と言われてますし
256 ころころ
2024/08/28(水) 17:19:53.90ID:bfVA6Q0U0 アイハンスは次世代単焦点とも言ってるようだが、これは手技の難しさは単焦点扱いと考えて良いのかな?
保険適応だし、これでも良いかも。 できることなら少しだけマイクロモノビジョンにして。
保険適応だし、これでも良いかも。 できることなら少しだけマイクロモノビジョンにして。
257病弱名無しさん
2024/08/28(水) 17:25:32.39ID:LcgkNqTf0258病弱名無しさん
2024/08/28(水) 17:49:10.56ID:RSBlgZev0 >>257
井上賢治理事長に白内障手術してもらったのはいい思い出…
井上賢治理事長に白内障手術してもらったのはいい思い出…
259病弱名無しさん
2024/08/28(水) 17:49:58.35ID:NX5eNxQo0 白内障手術で設備も整い評判もいい医者を求めるなら手術の順番待ちは余裕持つのが普通だよ
同じような患者が殺到してるんだから
3ヶ月から半年は余裕みるべき
同じような患者が殺到してるんだから
3ヶ月から半年は余裕みるべき
260病弱名無しさん
2024/08/28(水) 22:50:24.31ID:dYsaYz+30 最後は医師だなって思う
どの先生がいいかってたくさん病院行ったけど高圧的な先生は自分は怖くて無理だった
どの先生がいいかってたくさん病院行ったけど高圧的な先生は自分は怖くて無理だった
261 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/28(水) 23:43:20.71ID:Ylif80rv0 急ぐ理由は、高齢者の自己負担額の負担軽減策が、
後期高齢者医療制度(75歳以上)では、2025(令和7)年9月末までの配慮措置に伴い、自己負担割合が2 割の人の自己負担限度額は「6,000 円+(医療費-30,000円)×10%」または「18,000 円」のいずれか低い金額
他諸々、、
と言うのを今年の9月末までと勘違いしてたため。来年9月まで余裕があれば半年くらいは余裕で待てることになる。
勘違いのため皆さんにご心配をおかけして申し訳ございませんでした。アドバイスを元にもう少し考えてみます。
妻の手術を急がせたのもこの理由からでした。
妻の今年の医療費は耳(埋込骨伝導補聴器と鼓膜再生)、歯(インプラント)、初期認知症(この費用は新しい薬が使えなさそうなので大したことはない。)、それに白内障。
これらが並行して進んでるから結構忙しいが、出かけるのは散歩兼だから苦にならない。交通費もほぼ無料に近いし。
後期高齢者医療制度(75歳以上)では、2025(令和7)年9月末までの配慮措置に伴い、自己負担割合が2 割の人の自己負担限度額は「6,000 円+(医療費-30,000円)×10%」または「18,000 円」のいずれか低い金額
他諸々、、
と言うのを今年の9月末までと勘違いしてたため。来年9月まで余裕があれば半年くらいは余裕で待てることになる。
勘違いのため皆さんにご心配をおかけして申し訳ございませんでした。アドバイスを元にもう少し考えてみます。
妻の手術を急がせたのもこの理由からでした。
妻の今年の医療費は耳(埋込骨伝導補聴器と鼓膜再生)、歯(インプラント)、初期認知症(この費用は新しい薬が使えなさそうなので大したことはない。)、それに白内障。
これらが並行して進んでるから結構忙しいが、出かけるのは散歩兼だから苦にならない。交通費もほぼ無料に近いし。
262病弱名無しさん
2024/08/28(水) 23:58:15.13ID:PZjUEt7A0 眼科 皮膚科 整形外科 糖尿病専門医 は特に選ぶのが難しい
263 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/29(木) 00:17:28.54ID:MKkjzFoJ0 >>257 妻の視力はそれほど悪くなく白内障手術も本人は必要性を感じていない、 単に自分がやるなら安いうちにやってしまえとけしかけてるだけだが白内障が進んでいるのは確か。
今の視力は遠方だけの検査値だが、右1.0、左0.6(こちらの白内障が進んでいる。)
医者に聞くと片側だけ入れるよりは両眼同じものを入れたほうが良いと言われた。
ただ、近方は自分より少し見えてたし、手術したのに前より悪くなったと言わせたくないので多焦点で行こうとしてた。メガネも使わないといけないことは覚悟している。
多焦点のデメリットも色々とわかって来た。
アイハンスでもいけそうな気もする。
多くの眼科医はもし自分が眼内レンズを入れるなら単焦点と答えるとも聞く。
>>258 良い記念になりましたね。羨ましいです。 まだここも半年待ちする可能性も消えたわけではないのでもう少し慎重に調べます。
今の視力は遠方だけの検査値だが、右1.0、左0.6(こちらの白内障が進んでいる。)
医者に聞くと片側だけ入れるよりは両眼同じものを入れたほうが良いと言われた。
ただ、近方は自分より少し見えてたし、手術したのに前より悪くなったと言わせたくないので多焦点で行こうとしてた。メガネも使わないといけないことは覚悟している。
多焦点のデメリットも色々とわかって来た。
アイハンスでもいけそうな気もする。
多くの眼科医はもし自分が眼内レンズを入れるなら単焦点と答えるとも聞く。
>>258 良い記念になりましたね。羨ましいです。 まだここも半年待ちする可能性も消えたわけではないのでもう少し慎重に調べます。
264病弱名無しさん
2024/08/29(木) 01:46:30.18ID:gnl6L81g0265病弱名無しさん
2024/08/29(木) 04:18:56.67ID:Jm4enx0I0 眼科に限らずどの科であっても医師選びは大切
266病弱名無しさん
2024/08/29(木) 08:11:03.36ID:HXQ7E+580 どんなに良いレンズや有名な医者の施術だろうが元々の自分の目に勝るものはない
金額の問題で本人が手術の必要性感じてないのに手術ゴリ押しって賛成できないな
数年すれば今よりもっと良いレンズが出るかもしれないしリスクあるのに急いで手術させる必要もないだろうな
金額の問題で本人が手術の必要性感じてないのに手術ゴリ押しって賛成できないな
数年すれば今よりもっと良いレンズが出るかもしれないしリスクあるのに急いで手術させる必要もないだろうな
267病弱名無しさん
2024/08/29(木) 08:45:27.28ID:Jm4enx0I0 自分が高齢者なら、もうかなりの老眼になっているし単焦点で遠く狙いにするな
で、使い慣れている老眼鏡をそのまま使う
高齢者だと多焦点入れても脳が適応しにくいと言われているし
で、使い慣れている老眼鏡をそのまま使う
高齢者だと多焦点入れても脳が適応しにくいと言われているし
268病弱名無しさん
2024/08/29(木) 10:07:26.42ID:iT0zkk4x0 手術はやりたい時にやる
俺はカスミ目がいやだからさっさとする
俺はカスミ目がいやだからさっさとする
269病弱名無しさん
2024/08/29(木) 11:12:44.22ID:C8BSAH3Q0 高齢で、車の運転をしないなら、
室内が裸眼で見えたほうがよくない?
室内が裸眼で見えたほうがよくない?
270病弱名無しさん
2024/08/29(木) 16:52:01.17ID:JA8xfmjr0 寧ろ車の運転て眼鏡有りで良くないか
272 警備員[Lv.10][芽]
2024/08/29(木) 18:49:28.40ID:4jmh9br00 人による
274病弱名無しさん
2024/08/29(木) 20:16:07.88ID:Dmnb1VQF0 もしビジュアルを覆そうとしたら
275病弱名無しさん
2024/08/29(木) 20:32:35.88ID:ztkOR4kR0 限界までいくとストレス解消になってるんかな
かといって
海では含んでもクソするんだろうなとは
かといって
海では含んでもクソするんだろうなとは
276病弱名無しさん
2024/08/29(木) 20:38:19.19ID:Em19rrF10 他人の事を見越して良い思いをしている」
277病弱名無しさん
2024/08/29(木) 20:57:35.21ID:k4DXeA7f0 手元が見えないと、苦労するよ。
風呂場にメガネ使わねえだろ
風呂場にメガネ使わねえだろ
278病弱名無しさん
2024/08/29(木) 21:24:34.75ID:ufeMyvvZ0 船あと2円で売ってるんじゃないか
279病弱名無しさん
2024/08/29(木) 21:34:35.38ID:rHU+fgiw0 一人暮らしで今までほぼ裸眼だった俺に単焦点眼内レンズ選択で未来はあるのか
医者は遠距離推してくるのか中距離推してくるのか気になる
それとも適合性あるならレンティスコンフォートか
医者は遠距離推してくるのか中距離推してくるのか気になる
それとも適合性あるならレンティスコンフォートか
280病弱名無しさん
2024/08/29(木) 21:58:23.89ID:LRfH5Slg0 48と30か娘の菫が27歳公務員こどおばです
281病弱名無しさん
2024/08/29(木) 22:06:21.37ID:mmaNVcLJ0282病弱名無しさん
2024/08/29(木) 22:20:29.73ID:mmaNVcLJ0 こいつの暴露ってしょーもないけど
283病弱名無しさん
2024/08/29(木) 22:35:12.08ID:+0teduDC0 >>240
最近ファンティアの更新ないな
最近ファンティアの更新ないな
284病弱名無しさん
2024/08/29(木) 23:16:05.17ID:um8HbDXJ0 最初は連れてまわってる
285 警備員[Lv.6]
2024/08/29(木) 23:48:10.11ID:MKkjzFoJ0 2人とも白内障を感じ始めたのは急に霧がかかったような見え方が時々起きるようになってる。
2人とも遠視だから遠方はそれほど気にしていない、(でも0.8が1.2になれば感動する)
近くはメガネ必須だったが、60cm 位までは日常生活にそれほど不便は感じていなかった。(スマホや本を見るとき以外はメガネ無し)
自分の場合、テレビの番組表が部屋の端から見えなくなってたのが、単焦点を入れてよく見えるようになったのはありがたかった。
妻の場合はテレビの番組表は自分より見えなくなってるし、本を読むことが少なくなりもっぱらスマホで将棋ばかりしてる(その位は眼鏡なし)
自分の場合、近方が70cm位から近くが見えなくなったのが大きな不満となった。1mくらいからメガネを使うのは色々と不便に思い、遠近両用眼鏡を考えていた。
後10cmでも近くまで見えるようになれば日常生活にも心配なくなるのにと思い、せめて乱視を無くせばその位は見えるようになるのではと言う期待からレンズ交換を考え始めた。
乱視は遠くだけでなく近くもボケて見える。眼鏡をかければ問題なく見えるが目が疲れる。
一時期は眼鏡をかければ全て解決ではとも考えたが、眼鏡なしで風呂場で文字を読んだりする事もあるのでできるだけ眼鏡なしの範囲を広げたい。
妻があまり近くでも眼鏡を使わない理由は昔より本を読まなくなったせい、スマホの小さな文字も読まないし。 見えなくなったから読まなくなったとも言えるだろう。
初期認知症も始まりかけてて薬も飲み始めている。 目も、耳も歯もよくすれば頭への刺激も多くなり認知症防止になると思ってる。
今一番気にしてるのは認知症がこれ以上進まない事。
新小岩眼科が良さそう。 少し遠いが許容範囲。
(西荻のクリニックは近そうだがうちからは一旦新宿まで出ないといけないから結構時間がかかる,メディカルモールの中でやってるのも不安材料)
2人とも遠視だから遠方はそれほど気にしていない、(でも0.8が1.2になれば感動する)
近くはメガネ必須だったが、60cm 位までは日常生活にそれほど不便は感じていなかった。(スマホや本を見るとき以外はメガネ無し)
自分の場合、テレビの番組表が部屋の端から見えなくなってたのが、単焦点を入れてよく見えるようになったのはありがたかった。
妻の場合はテレビの番組表は自分より見えなくなってるし、本を読むことが少なくなりもっぱらスマホで将棋ばかりしてる(その位は眼鏡なし)
自分の場合、近方が70cm位から近くが見えなくなったのが大きな不満となった。1mくらいからメガネを使うのは色々と不便に思い、遠近両用眼鏡を考えていた。
後10cmでも近くまで見えるようになれば日常生活にも心配なくなるのにと思い、せめて乱視を無くせばその位は見えるようになるのではと言う期待からレンズ交換を考え始めた。
乱視は遠くだけでなく近くもボケて見える。眼鏡をかければ問題なく見えるが目が疲れる。
一時期は眼鏡をかければ全て解決ではとも考えたが、眼鏡なしで風呂場で文字を読んだりする事もあるのでできるだけ眼鏡なしの範囲を広げたい。
妻があまり近くでも眼鏡を使わない理由は昔より本を読まなくなったせい、スマホの小さな文字も読まないし。 見えなくなったから読まなくなったとも言えるだろう。
初期認知症も始まりかけてて薬も飲み始めている。 目も、耳も歯もよくすれば頭への刺激も多くなり認知症防止になると思ってる。
今一番気にしてるのは認知症がこれ以上進まない事。
新小岩眼科が良さそう。 少し遠いが許容範囲。
(西荻のクリニックは近そうだがうちからは一旦新宿まで出ないといけないから結構時間がかかる,メディカルモールの中でやってるのも不安材料)
286病弱名無しさん
2024/08/30(金) 09:55:31.68ID:OMjmzZh10 >>285
ホームページ閲覧レベルでの偏った知識しか持ち合わせない素人の感想です。
口コミも良いので悪くは無さそうで、ハズレではないかと思います。
ここでは無いけど、数院で診てもらって白内障手術を受けた患者目線で見て気になるところ何点かあるけど、私見に過ぎないので言わずもがなです。
他院も含めて、しっかり診てもらって決めてください。
ホームページ閲覧レベルでの偏った知識しか持ち合わせない素人の感想です。
口コミも良いので悪くは無さそうで、ハズレではないかと思います。
ここでは無いけど、数院で診てもらって白内障手術を受けた患者目線で見て気になるところ何点かあるけど、私見に過ぎないので言わずもがなです。
他院も含めて、しっかり診てもらって決めてください。
287病弱名無しさん
2024/08/30(金) 09:57:57.59ID:+o3Ne+6F0 人生1度きり だからね。
保険対応なら、テクニス アイハンスだよ。
保険対応なら、テクニス アイハンスだよ。
288病弱名無しさん
2024/08/30(金) 15:19:33.36ID:T6/E4mvZ0 来月手術が決まったが、今月 めがね買い換えたばかりなのに 無駄になってしまった
290病弱名無しさん
2024/08/30(金) 15:42:07.11ID:dxsELVnB0 アイハンスで大学病院で手術したけどよき
291病弱名無しさん
2024/08/30(金) 16:24:04.19ID:d4qacCgE0 ラボちゃんの言うことまとめるとこんな感じ?
1アイハンスは加入0.5と言われてるが実際0.25ほど
2コントラスト アイハンス<単焦点
3ハログレ発生可能性 アイハンス>単焦点
4乱視矯正の難しさ アイハンス>単焦点
1アイハンスは加入0.5と言われてるが実際0.25ほど
2コントラスト アイハンス<単焦点
3ハログレ発生可能性 アイハンス>単焦点
4乱視矯正の難しさ アイハンス>単焦点
292病弱名無しさん
2024/08/30(金) 17:49:50.53ID:Rwtk/Sxr0 アイハンス推してるやつは普通の単焦点入れたことがない
これがすべてだよ
これがすべてだよ
293病弱名無しさん
2024/08/30(金) 17:53:56.26ID:wml0c9RQ0 それはまあ 両方経験するのはなかなか難しいわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報中】株価 一時2900円以上急落 過去3番目の下落幅 [ぐれ★]
- 【速報】日経平均先物などの取引、急落で一時中断 「サーキットブレーカー」発動 ★2 [Hitzeschleier★]
- 元フジ・長野智子、被害女性Aが中居正広の自宅訪問を断れなかった理由を推察「私は嫌だったら行かない」「女性アナでもいろいろいる」 [冬月記者★]
- 【USJが万博に】「一生の思い出が黒歴史に」修学旅行先が大阪万博に変更で悲鳴… [BFU★]
- トランプ大統領「時には薬飲む必要ある」市場急落巡り 関税計画撤回せず [Hitzeschleier★]
- 日本、オーストラリアへ13兆円投資 資源と不動産へ 豪国立大学などが公表 [お断り★]
- 統一教会、東京高裁に即時抗告。解散命令に不服 [256556981]
- 【画像】万博のマスコット「ミャクミャク」、変わり果てた姿で見つかる [834922174]
- 【速報】ブラックマンデー総合 世界同時株安 ★3 [978437748]
- 日本人「教師は社会経験ない」⇦ごめん、こいつらの言う社会経験ってなんなの?民間企業での経験しか認められないの? [739066632]
- 【速報】一般家庭では味噌汁に入ってるシジミを食べないことが判明
- 【石破悲報】コメ🌾、5 kg で税込 5,000 円越えwwwwwww高過ぎワロタ……もうご飯🍚食べられない😭 [803137891]