X



【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん (ワッチョイ e3c8-juwh)
垢版 |
2024/04/16(火) 07:00:11.37ID:CStgD54c0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

脂質異常症について語りましょう
先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その52
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1683385167/
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その53
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1709415899/
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その54
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710077594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/04/18(木) 19:24:14.57ID:7OU1poZnr
昨日ポテチ2袋食べてしまった…
59病弱名無しさん (ワッチョイW bf1d-gjQo)
垢版 |
2024/04/19(金) 02:14:13.97ID:6lSH7fjG0
買うなよ
2024/04/19(金) 04:21:25.93ID:869MV9Ia0
わざわざ検索しちまった
せめて朝鮮春雨料理とかって書いてくれないと日本人には通じない
61病弱名無しさん (ワッチョイW 9720-KKXq)
垢版 |
2024/04/19(金) 05:54:42.82ID:OoNY8nbK0
飛蚊症の手術してから、定期検診いつまで
行ったかな
一年半くらいしても予約取らすから
そんくらいから行くのやめた
今は気にしたら黒いの飛ぶのが少し見えるくらい
62病弱名無しさん (ワッチョイW 9720-KKXq)
垢版 |
2024/04/19(金) 05:55:28.95ID:OoNY8nbK0
>>61 すまん
スレ違い
63病弱名無しさん (ワッチョイW 9720-KKXq)
垢版 |
2024/04/19(金) 06:01:26.48ID:OoNY8nbK0
>>38
それ かかりつけ医も言ってた
64病弱名無しさん (ワッチョイW 9720-KKXq)
垢版 |
2024/04/19(金) 06:03:40.93ID:OoNY8nbK0
>>37 えらいな 確かにジョギング毎日したり
体操とかした時体が引き締まったな
今は腰痛持ちになってしまい、長く歩いても
股関節痛くなるからまいった
2024/04/19(金) 07:47:31.39ID:wiVbgEds0
薬で治してるわけじゃなく、押さえ込んでるだけだからな

横紋筋に影響があるなら内臓筋肉で例外的な横紋筋の一種である心筋に影響がないのかは気になるな
2024/04/19(金) 07:57:52.49ID:UKmXjOJl0
>>65
アムロジピンを飲んでたときは全ての筋肉が緩んだ感覚だった。一年使ったけど副作用で止めた。
67病弱名無しさん (ワッチョイW 9f4d-IbCH)
垢版 |
2024/04/19(金) 12:08:12.68ID:mR6Ua3NA0
>>53
HDLは低めだから毎日無調整豆乳を必ず飲んでる。鯖の塩焼きとかもよく食べるようにしてる。中性脂肪は1月の血液検査で390だったから、それから本気で改善に取り組んでるよ
68病弱名無しさん (ワッチョイW 9f4d-IbCH)
垢版 |
2024/04/19(金) 12:13:16.39ID:mR6Ua3NA0
もうこの気温になるとちょっと室内で運動してるだけですぐに汗かくから、その都度シャワーと洗髪しないといけないのが面倒だけど、ちょっとでも汗かいたら開き直って汗だくになるまで運動するのが日課になってる
2024/04/19(金) 12:15:16.07ID:bH1Ilw2w0
春雨って意外と糖質多いからごはんのおかずにこれだけ食べてたら
糖質過多でダイエットにならないんだよね
しかもチャプチェにすると油もたくさん使う
そのうえ夜22時食べるとか言ってる
なんのつもりでこんなネタレス書いてるのかと呆れる
70病弱名無しさん (ワッチョイW 9f4d-IbCH)
垢版 |
2024/04/19(金) 12:25:08.51ID:mR6Ua3NA0
>>64
踵で歩くと膝とか関節を痛めるから、つま先を使ったスロージョギングをしてるよ。これなら一時間ぶっ通しでやってても全くダメージ無いよ。ついでにふくらはぎの筋肉も増やせるから一石二鳥
2024/04/19(金) 13:03:28.18ID:7+5b/OfF0
高齢者向けの宅配弁当とかの方が痩せると思うで
追加で味噌汁なり野菜系の和物作るとかしてれば
ダイエット代としては格安な部類かと
72病弱名無しさん (ワッチョイW 9fbe-IbCH)
垢版 |
2024/04/19(金) 15:55:36.78ID:mR6Ua3NA0
最近、歩数稼ぐ為に日付変わってから一時間ジョギング始めるようになったけど、これだけで生活リズムが正されてきたな。今じゃ午前0時の運動時間が待ち遠しくなってきた。やっぱり生活習慣病にはメリハリのある食生活が大切だな
2024/04/19(金) 15:58:48.89ID:bH1Ilw2w0
>>72
脂質異常は生活習慣病ではない

>生活習慣病とは、食事や運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が深く関与し、それらが発症の要因となる疾患の総称です。日本人の死因の上位を占める、がんや心臓病、脳卒中は、生活習慣病に含まれます。
2024/04/19(金) 15:59:34.42ID:bH1Ilw2w0
まあがんとかも完全に体質だけで若くしてなる人もいるから
生活習慣病って名称がそもそもおかしい気がするけどね
そのうち無くなりそうだね
75病弱名無しさん (ワッチョイW 9f4d-IbCH)
垢版 |
2024/04/19(金) 16:06:08.84ID:mR6Ua3NA0
>>66
俺も以前アムロジン飲んでたけど調子悪くて薬変えたな。今はカンデサルタンとシルニジピンを飲んでるけど、自分に合ってるみたいで6年以上飲んでも副作用とか無いわ。血圧も今じゃいつ測っても110-70ぐらいの至適血圧で安定してる
2024/04/19(金) 16:07:06.64ID:U8NXMme+0
脂質異常症は普通に生活習慣病だが?

主な生活習慣病
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/metabolic-summaries/m-05
77病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-FtXC)
垢版 |
2024/04/19(金) 17:13:19.05ID:YHOKjrMdr
生活習慣病の対象に脂質異常が入ってなくてガンがある?と思って改めて検索した
やっぱり脂質異常症は生活習慣病だと再確認できた
喫煙で肺がんが、食生活で大腸がんが対象になってるのは知らなかったが
2024/04/19(金) 17:36:13.17ID:bH1Ilw2w0
>>77
結局それが言いたいだけなんでしょ
運動してるアピールがわざとらしいレスもだけど
努力が足りないから数字が悪いんだぞ!って荒らしに来てるだけ
それ糖尿病の人にも言えんの?
2024/04/19(金) 18:08:52.06ID:U8NXMme+0
膵臓が再起不能のエロ袋>>3>>12に言ってるわけじゃないだろうに



【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】
http://hissi.org/read.php/body/20240417/QldVZWprT2Uw.html
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1711104614/619
619: 病弱名無しさん sage 2024/04/19(金) 15:19:48.73 ID:BsLKqj7Y0
吉岡里帆さんのおまんこに僕のおちんぽを挿れたい
2024/04/19(金) 18:31:49.55ID:DB5vYNO90
37歳で176cm55キロなんですが健康診断でLDLコレステロール270、中性脂肪260あってびっくりしました
酒もほとんど飲まないし脂っこいのも嫌いなんだけどなんでこんな数値になってるのか。。
しかも毎年上がっていってるんですよね。。
精密検査した方がいいんでしょうか
2024/04/19(金) 18:39:26.10ID:9305d6Wx0
>>80
それはかなり心配ですよね
肝臓とか膵臓に何らかの異常がなければ 
メタボでもないのに
そんな値が出るはずがないと思います。
私は素人なんで何とも言えませんが
早めに受診された方がいいと思いますよ
82病弱名無しさん (ワッチョイW 9f4d-IbCH)
垢版 |
2024/04/19(金) 18:40:55.78ID:mR6Ua3NA0
何で検査結果もらったとこで聞かないで、よりによって2ちゃんなんかで聞くの?
普通、検査結果もらった時に医師と話するでしょ
2024/04/19(金) 18:52:15.87ID:bH1Ilw2w0
ウソなんじゃない?
この流れだもん
2024/04/19(金) 19:15:33.48ID:Nj4SbTS+d
中性脂肪は米とかパン

俺の場合飯食った後食パン食いたくなる。んで食う。朝飯とか食パン一斤食っちゃう んで280くらいかな
2024/04/19(金) 20:31:42.33ID:UKmXjOJl0
久々にもらったチョコレートケーキ食べた、凄くからだに悪い気がした。
プラバスタチン10mgを直ぐ飲んだよ。短期的にも効くのかな。
2024/04/19(金) 22:19:27.96ID:ec4xCVED0
家族性ならあり得るだろ
遺伝だから減らすのは難しいな
2024/04/20(土) 00:17:23.64ID:xfodQsnFd
あと米減らすと糞が出ないんだよな
たらふく食わんと糞が糞詰まる
炭水化物が糞を運んでくれてる気がする
2024/04/20(土) 00:41:20.72ID:lUBGzr2n0
匂いが大丈夫ならコメ減らしビタミン強化の麦飯とかでかさ増ししたら?それか圧力鍋で玄米とか
2024/04/20(土) 01:22:45.39ID:0oxjK6HZ0
野菜が少ないんじゃないかな
大根とか白菜とか繊維質が多いもの食べるとカサが増えると思う
あとは水分
2024/04/20(土) 06:59:29.72ID:G8m6TPkE0
>>87
炭水化物だしカロリー低め米いいね。便の状態は、健康チェックに良い。一本💩が出るなら問題なし。汁物追加で食事のバランスがさらに整う。
ハイカロリーおかずは控目に。
2024/04/20(土) 08:34:08.94ID:AL7uB8YH0
過去スレ見てたらw

873 病弱名無しさん (スプッッ Sdea-zO7i) sage 2021/09/16(木) 15:48:46.90 ID:e71oAmXgd
スタチン恐い人向けに紅麹っていうサプリ効きますよ、LDL191から120に下がった
2024/04/20(土) 08:34:46.58ID:AL7uB8YH0
てか2021年にこんな感じだったのな

874 病弱名無しさん (ワッチョイ 66c3-m40g) sage 2021/09/16(木) 16:06:18.37 ID:pOdh/llf0
紅麹ってうーん…
ttps://www.fsc.go.jp/sonota/kigai_jyoho/benikouji_supplement.html
「血中のコレステロール値を正常に保つ」としてヨーロッパや日本などで販売されている
「紅麹で発酵させた米に由来するサプリメント」の摂取が原因と疑われる健康被害が
ヨーロッパで報告されています。EUは、一部の紅麹菌株が生産する有毒物質である
シトリニンのサプリメント中の基準値を設定しました。
フランスは摂取前に医師に相談するように注意喚起しており、
スイスでは紅麹を成分とする製品は、食品としても薬品としても売買は違法とされています。
2024/04/20(土) 09:30:21.73ID:ILfiGal9a
>>91
ご本人は至って真面目なんだが、体を張った壮大なギャグになってしまい、不謹慎と知りつつも笑ってしまうw
2024/04/20(土) 09:50:56.56ID:axLG27tb0
でもここで紅麹を勧める人に対し、紅麹はスタチンと同じだからと警告してくれた人いたけど
紅麹で亡くなった人は小林製薬の大阪工場で生成されたカビ毒の影響で腎臓をおかしくしたのであって、スタチンの副作用とは違うんよね?
不調になって入院した人たちの中にはスタチンと類似の副作用の人もいるかもしれないけど
2024/04/20(土) 11:25:44.28ID:Q0zgToCQd
紅麹はスタチンと同じ、というレスの意図は
紅麹にスタチンが含まれているから効くのであって結局スタチンを摂取してるんだから
それなら安価なスタチンを処方された方がいい
という意味でしょ
スタチンにも紅麹と同じような危険があるという意味ではないよ
96病弱名無しさん (ワッチョイW 9f90-IbCH)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:27:01.40ID:SyI2m5MX0
朝食はカットピザと茹でブロッコリーと無調整豆乳

さぁ、これから5時間ほど室内で運動と筋トレするか。ビールは夜だな
2024/04/20(土) 11:47:32.39ID:0oxjK6HZ0
連鎖あぼんした
2024/04/20(土) 12:22:58.81ID:T4Wd6ks20
スタチンが要らないと、拒否してるに、同じスタチン成分含む紅麹も要らないよ意味だね。
2024/04/20(土) 13:17:20.36ID:QAh5URBt0
ここの人 生野菜とか海藻 キノコ類食べてます?
個人的に 分けの分からんようなスタチンより
中性やコレステ降下するのに
2024/04/20(土) 14:29:18.65ID:awKo+ZoS0
食事制限にはカロリー制限も含まれると初めて知ったわ
量も大事なのね
2024/04/20(土) 15:17:21.40ID:QAh5URBt0
コレステロールの調整には
カロリー制限は重要
2024/04/20(土) 16:01:05.90ID:HHcCueUv0
むしろカロリー制限が主だろ
2024/04/20(土) 16:05:02.22ID:JChzBSGJd
質の制限なら我慢も出来るが量も減らすのはキツいな
104病弱名無しさん (ワッチョイW 9f90-IbCH)
垢版 |
2024/04/20(土) 16:46:13.35ID:SyI2m5MX0
>>99
生野菜ではないけど、ブロッコリーはほぼ毎日食べてるよ。量によるけどレンジで1分半から2分で水で冷まして、サウザンアイランドが合うよね

ワカメも肉厚のヤツあったらよく買うな。一口サイズに切ってから塩コショウ、マヨネーズで和えれば絶品の酒のアテになる

キノコは良い椎茸あったらいつも買う。夕飯のおかずに豚バラと椎茸の卵スープとかよく作るね
2024/04/20(土) 22:03:21.44ID:HHcCueUv0
>>99
「生」から関係ないだろ?むしろ加熱した方が量を取れるからいい
俺は、小松菜、チンゲン菜、ブロッコリー、水菜、きのこ類を取るようにしている
水菜以外はレンチンしてイワシ缶とあえておかずにしている
2024/04/20(土) 22:03:54.09ID:HHcCueUv0
あーブロッコリーはドレッシングで食ってるわ
2024/04/20(土) 23:03:43.95ID:BSM4uAgB0
https://renaissance-media.jp/articles/-/5285
降下薬って飲まない方がいいの?もう何年も飲んでるんだが
ちな運動してる痩せ型48
2024/04/20(土) 23:24:22.26ID:0ob9TIOo0
お菓子がやめられん
2024/04/21(日) 03:34:24.82ID:ehT5NdDA0
>>94
結局、亡くなった5人のうち3人はガン等の大病患っていたみたいだし、残りの2人も既往歴がある
全員70代~90代と高齢でもあるし、検出されたプベルル酸が死亡に至る要因とは断定できない
110病弱名無しさん (ワッチョイW 12c3-Gp8I)
垢版 |
2024/04/21(日) 06:54:42.07ID:BJbrEsYh0
>>108
せめて量を減らそう
2024/04/21(日) 07:56:12.63ID:pGTIANHs0
>>107
https://www.akita-pu.ac.jp/kenkyuseika/kenkyuseika2023/7850
はい何時もの論文。
コレステロール測定が適当すぎ、スタチン意味ないよってやつ。
2024/04/21(日) 08:42:56.32ID:1rAmF27V0
野菜食うならリコピン二倍のトマトジュースがすでにスープみたいなもんだから茅乃舎の野菜出汁(コンソメ系)入れてブロッコリーなど青物入れる感じだな
ポトフでもいいんだけど肉抜きは少し寂しいのとにんじん玉ねぎは時間かかる
トマトジュースも飽きると言えば飽きるが豆乳や牛乳スキムミルク入れたりして工夫するしかない
2024/04/21(日) 08:55:29.27ID:rWUwWP5Y0
トマト主食のイタリア人の数値は低いんかって
2024/04/21(日) 08:56:44.19ID:x5VX3ozs0
>>110
ありがとう
カロリー見るわ
2024/04/21(日) 09:15:41.36ID:1rAmF27V0
トマトで改善云々じゃなく青物をドレッシングなどの塩分油分避けつつ食べやすいコツみたいなもん
2024/04/21(日) 09:26:43.52ID:eVSsBSgW0
>>114
量もそうだが、洋菓子、スナック菓子ならそれを和菓子に変えたほうがいいね
2024/04/21(日) 09:51:07.20ID:x5VX3ozs0
>>116
そうだね……
2024/04/21(日) 10:11:02.69ID:8e4d1hbw0
お菓子とカップ麺辞めた
次の検査が楽しみ
2024/04/21(日) 10:18:02.29ID:HOg1BRmX0
>>118
苦労の割には、という程度でしかない

足し算にせよ引き算にせよ、食事で改善には限界がある
2024/04/21(日) 13:56:43.69ID:6JQlEgMCd
白飯を減らしてるが結構キツイw
半分だと食った気がしない
これは拷問に近いかもしれん
2024/04/21(日) 14:01:04.28ID:+9220a8I0
>>104-105
なかなか素晴らしい食生活 感心しました。
いいとは分かっていてもなかなか取れませんものね
うちでは好きなトマトとレタスは、イタリアンドレッシングで
毎日いただいてます。
あと 乾燥わかめ戻して、これにもイタリアンドレッシングで
いただいています。今の季節筍とわかめの煮つけいいですよ。
2024/04/21(日) 14:04:22.04ID:rWUwWP5Y0
ここは糖尿病も混じってるのか
糖質、寒水化物減らして何になる
医療従事者が過度な糖質カットは意味ないどころか逆に悪いといってる
普通に運動しろよ
2024/04/21(日) 14:30:30.28ID:t78sBzqD0
エロ袋>>3が「過度な糖質カット」に脳内変換してるだけちゃうんかと



【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1711104614/643
643: 病弱名無しさん sage 2024/04/21(日) 10:48:24.88 ID:GrYoMBgg0
吉岡里帆さん朝起きたらおちんちんが元気ビンビンだよ
舐めて癒して欲しいな
2024/04/21(日) 15:19:16.12ID:eVSsBSgW0
>>121
大抵の野菜はレンチンするとうまくなる、と気付いてからは野菜を気軽に取れるようになったよ。
小松菜、水菜、ブロッコリーなどはそれ一品で大抵のビタミンを取れるからマジでお薦め。
俺のお気に入りはこれ
小松菜を適当に刻んで3分程度レンチン、その後イワシ缶を汁まで全部入れてさらに1~2分加熱、そこに麦飯を乗せて食う
イワシ菜っ葉飯と自分で呼んでいるw
5分程度でできる。マイタケやエリンギを加えても吉
2024/04/21(日) 15:35:21.04ID:+9220a8I0
>>124
野菜類は好きなのですが、調理が大変で・・・
是非参考にさせていただきます。
126病弱名無しさん (ワッチョイW 16e6-6rmy)
垢版 |
2024/04/21(日) 16:30:57.33ID:aoBsHwI+0
>>99
生わかめよく買う サラダは毎日食べ
きのこは鍋、スープに入れるよ
127病弱名無しさん (ワッチョイ 2c56-K5o/)
垢版 |
2024/04/21(日) 17:19:00.77ID:+9220a8I0
>>126
素晴らしい
皆さん努力されてるんですね
薬を頼るより こちらの方がはるかに安心安全ですものね
2024/04/21(日) 17:34:43.50ID:eVSsBSgW0
>>125
水菜はそのままでも美味しいからお薦め。レタスは栄養がないから水菜に変えたほうがいい。
栄養価を考えて、水菜、小松菜、ブロッコリーを常食している。

「今回のランキング5種類すべてで10位以内だった野菜は、ブロッコリーと水菜でした。また、ほうれん草・小松菜・春菊も4種類でランクイン。」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a17ff7bc64c3148761e9af6251f0e4d9b016131d
2024/04/21(日) 17:44:16.37ID:+9220a8I0
>>128
役に立つ情報ありがとう
水菜は癖のない野菜ですから
すぐに買ってきてレタスと調理してみます。
2024/04/21(日) 17:44:45.00ID:Y9O9LLBO0
太ってる人はまず痩せることは大事だけど
食べ物を変えてもLDLは下がらないよ
ダイエットすれば薬がいらないみたいなデマを書き続けるなら通報します
131病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-djAJ)
垢版 |
2024/04/21(日) 17:57:39.71ID:XaU09xNrr
>>122
中性脂肪は炭水化物の取りすぎが主原因で増えるので、炭水化物を減らすのは中性脂肪が高い人なのでは?
2024/04/21(日) 17:57:46.19ID:MPavE3aS0
通報w
2024/04/21(日) 17:58:42.21ID:x5VX3ozs0
朝食とプロテインについて君等の状況を聞きたい
2024/04/21(日) 18:03:01.86ID:Y9O9LLBO0
食べ物で劇的に改善はしません
以上
ダイエットを語りたければダイエットスレでやりましょう
スレチです
2024/04/21(日) 18:03:09.27ID:t78sBzqD0
肝臓脂肪含有量をダイエットすれば生活習慣病の薬がいらないみたいな真実を書き続けると
エロ袋>>3に通報されるのか聞きたい



【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1711104614/643-644
644: 病弱名無しさん sage 2024/04/21(日) 15:44:51.90 ID:GrYoMBgg0
吉瀬美智子さんに俺のデカくて硬いちんぽをしゃぶって柔らかくして欲しい
2024/04/21(日) 18:03:45.84ID:Y9O9LLBO0
>>131
>中性脂肪は炭水化物の取りすぎが主原因で増える

根拠は?ないよね
2024/04/21(日) 18:05:55.00ID:t78sBzqD0
>>130
>食べ物を変えてもLDLは下がらないよ

根拠は?ないよね
2024/04/21(日) 19:48:28.48ID:x5VX3ozs0
やっぱ朝食は抜かない?
プロテインは毎日?筋トレ後だけ?
2024/04/21(日) 19:54:23.13ID:kLS+IswB0
>>137
根拠はあると主張する側が
示さなきゃならないんだぜ
2024/04/21(日) 20:01:31.48ID:t78sBzqD0
脂質異常症の基本だから示すまでもないだろうに
2024/04/21(日) 21:08:10.03ID:Y9O9LLBO0
>>138
スレチ
142病弱名無しさん (ワッチョイW d35f-j9KG)
垢版 |
2024/04/21(日) 23:06:17.61ID:NgaDUAZT0
食べ物を変えればldlは下がります
私は健康診断で「脂質異常症」と判定され
要精密検査と書かれてました。
確かに毎日ポテトチップス食べてたし、シーチキンもほぼ毎日😂おまけに毎日マヨネーズをたっぷりかけてるような油まみれの食生活でした。
なのでこれらを一切断ち切り野菜、魚中心の食生活に変えたら見事に次の健康診断では脂質異常症は消えてldlは下がってました。

で、みなさんに是非お伝えしたいのは
「ダノンビオ 無糖 脂肪0」
これめっちゃ効きます

病院で処方してもらう薬よりよく効く
腹の調子がおかしい時にもオススメです

ちなみに味付けされた物や加糖バージョンは
オススメしません
健康を求める時に味を求めちゃだめです
飲み物もそう
水が1番健康にいいのです
2024/04/21(日) 23:26:21.08ID:1mSG883b0
10年も前から
食生活じゃコレステロール値は変わらないってのが常識らしいが
結局遺伝とか体質で左右されるなら脂質異常正の人は薬に頼らざるを得ないのか
どれだけ卵や乳脂肪分を摂ってもコレステロール値が正常の人もいるんだろうなぁ



コレステロール値、食事では変わらず 厚労省見解、学会が容認
https://mainichi.jp/articles/20150502/org/00m/100/998000c

偏った説が蔓延る「生活習慣病」 根拠ある知識で突然死を防ぐ
https://www.news-postseven.com/archives/20240404_1952911.html?DETAIL
>卵やレバーなどコレステロール値が高い食品を食べてもLDL(悪玉)コレステロール値は上がらないし、下がりもしない。
>LDLは80%が肝臓で産生されており、食事からの影響を受けにくいからだ。
144病弱名無しさん (ワッチョイ d837-djAJ)
垢版 |
2024/04/21(日) 23:59:34.24ID:wcd52XOF0
>>136
根拠は炭水化物からエネルギーを蓄える生化学反応で教科書的な内容ですね
炭水化物→ブドウ糖→グリコーゲンとして筋肉や肝臓に蓄える
それでもブドウ糖が余ると中性脂肪に変わって蓄えられる
適量なら正常だけど、体格や消費量に対して取りすぎだと無駄に中性脂肪が増えることになるってことですね
2024/04/22(月) 00:03:38.21ID:zqVSDgX30
>>143
>食生活じゃコレステロール値は変わらないってのが常識らしいが

その日本動脈硬化学会が飽和脂肪酸を減らせと言ってるのに、どこの常識だよ



https://www.j-athero.org/jp/wp-content/アップロード(←英語変換)s/publications/pdf/GL2022_s/03_230210.pdf
P80
2024/04/22(月) 00:23:06.43ID:jybApBEn0
>>144
それなら「適量なら正常だけど」を必ず強調すべき
糖質制限は適量からさらにカットする極端なダイエットで
心筋梗塞などを引き起こす危険性を指摘されてる
人の命がかかってるんだから慎重に
2024/04/22(月) 00:32:36.26ID:uySi1pSa0
>>143
健康的な食生活でも遺伝でコレステロールが高い人もいれば
遺伝的には問題ないのに食事の要因割合は2割とはいえ毎日二郎系ラーメンを食べてコレステロールが高い人もいる
典型的な01脳
2024/04/22(月) 00:38:40.83ID:t0ZULDmd0
>>143
これは毎日新聞の見出しがおかしい。本文にはこう書いてある
「動脈硬化学会は1日の声明で「食べるのを制限しても血中の値が低下する人と、しにくい人がいて、個人差が大きい」と基準の撤廃に賛同した。悪玉コレステロールの値が高い人はコレステロールの摂取制限が推奨されるとする一方、食事や運動、生活習慣を全体的に改善することが必要とした。」

前も指摘したが
健康な人  コレステロールの制限なし
高LDLCの人 コレステロールの制限あり
いずれの場合でも、飽和脂肪酸を抑えたり肥満の防止は重要
2024/04/22(月) 00:41:04.08ID:jybApBEn0
>>147
横からだけど143の人は基本的に同じことを言ってない?
2024/04/22(月) 00:43:44.12ID:jybApBEn0
>>148
もともと脂質をたくさん摂ってる人は減らそう
というのは誰でもわかるよね
肥満の防止も当然
ただ運動でLDLが下がるというのは今は効果が少ないと
医療系のソースでもよく言われているよ
2024/04/22(月) 02:51:15.64ID:HS+nM5LP0
>>124
ブロッコリーやほうれん草はシュウ酸が多いから、茹でた方が良いと思う
2024/04/22(月) 02:59:21.14ID:t0ZULDmd0
>>151
ほうれん草はそうだね
だからほうれん草は食ってない。ブロッコリーはさほど多くないよ。レタスやキャベツより少ない。
2024/04/22(月) 09:39:33.84ID:GL1MvZ4W0
アブラナ科は生で食えるくらいだからね
2024/04/22(月) 12:41:13.68ID:z9IM33cA0
今回の結果ダメだった。中性脂肪低かったがLDL高かった。
2024/04/22(月) 13:30:35.82ID:BmqxUBgY0
LDLはなかなか下がらんね
食事制限と運動を続けても基準値に戻すには半年はかかるって言われた
2024/04/22(月) 13:48:17.00ID:4T9sOklo0
ここ初めて来た者ですが
私は昼食に天一こってりラーメン毎日食べても
マヨネーズたっぷりのポテトサラダ食べても
ポテチ毎日食べても全く脂質異常症にはなりません
やはり遺伝が関係してるんでしょうかね
しかもメタボ気味です。
因みに中性脂肪は47
HDLは87
LDLは少し高くて117です。
2024/04/22(月) 13:48:17.90ID:4T9sOklo0
ここ初めて来た者ですが
私は昼食に天一こってりラーメン毎日食べても
マヨネーズたっぷりのポテトサラダ食べても
ポテチ毎日食べても全く脂質異常症にはなりません
やはり遺伝が関係してるんでしょうかね
しかもメタボ気味です。
因みに中性脂肪は47
HDLは87
LDLは少し高くて117です。
2024/04/22(月) 13:49:23.37ID:4T9sOklo0
2重になってすみません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況