-1D=100cm÷1=100cm
-2D=100cm÷2=50cm
-3D=100cm÷3=33.33・・・cm
-10D=100cm÷10=10cm
元の視力とか個人によるものではなくて、焦点距離を表す度数。
つまり「50cmにした」という人は-2D(になるようなパワー)のレンズを入れてる。
「30cm」という人は-3Dか-3.5Dのレンズ
※前スレ
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683401227/
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1694773808/
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710173276/
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/07/28(日) 15:28:22.08ID:WUOyYGHW0
2024/07/28(日) 15:29:24.89ID:WUOyYGHW0
建てました
まったりと行きましょう
まったりと行きましょう
2024/07/29(月) 19:33:48.08ID:VRm9mW0I0
明日、通いの眼科で手術の相談してくる。
単焦点レンズを入れて60cm以下が全くボヤけて見えないんだが、遠近両用眼鏡を併用するとスマホの小さな字も見える様になるかな?
>>5 自分もそうなんだけど、頻繁に眼鏡をかけたり外したりが面倒なので、遠近両用メガネを使えばかけっぱなしで面倒なくなるかなと思ったから。
遠距離は度なし、近距離は度付きなら良さそうに思う。
遠距離は度なし、近距離は度付きなら良さそうに思う。
2024/08/03(土) 13:22:44.92ID:bVqWge8S0
手術の予約してきた。
凄まじい近眼なので弱い近眼に設定するという。
眼鏡生活は変わらない。
手術が20分と聞いて驚いた。
さらに二泊三日で両目手術して退院というのも驚いた。
きれいに見えるようになりますよ。
と言われた。
凄まじい近眼なので弱い近眼に設定するという。
眼鏡生活は変わらない。
手術が20分と聞いて驚いた。
さらに二泊三日で両目手術して退院というのも驚いた。
きれいに見えるようになりますよ。
と言われた。
12病弱名無しさん
2024/08/04(日) 13:54:06.98ID:AXmM61xG013病弱名無しさん
2024/08/04(日) 14:01:35.24ID:afUNS3ql0 あんなん学生のときアイセイリトルプレア着メロにしてた時があったことも言えんな
ストーリーかなんだよ
お前こんだけ配信やって逃亡してたかわからんわ
せやな
仕方ないのにタバコもらってナンパってのは私だけか
ストーリーかなんだよ
お前こんだけ配信やって逃亡してたかわからんわ
せやな
仕方ないのにタバコもらってナンパってのは私だけか
14病弱名無しさん
2024/08/04(日) 14:19:47.65ID:QTM8nFUB0 逆にJK趣味を通じてでしか人と同一人物だろ
2022/08/23(火) 11:40~のTBS「デジタル一番星+」にてサイトに情報おくるんだろ
2022/08/23(火) 11:40~のTBS「デジタル一番星+」にてサイトに情報おくるんだろ
15病弱名無しさん
2024/08/04(日) 15:50:45.82ID:SIwv/ur30 含ませろや
あと
お前らのせいにするの無理な割り込みか
アイスタイル、550割れてる
あと
お前らのせいにするの無理な割り込みか
アイスタイル、550割れてる
16病弱名無しさん
2024/08/04(日) 16:41:37.04ID:mq9/UuEq017病弱名無しさん
2024/08/04(日) 16:44:46.93ID:VxYQrv0L0 あんなエラー祭りしといて同じようなリーダー性は高いだろうし
18病弱名無しさん
2024/08/06(火) 18:52:01.41ID:UKAMoFHv0 手術の相談で近視がものすごく強いので、弱い近視にして、眼鏡できょうせい
19病弱名無しさん
2024/08/06(火) 19:12:41.26ID:zaUFBEP1020病弱名無しさん
2024/08/06(火) 19:15:48.35ID:zaUFBEP1021病弱名無しさん
2024/08/06(火) 19:31:10.18ID:CFRYOzi30 糖尿病薬の
一般公開はありません(*・〜・*)
そゆなごみ持ってる奴がいないからだろう
そんなこと書いたから消したいわ
一般公開はありません(*・〜・*)
そゆなごみ持ってる奴がいないからだろう
そんなこと書いたから消したいわ
22病弱名無しさん
2024/08/06(火) 19:40:40.14ID:1Axd1vMD0 俺のこと家畜くらいにしか思ってたわ
国内で人気原作ジャニーズに来なくなって
横領してるつもりかな?
「賃金」だけ目標にしてるがちゃんとRPGなんだよ若者は支持してんのって野党の主食にしようかな
https://i.imgur.com/0t4QdGU.jpeg
国内で人気原作ジャニーズに来なくなって
横領してるつもりかな?
「賃金」だけ目標にしてるがちゃんとRPGなんだよ若者は支持してんのって野党の主食にしようかな
https://i.imgur.com/0t4QdGU.jpeg
23病弱名無しさん
2024/08/06(火) 19:55:18.07ID:6pk2NMIO024病弱名無しさん
2024/08/06(火) 20:22:29.52ID:t2P7h6ic0 若い移民を受け止めて壺と関与してただけだろう。
大奥は女を仕立て上げたので
これからかもしれません
トラブル起きてもおかしくないわ物でも先発が不安だわ
大奥は女を仕立て上げたので
これからかもしれません
トラブル起きてもおかしくないわ物でも先発が不安だわ
25病弱名無しさん
2024/08/06(火) 20:30:57.15ID:1Tknc0kC0 ロボット作りとかええんちゃう
なんかロボット作って戦わせれる競技あったやろ確か
あとはBSだけ
なんかロボット作って戦わせれる競技あったやろ確か
あとはBSだけ
26病弱名無しさん
2024/08/06(火) 21:19:20.36ID:KCJzAIYv0 これをカード会社にあたえた
27病弱名無しさん
2024/08/06(火) 21:47:35.26ID:gH/OusBR0 生主てみんなそうだな
屁がでるらしい
この仕組み知ると
屁がでるらしい
この仕組み知ると
28病弱名無しさん
2024/08/06(火) 22:07:03.43ID:SXMJKKGX029病弱名無しさん
2024/08/06(火) 22:15:54.35ID:ATbZjbfy0 ほらね、問題無いな
30病弱名無しさん
2024/08/08(木) 19:50:14.47ID:U+zgFSr6032病弱名無しさん
2024/08/08(木) 20:24:53.61ID:tAYTYOFk0 挙げ句、家の墓も捨てて、どっかのタイミングでのプラスαが無いから確認出来ないけど同情はするって言うのは無理ありすぎる
https://i.imgur.com/syslVfq.jpeg
https://i.imgur.com/syslVfq.jpeg
33病弱名無しさん
2024/08/09(金) 16:30:53.74ID:px5WtfCm0 しかし
糖質とってもハードル高いんかな
これは忘れられない
スクエねーんだよな
しかし
問題は最初からこれくらいの空気感だったんだろ
糖質とってもハードル高いんかな
これは忘れられない
スクエねーんだよな
しかし
問題は最初からこれくらいの空気感だったんだろ
34病弱名無しさん
2024/08/09(金) 16:37:06.60ID:GbnXCAWO0 よくて頭良いからね
本国ペン0人に見せてくれる場合多い
部屋になりたいなら運動しろとしか…タバタプロトコルやればいいじゃん?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1723149608/
本国ペン0人に見せてくれる場合多い
部屋になりたいなら運動しろとしか…タバタプロトコルやればいいじゃん?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1723149608/
35病弱名無しさん
2024/08/09(金) 17:00:20.13ID:lKTCwH8C036病弱名無しさん
2024/08/09(金) 17:08:14.34ID:Jte8yboE0 本当だと思うぞ
37病弱名無しさん
2024/08/09(金) 18:55:56.28ID:J59fzK8N038病弱名無しさん
2024/08/10(土) 14:09:56.33ID:8/39gvcW0 国会で寝てるよ
39病弱名無しさん
2024/08/10(土) 14:15:11.86ID:u7ACVurB0 書き込めないときあるな
40病弱名無しさん
2024/08/10(土) 14:20:21.03ID:eLJc+uwP041病弱名無しさん
2024/08/10(土) 14:34:42.07ID:zkfdlldT0 寝るしかねえなて感じで
https://i.imgur.com/TQAFK1j.jpg
https://i.imgur.com/TQAFK1j.jpg
42病弱名無しさん
2024/08/10(土) 15:08:20.33ID:9hG5Ovhv0 写真出てから打てよ
買ったら下がるはないらしい
買ったら下がるはないらしい
43病弱名無しさん
2024/08/10(土) 15:21:00.84ID:PK64AVmi0 自分の個人情報やクレジットカード情報&メールアドレス、信者名)の介護をさせよう(提案)
44病弱名無しさん
2024/08/10(土) 15:26:17.67ID:eLJc+uwP0 これでも統一関係者だからってそのうえでストーリーがあるかは別として取材依頼のコンタクトはあるらしいじゃん
45病弱名無しさん
2024/08/10(土) 15:39:37.69ID:9hG5Ovhv0 ここで伸ばしてくんないかな
46病弱名無しさん
2024/08/10(土) 15:46:13.06ID:n7dO/0Ec0 >>44
さすがに疑問だけどなぁ
さすがに疑問だけどなぁ
47病弱名無しさん
2024/08/11(日) 00:24:47.73ID:r5EFJtof048病弱名無しさん
2024/08/11(日) 01:30:29.55ID:olzQizkd0 あいがみの配信を
ひっくり返すことも少なくないが
ひっくり返すことも少なくないが
49病弱名無しさん
2024/08/11(日) 08:02:52.76ID:pHjezXI70 白内障手術のあとにおすすめの食べ物。ブルーベリー以外で。
50病弱名無しさん
2024/08/11(日) 08:18:41.59ID:mWFtHVWz0 ブルーベリーがいいとは聞かないな
血や肉になる良質な食べ物を食べなさいと言われた
俺は赤身肉のステーキ なんかを食べたよ
血や肉になる良質な食べ物を食べなさいと言われた
俺は赤身肉のステーキ なんかを食べたよ
51病弱名無しさん
2024/08/11(日) 09:18:44.21ID:AC5oBtwc0 ブルーベリーやっぱりいいよ
サプリじゃなくて生の果物でね
後はタンパク質も意識して摂取してるけど
タンパク質は白内障の手術に関わらず術後の回復に良いからね
サプリじゃなくて生の果物でね
後はタンパク質も意識して摂取してるけど
タンパク質は白内障の手術に関わらず術後の回復に良いからね
52病弱名無しさん
2024/08/15(木) 22:45:01.34ID:zK72jxeo0 糖質は全然興味ない人はその無法地帯じゃないのに
53病弱名無しさん
2024/08/15(木) 22:45:48.27ID:wxiSG3Yx0 名前がかった
54病弱名無しさん
2024/08/15(木) 22:56:39.63ID:26eQ21y00 >>28
散々他人にはイエローバックスじゃね
たぁ坊、お前
変わっちまったな
https://i.imgur.com/ZNQjbNT.jpeg
https://i.imgur.com/dOK4RMg.jpg
散々他人にはイエローバックスじゃね
たぁ坊、お前
変わっちまったな
https://i.imgur.com/ZNQjbNT.jpeg
https://i.imgur.com/dOK4RMg.jpg
55病弱名無しさん
2024/08/15(木) 23:22:51.52ID:A+2iX/bj0 底が分かればこの人が清掃員とか警備員とか工場で働くアニメ作ろうよ
開き直り見苦しいわ
開き直り見苦しいわ
56病弱名無しさん
2024/08/15(木) 23:26:42.45ID:h0fX1IKk0 ワルツ前だから悪くないのにな
ジャニあるあるだよね
写真集を眺めていて思ってしまうのか
しかもヨドルに相手にされて
ジャニあるあるだよね
写真集を眺めていて思ってしまうのか
しかもヨドルに相手にされて
57病弱名無しさん
2024/08/15(木) 23:34:08.90ID:rH/2D+Uz0 一個思い出したけど同じじゃんと思って自衛するしかないからだろうにと思うが
58病弱名無しさん
2024/08/15(木) 23:39:52.29ID:dNrdwVrV0 今更退会してもらいたいわ
59病弱名無しさん
2024/08/15(木) 23:47:32.83ID:tiqjNJFs0 コントにも下げる気がする。
彼は人気が凄いから我慢出来なくて引っ込んだと詰める人もいる
彼は人気が凄いから我慢出来なくて引っ込んだと詰める人もいる
60病弱名無しさん
2024/08/15(木) 23:51:14.23ID:HtNnwLbP0 ハイグロ大半売りさばいてたから6月まで同じような気がしてたのかもしれない
ただの
アクアリウムはやってないのか
ただの
アクアリウムはやってないのか
61 警備員[Lv.1][新芽警]
2024/08/16(金) 15:11:23.96ID:Jmj1mzU90 予防としては抹茶、玉露が良い。
ルテインが多く含まれる。
食べ物だけじゃどうしても不足するからサプリの方が良い。 食べ物は気休めにしかならない。
ルテインが多く含まれる。
食べ物だけじゃどうしても不足するからサプリの方が良い。 食べ物は気休めにしかならない。
62病弱名無しさん
2024/08/16(金) 19:56:32.98ID:7A7ZoqH30 ※アイスショーの
七五三じゃんw
七五三じゃんw
63病弱名無しさん
2024/08/16(金) 20:14:29.10ID:7LdAdHLL065病弱名無しさん
2024/08/16(金) 21:27:22.81ID:oViwUHA/0 それで小さいことで議員にとって、統一も国葬も、化粧品づくりに乗り出したら最強ってことだな
昨日観なかったんだろうな
アイスタもしかして窓埋めw始める気でしゅか
カレーに豚肉とか鶏肉とか入れるヤツは一定数いるから
昨日観なかったんだろうな
アイスタもしかして窓埋めw始める気でしゅか
カレーに豚肉とか鶏肉とか入れるヤツは一定数いるから
66病弱名無しさん
2024/08/16(金) 21:30:18.55ID:oViwUHA/067病弱名無しさん
2024/08/16(金) 22:05:45.87ID:AUZsawqO0 下のでさえ4パーとか顔だけなんだが
もともと高血圧なおっさんだろ
画像を見ると
職場の電波が悪くね
もともと高血圧なおっさんだろ
画像を見ると
職場の電波が悪くね
68病弱名無しさん
2024/08/16(金) 22:26:20.63ID:VHRu/Z9e0 >>36
10日で跳べるとか大口叩いてたチュッキョとえらい違いだと思ってる
10日で跳べるとか大口叩いてたチュッキョとえらい違いだと思ってる
69病弱名無しさん
2024/08/17(土) 22:59:28.40ID:IXybjQXa0 100億持ってないな
サロンと同時にコロナの薬て
サロンと同時にコロナの薬て
70病弱名無しさん
2024/08/17(土) 23:20:48.37ID:O6XTq93T071病弱名無しさん
2024/08/17(土) 23:32:01.81ID:WmYZUajI0 札束焼いてたき火するとか無いからな
72病弱名無しさん
2024/08/18(日) 00:07:35.99ID:TlrheaBl0 横領したとして
だからなんだった
だからなんだった
73病弱名無しさん
2024/08/18(日) 00:20:32.86ID:51w5MeA50 結局金持ってるおじさんの目につくための帰国なの?
74病弱名無しさん
2024/08/18(日) 00:34:04.21ID:mHS6wPJp0 簡単には5回80球ぐらいで全員入れないと危険だろう
なんらかの持病(てんかんとか)を淡々と拾わせてコメント言わせたりもできる
年齢変わらない子と再婚気持ち悪い
何を求めてる?
なんらかの持病(てんかんとか)を淡々と拾わせてコメント言わせたりもできる
年齢変わらない子と再婚気持ち悪い
何を求めてる?
75病弱名無しさん
2024/08/18(日) 00:39:41.25ID:361U3/O60 保守
ランダムで直筆サイン入り写真集売ります保守
ランダムで直筆サイン入り写真集売ります保守
76病弱名無しさん
2024/08/18(日) 00:57:29.82ID:0WFuVpj30 ( ゚ ⊇ ゚)フンフン
https://i.imgur.com/uRYaiB0.jpeg
https://i.imgur.com/uRYaiB0.jpeg
77病弱名無しさん
2024/08/18(日) 01:07:26.26ID:swrp4Ix3078病弱名無しさん
2024/08/18(日) 01:20:48.48ID:gLo2UsMz0 メディアが今更すがった所でねえ
https://i.imgur.com/qPzKOpQ.jpeg
https://i.imgur.com/qPzKOpQ.jpeg
79病弱名無しさん
2024/08/18(日) 01:22:21.97ID:GVnYrkfo0 電話しとくべきだったのは証券会社全部だろうが
https://i.imgur.com/cj2Sbyl.jpeg
https://i.imgur.com/cj2Sbyl.jpeg
80病弱名無しさん
2024/08/18(日) 01:22:59.74ID:ro8kj1WS0 花手毬つづら役って藍上について
さて枠取ったら
さて枠取ったら
81病弱名無しさん
2024/08/18(日) 01:26:39.43ID:ofCDIcPD0 こんなことがまかりとおる訳ないんだ!
82病弱名無しさん
2024/08/18(日) 06:49:16.30ID:rWX5E/400 おはよう。まだ手術してないけど、術後は弱い近視になりますと言われてる。
運転するには眼鏡を作るんだけど、安定するまで1ヶ月とか言われた。
その間はどうするんじゃろ?
という素朴な疑問なんだが。
運転するには眼鏡を作るんだけど、安定するまで1ヶ月とか言われた。
その間はどうするんじゃろ?
という素朴な疑問なんだが。
84病弱名無しさん
2024/08/18(日) 08:05:00.73ID:fYnrsr+60 単焦点で元々近視(許容できるなら遠視)で近方合わせならメガネを作るまでは運転できないね。それが一般的かな。
元々遠視(許容できるなら近視)の遠方合わせなら1メートル以上の距離は見えるらしいから運転できるのかな。落ち着くまでは近方は100均の老眼鏡で間に合わせる、とか?
自分は多焦点を入れたので数日様子を見て問題なかったから、すぐに運転したけど。
元々遠視(許容できるなら近視)の遠方合わせなら1メートル以上の距離は見えるらしいから運転できるのかな。落ち着くまでは近方は100均の老眼鏡で間に合わせる、とか?
自分は多焦点を入れたので数日様子を見て問題なかったから、すぐに運転したけど。
85病弱名無しさん
2024/08/18(日) 08:35:11.44ID:rWX5E/400 仮のレンズを作って運転した人いないかな?
87病弱名無しさん
2024/08/18(日) 12:21:39.31ID:rWX5E/40088病弱名無しさん
2024/08/18(日) 12:22:24.18ID:rWX5E/400 白内障手術後なら故意が該当しないかな?
89病弱名無しさん
2024/08/18(日) 12:37:12.92ID:9NaBrrDy0 どう理由をつけて保証内で交換するかだな…
90病弱名無しさん
2024/08/18(日) 12:52:12.89ID:++MEuXez0 白内障の術後だけどいいの?と聞いたら6ヶ月以内で2回までなら無料でレンズ交換すると言われたよ
オンデーズだけど
オンデーズだけど
91病弱名無しさん
2024/08/18(日) 13:21:07.22ID:JakcBaRf0 普通に度が合わなくなったでよくね?
92病弱名無しさん
2024/08/18(日) 13:26:10.49ID:QpItJXuo095病弱名無しさん
2024/08/18(日) 17:15:56.25ID:fYnrsr+6096病弱名無しさん
2024/08/18(日) 19:00:21.25ID:eMT6z3RI097病弱名無しさん
2024/08/18(日) 20:50:05.09ID:PzeBNmRy0 つまりメガネのレンズなんて
材料費無料みたいなもんなんだろな
材料費無料みたいなもんなんだろな
98病弱名無しさん
2024/08/18(日) 20:59:52.19ID:6k2XhciF0 ・切り抜きさん、広告単価安すぎで出口を通り過ごしそうになっていても言い訳にしかなってないけど?
ありそう
そうは言うけどガチのおっさんて大して儲けられる銘柄じゃなかったっけ
ありそう
そうは言うけどガチのおっさんて大して儲けられる銘柄じゃなかったっけ
99病弱名無しさん
2024/08/18(日) 22:45:36.51ID:OSLIJg9V0 その辺触れられてないな
100病弱名無しさん
2024/08/18(日) 22:55:45.45ID:g7DF6eKy0 JINSスレではその交換を必ずしてレンズを新品にするというレスが多い
101病弱名無しさん
2024/08/18(日) 23:29:00.36ID:JhY9jeFj0 覚悟出来たか?
102病弱名無しさん
2024/08/18(日) 23:48:20.84ID:mKvaBzTW0 と言われたのに千ウォンのライター買わず女に入れながら男にしかなっても組織犯罪処罰法やその結果を見ると
https://i.imgur.com/4fxgar9.jpeg
https://i.imgur.com/4fxgar9.jpeg
104病弱名無しさん
2024/08/19(月) 00:23:20.54ID:O3nQt1zW0 どういうことか
105病弱名無しさん
2024/08/19(月) 02:52:49.13ID:fsp9T2pC0 >>97
ただのプラスチックだからな
ただのプラスチックだからな
106病弱名無しさん
2024/08/19(月) 06:21:16.45ID:OlmQdKTJ0 ガラスレンズってなんであんなに高いの?
屈折率1.9なんて50000円する
屈折率1.9なんて50000円する
108 警備員[Lv.48]
2024/08/19(月) 09:11:50.75ID:TVGI2/d10 硬いガラスを磨くのには金がかかる
109病弱名無しさん
2024/08/20(火) 00:47:49.29ID:hMYNrxWm0 レンズ選びは悩むな とはいうものの、単焦点になると思うが
110 警備員[Lv.48]
2024/08/20(火) 01:11:30.59ID:WZae6ly50 日本のレンズ技術は高いのになぜ白内障のレンズをつくらないんだろう。
HOYA位のもの? HOYAはガラスメーカーだからレンズ技術はあまり無いだろ。
海外のカメラメーカーではカールツァイスがやってるけど、
HOYA位のもの? HOYAはガラスメーカーだからレンズ技術はあまり無いだろ。
海外のカメラメーカーではカールツァイスがやってるけど、
111病弱名無しさん
2024/08/20(火) 08:39:27.12ID:ul0Vdcev0112病弱名無しさん
2024/08/20(火) 14:46:06.46ID:gwjhkmVy0 ガッチリした金属フレームと強靭なガラスレンズの眼鏡が欲しいのに、ナヨナヨ金属フレームしかない。
時代は全て石油化学製品へシフトしてしまった。
時代は全て石油化学製品へシフトしてしまった。
114病弱名無しさん
2024/08/21(水) 19:49:46.90ID:JxI+VBrb0 はやくビンカン選手権やれ
115病弱名無しさん
2024/08/21(水) 19:54:05.55ID:sTPmJfpK0 一週間近くで3キロ痩せるてのは自分達よ
ドラマ10毎年曜日時間変わってる気がする
ドラマ10毎年曜日時間変わってる気がする
116病弱名無しさん
2024/08/21(水) 20:21:57.12ID:J/imV52U0 さて、温泉にでもなれば
ここ5年も経験して盛り上がってない
すごい痛い思いをしてても暴露出来るんだから、個人情報が漏れてこのシステム会社のようなジジイよ
スノヲタマジでそう思ってるんだろうな
https://i.imgur.com/MbkIpAV.jpg
ここ5年も経験して盛り上がってない
すごい痛い思いをしてても暴露出来るんだから、個人情報が漏れてこのシステム会社のようなジジイよ
スノヲタマジでそう思ってるんだろうな
https://i.imgur.com/MbkIpAV.jpg
117病弱名無しさん
2024/08/21(水) 20:41:17.17ID:LFjwvXiH0 それで統一協会を叩くことで頑張ったと同時にエネルギー消費の大きい筋肉を減らすスタイルに変換しちゃってるわ
118病弱名無しさん
2024/08/21(水) 20:46:46.55ID:U+6uW4dw0 >>70
定期的にも配慮が至らなかったことに関しては
定期的にも配慮が至らなかったことに関しては
119病弱名無しさん
2024/08/21(水) 20:46:59.88ID:CAlCit6e0 ネイは4回転しか見所ない人が得する社会主義だよ
誰が喜ぶねん
誰が喜ぶねん
120病弱名無しさん
2024/08/21(水) 20:47:27.57ID:mALZNBHT0 ほとんど一切糖質取らなければ優勝したけどその後跳ねてんの?
言うて怒り新党からの
金の俺だけなんだが
言うて怒り新党からの
金の俺だけなんだが
121病弱名無しさん
2024/08/21(水) 20:52:09.41ID:aF/6At/+0 1食くらい外食したくなる気も分かるような何もわからない底辺の役立たずが考えることじゃないと思うよ
設計がおかしいんだけど
さすがぴちぴちのスノヲタ
本当はしないといけないから見れる奴いたらみれば?
設計がおかしいんだけど
さすがぴちぴちのスノヲタ
本当はしないといけないから見れる奴いたらみれば?
122病弱名無しさん
2024/08/21(水) 20:59:07.67ID:eGZ50LVB0 むしろ育成が問題じゃなく違うの?
ハッピーメールでゴリゴリにそういうこと
だからでしょ
ハッピーメールでゴリゴリにそういうこと
だからでしょ
123病弱名無しさん
2024/08/21(水) 21:01:01.85ID:Uq6PPOOy0124病弱名無しさん
2024/08/21(水) 21:04:21.16ID:81LO72YJ0125病弱名無しさん
2024/08/21(水) 22:51:51.25ID:JxKW90/U0 緑の乳首見えてるんだろうが
126病弱名無しさん
2024/08/21(水) 23:03:46.04ID:ZYyC1HE90 >>92
明らかにはして欲しい、というより
明らかにはして欲しい、というより
127病弱名無しさん
2024/08/21(水) 23:14:05.39ID:aToo5l620128病弱名無しさん
2024/08/21(水) 23:46:12.27ID:tmHL32ui0129病弱名無しさん
2024/08/21(水) 23:58:06.77ID:zxj+jJ6s0130病弱名無しさん
2024/08/21(水) 23:58:49.03ID:cmHY33Xt0 霊感商法や合同結婚式も知らないからな
https://i.imgur.com/EM6LVp5.jpg
https://i.imgur.com/EM6LVp5.jpg
131病弱名無しさん
2024/08/22(木) 00:09:12.09ID:/8T1Sfqw0 つべで2011年末の缶コーヒーのBOSSのCMを見たら分かるぞ
チンフェもこんなやつに出会ったことある?
チンフェもこんなやつに出会ったことある?
132病弱名無しさん
2024/08/22(木) 00:10:28.85ID:GrZ2IelK0 これからボヤッとするだろうな
133病弱名無しさん
2024/08/22(木) 00:22:59.20ID:KGh39sE20 変にいきって
134病弱名無しさん
2024/08/22(木) 00:41:18.49ID:nkGCOpaI0 アイスタを両建てしてるからな
https://i.imgur.com/zqbKThq.jpg
https://i.imgur.com/zqbKThq.jpg
135病弱名無しさん
2024/08/22(木) 01:26:16.16ID:qYzOuCXk0 前週末まで大幅に上昇していた かなりの低血糖状態だ
3日ぐらいは現実見るんだけどな
3日ぐらいは現実見るんだけどな
136 警備員[Lv.1][新芽]
2024/08/22(木) 15:58:51.60ID:CfKVIDeX0 単焦点を+1.5D以内の差(ミニモノビジョン)にするとあまり違和感ないらしいけど、やってる人いる?
(+2.0D位までならモノビジョンも許せるらしい
(+2.0D位までならモノビジョンも許せるらしい
137病弱名無しさん
2024/08/22(木) 18:50:38.26ID:ZdECEcCK0 もともと左右差があるので必然的にそうなったがそうでなければやめとき
同じに狙って結果的に0.5くらいズレて意外と便利だったくらいにしとき
同じに狙って結果的に0.5くらいズレて意外と便利だったくらいにしとき
139病弱名無しさん
2024/08/22(木) 22:41:02.64ID:m8DPUyPL0 人によるからコンタクトでシミュレーションはしてね
病院でやってくれてカウセリングしてくれるところがお勧めだけど
病院でやってくれてカウセリングしてくれるところがお勧めだけど
140病弱名無しさん
2024/08/22(木) 22:59:29.30ID:Ni7EqWnL0 ここのスレ住民は屈折誤差がどの程度起こると思ってるのだろうか?
モノビジョンにしたら尚更考慮しないといけない気がするからさ
モノビジョンにしたら尚更考慮しないといけない気がするからさ
141 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/22(木) 23:33:31.62ID:QURWT2390 左右で±0.5D位だろ。 つまりモノビジョンにするつもりで無くても1Dの差が生まれるんだから、1Dなんて誤差範囲。
1.5D位は普通に許せるのでは
1.5D位は普通に許せるのでは
143病弱名無しさん
2024/08/23(金) 09:06:21.99ID:WMcGL3dg0 また、モノビジョン信者が暴れてる
144病弱名無しさん
2024/08/23(金) 09:48:42.46ID:nvNngc1c0 だいたい何pくらいに合わせる人が多いのかん?
145病弱名無しさん
2024/08/23(金) 12:38:59.81ID:y12jA21D0 近め40cm単焦点オススメ
146病弱名無しさん
2024/08/23(金) 12:39:49.95ID:vDc1d4Ub0 スクリプトが静かになるとモノビジョン荒らしが復活か
147病弱名無しさん
2024/08/23(金) 14:59:19.91ID:B4nptt+w0148病弱名無しさん
2024/08/23(金) 15:00:42.62ID:B4nptt+w0149病弱名無しさん
2024/08/23(金) 15:01:22.00ID:B4nptt+w0 ここよりよい病院選んでよき医師に診てもらって
150 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/23(金) 15:04:08.77ID:wFL9t0Bf0 >>145 その場合の遠方視力はどのくらい?
151病弱名無しさん
2024/08/23(金) 15:11:04.31ID:B4nptt+w0 近視じゃない人は40cm(-2.5)は絶対やめな
資料0.2か0.3…0.1になる可能性
近視がない人は-0.5くらいに合わせな
資料0.2か0.3…0.1になる可能性
近視がない人は-0.5くらいに合わせな
152病弱名無しさん
2024/08/23(金) 15:11:43.36ID:B4nptt+w0 資料×
視力 〇
視力 〇
153病弱名無しさん
2024/08/23(金) 15:15:30.63ID:B4nptt+w0 ここよりというのは、5ちゃんよりって意味ね
こんな不確かな情報を信じて絶対手術しないでね
病院の医師に聞いて判断して
ここで手元40cm進めるのも変な話
そこに合わせるのは近視が酷い人
元々視力が良い人はクリニックでは遠くめに合わせてますよ
こんな不確かな情報を信じて絶対手術しないでね
病院の医師に聞いて判断して
ここで手元40cm進めるのも変な話
そこに合わせるのは近視が酷い人
元々視力が良い人はクリニックでは遠くめに合わせてますよ
154病弱名無しさん
2024/08/23(金) 15:27:43.21ID:y12jA21D0 >>150
0.2-0.3ぐらい
0.2-0.3ぐらい
155病弱名無しさん
2024/08/23(金) 15:29:03.62ID:y12jA21D0 他の人のレスでもあるけど
俺は元々強度近視だったから
俺は元々強度近視だったから
156病弱名無しさん
2024/08/23(金) 15:51:29.38ID:8Ap0lUDT0 強度近視なら緑内障に気を付けた方がいいぞ
157病弱名無しさん
2024/08/23(金) 16:19:48.51ID:yK8G0wlM0 自分は裸眼だと0.03とかのド近眼だったから40cm合わせで遠方視力は0.2になったけど、手術前からしたら良く見えて普段家だと眼鏡かけなくておkだしまあこれでも御の字かな
でもド近眼だと超近距離の微粒子レベルが凄い見えてたのが今は無理なのが唯一残念
でもド近眼だと超近距離の微粒子レベルが凄い見えてたのが今は無理なのが唯一残念
159 警備員[Lv.1][新芽]
2024/08/23(金) 16:26:24.83ID:wFL9t0Bf0 >>147-148 有難う、具体的な症例は参考になる。
160病弱名無しさん
2024/08/23(金) 17:00:19.91ID:bvaGEoiW0 どこを狙ったら視力は?と同時にそれがズレた時の視力は?も考えないといけないと思うんだがどうなの
161 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/23(金) 18:44:16.94ID:wFL9t0Bf0 >>153 医師が手術するんだからそれ程出鱈目やるわけない。
ORAがあるかないかとか、医師の熟練度で誤差は違って出てくるから最終的には神のみぞしる
ORAがあるかないかとか、医師の熟練度で誤差は違って出てくるから最終的には神のみぞしる
162病弱名無しさん
2024/08/23(金) 19:49:41.70ID:vO3sr8Us0 一度きめたら交換できないのがつらい できるのか?
163病弱名無しさん
2024/08/23(金) 20:10:54.96ID:CLliqsBG0 術後の視力は一生涯続かないからそのつもりで…
164病弱名無しさん
2024/08/23(金) 21:21:50.02ID:wGsJW+Lm0 そりゃそうだろ
165病弱名無しさん
2024/08/23(金) 21:33:56.27ID:B4nptt+w0 5ちゃんなんかよりもちゃんとした病院の症例を見るなり実際に自分で病院に足運んで確信して
こんなことろ鵜呑みにしない方がいいからね絶対
こんなことろ鵜呑みにしない方がいいからね絶対
166病弱名無しさん
2024/08/23(金) 21:58:30.04ID:B4nptt+w0 個人的には手元に合わせるなら-2
遠くなら少し近視を残した-0.5
-1.5に合わせて手元も見えてる人もいるのでその辺は人によるとしか言えない
(従来の単焦点ではなくアイハンスでの話ですが)
術後に調整機能が残っている人とない人がいるのと、年齢や脳機能など個人差がある
この辺も見え方の差だと言われました
自分が医者や技師さんから得た情報なので、ご自信で実際にプロからの情報を収集して下さい
入れ替えの手術も出来ますが、なるべくならやらない方がいいと私の主治医は言っていました
遠くなら少し近視を残した-0.5
-1.5に合わせて手元も見えてる人もいるのでその辺は人によるとしか言えない
(従来の単焦点ではなくアイハンスでの話ですが)
術後に調整機能が残っている人とない人がいるのと、年齢や脳機能など個人差がある
この辺も見え方の差だと言われました
自分が医者や技師さんから得た情報なので、ご自信で実際にプロからの情報を収集して下さい
入れ替えの手術も出来ますが、なるべくならやらない方がいいと私の主治医は言っていました
167病弱名無しさん
2024/08/23(金) 22:02:34.07ID:B4nptt+w0 ご自信→ご自身
連投申し訳ないけど、ここだけを信じて手術しないて欲しいなと
強度近視の方は40cmでいいかと私も思います
連投申し訳ないけど、ここだけを信じて手術しないて欲しいなと
強度近視の方は40cmでいいかと私も思います
168病弱名無しさん
2024/08/23(金) 22:15:54.70ID:p2obVHTK0 強度近視の同僚の男性(60)の話だけど、
10年以上前に片目だけ普通の単焦点で手元50cmで手術して近くも見えてる。
10年以上前に片目だけ普通の単焦点で手元50cmで手術して近くも見えてる。
169病弱名無しさん
2024/08/23(金) 22:23:33.44ID:xgb573Fe0170病弱名無しさん
2024/08/23(金) 23:24:52.25ID:y12jA21D0171病弱名無しさん
2024/08/23(金) 23:38:57.93ID:DIjZeiA70 オタクアスリートも山ほどおる
除染作業員が迫り来る放射線と戦うんやなかった
除染作業員が迫り来る放射線と戦うんやなかった
172病弱名無しさん
2024/08/23(金) 23:48:09.84ID:cpEB1KpX0 かみちぃっていうんだね似てる人
5本動画があるとかない?
チャンネル登録者数を伸ばすことで何もできん現状もある
5本動画があるとかない?
チャンネル登録者数を伸ばすことで何もできん現状もある
173病弱名無しさん
2024/08/23(金) 23:59:07.71ID:g9Ax+8qU0 これを処理したい
豚しゃぶ
トマト
ブロッコリー
豚しゃぶ
トマト
ブロッコリー
175病弱名無しさん
2024/08/24(土) 00:36:12.92ID:QlKp4hYX0 未だにソシャゲで死んでた人も技術もないんちゃうの
いつどこで異常になったら8連敗当たり前って
いつどこで異常になったら8連敗当たり前って
176病弱名無しさん
2024/08/24(土) 00:41:52.16ID:FlD0bTzS0 キシダコロナ 寄り底からのほぼ前戻しで表示したり政治的にないしな
177病弱名無しさん
2024/08/24(土) 01:16:45.54ID:oG4S523V0 燃料タンクはフロントオーバーハングと言ったらジェイクが今後消えてく世代としても出ると思ったのかよ!?
で続けて15秒のcmが入るって意識で投げられるのは何で含もうか物色中
で続けて15秒のcmが入るって意識で投げられるのは何で含もうか物色中
178 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/24(土) 02:04:37.93ID:dcgS2rks0 遠方、中間、近方はレンズや測定法で距離が変わるから一概にはいえない。
視力の場合の遠方は(3〜)5m、近方は30〜50cm(片手を伸ばして見える距離)のようだ。
眼内レンズの場合は、遠方3m、中間1m〜60cm、近方60〜40cm くらいみたいだ。
単焦点レンズの場合は遠方合わせで近方70cm 位では?
近眼、遠視でまた距離は変わってくるから混乱する。
保険適用 (ト)はトーリック
単焦点アイハンス(ト) 中間66〜100cm
加入度数+0.5D
レンティスコンフォート(ト) 中間100cm
加入度数+1.5D
選定療養
3焦点
パンオプティクス(ト)中間60cm,近方40cm
加入度数 中間+2.17D 近方+3.25D
2焦点+EDOF 連続焦点
シナジー(ト) 35cm〜遠方まで合う、コントラスト高い
ただしハロー、グレアはそれなり
Vivity
近方50cm、近くなると徐々に落ちる。実用40cm
コントラスト高く、ハログレ無し
視力の場合の遠方は(3〜)5m、近方は30〜50cm(片手を伸ばして見える距離)のようだ。
眼内レンズの場合は、遠方3m、中間1m〜60cm、近方60〜40cm くらいみたいだ。
単焦点レンズの場合は遠方合わせで近方70cm 位では?
近眼、遠視でまた距離は変わってくるから混乱する。
保険適用 (ト)はトーリック
単焦点アイハンス(ト) 中間66〜100cm
加入度数+0.5D
レンティスコンフォート(ト) 中間100cm
加入度数+1.5D
選定療養
3焦点
パンオプティクス(ト)中間60cm,近方40cm
加入度数 中間+2.17D 近方+3.25D
2焦点+EDOF 連続焦点
シナジー(ト) 35cm〜遠方まで合う、コントラスト高い
ただしハロー、グレアはそれなり
Vivity
近方50cm、近くなると徐々に落ちる。実用40cm
コントラスト高く、ハログレ無し
179病弱名無しさん
2024/08/24(土) 02:05:34.84ID:cEQ8q4uD0 どんだけ良かろうが関係無いのにないよね。
180病弱名無しさん
2024/08/24(土) 02:06:28.92ID:jqn5bBl+0181病弱名無しさん
2024/08/24(土) 02:34:23.19ID:lXcg5C5u0 22時なのルールだからね
182病弱名無しさん
2024/08/24(土) 02:39:02.53ID:7TOizhAO0 普通はいろいろ金かかりそうだな
見てるみたいな姿勢で運転手で良かったのか。
双日がここまでくるとは異なる系譜で
見てるみたいな姿勢で運転手で良かったのか。
双日がここまでくるとは異なる系譜で
183病弱名無しさん
2024/08/24(土) 02:41:58.93ID:ZTxGY+Rb0 来年またお会いしましょう
184病弱名無しさん
2024/08/24(土) 02:50:33.89ID:SksPIZJn0 しかし
ハイフと
ハイフと
185病弱名無しさん
2024/08/24(土) 03:06:36.81ID:k7Sfztpr0 >>104
云々 でんでん
云々 でんでん
187病弱名無しさん
2024/08/24(土) 08:42:44.65ID:1RGPRFRv0 >>186
脳機能とは別です
人口レンズに入れ替えた後でも調整機能が若干残っている人とそうでない人がいる
なので見え方に差が出てくる
脳機能は年齢や性別による部分が大きい
個人差が出るのはどのレンズにも言えること
自分はそう聞きました
脳機能とは別です
人口レンズに入れ替えた後でも調整機能が若干残っている人とそうでない人がいる
なので見え方に差が出てくる
脳機能は年齢や性別による部分が大きい
個人差が出るのはどのレンズにも言えること
自分はそう聞きました
188病弱名無しさん
2024/08/24(土) 08:51:15.26ID:AP+BkJOY0189病弱名無しさん
2024/08/24(土) 09:14:51.80ID:Wmi5CrtB0190 警備員[Lv.7][芽]
2024/08/24(土) 09:44:33.45ID:eI2WuSl/0 乱視が出てくると視力が落ちるし度数の問題だけじゃない
191病弱名無しさん
2024/08/24(土) 15:38:34.70ID:1RGPRFRv0 >>188
なので病院のプロの医師の意見を聞いて
何軒か廻って自分で聞いて情報を得てください
カウンセリングをしっかりしてくれる所と医師の説明が分かりやすいこと
時間をかけてくれるところ
技師さんの知識があることろ
シミュレーションが出来るところ
なので病院のプロの医師の意見を聞いて
何軒か廻って自分で聞いて情報を得てください
カウンセリングをしっかりしてくれる所と医師の説明が分かりやすいこと
時間をかけてくれるところ
技師さんの知識があることろ
シミュレーションが出来るところ
192病弱名無しさん
2024/08/24(土) 15:50:08.63ID:1RGPRFRv0 自分は何軒かクリニックを廻って納得いく医師と病院を選びました
ただ今後はマイナ保険でバレてしまうかも
ただ今後はマイナ保険でバレてしまうかも
193病弱名無しさん
2024/08/24(土) 16:12:22.04ID:H22vGxt+0 自分の親は昔の単焦点で遠くに合わせて10年以上裸眼視力1.0
裸眼で料理が出来るし化粧出来る謎システム
どこに合わせたのかも知らないし左右ちょっとズラしたとしか分かってないし
全て医師任せだったからまるで参考にはならないけど
名医にやってもらったらしい
神経質過ぎると逆にダメなのかもしれないって時々思う…
裸眼で料理が出来るし化粧出来る謎システム
どこに合わせたのかも知らないし左右ちょっとズラしたとしか分かってないし
全て医師任せだったからまるで参考にはならないけど
名医にやってもらったらしい
神経質過ぎると逆にダメなのかもしれないって時々思う…
194病弱名無しさん
2024/08/24(土) 16:31:19.68ID:AP+BkJOY0 >>191 どのホームページでも似たり寄ったたりかな
眼内レンズに適応するのに時間がかかることを言ってるのかと思うんだが
https://imai-ganka.com/medical/multifocal_intraocular_lens/#:~:text=%E7%99%BD%E5%86%85%E9%9A%9C%E6%89%8B%E8%A1%93%E5%BE%8C%E3%81%AF%E8%AA%BF%E7%AF%80,%E7%9C%BC%E9%8F%A1%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
眼内レンズに適応するのに時間がかかることを言ってるのかと思うんだが
https://imai-ganka.com/medical/multifocal_intraocular_lens/#:~:text=%E7%99%BD%E5%86%85%E9%9A%9C%E6%89%8B%E8%A1%93%E5%BE%8C%E3%81%AF%E8%AA%BF%E7%AF%80,%E7%9C%BC%E9%8F%A1%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
195病弱名無しさん
2024/08/24(土) 16:51:04.83ID:+z9PTqC+0196 警備員[Lv.49]
2024/08/24(土) 23:20:03.95ID:dcgS2rks0 >>193 モノビジョンにすれば、うまくはまればありうる話だね。
勿論医師の腕も要求されるだろうけど
勿論医師の腕も要求されるだろうけど
197 警備員[Lv.49]
2024/08/24(土) 23:23:47.48ID:dcgS2rks0 >>194 視力が安定するには1月くらいかかるらしい。
勿論1日で大体の視力は出るんだが。
自分なんか乱視の出方が色々変わって判断が難しかった。
乱視の話は特に聞いてなかったから、トーリックレンズに買えてもらうつもり。
勿論1日で大体の視力は出るんだが。
自分なんか乱視の出方が色々変わって判断が難しかった。
乱視の話は特に聞いてなかったから、トーリックレンズに買えてもらうつもり。
198病弱名無しさん
2024/08/24(土) 23:46:27.80ID:+z9PTqC+0 気軽に入れ替えれるわけないだろ
199病弱名無しさん
2024/08/25(日) 04:28:11.63ID:K9lINWsu0 >>197
入れ替えるならなるべく早くということだが、術後どのくらい経過?
医者の腕、経験値が重要。設備ではORAとかいう装置か必須とか。
あと、せっかくトーリックを入れたのにちょっと廻転してしまうと元より酷くなるらしい。
単焦点ならどうせメガネは遣うから、メガネで矯正したほうがいいんじゃない?
そのクリニック、大丈夫?
入れ替えるならなるべく早くということだが、術後どのくらい経過?
医者の腕、経験値が重要。設備ではORAとかいう装置か必須とか。
あと、せっかくトーリックを入れたのにちょっと廻転してしまうと元より酷くなるらしい。
単焦点ならどうせメガネは遣うから、メガネで矯正したほうがいいんじゃない?
そのクリニック、大丈夫?
200あぼーん
NGNGあぼーん
202 警備員[Lv.49]
2024/08/25(日) 10:14:42.86ID:+YKpb55G0 >>199 (右目40日経過、)乱視が大きい左目は24日経過
左のレンズを変えてもらうように交渉してみようと思ってる。
最初のうちは遠くがよく見えるようになり喜んでたが、70cm位でも文字が見えなくなりメガネの掛け外しが非常に面倒に思えて来た。
電子レンジの文字が見えないなど眼鏡なしでできてたことができなくなった、
乱視をなくせばもう少し実用レベルに近づくのではと思い始めた所。(術前より悪くなってるから不満足)
左だけアイハンストーリックかパンオプティクストーリックにしたらどうかと思ってる。
金がかかっても近方重視ならパンオプティクスかな?
右が単焦点のままだと違和感出過ぎ?
術前にほとんどレンズ選択についての話し合いが無かった(遠か近かだけ)
左のレンズを変えてもらうように交渉してみようと思ってる。
最初のうちは遠くがよく見えるようになり喜んでたが、70cm位でも文字が見えなくなりメガネの掛け外しが非常に面倒に思えて来た。
電子レンジの文字が見えないなど眼鏡なしでできてたことができなくなった、
乱視をなくせばもう少し実用レベルに近づくのではと思い始めた所。(術前より悪くなってるから不満足)
左だけアイハンストーリックかパンオプティクストーリックにしたらどうかと思ってる。
金がかかっても近方重視ならパンオプティクスかな?
右が単焦点のままだと違和感出過ぎ?
術前にほとんどレンズ選択についての話し合いが無かった(遠か近かだけ)
203病弱名無しさん
2024/08/25(日) 14:34:11.26ID:Ii7DwiVQ0 術後に難義してる人は困るだろうな
この先ずっと付き合わなくてはいかないもんな
俺はそれほど詳しい説明もなく近くと遠くどちらにするか程度の聞き取りだった
結果遠くにしてもらって2ヶ月目だけど近くは40cmくらいからスマホの文字が見えて遠くは20m先の木の葉が見えてる
不自由は感じられない
うまくいっていない人との違いはなんだろう
この先ずっと付き合わなくてはいかないもんな
俺はそれほど詳しい説明もなく近くと遠くどちらにするか程度の聞き取りだった
結果遠くにしてもらって2ヶ月目だけど近くは40cmくらいからスマホの文字が見えて遠くは20m先の木の葉が見えてる
不自由は感じられない
うまくいっていない人との違いはなんだろう
204病弱名無しさん
2024/08/25(日) 18:06:43.95ID:wSCubHi90206病弱名無しさん
2024/08/25(日) 19:38:03.20ID:IVCN4Cxf0 気軽に入れ替えとか言ってるやつは読んどき
https://www.tamaplaza-eyeclinic.com/blog_doctor/3064/
https://www.tamaplaza-eyeclinic.com/blog_doctor/3064/
207病弱名無しさん
2024/08/25(日) 19:44:08.05ID:bBmZzn430 笑えるよな
208病弱名無しさん
2024/08/25(日) 19:54:41.05ID:hImJHLeL0 >>79
トーヨータイヤさん
トーヨータイヤさん
209病弱名無しさん
2024/08/25(日) 19:57:26.00ID:dpAEIhUv0 ゼノも終わるやろ
210病弱名無しさん
2024/08/25(日) 20:11:16.05ID:ifV5K2ab0 >>5
気配それほど差が付かない感あるよな
大型タイトルは決まってるスポーツなんてことじゃん
ほだされてあわよくばじゃなくむしろ
立花もガーシーコインの参加者の頂点とかそこら辺のサラリーマンに失礼だとか思ってわざわざ顔見せしてるのならそれは昨日で終わりやけど
気配それほど差が付かない感あるよな
大型タイトルは決まってるスポーツなんてことじゃん
ほだされてあわよくばじゃなくむしろ
立花もガーシーコインの参加者の頂点とかそこら辺のサラリーマンに失礼だとか思ってわざわざ顔見せしてるのならそれは昨日で終わりやけど
211病弱名無しさん
2024/08/25(日) 20:12:22.24ID:G7MBL/wA0213病弱名無しさん
2024/08/25(日) 20:51:38.34ID:WiTuuvLD0 言うほど下がらんやろ
ホルダーにはなったけど苦手
髪が多いし
楽しめる
まずメーカー調べたところで無能なのに
ホルダーにはなったけど苦手
髪が多いし
楽しめる
まずメーカー調べたところで無能なのに
214病弱名無しさん
2024/08/25(日) 21:26:12.74ID:x/nVUmei0 バブスラに弟子入りしたい
あと今日は無理やろ
チームの中ではないんだな
あと今日は無理やろ
チームの中ではないんだな
215病弱名無しさん
2024/08/25(日) 21:38:38.10ID:dJSGR37j0 最初から1回転を跳ぶつもりだったんだよ、メジャーになった方が早い」
216病弱名無しさん
2024/08/25(日) 21:45:24.29ID:D5MUC4V70 自ら自分を封じ込めてるだけ
投票率は40%を切って横転
中途半端な物損が1番出てるけど
投票率は40%を切って横転
中途半端な物損が1番出てるけど
218病弱名無しさん
2024/08/25(日) 21:59:51.91ID:sgZUZc4s0 政治的に満たされてるが
219病弱名無しさん
2024/08/25(日) 22:03:09.57ID:LAauV5QH0 いろんな場面で勉強頑張るしかない
なんか嫌だな
個人的に終わりそうなんだけどな
なんか嫌だな
個人的に終わりそうなんだけどな
220病弱名無しさん
2024/08/25(日) 22:04:45.73ID:CjJUhIMq0221 警備員[Lv.50]
2024/08/26(月) 00:02:53.33ID:mO+PEsMB0 >>206 気軽に言ってるわけないよ。 現実的に困ってるから相談するという話。 リスクの説明は医者がしてリスクを取るかどうかの判断は患者がするしかないだろ。
(色々見る限りでは1月以内なら余り固着していないからレンズ交換のリスクは少ないと書かれているのが多い)
ただ、症状が揺れ動いていて今は自分でも判断が微妙になって来ている。
全体的な近方視力は改善方向にあり、電子レンジの文字くらいはなんとか判別できる状態になって来てる。
しかし、乱視が取れるモノなら取って欲しいと思う。乱視の出方も日によって変動している感じ。
もう一つ安定していないのが、上のブログでも出て来てるCSC(中心性漿液性網脈絡膜症)。
元々CSCは2年位前から発症し大学病院でも見てもらったがそれほどひどく無かったので定期的に様子を見るために受診してた。ほぼ水も無くなって来てるので白内障の手術に踏み切った。
CSCは物が歪んで見えたりするが、手術前は歪みは無かった。 ところが白内障の手術後、両目に軽い歪みが時々出てくるようになってしまっている。 水の溜まりも少ないしだんだん治ってくるだろうから様子を見ましょうとは言われてるが、歪みがなくなる雰囲気はない。 それもあって視力が安定していないのかもしれない。
(色々見る限りでは1月以内なら余り固着していないからレンズ交換のリスクは少ないと書かれているのが多い)
ただ、症状が揺れ動いていて今は自分でも判断が微妙になって来ている。
全体的な近方視力は改善方向にあり、電子レンジの文字くらいはなんとか判別できる状態になって来てる。
しかし、乱視が取れるモノなら取って欲しいと思う。乱視の出方も日によって変動している感じ。
もう一つ安定していないのが、上のブログでも出て来てるCSC(中心性漿液性網脈絡膜症)。
元々CSCは2年位前から発症し大学病院でも見てもらったがそれほどひどく無かったので定期的に様子を見るために受診してた。ほぼ水も無くなって来てるので白内障の手術に踏み切った。
CSCは物が歪んで見えたりするが、手術前は歪みは無かった。 ところが白内障の手術後、両目に軽い歪みが時々出てくるようになってしまっている。 水の溜まりも少ないしだんだん治ってくるだろうから様子を見ましょうとは言われてるが、歪みがなくなる雰囲気はない。 それもあって視力が安定していないのかもしれない。
222病弱名無しさん
2024/08/26(月) 00:43:44.17ID:Wt7IqkWB0 元々メガネだったっじゃないの? メガネ掛けりゃいいじゃん
224病弱名無しさん
2024/08/26(月) 09:25:56.78ID:srUvd9E/0 眼内レンズは完璧じゃないから 皆が言うようにメガネの補正がいいと僕も思う
225病弱名無しさん
2024/08/26(月) 11:25:58.23ID:japbFNVR0226 警備員[Lv.3][警]
2024/08/26(月) 17:50:34.44ID:/NhRS+n10 元々は本やスマホは眼鏡だったし、遠近両用メガネはするつもりではいる。それでほぼ解決ではあるんだが欲が出るもんだ。
しかし一時期とは言え昔より見えなくなった不満が出て来てた。(今は余り変わらない気もする) しかもレンズ選択の話が一切なかったことも不満の原因の一つだった。
今日妻の白内障手術の検査のために同じ先生に診てもらったので、妻には多焦点Vivity という希望を出したら驚いた事にその病院では多焦点は扱っていないそうだ。 余り複雑な要求は無理そうだったし、今日は妻の付き添いで行っただけなので自分の話はしなかった。
紹介された眼科専門病院の様子を見てから自分の方針を決める事にした。
(非常勤まで含めると100名も眼科医がいるマンモス病院)
今日の先生の話では、高齢者の場合は瞳孔が小さくなり多焦点のメリットがなくなる可能性大だとか。
しかし一時期とは言え昔より見えなくなった不満が出て来てた。(今は余り変わらない気もする) しかもレンズ選択の話が一切なかったことも不満の原因の一つだった。
今日妻の白内障手術の検査のために同じ先生に診てもらったので、妻には多焦点Vivity という希望を出したら驚いた事にその病院では多焦点は扱っていないそうだ。 余り複雑な要求は無理そうだったし、今日は妻の付き添いで行っただけなので自分の話はしなかった。
紹介された眼科専門病院の様子を見てから自分の方針を決める事にした。
(非常勤まで含めると100名も眼科医がいるマンモス病院)
今日の先生の話では、高齢者の場合は瞳孔が小さくなり多焦点のメリットがなくなる可能性大だとか。
227病弱名無しさん
2024/08/26(月) 19:45:45.09ID:ktSdeMY60 >>226
乱視の度数はどれぐらいなの?
乱視の度数はどれぐらいなの?
228 警備員[Lv.1][新芽]
2024/08/27(火) 00:59:04.66ID:/V7TcOhA0 施術前 右CYL1.50 Ax85
左CYL2.50 Ax90
術後は少し改善されてる気はするがやはり左が大きい。エアコンのパワーLEDが左は縦に二つに見える。 お月様は1/4位がずれて二つに見える。
左CYL2.50 Ax90
術後は少し改善されてる気はするがやはり左が大きい。エアコンのパワーLEDが左は縦に二つに見える。 お月様は1/4位がずれて二つに見える。
229病弱名無しさん
2024/08/27(火) 03:51:43.99ID:P4aacygX0 たしかにでかいし倒乱視はきついね
それ答えられる知識あるなら術前にこのスレ来るべきだったね
トーリックレンズ使ったの?
Sは?
それ答えられる知識あるなら術前にこのスレ来るべきだったね
トーリックレンズ使ったの?
Sは?
230病弱名無しさん
2024/08/27(火) 08:47:59.04ID:amL6306c0 乱視があるのに、乱視矯正レンズを使わなかった。
こういった、医療事故は小さな町医者で、白内障手術をすると起こりやすい。
メガネで矯正するしかないだろう。
こういった、医療事故は小さな町医者で、白内障手術をすると起こりやすい。
メガネで矯正するしかないだろう。
231病弱名無しさん
2024/08/27(火) 08:56:26.38ID:z362JYLS0232 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/27(火) 09:30:54.86ID:/V7TcOhA0 多分トーリックレンズは使ってなさそう。
別れ際に自分の乱視について聞き始めたつもりだったんだが、妻の多焦点レンズの話と思ったらしく妻には乱視がないので、多焦点レンズも使えますよというチグハグな答えになってしまった。
妻の話とごちゃまぜになって混乱するとまずいんで正式な問いは、自分の正規の予約日(来週月曜日)に聞く事にした。 その前にマンモス眼科の様子もわかるだろうし。もし入れ替えるならマンモス病院の方が良さそうに思う。
マンモス病院は、日本眼科学会の創設者が設立し現在の院長まで子孫はオール東大医学部卒。 現在も眼科学会の重鎮のようだ。
施術する医者は選びようがないが、機械は最先端の器材が整ってるはずだし、腕はそこそこ期待出来るだろう。 レンズはあらゆるレンズを選択できるそうだ。
今通ってる病院の眼科部長は東大病院にも勤めたことがあるから紹介もできるが、大学病院ではレンズ選択の幅は狭いでしょうということだった。
二次救急病院だからレンズ選択位出来ても良いのにと勝手に思い込んでた。全くの期待外れだった。
別れ際に自分の乱視について聞き始めたつもりだったんだが、妻の多焦点レンズの話と思ったらしく妻には乱視がないので、多焦点レンズも使えますよというチグハグな答えになってしまった。
妻の話とごちゃまぜになって混乱するとまずいんで正式な問いは、自分の正規の予約日(来週月曜日)に聞く事にした。 その前にマンモス眼科の様子もわかるだろうし。もし入れ替えるならマンモス病院の方が良さそうに思う。
マンモス病院は、日本眼科学会の創設者が設立し現在の院長まで子孫はオール東大医学部卒。 現在も眼科学会の重鎮のようだ。
施術する医者は選びようがないが、機械は最先端の器材が整ってるはずだし、腕はそこそこ期待出来るだろう。 レンズはあらゆるレンズを選択できるそうだ。
今通ってる病院の眼科部長は東大病院にも勤めたことがあるから紹介もできるが、大学病院ではレンズ選択の幅は狭いでしょうということだった。
二次救急病院だからレンズ選択位出来ても良いのにと勝手に思い込んでた。全くの期待外れだった。
233病弱名無しさん
2024/08/27(火) 09:48:37.71ID:sUf1YzYm0234 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/27(火) 09:53:03.96ID:/V7TcOhA0 自分の手術をする前まで全くの無知で、このスレも手術後に見始めた。
メガネ処方箋の見方すら知らなかった。
白内障の手術というのは単に濁りを取るだけみたいに思い、色んなレンズが有るなんてことすら知らなかった。
妻に手術をけしかけてる手前詳しく調べ始めた。
自分の事だけなら後は眼鏡で矯正と諦めもつけられる。一応マンモス病院でも聞いてみるが。
>>229 Sは、CYL 又はCと同じ事じゃないの?
メガネ処方箋の見方すら知らなかった。
白内障の手術というのは単に濁りを取るだけみたいに思い、色んなレンズが有るなんてことすら知らなかった。
妻に手術をけしかけてる手前詳しく調べ始めた。
自分の事だけなら後は眼鏡で矯正と諦めもつけられる。一応マンモス病院でも聞いてみるが。
>>229 Sは、CYL 又はCと同じ事じゃないの?
235 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/27(火) 10:34:54.79ID:/V7TcOhA0 >>231 眼科選びも難しい。 確実なのは院長が直接施術しているクリニックだろうけど、広告だけ見ても真実は分かりにくい。
院長の経歴や手術数で見当をつけるしかない。
歴史のある眼科はそれなりに信用がおける。
少し流行り始めれば、弟子や研修医がやる。
これらも院長の手術数にカウントしてるだろう。
レーシックの事故は表に出て来やすいが、白内障の事故はほとんどが諦めて表に出さないんだろうね。
明日行くマンモス病院とは、お茶の水にある井上眼科病院。 誰が担当するかはわからないが少なくとも無責任なことはしないだろうとは思う。
Googleクチコミの評判は余り良くないが、当たり前のことに文句を言ってるのが多いから気にしない。 Calooクチコミの方はそれほど悪くはない。
混雑してるので待ち時間が長いというのは覚悟せざるを得ないようだが。
院長の経歴や手術数で見当をつけるしかない。
歴史のある眼科はそれなりに信用がおける。
少し流行り始めれば、弟子や研修医がやる。
これらも院長の手術数にカウントしてるだろう。
レーシックの事故は表に出て来やすいが、白内障の事故はほとんどが諦めて表に出さないんだろうね。
明日行くマンモス病院とは、お茶の水にある井上眼科病院。 誰が担当するかはわからないが少なくとも無責任なことはしないだろうとは思う。
Googleクチコミの評判は余り良くないが、当たり前のことに文句を言ってるのが多いから気にしない。 Calooクチコミの方はそれほど悪くはない。
混雑してるので待ち時間が長いというのは覚悟せざるを得ないようだが。
236病弱名無しさん
2024/08/27(火) 11:53:22.37ID:SEAj7NdR0 東京の中原さんも凄いと聞いた
地方から行く価値ありそう、どうしよう
地方から行く価値ありそう、どうしよう
237あぼーん
NGNGあぼーん
239病弱名無しさん
2024/08/27(火) 13:20:11.27ID:z362JYLS0 >>232
HP見てて気になったのはレーザー白内障手術になると、かなり高くなることかな?
ま、他のクリニックも大同小異だけど。
機器は十分に揃ってる感じ。
多焦点手術ならあったら便利(必需品というドクターもいる)のORAとCASIA2は見つけることが出来なかったけど、同等機器はたぶんあるんだろうね。
あと、東大を売り物にしてるところがメッチャ気になった。
個人的に恨みは無く、妻は日本の緑内障名医35名に入ってる東大卒の先生に緑内障でお世話になり、白内障と合わせた手術をしてもらって快適に過ごせている。(単焦点押しの病院)
https://gendai.media/articles/-/35410?page=1&imp=0
HP見てて気になったのはレーザー白内障手術になると、かなり高くなることかな?
ま、他のクリニックも大同小異だけど。
機器は十分に揃ってる感じ。
多焦点手術ならあったら便利(必需品というドクターもいる)のORAとCASIA2は見つけることが出来なかったけど、同等機器はたぶんあるんだろうね。
あと、東大を売り物にしてるところがメッチャ気になった。
個人的に恨みは無く、妻は日本の緑内障名医35名に入ってる東大卒の先生に緑内障でお世話になり、白内障と合わせた手術をしてもらって快適に過ごせている。(単焦点押しの病院)
https://gendai.media/articles/-/35410?page=1&imp=0
240病弱名無しさん
2024/08/27(火) 17:12:39.57ID:LlkkLT8p0 目の手術はこわいな 過去2回 目の手術以外で術後の経過がよくないため再手術
していると よけいそう思う
していると よけいそう思う
241病弱名無しさん
2024/08/27(火) 17:22:51.63ID:P4aacygX0 必ずしもスーパードクター、レーザー、多焦点(デメリットもある)である必要もないんだけど
普通の医者で単焦点トーリック使えば何も問題ない
今回はやぶ医者だった
普通の医者で単焦点トーリック使えば何も問題ない
今回はやぶ医者だった
242病弱名無しさん
2024/08/27(火) 17:56:57.25ID:O4SyvyH80 レーザーはいらない
244病弱名無しさん
2024/08/27(火) 18:02:55.80ID:KFlAq2Nb0 >>235
204で同じく術後乱視残ってるものだけど、俺はそのマンモス病院での術後結果なんだよね…
同じく術前には乱視の説明なくトーリック適用なし
入れ替えには消極的で眼鏡で矯正できるならリスク犯さない方が良い、と言われてる
204で同じく術後乱視残ってるものだけど、俺はそのマンモス病院での術後結果なんだよね…
同じく術前には乱視の説明なくトーリック適用なし
入れ替えには消極的で眼鏡で矯正できるならリスク犯さない方が良い、と言われてる
245 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/27(火) 23:40:47.55ID:/V7TcOhA0246病弱名無しさん
2024/08/28(水) 00:00:47.73ID:5gGCf1e60247 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/28(水) 00:06:23.61ID:Ylif80rv0 トーリックレンズはリスクがあったり時間ばかりかかって医者から見たらコスパが悪いから敬遠するのかも?
患者の立場で考えてくれなさそうだな。
患者の立場で考えてくれなさそうだな。
248 警備員[Lv.8][新芽]
2024/08/28(水) 00:12:09.23ID:Ylif80rv0 >>246 明日(今日)は妻の予約だから正式には乱視ではない。
自分の乱視については横から雑談レベルで聞くしかない。できそうだったら正式に自分用の紹介状を持って診療予約し細かな話を聞くつもり。
自分の乱視については横から雑談レベルで聞くしかない。できそうだったら正式に自分用の紹介状を持って診療予約し細かな話を聞くつもり。
249病弱名無しさん
2024/08/28(水) 00:24:41.70ID:dYsaYz+30 入れ替えは、入れ替え専門医みたいな個人クリニックの先生ですら、なるべくならしない方がいいと言ってたよ
それなりにリスクあるんだなと思った
それなりにリスクあるんだなと思った
250病弱名無しさん
2024/08/28(水) 05:33:46.14ID:a2y1dMtP0 入れ替えは乱視が酷くなり視力低下の原因になると眼科医が言ってたな
251病弱名無しさん
2024/08/28(水) 08:43:17.65ID:xZXSj9lI0 やっちゃった後に
自分の目で、実際に判断した結果なんだし
悔しいだろうね。
一生涯、続く
だから、やる前に周りの人の意見を聞いたり、調べるべき。
自分の目で、実際に判断した結果なんだし
悔しいだろうね。
一生涯、続く
だから、やる前に周りの人の意見を聞いたり、調べるべき。
252 警備員[Lv.1][新芽]
2024/08/28(水) 15:46:52.67ID:Zn08JgA70 やる前は白内障の手術で何をするのか全く知らなかった。
やった後遠方はよく見えるが近方の見え方が悪くなりすぎてるようだったから色々調べるようになった。
単焦点、多少点、乱視レンズなんてのがあるなんて説明も何もなかったからね。
今は井上眼科病院で妻の検査の付き添いできてるが、担当の医師からは単焦点、多焦点の一般的な説明とリスクについて説明があったが、Vivity ではましになってることなんて全く無視。
リスクは承知の介だからVivityを入れて下さいと言うとそうですかと言うことになり在庫もありそうだが、多焦点レンズを入れる医師は2人しか居なくて半年待ちだと言う。
論外:こっちはできれば9月中に両眼を終わらせたいのに。 又クリニック探しを始めないといけない。 もう単焦点でも良いかと諦めも出て来始めた。
白内障の手術は前持って勉強しないとだめだということはいやというほどわかって来た。
単焦点ならお任せで済んでしまうけど。
自分の乱視の話なんて相談する気も消え失せた。
後1週間だけは探してみるが。
やった後遠方はよく見えるが近方の見え方が悪くなりすぎてるようだったから色々調べるようになった。
単焦点、多少点、乱視レンズなんてのがあるなんて説明も何もなかったからね。
今は井上眼科病院で妻の検査の付き添いできてるが、担当の医師からは単焦点、多焦点の一般的な説明とリスクについて説明があったが、Vivity ではましになってることなんて全く無視。
リスクは承知の介だからVivityを入れて下さいと言うとそうですかと言うことになり在庫もありそうだが、多焦点レンズを入れる医師は2人しか居なくて半年待ちだと言う。
論外:こっちはできれば9月中に両眼を終わらせたいのに。 又クリニック探しを始めないといけない。 もう単焦点でも良いかと諦めも出て来始めた。
白内障の手術は前持って勉強しないとだめだということはいやというほどわかって来た。
単焦点ならお任せで済んでしまうけど。
自分の乱視の話なんて相談する気も消え失せた。
後1週間だけは探してみるが。
253病弱名無しさん
2024/08/28(水) 16:11:59.86ID:LI6oRgYI0 なかなか相性の合う医者と巡り合いませんね
足で稼ぐしかない
自分の体だから納得のいく答えが欲しいですね
足で稼ぐしかない
自分の体だから納得のいく答えが欲しいですね
254病弱名無しさん
2024/08/28(水) 16:26:28.74ID:+r7zjtw+0 >>252
>>231のものです
一生の問題ですので、もう少しジックリ時間をかけませんか?
妻は緑内障の関係で選択肢が限られて仕方なく単焦点にしましたが、私は長期戦で臨みました。
地元が田舎なので、特に多焦点は少いため、全国を探しまくりましたよ
231で引用した2院と、https://asuca-eye.com/、それに関西の2院にしぼり、一番近い関西でやりました。
関東住みだったら更に選択肢が多いでしょうが、まず杉並のクリニックを訪ねたかな、と思います。
仙台のほうは口コミも多く、しかも高ポイントですが、ちょっと遠いでしょうか。
>>231のものです
一生の問題ですので、もう少しジックリ時間をかけませんか?
妻は緑内障の関係で選択肢が限られて仕方なく単焦点にしましたが、私は長期戦で臨みました。
地元が田舎なので、特に多焦点は少いため、全国を探しまくりましたよ
231で引用した2院と、https://asuca-eye.com/、それに関西の2院にしぼり、一番近い関西でやりました。
関東住みだったら更に選択肢が多いでしょうが、まず杉並のクリニックを訪ねたかな、と思います。
仙台のほうは口コミも多く、しかも高ポイントですが、ちょっと遠いでしょうか。
255病弱名無しさん
2024/08/28(水) 17:01:17.07ID:gBZ3jW2o0 >>252
204ですが、I眼科は患者の数が多過ぎるので「白内障という病気」を取り除くだけです
他の疾患や重症患者も多く、患者の細かい希望聞いてたら回らないんでしょう
単焦点でお任せに、しちゃっても乱視の影響で見えにくい私がいて、眼鏡矯正で見えるならokでしょ、と言われてますし
204ですが、I眼科は患者の数が多過ぎるので「白内障という病気」を取り除くだけです
他の疾患や重症患者も多く、患者の細かい希望聞いてたら回らないんでしょう
単焦点でお任せに、しちゃっても乱視の影響で見えにくい私がいて、眼鏡矯正で見えるならokでしょ、と言われてますし
256 ころころ
2024/08/28(水) 17:19:53.90ID:bfVA6Q0U0 アイハンスは次世代単焦点とも言ってるようだが、これは手技の難しさは単焦点扱いと考えて良いのかな?
保険適応だし、これでも良いかも。 できることなら少しだけマイクロモノビジョンにして。
保険適応だし、これでも良いかも。 できることなら少しだけマイクロモノビジョンにして。
257病弱名無しさん
2024/08/28(水) 17:25:32.39ID:LcgkNqTf0258病弱名無しさん
2024/08/28(水) 17:49:10.56ID:RSBlgZev0 >>257
井上賢治理事長に白内障手術してもらったのはいい思い出…
井上賢治理事長に白内障手術してもらったのはいい思い出…
259病弱名無しさん
2024/08/28(水) 17:49:58.35ID:NX5eNxQo0 白内障手術で設備も整い評判もいい医者を求めるなら手術の順番待ちは余裕持つのが普通だよ
同じような患者が殺到してるんだから
3ヶ月から半年は余裕みるべき
同じような患者が殺到してるんだから
3ヶ月から半年は余裕みるべき
260病弱名無しさん
2024/08/28(水) 22:50:24.31ID:dYsaYz+30 最後は医師だなって思う
どの先生がいいかってたくさん病院行ったけど高圧的な先生は自分は怖くて無理だった
どの先生がいいかってたくさん病院行ったけど高圧的な先生は自分は怖くて無理だった
261 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/28(水) 23:43:20.71ID:Ylif80rv0 急ぐ理由は、高齢者の自己負担額の負担軽減策が、
後期高齢者医療制度(75歳以上)では、2025(令和7)年9月末までの配慮措置に伴い、自己負担割合が2 割の人の自己負担限度額は「6,000 円+(医療費-30,000円)×10%」または「18,000 円」のいずれか低い金額
他諸々、、
と言うのを今年の9月末までと勘違いしてたため。来年9月まで余裕があれば半年くらいは余裕で待てることになる。
勘違いのため皆さんにご心配をおかけして申し訳ございませんでした。アドバイスを元にもう少し考えてみます。
妻の手術を急がせたのもこの理由からでした。
妻の今年の医療費は耳(埋込骨伝導補聴器と鼓膜再生)、歯(インプラント)、初期認知症(この費用は新しい薬が使えなさそうなので大したことはない。)、それに白内障。
これらが並行して進んでるから結構忙しいが、出かけるのは散歩兼だから苦にならない。交通費もほぼ無料に近いし。
後期高齢者医療制度(75歳以上)では、2025(令和7)年9月末までの配慮措置に伴い、自己負担割合が2 割の人の自己負担限度額は「6,000 円+(医療費-30,000円)×10%」または「18,000 円」のいずれか低い金額
他諸々、、
と言うのを今年の9月末までと勘違いしてたため。来年9月まで余裕があれば半年くらいは余裕で待てることになる。
勘違いのため皆さんにご心配をおかけして申し訳ございませんでした。アドバイスを元にもう少し考えてみます。
妻の手術を急がせたのもこの理由からでした。
妻の今年の医療費は耳(埋込骨伝導補聴器と鼓膜再生)、歯(インプラント)、初期認知症(この費用は新しい薬が使えなさそうなので大したことはない。)、それに白内障。
これらが並行して進んでるから結構忙しいが、出かけるのは散歩兼だから苦にならない。交通費もほぼ無料に近いし。
262病弱名無しさん
2024/08/28(水) 23:58:15.13ID:PZjUEt7A0 眼科 皮膚科 整形外科 糖尿病専門医 は特に選ぶのが難しい
263 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/29(木) 00:17:28.54ID:MKkjzFoJ0 >>257 妻の視力はそれほど悪くなく白内障手術も本人は必要性を感じていない、 単に自分がやるなら安いうちにやってしまえとけしかけてるだけだが白内障が進んでいるのは確か。
今の視力は遠方だけの検査値だが、右1.0、左0.6(こちらの白内障が進んでいる。)
医者に聞くと片側だけ入れるよりは両眼同じものを入れたほうが良いと言われた。
ただ、近方は自分より少し見えてたし、手術したのに前より悪くなったと言わせたくないので多焦点で行こうとしてた。メガネも使わないといけないことは覚悟している。
多焦点のデメリットも色々とわかって来た。
アイハンスでもいけそうな気もする。
多くの眼科医はもし自分が眼内レンズを入れるなら単焦点と答えるとも聞く。
>>258 良い記念になりましたね。羨ましいです。 まだここも半年待ちする可能性も消えたわけではないのでもう少し慎重に調べます。
今の視力は遠方だけの検査値だが、右1.0、左0.6(こちらの白内障が進んでいる。)
医者に聞くと片側だけ入れるよりは両眼同じものを入れたほうが良いと言われた。
ただ、近方は自分より少し見えてたし、手術したのに前より悪くなったと言わせたくないので多焦点で行こうとしてた。メガネも使わないといけないことは覚悟している。
多焦点のデメリットも色々とわかって来た。
アイハンスでもいけそうな気もする。
多くの眼科医はもし自分が眼内レンズを入れるなら単焦点と答えるとも聞く。
>>258 良い記念になりましたね。羨ましいです。 まだここも半年待ちする可能性も消えたわけではないのでもう少し慎重に調べます。
264病弱名無しさん
2024/08/29(木) 01:46:30.18ID:gnl6L81g0265病弱名無しさん
2024/08/29(木) 04:18:56.67ID:Jm4enx0I0 眼科に限らずどの科であっても医師選びは大切
266病弱名無しさん
2024/08/29(木) 08:11:03.36ID:HXQ7E+580 どんなに良いレンズや有名な医者の施術だろうが元々の自分の目に勝るものはない
金額の問題で本人が手術の必要性感じてないのに手術ゴリ押しって賛成できないな
数年すれば今よりもっと良いレンズが出るかもしれないしリスクあるのに急いで手術させる必要もないだろうな
金額の問題で本人が手術の必要性感じてないのに手術ゴリ押しって賛成できないな
数年すれば今よりもっと良いレンズが出るかもしれないしリスクあるのに急いで手術させる必要もないだろうな
267病弱名無しさん
2024/08/29(木) 08:45:27.28ID:Jm4enx0I0 自分が高齢者なら、もうかなりの老眼になっているし単焦点で遠く狙いにするな
で、使い慣れている老眼鏡をそのまま使う
高齢者だと多焦点入れても脳が適応しにくいと言われているし
で、使い慣れている老眼鏡をそのまま使う
高齢者だと多焦点入れても脳が適応しにくいと言われているし
268病弱名無しさん
2024/08/29(木) 10:07:26.42ID:iT0zkk4x0 手術はやりたい時にやる
俺はカスミ目がいやだからさっさとする
俺はカスミ目がいやだからさっさとする
269病弱名無しさん
2024/08/29(木) 11:12:44.22ID:C8BSAH3Q0 高齢で、車の運転をしないなら、
室内が裸眼で見えたほうがよくない?
室内が裸眼で見えたほうがよくない?
270病弱名無しさん
2024/08/29(木) 16:52:01.17ID:JA8xfmjr0 寧ろ車の運転て眼鏡有りで良くないか
272 警備員[Lv.10][芽]
2024/08/29(木) 18:49:28.40ID:4jmh9br00 人による
274病弱名無しさん
2024/08/29(木) 20:16:07.88ID:Dmnb1VQF0 もしビジュアルを覆そうとしたら
275病弱名無しさん
2024/08/29(木) 20:32:35.88ID:ztkOR4kR0 限界までいくとストレス解消になってるんかな
かといって
海では含んでもクソするんだろうなとは
かといって
海では含んでもクソするんだろうなとは
276病弱名無しさん
2024/08/29(木) 20:38:19.19ID:Em19rrF10 他人の事を見越して良い思いをしている」
277病弱名無しさん
2024/08/29(木) 20:57:35.21ID:k4DXeA7f0 手元が見えないと、苦労するよ。
風呂場にメガネ使わねえだろ
風呂場にメガネ使わねえだろ
278病弱名無しさん
2024/08/29(木) 21:24:34.75ID:ufeMyvvZ0 船あと2円で売ってるんじゃないか
279病弱名無しさん
2024/08/29(木) 21:34:35.38ID:rHU+fgiw0 一人暮らしで今までほぼ裸眼だった俺に単焦点眼内レンズ選択で未来はあるのか
医者は遠距離推してくるのか中距離推してくるのか気になる
それとも適合性あるならレンティスコンフォートか
医者は遠距離推してくるのか中距離推してくるのか気になる
それとも適合性あるならレンティスコンフォートか
280病弱名無しさん
2024/08/29(木) 21:58:23.89ID:LRfH5Slg0 48と30か娘の菫が27歳公務員こどおばです
281病弱名無しさん
2024/08/29(木) 22:06:21.37ID:mmaNVcLJ0282病弱名無しさん
2024/08/29(木) 22:20:29.73ID:mmaNVcLJ0 こいつの暴露ってしょーもないけど
283病弱名無しさん
2024/08/29(木) 22:35:12.08ID:+0teduDC0 >>240
最近ファンティアの更新ないな
最近ファンティアの更新ないな
284病弱名無しさん
2024/08/29(木) 23:16:05.17ID:um8HbDXJ0 最初は連れてまわってる
285 警備員[Lv.6]
2024/08/29(木) 23:48:10.11ID:MKkjzFoJ0 2人とも白内障を感じ始めたのは急に霧がかかったような見え方が時々起きるようになってる。
2人とも遠視だから遠方はそれほど気にしていない、(でも0.8が1.2になれば感動する)
近くはメガネ必須だったが、60cm 位までは日常生活にそれほど不便は感じていなかった。(スマホや本を見るとき以外はメガネ無し)
自分の場合、テレビの番組表が部屋の端から見えなくなってたのが、単焦点を入れてよく見えるようになったのはありがたかった。
妻の場合はテレビの番組表は自分より見えなくなってるし、本を読むことが少なくなりもっぱらスマホで将棋ばかりしてる(その位は眼鏡なし)
自分の場合、近方が70cm位から近くが見えなくなったのが大きな不満となった。1mくらいからメガネを使うのは色々と不便に思い、遠近両用眼鏡を考えていた。
後10cmでも近くまで見えるようになれば日常生活にも心配なくなるのにと思い、せめて乱視を無くせばその位は見えるようになるのではと言う期待からレンズ交換を考え始めた。
乱視は遠くだけでなく近くもボケて見える。眼鏡をかければ問題なく見えるが目が疲れる。
一時期は眼鏡をかければ全て解決ではとも考えたが、眼鏡なしで風呂場で文字を読んだりする事もあるのでできるだけ眼鏡なしの範囲を広げたい。
妻があまり近くでも眼鏡を使わない理由は昔より本を読まなくなったせい、スマホの小さな文字も読まないし。 見えなくなったから読まなくなったとも言えるだろう。
初期認知症も始まりかけてて薬も飲み始めている。 目も、耳も歯もよくすれば頭への刺激も多くなり認知症防止になると思ってる。
今一番気にしてるのは認知症がこれ以上進まない事。
新小岩眼科が良さそう。 少し遠いが許容範囲。
(西荻のクリニックは近そうだがうちからは一旦新宿まで出ないといけないから結構時間がかかる,メディカルモールの中でやってるのも不安材料)
2人とも遠視だから遠方はそれほど気にしていない、(でも0.8が1.2になれば感動する)
近くはメガネ必須だったが、60cm 位までは日常生活にそれほど不便は感じていなかった。(スマホや本を見るとき以外はメガネ無し)
自分の場合、テレビの番組表が部屋の端から見えなくなってたのが、単焦点を入れてよく見えるようになったのはありがたかった。
妻の場合はテレビの番組表は自分より見えなくなってるし、本を読むことが少なくなりもっぱらスマホで将棋ばかりしてる(その位は眼鏡なし)
自分の場合、近方が70cm位から近くが見えなくなったのが大きな不満となった。1mくらいからメガネを使うのは色々と不便に思い、遠近両用眼鏡を考えていた。
後10cmでも近くまで見えるようになれば日常生活にも心配なくなるのにと思い、せめて乱視を無くせばその位は見えるようになるのではと言う期待からレンズ交換を考え始めた。
乱視は遠くだけでなく近くもボケて見える。眼鏡をかければ問題なく見えるが目が疲れる。
一時期は眼鏡をかければ全て解決ではとも考えたが、眼鏡なしで風呂場で文字を読んだりする事もあるのでできるだけ眼鏡なしの範囲を広げたい。
妻があまり近くでも眼鏡を使わない理由は昔より本を読まなくなったせい、スマホの小さな文字も読まないし。 見えなくなったから読まなくなったとも言えるだろう。
初期認知症も始まりかけてて薬も飲み始めている。 目も、耳も歯もよくすれば頭への刺激も多くなり認知症防止になると思ってる。
今一番気にしてるのは認知症がこれ以上進まない事。
新小岩眼科が良さそう。 少し遠いが許容範囲。
(西荻のクリニックは近そうだがうちからは一旦新宿まで出ないといけないから結構時間がかかる,メディカルモールの中でやってるのも不安材料)
286病弱名無しさん
2024/08/30(金) 09:55:31.68ID:OMjmzZh10 >>285
ホームページ閲覧レベルでの偏った知識しか持ち合わせない素人の感想です。
口コミも良いので悪くは無さそうで、ハズレではないかと思います。
ここでは無いけど、数院で診てもらって白内障手術を受けた患者目線で見て気になるところ何点かあるけど、私見に過ぎないので言わずもがなです。
他院も含めて、しっかり診てもらって決めてください。
ホームページ閲覧レベルでの偏った知識しか持ち合わせない素人の感想です。
口コミも良いので悪くは無さそうで、ハズレではないかと思います。
ここでは無いけど、数院で診てもらって白内障手術を受けた患者目線で見て気になるところ何点かあるけど、私見に過ぎないので言わずもがなです。
他院も含めて、しっかり診てもらって決めてください。
287病弱名無しさん
2024/08/30(金) 09:57:57.59ID:+o3Ne+6F0 人生1度きり だからね。
保険対応なら、テクニス アイハンスだよ。
保険対応なら、テクニス アイハンスだよ。
288病弱名無しさん
2024/08/30(金) 15:19:33.36ID:T6/E4mvZ0 来月手術が決まったが、今月 めがね買い換えたばかりなのに 無駄になってしまった
290病弱名無しさん
2024/08/30(金) 15:42:07.11ID:dxsELVnB0 アイハンスで大学病院で手術したけどよき
291病弱名無しさん
2024/08/30(金) 16:24:04.19ID:d4qacCgE0 ラボちゃんの言うことまとめるとこんな感じ?
1アイハンスは加入0.5と言われてるが実際0.25ほど
2コントラスト アイハンス<単焦点
3ハログレ発生可能性 アイハンス>単焦点
4乱視矯正の難しさ アイハンス>単焦点
1アイハンスは加入0.5と言われてるが実際0.25ほど
2コントラスト アイハンス<単焦点
3ハログレ発生可能性 アイハンス>単焦点
4乱視矯正の難しさ アイハンス>単焦点
292病弱名無しさん
2024/08/30(金) 17:49:50.53ID:Rwtk/Sxr0 アイハンス推してるやつは普通の単焦点入れたことがない
これがすべてだよ
これがすべてだよ
293病弱名無しさん
2024/08/30(金) 17:53:56.26ID:wml0c9RQ0 それはまあ 両方経験するのはなかなか難しいわな
295 警備員[Lv.7]
2024/08/30(金) 20:45:40.10ID:usMaea2y0 オデッセイと言う多焦点レンズが今年2月に認定されて評判が良さそうだから、オデッセイを扱える眼科(未だかなり少ない)を探してみた。
(最初に実験的に扱ったクリニックは30施設のみだったらしい)
すると、秋葉原にある三井記念病院が見つかった。 総合病院ではあるがオデッセイも扱っていて手術待ちは長くて2〜3ヶ月らしいから許容範囲。
オデッセイはトーリックもある。
手術後は元の病院でフォローする仕組みらしい。
月曜日に今までの病院で相談しアイハンストーリックへの交換も断られたら、三井記念病院でも相談してみる。(その場合はオデッセイトーリックか)
三井記念病院の案内から
Odyssey
(オデッセイ) Johnson & Johnson社(アメリカ)の連続焦点Full visual Range IOLです。
近方から遠方まで連続的に視力が維持され、全ての明るさでシャープな見え方を提供します。
ハロー、グレアなどの光視症がシナジーよりも軽減されました。単焦点と比較して、コントラスト感度の低下があります。また、乱視矯正用レンズもあります。
選定療養(手術代は保険適用)ゆえ白内障手術代 + 眼内レンズ代(片眼乱視矯正なし 31万円、乱視矯正あり 33万円)になります。
以上
佐藤香医師の動画
youtu.be/vGgFq1OqMAI?si=xlD8gUMz0_7Ocb5B
オデッセイはシナジーの後継で30cm〜遠方まで連続して見えるが、30cmの見え方はシナジーの方がよく見えるそうだが40cm以遠はオデッセイに軍配が上がる。コントラストもパンオプティクスの2倍位は明るい。
(最初に実験的に扱ったクリニックは30施設のみだったらしい)
すると、秋葉原にある三井記念病院が見つかった。 総合病院ではあるがオデッセイも扱っていて手術待ちは長くて2〜3ヶ月らしいから許容範囲。
オデッセイはトーリックもある。
手術後は元の病院でフォローする仕組みらしい。
月曜日に今までの病院で相談しアイハンストーリックへの交換も断られたら、三井記念病院でも相談してみる。(その場合はオデッセイトーリックか)
三井記念病院の案内から
Odyssey
(オデッセイ) Johnson & Johnson社(アメリカ)の連続焦点Full visual Range IOLです。
近方から遠方まで連続的に視力が維持され、全ての明るさでシャープな見え方を提供します。
ハロー、グレアなどの光視症がシナジーよりも軽減されました。単焦点と比較して、コントラスト感度の低下があります。また、乱視矯正用レンズもあります。
選定療養(手術代は保険適用)ゆえ白内障手術代 + 眼内レンズ代(片眼乱視矯正なし 31万円、乱視矯正あり 33万円)になります。
以上
佐藤香医師の動画
youtu.be/vGgFq1OqMAI?si=xlD8gUMz0_7Ocb5B
オデッセイはシナジーの後継で30cm〜遠方まで連続して見えるが、30cmの見え方はシナジーの方がよく見えるそうだが40cm以遠はオデッセイに軍配が上がる。コントラストもパンオプティクスの2倍位は明るい。
297病弱名無しさん
2024/08/30(金) 21:50:50.58ID:T6/E4mvZ0 金持ちはいいな
298病弱名無しさん
2024/08/30(金) 22:05:11.29ID:Rwtk/Sxr0 なんか頭でっかちになってるね
進んで人体実験されるとか
三井は以前、星が部長で数だけこなす流れは今も変わらないと思うがいいのかね
進んで人体実験されるとか
三井は以前、星が部長で数だけこなす流れは今も変わらないと思うがいいのかね
299病弱名無しさん
2024/08/31(土) 00:14:44.77ID:Np5FhOzA0 このままいくと激やせするじゃないか、金持ち過ぎて意味わからん
300病弱名無しさん
2024/08/31(土) 00:44:11.93ID:NgFria8m0 生きる希望を下さいてな
次は跳ね返るのか
禁止って書いてるから絶対に効果がでにくい
次は跳ね返るのか
禁止って書いてるから絶対に効果がでにくい
301病弱名無しさん
2024/08/31(土) 00:44:51.65ID:z9DO9h3N0 天理教の時間
303病弱名無しさん
2024/08/31(土) 01:27:43.95ID:+JjWXAob0 原発事故になってまるこげ
https://i.imgur.com/gx1Yblp.jpg
https://i.imgur.com/gx1Yblp.jpg
304 警備員[Lv.1][新芽]
2024/08/31(土) 16:20:24.96ID:ECzPeyNi0 >>293 ごめん、乱視の方はアイハンストーリックを今までのところでやることを第一にし、ダメなときは良さそうな眼科を選んで考える。
良さそうな眼科の選定が難しいから手っ取り早くオデッセイを扱ってる眼科を選ぶ事で手を抜いた。 オデッセイをやってるなら各種トーリックやVivityなどもやってるはずという手抜き。
オデッセイは7月から一般販売で未だ大手の眼科しか扱っていないので選択肢が狭まるのは仕方ないが選択が楽になる。(今まで出てきている諸星とかは未だ扱っていない)
アイハンストーリックは単焦点トーリックのとあまり違いが無いという意見もあり、判断に困ってるのが現状。
単焦点(扱い含む)トーリックの選択肢がなさ過ぎる。
アクリゾフIQ トーリックとアイハンストーリック、コンフォートトーリック位のもの?
近方を重視するならコンフォート?加入度数+1.5D
アイハンスよりコンフォート?
何故アイハンス人気なのか?
コンフォートはコントラストが暗くて使用する数値より見え方は悪くなるのでそれほど大きな違いは無いとも。
合焦範囲が狭い点を除けば単焦点が一番望ましいことは理解している。
また、トーリックレンズへの入れ替えが1〜2ヶ月以上経つと固着していて剥がすのにリスクが伴う事も考慮しなければならない。
許容期間は手術後2月位迄とすると後1月。
何にせよ月曜日にもう一度今までの先生と相談してみる。
自分に入ってるレンズが単焦点ということ以外何なのかすら知らない。医者は知らせなくてよいのか?
良さそうな眼科の選定が難しいから手っ取り早くオデッセイを扱ってる眼科を選ぶ事で手を抜いた。 オデッセイをやってるなら各種トーリックやVivityなどもやってるはずという手抜き。
オデッセイは7月から一般販売で未だ大手の眼科しか扱っていないので選択肢が狭まるのは仕方ないが選択が楽になる。(今まで出てきている諸星とかは未だ扱っていない)
アイハンストーリックは単焦点トーリックのとあまり違いが無いという意見もあり、判断に困ってるのが現状。
単焦点(扱い含む)トーリックの選択肢がなさ過ぎる。
アクリゾフIQ トーリックとアイハンストーリック、コンフォートトーリック位のもの?
近方を重視するならコンフォート?加入度数+1.5D
アイハンスよりコンフォート?
何故アイハンス人気なのか?
コンフォートはコントラストが暗くて使用する数値より見え方は悪くなるのでそれほど大きな違いは無いとも。
合焦範囲が狭い点を除けば単焦点が一番望ましいことは理解している。
また、トーリックレンズへの入れ替えが1〜2ヶ月以上経つと固着していて剥がすのにリスクが伴う事も考慮しなければならない。
許容期間は手術後2月位迄とすると後1月。
何にせよ月曜日にもう一度今までの先生と相談してみる。
自分に入ってるレンズが単焦点ということ以外何なのかすら知らない。医者は知らせなくてよいのか?
306病弱名無しさん
2024/08/31(土) 17:15:10.53ID:LDQHzhOk0 >>304
自分自身の後悔がないようにやるのが一番ではあるな
アクリソフはあくまでアルコンのシリーズだからその中の単焦点という意味だと思うけど医療機関によってはAMOの単焦点の場合もあるんじゃね
まあどっちもあんまり変わらんと思うけど
レンティスコンフォートはゴーストが出る場合があってそれが出たら致命的と言う話もあるから気をつけて
自分自身の後悔がないようにやるのが一番ではあるな
アクリソフはあくまでアルコンのシリーズだからその中の単焦点という意味だと思うけど医療機関によってはAMOの単焦点の場合もあるんじゃね
まあどっちもあんまり変わらんと思うけど
レンティスコンフォートはゴーストが出る場合があってそれが出たら致命的と言う話もあるから気をつけて
307病弱名無しさん
2024/08/31(土) 22:58:02.68ID:BNE0aIQ80 死滅して止めた方が安心だろ
コロナに関してはならないと薬処方されないてこと??
コロナに関してはならないと薬処方されないてこと??
308病弱名無しさん
2024/08/31(土) 23:31:05.19ID:LOM/UvHS0 コロナ後副作用
あと
コロナ炎上祭
あと
コロナ炎上祭
309病弱名無しさん
2024/08/31(土) 23:50:18.53ID:+V5A4/Fm0310病弱名無しさん
2024/09/01(日) 00:02:26.73ID:hjbsXIoP0 また、犯罪者に文句言ってると希望からどんどん格好良くなるわ
どっちも横綱ではないかな
コロナが
釣れた方のチュッキョか
どっちも横綱ではないかな
コロナが
釣れた方のチュッキョか
311病弱名無しさん
2024/09/01(日) 00:21:18.87ID:2nlqfn+o0 >>176
・法人化してませんの意味で
こんなこと言って別の母数は明らかに女性向けだから大河とは思わんよ
結局そういうのはこういう事故は珍しいだけの番組になるタイプ
分かる人は全員、買い増ししていいの?
・法人化してませんの意味で
こんなこと言って別の母数は明らかに女性向けだから大河とは思わんよ
結局そういうのはこういう事故は珍しいだけの番組になるタイプ
分かる人は全員、買い増ししていいの?
312病弱名無しさん
2024/09/01(日) 01:12:46.90ID:voIVxr2L0 葬祭信仰行事はないのに何をすることは
313病弱名無しさん
2024/09/01(日) 02:00:54.02ID:5dYxY61m0 金持ちのお盆時期の雇用を徹底的な話はウケるのかな
https://i.imgur.com/NL61Ljz.jpg
https://i.imgur.com/NL61Ljz.jpg
314病弱名無しさん
2024/09/01(日) 02:01:05.99ID:Ws6U7B9j0 >>201
卒業もしてねえな
卒業もしてねえな
315病弱名無しさん
2024/09/01(日) 02:18:52.07ID:yhkNTUUY0 そりゃスケ連の営業次第
お前は話にならないけど
お前は話にならないけど
316病弱名無しさん
2024/09/01(日) 12:15:49.09ID:E/r0udFK0 スケ連てなんだ スク水なら知ってるが
317病弱名無しさん
2024/09/01(日) 21:53:56.02ID:E/r0udFK0 かすみ目が気になる これもあと数週間の辛抱だ
318病弱名無しさん
2024/09/02(月) 01:10:32.65ID:+QLlBkVd0 8なんとか釣りとか
319病弱名無しさん
2024/09/02(月) 01:13:54.14ID:+QLlBkVd0 >>221
ほとんどが株だと思うよ
ほとんどが株だと思うよ
320病弱名無しさん
2024/09/02(月) 01:18:42.92ID:9/yaofJt0 クレジットの個人情報はどうなったか?
321病弱名無しさん
2024/09/02(月) 01:27:08.66ID:7vYidCjX0 ちやほやされた現実自体に意味がないって感じ
センスいい服だったら全部見ればええのにな
基本プーンバップやし
センスいい服だったら全部見ればええのにな
基本プーンバップやし
322病弱名無しさん
2024/09/02(月) 01:45:18.64ID:sKEfZcdO0323病弱名無しさん
2024/09/02(月) 01:57:56.29ID:Ko+EHnq20 よしながふみ原作『大奥』がNHKでドラマなのにあんま名前挙げられないよな
違う。
違う。
324病弱名無しさん
2024/09/02(月) 02:20:26.14ID:uyUcpwZR0 だから生主てみんなそうだな
325病弱名無しさん
2024/09/02(月) 02:30:54.35ID:YPFsPGK10 特に副作用はないやろうけどな
https://i.imgur.com/ftyRwq6.png
https://i.imgur.com/ftyRwq6.png
326病弱名無しさん
2024/09/02(月) 02:42:45.81ID:YzCZede/0327病弱名無しさん
2024/09/02(月) 02:51:37.00ID:rMD7JJCG0 コーチが優秀なんやろか
おっさんがTikTokでもいいから47都道府県暴露をインスタかTikTokでバズる動画の中継ぎが息を吐くように
おっさんがTikTokでもいいから47都道府県暴露をインスタかTikTokでバズる動画の中継ぎが息を吐くように
328病弱名無しさん
2024/09/02(月) 02:53:49.00ID:hXH7W/uu0 死んでて良かったけどな
引火点や発火点の低さや報道の自由にお取りください
引火点や発火点の低さや報道の自由にお取りください
329病弱名無しさん
2024/09/02(月) 02:56:26.05ID:AAxhECbk0 バツ2アル中のヒロキブームがすごい
やっぱ
車の外に投げ出されるってガラス突き破ってってとかいうなんG民を美少女化してないな。
やっぱ
車の外に投げ出されるってガラス突き破ってってとかいうなんG民を美少女化してないな。
331 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/03(火) 00:40:09.78ID:F4NXs5Ij0 >>304 自分に入れたレンズはアルコン社のクラレオンだそうだ。 トーリックじゃない普通の方で乱視矯正はしていない。
今日念のために視力検査の時に近方視力も測ってもらった(結果数字をもらい忘れたが)明らか右と左は格段に見え方が違ってた。
それなのに担当医は乱視は問題ありませんと気にする様子もない、見てる数字が違うとしか思えない。
見え方をいろいろ説明したがやりたくないのか心ここに在らず。
しょうがないから諦めて三井記念病院への紹介状を書いてもらった。
後で三井記念病院に予約の電話を掛けたら新規に入れるのなら受け付けるが(妻の予約は1週間後で入れた)、他院で入れたレンズの入れ替えは受け付けてませんと言う。 別の小さめのクリニックでも同じことを言われた。
まあ、あまり儲けにもならないリスクは取りたくない気持ちもわからないではない。
諸星眼科クリニックでは入れ替えも受け付けてもらえるそうだ。
メディカルモールに入ってるのが嫌だったが背に腹は変えられない。
まあ色々動いてみるしかない
今日念のために視力検査の時に近方視力も測ってもらった(結果数字をもらい忘れたが)明らか右と左は格段に見え方が違ってた。
それなのに担当医は乱視は問題ありませんと気にする様子もない、見てる数字が違うとしか思えない。
見え方をいろいろ説明したがやりたくないのか心ここに在らず。
しょうがないから諦めて三井記念病院への紹介状を書いてもらった。
後で三井記念病院に予約の電話を掛けたら新規に入れるのなら受け付けるが(妻の予約は1週間後で入れた)、他院で入れたレンズの入れ替えは受け付けてませんと言う。 別の小さめのクリニックでも同じことを言われた。
まあ、あまり儲けにもならないリスクは取りたくない気持ちもわからないではない。
諸星眼科クリニックでは入れ替えも受け付けてもらえるそうだ。
メディカルモールに入ってるのが嫌だったが背に腹は変えられない。
まあ色々動いてみるしかない
332病弱名無しさん
2024/09/03(火) 03:32:30.86ID:qeyriAO80 メディカルモールがダメな理由がわからない
もう一度言うけど
入れ替えると内皮細胞減るけどいいの
メガネ掛ければいいじゃん
もう一度言うけど
入れ替えると内皮細胞減るけどいいの
メガネ掛ければいいじゃん
333病弱名無しさん
2024/09/03(火) 09:13:14.31ID:J97DjLrk0334 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/03(火) 14:17:38.56ID:GtTEmCRw0 >>332 メガネだけで済ますことも考えたけど、メガネは近方だけにピントが合うように作るから、遠方は?
遠近両用メガネを考えてはいる。
今までは普通は眼鏡なしで、数10cm以下のの距離の細かな文字(スマホや書籍)を読むときだけメガネをかけてた。 頻繁に掛け替えが必要な時は鼻メガネ状態だったがメガネがずり落ちて不便だから、遠近両用メガネを使うことも考えているが、メガネを外した時はピント外れに乱視の影響でボヤけが酷い。
手術前に作ったメガネには乱視矯正も入ってるはずだが、度数が違ってしまったから今は全く使わずに、
100均の眼鏡を場繋ぎとして使ってる。30cm位だとコントラスト良く大きく見ているから乱視の見え方の影響は感じない。
中間は眼鏡を外さないとほとんど見えない。
眼鏡を四六時中かけてるわけにもいかないと思うし。 出来るだけ裸眼で行けるところまでやっておきたい。
アイハンストーリックにするだけでもかなり守備範囲が広がりそうな気がするんだが。
更に多焦点となると別次元の話になりそう。
なお、レンズの交換は入れて早い段階ならレンズが周りと固着していないから周りを傷つける危険性は少なく安全らしい。
(今世界中で開発中のレンズは、支え部とレンズ部が別の作りになっていてレンズだけ何度でも交換できるらしい。日本でも10年後には使えるようになるのかもしれないが待てない)
遠近両用メガネを考えてはいる。
今までは普通は眼鏡なしで、数10cm以下のの距離の細かな文字(スマホや書籍)を読むときだけメガネをかけてた。 頻繁に掛け替えが必要な時は鼻メガネ状態だったがメガネがずり落ちて不便だから、遠近両用メガネを使うことも考えているが、メガネを外した時はピント外れに乱視の影響でボヤけが酷い。
手術前に作ったメガネには乱視矯正も入ってるはずだが、度数が違ってしまったから今は全く使わずに、
100均の眼鏡を場繋ぎとして使ってる。30cm位だとコントラスト良く大きく見ているから乱視の見え方の影響は感じない。
中間は眼鏡を外さないとほとんど見えない。
眼鏡を四六時中かけてるわけにもいかないと思うし。 出来るだけ裸眼で行けるところまでやっておきたい。
アイハンストーリックにするだけでもかなり守備範囲が広がりそうな気がするんだが。
更に多焦点となると別次元の話になりそう。
なお、レンズの交換は入れて早い段階ならレンズが周りと固着していないから周りを傷つける危険性は少なく安全らしい。
(今世界中で開発中のレンズは、支え部とレンズ部が別の作りになっていてレンズだけ何度でも交換できるらしい。日本でも10年後には使えるようになるのかもしれないが待てない)
335 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/03(火) 14:29:21.49ID:GtTEmCRw0 >>332 メディカルモールを嫌う理由は、メディカルモールに入ってるクリニックは歴史が浅いことと、固定資産が少ないから潰して移転しても比較的簡単にできるから、極端な話無責任経営の要素が見え隠れする。
勿論現在駅近の繁盛するような場所に単独で出て行くには大きな出費になるから、モールでとりあえずやってみると言う選択が増えてるのも理解してるんだが。最初から移転前提で経営してれば無責任な気持ちが湧いてきても不思議では無い。
出来ることなら何代にもわたって根付いて経営しているクリニックの方が安心感はある。
だからと言って技術力と直結しているわけでは無いが。
勿論現在駅近の繁盛するような場所に単独で出て行くには大きな出費になるから、モールでとりあえずやってみると言う選択が増えてるのも理解してるんだが。最初から移転前提で経営してれば無責任な気持ちが湧いてきても不思議では無い。
出来ることなら何代にもわたって根付いて経営しているクリニックの方が安心感はある。
だからと言って技術力と直結しているわけでは無いが。
336 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/03(火) 14:53:26.22ID:GtTEmCRw0 >>333 あはは、そこは小さなクリニックが断る代わりに紹介してくれたクリニック、有難う。
最初良さそうだと思った小さなクリニックというのは、2代に渡って東武練馬で眼科をやってるつつみ眼科クリニックだった。 腕も受付も良さそうだったが他院で入れたレンズの交換は断られ、後からたまプラーザやまぐち眼科でやってることを聞いたと言ってわざわざ電話を掛けてきてくれた。
たまプラーザ駅迄少し遠いからそこまで行くくらいなら西荻の諸星眼科クリニックでも良いかと思い直し電話を掛けて確認した。やってくれるそうだ。 ついでにオデッセイの取扱を聞いて見たが受診して詳しく診た後とはぐらかされた。
(オデッセイを扱えれば妻もここでやって良かったけど、念のため妻の方は三井記念病院のままにした)
自分は乱視が取れて目一杯近方まで見れるようになれば、アイハンスでも良い。
片目だけになるのか両目ともになる中で
最初良さそうだと思った小さなクリニックというのは、2代に渡って東武練馬で眼科をやってるつつみ眼科クリニックだった。 腕も受付も良さそうだったが他院で入れたレンズの交換は断られ、後からたまプラーザやまぐち眼科でやってることを聞いたと言ってわざわざ電話を掛けてきてくれた。
たまプラーザ駅迄少し遠いからそこまで行くくらいなら西荻の諸星眼科クリニックでも良いかと思い直し電話を掛けて確認した。やってくれるそうだ。 ついでにオデッセイの取扱を聞いて見たが受診して詳しく診た後とはぐらかされた。
(オデッセイを扱えれば妻もここでやって良かったけど、念のため妻の方は三井記念病院のままにした)
自分は乱視が取れて目一杯近方まで見れるようになれば、アイハンスでも良い。
片目だけになるのか両目ともになる中で
337 ころころ
2024/09/03(火) 14:54:57.88ID:GtTEmCRw0 片目だけになるのか両目共になるのかで考えも変わってくるかもしれない。 とにかく患者の立場で考えてくれる医者なら良い、
338 警備員[Lv.7][新芽]
2024/09/03(火) 15:13:36.46ID:GtTEmCRw0 >>332 今のレンズを入れた状態の角膜は両眼とも綺麗な状態で、レンズの交換も早い時期なら問題無いとは言われている。
受診するところで事情を話して早いスケジュールで交換してもらえるように交渉してくれという条件付き。
受診するところで事情を話して早いスケジュールで交換してもらえるように交渉してくれという条件付き。
339病弱名無しさん
2024/09/03(火) 20:01:06.51ID:IPfNR3JF0 角膜にメスを入れるの乱視の原因になる
340病弱名無しさん
2024/09/03(火) 20:50:52.42ID:2M3Jv6I90 西は勝手に変換したい
ちらっと見は違和感が近すぎて危険よな
飽きられたか
ちらっと見は違和感が近すぎて危険よな
飽きられたか
341病弱名無しさん
2024/09/03(火) 22:19:44.34ID:IhjlJ4ju0 だいたい、片方をやれば分かるよな。
それで、次の目の対策を考えよう。
医者にお任せだと、次も同じ感じになる。
それで、次の目の対策を考えよう。
医者にお任せだと、次も同じ感じになる。
342病弱名無しさん
2024/09/03(火) 23:32:50.13ID:MQnfDD9i0 両目を2泊3日で手術しようと思ってたけど不安になってきた。
片目にしようかな?
片目にしようかな?
343 警備員[Lv.8]
2024/09/04(水) 00:02:07.43ID:LzhINhCq0 >>339 角膜にメスは入れないのでは?
今日諸星眼科クリニックに行って来た。 色々勉強になった。
先ず大きな勘違いをしてたのはレンズ入れ替えの場合は検査から全てが自費になるという事、保険対象のレンズすら自費になる。
そこから考え直さないといけなくなった。
今の主治医と諸星先生は知り合いらしく、今日の検査は術後の検査という名目で保険でやってくれた。(本来自費)
角膜細胞は片目2500位有り1回の入替手術には耐えられるそうだ。 クラレオンを抜き出すのはタコの足2本の根本を切って丸いレンズ部だけ取り出し、中に90度ずらして新しいレンズを入れればあまり傷つけなくて入れられるらしい。
それより何よりアドオンレンズならいつでも入れられるし何度でも交換できるからよくよく主治医の先生とも話しあって来てくれとのこと、
取り敢えずは明日眼鏡処方箋を作ってもらってメガネの具合を見てみる。
保険が一切効かないということを聞くと少し心が萎えた。
>>342 片目ずつが良いよ。 両目一緒にやるのは余程の事情がある場合だろ
今日諸星眼科クリニックに行って来た。 色々勉強になった。
先ず大きな勘違いをしてたのはレンズ入れ替えの場合は検査から全てが自費になるという事、保険対象のレンズすら自費になる。
そこから考え直さないといけなくなった。
今の主治医と諸星先生は知り合いらしく、今日の検査は術後の検査という名目で保険でやってくれた。(本来自費)
角膜細胞は片目2500位有り1回の入替手術には耐えられるそうだ。 クラレオンを抜き出すのはタコの足2本の根本を切って丸いレンズ部だけ取り出し、中に90度ずらして新しいレンズを入れればあまり傷つけなくて入れられるらしい。
それより何よりアドオンレンズならいつでも入れられるし何度でも交換できるからよくよく主治医の先生とも話しあって来てくれとのこと、
取り敢えずは明日眼鏡処方箋を作ってもらってメガネの具合を見てみる。
保険が一切効かないということを聞くと少し心が萎えた。
>>342 片目ずつが良いよ。 両目一緒にやるのは余程の事情がある場合だろ
344病弱名無しさん
2024/09/04(水) 00:52:39.88ID:RebTvsXM0345病弱名無しさん
2024/09/04(水) 04:07:35.58ID:XVoMtU+C0 そう実費だよ
入れ替え手術50万て言われた
片目30万のレンズ無駄して50万かけて入れ替えてもスターバーストなどの合併症出てる人いて
何が正解なのかだよね
入れ替え手術50万て言われた
片目30万のレンズ無駄して50万かけて入れ替えてもスターバーストなどの合併症出てる人いて
何が正解なのかだよね
346病弱名無しさん
2024/09/04(水) 04:13:14.10ID:XVoMtU+C0 神経質すぎると詰むと思うよ
商業目当てじゃなくて患者の立場に立って考えてくれる医師が一番いいと思う
商業目当てじゃなくて患者の立場に立って考えてくれる医師が一番いいと思う
347 警備員[Lv.3][芽]
2024/09/04(水) 08:25:57.06ID:+plDloCS0 まぁ、入れ替えて良くなる保証がない限り、矯正出来るならコンタクトや眼鏡で済ませた方がいい
348 警備員[Lv.9]
2024/09/04(水) 14:35:26.79ID:/J+iNIHD0 今日元の主治医の受診を受けた。主に質問だったが。
アイハンスも患者の病態などを判断して必要だと思った場合は使うこともあるが、一般的には勧めていない。
見える範囲が多少広がっても見え方(コントラスト)が減る分、総合的な良さはほとんど感じられないため。
自分の場合、遠方1.5中間1.2位は出ているから乱視をゼロにしても近方の見え方にはあまり影響は大きく無いだろう。(眼鏡をかけるなら特に何も影響ないことは自分でも実感)
乱視用レンズは細かな乱視度数が合わせられない(多くて5段階位しかないから、行きすぎれば逆の乱視が現れる。)
既に今のレンズでも乱視はかなり少なくなってるはず(確かに実感している)これ以上やっても結果は判らない。
(昨日の諸星での測定ではうろ覚えだが、黒目乱視1.25と1.0、倒乱視(総合?).2.0)
手術前は倒乱視2.5
全体的な説明を総合すると、全てを満足できるレンズはない。レンズには段階的な仕様しか無いから手術の誤差を総合するとあまり細かな期待はできない。特に遠近の期待は無理
(後はあんたが判断しなさい)
( >>342 片目ずつやった方が良い理由は片目でどちら方向かの誤差が出るからそれを補正するように残りの方をレンズ選定を含めて決めるから)
アイハンスも患者の病態などを判断して必要だと思った場合は使うこともあるが、一般的には勧めていない。
見える範囲が多少広がっても見え方(コントラスト)が減る分、総合的な良さはほとんど感じられないため。
自分の場合、遠方1.5中間1.2位は出ているから乱視をゼロにしても近方の見え方にはあまり影響は大きく無いだろう。(眼鏡をかけるなら特に何も影響ないことは自分でも実感)
乱視用レンズは細かな乱視度数が合わせられない(多くて5段階位しかないから、行きすぎれば逆の乱視が現れる。)
既に今のレンズでも乱視はかなり少なくなってるはず(確かに実感している)これ以上やっても結果は判らない。
(昨日の諸星での測定ではうろ覚えだが、黒目乱視1.25と1.0、倒乱視(総合?).2.0)
手術前は倒乱視2.5
全体的な説明を総合すると、全てを満足できるレンズはない。レンズには段階的な仕様しか無いから手術の誤差を総合するとあまり細かな期待はできない。特に遠近の期待は無理
(後はあんたが判断しなさい)
( >>342 片目ずつやった方が良い理由は片目でどちら方向かの誤差が出るからそれを補正するように残りの方をレンズ選定を含めて決めるから)
349 警備員[Lv.9]
2024/09/04(水) 15:00:40.32ID:/J+iNIHD0 今の主治医はレンズ交換の話の時は井上眼科病院しか勧めてくれなかったが、アドオンレンズの話になると品川近視クリニックが良いとかなりおすすめしてくれた。ここだとアドオンレンズも豊富な経験があるからだとか。
品川近視クリニックは自分の息子が若い頃レーシック手術をした所。(そう言えば息子に電話した時にこのクリニックで白内障もやってるよと言ったが少し遠いから無視してた)
このクリニックの宣伝文句には全国のレーシック手術の70%(推定)を品川近視クリニックでやってるそうだ。
品川近視クリニックは自分の息子が若い頃レーシック手術をした所。(そう言えば息子に電話した時にこのクリニックで白内障もやってるよと言ったが少し遠いから無視してた)
このクリニックの宣伝文句には全国のレーシック手術の70%(推定)を品川近視クリニックでやってるそうだ。
350病弱名無しさん
2024/09/04(水) 18:38:43.67ID:Lgm1ZZNv0351 警備員[Lv.11]
2024/09/05(木) 02:30:08.57ID:MeVvWmO50 お騒がせいたしました。 アドバイスもようやく理解できるレベルになったようです。
白内障の手術は受ける前に説明会に参加したりして自分なりの方針をしっかり固めて且つ先生とも何回も話し合ってからやるのが一番良いのでしょう。
誤差の話なんかを説明会でやってくれるとも思えないけど。
レンズ交換できると言っても費用やリスクを考えるとほぼできないに近いと思っておいた方が良いのでしょうね。 気楽に考えすぎてました。
白内障の手術は受ける前に説明会に参加したりして自分なりの方針をしっかり固めて且つ先生とも何回も話し合ってからやるのが一番良いのでしょう。
誤差の話なんかを説明会でやってくれるとも思えないけど。
レンズ交換できると言っても費用やリスクを考えるとほぼできないに近いと思っておいた方が良いのでしょうね。 気楽に考えすぎてました。
352病弱名無しさん
2024/09/05(木) 02:54:20.17ID:WVK8QAyn0 旅行のチェック表みたいに手術前に患者がチェックすべき一覧表あったら難民減ると思う
-狙う屈折度数を確認しましたか
-術後期待できる近方距離/遠方距離を確認しましたか
-乱視矯正を行うか確認しましたか
みたいな
-狙う屈折度数を確認しましたか
-術後期待できる近方距離/遠方距離を確認しましたか
-乱視矯正を行うか確認しましたか
みたいな
353病弱名無しさん
2024/09/05(木) 06:56:42.54ID:vELv6iHE0 十数年前に白内障手術の手術をしました。両眼で中距離に焦点。先日VRに行ったのですがぼやけて全然楽しめなかった。皆さんはVR見えますか?
354病弱名無しさん
2024/09/05(木) 07:03:35.06ID:vaX5whUo0 チェックリストは有用性がある。しかし、医療機関で対応してないと言われた項目にどう対応(評価)するかだな。
355病弱名無しさん
2024/09/05(木) 10:09:09.05ID:S3qDKMv60 手術予約したんだけど。
美人女医の説明では、現在の強度近視遠視乱視状態から、手前がよく見えるように弱い近視にします。運転中は眼鏡で対応するとのことです。
手術後このようになれば大満足です。
美人女医の説明では、現在の強度近視遠視乱視状態から、手前がよく見えるように弱い近視にします。運転中は眼鏡で対応するとのことです。
手術後このようになれば大満足です。
356病弱名無しさん
2024/09/05(木) 15:53:03.18ID:Tqh9sw/F0 強度近視遠視ってなんだ
357病弱名無しさん
2024/09/05(木) 18:26:22.98ID:Hz1EeQ2o0 >>353
メガネを使えば?
メガネを使えば?
358病弱名無しさん
2024/09/05(木) 18:34:27.81ID:JtlQK+J60 他の病気になるより遥かにマシだと考えると眼鏡で強制すればいいだけだし慣れだね
ドライブしてちょっと自販機でQR決済する時に眼鏡したままだと近く見えなくて買えなかったから、やっぱり手元見えないとこれからの時代きついなと思った
眼鏡かけて化粧は出来なくはないけど、酷い仕上がりになってちゃんとするのは無理だった
近く見えないストレスの方が自分はしんどいんだなと分かった
ドライブしてちょっと自販機でQR決済する時に眼鏡したままだと近く見えなくて買えなかったから、やっぱり手元見えないとこれからの時代きついなと思った
眼鏡かけて化粧は出来なくはないけど、酷い仕上がりになってちゃんとするのは無理だった
近く見えないストレスの方が自分はしんどいんだなと分かった
359病弱名無しさん
2024/09/05(木) 18:46:27.21ID:JtlQK+J60 あえて眼鏡かけて正視(コンタクトで-0.5もした)の状態で化粧してみたら、近くが見えなくはないけどしっかり見えないからファンデの色ムラも酷くて眉毛書けるけど酷い感じだった
そのくらい雑な化粧でいいなら化粧できると言えるけど、ナチュラルメイクって難しいから…
アイメイクはしないけどアイメイクはまず無理だと思う
そのくらい雑な化粧でいいなら化粧できると言えるけど、ナチュラルメイクって難しいから…
アイメイクはしないけどアイメイクはまず無理だと思う
362病弱名無しさん
2024/09/05(木) 18:58:33.87ID:vELv6iHE0 >>357
眼鏡、裸眼、コンタクトと3回チャレンジしたけど、どれもボヤけるんだよね
眼鏡、裸眼、コンタクトと3回チャレンジしたけど、どれもボヤけるんだよね
366病弱名無しさん
2024/09/05(木) 20:03:19.77ID:Tqh9sw/F0 何度か書いたけど50センチにピントが合ってる人は
鏡には25センチでピントが合います。
鏡には25センチでピントが合います。
367病弱名無しさん
2024/09/05(木) 22:14:02.17ID:S3qDKMv60 極度の近視+三日月が満月に見えるくらいに乱視+スマホを15cmまで持ってこないと使えない老眼。
これが弱い近視になるなら大歓迎。
これが弱い近視になるなら大歓迎。
368病弱名無しさん
2024/09/05(木) 23:40:40.54ID:Tqh9sw/F0 スマホを15cmは老眼ではなくそれが極度近視
弱い近視はいいんだけど何D狙うのか把握した方がいいよ
弱い近視はいいんだけど何D狙うのか把握した方がいいよ
370病弱名無しさん
2024/09/06(金) 04:10:49.71ID:xd5NOxQR0 ≫もともと近視の眼鏡をかけており、手術後も遠くは眼鏡、近くは裸眼で見えればよいという方の場合には30~40cmに焦点を合わせるという方法もあります。強度近視の方の場合には新聞や携帯が裸眼で読みやすくなりますので、生活が非常に楽になったとおっしゃる方も多いです。
これが良さそうだ。
これが良さそうだ。
371病弱名無しさん
2024/09/06(金) 04:48:18.91ID:zYmIh1BV0 そのとおり
-2.5Dより遠くにならないこととトーリックレンズを使ってもらうこと
単純な話なのにここの連中は欲を張りすぎる
-2.5Dより遠くにならないこととトーリックレンズを使ってもらうこと
単純な話なのにここの連中は欲を張りすぎる
372病弱名無しさん
2024/09/06(金) 08:12:27.08ID:uBMu2/G70373病弱名無しさん
2024/09/06(金) 14:38:14.70ID:vA8eeQbj0 アイハンスなら-1.5でも近く見える
ソースは自分
この辺は人によるから確実に近く見たいなら-2
ソースは自分
この辺は人によるから確実に近く見たいなら-2
374病弱名無しさん
2024/09/06(金) 16:55:32.18ID:6BYEkOqx0 んー屈折誤差てどう思います?
375病弱名無しさん
2024/09/06(金) 20:12:38.71ID:G2d2L23K0 どうにもならんだろ
376病弱名無しさん
2024/09/06(金) 21:48:46.54ID:6YZKbPXB0377 警備員[Lv.15]
2024/09/06(金) 23:11:26.55ID:w/FVkRaw0 屈折誤差はあることが前提。 いかに小さな誤差であろうがある。
それを見込んで狙うポイントを決める。 そして結果としてポイントが決まればそれを補正するように別の目をやり全体的に目的に近づける。
誤差の程度によりレンズすら変える。
多焦点レンズによっては屈折誤差耐性がある物がある。 そんなレンズを使えばほとんど誤差を気にしなくても良い。
それを見込んで狙うポイントを決める。 そして結果としてポイントが決まればそれを補正するように別の目をやり全体的に目的に近づける。
誤差の程度によりレンズすら変える。
多焦点レンズによっては屈折誤差耐性がある物がある。 そんなレンズを使えばほとんど誤差を気にしなくても良い。
380病弱名無しさん
2024/09/09(月) 15:20:55.64ID:IFIApJ5u0 片目も手術してきた あっけなく終わってしまった よく見える良いのだが
381病弱名無しさん
2024/09/09(月) 15:28:40.83ID:sPQ/JiBB0 >>380
今までの人生で手術したことって大腸内視鏡でポリープ取ったのと包茎手術だけだけどそれよりも怖くない?
今までの人生で手術したことって大腸内視鏡でポリープ取ったのと包茎手術だけだけどそれよりも怖くない?
382病弱名無しさん
2024/09/09(月) 16:04:39.84ID:GOiAXwBF0 全身麻酔の外科手術より怖かった
痛くないって言うけど自分は痛かったし
痛くないって言うけど自分は痛かったし
383病弱名無しさん
2024/09/09(月) 16:47:48.40ID:IFIApJ5u0384病弱名無しさん
2024/09/09(月) 16:58:01.79ID:nTcTEYLj0 >>381
手術前は怖かった
ネットで色々調べてみると何でもなかった人もいれば大変だった人もいて余計に不安になった
家の近所の診療所で手術したのだか後から評判を聞くと名医 だったらしい
実際は痛くもなかったし 想像以上によく見えて予後も順調だった
手術前は怖かった
ネットで色々調べてみると何でもなかった人もいれば大変だった人もいて余計に不安になった
家の近所の診療所で手術したのだか後から評判を聞くと名医 だったらしい
実際は痛くもなかったし 想像以上によく見えて予後も順調だった
386病弱名無しさん
2024/09/09(月) 20:50:04.59ID:jh0r21QV0 手術すると真夏でも1週間風呂&シャンプー禁止って本当なん?
387病弱名無しさん
2024/09/09(月) 21:10:48.98ID:zYZ7JQzS0 >>386
その期間は医師によって違うよ
風呂に浸かるのは首から下だけなら翌日からOKだと言う医師もいれば1週間は避けるべきと言う医師もいる
洗顔とかシャンプーは1週間はやめておくべきって言う医師が多いはず
その期間は医師によって違うよ
風呂に浸かるのは首から下だけなら翌日からOKだと言う医師もいれば1週間は避けるべきと言う医師もいる
洗顔とかシャンプーは1週間はやめておくべきって言う医師が多いはず
388病弱名無しさん
2024/09/09(月) 22:22:42.65ID:IFIApJ5u0 風呂に入れないことより 細菌感染のほうが心配
389病弱名無しさん
2024/09/10(火) 01:14:16.04ID:IF/7xYbU0 働いてる人は夏場に1週間もシャンプーできないのはヤバくないか?
とくに接客業とか
とくに接客業とか
390病弱名無しさん
2024/09/10(火) 05:29:55.03ID:7MIZHvHk0 手術は痛いか
シャンプーいつからか
目薬いつまでか
またこの牧歌的な流れのループか
そんなことはどうでもいいんだよ
何D狙うかそれが全てだ
シャンプーいつからか
目薬いつまでか
またこの牧歌的な流れのループか
そんなことはどうでもいいんだよ
何D狙うかそれが全てだ
391病弱名無しさん
2024/09/10(火) 06:42:13.20ID:VOLu0YMU0 いいじゃん別に手術する人は不安になってるんだし
何処に狙って手術するかもうとっくに決めてるだろ
何処に狙って手術するかもうとっくに決めてるだろ
392病弱名無しさん
2024/09/10(火) 08:10:57.85ID:C63tkF/00393病弱名無しさん
2024/09/10(火) 13:06:57.40ID:AnOM4M8T0 風呂ダメは施術した当日だけだったな。
3種点眼セットあれば問題ない気はするが、もしかして無いのか?
3種点眼セットあれば問題ない気はするが、もしかして無いのか?
394病弱名無しさん
2024/09/10(火) 13:33:18.42ID:KzJ09rBb0 術後感染症の眼内炎が最大のリスク
首より上シャワーできない期間、だいたい3日〜1週間は絶対守った方がよい
首より上シャワーできない期間、だいたい3日〜1週間は絶対守った方がよい
395病弱名無しさん
2024/09/10(火) 13:47:38.41ID:IyfaHB+40 井戸水とかマンションの汲み水とか、水も衛生度が様々だから医者は念のため言ってるくらいだと思う。
396 警備員[Lv.10][新芽]
2024/09/10(火) 17:32:42.21ID:4GoiOLC60 >>389 今は宇宙飛行士だって持っていくドライシャンプーが安く手に入るから必要なら使えば良い。1週間程度ならどうでも良い話。
1週間はひたすら感染症に過敏なほどガードが厳しい。
ただ、毎日薬も飲むし、点眼薬も使うし、目の周りを拭く洗浄布も買って目の周りのケアをするように言われてたが、洗浄布なんて一度も使わなかった。
毎日の散歩で顔は埃まみれになって顔周りが汚れてる方が気になったから流水で顔を洗ってたよ。
要は目に細菌がつかないことだけを気にすれば良い。
保護メガネだけは1週間寝てる間もつけっぱなしだった。 これは感染防止というよりは、傷口を広げないための眼帯がわりだろうな。
1週間はひたすら感染症に過敏なほどガードが厳しい。
ただ、毎日薬も飲むし、点眼薬も使うし、目の周りを拭く洗浄布も買って目の周りのケアをするように言われてたが、洗浄布なんて一度も使わなかった。
毎日の散歩で顔は埃まみれになって顔周りが汚れてる方が気になったから流水で顔を洗ってたよ。
要は目に細菌がつかないことだけを気にすれば良い。
保護メガネだけは1週間寝てる間もつけっぱなしだった。 これは感染防止というよりは、傷口を広げないための眼帯がわりだろうな。
397病弱名無しさん
2024/09/10(火) 17:47:05.64ID:eYd6ksfM0 手術が終わってよく見えるのはわかったが、めがねつけると
見え方がわるくなるんだよな 度があわなくなったのか、
レンズはずそうかな 片目だけ
見え方がわるくなるんだよな 度があわなくなったのか、
レンズはずそうかな 片目だけ
398病弱名無しさん
2024/09/10(火) 18:42:39.45ID:IyfaHB+40 俺はメガネからレンズ外して、保護メガネの内側に両面テープで貼り付けてしのいだ。片目の手術後。
399 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/10(火) 20:31:11.28ID:82zrmsUn0 >>397 そりゃ当たり前だろ、度数が違うんだから。
俺も手術前に作ったメガネがほとんど役立たずになり、今はダイソーのメガネで場繋ぎしてる。
術後1月経たないとメガネ処方箋を作ってくれない。 それまでは度数が変化するんだって。
結構度数は揺れ動く。
ようやく1月経つんで来週メガネ処方箋を作ってもらってメガネを作り直す。
遠近両用メガネにするとフレームから変えないといけないらしい。
それで満足できれば良いがそれでも不満足なら眼内レンズを変えることも考えてはいるが、多分眼鏡でOKだろう。
俺も手術前に作ったメガネがほとんど役立たずになり、今はダイソーのメガネで場繋ぎしてる。
術後1月経たないとメガネ処方箋を作ってくれない。 それまでは度数が変化するんだって。
結構度数は揺れ動く。
ようやく1月経つんで来週メガネ処方箋を作ってもらってメガネを作り直す。
遠近両用メガネにするとフレームから変えないといけないらしい。
それで満足できれば良いがそれでも不満足なら眼内レンズを変えることも考えてはいるが、多分眼鏡でOKだろう。
400病弱名無しさん
2024/09/10(火) 22:15:39.93ID:n6CGhQg30 JINSのレンズ交換は何回まで無料ですか?
保証範囲(最大2回)
日常使用において、見え方に下記のような不具合が生じた場合、保証対応としてレンズを無料で交換します。
保証範囲(最大2回)
日常使用において、見え方に下記のような不具合が生じた場合、保証対応としてレンズを無料で交換します。
401 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/11(水) 02:30:15.98ID:vVMDLNIO0 Zof のレンズ交換
度数変更は半年間の間に2回無料
(大きな度数レンズを入れる場合は、眼鏡処方箋を要求される)
普通のレンズから遠近両用タイプへの交換は、無期限有料。 眼鏡枠とレンズは新調
ほぼ新規に作るのと大差はないが少し安い程度1万以下
度数変更は半年間の間に2回無料
(大きな度数レンズを入れる場合は、眼鏡処方箋を要求される)
普通のレンズから遠近両用タイプへの交換は、無期限有料。 眼鏡枠とレンズは新調
ほぼ新規に作るのと大差はないが少し安い程度1万以下
402病弱名無しさん
2024/09/11(水) 03:48:54.90ID:5E5WRuaJ0 処方箋でメガネ作らない方がいいよ
眼科で処方箋出して貰ったとしても
眼科で処方箋出して貰ったとしても
404病弱名無しさん
2024/09/11(水) 07:15:07.84ID:p+YMbBll0 眼鏡市場はダメですか?
405病弱名無しさん
2024/09/11(水) 08:44:17.75ID:F0lX2AD40 度数の信頼性で言ったら、一般的には眼科で処方箋書いてもらった方がいいような気はするけど、
少なくともOWNDAYSの場合は、処方箋で作ったメガネの度数変更時にもまた処方箋が必要
私の場合は、処方箋を持って行って「眼科ではこういう度数出てるんだけど、改めて計測してもらえる?」とお願いして、結果処方箋より1段弱い度数の方がしっくりきた
メガネ屋の方が、じっくり時間をかけさせてくれる感じはするよね
少なくともOWNDAYSの場合は、処方箋で作ったメガネの度数変更時にもまた処方箋が必要
私の場合は、処方箋を持って行って「眼科ではこういう度数出てるんだけど、改めて計測してもらえる?」とお願いして、結果処方箋より1段弱い度数の方がしっくりきた
メガネ屋の方が、じっくり時間をかけさせてくれる感じはするよね
406病弱名無しさん
2024/09/11(水) 08:52:31.65ID:wyVLgUzM0 文字が歪んで見える 治るのか
407病弱名無しさん
2024/09/11(水) 09:25:37.96ID:d8lZwr1o0 白内障じゃないよね
410病弱名無しさん
2024/09/11(水) 12:14:55.82ID:yfy9IytZ0 >>406
ソレは、目の中にレンズを入れると起こる現象だよ。
黄斑浮腫(おうはんふしゅ)と言う病気だよ。
コレは大至急、硝子体注射をやった方がイイよ。
BSと呼ばれる安い注射が出ています。
症状が固定化しちゃうと間に合わないから
ソレは、目の中にレンズを入れると起こる現象だよ。
黄斑浮腫(おうはんふしゅ)と言う病気だよ。
コレは大至急、硝子体注射をやった方がイイよ。
BSと呼ばれる安い注射が出ています。
症状が固定化しちゃうと間に合わないから
411病弱名無しさん
2024/09/11(水) 16:55:45.80ID:apXBKWQS0 正視とか遠視の人って単焦点眼内レンズ選ぶときどうしてんの?
0D? -0.5D?
0D? -0.5D?
412病弱名無しさん
2024/09/11(水) 18:04:10.07ID:C1rwwwqK0413 警備員[Lv.7][新芽]
2024/09/11(水) 18:32:14.94ID:Sd6GVUR40 Zof でメガネを作った時に最初は処方箋なしで40cmちょいくらいで作ってくれたけど、もっと近くに寄った方が良いと言ったら、度数が高くなるとメガネ処方箋がないと作れないと言われて処方箋を作ってもらって次のメガネを作った。
また直ぐに眼内レンズを入れる羽目になったからまた作り直さないといけない。
また直ぐに眼内レンズを入れる羽目になったからまた作り直さないといけない。
414病弱名無しさん
2024/09/11(水) 21:11:46.56ID:Bs8O5NmG0 >>411
乱視もある人は焦点だけではない
乱視もある人は焦点だけではない
415病弱名無しさん
2024/09/11(水) 22:18:49.05ID:apXBKWQS0 単焦点眼内レンズって遠視の人より近視ある人のほうが近くも遠くも見えるチャンスあって得じゃね
他の眼疾患のリスク考えるとそう喜んでもいれないかもしれんが
他の眼疾患のリスク考えるとそう喜んでもいれないかもしれんが
419病弱名無しさん
2024/09/13(金) 12:06:55.76ID:6ggZYUjM0 手術して4日目 病院いったら眼鏡かしてもらえた ありがたや つなぎのメガネが欲しかった
420病弱名無しさん
2024/09/13(金) 18:21:57.28ID:JPWtJRyL0 こないだの中国人か
421病弱名無しさん
2024/09/13(金) 23:37:14.80ID:x9garHKq0 よかたね
422病弱名無しさん
2024/09/14(土) 00:48:56.31ID:eH3NADcj0 術前と同じ焦点ならだいたいめがねそのまま使えるんだが
欲張るからめがねあわなくなる
欲張るからめがねあわなくなる
423病弱名無しさん
2024/09/14(土) 00:50:44.81ID:eH3NADcj0 ※強度近視の人が-2.5程度を狙った場合除く
424病弱名無しさん
2024/09/14(土) 09:09:02.17ID:ul3OxTZB0 これから白内障手術を受けた方が良いと医者に言われた。レンズを40cmにした場合、裸眼視力0.2程度の人と同じ視力となる。そうなると、眼鏡選びは、単純に普通の遠くが1.0になる眼鏡を作る。日常は、掛けっぱなしでも、遠くも近くも見える。外したら近くだけ見える。
この理解であってますか?
この理解であってますか?
426病弱名無しさん
2024/09/14(土) 09:51:34.78ID:vb/bDe6Z0 >>424-425
その条件で、近くも掛けたままで見たくて遠く0.9のゆるめ眼鏡にしてみたけど、やはり近くは厳しくて後悔....
その条件で、近くも掛けたままで見たくて遠く0.9のゆるめ眼鏡にしてみたけど、やはり近くは厳しくて後悔....
427病弱名無しさん
2024/09/14(土) 23:46:52.04ID:ul3OxTZB0 近視の人で、単の白内障手術した人、どの設定(遠、中、近)で、どのような眼鏡で、眼鏡のかけ方、どうしてますか?
ちなみに親父はモノビジョンで、超快適と豪語してますわ~
ちなみに親父はモノビジョンで、超快適と豪語してますわ~
428病弱名無しさん
2024/09/15(日) 00:15:34.44ID:mFq5UzKD0429病弱名無しさん
2024/09/15(日) 04:08:52.71ID:M/bPeEB80 >>427
両眼とも遠で眼鏡なし
両眼とも遠で眼鏡なし
431病弱名無しさん
2024/09/15(日) 06:45:13.45ID:1sn8C9tS0 メガネかけっぱなしで過ごしたいなら累進レンズが必要でしょう
432病弱名無しさん
2024/09/15(日) 11:37:09.66ID:s1SdTI8C0 裸眼で近くが見えない方がかなりストレス
ネット環境不安定になってWiFiやモデムの設定をスマホのチャットでオペレーターとやりとりし、ルーターの細かい文字を見てを何時間もしてそうおもた
元々老眼になっていたら話は違う気もするけど
ネット環境不安定になってWiFiやモデムの設定をスマホのチャットでオペレーターとやりとりし、ルーターの細かい文字を見てを何時間もしてそうおもた
元々老眼になっていたら話は違う気もするけど
433病弱名無しさん
2024/09/15(日) 11:47:24.61ID:Qs+bSJ6o0 眼内レンズ 1本で全てを賄 おうと する人が多いようだが 僕は最初から メガネ併用するつもりで施術をした
所詮人工物だから そんなに都合のいいものはないと思っていた
眼内レンズだけで全てが満足できるようなものはあったのかな?
僕は早まったのかな
所詮人工物だから そんなに都合のいいものはないと思っていた
眼内レンズだけで全てが満足できるようなものはあったのかな?
僕は早まったのかな
435 警備員[Lv.1][新芽]
2024/09/15(日) 15:46:49.91ID:sAWXdwnF0 >>434 じゃ遠視じゃないだろ。
437病弱名無しさん
2024/09/15(日) 21:25:30.77ID:BWEASMq+0 白内障手術と同時に緑内障初期があるから
iStent inject® Wを進められたんだが、された方おりますか?効果の程はどうなんでしょうね。
iStent inject® Wを進められたんだが、された方おりますか?効果の程はどうなんでしょうね。
438病弱名無しさん
2024/09/15(日) 21:39:27.81ID:BWEASMq+0 手元40cmに合わせて、結果、遠方も近くも見えるようになったという体験談を見かけますが、皆さん、結果どうなりましたか?
439病弱名無しさん
2024/09/15(日) 23:26:12.51ID:Hc6Iq0aI0 >>438
40なら、50センチの方が中間距離が見えるよ。
40なら、50センチの方が中間距離が見えるよ。
440病弱名無しさん
2024/09/15(日) 23:29:33.05ID:Hc6Iq0aI0441病弱名無しさん
2024/09/16(月) 00:56:16.48ID:Vahbkrky0 -2.0D 視力0.6 アイハンス 40代
442病弱名無しさん
2024/09/16(月) 06:09:51.29ID:YCP1hMLD0 ホント視力好きだね
完全矯正すればその人の持つ最高視力出るわけで
-2なんかどうせメガネなんだから裸眼視力なんてどうでもいいじゃん
完全矯正すればその人の持つ最高視力出るわけで
-2なんかどうせメガネなんだから裸眼視力なんてどうでもいいじゃん
443病弱名無しさん
2024/09/16(月) 07:22:38.86ID:M1SFYwc+0444病弱名無しさん
2024/09/16(月) 16:49:27.72ID:BcTC1o4K0 中1からメガネ生活だと全く気にならない。
マスクみたいなもので外したくない。
サングラスにしてるので尚更。
マスクみたいなもので外したくない。
サングラスにしてるので尚更。
445病弱名無しさん
2024/09/16(月) 17:35:13.46ID:sR9KXwrO0 医師は度数と視力見て判断するからどうでも良くないよ
視力出ない人は出ないけど
視力出ない人は出ないけど
446病弱名無しさん
2024/09/16(月) 19:04:47.42ID:BcTC1o4K0 どんどん視力が落ちてきた。
手術予約が諸事情あって4月。
もつかな?
手術予約が諸事情あって4月。
もつかな?
447病弱名無しさん
2024/09/16(月) 19:51:21.07ID:HaMzneIY0 病院変えろ
450病弱名無しさん
2024/09/17(火) 09:33:01.44ID:JcEDP2tq0451病弱名無しさん
2024/09/17(火) 17:35:15.39ID:/Ba6h6cQ0 メガネ置いた場所忘れるくらいじゃ見えてる証拠だよ
見えないやつは置き場所を変えないと言うか外さない
目より物忘れをなんとかしろ
見えないやつは置き場所を変えないと言うか外さない
目より物忘れをなんとかしろ
452病弱名無しさん
2024/09/17(火) 17:50:45.93ID:hJc5R6MR0 >>451
お前じゃん
お前じゃん
453病弱名無しさん
2024/09/18(水) 12:47:34.40ID:AzpqQzA40454病弱名無しさん
2024/09/18(水) 12:50:15.42ID:gotK1hhO0 >>453
俺なんて手術前日に1人キャンセル?だかで順番が早まって病院から鬼の様な留守電入ってたわ、こっちが捕まらないとヤバかったぽい
俺なんて手術前日に1人キャンセル?だかで順番が早まって病院から鬼の様な留守電入ってたわ、こっちが捕まらないとヤバかったぽい
455病弱名無しさん
2024/09/18(水) 12:53:19.32ID:AzpqQzA40 >>446
半年なら、カリーユニの目薬で寿命持たせろよ。
半年なら、カリーユニの目薬で寿命持たせろよ。
456病弱名無しさん
2024/09/18(水) 16:22:41.14ID:ECaUvOaX0 出国までに2月以上あるなら、単焦点だから大抵のクリニックでやってるし、
見え方に大差は無いと思うので探して見たら?
不安を持って渡航するよりはるかに良いかも
見え方に大差は無いと思うので探して見たら?
不安を持って渡航するよりはるかに良いかも
457病弱名無しさん
2024/09/18(水) 16:49:24.03ID:7XACb+UD0 もうすでに東南アジアの国で生活している。
外国の病院は今ひとつ信頼できない。
そこで一時帰国した時に病院で4月の手術を単焦点で予約した。
もう4月の帰国チケットは買ってある。
ただ、予想外に視力が落ちてきたので不安になった。
もっと不安になったら緊急帰国する事にした。
と、こういう感じ。
アドバイスありがとうございます。
外国の病院は今ひとつ信頼できない。
そこで一時帰国した時に病院で4月の手術を単焦点で予約した。
もう4月の帰国チケットは買ってある。
ただ、予想外に視力が落ちてきたので不安になった。
もっと不安になったら緊急帰国する事にした。
と、こういう感じ。
アドバイスありがとうございます。
458病弱名無しさん
2024/09/18(水) 16:51:45.27ID:6SkJC3hE0459病弱名無しさん
2024/09/18(水) 18:08:29.88ID:UBGrfoq70 手術しようと思い立ったら2週間後には、手術だった 半年待つのは、つらすぎる
白いもやもやが気になってつらかったわ
白いもやもやが気になってつらかったわ
460病弱名無しさん
2024/09/18(水) 23:38:35.18ID:tYE757L30 ビビってキャンセルする人いるんだ…
461病弱名無しさん
2024/09/19(木) 03:52:55.33ID:AzWlgyL50 全のレンズに一長一短があるから、眼鏡派、アイハンスモノビジョン派、自分が納得して決めると良い結果になります。
462病弱名無しさん
2024/09/19(木) 03:58:26.76ID:hh/EbeM50 やはりビビティか
463病弱名無しさん
2024/09/19(木) 04:57:32.89ID:X80eXDNU0464病弱名無しさん
2024/09/19(木) 06:59:41.49ID:Fyrh3WeI0466 警備員[Lv.17]
2024/09/19(木) 11:50:41.07ID:W/zKHq/b0 漫画の中でラスベガスの大富豪が自分の白内障手術(別医師の失敗の後始末)の為に日本までプライベートジェットを飛ばして赤星医師を迎えに来て手術をした話があったな。
467病弱名無しさん
2024/09/19(木) 17:49:42.90ID:DRTDf/gP0 数こなすだけなんでできないけどね
リアルでは
リアルでは
468病弱名無しさん
2024/09/19(木) 20:31:25.10ID:Oryu/N+X0 白内障手術して乱視が出て来た人いますか?手術後、月がバッチリ1個に見えて感動しました。しかし、4か月位経ったら乱視が出て来て月が複数個になりガッカリ…
469病弱名無しさん
2024/09/19(木) 21:46:07.16ID:AC5VLk060 くっきり見えるけど月から線が出てます
もう慣れた
もう慣れた
470 警備員[Lv.17]
2024/09/20(金) 03:56:45.34ID:LpxSFwYJ0 >>468 トーリックレンズではない単焦点を入れて、少しは乱視が取れたけど1月経ってもやはり酷い方の乱視は気になる。
1月の間に乱視は結構変化するみたい。 まだ変化するのかもしれないがとりあえず今の処方箋でメガネを作った。 メガネをかけると今の所乱視の影響はあまり気にならないが、若干残ってる。 処方箋の乱視の度数が大雑把なのでは(本当は0.25刻み?)と思ってる。0.5で刻んでるようだ。
1月の間に乱視は結構変化するみたい。 まだ変化するのかもしれないがとりあえず今の処方箋でメガネを作った。 メガネをかけると今の所乱視の影響はあまり気にならないが、若干残ってる。 処方箋の乱視の度数が大雑把なのでは(本当は0.25刻み?)と思ってる。0.5で刻んでるようだ。
472病弱名無しさん
2024/09/20(金) 12:41:37.52ID:l4yT+q+R0 >>470
角膜は人工物ではなく加齢とともに変化するんで、もともと大したことなかった角膜乱視も顕在化するんでしょう。
角膜は人工物ではなく加齢とともに変化するんで、もともと大したことなかった角膜乱視も顕在化するんでしょう。
473病弱名無しさん
2024/09/21(土) 11:27:46.79ID:dsUGX6HP0 遠視側の単焦点眼内レンズと老眼鏡で読書したりスマホでアプリ見続けたりとかって大変だよね?
鏡も眼鏡無しじゃ見れなくなるよね?
鏡も眼鏡無しじゃ見れなくなるよね?
474病弱名無しさん
2024/09/21(土) 13:42:55.36ID:QbsPHsk+0 >>473
当然にことだろ
当然にことだろ
475病弱名無しさん
2024/09/21(土) 13:56:05.28ID:dsUGX6HP0476病弱名無しさん
2024/09/21(土) 15:35:42.45ID:QbsPHsk+0 単焦点にメガネは必須
477病弱名無しさん
2024/09/21(土) 15:37:05.35ID:QbsPHsk+0 そういえば 手術する病院にはじめて行ったとき 爺さん ば~さん
ばかりで驚いた
ばかりで驚いた
478病弱名無しさん
2024/09/21(土) 15:39:52.34ID:nBnV4YWN0 人工物なのになぜ多大な期待を持つかな
折り合いをつけるしかないだろ
手術前は見えないものが手術後遠近 どちらかでも見えれば 大成功だと思って感謝する
欲をかきすぎると自滅するぞ
折り合いをつけるしかないだろ
手術前は見えないものが手術後遠近 どちらかでも見えれば 大成功だと思って感謝する
欲をかきすぎると自滅するぞ
479病弱名無しさん
2024/09/21(土) 15:46:47.78ID:dsUGX6HP0 いや、眼鏡掛けても焦点深度?が短いから本とかスマホとか読みづらくなるって聞いたんだが
折り合いつけるしかないんだろうなってのはわかる
ただ折り合い付けらんなくて読書やめちゃいそうだなって思ったんだ
俺が眼鏡のことを知らないだけかもしれないが眼内レンズ向けの焦点深度の深い眼鏡とかあればいいのに
折り合いつけるしかないんだろうなってのはわかる
ただ折り合い付けらんなくて読書やめちゃいそうだなって思ったんだ
俺が眼鏡のことを知らないだけかもしれないが眼内レンズ向けの焦点深度の深い眼鏡とかあればいいのに
480病弱名無しさん
2024/09/21(土) 15:53:33.21ID:nBnV4YWN0 >>479
不安な気持ちはよくわかる
人それぞれだから参考にはならないかもしれないが 俺の場合は 車の運転が裸眼でできる距離に合わせて眼内レンズを挿入した
結果は車の運転には支障なく近いところはメガネなしで40cmくらいでスマホも本も読める
小さめの字の時には手術前にかけていたメガネがそのまま使えてる
医者とよく相談して妥協点を見つけてくれ
不安な気持ちはよくわかる
人それぞれだから参考にはならないかもしれないが 俺の場合は 車の運転が裸眼でできる距離に合わせて眼内レンズを挿入した
結果は車の運転には支障なく近いところはメガネなしで40cmくらいでスマホも本も読める
小さめの字の時には手術前にかけていたメガネがそのまま使えてる
医者とよく相談して妥協点を見つけてくれ
481病弱名無しさん
2024/09/21(土) 16:07:55.46ID:dsUGX6HP0 >>480
ありがとう
こればっかりは入れてみないとわからないってことなんだろうな
自分の目の調整力があるかないかみたいなところなんだろうな
なんか眼内レンズはギャンブルだって言ってたやつがいたがそういうことなのか
なんとか良い妥協点を見つけたい
ありがとう
こればっかりは入れてみないとわからないってことなんだろうな
自分の目の調整力があるかないかみたいなところなんだろうな
なんか眼内レンズはギャンブルだって言ってたやつがいたがそういうことなのか
なんとか良い妥協点を見つけたい
482病弱名無しさん
2024/09/21(土) 16:21:42.25ID:Mhe64f6X0 >>479
コンタクトレンズとかでありそうな、、、
ちなみに妻は中程度緑内障のため単焦点しか選択肢がなかったが、50cm合わせでスマホ、化粧(たぶん35cmくらい)から家事全般(1.5mくらい)はメガネ不要。メガネは2本、運転用と35cm以内用に術前に使ってたメガネにレンズだけ入れ替えて使っている。
自分もそうだが、白内障以外の疾患が無ければ、少し出費を覚悟するならば、多焦点(自分はEDOFタイプ)でメガネ不要の余生を送れる。
メガネを作り替えたり、コンタクトを使いつづけることを考えれば、トータルコストは大差ないかもしれない。
コンタクトレンズとかでありそうな、、、
ちなみに妻は中程度緑内障のため単焦点しか選択肢がなかったが、50cm合わせでスマホ、化粧(たぶん35cmくらい)から家事全般(1.5mくらい)はメガネ不要。メガネは2本、運転用と35cm以内用に術前に使ってたメガネにレンズだけ入れ替えて使っている。
自分もそうだが、白内障以外の疾患が無ければ、少し出費を覚悟するならば、多焦点(自分はEDOFタイプ)でメガネ不要の余生を送れる。
メガネを作り替えたり、コンタクトを使いつづけることを考えれば、トータルコストは大差ないかもしれない。
483 警備員[Lv.2][新芽]
2024/09/21(土) 16:23:46.61ID:a2XfV9iz0 >>479 メガネ使えば良い話で本やスマホを諦める必要なんか金輪際ないよ。
強いて言えばメガネの掛け外しが若干面倒だけど、自分は今メガネ紐を使って常に首にぶら下げてる。
強いて言えばメガネの掛け外しが若干面倒だけど、自分は今メガネ紐を使って常に首にぶら下げてる。
484 警備員[Lv.2][新芽]
2024/09/21(土) 16:28:32.53ID:a2XfV9iz0 >>481 レンズが決まり、何処に(遠、中、近)合わせるかを決めればほぼ予想はつくよ。
ただ、初めてのことだから自分が思っていたより若干幅が違う事があるから、メガネで調節するしかない。
よく先生と相談したほうが良い。 慌てる必要はない
ただ、初めてのことだから自分が思っていたより若干幅が違う事があるから、メガネで調節するしかない。
よく先生と相談したほうが良い。 慌てる必要はない
485病弱名無しさん
2024/09/21(土) 16:39:07.45ID:2As8I5lb0 手術後加齢による視力低下も考慮した方がいい。
486病弱名無しさん
2024/09/21(土) 17:16:07.67ID:ith5/s030 >>481
ちょっとギャンブルはその通り
焦点深度が思ったより出ない人もいる
もちろん医者にはどうしようもないこと
とにかく裸眼で見たい距離だけ確保するのが最優先
他は見えてくれればラッキー程度の期待が良いと思う
ちょっとギャンブルはその通り
焦点深度が思ったより出ない人もいる
もちろん医者にはどうしようもないこと
とにかく裸眼で見たい距離だけ確保するのが最優先
他は見えてくれればラッキー程度の期待が良いと思う
488病弱名無しさん
2024/09/21(土) 18:37:48.66ID:dsUGX6HP0 多焦点眼内レンズ、コントラスト感度低下とかハローグレアとか気になるけどローンとかいけそうなら考えたい気持ちはある、ただ乱視が10年20年で変化する(人もいる)って聞くと単焦点なのかなって
慌てる必要はないって言われるとほっとするわ
やっぱり合わせた場所意外は見えてくれたらラッキー程度の感覚じゃないと駄目だよね
>>487
もともとの視力は裸眼左0.8と右0.4
今は裸眼だと両方たぶん0.4か0.3くらい、矯正視力は0.6、0.7くらい。
医者からは近眼じゃないし入れるなら遠く用の眼内レンズだねって言われたんだが
慌てる必要はないって言われるとほっとするわ
やっぱり合わせた場所意外は見えてくれたらラッキー程度の感覚じゃないと駄目だよね
>>487
もともとの視力は裸眼左0.8と右0.4
今は裸眼だと両方たぶん0.4か0.3くらい、矯正視力は0.6、0.7くらい。
医者からは近眼じゃないし入れるなら遠く用の眼内レンズだねって言われたんだが
489病弱名無しさん
2024/09/21(土) 18:55:56.01ID:AlqnwQ9D0 なるほど-0.5〜1D程度ね
老眼用かければすむ話だよ
老眼用かければすむ話だよ
490病弱名無しさん
2024/09/22(日) 01:22:42.47ID:fYmf2BnO0 最後は担当医を信じるしかない
491病弱名無しさん
2024/09/22(日) 12:48:59.69ID:qmCFYeHj0 乱視具合が変わった場合、手前合わせだと眼鏡レンズ調整だけで対応できそうな気はする。裸眼の近距離は影響少なそうだし。
で、中遠合わせの人が乱視酷くなったら眼鏡かけっぱなしになりそうだけどどうなんでしょ。
で、中遠合わせの人が乱視酷くなったら眼鏡かけっぱなしになりそうだけどどうなんでしょ。
492病弱名無しさん
2024/09/22(日) 13:54:45.96ID:ny60rrlS0 >>491
何が問題なの 眼鏡がいるのは、当たり前
何が問題なの 眼鏡がいるのは、当たり前
493病弱名無しさん
2024/09/22(日) 18:55:37.37ID:+0Lb+SqD0 >>491
まぁ変わってしまって眼鏡嫌だったらレーシックで乱視消すことはできる
まぁ変わってしまって眼鏡嫌だったらレーシックで乱視消すことはできる
494病弱名無しさん
2024/09/22(日) 23:14:07.75ID:ny60rrlS0 手術後 以前使っていた 遠近両用メガネ使ってみたけど ぼけぼけ 使い物ならず
当たり前か
当たり前か
495病弱名無しさん
2024/09/23(月) 00:27:30.28ID:TtIwXsYB0 当たり前、作り直しになるが、目の度数が変化してもまたそこから2回程度は無料で度数を合わせてくれるだろうから良しとしよう。
496病弱名無しさん
2024/09/23(月) 01:12:12.22ID:HpV9IVw30 眼鏡って今は盛れる時代だからいいよね
眼鏡がダサいんじゃなくて逆にお洒落アイテム
眼鏡がダサいんじゃなくて逆にお洒落アイテム
497病弱名無しさん
2024/09/23(月) 09:20:09.97ID:H5z861zy0 俺は以前のメガネ使えてるけどなぁ
498病弱名無しさん
2024/09/23(月) 12:12:28.05ID:nmZeq0g70 古いメガネや度付きサングラスも含めて8個あるから、どれかが一時的に使えるだろう。多分。
499病弱名無しさん
2024/09/23(月) 16:41:29.89ID:32+3mqVY0 術前と同じ度数ならつかえる
それだけの話
それだけの話
500病弱名無しさん
2024/09/24(火) 01:35:25.03ID:4YZyYhRZ0 メガネ、白内障になる前から使ってて同様に手前合わせにしてもらったからそのまま使えてる。
とにかくメンテフリーで軽くしたかったのでAxiaLite(Airlistの頃から)使ってる。
とにかくメンテフリーで軽くしたかったのでAxiaLite(Airlistの頃から)使ってる。
501病弱名無しさん
2024/09/24(火) 20:47:33.72ID:/cXzGVPl0 白内障手術経験者の方教えてください。白内障手術決まり、遠中近の希望を出してから、レンズの種類、度数を決めるとき、しっかりとした、説明と検査をしてくれましたか?いつも患者いっぱいの院内で、検査は色々な検査装置で、きちんとやってくれるのですが、医師診察が画面の診察記録をみながら、症状思い出しながら、5分~10分程度の診察で終わるので、やっつけで決められそうで心配です。
502病弱名無しさん
2024/09/24(火) 20:54:28.68ID:BVf4njqP0 遠中近どのレンズを選ぶか そしてそれのメガネを使った見え方の説明があった
ていうか 病院のよるんじゃないの
ていうか 病院のよるんじゃないの
503病弱名無しさん
2024/09/24(火) 21:54:08.55ID:j9U5b3fZ0 白内障程度では医師はそんなに診察時間取ってくれないかも
初診で色々聞いて15分程度だった
聞かなかったら5~10分程度では
初診で色々聞いて15分程度だった
聞かなかったら5~10分程度では
504病弱名無しさん
2024/09/24(火) 22:26:32.07ID:NoEAFGNT0 >>501 説明なんてそんな物だよ。
基本的には、保険範囲でやるか(この場合はほぼ単焦点)多焦点(選定療養)でやるか。
単焦点ははっきり見える範囲が制限される。
例えば今まで老眼鏡を使ってれば、遠くに合わせて近くは老眼鏡をかけることになる。
この場合の裸眼で見える範囲は無限大から60cm〜70cm位まで。
近くに合わせれば電柱広告などがぼける。
それ以上裸眼で見たければ多焦点レンズとなる。 選定療養ではかなり高額になるからほとんどの人は単焦点を選んでいる。
多焦点でも♾から40cm からよいところで、一番近くまで見える物でも35cm程度。
見え方のサンプル写真があるからおおよその見え方はわかると思うけど、過度な期待はせずにメガネもかけると最初から割り切っていればあまり期待外れにはならない。
40cmまでの多焦点でも近場の細かい文字はメガネを使うと思った方が良い。
親切なクリニックでは見え方のテストのためにコンタクトレンズで試してくれるらしいから聞いてみると良い。
基本的には、保険範囲でやるか(この場合はほぼ単焦点)多焦点(選定療養)でやるか。
単焦点ははっきり見える範囲が制限される。
例えば今まで老眼鏡を使ってれば、遠くに合わせて近くは老眼鏡をかけることになる。
この場合の裸眼で見える範囲は無限大から60cm〜70cm位まで。
近くに合わせれば電柱広告などがぼける。
それ以上裸眼で見たければ多焦点レンズとなる。 選定療養ではかなり高額になるからほとんどの人は単焦点を選んでいる。
多焦点でも♾から40cm からよいところで、一番近くまで見える物でも35cm程度。
見え方のサンプル写真があるからおおよその見え方はわかると思うけど、過度な期待はせずにメガネもかけると最初から割り切っていればあまり期待外れにはならない。
40cmまでの多焦点でも近場の細かい文字はメガネを使うと思った方が良い。
親切なクリニックでは見え方のテストのためにコンタクトレンズで試してくれるらしいから聞いてみると良い。
505病弱名無しさん
2024/09/27(金) 19:46:27.99ID:2aXVD1A00 どうしてもま30cm以内が見たい人は単焦点しかない
506病弱名無しさん
2024/09/27(金) 20:19:20.24ID:/dfG6sY00 シナジーとかオデッセイだったら30cmは余裕で見える
507病弱名無しさん
2024/09/27(金) 20:23:29.19ID:4m4gDpmz0 しかしここの住人の知識には驚く
商品名はもとよりもっと深い事まで知ってる
もはやマニアを通り越してフェチだな
勉強になるな~
商品名はもとよりもっと深い事まで知ってる
もはやマニアを通り越してフェチだな
勉強になるな~
508病弱名無しさん
2024/09/27(金) 21:10:43.21ID:uVQKdbfd0 自分が、手術した病院では、術後 窓口で薬をもらえたのは、うれしかった
術後 薬局行って 薬ないですとなったらたいへんだからな
術後 薬局行って 薬ないですとなったらたいへんだからな
510病弱名無しさん
2024/09/27(金) 23:50:46.73ID:HFdubGdI0 はてとは思うが、屈折誤差とか鑑みると35cmが確実なら御の字だろうな。
35cmが仕様でも屈折誤差のプラスマイナス0.5Dを考慮すると、30cm〜42cmとなる
35cmが仕様でも屈折誤差のプラスマイナス0.5Dを考慮すると、30cm〜42cmとなる
511病弱名無しさん
2024/09/27(金) 23:53:33.16ID:HFdubGdI0 >>507 一生の事だし多焦点などを考えると高額になるし真剣に考えるに越したことはない。
512病弱名無しさん
2024/09/27(金) 23:58:10.94ID:CCWOOPwh0 他の病気になるよりマシと考えてる
まだ若くて白内障は落ち込むし周りに白内障って言うとびっくりされるけどね
まだ若くて白内障は落ち込むし周りに白内障って言うとびっくりされるけどね
513病弱名無しさん
2024/09/28(土) 00:17:39.84ID:cpzMdhxW0514病弱名無しさん
2024/09/28(土) 00:31:16.98ID:IYHS04l40 まあな網膜剥離や緑内障に比べると医者が軽く見る理由はわかる
515病弱名無しさん
2024/09/28(土) 01:20:11.74ID:hQBn/VVu0 手術すれば、確実に治るし
516病弱名無しさん
2024/09/28(土) 14:09:52.41ID:krAeIXeS0 >>513
シナジーってデスクトップPCのモニター距離のあたりの60cm〜80cmあたりはピントが合わないってほんと?
シナジーってデスクトップPCのモニター距離のあたりの60cm〜80cmあたりはピントが合わないってほんと?
517病弱名無しさん
2024/09/28(土) 15:16:21.87ID:cpzMdhxW0 >>516
屈折誤差とかそもそもの視力にもよるけど、俺の場合は60cmくらいでは視力の落ち込みは感じない。近くより距離がある分、小さい字は見えにくいのは当然だけど。
屈折誤差とかそもそもの視力にもよるけど、俺の場合は60cmくらいでは視力の落ち込みは感じない。近くより距離がある分、小さい字は見えにくいのは当然だけど。
518病弱名無しさん
2024/09/28(土) 17:05:38.14ID:KtBAdvgJ0 まず遠見がきっちり±0になってるのか
話はそれからだ
わからない知らないじゃ話にならん
話はそれからだ
わからない知らないじゃ話にならん
520病弱名無しさん
2024/09/28(土) 20:27:14.61ID:WtIrHKzy0 医者は術後ズレ言いたくないだろうな
521病弱名無しさん
2024/09/29(日) 00:16:24.59ID:2/dJh4Ju0 >>520 ±0.5Dまでは屈折誤差を許すというのが今までの暗黙の了解だからな。 関ジャニはそんなことも知らせないから誤解が生じるのも仕方ない。
腕の良い医者が最新設備を使えば、±0.25以下に抑えられるし、さらに患者が望む方向に誤差分最初から見込んで調整しておけば、患者の思い通りのところに収まるのが名人か凡人かの違いなんだろうな。
腕の良い医者が最新設備を使えば、±0.25以下に抑えられるし、さらに患者が望む方向に誤差分最初から見込んで調整しておけば、患者の思い通りのところに収まるのが名人か凡人かの違いなんだろうな。
522病弱名無しさん
2024/09/29(日) 00:17:09.82ID:2/dJh4Ju0 関ジャニ では無くて 患者には
ごめん
ごめん
523病弱名無しさん
2024/09/29(日) 03:42:04.28ID:RfOgg8aT0 -0.5ズレることは普通にあるしそれで違和感なんて感じないと有名な眼科医のブログに書いてある
狙いってことだから
狙いってことだから
524病弱名無しさん
2024/09/29(日) 03:44:45.71ID:iLLkX1Df0 0.5てそうとうですよ
525病弱名無しさん
2024/09/29(日) 06:57:05.75ID:Kph/2rOE0526病弱名無しさん
2024/09/29(日) 07:30:03.20ID:SRrG/IiL0 誤差って術後いつまでの定義?
例:術後3か月以内
例:術後3か月以内
527病弱名無しさん
2024/09/29(日) 20:40:20.46ID:Cnlntmj70 >>525ラボチャン先生?
528病弱名無しさん
2024/09/29(日) 20:51:30.88ID:P2Jck3Sv0 普通に手術して白いもやもやがなくなっただけでもありがたい
視力も改善したし
視力も改善したし
529病弱名無しさん
2024/09/29(日) 21:40:54.71ID:pxkNzuXR0 50前半だけど数年前から左右の視力に差があってコンタクトで矯正しても右目があんまり上がってる感がしないからこないだ眼科で眼底検査etc診てもらったら
「右目が初期の白内障の始まりで3ヶ月に一度定期検査で様子見ましょう」て医師に言われたけど手術費って片目だと最安いくらなん?
「右目が初期の白内障の始まりで3ヶ月に一度定期検査で様子見ましょう」て医師に言われたけど手術費って片目だと最安いくらなん?
530病弱名無しさん
2024/09/29(日) 21:49:18.29ID:cH9hP7U40 ナマポなら無料、所得により35000〜
531病弱名無しさん
2024/09/29(日) 21:52:22.19ID:cH9hP7U40 普通は8万だな
それと左右のコンタクトのパワーと矯正視力書いてみ
それと左右のコンタクトのパワーと矯正視力書いてみ
532病弱名無しさん
2024/09/29(日) 22:07:06.21ID:P2Jck3Sv0 最安を聞いてどうするのか謎だ その病院まで行くのかと
533病弱名無しさん
2024/09/29(日) 22:55:08.97ID:z0Zf2cWl0 最近運転してると夕陽が眩しくて見え辛い
これも白内障の症状?
これも白内障の症状?
534病弱名無しさん
2024/09/29(日) 22:58:36.07ID:P2Jck3Sv0 >>533
夕方は不明だが、まぶしいというのは、よくある症状
夕方は不明だが、まぶしいというのは、よくある症状
535病弱名無しさん
2024/09/30(月) 00:14:44.09ID:hdjdrnpU0 >>526 誤差は誤差だから手術してすぐにわかると思うよ。 なんのために左右をずらして手術するか考えてごらん。
殆どの医者は2週間程度空けると思う。 つまり2週間経てばほぼ正確な誤差がわかると思われる。 それを見て反対側をどう調整するか決めるんだから。
見え方は1月でほぼ固まると言われてるが人によっては2ヶ月程度揺れ動く人もいる。 なんのために屈折誤差を知ってどう使うのか次第だろう。
殆どの医者は2週間程度空けると思う。 つまり2週間経てばほぼ正確な誤差がわかると思われる。 それを見て反対側をどう調整するか決めるんだから。
見え方は1月でほぼ固まると言われてるが人によっては2ヶ月程度揺れ動く人もいる。 なんのために屈折誤差を知ってどう使うのか次第だろう。
536病弱名無しさん
2024/09/30(月) 00:15:11.51ID:5A5+THeH0 >>531
裸眼だと左が0.3で右が0.1でコンタクトで両眼0.7くらいまで矯正してる両眼ともけっこうな乱視もある
医師は今のところ右目だけ初期の白内障が始まってるって言われたよ
今のところ様子見だけどゆくゆくは手術しないと右目の薄いタンパクの膜と見えにくいのは自然には治りませんよみたいなアドバイスだった
2年前に腸の手術で生まれて初めて入院手術して18万くらいかかったから保険診療内の白内障の手術なら片目いくらの出費になるのかなと
裸眼だと左が0.3で右が0.1でコンタクトで両眼0.7くらいまで矯正してる両眼ともけっこうな乱視もある
医師は今のところ右目だけ初期の白内障が始まってるって言われたよ
今のところ様子見だけどゆくゆくは手術しないと右目の薄いタンパクの膜と見えにくいのは自然には治りませんよみたいなアドバイスだった
2年前に腸の手術で生まれて初めて入院手術して18万くらいかかったから保険診療内の白内障の手術なら片目いくらの出費になるのかなと
537病弱名無しさん
2024/09/30(月) 00:34:35.60ID:wpWwznQH0 安定するのに半年かかったよ
アイハンスだけど
アイハンスだけど
538病弱名無しさん
2024/09/30(月) 00:39:47.57ID:wpWwznQH0 ぶっちゃけほんと見え方からなにもかもこれは人によるなと手術して分かった
539病弱名無しさん
2024/09/30(月) 00:48:02.14ID:R3+DSeRp0540病弱名無しさん
2024/09/30(月) 01:01:05.60ID:hdjdrnpU0 >>536 それだけ目が悪ければ早く手術するに越したことはないと思うな。
全額保険でできる単焦点レンズなら3割負担で片目4万5千円程度。
これは日帰り手術の場合だから入院費用はない。 気楽な物だよ。
ただし、手術を受ける前には選択療養の多焦点レンズも含めてよくよく調べた方が良い。
乱視が有ると難易度も上がる手術になるから良いクリニックを調べた方が良い。(費用は乱視無しと同じ。多焦点の場合は乱視が有ると2〜3万は高くなる))
全額保険でできる単焦点レンズなら3割負担で片目4万5千円程度。
これは日帰り手術の場合だから入院費用はない。 気楽な物だよ。
ただし、手術を受ける前には選択療養の多焦点レンズも含めてよくよく調べた方が良い。
乱視が有ると難易度も上がる手術になるから良いクリニックを調べた方が良い。(費用は乱視無しと同じ。多焦点の場合は乱視が有ると2〜3万は高くなる))
541病弱名無しさん
2024/09/30(月) 01:09:43.25ID:5A5+THeH0 >>539
手元にあるコンタクト(ワンデイアキュビュー)の箱見ると右目はP-2.25/DYL-1.75左がP-2.00/DYL-1.75て書いてある
大腸の手術の時は高額医療費制度使って部屋代(4人大部屋)や病院食&レンタルパジャマとか込でそれくらいかかったよ
手元にあるコンタクト(ワンデイアキュビュー)の箱見ると右目はP-2.25/DYL-1.75左がP-2.00/DYL-1.75て書いてある
大腸の手術の時は高額医療費制度使って部屋代(4人大部屋)や病院食&レンタルパジャマとか込でそれくらいかかったよ
543病弱名無しさん
2024/09/30(月) 01:18:37.20ID:hdjdrnpU0 >>541 俺も大腸の手術の時は2週間の入院(2万/日の差額ベッド費用含む)で高額医療費を使って30万くらいだったな。
544病弱名無しさん
2024/09/30(月) 02:06:52.57ID:R3+DSeRp0545病弱名無しさん
2024/09/30(月) 02:27:44.87ID:5A5+THeH0 >>544
サンクス!
たしかに乱視がひどくて裸眼だと夜道で街頭の光とかが6つくらい分散して重なって見えるよ
先生は取り敢えず右目に薄いタンパクの膜があって初期の白内障、そのせいでコンタクトでも左目ほど視力が上がらない状態て言ってた
左目は視力が悪いだけで白内障ではないみたいけど遅かれ早かれいずれ左目も白内障になるんかな?
サンクス!
たしかに乱視がひどくて裸眼だと夜道で街頭の光とかが6つくらい分散して重なって見えるよ
先生は取り敢えず右目に薄いタンパクの膜があって初期の白内障、そのせいでコンタクトでも左目ほど視力が上がらない状態て言ってた
左目は視力が悪いだけで白内障ではないみたいけど遅かれ早かれいずれ左目も白内障になるんかな?
547病弱名無しさん
2024/09/30(月) 12:07:39.48ID:wuABrMwS0 >>543
高額療養費は収入によって自己負担額の上限が異なるから一概には言えない。現役世代だったら片目だけだったらおそらく3割負担そのままの負担になる。
高額療養費は収入によって自己負担額の上限が異なるから一概には言えない。現役世代だったら片目だけだったらおそらく3割負担そのままの負担になる。
548病弱名無しさん
2024/09/30(月) 21:46:39.64ID:uSEBfhUl0549病弱名無しさん
2024/09/30(月) 22:32:40.16ID:R3+DSeRp0 ズレるのとズラすのは別問題だろ
550病弱名無しさん
2024/09/30(月) 23:30:11.31ID:wpWwznQH0 日本語理解しような
https://www.tamaplaza-eyeclinic.com/blog_doctor/5486/
>0.5D程度であれば、良くも悪くも極端な差ではなく、同じピントを狙ってもこれくらいの左右差は出ることはありますし、違和感が出ることはほとんどないと思います。
https://www.tamaplaza-eyeclinic.com/blog_doctor/5486/
>0.5D程度であれば、良くも悪くも極端な差ではなく、同じピントを狙ってもこれくらいの左右差は出ることはありますし、違和感が出ることはほとんどないと思います。
552病弱名無しさん
2024/10/01(火) 01:01:18.69ID:A55lTOFm0 0.5の誤差なんて普通だよ
狙いってこと理解してない
神経質すぎると手術なんて出来ないね
狙いってこと理解してない
神経質すぎると手術なんて出来ないね
556病弱名無しさん
2024/10/01(火) 11:46:30.46ID:ZcbD6sFc0 なんでモノビジョンの話に
557病弱名無しさん
2024/10/01(火) 12:44:06.60ID:GHx1/1BM0 初期の緑内障でiStent inject® W を同時手術した人いる?眼圧下げる効果あるやつ。体験談教えてほしいな
558病弱名無しさん
2024/10/02(水) 12:58:51.10ID:E2EISLSM0 リンデロン 少しだけ目に沁みないかこれ
559病弱名無しさん
2024/10/02(水) 20:43:41.83ID:7os1QIyi0 5日前に黄斑上膜と白内障の手術して
近め単焦点の眼内レンズいれた近眼野郎だけど
裸眼では手術した側の目の方が良く見えるのに
手術前から使ってた眼鏡をかけると
逆に手術した目の方がボヤケちゃって視力が出ない
これは眼鏡が合わなくなっただけ?
それとも手術の影響??
近め単焦点の眼内レンズいれた近眼野郎だけど
裸眼では手術した側の目の方が良く見えるのに
手術前から使ってた眼鏡をかけると
逆に手術した目の方がボヤケちゃって視力が出ない
これは眼鏡が合わなくなっただけ?
それとも手術の影響??
560病弱名無しさん
2024/10/02(水) 21:06:18.46ID:E2EISLSM0 眼内レンズいれたらメガネが、合わなくなるとは よくあること
561病弱名無しさん
2024/10/02(水) 21:11:52.83ID:Oo3Z99xE0563病弱名無しさん
2024/10/02(水) 21:46:00.19ID:fHWgU2J40 手術後は1.5とか見えてたけど、1年くらいで1.0に落ち着いた。
564病弱名無しさん
2024/10/02(水) 22:00:00.18ID:KEoGVBnb0 中程度近視のおっさんです。中学からめがね、コンタクト、ここ15年くらいは、メガネオンリー。プールだけ、ワン・デイ。ここ2年は遠近メガネ。釣りとゴルフやります。スマホよく見ます。仕事は、外も出ますがパソコン良く使います。たまに小さな字の図面見ます。こんな私に合うレンズを住人の皆さん、レンズおすすめして下さい!私は、釣り糸や仕掛けを針みて糸通したいのですが、あえて30ではなく、40cmにして、近くは30も見えて、遠くも2メートル位は見えたらなーと想像してます。
565病弱名無しさん
2024/10/02(水) 22:04:53.76ID:E2EISLSM0 >>564
その前に白内障なのかと
その前に白内障なのかと
566病弱名無しさん
2024/10/02(水) 22:11:25.34ID:Oo3Z99xE0567病弱名無しさん
2024/10/02(水) 23:47:08.98ID:htZuna0L0568病弱名無しさん
2024/10/02(水) 23:50:23.67ID:htZuna0L0 >>566 同じだろ
569病弱名無しさん
2024/10/03(木) 00:02:56.31ID:gPut18gt0 >>566
乱視矯正がシビアらしい
乱視矯正がシビアらしい
571病弱名無しさん
2024/10/03(木) 02:03:20.39ID:8snyL6fx0 >>569 そりゃそうだよ、乱視はどんなレンズでも難しい。 元々乱視用の種類が多くて5種類くらいだからピッタリとは合わせられない。
572病弱名無しさん
2024/10/03(木) 02:05:28.31ID:8snyL6fx0 >>570 セリアなら近視用があるよ
573病弱名無しさん
2024/10/03(木) 02:13:34.67ID:CeQINVfV0575病弱名無しさん
2024/10/03(木) 07:21:59.51ID:BVbI48kI0 眼鏡はJINSとかでとりあえず合わせれば良いよ。
白内障で度数変化があっても半年間2回まで無料で変更できる。
白内障で度数変化があっても半年間2回まで無料で変更できる。
576病弱名無しさん
2024/10/03(木) 08:00:04.67ID:KMTkgdoa0 >>564
単焦点なら、お勧めはない 近 中 遠中からピントの合うものを選択して、それ以外の距離は、眼鏡で補正することとなる
単焦点なら、お勧めはない 近 中 遠中からピントの合うものを選択して、それ以外の距離は、眼鏡で補正することとなる
578病弱名無しさん
2024/10/03(木) 11:12:57.58ID:rmP3McIy0579病弱名無しさん
2024/10/03(木) 11:36:49.31ID:jEIPJhmp0 >>574
自分は硝子体手術したときに『白内障にも数年でなってしまうから一緒にしてしまいましょう』と、同時に白内障手術もさせられました 当時ちょっと抵抗あったけどやはり硝子体手術したらなるものなんですね....
自分は硝子体手術したときに『白内障にも数年でなってしまうから一緒にしてしまいましょう』と、同時に白内障手術もさせられました 当時ちょっと抵抗あったけどやはり硝子体手術したらなるものなんですね....
580病弱名無しさん
2024/10/03(木) 12:26:55.62ID:KMTkgdoa0 体験して言えることは、視力改善 白いもやもやなくなる 手術後は、頻繫に病院に行くことになる
手術の翌日 4日後ぐらいさらに1週間後と具合にこれが、負担になるかも
手術の翌日 4日後ぐらいさらに1週間後と具合にこれが、負担になるかも
581病弱名無しさん
2024/10/03(木) 15:05:22.91ID:M6TrdEbM0 50センチ狙いで手術してもらったが別に30センチも見えない訳ではない
徐々にボヤけてくるだけ
どこに重点を置きたいかだと思う
俺はPC作業メインにとらえて50センチ合わせしたよ
徐々にボヤけてくるだけ
どこに重点を置きたいかだと思う
俺はPC作業メインにとらえて50センチ合わせしたよ
582病弱名無しさん
2024/10/03(木) 15:13:48.40ID:K2we23860583病弱名無しさん
2024/10/03(木) 21:33:43.42ID:gPut18gt0586病弱名無しさん
2024/10/04(金) 06:56:01.37ID:Sz9L36yX0587病弱名無しさん
2024/10/04(金) 07:03:32.96ID:Sz9L36yX0 -2は従来の単焦点で手術した人も近くが見えてる
アイハンスなら-1.5でもいける
-1.5で毎員電車のスマホの文字見えてる
(ソースは自分)
アイハンスで-2にするのはもったいないかも
アイハンスなら-1.5でもいける
-1.5で毎員電車のスマホの文字見えてる
(ソースは自分)
アイハンスで-2にするのはもったいないかも
588病弱名無しさん
2024/10/04(金) 07:09:52.79ID:Sz9L36yX0 でも合わせたい位置はその人によるから結局自分で決めるしかないけどね…
アイハンス-1狙いは遠くが思ったより見えてびっくりする
ただ近くは見えにくいな
人口レンズの目をコンタクトでシミュレーションした結果なので参考にしてください
自分の見え方ですけど
アイハンス-1狙いは遠くが思ったより見えてびっくりする
ただ近くは見えにくいな
人口レンズの目をコンタクトでシミュレーションした結果なので参考にしてください
自分の見え方ですけど
589病弱名無しさん
2024/10/04(金) 07:13:36.71ID:Sz9L36yX0 毎員電車× 満員電車○
590病弱名無しさん
2024/10/04(金) 07:41:27.78ID:QZMBUBkW0591病弱名無しさん
2024/10/04(金) 08:40:33.13ID:pwPb1hzZ0 >>292
総合的に考えたらアイハンスよりも単焦点の方がメリット多いということですか?
コントラストが通常の単焦点の方が良いというのはどんな調査で分かるのでしょう?
通常の単焦点の中ではどのレンズが良いですか?
総合的に考えたらアイハンスよりも単焦点の方がメリット多いということですか?
コントラストが通常の単焦点の方が良いというのはどんな調査で分かるのでしょう?
通常の単焦点の中ではどのレンズが良いですか?
593病弱名無しさん
2024/10/04(金) 12:51:12.60ID:pwPb1hzZ0 アイハンスは賛否両論のようですが、
アイハンス使用者の方からは絶賛が多いですね。
実際にアイハンスを使用されている方に不満な方は少ない?
疑問なのですが
コントラストにおいてアイハンスより通常の単焦点の方がいいとか
ハログレにおいてもアイハンスより通常の単焦点の方がいいとかという比較は
どのようなテスト?で分かるものなのでしょう?
アイハンス使用者の方からは絶賛が多いですね。
実際にアイハンスを使用されている方に不満な方は少ない?
疑問なのですが
コントラストにおいてアイハンスより通常の単焦点の方がいいとか
ハログレにおいてもアイハンスより通常の単焦点の方がいいとかという比較は
どのようなテスト?で分かるものなのでしょう?
594病弱名無しさん
2024/10/04(金) 12:54:46.60ID:Sz9L36yX0595病弱名無しさん
2024/10/04(金) 13:20:45.94ID:hNgO0k1o0 >>593
コントラスト感度についてはMTFの値を見れば良いよ
だいたいはそれぞれのメーカーがデータを公表している
昼間のモデルケースとして瞳孔径3mm夜間のモデルケースは瞳孔径5mm
ハログレは数値としては出ないものだからアンケート結果になるんじゃないの
コントラスト感度についてはMTFの値を見れば良いよ
だいたいはそれぞれのメーカーがデータを公表している
昼間のモデルケースとして瞳孔径3mm夜間のモデルケースは瞳孔径5mm
ハログレは数値としては出ないものだからアンケート結果になるんじゃないの
596病弱名無しさん
2024/10/04(金) 17:22:39.63ID:QsrXXpsW0 10cmの近距離見ると目が痛い
調節できない眼内レンズを
水晶体の筋肉が調節しようと頑張るから?
調節できない眼内レンズを
水晶体の筋肉が調節しようと頑張るから?
597病弱名無しさん
2024/10/04(金) 18:07:05.82ID:QZMBUBkW0 無駄なことはヤメロ
599病弱名無しさん
2024/10/04(金) 19:37:21.15ID:OUEW3gK10 10cmの距離見ることなんてある?
それどんな時
それどんな時
601病弱名無しさん
2024/10/04(金) 20:17:10.50ID:8Db4jGRq0 アイハンスだけど、ハロぐれ、スタバ結構出てます!夜の運転が慣れない!コントラスト検査はかなりよい数値みたい!
602病弱名無しさん
2024/10/04(金) 20:24:29.08ID:WQkOe2Ti0 室内ではメガネ無し、外出や運転する時はメガネかけてもいい生活にしたいと考えているのですが
両目アイハンス-1.5D(焦点距離約66cm)にした場合、2m先のテレビと30~40cm先のスマホや本は両方ともメガネ無しで問題ない程度には見える感じでしょうか?
経験者の方がいたら伺いたいです
両目アイハンス-1.5D(焦点距離約66cm)にした場合、2m先のテレビと30~40cm先のスマホや本は両方ともメガネ無しで問題ない程度には見える感じでしょうか?
経験者の方がいたら伺いたいです
603病弱名無しさん
2024/10/04(金) 21:43:42.30ID:8Db4jGRq0 30cm0.6 40cm1.0 2m1.0くらいかな
604病弱名無しさん
2024/10/04(金) 21:48:39.53ID:pwPb1hzZ0605病弱名無しさん
2024/10/04(金) 22:26:46.39ID:R+EjeM5L0 >>604
俺は、アイハンスと単焦点だわ
アイハンスは僅かにコントラスト僅かに低いかもしれない
緩く乱視が残ってるような感じ(輪郭が緩い)で薄暮時に差を感じるかな
単焦点はカリカリの描写
近方狙いならアイハンスメリットあんまないかも。どうせ遠く見る時は遠近両用眼鏡かけるし
俺は、アイハンスと単焦点だわ
アイハンスは僅かにコントラスト僅かに低いかもしれない
緩く乱視が残ってるような感じ(輪郭が緩い)で薄暮時に差を感じるかな
単焦点はカリカリの描写
近方狙いならアイハンスメリットあんまないかも。どうせ遠く見る時は遠近両用眼鏡かけるし
606病弱名無しさん
2024/10/04(金) 22:44:38.01ID:NeAUhrfL0 >>591 よく使われているのは、アルコンのクラレオンだと思う。 後々白濁することがない。
607病弱名無しさん
2024/10/04(金) 22:58:01.01ID:Sz9L36yX0608病弱名無しさん
2024/10/04(金) 23:07:41.59ID:RfoFbglJ0 結局、アイハンスではない近用で、50cm合わせで、少し遠くと、スマホも見えてしまうという結果でオーケー?
609病弱名無しさん
2024/10/04(金) 23:09:09.68ID:RfoFbglJ0 ノーマル単焦点50cm前後の体験談聞きたいです。
610病弱名無しさん
2024/10/04(金) 23:22:31.15ID:PW7Cdyrg0 やっぱり屈折誤差は無視でいいのか
612病弱名無しさん
2024/10/05(土) 00:10:45.93ID:lSNGbq9k0 >>593 テストするまでもない、物理法則で決まってる。
613病弱名無しさん
2024/10/05(土) 00:29:30.59ID:7kt5fhxu0 >>606
俺もそれ、アイハンス出てたはずなのに大学病院の医師は選択肢に入れなかったぽい、知らんまにもう決まってた
俺もそれ、アイハンス出てたはずなのに大学病院の医師は選択肢に入れなかったぽい、知らんまにもう決まってた
615病弱名無しさん
2024/10/05(土) 02:44:53.94ID:lSNGbq9k0 >>613 俺もアイハンス入れられて後から何故アイハンスのことに触れなかったのか聞いたら、緊急の時(どんな時?)位しか使わないとのこと。
多分コントラストが落ちる以上のメリットを感じられないからだろう。 近くがより見えると言っても焦点が伸びるのとコントラストが落ちるので相殺されてしまい思った程よく見えるようになる訳ではないらしい。
多分コントラストが落ちる以上のメリットを感じられないからだろう。 近くがより見えると言っても焦点が伸びるのとコントラストが落ちるので相殺されてしまい思った程よく見えるようになる訳ではないらしい。
616病弱名無しさん
2024/10/05(土) 02:48:38.14ID:eSDTfvPB0 どういうことだよ…
617病弱名無しさん
2024/10/05(土) 03:40:39.45ID:rAwSPk0S0 大学病院でアイハンスで手術したけど普通にレンズの説明するし同意書で確認するだろ…
618病弱名無しさん
2024/10/05(土) 05:29:44.44ID:7kt5fhxu0 >>617
いや、俺アルコンだったけど事前にその説明なし、術後カードくれて初めてわかった、ただ単焦点とだけしか、おまけにそれも、2回目の診察時に手術医じゃない別の研修医みたいなんにこっちが聞いて初めて
こっちが素人だからって、なんか何て酷い大学病院じゃ、と
ド近眼だしだかしか知らんが、近方合わせってのも勝手に決められてたよ❗
いや、俺アルコンだったけど事前にその説明なし、術後カードくれて初めてわかった、ただ単焦点とだけしか、おまけにそれも、2回目の診察時に手術医じゃない別の研修医みたいなんにこっちが聞いて初めて
こっちが素人だからって、なんか何て酷い大学病院じゃ、と
ド近眼だしだかしか知らんが、近方合わせってのも勝手に決められてたよ❗
619病弱名無しさん
2024/10/05(土) 06:17:50.19ID:U6lWHjj60 >>611
私は術前で、今遠近眼鏡してます。術後、眼鏡必要は理解してます。アイハンス無しで50cm合わせにして、結果的に30cmもそこそこ見えて、その状態で遠くに合わせた眼鏡をかけた場合、術後の裸眼と同じように近くは見えない理解でオケ?外では眼鏡を外すのが面倒なので、かけっぱなしでいたい場合、遠近眼鏡となる?
私は術前で、今遠近眼鏡してます。術後、眼鏡必要は理解してます。アイハンス無しで50cm合わせにして、結果的に30cmもそこそこ見えて、その状態で遠くに合わせた眼鏡をかけた場合、術後の裸眼と同じように近くは見えない理解でオケ?外では眼鏡を外すのが面倒なので、かけっぱなしでいたい場合、遠近眼鏡となる?
620病弱名無しさん
2024/10/05(土) 08:07:26.44ID:T2qo/gUF0 >>604自分の場合、夜や雨の運転が多いので多焦点のハログレスタバは避けたい
と思い、見える範囲の広いアイハンスにしました。Vivityはまだ無かったので。
仕事も調色関係なのでコントラストも落とせないし。
運転とパソコンが裸眼で近くは老眼鏡でもよいです。とお願いしたら
結果アイハンスモノビジョン選択になりました。自分の望む条件を伝えて医師と相談して決めると
満足度高いですよ。
と思い、見える範囲の広いアイハンスにしました。Vivityはまだ無かったので。
仕事も調色関係なのでコントラストも落とせないし。
運転とパソコンが裸眼で近くは老眼鏡でもよいです。とお願いしたら
結果アイハンスモノビジョン選択になりました。自分の望む条件を伝えて医師と相談して決めると
満足度高いですよ。
621病弱名無しさん
2024/10/05(土) 08:18:22.92ID:dwoLuEZf0623病弱名無しさん
2024/10/05(土) 09:14:18.98ID:T2qo/gUF0 >>621
右0と左ー1・0です。結果、運転、スマホも裸眼になりました。説明書は
老眼鏡必要。全てのレンズに一長一短はあるし、モノビジョンが対応できない人はやらない方がよいかも。自分で決めた人はどんなレンズ、どんな焦点位置でも満足できるはずです。
アイハンスでこのスタバなので多焦点だったなら運転は無理だなと思います。
スタバはレンズよりも本人の素質らしいです。無い人は全くないらしい。
右0と左ー1・0です。結果、運転、スマホも裸眼になりました。説明書は
老眼鏡必要。全てのレンズに一長一短はあるし、モノビジョンが対応できない人はやらない方がよいかも。自分で決めた人はどんなレンズ、どんな焦点位置でも満足できるはずです。
アイハンスでこのスタバなので多焦点だったなら運転は無理だなと思います。
スタバはレンズよりも本人の素質らしいです。無い人は全くないらしい。
626病弱名無しさん
2024/10/05(土) 14:56:35.61ID:Hvlur0xh0627病弱名無しさん
2024/10/05(土) 15:17:19.18ID:1Ht0nXYK0 ラボチャンの纏めて意味だよね?
628病弱名無しさん
2024/10/05(土) 18:37:45.72ID:PV+8cu3d0 ラボちゃんおつ
629病弱名無しさん
2024/10/05(土) 19:17:18.43ID:T2qo/gUF0 ラボチャンがんばれ(笑)
630病弱名無しさん
2024/10/06(日) 22:45:59.99ID:+IMLc0OG0 ほんと悩む。−1.5D合わせで、運転、ゴルフや釣りを楽しむなら眼鏡かけるという考え方にしようかと迷っています。
631病弱名無しさん
2024/10/06(日) 23:38:32.47ID:zK/dP6rI0 運転やゴルフが趣味なら-0.5かも
632病弱名無しさん
2024/10/07(月) 14:49:30.05ID:SRbIjIaj0633病弱名無しさん
2024/10/07(月) 14:58:13.40ID:SRbIjIaj0 ああそれと本気で運転ゴルフ裸眼がいいなら-0.5とか寝ぼけたこといわず0だよ
634病弱名無しさん
2024/10/07(月) 20:37:38.92ID:GbmQkx4E0 200m先のボールがくっきりハッキリ見えるらしいね!
635病弱名無しさん
2024/10/07(月) 21:23:04.31ID:96pFoZ9w0 ゴルフやらなくなったら宝の持ち腐れになるけどな
636病弱名無しさん
2024/10/07(月) 21:31:02.39ID:SGg8pXwl0 200m先のボールより100m先の信号が見える方がうれしい
637病弱名無しさん
2024/10/07(月) 22:44:40.73ID:queuOFdU0 同じようにはっきり見えるよ。
638病弱名無しさん
2024/10/08(火) 03:17:38.25ID:dFf7ZxzI0 非常に参考になるよ
youtu.be/5e0gHKkO8yQ?si=fALQZn5jcZOFonng
youtu.be/5e0gHKkO8yQ?si=fALQZn5jcZOFonng
639病弱名無しさん
2024/10/08(火) 03:56:37.63ID:lDrPKw+Z0 そこのコメで知ってれば-1.5にしたと言うのがいるが何もわかってないね
そんな半端はありえない
動画でもメガネと老眼鏡がいると言ってるし
この先生メガネ掛けてない=視力がいい
よって近視の人の気持ちがわからないので近場推ししないね
そんな半端はありえない
動画でもメガネと老眼鏡がいると言ってるし
この先生メガネ掛けてない=視力がいい
よって近視の人の気持ちがわからないので近場推ししないね
640病弱名無しさん
2024/10/08(火) 06:34:00.30ID:VVDqdsnF0 老眼鏡とメガネと言ってるのは、-1.0の時の解説ですね。-1.5の解説では、そうは言っていないね 。-1.5と2.0のマイクロモノビジョンって、どうなんだろうか。片目だけ白内障進んでるので、今左右差は、メガネで合わせてもらえない不同視ですが、慣れたら、さほど苦しくはないかな。
641病弱名無しさん
2024/10/08(火) 07:53:39.23ID:dFf7ZxzI0643病弱名無しさん
2024/10/08(火) 10:55:28.50ID:dFf7ZxzI0644病弱名無しさん
2024/10/08(火) 13:51:41.44ID:61+kuo0v0 自分は0D(実際は少し+側)に合わせたが、近距離に不満が残ってる。
ピントが合うのが1m〜70cm位で少し遠すぎる。 最初から近くはメガネをかけるつもりだったから遠方合わせにしたんだが、思いの外近場が遠かった。
これだと本やスマホ、パソコンでメガネをかけるのはもとよりもっと遠い実生活でよく見たい60cmくらいでもメガネをかけないといけないのでメガネが手放せない。
妻は別の病院でオデッセイを入れることにしたんだが、もし目の支えが弱かったら単焦点の中間合わせにしますねと言われた。
既に妻は免許も返納してるし、自転車も使わなくなってるから遠くは完璧に見える必要はなく少し大きな文字の本程度はメガネなしで過ごせたら良いので、-1.5Dはちょうど良い選択だろうと思った。
上の動画の先生ももし自分が入れるなら-1.5Dと言ってたのでやはりその辺が一般的なんだろう。
ピントが合うのが1m〜70cm位で少し遠すぎる。 最初から近くはメガネをかけるつもりだったから遠方合わせにしたんだが、思いの外近場が遠かった。
これだと本やスマホ、パソコンでメガネをかけるのはもとよりもっと遠い実生活でよく見たい60cmくらいでもメガネをかけないといけないのでメガネが手放せない。
妻は別の病院でオデッセイを入れることにしたんだが、もし目の支えが弱かったら単焦点の中間合わせにしますねと言われた。
既に妻は免許も返納してるし、自転車も使わなくなってるから遠くは完璧に見える必要はなく少し大きな文字の本程度はメガネなしで過ごせたら良いので、-1.5Dはちょうど良い選択だろうと思った。
上の動画の先生ももし自分が入れるなら-1.5Dと言ってたのでやはりその辺が一般的なんだろう。
645病弱名無しさん
2024/10/08(火) 19:18:36.75ID:mNUtqoOB0 説明が下手な人は、要点がまとめられず話が長くなるという特徴があります。
646病弱名無しさん
2024/10/08(火) 20:14:19.82ID:cY8EsG2Y0 自分で決めても不満がある人もいるんですね!希望と結果がかなり違ったのかな!
647病弱名無しさん
2024/10/08(火) 21:38:58.59ID:wpxMTx7+0 >>644
俺はシナジーを入れたからオデッセイと同じような感じと思うが、日常、スマホからテレビまで裸眼でクッキリ見えるのは非常に便利。
遠くは若干残った乱視が邪魔をして運転は矯正した方が見やすいけど、単焦点だったら50cmくらいに合わせるのが便利かなと思う。
俺はシナジーを入れたからオデッセイと同じような感じと思うが、日常、スマホからテレビまで裸眼でクッキリ見えるのは非常に便利。
遠くは若干残った乱視が邪魔をして運転は矯正した方が見やすいけど、単焦点だったら50cmくらいに合わせるのが便利かなと思う。
648病弱名無しさん
2024/10/08(火) 21:40:18.18ID:llOj8cqc0 たとえ単焦点と決めていても多焦点も扱ってるクリニックを選んだ方が客観的なアドバイスを得られると思う。
それと後でレンズを変えられるなんて甘い気持ちは持たない方が良い。 全て自費になるのでものすごく高価になるし体も傷つける危険性もある。
それと後でレンズを変えられるなんて甘い気持ちは持たない方が良い。 全て自費になるのでものすごく高価になるし体も傷つける危険性もある。
649病弱名無しさん
2024/10/09(水) 06:22:00.41ID:tU4alrxb0 必ず多焦点を勧めてくるが、負けずに単焦点をこの距離で合わせて下さい!と強気でいえば、腕が良い医師に安価で手術してもらえます!
650病弱名無しさん
2024/10/09(水) 06:49:04.91ID:AUo++txj0 >>649
それってどこのクリニック?
標準より高ければ、技術はあっても儲け主義、というかレーザーその他設備投資の元を取るため高額。
自分はセカンドオピニオンとして多焦点が4割くらいの手術数のところで診てもらったが、単焦点でもほとんど変わらない見え方にできて、近くだけ老眼鏡が必要な人もいますが、どうですかと提案されて単焦点にした。快適です。
それってどこのクリニック?
標準より高ければ、技術はあっても儲け主義、というかレーザーその他設備投資の元を取るため高額。
自分はセカンドオピニオンとして多焦点が4割くらいの手術数のところで診てもらったが、単焦点でもほとんど変わらない見え方にできて、近くだけ老眼鏡が必要な人もいますが、どうですかと提案されて単焦点にした。快適です。
651病弱名無しさん
2024/10/09(水) 14:31:49.90ID:+ATUa2Uo0 多焦点レンズの価格が不明が高めのところが多いね。 単にレンズ価格をメーカー標準価格に合わせてるところとか。
自分が行ったところは保険込みでVIVITYが31万だった。
自分が行ったところは保険込みでVIVITYが31万だった。
652病弱名無しさん
2024/10/10(木) 12:42:22.13ID:mNVgzNXO0 単焦点は両目で12万円
653病弱名無しさん
2024/10/11(金) 04:33:41.68ID:86VljO8+0654病弱名無しさん
2024/10/12(土) 06:01:42.53ID:537Xva2t0 NHKの72時間メガネ屋だったけど
右だけ白内障手術して右だけレンズ変えに来た品のいい70代のばあちゃん
見た感じ左-5くらい、変えた右ほぼ0に見えたが大丈夫なんか
こういうことを平気でやる医者いるからね
右だけ白内障手術して右だけレンズ変えに来た品のいい70代のばあちゃん
見た感じ左-5くらい、変えた右ほぼ0に見えたが大丈夫なんか
こういうことを平気でやる医者いるからね
655病弱名無しさん
2024/10/12(土) 07:30:32.57ID:rFfAhEoP0656病弱名無しさん
2024/10/12(土) 17:54:25.14ID:537Xva2t0 理由は言ってない
考えられるのは左もやる予定だがばあちゃんがフライングしてメガネ作ったくらいかな
だとしても強い近視のばあちゃんに0近く狙うってどうよ
考えられるのは左もやる予定だがばあちゃんがフライングしてメガネ作ったくらいかな
だとしても強い近視のばあちゃんに0近く狙うってどうよ
657病弱名無しさん
2024/10/12(土) 22:14:43.00ID:sb/JJJQD0 片方手術して、もう片方はしばらく経ってからって、うちの親もそうだったよ。
658病弱名無しさん
2024/10/12(土) 22:45:17.78ID:o23E4gvj0 両眼が白内障手術適応以外なら片眼を手術。その時、遠・中・近の選択で多分、遠にしたんでしょ。
659病弱名無しさん
2024/10/12(土) 22:54:41.76ID:537Xva2t0660病弱名無しさん
2024/10/12(土) 23:47:07.07ID:icYyDMQc0 片目手術してかなり不同視だけど余裕なのは何故だ
担当医曰く脳が若いかららしい
担当医曰く脳が若いかららしい
662病弱名無しさん
2024/10/13(日) 07:32:42.88ID:T5DqM4Hz0 70代夫婦です。
私は多焦点を3週間、妻は中程度緑内障なので単焦点を3週間の間隔で移植。
ふたりとも近距離は20cmのみ焦点があうド近眼の白内障で遠近両用メガネを使っていた。
その3週間、ほとんど支障無く過ごした。
コンタクトや、片目だけ遠近両用などしていない。
私は多焦点を3週間、妻は中程度緑内障なので単焦点を3週間の間隔で移植。
ふたりとも近距離は20cmのみ焦点があうド近眼の白内障で遠近両用メガネを使っていた。
その3週間、ほとんど支障無く過ごした。
コンタクトや、片目だけ遠近両用などしていない。
663病弱名無しさん
2024/10/13(日) 07:41:06.60ID:dQraar+q0 自分できめたのか、知らないだけか分からん
665病弱名無しさん
2024/10/13(日) 18:38:39.81ID:dQraar+q0 単焦点0Dで50cm見えてる人結構いるからな!
666病弱名無しさん
2024/10/13(日) 20:27:51.73ID:uLwyGRp20 結局は個人差なんだよね。だからやってみないと誰も分からない。
667病弱名無しさん
2024/10/13(日) 20:40:45.48ID:sUlQivxl0 単焦点眼内レンズの正視の人とか中間距離の人とかで一人暮らしの人、生活のコツとかってある?
668病弱名無しさん
2024/10/13(日) 23:12:38.52ID:sUlQivxl0 例えば近く用眼鏡や老眼鏡の使い分けとか、近近眼鏡の使い分けとか
料理作るときとか、細かい作業するときとか
長時間読書とかどんな感じ?
料理作るときとか、細かい作業するときとか
長時間読書とかどんな感じ?
669病弱名無しさん
2024/10/14(月) 06:36:29.90ID:wgo5kjFv0 薄暗い所、細かい文字のときは老眼鏡が、必要。ストレスを溜めず、人生を楽しむのがコツです!
670病弱名無しさん
2024/10/14(月) 10:22:57.63ID:+B6C6HyS0 車の運転 TVを見るときは眼鏡 それ以外は裸眼
671病弱名無しさん
2024/10/14(月) 10:54:24.64ID:p6RsGTp80 レスありがとう
ストレスを溜めず、人生を楽しむのがコツって健常者にも増してってことよね
車の運転、TVを見るときは眼鏡って、それって近距離側の眼内レンズってことはない?
正視とか中距離の単焦点眼内レンズの人は老眼鏡でスマホとか読書とか仕事とか厳しくなるんかな?
ご飯とかも老眼鏡いるんかな
白内障なる前眼鏡いらずで目は良かったんだけど長時間スマホ触ったり読書するほうだったから
ストレスを溜めず、人生を楽しむのがコツって健常者にも増してってことよね
車の運転、TVを見るときは眼鏡って、それって近距離側の眼内レンズってことはない?
正視とか中距離の単焦点眼内レンズの人は老眼鏡でスマホとか読書とか仕事とか厳しくなるんかな?
ご飯とかも老眼鏡いるんかな
白内障なる前眼鏡いらずで目は良かったんだけど長時間スマホ触ったり読書するほうだったから
672病弱名無しさん
2024/10/14(月) 12:30:17.57ID:4JFk6DLI0 元々目が良かった人はミニウェルとかヴィヴィティーがストレス少なくて!良いかもね
673病弱名無しさん
2024/10/14(月) 13:43:17.70ID:p6RsGTp80 自業自得なんだかお金があればそりゃミニウェルとかvivityを選んでるよ
レンティスはゴーストとか濁る可能性があるって聞いて躊躇してる
正視や中間距離くらいの単焦点眼内レンズを選んだ人の生活がどれだけ大変なのか、趣味は諦めないと駄目そうなのか
案外なんとかなってるのか知りたい
教えてくれたら嬉しい
レンティスはゴーストとか濁る可能性があるって聞いて躊躇してる
正視や中間距離くらいの単焦点眼内レンズを選んだ人の生活がどれだけ大変なのか、趣味は諦めないと駄目そうなのか
案外なんとかなってるのか知りたい
教えてくれたら嬉しい
674病弱名無しさん
2024/10/14(月) 16:37:02.84ID:wgo5kjFv0 人それぞれなので、part1から読むと答えが出るかもね。
675病弱名無しさん
2024/10/14(月) 18:02:01.37ID:Hfj+UITg0676病弱名無しさん
2024/10/14(月) 20:03:19.90ID:p6RsGTp80 >>675
そう
40代で老眼はまだ来てない
3行目はその通りって
>車の運転、TVを見るときは眼鏡って、それって近距離側の眼内レンズってことはない?
>正視とか中距離の単焦点眼内レンズの人は老眼鏡でスマホとか読書とか仕事とか厳しくなるんかな?
ご飯とかも老眼鏡いるんかな
どっちのこと言ってます?
正視や中間距離の単焦点眼内レンズで生活してる人、日々のこと、これが大変とか、こういう工夫してるとか、例えば意外と老眼鏡で長時間読書出来るよあんま長時間読書出来ないよとか、教えていただけとありがたいです
そう
40代で老眼はまだ来てない
3行目はその通りって
>車の運転、TVを見るときは眼鏡って、それって近距離側の眼内レンズってことはない?
>正視とか中距離の単焦点眼内レンズの人は老眼鏡でスマホとか読書とか仕事とか厳しくなるんかな?
ご飯とかも老眼鏡いるんかな
どっちのこと言ってます?
正視や中間距離の単焦点眼内レンズで生活してる人、日々のこと、これが大変とか、こういう工夫してるとか、例えば意外と老眼鏡で長時間読書出来るよあんま長時間読書出来ないよとか、教えていただけとありがたいです
677病弱名無しさん
2024/10/14(月) 20:21:01.28ID:Hfj+UITg0 下のはあなたの発言なんで上の方です。
678病弱名無しさん
2024/10/14(月) 20:30:34.06ID:p6RsGTp80 了解
679病弱名無しさん
2024/10/14(月) 23:26:41.68ID:AErXM0Ro0 >>676 自分の場合元々老眼。 スマホや本や漫画は老眼鏡をかけてた。
白内障で入れたレンズは単焦点遠方合わせ。 最初は突然世界が変わったような衝撃を受けた。 良い意味では遠方がくっきり見えることに感動。 視力は1.5と1.5 と申し分なかったが、最初は1mくらいでもぼけて近くがみえなかったのが、3ヶ月近い今ではほぼ白内障手術前と同じような見え方になって来た。
今は術後に作り直した老眼鏡でスマホは見ている。 全く違和感はなくなった。
一時期はレンズを入れ直そうと思ってた事もあったが、もうレンズの交換は必要なさそう。
妻には多焦点オデッセイを勧めてて来週手術。
(自分も予め知識と金があればそうしたと思うが、不幸な事に自分が手術を受けた病院では元々単焦点しか扱っていなかった。)
白内障で入れたレンズは単焦点遠方合わせ。 最初は突然世界が変わったような衝撃を受けた。 良い意味では遠方がくっきり見えることに感動。 視力は1.5と1.5 と申し分なかったが、最初は1mくらいでもぼけて近くがみえなかったのが、3ヶ月近い今ではほぼ白内障手術前と同じような見え方になって来た。
今は術後に作り直した老眼鏡でスマホは見ている。 全く違和感はなくなった。
一時期はレンズを入れ直そうと思ってた事もあったが、もうレンズの交換は必要なさそう。
妻には多焦点オデッセイを勧めてて来週手術。
(自分も予め知識と金があればそうしたと思うが、不幸な事に自分が手術を受けた病院では元々単焦点しか扱っていなかった。)
680病弱名無しさん
2024/10/15(火) 07:12:14.07ID:mH3SbMLP0681679
2024/10/15(火) 08:35:30.92ID:oSnI5Eoi0 >>680 本や漫画も相変わらず読むが、殆ど全てスマホの画面経由。
スマホは今はiPhone15ProMax 今まで一番大きな画面の機種を選択してきたが、11月にもう一度老眼鏡の度数を合わせてみる予定。
単焦点でもスターバーストは出るが困るほどではない。
スマホは今はiPhone15ProMax 今まで一番大きな画面の機種を選択してきたが、11月にもう一度老眼鏡の度数を合わせてみる予定。
単焦点でもスターバーストは出るが困るほどではない。
682病弱名無しさん
2024/10/15(火) 10:17:39.12ID:qza0qobs0 文章や言葉づかいで人格がにじみ出ますね!
683679
2024/10/15(火) 14:36:12.38ID:VkLI3rgK0 無愛想な言葉で不愉快な思いをさせたようで謝ります。
文系の挨拶文的な『ですます調』文章は苦手で、ついつい理系の論文調の味も素っ気もない『である調』言葉になってしまいます。
慣れない方には失礼なやっちゃと思われるかもしれませんね。 でも『である調』の方が少しは短い文章になると思ってますので、今後とも多分続けると思います。
文系の挨拶文的な『ですます調』文章は苦手で、ついつい理系の論文調の味も素っ気もない『である調』言葉になってしまいます。
慣れない方には失礼なやっちゃと思われるかもしれませんね。 でも『である調』の方が少しは短い文章になると思ってますので、今後とも多分続けると思います。
685病弱名無しさん
2024/10/15(火) 18:20:07.46ID:qza0qobs0 良い意味で書いたのですが(笑)!
ここは上からの人が良く来るので、好感持てます!
ここは上からの人が良く来るので、好感持てます!
687病弱名無しさん
2024/10/15(火) 18:40:55.26ID:T1qIYIkI0 理想的なのは
メガネ無くて、スマホを見れる人生だよ。
メガネ無くて、スマホを見れる人生だよ。
688病弱名無しさん
2024/10/15(火) 18:42:21.86ID:mH3SbMLP0689病弱名無しさん
2024/10/15(火) 18:52:29.30ID:mH3SbMLP0 今、眼鏡無しのスマホもいけてるから白内障手術後
読書、スマホ、書類見るときとか老眼鏡かけなきゃいけないのが今からつらい
スマホ、ノートPC、デスクトップPCなど各距離別の眼鏡が必要になる可能性があるって見かけてマジかよってなってる
合わせる距離にもよるんだろうけど-1.5D狙えばノートPCとデスクトップPCなんとかカバーできるかな?たぶん手元は老眼鏡と遠くは遠方眼鏡か遠近両用が必要になると思うけど >>638 を見ると
読書、スマホ、書類見るときとか老眼鏡かけなきゃいけないのが今からつらい
スマホ、ノートPC、デスクトップPCなど各距離別の眼鏡が必要になる可能性があるって見かけてマジかよってなってる
合わせる距離にもよるんだろうけど-1.5D狙えばノートPCとデスクトップPCなんとかカバーできるかな?たぶん手元は老眼鏡と遠くは遠方眼鏡か遠近両用が必要になると思うけど >>638 を見ると
691病弱名無しさん
2024/10/15(火) 19:49:42.81ID:mH3SbMLP0 >>690
裸眼だとたぶん0.4くらいで矯正だと0.5、0.6くらい
一番ピント合うのは30cmくらいな気がするけど70cm先ディスプレイ画面120%の大きさで読んでるし、2、30m先の看板の大きめの文字とかも読めなくはない
羞明が強いけど、まだ水晶体のピントの能力残ってるみたいだわ
裸眼だとたぶん0.4くらいで矯正だと0.5、0.6くらい
一番ピント合うのは30cmくらいな気がするけど70cm先ディスプレイ画面120%の大きさで読んでるし、2、30m先の看板の大きめの文字とかも読めなくはない
羞明が強いけど、まだ水晶体のピントの能力残ってるみたいだわ
692病弱名無しさん
2024/10/15(火) 19:50:08.94ID:mH3SbMLP0 矯正は眼鏡で
693病弱名無しさん
2024/10/15(火) 19:51:30.71ID:DD8eI9U+0694病弱名無しさん
2024/10/15(火) 19:58:53.44ID:DGg9x+jT0 生命保険に入ってると手術給付金が出る場合もあるし、医療費控除も対象になるから、多焦点も自己負担が減る場合もあるので調べた方が良い。
695病弱名無しさん
2024/10/15(火) 20:10:43.09ID:mH3SbMLP0 自分が悪いんだが、ちゃんとお金があったらVivityとかミニフェル選んでる、あるいはパンオプティクスとか
返済してる借金あって選定療養分の金額用意するの厳しい、自由診療なんてなおさら、生命保険とか医療保険とか入ってないよ
返済してる借金あって選定療養分の金額用意するの厳しい、自由診療なんてなおさら、生命保険とか医療保険とか入ってないよ
696病弱名無しさん
2024/10/15(火) 20:11:25.98ID:aMoFb2kE0 貯金できない人ほど保険は入っといたほうがいいぞ
697病弱名無しさん
2024/10/15(火) 21:15:54.93ID:wptn8ix00 >>691
ピントが合うのは唯一一点なんだよ
それが30センチなら-3Dにすりゃ裸眼でスマホ見れるじゃん
(一般的に-3は近過ぎなので-2.5方向でもいい)
何を悩んでいるのか
重要なのは現在の焦点。視力は関係ない
ピントが合うのは唯一一点なんだよ
それが30センチなら-3Dにすりゃ裸眼でスマホ見れるじゃん
(一般的に-3は近過ぎなので-2.5方向でもいい)
何を悩んでいるのか
重要なのは現在の焦点。視力は関係ない
698病弱名無しさん
2024/10/15(火) 21:23:11.28ID:mH3SbMLP0 >>697
本当に1点しかピントあわないのか〜
明視域があるからなんとかなる部分もあると考えてたが甘いか…
そうするとPCに合わせるかスマホや手元に合わせるかだな
でも-3Dはおすすめしないって上の動画でも言ってたから-2.5Dなのか
自分の視力で考えると-1.0Dとか-1.5Dがいいのかなって悩んでた
めっちゃ悩む
本当に1点しかピントあわないのか〜
明視域があるからなんとかなる部分もあると考えてたが甘いか…
そうするとPCに合わせるかスマホや手元に合わせるかだな
でも-3Dはおすすめしないって上の動画でも言ってたから-2.5Dなのか
自分の視力で考えると-1.0Dとか-1.5Dがいいのかなって悩んでた
めっちゃ悩む
699病弱名無しさん
2024/10/15(火) 21:27:52.03ID:wptn8ix00 明視域があるからなんとかなるんだよ
だからよ今どこにピンと合ってんだって話よ
定規当てて指紋が一番見える位置がピントだよ
厳密に言えば目玉分3センチ足せ
だからよ今どこにピンと合ってんだって話よ
定規当てて指紋が一番見える位置がピントだよ
厳密に言えば目玉分3センチ足せ
700病弱名無しさん
2024/10/15(火) 21:27:52.26ID:mH3SbMLP0 >>697
スマホに合わせるか、PCに合わせるかって選択になりそうだ
ありがとう
あわよくば遠くももうちょっと見れたらいいなって思ってたが
望みすぎだと反省するよ
強度近視じゃないけどワンチャン偽調節きたらラッキーくらいに思っておくくらいに留めるしかないね
スマホに合わせるか、PCに合わせるかって選択になりそうだ
ありがとう
あわよくば遠くももうちょっと見れたらいいなって思ってたが
望みすぎだと反省するよ
強度近視じゃないけどワンチャン偽調節きたらラッキーくらいに思っておくくらいに留めるしかないね
701病弱名無しさん
2024/10/15(火) 21:30:59.23ID:mH3SbMLP0 >>699 羞明のせいでわからんがギリ指紋の線認識できたのが目ん玉分たして28cmっぽい
-3.0Dが一番ピントあってるってことなのか…
-3.0Dが一番ピントあってるってことなのか…
702病弱名無しさん
2024/10/15(火) 21:40:54.30ID:wptn8ix00 28センチが正確だとすれば100/28で-3.5Dだね
医者行って気球覗けば正確に解る
-2.5〜-3狙えば何も問題ない
遠くは普通のメガネ、老眼鏡はいらない
なんなら今のめがねとりあえず使える
医者行って気球覗けば正確に解る
-2.5〜-3狙えば何も問題ない
遠くは普通のメガネ、老眼鏡はいらない
なんなら今のめがねとりあえず使える
703病弱名無しさん
2024/10/15(火) 21:43:54.46ID:mH3SbMLP0 >>702 今のメガネ裸眼視力0.6〜0.7あったときのメガネなんだよ 矯正視力で1.0だった
704病弱名無しさん
2024/10/15(火) 21:56:31.86ID:wptn8ix00 白内障で裸眼視力が落ちただけであってピントは変わらない
なので何度も言うが視力は一切関係ない
唯一一点であるピント=焦点これが全て
なので何度も言うが視力は一切関係ない
唯一一点であるピント=焦点これが全て
705病弱名無しさん
2024/10/15(火) 22:02:36.85ID:mH3SbMLP0706病弱名無しさん
2024/10/15(火) 22:51:16.04ID:w49JYFbu0 24.5Dのパワーレンズを入れると焦点位置-1.0D(100cm)くらいになるってこと?
707病弱名無しさん
2024/10/15(火) 23:10:25.26ID:wptn8ix00 元々が+3.5の遠視ならだいたいそのくらいだな
当然人によって大きく異なる
当然人によって大きく異なる
708病弱名無しさん
2024/10/15(火) 23:34:49.60ID:wptn8ix00 ちょっとわかりにくいか
水晶体はだいたい+20(当然人による)
もともと-1の人が水晶体取ると+19の遠視になる
そこに+20のレンズ入れれば-1になる
-2にしたければ+21のレンズ入れればいい
水晶体はだいたい+20(当然人による)
もともと-1の人が水晶体取ると+19の遠視になる
そこに+20のレンズ入れれば-1になる
-2にしたければ+21のレンズ入れればいい
709病弱名無しさん
2024/10/16(水) 07:50:44.43ID:H3aanbCS0 みなさん、白内障術前、術後で眼圧は下がりました?上がりました?
710病弱名無しさん
2024/10/16(水) 07:56:12.90ID:AIe0y+AK0 >>698
前にもコメントしたかもしれないど、緑内障で多焦点が使えない妻は-2.0Dで裁縫、スマホ、新聞、読書から1.5m前後までメガネ不要。
さすがに2.0m40インチのテレビはメガネを使うことがある。
あとは車の運転時に使うくらいかな。
多焦点は自分が入れて好調なので、知人の他のレンズの感想も含めてビビティのいちおし。入れてすぐ慣れる、ハロー・グレア感じず、ゴースト、スターバースト無縁。
40cm以上は問題無くメガネ不要。30cm前後は100均の+1.0D~+2.0D老眼鏡で十分。
都市部のクリニックなら20万前後のところもあるから両眼で50万あれば入れれるのでは?
自分は計73万くらいで資金調達で苦労したけど、先の人生を考えれば、むしろ安いと思う。
資金は地方価格で自由診療100万以上を覚悟していたので、妻の術後から小遣いから月15000円節約、中古車を約5年周期で乗換えていたのを一回パスで簡単に捻出できた。実際は選定療養で安く出来た。
それまでが、妻同様ド近眼で20cmしかピントが合わなく遠近両用常用だったので、妻と同じ仕様にし、外出ではメガネ使用でも良かっんだが、何十年もメガネ無しに憧れていたので、異常光視現象が単焦点並みというビビティを知って決断した。
前にもコメントしたかもしれないど、緑内障で多焦点が使えない妻は-2.0Dで裁縫、スマホ、新聞、読書から1.5m前後までメガネ不要。
さすがに2.0m40インチのテレビはメガネを使うことがある。
あとは車の運転時に使うくらいかな。
多焦点は自分が入れて好調なので、知人の他のレンズの感想も含めてビビティのいちおし。入れてすぐ慣れる、ハロー・グレア感じず、ゴースト、スターバースト無縁。
40cm以上は問題無くメガネ不要。30cm前後は100均の+1.0D~+2.0D老眼鏡で十分。
都市部のクリニックなら20万前後のところもあるから両眼で50万あれば入れれるのでは?
自分は計73万くらいで資金調達で苦労したけど、先の人生を考えれば、むしろ安いと思う。
資金は地方価格で自由診療100万以上を覚悟していたので、妻の術後から小遣いから月15000円節約、中古車を約5年周期で乗換えていたのを一回パスで簡単に捻出できた。実際は選定療養で安く出来た。
それまでが、妻同様ド近眼で20cmしかピントが合わなく遠近両用常用だったので、妻と同じ仕様にし、外出ではメガネ使用でも良かっんだが、何十年もメガネ無しに憧れていたので、異常光視現象が単焦点並みというビビティを知って決断した。
713病弱名無しさん
2024/10/16(水) 12:27:48.00ID:AIe0y+AK0 >>712
妻は正常眼圧緑内障(15前後)だったので目薬でコントロールしていて12前後であっても単焦点、私は眼圧が高くても視神経他、他の検査で異常が無く、複数の眼科で診てもらって、全て支障無しのお墨付き。
視野検査では11年間、全く変化無し。
ちなみに、妻が手術する時点では、軽度緑内障なら適応可能といわれるビビティが選定療養になる前だったので単焦点しか選択できなかった。
たしか40歳以上の緑内障患者の90%程度は正常眼圧とか?
なのでよほど高い眼圧が継続していない限り、過度の心配は不要かも。
妻は正常眼圧緑内障(15前後)だったので目薬でコントロールしていて12前後であっても単焦点、私は眼圧が高くても視神経他、他の検査で異常が無く、複数の眼科で診てもらって、全て支障無しのお墨付き。
視野検査では11年間、全く変化無し。
ちなみに、妻が手術する時点では、軽度緑内障なら適応可能といわれるビビティが選定療養になる前だったので単焦点しか選択できなかった。
たしか40歳以上の緑内障患者の90%程度は正常眼圧とか?
なのでよほど高い眼圧が継続していない限り、過度の心配は不要かも。
714病弱名無しさん
2024/10/17(木) 06:25:30.05ID:6U8Ynl3E0 >>679
本来、選定療養または白内障一般スレに上げるべきだけど、とりあえずこちらで参考になるかと(選定療養にも転載するかも)
オデッセイ(片目のみ単焦点から入れ替え)
希少な個人感想
youtu.be/EX2JFd0TEuY?si=o8NcvdE5HqfBZVM2
youtu.be/FmiGDCSoAlE?si=mujATDFFvPf8nYac
パンオプティクス
術後4か月
youtu.be/apvdffZrlwo?si=Ipq-xdaOS9T4Ig82
術後1か月
youtu.be/_6k-4eWgj50?si=cmZ5eswYuz6O0XHk
ビビティ
初回と最新のみ
途中経過はチャンネルから見れる
youtu.be/lHqlb00JTAQ?si=Smhm3LJKOuQM6j2n
youtu.be/OPWUI6YCy6Y?si=eeSZhdFONfmu5EOg
本来、選定療養または白内障一般スレに上げるべきだけど、とりあえずこちらで参考になるかと(選定療養にも転載するかも)
オデッセイ(片目のみ単焦点から入れ替え)
希少な個人感想
youtu.be/EX2JFd0TEuY?si=o8NcvdE5HqfBZVM2
youtu.be/FmiGDCSoAlE?si=mujATDFFvPf8nYac
パンオプティクス
術後4か月
youtu.be/apvdffZrlwo?si=Ipq-xdaOS9T4Ig82
術後1か月
youtu.be/_6k-4eWgj50?si=cmZ5eswYuz6O0XHk
ビビティ
初回と最新のみ
途中経過はチャンネルから見れる
youtu.be/lHqlb00JTAQ?si=Smhm3LJKOuQM6j2n
youtu.be/OPWUI6YCy6Y?si=eeSZhdFONfmu5EOg
715病弱名無しさん
2024/10/17(木) 08:34:00.34ID:6U8Ynl3E0 >>714
連続投稿で申し訳ない
タイムリー?にアップされたものです
youtu.be/yj5XLxnzDcw?si=T051x2hrANsQgUjU
自分は手術済、両眼ビビティでほぼメガネ無しで満足してるけど、今なら更に選択肢が広いので、対抗馬でトーリック対応オデッセイだったかな
連続投稿で申し訳ない
タイムリー?にアップされたものです
youtu.be/yj5XLxnzDcw?si=T051x2hrANsQgUjU
自分は手術済、両眼ビビティでほぼメガネ無しで満足してるけど、今なら更に選択肢が広いので、対抗馬でトーリック対応オデッセイだったかな
716病弱名無しさん
2024/10/17(木) 11:42:43.68ID:7V3zGDWR0 多焦点はスレチ
717病弱名無しさん
2024/10/17(木) 12:59:08.22ID:0XE2TL4U0 >>716
714でその旨お断りしたうえで、715までの投稿をしております。
715のコメントがまずかったかな。
679から一連の流れです。
動画では、まず単焦点に関してもわかり易く解説していますので悪しからず。
714でその旨お断りしたうえで、715までの投稿をしております。
715のコメントがまずかったかな。
679から一連の流れです。
動画では、まず単焦点に関してもわかり易く解説していますので悪しからず。
718病弱名無しさん
2024/10/17(木) 18:40:19.75ID:9t7L5Yrz0 >>717
謝れば済む話ではない
謝れば済む話ではない
719病弱名無しさん
2024/10/17(木) 23:07:15.72ID:6nKGWRiI0 他の病気になるよりマシと考えてる
単焦点の見え方も3ヶ月すれば慣れるから
単焦点の見え方も3ヶ月すれば慣れるから
720病弱名無しさん
2024/10/17(木) 23:19:09.71ID:7V3zGDWR0 手術すれば、確実によくなるからな
視力がよくなったことより 白いもやもやが,無くなったのはうれしい
視力がよくなったことより 白いもやもやが,無くなったのはうれしい
721病弱名無しさん
2024/10/18(金) 00:19:56.52ID:3WJwTl0A0 >>718
717以上の有益な情報を出してみろ!
717以上の有益な情報を出してみろ!
722病弱名無しさん
2024/10/18(金) 01:54:34.11ID:q5+JB6Bq0 有益な情報を出す義務はない
724病弱名無しさん
2024/10/18(金) 13:09:48.02ID:q5+JB6Bq0 近設定の単焦点レンズだけど、遠距離もみえる ただぼやけてるだけ
725病弱名無しさん
2024/10/18(金) 14:57:01.98ID:s13eS71L0 ぼやけるのを見えないというんだよ。
真っ暗闇になるわけじゃない。
真っ暗闇になるわけじゃない。
726病弱名無しさん
2024/10/18(金) 17:28:57.71ID:w8W7unl30 遠見にすると運転中はナビとかはぼやける感じか?
728病弱名無しさん
2024/10/18(金) 18:15:01.82ID:hfE3vQlB0729病弱名無しさん
2024/10/18(金) 18:19:20.68ID:jL8Hg7Z80730病弱名無しさん
2024/10/18(金) 19:31:10.91ID:Id+jTCN10 遠方とやらの焦点がいくつなのか示さないと無意味
どうせ更新ギリ程度だろう
どうせ更新ギリ程度だろう
731病弱名無しさん
2024/10/18(金) 19:44:01.66ID:GMWXc6fw0 だから?
732病弱名無しさん
2024/10/18(金) 19:51:05.18ID:KohqE5Jc0733病弱名無しさん
2024/10/18(金) 21:17:06.07ID:LBERKXVw0 比較的に年寄りはぎちょうせつ持ってる人多いな!
735病弱名無しさん
2024/10/18(金) 21:31:18.33ID:KVpS36UQ0 焦点凝り性がいるな
736病弱名無しさん
2024/10/18(金) 23:45:09.00ID:EGc7h/nO0 手術する前は車のライトとか眩しかったですか?現在車のライトが眩しく感じるようになって白内障が進行してるのでしょうか?
737病弱名無しさん
2024/10/19(土) 00:13:00.40ID:fgzAmAVO0 >>732
遠方合わせでも近方合わせでもメガネがいるのは分かるが、運転はどちらにしてもどっちかを度無しにした遠近眼鏡がいるってことか。面倒くさいから多焦点がいいかな。
遠方合わせでも近方合わせでもメガネがいるのは分かるが、運転はどちらにしてもどっちかを度無しにした遠近眼鏡がいるってことか。面倒くさいから多焦点がいいかな。
738病弱名無しさん
2024/10/19(土) 01:14:05.53ID:0BOY+7Gf0 カネと健康な目があれば、遠近のレンズも入れられるが
ほとんど、目の病気を持っているから
単集点レンズか、テクニクスくらいだろ。
ほとんど、目の病気を持っているから
単集点レンズか、テクニクスくらいだろ。
739病弱名無しさん
2024/10/19(土) 02:30:03.02ID:yRzH+6rb0 >>738
テクニクス? ミニコンポか?
テクニクス? ミニコンポか?
740病弱名無しさん
2024/10/19(土) 04:50:17.91ID:+RsJqUs90 累進メガネと多焦点レンズを混同してるのか
741病弱名無しさん
2024/10/19(土) 05:39:21.47ID:0FX4U6SA0 メガネが大好きな人は多焦点入れたがらないよ!
742病弱名無しさん
2024/10/19(土) 07:43:08.15ID:fdIEM1Sr0744病弱名無しさん
2024/10/19(土) 08:03:26.05ID:fdIEM1Sr0745病弱名無しさん
2024/10/19(土) 08:19:16.41ID:RTFsrr/90 裸眼で視力のいい人でも老視になるんだから、遠くがメガネなしで見られるのはいい事だな。
747病弱名無しさん
2024/10/19(土) 11:55:28.33ID:m/tCir5W0 メガネ、1本で済む。
以外と安上がり
以外と安上がり
748病弱名無しさん
2024/10/19(土) 15:35:38.92ID:I6sQHeb50 手術したあと視力安定すると
ピントってすぐあうのですか?
ピントってすぐあうのですか?
749病弱名無しさん
2024/10/19(土) 15:38:02.71ID:NiYC8/OH0 3日目には見えていたよ 翌日は眼帯をつけていたため不明
750病弱名無しさん
2024/10/19(土) 15:42:08.83ID:I6sQHeb50 ピントっていうのは遠くから近くみた時にすぐあうのかね?
751病弱名無しさん
2024/10/19(土) 15:42:31.64ID:I6sQHeb50 自分で距離合わせる感じでしょうかね
752病弱名無しさん
2024/10/19(土) 17:00:24.03ID:NiYC8/OH0 自分が選んだ距離にあるものはくっきり見えるけど
それ以外はソフトフォーカスになってる感じ
TVを見るときと車の運転は、仮眼鏡で見ている
それ以外はソフトフォーカスになってる感じ
TVを見るときと車の運転は、仮眼鏡で見ている
753病弱名無しさん
2024/10/19(土) 17:27:50.91ID:aw0pNMVi0 両眼とも-6.00のコンタクトレンズをして1.0が見えている者です。たぶん外したら0.02くらいです。この場合、単焦点近方を選んだら0.4くらいの視力になるでしょうか。
754病弱名無しさん
2024/10/19(土) 18:04:22.37ID:6pC6gGGq0 0.2程度では ? 自分がそう
755病弱名無しさん
2024/10/19(土) 18:56:58.63ID:+RsJqUs90756病弱名無しさん
2024/10/19(土) 19:52:05.63ID:RTFsrr/90 頭の悪い人は要点をまとめられずトンチンカンになります
757病弱名無しさん
2024/10/19(土) 20:04:12.34ID:/ulUpEeZ0 多焦点でメガネてはどういうことですか?
758病弱名無しさん
2024/10/19(土) 20:27:40.95ID:aw0pNMVi0 >>755
詳しくありがとうございます。-2.5というと手元40cmくらいでしょうか。遠方合わせも憧れますが、手元が見えないのもメイクしづらいのも不便だし、ということで近い方に合わせようとは思っています。とは言え0.2なんですね。ただ0.2がどのくらい見えるのかもう忘却の彼方ですが、今より雲泥の差で見えるんだろうな、と楽しみです。
詳しくありがとうございます。-2.5というと手元40cmくらいでしょうか。遠方合わせも憧れますが、手元が見えないのもメイクしづらいのも不便だし、ということで近い方に合わせようとは思っています。とは言え0.2なんですね。ただ0.2がどのくらい見えるのかもう忘却の彼方ですが、今より雲泥の差で見えるんだろうな、と楽しみです。
759病弱名無しさん
2024/10/19(土) 21:39:23.22ID:sUoUdnW40 手術したあとは夜の車のライトの光とかまぶしいままですか?
760病弱名無しさん
2024/10/19(土) 21:52:54.52ID:+RsJqUs90761病弱名無しさん
2024/10/19(土) 22:08:06.33ID:aw0pNMVi0 >>760
はい、女性です。メイク時は見たくないところまで見える方が助かります。メガネ作ったとしても牛乳瓶の底みたいなレンズとはサヨナラできますし、家の中では不自由しないで済みそうかも。あ、0.2じゃそうでもないですかね。
はい、女性です。メイク時は見たくないところまで見える方が助かります。メガネ作ったとしても牛乳瓶の底みたいなレンズとはサヨナラできますし、家の中では不自由しないで済みそうかも。あ、0.2じゃそうでもないですかね。
762病弱名無しさん
2024/10/19(土) 22:55:31.71ID:NiYC8/OH0 >>759
俺はない
俺はない
763病弱名無しさん
2024/10/20(日) 00:28:49.02ID:zJNnes440 白内障で人生終わった感じになりませんか?
運転する仕事してるので最近夜眩しくて白内障進んだと思うと
もう運転の仕事もできないし
夜も眩しくて嫌だなとか鬱です
運転する仕事してるので最近夜眩しくて白内障進んだと思うと
もう運転の仕事もできないし
夜も眩しくて嫌だなとか鬱です
764病弱名無しさん
2024/10/20(日) 01:43:09.71ID:WdU77F1b0 >>729
それであれば少なくとも遠方はよく見えるはず。
考えられるのは
眼内レンズ度数の選択ミス。
装着位置が適切でないか術後ズレるかで屈折誤差が大きく出た。
トーリックレンズを使ったが、位置がズレた。
後発白内障が早期出現。
他、なんだろう?
主治医と相談するかクリニックを変えるか、、、
>>745
それは便利ではあるが、生活のなかで遠くをみてる時間より近くを見てる時間が圧倒的に長いのでは?
就寝時の大地震体験者だけど、メガネ無しで近くが見えたほうがいいよ。探すのに時間がかかり避難が遅れたり、あわててメガネを壊したり大変だった。
>>753
合わせた距離が50cmであれば、50cmは1.2前後、30cm、1mで0.8前後くらいかな?
>>763
なりましたが、手術できれいサッパリ、スッキリしてメンタルも回復しました。
それであれば少なくとも遠方はよく見えるはず。
考えられるのは
眼内レンズ度数の選択ミス。
装着位置が適切でないか術後ズレるかで屈折誤差が大きく出た。
トーリックレンズを使ったが、位置がズレた。
後発白内障が早期出現。
他、なんだろう?
主治医と相談するかクリニックを変えるか、、、
>>745
それは便利ではあるが、生活のなかで遠くをみてる時間より近くを見てる時間が圧倒的に長いのでは?
就寝時の大地震体験者だけど、メガネ無しで近くが見えたほうがいいよ。探すのに時間がかかり避難が遅れたり、あわててメガネを壊したり大変だった。
>>753
合わせた距離が50cmであれば、50cmは1.2前後、30cm、1mで0.8前後くらいかな?
>>763
なりましたが、手術できれいサッパリ、スッキリしてメンタルも回復しました。
765病弱名無しさん
2024/10/20(日) 02:45:34.80ID:0ClaaqWF0766病弱名無しさん
2024/10/20(日) 04:08:42.10ID:VsRrE5Vi0 頭の悪い人は要点をまとめられず長文になります
767病弱名無しさん
2024/10/20(日) 06:40:13.26ID:vEWE/1BX0768病弱名無しさん
2024/10/20(日) 10:40:31.04ID:s7rf5S2Q0 すごく初歩的な質問なのですが、元々の視力が良かろうと悪かろうと、白内障手術で単焦点レンズ手元50cmでピントを合わせたい場合は同じレンズになるということでしょうか。
769病弱名無しさん
2024/10/20(日) 10:54:51.72ID:YEi/Vf0S0 人それぞれ老眼鏡の度数が違うのと同じで眼内レンズも度数はそれぞれ
771病弱名無しさん
2024/10/20(日) 11:56:14.89ID:YEi/Vf0S0 関係無いとも言えるが、多焦点にするとすごく感動するかもね。近くも遠くも劇的に見えるようになるから。
772病弱名無しさん
2024/10/20(日) 12:22:39.11ID:vEWE/1BX0774病弱名無しさん
2024/10/20(日) 17:56:55.52ID:vEWE/1BX0775病弱名無しさん
2024/10/20(日) 19:39:34.40ID:mHqk+R/u0 かなり古いけど、焦点深度曲線を使った現行レンズの比較
単焦点の良さがよくわかる
個人的感想だが、単焦点で誤差無く装着出来れば(誤差-0.25D以内?)遠方から60cmまではメガネ無しでいけそう
60cmなら運転時のメーター、ナビも見えるしね
逆に近方に合わせ(-1.5前後)、1.5m以上を詳しく見たい場合メガネが必要で、術前に強めの近視の場合は良いかも
屈折誤差を利用しマイクロモノビジョンにするならさらにメガネ使用頻度が減る
いずれにしても、レンズの特性と屈折誤差を熟知し、経験豊富なドクターなら実現可能
首都圏には出来るドクターがかなり多いかも
私は多焦点にして大満足しているが、単焦点でも大差なかったかな(苦笑)
たぶん50万以上節約出来たね
経験者のフォローを期待
youtu.be/z0W35AoowPw?si=4RhS8BRdy9fnh2y9
単焦点の良さがよくわかる
個人的感想だが、単焦点で誤差無く装着出来れば(誤差-0.25D以内?)遠方から60cmまではメガネ無しでいけそう
60cmなら運転時のメーター、ナビも見えるしね
逆に近方に合わせ(-1.5前後)、1.5m以上を詳しく見たい場合メガネが必要で、術前に強めの近視の場合は良いかも
屈折誤差を利用しマイクロモノビジョンにするならさらにメガネ使用頻度が減る
いずれにしても、レンズの特性と屈折誤差を熟知し、経験豊富なドクターなら実現可能
首都圏には出来るドクターがかなり多いかも
私は多焦点にして大満足しているが、単焦点でも大差なかったかな(苦笑)
たぶん50万以上節約出来たね
経験者のフォローを期待
youtu.be/z0W35AoowPw?si=4RhS8BRdy9fnh2y9
777病弱名無しさん
2024/10/20(日) 21:22:32.61ID:WOXi45wa0 単焦点のトーリックレンズを入れることになった。上下失敗することないよな?ちと、心配
778病弱名無しさん
2024/10/20(日) 21:55:46.37ID:JPiLHsPe0 レンズって後から変えれるの?
779病弱名無しさん
2024/10/20(日) 22:31:08.38ID:vEWE/1BX0780病弱名無しさん
2024/10/21(月) 02:32:21.50ID:vLrgcso10 白内障とか老眼になる前に
自分が老眼が進んだ場合、何センチの距離に焦点が合うのかってのは検査で分からないのかな
自分が老眼が進んだ場合、何センチの距離に焦点が合うのかってのは検査で分からないのかな
781病弱名無しさん
2024/10/21(月) 05:04:39.27ID:l6FNFO1L0782病弱名無しさん
2024/10/21(月) 05:22:09.90ID:RaHUjQg/0 >>780
視力は単純じゃないから無理
視力は単純じゃないから無理
783病弱名無しさん
2024/10/21(月) 05:36:37.46ID:BT7bqCja0784病弱名無しさん
2024/10/21(月) 05:49:13.09ID:8qDoy7VP0786病弱名無しさん
2024/10/21(月) 12:13:15.21ID:e0Igid+E0 近方で決まり!と思っていたけど、動画見て中間に心が動いてしまった。
787病弱名無しさん
2024/10/21(月) 12:28:59.09ID:zrLwpCUg0 >>777
乱視の程度にもよるけど強い乱視だとある程度は乱視が残ると思った方がいい。
乱視の程度にもよるけど強い乱視だとある程度は乱視が残ると思った方がいい。
788病弱名無しさん
2024/10/21(月) 12:36:23.12ID:SNTnTpm+0 ラボチャン先生の話は半分にしといて、実際入れた人の感想のほうが、遥かに正確で、役に立つ!
789病弱名無しさん
2024/10/21(月) 12:36:32.42ID:4xPyEViM0 >>780
検査で、近視の目
遠視の目は分かるよ。
近視の目に、遠視の白内障レンズを入れると
本来、見えていた 近くがボヤけてアタマがボケる。
相当なストレスになりますよ。
いつも、スマホを見るような近視眼の生活スタイルが、根底から崩れる。
後悔しても、老眼鏡などでスマホを見るようになる。
検査で、近視の目
遠視の目は分かるよ。
近視の目に、遠視の白内障レンズを入れると
本来、見えていた 近くがボヤけてアタマがボケる。
相当なストレスになりますよ。
いつも、スマホを見るような近視眼の生活スタイルが、根底から崩れる。
後悔しても、老眼鏡などでスマホを見るようになる。
790病弱名無しさん
2024/10/21(月) 16:47:41.52ID:rouzE4tU0 30センチにピントあわすと
40、50センチと離れると
徐々にボヤけていくんですか?
例えば30センチにピント合わして視力1.2だとすると2メートルぐらいではどれくらい落ちるのでしょうか?
40、50センチと離れると
徐々にボヤけていくんですか?
例えば30センチにピント合わして視力1.2だとすると2メートルぐらいではどれくらい落ちるのでしょうか?
791病弱名無しさん
2024/10/21(月) 16:51:25.84ID:9NEtC1Gb0 人の体は数式では答えが出ないと思うよ
792病弱名無しさん
2024/10/21(月) 20:47:01.63ID:AOHQf/R20 >>790
設定距離以外は均等にぼやける感じ
設定距離以外は均等にぼやける感じ
793病弱名無しさん
2024/10/21(月) 21:00:45.42ID:dvoGMvsZ0 均等だときついね
30センチに合わして1.5メートル離れると視力どれくらいなんでしょうか
30センチに合わして1.5メートル離れると視力どれくらいなんでしょうか
794病弱名無しさん
2024/10/21(月) 21:02:55.03ID:Wmj/UUuY0 >>790
病院のふつう視力検査は、視力表から5メートル離れて行います。
視力表で 視力1.0 に該当するランドルト環は、高さ7.5ミリ、文字の太さ1.5ミリ、文字の切れ目部分の幅1.5ミリです。
ですから、30センチにピントを合わせたレンズだと16倍はボヤけますよ。
500センチ÷30センチ=16倍
↑ つまり、結果的に通常はメガネを使った視力検査になります。
病院のふつう視力検査は、視力表から5メートル離れて行います。
視力表で 視力1.0 に該当するランドルト環は、高さ7.5ミリ、文字の太さ1.5ミリ、文字の切れ目部分の幅1.5ミリです。
ですから、30センチにピントを合わせたレンズだと16倍はボヤけますよ。
500センチ÷30センチ=16倍
↑ つまり、結果的に通常はメガネを使った視力検査になります。
795病弱名無しさん
2024/10/21(月) 21:34:26.85ID:6J/6JLfV0796病弱名無しさん
2024/10/21(月) 21:37:40.69ID:6J/6JLfV0 >>794
まあ言いたい事は分からないでもないけど16倍ボヤけるとか根本的に間違ってるからちゃんと理解し直した方が良い
まあ言いたい事は分からないでもないけど16倍ボヤけるとか根本的に間違ってるからちゃんと理解し直した方が良い
797病弱名無しさん
2024/10/21(月) 21:52:22.32ID:B3WkU1td0 中間距離に入れると遠くも近くも中途半端な見え方で後悔するとか聞くね ※近視の強い人は除く
実際のところどうなのよ
実際のところどうなのよ
798病弱名無しさん
2024/10/21(月) 21:52:39.32ID:8qDoy7VP0800病弱名無しさん
2024/10/21(月) 22:02:49.39ID:Wmj/UUuY0801病弱名無しさん
2024/10/21(月) 22:11:42.91ID:6J/6JLfV0 >>800
その理論で言うと15センチなら半分か?
30センチで焦点を合わせてるのにその16倍とか言ってるが30センチはどういう状態なの?
レンズがどういう働きをして網膜に光を集めてるのかとかちゃんと理解してるのか?
その理論で言うと15センチなら半分か?
30センチで焦点を合わせてるのにその16倍とか言ってるが30センチはどういう状態なの?
レンズがどういう働きをして網膜に光を集めてるのかとかちゃんと理解してるのか?
802病弱名無しさん
2024/10/21(月) 22:15:50.02ID:Wmj/UUuY0803病弱名無しさん
2024/10/21(月) 22:18:03.69ID:z0Jt5Tnp0 中距離にすると眼鏡(コンタクト)生活になるから眼内レンズの恩恵がないな
804病弱名無しさん
2024/10/21(月) 22:22:57.79ID:6J/6JLfV0805病弱名無しさん
2024/10/21(月) 22:32:47.03ID:B3WkU1td0806病弱名無しさん
2024/10/21(月) 22:44:56.31ID:y8by1z9e0 中距離合わせだと遠距離視力は0.4程度(中合わせの親いわく)で、活字は要老眼鏡、これなら遠距離合わせにした方が見える範囲が広いメリットあるじゃん、どっちにしても老眼鏡必須なら。
807病弱名無しさん
2024/10/21(月) 23:18:52.66ID:ktpbCRY+0 >>805
強度近視の人は眼軸長が長い場合が多いんだけどその場合は角膜とレンズでの屈折は少なくて済む
屈折が少ないって事は焦点距離からのズレと網膜での光の集束との相関が低くなるから広く見えやすくはなる
ただあくまで有利というだけで近視が強ければ広く視えると決まってる訳ではない
強度近視の人は眼軸長が長い場合が多いんだけどその場合は角膜とレンズでの屈折は少なくて済む
屈折が少ないって事は焦点距離からのズレと網膜での光の集束との相関が低くなるから広く見えやすくはなる
ただあくまで有利というだけで近視が強ければ広く視えると決まってる訳ではない
808病弱名無しさん
2024/10/21(月) 23:22:19.99ID:waj/2oHa0 運転だけ眼鏡のアイハンス-1.5がいいよ
809病弱名無しさん
2024/10/22(火) 08:29:29.18ID:OCth4CdY0 >>806
両目70センチだと、視力検査の5メートル離れた場所で0.7程度でしょう。
そこから、近づいてスマホ画面などは老眼鏡がないと綺麗には見えないよ。
お年寄りが見えない。見えない。と言うんだよ。
何で? と聞くと
お年寄りは近くが見えないと不安になるそうだ。
遠くが見えても、雲を掴むような物で不安になる。と言っている。
両目70センチだと、視力検査の5メートル離れた場所で0.7程度でしょう。
そこから、近づいてスマホ画面などは老眼鏡がないと綺麗には見えないよ。
お年寄りが見えない。見えない。と言うんだよ。
何で? と聞くと
お年寄りは近くが見えないと不安になるそうだ。
遠くが見えても、雲を掴むような物で不安になる。と言っている。
811病弱名無しさん
2024/10/22(火) 10:24:52.50ID:FqrvU76C0 強度近視で老眼ありだけど、巡り巡って単焦点遠方合わせを希望してた。ただ、両目同じではなくてモノビジョンかマイクロモノビジョンでやってみたいと先生に申し出て、お試し用のコンタクトレンズでやっとみることに。もちろんこの通りに見えるわけではないけどモノビジョン状態が未経験だから試せてよかった。
812病弱名無しさん
2024/10/22(火) 10:46:54.94ID:RhADmfgR0 70cmは絶対に止めた方が良いぞ!!!!
自分が手元合わせの予定(40~50cm)で手術して結果ズレて70cmになったけど
緊急用としてならギリギリスマホの文字も見える目ではあるけど
こんな状態で検索したり本読んだりしようなんて思えない
んでもって運転免許は裸眼でも検査は受かるけど
ギリギリの視力って感じだから怖くて運転出来ん
特に夜間やトンネルなんかは空間を見失う様な感覚になる
看板の文字とかもキツいから遠く見る用の眼鏡は必須
結果老眼鏡と遠く見る様の眼鏡が必要になり、信号待ち中にスマホチェックしたりってのもストレス
てか手術前、焦点距離で迷ってる時、先生に「50~100cmの間は選ばない方が良い」って言われてたのに…
自分が手元合わせの予定(40~50cm)で手術して結果ズレて70cmになったけど
緊急用としてならギリギリスマホの文字も見える目ではあるけど
こんな状態で検索したり本読んだりしようなんて思えない
んでもって運転免許は裸眼でも検査は受かるけど
ギリギリの視力って感じだから怖くて運転出来ん
特に夜間やトンネルなんかは空間を見失う様な感覚になる
看板の文字とかもキツいから遠く見る用の眼鏡は必須
結果老眼鏡と遠く見る様の眼鏡が必要になり、信号待ち中にスマホチェックしたりってのもストレス
てか手術前、焦点距離で迷ってる時、先生に「50~100cmの間は選ばない方が良い」って言われてたのに…
813病弱名無しさん
2024/10/22(火) 11:13:46.94ID:OCth4CdY0 医師が、よく言うのは
白内障レンズを遠くに合わせて入れると、最初のうちは、良く見えると喜ぶ。
それが次回に患者が来ると、豹変している。
何故か?
結局、近くがボヤけて見えずに、針通しすら見えなくなってしまうからね。
日本の道路の仕組み的にモノビジョンで、左目は70センチ
右目は30センチ
このくらいの差があった方が快適ですよ。
単集点レンズで両目を同じポイントではムダだし満足度は低い。
白内障レンズを遠くに合わせて入れると、最初のうちは、良く見えると喜ぶ。
それが次回に患者が来ると、豹変している。
何故か?
結局、近くがボヤけて見えずに、針通しすら見えなくなってしまうからね。
日本の道路の仕組み的にモノビジョンで、左目は70センチ
右目は30センチ
このくらいの差があった方が快適ですよ。
単集点レンズで両目を同じポイントではムダだし満足度は低い。
815病弱名無しさん
2024/10/22(火) 11:32:48.49ID:oFBlaUmk0 いけるけど夏場は洗顔シャワー気をつけなきゃいけないから体臭など自分にイヤになった、やるなら冬かな
816病弱名無しさん
2024/10/22(火) 11:34:25.50ID:HaJPz3Sw0 近い距離に合わせた場合
遠くはメガネかければ
手術する前と同じようにみえる?
遠くはメガネかければ
手術する前と同じようにみえる?
817病弱名無しさん
2024/10/22(火) 11:55:46.92ID:S4soLmuV0 ・白内障手術後に気を付ける事
①生命保険の手術給付金申請をする
②運転免許証の条件で眼鏡等が外せるなら外す
③術後視力が安定してもその視力は一生涯続かない
①生命保険の手術給付金申請をする
②運転免許証の条件で眼鏡等が外せるなら外す
③術後視力が安定してもその視力は一生涯続かない
820病弱名無しさん
2024/10/22(火) 13:23:39.98ID:cDPJ8ejO0821病弱名無しさん
2024/10/22(火) 13:44:05.22ID:NTKq04UJ0 それが標準でしょう
その後も1週間、1か月と間隔があいていきます
なんとか仕事を調整してくださいね
その後も1週間、1か月と間隔があいていきます
なんとか仕事を調整してくださいね
822病弱名無しさん
2024/10/22(火) 14:29:09.58ID:pV2Hx4zn0 >>816
白内障なる前ぐらい良く見えるぞ
しかし今度は眼鏡かけると近く見えないから遠近両用眼鏡かける、レンズ全体で見えないから近くはハガキ一枚分ぐらいの期待でオマケ
近業作業が長時間時は眼鏡外して裸眼か、超マクロ作業なら100均の老眼鏡で可
白内障なる前ぐらい良く見えるぞ
しかし今度は眼鏡かけると近く見えないから遠近両用眼鏡かける、レンズ全体で見えないから近くはハガキ一枚分ぐらいの期待でオマケ
近業作業が長時間時は眼鏡外して裸眼か、超マクロ作業なら100均の老眼鏡で可
823病弱名無しさん
2024/10/22(火) 16:14:02.54ID:vCHiAvXm0 >>816
作業場なら、遠近メガネより
中近メガネ、近近メガネ、の方が効率が良いよ。
作業場で100メートル゙先が見えなくても支障は無い
使うなら、もっと狹い範囲の中近メガネ
今やメガネ屋で1万円以外だぞ
作業場なら、遠近メガネより
中近メガネ、近近メガネ、の方が効率が良いよ。
作業場で100メートル゙先が見えなくても支障は無い
使うなら、もっと狹い範囲の中近メガネ
今やメガネ屋で1万円以外だぞ
824病弱名無しさん
2024/10/22(火) 16:37:43.64ID:cDPJ8ejO0 中近 遠近のレンズはこだわったほうがいい
歪みの程度が違う
歪みの程度が違う
825病弱名無しさん
2024/10/22(火) 17:17:11.22ID:84l5L9+V0 0Dと-1.5Dのモノビジョンは無謀かしら
828病弱名無しさん
2024/10/22(火) 18:45:04.02ID:OtNmxL/T0 >>638
そしたらこれどうなん?この先生自分なら-1.5Dにするって言ってるけど
そしたらこれどうなん?この先生自分なら-1.5Dにするって言ってるけど
829病弱名無しさん
2024/10/22(火) 19:48:08.26ID:Ng5+080x0 白内障って徐々に白くなるのかな
俺の場合先週あたりから
眩しいのが、大きくなってつらい
俺の場合先週あたりから
眩しいのが、大きくなってつらい
830病弱名無しさん
2024/10/22(火) 20:03:30.73ID:dEwoYJO+0 >>825
0.5と.-1.0かな?
0.5と.-1.0かな?
832病弱名無しさん
2024/10/22(火) 20:19:13.63ID:eWGc/17c0 手術したら、瞳の見た目って、術前と変わらない?
833病弱名無しさん
2024/10/22(火) 20:21:07.01ID:84l5L9+V0 >>830
ありがとうございます。片目が0Dとなると、もう一方は-0.5Dか-0.75Dがせいぜいでしょうか。となるとちょっと遠くて手元が、となりそう。でも遠方見えるのに憧れます。
ありがとうございます。片目が0Dとなると、もう一方は-0.5Dか-0.75Dがせいぜいでしょうか。となるとちょっと遠くて手元が、となりそう。でも遠方見えるのに憧れます。
835病弱名無しさん
2024/10/22(火) 21:06:41.97ID:eWGc/17c0 モノビジョンは、冒険と言ってたよ
837病弱名無しさん
2024/10/22(火) 23:38:43.60ID:o+vXhWgu0 夜、信号機の光が分身魔球くらい複数見えるようになったら手術かな。
自転車乗ってて、対向車のライトで真っ白で何も見えなくなるのは怖かったな。
自転車乗ってて、対向車のライトで真っ白で何も見えなくなるのは怖かったな。
838病弱名無しさん
2024/10/22(火) 23:45:57.99ID:cDPJ8ejO0 白いもやもやに我慢できなくて手術したけどな
840病弱名無しさん
2024/10/23(水) 01:36:13.69ID:twkOsxdE0841病弱名無しさん
2024/10/23(水) 06:15:26.97ID:Wt/RIL7p0 運転したいなら、右目は0Dだね!あとはシュミレーションで決めると満足度高いかも!
842病弱名無しさん
2024/10/23(水) 06:25:01.12ID:LEIoLmvs0 >>840
なるほど、それっぽい気がする。
話変わるけど、片目だけ白内障のせいで、どんどん左右の視力差が大きくなってる場合、両目手術するとして、①手術時のレンズ度数は、悪くなった度数なのか、悪くなる前の度数なのか。②水晶体を取る時点で度数はリセットされる考え方で左右均等の度数を入れるだけなのか。
なるほど、それっぽい気がする。
話変わるけど、片目だけ白内障のせいで、どんどん左右の視力差が大きくなってる場合、両目手術するとして、①手術時のレンズ度数は、悪くなった度数なのか、悪くなる前の度数なのか。②水晶体を取る時点で度数はリセットされる考え方で左右均等の度数を入れるだけなのか。
844病弱名無しさん
2024/10/23(水) 06:48:15.28ID:XxWEhsDb0 >>842
レンズの度数と目の屈折の話しがごちゃごちゃになってないか?
レンズの度数と目の屈折の話しがごちゃごちゃになってないか?
845病弱名無しさん
2024/10/23(水) 07:35:42.38ID:OMcxLq180846病弱名無しさん
2024/10/23(水) 07:54:51.17ID:t7lfsRfg0 >>843
自分の場合46000円
自分の場合46000円
847病弱名無しさん
2024/10/23(水) 08:00:13.13ID:W9YeZdgJ0 視力検査の5メートルの距離だけ、見えれば良いなら
レンズ、1メートルにすれば
自分の近くにある文字は、スマホを含めて見えない。けど
レンズ、1メートルにすれば
自分の近くにある文字は、スマホを含めて見えない。けど
848病弱名無しさん
2024/10/23(水) 09:24:54.31ID:ZGGR7azI0 -0.5Dの単焦点レンズにしたら、視力検査5メートルでどのくらいまで見えるのかな
849病弱名無しさん
2024/10/23(水) 09:46:53.52ID:W1GlXR900 0.8とか?
850病弱名無しさん
2024/10/23(水) 10:18:01.51ID:p8x2YZWI0 自分は片目6万円、.-1.0Dで1.0見えてます!
851病弱名無しさん
2024/10/23(水) 10:31:20.34ID:1lKqLLjA0 -1.0って遠くかなり見えてびっくりするよね
近くも新聞の細かい文字は見える
アイハンスだけど
近くも新聞の細かい文字は見える
アイハンスだけど
852病弱名無しさん
2024/10/23(水) 10:36:42.18ID:1lKqLLjA0 あ、入れたのは-2.0だけど、持ってる中間距離用の眼鏡(-1.0)をかけて-1.0の見え方こんななのかと思った
853病弱名無しさん
2024/10/23(水) 10:41:36.01ID:1lKqLLjA0 手術して分かったのは眼鏡苦痛じゃない
盛れるしお洒落アイテム
運転用と中間距離用と伊達眼鏡気分で使うのも楽しい
盛れるしお洒落アイテム
運転用と中間距離用と伊達眼鏡気分で使うのも楽しい
854病弱名無しさん
2024/10/23(水) 10:44:57.85ID:wDZ19+jA0 白内障で光が眩しいのか
すごい体が疲れてる
すごい体が疲れてる
855病弱名無しさん
2024/10/23(水) 11:51:01.82ID:shNQ7Qgr0 自分は単焦点で、アバウトにスマホから2~3m先のテレビまではメガネ無しで生活したいと希望したら、完ぺきに希望通りになりました。後で手術するほうをを少し遠くに持っていけば、上手く行けば運転もメガネ無しに出来るけど、慣れるかどうかギャンブルって言われて、やめてほんの少しだけズラしてもらったけど、違和感無く快適です。
856病弱名無しさん
2024/10/23(水) 12:41:36.43ID:p8x2YZWI0 みなさん勉強とチャレンジが身になってよかつたですね!
857病弱名無しさん
2024/10/23(水) 12:46:23.76ID:q9LnNOvT0858病弱名無しさん
2024/10/23(水) 12:58:32.58ID:keuUPQJH0 白内障の手術でも共済とかの手術給付金出るの?
859病弱名無しさん
2024/10/23(水) 13:16:31.09ID:t7lfsRfg0860病弱名無しさん
2024/10/23(水) 13:26:36.89ID:er/bOV5f0861病弱名無しさん
2024/10/23(水) 15:04:35.95ID:XxWEhsDb0 >>858
保険会社に聞いてみると良い。
保険会社に聞いてみると良い。
863病弱名無しさん
2024/10/23(水) 15:14:21.93ID:ZGGR7azI0 0Dのレンズ入れた人の感想が聴いてみたい
864病弱名無しさん
2024/10/23(水) 15:36:18.90ID:WTW6YG4d0 先週ぐらいになってから
眩しくて頭痛くて体もあちこち痛い
疲れやすくて
もうだめかもしれんね俺
眩しくて頭痛くて体もあちこち痛い
疲れやすくて
もうだめかもしれんね俺
866病弱名無しさん
2024/10/23(水) 17:19:30.20ID:Wt/RIL7p0 50cmあわせでも30cmくらいは見えるよね!
867病弱名無しさん
2024/10/23(水) 23:16:19.85ID:lW5j28v60 >>839 近くも遠く見えないケースというのがよくわからないな。
普通の老眼なら遠方合わせで近方70cm〜80cm というのは普通のことだし、遠方はよく見えるし。
そもそも40〜50cm 合わせの予定が結果70cmになったというのは、3Dも狂ったということだよ。 普通そんなことありえない。 医師免許を持っていないか初期研修中の新米としか思えない。
普通の老眼なら遠方合わせで近方70cm〜80cm というのは普通のことだし、遠方はよく見えるし。
そもそも40〜50cm 合わせの予定が結果70cmになったというのは、3Dも狂ったということだよ。 普通そんなことありえない。 医師免許を持っていないか初期研修中の新米としか思えない。
869病弱名無しさん
2024/10/23(水) 23:28:03.60ID:XxWEhsDb0 屈折の誤差の話になると屈折警察が必ず現れるな
870病弱名無しさん
2024/10/23(水) 23:34:21.73ID:1lKqLLjA0 神経質すぎる
871病弱名無しさん
2024/10/23(水) 23:45:52.18ID:g/fsC9C/0 >>843 高額療養費自己負担額額というのがあって、保険診療なら3割負担なら普通5〜6万円以上は取られないということ。(収入や手術内容による),
一旦支払っても後から戻ってくる。
来年までは2割負担になった70歳以上の人は、18000円、1割は8000円とか
年齢とか色々なパターンがあるから、病院に聞くのが良い。
一旦支払っても後から戻ってくる。
来年までは2割負担になった70歳以上の人は、18000円、1割は8000円とか
年齢とか色々なパターンがあるから、病院に聞くのが良い。
872病弱名無しさん
2024/10/24(木) 00:08:54.79ID:BUGDEtmu0 >>863 自分は、単焦点遠方合わせ(0D) でやってもらったつもりだったが別の眼科で精密な度数を測ってもらったら -0.5D位だった。
遠方視力は1.5、近方は最初1m以内が見えなくてがっかりしたが3ヶ月も経つと70〜80cm くらいまでは見えるようになり老眼鏡で普通の生活をしている。
ただ、オートフォーカスではなくなるので中間以遠を見るときにはめがねをいちいちはずさないといけないのがめんどうだが慣れればあまり違和感もない。
スマホはiPhone 15ProMaxとiPhoneで一番大きなのを使ってる。普通は老眼鏡で30cm位が見えれば問題ないが、特別細かな文字はやはり拡大して見ざるをえないのはスマホの宿命だろう。
乱視もあったんだが、特にトーリックレンズを使わなくても気にならないくらいになった。(物が2重に見えることも無くなった)
遠方視力は1.5、近方は最初1m以内が見えなくてがっかりしたが3ヶ月も経つと70〜80cm くらいまでは見えるようになり老眼鏡で普通の生活をしている。
ただ、オートフォーカスではなくなるので中間以遠を見るときにはめがねをいちいちはずさないといけないのがめんどうだが慣れればあまり違和感もない。
スマホはiPhone 15ProMaxとiPhoneで一番大きなのを使ってる。普通は老眼鏡で30cm位が見えれば問題ないが、特別細かな文字はやはり拡大して見ざるをえないのはスマホの宿命だろう。
乱視もあったんだが、特にトーリックレンズを使わなくても気にならないくらいになった。(物が2重に見えることも無くなった)
874病弱名無しさん
2024/10/24(木) 06:03:33.47ID:eHMLDwMs0 年を取ると老眼鏡はほとんどの人がかけるようになるから問題ないと思う
875病弱名無しさん
2024/10/24(木) 06:22:46.90ID:XkoVIbXt0 近視ならかけないよ
正視狙って老眼鏡かけっぱなしとかホント爺臭い
正視狙って老眼鏡かけっぱなしとかホント爺臭い
876病弱名無しさん
2024/10/24(木) 06:28:04.13ID:O1mxCpii0 >>874
そうなんだけど、かけないで済むならかけないほうが良いね。
私は長らくド近眼で、四十代から老眼が入ってきて遠近両用メガネ生活が二十年以上だった。
加齢とともに度数が変わるので、メガネにかけたコストは相当になる。
白内障手術をしたら、メガネ無しの生活が手に入り、気持も前向きになった。
単焦点スレなのに、入れたのは多焦点なので、申し訳ないが、手術する場合の参考になれば幸い。
なお、適合すればだが、単焦点の(マイクロ、ミニ)モノビジョンでもメガネ無し、もしくは低使用頻度になるらしい。
そうなんだけど、かけないで済むならかけないほうが良いね。
私は長らくド近眼で、四十代から老眼が入ってきて遠近両用メガネ生活が二十年以上だった。
加齢とともに度数が変わるので、メガネにかけたコストは相当になる。
白内障手術をしたら、メガネ無しの生活が手に入り、気持も前向きになった。
単焦点スレなのに、入れたのは多焦点なので、申し訳ないが、手術する場合の参考になれば幸い。
なお、適合すればだが、単焦点の(マイクロ、ミニ)モノビジョンでもメガネ無し、もしくは低使用頻度になるらしい。
877病弱名無しさん
2024/10/24(木) 06:49:46.70ID:Etob7T0d0 >>875
考え方は人それぞれだからな…
考え方は人それぞれだからな…
878病弱名無しさん
2024/10/24(木) 06:56:34.82ID:YI4rGqKo0 >>872
詳しくありがとうございます。とても参考になります。両眼とも0Dを選択されたということですよね。私はモノビジョンを取り入れて左右差をつける予定です。しかし遠方がよく見えるのは大変嬉しいことの反面、手元に近づくにつれどの程度見えるかが楽しみです。当然「見える」と「はっきり見える」は違うので厳密にはボヤけるのでしょうが「まぁまぁ見えるよね」であれば本当に素敵な暮らしになる気がしていて、それを夢見て手術待ちしてます。長文失礼しました。
詳しくありがとうございます。とても参考になります。両眼とも0Dを選択されたということですよね。私はモノビジョンを取り入れて左右差をつける予定です。しかし遠方がよく見えるのは大変嬉しいことの反面、手元に近づくにつれどの程度見えるかが楽しみです。当然「見える」と「はっきり見える」は違うので厳密にはボヤけるのでしょうが「まぁまぁ見えるよね」であれば本当に素敵な暮らしになる気がしていて、それを夢見て手術待ちしてます。長文失礼しました。
879病弱名無しさん
2024/10/24(木) 11:02:40.82ID:DOW3X2M10 白内障なって手術や仕事できないと思うと鬱です
880病弱名無しさん
2024/10/24(木) 11:33:08.42ID:vUZfo9Ga0882病弱名無しさん
2024/10/24(木) 12:34:58.45ID:ni0sCtIP0 >>875
今は逆に鼻眼鏡がお洒落
今は逆に鼻眼鏡がお洒落
883病弱名無しさん
2024/10/24(木) 12:38:10.66ID:ni0sCtIP0 モノビジョンは1Dか1.5D差をつければ、針穴以外はメガネ不要です!早く
884病弱名無しさん
2024/10/24(木) 12:42:33.78ID:rnoFtk2k0 モノビジョンは不自然だからやめとけ!
885病弱名無しさん
2024/10/24(木) 14:31:14.66ID:yBNE/2Ai0 頼んでないのに左右差付いてしまった…
886病弱名無しさん
2024/10/24(木) 18:43:07.45ID:eHMLDwMs0 やはり最悪でしたか?
887病弱名無しさん
2024/10/24(木) 18:48:41.34ID:14XWAekZ0888病弱名無しさん
2024/10/24(木) 18:54:46.49ID:7hCAAcV50 現状の計測技術じゃあ屈折誤差を完全にゼロにするのは無理でしょ。
889病弱名無しさん
2024/10/24(木) 18:59:58.73ID:XfkgnfMX0 うちの先生もモノビジョンはやめたほうが言いと即答やったなー
890病弱名無しさん
2024/10/24(木) 19:12:31.32ID:eHMLDwMs0 止めた方が良いが、やった人は何故か満足度がやたら高い
891病弱名無しさん
2024/10/24(木) 19:15:59.94ID:ZvrbKAgL0 健康保険対応で、安いけど2集点レンズのレンティスコンホートを片目に入れて近くに合わせ
もう一つの目は単集点レンズで遠くへ
これが最強のモノビジョン
もう一つの目は単集点レンズで遠くへ
これが最強のモノビジョン
892病弱名無しさん
2024/10/24(木) 19:20:28.50ID:ZvrbKAgL0 まぁ、逆でも満足度が高い
単集点レンズを30センチに合わせ
もう一つの目はレンティスコンォートで中から遠くに合わせる。
これもサイボーグ的な見え方が手に入る。
単集点レンズを30センチに合わせ
もう一つの目はレンティスコンォートで中から遠くに合わせる。
これもサイボーグ的な見え方が手に入る。
893病弱名無しさん
2024/10/24(木) 21:04:58.36ID:XfkgnfMX0 -2~2.5設定というのは、どういう合わせ方なの?
894病弱名無しさん
2024/10/24(木) 21:29:57.07ID:H0559nCd0 上記に追記ですが、うまく合わせるのが難しいから、幅を持たせて患者に回答してる意味なの?
897病弱名無しさん
2024/10/24(木) 22:40:40.22ID:H0559nCd0 >>896
ありがとう。もともと20cmクリアだったが、片目、白内障のせいで裸眼で手元10cmのみピント合ってる。長年これら10cmは最近だけど、20cmのピントは便利で、釣りの針通しや、細かい部分を見極めるのには必須の視力。これが2.0~2.5合わせでも30cmくらいになるから見えなくなるんだろうなと
ありがとう。もともと20cmクリアだったが、片目、白内障のせいで裸眼で手元10cmのみピント合ってる。長年これら10cmは最近だけど、20cmのピントは便利で、釣りの針通しや、細かい部分を見極めるのには必須の視力。これが2.0~2.5合わせでも30cmくらいになるから見えなくなるんだろうなと
898病弱名無しさん
2024/10/24(木) 22:41:19.47ID:H0559nCd0 術後で、釣りする人、針穴通しどうしてるの?
899病弱名無しさん
2024/10/24(木) 23:34:03.93ID:ZvrbKAgL0 健康保険対応のレンティスを片目だけ使い、もう片方は右目で単集点のトーリックレンズ
この組み合わせだと、夜がどうだら こうだらのアンチも言えないだろ。
この組み合わせだと、夜がどうだら こうだらのアンチも言えないだろ。
900病弱名無しさん
2024/10/24(木) 23:42:58.55ID:XkoVIbXt0901病弱名無しさん
2024/10/25(金) 01:55:27.12ID:6CmJEuWo0 単集点レンズと、健康保険対応のレンティス2集点レンズのセット
こりゃ凄い
こりゃ凄い
902病弱名無しさん
2024/10/25(金) 02:40:00.41ID:2GibIrL/0903病弱名無しさん
2024/10/25(金) 05:59:41.17ID:5RRrakA10 遠方、近く視力、ハログレなどの情報教えて下さい
905病弱名無しさん
2024/10/25(金) 07:27:43.94ID:boPM6Jv60 何かが違うから有名なんだろうな⁉
906病弱名無しさん
2024/10/25(金) 07:48:26.59ID:6CmJEuWo0907病弱名無しさん
2024/10/25(金) 09:11:15.52ID:CkBGRPm30 >>905 ある程度の手術数はあるんだろうけど、結局の所宣伝が上手いんだよ。
ただ、一般的に言って単焦点しか受け付けないところより多焦点をやってるところの方が信用力はあるように思う。
多焦点や乱視の手術をこなしてるのはベテランの部長級が多い感じ。
ただ、一般的に言って単焦点しか受け付けないところより多焦点をやってるところの方が信用力はあるように思う。
多焦点や乱視の手術をこなしてるのはベテランの部長級が多い感じ。
908病弱名無しさん
2024/10/25(金) 09:37:08.56ID:UjpwtC2s0 2か月前の通院で白内障の初期段階ですと言われてショックだったのに
昨日の通院では緑内障も初期段階ですって言われた。Wショック。
この2つどっちかになるってやつではなくて併存するのかよ。
昨日の通院では緑内障も初期段階ですって言われた。Wショック。
この2つどっちかになるってやつではなくて併存するのかよ。
909病弱名無しさん
2024/10/25(金) 09:57:05.41ID:HNYnZ0pV0 >>904
載せると比較されるから載せられないとも考えられる。
自院で取り扱った多くの事例を統計的に載せて、レンズの比較をしているドクターもいる。
手技(機器の使いこなしも含む)と術後屈折誤差が関係ない、、、はて?
>>907
アメリカのドクターの動画は手術する時凄く参考になった。
日本の先生方も年間術数やスピード以外でもっと宣伝して欲しいね。(マイナスイメージが怖い=自信がない?)
youtu.be/Y8NzNt-Ex1Q?si=qAqhGuCUBsNrBBW4
↑単焦点も含めた比較表
解説を聞くとレンズの評価など、自分が行った膨大な件数によるものが多く、参考になる。
日本では仙台のドクターのHPが凄いね。
>>906
単焦点とレンティスコンフォートとのミックス&マッチのことではなかったのかな?
勘違いならごめんなさい。
保険診療でも良いレンズがありますよ。デメリットもあるので入れるなら理解したうえで、という内容かと。
載せると比較されるから載せられないとも考えられる。
自院で取り扱った多くの事例を統計的に載せて、レンズの比較をしているドクターもいる。
手技(機器の使いこなしも含む)と術後屈折誤差が関係ない、、、はて?
>>907
アメリカのドクターの動画は手術する時凄く参考になった。
日本の先生方も年間術数やスピード以外でもっと宣伝して欲しいね。(マイナスイメージが怖い=自信がない?)
youtu.be/Y8NzNt-Ex1Q?si=qAqhGuCUBsNrBBW4
↑単焦点も含めた比較表
解説を聞くとレンズの評価など、自分が行った膨大な件数によるものが多く、参考になる。
日本では仙台のドクターのHPが凄いね。
>>906
単焦点とレンティスコンフォートとのミックス&マッチのことではなかったのかな?
勘違いならごめんなさい。
保険診療でも良いレンズがありますよ。デメリットもあるので入れるなら理解したうえで、という内容かと。
910病弱名無しさん
2024/10/25(金) 12:11:49.45ID:sUqPz1gE0 今後の人生掛けてギャンブルする根性に脱帽
自分は根性無しだから自由診療で当たり前だがメガネ無し生活
自分は根性無しだから自由診療で当たり前だがメガネ無し生活
911病弱名無しさん
2024/10/25(金) 13:19:10.85ID:bEahf6yz0 >>908
俺も両方あった。緑内障は自覚できないだけ おそろしい
俺も両方あった。緑内障は自覚できないだけ おそろしい
912病弱名無しさん
2024/10/25(金) 13:19:33.81ID:ysk7wKHB0 白内障の進行速度が速すぎる。
と思ったら眼鏡が汚れてるだけだった。
と思ったら眼鏡が汚れてるだけだった。
913908
2024/10/25(金) 14:11:32.79ID:UjpwtC2s0 2か月後に「視野検査」するらしいんだけど、色々情報仕入れて対策するより
な~んも知らない状態で視野検査を受けてありのままの結果をもとに医者から
アドバイスもらった方が自分のためになるのかなあ?
な~んも知らない状態で視野検査を受けてありのままの結果をもとに医者から
アドバイスもらった方が自分のためになるのかなあ?
914病弱名無しさん
2024/10/25(金) 15:14:05.76ID:PIbK2JuD0 コンタクトレンズにファンデ付けちゃったかな?と思って外してみたら付いてなかった白内障
915病弱名無しさん
2024/10/25(金) 16:09:03.38ID:Mzlg2jbi0 >>913
前者、今後何回も視野検査受けるんだから嫌でも情報が入ってくる。「光らないのに音がする」のフェイント等、学習しないのは馬鹿でしょ。
前者、今後何回も視野検査受けるんだから嫌でも情報が入ってくる。「光らないのに音がする」のフェイント等、学習しないのは馬鹿でしょ。
916908
2024/10/25(金) 16:33:55.87ID:UjpwtC2s0 そうですか。今後何回も同じ検査するんですか。ありがと
917病弱名無しさん
2024/10/25(金) 18:09:37.05ID:+YRjkOYm0 >>916
どういたしまして!他に「眼圧検査、眼底検査、隅角検査、眼底次元画像解析(OCT)、細隙灯検査等」あるので楽しみにしてて…
どういたしまして!他に「眼圧検査、眼底検査、隅角検査、眼底次元画像解析(OCT)、細隙灯検査等」あるので楽しみにしてて…
918病弱名無しさん
2024/10/25(金) 19:23:21.01ID:CkBGRPm30 >>909 このアメリカの先生は、メーカーから金でももらってるんじゃないかと思うほど、オデッセイをベタ褒めだな。 1月の間にオデッセイを100入れたらしいから、真実味はある。 悪いケースもとりあえず上げてるが、たまにハローがあると言う人がいるらしい。
919病弱名無しさん
2024/10/25(金) 20:00:18.19ID:Kz9nmtw40 >>918
単焦点野良さを認めつつ、、、
J&J寄りかと思っていたが
出た当初からパンオプティクスはベタ褒めだったし、ビビティも認めてるし、わりと最近はLALマンセーの動画も多く載せている。
ピュアシー3、パンオプティクス、オデッセイの満足度比較では99、98、95くらいかな。せれぞれ凄く良い。
単焦点野良さを認めつつ、、、
J&J寄りかと思っていたが
出た当初からパンオプティクスはベタ褒めだったし、ビビティも認めてるし、わりと最近はLALマンセーの動画も多く載せている。
ピュアシー3、パンオプティクス、オデッセイの満足度比較では99、98、95くらいかな。せれぞれ凄く良い。
920病弱名無しさん
2024/10/25(金) 23:30:36.37ID:Zi5OZg2c0921病弱名無しさん
2024/10/26(土) 00:56:22.95ID:+tai7hGC0 視力
923病弱名無しさん
2024/10/26(土) 08:57:04.18ID:2ZUdUmt/0 無言
気味が悪い
気味が悪い
924病弱名無しさん
2024/10/26(土) 09:39:42.68ID:3uc//k5z0 近視は近視のド近眼なんだけど、起きてる時は1.0視力のコンタクトレンズしてるのと、寝る前起きた直後も1.0は見える遠近眼鏡かけてる。
なので、白内障手術で中間距離や手元合わせだと、起きてる時間のメガネかけている頻度が高まりそうだから遠方寄りの単焦点レンズにしたい。
つまり日中メガネかけてる時間を減らしたい。
ただ、人工レンズだと今のようになんとなく見えているスマホなどの手元の見え方にはならないんだろうな、とは思う。不便だけど、それはそれでスマホ見る時間減っていいかな。見たければ老眼鏡かければ良いし。
なので、白内障手術で中間距離や手元合わせだと、起きてる時間のメガネかけている頻度が高まりそうだから遠方寄りの単焦点レンズにしたい。
つまり日中メガネかけてる時間を減らしたい。
ただ、人工レンズだと今のようになんとなく見えているスマホなどの手元の見え方にはならないんだろうな、とは思う。不便だけど、それはそれでスマホ見る時間減っていいかな。見たければ老眼鏡かければ良いし。
925病弱名無しさん
2024/10/26(土) 09:59:19.76ID:R7ju/fRa0 自分もド近眼だけど逆に手元10センチは老眼の影響もなくとてもクリアに見えるのが良くて
これ近方合わせにしたら眼内レンズ入れても今まで通り見えるのかな
遠方はどうせメガネかコンタクトしないと見えないのは仕方ない
これ近方合わせにしたら眼内レンズ入れても今まで通り見えるのかな
遠方はどうせメガネかコンタクトしないと見えないのは仕方ない
926病弱名無しさん
2024/10/26(土) 11:30:10.54ID:7ksJXcKo0 基本的に近くは今までどおり見えると思います。しかし、術後乱視が出て来たら見え方が変わります
927病弱名無しさん
2024/10/26(土) 12:17:25.32ID:AbmIfOS50 人工レンズで10cm見えるんだ?
929病弱名無しさん
2024/10/26(土) 19:04:54.22ID:BwLiPDWk0930病弱名無しさん
2024/10/26(土) 19:32:03.27ID:IUAtwQNq0 10センチってかなり近くね?
そんな近いの必要なときある?
そんな近いの必要なときある?
931病弱名無しさん
2024/10/26(土) 19:34:18.47ID:IUAtwQNq0 15センチでもかなり近く感じて
それより近寄ると老眼なのかね
普段から30センチぐらいでしか見てないなスマホ
それより近寄ると老眼なのかね
普段から30センチぐらいでしか見てないなスマホ
932病弱名無しさん
2024/10/26(土) 19:58:00.07ID:BwLiPDWk0 それはあなたが-3の近視だからだよ
-10の強度近視の人は10センチでしか見えないんだからそこで見るしかない
毛穴も見えるぞ
-10の強度近視の人は10センチでしか見えないんだからそこで見るしかない
毛穴も見えるぞ
933病弱名無しさん
2024/10/26(土) 20:50:12.81ID:R7ju/fRa0 925だけど色々レスありがとう
10センチは近すぎるとは思うけど小さい字もクッキリ見える
もちろん毛穴もw
家でコンタクト外した時しか体験できないけど
このクリアさを失うかもと思うと惜しい
でももういい加減曇りで日常生活が不自由なのでそろそら考えないと
10センチは近すぎるとは思うけど小さい字もクッキリ見える
もちろん毛穴もw
家でコンタクト外した時しか体験できないけど
このクリアさを失うかもと思うと惜しい
でももういい加減曇りで日常生活が不自由なのでそろそら考えないと
934病弱名無しさん
2024/10/27(日) 07:30:09.88ID:Z4Ipk54y0 年齢とともにコンタクトよりメガネが楽になってくるよ
外せば近く見えるし
旅行やスポーツなどここぞの時はコンタクト普段はメガネの運用もいいんじゃね
外せば近く見えるし
旅行やスポーツなどここぞの時はコンタクト普段はメガネの運用もいいんじゃね
935病弱名無しさん
2024/10/27(日) 07:50:42.29ID:FNh54iMR0 よほど眼鏡嫌いが、いるんだな 手術以前はつけていたはずなのに
936病弱名無しさん
2024/10/27(日) 08:25:12.95ID:n4J6aYEm0 眼鏡フリーなんですよ
937病弱名無しさん
2024/10/27(日) 09:03:49.81ID:3Qv3h4GE0 メガネ歴ウン十年
ことあるごとにメガネをかけていることの不便さを味わう
長年の裸眼生活への憧れ
多焦点の進化(生まれ持った水晶体に近いやつ)に出会って、やっと手に入った裸眼生活
高かったが、それを差し引いてもコスパは高い
ことあるごとにメガネをかけていることの不便さを味わう
長年の裸眼生活への憧れ
多焦点の進化(生まれ持った水晶体に近いやつ)に出会って、やっと手に入った裸眼生活
高かったが、それを差し引いてもコスパは高い
938病弱名無しさん
2024/10/27(日) 09:18:02.05ID:eqDpRerA0 眼鏡は暑い時に嫌なんですよね。真夏とかホットヨガとか。
939病弱名無しさん
2024/10/27(日) 17:28:06.94ID:AehgOPRt0 メガネを不快に思うか、全く気にならないかは、かなり人によるみたいだすね!自分もコンタクトレンズが長かったので、メガネなしの生活は快適すぎて楽しんでます!
940病弱名無しさん
2024/10/27(日) 18:27:12.39ID:iK1Oge3O0 基本的に眼鏡は不要だから…
941病弱名無しさん
2024/10/27(日) 18:58:17.94ID:AehgOPRt0 .あえて-10Dに合わせたい人もいるようなので、何が正解かは本人自身が決めることかもしれませんね!
942病弱名無しさん
2024/10/27(日) 18:59:06.03ID:9wjZqHQ70 健康保険でテクニス アイハンスが入る時代に
遠くとか、近くとか バカじゃね
時代を考えろ
遠くとか、近くとか バカじゃね
時代を考えろ
943病弱名無しさん
2024/10/27(日) 20:36:49.00ID:AehgOPRt0 度入りサングラス数本、半年分のコンタクトレンズ、999・9の眼鏡など計5本
術後は術前使っていたものが全て不要になり、もったいないけど全部捨てました.
40年の眼鏡生活ありがとう。
術後は術前使っていたものが全て不要になり、もったいないけど全部捨てました.
40年の眼鏡生活ありがとう。
944病弱名無しさん
2024/10/27(日) 21:02:08.81ID:MCtqoKeo0 強度近視なので手元合わせにしてもらったけど(40センチ)、術後右目が0.2なのに左目が0.1ない…
これ1ヶ月後には少しマシになるんだろうか
これ1ヶ月後には少しマシになるんだろうか
945病弱名無しさん
2024/10/27(日) 21:40:19.26ID:Z4Ipk54y0946病弱名無しさん
2024/10/27(日) 23:12:51.30ID:MCtqoKeo0947病弱名無しさん
2024/10/28(月) 00:28:34.58ID:O4+V9UkW0 0.2と0.1って裸眼の遠見視力のことだろ?
視力は忘れろ
焦点がすべてなんだよ視力はその結果のどうでもいい数字でしかない
同じ焦点で0.1の人もいれば0.4の人もいる
しかも0.2なんてほぼ見えてないんだからなんだっていいんだよ
(焦点がかなりズレたのであればそれは問題ではあるが)
視力は忘れろ
焦点がすべてなんだよ視力はその結果のどうでもいい数字でしかない
同じ焦点で0.1の人もいれば0.4の人もいる
しかも0.2なんてほぼ見えてないんだからなんだっていいんだよ
(焦点がかなりズレたのであればそれは問題ではあるが)
948病弱名無しさん
2024/10/28(月) 01:32:35.04ID:wkTQPCGG0 >>944
メガネを使えよ。
メガネを使えよ。
949病弱名無しさん
2024/10/28(月) 01:39:01.69ID:wkTQPCGG0 裸眼で0.2なら、メガネで1.2じゃん
簡単に分かる事だが
簡単に分かる事だが
950病弱名無しさん
2024/10/28(月) 02:10:20.57ID:snje6UtV0 謎の計算式
951病弱名無しさん
2024/10/28(月) 04:12:15.38ID:u9y6VTOM0952病弱名無しさん
2024/10/28(月) 12:35:10.23ID:cBgLCZAU0 元々の目が弱い人はどこにあわせても見えないのか?ずれても、どこかは見えると思うが?
953病弱名無しさん
2024/10/28(月) 13:55:48.39ID:gtHp8ptp0 >>944 ならないだろ。 普通の視力検査って5m で検査する物だから、近視で手元合わせなら5mがはっきり見えるはずがないから視力は低いままだろう。 多少はマシになるかもしれないけど普通遠方視力は手術した日からそれほど動かない。
955病弱名無しさん
2024/10/28(月) 16:22:45.06ID:QqwpmP6a0 >>954
視力はトータルなもの。例えば乱視があったら焦点どおりの視力にならない
視力はトータルなもの。例えば乱視があったら焦点どおりの視力にならない
956病弱名無しさん
2024/10/28(月) 17:40:45.44ID:O4+V9UkW0957病弱名無しさん
2024/10/28(月) 18:16:24.71ID:wkTQPCGG0959病弱名無しさん
2024/10/28(月) 18:54:25.42ID:JhNCYTYn0 >>956
何様のつもり?罵倒観音か? その粘着性は正にアレだ、こうやって他人に指摘されても自己認識出来ないんだろ
何様のつもり?罵倒観音か? その粘着性は正にアレだ、こうやって他人に指摘されても自己認識出来ないんだろ
960944
2024/10/28(月) 19:51:07.62ID:ty3rNJ+k0 説明が悪くてごめん
遠方がメガネ必須なのは理解しているし、左右差もメガネで矯正されると思う
問題は、近距離で左右差が出ていること
40センチでも左は見にくいんだよね
遠方がメガネ必須なのは理解しているし、左右差もメガネで矯正されると思う
問題は、近距離で左右差が出ていること
40センチでも左は見にくいんだよね
961病弱名無しさん
2024/10/28(月) 19:54:40.43ID:snje6UtV0 >>960
それのどこが問題なのか、わからない
それのどこが問題なのか、わからない
962病弱名無しさん
2024/10/28(月) 20:39:04.80ID:Pzz7k0hk0 >>960
説明がめちゃくちゃでよく分かりません
説明がめちゃくちゃでよく分かりません
963944
2024/10/28(月) 20:57:28.52ID:eJgUlEas0 近距離で、右目はよく見えるけど、左目はぼやける
それが気になるってだけ
メガネで補正すればいいって言われるだろうけど、近距離はメガネなしでいけると思っていたから、近距離でメガネかけたくない
自分の期待と違っていたのでがっかりってこと
視力が落ち着くにつれて、多少でも左右差がなくなればいいなって思っていたけど、難しそうだね
説明がめちゃくちゃでごめん
それが気になるってだけ
メガネで補正すればいいって言われるだろうけど、近距離はメガネなしでいけると思っていたから、近距離でメガネかけたくない
自分の期待と違っていたのでがっかりってこと
視力が落ち着くにつれて、多少でも左右差がなくなればいいなって思っていたけど、難しそうだね
説明がめちゃくちゃでごめん
964病弱名無しさん
2024/10/28(月) 21:03:44.78ID:Pzz7k0hk0 その左右差が焦点距離の差なのか、左右のそもそもの状態の差なのか、乱視が片方あるのかとか。
965944
2024/10/28(月) 21:27:56.23ID:eJgUlEas0966病弱名無しさん
2024/10/28(月) 22:01:54.20ID:O7l1u1Ft0 近距離に合わせた人、遠近メガネで手元は度無ししてる人おる?
967病弱名無しさん
2024/10/28(月) 22:58:56.79ID:IwK7oigi0968病弱名無しさん
2024/10/28(月) 23:14:19.34ID:VGwHr2xi0 自分も術前は両目0.03だったが、今は眼鏡なしで生活できてるので、うまく行かなかった話しはせつなくなる!元々持ってるものが悪いのか、医者が悪いのか、残念です!
969病弱名無しさん
2024/10/28(月) 23:22:05.36ID:VGwHr2xi0 因みに術後の視力検査は30cm50cm5mさまざまな距離で行います!因みに笑点はあわせた距離なので、指数ではないです!視力が指数です!
970病弱名無しさん
2024/10/29(火) 02:48:01.13ID:AR7wbiKQ0 >>969
私が手術したクリニックは、それに加えて70cm、100cmだったかな。白内障で無い患者も普通にやっていた。
驚くことに妻の手術したのは大きな眼科病院なんだが、近見視力は測ったことが無いらしい。
私が手術したクリニックは、それに加えて70cm、100cmだったかな。白内障で無い患者も普通にやっていた。
驚くことに妻の手術したのは大きな眼科病院なんだが、近見視力は測ったことが無いらしい。
971病弱名無しさん
2024/10/29(火) 07:27:06.38ID:yuXLF3OI0972944
2024/10/29(火) 07:45:03.05ID:vG+0mxq40973病弱名無しさん
2024/10/29(火) 07:52:31.51ID:yuXLF3OI0974病弱名無しさん
2024/10/29(火) 07:58:27.48ID:uzKn16KI0 癒着する前に入れ替え馴れてる医者にお願いすれば、道は拓けるかも?
975病弱名無しさん
2024/10/29(火) 08:48:30.97ID:+Rs6ZVE80976病弱名無しさん
2024/10/29(火) 09:06:36.44ID:uaI75TKj0 白内障レンズ交換の手術は医学的に正当な理由があれば、
保険の適応 とされており、今回のようにレンズ度数の計算がズレてしまう『屈折エラー』などの理由であれば、
保険の手術で通常の白内障手術と同じ費用(1割負担で約12,000円)で受けることができます。
保険の適応 とされており、今回のようにレンズ度数の計算がズレてしまう『屈折エラー』などの理由であれば、
保険の手術で通常の白内障手術と同じ費用(1割負担で約12,000円)で受けることができます。
977病弱名無しさん
2024/10/29(火) 09:54:38.87ID:oTU7n9hB0 癒着したレンズを入れ替える技術って発達したりしてるのかな
978病弱名無しさん
2024/10/29(火) 11:51:46.73ID:yuXLF3OI0 レンズ交換の手術は医学的に正当な理由があれば、保険の適応とされており、
今回のようにレンズ度数の計算がズレてしまう『屈折エラー』などの理由であれば、保険の手術で通常の白内障手術と同じ費用(1割負担で約12,000円)で受けることができます。
↓ 保険がダメ場合の条件は
遠方に合う焦点を希望され、予定通りに遠くが見えるようになったのに、
やっぱり近くが見えないから近くに合うレンズに入れ換えて欲しいというような理由の場合や
多焦点レンズから単焦点レンズへの入れ換えは、『患者さま都合』の手術ということになってしまい、
基本的には保険が適応されず、自費の手術になり、通常の白内障手術の10割分の約12万円で行っております
今回のようにレンズ度数の計算がズレてしまう『屈折エラー』などの理由であれば、保険の手術で通常の白内障手術と同じ費用(1割負担で約12,000円)で受けることができます。
↓ 保険がダメ場合の条件は
遠方に合う焦点を希望され、予定通りに遠くが見えるようになったのに、
やっぱり近くが見えないから近くに合うレンズに入れ換えて欲しいというような理由の場合や
多焦点レンズから単焦点レンズへの入れ換えは、『患者さま都合』の手術ということになってしまい、
基本的には保険が適応されず、自費の手術になり、通常の白内障手術の10割分の約12万円で行っております
979944
2024/10/29(火) 12:15:04.48ID:vG+0mxq40980病弱名無しさん
2024/10/29(火) 12:27:41.09ID:MhnSJSJW0 >>970 言えばやってくれるはずだよ。 やらないクリニックは元々白内障が良くなれば良く、見え方を軽視してるんだと思う。
981病弱名無しさん
2024/10/29(火) 13:08:32.07ID:MkE/YvqR0 眼鏡の数いくつある
遠近両用とPC用、手元用(老眼鏡)、中近の4つと百均老眼鏡多数って感じ
遠近両用とPC用、手元用(老眼鏡)、中近の4つと百均老眼鏡多数って感じ
982病弱名無しさん
2024/10/29(火) 14:56:18.01ID:049UdFWC0 >>975 入れ替えは高くなるよ。 検査費用から何から全てについて保険が効かない自由診療になるからかなり高い。
取り外し手術費用がまず掛かり、次に新しいレンズを入れる手術費用がかかる。
単焦点に入れ替えても10万じゃ効かないはず。
やるんだったらレンズはそのまま残してアドオンレンズが使えるかどうか相談してみるとよい。
最初からわかってりゃ、、、、
取り外し手術費用がまず掛かり、次に新しいレンズを入れる手術費用がかかる。
単焦点に入れ替えても10万じゃ効かないはず。
やるんだったらレンズはそのまま残してアドオンレンズが使えるかどうか相談してみるとよい。
最初からわかってりゃ、、、、
984病弱名無しさん
2024/10/29(火) 17:37:16.64ID:zC3o/2b70 >>972
単純に左が狙いより近くなっただけだよ
今後変わるか可能性もある
左右それぞれ何センチにピントが合ってるか定規で測ってみ
それがおおむね967さんの言う屈折度数だよ
それとここまでほぼ知ったかバカのレスなんで無視していいよ
単純に左が狙いより近くなっただけだよ
今後変わるか可能性もある
左右それぞれ何センチにピントが合ってるか定規で測ってみ
それがおおむね967さんの言う屈折度数だよ
それとここまでほぼ知ったかバカのレスなんで無視していいよ
985病弱名無しさん
2024/10/29(火) 17:45:45.81ID:Qpvs3fHX0 >>979
確かに見え方は人によってかなり違うらしい!主治医に嫌われたくないならセカンドは様子見ですね!
確かに見え方は人によってかなり違うらしい!主治医に嫌われたくないならセカンドは様子見ですね!
986病弱名無しさん
2024/10/29(火) 18:06:06.77ID:hPUFGYj10987病弱名無しさん
2024/10/29(火) 18:23:38.91ID:yuXLF3OI0988病弱名無しさん
2024/10/29(火) 21:56:18.10ID:MkE/YvqR0989病弱名無しさん
2024/10/29(火) 21:57:26.00ID:MkE/YvqR0 スレ立て早すぎたかな?
990病弱名無しさん
2024/10/29(火) 21:58:35.87ID:399AY8uN0 ドンマイ
991病弱名無しさん
2024/10/30(水) 00:21:24.43ID:za56Yyj+0 病院はすぐ行ったほうがいい?
992病弱名無しさん
2024/10/30(水) 00:42:56.12ID:iX4Be0X90 テクニスだよ
993病弱名無しさん
2024/10/30(水) 06:43:57.50ID:jTFZ/4tC0 最強の単焦点
youtu.be/btHyWV3qCTQ?si=2DKC584i24A290cp
youtu.be/btHyWV3qCTQ?si=2DKC584i24A290cp
994病弱名無しさん
2024/10/30(水) 12:27:42.76ID:QL5o4pyF0 術後に指定どおりに見えない人は、自分の目が悪いのか?医師が悪いのか?運が悪いのか?
995病弱名無しさん
2024/10/30(水) 15:26:35.49ID:47+M3kuo0 オマンコ
996病弱名無しさん
2024/10/30(水) 15:26:44.89ID:47+M3kuo0 スジマン
997病弱名無しさん
2024/10/30(水) 15:27:00.17ID:47+M3kuo0 プニ
998病弱名無しさん
2024/10/30(水) 15:27:08.83ID:47+M3kuo0 キツキツ
999病弱名無しさん
2024/10/30(水) 15:27:22.76ID:47+M3kuo0 ワカマン
1000病弱名無しさん
2024/10/30(水) 15:27:36.68ID:47+M3kuo0 中出しし放題出来る
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 23時間 59分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 23時間 59分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- フジテレビが入社式 新人女子アナに『ミス日本』グランプリ受賞の吉岡恵麻さん アナウンサー4人が入社 辞退者なし [冬月記者★]
- 【福岡地検】路上で20歳女性に「殺すぞ」と脅し性的暴行を加えた疑いで逮捕された50歳男性を不起訴に 「諸般の事情を考慮」 [シャチ★]
- 【フジ】反町理キャスター、『BSプライムニュース』の出演を当面見合わせると発表… 第三者委報告書でセクハラ・パワハラ指摘 [冬月記者★]
- 【音楽】miletが活動休止 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【企業】「ほっかほっか亭」が「ライス販売停止」エープリルフール投稿を謝罪「配慮が足りなかった」★2 [シャチ★]
- フードデリバリー「出前館」 商品が入った袋にネズミが混入 [少考さん★]
- 【悲報】退職代行モームリ、4/1だけで96人の正社員を退職を成功させるwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 毎日落ちるぞ遊戯王やってる奴スレ
- 2億4千万の申告漏れ/巨人・坂本 [748563222]
- 【朗報】元TOKIO山口達也さん、完全復活を遂げるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 森下千里「名字は先祖代々受け継がれてきたもの。大切にしたい」 (ヽ´ん`)「じゃ、別姓じゃね?」 [241672384]
- フジテレビ第三者委員会「日弁連のガイドラインの通り、我々は第三者委員会は関係者の法的責任を直接追及する立場では無い」 [963243619]