X



【フケ】脂漏性皮膚炎79【全身の痒み】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/06/26(水) 13:36:14.60ID:aCmqYRRb0
前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎77【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705310681/
【フケ】脂漏性皮膚炎78【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710152702/
2024/10/14(月) 14:10:52.40ID:9LXtLfzC0
そしたら最近抜け毛がひどいんだけど
どうしたらいいんだろう
2024/10/14(月) 15:08:03.23ID:GI6O7FGy0
高熱出て絶食状態のときにも痒みなくなるから良くも悪くも胃腸の調子に左右されてるんだと思う
836病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/14(月) 15:20:56.83ID:nrkyYoU90
MARO(マーロ) デオ スカルプ シャンプーがおすすめ。
Amazonで買えるよ。1100円。
【有効成分】イソプロピルメチルフェノール

マラセチア菌由来の脂漏性皮膚炎にもってこいのシャンプー。
2024/10/14(月) 18:33:38.94ID:NlRi6AAM0
>>833
乾燥フケなら刺激の弱いシャンプーや湯シャンで様子を見たら
2024/10/15(火) 00:59:55.13ID:+8JnWmyq0
もやしもんの細菌みたいな奴がみんなの頭皮にウヨウヨいるんやろなぁ
かもすぞー
2024/10/15(火) 01:25:25.70ID:XplwyxNI0
ミノマイシンは俺も凄く効く
他の抗生剤では効果が無い事を考えると
ミノマイシン特有のリパーゼ活性抑制効果によると思ってる
でも飲み続けられる薬ではないよね
2024/10/15(火) 06:36:02.68ID:O8vrkx530
>>837
ありがとうございます
2024/10/15(火) 06:37:13.81ID:O8vrkx530
>>835
胃腸って肌にそんな影響するんですね
休ませるといいんでしょうか
>>836
調べてみます
ありがとうございます
842病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 07:17:12.89ID:1EdI1qG30
ミノマイシンは抗生物質だから使用方法は完全に治るまで使い切り。
途中でやめると菌が抗生物質耐性菌に変異して、抗生物質そのものが効かなくなるよ。
2024/10/15(火) 10:28:27.27ID:TclLV3w60
汚い話ですまんがウンチの旅に尻が切れて出血するの関係あるかな
いいかげん肛門科も行かなきゃ
2024/10/15(火) 10:29:10.75ID:TclLV3w60
旅じゃなくて度w
自分でわろてもた
2024/10/15(火) 18:48:13.88ID:v/kTHRfk0
こんな感じだとどっちを塗った方がいいかな?
いまある塗り薬は
クロマイP
ピロエースw
ベトネベートN
リカA
痒みはないけどなかなか治らないわ
https://i.imgur.com/6FKSbIb.jpeg
2024/10/15(火) 18:52:14.27ID:v/kTHRfk0
少し暗いですがアップするとこんな感じです
https://i.imgur.com/taCXs2G.jpeg
847病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 20:34:42.20ID:LPP8/Adc0
>>845
クロマイは抗生物質だからやめた方がいい。

ピロエースw の一択ですね。
多めに1日数回塗れば数日で完治すると思います。
2024/10/15(火) 21:07:08.40ID:spM7XTpM0
季節の変わり目、寒くなる時期になると悪化する
最近寒くなってきたから案の定再発。。。。
2024/10/15(火) 21:15:35.95ID:v/kTHRfk0
>>847
ピロエースwが良いとなると水虫みたいな感じですかね?
2024/10/15(火) 21:23:28.34ID:v/kTHRfk0
何故か僕も夏のがきけんか
2024/10/15(火) 21:26:44.80ID:v/kTHRfk0
何故か僕も夏のが危険と思いきや今時期がスゴいです
2024/10/16(水) 15:30:26.21ID:yWnjOV020
そろそろフケが爆発する季節か…
2024/10/16(水) 20:31:07.78ID:OR8GnJLi0
同じく私も自分にあう洗髪方法や温度やシャンプーを見つける前は、
冬から春にかけて、寒くて乾燥する時期のほうがふけひどかった(逆に夏のほうが大丈夫だった。保護する脂が出るからか?)

シャンプーの有効成分について語っているが、
自分の頭皮には(ふけへの有効成分は入ってないが)弱い洗浄力と保湿と低刺激のほうが効果あった。
カウブランド無添加シャンプーしっとりが良かったが、今年9月にリニューアルされて
成分がある程度の変わったので、その製品が自分の頭皮に合うのか心配だ・・・。
854病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 20:40:16.75ID:/+WoCTGs0
>>853
掲示板は自分だけの日記じゃ意味がない。
多数の人に共通共感される情報じゃないとただの落書き。
2024/10/16(水) 20:53:17.67ID:/M6m0IMp0
現にこれが効いた効かないとか人それぞれだし誰かの参考にはなるかも
毎日日記書きに来てるとかじゃないんだからこういうの全然良いと思う
2024/10/16(水) 23:17:00.54ID:2n9wntRW0
むしろこういう情報を書きに来るもんじゃないの
ミノマイシンやらカビキラーやらより余程有用
2024/10/17(木) 01:43:39.93ID:YUSFIuaz0
シャンプー後のケアとして頭皮ローション使ってるやついる?
オススメを知りたい
2024/10/17(木) 09:44:54.29ID:Yj3JJMz+0
今はお湯シャン続けてるけど自分はセラプリエを使ってる
とろとろ系美容液って感じのテクスチャーで油分っぽさがないから脂漏性皮膚炎を悪化させたりはない感じ
でも朝夜やらないと効果は薄そう

メディクイックhしっとりローションは油分が少し入ってて自分の場合痒くなった
冬場のシャンプーの後ならありなのかな
2024/10/17(木) 10:24:53.30ID:/LlTEN/J0
頭皮専用じゃないけどセザンヌの茶色の化粧水使い始めた
症状強いのが耳後ろから下だから顔首につけたついでに広げてる感じ
グリセリンフリーだしシャバシャバで良さげ
2024/10/17(木) 11:07:56.23ID:eQnk9ryf0
>>854
人によって効果や好みが違いそうなものに関して「何々を使ったら効果があった」とだけ書くと
僕には効果がなかった・私は嫌いだから違う・俺には悪かったから自分には良かったとか書けばいいのにとか言う人もいる

このスレだって脂漏性皮膚炎やフケにこれがよかったと書くと、前に使ったがだめだったとか合わなかったとかいうレスも
シャンプーやリンス等もベストの1種類ではなく、多種類の製品があるから好みもものすごい分かれる

だから「僕には私には自分には」みたいなことをつけて書き込むようになった人が結構いて、
それが自分語りかよ、お前の日記かよ、と言う人もいるが、自衛のためには仕方ないと思って私はつけているw
2024/10/17(木) 13:07:50.86ID:OSukZka50
シャバシャバいいよね、ヌルヌルはダメ
862病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 17:52:50.01ID:Wtkl6h5D0
>>857
スキンライフ 薬用化粧水 (150ml)
有効成分:イソプロピルメチルフェノール

Amazonで500円で買えるよ。
2024/10/18(金) 05:15:46.31ID:qNwgcyQB0
どんな民間療法でも良いから、これしたら頭皮の脂汗減ったな!ってのある?
色々試したけど俺はない!
ヴィーガンになる以外でお願いします
864病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 07:38:35.69ID:Mo7DqJwp0
>>863
脂は問題ないでしょ。
菌を殺菌すればいいと思う。
年寄りでハゲで頭が油でテカってる人いるじゃん。
アブラギッシュでもマラセチアが繁殖してなければ何も問題ないから。

殺菌を主体に治療した方がいい。
2024/10/18(金) 10:17:55.46ID:+tHaeM5Z0
>>862
これ頭に塗って大丈夫なのか?
2024/10/18(金) 10:58:12.41ID:pLvq/e2Q0
最近イソプロピルメチルフェノールって文字をよく見るな
今日あたり薬局で買ってきてダメ元で試してみるかー
867病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 12:02:58.25ID:R0SP8OrR0
イソプロピルメチルフェノール 商品まとめ

頭皮
MARO(マーロ) デオ スカルプ シャンプー
スキンライフ 薬用化粧水 (150ml )

顔&身体
薬用せっけんミューズ
プロテク デオドラントソープ

部分使用
フェミニーナ軟膏またはデリケアエムズ(M’S)

殺菌成分だから身体全体を殺菌した方がいい。
身体のどこかに菌が残っていると、またそこから菌が増えて全身に広がる。
2024/10/18(金) 12:17:48.87ID:yHsFR6jo0
イソプロピルメチルフェノールは真菌には効かないみたいよ
俺も使ったけど体臭にはかなり効くけど脂漏性皮膚炎には効果なし

俺にはニゾラールクリームがよく効いたわ
治ったと思っても使い続けることが治療のコツだな
869病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 12:48:25.81ID:R0SP8OrR0
>>868
真菌に効かない?んなわけないw

イソプロピルメチルフェノール
真菌スペクトル(O-157、MRSA、セラチア、水虫(白癬菌))
2024/10/18(金) 13:02:15.77ID:8Fe9Jcwh0
そういう有効成分が入っている市販シャンプーのほとんどを試し済み
(オクトピロックスもイソプロピルメチルフェノールもミコナゾール硝酸塩なども)
私の頭皮ではある程度はフケ減るけど枕カバーにはかなり出るから効果はなかった
ただしニゾラール系は試したことない

>>863
頭皮マッサージしたり頭皮を冷やしたり(頭皮周辺の空気を入れ替える)
普段から運動をしておくなど?
2024/10/18(金) 13:50:03.82ID:+tHaeM5Z0
普通に規則正しい生活だよな
早寝早起き、適度な運動、健康的な食事
2024/10/18(金) 13:54:03.15ID:9bH07Zkt0
マラセチアは常在菌だから身体から無くす事は無理だよ
異常繁殖したのは殺菌する必要があるとは思うけど
873病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 15:44:29.49ID:Mo7DqJwp0
脂漏性皮膚炎 → 異常繁殖の症状。
治療方法は、殺菌して適切な皮膚状態にする。
滅菌する訳では無い。

異常繁殖しやすい体質の人は、継続的に殺菌し続けることを目的にする。
その際に大切なのがコストで、安く継続できる商品をチョイスする。
継続できない高い商品を短期間使うのは、治療として意味を成さない。
2024/10/18(金) 16:32:12.58ID:lZPI0mK70
とりあえず脂漏性15年の俺がまとめてくれたイソプロピルメチルフェノールの製品試してみるわ!
スキンライフの化粧水は頭皮もオッケーなんだよな?
875病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 16:50:47.60ID:Mo7DqJwp0
>>870
ミコナゾールやニゾラールのケトコナゾールはかなり古い抗真菌薬。最近の薬と比べて効果はかなり弱い。
1990年以前の古い薬ね。

最新の抗真菌薬なら
ルリコン(ルリコナゾール)
アスタット(ラノコナゾール)
あたりがおすすめ。

1990年以前の抗真菌薬と比較して効果は圧倒的に高い。
現代で、1990年以前の古い抗真菌薬の使用するのは安いから?
876病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 17:22:21.58ID:Mo7DqJwp0
>>874
頭皮おっけー!

・アドバイス
最初は頭皮全体にフェミニーナを使う。
頑張って、ぐりぐりすり込む感じで頭皮全体に塗り込む。
2、3日でフケは出なくなる。

その後は、
MARO(マーロ) デオ スカルプ シャンプー
スキンライフ 薬用化粧水 (150ml )
で痒みとフケが出ない状態を維持して行く。

部分的に痒みやフケが出たら、そこだけフェミニーナを使う。
それで頭皮の脂漏性皮膚炎はほぼ完治する。
877病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 17:23:48.39ID:Mo7DqJwp0
>>866
Amazonならまとめて安く買えるよ。
2024/10/18(金) 17:58:45.39ID:y5sTraPJ0
爺さんが水虫だったんだがルリコナゾールでかなり症状が改善されていたな
879病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 18:55:46.45ID:2UsGthWU0
>>878
1990年以前は水虫が治ったらノーベル賞って言われてた時代w
その時に使われてた薬が、ニゾラールの主成分ケトコナゾール。
多少効果があって僅かに水虫が改善した。

あれから30年以上経った現在は、水虫の白癬菌は完全に滅菌できるようになった。
抗真菌薬が飛躍的に進化したからね。
脂漏性皮膚炎にはニゾラールを使えって言うのは、今の60歳以上の人達が広めた話。
まぁ、多少効果はあるけど。

現代なら最新の抗真菌薬を使うでしょ。
2024/10/18(金) 19:07:46.28ID:pLvq/e2Q0
それなら何で医者はステロイドとニゾラールローション?しかいつも出してくれないんだ
881病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 19:18:10.50ID:2UsGthWU0
>>880
厚生労働省の指針だから。
製薬会社が自民党にどれだけ政治献金を送っているかを考えれば自然に答えが分かるw
2024/10/18(金) 19:18:14.07ID:61JBToPa0
治しちゃったら金取れないだろ
883病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 19:22:18.58ID:2UsGthWU0
参考にすべきは「WHO」かな?
世界保健機関の方がまだまし。

WHOにはマイクロソフトのビル・ゲイツの資本がかなり入っているけど。

コロナワクチンを勧めたのはWHO。
コロナワクチン作った製薬会社の株式のほとんどをビル・ゲイツ関連会社が保有している。
884病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 19:30:23.15ID:O9Sjvype0
>>876
フェミニーナ1日目だけど、なんか瘡蓋で覆われていた頭皮が柔らかくなった感じがある
シャンプーと化粧水も追加で買ってきたから試す

ちなみにどんなタイプのフケだった?
自分は大きくて硬いフケで細かいのは少なめです
885病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 19:32:50.67ID:O9Sjvype0
イソプロピルメチルフェノールの製品は確かに試した事が無かったからこれで治ったら嬉しい
2024/10/18(金) 19:53:33.27ID:QF1WcxLz0
自分、潰瘍性大腸炎も持ってるんだけど
長いこと飲んでた薬のリアルダに皮膚症状の副作用あるって今知ったわ
かるみ、発疹、アレルギー症状とか
これ飲まないわけにもいかねえしなあ
2024/10/18(金) 19:56:03.18ID:pLvq/e2Q0
フェミニーナ軟膏頭皮に上手く塗れない
ベタベタになっちゃう
888病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 20:24:01.01ID:2UsGthWU0
>>887
髪を分けて、頭皮を露出させてから塗ってる?
889病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 20:41:39.05ID:2UsGthWU0
「髪の毛 分け目」
で画像検索。

https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=髪の毛+分け目+画像&fr=applep2&aq=-1&oq=&aa=0&iau=0

頭皮の部分に塗布する。
2024/10/18(金) 20:43:05.26ID:R1TyaExb0
>>862
良さげと思ったけどグリセリン入りかぁ
グリセリンフリーやってるから悩む
2024/10/18(金) 22:07:03.77ID:pLvq/e2Q0
>>876の通りやってみた
1日目だからまだ何とも言えないけど、シャンプーの使用感は良いね!
ただいつもシャンプー変えたら3日〜1週間くらいで頭皮荒れてくるから安心は出来ない。
スキンライフも頭にぶっかけたし、フェミニーナも頑張って塗ったわ
892病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 22:11:36.87ID:2UsGthWU0
>>891
健闘を祈る。
頑張れ〜。
2024/10/18(金) 22:22:07.29ID:8Fe9Jcwh0
海外では抗生物質の世代が古くても原因にあった抗生物質を出す
日本では効果がないとか合わないのに新世代だったら何でもいいので新世代ばかりだす
それによって効果がない薬が出されたり新世代の耐性菌ができやすい環境だったりする
新しければ何でも良いわけではなく実績がしっかりあるかをきちんと評価しないとね
2024/10/19(土) 08:05:04.19ID:bONp4vii0
炎症をおさえたり肌の修復を助ける成分が入っているのがいいのかも
そうすれば肌が正常になって菌の過剰な増殖がなくなるのではないかと思って
無印良品のスカルプケアローションがいいのでは
2024/10/19(土) 08:07:31.07ID:lWUp9wr90
>>875
最新の抗真菌薬が入ってるシャンプーなんてあるの?
2024/10/19(土) 09:32:49.84ID:IIcxEu9N0
>>867
ミューズは固形石鹸しかない??
液体のボディーソープは無いのかな
2024/10/19(土) 10:16:16.62ID:HV+LK3iX0
ミューズ のメンズボディウォッシュってやつがすごく良かったのに終売よ
2024/10/19(土) 10:31:13.71ID:LEdS5kPK0
ルリコンとかアスタットってどこで入手出来るの
2024/10/19(土) 10:31:40.36ID:bONp4vii0
ローションやクリームをつけたほうが逆に悪化する人もいる可能性も?
2024/10/19(土) 10:45:23.44ID:LEdS5kPK0
今は脂漏性皮膚炎にはニゾラールクリームだとかケトコナゾールクリーム処方されるだろうけどルリコンとかアスタットは処方されないんだろうか
2024/10/19(土) 11:23:03.90ID:OQ0T5kza0
自分は今の皮膚科でローションからクリームに切り替えて少し改善してる
ローションは乾燥しやすいだかでクリームにして薬を肌に留める、その代わりに薬の強さは抑えめにっていう
自分の場合は以前の皮膚科でステロイドをどんどん強くされちゃって、薬の刺激でかなり肌がやられていたようなのでこの作戦は良かった
処方薬も売ってるのじゃなくて薬局で調合してもらったやつ
2024/10/19(土) 11:31:42.27ID:uBIM9So80
ミューズで洗ったら余計に悪化したよ
2024/10/19(土) 15:01:34.78ID:tMzeCNas0
皮膚科に行くと半日以上まるまる潰れるし
オンライン診療で欲しい薬を送ってくれるやつ使ってみたくなった
ちょっと料金かかるけど
やったことある人います?
2024/10/19(土) 15:10:25.10ID:bONp4vii0
昔、顔の眉間や小鼻が赤いときに水虫薬のクリームを試したことはある
1ヶ月ぐらい塗り続けた
ちょっと良くなったけど、完全には治らなかった
905病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/19(土) 17:40:42.98ID:isfHNTvn0
>>900
強烈な症状なら希望すれば処方されると思うよ。

基本的に、イソプロピルメチルフェノールとかの殺菌成分含有の市販薬を使ったセルフケアで完治するじゃん。
それが効かないような重度な脂漏性皮膚炎の人が皮膚科に行くから、ちゃんと医者に言えば聞いてくれる。

もし、市販の殺菌成分の商品が効かなかったら抗真菌薬にするしかないけど、できるだけ抗真菌薬を使わずに、消毒成分で治療するのが現代治療。重度の脂漏性皮膚炎でも完治するだから。
2024/10/19(土) 20:50:41.06ID:UI4kr0V60
>>875
10年くらい前にニゾラルシャンプー(ベトナムかどっかの)を
個人輸入して使ってみたけど症状は改善しなかったなぁ
液が真っ赤で泡立ちにくくて匂いも独特で使いづらかった
当時でも日本で未認可だったから個人輸入するしかなかったけど古い薬だったのか…
2024/10/20(日) 01:05:04.64ID:gArG8SFv0
俺が処方されてるのはケトコナゾールだわ
ルリコンとかに変えてもらおうかな
908病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 06:56:49.21ID:d2n5Fnfk0
>>907
ケトコナゾールは、
海外で約40年以上前から、国内では30年以上前から使用されている。
かなり古い薬だから、最新の抗真菌薬と比較して効果は僅かに改善した?程度。

ルリコン使ったらびっくりすると思うよ。
2024/10/20(日) 07:55:17.82ID:cluBKGyg0
>>898
アイドラッグストアにあるね
910病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 10:33:34.57ID:OY14/NNZ0
>>905
市販薬で完治するなら誰も大勢苦労しねえよw
てかIPMPなんて今時大抵の石鹸や塗り薬に含有されてんのにナニをそんな鬼の首を取ったかのように誇示するのか分からん
浮いてるよキミw
911病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 12:06:02.20ID:d2n5Fnfk0
>>910
では、情報など聞かなければいい。
今のまま苦しんで生きていきなよキミw
2024/10/20(日) 12:42:19.75ID:9HuR9tf+0
虚言癖なんかねリアルじゃ相手にされないからこんな所でとか
913病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 12:50:07.97ID:d2n5Fnfk0
アホが出てきたから一旦整理。

最新の抗真菌薬、ルリコンとアスタットを紹介した。
そして日用品は、イソプロピルメチルフェノールを勧めた。
どちらかだけではなく、殺菌と抗真菌薬を組み合わせることが大切。
914病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 13:09:43.22ID:OY14/NNZ0
IPMPは成分だろアホw
IPMP入ってるのは全部同じ品に思ってそうw
2024/10/20(日) 23:57:15.67ID:Zq3KPaaP0
ルリコンて市販品あるんだ?
処方薬の方が濃度濃いとかか
2024/10/21(月) 01:28:12.81ID:Tab8ttxt0
>>915
アイドラッグストアって輸入代行のネット通販だよ
917病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 21:55:08.43ID:06zrKLcv0
頭皮の脂って顔や体も同じだけど男性ホルモンと関係してるんだよな
女性の方が脂の出る量が圧倒的に少ない
因みに俺は15年前に脂漏性皮膚炎を発症して今50だけど禿げた

この掲示板突然書き込めなくなるんだよな なんで
2024/10/21(月) 22:18:23.08ID:mwKlaKtg0
イソプロピルメチルフェノール試してみよう組はどうなった?
919病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 22:20:10.30ID:06zrKLcv0
あとマラセチア菌は高温·多湿を好むため暑い国の人に多い
920病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 23:07:09.60ID:smPuIeqU0
AGAと違い、脂漏性皮膚炎由来のものだと湿疹の位置からランダムに禿げるのだろうか
921病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 23:41:19.85ID:06zrKLcv0
そもそも脂漏性皮膚炎て男性に多いよねAGAと変わらないと思う
部分的(ランダム)に皮脂腺まで深くかきむしるとそこだけ脱毛するかも
922病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 02:24:48.28ID:HjiL6FNg0
眠気がMAXになってくると皮脂が異常に分泌されるという法則に気付いた
生活リズムを整えろということなのだろうが、ンなものはどうしようもないのだから身体の方が配慮してほしい
923病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 09:48:14.39ID:bmbwnRc/0
夜勤で帽子もかぶってるから生活リズムも環境も悪い
ビタミンB2取ると皮脂が少なくなるが、髪も細くなる気がする
2024/10/22(火) 12:15:41.09ID:n9looEh/0
夜勤はやめとけ
925病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 13:42:56.97ID:SmYa2FXM0
>>918
今日でフェミニーナ6日目、シャンプーと化粧水は5日目
痒みは一切なくなった
フケはまだ瘡蓋が張り付いてるけど前よりは確実に減ってる
2024/10/22(火) 21:07:22.36ID:Hanrpcwq0
皆さん頭皮の脂汗が減るオススメのサプリあります?

ちなみに

・DHCのビタミンB-MIX
・ナウフーズのパンテトン酸

は試したけどダメだった…
927病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 21:11:29.87ID:HjiL6FNg0
サプリに効果はない、フツーに医薬品にせよ
928病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 21:14:10.33ID:LCFjd1f70
>>925
おめでとn( ˆωˆ )ニヤニヤ
1週間でそれなら効果十分。
1ヶ月後にはもっと瘡蓋が減って、痒みなしのストレスフリー。

しばらくイソプロピルメチルフェノール商品で徐々に殺菌しながら、1ヶ月後の菌が減ったタイミングに抗真菌薬でとどめを刺す。
トータル3ヶ月で脂漏性皮膚炎完治。
完治後、日用品でイソプロピルメチルフェノール商品を使い続ければ再発もしない。
2024/10/22(火) 21:34:59.26ID:Hanrpcwq0
>>927
医薬品ってイソトレチノインとかです?
皮膚科で脂漏性皮膚炎て診断されたときは、痒くなったら用のステロイドと予防薬のニゾラールしかもらえなかった
他に何か薬ないんですか?って聞いたら、野菜とかいっぱい食べてよく寝てね~って言われたけど、
そんなことで治ってたら苦労しねえわ!
2024/10/22(火) 22:31:16.74ID:aRukkrus0
ありがたいことにサプリよく効いてるよ
2024/10/22(火) 22:31:29.98ID:MsllhqzM0
脂漏性皮膚炎かあ
そういえば前スレでaリポ酸が効果あったってやつ
結構買ってる人多かった感じだけど、
リポ酸飲んだ人どうよ?
932病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 01:59:10.43ID:XsF3cyvA0
>>931
リポ酸は全く効果なかった
933病弱名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 04:43:16.63ID:oOt1SvZE0
>>929
ニゾラールを根気よく使用してれば完治するよ。
原因菌は皮膚の深部まで入り込んでるから、ターンオーバーで深い皮膚が表面に出てくるまで最低でも1ヶ月は掛るから、薬を途中で辞めると再発を繰り返す。
2ヶ月以上を目安に継続使用すればほぼ完治するよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況