前スレ
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part49
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1685393155/
暇だから立てたがまだ需要ある?
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part50
1病弱名無しさん
2024/04/07(日) 20:14:58.78ID:8evZz9Iw087病弱名無しさん
2024/05/07(火) 21:15:56.05ID:M98olyi10 >>86
葉野菜は基本チンゲン菜と小松菜で、ない時はほうれん草を使用してる
別途ブロッコリースプラウトも入れてるよ
冷凍ブルーベリーは甘い物が欲しい時、介護ストレスや少食で過食しそうになった時にも食べてて便利
毎日は無理でも体調悪い時やチートディの翌日など、マイルールで継続できるといいかもね
葉野菜は基本チンゲン菜と小松菜で、ない時はほうれん草を使用してる
別途ブロッコリースプラウトも入れてるよ
冷凍ブルーベリーは甘い物が欲しい時、介護ストレスや少食で過食しそうになった時にも食べてて便利
毎日は無理でも体調悪い時やチートディの翌日など、マイルールで継続できるといいかもね
88病弱名無しさん
2024/05/08(水) 21:01:34.15ID:YR1NIdBi089病弱名無しさん
2024/05/08(水) 21:03:13.41ID:YR1NIdBi090病弱名無しさん
2024/05/09(木) 08:28:10.81ID:elUv6E+00 断食や少食にすると口内炎ができやすくなりませんか?
91病弱名無しさん
2024/05/09(木) 10:38:53.40ID:SE6Fj0X+0 >>87
野菜名までありがとう 、助かる
「チンゲン菜と小松菜ね」
ほうれん草はたまに、っていうのは多分 シュウ酸とかの影響を加味してだろうね多分
でもまあ 基本的には私はカロリーのあるものは液体よりも、つぶつぶだとしても固体のものがいいかな?って考えてる
なぜかと言うとミキサーで不溶性食物繊維をあまりにも小さくしすぎちゃうと糖質の吸収が早くなって血糖値が急上昇する感覚が明らかに体に起こるから。血糖値測定器は持ってないんだけど感覚 でわかる。
でもその青泥、すごく参考になる
水をうんと少なくしてミキサーで荒い撹拌ままで 、食べるって手もあるね
野菜名までありがとう 、助かる
「チンゲン菜と小松菜ね」
ほうれん草はたまに、っていうのは多分 シュウ酸とかの影響を加味してだろうね多分
でもまあ 基本的には私はカロリーのあるものは液体よりも、つぶつぶだとしても固体のものがいいかな?って考えてる
なぜかと言うとミキサーで不溶性食物繊維をあまりにも小さくしすぎちゃうと糖質の吸収が早くなって血糖値が急上昇する感覚が明らかに体に起こるから。血糖値測定器は持ってないんだけど感覚 でわかる。
でもその青泥、すごく参考になる
水をうんと少なくしてミキサーで荒い撹拌ままで 、食べるって手もあるね
92病弱名無しさん
2024/05/09(木) 10:43:02.69ID:SE6Fj0X+0 >>89
いや本当太らないのは羨ましい限りです
ふとれない病気っていうわけでもないのに太らないわけでしょ ?…なら 羨ましい限りとしか 笑
タンパク質 もあまり取れないのですか?でも食べれないなら仕方がないか…
てか スレ的には神様的な感じが…する…
いや本当太らないのは羨ましい限りです
ふとれない病気っていうわけでもないのに太らないわけでしょ ?…なら 羨ましい限りとしか 笑
タンパク質 もあまり取れないのですか?でも食べれないなら仕方がないか…
てか スレ的には神様的な感じが…する…
93病弱名無しさん
2024/05/09(木) 10:45:48.74ID:SE6Fj0X+0 >>90
ビタミン B が不足すると口内炎ができやすくなりますよ
そういう時はもう仕方ないから ビタミン B のサプリでも飲んだらいいんじゃないですかね
私は飲んでますよ 口内炎が気になる時は。
ビーガン系の人はビタミン B 12とかが不足しますもんね
ビタミン B が不足すると口内炎ができやすくなりますよ
そういう時はもう仕方ないから ビタミン B のサプリでも飲んだらいいんじゃないですかね
私は飲んでますよ 口内炎が気になる時は。
ビーガン系の人はビタミン B 12とかが不足しますもんね
94病弱名無しさん
2024/05/09(木) 11:07:27.94ID:PkXNjlE10 腹へった
95病弱名無しさん
2024/05/09(木) 19:37:53.55ID:hLIr8+290 ガリガリ改善したいなら筋トレすると食欲が増し体重増やせるかもしれんよ
少食のコントロールは難しくなるからしてなかったけど、筋トレ始めたら食事量が増えてきた
少食のコントロールは難しくなるからしてなかったけど、筋トレ始めたら食事量が増えてきた
96病弱名無しさん
2024/05/10(金) 07:17:55.71ID:3IRQ8Sb7097病弱名無しさん
2024/05/11(土) 11:25:57.84ID:lUGbW67N0 筋トレ始めたら食欲が増し、多少食べ過ぎても体調は悪くならなくなった
しかし少食をするのは難しくなるな、高重量の筋トレはやめにする
しかし少食をするのは難しくなるな、高重量の筋トレはやめにする
99病弱名無しさん
2024/05/11(土) 15:38:10.53ID:jiDEfPlU0 バーリーマックスでこのスレで知って良かった
100病弱名無しさん
2024/05/11(土) 15:44:15.75ID:jiDEfPlU0 でもちょっと高いですね
スーパーにもち麦 あったんで もち麦 買ってきました
スーパーにもち麦 あったんで もち麦 買ってきました
101病弱名無しさん
2024/05/11(土) 15:45:36.30ID:jiDEfPlU0 なんだかんだでオートミール もう1kg 切りましたもんね 食べ過ぎですよ 笑
クイックオーツだけは絶対にもう買うことはありません
クイックオーツだけは絶対にもう買うことはありません
102病弱名無しさん
2024/05/11(土) 18:05:08.50ID:XO7+7zgP0 玄米粉とバーリーマックス粉を比べると、バーリーマックスの方が濃厚で腹持ちが良い感覚があるよ
ただ値段がね
バーリーマックス粉に玄米粉やオートミールを混ぜて食べたりもしてる
ただ値段がね
バーリーマックス粉に玄米粉やオートミールを混ぜて食べたりもしてる
103病弱名無しさん
2024/05/11(土) 19:23:13.55ID:JD1eX6Cg0 >>97
断食中に筋トレをしたことはありますか?
断食中に筋トレをしたことはありますか?
104病弱名無しさん
2024/05/11(土) 19:45:32.84ID:BtuSKgjk0 もう動きなさそうだなと普通に文章成立してるのか?
105病弱名無しさん
2024/05/11(土) 19:55:23.48ID:3BgM+Rqj0106病弱名無しさん
2024/05/11(土) 20:13:09.46ID:hKiXJd660 誰が当てはまるか教えて
107病弱名無しさん
2024/05/11(土) 20:17:17.65ID:ZFqRw4Pa0 かひまひそへれのてかやれはたんろへかもたゆりむはさそ
108病弱名無しさん
2024/05/11(土) 20:36:31.20ID:K4BEeEMM0 しかし
一億キープしてるのにね
一億キープしてるのにね
109病弱名無しさん
2024/05/11(土) 20:44:25.51ID:5fMtpjIP0 トラックおじさんがどうたらっていうくだりあったなぁ
選択肢
3 統一を滅ぼす
冗談抜きでヌニェスいなくなったらこの生活が終わるんやろ?酷すぎ
選択肢
3 統一を滅ぼす
冗談抜きでヌニェスいなくなったらこの生活が終わるんやろ?酷すぎ
110病弱名無しさん
2024/05/11(土) 20:44:44.47ID:ANfm3PHs0 女性がむしろやってるフリしてるの?
気にならんのよ?
木曜に客とメディア入れたのは伝わってきた
気にならんのよ?
木曜に客とメディア入れたのは伝わってきた
111病弱名無しさん
2024/05/11(土) 20:54:05.69ID:0WcIyhuu0 気を使うみたいなイケメンわらわらジャニで
いい加減量ってみようかな
いい加減量ってみようかな
112病弱名無しさん
2024/05/11(土) 21:02:31.90ID:PU2GhHeN0 それなりの税率でとか
113病弱名無しさん
2024/05/11(土) 21:03:39.02ID:vFK32khd0 まともな
114病弱名無しさん
2024/05/11(土) 21:06:21.29ID:I1rgLM6j0 まだ痩せるべきだと思うが)
115病弱名無しさん
2024/05/11(土) 21:09:26.79ID:cEQZZq0l0 テンはなぜかSP落ちだった
こないとインチキだから
こないとインチキだから
116病弱名無しさん
2024/05/11(土) 21:17:22.97ID:1FKVrIxZ0117病弱名無しさん
2024/05/11(土) 21:21:20.89ID:CGNKJLW30 >>92
自分の好きな女子やカルト女子になるけど
自分の好きな女子やカルト女子になるけど
118病弱名無しさん
2024/05/11(土) 21:22:30.38ID:CGNKJLW30 本当に「あの企画12本撮りして2本しか使われずに発表したからシギーは電話番号教えてくれた
チャージは使えるとわかってから
チャージは使えるとわかってから
119病弱名無しさん
2024/05/11(土) 21:34:52.48ID:M49wC/wO0120病弱名無しさん
2024/05/11(土) 21:41:00.85ID:cD9ZVyO20 2週間じゃ足りん
121病弱名無しさん
2024/05/11(土) 21:41:02.50ID:5fo9KyQd0 あかんな
122病弱名無しさん
2024/05/11(土) 21:52:15.30ID:jcdhxAkg0 最悪で草
123病弱名無しさん
2024/05/11(土) 22:08:54.57ID:9H/cdMHq0 りん娘
ジャイアント
ジャイアント
124病弱名無しさん
2024/05/11(土) 22:09:04.18ID:lkLlj7wJ0 >>50
デイトレはボコボコにされております
デイトレはボコボコにされております
125病弱名無しさん
2024/05/11(土) 22:33:14.67ID:5fMtpjIP0126病弱名無しさん
2024/05/11(土) 22:45:53.29ID:w1GUAoSb0 飽きられたか
127病弱名無しさん
2024/05/11(土) 22:50:25.79ID:w1GUAoSb0 今日が休みで良かったな
いや、話せて嬉しいんだろ
いや、話せて嬉しいんだろ
128病弱名無しさん
2024/05/12(日) 10:27:00.55ID:GjxC6uDi0 >>102
玄米粉より濃厚ってなるとかなり味もいけそうな気がしてきた
玄米粉を前に食べた時にお菓子とかよりも、かなり美味しい印象があったから。
意外と穀物同士を混ぜて食べるという発想が自分にはなくて、いやあったとしても実際にやろうという気になれなくて、一度、一つ一つ個別に粉の効果をなんとなく体感してみてからミックスしてみようと思ってる
玄米粉より濃厚ってなるとかなり味もいけそうな気がしてきた
玄米粉を前に食べた時にお菓子とかよりも、かなり美味しい印象があったから。
意外と穀物同士を混ぜて食べるという発想が自分にはなくて、いやあったとしても実際にやろうという気になれなくて、一度、一つ一つ個別に粉の効果をなんとなく体感してみてからミックスしてみようと思ってる
129病弱名無しさん
2024/05/12(日) 11:55:24.68ID:GjxC6uDi0 ちなみにオートミールはもう買うのやめようかなーって思ってる
やっぱ 手軽に簡単に食べられる物って自分のようなすぐ食べちゃうような人間には向いてないですね
やっぱ 手軽に簡単に食べられる物って自分のようなすぐ食べちゃうような人間には向いてないですね
130病弱名無しさん
2024/05/12(日) 11:55:53.62ID:GjxC6uDi0 オートミールは簡単に美味しく食べられますもんね それが落とし穴
131病弱名無しさん
2024/05/12(日) 14:53:19.64ID:8mELyWLi0 > その辺触れられてない?」
って横断歩道の後ろでボソボソ喋ってるやり取りが印象悪過ぎ
って横断歩道の後ろでボソボソ喋ってるやり取りが印象悪過ぎ
132病弱名無しさん
2024/05/12(日) 15:08:01.15ID:MbPG/O9K0 病院に行ってサウナやって上がった後は老後はひとまず安心だろ
まぁ、芸能だのバイクだのかね
まぁ、芸能だのバイクだのかね
133病弱名無しさん
2024/05/12(日) 15:27:04.18ID:1WH3s/6o0 >>73
今って試合は作ってる訳では何も関係性変わるからしゃーない
今って試合は作ってる訳では何も関係性変わるからしゃーない
134病弱名無しさん
2024/05/12(日) 15:33:20.12ID:axZdU57e0 草
言わんまでもなるだろうし
ならに増えるようだと
言わんまでもなるだろうし
ならに増えるようだと
135病弱名無しさん
2024/05/12(日) 15:49:10.72ID:ikDeLi+B0 マオウノタだよて奴ら
こういう環境が悪い○んでもよくヲタ叩いたりアンチしてるし鼻毛ツアーだけ
こういう環境が悪い○んでもよくヲタ叩いたりアンチしてるし鼻毛ツアーだけ
136病弱名無しさん
2024/05/12(日) 23:53:05.93ID:32LRZbFq0 >>128
穀物同士混ぜるのは賞味期限切れの前に食べたいのが大きいけどね
味は好みがあるけどバーリーマックス粉末は食べづらくはないかな
高いけどバーリーマックスフレークはなかなか美味しい
オートミールの大容量買いは注意が必要だねw
介護で妄想はまともに対処できないし、ずっと言われ続けるのは相当のストレスがあるでしょうね
ちなみにデイケアやデイサービスは利用してますか?
そういったサービスは便利でも、意地の悪い職員や利用者もいたりで苦労もありますね
穀物同士混ぜるのは賞味期限切れの前に食べたいのが大きいけどね
味は好みがあるけどバーリーマックス粉末は食べづらくはないかな
高いけどバーリーマックスフレークはなかなか美味しい
オートミールの大容量買いは注意が必要だねw
介護で妄想はまともに対処できないし、ずっと言われ続けるのは相当のストレスがあるでしょうね
ちなみにデイケアやデイサービスは利用してますか?
そういったサービスは便利でも、意地の悪い職員や利用者もいたりで苦労もありますね
137病弱名無しさん
2024/05/13(月) 00:29:52.29ID:qDTHzbgv0 西武じゃないのかよ
138病弱名無しさん
2024/05/13(月) 18:19:54.53ID:4gQpz+Wv0 >>136
もち麦100%で試してみて それがダメならもう バーリーマックスしかないかな って感じする
バリーマックスならちょっと食べ過ぎても大きな問題にはならなさそうだし。
もち麦 まずいけどそのまずさが自分にとっては食べ過ぎにならなくていいのかもしれない
基本は毎日納豆を食べて ブロッコリーとか青野菜?
それにもち麦 もしくはバリーマックスを適量
そしてアーモンドとかブルーベリーを加えるかどうかってとこで考えてる
介護は毎日デイサービスに通ってる
それでも夜眠れないから辛い
昼間私は家にいるんだけど昼 眠れるわけじゃないし…見る人は私だけなので…。
とにかく言うこと聞かないし24時間 妄想だし 理解力も記憶力もほとんどないし 耳が悪くあまり ほとんど聞こえないし、ほんと 言葉通じない
両手の拳で殴られながら介護するのは本当につらいです
もち麦100%で試してみて それがダメならもう バーリーマックスしかないかな って感じする
バリーマックスならちょっと食べ過ぎても大きな問題にはならなさそうだし。
もち麦 まずいけどそのまずさが自分にとっては食べ過ぎにならなくていいのかもしれない
基本は毎日納豆を食べて ブロッコリーとか青野菜?
それにもち麦 もしくはバリーマックスを適量
そしてアーモンドとかブルーベリーを加えるかどうかってとこで考えてる
介護は毎日デイサービスに通ってる
それでも夜眠れないから辛い
昼間私は家にいるんだけど昼 眠れるわけじゃないし…見る人は私だけなので…。
とにかく言うこと聞かないし24時間 妄想だし 理解力も記憶力もほとんどないし 耳が悪くあまり ほとんど聞こえないし、ほんと 言葉通じない
両手の拳で殴られながら介護するのは本当につらいです
139病弱名無しさん
2024/05/13(月) 23:24:48.45ID:8huCZoD00 >>138
介護で夜寝られない、殴られるというのはかなり辛いですね
さらに妄想もあり話も通じないとなるとなおさら、、
ストレス半端ないと思うし、何とか食事等で自分が倒れたり病気にならないようお互い頑張っていきましょう
自分も少食の妨げになり体調不良の大きな要因が介護ストレスです
もち麦ならキラリもち麦というのが、より食物繊維が豊富でいいみたいです
冷凍ブルーベリーは抗ガン作用や、心臓・血管機能の向上、腸内フローラの改善などの効果があるようで、甘い物も減らせるので重宝してます
これは大容量で購入しても困っていないです
介護で夜寝られない、殴られるというのはかなり辛いですね
さらに妄想もあり話も通じないとなるとなおさら、、
ストレス半端ないと思うし、何とか食事等で自分が倒れたり病気にならないようお互い頑張っていきましょう
自分も少食の妨げになり体調不良の大きな要因が介護ストレスです
もち麦ならキラリもち麦というのが、より食物繊維が豊富でいいみたいです
冷凍ブルーベリーは抗ガン作用や、心臓・血管機能の向上、腸内フローラの改善などの効果があるようで、甘い物も減らせるので重宝してます
これは大容量で購入しても困っていないです
140病弱名無しさん
2024/05/14(火) 08:43:17.51ID:kk4nkhk70 >>139
本当 ストレスは体に悪いですよね
ストレスあるとコルチゾールとかアドレナリンが出てグルサゴンとかいうホルモンが暴れ出して血糖値が爆上がりするって話も聞きますし、
さらにストレスがあると糖質を体が欲して食べることで発散して血糖値 上がってしまいますし
本当 ストレスは体に毒です
発想を転換して、意外と高いものを買った方が少量しか食べなくていいのかな? と思ってしまいますが
でもやっぱり 節約してしまいますねw悲しい性でしょうか…
本当 ストレスは体に悪いですよね
ストレスあるとコルチゾールとかアドレナリンが出てグルサゴンとかいうホルモンが暴れ出して血糖値が爆上がりするって話も聞きますし、
さらにストレスがあると糖質を体が欲して食べることで発散して血糖値 上がってしまいますし
本当 ストレスは体に毒です
発想を転換して、意外と高いものを買った方が少量しか食べなくていいのかな? と思ってしまいますが
でもやっぱり 節約してしまいますねw悲しい性でしょうか…
141病弱名無しさん
2024/05/14(火) 08:43:55.32ID:kk4nkhk70 きらり もち麦 ね
142病弱名無しさん
2024/05/14(火) 23:27:42.87ID:DtrhA2sa0 >>140
介護で仕事も収入も制限されるし、物価上昇もあり自然と節約志向になるね
しかし親は寒いとすぐに風邪ひき寝込んでしまう、今日も暖房使用で電気代が、、
バーリーマックス粉は一度に食べるのは30gまでにして、すりゴマは混ぜるようにしてる
ストレスと食欲の関係はその通りだね
介護で仕事も収入も制限されるし、物価上昇もあり自然と節約志向になるね
しかし親は寒いとすぐに風邪ひき寝込んでしまう、今日も暖房使用で電気代が、、
バーリーマックス粉は一度に食べるのは30gまでにして、すりゴマは混ぜるようにしてる
ストレスと食欲の関係はその通りだね
143病弱名無しさん
2024/05/15(水) 08:49:27.85ID:CbLXmGU30 >>142
母は4年以上前からマルチビタミンミネラルを飲むようになってから風邪を引いたことは一度もありません それまでは よく引いてたんですけどね
ちょっと風邪ひき気味かなと思った時はそれにさらにビタミン B と C を追加で飲ませるって感じでまあ 風邪ひかないですねwまあ サプリ 飲むこと自体 それはそれで問題ありそうですけど 母の場合はまあいいかなって思って…
今朝はさすがに暖房入れました そのせいか 血圧も低かったです
バーリーマックス 30g となるとオートミールの1食分と同じですね
…ということは だいたい 大さじで 5杯くらいなんでしょうね
オートミール が 大さじ1杯大体 6Gくらいですからね
ナッツについては どのようなお考えをお持ちですか?
私はアーモンド なんかを摂取した方がいいかなと思うんですけど カロリーありますし…
糖質摂取量が落ち着くまでは カロリー 過多になることは控えた方がいいかなと思って…
母は4年以上前からマルチビタミンミネラルを飲むようになってから風邪を引いたことは一度もありません それまでは よく引いてたんですけどね
ちょっと風邪ひき気味かなと思った時はそれにさらにビタミン B と C を追加で飲ませるって感じでまあ 風邪ひかないですねwまあ サプリ 飲むこと自体 それはそれで問題ありそうですけど 母の場合はまあいいかなって思って…
今朝はさすがに暖房入れました そのせいか 血圧も低かったです
バーリーマックス 30g となるとオートミールの1食分と同じですね
…ということは だいたい 大さじで 5杯くらいなんでしょうね
オートミール が 大さじ1杯大体 6Gくらいですからね
ナッツについては どのようなお考えをお持ちですか?
私はアーモンド なんかを摂取した方がいいかなと思うんですけど カロリーありますし…
糖質摂取量が落ち着くまでは カロリー 過多になることは控えた方がいいかなと思って…
144病弱名無しさん
2024/05/15(水) 08:51:38.59ID:CbLXmGU30 ストレスの方はまあ仕方ないとして 食事の方はいい加減に真剣に取り組まなきゃいけないかなと思ってます
145病弱名無しさん
2024/05/15(水) 13:08:07.89ID:CbLXmGU30 バーリー マックスは大さじ2杯で30g だそうですね
びっくりしました
びっくりしました
146病弱名無しさん
2024/05/15(水) 22:47:49.04ID:vx+KlB7E0 >>143
計量はデジタルのキッチンスケール(秤)を使用してるので大さじ換算だとわからないですね
アーモンドはカロリー高いけど、少量をよく咀嚼して食べる分には良いのでは
一日に20粒程度がオススメのようですね
糖質制限、少食ともに無理をすると後でリバウンドがあるので、少しずつ減らしたり変えるようにしてます
マルチビタミン、ミネラルで風引かなくなるんですね
親は薬好きですぐ薬に頼るので困りもの
計量はデジタルのキッチンスケール(秤)を使用してるので大さじ換算だとわからないですね
アーモンドはカロリー高いけど、少量をよく咀嚼して食べる分には良いのでは
一日に20粒程度がオススメのようですね
糖質制限、少食ともに無理をすると後でリバウンドがあるので、少しずつ減らしたり変えるようにしてます
マルチビタミン、ミネラルで風引かなくなるんですね
親は薬好きですぐ薬に頼るので困りもの
147病弱名無しさん
2024/05/16(木) 10:10:55.34ID:xFOPY5DC0 >>146
私は糖質を日本人平均の1/3ぐらいには減らしたくて 改めて考えてみたら 大豆や きな粉の炭水化物 脂質 タンパク質の割合が 自分の考えてるものと だいたい同じような 割合 なんですよね…
通常の日本人なら 糖質 不足 になりそうですが 私の場合はこれでいいかなという気もしてきました…しかしそうすると水溶性食物繊維の不足になってしまいますし なかなか難しいですね…
ひたすら 海藻を食べますか…
青野菜と納豆大豆ベースにし、海藻を加えて、ナッツとブルーベリーはほんの数粒少量をその日に食べたり食べなかったり、穀物のバーリーマックスについては考慮という感じが今のところいいのかな?と思うようになってきました
それで ちょっと様子を見ようと…
難しいです 本当に…人それぞれ 体 違いますもんね…
サプリで水溶性食物繊維を補充するという点も考えました…
体を悪くしてから真剣に考えるっていうの今さらだけど、
アイスやパン ばっかり食べて棺桶に一直線ってなるのも、ジリ貧どころの騒ぎではないし、違うかなと思うので…
まあ 自分の やれる範囲 やってみようと思う…
私は糖質を日本人平均の1/3ぐらいには減らしたくて 改めて考えてみたら 大豆や きな粉の炭水化物 脂質 タンパク質の割合が 自分の考えてるものと だいたい同じような 割合 なんですよね…
通常の日本人なら 糖質 不足 になりそうですが 私の場合はこれでいいかなという気もしてきました…しかしそうすると水溶性食物繊維の不足になってしまいますし なかなか難しいですね…
ひたすら 海藻を食べますか…
青野菜と納豆大豆ベースにし、海藻を加えて、ナッツとブルーベリーはほんの数粒少量をその日に食べたり食べなかったり、穀物のバーリーマックスについては考慮という感じが今のところいいのかな?と思うようになってきました
それで ちょっと様子を見ようと…
難しいです 本当に…人それぞれ 体 違いますもんね…
サプリで水溶性食物繊維を補充するという点も考えました…
体を悪くしてから真剣に考えるっていうの今さらだけど、
アイスやパン ばっかり食べて棺桶に一直線ってなるのも、ジリ貧どころの騒ぎではないし、違うかなと思うので…
まあ 自分の やれる範囲 やってみようと思う…
148病弱名無しさん
2024/05/16(木) 10:13:03.43ID:xFOPY5DC0 母の介護 だけなら私が健康ならなんとかなるんですけど
私の体のこととか家族のとの人間関係とか色々ありますもんね…
なかなか 一筋縄ではいかないです
介護 だけではないので
私の体のこととか家族のとの人間関係とか色々ありますもんね…
なかなか 一筋縄ではいかないです
介護 だけではないので
149病弱名無しさん
2024/05/16(木) 11:35:24.17ID:xFOPY5DC0 オートミールは全部 消費しました
もう二度と自分のために買うことはないと思います
もしかしたら母の朝食に利用するために買うかもしれませんが私が食べることはないです
あんなにオートミールを食べても意外に便傘は増えないし糖質が豊富に含まれていることを考えるとちょっと食べる気にはならないです
買ってきたもち麦もですね…
結局 穀物を摂取するならバーリーマックスみたいな特殊なやつじゃないと
もう二度と自分のために買うことはないと思います
もしかしたら母の朝食に利用するために買うかもしれませんが私が食べることはないです
あんなにオートミールを食べても意外に便傘は増えないし糖質が豊富に含まれていることを考えるとちょっと食べる気にはならないです
買ってきたもち麦もですね…
結局 穀物を摂取するならバーリーマックスみたいな特殊なやつじゃないと
150病弱名無しさん
2024/05/16(木) 11:50:29.11ID:xFOPY5DC0 大豆も 穀物になるのか…
151病弱名無しさん
2024/05/16(木) 14:49:23.17ID:xFOPY5DC0 フルータリアンって果物だけじゃないんですね…知らなかった
当然のことだけどこれ 膵臓に負担かかるのか…
ジョブス さんも膵臓ガンだったっけな
当然のことだけどこれ 膵臓に負担かかるのか…
ジョブス さんも膵臓ガンだったっけな
152病弱名無しさん
2024/05/16(木) 15:42:39.08ID:CjjYYt/a0 なんか思い付きみたいな感じで正式なやり方も知らず人生初めての断食開始して2日経つけど、
なんだか身体が整ってくる感覚があるよ。頭もいつもよりスッキリしてる。
今まで無駄に食べ過ぎて、脳や身体のパフォーマンスを下げてストレスになるという実に無駄な事をしてたんだなと感じた。
良い発見をした。これからも定期的に取り入れてみようと思う。
なんだか身体が整ってくる感覚があるよ。頭もいつもよりスッキリしてる。
今まで無駄に食べ過ぎて、脳や身体のパフォーマンスを下げてストレスになるという実に無駄な事をしてたんだなと感じた。
良い発見をした。これからも定期的に取り入れてみようと思う。
154病弱名無しさん
2024/05/16(木) 15:51:43.66ID:U1EPk6iR0 薬じゃあるまいし無駄に細かい
20粒で食べ過ぎになるような食べ物なら10粒も食べ過ぎになるわ
20粒で食べ過ぎになるような食べ物なら10粒も食べ過ぎになるわ
155病弱名無しさん
2024/05/16(木) 16:19:15.44ID:xFOPY5DC0 へえ ここって人 結構いたんだ
156病弱名無しさん
2024/05/16(木) 18:28:26.73ID:xFOPY5DC0 >>152
私は50時間ぐらい 水だけで過ごしたこと何回かある
その時は34時間くらいは何ともなかったけどそれ以降の16時間くらいが異常な栄養不足を感じたな
50時間後に口に入れた時は入れた瞬間 体が栄養を吸収するような感じがした
水以外、なんか栄養取った?
私は50時間ぐらい 水だけで過ごしたこと何回かある
その時は34時間くらいは何ともなかったけどそれ以降の16時間くらいが異常な栄養不足を感じたな
50時間後に口に入れた時は入れた瞬間 体が栄養を吸収するような感じがした
水以外、なんか栄養取った?
157病弱名無しさん
2024/05/16(木) 21:57:41.88ID:CjjYYt/a0 >>156
たった今普通に晩御飯食べました。
それまでは水のみ。
腸がびっくりしたのか、少しお腹痛くなりましたが、整腸剤で治りました。
仕事のある日は中々厳しいので、また次の連休日に試そうかと思います。
たった今普通に晩御飯食べました。
それまでは水のみ。
腸がびっくりしたのか、少しお腹痛くなりましたが、整腸剤で治りました。
仕事のある日は中々厳しいので、また次の連休日に試そうかと思います。
158病弱名無しさん
2024/05/16(木) 23:14:21.50ID:HVy90Mrl0160病弱名無しさん
2024/05/17(金) 23:34:24.59ID:QkNdNSAE0 >>159
甘い物が大好きで検査で血糖値とHbA1cを指摘されてた親も、指摘されなくなりました
自分もチートディや外食の時も食後の怠さがあまりないです
生の大豆ではなく炒った大豆で作成する方法もあります
酢は老化の原因となるAGEや血糖値・血圧を抑制する効果もあるので、機会があればお試しください
甘い物が大好きで検査で血糖値とHbA1cを指摘されてた親も、指摘されなくなりました
自分もチートディや外食の時も食後の怠さがあまりないです
生の大豆ではなく炒った大豆で作成する方法もあります
酢は老化の原因となるAGEや血糖値・血圧を抑制する効果もあるので、機会があればお試しください
161病弱名無しさん
2024/05/18(土) 14:40:29.31ID:s06as2Rb0 >>160
素晴らしいですね その人の気持ちというか 性格というか やれるかやれないかは心がけ次第なんですよね…
結局 心持ちのいい人間をやれる
私のようにだらしなかったりする人間は なかなか難しかったりする
でもやらなきゃな…
素晴らしいですね その人の気持ちというか 性格というか やれるかやれないかは心がけ次第なんですよね…
結局 心持ちのいい人間をやれる
私のようにだらしなかったりする人間は なかなか難しかったりする
でもやらなきゃな…
162病弱名無しさん
2024/05/18(土) 14:40:53.69ID:s06as2Rb0 人間を→人間は
163病弱名無しさん
2024/05/18(土) 18:24:48.46ID:s06as2Rb0164病弱名無しさん
2024/05/19(日) 07:23:31.46ID:IQPjXcey0 石原先生の断食施設で断食したことある方はいますか?
165病弱名無しさん
2024/05/19(日) 13:03:57.49ID:1xrjXEw00 >>161
いえいえ自分もまだ過食したり甘い物を食べたりとダメダメですよ
昨日はチートディでしたが、寿司、半サイズカツ丼、ゴボウ甘辛揚げなど食べ過ぎでした
しかし翌朝の尿の濁りはなかったです、今までなら結構な濁り尿が出てましたが、、
チートディ対策で食前食後の酢大豆や運動、水を飲む事や日頃の食生活が効果的だったのかも
無理をしても後でリバウンドがあるので、少しずつ変えていく事を考えています
いえいえ自分もまだ過食したり甘い物を食べたりとダメダメですよ
昨日はチートディでしたが、寿司、半サイズカツ丼、ゴボウ甘辛揚げなど食べ過ぎでした
しかし翌朝の尿の濁りはなかったです、今までなら結構な濁り尿が出てましたが、、
チートディ対策で食前食後の酢大豆や運動、水を飲む事や日頃の食生活が効果的だったのかも
無理をしても後でリバウンドがあるので、少しずつ変えていく事を考えています
166病弱名無しさん
2024/05/19(日) 18:44:20.61ID:tcvF/tUG0 >>158
>甲田光雄先生によるとナッツ類は1日合計10粒が上限。それ以上は腸を荒らすとのことである。
www.2shock.net/article/mall.html
厳しい上限だとは思うけど、甲田先生が言っていることなので私は守っている
クルミが好きで毎日食べているけど、最近はクルミも高いのでこれ以上のペースで消費するのは金銭的にもきつい
>甲田光雄先生によるとナッツ類は1日合計10粒が上限。それ以上は腸を荒らすとのことである。
www.2shock.net/article/mall.html
厳しい上限だとは思うけど、甲田先生が言っていることなので私は守っている
クルミが好きで毎日食べているけど、最近はクルミも高いのでこれ以上のペースで消費するのは金銭的にもきつい
167病弱名無しさん
2024/05/19(日) 18:44:34.83ID:mhTI3FNM0 >>165
チートデイは私は抑制できないで、流されてしまう傾向があるので無理みたいですw
チートデイなし、って感じですねw
以下 長文 すみません
前々から血糖値に関して、一つ不思議に思ってたことがあって、AI の力を借りながら色々と誘導しながら質問ぶつけてみたら、なんとなく分かったようなことがあった
理解してる人から見ると全然検討外れのことかもしれないけど、どっちにしてもやるべきことに変わりはないので
まあ間違ってても…いいかなって感じ…
というかいちいち検索するのが面倒くさかったので、AI に頼ったということで…
以前から膵臓の血糖値の調節に関わっているのは、 膵臓全体の1%の内分泌細胞だけで、そのうちのβ細胞70から80%がインスリンを出して血糖値を下げるホルモンで、
その残りのα細胞とδ細胞とPP細胞とε細胞など20%から30%が血糖値を上げるホルモンであるわけで、
70から80%もインスリンが占めているなら インスリン 1つだけでも悲観する必要はないと思って、「なんで70から80%も血糖値を下げるホルモンがあるのに血糖値は上がっちゃうんだろう?」って考えてたんだけど、
その残りの20%から30%だけじゃなくて、
そもそも 膵臓の99%が外分泌細胞で そっちの方は、食べ物の消化に関与してるので、直接的には血糖値を上げ下げするホルモンではないけど、間接的には外分泌細胞が血糖値を上げて当然か…と思った
血糖値を上げることに間接的に関わっているんだな…と知って納得した
自分が導きたい結論にたどり着くために、 AI を誘導したような質問の仕方をしたので 、もしかしたら 間違ってるかもしれないけど、理にはかなってるな?と思った
長文失礼しました
チートデイは私は抑制できないで、流されてしまう傾向があるので無理みたいですw
チートデイなし、って感じですねw
以下 長文 すみません
前々から血糖値に関して、一つ不思議に思ってたことがあって、AI の力を借りながら色々と誘導しながら質問ぶつけてみたら、なんとなく分かったようなことがあった
理解してる人から見ると全然検討外れのことかもしれないけど、どっちにしてもやるべきことに変わりはないので
まあ間違ってても…いいかなって感じ…
というかいちいち検索するのが面倒くさかったので、AI に頼ったということで…
以前から膵臓の血糖値の調節に関わっているのは、 膵臓全体の1%の内分泌細胞だけで、そのうちのβ細胞70から80%がインスリンを出して血糖値を下げるホルモンで、
その残りのα細胞とδ細胞とPP細胞とε細胞など20%から30%が血糖値を上げるホルモンであるわけで、
70から80%もインスリンが占めているなら インスリン 1つだけでも悲観する必要はないと思って、「なんで70から80%も血糖値を下げるホルモンがあるのに血糖値は上がっちゃうんだろう?」って考えてたんだけど、
その残りの20%から30%だけじゃなくて、
そもそも 膵臓の99%が外分泌細胞で そっちの方は、食べ物の消化に関与してるので、直接的には血糖値を上げ下げするホルモンではないけど、間接的には外分泌細胞が血糖値を上げて当然か…と思った
血糖値を上げることに間接的に関わっているんだな…と知って納得した
自分が導きたい結論にたどり着くために、 AI を誘導したような質問の仕方をしたので 、もしかしたら 間違ってるかもしれないけど、理にはかなってるな?と思った
長文失礼しました
169病弱名無しさん
2024/05/19(日) 18:51:16.12ID:mhTI3FNM0170病弱名無しさん
2024/05/19(日) 18:53:54.75ID:mhTI3FNM0 膵臓全的患者の方が意外に 糖尿病の重症患者よりもうまくいく ケースがあるって聞いてなんで? って思ってたから色々 AI に聞いてみた
もしかしたら 間違ってるかもしれん
もしかしたら 間違ってるかもしれん
171病弱名無しさん
2024/05/19(日) 18:54:50.13ID:mhTI3FNM0 全的→全摘
172病弱名無しさん
2024/05/19(日) 18:57:43.54ID:RIgJiFHv0 濁らない体質は素晴らしいんじゃなくて普通だと思うが
それとも甲田スレだと濁るのが普通なのか
それとも甲田スレだと濁るのが普通なのか
173病弱名無しさん
2024/05/19(日) 19:12:50.04ID:RIgJiFHv0 ちなみに健康ネタとして腸を荒らすリーキーガットにレクチンがあって
レクチンと言えばナッツより豆であって
生大豆とか最悪だったりするんだがスレ的にはキニスンナ?
レクチンと言えばナッツより豆であって
生大豆とか最悪だったりするんだがスレ的にはキニスンナ?
174病弱名無しさん
2024/05/20(月) 10:08:57.79ID:m+Y/Vghv0 >>173
まあ 私は大豆は生では少量でも絶対食べないけど 、少量ならメリットとデメリットがあるみたいですよね
メリットとデメリットを天秤にかけて自分がどちらを優先するべきなのか?てことなんじゃないですかね
最大のデメリットは血液凝固系 みたいな感じ?血液判定にもレクチンが使われるみたいだし…
メリットも、すごいみたいですよ
まあ 私は生では絶対食べないけど…
まあ 私は大豆は生では少量でも絶対食べないけど 、少量ならメリットとデメリットがあるみたいですよね
メリットとデメリットを天秤にかけて自分がどちらを優先するべきなのか?てことなんじゃないですかね
最大のデメリットは血液凝固系 みたいな感じ?血液判定にもレクチンが使われるみたいだし…
メリットも、すごいみたいですよ
まあ 私は生では絶対食べないけど…
175病弱名無しさん
2024/05/20(月) 10:10:10.38ID:m+Y/Vghv0 血液型判定か…o型の人は血がサラサラしてるとか…
176病弱名無しさん
2024/05/20(月) 13:19:03.33ID:m+Y/Vghv0 生の大豆は 5粒なら大きな影響はないって AI が言ってた
10粒 なら 大きな影響はないが医者や栄養士に相談しろみたいな感じ
ちなみに 納豆味噌豆腐 きなこ煎り大豆
の順番で レクチンが少ないみたい
10粒 なら 大きな影響はないが医者や栄養士に相談しろみたいな感じ
ちなみに 納豆味噌豆腐 きなこ煎り大豆
の順番で レクチンが少ないみたい
177病弱名無しさん
2024/05/20(月) 13:26:34.54ID:m+Y/Vghv0 納豆キナーゼでのこと考えたら
大豆ならほぼ 納豆一択じゃんってなってしまう あと味噌をつける感じで
きなこ 結構 買っちゃったよ…
もしかして煎り大豆食べてる場合じゃないんじゃ…
昔の日本人経験則でわかるなんてすごいわ 本当
大豆ならほぼ 納豆一択じゃんってなってしまう あと味噌をつける感じで
きなこ 結構 買っちゃったよ…
もしかして煎り大豆食べてる場合じゃないんじゃ…
昔の日本人経験則でわかるなんてすごいわ 本当
178病弱名無しさん
2024/05/20(月) 13:36:16.80ID:+RqKiSbL0 そもそも生大豆のメリットって何
179病弱名無しさん
2024/05/20(月) 17:15:55.85ID:8TdG4TA30 煎った大豆の黒酢漬け作ります
180病弱名無しさん
2024/05/20(月) 17:35:35.42ID:8TdG4TA30 生大豆を酢につけるだけでも レクチンは減るけど
煎った大豆ならもっといいみたいですね
煎った大豆ならもっといいみたいですね
181病弱名無しさん
2024/05/20(月) 21:16:03.91ID:8TdG4TA30 >>178
生大豆と言うか レクチンのメリットはこんな感じらしい
でも デメリットが血液凝固 っていうのがちょっと…
血糖値の安定:
レクチンは炭水化物の消化と吸収を遅らせることで、血糖値を安定させるのに役立ちます
抗酸化作用:
レクチンは細胞をフリーラジカルから保護する抗酸化物質としても機能する可能性があります
がん治療への応用:
一部の研究では、レクチンががん細胞死を引き起こす可能性があるという証拠があります
免疫機能の向上:
少量のレクチンを摂取したときは、腸での消化吸収の促進、免疫機能の向上をはじめさまざまな影響を与える可能性があります
生大豆と言うか レクチンのメリットはこんな感じらしい
でも デメリットが血液凝固 っていうのがちょっと…
血糖値の安定:
レクチンは炭水化物の消化と吸収を遅らせることで、血糖値を安定させるのに役立ちます
抗酸化作用:
レクチンは細胞をフリーラジカルから保護する抗酸化物質としても機能する可能性があります
がん治療への応用:
一部の研究では、レクチンががん細胞死を引き起こす可能性があるという証拠があります
免疫機能の向上:
少量のレクチンを摂取したときは、腸での消化吸収の促進、免疫機能の向上をはじめさまざまな影響を与える可能性があります
182病弱名無しさん
2024/05/20(月) 21:17:30.88ID:8TdG4TA30 ここ ID 変わるから めんどくさいですね
183病弱名無しさん
2024/05/20(月) 21:38:33.54ID:+RqKiSbL0 血糖値の安定、抗酸化作用、がん治療への応用、免疫機能の向上、どれも別に生大豆じゃなくても良いし
血液凝固のデメリットより↓のほうが怖いと思うがね
大豆食品の摂取量と膵がん罹患の関連
epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8492.html
総大豆食品摂取量が多いと膵がん罹患リスクが高い理由は、よくわかっていませんが、動物実験では非加熱大豆飼料を与えられた動物では、下痢などのほか、膵臓の腫れがみられたとの報告や、大豆に含まれるトリプシンインヒビターなどの消化酵素阻害成分の消化酵素や消化管ホルモンへの影響などが考察されます。
血液凝固のデメリットより↓のほうが怖いと思うがね
大豆食品の摂取量と膵がん罹患の関連
epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8492.html
総大豆食品摂取量が多いと膵がん罹患リスクが高い理由は、よくわかっていませんが、動物実験では非加熱大豆飼料を与えられた動物では、下痢などのほか、膵臓の腫れがみられたとの報告や、大豆に含まれるトリプシンインヒビターなどの消化酵素阻害成分の消化酵素や消化管ホルモンへの影響などが考察されます。
184病弱名無しさん
2024/05/20(月) 22:27:23.79ID:8TdG4TA30 >>183
でもそこ 読んだら、「総大豆食品摂取量と発酵性大豆食品摂取については膵がん罹患との関連はみられませんでした。」って書いてますよね
総大豆食品摂取量と非発酵性大豆食品摂取量における膵臓癌罹患との相関関係については そうなのかなと思いました。
でもこれ 最新の たった1回のアンケートですよね。以下に書いてる。
一応 総カロリーの影響についても 極力排除したみたいですね
カロリーはがんに影響しますし 膵臓にも負担かけますし。
非加熱大豆飼料を与えられた動物実験では、すごい量の生大豆ばっかりを食べさせたじゃんないですかね?
当然 膵臓ははれるだろうし…
それから、こんなこと書いてますよ?↓
>>今回の研究の限界として、1回のアンケート調査から計算された摂取量で計算しており、追跡中の食事の変化については考慮していないことや、様々な要因について統計学的に十分調整できていないことがあります。今回の結果を確認するためには今後のさらなる研究が必要です。
↑これって例えば1つの仮定ですけど、だんだん体調が悪くなって、豆腐などのあっさりした食べ物しか食べられなくなった。
そして17年後のたった1回のアンケートで、最近、大豆製品を今どのくらい食べてますか?って聞かれたんじゃないですかね?
でもそこ 読んだら、「総大豆食品摂取量と発酵性大豆食品摂取については膵がん罹患との関連はみられませんでした。」って書いてますよね
総大豆食品摂取量と非発酵性大豆食品摂取量における膵臓癌罹患との相関関係については そうなのかなと思いました。
でもこれ 最新の たった1回のアンケートですよね。以下に書いてる。
一応 総カロリーの影響についても 極力排除したみたいですね
カロリーはがんに影響しますし 膵臓にも負担かけますし。
非加熱大豆飼料を与えられた動物実験では、すごい量の生大豆ばっかりを食べさせたじゃんないですかね?
当然 膵臓ははれるだろうし…
それから、こんなこと書いてますよ?↓
>>今回の研究の限界として、1回のアンケート調査から計算された摂取量で計算しており、追跡中の食事の変化については考慮していないことや、様々な要因について統計学的に十分調整できていないことがあります。今回の結果を確認するためには今後のさらなる研究が必要です。
↑これって例えば1つの仮定ですけど、だんだん体調が悪くなって、豆腐などのあっさりした食べ物しか食べられなくなった。
そして17年後のたった1回のアンケートで、最近、大豆製品を今どのくらい食べてますか?って聞かれたんじゃないですかね?
185病弱名無しさん
2024/05/20(月) 22:30:49.76ID:8TdG4TA30 まあ 私は生大豆には何かしら 手を加えないと食べないんですけど。
もし 今後、生で食べるとしても 5粒とか?
もし 今後、生で食べるとしても 5粒とか?
186病弱名無しさん
2024/05/20(月) 22:35:29.01ID:+RqKiSbL0 怖くないなら生大豆だろうと何だろうと食べれば良い
怪しいと分かっているものをわざわざ食べようとは思わないってだけ
怪しいと分かっているものをわざわざ食べようとは思わないってだけ
レスを投稿する
ニュース
- フジテレビ大株主のダルトン、日枝久取締役に辞任要求「独裁者が40年近く支配」 [ヴァイヴァー★]
- 「石丸君の支援者が“お礼の言葉もない”と離れていった」 元後見人が語る石丸伸二氏の人望のなさ 「大物たちも次々手を引いている」 [ぐれ★]
- 所得税の控除額123万円へ 税制改正関連法案を閣議決定 [少考さん★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ひろゆき氏、長谷川豊氏の古巣フジ関連発言に私見「話半分じゃないかと思ってる」 [ネギうどん★]
- 【芸能】王林が野天風呂で男湯に入る天然エピソードに不穏ツッコミ「なぜ女性ならいいんだ」 吉沢亮は大騒動に [ネギうどん★]
- 【悲報】氷河期世代、年金3割減額へ [469366997]
- 安倍派会計責任者「私が参考人としてお話すれば、その影響は計り知れず、これ以上ご迷惑をかけることはできない」これは許した🥺 [519511584]
- 【悲報】任天堂、「スーパーマリオ」というマリオさんが経営する田舎の小さなスーパーを訴えて敗訴 [685821185]
- イーロン・マスク「AIは1年以内に人間の知能を超え、5年位内に全人類の叡智を超える」始まりだよこの国 [843417429]
- 安倍晋三「御指摘の「上納」の意味するところが明らかではないが、お答えすることはできない」 [377482965]
- 【悲報】裏垢でフジテレビ批判派を中傷していた電通広報、炎上し電通が謝罪「社業じゃなくてあくまで個人の行動です🥺」 [359965264]