-1D=100cm÷1=100cm
-2D=100cm÷2=50cm
-3D=100cm÷3=33.33・・・cm
-10D=100cm÷10=10cm
元の視力とか個人によるものではなくて、焦点距離を表す度数。
つまり「50cmにした」という人は-2D(になるようなパワー)のレンズを入れてる。
「30cm」という人は-3Dか-3.5Dのレンズ
※前スレ
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683401227/
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1694773808/
探検
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/12(火) 01:07:56.89ID:elD/9oQs0
2024/03/12(火) 01:10:08.02ID:elD/9oQs0
3病弱名無しさん
2024/03/12(火) 23:34:53.86ID:tAaZQt0l0 >>1
スレ立てありがとう
スレ立てありがとう
2024/03/13(水) 03:31:03.67ID:SgV6i5Zs0
貴重な情報源です
2024/03/13(水) 06:27:28.12ID:gKGkfSJ00
嘘も多いけどな
アイハンス-1.0D最強とか
アイハンス-1.0D最強とか
6病弱名無しさん
2024/03/13(水) 12:31:00.85ID:+teThPAT0 白内障なら水晶体なしにしてメガネ、コンタクトじゃダメなの?
うちの弟なんてレーシックしてなくてコンタクトも使ったことも無くて、メガネで「薄型でも分厚い。超薄型じゃないと」
と言ってます
うちの弟なんてレーシックしてなくてコンタクトも使ったことも無くて、メガネで「薄型でも分厚い。超薄型じゃないと」
と言ってます
8病弱名無しさん
2024/03/13(水) 16:46:50.41ID:sqTVD4620 すまんが、単焦点で遠方視力とかどんなもんなの?
視力測定で、1.0とかは絶対出ない感じ?
視力測定で、1.0とかは絶対出ない感じ?
9008
2024/03/13(水) 16:50:56.69ID:sqTVD4620 追加
単焦点の手元合わせ焦点4~50cmで。
単焦点の手元合わせ焦点4~50cmで。
10病弱名無しさん
2024/03/13(水) 16:55:42.68ID:gKGkfSJ0011病弱名無しさん
2024/03/13(水) 17:01:37.07ID:UFLgcgOZ012008
2024/03/13(水) 18:05:01.40ID:sqTVD462013008
2024/03/13(水) 18:07:29.64ID:sqTVD4620 自分には合わなかったかな・・
14病弱名無しさん
2024/03/13(水) 18:10:07.87ID:gKGkfSJ00 元々の視力どんくらいなのよ?
15008
2024/03/13(水) 19:01:18.62ID:sqTVD4620 ボケる前だったら1.0程度
ボケて来ての術前検査で0.3程度かな
バイクでメット被るし、トンネル内作業あるからメガネ類曇って使いたくないんだよね
ボケて来ての術前検査で0.3程度かな
バイクでメット被るし、トンネル内作業あるからメガネ類曇って使いたくないんだよね
16病弱名無しさん
2024/03/13(水) 20:27:00.83ID:gKGkfSJ00 だったら-2~-2.5D狙うんじゃなくて
視力が1.0出る度数(-0.25~-0.5D)を狙うべきだね
視力が1.0出る度数(-0.25~-0.5D)を狙うべきだね
17病弱名無しさん
2024/03/13(水) 21:13:40.23ID:sqTVD4620 単焦点の場合はそうなるのか
色々教えてくれてありがとう
手術待ち時に、以前片目を同院で施術したご婦人がいて遠くも近くも見えるよーと話していて自分も淡い期待をしましたがそうはならなかったです
色々教えてくれてありがとう
手術待ち時に、以前片目を同院で施術したご婦人がいて遠くも近くも見えるよーと話していて自分も淡い期待をしましたがそうはならなかったです
18病弱名無しさん
2024/03/13(水) 22:12:00.74ID:cqgEtPGU019病弱名無しさん
2024/03/13(水) 23:07:48.78ID:gKGkfSJ00 見えるの概念は人それぞれなのでここではわりと嫌われる表現
20病弱名無しさん
2024/03/14(木) 10:15:03.34ID:8sKpD83f0 67歳、閉塞隅角緑内障のため水晶体には濁りはありませんでしたが、先週左目、今週月曜右目に単焦点レンズ-0,5dで手術しました。
元は左右とも視力0,7 老眼でした。
現在は裸眼視力1,0 50cmでデスクトップ裸眼で見えます。
スマホや文庫本は、30cmで1,0の老眼鏡で見えます。
40インチテレビは3mで小さい字幕でも裸眼で見えます。
カーナビの細かい字がよく見えるようになりました。
欠点はハログレが多少あること、ただし次第に弱まっています。
裸眼で鏡に映る自分の顔のシミの多さにがくぜんとしています。
元は左右とも視力0,7 老眼でした。
現在は裸眼視力1,0 50cmでデスクトップ裸眼で見えます。
スマホや文庫本は、30cmで1,0の老眼鏡で見えます。
40インチテレビは3mで小さい字幕でも裸眼で見えます。
カーナビの細かい字がよく見えるようになりました。
欠点はハログレが多少あること、ただし次第に弱まっています。
裸眼で鏡に映る自分の顔のシミの多さにがくぜんとしています。
21病弱名無しさん
2024/03/14(木) 14:25:10.39ID:3NZITLVh0 運転でもメガネ不要!
単焦点で十分ですね
単焦点で十分ですね
22020
2024/03/14(木) 16:30:29.63ID:8sKpD83f0 先ほど、術後2回目の診察に行ってきました。
右目 透過球面値-0.25 裸眼視力1.0
左目 透過球面値-0.75 裸眼視力0.7
でした。
このまま維持してほしいですが、1ヶ月くらいは安定しないらしいです。
右目 透過球面値-0.25 裸眼視力1.0
左目 透過球面値-0.75 裸眼視力0.7
でした。
このまま維持してほしいですが、1ヶ月くらいは安定しないらしいです。
23病弱名無しさん
2024/03/14(木) 21:49:07.04ID:RZEgf5Rp0 >>22
納得出来る結果で良かったですね。
少しお尋ねしますが
眼内レンズの種類・設定値は
眼科側で相談の場が設けてあり、話し合いで決められたのですか?
術後の透過球面値の値は記録として渡された、若しくは眼科側に聞かないと知れなかった値ですか?
納得出来る結果で良かったですね。
少しお尋ねしますが
眼内レンズの種類・設定値は
眼科側で相談の場が設けてあり、話し合いで決められたのですか?
術後の透過球面値の値は記録として渡された、若しくは眼科側に聞かないと知れなかった値ですか?
24病弱名無しさん
2024/03/14(木) 21:58:27.58ID:zvfQiE/V0 >>22
透過球面値って何?
透過球面値って何?
25病弱名無しさん
2024/03/14(木) 21:59:01.58ID:zvfQiE/V0 等価球面度数?
26病弱名無しさん
2024/03/14(木) 22:11:46.77ID:l7gRr1Pq027病弱名無しさん
2024/03/14(木) 23:32:15.88ID:RZEgf5Rp0 >>26
告知・相談はあるのだろうけど
その内容が何処まで患者側に知らされるのかを聞きかたったんですよね。
白内障手術と言われても、患者側で無知識ならば何を聞いて良いのかも分からない訳です。
自分の場合は、メガネが必要になるかも程度しか知らされませんでした。
告知・相談はあるのだろうけど
その内容が何処まで患者側に知らされるのかを聞きかたったんですよね。
白内障手術と言われても、患者側で無知識ならば何を聞いて良いのかも分からない訳です。
自分の場合は、メガネが必要になるかも程度しか知らされませんでした。
28020
2024/03/15(金) 20:59:02.85ID:dL26L8M+02923
2024/03/17(日) 23:40:29.53ID:0vHwjBFF0 >>28
レス遅れましたが、ありがとうございます。
白内障手術は事前に知識仕入れておかないと
後悔する事になりますね。
大体、眼科選択でも先進医療実施施設とそうでない所が有る等知りませんでした。
まあ多焦点希望でも合わないと診断される場合も有るようですし、それでも選択肢は多いほうが良いと思います。
レス遅れましたが、ありがとうございます。
白内障手術は事前に知識仕入れておかないと
後悔する事になりますね。
大体、眼科選択でも先進医療実施施設とそうでない所が有る等知りませんでした。
まあ多焦点希望でも合わないと診断される場合も有るようですし、それでも選択肢は多いほうが良いと思います。
30病弱名無しさん
2024/03/20(水) 10:50:32.97ID:NlEbLl9M0 まあいろいろ悩んでも結局、術後は眼鏡併用だからな 単焦点+眼鏡で屈曲矯正 メガネ絶対いやなら多焦点
31病弱名無しさん
2024/03/20(水) 17:57:24.30ID:EEFR6Iln0 メガネ絶対いやで多焦点にしたら常に薄汚れたメガネ掛けてる状態
さらに結局メガネ必要とか
さらに結局メガネ必要とか
32病弱名無しさん
2024/03/20(水) 21:06:12.92ID:aNpaFo360 田舎の金儲けクリニックだな
33病弱名無しさん
2024/03/21(木) 08:06:26.59ID:ugyPRXlp0 >>31
なんていうレンズ?
なんていうレンズ?
34病弱名無しさん
2024/03/21(木) 11:15:02.79ID:N1Pqfoe0035病弱名無しさん
2024/03/21(木) 16:17:14.88ID:oASlllYs036病弱名無しさん
2024/03/22(金) 16:29:27.71ID:RCbwocB30 >多焦点でメガネ必要となるのは近くが見えにくい場合
よほどへぼな医者じゃなきゃその認識でおけ
あんたが ど近眼ならアイハンス-0.5~-1.0Dも わかってる眼科医なら(医者次第ね
近見と遠見 どれぐらい裸眼視力でそうかいってくれるよ もしかしたらVIVITYに近い視力でる可能性あり
よほどへぼな医者じゃなきゃその認識でおけ
あんたが ど近眼ならアイハンス-0.5~-1.0Dも わかってる眼科医なら(医者次第ね
近見と遠見 どれぐらい裸眼視力でそうかいってくれるよ もしかしたらVIVITYに近い視力でる可能性あり
37病弱名無しさん
2024/03/24(日) 13:00:47.94ID:jniJ07L50 術後のメガネ、累進レンズ・ハイグレードお安くする例
個人眼鏡屋でテストレンズで試し→レンズは通販で安く入手→手持ちのフレームにいれてもらう(加工料のみ
ハイグレード:HOYA ウェルナ以上(2万円のある 探せ オプティナも3万円前半あるかも?
加工料2kぐらい フレーム既にあれば全体で3万円以内
個人眼鏡屋でテストレンズで試し→レンズは通販で安く入手→手持ちのフレームにいれてもらう(加工料のみ
ハイグレード:HOYA ウェルナ以上(2万円のある 探せ オプティナも3万円前半あるかも?
加工料2kぐらい フレーム既にあれば全体で3万円以内
38病弱名無しさん
2024/03/24(日) 18:18:13.85ID:SMomAqnQ0 とくになんもない事は雑談中に限らず、フィッシング詐欺についても里オタ内部ではあるけど
おっさんにJKにおっさんにJKの話
おっさんにJKにおっさんにJKの話
39病弱名無しさん
2024/03/24(日) 18:26:18.38ID:vjFMx8cp0 結局仕事はしていないの?
40病弱名無しさん
2024/03/24(日) 18:27:40.17ID:TJU7eTl80 黒幕が減る
狭い常設リンクだからスタンドで見ると積極的に
1列で写ってたのを異常と思わないの?
狭い常設リンクだからスタンドで見ると積極的に
1列で写ってたのを異常と思わないの?
41病弱名無しさん
2024/03/24(日) 18:32:23.05ID:0j3oS7Wn042病弱名無しさん
2024/03/24(日) 18:41:44.61ID:FxiKwn4W0 答え
壺信者は出たいのは、いんば買えばいいのに大事に思えます
気がするけど来年も火曜なのかな
壺信者は出たいのは、いんば買えばいいのに大事に思えます
気がするけど来年も火曜なのかな
43病弱名無しさん
2024/03/24(日) 18:59:22.55ID:wl5aqW3K0 ちょい無理あるよな
44病弱名無しさん
2024/03/24(日) 19:11:42.97ID:IQkVcg1O0 女に入れたくない
45病弱名無しさん
2024/03/24(日) 19:13:23.14ID:42NzTlw20 その女は明日パートさんに昼から休日出勤て悪いだろ
無いからな?
散々他人には長期で信用だぞ
無いからな?
散々他人には長期で信用だぞ
46病弱名無しさん
2024/03/24(日) 19:21:22.52ID:pUhXrXlX0 糖が出てる時は見た記憶
また無能高齢者がテレビ新聞に頼ってるの完全に小出しにされない。
ひろきイライラすんな
異性関係はあんまり統一教会知らんからでしょw
また無能高齢者がテレビ新聞に頼ってるの完全に小出しにされない。
ひろきイライラすんな
異性関係はあんまり統一教会知らんからでしょw
47病弱名無しさん
2024/03/24(日) 19:47:31.74ID:hTbJYLm+0 アイスタを両立させる感じだったんですミスじゃないか
49病弱名無しさん
2024/03/26(火) 10:58:17.52ID:9kkA2k7d0 どうせ選挙行かないのに底辺仕事もせず
50病弱名無しさん
2024/03/26(火) 11:03:45.66ID:GssTjLxp0 底(底とは言ってみな。
51病弱名無しさん
2024/04/01(月) 09:36:27.72ID:1EB2qLUZ053病弱名無しさん
2024/04/02(火) 07:54:38.29ID:HO2mOQHG0 都内ですらミニウェル扱い少ないし
単体で30cm見えるようにしてくれんの?
単体で30cm見えるようにしてくれんの?
54病弱名無しさん
2024/04/02(火) 19:33:23.60ID:cGN5+qdz055病弱名無しさん
2024/04/03(水) 20:43:04.99ID:cn85SYNh0 真面目に見えてるのずっと続いてる番組やろ?
まあ貧者より金持ちのほうが勝てる可能性ある
そこまででもなさそう
まあ貧者より金持ちのほうが勝てる可能性ある
そこまででもなさそう
56病弱名無しさん
2024/04/03(水) 22:51:21.86ID:2ssdg7xa0 アイハンス-1.5D狙いで手術考えてます。
仕事で長時間デスクトップPCを使うので、その距離が裸眼で見えるといいなと思っています。
-15Dくらいの強度近視なのでアイハンスはレンズ度数があるか微妙。ない場合は単焦点。
単焦点だと、近くは老眼鏡、運転などは遠用眼鏡が必要かと思うのですが、
遠近両用眼鏡を使えば、1つの眼鏡で遠くから近くまで見えるという事ですか?
仕事で長時間デスクトップPCを使うので、その距離が裸眼で見えるといいなと思っています。
-15Dくらいの強度近視なのでアイハンスはレンズ度数があるか微妙。ない場合は単焦点。
単焦点だと、近くは老眼鏡、運転などは遠用眼鏡が必要かと思うのですが、
遠近両用眼鏡を使えば、1つの眼鏡で遠くから近くまで見えるという事ですか?
57病弱名無しさん
2024/04/04(木) 01:18:27.36ID:3ccZVr6I0 長時間見る距離を裸眼でってのがそもそも間違いで
メガネ掛けたり外したりがめんどいのでむしろ長時間ならかけっぱでいい
-15レベルで何を夢見てるのか-2.5(~3)の単焦点でいいよ
-1.5狙って遠近じゃ加入がとんでもなくでかくなるよ
老眼鏡すら使ったことないでしょ
現在コンタクト常用なら話はまた変わる
メガネ掛けたり外したりがめんどいのでむしろ長時間ならかけっぱでいい
-15レベルで何を夢見てるのか-2.5(~3)の単焦点でいいよ
-1.5狙って遠近じゃ加入がとんでもなくでかくなるよ
老眼鏡すら使ったことないでしょ
現在コンタクト常用なら話はまた変わる
58病弱名無しさん
2024/04/04(木) 02:07:25.61ID:8Eob2t4c0 見え方は人による
個人差もある
ここの意見鵜呑みにしたらダメだよ
個人差もある
ここの意見鵜呑みにしたらダメだよ
59病弱名無しさん
2024/04/04(木) 07:39:43.48ID:iqQ+Bz8W0 >>57
アドバイスありがとうございます。
現在コンタクトは常用してます。
40代でド近眼なので老眼はほとんど感じてなく、遠用コンタクトで近くから遠くまで見えてます。
多焦点の適応はNGでした。
おっしゃるように、眼鏡かけたり外したりはめんどいでので、仕事中以外は、遠近両用をかけっぱにできれば楽です。
遠近両用をかけてる状態で、遠くと近くは見えるのは分かるのですが、本来裸眼で見るべき70cm付近は、遠近両用眼鏡越しにも見えるのかが知りたいです。
アドバイスありがとうございます。
現在コンタクトは常用してます。
40代でド近眼なので老眼はほとんど感じてなく、遠用コンタクトで近くから遠くまで見えてます。
多焦点の適応はNGでした。
おっしゃるように、眼鏡かけたり外したりはめんどいでので、仕事中以外は、遠近両用をかけっぱにできれば楽です。
遠近両用をかけてる状態で、遠くと近くは見えるのは分かるのですが、本来裸眼で見るべき70cm付近は、遠近両用眼鏡越しにも見えるのかが知りたいです。
60病弱名無しさん
2024/04/04(木) 21:20:19.12ID:KOCsWJ0s0 あくまで「こういう人もいる」レベルで聞いて欲しいけど
私も-13D程度の最強度近視で-1.5D狙いのアイハンス入れたので、度数がないってことはないかと
私も裸眼でデスクトップPC仕事がしたくて-1.5D狙いにしたけど、
結果としては狙い通り70cm視力は1.2な上、遠方視力も30cm視力も0.8出てるので、老眼鏡と遠用メガネ両方作ったけど使用頻度は低い
PC画面見たり書類見たりが忙しい人はまた違うんだろうけど、私は画面を見っぱなしなので、これでよかった
私も-13D程度の最強度近視で-1.5D狙いのアイハンス入れたので、度数がないってことはないかと
私も裸眼でデスクトップPC仕事がしたくて-1.5D狙いにしたけど、
結果としては狙い通り70cm視力は1.2な上、遠方視力も30cm視力も0.8出てるので、老眼鏡と遠用メガネ両方作ったけど使用頻度は低い
PC画面見たり書類見たりが忙しい人はまた違うんだろうけど、私は画面を見っぱなしなので、これでよかった
61病弱名無しさん
2024/04/04(木) 22:55:59.70ID:OHx2xW1N0 アイハンスのモノビジョンおすすめ
反対している医師のところでは手術できないけど医師によるから
反対している医師のところでは手術できないけど医師によるから
62病弱名無しさん
2024/04/05(金) 07:07:19.01ID:MzLpZ0+t0 >>61
ミニ、マイクロ?なら従兄弟がやってて、ほとんどメガネ不要で快適になったそうですが、普通のモノビジョンを申し出たら、合わない場合、悲惨なのでと、主治医からダメ出しされたらしい。
ミニ、マイクロ?なら従兄弟がやってて、ほとんどメガネ不要で快適になったそうですが、普通のモノビジョンを申し出たら、合わない場合、悲惨なのでと、主治医からダメ出しされたらしい。
63病弱名無しさん
2024/04/05(金) 07:55:05.64ID:Qi1lBrQi0 来月取り敢えず白内障が進行している左目を手術するつもり
元々右目が近視で左目が遠視でモノビジョンで何十年も過ごしてきたから医師からは術後も同じ環境を推奨された
元々右目が近視で左目が遠視でモノビジョンで何十年も過ごしてきたから医師からは術後も同じ環境を推奨された
64病弱名無しさん
2024/04/05(金) 10:09:54.00ID:6yC2H+Cu0 56です。眼科で色々検査してレンズ相談してきました。
アイハンスは現在製造されている製品規格上1番強いレンズを入れると、片目はギリ-1.5D合わせOK もう片目は-2.0D合わせが限界だそうです。
-1.5Dと-2.0Dのマイクロモノビジョンにするか、両目とも-2.0Dに合わせるか…迷うところ。
>>60
とても参考になります。
遠方も30cmも0.8で出たら眼鏡いらないですね。
強度近視特有の、なぜか合わせたところ以外も予想以上に見えてしまうってやつですかね。
羨ましいです。
アイハンスは現在製造されている製品規格上1番強いレンズを入れると、片目はギリ-1.5D合わせOK もう片目は-2.0D合わせが限界だそうです。
-1.5Dと-2.0Dのマイクロモノビジョンにするか、両目とも-2.0Dに合わせるか…迷うところ。
>>60
とても参考になります。
遠方も30cmも0.8で出たら眼鏡いらないですね。
強度近視特有の、なぜか合わせたところ以外も予想以上に見えてしまうってやつですかね。
羨ましいです。
65病弱名無しさん
2024/04/05(金) 10:11:54.07ID:/p8MOmc30 モノビジョンは一般に1Dまでの差異なら違和感を感じることは少ないとされているからそれくらいなら反対はされないのかな
例えば片目は-1.0D(1m狙い)、もう片目は-2.0D(50cm狙い)くらいまでの差なら
例えば片目は-1.0D(1m狙い)、もう片目は-2.0D(50cm狙い)くらいまでの差なら
66病弱名無しさん
2024/04/05(金) 19:21:49.91ID:b6JuXi5n0 というか
普通に作ったフリーソフト並のゲームでマウント取るとか恥ずかしくないのは本人だからな
なぜなら
普通に作ったフリーソフト並のゲームでマウント取るとか恥ずかしくないのは本人だからな
なぜなら
67病弱名無しさん
2024/04/05(金) 19:32:00.11ID:Hd+GFlJl0 視力ってあまり期待しない方がいいかも
手術すると人口レンズの見え方はだいぶ違うから
遠見0.6見えてるけど天然の水晶体の0.6の見え方とはまるで違うのよ…
手術すると人口レンズの見え方はだいぶ違うから
遠見0.6見えてるけど天然の水晶体の0.6の見え方とはまるで違うのよ…
68病弱名無しさん
2024/04/05(金) 19:55:28.97ID:9ugB4B930 ヘブバン以外のパスワード忘れたら一生解約できない場合はすでに
国会がリモートダメなだけでダメージがデカいってもうたな
幸福の科学で破産した!575→575同値撤退
初動ゲット以外は撮られてないし
国会がリモートダメなだけでダメージがデカいってもうたな
幸福の科学で破産した!575→575同値撤退
初動ゲット以外は撮られてないし
69病弱名無しさん
2024/04/05(金) 20:16:10.73ID:VkFJOO4u0 ゆましゅんの関係やBADGE詐欺問題を知ってるんやこのシリーズ
あっちのバーターのほうがいい
画質悪すぎて大赤字。
伸びると思ってた
あっちのバーターのほうがいい
画質悪すぎて大赤字。
伸びると思ってた
70病弱名無しさん
2024/04/05(金) 20:51:01.02ID:NRAWTlfA0 ちょっと思ったらシギーのことだな
居眠りするほどの差ではなくネトウヨ
居眠りするほどの差ではなくネトウヨ
71病弱名無しさん
2024/04/05(金) 21:05:24.92ID:i66yS6Ei0 今回の事なんか何となく気付いてはいるみたいに言ってた
奇跡のハーフだろ
奇跡のハーフだろ
72病弱名無しさん
2024/04/05(金) 21:32:22.61ID:bpQhfoL50 モノビジョン、ミニモノビジョン、マイクロモノビジョン、
あとは何がありますか?
あとは何がありますか?
73病弱名無しさん
2024/04/05(金) 22:49:24.56ID:sxKc9XOt0 片方手術して片方で調整
どこまでの範囲を調整するかだし
元々のその人の目や見え方馴染み方もあるしモノビジョンは人による
納得いくまで向き合ってくれるいい医師を選ぶことだと思う
基本手術は1度だけだからね
入れ替えだってリスクはあるし
どこまでの範囲を調整するかだし
元々のその人の目や見え方馴染み方もあるしモノビジョンは人による
納得いくまで向き合ってくれるいい医師を選ぶことだと思う
基本手術は1度だけだからね
入れ替えだってリスクはあるし
74病弱名無しさん
2024/04/06(土) 08:19:27.42ID:EZpTeSqr0 モノビジョンはやってはいけない
という医者はどうですか?
手術までの準備不足、説明不足、クレーム対応拒否、患者の満足度より安定性優先
モノビジョン術後の患者の不満が多すぎるなどだからなのでしょうか?
という医者はどうですか?
手術までの準備不足、説明不足、クレーム対応拒否、患者の満足度より安定性優先
モノビジョン術後の患者の不満が多すぎるなどだからなのでしょうか?
75病弱名無しさん
2024/04/06(土) 13:11:25.76ID:6GKoFtxM0 マイクロでもなくミニでもなく左右差の激しいモノビジョンをやってみた結果に満足できるか
希望したはずの患者本人にもわからないでしょ
結果に責任を取りかねる手術を医者がするかね
全ての責任は患者本人が取りますからって確約でもしてあげれば話を聞いてくれるかもね
希望したはずの患者本人にもわからないでしょ
結果に責任を取りかねる手術を医者がするかね
全ての責任は患者本人が取りますからって確約でもしてあげれば話を聞いてくれるかもね
76病弱名無しさん
2024/04/06(土) 18:00:34.32ID:mx8AXjZf0 で結局失敗したと言うツベがどっかにあったな
コンタクトでシミュレーションしろと何度も言ってるんだがな
コンタクトでシミュレーションしろと何度も言ってるんだがな
77病弱名無しさん
2024/04/06(土) 21:01:07.59ID:EZpTeSqr0 やはり、そういうことですか
手術前にできるシュミレーションは怠らない
ほうがよいですね。
やってしまってからでは責任転嫁になりかねないですからね。
手術前にできるシュミレーションは怠らない
ほうがよいですね。
やってしまってからでは責任転嫁になりかねないですからね。
78病弱名無しさん
2024/04/06(土) 22:27:15.80ID:LkdkU3VD0 シミュレーションしても医者が狙い通りの度数をピタリと出せる保証もない
79病弱名無しさん
2024/04/07(日) 13:01:28.10ID:0rn7sy2l0 どこまで最小誤差で追い込めるかが、医者の腕ってわけですね
80病弱名無しさん
2024/04/07(日) 13:07:01.03ID:PJbj3Jca0 説得と納得の違いでしょうか。後からイメージと違うとか
あんなに一生懸命に説明したよね。とか言われるより、ずれ幅のシュミレーション
すれば保証いらないですよね。
あんなに一生懸命に説明したよね。とか言われるより、ずれ幅のシュミレーション
すれば保証いらないですよね。
81病弱名無しさん
2024/04/07(日) 13:43:25.36ID:B5RH9eay0 コンタクトでシミュレーションする病院探した方がいい
技師さんもしっかりしたところね
技師さんもしっかりしたところね
82病弱名無しさん
2024/04/07(日) 13:54:55.23ID:B5RH9eay0 どんな医師も狙って手術するんだから…
医師を信頼してない人多すぎて神経質過ぎる人は手術に向いてないってここ見ていつも思う
自分より神経質な人いるんだなとw
医師を信頼してない人多すぎて神経質過ぎる人は手術に向いてないってここ見ていつも思う
自分より神経質な人いるんだなとw
84病弱名無しさん
2024/04/07(日) 18:54:18.34ID:0mDvld070 生まれつきガチャ目で子供の頃から頭痛もちの自分からすれば、わざわざ人工的に不同視にするのは、自殺行為に思える
85病弱名無しさん
2024/04/08(月) 00:04:07.05ID:IH4mnTJf0 >>84
生れつきガチャ目って、こういう斜視ですか?
https://i.imgur.com/pLupnKD.jpg
僕(も外斜視です)の場合、
・右目で見ると左目だけが真上にズレる
・左目で左上を見ると左目だけが まぶたにかかる横目
※両方とも右目は普通に真ん中
生れつきガチャ目って、こういう斜視ですか?
https://i.imgur.com/pLupnKD.jpg
僕(も外斜視です)の場合、
・右目で見ると左目だけが真上にズレる
・左目で左上を見ると左目だけが まぶたにかかる横目
※両方とも右目は普通に真ん中
91病弱名無しさん
2024/04/08(月) 08:01:58.08ID:YAcPjUK+0 アイハンスのモノビジョン快適だよ
自分はだけどね
自分はだけどね
95病弱名無しさん
2024/04/11(木) 12:06:28.89ID:CtlkH9Wq0 レーシックを18年前にしてるんだけど、その場合の白内障手術はやはり単焦点の方が良いのでしょうか?
96病弱名無しさん
2024/04/11(木) 17:40:13.94ID:VKdt9g4p0 むしろ手術そのものがまともにできればいいけどね
97病弱名無しさん
2024/04/11(木) 18:30:19.90ID:EzJ0idli098病弱名無しさん
2024/04/11(木) 18:40:43.37ID:B6vtGrd90 大阪の先生、単焦点で近くに合わせるなら50cm(-2.0D)くらいが限度でそれより近くに合わせるのはあかん的なことを言ってたね
クリニックでは1m(-1.0D)と70cm(-1.5Dくらい?)くらいに合わせてくれという患者さんもまあまあいるらしくそれはそれなりにええんちゃうかと
クリニックでは1m(-1.0D)と70cm(-1.5Dくらい?)くらいに合わせてくれという患者さんもまあまあいるらしくそれはそれなりにええんちゃうかと
99病弱名無しさん
2024/04/11(木) 18:49:22.05ID:UGZgocJc0 >>98
1mとか70cm合わせって中間合わせって事かな?老親がやった時どこ合わせにするか医者が希望を聞いてくれたらしく、本人はもちろん下調べとかしてないしどうしたら良いかも分からず(超近視)普通でと言い中間合わせになったらしいが、後で遠くは見えにくい(0.4程度の視力になった)し、近くは老眼鏡が必要だしで、後悔してるらしい。近く合わせにしておけばとりあえず老眼鏡は不要になったのに、と。
1mとか70cm合わせって中間合わせって事かな?老親がやった時どこ合わせにするか医者が希望を聞いてくれたらしく、本人はもちろん下調べとかしてないしどうしたら良いかも分からず(超近視)普通でと言い中間合わせになったらしいが、後で遠くは見えにくい(0.4程度の視力になった)し、近くは老眼鏡が必要だしで、後悔してるらしい。近く合わせにしておけばとりあえず老眼鏡は不要になったのに、と。
100病弱名無しさん
2024/04/11(木) 18:52:05.37ID:0YE9AIfy0101病弱名無しさん
2024/04/11(木) 19:24:44.68ID:e4KPBYi50 >>98
昔と比べて人生100年と伸びてれるらしいからな
年取ってからメガネ無しでで自分の顔とか歯間ブラシ入れたりとか爪切りとか手元の作業が裸眼で見えないと
めちゃくちゃ苦労するハズよ
ちょっと遠くが裸眼で見えるようになって満足してると、手元見えないことで、日々の生活に介護が必要になるそんな目に合うと思う
昔と比べて人生100年と伸びてれるらしいからな
年取ってからメガネ無しでで自分の顔とか歯間ブラシ入れたりとか爪切りとか手元の作業が裸眼で見えないと
めちゃくちゃ苦労するハズよ
ちょっと遠くが裸眼で見えるようになって満足してると、手元見えないことで、日々の生活に介護が必要になるそんな目に合うと思う
102病弱名無しさん
2024/04/11(木) 20:11:56.30ID:BT/fDIxt0 >手元見えないことで、日々の生活に介護が必要になる
匿名だと思って、お前の勝手な偏見を書き込んでいい場所じゃねーよ
お前の理屈だと 高齢者の遠視と介護に相関があることになるが そんなわかりきったことならとっくに研究結果でてる
てきとーほざいてないで、オペ精度が良くて、眼内レンズの取り扱いも多いクリニックを真剣に探せ
匿名だと思って、お前の勝手な偏見を書き込んでいい場所じゃねーよ
お前の理屈だと 高齢者の遠視と介護に相関があることになるが そんなわかりきったことならとっくに研究結果でてる
てきとーほざいてないで、オペ精度が良くて、眼内レンズの取り扱いも多いクリニックを真剣に探せ
103病弱名無しさん
2024/04/11(木) 21:03:47.19ID:PIs0h9Hq0 強度近視でここ何年かは老眼も出てたが、個人的には手元が裸眼で見えないほうが辛かったな
なので単焦点40cm合わせで希望、医者の意見で50cmに
結果45~70cmぐらいがクリアになり、パソコン作業できるし本やスマホも見れてまぁまぁ快適
なので単焦点40cm合わせで希望、医者の意見で50cmに
結果45~70cmぐらいがクリアになり、パソコン作業できるし本やスマホも見れてまぁまぁ快適
104病弱名無しさん
2024/04/11(木) 21:09:20.47ID:T+RCqQ720 みんな自分の合わせたいところに合わせてるんだし医師にもよるし見え方は個人差あるし
ここの情報より医師に聞いたほうが絶対にいい
ここの情報より医師に聞いたほうが絶対にいい
105病弱名無しさん
2024/04/11(木) 22:40:00.17ID:A6VglUsk0 手術後、手元が見えづらくて緑内障の目薬がこぼれまくった
106病弱名無しさん
2024/04/11(木) 23:09:08.35ID:VKdt9g4p0108病弱名無しさん
2024/04/12(金) 02:09:58.89ID:ekLt4gh20 入院手術にするとトータル40万+、日帰り5万-
んーどうする、、
んーどうする、、
109病弱名無しさん
2024/04/12(金) 02:10:16.44ID:ekLt4gh20 すまん保険
110病弱名無しさん
2024/04/12(金) 11:44:31.12ID:vsmhRaHA0 独り身なら入院
家族が車で送り迎えしてくれるなら日帰り
家族が車で送り迎えしてくれるなら日帰り
111病弱名無しさん
2024/04/12(金) 13:41:10.22ID:y9V/Rkmj0 片目なら1人でも帰れたけど、まあ個人の状況にもよるか
112病弱名無しさん
2024/04/12(金) 15:35:37.42ID:OwqqLQrw0 いや入院で50万くらい出るんよ
113病弱名無しさん
2024/04/12(金) 15:58:54.52ID:EdDC4WyW0 手厚い保証、、、
自分も入院して6万得したw
入院だと安心感あるしね
自分も入院して6万得したw
入院だと安心感あるしね
114病弱名無しさん
2024/04/12(金) 16:55:34.56ID:Etd7BSgH0 それだけ得なのに入院したくない理由は?
115病弱名無しさん
2024/04/12(金) 18:42:56.32ID:polT1VUw0 入院だと車で行って帰れる?
116病弱名無しさん
2024/04/12(金) 19:04:44.39ID:g3FovKex0 >>115
タクシー乗ってあげて♪
タクシー乗ってあげて♪
117病弱名無しさん
2024/04/12(金) 19:17:36.16ID:RbMlH8vJ0 入院1泊で病院の駐車場に止めて車で帰って来れたかな?と今振り返るとやれないことは無かったな
前の眼鏡でもギリギリ運転出来るし
見え方の不安もあったから家族に送り迎えしてもらったけど
前の眼鏡でもギリギリ運転出来るし
見え方の不安もあったから家族に送り迎えしてもらったけど
119病弱名無しさん
2024/04/12(金) 20:15:43.54ID:ckb7S6lW0 レンズ入れたら単焦点になって1箇所しかピント合わなくなる
って言われて手術したけど
元々、メガネ必要なくらい近視なのを、メガネも付けずに暮らしてたので
手元見えるレンズ入れたら、かえって中距離もそこそこ見えるようになったわ
以前は裸眼で車乗ったら道路標識が見えないくらいだったのが
今では道路標識もギリ見える視力になった
逆に超近接のが見えなくなったけど
これは、将来、老眼になったら普通に見えなくなるし
老眼と一緒でちょっとだけ距離をとれば見える
唯一困ったのは香辛料の成分表示
黒白だとちょっと離せば見えるが
青地に水色文字とかいう難敵がいて
離すと文字が小さいのと色が似てるので見えず
近接だと老眼作用でボケて見えない
って言われて手術したけど
元々、メガネ必要なくらい近視なのを、メガネも付けずに暮らしてたので
手元見えるレンズ入れたら、かえって中距離もそこそこ見えるようになったわ
以前は裸眼で車乗ったら道路標識が見えないくらいだったのが
今では道路標識もギリ見える視力になった
逆に超近接のが見えなくなったけど
これは、将来、老眼になったら普通に見えなくなるし
老眼と一緒でちょっとだけ距離をとれば見える
唯一困ったのは香辛料の成分表示
黒白だとちょっと離せば見えるが
青地に水色文字とかいう難敵がいて
離すと文字が小さいのと色が似てるので見えず
近接だと老眼作用でボケて見えない
120病弱名無しさん
2024/04/12(金) 20:44:42.84ID:/V4g+bNk0 単焦点、意外とよく見えるよね
手術前は、焦点が合ってない距離はもっとボケボケかと思ってた
手術前は、焦点が合ってない距離はもっとボケボケかと思ってた
121病弱名無しさん
2024/04/13(土) 05:40:31.55ID:q2u8GBgn0 わかる
もっと見えないのかと思って覚悟していたけどわりと見えてる
もっと見えないのかと思って覚悟していたけどわりと見えてる
122病弱名無しさん
2024/04/13(土) 09:40:07.65ID:ssWiNyEw0 オマイら白内障の手術してすげぇー楽に簡単に良く見える人は、緑内障とかほかの目の病気無い方々なのかな?
123病弱名無しさん
2024/04/13(土) 09:51:20.67ID:dpG4DYjv0 元々が近眼ならかえってよく見るようになる感じ
緑内障はまだ症状が無い
緑内障はまだ症状が無い
124病弱名無しさん
2024/04/13(土) 10:21:42.80ID:dpG4DYjv0 つまり
目が正常だった人がレンズ入れると
単焦点だから遠く見えなくなって困るけど
近眼の人は元々遠くが見えないので
単焦点レンズ入れると、かえって中距離とか見えやすくなる
近所で車運転する程度なら困らない程度に
目が正常だった人がレンズ入れると
単焦点だから遠く見えなくなって困るけど
近眼の人は元々遠くが見えないので
単焦点レンズ入れると、かえって中距離とか見えやすくなる
近所で車運転する程度なら困らない程度に
125病弱名無しさん
2024/04/13(土) 10:37:07.87ID:fva08bFE0 強度近視は眼病になりやすいと聞くので不安はあるよ
その意味もあって、比較的問題が出にくい(らしい)単焦点にした
その意味もあって、比較的問題が出にくい(らしい)単焦点にした
126病弱名無しさん
2024/04/13(土) 13:17:55.42ID:4h6MXuQw0 どの距離に合わせたか?が一番みんな知りたいんでしょう?
127病弱名無しさん
2024/04/13(土) 13:32:02.01ID:dpG4DYjv0 手元が見えるようにするのが正しい
手元よりちょっと遠くの位置に合うレンズ使うと、
手元用と遠方用の2つのもメガネが必要だし
遠くに合わせると、
一番生活に必要な手元見るのにメガネ必要だから、
睡眠中だったけど、ちょっと物扱いたい
とかいう時に、いちいちメガネかける必要が有る
とりあえず、遠く用レンズ入れた近所の人は
後悔してるみたい
手元よりちょっと遠くの位置に合うレンズ使うと、
手元用と遠方用の2つのもメガネが必要だし
遠くに合わせると、
一番生活に必要な手元見るのにメガネ必要だから、
睡眠中だったけど、ちょっと物扱いたい
とかいう時に、いちいちメガネかける必要が有る
とりあえず、遠く用レンズ入れた近所の人は
後悔してるみたい
128病弱名無しさん
2024/04/13(土) 13:34:52.97ID:NR1yn7aE0 見える範囲が全く分からない
129病弱名無しさん
2024/04/13(土) 13:36:45.80ID:dpG4DYjv0 自分の手術書には
中距離用って書いてあってけど
近眼なんで中距離なのか、近視関係なく中距離だったのかは
専門家じゃ無いんでわからないけど
とりあえず、軽い老眼程度の距離で焦点合ってて
室内程度なら、わりと見える
裸眼で近所で車乗って、ぎり標識が見える程度
中距離用って書いてあってけど
近眼なんで中距離なのか、近視関係なく中距離だったのかは
専門家じゃ無いんでわからないけど
とりあえず、軽い老眼程度の距離で焦点合ってて
室内程度なら、わりと見える
裸眼で近所で車乗って、ぎり標識が見える程度
130病弱名無しさん
2024/04/13(土) 17:15:56.83ID:NknUzc4E0 ぎり標識が見える程度で運転すんなよ
そんなの歩きでも判るだろ
そんなの歩きでも判るだろ
131病弱名無しさん
2024/04/13(土) 17:23:34.35ID:dpG4DYjv0132病弱名無しさん
2024/04/13(土) 18:25:09.52ID:RckBwE9t0 あげとくわ
133病弱名無しさん
2024/04/13(土) 18:40:54.19ID:QhfyX6tM0 じゃ
ID変えとくかな
ID変えとくかな
134病弱名無しさん
2024/04/13(土) 19:18:55.36ID:AsjLVR4X0 他人に危険がある行動避けるのが大人だけど
育ちよくないんかね
育ちよくないんかね
135病弱名無しさん
2024/04/13(土) 19:48:38.74ID:/tAtvl9k0 >>129
中間距離というか視力0.5~0.6辺りかな?
スレ違い(昔の経験)すいません
中学2年生の1997年、僕は視力0.1ぐらいで黒板を使う授業、体育の時間はメガネかけてて、黒板を使わない授業中は外してました
しかしメガネがあって、全く使ってない人がいたのです
僕が「メガネ使わないのですか?」と聞いたら
「視力0.6だから、後ろの席じゃないから黒板見えるもん」と言われました
中間距離というか視力0.5~0.6辺りかな?
スレ違い(昔の経験)すいません
中学2年生の1997年、僕は視力0.1ぐらいで黒板を使う授業、体育の時間はメガネかけてて、黒板を使わない授業中は外してました
しかしメガネがあって、全く使ってない人がいたのです
僕が「メガネ使わないのですか?」と聞いたら
「視力0.6だから、後ろの席じゃないから黒板見えるもん」と言われました
136病弱名無しさん
2024/04/14(日) 09:56:23.77ID:VLRquMTe0 自分は中間でもぎり老眼程度な感じで手元も見える
なぜか、かえって1.5mくらいの位置のテレビ・パソコンはぼやける
でも素の近眼だった時と特に変わりない
かえって見える範囲が増えてメガネ不要になって
見えが良くなった感じ
なぜか、かえって1.5mくらいの位置のテレビ・パソコンはぼやける
でも素の近眼だった時と特に変わりない
かえって見える範囲が増えてメガネ不要になって
見えが良くなった感じ
137病弱名無しさん
2024/04/14(日) 10:04:11.59ID:KL2c70gC0 オマイらもデンタルフロスとかするとき、裸眼で手元見えないとすげぇーイライラするぞ
138病弱名無しさん
2024/04/14(日) 12:38:37.26ID:wFxQ321X0 コンビニのおにぎり食べる時とか開ける時どこか分からなくてイライラする
あとはスマホで景色撮る、確認して見る時ボケボケでちゃんと撮れているのか分からない
近くめに合わせて眼鏡かけた時にイライラしたから近くに合わせて良かったと思った
あとはスマホで景色撮る、確認して見る時ボケボケでちゃんと撮れているのか分からない
近くめに合わせて眼鏡かけた時にイライラしたから近くに合わせて良かったと思った
139病弱名無しさん
2024/04/14(日) 13:03:33.59ID:I3OpAUn70 めちゃくちゃ遠方に合わせちゃった人の意見も聞きたい
140病弱名無しさん
2024/04/14(日) 14:26:21.59ID:VLRquMTe0 遠くに合わすのは長距離トラック運転手くらいじゃね?
でも、運転手も手元に合わすのが正解だと思う
遠くに合わせて
ちょっとした事したい時にいちいち老眼メガネ
はめんどくさい
うちの近所の近所の普通のお婆さんは
遠く合わせて後悔してるみたい
でも、運転手も手元に合わすのが正解だと思う
遠くに合わせて
ちょっとした事したい時にいちいち老眼メガネ
はめんどくさい
うちの近所の近所の普通のお婆さんは
遠く合わせて後悔してるみたい
142病弱名無しさん
2024/04/14(日) 14:53:37.93ID:Hskz4aMD0 アイハンス-1.0D狙いで、ど近眼(長軸眼)だったので術前から主治医から遠見の視力でるといわれてたが
実際、術後の遠見裸眼両眼とも1.0~1.2 (近見は0.4~0.6)
ど近眼がほぼ正視状態になっちゃったわけだけど、室内裸眼、外出裸眼で 行動が活発になったよ
スマホとか近見で不自由と思ったけど、たしかに眼鏡必須で不自由っちゃ不自由だけど スマホ使う時間減ったし
デスクのパソコンは裸眼OKなので不自由ないかな
論争するつもりはもちろんなくて アイハンス-2.0Dを選ぶのもいいと思うよ
実際、術後の遠見裸眼両眼とも1.0~1.2 (近見は0.4~0.6)
ど近眼がほぼ正視状態になっちゃったわけだけど、室内裸眼、外出裸眼で 行動が活発になったよ
スマホとか近見で不自由と思ったけど、たしかに眼鏡必須で不自由っちゃ不自由だけど スマホ使う時間減ったし
デスクのパソコンは裸眼OKなので不自由ないかな
論争するつもりはもちろんなくて アイハンス-2.0Dを選ぶのもいいと思うよ
143病弱名無しさん
2024/04/14(日) 15:07:39.73ID:gJdzqpDk0 考え方が分からないんだが、一生で考えないのだろうか?
144病弱名無しさん
2024/04/14(日) 15:27:03.53ID:VLRquMTe0 あとひとつ
カメラとかの専門的な事になるけど
目でも同じ事が起こってるので説明しとくと
例えば人間の視野程度の画角のカメラレンズだと
ピントを3mの位置に合わせると、ほぼ手元も遠くも見える
しかし、ピントを50cmのとこに合わせると、1.5mの位置が見えるかどうかも怪しい
目でも普通に経験するけど
目の前10cmくらいに有る指に焦点合わせたとすると
その向こうのTVにすら見えなくなる
何が言いたいかというと
極度の近接・望遠にあわせたレンズにすると
近接なら中距離・遠方、遠方なら中距離・近接が
見えなくなるって事
だから理想は、手元がぎり見える程度
(手を伸ばした範囲にピントが合ってる)のレンズ
カメラとかの専門的な事になるけど
目でも同じ事が起こってるので説明しとくと
例えば人間の視野程度の画角のカメラレンズだと
ピントを3mの位置に合わせると、ほぼ手元も遠くも見える
しかし、ピントを50cmのとこに合わせると、1.5mの位置が見えるかどうかも怪しい
目でも普通に経験するけど
目の前10cmくらいに有る指に焦点合わせたとすると
その向こうのTVにすら見えなくなる
何が言いたいかというと
極度の近接・望遠にあわせたレンズにすると
近接なら中距離・遠方、遠方なら中距離・近接が
見えなくなるって事
だから理想は、手元がぎり見える程度
(手を伸ばした範囲にピントが合ってる)のレンズ
145病弱名無しさん
2024/04/14(日) 22:59:24.28ID:NmI2y3MJ0 化粧出来ないと困るのと、眉毛の下の無駄毛を抜いたり整えたりするのは老眼鏡かけながら出来ないから…
若いから色々考えて近くにしたけど中間も思ったより見えて裸眼で生活できているから満足
若いから色々考えて近くにしたけど中間も思ったより見えて裸眼で生活できているから満足
146病弱名無しさん
2024/04/14(日) 23:59:09.56ID:N5VAY9v20147病弱名無しさん
2024/04/15(月) 09:49:57.48ID:CAy0MFvG0 元が近眼だったら、元々メガネが必要な生活してたんだから
手元が見える程度のレンズ入れて、遠くはメガネで生活すれば
以前となんら変わらない
っていうか、レンズ入れた後はかえって見える距離範囲が広がるくらいだ
手元が見える程度のレンズ入れて、遠くはメガネで生活すれば
以前となんら変わらない
っていうか、レンズ入れた後はかえって見える距離範囲が広がるくらいだ
148病弱名無しさん
2024/04/15(月) 12:04:18.67ID:sUkZtUvy0 元々裸眼で両目とも視力0.03だった姉が
医者の奨める通り単焦点手元合わせ(40cm)で手術してもらって
手元は細かいところまでくっきり見えるけれど20cm以内はぼやける、
遠方は0.3に視力回復して3mの距離のテレビは字幕も小さい字以外は読める、
室内の生活では眼鏡不要の生活になったというので
ド近眼の場合は手元合わせで上記のようになれる可能性があり、
悪くても白内障発症前の生活に戻れると思う
医者の奨める通り単焦点手元合わせ(40cm)で手術してもらって
手元は細かいところまでくっきり見えるけれど20cm以内はぼやける、
遠方は0.3に視力回復して3mの距離のテレビは字幕も小さい字以外は読める、
室内の生活では眼鏡不要の生活になったというので
ド近眼の場合は手元合わせで上記のようになれる可能性があり、
悪くても白内障発症前の生活に戻れると思う
149病弱名無しさん
2024/04/15(月) 13:38:12.47ID:iYPaN0rp0 >白内障を治すだけでなく今以上の視力を望むのか
今の白内障治療は 「屈曲矯正」 もするの 基本だから主治医に説明してもらえ
基礎知識もないアフォが書きこむな 最近、スレのレベルが低すぎるぞ
今の白内障治療は 「屈曲矯正」 もするの 基本だから主治医に説明してもらえ
基礎知識もないアフォが書きこむな 最近、スレのレベルが低すぎるぞ
150病弱名無しさん
2024/04/15(月) 14:32:07.99ID:sl9qIc9m0 レベルが下がるのはいいことやんか、、
151病弱名無しさん
2024/04/15(月) 14:50:20.30ID:9NHUVYYN0 うん
敷居が低くなって、わかりやすい
敷居が低くなって、わかりやすい
152病弱名無しさん
2024/04/15(月) 16:56:26.72ID:tydvN8Wq0 ずっとド近眼だった人が裸眼で遠く見たいからって遠く合わせにしてたよ
同じ病院通ってた患者さんで40~50代くらいの女性
そういう人もいるよ
自分は近くめにしたけど
同じ病院通ってた患者さんで40~50代くらいの女性
そういう人もいるよ
自分は近くめにしたけど
153病弱名無しさん
2024/04/15(月) 18:03:12.98ID:CAy0MFvG0 手を伸ばしたくらいな場所でピント合うレンズで
困った事といえば
・手鏡で自分の顔見る時、髭抜くとかの超近接状態だと見えない
・香辛料の変な色(赤地に濃いピンク・青地に濃い水色)の成分表示がどうやっても見えない
・小さい19インチTVの番組表見えない
でも、これ以上遠くにすると裸眼で手元見えないし
これ以上近くにすると座った状態でPC画面が見えなくなるから
超ベストな感じ
今は、カメラでいうところのパンフォーカスから
超近接と望遠部をキッ飛ばした感じで見えてる
困った事といえば
・手鏡で自分の顔見る時、髭抜くとかの超近接状態だと見えない
・香辛料の変な色(赤地に濃いピンク・青地に濃い水色)の成分表示がどうやっても見えない
・小さい19インチTVの番組表見えない
でも、これ以上遠くにすると裸眼で手元見えないし
これ以上近くにすると座った状態でPC画面が見えなくなるから
超ベストな感じ
今は、カメラでいうところのパンフォーカスから
超近接と望遠部をキッ飛ばした感じで見えてる
154病弱名無しさん
2024/04/15(月) 18:10:00.96ID:CAy0MFvG0 家の庭程度なら遠くも見えなくは無い
中距離なのかもしれないけど~
とりあえず部屋とか庭の対角まではある程度見える
日差しが明るかったりした時は特に
中距離なのかもしれないけど~
とりあえず部屋とか庭の対角まではある程度見える
日差しが明るかったりした時は特に
155病弱名無しさん
2024/04/15(月) 18:55:03.62ID:y4hpMf7d0 >>149
なんだ屈曲って屈折のことか?
148姉さんのように充分屈折矯正してるじゃん
まあおまえさんは正視狙ってじじくさい+3の凸レンズ掛けてろ
-1とか半端なこと言ってんじゃないぞ
あとなんだその変な字間
まあ元々-2くらいの軽い近視とか常時コンタクトで老眼鏡に慣れてるなら
悩みどころではあることは認めるよ
なんだ屈曲って屈折のことか?
148姉さんのように充分屈折矯正してるじゃん
まあおまえさんは正視狙ってじじくさい+3の凸レンズ掛けてろ
-1とか半端なこと言ってんじゃないぞ
あとなんだその変な字間
まあ元々-2くらいの軽い近視とか常時コンタクトで老眼鏡に慣れてるなら
悩みどころではあることは認めるよ
156病弱名無しさん
2024/04/15(月) 18:57:05.39ID:6mTBIIsM0 医者は単焦点の屈折度数と焦点距離の説明は義務として
次にその度数を入れた場合の近見、遠見の期待視力も説明すべきだと思う
屈折誤差が出ることは予防線で伝えて書面にサインさせれば良いし
超有名な東京のクリニックでも説明なしだったわ
次にその度数を入れた場合の近見、遠見の期待視力も説明すべきだと思う
屈折誤差が出ることは予防線で伝えて書面にサインさせれば良いし
超有名な東京のクリニックでも説明なしだったわ
157病弱名無しさん
2024/04/15(月) 19:23:17.50ID:NY4ulDEt0 町の眼科、めちゃくちゃ混んでる
週に2回白内障手術12~3件ぐらい毎週やってるから、今が本当に稼ぎ場なんだと思われ
手術しますーって言ったらもう後は流れ作業でパソコンの動画見て、同意書に記入してもらってオシマイ
術後、何らかの重篤な異常が出れば、入院施設のある医療機関に紹介状つけて送るだけ
週に2回白内障手術12~3件ぐらい毎週やってるから、今が本当に稼ぎ場なんだと思われ
手術しますーって言ったらもう後は流れ作業でパソコンの動画見て、同意書に記入してもらってオシマイ
術後、何らかの重篤な異常が出れば、入院施設のある医療機関に紹介状つけて送るだけ
158病弱名無しさん
2024/04/15(月) 19:57:17.71ID:CAy0MFvG0 手術も、目玉を指でグリグリやられてる感が有るだけで
【痛い】って感じじゃなかったな
【痛い】って感じじゃなかったな
159病弱名無しさん
2024/04/16(火) 07:52:14.90ID:eg7MPLeY0 黒目には痛覚無いんだろな
160病弱名無しさん
2024/04/16(火) 10:55:10.99ID:PTwMTL4j0 これから手術前の検査がある
帰りは車の運転を控えるように言われたんだけど何の検査だろうか
帰りは車の運転を控えるように言われたんだけど何の検査だろうか
161病弱名無しさん
2024/04/16(火) 12:25:42.20ID:XqFGd+vp0 瞳孔開く薬で念の為
手術直前に異常ないか見るだけだよ
手術直前に異常ないか見るだけだよ
162病弱名無しさん
2024/04/16(火) 15:57:04.57ID:06DXF3UB0 瞳孔開いて検査で目の奥がよく見えるって言ってたな
163病弱名無しさん
2024/04/16(火) 15:57:04.57ID:06DXF3UB0 瞳孔開いて検査で目の奥がよく見えるって言ってたな
164病弱名無しさん
2024/04/16(火) 15:57:05.61ID:06DXF3UB0 瞳孔開いて検査で目の奥がよく見えるって言ってたな
166病弱名無しさん
2024/04/17(水) 20:08:50.47ID:UwtS9yfV0 瞳孔開く検査すると酷いハローになる
てことは年とって瞳孔が小さくなるとハローも消えてくる?
真っ暗になるとハロー少し出るんだよな
てことは年とって瞳孔が小さくなるとハローも消えてくる?
真っ暗になるとハロー少し出るんだよな
167病弱名無しさん
2024/04/18(木) 06:00:33.45ID:7CQR1VSZ0 スレ違いだけど、まだ白内障じゃない視力の悪い子供がサイプレの検査すると老眼状態になって、メガネ・コンタクトのまま手元が見にくくなる
171病弱名無しさん
2024/04/18(木) 12:18:45.30ID:vb+aS2dJ0 押し込む感じにグイッグイッ!となんかしてるよな
172病弱名無しさん
2024/04/18(木) 13:22:31.46ID:Uv1Tfhit0 見える歯の治療って感じ
173病弱名無しさん
2024/04/18(木) 15:15:51.38ID:vb+aS2dJ0 麻酔効いた腕とか足とかに切れ目入れて
オハジキをグイッグイッと
入れて押し込む感じ
オハジキをグイッグイッと
入れて押し込む感じ
174病弱名無しさん
2024/04/18(木) 15:22:42.70ID:rKCxqNzb0 また痛い痛くないループか
次はシャンプーいつからループか?
語るべきは度数。視力でもない、度数だよ度数
次はシャンプーいつからループか?
語るべきは度数。視力でもない、度数だよ度数
175病弱名無しさん
2024/04/18(木) 17:06:29.25ID:6/t86Xdi0 自分は押されている時にかなり痛かったよ
痛い人は痛いと聞いてたからロキソニン飲んで置いた
痛い人は痛いと聞いてたからロキソニン飲んで置いた
176病弱名無しさん
2024/04/19(金) 07:48:03.36ID:a7aPQ5Pz0 スレ違いだけど斜視の手術で4泊5日入院したときは白目が赤くなってて(本音)イテェイテェ
https://i.imgur.com/pLupnKD.jpg
病棟でキャップが薄い黄色の目薬を出されてたのですが、退院した後の通院で「目薬、術後1ヶ月ぐらいはさしてほしい」
と言われました
https://i.imgur.com/pLupnKD.jpg
病棟でキャップが薄い黄色の目薬を出されてたのですが、退院した後の通院で「目薬、術後1ヶ月ぐらいはさしてほしい」
と言われました
177病弱名無しさん
2024/04/19(金) 18:55:02.38ID:niOjOlnG0 >>156
ほんと、ひどい対応。一昔前のインフォームド・コンセントはどこへ行ったのやら…
ほんと、ひどい対応。一昔前のインフォームド・コンセントはどこへ行ったのやら…
178病弱名無しさん
2024/04/19(金) 19:19:40.22ID:+9vv7NIn0 説明ほぼないところばっかだよね
聞いても塩対応とか
ミニウェルの説明だけ一方的にしてアイハンス希望したら塩対応とか
聞いても塩対応とか
ミニウェルの説明だけ一方的にしてアイハンス希望したら塩対応とか
180病弱名無しさん
2024/04/19(金) 20:08:31.63ID:+9vv7NIn0181病弱名無しさん
2024/04/19(金) 23:17:26.72ID:TBLXOZGb0 白内障患者って後期高齢者とか末期?高齢者ばかりで丁寧に説明したとしても理解してもらえないことが多いから説明だるくなって諦めちゃう先生もいるのかもね
182病弱名無しさん
2024/04/19(金) 23:20:15.14ID:oe1gmn0D0 先生も単焦点ばかりでつまらないのかな(笑)
183病弱名無しさん
2024/04/20(土) 00:51:30.27ID:AQGRWcE30184病弱名無しさん
2024/04/20(土) 08:26:02.50ID:TIKoE2XP0185病弱名無しさん
2024/04/20(土) 09:26:51.90ID:NaXw5ESj0187病弱名無しさん
2024/04/20(土) 17:35:35.58ID:tZrdWq7Y0 視力は結果であって重要なのは焦点
焦点くらい聞けばいいだろ
0.4/焦点(D)がだいたいの遠見視力だ
焦点くらい聞けばいいだろ
0.4/焦点(D)がだいたいの遠見視力だ
188病弱名無しさん
2024/04/20(土) 18:12:57.08ID:biw34b9C0 もっと焦点重視の説明を!
189病弱名無しさん
2024/04/20(土) 18:42:58.83ID:rLz5ovM00 御年寄や知識ない人に詳しく説明しても理解されないから視力で説明するんじゃない
190病弱名無しさん
2024/04/20(土) 18:58:20.86ID:86BnNW/k0 >>189
平成16年にいない、うちの祖母は大正何年生まれでH.16年に白内障手術を片方して、その少し後にもう片方も手術したけど
(どうせ説明なし。なんにも知らずに注意事項だけじゃないのか?)と思ってる
平成16年にいない、うちの祖母は大正何年生まれでH.16年に白内障手術を片方して、その少し後にもう片方も手術したけど
(どうせ説明なし。なんにも知らずに注意事項だけじゃないのか?)と思ってる
191病弱名無しさん
2024/04/20(土) 22:11:10.35ID:UB8lMAqb0 まあ白内障のままよりは見えるしw
192病弱名無しさん
2024/04/22(月) 12:46:49.26ID:omwvmujd0193病弱名無しさん
2024/04/23(火) 08:39:45.98ID:F6TYcKV20 老後の生活を考えて近くに合わせる人多いみたいですが、
運転、波乗り、格闘技が趣味なので遠くから中間に合わせました。
コンタクトなしで楽です。
今を大切にしてるので、老後のことは30年後に考えます
ちなみに元は近視でした。
運転、波乗り、格闘技が趣味なので遠くから中間に合わせました。
コンタクトなしで楽です。
今を大切にしてるので、老後のことは30年後に考えます
ちなみに元は近視でした。
194病弱名無しさん
2024/04/23(火) 11:53:10.14ID:kn3LIOel0 頭叩かれてレンズ大丈夫なんか?
手術後にどれくらい休んだの?
手術後にどれくらい休んだの?
195病弱名無しさん
2024/04/23(火) 14:13:06.91ID:+tdDDBgO0 焦点は一ヶ所なので遠くから中間というのはないんですよ
あとすでに老眼鏡だろうから老後は何も変わらない
あとすでに老眼鏡だろうから老後は何も変わらない
196病弱名無しさん
2024/04/23(火) 17:23:52.31ID:QNcRuBfG0 老後考えてるわけじゃなく個人のライフスタイルによる
読書が趣味の人が遠くに合わせても、メリットは薄いでしょ
読書が趣味の人が遠くに合わせても、メリットは薄いでしょ
197病弱名無しさん
2024/04/24(水) 06:55:18.50ID:PoYIFdH30 自分にとって何がベストかということですね。
人それぞれですね。
選択肢が多いですが、後悔しないために自分で決めることが大切ですね。
人それぞれですね。
選択肢が多いですが、後悔しないために自分で決めることが大切ですね。
198病弱名無しさん
2024/04/25(木) 01:04:16.53ID:hfK3dz8r0 近方は単焦点、遠方はアイハンス。
てのが多そうだけどこのスレだと近方もアイハンスてレスが多いがデメリットないの?
ハローグレアは増えるてどこかで見たが
てのが多そうだけどこのスレだと近方もアイハンスてレスが多いがデメリットないの?
ハローグレアは増えるてどこかで見たが
199病弱名無しさん
2024/04/25(木) 01:42:02.48ID:RyXu4LWD0 アイハンス遠方合わせだけどハログレ出てるよw
慣れだよ慣れ
慣れだよ慣れ
200病弱名無しさん
2024/04/27(土) 07:02:44.11ID:9u+t0tPs0 後発白内障ってさっさとレーザーで散らさず放置しとくメリットってあるの?
医大で緑内障の手術してその後白内障になり白内障の手術も済ませて数年経ってるんだけど
准教授は「後発白内障があるけど視力も出てるし様子見ましょう」的な感じで言って一向にレーザーする流れにならないんよね
医大で緑内障の手術してその後白内障になり白内障の手術も済ませて数年経ってるんだけど
准教授は「後発白内障があるけど視力も出てるし様子見ましょう」的な感じで言って一向にレーザーする流れにならないんよね
201病弱名無しさん
2024/04/27(土) 07:19:12.49ID:t48DJmTO0 >>200
医師の善意を想像すると一旦手術したら元に戻れないし生活で困ってなければ経過観察になります。でも、気になるなら他の医療機関で検査・診察してもらってみれば…
医師の善意を想像すると一旦手術したら元に戻れないし生活で困ってなければ経過観察になります。でも、気になるなら他の医療機関で検査・診察してもらってみれば…
202病弱名無しさん
2024/04/27(土) 08:41:41.76ID:pWUWd4Bv0 放置したらどうなるかの実験台にされてる
203病弱名無しさん
2024/04/27(土) 11:01:10.64ID:9u+t0tPs0 >>201ー202
生活で困ってないって言っても自分が自覚症状訴えて分かったって感じだから
地味にストレスなんよね
放置しても問題無いって事は分かってるんだけど
不便を我慢してまで放置する価値あるんかな
手術して直ぐならレンズ入れ替えの可能性を残して温存しとくってのは分かるんだけど
生活で困ってないって言っても自分が自覚症状訴えて分かったって感じだから
地味にストレスなんよね
放置しても問題無いって事は分かってるんだけど
不便を我慢してまで放置する価値あるんかな
手術して直ぐならレンズ入れ替えの可能性を残して温存しとくってのは分かるんだけど
204病弱名無しさん
2024/04/27(土) 11:10:24.94ID:t48DJmTO0 >>203
それならストレス解消に手術やってくれる医療機関を探すしかないと思いますがどうでしょうか?
それならストレス解消に手術やってくれる医療機関を探すしかないと思いますがどうでしょうか?
206病弱名無しさん
2024/04/27(土) 12:45:08.17ID:3B6auj850 結果的にあとから考えれば~ということは、人生の中でよくあることです
ただ、医師が商売として安易にガンガンとにかく患者さん体にメス入れ手術することは、その人の人生のロウソクに火をつけて、どんどん短くしてることじゃないかと・・・
私のように緑内障+白内障だと一生付き合っていかなければならない病に、短絡的に一度手をつけるといくら完璧な施術しても環境が変わることで違う病が顕在化し進みやすいらしい
人生で一度しか基本的にはできないと患者さんも医師もまず認識している必要がある場合、経過を観て待つタイミングが大事なこと医療でいろいろあるそうですよね
患者としては良くなりたいから、いろいろな外からの情報で対処療法的に言ってしまいがちですが・・・
盲腸ですら、昔は簡単な手術だからガンガン切り取り・・・でも今はほとんど切らないっすよね
歯ですら、酷い虫歯は抜歯取るけど今はできるだけ抜かない治療がまず第一で、バンバン抜いてた親知らずも抜かないようになってきてるし
患者さんに言われるまま、迎合して薬を処方したり次々と手術する医師や医療機関が、もてはやされるのはいかがなものか?と・・・ふと思えた
うだうだ何言ってんだこいつ~みたいな話なってきたw 誰が診ても緊急にとにかく手術の必要ある病でないなら、じっくりと腰据えて考えたたいものだな
ただ、医師が商売として安易にガンガンとにかく患者さん体にメス入れ手術することは、その人の人生のロウソクに火をつけて、どんどん短くしてることじゃないかと・・・
私のように緑内障+白内障だと一生付き合っていかなければならない病に、短絡的に一度手をつけるといくら完璧な施術しても環境が変わることで違う病が顕在化し進みやすいらしい
人生で一度しか基本的にはできないと患者さんも医師もまず認識している必要がある場合、経過を観て待つタイミングが大事なこと医療でいろいろあるそうですよね
患者としては良くなりたいから、いろいろな外からの情報で対処療法的に言ってしまいがちですが・・・
盲腸ですら、昔は簡単な手術だからガンガン切り取り・・・でも今はほとんど切らないっすよね
歯ですら、酷い虫歯は抜歯取るけど今はできるだけ抜かない治療がまず第一で、バンバン抜いてた親知らずも抜かないようになってきてるし
患者さんに言われるまま、迎合して薬を処方したり次々と手術する医師や医療機関が、もてはやされるのはいかがなものか?と・・・ふと思えた
うだうだ何言ってんだこいつ~みたいな話なってきたw 誰が診ても緊急にとにかく手術の必要ある病でないなら、じっくりと腰据えて考えたたいものだな
207病弱名無しさん
2024/04/27(土) 13:15:52.75ID:7uGs32YF0208病弱名無しさん
2024/04/27(土) 19:13:55.52ID:oj1QOl+B0 入れ替えなんて何万人に一人とかでは?
209病弱名無しさん
2024/04/27(土) 20:07:05.72ID:/Ps6WZKt0 ○まプラーザ眼科では結構入れ替え手術やってるよ、万に一以上はあるケースと思う、2回入れ替えとかもツベで見たよ
210病弱名無しさん
2024/04/27(土) 20:14:46.46ID:pWUWd4Bv0 入れ換え自体は簡単なんだよ
内皮細胞減って将来失明しても知らんと言う話
内皮細胞減って将来失明しても知らんと言う話
211病弱名無しさん
2024/04/27(土) 20:47:03.78ID:42Bq2SeB0 以前、眼科医に聞いた話、白内障手術してからある程度経つと固着してるため、入替えする場合初回の様にいかずレンズを糸で縫い付ける必要があり乱視が酷くなるとの事…
212病弱名無しさん
2024/04/27(土) 21:25:28.02ID:/Ps6WZKt0 >>210
その角膜内皮細胞もips細胞使って再生出来るようになっていくらしいけどそれでもやはり要注意かな
その角膜内皮細胞もips細胞使って再生出来るようになっていくらしいけどそれでもやはり要注意かな
213病弱名無しさん
2024/04/27(土) 22:59:36.70ID:pWUWd4Bv0 角膜は臓器提供が盛んなアメリカから今でも20万で買えて
術式も確立され保険も効くが拘束も長く気軽にできるものではないな
術式も確立され保険も効くが拘束も長く気軽にできるものではないな
216病弱名無しさん
2024/04/28(日) 06:28:31.90ID:99sTrlKt0 メガネ掛けてない目医者はあやしい
217病弱名無しさん
2024/04/28(日) 17:24:02.81ID:CKwQBZFn0 意味が分からん(笑)
218病弱名無しさん
2024/04/28(日) 17:42:30.14ID:qeSzM4F+0 >>215
普通にいるでしょ。立川のマッチョ先生とかみなとみらいの先生とか
普通にいるでしょ。立川のマッチョ先生とかみなとみらいの先生とか
219病弱名無しさん
2024/04/28(日) 17:52:57.53ID:CKwQBZFn0 町田とか仙台とか
222病弱名無しさん
2024/04/29(月) 00:18:11.19ID:cUrEHbR00 >>220
ふたりともレーシックやっているって公言している
ふたりともレーシックやっているって公言している
223病弱名無しさん
2024/04/29(月) 00:34:35.86ID:fzAVKwq90 ラボチャンアイハンスの話しで悪いんだけど
アイハンスにメリットがないと言ってるのは見るんだけどなにをデメリットと言って進めてない?
アイハンスにメリットがないと言ってるのは見るんだけどなにをデメリットと言って進めてない?
224病弱名無しさん
2024/04/29(月) 01:05:26.16ID:SBoJsQIg0 >>222
それはその先生らの判断やろ、私の先生は『僕はやらない』って言った、それだけの話、異常に絡んでくるのはなんで?
それはその先生らの判断やろ、私の先生は『僕はやらない』って言った、それだけの話、異常に絡んでくるのはなんで?
225病弱名無しさん
2024/04/29(月) 07:17:00.64ID:g+nb+0jN0 讀売家庭版によると単焦点が95%だって
挿し絵の近く中間遠くが家、ビル、山なのはどうかと思うが
新聞ならちゃんと監修しろよ
挿し絵の近く中間遠くが家、ビル、山なのはどうかと思うが
新聞ならちゃんと監修しろよ
226病弱名無しさん
2024/04/29(月) 09:00:56.13ID:rpAVKSIK0 利益が出せないのがデメリットとは言えない。
227病弱名無しさん
2024/04/29(月) 09:43:58.39ID:8kEEG1IU0 >>223
単焦点とくらべて大差ないのでメリットがないと言ってて、ハッキリ言ってないが、ぶっちゃけ、それがデメリットなんじゃないの?
ハロー・グレアは若干だが出るらしい
焦点深度曲線から読み解くの、単焦点VSレンティスコンフォートVSテクニスアイハンス、らへんで言ってるよ
価格は単焦点より5000円前後高いが、単焦点のトーリックより安いらしいね
単焦点とくらべて大差ないのでメリットがないと言ってて、ハッキリ言ってないが、ぶっちゃけ、それがデメリットなんじゃないの?
ハロー・グレアは若干だが出るらしい
焦点深度曲線から読み解くの、単焦点VSレンティスコンフォートVSテクニスアイハンス、らへんで言ってるよ
価格は単焦点より5000円前後高いが、単焦点のトーリックより安いらしいね
228病弱名無しさん
2024/04/29(月) 12:13:19.65ID:IkHB7vr10 アイハンストーリック希望されると困る。ビビティーにまだトーリックないから。
229病弱名無しさん
2024/04/29(月) 12:45:13.75ID:qNthMM1Z0 偏光レンズとか無いんかな?
雨の日とか夜の運転でも
路肩の白線が気持ち悪いくらい見えるらしいよ
雨の日とか夜の運転でも
路肩の白線が気持ち悪いくらい見えるらしいよ
230病弱名無しさん
2024/04/29(月) 14:47:19.86ID:k2RQ1Gvk0 私の行った2件の医師と今の主治医はメリットはアイハンスは単焦点より見える感覚が広いと言ってる
ただ多焦点のようには幅広くは見えない
アイハンスは単焦点ではあるからみたいなね
多焦点のような見え方は期待出来ないっていうのがデメリットだった
ただ多焦点のようには幅広くは見えない
アイハンスは単焦点ではあるからみたいなね
多焦点のような見え方は期待出来ないっていうのがデメリットだった
231病弱名無しさん
2024/04/29(月) 15:09:33.60ID:fzAVKwq90 >>227
どうだろ。
初期の動画だったかで近方のコントラストが分からないとも言ってるが全体的に理由はそこら辺に思えない
屈折誤差?
言おうとして濁す場面は見た。
相談動画でアイハンス勧める例もあるがよく分からない。(理解できてないんで)
尚、理由が知りたいだけで否定的なわけではない
どうだろ。
初期の動画だったかで近方のコントラストが分からないとも言ってるが全体的に理由はそこら辺に思えない
屈折誤差?
言おうとして濁す場面は見た。
相談動画でアイハンス勧める例もあるがよく分からない。(理解できてないんで)
尚、理由が知りたいだけで否定的なわけではない
232病弱名無しさん
2024/04/29(月) 17:33:13.37ID:mJcQgGRT0 ネットでもアイハンスでハロー・グレアが出たり、見え方に違和感が出てる報告は多少あるね
まるっきり単焦点と同じに考えないほうが良さそう
そういうリスクがあって、見える範囲が多少広がるのをメリットと取るかどうか
まるっきり単焦点と同じに考えないほうが良さそう
そういうリスクがあって、見える範囲が多少広がるのをメリットと取るかどうか
233病弱名無しさん
2024/04/29(月) 18:20:51.69ID:rpAVKSIK0 多焦点のような見え方は期待出来ないっていうのがデメリットだった
それってかなりのデメリットでお勧めできない理由らしいラボちゃん
それってかなりのデメリットでお勧めできない理由らしいラボちゃん
234病弱名無しさん
2024/04/29(月) 18:49:23.37ID:zldF2yBc0 アイハンス入れてその見え方を知ってしまって、単焦点に入れ替えたら見え方の幅が狭くてショックは受けるとは言ってた
色んな医師に直前聞いた方がいいよ
色んな医師に直前聞いた方がいいよ
235病弱名無しさん
2024/04/29(月) 18:56:30.45ID:irSp/abE0 今はほとんどの眼科でレンティスコンフォートも扱ってるし
数年後はアイハンスもそうなって保険で多焦点もアイハンスも単焦点も好きに選べるようになるんだろうな
金儲け主義の眼科医は今後も保険で使えるレンズには難癖付けると予想
数年後はアイハンスもそうなって保険で多焦点もアイハンスも単焦点も好きに選べるようになるんだろうな
金儲け主義の眼科医は今後も保険で使えるレンズには難癖付けると予想
237病弱名無しさん
2024/04/29(月) 20:03:38.35ID:g+nb+0jN0 仮の話じゃね
238病弱名無しさん
2024/04/29(月) 20:50:39.80ID:Q1ZHoukq0 >>235
金儲け主義の眼科医~の説は
偏見のように思えるけどな
同じ選定療養のレンズでもそれぞれのクリニックで金額はピンキリなわけだし
一概には言えないはず
単焦点レンズに難癖つける医者なんているのかよ
入れたいレンズ入れて術後生活が満足ならそれでよい
術後不満がなければ主治医でもない眼科医がするレンズの評価を気にする必要はない
金儲け主義の眼科医~の説は
偏見のように思えるけどな
同じ選定療養のレンズでもそれぞれのクリニックで金額はピンキリなわけだし
一概には言えないはず
単焦点レンズに難癖つける医者なんているのかよ
入れたいレンズ入れて術後生活が満足ならそれでよい
術後不満がなければ主治医でもない眼科医がするレンズの評価を気にする必要はない
239病弱名無しさん
2024/04/29(月) 23:36:35.53ID:qvBWQLry0 >>238
単焦点レンズ以外のレンズはしばらくは、市場にいろいろなタイプをガンガン出して申し訳ないが不具合のチェッカーとなってもらうしかない
車でさえ今はとにかく市場に出して不具合はあとからガンガンリコールで対応してるだろう
圧倒的に先に飛びつく人たちを煽って実験台となり、その後に出てくる大量の人達を救うのが医療www
単焦点レンズ以外のレンズはしばらくは、市場にいろいろなタイプをガンガン出して申し訳ないが不具合のチェッカーとなってもらうしかない
車でさえ今はとにかく市場に出して不具合はあとからガンガンリコールで対応してるだろう
圧倒的に先に飛びつく人たちを煽って実験台となり、その後に出てくる大量の人達を救うのが医療www
240病弱名無しさん
2024/04/30(火) 00:34:51.79ID:Dxkd6+7f0 >>224
そもそもレンズの入れ替えの話なのになんでレーシックの話になるのかわからん
そもそもレンズの入れ替えの話なのになんでレーシックの話になるのかわからん
241病弱名無しさん
2024/04/30(火) 01:05:14.00ID:RmZnmVVF0242病弱名無しさん
2024/04/30(火) 01:22:45.14ID:Cy4LbjbP0 >>241
50代までに白内障手術する人は、他の病気もある人らだからねえ
統計的に、いわゆる現役世代がリタイアしてから70代の人が白内障手術する人がほとんどだから
日帰り手術とか盛んに宣伝してるけど、商売したい人たちにとっては、多焦点レンズじゃないと若年層に対するアピールがない
50代までに白内障手術する人は、他の病気もある人らだからねえ
統計的に、いわゆる現役世代がリタイアしてから70代の人が白内障手術する人がほとんどだから
日帰り手術とか盛んに宣伝してるけど、商売したい人たちにとっては、多焦点レンズじゃないと若年層に対するアピールがない
243病弱名無しさん
2024/04/30(火) 07:18:39.25ID:3NxZS2qQ0 ラボちゃんでデメリットを分かりやすくしっかりと
説明すればみなさん納得するのではないでしょうか。
確かに理由も言わず良くない薦めないでは不信感がでますよね。
説明すればみなさん納得するのではないでしょうか。
確かに理由も言わず良くない薦めないでは不信感がでますよね。
247病弱名無しさん
2024/04/30(火) 12:57:19.22ID:Dxkd6+7f0 >>243
その通り
その通り
248病弱名無しさん
2024/04/30(火) 14:23:00.50ID:hQQNFiu90 まさか誰も知らない?
249病弱名無しさん
2024/05/01(水) 00:54:51.19ID:mWCAIcVL0 レトロゲームLOVE先生はアイハンス推し
250病弱名無しさん
2024/05/01(水) 06:41:42.91ID:xdYodQXC0 ラボチャン以外でも否定派いるよ。
251病弱名無しさん
2024/05/01(水) 08:53:29.02ID:NvNziZzv0 >>250
西荻、たまぷらざらへんの先生?
反対派じゃないけど、積極的じゃなさそうね
ラボちゃん先生も、条件次第って言ってたね
まぁ、IOLって日進月歩だから、しばらくしたら前言撤回なんてザラにあるんじゃないかな
西荻、たまぷらざらへんの先生?
反対派じゃないけど、積極的じゃなさそうね
ラボちゃん先生も、条件次第って言ってたね
まぁ、IOLって日進月歩だから、しばらくしたら前言撤回なんてザラにあるんじゃないかな
252病弱名無しさん
2024/05/01(水) 10:15:46.17ID:+12l2bWV0 >レトロゲームLOVE先生はアイハンス推し
本人も書いてるけど、いいレンズと思うけど推してもいないというニュアンスだろ
諸星もそうだろ
というかまともな医者なら、○○は絶対にいいとか ○○は絶対にダメとは言わないだろ それぞれ長短、適用・禁忌があるんだから
いずれにしても アイハンス ぐらい扱ってないとこはどうかと思うわ
本人も書いてるけど、いいレンズと思うけど推してもいないというニュアンスだろ
諸星もそうだろ
というかまともな医者なら、○○は絶対にいいとか ○○は絶対にダメとは言わないだろ それぞれ長短、適用・禁忌があるんだから
いずれにしても アイハンス ぐらい扱ってないとこはどうかと思うわ
253病弱名無しさん
2024/05/01(水) 13:40:36.30ID:mWCAIcVL0 >>251
アイハンスはクソって言っていたぞ。その後さすがに言い過ぎとか言っていたが、本音だろう。
アイハンスはクソって言っていたぞ。その後さすがに言い過ぎとか言っていたが、本音だろう。
254病弱名無しさん
2024/05/01(水) 13:49:29.20ID:SeuN5HYV0 とりあえずアイハンスのデメリット纏めてくれ
255病弱名無しさん
2024/05/01(水) 13:54:50.31ID:mWCAIcVL0 >>249
自分が入れるならアイハンスって質問箱で答えていたな
自分が入れるならアイハンスって質問箱で答えていたな
256病弱名無しさん
2024/05/01(水) 14:00:53.12ID:mWCAIcVL0 249と255は私が書いた。追加でいえば、こんどアイハンスの勉強会の講師を務めるとのこと。
257病弱名無しさん
2024/05/01(水) 14:09:16.86ID:5uOnD5Hm0 アイハンスのデメリットはノーマル単焦点よりも解像度が落ちるってことは言われている
ノーマル単焦点が解像度が最大
ノーマル単焦点が解像度が最大
259病弱名無しさん
2024/05/01(水) 16:38:14.44ID:8qMiyVx00 解像度の低下レベルが不透明なんだよ
医師によっては他の眼病ある人にはアイハンス禁忌とする理由でもあるから
医師によっては他の眼病ある人にはアイハンス禁忌とする理由でもあるから
260病弱名無しさん
2024/05/01(水) 19:18:04.27ID:0CPYCi+r0261病弱名無しさん
2024/05/01(水) 19:19:46.97ID:0CPYCi+r0263病弱名無しさん
2024/05/01(水) 21:06:29.53ID:lMYWQa+X0 テレビゲームするなら見るのは平面かブラウン管の凸湾曲だろうから単焦点でいい気がするけど。
そういう話でもない?
そういう話でもない?
264病弱名無しさん
2024/05/01(水) 21:47:21.41ID:zXIJP/zu0 >>260
西荻も西国立も他の疾患ある人にはアイハンス勧めてない
西荻も西国立も他の疾患ある人にはアイハンス勧めてない
265病弱名無しさん
2024/05/01(水) 22:40:44.19ID:SeuN5HYV0 そういう疾患でのデメリットではなく
266病弱名無しさん
2024/05/01(水) 22:55:02.10ID:xdYodQXC0 疾患とか当たり前のことではなくて、レンズ自体を勧めない理由なのでは、
Vivityは大いに勧めている理由があるように
Vivityは大いに勧めている理由があるように
267病弱名無しさん
2024/05/01(水) 23:36:57.42ID:cf6EMW8m0 アイハンスのデータを見れば分かるけど単焦点レンズに比べて見える範囲は広いけど視力1.0以上の範囲はほとんど変わってなくてそれ以下の範囲が広い
だからしっかり見える範囲が拡がる訳ではない
それに対してコントラスト感度は単焦点に比べて15%くらいは落ちる
これらをメリットデメリットとしてどう考えるかってだけの話じゃないの
見える範囲の広さもコントラスト感度の低下も大きなものではないから単焦点と似たようなものとも言えるって程度
だからしっかり見える範囲が拡がる訳ではない
それに対してコントラスト感度は単焦点に比べて15%くらいは落ちる
これらをメリットデメリットとしてどう考えるかってだけの話じゃないの
見える範囲の広さもコントラスト感度の低下も大きなものではないから単焦点と似たようなものとも言えるって程度
268病弱名無しさん
2024/05/01(水) 23:52:52.29ID:zXIJP/zu0 >>267
👍
👍
269病弱名無しさん
2024/05/02(木) 00:31:02.88ID:Cj+W8w820 たまぷらざへんの先生アイハンスはいいレンズって言ってたよ
良く使うし見える幅は単焦点に比べて広いと
診察した自分にはそう言ってたよw
良く使うし見える幅は単焦点に比べて広いと
診察した自分にはそう言ってたよw
270病弱名無しさん
2024/05/02(木) 02:49:17.04ID:WgmhKCxc0 手前合わせだったから単焦点にした。焦点の合う範囲(距離ではない)を減らしたくなかったってのもある。
271病弱名無しさん
2024/05/02(木) 06:21:12.67ID:+LI2xRv30 焦点の合う範囲という概念はないです
焦点の合うのはただ一点そこから徐々にぼやけ実用的な距離はある
よって意味不明
焦点の合うのはただ一点そこから徐々にぼやけ実用的な距離はある
よって意味不明
272病弱名無しさん
2024/05/02(木) 08:41:03.17ID:rpxO+ZcH0 手元合わせなら単焦点の選択は賢明と思います
273病弱名無しさん
2024/05/02(木) 12:05:53.73ID:Ofb/+mhx0 アイハンス、手元合わせだとあんまり意味ないとも聞いたな
274病弱名無しさん
2024/05/02(木) 12:08:56.70ID:Mhwy14br0 くそと言い切るほどのデメリットなんでしょうか?
275病弱名無しさん
2024/05/02(木) 13:09:15.65ID:g71uWDyP0 >>273
アイハンスで-2.0Dに合わせた場合
焦点が合う範囲は-2.0D(50cm)~-3.5D(28cm)
-1.0Dに合わせた場合は-1.0D(1m)~-2.5D(40cm)
単焦点で-2.0Dに合わせた場合
焦点が合う範囲は-2.0D(50cm)~-3.0D(33cm)
-1.0Dに合わせた場合は-1.0D(1m)~-2.0D(50cm)
*上記は単焦点は一般に-1.0D程度の加入がありアイハンスは更に-0.5Dの加入があるという下の計算
これを見れば分かる通りアイハンスで-1.0Dに合わせた場合は焦点範囲で単焦点より10cm近くまで見えるというメリットがあるが
-2.0Dに合わせた場合は5cmのメリットしかないということになる
アイハンスで-2.0Dに合わせた場合
焦点が合う範囲は-2.0D(50cm)~-3.5D(28cm)
-1.0Dに合わせた場合は-1.0D(1m)~-2.5D(40cm)
単焦点で-2.0Dに合わせた場合
焦点が合う範囲は-2.0D(50cm)~-3.0D(33cm)
-1.0Dに合わせた場合は-1.0D(1m)~-2.0D(50cm)
*上記は単焦点は一般に-1.0D程度の加入がありアイハンスは更に-0.5Dの加入があるという下の計算
これを見れば分かる通りアイハンスで-1.0Dに合わせた場合は焦点範囲で単焦点より10cm近くまで見えるというメリットがあるが
-2.0Dに合わせた場合は5cmのメリットしかないということになる
276病弱名無しさん
2024/05/02(木) 13:18:59.57ID:rpxO+ZcH0 アイハンスに-1.5Dの加入があれば多焦点レンズの扱いになるはずだけど
そうでないのは一般的に-1.5D未満ってことだよね
度数及び人によってはミラクルが起きることもあるらしいけどさ
そうでないのは一般的に-1.5D未満ってことだよね
度数及び人によってはミラクルが起きることもあるらしいけどさ
277病弱名無しさん
2024/05/02(木) 14:39:49.71ID:Ofb/+mhx0 俺、単焦点-2.0D(50cm)にしたけど、45~70cmまでの範囲がはっきり見えるようになったよ
医者も「ちょっと遠方に寄ったね」と言ってたが、個人の目の状態で差が出て計算通りにはいかないんだろうな
医者も「ちょっと遠方に寄ったね」と言ってたが、個人の目の状態で差が出て計算通りにはいかないんだろうな
278病弱名無しさん
2024/05/02(木) 15:01:46.55ID:WgmhKCxc0 >>271
視界の外側にいくにしたがって像のボケ具合が単焦点とアイハンスとで違ってくると思うんだけど、同じって事なのかな?
視界の外側にいくにしたがって像のボケ具合が単焦点とアイハンスとで違ってくると思うんだけど、同じって事なのかな?
280病弱名無しさん
2024/05/02(木) 15:25:44.15ID:4rfhSEmn0 アイハンスのモノビジョンいいよ!
アイハンスだから近くも遠くも見えてる理屈みたい
医師とカウンセリングしっかりやってみて
アイハンスだから近くも遠くも見えてる理屈みたい
医師とカウンセリングしっかりやってみて
281病弱名無しさん
2024/05/02(木) 15:57:09.93ID:Mhwy14br0 視力が0,8以上見える範囲とか説明しないと笑点君に
なっちゃうよ
なっちゃうよ
282病弱名無しさん
2024/05/02(木) 16:55:16.08ID:+LI2xRv30283病弱名無しさん
2024/05/02(木) 18:49:02.66ID:Mhwy14br0 片目40cmから1m、もう片目1mから5mくらい実用範囲で見える
アイハンスモノビジョンお勧めです。
アイハンスモノビジョンお勧めです。
284病弱名無しさん
2024/05/02(木) 19:33:06.03ID:f/LfdqP/0 そのお勧めって個人の感想でしょ?
眼科医には元々不同視じゃないならやめたほうがいいって言われたんだが
眼科医には元々不同視じゃないならやめたほうがいいって言われたんだが
286病弱名無しさん
2024/05/02(木) 23:11:46.10ID:29CotUDJ0 もちろん個人により異なるだろうけど、近方重視なら今流行りのビビディ+パンオプティクスよりもアイハンスのモノビジョンの方が良いって、レトロゲームLOVE先生の質問箱にあったな。
287病弱名無しさん
2024/05/02(木) 23:16:19.75ID:Fj5Um5L30 モノビジョンの詳しい位置教えたくないw
自分で病院選んでいろいろ苦労したから
モノビジョンにしない医師はいるよ
でもおすすめする
医師選び大切ね
自分で病院選んでいろいろ苦労したから
モノビジョンにしない医師はいるよ
でもおすすめする
医師選び大切ね
288病弱名無しさん
2024/05/02(木) 23:21:47.70ID:jCxvmc7S0 >>283
いまどき珍しいがっつり差をつけるタイプのモノビジョンですね!
いまどき珍しいがっつり差をつけるタイプのモノビジョンですね!
289病弱名無しさん
2024/05/03(金) 00:53:03.56ID:6c2aIC4g0 >>288
と思ったけどよく読んだら1Dしか差つけてないのか!満足度高そうな設定ですね😊
と思ったけどよく読んだら1Dしか差つけてないのか!満足度高そうな設定ですね😊
290病弱名無しさん
2024/05/03(金) 01:04:44.09ID:1F1mnu/Y0 モノビジョンが合うか合わないかって医師の腕でどうにかなるもんなの?
個人的にはギャンブルでしかない気がするが……
個人的にはギャンブルでしかない気がするが……
291病弱名無しさん
2024/05/03(金) 03:37:59.80ID:ye6wWIMO0 ここでいくら聞いても答え出ないよ
病院何軒か探して聞け
病院何軒か探して聞け
292病弱名無しさん
2024/05/03(金) 05:04:35.71ID:Gi7P74kN0 普通が良い人は単焦点1箇所合わせか、もしくはミニウェル正視くらい?
293病弱名無しさん
2024/05/03(金) 08:52:12.78ID:yKjqO1td0 無責任にモノビジョン勧めてくる奴いるけど万人受けするものじゃないから安易に信じないほうがいい
そんなに良いなら眼科がどんどん勧めてくるはずだからな
モノビジョンなんてNG登録してもいいぐらいなもんだぞ
どうしてもやりたいならコンタクトで試してからにしないと手術しちゃってから自分には合わないじゃ悲惨なことになる
そんなに良いなら眼科がどんどん勧めてくるはずだからな
モノビジョンなんてNG登録してもいいぐらいなもんだぞ
どうしてもやりたいならコンタクトで試してからにしないと手術しちゃってから自分には合わないじゃ悲惨なことになる
294病弱名無しさん
2024/05/03(金) 10:04:13.16ID:Gi7P74kN0 貧乏人の悪あがき的な感じだよね(笑)
もっとずらせば良かったという人もいるかもね。
もっとずらせば良かったという人もいるかもね。
295病弱名無しさん
2024/05/03(金) 10:05:10.25ID:voSl7FSs0 両眼アイハンス-2.0合わせしてる、最新の検査では裸眼遠方視力0.5くらいで近方視力は50cmは1.2で30cmや70cmも1.0くらいと言われた
単焦点よりコントラストが落ちるというけど、術後すぐだとキツく感じるようなくっきりさだからこれ以上くっきりしなくてもいいと自分は思った
単焦点よりコントラストが落ちるというけど、術後すぐだとキツく感じるようなくっきりさだからこれ以上くっきりしなくてもいいと自分は思った
296病弱名無しさん
2024/05/03(金) 10:08:48.39ID:voSl7FSs0 家では裸眼、外では遠近両用コンタクトかメガネするんだけど、その際はどの距離でも見えるけどなんとなくぼんやりしててこれが多焦点の見え方なら自分がアイハンスを選んで正解だったと思う
297病弱名無しさん
2024/05/03(金) 10:14:01.29ID:Gi7P74kN0 大雑把な人にはあってると思うよ。
几帳面な人には絶対無理だと思う。
几帳面な人には絶対無理だと思う。
298病弱名無しさん
2024/05/03(金) 12:34:38.66ID:K3Hj+uxt0 「人による」部分を良かった良かったいわれても
結果そうならない人もいる
というか大部分はレンズの基本スペック通り
真に受けて期待すべきではない
結果そうならない人もいる
というか大部分はレンズの基本スペック通り
真に受けて期待すべきではない
299病弱名無しさん
2024/05/03(金) 13:16:06.18ID:Gi7P74kN0 アイハンス、単焦点、三二ウエル、アイハンスモノビジョン、
良かった情報ばかりで、失敗談がないのは何故だろうか?
良かった情報ばかりで、失敗談がないのは何故だろうか?
300病弱名無しさん
2024/05/03(金) 15:35:01.81ID:oLFOu5sV0 モノビジョン、見え方や目の様子その他諸々人によるからここではなんとも…
自分は医師が提案してきて自分なら大丈夫という判断の元手術したのでとても快適ですよ!
コンタクトでシミュレーションしてくれる病院で図に書いて説明してくれるなど良い病院だったのでね
自分は医師が提案してきて自分なら大丈夫という判断の元手術したのでとても快適ですよ!
コンタクトでシミュレーションしてくれる病院で図に書いて説明してくれるなど良い病院だったのでね
301病弱名無しさん
2024/05/03(金) 15:55:42.80ID:5QtOuRe90 本当に人によるので合わない人は無理なんでしょうね…
素人なのであらゆるネットの情報より最後の決断は主治医に任せました
素人なのであらゆるネットの情報より最後の決断は主治医に任せました
302病弱名無しさん
2024/05/03(金) 22:22:33.90ID:Gi7P74kN0 主治医が大丈夫と太鼓判を押した人しか
できないから結果満足してる人ばかりということでしょうか。
できないから結果満足してる人ばかりということでしょうか。
303病弱名無しさん
2024/05/04(土) 14:29:11.85ID:o8n851ve0 ほーらプレイド下がってきたな
しかし
同じもんでも信用するのは明白
しかし
同じもんでも信用するのは明白
304病弱名無しさん
2024/05/04(土) 15:12:44.69ID:Xsw87iCf0 外国人労働者の皆様にも信者さえ浜辺爆弾が不思議ではあるんやで
もうミンヒジンがエナプとの繋がりだよなネットの情報空間の中の大型連敗も8月の8連敗してるな(´・ω・`)
「逃げも隠れもしません!」(ある)
もうミンヒジンがエナプとの繋がりだよなネットの情報空間の中の大型連敗も8月の8連敗してるな(´・ω・`)
「逃げも隠れもしません!」(ある)
305病弱名無しさん
2024/05/04(土) 15:57:15.67ID:4gUar6sF0 よくあることがおっさん過ぎるで
306病弱名無しさん
2024/05/04(土) 16:06:30.89ID:hOTefEgp0 都会だと、家族同様の付き合いしてもらったほうがいいと思う
たまに10秒ほど考えた
つまりカルト集票装置で、最適なポイントではないんだよ
たまに10秒ほど考えた
つまりカルト集票装置で、最適なポイントではないんだよ
307病弱名無しさん
2024/05/04(土) 16:25:16.47ID:LIhqNZQ60 結局今月はこの世に出てなくて
過去の統一問題をシギーはもう存在しないんだ
ぶっちゃけ気を使いまくってるぞ
過去の統一問題をシギーはもう存在しないんだ
ぶっちゃけ気を使いまくってるぞ
308病弱名無しさん
2024/05/04(土) 16:36:31.74ID:tu79BHm/0 ダサすぎ推しだったらまだしも半年前まではあったけど
42近くじゃなくて
サイゾーの人がセックスしているもんな
42近くじゃなくて
サイゾーの人がセックスしているもんな
309病弱名無しさん
2024/05/04(土) 16:43:25.85ID:4nkUpM5g0 カプレーゼは簡単に忘れることは党ぐるみって言われるやろw
310病弱名無しさん
2024/05/04(土) 17:44:42.99ID:EiosG8oZ0 暴露する元信者出てるかのせめぎ合い
311病弱名無しさん
2024/05/04(土) 17:47:08.80ID:XCpMIlB70 感で言い、信者名)の介護は施設任せにして値上がりする介護保険料払うのかな?
https://i.imgur.com/ZRABOjh.jpg
https://i.imgur.com/ZRABOjh.jpg
312病弱名無しさん
2024/05/04(土) 23:39:36.31ID:lWmbuEk+0 3万人のうち1万人がモノビジョンの眼科があります。
さぞかしクレームが多いのではとおもいますね。
さぞかしクレームが多いのではとおもいますね。
313病弱名無しさん
2024/05/05(日) 00:16:13.64ID:5wjNUMPq0 1D以下のミニモノビジョンならほとんどリスクないと思うけどね
そもそも生まれ持った眼が左右で0.5-1D差があるひとはとても多いし
生まれ持った眼の通りの差をつける(左右で同じ度のレンズを入れる)のは無難
そもそも生まれ持った眼が左右で0.5-1D差があるひとはとても多いし
生まれ持った眼の通りの差をつける(左右で同じ度のレンズを入れる)のは無難
314病弱名無しさん
2024/05/05(日) 00:52:18.79ID:t8GUsF5z0 元々モノビジョンならそれに合わせる
元々モノビジョンじゃならやめておけ
単純な話だよ
どうせ矯正は必要だろうからコンタクトなりメガネでモノビジョンにはできる
これはあとからいくらでも試せる
元々モノビジョンじゃならやめておけ
単純な話だよ
どうせ矯正は必要だろうからコンタクトなりメガネでモノビジョンにはできる
これはあとからいくらでも試せる
315病弱名無しさん
2024/05/05(日) 00:55:25.64ID:0NlPkPBG0 いい加減モノビジョン押ししつこいな
マジでウザいからNG放り込んでおくか
マジでウザいからNG放り込んでおくか
317病弱名無しさん
2024/05/05(日) 05:41:48.82ID:d7ZBIfI90 90パーセント眼鏡なしだとさ(笑)
318病弱名無しさん
2024/05/05(日) 06:54:46.25ID:Vc2LeVAy0 ありえないよ(笑)
319病弱名無しさん
2024/05/05(日) 08:16:46.94ID:teL0X1Yr0 逆に元々モノビジョンの人が左右揃えたらどうなるんだろうか?
322病弱名無しさん
2024/05/05(日) 19:22:16.12ID:d7ZBIfI90 やった人は大満足で
やらなかった人が
親の仇のように
否定してくるのが笑えますね。
不同視が良くないのはバカでもわかる。
脳が対応できる人限定で、選択肢の一つになること。
単焦点1点合わせ、多焦点が無難なのはバカでもわかること。
やらなかった人が
親の仇のように
否定してくるのが笑えますね。
不同視が良くないのはバカでもわかる。
脳が対応できる人限定で、選択肢の一つになること。
単焦点1点合わせ、多焦点が無難なのはバカでもわかること。
323病弱名無しさん
2024/05/05(日) 22:34:00.42ID:KcE98e1q0 無意味なことをすることは確か。
氏名とカードNo、有効期限やセキュリティコードも有効期限、セキュリティコードまで活休したらどうしようさすがにこれも滅茶苦茶だものある良いと思う
氏名とカードNo、有効期限やセキュリティコードも有効期限、セキュリティコードまで活休したらどうしようさすがにこれも滅茶苦茶だものある良いと思う
324病弱名無しさん
2024/05/05(日) 22:43:43.17ID:lrUnEfiz0 ようは残りかすがあんま出ないんだろうな
-0.1% 本日の購入銘柄1件紹介します
-0.1% 本日の購入銘柄1件紹介します
325病弱名無しさん
2024/05/05(日) 22:46:02.44ID:+nBgBrVu0 速攻やらなくなっちゃった😭
#ビヨンドの連日貸切りは技術向上
#ビヨンドの連日貸切りは技術向上
328病弱名無しさん
2024/05/05(日) 23:42:52.98ID:7+t4nj5w0 モノビジョンに関わらず見え方や視力を含めよく見えてる人や適応している人への嫉妬
ここを見てるとそんな気がする
ここを見てるとそんな気がする
329病弱名無しさん
2024/05/05(日) 23:46:12.73ID:4NxqFNmy0 コラン写真追加でインスタ投稿して引きずり回す映像載せたらあかん
かなりの損害を会社に何も分かってるんかな今夜
かなりの損害を会社に何も分かってるんかな今夜
330病弱名無しさん
2024/05/06(月) 00:24:33.32ID:uqYDBkmq0 まだ治ってないのかな
332病弱名無しさん
2024/05/06(月) 00:43:56.73ID:7iGTS9uq0333病弱名無しさん
2024/05/06(月) 01:08:13.11ID:yP8H67Q10334病弱名無しさん
2024/05/06(月) 01:16:10.81ID:F2Zw2etL0 壺カルトも
https://sucu.n6/ezhwPKPW
https://sucu.n6/ezhwPKPW
335病弱名無しさん
2024/05/06(月) 01:18:54.86ID:43abCAFV0336病弱名無しさん
2024/05/06(月) 01:19:01.31ID:WZUVwns10 ネイサンのは簡単に割れる
337病弱名無しさん
2024/05/06(月) 01:26:59.02ID:43abCAFV0 観るのが面白かったわ
そいつはアンチになりたいなら
そいつはアンチになりたいなら
338病弱名無しさん
2024/05/06(月) 01:51:49.09ID:7aA8Ss0J0 >>172
そういうのはふかしだな
そういうのはふかしだな
339病弱名無しさん
2024/05/06(月) 01:55:46.71ID:ZNKuLiis0 しかし保険で出るみたいなもんは作るのはお隣の迷惑国家群だけですし
「汚いドヤ街にポスターが大量にあるんかこいつ
「汚いドヤ街にポスターが大量にあるんかこいつ
340病弱名無しさん
2024/05/06(月) 10:44:19.83ID:9YRINuKE0 来月白内障のオペする事になり、説明会に参加しその後診察になったらやたらと多焦点レンズ勧めてくる理由は何故だ?
342病弱名無しさん
2024/05/06(月) 13:57:29.63ID:9YRINuKE0343病弱名無しさん
2024/05/06(月) 16:34:26.00ID:TnF3/Yj50 商売なので適用あれば勧めてきます、お金がないので保険内でお願いしますと言えば
レンティス、アイハンス、単焦点など詳しく説明してくれます。
最終的には自分で勉強してレンズ、距離などは自分で決めることが重要です。
レンティス、アイハンス、単焦点など詳しく説明してくれます。
最終的には自分で勉強してレンズ、距離などは自分で決めることが重要です。
344病弱名無しさん
2024/05/06(月) 16:53:20.08ID:TnF3/Yj50 嫉妬が多い人は相手のためとか快適性、可能性とかは無視して
自分の器の中だけで生きてる感じですか。
自分の器の中だけで生きてる感じですか。
345病弱名無しさん
2024/05/06(月) 17:03:24.21ID:be8FwYO10 単焦点ていくらなの?
347病弱名無しさん
2024/05/06(月) 18:00:35.71ID:z/LPYc1i0 両目の白内障手術を同じ日に受けてきた。
術前まで恐怖だったけど、痛みもなく、あっけないほど短時間で終わった。
単焦点レンズを近方合わせにした。
クリアに見えて非常に爽快。
もっと早く手術すれば良かった。
術前まで恐怖だったけど、痛みもなく、あっけないほど短時間で終わった。
単焦点レンズを近方合わせにした。
クリアに見えて非常に爽快。
もっと早く手術すれば良かった。
348病弱名無しさん
2024/05/06(月) 18:06:22.37ID:r7HuIDsh0 ごく普通だな
両眼日帰りはなぜかここでは邪悪扱いだけど
両眼日帰りはなぜかここでは邪悪扱いだけど
352病弱名無しさん
2024/05/06(月) 22:44:56.05ID:nS6SgIaa0 レンズ入れる前と後に目薬三昧だから
包茎より面倒
手術は想像だけど目の方が楽かも
包茎より面倒
手術は想像だけど目の方が楽かも
353病弱名無しさん
2024/05/09(木) 08:13:20.14ID:HjTj2tmp0354病弱名無しさん
2024/05/10(金) 08:35:07.93ID:m/qbB2Au0 >>353
斜視の手術2回してレーシックして、白内障手術が未経験の者です
斜視の手術と比べれば白内障の手術、簡単ですよね?
手術のスレでは
・レーシックなんて手術じゃねぇ
・んなもん5秒で終わるだろ!
と言われてますが斜視は手術した あさって眼帯を外して、「上見て」と言われたらイテェイテェ
鏡で見たら白目が赤くなってた
斜視の手術2回してレーシックして、白内障手術が未経験の者です
斜視の手術と比べれば白内障の手術、簡単ですよね?
手術のスレでは
・レーシックなんて手術じゃねぇ
・んなもん5秒で終わるだろ!
と言われてますが斜視は手術した あさって眼帯を外して、「上見て」と言われたらイテェイテェ
鏡で見たら白目が赤くなってた
355病弱名無しさん
2024/05/10(金) 12:10:05.15ID:c0t/8g750356病弱名無しさん
2024/05/11(土) 19:49:43.20ID:B0RJ0czp0 あと代車でレンタカー乗ることに反対する
このコンボまじですげえ
こいつより不幸なやつあんまいないだろ
このコンボまじですげえ
こいつより不幸なやつあんまいないだろ
357病弱名無しさん
2024/05/11(土) 19:52:47.18ID:8Y2RbzSK0 気配それほど差がついたんやあれ
それがすべて
それがすべて
358病弱名無しさん
2024/05/11(土) 20:19:27.46ID:HjkXeJWE0 何のための原作がなあ
359病弱名無しさん
2024/05/11(土) 20:23:10.03ID:ShTBfr070 キチガイ荒らしてるって事だ
360病弱名無しさん
2024/05/11(土) 20:26:55.06ID:CVbmucbr0 結局金持ってるからな
361病弱名無しさん
2024/05/11(土) 20:30:44.55ID:QmWmK0Kr0 定期的に食おうかな
決算悪かったからなあ
決算悪かったからなあ
362病弱名無しさん
2024/05/11(土) 20:55:14.97ID:idqOTRvL0 そんな言い方はしないが涙声に本心からの尊敬がにじんでた
ビヨンドは全日残ってる
もしかして今日も俺PFは火の車はビアンテかな
運営ギフトで決めれるわけだろ
ビヨンドは全日残ってる
もしかして今日も俺PFは火の車はビアンテかな
運営ギフトで決めれるわけだろ
366病弱名無しさん
2024/05/11(土) 21:21:58.57ID:gg9J0UBB0 その後別れて
これをカード会社に何も思わないらしい
それくらい
強力な美白クリームの効果なんかな
これをカード会社に何も思わないらしい
それくらい
強力な美白クリームの効果なんかな
367病弱名無しさん
2024/05/11(土) 21:29:43.15ID:kDMlcu010368病弱名無しさん
2024/05/11(土) 21:33:56.02ID:LS5Zp4BX0 >>118
懐かしい面白かったけど
懐かしい面白かったけど
369病弱名無しさん
2024/05/11(土) 21:57:42.97ID:J5EgWUvz0 ほをんみこつまみみたつとこはんあのやてんもはもあるよろさまるそよふさえへけきまつつめあすてめはる
370病弱名無しさん
2024/05/11(土) 22:35:21.61ID:FGNcB2u00 面白くなると言っても若者って主語がデカすぎ
371病弱名無しさん
2024/05/11(土) 22:41:49.98ID:FGNcB2u00 そして今日ヒューリック下げすぎ
お前、大型高配当株は強いと思う
お前、大型高配当株は強いと思う
372病弱名無しさん
2024/05/11(土) 22:47:44.50ID:g12NOZrt0 乙
盛り返してきてるな
というか
必要なさそうだから
盛り返してきてるな
というか
必要なさそうだから
373病弱名無しさん
2024/05/11(土) 23:02:53.26ID:+VqMtOmh0375病弱名無しさん
2024/05/12(日) 15:18:42.38ID:wLZFOiOh0 何があって違法ギャンブルも調べあげてるかもしれんな
376病弱名無しさん
2024/05/12(日) 15:19:34.50ID:uij6wluZ0 コロナの後に2550円まで上がれ
出来る奴と信じている
動画に手マンとか書いてあったけど
出来る奴と信じている
動画に手マンとか書いてあったけど
378病弱名無しさん
2024/05/12(日) 15:38:43.42ID:Wi5dj5IG0 議員辞職してて笑った
379病弱名無しさん
2024/05/12(日) 15:39:52.18ID:+ojQoKBY0 腹式呼吸が鳴ってないから見れる奴いたらみれば?
380病弱名無しさん
2024/05/12(日) 15:41:07.49ID:wPXsVStM0 どんだけ作り込もうが属国の安全を手の異変に気づいて
前輪より前方にあるらしいぞ、自滅したはずなので
まず子供なったらこの生活が終わるんやろ?酷すぎ
前輪より前方にあるらしいぞ、自滅したはずなので
まず子供なったらこの生活が終わるんやろ?酷すぎ
381病弱名無しさん
2024/05/12(日) 15:43:48.28ID:wPXsVStM0 だから生主をビットコインみたく
382病弱名無しさん
2024/05/12(日) 16:02:34.11ID:So47vXMp0 >>261
思ってなかった気がする
思ってなかった気がする
383病弱名無しさん
2024/05/13(月) 07:22:05.16ID:Q9DUIO9e0 >>363
>>374
はい。小学校卒業前だったのでギリギリ小学校低学年、幼稚園の子と一緒の小児科病棟に入院でした
(中学からは別の病棟になると母が言ってました)
もう斜視の手術をするとなると僕は身体的に、かなり大変でした
入院1週間前に検査(レントゲン、心電図、尿検査、血液検査、内科検診)
があって手術は全身麻酔です
手術室前で頭の辺りに名前の札を置かれて帽子を被せられて、中に運ばれてから まず点滴打たれて口に被せられて、意識無くなったら手術されてます
手術した あさってに、自分の病棟の上の階にある顕微鏡?のあるところで眼帯はずしてみて「上見て」と言われたらイテェイテェ→「まだキズが治ってないから診れないねぇ」
※鏡で見たら白目が赤くなってました
入院:1996年3/7(木)~3/11(月)
手術:3月8日(金)
>>374
はい。小学校卒業前だったのでギリギリ小学校低学年、幼稚園の子と一緒の小児科病棟に入院でした
(中学からは別の病棟になると母が言ってました)
もう斜視の手術をするとなると僕は身体的に、かなり大変でした
入院1週間前に検査(レントゲン、心電図、尿検査、血液検査、内科検診)
があって手術は全身麻酔です
手術室前で頭の辺りに名前の札を置かれて帽子を被せられて、中に運ばれてから まず点滴打たれて口に被せられて、意識無くなったら手術されてます
手術した あさってに、自分の病棟の上の階にある顕微鏡?のあるところで眼帯はずしてみて「上見て」と言われたらイテェイテェ→「まだキズが治ってないから診れないねぇ」
※鏡で見たら白目が赤くなってました
入院:1996年3/7(木)~3/11(月)
手術:3月8日(金)
384病弱名無しさん
2024/05/13(月) 08:41:46.57ID:na3zGryU0 >>383
僕の場合は成人していたせいか日帰りの局所麻酔だった
術後の痛みはそれ程でもなかったけど術前に異様に長い湾曲した針の麻酔を目の周りに何本も打つのは気持ち悪かった
術後の目の充血が取れるのに数日かかった
白内障も包茎も手術経験済み
辛さで言うと
斜視≒包茎>>>白内障
でも包茎は術後1週間は毎日看護師にガーゼを交換してもらったので合法的にチンチン見せる事ができて嬉し恥ずかしだったwww
僕の場合は成人していたせいか日帰りの局所麻酔だった
術後の痛みはそれ程でもなかったけど術前に異様に長い湾曲した針の麻酔を目の周りに何本も打つのは気持ち悪かった
術後の目の充血が取れるのに数日かかった
白内障も包茎も手術経験済み
辛さで言うと
斜視≒包茎>>>白内障
でも包茎は術後1週間は毎日看護師にガーゼを交換してもらったので合法的にチンチン見せる事ができて嬉し恥ずかしだったwww
385病弱名無しさん
2024/05/13(月) 12:06:04.82ID:52nU82fl0386病弱名無しさん
2024/05/14(火) 12:07:27.60ID:5nTQdxWx0 左右単焦点レンズでどちらかを遠く、どちらかを近くに合わせたモノビジョンについては、
推奨する先生と
反対する先生がいらっしゃいますが、
実際にモノビジョンの方がいらしたら、慣れるものなのかどうか
あるいは不便な点があれば教えていただけますでしょうか。
(モノビジョンにするか両方とも単焦点近く合わせにするか迷っています。)
推奨する先生と
反対する先生がいらっしゃいますが、
実際にモノビジョンの方がいらしたら、慣れるものなのかどうか
あるいは不便な点があれば教えていただけますでしょうか。
(モノビジョンにするか両方とも単焦点近く合わせにするか迷っています。)
387病弱名無しさん
2024/05/14(火) 12:10:00.09ID:A8Ws41Yp0388病弱名無しさん
2024/05/14(火) 12:31:42.02ID:+17o3Rrh0 >>386
両目とも近くに合わせたらどうですか?
モノビションの強弱によりますがガチャ目にしない方がいいですよ。
ガチャ目とは、左右の目の視力の差が大きい状態のことで、正式には「不同視」と呼ばれます。屈折度でいうと2D(ジオプトリー)以上の差があれば該当し、左右で見え方と視力の差が強く、アンバランスな見え方になってしまうのが特徴です。
両目とも近くに合わせたらどうですか?
モノビションの強弱によりますがガチャ目にしない方がいいですよ。
ガチャ目とは、左右の目の視力の差が大きい状態のことで、正式には「不同視」と呼ばれます。屈折度でいうと2D(ジオプトリー)以上の差があれば該当し、左右で見え方と視力の差が強く、アンバランスな見え方になってしまうのが特徴です。
389病弱名無しさん
2024/05/14(火) 13:06:10.08ID:RthwTZsj0 10日に左目のみアイハンス単焦点で遠目に合わせて手術した
翌日の視力検査でなんと1.5
80cm以上はよく見える
今日2回目の視力検査したら1.0に落ちてた
まあそれでもよく見えてるんだけど
翌日の視力検査でなんと1.5
80cm以上はよく見える
今日2回目の視力検査したら1.0に落ちてた
まあそれでもよく見えてるんだけど
390病弱名無しさん
2024/05/14(火) 13:27:15.98ID:HtMVccHV0 近くの視力が問題では
394病弱名無しさん
2024/05/14(火) 15:03:35.96ID:+17o3Rrh0 >>390
近視でコンタクトや眼鏡を使ってたら視力1.0(D0.00)狙いで近くは老眼鏡がお勧め。場合によっては老眼鏡なしで見える。また、裸眼で見える世界は今までの煩わしさがなくなリますよ。
近視でコンタクトや眼鏡を使ってたら視力1.0(D0.00)狙いで近くは老眼鏡がお勧め。場合によっては老眼鏡なしで見える。また、裸眼で見える世界は今までの煩わしさがなくなリますよ。
395病弱名無しさん
2024/05/14(火) 15:15:17.58ID:f4dQM7OE0 >>394
えっ?逆じゃない?
えっ?逆じゃない?
396病弱名無しさん
2024/05/14(火) 15:35:48.21ID:N4bQTRRs0 多焦点スレでモノビジョン厨は自問自答でよく自演してたっけ
397病弱名無しさん
2024/05/14(火) 15:54:26.66ID:pYV2ZJow0 1D以内だよだから…
398病弱名無しさん
2024/05/14(火) 16:12:31.45ID:C0hpSavE0 手術前は近視で老眼だったけど、読書が趣味なので、いちいち老眼鏡かけるほうが苦痛だったな
まあ各人の生活スタイルによって決めればいいのでは
まあ各人の生活スタイルによって決めればいいのでは
400病弱名無しさん
2024/05/14(火) 16:48:45.17ID:SomLK0CU0 モノビジョン推しは隙あらば語りだすけど元々不同視ならともかく今は保険で多焦点も選べるのに
人工的に不同視にするデメリットのが大きいだろ眼だけじゃなく脳が対応できるかにも関係してるのに
1D以内なら問題ない?やっぱり合いませんでしたで誰が責任取るんだよ
そんなに不同視の仲間増やしたいのか?
人工的に不同視にするデメリットのが大きいだろ眼だけじゃなく脳が対応できるかにも関係してるのに
1D以内なら問題ない?やっぱり合いませんでしたで誰が責任取るんだよ
そんなに不同視の仲間増やしたいのか?
401病弱名無しさん
2024/05/14(火) 17:37:57.44ID:HtMVccHV0 やっぱり近く、遠くどちらでやるかで影響量変わるんじゃないの?
403病弱名無しさん
2024/05/14(火) 20:42:36.87ID:PuoQLUiJ0 例え、両眼同視力想定の同時手術してもその視力が未来永劫続かないよ。いずれ左右に差が出て来る。
404病弱名無しさん
2024/05/14(火) 20:55:43.57ID:5nTQdxWx0405病弱名無しさん
2024/05/14(火) 21:02:28.48ID:5nTQdxWx0 >>388
例えば遠く(5メートル以上)と近く(40cm)くらいに差をつけたら、
逆に相互に干渉し合わないということはないですか?
遠方どちらもどちらかでしか見ない。
逆に半端な差のモノビジョンだと両方が見ようとして
おかしな見え方になってしまうということはないですか?
例えば遠く(5メートル以上)と近く(40cm)くらいに差をつけたら、
逆に相互に干渉し合わないということはないですか?
遠方どちらもどちらかでしか見ない。
逆に半端な差のモノビジョンだと両方が見ようとして
おかしな見え方になってしまうということはないですか?
406病弱名無しさん
2024/05/14(火) 21:05:20.57ID:gnu1Zgcv0407病弱名無しさん
2024/05/14(火) 21:08:45.62ID:soYSt5Eg0 意味は全く違うよね
408病弱名無しさん
2024/05/14(火) 21:25:55.19ID:5nTQdxWx0 >>406
そうなのですね。
例えば健康な目において「スマホの見過ぎで近眼になる」というようなことが
眼内レンズになった後も起こりうるのですよね?
(白内障手術の後はさらに近眼になるような心配は無用かと思っていました)
だとすると「同じ視力に合わせても結局差がついてしまう」ことから
モノビジョンの選択も検討すべきなのか、
モノビジョンにするリスクはより大きいと考えるのかはいかがでしょうか?
そうなのですね。
例えば健康な目において「スマホの見過ぎで近眼になる」というようなことが
眼内レンズになった後も起こりうるのですよね?
(白内障手術の後はさらに近眼になるような心配は無用かと思っていました)
だとすると「同じ視力に合わせても結局差がついてしまう」ことから
モノビジョンの選択も検討すべきなのか、
モノビジョンにするリスクはより大きいと考えるのかはいかがでしょうか?
409病弱名無しさん
2024/05/14(火) 21:37:26.48ID:gnu1Zgcv0 >>408
近眼の原因がスマホの見過ぎのせいかどうかは置いておくとして、近眼の主な原因は眼軸長が伸びる事による影響
これは成長期が終われば伸びにくくなるとは言え全くないとは言えない
モノビジョンに関しては、通常人間の眼はそんなに大きな差がつく事はない訳で、これに脳が対応できるかなんて人によるし分からないのでは
大丈夫だという論文があったり医者がいたりしてその人が信用できるなら信じれば良いのでは
近眼の原因がスマホの見過ぎのせいかどうかは置いておくとして、近眼の主な原因は眼軸長が伸びる事による影響
これは成長期が終われば伸びにくくなるとは言え全くないとは言えない
モノビジョンに関しては、通常人間の眼はそんなに大きな差がつく事はない訳で、これに脳が対応できるかなんて人によるし分からないのでは
大丈夫だという論文があったり医者がいたりしてその人が信用できるなら信じれば良いのでは
410病弱名無しさん
2024/05/14(火) 22:49:41.31ID:ckqdwBBe0 >>404
要因の1つに角膜にメス入れてそれが治癒した後角膜が歪んで乱視なる可能性があります。また、視力は「角膜、水晶体、チン小帯、毛様体、硝子体、網膜、視神経、眼軸長、脳内処理等」が複雑に関連してますから…
要因の1つに角膜にメス入れてそれが治癒した後角膜が歪んで乱視なる可能性があります。また、視力は「角膜、水晶体、チン小帯、毛様体、硝子体、網膜、視神経、眼軸長、脳内処理等」が複雑に関連してますから…
411病弱名無しさん
2024/05/14(火) 23:24:09.43ID:3Y9jeSsA0 焦点と視力は異なる
412病弱名無しさん
2024/05/14(火) 23:40:20.73ID:fLM+eMrX0 狙うってことだから相変わらず分かってないねぇ
-2で両目同じとこ狙っても-1.75と -2.5とかになるよ
-2で両目同じとこ狙っても-1.75と -2.5とかになるよ
413病弱名無しさん
2024/05/14(火) 23:50:53.09ID:fLM+eMrX0 てか、もともとが若干視力が違う人も多い
0.9と0.4とかさぁ
そういう人は脳がもう馴染んでるから軽い差はいけるのよ
☆とかたまぷらとかのブログ見れば分かることだろうに…
こんなことで永遠に聞いて馬鹿なの?
0.9と0.4とかさぁ
そういう人は脳がもう馴染んでるから軽い差はいけるのよ
☆とかたまぷらとかのブログ見れば分かることだろうに…
こんなことで永遠に聞いて馬鹿なの?
415病弱名無しさん
2024/05/15(水) 00:49:58.91ID:EtJp5Hkh0 手術前と同じ目のケアをすべきか迷うよな
惰性でルテインのサプリとか飲んでるけど、もしかして意味無い?
惰性でルテインのサプリとか飲んでるけど、もしかして意味無い?
416病弱名無しさん
2024/05/15(水) 00:50:07.05ID:zolREBit0 どうしても赤の他人を不同視にしたい奴がいるな
自分の目なんだからこんなの信じちゃダメだぞ
自分の目なんだからこんなの信じちゃダメだぞ
418病弱名無しさん
2024/05/15(水) 03:32:23.04ID:GfdQJgIN0 こんなところ信じるやついないと思う
病院へ行って診てもらうことだよ
ここは病院じゃないし医師のブログでもないからね
病院へ行って診てもらうことだよ
ここは病院じゃないし医師のブログでもないからね
419病弱名無しさん
2024/05/15(水) 06:03:36.22ID:Rh0WnwFr0420病弱名無しさん
2024/05/15(水) 06:12:11.41ID:VvsvCOkO0421病弱名無しさん
2024/05/15(水) 08:02:15.39ID:4swSCDpU0 視力より焦点と言ってる人は、どうやって眼内レンズの度数を決めるのか方法を教えてもらえますか?
422病弱名無しさん
2024/05/15(水) 08:21:55.28ID:pezK0Jp00 俺は元々片方遠視でもう一方は近視のモノビジョンだったので医師からは遠視の方を遠方に合わせて近視の方を40cmに合わせてはどうかと提案された
とりあえず遠視の方を遠方に合わせて手術して近視の方は何種類かのコンタクトで試してみようと思う
医師にも提案してみるつもり
とりあえず遠視の方を遠方に合わせて手術して近視の方は何種類かのコンタクトで試してみようと思う
医師にも提案してみるつもり
423病弱名無しさん
2024/05/15(水) 09:03:49.84ID:jf8M0MZh0 元がモノビジョンでも折角の機会(手術)だからモノビションやめたら?
424422
2024/05/15(水) 09:29:02.11ID:pezK0Jp00 元々遠近感が掴めてないので両方遠方に合わすと複視で苦しむ可能性があるのでいきなりは躊躇してます
425病弱名無しさん
2024/05/15(水) 12:35:18.95ID:wU2WvNb00 コンタクトレンズそのものが目に良くないという先生も多いですよね。
角膜内皮細胞が 2000個/mm2を下回ればコンタクトレンズの装用はNGとする先生も。
片方だけ白内障手術をする場合や単焦点レンズでモノビジョンにする場合、
コンタクトレンズの装用前提での想定はできないですよね。
モノビジョンだとメガネが使用できないのはやはり大きなデメリットでしょうか。
角膜内皮細胞が 2000個/mm2を下回ればコンタクトレンズの装用はNGとする先生も。
片方だけ白内障手術をする場合や単焦点レンズでモノビジョンにする場合、
コンタクトレンズの装用前提での想定はできないですよね。
モノビジョンだとメガネが使用できないのはやはり大きなデメリットでしょうか。
426病弱名無しさん
2024/05/15(水) 13:11:27.51ID:BUQQJ7yP0 結局、モノビション希望者は老眼鏡等を使いたくない環境にしたいって事ですよね?
427病弱名無しさん
2024/05/15(水) 14:24:26.05ID:a58EPc6j0 白内障の人は目薬も処方されてるだろうけど
目薬さすの失敗してる人へひと言
ほとんどに人は目の真ん中(瞳部分)を狙って挿してると思うけど
顔を真上に向けるか、寝た状態でないとよく失敗するよね?
特に年食って体硬い人とか、顔の向き的にさすの難しい
目薬挿す時は、瞳では無くそれより内側の目頭部分狙ってさすと
ほぼしくじる事無いし、
しくじっても鼻と目の間のくぼみに溜まるんで
その後、目に入りやすい
目薬さすの失敗してる人へひと言
ほとんどに人は目の真ん中(瞳部分)を狙って挿してると思うけど
顔を真上に向けるか、寝た状態でないとよく失敗するよね?
特に年食って体硬い人とか、顔の向き的にさすの難しい
目薬挿す時は、瞳では無くそれより内側の目頭部分狙ってさすと
ほぼしくじる事無いし、
しくじっても鼻と目の間のくぼみに溜まるんで
その後、目に入りやすい
429病弱名無しさん
2024/05/15(水) 19:05:03.87ID:j29/BY490430病弱名無しさん
2024/05/15(水) 19:40:54.00ID:AejK7Ryy0 >>425
コンタクトレンズ、それもハードを常に使ってる者です
もしものために、いつも手鏡、保存液を入れたレンズケース、人工涙型点眼液を持ち歩いてます
面倒だけど
・目の乾燥はダメ→人工涙型点眼液
・もしズレたら→手鏡
・角膜にキズが付いて入れてられなくなったとき→レンズケース
コンタクトレンズ、それもハードを常に使ってる者です
もしものために、いつも手鏡、保存液を入れたレンズケース、人工涙型点眼液を持ち歩いてます
面倒だけど
・目の乾燥はダメ→人工涙型点眼液
・もしズレたら→手鏡
・角膜にキズが付いて入れてられなくなったとき→レンズケース
431病弱名無しさん
2024/05/15(水) 20:37:58.56ID:EyQz47kI0 メガネしたくない、保険で済ませたい、ハログレやだ
という人向けでは
という人向けでは
433病弱名無しさん
2024/05/15(水) 22:13:06.02ID:j29/BY490434病弱名無しさん
2024/05/16(木) 01:45:05.70ID:Sx4M4tdZ0 眼鏡は今はファッションとしてかけるんだよ
裸眼生活だけど伊達眼鏡してる
裸眼生活だけど伊達眼鏡してる
435病弱名無しさん
2024/05/16(木) 12:34:58.43ID:ned/4NbM0 >>434
僕は中学生のとき(1997年2月)からガラスレンズ
プラスチックレンズでは、すぐキズ付くから
その代わり落とさないように注意します
割れたり欠けたりします
(表面がクレーターみたいに)
弟はプラスチックレンズで「薄型でも分厚い。超薄型じゃないと」と言ってます
僕は中学生のとき(1997年2月)からガラスレンズ
プラスチックレンズでは、すぐキズ付くから
その代わり落とさないように注意します
割れたり欠けたりします
(表面がクレーターみたいに)
弟はプラスチックレンズで「薄型でも分厚い。超薄型じゃないと」と言ってます
436422
2024/05/16(木) 14:14:38.26ID:1z2CYHaY0 メガネがないと間抜けヅラなのと目を保護する意味で
両目とも遠方に合わせて手術して遠目は度無しの遠近両用メガネをかけるつもり
両目とも遠方に合わせて手術して遠目は度無しの遠近両用メガネをかけるつもり
437病弱名無しさん
2024/05/16(木) 16:05:00.75ID:wHLjH/000 それって遠近両用メガネじゃないな…
438病弱名無しさん
2024/05/16(木) 16:17:43.17ID:KY0ofaXj0 >>436大正解
440病弱名無しさん
2024/05/16(木) 16:55:18.18ID:wHLjH/000 >>439
遠に度が入ってないから単なる老眼鏡でしょ。正直に認めなさい!
遠に度が入ってないから単なる老眼鏡でしょ。正直に認めなさい!
441病弱名無しさん
2024/05/16(木) 16:59:52.93ID:60/Qt1vB0 眼鏡って盛れるよ
手術をきっかけに保護する意味で伊達眼鏡かけてるけど風が強い日に砂埃避けになるし
気のせいかもしれないけど目が潤う
ブルーライトカットは意味があるか不明だけどUVカットで日差しを保護出来るし
1日使って伊達眼鏡外すとすっごい汚れているから眼鏡は正義
手術をきっかけに保護する意味で伊達眼鏡かけてるけど風が強い日に砂埃避けになるし
気のせいかもしれないけど目が潤う
ブルーライトカットは意味があるか不明だけどUVカットで日差しを保護出来るし
1日使って伊達眼鏡外すとすっごい汚れているから眼鏡は正義
442病弱名無しさん
2024/05/16(木) 18:01:23.13ID:KY0ofaXj0 伊達メガネにするか、度入りレンズにするかは本人の気持ち次第
445病弱名無しさん
2024/05/16(木) 19:20:56.03ID:wHLjH/000 >>444
だから上部は度なしのプラスチック等で、下部が凸レンズじゃないか
だから上部は度なしのプラスチック等で、下部が凸レンズじゃないか
448病弱名無しさん
2024/05/16(木) 19:57:05.94ID:wHLjH/000 >>447
単にオマ環!観念しろよ…
単にオマ環!観念しろよ…
450病弱名無しさん
2024/05/17(金) 06:38:20.17ID:HpacQn6x0 白内障手術はメガネなしで生活できるようになる
最後のチャンスです。
最後のチャンスです。
451病弱名無しさん
2024/05/17(金) 06:56:09.16ID:EoTHPgxa0 夢見るなよ
452病弱名無しさん
2024/05/17(金) 14:42:20.62ID:1cJUFgpP0 単焦点では、メガネ無しはムリだろ
453病弱名無しさん
2024/05/17(金) 15:04:31.60ID:uIa/WvVK0 完全には無理だが、単焦点でもまあまあメガネ無しでいけるようになったな
そこまでメガネ嫌じゃないけどね
そこまでメガネ嫌じゃないけどね
454422
2024/05/17(金) 17:12:39.47ID:BR1EWG2a0 医師が言うには0Dと-2.5Dのモノビジョンで眼鏡いらずになるそうです
455病弱名無しさん
2024/05/17(金) 17:16:26.47ID:4djMQh9v0 そりゃそうだ!近くに合わせたら遠く用に眼鏡が必要…
457病弱名無しさん
2024/05/17(金) 18:17:58.34ID:HpacQn6x0 とある眼科の多焦点の人やモノビジョンの人の90パーセントが眼鏡なしになったというのは噓ですか?
458病弱名無しさん
2024/05/17(金) 18:34:57.72ID:M+zcCiIO0 多焦点はそういうレンズだからともかく
単焦点のモノビジョンはどうかなって思うね
単焦点のモノビジョンはどうかなって思うね
459病弱名無しさん
2024/05/17(金) 18:59:07.23ID:oRNuypqe0 まあ、経験的に手術後視力は落ちても上がることはないから設定は1.0(0.00D)にしとけよ…
460病弱名無しさん
2024/05/17(金) 19:09:41.54ID:oRNuypqe0 >>459
経年的に
経年的に
461病弱名無しさん
2024/05/17(金) 20:59:12.89ID:xIAt8wyy0 片目アイハンス-1.5D狙いで手術しました。
翌日のオートレフ値は-1.5Dで狙い通りなのですが、
40cm視力0.6 60cm視力0.6 遠方視力0.3でした。
ちなみに手術前の矯正視力は1.0でした。
視力0.6なら、それなりに見える筈では? と思うのですが、
70cmの距離のパソコンの文字はピンボケで見えず、
word標準の10.5ポイントの文字が読めないです。
12ポイントまで拡大して、なんとか見える感じです。
スマホも どの距離でもピンボケで見えないです。
それから1週間経過しましたが、見え方は変わらず。
医師には、もう少し様子を見ましょうと言われています。
見え方の立ち上がりはこんなに時間がかかるものなのでしょうか?
手術済みの方、術後どれくらいで文字が見えるようになったのか教えてください。
翌日のオートレフ値は-1.5Dで狙い通りなのですが、
40cm視力0.6 60cm視力0.6 遠方視力0.3でした。
ちなみに手術前の矯正視力は1.0でした。
視力0.6なら、それなりに見える筈では? と思うのですが、
70cmの距離のパソコンの文字はピンボケで見えず、
word標準の10.5ポイントの文字が読めないです。
12ポイントまで拡大して、なんとか見える感じです。
スマホも どの距離でもピンボケで見えないです。
それから1週間経過しましたが、見え方は変わらず。
医師には、もう少し様子を見ましょうと言われています。
見え方の立ち上がりはこんなに時間がかかるものなのでしょうか?
手術済みの方、術後どれくらいで文字が見えるようになったのか教えてください。
462病弱名無しさん
2024/05/17(金) 21:30:52.07ID:CupMWC2u0 >>461
アイハンス-1.5D狙いは近くが見える人と見えない人で分かれてくるかと思います
術後1週間ならまだ安定していないと思うので焦らず様子見でいいと思います
だいたい1ヶ月で安定してくると言われますがアイハンスは単焦点というか二焦点ですので従来の単焦点よりも安定するのに数ヶ月かかる人もいます
個人差がありますが私は半年で安定してきました
アイハンス-1.5D狙いは近くが見える人と見えない人で分かれてくるかと思います
術後1週間ならまだ安定していないと思うので焦らず様子見でいいと思います
だいたい1ヶ月で安定してくると言われますがアイハンスは単焦点というか二焦点ですので従来の単焦点よりも安定するのに数ヶ月かかる人もいます
個人差がありますが私は半年で安定してきました
463病弱名無しさん
2024/05/17(金) 21:42:55.02ID:thIIKBcu0 え、そんなかかるんだ……大変ですね
俺は単焦点だけど翌日には見えてましたね
俺は単焦点だけど翌日には見えてましたね
465病弱名無しさん
2024/05/18(土) 00:24:43.14ID:hugKsjWT0 >>462
半年もかかったんですね。
その間、小さい文字は読みづらかったですか?
レンズが固定されるまで1~3か月くらいは、
ジオプターの多少の前後があるのは承知しておりましたが、
オートレフで計った焦点距離にもピントが合わないのは想定外だったので焦ってます。
翌日眼帯を取った瞬間に見えるようになるものだと思っておりました。
半年もかかったんですね。
その間、小さい文字は読みづらかったですか?
レンズが固定されるまで1~3か月くらいは、
ジオプターの多少の前後があるのは承知しておりましたが、
オートレフで計った焦点距離にもピントが合わないのは想定外だったので焦ってます。
翌日眼帯を取った瞬間に見えるようになるものだと思っておりました。
466病弱名無しさん
2024/05/18(土) 21:10:04.16ID:NvohlBwd0 手術3日後は1.5と1.2でしたが、1年後は1.0と0.8になりました。
その日の気候や体調や測る機械にもよると思いますが。
その日の気候や体調や測る機械にもよると思いますが。
467 警備員[Lv.41][芽]
2024/05/18(土) 21:48:08.52ID:8gEKva2/0 俺なんか片方だけだけど
手術翌日 1.5
4日後 1.2
10日後 1.0 ← 今ココ
自分でもピントが段々近くなってきているのが分かるわ
手術翌日 1.5
4日後 1.2
10日後 1.0 ← 今ココ
自分でもピントが段々近くなってきているのが分かるわ
468病弱名無しさん
2024/05/18(土) 22:00:37.50ID:O2/pCvTc0 視力はその日によりかなり違うのであまり気にしなくていいかと
>>465
近くはよく見えました
術後1週間くらいはピントが合わないこともあるので慌てないようにと説明を受けました
ピンボケは飛蚊症が出ている可能性ないですか
>>465
近くはよく見えました
術後1週間くらいはピントが合わないこともあるので慌てないようにと説明を受けました
ピンボケは飛蚊症が出ている可能性ないですか
469病弱名無しさん
2024/05/18(土) 22:04:35.22ID:liJD0zzj0 手術後、月見たらビシッと1個だったが4か月後には二重三重になった。乱視が出てきたよ…
470病弱名無しさん
2024/05/18(土) 22:20:51.10ID:K39y5AHj0 月は綺麗に見えるけど線は出てるよ(*^^*)
471病弱名無しさん
2024/05/18(土) 23:35:09.49ID:PYJkhX4G0 レンズの種類も書いてもらうと参考になる
このスレだからアイハンスか普通の単焦点?
このスレだからアイハンスか普通の単焦点?
472病弱名無しさん
2024/05/19(日) 08:41:46.17ID:LphGBdse0 ハログレスタバは結構出てるよ
473病弱名無しさん
2024/05/19(日) 10:32:59.95ID:f4tI1kpE0 普通のテクニスの方が良さげ
474病弱名無しさん
2024/05/19(日) 11:53:33.53ID:AneMtDme0475病弱名無しさん
2024/05/19(日) 13:35:15.21ID:EA2XAF/m0 <手術前 >
裸眼0.03位 -0.85
矯正 0.3
単焦点レンズ -0.75D
<手術後>
翌々日1.0
4日後 0.8
1週間後 0.5
1ヶ月後 0.6
手元はだんだん近づいてきて
40cm位からスマホがなんとか見えるようになった
裸眼0.03位 -0.85
矯正 0.3
単焦点レンズ -0.75D
<手術後>
翌々日1.0
4日後 0.8
1週間後 0.5
1ヶ月後 0.6
手元はだんだん近づいてきて
40cm位からスマホがなんとか見えるようになった
476 警備員[Lv.43]
2024/05/20(月) 10:25:25.39ID:ZzMU56cb0 白内障の手術後のステロイド点眼薬で糖尿になった人若しくは糖尿が悪化した人いますか?
477病弱名無しさん
2024/05/20(月) 22:03:54.63ID:VtmHbtWT0 >結局、モノビション希望者は老眼鏡等を使いたくない環境にしたいって事ですよね?
例えば映画とかPC画面とかもともと平面なものに対しても立体視って意味があるのでしょうかね。
例えば映画とかPC画面とかもともと平面なものに対しても立体視って意味があるのでしょうかね。
478病弱名無しさん
2024/05/20(月) 22:11:12.92ID:VtmHbtWT0 >元々不同視ならともかく今は保険で多焦点も選べるのに
レンティスコンフォートのことですか?
レンティスコンフォートからアイハンスへレンズの入れ換えをされる方もいらっしゃいますが、
アイハンスとどちらがいいと思われますか?
レンティスコンフォートのことですか?
レンティスコンフォートからアイハンスへレンズの入れ換えをされる方もいらっしゃいますが、
アイハンスとどちらがいいと思われますか?
479病弱名無しさん
2024/05/20(月) 22:11:13.55ID:OJbAifYB0 モノビジョンと3Dは違うから比較しても無駄
480病弱名無しさん
2024/05/20(月) 22:36:29.46ID:GwV/lNya0 合う合わないや用途によって違うから良し悪しはないかと思います。
481病弱名無しさん
2024/05/22(水) 23:16:29.87ID:SfMNli1O0 冷静に考えてみたら
近く見えないのはすげーストレスだから
-2~-3Dくらいの近視残してもらうか
9歳から近視で16歳くらいからは強度近視で何十年も生きてきた人間が遠くにピント合わせてもだめだよな
近く見えないのはすげーストレスだから
-2~-3Dくらいの近視残してもらうか
9歳から近視で16歳くらいからは強度近視で何十年も生きてきた人間が遠くにピント合わせてもだめだよな
482病弱名無しさん
2024/05/22(水) 23:29:01.44ID:35mN9ftJ0 >>481
昔から何十回もそう言ってるんだけどアイハンス-1だの-1.5だのモノビジョンだの
近視直すチャンスだの保険が使える多焦点だの言い出すやつがいるんだよ
ズバリ単焦点-2.5D(~3方向へ)しかない
結果的にごく僅かなモノビジョンになったらそれはそれでOK
あとは好きに矯正できる
昔から何十回もそう言ってるんだけどアイハンス-1だの-1.5だのモノビジョンだの
近視直すチャンスだの保険が使える多焦点だの言い出すやつがいるんだよ
ズバリ単焦点-2.5D(~3方向へ)しかない
結果的にごく僅かなモノビジョンになったらそれはそれでOK
あとは好きに矯正できる
483病弱名無しさん
2024/05/23(木) 00:36:19.45ID:ctKlQdag0 本当に見え方は個人差があるので医師に診てもらい直接話を聞いて自分に合う選択をした方が自分のためです
ここを信じないように
ここを信じないように
484病弱名無しさん
2024/05/23(木) 02:10:03.04ID:0K9y1tqg0 俺は何十年もド近眼(+多重乱視)やってるから、メガネは顔の一部だ。
手術で入れたレンズは-6
メガネは跳ね上げ式の遠近レンズで、レンズを上げて裸眼だと満員電車でも眼の前10cmでスマホが見れる。
メガネをかけると下目で25cm
上目で視力1、0
跳ね上げメガネ良いよ。
手術で入れたレンズは-6
メガネは跳ね上げ式の遠近レンズで、レンズを上げて裸眼だと満員電車でも眼の前10cmでスマホが見れる。
メガネをかけると下目で25cm
上目で視力1、0
跳ね上げメガネ良いよ。
485482
2024/05/23(木) 04:58:45.87ID:wjUHi2Fw0 一個忘れてた
医者を盲信するやつだの
医者を盲信するやつだの
486病弱名無しさん
2024/05/23(木) 05:26:22.99ID:TGdaVhfx0 >>481
手術後経年的に視力が落ちてくるから遠く(1.0の0.00D)に合わせた方がいいです。
手術後経年的に視力が落ちてくるから遠く(1.0の0.00D)に合わせた方がいいです。
487病弱名無しさん
2024/05/23(木) 05:30:04.70ID:wjUHi2Fw0 近視直すチャンス来ました
100歩譲って0.00Dはまあ理解できるが1.0とはなんぞ
100歩譲って0.00Dはまあ理解できるが1.0とはなんぞ
488病弱名無しさん
2024/05/23(木) 06:09:01.80ID:ijraf10o0 視力1.0
489病弱名無しさん
2024/05/23(木) 06:30:15.43ID:0CmcLknB0 -2で十分近く見えるから
-3は止めた方がいい
(近く合わせにする人へ)
-3は止めた方がいい
(近く合わせにする人へ)
490病弱名無しさん
2024/05/23(木) 06:37:03.37ID:0CmcLknB0 -2.5狙って-3にズレたら悲惨だよ
狙うってこと念頭に置いて
狙うってこと念頭に置いて
491病弱名無しさん
2024/05/23(木) 06:50:04.95ID:0CmcLknB0 ここは近く合わせ勧めてるよね
遠くに合わせる人もかなり多いよ
遠くめにするなら若干近視残して-0.5かな
遠くに合わせる人もかなり多いよ
遠くめにするなら若干近視残して-0.5かな
492病弱名無しさん
2024/05/23(木) 06:58:43.87ID:0CmcLknB0 ぶっちゃけ白内障になるのは御年寄ばかりだから既に酷い老眼なので、実は遠くめに合わせる人が多い
高齢者は5ちゃんにもあまりいない
高齢者は5ちゃんにもあまりいない
493病弱名無しさん
2024/05/23(木) 09:01:49.05ID:ChMH+XoM0 ウチの親父(団塊)も去年手術で
何の眼内レンズ入れたかすら知らんようだったわ
遠くか近くか中間で先生に中間勧められたから
単焦点の保険適用のにしたよレベル
手術する9割はリタイアした60歳以上だろうから
一般的にはこのスレなんかと違いこの程度の認識しかないわな
何の眼内レンズ入れたかすら知らんようだったわ
遠くか近くか中間で先生に中間勧められたから
単焦点の保険適用のにしたよレベル
手術する9割はリタイアした60歳以上だろうから
一般的にはこのスレなんかと違いこの程度の認識しかないわな
495病弱名無しさん
2024/05/23(木) 10:22:42.64ID:diDpczoe0496病弱名無しさん
2024/05/23(木) 11:25:44.57ID:AFiNCp570497病弱名無しさん
2024/05/23(木) 16:37:36.89ID:ctKlQdag0 何度もすまないけど、狙いを-2で以下にしない方がいい
-2狙って通常出る視力は0.2~0.3、出て0.4~0.6
視力は落ちてくるから、まだ若いならこの先40年生きる事を考えた方がいい
-2狙って-1.5にズレたとしても近くが見えないと訴える人はいない
5ちゃんと実際とのギャップはかなりあるよ
-2狙って通常出る視力は0.2~0.3、出て0.4~0.6
視力は落ちてくるから、まだ若いならこの先40年生きる事を考えた方がいい
-2狙って-1.5にズレたとしても近くが見えないと訴える人はいない
5ちゃんと実際とのギャップはかなりあるよ
498病弱名無しさん
2024/05/23(木) 16:49:02.53ID:Iq78x0FL0 視力1.0~1.2狙いで行けば後悔は要らんな
499病弱名無しさん
2024/05/23(木) 17:21:54.10ID:wjUHi2Fw0500病弱名無しさん
2024/05/23(木) 17:43:42.11ID:ctKlQdag0 近ずき遠すぎを狙うと後悔するからね
術後の人口レンズにコンタクト入れて見え方確認して
よく分かるから
術後の人口レンズにコンタクト入れて見え方確認して
よく分かるから
501病弱名無しさん
2024/05/23(木) 19:08:52.75ID:odAJvFgJ0 ピントの合い方とか動画で見せるとかしないのかな?
全然分からない
全然分からない
502病弱名無しさん
2024/05/23(木) 19:27:09.92ID:V4ZhDD2O0 白内障の単焦点で遠くにピントを合わせた状態を体験できる手っ取り早い手段が
過矯正のコンタクトレンズを入れること
老眼鏡使えばある程度の小さいものは見えるけど
指紋やひげの剃り残しとかは老眼鏡でも見えなくなる
過矯正のコンタクトレンズを入れること
老眼鏡使えばある程度の小さいものは見えるけど
指紋やひげの剃り残しとかは老眼鏡でも見えなくなる
503 警備員[Lv.7][新芽]
2024/05/23(木) 19:42:27.17ID:AL9lwEG/0 アイハンスで遠方合わせで手術したけと60cmでもハッキリ見えるよ
504病弱名無しさん
2024/05/23(木) 19:43:10.50ID:Cbf0K2ei0 >>502
老眼鏡かけても自分の顔がはっきりと見えないなんて・・・・目にマツゲとかゴミ入り込んだとき怖いわ~
老眼鏡かけても自分の顔がはっきりと見えないなんて・・・・目にマツゲとかゴミ入り込んだとき怖いわ~
505病弱名無しさん
2024/05/23(木) 19:48:34.61ID:diDpczoe0 将来的に本人がボケちゃった時、近くがよく見えないと大変じゃないかな~なんて思う
508病弱名無しさん
2024/05/23(木) 20:55:25.51ID:WK2ykEMO0 他人の見え方まで分かるとはさすがですね。
509 警備員[Lv.9][新芽]
2024/05/23(木) 21:42:22.90ID:AL9lwEG/0 >>507
視力検査で1.2あったんだけどね
視力検査で1.2あったんだけどね
510病弱名無しさん
2024/05/23(木) 23:33:53.17ID:vwYFDGjX0511病弱名無しさん
2024/05/23(木) 23:34:42.49ID:wjUHi2Fw0 視力は関係ないんだよ焦点はどこなのよ
512病弱名無しさん
2024/05/23(木) 23:49:20.77ID:Xrzc+r9v0 >>494
俺御用達の店では、跳ね上げ式メガネはレンズ付きで2,7万円だったよ。
レンズは、HOYAグループの屈折率1.74+乱視+斜位
レンズの種類にかかわらずフレームについている値札で買えるシステムだから、斜位の俺にはかなりお得。
テレビCMもやってるチェーン店。
在庫は無かったが、カタログを見せてくれて、取り寄せ→試着→気に入ったら買う事にした。
気にいったので買ったが、他店で買ったフレームでも格安でレンズを入れてくれる。
跳ね上げ式メガネフレームでググってみよう。
俺御用達の店では、跳ね上げ式メガネはレンズ付きで2,7万円だったよ。
レンズは、HOYAグループの屈折率1.74+乱視+斜位
レンズの種類にかかわらずフレームについている値札で買えるシステムだから、斜位の俺にはかなりお得。
テレビCMもやってるチェーン店。
在庫は無かったが、カタログを見せてくれて、取り寄せ→試着→気に入ったら買う事にした。
気にいったので買ったが、他店で買ったフレームでも格安でレンズを入れてくれる。
跳ね上げ式メガネフレームでググってみよう。
513病弱名無しさん
2024/05/24(金) 03:55:03.69ID:Ik2tUy+10 -1で近遠見える人はレア
でもいることはいるんです、-1で遠近見える人
そういう人はどこを狙おうが通常は見えにくい位置も見えている
それと脳の処理能力の問題も関係する
年齢が若いと適応力が高く、女性の方が圧倒的に適応力が高いです
でもいることはいるんです、-1で遠近見える人
そういう人はどこを狙おうが通常は見えにくい位置も見えている
それと脳の処理能力の問題も関係する
年齢が若いと適応力が高く、女性の方が圧倒的に適応力が高いです
514病弱名無しさん
2024/05/24(金) 04:06:12.89ID:Ik2tUy+10 術後にピント調整機能が全く失われるわけじゃない
その調整機能がわりと残っている人は通常は見えない位置が見えると言う
それは手術してみないと分からないんです
その調整機能がわりと残っている人は通常は見えない位置が見えると言う
それは手術してみないと分からないんです
515病弱名無しさん
2024/05/24(金) 06:27:01.65ID:dY1GqGry0 人による部分をレンズのスペックだけで決めつけるのは凄いことだと思います
ただ参考にするのは難しいかも
ただ参考にするのは難しいかも
516病弱名無しさん
2024/05/24(金) 06:52:29.16ID:QwXkllGF0 結局「遠・中・近」のどれにするかだ!
517病弱名無しさん
2024/05/24(金) 10:17:08.07ID:oz5ahN+/0 某眼科医の人が言うには眼科医が遠方に合わせると言うときは大体-0.5D(2m)をターゲットにするらしい
0Dに合わせて遠視側にズレてしまうと想定以上に近くが見えなくなってしまう危険があるからだとか
もちろん患者さんが0Dに合わせてくれと言えばその通りにするだろうけど
0Dに合わせて遠視側にズレてしまうと想定以上に近くが見えなくなってしまう危険があるからだとか
もちろん患者さんが0Dに合わせてくれと言えばその通りにするだろうけど
518病弱名無しさん
2024/05/24(金) 11:59:13.30ID:GCA2s8pa0 待合室で一緒だったおばちゃんが白内障になる前は極端な遠視だったらしく、「とにかく遠くが見えるように」と希望を出してたけど、「近くが全然見えなくなるからやめなさい」と医者に止められてたな
あんまり深く考えてなさそうな人だったから、止めて正解だと思うけど
あんまり深く考えてなさそうな人だったから、止めて正解だと思うけど
519病弱名無しさん
2024/05/24(金) 17:33:35.79ID:m3Y3s2Pe0 極端な遠視じゃなくて正視な
元が正視なら0Dでいい
元が正視なら0Dでいい
520病弱名無しさん
2024/05/24(金) 19:38:55.05ID:dY1GqGry0 年配の方は近くで良いと思います。
現役世代で運転、パソコン、スマホなど裸眼で見たい人は選択の余地があるのかな。
現役世代で運転、パソコン、スマホなど裸眼で見たい人は選択の余地があるのかな。
521病弱名無しさん
2024/05/24(金) 20:29:09.53ID:m3Y3s2Pe0522病弱名無しさん
2024/05/24(金) 20:58:09.63ID:GCA2s8pa0 いいけど、老眼経験してない人は注意が必要だとは思う
523病弱名無しさん
2024/05/24(金) 21:42:52.51ID:XN1ddpwd0524病弱名無しさん
2024/05/24(金) 22:27:24.41ID:7DYIEDuJ0 30歳以上なら思ったよりピント調節力落ちてるから
まず今使ってるコンタクトより-2Dきつくすればスマホ見るのもしんどいレベルの老眼を体験できる
コンタクトでも矯正度数出せない場合はわからないけど
おそらくそういう人は白内障になっても近くに合わせるでしょ
まず今使ってるコンタクトより-2Dきつくすればスマホ見るのもしんどいレベルの老眼を体験できる
コンタクトでも矯正度数出せない場合はわからないけど
おそらくそういう人は白内障になっても近くに合わせるでしょ
525病弱名無しさん
2024/05/24(金) 22:33:49.38ID:Am90kRCN0 裸眼で視力のいい人も老視になるんだから、よほどの事がない限り遠くに合わせるのが基本。
526病弱名無しさん
2024/05/24(金) 23:34:00.83ID:5edvkeBn0 遠く(-0.5)にすると化粧できないよ(;;)
だって老眼鏡付けて化粧出来ないし
眉毛の下の無駄毛を毛抜きで抜いたり整えられない
鼻毛なら老眼鏡かければ処理出来るけど
微妙に若いと色んな事に悩むよね
エッチする時とか
だって老眼鏡付けて化粧出来ないし
眉毛の下の無駄毛を毛抜きで抜いたり整えられない
鼻毛なら老眼鏡かければ処理出来るけど
微妙に若いと色んな事に悩むよね
エッチする時とか
527病弱名無しさん
2024/05/24(金) 23:38:01.55ID:5edvkeBn0 でも自分が高齢期なら遠くにしていたかも
528病弱名無しさん
2024/05/25(土) 01:22:40.36ID:38rUCjTB0 高齢者が近く見えないと、ぶつかったり転倒の危険性がある
自分の親だったら、せいぜい中間距離までしか勧めないな
自分の親だったら、せいぜい中間距離までしか勧めないな
529病弱名無しさん
2024/05/25(土) 08:01:41.63ID:mycDVdvm0 近く信者、正視信者、中間信者、まさに人それぞれですね。
押し売りしないで、情報提供でとどめておきたいですね。
押し売りしないで、情報提供でとどめておきたいですね。
530病弱名無しさん
2024/05/25(土) 08:15:54.86ID:mycDVdvm0 >>482みたいに?
531病弱名無しさん
2024/05/25(土) 08:26:47.87ID:vMIRT9dn0532 警備員[Lv.7][新芽]
2024/05/25(土) 08:27:10.22ID:Ko+D+4VR0 死ぬまで言い続けるんだろうな
533病弱名無しさん
2024/05/25(土) 09:44:22.41ID:+gwQK+6a0 30cmくらいが良く見えるようにしてもらった。
スマホ見たり、ヒゲ剃ったり、字を書いたりが裸眼で快適。
それにしても、眼が良く見えるのってホントに幸せなことだと思った。
スマホ見たり、ヒゲ剃ったり、字を書いたりが裸眼で快適。
それにしても、眼が良く見えるのってホントに幸せなことだと思った。
534病弱名無しさん
2024/05/25(土) 11:04:53.81ID:38rUCjTB0 それは本当に実感している
変な不具合とか出なくて良かった
変な不具合とか出なくて良かった
535病弱名無しさん
2024/05/25(土) 11:29:09.73ID:rRtuTlFH0537病弱名無しさん
2024/05/25(土) 16:43:03.65ID:VRd6OHrs0 高齢になると階段とか特に危ないから中間距離は絶対見えた方がいいと思う
-1.0〜-1.5狙いくらいが万能
-1.0〜-1.5狙いくらいが万能
538病弱名無しさん
2024/05/25(土) 17:29:03.01ID:m6IPFXce0 同じDでも人によって視力は違うからDじゃなく視力で言った方が分かり易くないか?
540病弱名無しさん
2024/05/25(土) 19:10:36.91ID:Ve2dir3W0541病弱名無しさん
2024/05/25(土) 20:03:38.82ID:mycDVdvm0 実用視力0.8から1.5が見える距離30cm~5mの間を自分で選択すれば良いと思います。
542病弱名無しさん
2024/05/25(土) 20:24:57.42ID:/aNyv1xY0 ・つまり、眼内レンズの度数を決めその結果視力になるって事か
「度数を決める際は、術後の眼球全体の目標屈折度数を考慮します。遠くにピントをあわせたい場合は±0D(ディオプトリ)、中間であれば-1~2D、手元であれば-3Dとして計算します。また、元々の見え方が遠視・近視のどれに当てはまるか、仕事や趣味では遠くと近くどちらを見る機会が多いかなども考慮します。たとえば、デスクワークや読書、裁縫など手元で細かい作業をすることが多い場合は近くに焦点が合うレンズ、通勤などで日常的に運転する方やスポーツをしている場合は遠くに焦点が合うレンズがよいでしょう。」
「度数を決める際は、術後の眼球全体の目標屈折度数を考慮します。遠くにピントをあわせたい場合は±0D(ディオプトリ)、中間であれば-1~2D、手元であれば-3Dとして計算します。また、元々の見え方が遠視・近視のどれに当てはまるか、仕事や趣味では遠くと近くどちらを見る機会が多いかなども考慮します。たとえば、デスクワークや読書、裁縫など手元で細かい作業をすることが多い場合は近くに焦点が合うレンズ、通勤などで日常的に運転する方やスポーツをしている場合は遠くに焦点が合うレンズがよいでしょう。」
543病弱名無しさん
2024/05/25(土) 20:47:04.84ID:gekFGAav0 中間距離に合わせた人って遠く用と手元用それぞれのメガネが必要になるんでしょうか?
544病弱名無しさん
2024/05/25(土) 21:22:16.35ID:qFQ41zZG0545病弱名無しさん
2024/05/25(土) 21:32:02.61ID:IzuaDhqU0546病弱名無しさん
2024/05/25(土) 21:48:11.66ID:Y65reU9y0547病弱名無しさん
2024/05/25(土) 21:50:55.96ID:mycDVdvm0 そこで眼鏡にするか、アイハンスモノビジョン、多焦点などの話が出てくるのですね。
単焦点スレなので眼鏡が大正解と感じる方が多いと思います。
単焦点スレなので眼鏡が大正解と感じる方が多いと思います。
548病弱名無しさん
2024/05/25(土) 22:16:31.62ID:79FFjIiK0 誰のため、何のためか、目的をよく考えて情報交換するとよいかも
これから手術する人や白内障初心者のための情報スレかと思います
これから手術する人や白内障初心者のための情報スレかと思います
549病弱名無しさん
2024/05/25(土) 23:47:49.99ID:rRtuTlFH0 人間は車の部品を交換するのとは違う
目以外だって手術はそういうものだし
自分は正しかったと思いたいのは分かりますが
そういう人もいるんだと認められないから良スレにならない
レポしてくれても攻撃的になってばかり
目以外だって手術はそういうものだし
自分は正しかったと思いたいのは分かりますが
そういう人もいるんだと認められないから良スレにならない
レポしてくれても攻撃的になってばかり
550病弱名無しさん
2024/05/26(日) 01:29:21.23ID:0yCvG0Q00 カナダで考案されたバイオニックレンズはまだ実用化されてないのか?
551病弱名無しさん
2024/05/26(日) 13:43:31.37ID:peTBUG3P0 バイオニック・ジェミーは耳だった
552病弱名無しさん
2024/05/26(日) 13:58:32.09ID:CSvJ8emu0 初耳、空耳、地獄耳、寝耳、…
554病弱名無しさん
2024/05/27(月) 06:42:14.30ID:OCiyuD3O0 手術給付金の対象だから生命保険に入ってるなら申請してね。また、手術日が左右同日もしくは別日なのかによってお支払い内容は異なります。
<左右同日に手術を受けた場合>
1種類の手術としてお支払いします。
<左右別日に手術を受けた場合>
左右それぞれに対してお支払いします。
<左右同日に手術を受けた場合>
1種類の手術としてお支払いします。
<左右別日に手術を受けた場合>
左右それぞれに対してお支払いします。
556病弱名無しさん
2024/05/27(月) 07:25:18.53ID:OCiyuD3O0 >>555
いいえ、片眼日帰りでも給付された。詳細は入ってる保険会社に聞いて!
いいえ、片眼日帰りでも給付された。詳細は入ってる保険会社に聞いて!
558病弱名無しさん
2024/05/28(火) 00:28:06.12ID:JVEZ3mqD0 任意の保険の給付は保険会社によるけど手術の給付と入院の給付
社会保険の高額医療制度は年収に対して安くなるのよ
社会保険の高額医療制度は年収に対して安くなるのよ
559病弱名無しさん
2024/05/28(火) 10:25:11.22ID:J7Rgew7X0 >中間距離に合わせた人
ど近眼(長眼軸)がアイハンス-1.0D狙いをやると遠見でかなり視力がでて、近くもそこそこになる(レトロゲーム先生などによる
こんなとこで質問してないで、アイハンスになれた眼科医に相談したほうがええよ
ど近眼(長眼軸)がアイハンス-1.0D狙いをやると遠見でかなり視力がでて、近くもそこそこになる(レトロゲーム先生などによる
こんなとこで質問してないで、アイハンスになれた眼科医に相談したほうがええよ
560病弱名無しさん
2024/05/28(火) 16:02:21.09ID:d/QS7O7M0 ラボチャン信者が黙ってない
561病弱名無しさん
2024/05/28(火) 19:04:05.48ID:Atno3U5p0 ラボちゃんのアイハンスに関してのコメントは
患者にとって少しコントラストが落ちるデメリット
医療機関に対して加入で屈折誤差を誤魔化せる安易な使用を批判してるように思える
患者にとって少しコントラストが落ちるデメリット
医療機関に対して加入で屈折誤差を誤魔化せる安易な使用を批判してるように思える
562病弱名無しさん
2024/05/28(火) 19:34:30.65ID:lXnO4ypX0 ちょうどラボちゃんの動画ほぼ全て見終えたけどやはりアイハンスははっきりした感じでは言ってないような
途中からやっつけでキレてるのは面白い(笑)
メリットは加入-0.25D(て言ってる)くらいでコントラストは少し悪く、レンズが眼内でズレた時に単焦点よりなんとか、、
途中からやっつけでキレてるのは面白い(笑)
メリットは加入-0.25D(て言ってる)くらいでコントラストは少し悪く、レンズが眼内でズレた時に単焦点よりなんとか、、
563病弱名無しさん
2024/05/28(火) 19:37:23.28ID:HZ3XMmMR0 廃、次!
564病弱名無しさん
2024/05/28(火) 21:55:44.62ID:0eaYfitC0 ほぼ正視でアイハンスを入れたけど、遠方1.0でスマホのなんとか使える程度に近くも見える。 自分としては十分に満足している。
眼鏡は、1.25D加入の中近を用意し長時間の読書等に使っている。 ちなみに手術前は、-6.0Dの近視に2.5D乱視でトーリックレンズを入れた。
眼鏡は、1.25D加入の中近を用意し長時間の読書等に使っている。 ちなみに手術前は、-6.0Dの近視に2.5D乱視でトーリックレンズを入れた。
565病弱名無しさん
2024/05/28(火) 22:04:35.16ID:DvWxebku0 左目は以前に手術して近くが見やすいレンズを入れてもらいました。
小さい文字も読みやすいですが、さすがに10cmくらいまで近づけると焦点が合わせられません。
今回右目を手術するのですが、左目よりも近くが見えるようにしたいのですが、例えば指先に刺さった小さなトゲが見えるくらいが理想です。
質問は
(1)それくらい近くが見えるレンズはありますか?
(2)左右で度数がそれくらい異なると裸眼あるいはメガネで視力矯正しても何か違和感がありますか?
メガネ歴は長いのでメガネを掛けることは問題ありません。
小さい文字も読みやすいですが、さすがに10cmくらいまで近づけると焦点が合わせられません。
今回右目を手術するのですが、左目よりも近くが見えるようにしたいのですが、例えば指先に刺さった小さなトゲが見えるくらいが理想です。
質問は
(1)それくらい近くが見えるレンズはありますか?
(2)左右で度数がそれくらい異なると裸眼あるいはメガネで視力矯正しても何か違和感がありますか?
メガネ歴は長いのでメガネを掛けることは問題ありません。
566病弱名無しさん
2024/05/28(火) 22:29:45.39ID:osBU68tL0 >>565
A1 ある
A2 左右差2D以上を不同視と言いメガネでは矯正できずコンタクトとなる
元々それくらい差があったのならいいがそうでなければ1D差もお薦めできないのと
さすがに-10D狙いはお薦めできない
左眼が度数がわかればさらに助言はできる
ところでメガネかけれないはずだが右やるまでやり過ごしてる感じ?
A1 ある
A2 左右差2D以上を不同視と言いメガネでは矯正できずコンタクトとなる
元々それくらい差があったのならいいがそうでなければ1D差もお薦めできないのと
さすがに-10D狙いはお薦めできない
左眼が度数がわかればさらに助言はできる
ところでメガネかけれないはずだが右やるまでやり過ごしてる感じ?
568病弱名無しさん
2024/05/28(火) 23:00:09.71ID:DvWxebku0 レスありがとうございます。
>左眼が度数がわかればさらに助言はできる
左眼は裸眼で新聞の文字なら20cm~60cmくらいの距離なら読めます。
40cmくらいの距離が最も読みやすいです。
この情報で何か助言頂けると嬉しいです。
>ところでメガネかけれないはずだが右やるまでやり過ごしてる感じ?
昔から近眼のメガネをいつも掛けていました。
左眼の手術後、近距離が見やすくなりましたので普段は裸眼で生活できるようになり快適です。
車の運転をするときはメガネで矯正しています。
左も右も1.2くらいありましたが、今回右眼の白内障が進行して見辛くなったので手術をします。
右眼は現状では左眼よりも近くが見えて対象物に10cmくらいまでの距離ならどうにか見えます。
右眼を手術するに当たり、現状と同じくらいの状態にしたいのです。
つまり左眼よりも右眼はより近くが見えれば、左右の眼で裸眼で見られる範囲が10cmくらいから60cmくらいまでを見られるのではないかと期待しているのです。
どうでしょうか?
>-10D狙いはお薦めできない
-10Dとはどんな意味ですか?
>左右差は1Dくらいなら良いと思います
レンズの度数ってのは
1D, 2D, 3D,,, みたいになっているのでしょうか?
それとも
1D, 1.1D, 1.2D,,, みたいに小数点もあるのですか?
>左眼が度数がわかればさらに助言はできる
左眼は裸眼で新聞の文字なら20cm~60cmくらいの距離なら読めます。
40cmくらいの距離が最も読みやすいです。
この情報で何か助言頂けると嬉しいです。
>ところでメガネかけれないはずだが右やるまでやり過ごしてる感じ?
昔から近眼のメガネをいつも掛けていました。
左眼の手術後、近距離が見やすくなりましたので普段は裸眼で生活できるようになり快適です。
車の運転をするときはメガネで矯正しています。
左も右も1.2くらいありましたが、今回右眼の白内障が進行して見辛くなったので手術をします。
右眼は現状では左眼よりも近くが見えて対象物に10cmくらいまでの距離ならどうにか見えます。
右眼を手術するに当たり、現状と同じくらいの状態にしたいのです。
つまり左眼よりも右眼はより近くが見えれば、左右の眼で裸眼で見られる範囲が10cmくらいから60cmくらいまでを見られるのではないかと期待しているのです。
どうでしょうか?
>-10D狙いはお薦めできない
-10Dとはどんな意味ですか?
>左右差は1Dくらいなら良いと思います
レンズの度数ってのは
1D, 2D, 3D,,, みたいになっているのでしょうか?
それとも
1D, 1.1D, 1.2D,,, みたいに小数点もあるのですか?
569病弱名無しさん
2024/05/28(火) 23:28:45.10ID:pNigNe120570病弱名無しさん
2024/05/28(火) 23:47:00.59ID:t/fc8+540 >>568
最低限Dの概念を理解しないと10cmというのがどれだけ困難な事を言ってるのかも理解できないだろうからそれは調べて欲しい
まず40cm位に合ってて20cm~60cm位で新聞が読めるなら十分だと思うけどね
レンズの度数はものによるけど0.5D刻みではあるんじゃね
最低限Dの概念を理解しないと10cmというのがどれだけ困難な事を言ってるのかも理解できないだろうからそれは調べて欲しい
まず40cm位に合ってて20cm~60cm位で新聞が読めるなら十分だと思うけどね
レンズの度数はものによるけど0.5D刻みではあるんじゃね
571病弱名無しさん
2024/05/29(水) 00:02:23.33ID:m+2JcSPt0 正直なところ今の知識だと細かいこと書いてもわからない思うので
医者にそのまま言えばいいよ(10センチは厳しいかも知れんが)
右が10センチまで見えるのは老眼まだ出てないんじゃないかな
医者にそのまま言えばいいよ(10センチは厳しいかも知れんが)
右が10センチまで見えるのは老眼まだ出てないんじゃないかな
572病弱名無しさん
2024/05/29(水) 05:46:49.55ID:DiT3yO5D0 自分もそうだったけど、単焦点はDが大きくなるほど見える距離、範囲が狭くなるので、
自分が希望する見たい範囲より狭くなりがち。手探りで納得できる範囲を決めるしかないと思います
自分が希望する見たい範囲より狭くなりがち。手探りで納得できる範囲を決めるしかないと思います
573病弱名無しさん
2024/05/29(水) 05:55:04.47ID:DiT3yO5D0 Dはスレの最初に毎回書いてあるので参考にしてください。
自分が納得できるまで勉強や情報収集したほうが良いと思います。
自分が納得できるまで勉強や情報収集したほうが良いと思います。
574病弱名無しさん
2024/05/29(水) 07:04:00.05ID:N/8NRpHn0 術後経年的に視力は落ちて来るのでそれも考慮して下さい。
575病弱名無しさん
2024/05/29(水) 07:21:06.95ID:553Ykf0s0 40cmにピント合っているならそれで十分な気が
40cmより手前にしない方がいいとは思うけど職業や本人の意思があるので
左-2.5と右-3みたいな感じになるのかな…
40cmより手前にしない方がいいとは思うけど職業や本人の意思があるので
左-2.5と右-3みたいな感じになるのかな…
578病弱名無しさん
2024/05/30(木) 15:40:23.14ID:ELZnI95f0 どこに合わせるか考え方が分からないんだが
どこにピントを合わせるか?という考え方ではなく
正視だと近方視力が弱いワケで、遠方をどれだけ妥協して近方の老眼位置を近付けるか?
て考え方は間違ってるだろうか?
例えば今の視力が0.8程度だからそのレベルで近視にする。とか
正視じゃないと遠方を限りなく捨てることにはなるけど
どこにピントを合わせるか?という考え方ではなく
正視だと近方視力が弱いワケで、遠方をどれだけ妥協して近方の老眼位置を近付けるか?
て考え方は間違ってるだろうか?
例えば今の視力が0.8程度だからそのレベルで近視にする。とか
正視じゃないと遠方を限りなく捨てることにはなるけど
579病弱名無しさん
2024/05/30(木) 15:46:24.51ID:UWIjtaLx0 >>574
術後経年的に視力は落ちて来るのはどのような現象ですか?
術後経年的に視力は落ちて来るのはどのような現象ですか?
580病弱名無しさん
2024/05/30(木) 16:05:28.68ID:8Qf3BU2E0 >>578
22段落目それでいい
元が近視なら遠方を限りなく捨てていい
矯正すれば今と何も変わらない
ただ0.8程度だと弱い近視なので半端になって悩みどころではあるので
老眼鏡と割り切っていっそ正視狙ってもいい
22段落目それでいい
元が近視なら遠方を限りなく捨てていい
矯正すれば今と何も変わらない
ただ0.8程度だと弱い近視なので半端になって悩みどころではあるので
老眼鏡と割り切っていっそ正視狙ってもいい
582病弱名無しさん
2024/05/30(木) 17:43:37.28ID:uqzXTZhk0 >>578
今の視力がいくらとかはまず考えずにとりあえず手術前の状態でどれくらいの範囲で焦点が合っているのか確認してみればどうかな
いろんな距離で物を見てボヤけてると感じなければ焦点合ってると思って良いよ
その範囲と単焦点レンズのスペックを比べてみれば少しはイメージできるのでは
今の視力がいくらとかはまず考えずにとりあえず手術前の状態でどれくらいの範囲で焦点が合っているのか確認してみればどうかな
いろんな距離で物を見てボヤけてると感じなければ焦点合ってると思って良いよ
その範囲と単焦点レンズのスペックを比べてみれば少しはイメージできるのでは
583病弱名無しさん
2024/05/30(木) 20:00:29.64ID:ELZnI95f0584病弱名無しさん
2024/05/30(木) 21:01:04.68ID:uqzXTZhk0 >>583
焦点が合うって感じる範囲は少数視力1.0以上くらいと考えれば単焦点の場合は焦点距離±0.5Dくらいと考えれば良いと思う
自分の見え具合との比べ方は説明が難しいからそういう資料も基本的にないと思う
今の目の状態をよく分かってないけど手術前の目って焦点が合う範囲は3Dとか 4Dある訳でしょ
気持ちは分かるけどこれを1Dくらいしか焦点が合わない眼内レンズでカバーしようとするのは無理があって
遠方視力0.8を狙うと-0.75Dとか-1.0Dになるだろうけどこれで良いの?って話になる
焦点が合うって感じる範囲は少数視力1.0以上くらいと考えれば単焦点の場合は焦点距離±0.5Dくらいと考えれば良いと思う
自分の見え具合との比べ方は説明が難しいからそういう資料も基本的にないと思う
今の目の状態をよく分かってないけど手術前の目って焦点が合う範囲は3Dとか 4Dある訳でしょ
気持ちは分かるけどこれを1Dくらいしか焦点が合わない眼内レンズでカバーしようとするのは無理があって
遠方視力0.8を狙うと-0.75Dとか-1.0Dになるだろうけどこれで良いの?って話になる
585病弱名無しさん
2024/05/30(木) 21:16:22.99ID:giBenNMM0 ラボチャン見て勉強したほうが良いかもしれませんね。
586病弱名無しさん
2024/05/30(木) 21:26:21.79ID:27qho8iE0 >>584
難しくて説明おかしいかもしれない。
ラボちゃんではある程度見えるのが単焦点で±1Dて言ってたので単焦点0D、近方1mと
遠くで困るのは車でそれはメガネを置いて置けばいいかなぁ
まるで自分かのようにレスしたが親。すまない
ついでに
htps://i.imgur.com/PUI7NYb.jpeg
白内障は塞翁が馬
https://naha8989.cloudfree.jp/index.html
難しくて説明おかしいかもしれない。
ラボちゃんではある程度見えるのが単焦点で±1Dて言ってたので単焦点0D、近方1mと
遠くで困るのは車でそれはメガネを置いて置けばいいかなぁ
まるで自分かのようにレスしたが親。すまない
ついでに
htps://i.imgur.com/PUI7NYb.jpeg
白内障は塞翁が馬
https://naha8989.cloudfree.jp/index.html
587病弱名無しさん
2024/05/30(木) 21:31:53.70ID:ELZnI95f0 今思ったらアイハンス加入+0.5Dの考え方間違ってたかも…
588病弱名無しさん
2024/05/30(木) 21:36:10.77ID:uqzXTZhk0589病弱名無しさん
2024/05/30(木) 22:21:24.40ID:ELZnI95f0590病弱名無しさん
2024/05/30(木) 22:59:06.98ID:uqzXTZhk0 >>589
66cmも70cmも同じで-1.5Dの事だよ
単純に0D合わせの時の単焦点の明視域が-1.0Dくらいまでと言われててアイハンスは近方側に0.5Dの加入があるって言われてるって理由でそうなってるのだと思う
66cmも70cmも同じで-1.5Dの事だよ
単純に0D合わせの時の単焦点の明視域が-1.0Dくらいまでと言われててアイハンスは近方側に0.5Dの加入があるって言われてるって理由でそうなってるのだと思う
591病弱名無しさん
2024/05/30(木) 23:51:46.10ID:8Qf3BU2E0 前後方向で明視域って言葉あるの?
比球面レンズとかの平面方向でゆがみのない範囲じゃないの
ピントが合うのはあくまで一点で深度と自分は言うけどね
それも前後1Dずつはやや厳しい
比球面レンズとかの平面方向でゆがみのない範囲じゃないの
ピントが合うのはあくまで一点で深度と自分は言うけどね
それも前後1Dずつはやや厳しい
593病弱名無しさん
2024/05/31(金) 06:46:42.71ID:nclzQ/V10 焦点深度の広さが明視域の広さです。
要は何が知りたくて、どうしたいかだと思います
要は何が知りたくて、どうしたいかだと思います
594病弱名無しさん
2024/05/31(金) 06:55:51.49ID:nclzQ/V10 文字が読める範囲かと思います
595病弱名無しさん
2024/05/31(金) 23:07:45.84ID:QSOBdyyS0 既出かもしれないがほんとかこれ…
よく知らんけど
>従来のテクニス単焦点IOLと比較すると,中間視に歴然とした差があるのがわかりますね
https://i.imgur.com/uJAbCe0.jpeg
https://i.imgur.com/Vy7hgsn.jpeg
TECNIS Eyhance IOL | サトウ眼科(つくば市) 院長ブログ
https://www.satouganka.com/blog/6305/
よく知らんけど
>従来のテクニス単焦点IOLと比較すると,中間視に歴然とした差があるのがわかりますね
https://i.imgur.com/uJAbCe0.jpeg
https://i.imgur.com/Vy7hgsn.jpeg
TECNIS Eyhance IOL | サトウ眼科(つくば市) 院長ブログ
https://www.satouganka.com/blog/6305/
596病弱名無しさん
2024/06/01(土) 02:02:05.15ID:KyYV5X340 ラボチャンが黙っていない。
597病弱名無しさん
2024/06/01(土) 02:09:14.58ID:KyYV5X340 信者がぬけました。失礼しました。
600病弱名無しさん
2024/06/01(土) 09:36:40.59ID:i9mDG9p50601病弱名無しさん
2024/06/01(土) 20:54:09.25ID:yyqyD1SW0 0565で質問させて頂いた者ですが、どうするかまだ考え中です。
一つ教えてほしいのですが、手術済の左眼は40cm付近が最も見やすいのは前に書きましたが、
今回右眼の手術でより近くが見えるようにしたいので、もし30cm付近に焦点が合うレンズを入れたとすると、
左右の眼でレンズの度数が異なりますが、そうすると市販の老眼鏡とかハズキルーペみたいなのを買う場合には
左右のレンズの度数が同じ既製品ではなくて左右のレンズの度数を変えた特注品が必要になりますか?
一つ教えてほしいのですが、手術済の左眼は40cm付近が最も見やすいのは前に書きましたが、
今回右眼の手術でより近くが見えるようにしたいので、もし30cm付近に焦点が合うレンズを入れたとすると、
左右の眼でレンズの度数が異なりますが、そうすると市販の老眼鏡とかハズキルーペみたいなのを買う場合には
左右のレンズの度数が同じ既製品ではなくて左右のレンズの度数を変えた特注品が必要になりますか?
602病弱名無しさん
2024/06/01(土) 21:03:41.39ID:+/NkmBZp0 その度数だと老眼鏡は100均の+1でいい
それより40対30センチだと遠く用のメガネが使えないかもよ
それから40センチ付近が見やすいとは言うが正確な度数解らないと何とも言えない
それより40対30センチだと遠く用のメガネが使えないかもよ
それから40センチ付近が見やすいとは言うが正確な度数解らないと何とも言えない
603病弱名無しさん
2024/06/01(土) 21:10:08.96ID:KyYV5X340 自分もモノビジョンですが100均です。
604病弱名無しさん
2024/06/01(土) 21:30:44.97ID:yyqyD1SW0 コメントありがとうございます。
>それより40対30センチだと遠く用のメガネが使えないかもよ
これは、運転などで遠くを見る時に今使っているメガネが使えなくなる(作り直さなければならない)という意味ですか?
それともメガネを作り直しても、その条件に合うレンズが無いと言う事ですか?
>それより40対30センチだと遠く用のメガネが使えないかもよ
これは、運転などで遠くを見る時に今使っているメガネが使えなくなる(作り直さなければならない)という意味ですか?
それともメガネを作り直しても、その条件に合うレンズが無いと言う事ですか?
605病弱名無しさん
2024/06/01(土) 21:54:21.68ID:CiqLeJ370 >>601
いいえ、特注品にはなりません。それと利き目はどっちですか?
いいえ、特注品にはなりません。それと利き目はどっちですか?
606 警備員[Lv.14]
2024/06/01(土) 22:09:37.23ID:EjTc5J9r0 俺の場合アイハンスだけど遠方合わせでも70cm位は結構ハッキリ見えるわ
1mに合わせると何cmから見えるんだろうね
1mに合わせると何cmから見えるんだろうね
607病弱名無しさん
2024/06/01(土) 23:51:39.74ID:+/NkmBZp0 >>604
どんなメガネでも作ることはできるが
左右差があると気持ち悪くてかけられない(元々左右差がある人なら大丈夫)
現在左右それぞれ何Dか答えられないとこれ以上のことは言えないので
ありのままを医者に相談しろ、-3Dはすすめないとみんないっておる
どんなメガネでも作ることはできるが
左右差があると気持ち悪くてかけられない(元々左右差がある人なら大丈夫)
現在左右それぞれ何Dか答えられないとこれ以上のことは言えないので
ありのままを医者に相談しろ、-3Dはすすめないとみんないっておる
608病弱名無しさん
2024/06/02(日) 06:45:24.00ID:DXhgjHxA0 40cm
609病弱名無しさん
2024/06/02(日) 07:42:59.37ID:DXhgjHxA0610病弱名無しさん
2024/06/02(日) 10:04:23.90ID:h9CGWwUG0 >利き目はどっちですか?
たぶん右です。
たぶん右です。
611病弱名無しさん
2024/06/02(日) 10:54:19.27ID:IGyxeZUI0 >>610
人は自然と利き目で見るため利き目の視力等を重視した方がいいです。今回右目手術なので色々考慮して下さい。
OKサイン作って腕を伸ばし遠くの対象物を見て片目を閉じて対象物が替わらない方が利き目です。
人は自然と利き目で見るため利き目の視力等を重視した方がいいです。今回右目手術なので色々考慮して下さい。
OKサイン作って腕を伸ばし遠くの対象物を見て片目を閉じて対象物が替わらない方が利き目です。
612 警備員[Lv.17]
2024/06/02(日) 14:51:22.29ID:dgHGLJWK0 >>608
40cmだとスマホは何とか見れるかな
40cmだとスマホは何とか見れるかな
613病弱名無しさん
2024/06/02(日) 16:57:51.29ID:PCNlsZhX0 ちょっと見てて、607と同じこと思った
ここであんまり質問し続けず、見たい距離を医師に伝えてメリットデメリット聞いた方がいい
分からなければ手術日を延期して納得するまで何回も診察すればいい
ここの情報はいち個人の経験や知見でしかないから間違ってるかもしれないし、あなたの目に合わないかも知れない
ここであんまり質問し続けず、見たい距離を医師に伝えてメリットデメリット聞いた方がいい
分からなければ手術日を延期して納得するまで何回も診察すればいい
ここの情報はいち個人の経験や知見でしかないから間違ってるかもしれないし、あなたの目に合わないかも知れない
614病弱名無しさん
2024/06/02(日) 17:11:58.97ID:Hh8EBYY/0 初診で検査して二回目にカウンセラーと30分くらい話して決めるみたいなんだけど普通なの?
ここの人は詳しいだろうが、一般人は知識なく行くわけで、ちゃんと聞いてくれるのか
ここの人は詳しいだろうが、一般人は知識なく行くわけで、ちゃんと聞いてくれるのか
615病弱名無しさん
2024/06/02(日) 17:20:52.08ID:yD37FHZC0 世の中の98%は何の知識もなく聞いてもわからないので5分で充分
おれ含めここのやつらがおかしいだけ
特殊事情があれば普通は考慮する。ただ時間の長さではない
おれ含めここのやつらがおかしいだけ
特殊事情があれば普通は考慮する。ただ時間の長さではない
616病弱名無しさん
2024/06/02(日) 17:27:24.55ID:dDnKV9VU0 >>614
そういうもんってのが現実だよ
まず手術する人のほとんどが老人だから詳しく説明しても理解できないしおすすめで良いって言うのが多い
他の診療科でも大体は医者に症状を診てもらって解決策を提示してもらってそれでお願いしますと言うだけって感じだろ?それと同じだよ
医者の側も患者が他にもたくさんいるのだからそこまで時間をかけてられないって事情もある
そういうもんってのが現実だよ
まず手術する人のほとんどが老人だから詳しく説明しても理解できないしおすすめで良いって言うのが多い
他の診療科でも大体は医者に症状を診てもらって解決策を提示してもらってそれでお願いしますと言うだけって感じだろ?それと同じだよ
医者の側も患者が他にもたくさんいるのだからそこまで時間をかけてられないって事情もある
617病弱名無しさん
2024/06/02(日) 18:50:03.36ID:DXhgjHxA0 田舎は単焦点しかないし1年待ちだから
618 警備員[Lv.4]
2024/06/02(日) 20:05:58.10ID:O+8ums0A0 俺は地方都市だけどアイハンス1ヶ月待ちだったよ
619病弱名無しさん
2024/06/02(日) 21:42:55.21ID:OcxkMQ+v0 単焦点で左右どちらか遠と近これ最強、メガネ要らず
621病弱名無しさん
2024/06/02(日) 22:06:46.95ID:OcxkMQ+v0 は?どういうこと?
622病弱名無しさん
2024/06/02(日) 23:56:56.81ID:Ol10kKx00 まーたいつもの不同視推しが湧いてるな
623病弱名無しさん
2024/06/03(月) 00:11:37.19ID:h1ERsGy60624病弱名無しさん
2024/06/03(月) 01:22:34.31ID:HVX9ooCR0 >>623
3D差程度じゃ不同視とはとても言えないって医者が言ってた
3D差程度じゃ不同視とはとても言えないって医者が言ってた
627病弱名無しさん
2024/06/03(月) 05:09:01.44ID:Oooty4hN0 >>619
ガチャ目は要らんから!
ガチャ目は要らんから!
628病弱名無しさん
2024/06/03(月) 05:48:16.03ID:9zprsI6h0 年寄りは勉強しないで医者まかせ
多焦点やモノビジョンの情報すらない。
多焦点やモノビジョンの情報すらない。
629病弱名無しさん
2024/06/03(月) 06:38:28.09ID:Kp1yPayO0 >>628
お前じゃん!
お前じゃん!
630病弱名無しさん
2024/06/03(月) 07:43:20.86ID:9zprsI6h0 自分もそうだが使い捨てコンタクトレンズからの白内障手術の人は
多焦点やモノビジョンを選ぶと思う。
眼鏡の煩わしさがない人は単焦点近く合わせなのかな。
多焦点やモノビジョンを選ぶと思う。
眼鏡の煩わしさがない人は単焦点近く合わせなのかな。
631病弱名無しさん
2024/06/03(月) 08:44:56.03ID:8LkyhLOn0 隙あらばガチャ目語り出すのやめねえか?
技術的な問題がないのにたいていの医者が一蹴するってのは
それだけうまくいく保証が低いってことだろ
技術的な問題がないのにたいていの医者が一蹴するってのは
それだけうまくいく保証が低いってことだろ
632病弱名無しさん
2024/06/03(月) 10:00:27.65ID:9zprsI6h0 人は変化を嫌う生き物です。他人を羨むのもよいですが、
自分がどうしたいかだけだと思います。
眼鏡を付けながらて生まれてきた人はいないと思いますよ(笑)
自分がどうしたいかだけだと思います。
眼鏡を付けながらて生まれてきた人はいないと思いますよ(笑)
633病弱名無しさん
2024/06/03(月) 10:11:25.73ID:PvwxFWeH0 生物的にガチャ目はいい事か?を考えれば分かること!
634病弱名無しさん
2024/06/03(月) 11:12:24.42ID:A2By86LH0635病弱名無しさん
2024/06/03(月) 17:34:20.81ID:5EEjhgfw0 隙あらばアイハンスで遠くも近くも見えるもやめてね
636病弱名無しさん
2024/06/03(月) 17:37:15.15ID:gInQDOSE0 >>632
池沼はイラナイから
池沼はイラナイから
637病弱名無しさん
2024/06/03(月) 21:53:12.42ID:h1ERsGy60 また喧嘩何回目
個人差が出るのよ全て
個人差が出るのよ全て
638病弱名無しさん
2024/06/04(火) 12:36:02.49ID:GGYZEVXa0 そんなにくやしいか?
639病弱名無しさん
2024/06/04(火) 15:56:41.31ID:daEdyEpN0 明日両目オペでドキドキだわ
640病弱名無しさん
2024/06/04(火) 16:08:15.56ID:PZy5Mqo20 なんでこんなスレで荒らしてるんだろ、、何があったの
641病弱名無しさん
2024/06/04(火) 17:09:14.04ID:SIvJnw6i0 >>640
お前のせい!
お前のせい!
642病弱名無しさん
2024/06/04(火) 17:22:14.30ID:dsAVdaCT0 同じ病気で悩んでる人同士、眼科医はあまり語ってくれない
こんな状況なんだからできるだけ押し付けや決めつけやめてアドバイスしようよ
こんな状況なんだからできるだけ押し付けや決めつけやめてアドバイスしようよ
644病弱名無しさん
2024/06/04(火) 19:26:04.45ID:V68UNqbp0 目以外でも脳が適応しないのかも
645病弱名無しさん
2024/06/04(火) 19:27:41.24ID:V68UNqbp0 事実と思うことや感じることとは違う
646病弱名無しさん
2024/06/04(火) 21:40:41.27ID:zzllR05q0 >>635
どうして?
偽調整で1.0D,アイハンスの加入で0.5D。ほぼ正視狙いで、遠方から60cmまでほぼピントがあうのは普通。
普段は裸眼で、デスクワークは中近か遠近の眼鏡を掛けるというのは一つの選択肢。
どうして?
偽調整で1.0D,アイハンスの加入で0.5D。ほぼ正視狙いで、遠方から60cmまでほぼピントがあうのは普通。
普段は裸眼で、デスクワークは中近か遠近の眼鏡を掛けるというのは一つの選択肢。
648病弱名無しさん
2024/06/04(火) 23:26:40.74ID:AxGFEnHG0650病弱名無しさん
2024/06/04(火) 23:32:10.89ID:P1+rupwe0 視力は単純じゃないし手術後視力は段々落ちて来る。よって少し先の事(視力)を考えて度数を決めるのがよろしい
651病弱名無しさん
2024/06/05(水) 08:55:06.56ID:B6+PUQWt0 本人が見えるよ、便利だよ、満足だよと言ってることに、そんなはずない、陥れようとしてるだけとか、どんな生い立ちなのか笑えますね!
652病弱名無しさん
2024/06/05(水) 08:59:29.49ID:1/+UWVS90 またお前か
653病弱名無しさん
2024/06/05(水) 09:30:17.74ID:UuCsiWpS0 感嘆符NGおすすめ
654病弱名無しさん
2024/06/05(水) 15:12:51.85ID:B6+PUQWt0 悔しくて涙が止まらない⁉
本人でもない書き込みは辞めた方がよいかも
本人でもない書き込みは辞めた方がよいかも
655病弱名無しさん
2024/06/05(水) 15:49:08.37ID:u6V+hZsk0 キモい
656病弱名無しさん
2024/06/05(水) 16:38:09.69ID:y+cVCAC90 自己承認欲求が強すぎるんだろうね
657病弱名無しさん
2024/06/05(水) 18:37:27.19ID:eBk6juRI0 アイハンスは若い人に適しているようだよ
単焦点だけど二焦点なので見え方に微妙な差が出てくる
自分が行った病院の医師2名がそう言ってた
眼鏡を作る目安も多焦点は3ヶ月で単焦点1ヶ月だけど、アイハンスは微妙な立ち位置で安定するのに時間がかかる人もいるみたいな説明会があった
単焦点だけど二焦点なので見え方に微妙な差が出てくる
自分が行った病院の医師2名がそう言ってた
眼鏡を作る目安も多焦点は3ヶ月で単焦点1ヶ月だけど、アイハンスは微妙な立ち位置で安定するのに時間がかかる人もいるみたいな説明会があった
658病弱名無しさん
2024/06/05(水) 18:40:29.35ID:/OpEPSmN0 今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
659病弱名無しさん
2024/06/05(水) 18:53:46.16ID:B6+PUQWt0 一般社会ではクレーマー扱いされてる人間がいたって真面目に正義の味方気取りで否定してくるから手におえない。
無知とは恐ろしいですね。情報が乏しいのでしょうが、まるで10年前の見解のようですね。当事者なら別ですが
無知とは恐ろしいですね。情報が乏しいのでしょうが、まるで10年前の見解のようですね。当事者なら別ですが
661病弱名無しさん
2024/06/05(水) 19:02:51.75ID:0FXFm/Mg0662病弱名無しさん
2024/06/05(水) 19:52:37.12ID:B6+PUQWt0 >>635
やめると何か貰えるのか?
やめると何か貰えるのか?
663病弱名無しさん
2024/06/05(水) 21:07:19.05ID:hDMXgwhq0 ロムしてる人もいるんだからスルーするか
一意見としてこう思う、違うと思う、でいい
一意見としてこう思う、違うと思う、でいい
664病弱名無しさん
2024/06/05(水) 21:25:09.79ID:29r/JQ+G0 >>661
普遍的な小さい文字(免許の裏など)が何センチで可読などの情報があれば評価に値するが → 夜間の室内で30cmで可読。
5m視力は1.0。 狙いは-0.5Dだったが、実際はほぼ正視。 さほど珍しい例ではないと思うが。
明るい所では、瞳孔が小さくなるのでさらに近くが見やすくなる。
普遍的な小さい文字(免許の裏など)が何センチで可読などの情報があれば評価に値するが → 夜間の室内で30cmで可読。
5m視力は1.0。 狙いは-0.5Dだったが、実際はほぼ正視。 さほど珍しい例ではないと思うが。
明るい所では、瞳孔が小さくなるのでさらに近くが見やすくなる。
665病弱名無しさん
2024/06/06(木) 06:02:08.30ID:WytgEgN10 他の人も同じになると思うならいいけど
殻に事実だとして単なる自慢でしょ
全員が真に受けたら危険だろうなと思うことを当然の結果のように言うのはどうなのかな
殻に事実だとして単なる自慢でしょ
全員が真に受けたら危険だろうなと思うことを当然の結果のように言うのはどうなのかな
666病弱名無しさん
2024/06/06(木) 08:18:56.92ID:bapd/+yH0 これからの人が知りたいことは情報や選択肢の幅でそこから自分に最適だと思う手術を受ければよい思うので、
自慢と思う人はいないと思います。アイハンスやミニウェルの情報だと撲滅委員会の方が出てくるのは何故?
自慢と思う人はいないと思います。アイハンスやミニウェルの情報だと撲滅委員会の方が出てくるのは何故?
667病弱名無しさん
2024/06/06(木) 08:53:42.35ID:XERdOeJK0 限定的なケースに対する過度な賞賛と
注意喚起でバランスが取れてる
注意喚起でバランスが取れてる
668病弱名無しさん
2024/06/06(木) 10:51:08.67ID:pmvqQPwJ0 アイハンスの正視合わせの場合、遠方から60cmまでは恐らく純粋な単焦点と変わらないが、近方ではぼけた像とシャープな像が
重なっている見え方がする。 そのため細かい文字は輪郭強調のような感じでかなり読めるが、読めるだけではっきり見えるのとは
少々異なっている。 そのため手元合わせの眼鏡を作ろうとすると結構迷ってしまう。 長時間読書用には1.0Dで充分だが、超細かい
作業用には、2.0D位欲しくなる。
アイハンスが人気の理由は、公式には0.5Dの加入だが、文字が読めると言う視点からは、1.0~1.5D加入相当の効果があるためと思う。
自分自身、免許証の裏側の小さな文字がさほど明るくない部屋で楽に読めたのにはちょっと驚いた。
まあ、簡単なようで相当にデリケートな手術なので、それなりのばらつきは有ると思うが。 ちなみに、術後の経年変化は非常に
ゆっくりだが遠方も近方も改善の方向にある。 友人も2~3年かけて徐々に見えるようになるよと言っていた。
重なっている見え方がする。 そのため細かい文字は輪郭強調のような感じでかなり読めるが、読めるだけではっきり見えるのとは
少々異なっている。 そのため手元合わせの眼鏡を作ろうとすると結構迷ってしまう。 長時間読書用には1.0Dで充分だが、超細かい
作業用には、2.0D位欲しくなる。
アイハンスが人気の理由は、公式には0.5Dの加入だが、文字が読めると言う視点からは、1.0~1.5D加入相当の効果があるためと思う。
自分自身、免許証の裏側の小さな文字がさほど明るくない部屋で楽に読めたのにはちょっと驚いた。
まあ、簡単なようで相当にデリケートな手術なので、それなりのばらつきは有ると思うが。 ちなみに、術後の経年変化は非常に
ゆっくりだが遠方も近方も改善の方向にある。 友人も2~3年かけて徐々に見えるようになるよと言っていた。
669病弱名無しさん
2024/06/06(木) 11:16:05.30ID:l+wjJClX0 参考になる
670病弱名無しさん
2024/06/06(木) 12:46:41.27ID:f3hlZ0Q70671病弱名無しさん
2024/06/06(木) 15:08:19.99ID:Jee7R4/T0 昨日両目オペしてきたが今までモヤがかかってたのがなくなり、世の中がこんなにクリアな世界だったと感激した。
4メートル先の42インチのTV番組の字も見え信号も見え、スマホは今はちと見えづらい気がするわ。
右目0.01、左が0.3だったのが測定する眼鏡かけて右目1.0 左目1.2まで上がった。
早く安定してくれれば。
4メートル先の42インチのTV番組の字も見え信号も見え、スマホは今はちと見えづらい気がするわ。
右目0.01、左が0.3だったのが測定する眼鏡かけて右目1.0 左目1.2まで上がった。
早く安定してくれれば。
674病弱名無しさん
2024/06/06(木) 16:11:24.97ID:CtFUpuou0 >>671
「この胸のときめきを」ってな気持ちでしょうか…
「この胸のときめきを」ってな気持ちでしょうか…
675病弱名無しさん
2024/06/06(木) 17:08:02.39ID:bapd/+yH0 アイハンス正視合わせで術前は70cmの文字が読める予想だったが、術後は1mからしか読めない。
60cmとは、やはり若い人や偽調節ある人が羨ましいと思った。
60cmとは、やはり若い人や偽調節ある人が羨ましいと思った。
676病弱名無しさん
2024/06/06(木) 19:48:55.70ID:neBLhb0n0 数日前に右眼を手術して、
クラビット点眼液をうっかり左眼に注してしまったのだが、どうしたら良い?
クラビット点眼液をうっかり左眼に注してしまったのだが、どうしたら良い?
677病弱名無しさん
2024/06/06(木) 20:21:56.51ID:VqfnwhT70 >>676
右眼にして終わり
右眼にして終わり
678病弱名無しさん
2024/06/06(木) 20:28:53.15ID:neBLhb0n0 了解しました。焦りました。
680病弱名無しさん
2024/06/07(金) 06:40:29.94ID:5Frujdfx0681病弱名無しさん
2024/06/07(金) 07:00:35.23ID:VDT28mHs0 人によるのでは
683病弱名無しさん
2024/06/07(金) 07:47:21.23ID:VDT28mHs0 他人のことよりも、自分がどうなのかの情報を出したほうが良いかと思います
684病弱名無しさん
2024/06/07(金) 08:05:56.11ID:VDT28mHs0 >>670
何か切ない話ですね、妬み僻み無しでいきましょう!
何か切ない話ですね、妬み僻み無しでいきましょう!
685病弱名無しさん
2024/06/07(金) 09:26:13.41ID:NTDvZmKL0 上手く行った!
よかった!
よかった!
686病弱名無しさん
2024/06/08(土) 00:54:06.18ID:QXFPyjdm0 視力がよく分かってないんだが0Dで正視、視力1.0じゃないの?
バカなことを承知で
バカなことを承知で
687病弱名無しさん
2024/06/08(土) 01:07:05.58ID:9cTjVU6Z0 0D=正視、元々0Dもいれば眼内レンズで0Dにもできる
-3Dの人が-3Dのメガネなりコンタクトすれば0Dになる
その時の視力は4.0の人もいれば0.8の人もいる
通常1.5~2.0程度だと思う(眼科では1.2までしか測らない)
もともと-10とかの人は-10のめがねかけても視力はでにくい
-3Dの人が-3Dのメガネなりコンタクトすれば0Dになる
その時の視力は4.0の人もいれば0.8の人もいる
通常1.5~2.0程度だと思う(眼科では1.2までしか測らない)
もともと-10とかの人は-10のめがねかけても視力はでにくい
688病弱名無しさん
2024/06/08(土) 01:11:27.23ID:ABHuJv650 -0.5くらいがいいんじゃないかな
うちの母親は15年くらい前に手術して免許証ギリギリ取れるくらいのところを狙って、若干近視残して遠くめにして左右差ちょっと付けたらしい
母親は全て医師任せでそれくらいしか聞いてないけど
たけど15年も視力が落ちることもなく1.0を保っている
それくらい遠くが見えてるのに裸眼で料理してるし化粧も出来てるし私には謎だらけ
参考になるか分からないけど視力が落ちなちない人もいるっていう身近な情報です
うちの母親は15年くらい前に手術して免許証ギリギリ取れるくらいのところを狙って、若干近視残して遠くめにして左右差ちょっと付けたらしい
母親は全て医師任せでそれくらいしか聞いてないけど
たけど15年も視力が落ちることもなく1.0を保っている
それくらい遠くが見えてるのに裸眼で料理してるし化粧も出来てるし私には謎だらけ
参考になるか分からないけど視力が落ちなちない人もいるっていう身近な情報です
689病弱名無しさん
2024/06/08(土) 01:14:04.47ID:QXFPyjdm0 意味深かもしれないのを無視して。
光の角度の最高値(水平)くらいでピントが合うことを正視と解釈してたんだが
それ以上だと遠視で常にピント調節していないとピントが合わない状態(調節して0D)
視力5.0とかもあるのか。。解釈間違えてたのか
光の角度の最高値(水平)くらいでピントが合うことを正視と解釈してたんだが
それ以上だと遠視で常にピント調節していないとピントが合わない状態(調節して0D)
視力5.0とかもあるのか。。解釈間違えてたのか
690病弱名無しさん
2024/06/08(土) 01:24:30.17ID:QXFPyjdm0 ちょうど今母がたぶん正視アイハンスで入れようとしてるぽくて
自分は少し落として視力0.8(-0.5D)くらいになるようにしたらと色々説明してるがカウンセラーと上手く話せてるか
今の母の視力0.6
自分は少し落として視力0.8(-0.5D)くらいになるようにしたらと色々説明してるがカウンセラーと上手く話せてるか
今の母の視力0.6
691病弱名無しさん
2024/06/08(土) 06:50:13.59ID:q3A6WJSx0 運転しないなら視力1.0(-1.0D)と視力0.8(-0.5D)くらいが使いやすいかもしれませんね。
近くは40cm0.8くらいかと思います。予想ですけど。
近くは40cm0.8くらいかと思います。予想ですけど。
692病弱名無しさん
2024/06/08(土) 06:55:13.85ID:q3A6WJSx0 1.0と0.8逆でした
693病弱名無しさん
2024/06/08(土) 11:38:51.37ID:WxMPqbbA0 667だが遠くに合わせたから遠くは見えTVは眼鏡いらすだがスマホの字は見えづらいけどなんとかなる、やはり新聞読むのはきついんだな。
オペ後軽く夜に運転したけど、街灯や車のライト、ブレーキランプ踏まれた時はハローグレア現象出るのが煩わしい!
経過ともになくなればいいが、眼球に沢山細い傷があるドライアイだからそれも関係してるんかなぁ。
眼鏡作るにしても1から2ケ月後だろし手に持つ拡大鏡のルーペ買うかハズキルーペ買うか悩む...
オペ後軽く夜に運転したけど、街灯や車のライト、ブレーキランプ踏まれた時はハローグレア現象出るのが煩わしい!
経過ともになくなればいいが、眼球に沢山細い傷があるドライアイだからそれも関係してるんかなぁ。
眼鏡作るにしても1から2ケ月後だろし手に持つ拡大鏡のルーペ買うかハズキルーペ買うか悩む...
694病弱名無しさん
2024/06/08(土) 11:52:51.13ID:gSI+eetH0 同じ人がいた!
ブレーキランプとか辛い
でもそれより辛いのがドライアイ
同じく目に細かい傷があると言われ術後ドライアイになって治らない
数ヶ月過ぎたのに
ブレーキランプとか辛い
でもそれより辛いのがドライアイ
同じく目に細かい傷があると言われ術後ドライアイになって治らない
数ヶ月過ぎたのに
695病弱名無しさん
2024/06/08(土) 11:55:46.26ID:rdjR6N1l0 酷いドライアイでもないけど細かい傷が全体にあるらしい
術後にドライアイになる人がいるのはあまりここで聞かないからさ
術後にドライアイになる人がいるのはあまりここで聞かないからさ
696病弱名無しさん
2024/06/08(土) 13:42:26.11ID:YnkFhYgf0 ドライアイ、自分もありましたね
酷い時は目が開けてられないくらい痛くて焦りました
ジクアスという目薬もらって差したら、数週間で収まりましたが
酷い時は目が開けてられないくらい痛くて焦りました
ジクアスという目薬もらって差したら、数週間で収まりましたが
697病弱名無しさん
2024/06/09(日) 13:30:10.98ID:+6Xrgsu/0 このスレ的に両目同時はどう思う?
ラボちゃん見過ぎて絶対ダメだと思ってたが
主治医が自分の親にも同時でやりましよと言うし結構多いみたいでどうしようかと
そりゃ主治医の親には良い多焦点入れそうだが
片目ずつが良いのは前提として
ラボちゃん見過ぎて絶対ダメだと思ってたが
主治医が自分の親にも同時でやりましよと言うし結構多いみたいでどうしようかと
そりゃ主治医の親には良い多焦点入れそうだが
片目ずつが良いのは前提として
699病弱名無しさん
2024/06/09(日) 14:32:13.20ID:TkJZihgM0 >>697
自分はやらんけど、会社休数や手術前後の検査・診察数を減らしたいなら両目同時はあり。
自分はやらんけど、会社休数や手術前後の検査・診察数を減らしたいなら両目同時はあり。
700病弱名無しさん
2024/06/09(日) 15:30:55.50ID:EibCsYt+0701病弱名無しさん
2024/06/09(日) 15:43:26.95ID:d6DIXnPp0 すぐに視力出ない可能性もあるけど、リスク承知の上ならいいんじゃない?
702病弱名無しさん
2024/06/09(日) 15:46:58.23ID:0m2xhY4t0703病弱名無しさん
2024/06/09(日) 16:35:22.82ID:Y3k1s51j0704病弱名無しさん
2024/06/09(日) 16:43:12.55ID:Y3k1s51j0 >>700
自分も同時手術だったが、元々レンズの度数は0.5Dきざみだし、その程度の精度を想定するなら焦点誤差は
多焦点レンズで正視合わせをこなしている眼科ならさほど問題ではない、との理解で手術を受けた。
自分も同時手術だったが、元々レンズの度数は0.5Dきざみだし、その程度の精度を想定するなら焦点誤差は
多焦点レンズで正視合わせをこなしている眼科ならさほど問題ではない、との理解で手術を受けた。
705病弱名無しさん
2024/06/09(日) 17:14:33.53ID:0m2xhY4t0 >>704
今同じこと考えてた。
ラボちゃんで相当精度高いみたいだし
行ってるのが超有名な所だから大丈夫かなぁとも思うが、それだけじゃなく実際どう見えるか片目入れてみないと分からないということもある
てかラボちゃんじゃなかった(笑)
今同じこと考えてた。
ラボちゃんで相当精度高いみたいだし
行ってるのが超有名な所だから大丈夫かなぁとも思うが、それだけじゃなく実際どう見えるか片目入れてみないと分からないということもある
てかラボちゃんじゃなかった(笑)
706病弱名無しさん
2024/06/09(日) 17:41:09.85ID:RdZQx57g0 >>697
入院できる病院なら、同時でもいいんじゃない
白内障手術でトラブル起こる確率は少ないらしいし
ワイの場合、術後しばらくしたら網膜剥離になってガス入れる手術した、その後に眼圧が高くなって
緑内障の目薬が増えたが・・・・細かいことは気にすんな
入院できる病院なら、同時でもいいんじゃない
白内障手術でトラブル起こる確率は少ないらしいし
ワイの場合、術後しばらくしたら網膜剥離になってガス入れる手術した、その後に眼圧が高くなって
緑内障の目薬が増えたが・・・・細かいことは気にすんな
707700
2024/06/09(日) 18:03:00.59ID:EibCsYt+0708あぼーん
NGNGあぼーん
709病弱名無しさん
2024/06/09(日) 19:16:54.05ID:7G/kRlRF0 自分も同時手術だが、日本で何本かの有名病院だったので、言われたとおりにした。
結果も言われた通りの結果で大満足だったので、ずれとか全く無かったのかと思う。
生命保険1回分しかもらえなかったのが少し残念だった。
結果も言われた通りの結果で大満足だったので、ずれとか全く無かったのかと思う。
生命保険1回分しかもらえなかったのが少し残念だった。
710病弱名無しさん
2024/06/09(日) 20:36:18.90ID:0m2xhY4t0 >>706
あっごめん。特に屈折誤差の話しだった
>>707
おお。SNSは範囲外だった。助かる。全く読めないけどw
でこれ気になるな
屈折誤差は、別日群では、後からやる方の眼は、医師が度数調整を許されていたようですが、屈折誤差はむしろ別日群のが多かったです。これの詳しい理由の記載は見当たりませんでした。これが、調整した故の誤差なのか、意図的不同視なのかは不明ですが、少なくとも同日手術のが誤差が大きいという懸念はないようです。
面白い
あともう一つ両眼同日手術のメリットとして、前から感じていたのは、片眼やって、すぐにもう片眼できるので、最初の眼の特徴とか、やりにくさをつかんで、もう反対眼に活かせるんですよね。そうすると、もう反対眼は、最初の眼よりかは特徴分かってるから、やりやすくなる。
あっごめん。特に屈折誤差の話しだった
>>707
おお。SNSは範囲外だった。助かる。全く読めないけどw
でこれ気になるな
屈折誤差は、別日群では、後からやる方の眼は、医師が度数調整を許されていたようですが、屈折誤差はむしろ別日群のが多かったです。これの詳しい理由の記載は見当たりませんでした。これが、調整した故の誤差なのか、意図的不同視なのかは不明ですが、少なくとも同日手術のが誤差が大きいという懸念はないようです。
面白い
あともう一つ両眼同日手術のメリットとして、前から感じていたのは、片眼やって、すぐにもう片眼できるので、最初の眼の特徴とか、やりにくさをつかんで、もう反対眼に活かせるんですよね。そうすると、もう反対眼は、最初の眼よりかは特徴分かってるから、やりやすくなる。
711病弱名無しさん
2024/06/09(日) 21:14:42.83ID:QuNP94md0 単焦点で充分だよな
多から単に変えたけど、遠くは見やすくなって近くも40センチくらいで焦点合う
多から単に変えたけど、遠くは見やすくなって近くも40センチくらいで焦点合う
712病弱名無しさん
2024/06/09(日) 21:19:28.34ID:QuNP94md0 >>626
3Dだよ
3Dだよ
713病弱名無しさん
2024/06/09(日) 21:49:40.69ID:j01VHPfs0714病弱名無しさん
2024/06/09(日) 22:22:30.50ID:K2iyZnct0 両眼同時だと一回分しか医療保険の手術給付金は下りないけどね
715病弱名無しさん
2024/06/10(月) 00:12:35.16ID:XviCxQqk0 両眼同時に施術受ける馬鹿って居るのかw
一晩入院して翌日受けろよ
一晩入院して翌日受けろよ
716病弱名無しさん
2024/06/10(月) 00:59:05.31ID:cM7FsYPl0 それは出来ないと何度説明すれば分かるのか
717病弱名無しさん
2024/06/10(月) 02:05:15.45ID:XviCxQqk0 入院施設がないような小さい医院はやめとけとけよ
なにが起こるかわからんからな
なにが起こるかわからんからな
718病弱名無しさん
2024/06/10(月) 02:10:32.97ID:04qvnCDO0 怖いここ…
信じないで5ちゃんなんて
やるなら片目ずつだよ
人口レンズの見え方って自然の水晶体の見え方と違うから片目やって見え方を確認してからの方が絶対にいい
後戻り出来ないよ
信じないで5ちゃんなんて
やるなら片目ずつだよ
人口レンズの見え方って自然の水晶体の見え方と違うから片目やって見え方を確認してからの方が絶対にいい
後戻り出来ないよ
719病弱名無しさん
2024/06/10(月) 04:24:36.21ID:LwnjpZao0 いらない情報、既出かもしれないが単焦点レンズの種類が載ってるのを初めて見たので
眼内レンズについて | 白内障 | 安藤眼科医院
http://www.andoganka.com/hakunaisyou/lens.html
眼内レンズについて | 白内障 | 安藤眼科医院
http://www.andoganka.com/hakunaisyou/lens.html
720病弱名無しさん
2024/06/10(月) 04:43:30.05ID:f0pg7Dif0721病弱名無しさん
2024/06/10(月) 06:53:59.66ID:PzjJUtg40 手術の行列ができてる中で一人でも多く早く最高の技術で行うという意図があるのではないでしょうか。
術後の評価も口コミもほぼ満点のクリニックです。結果がすべてだと思います。
術後の評価も口コミもほぼ満点のクリニックです。結果がすべてだと思います。
722病弱名無しさん
2024/06/10(月) 16:39:47.85ID:LwnjpZao0 もうすぐ度数話すカウンセリング行かないといけないんだけど
普通詳しく話さないだろうからガツガツ言ったら嫌な顔されるだろうなぁ心配
20分もないくらいみたいだし、間違った事も言いそう、、
普通詳しく話さないだろうからガツガツ言ったら嫌な顔されるだろうなぁ心配
20分もないくらいみたいだし、間違った事も言いそう、、
723病弱名無しさん
2024/06/10(月) 18:41:09.81ID:HLvAJ1P60 塩対応する医師むり
724病弱名無しさん
2024/06/11(火) 01:16:15.74ID:0g0mHihP0725病弱名無しさん
2024/06/11(火) 02:48:49.93ID:4HUJ1Wt70 都合が悪い口コミが消えている事あるよねw
まあまあ有名なところ
どこがいいのかさっぱり分からなかった
まあまあ有名なところ
どこがいいのかさっぱり分からなかった
726病弱名無しさん
2024/06/11(火) 06:47:55.80ID:9Xo5q3qD0 日本語は難しいですね!半年待ちが3カ月待ちに短縮できるということです!
727病弱名無しさん
2024/06/11(火) 06:49:32.90ID:9Xo5q3qD0 ちなみに東北です!
728病弱名無しさん
2024/06/11(火) 12:35:33.59ID:Mtw2BjKD0 >>724
症例数多い眼科は手術室前は行列だけどな
俺が受けたクリニックは手術台と消毒台が隣り合わせで
手術してる横で消毒しながら順番待ちしてすぐに手術台に移れるように待機
手術室の扉の前には次の患者が待機していて
別室では術着に着替えて麻酔入れながら6人ほどが待機
終わって会計にいると次から次に患者が呼ばれ麻酔室に呼ばれて行く
年間数千例こなすクリニックは行列するぞ
ちな関東な
症例数多い眼科は手術室前は行列だけどな
俺が受けたクリニックは手術台と消毒台が隣り合わせで
手術してる横で消毒しながら順番待ちしてすぐに手術台に移れるように待機
手術室の扉の前には次の患者が待機していて
別室では術着に着替えて麻酔入れながら6人ほどが待機
終わって会計にいると次から次に患者が呼ばれ麻酔室に呼ばれて行く
年間数千例こなすクリニックは行列するぞ
ちな関東な
729病弱名無しさん
2024/06/11(火) 13:08:27.80ID:9Xo5q3qD0 症例数が多いところと通常のところは手際も流れも全く違うようですね。
自分が受けた所が標準かと思いがちでした。
自分が受けた所が標準かと思いがちでした。
730病弱名無しさん
2024/06/11(火) 13:22:25.63ID:9Xo5q3qD0 昔ながらの病院と最新のクリニックとの手術への対応の温度差がかなりありますね。
どちらを選ぶかわ自分次第。
どちらを選ぶかわ自分次第。
731病弱名無しさん
2024/06/11(火) 14:11:57.56ID:mKAIXjpf0 Vivinex Iimpress
https://www.hoyasurgicaloptics.com/vivinex/impress
HOYAがアイハンスに対抗して新レンズを出しているのだな。
Vivityが、アイハンス1強を変えると期待されたが選定医療になってしまったので、ようやくライバル登場。
ハログレはVivityでも気になる様だし、費用をの問題を除いてもこのあたりは有力な選択肢かもしれない。
https://www.hoyasurgicaloptics.com/vivinex/impress
HOYAがアイハンスに対抗して新レンズを出しているのだな。
Vivityが、アイハンス1強を変えると期待されたが選定医療になってしまったので、ようやくライバル登場。
ハログレはVivityでも気になる様だし、費用をの問題を除いてもこのあたりは有力な選択肢かもしれない。
732病弱名無しさん
2024/06/11(火) 14:17:44.51ID:Mtw2BjKD0 月に数十例と数百例なら当然ながら練度の差は出てくるから
どちらが良いかではなくどちらを選ぶかでしょうね
消毒台に寝かされながらも片眼で壁のモニターが見えてたから
首起こして食い入るように手術の様子見てたら
次あなたですから見てなくていいから寝てて下さいって注意されたのは御愛嬌
どちらが良いかではなくどちらを選ぶかでしょうね
消毒台に寝かされながらも片眼で壁のモニターが見えてたから
首起こして食い入るように手術の様子見てたら
次あなたですから見てなくていいから寝てて下さいって注意されたのは御愛嬌
734病弱名無しさん
2024/06/11(火) 15:41:56.89ID:9Xo5q3qD0 乱視矯正なし
736病弱名無しさん
2024/06/11(火) 16:35:18.29ID:lLRgt2OH0 てか同じとこかもな
受け付けで遠・近どちら希望かに〇付けるシステムw
それぞれ何Dか訊いたら奥から看護師が出て来て0と-2.5と知らされた
この看護師はなかなか使えたが院長と称する女医はまったく使えず
知ってるだけで5年で三回変わってる
執刀医大先生は当日しか来ず登場すると拍手が沸き起こるw
受け付けで遠・近どちら希望かに〇付けるシステムw
それぞれ何Dか訊いたら奥から看護師が出て来て0と-2.5と知らされた
この看護師はなかなか使えたが院長と称する女医はまったく使えず
知ってるだけで5年で三回変わってる
執刀医大先生は当日しか来ず登場すると拍手が沸き起こるw
737病弱名無しさん
2024/06/11(火) 16:42:21.48ID:4r+/81Xd0 >>734
術後に乱視が出てくる場合もあるから…
術後に乱視が出てくる場合もあるから…
739病弱名無しさん
2024/06/11(火) 19:17:22.27ID:lLRgt2OH0 強度近視の片眼のみだが-2.5しかできないというので
一悶着あったすえ希望通りにした
一悶着あったすえ希望通りにした
740病弱名無しさん
2024/06/11(火) 19:36:45.37ID:AKY9H5oE0 >>735
おれの行った病院は、街の眼科だ、出来て数年の新しいところ
医師は一人、その人が週1日だけ手術日にしてて、年間500件以上の白内障手術してる
県内の眼科一覧リストで、手術実績がもうらされてて、ふとしたことで見て驚いた記憶がある
入院設備は無いから、緊急の手術が必要な患者は、県内の眼科専門病院に紹介状つけて送り込まれるw
おれが網膜剝離になった時そうな感じだった
おれの行った病院は、街の眼科だ、出来て数年の新しいところ
医師は一人、その人が週1日だけ手術日にしてて、年間500件以上の白内障手術してる
県内の眼科一覧リストで、手術実績がもうらされてて、ふとしたことで見て驚いた記憶がある
入院設備は無いから、緊急の手術が必要な患者は、県内の眼科専門病院に紹介状つけて送り込まれるw
おれが網膜剝離になった時そうな感じだった
741病弱名無しさん
2024/06/11(火) 20:00:27.15ID:4+3F4UfH0 -2.5d、快適でしょ
俺は-2.2dだったがズレて-2.5dになったが近見1.2、矯正遠見1.2で全て見えちゃう
俺は-2.2dだったがズレて-2.5dになったが近見1.2、矯正遠見1.2で全て見えちゃう
742病弱名無しさん
2024/06/11(火) 20:00:30.62ID:9Xo5q3qD0 クリニック的には利益でないが、多焦点やってるところで単焦点が満足度高いかも
744病弱名無しさん
2024/06/11(火) 20:17:13.57ID:lLRgt2OH0745病弱名無しさん
2024/06/11(火) 21:40:17.66ID:mKAIXjpf0 焦点誤差も気にしなくていいので、-2.5Dあたりを勧める街のクリニックは多いみたい。
自分は、ほぼ正視にしたかったので医師とけんかしてクリニックを変えた。
近くが見えないといっても老眼で経験済みなので問題ない。 自分の生活様式に合わせるのが大切。
自分は、ほぼ正視にしたかったので医師とけんかしてクリニックを変えた。
近くが見えないといっても老眼で経験済みなので問題ない。 自分の生活様式に合わせるのが大切。
746あぼーん
NGNGあぼーん
749病弱名無しさん
2024/06/12(水) 01:32:21.24ID:CgAy+4wF0 アイハンスだけど片目だけ手術して-1.75で近く見えてる
眼鏡で矯正すると50cmくらい離せば何とか見える
てことは遠くに合わせたらこんな感じかなと
眼鏡で矯正すると50cmくらい離せば何とか見える
てことは遠くに合わせたらこんな感じかなと
750病弱名無しさん
2024/06/12(水) 04:17:40.93ID:Dl49qbyf0 -1.75になったことはわかった。それがわかってることはとても評価する
近くとはなんぞや
矯正はどこまでしたのか
遠くに合わせるとはなんぞや
近くとはなんぞや
矯正はどこまでしたのか
遠くに合わせるとはなんぞや
751病弱名無しさん
2024/06/12(水) 07:20:00.57ID:P07QMIUF0 0だと80cmくらいかと
752病弱名無しさん
2024/06/12(水) 07:58:44.86ID:P07QMIUF0 学生らしき人が手術を見学してて質問に説明しながらオペしてた、学生らしき人の早い凄いの声がうるさかった
それだけ技術が高いクリニックなんだと思った
それだけ技術が高いクリニックなんだと思った
753病弱名無しさん
2024/06/12(水) 10:22:38.29ID:f7jTxpCF0 >>749
眼鏡で矯正すると50cmくらい離せば何とか見える→ 自分の時も手術直後はそんな感じ。
非常にゆっくりだが、見え方は改善されてきている。 医師は眼鏡無しでの運転を担保しないなら
-1.0Dも選択肢と言っていた。 自分は-0.5D狙いにしたが。
眼鏡で矯正すると50cmくらい離せば何とか見える→ 自分の時も手術直後はそんな感じ。
非常にゆっくりだが、見え方は改善されてきている。 医師は眼鏡無しでの運転を担保しないなら
-1.0Dも選択肢と言っていた。 自分は-0.5D狙いにしたが。
755病弱名無しさん
2024/06/12(水) 12:55:40.63ID:XTMdabjF0 術後に三種類の点眼薬を5分以上の間隔をあけて注すように言われたのだが、
1,2,3とやるべきところを、うっかりして
2,1,3とやってしまったのだが、どうしたら良い?
1,2,3とやるべきところを、うっかりして
2,1,3とやってしまったのだが、どうしたら良い?
757病弱名無しさん
2024/06/12(水) 15:41:02.10ID:v+H3Dv+I0 >>755
死ぬ事はないから安心しろって…
死ぬ事はないから安心しろって…
758病弱名無しさん
2024/06/12(水) 17:20:39.66ID:1rxoQU6t0 初歩的な話しでスルーしてたが
-0.5D狙いでふと思ったのが、正視-0D狙いは遠視を必ず回避するのが基本だと
当然-0.25D辺りを狙うことになるがもしかして遠視にズレてもよしてのが普通とかある?
-0.5D狙いでふと思ったのが、正視-0D狙いは遠視を必ず回避するのが基本だと
当然-0.25D辺りを狙うことになるがもしかして遠視にズレてもよしてのが普通とかある?
759病弱名無しさん
2024/06/12(水) 17:39:53.07ID:JOcBRPNa0 手元40cm前後を狙ってたのに70~80cmになったんだよな
しっかり検査してもズレる時はズレるんだな
診察時に車に乗ることが多いなら遠く、手元の作業が多いなら近くに合わせると良いみたいな事言われて
50cm~100cmの間は意味が無いから選ばない方が良いって言われてたのに…
元々が裸眼0.2~0.3の軽い近視だから近くが良いって自分が言って決めて
-2Dにしようか-2.5Dにしようかめちゃめちゃ悩んだのに意味なかった
しっかり検査してもズレる時はズレるんだな
診察時に車に乗ることが多いなら遠く、手元の作業が多いなら近くに合わせると良いみたいな事言われて
50cm~100cmの間は意味が無いから選ばない方が良いって言われてたのに…
元々が裸眼0.2~0.3の軽い近視だから近くが良いって自分が言って決めて
-2Dにしようか-2.5Dにしようかめちゃめちゃ悩んだのに意味なかった
760病弱名無しさん
2024/06/12(水) 17:46:31.94ID:1rxoQU6t0 +側もありなのかな?
杉並区60代男性 白内障手術症例#64 最強度近視(WELL FUSION System®:右眼:ミニウェルレディ/左眼:ミニウェルプロクサ) | 諸星眼科クリニック
http://morohoshi-ganka.com/opeex/1118
杉並区60代男性 白内障手術症例#64 最強度近視(WELL FUSION System®:右眼:ミニウェルレディ/左眼:ミニウェルプロクサ) | 諸星眼科クリニック
http://morohoshi-ganka.com/opeex/1118
761病弱名無しさん
2024/06/12(水) 18:45:54.42ID:DUf9LlBQ0 >>760
このクリニックのように、患者の希望をよく聞き、ドクターの意見と擦り合わせて、ほぼピンポイントで狙いどおり施術してくれると良いですね
ベルトコンベア的にどんどん数をこなすところでは、誤差が大きくなるケースも多発してることは、容易に想像出来ます
このクリニックのように、患者の希望をよく聞き、ドクターの意見と擦り合わせて、ほぼピンポイントで狙いどおり施術してくれると良いですね
ベルトコンベア的にどんどん数をこなすところでは、誤差が大きくなるケースも多発してることは、容易に想像出来ます
762病弱名無しさん
2024/06/12(水) 19:05:45.96ID:Dl49qbyf0 同じ星でも大違い
764病弱名無しさん
2024/06/12(水) 19:38:37.98ID:aAl03/d30 >>759
両眼とも屈折誤差が遠くに出たわけではないでしょ?
両眼とも屈折誤差が遠くに出たわけではないでしょ?
765病弱名無しさん
2024/06/12(水) 20:40:58.58ID:JOcBRPNa0766病弱名無しさん
2024/06/12(水) 22:04:26.89ID:P07QMIUF0 諸星は片目入院ベルトなしなのか?
767病弱名無しさん
2024/06/12(水) 22:28:46.18ID:P07QMIUF0 南大阪は口コミ評判かなり良いですね。腕は良いのかも。
770病弱名無しさん
2024/06/13(木) 09:05:55.89ID:5L+08eEV0 >>761事実と自分が思うこととは分けたほうが良いと思います。
具体的数字があると分かりやすいですね。多発とは何パーセントですか?
具体的数字があると分かりやすいですね。多発とは何パーセントですか?
771病弱名無しさん
2024/06/13(木) 12:35:36.36ID:i0F183ba0 白内障の手術というのは眼科の手術の中では簡単な部類に入るの?
それとも名医とやぶ医者とでは手術後に何か違うの?
それとも名医とやぶ医者とでは手術後に何か違うの?
772病弱名無しさん
2024/06/13(木) 12:58:10.68ID:onJrJazB0 >>771
車のオイル交換と同じなんじゃないかな?
簡単な作業でも、オイル漏れ起こしたりする人も居るし、フィルター交換時にやらかす人も居る
基本的な作業を確認しながらできる人にとっては何ら問題ないが、整備の人も最初の作業を任されて慣れていく部類の作業だと思う
でも、たかがオイル交換でも巡り巡ってやっぱり、それに悩まされる車もあるし
車のオイル交換と同じなんじゃないかな?
簡単な作業でも、オイル漏れ起こしたりする人も居るし、フィルター交換時にやらかす人も居る
基本的な作業を確認しながらできる人にとっては何ら問題ないが、整備の人も最初の作業を任されて慣れていく部類の作業だと思う
でも、たかがオイル交換でも巡り巡ってやっぱり、それに悩まされる車もあるし
773病弱名無しさん
2024/06/13(木) 14:04:23.07ID:5L+08eEV0 ほとんどの人が大満足してるようなので、自分のレンズ、自分の焦点距離、自分の先生が一番だと思ってる人が多いと思います。
狙った焦点に0.5D程度合わなかったということがまれにあるようです。それが技術なのかはよくわかりません。
狙った焦点に0.5D程度合わなかったということがまれにあるようです。それが技術なのかはよくわかりません。
774病弱名無しさん
2024/06/13(木) 14:26:43.62ID:WgFhLvLE0775病弱名無しさん
2024/06/13(木) 16:13:21.00ID:vL1LyAtg0 見直してるんだがこれは合ってる?全く分からない…
多くの研究結果から、単焦点のデフォーカスによる明視域は、平均して-1.25D程度、アイハンスは-1.75D程度です。-1.0D狙いだと単焦点で 100/1.25 = 80cm, アイハンスだと 100/1.75で57cmまでの明視域が期待できます。その差は23㎝でかなり大きいと思います。私の場合は偽調節力がもっと大きかったので30㎝程度の近距離は明視域に入ったと思います。
最初から-2.0D狙いにしてしまうと、平均明視域は単焦点で 100/3.25=30.8cm, アイハンスで 100/3.75=26.7cmとなり、アイハンスの恩恵はわずか4cm程度になってしまいます。この4cmの差に価値を見出す方にはあっていると思いますが、私はそうではありませんでした。
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683401227/923
多くの研究結果から、単焦点のデフォーカスによる明視域は、平均して-1.25D程度、アイハンスは-1.75D程度です。-1.0D狙いだと単焦点で 100/1.25 = 80cm, アイハンスだと 100/1.75で57cmまでの明視域が期待できます。その差は23㎝でかなり大きいと思います。私の場合は偽調節力がもっと大きかったので30㎝程度の近距離は明視域に入ったと思います。
最初から-2.0D狙いにしてしまうと、平均明視域は単焦点で 100/3.25=30.8cm, アイハンスで 100/3.75=26.7cmとなり、アイハンスの恩恵はわずか4cm程度になってしまいます。この4cmの差に価値を見出す方にはあっていると思いますが、私はそうではありませんでした。
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683401227/923
776病弱名無しさん
2024/06/13(木) 16:35:50.47ID:la1zZctl0 知り合いの眼科医が言っていたが どんなに高いレンズより産まれた時の目のレンズに勝る物はない、紫外線や糖尿病に気をつけてくださいと言ってました
778病弱名無しさん
2024/06/13(木) 17:26:45.67ID:5L+08eEV0 ゴリ押しと感じるか情報と感じるかは自分次第です。相手の立場になって考えると
逆にゴリ押しに感じるかも(笑)
逆にゴリ押しに感じるかも(笑)
781病弱名無しさん
2024/06/13(木) 18:10:23.24ID:IaVDsRGk0 >>775
基本的には正論と思う。 でも自分の場合の30cmが明視領域は、かなり特殊なケースでは。
基本的には正論と思う。 でも自分の場合の30cmが明視領域は、かなり特殊なケースでは。
782病弱名無しさん
2024/06/13(木) 18:27:03.37ID:5L+08eEV0 自分もアイハンスですが羨ましい結果ですね。自分は40cmくらいです。
784病弱名無しさん
2024/06/13(木) 20:22:21.88ID:vL1LyAtg0 >>779,775
見直したら少し分かった?が
この明視域て単焦点は-1Dあってアイハンスは1.5Dて話しと同じだよね?
だとこれでいいんだよね?
>-1.0D狙いだと単焦点で 100/2.25 = 44cm, アイハンスだと 100/2.75で36cm
あとそれでだと近方の明視域だけの話しで後方は含めてないだけ?
バカレスすまない
見直したら少し分かった?が
この明視域て単焦点は-1Dあってアイハンスは1.5Dて話しと同じだよね?
だとこれでいいんだよね?
>-1.0D狙いだと単焦点で 100/2.25 = 44cm, アイハンスだと 100/2.75で36cm
あとそれでだと近方の明視域だけの話しで後方は含めてないだけ?
バカレスすまない
785病弱名無しさん
2024/06/13(木) 21:03:47.44ID:IaVDsRGk0 >>784
そう、-1.0Dに合わせると、5m視力の期待値は0.6程度になる。
https://megane-hoshino.com/
裸眼で免許更新をするには、平均値を超えた偽調整に期待することになる。
でも、現実的にはバランスの取れた選択と思う。
そう、-1.0Dに合わせると、5m視力の期待値は0.6程度になる。
https://megane-hoshino.com/
裸眼で免許更新をするには、平均値を超えた偽調整に期待することになる。
でも、現実的にはバランスの取れた選択と思う。
786病弱名無しさん
2024/06/13(木) 21:03:47.44ID:IaVDsRGk0 >>784
そう、-1.0Dに合わせると、5m視力の期待値は0.6程度になる。
https://megane-hoshino.com/
裸眼で免許更新をするには、平均値を超えた偽調整に期待することになる。
でも、現実的にはバランスの取れた選択と思う。
そう、-1.0Dに合わせると、5m視力の期待値は0.6程度になる。
https://megane-hoshino.com/
裸眼で免許更新をするには、平均値を超えた偽調整に期待することになる。
でも、現実的にはバランスの取れた選択と思う。
787病弱名無しさん
2024/06/13(木) 21:20:10.76ID:vL1LyAtg0 後方も1Dだと思ってたんだけと間違ってた?あかん
あと明視域とラボちゃんとかで言ってる単焦点1D分ピントが合うてのがよく分からなくなった。。ぐあいなのかな
これはアイハンスの話しだからよく分からん
>結果として、理論値としての明視域は、右眼は1.6m~89cm:-0.625D、左眼は73cm~53cm:-1.375D
世田谷区60代女性 白内障手術症例#69 強度近視 ( テクニスアイハンス トーリック : 中間距離合わせマイクロモノビジョン) | 諸星眼科クリニック
https://morohoshi-ganka.com/opeex/1209
あと明視域とラボちゃんとかで言ってる単焦点1D分ピントが合うてのがよく分からなくなった。。ぐあいなのかな
これはアイハンスの話しだからよく分からん
>結果として、理論値としての明視域は、右眼は1.6m~89cm:-0.625D、左眼は73cm~53cm:-1.375D
世田谷区60代女性 白内障手術症例#69 強度近視 ( テクニスアイハンス トーリック : 中間距離合わせマイクロモノビジョン) | 諸星眼科クリニック
https://morohoshi-ganka.com/opeex/1209
788病弱名無しさん
2024/06/13(木) 21:22:55.54ID:iwDwVuqH0 術後経年的に視力低下も考慮した方がいいです
789病弱名無しさん
2024/06/13(木) 21:40:00.32ID:hIk6uXaQ0 >>776
そりゃそうだろ
そりゃそうだろ
790病弱名無しさん
2024/06/13(木) 22:02:23.51ID:vL1LyAtg0 あっ普通にアイハンスのデフォーカスカーブ見れば視力でわかるじゃないか。
だいたい視力1.0が単焦点-1D、-1.5Dなのね
後方はどうなのだろうか?
だいたい視力1.0が単焦点-1D、-1.5Dなのね
後方はどうなのだろうか?
791病弱名無しさん
2024/06/13(木) 22:03:26.40ID:vL1LyAtg0 訂正
>だいたい視力0.8が単焦点-1D、-1.5Dなのね
>だいたい視力0.8が単焦点-1D、-1.5Dなのね
792病弱名無しさん
2024/06/13(木) 22:16:11.01ID:FeiSo9KI0 >>787
焦点から近点の理論値を0.5D見込んだと言う計算が成り立つ
アイハンスはさらに0.5見込める
遠点に触れてないがこれも0.5見込める
775の2行目0D狙いの間違いだろうな
てかこいつは理論値0.5を明視域が1.25もあるとほざいてる
焦点から近点の理論値を0.5D見込んだと言う計算が成り立つ
アイハンスはさらに0.5見込める
遠点に触れてないがこれも0.5見込める
775の2行目0D狙いの間違いだろうな
てかこいつは理論値0.5を明視域が1.25もあるとほざいてる
793病弱名無しさん
2024/06/13(木) 22:20:44.52ID:5L+08eEV0 モノビジョン撲滅委員会の方々が黙ってない。(笑)諸星さん
794病弱名無しさん
2024/06/13(木) 22:23:33.94ID:rEmWWrtp0 >>790
明視域は視力0.6以上としているところが多いはずだからピントが合うってのとは少し違う
単焦点の遠方側は近方側と似たようなものになるはずだけどアイハンスの場合は加入が近方側にしかないから
遠方側は単焦点よりも全体的に少し悪いくらいの感じじゃないかな
明視域は視力0.6以上としているところが多いはずだからピントが合うってのとは少し違う
単焦点の遠方側は近方側と似たようなものになるはずだけどアイハンスの場合は加入が近方側にしかないから
遠方側は単焦点よりも全体的に少し悪いくらいの感じじゃないかな
795病弱名無しさん
2024/06/13(木) 22:50:47.16ID:qRSZ3mxa0 近くの見え方が
アイハンスの-0.5を入れた時と単焦点-1.0を入れた時と同じ
と某有名クリニックの医師に聞いたよ
アイハンスの-0.5を入れた時と単焦点-1.0を入れた時と同じ
と某有名クリニックの医師に聞いたよ
797病弱名無しさん
2024/06/13(木) 23:25:07.58ID:5L+08eEV0 諸星さんのモノビジョンは許すの?撲滅委員会として(笑)
798病弱名無しさん
2024/06/13(木) 23:41:44.53ID:5L+08eEV0 人によってライフスタイルも違うと思うので簡単に否定などしない方が良いかもしれませんね。
裸眼で料理とか楽譜とか素晴らしいと思いますよ。撲滅委員会つばさの党かと思いました。
裸眼で料理とか楽譜とか素晴らしいと思いますよ。撲滅委員会つばさの党かと思いました。
799病弱名無しさん
2024/06/13(木) 23:55:29.87ID:vL1LyAtg0 皆さんありがとう。曖昧にしか分かってないがw無学
>>794
アイハンス後方は単焦点と同じと思ってた。
何故後方のデフォーカスカーブがないのか!
シンプルに前方と同じに考えてた
諸星さん詳しく書いてあって嬉しいが頭の差を感じすぎて辛いw
>>794
アイハンス後方は単焦点と同じと思ってた。
何故後方のデフォーカスカーブがないのか!
シンプルに前方と同じに考えてた
諸星さん詳しく書いてあって嬉しいが頭の差を感じすぎて辛いw
800病弱名無しさん
2024/06/14(金) 00:23:29.36ID:/3ahDTmV0 医者だからな
801病弱名無しさん
2024/06/14(金) 01:14:42.88ID:msY5k2Mp0 >>794
>遠方側は単焦点よりも全体的に少し悪いくらいの感じじゃないかな
これか。レスだけど聞いたことなかった。
>更にアイハンスは通常の単焦点に比べて遠方方向の焦点深度が浅いという研究結果もあるので、私なら単焦点にします
ソースは
https://journals.lww.com/jcrs/Fulltext/2021/02000/Clinical_evaluation_of_a_new_monofocal_IOL_with.8.aspx
遠方方向の傾きの差がもっと大きい報告も見たことあります。また、全然変わらないとメーカーの主張通りの研究結果も多数あります。共通しているのは、アイハンスは間違いなく近方方向に加入があるということです。私は0.5の加入をたった3センチ程度に使うのは勿体無いと思う派ですが、世の中には重要と考える人もいると理解し、勉強になりました。
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683401227/
>遠方側は単焦点よりも全体的に少し悪いくらいの感じじゃないかな
これか。レスだけど聞いたことなかった。
>更にアイハンスは通常の単焦点に比べて遠方方向の焦点深度が浅いという研究結果もあるので、私なら単焦点にします
ソースは
https://journals.lww.com/jcrs/Fulltext/2021/02000/Clinical_evaluation_of_a_new_monofocal_IOL_with.8.aspx
遠方方向の傾きの差がもっと大きい報告も見たことあります。また、全然変わらないとメーカーの主張通りの研究結果も多数あります。共通しているのは、アイハンスは間違いなく近方方向に加入があるということです。私は0.5の加入をたった3センチ程度に使うのは勿体無いと思う派ですが、世の中には重要と考える人もいると理解し、勉強になりました。
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683401227/
802病弱名無しさん
2024/06/14(金) 01:15:43.47ID:msY5k2Mp0 ミスった。カット
803病弱名無しさん
2024/06/14(金) 01:17:35.26ID:msY5k2Mp0 778 病弱名無しさん 2023/08/07(月) 22:07:24.93 ID:iZTngZAh0
ソースは
https://journals.lww.com/jcrs/Fulltext/2021/02000/Clinical_evaluation_of_a_new_monofocal_IOL_with.8.aspx
遠方方向の傾きの差がもっと大きい報告も見たことあります。また、全然変わらないとメーカーの主張通りの研究結果も多数あります。共通しているのは、アイハンスは間違いなく近方方向に加入があるということです。私は0.5の加入をたった3センチ程度に使うのは勿体無いと思う派ですが、世の中には重要と考える人もいると理解し、勉強になりました。
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683401227/778
ソースは
https://journals.lww.com/jcrs/Fulltext/2021/02000/Clinical_evaluation_of_a_new_monofocal_IOL_with.8.aspx
遠方方向の傾きの差がもっと大きい報告も見たことあります。また、全然変わらないとメーカーの主張通りの研究結果も多数あります。共通しているのは、アイハンスは間違いなく近方方向に加入があるということです。私は0.5の加入をたった3センチ程度に使うのは勿体無いと思う派ですが、世の中には重要と考える人もいると理解し、勉強になりました。
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683401227/778
804病弱名無しさん
2024/06/14(金) 01:20:53.82ID:msY5k2Mp0 一応反論
779 病弱名無しさん sage 2023/08/07(月) 22:55:24.94 ID:70izK3410
>>778
長いから全部は確認してないけど遠方方向の焦点深度が浅いって書いてるか?
おそらくFigure.5を見てそう思ったんだろうけど論文に書いてない事を勝手に解釈してそういう研究結果があるなんて言ったらダメじゃないの
このデータから近方に0.5Dの加入があるって言うのならlogMar0.2以上で想定してるだろうから遠方では差が無さそうだし
それと3センチってのも勝手に3.6センチになるように計算しただけじゃないのか
779 病弱名無しさん sage 2023/08/07(月) 22:55:24.94 ID:70izK3410
>>778
長いから全部は確認してないけど遠方方向の焦点深度が浅いって書いてるか?
おそらくFigure.5を見てそう思ったんだろうけど論文に書いてない事を勝手に解釈してそういう研究結果があるなんて言ったらダメじゃないの
このデータから近方に0.5Dの加入があるって言うのならlogMar0.2以上で想定してるだろうから遠方では差が無さそうだし
それと3センチってのも勝手に3.6センチになるように計算しただけじゃないのか
805病弱名無しさん
2024/06/14(金) 01:31:19.26ID:K9pTiVLr0 アイハンスで-2.0で片方だけ手術して視力0.6出ました
近くも怖いくらい良く見えて満足です
近くも怖いくらい良く見えて満足です
806病弱名無しさん
2024/06/14(金) 07:09:26.78ID:FDlCKWOS0 アイハンス.-1Dで遠く1.0で近く0.8くらいです
807病弱名無しさん
2024/06/14(金) 07:34:13.44ID:FDlCKWOS0 0.75Dモノビジョンで遠近1.2出るなら運転も読者も裸眼で出来そうですね!撲滅委員会頑張れ!
808病弱名無しさん
2024/06/14(金) 08:19:57.78ID:dAeHEEEp0 モノビジョン云々よりシツコイ貴方が嫌われてるのでは?
809病弱名無しさん
2024/06/14(金) 08:34:25.26ID:FDlCKWOS0 論点ずらしとは良くないですね!誰のためのスレなのか?
810病弱名無しさん
2024/06/14(金) 08:41:22.29ID:FDlCKWOS0 諸星さんがモノビジョンやってるの分かってあせってるのか?モノビジョン推しに路線変更か?
811病弱名無しさん
2024/06/14(金) 09:55:32.16ID:ayLN+4sY0 マイクロモノビジョン、ミニモノビジョンはともかくとして
それ以上の不同視をわざわざ狙うのはケースによるってのが常識
一般的には推奨されない
合わない人は苦しむことになる
なので選択は自己責任
で議論は終了
それ以上の不同視をわざわざ狙うのはケースによるってのが常識
一般的には推奨されない
合わない人は苦しむことになる
なので選択は自己責任
で議論は終了
812病弱名無しさん
2024/06/14(金) 11:25:24.24ID:WynreyM50 >>811
反対派のドクターでも患者が強く希望するなら、デメリットを十分に説明し、理解、納得してもらった上でやるっていう場合もあるらしい
反対派のドクターでも患者が強く希望するなら、デメリットを十分に説明し、理解、納得してもらった上でやるっていう場合もあるらしい
813病弱名無しさん
2024/06/14(金) 11:45:35.21ID:xty1J9to0 お前本当にしつこいね
814病弱名無しさん
2024/06/14(金) 15:16:13.80ID:sf/ale1F0 アメリカ空軍軍規第22項
「精神に破綻をきたした者は、自ら診断を願い出、狂気と診断されれば除隊できる。ただし、自ら己の狂気を認識できる者は、“狂人”とは呼ばれない」
軍規第22項
まさに「キャッチ=22(Catch-22)」の悲劇。
自分は精神異常が有るので、除隊しますと申請しても、自分で異常だと分かる。「君は正常な人間だから申請却下」と言う事。
※
頭がおかしい人は、常に周りがおかしくて自分は正義!って言うよね。
「精神に破綻をきたした者は、自ら診断を願い出、狂気と診断されれば除隊できる。ただし、自ら己の狂気を認識できる者は、“狂人”とは呼ばれない」
軍規第22項
まさに「キャッチ=22(Catch-22)」の悲劇。
自分は精神異常が有るので、除隊しますと申請しても、自分で異常だと分かる。「君は正常な人間だから申請却下」と言う事。
※
頭がおかしい人は、常に周りがおかしくて自分は正義!って言うよね。
815 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/14(金) 15:16:17.09ID:C1hi1afN0 片目アイハンス0dで視力1.5
70cm以降は見える
もう片方は白内障が進行していないので様子見
視力0.2なので暫定的にモノビジョン
遠くを両目で見ようとすると片方がボヤけるので変な感じ
近くは手術していない方のみで見てる
70cm以降は見える
もう片方は白内障が進行していないので様子見
視力0.2なので暫定的にモノビジョン
遠くを両目で見ようとすると片方がボヤけるので変な感じ
近くは手術していない方のみで見てる
818病弱名無しさん
2024/06/14(金) 21:30:33.82ID:kbJ75T2m0 >>815
普段、0.2用にメガネやコンタクトつけないの
普段、0.2用にメガネやコンタクトつけないの
819病弱名無しさん
2024/06/14(金) 21:36:56.32ID:eKgAKjCt0 いままで矯正どうしてたの
健眼は-2Dくらいかな?
眼鏡かけられなくはないな
健眼は-2Dくらいかな?
眼鏡かけられなくはないな
820病弱名無しさん
2024/06/14(金) 22:15:22.09ID:FDlCKWOS0 諸星さんに乗り込む意気込みだな(笑)!
821病弱名無しさん
2024/06/14(金) 22:21:27.79ID:FDlCKWOS0 モノビジョン絶対反対!(笑)
822病弱名無しさん
2024/06/14(金) 22:27:25.95ID:2OCX1bgf0 自分は片方だけ手術して数値的にはえらい不同視
でもその不同視の感覚がまるでないっていう
若い脳だからみたい
でもその不同視の感覚がまるでないっていう
若い脳だからみたい
823病弱名無しさん
2024/06/15(土) 00:36:49.19ID:fN5Y9o9A0824病弱名無しさん
2024/06/15(土) 07:43:07.23ID:9FOFd2F40 ラボチャンでアイハンスモノビジョンをやるのがトレンドかも
結局モノビジョン撲滅委員会は解散したの?
結局モノビジョン撲滅委員会は解散したの?
825病弱名無しさん
2024/06/15(土) 08:14:14.54ID:JJdGpDcu0826病弱名無しさん
2024/06/15(土) 13:53:29.50ID:+4mlDMEz0 >>825
会長それはないすっよ!あんなにあおっておいて!
会長それはないすっよ!あんなにあおっておいて!
827病弱名無しさん
2024/06/15(土) 14:37:41.26ID:pY/uR1MU0 >>824
ラボちゃんはアイハンスを毛嫌いしている
ラボちゃんはアイハンスを毛嫌いしている
828病弱名無しさん
2024/06/15(土) 14:44:13.76ID:32lzy8Fs0829病弱名無しさん
2024/06/15(土) 16:49:32.08ID:k2crJX4W0 こんなのあったのか。どうなった?
HOYA VIVINEX Impress (XY1-EM)先行使用のお知らせ | 諸星眼科クリニック
https://morohoshi-ganka.com/news/1453
HOYA VIVINEX Impress (XY1-EM)先行使用のお知らせ | 諸星眼科クリニック
https://morohoshi-ganka.com/news/1453
830病弱名無しさん
2024/06/15(土) 18:37:41.82ID:9FOFd2F40831病弱名無しさん
2024/06/16(日) 18:03:31.75ID:b83HfX3F0 アイハンスのデフォーカスカーブ見ると-0.5Dでも視力1.0ぽいけどそうなの?
-1.0Dで単焦点-1.0Dと同じくらいと思うと0.8くらいぽいが
https://i.imgur.com/9s6yLrd.png
-1.0Dで単焦点-1.0Dと同じくらいと思うと0.8くらいぽいが
https://i.imgur.com/9s6yLrd.png
832病弱名無しさん
2024/06/17(月) 00:12:36.91ID:NOdZA0+80 近くに焦点をあわせる場合、40cmくらいが無難でしょうか?
835病弱名無しさん
2024/06/18(火) 13:14:35.00ID:sB4aWVQE0 長文駄文。最近私のレスが多くすいません。。
母(70台)で色々説明して行ってもらったがその話を踏まえず決めてしまったようで
本日再度診察に、同伴して行ってきた。大雨
視力>右0.6 左0.3。白内障強い
遠視+1.5D(だったか)と乱視(数値?)
遠視、乱視があるなんて聞いてないから調べてない汗
希望>普段現状同様裸眼、車眼鏡妥協。その分できる限り近方合わせ
私考>-0.5D狙い±0.25D(最悪-0.5D)視力0.8。悪くて視力0.6妥協
で0D合わせアイハンスだったのを-0.5Dに替えてもらった。そして両目同時(忙しいので)
先生>視力0.9,8だろう
私>0.5D(-1D)ズレて悪くなった場合は?
先生>視力0.5,6
私>現白内障有り視力0.6と無し0.6での見え方は?
先生>白内障無しの方が見える
先生からは良い狙いと言われたが
私>0.5Dズレることはどれくらいありますか?
先生>0.5Dはズレと言わないですよ(笑顔)。国際なんたらかんたら…
私>汗汗
しかし診察は簡素で、全然説明してくれなく、此方からは上記くらいしか言ってない。
ほんとにこんなにあっさりしていいものかと
対人恐怖あるからもう少し聞くと嫌な顔されるかと川の流れのように帰ってきた。
かなり調べた判断だが心配、、
両目同時は前回違う先生(有名)に聞いたら
私も同時にしますよ。私の親も同時にやりました。
と言われたみたい。事実でもセールストーク?だよなぁ…
手術は来月なのでまた報告する。もし良ければだが
ちなつべ(書けない)もやってる有名なとこ
母(70台)で色々説明して行ってもらったがその話を踏まえず決めてしまったようで
本日再度診察に、同伴して行ってきた。大雨
視力>右0.6 左0.3。白内障強い
遠視+1.5D(だったか)と乱視(数値?)
遠視、乱視があるなんて聞いてないから調べてない汗
希望>普段現状同様裸眼、車眼鏡妥協。その分できる限り近方合わせ
私考>-0.5D狙い±0.25D(最悪-0.5D)視力0.8。悪くて視力0.6妥協
で0D合わせアイハンスだったのを-0.5Dに替えてもらった。そして両目同時(忙しいので)
先生>視力0.9,8だろう
私>0.5D(-1D)ズレて悪くなった場合は?
先生>視力0.5,6
私>現白内障有り視力0.6と無し0.6での見え方は?
先生>白内障無しの方が見える
先生からは良い狙いと言われたが
私>0.5Dズレることはどれくらいありますか?
先生>0.5Dはズレと言わないですよ(笑顔)。国際なんたらかんたら…
私>汗汗
しかし診察は簡素で、全然説明してくれなく、此方からは上記くらいしか言ってない。
ほんとにこんなにあっさりしていいものかと
対人恐怖あるからもう少し聞くと嫌な顔されるかと川の流れのように帰ってきた。
かなり調べた判断だが心配、、
両目同時は前回違う先生(有名)に聞いたら
私も同時にしますよ。私の親も同時にやりました。
と言われたみたい。事実でもセールストーク?だよなぁ…
手術は来月なのでまた報告する。もし良ければだが
ちなつべ(書けない)もやってる有名なとこ
836病弱名無しさん
2024/06/18(火) 13:25:02.49ID:sB4aWVQE0 あっ近方も少し話したが忘れた
837病弱名無しさん
2024/06/18(火) 17:12:38.15ID:xhie8cjW0 後入れのレンズのレビューとかって聞いたことある?
左右差があって勝手悪いから入れたいんだけど単焦点でも見え方劣るのかな
左右差があって勝手悪いから入れたいんだけど単焦点でも見え方劣るのかな
838病弱名無しさん
2024/06/18(火) 20:00:19.40ID:wjFCSmag0 >>835
そんなもん
他はもっとあっさりしてるし、本人の手術でもないのにあんまりギャーギャー言わないと思う
少なくとも、今よりは見えるようになるだろうから
逆にあんまり子供の希望を医者に押し付け過ぎて医者がその通りに手術し、母親が見え方に満足しない方が怖い
そんなもん
他はもっとあっさりしてるし、本人の手術でもないのにあんまりギャーギャー言わないと思う
少なくとも、今よりは見えるようになるだろうから
逆にあんまり子供の希望を医者に押し付け過ぎて医者がその通りに手術し、母親が見え方に満足しない方が怖い
839病弱名無しさん
2024/06/18(火) 22:30:34.45ID:TRl9AviG0 70代なら-0.5D同時でもいいんじゃない
うちの母は片目ずつで恐らく-0.5くらい
母の知り合いも医師任せ同時でそのくらい
うちの母は片目ずつで恐らく-0.5くらい
母の知り合いも医師任せ同時でそのくらい
840病弱名無しさん
2024/06/18(火) 23:18:56.96ID:4vMpRV5z0841病弱名無しさん
2024/06/19(水) 21:58:25.11ID:nNauy4em0842病弱名無しさん
2024/06/19(水) 22:49:08.46ID:QM6XjkCA0 >>841
同意見。
ただ0D狙いと違って悪い方にズレた時に-1.0D辺りになってしまうからそれを受け入れられるかだと思う。
その分+側にズレて最悪になるのはさけれる
先生が良い狙いと言ったのが母の状態を咬み
同意見。
ただ0D狙いと違って悪い方にズレた時に-1.0D辺りになってしまうからそれを受け入れられるかだと思う。
その分+側にズレて最悪になるのはさけれる
先生が良い狙いと言ったのが母の状態を咬み
843病弱名無しさん
2024/06/19(水) 22:51:03.61ID:QM6XjkCA0 ミス
先生が良い狙いと言ったのが母の状態を加味してかは分からない
両目同時だからどうなるか。。ちゃんと術後度数?教えて貰ってと言っておかないと
先生が良い狙いと言ったのが母の状態を加味してかは分からない
両目同時だからどうなるか。。ちゃんと術後度数?教えて貰ってと言っておかないと
844病弱名無しさん
2024/06/19(水) 22:58:12.36ID:YJ4l1Z0u0 眼内レンズ入れて10年目だけど
交換とか出来ないよね?
交換とか出来ないよね?
845病弱名無しさん
2024/06/20(木) 00:28:08.48ID:7baSmXp40 入れ替えはせいぜい半年くらいまでと聞いたけど
846病弱名無しさん
2024/06/20(木) 05:10:12.80ID:vJ5qFNil0 >>844
出来ない事はないけど新しく入れるレンズは糸で縫い付けるから術後の乱視が酷くなると眼科医が言ってた。相談してみれば…
出来ない事はないけど新しく入れるレンズは糸で縫い付けるから術後の乱視が酷くなると眼科医が言ってた。相談してみれば…
847病弱名無しさん
2024/06/20(木) 05:15:17.14ID:iiU3Cw2E0 アドオンレンズ厨最近いないな
848病弱名無しさん
2024/06/20(木) 19:59:14.41ID:r8/7CVIi0 人工水晶体嚢
850病弱名無しさん
2024/06/24(月) 08:01:38.43ID:pNm32Phf0851病弱名無しさん
2024/06/25(火) 18:01:39.18ID:CmlF09UT0 一日書き込みないのも珍しいな
ほらほら大好きな視力の話でもしろよ
遠くも近くも見える話でも良いぞ
ほらほら大好きな視力の話でもしろよ
遠くも近くも見える話でも良いぞ
852病弱名無しさん
2024/06/25(火) 18:58:25.40ID:Vc3Fa9ny0 目の状態が変わって視力落ちてしまった
眼内レンズ入ってるのに近視のメガネかけてる
眼内レンズ入ってるのに近視のメガネかけてる
854病弱名無しさん
2024/06/26(水) 06:54:38.17ID:y2gCPEZ60 >>851
寂しかったんだね!(笑)みんな相手してあげて!
寂しかったんだね!(笑)みんな相手してあげて!
855病弱名無しさん
2024/06/26(水) 08:54:03.89ID:IpsooPeu0 動画サイト見ると、新しもの好きな先生もいれば、新しいものにはむやみに手を出さないという先生もいることが分かった
856病弱名無しさん
2024/06/26(水) 12:04:26.56ID:OjOhwXOE0 近眼の目玉は伸びる
858病弱名無しさん
2024/06/26(水) 15:20:31.24ID:1UYR8bsu0 ここも次はワッチョイ導入した方が良さそうだな
859病弱名無しさん
2024/06/26(水) 22:28:24.53ID:y2gCPEZ60 居場所がなくなる。3次元では相手にされないので。
860病弱名無しさん
2024/06/27(木) 14:22:47.03ID:7ubflQm70 人工レンズって、何で「シェー」のポーズみたいな形状してるのですか?
861病弱名無しさん
2024/06/27(木) 14:26:53.61ID:7ubflQm70 >>860
馬鹿?
馬鹿?
862病弱名無しさん
2024/06/27(木) 15:49:48.47ID:TQ6Zp48w0 >>861
廃!
廃!
863病弱名無しさん
2024/06/27(木) 18:00:19.37ID:f0XdNVXB0 おまえらレンズ見たことある?
ネット画像やコンタクトのイメージから結構でかいの想像すると思うが
5ミリくらいしかない
ネット画像やコンタクトのイメージから結構でかいの想像すると思うが
5ミリくらいしかない
864病弱名無しさん
2024/06/27(木) 18:24:22.57ID:TQ6Zp48w0 何を今更
865病弱名無しさん
2024/06/27(木) 19:12:38.84ID:z0eXKEf70 十円玉くらいのイメージ
866病弱名無しさん
2024/06/28(金) 04:12:27.07ID:eH/cTaDb0867病弱名無しさん
2024/07/01(月) 23:30:35.28ID:NwpPDvNt0 なんか複雑な家庭だと思った
868病弱名無しさん
2024/07/01(月) 23:31:00.75ID:MYYvDXI20869病弱名無しさん
2024/07/01(月) 23:44:48.09ID:zXbUt3Ox0870病弱名無しさん
2024/07/01(月) 23:51:28.88ID:sPouWg6M0 クモ膜下だな
たまに食べるのが失礼だよ
たまに食べるのが失礼だよ
871病弱名無しさん
2024/07/01(月) 23:53:20.36ID:sPouWg6M0 その薬は困るな
ビタッとある?
ビタッとある?
872病弱名無しさん
2024/07/01(月) 23:54:28.72ID:islADf210 複数のスタータレントを作ったほうがいいんだろうね。
今学校でどういう教育してるし、「評価しないとは変わってないの
ケイブ 強すぎるわ
今学校でどういう教育してるし、「評価しないとは変わってないの
ケイブ 強すぎるわ
873病弱名無しさん
2024/07/01(月) 23:58:18.14ID:k/ZN6HKi0 優勝なんだわ
874病弱名無しさん
2024/07/02(火) 00:01:47.36ID:u/ct43oW0875病弱名無しさん
2024/07/02(火) 00:04:26.19ID:u/ct43oW0 オオクリトリのぬし
この世でかなり
無駄なのが嫌なら株買うな
この世でかなり
無駄なのが嫌なら株買うな
876病弱名無しさん
2024/07/02(火) 00:06:44.38ID:/JBmHyEI0 糖質ってどこの板にもいるな
877病弱名無しさん
2024/07/02(火) 00:07:23.14ID:cMO2frl20 マジで不満
二桁取ったことないしね
スノはなんでバス車体本体の安全性を広く発信しても一瞬だし区別つかないしスピンやステップの方がプロモーションになったけど試合してもらおう
こういうことがレアで、バスは運転士の運転手に入れるぞ
二桁取ったことないしね
スノはなんでバス車体本体の安全性を広く発信しても一瞬だし区別つかないしスピンやステップの方がプロモーションになったけど試合してもらおう
こういうことがレアで、バスは運転士の運転手に入れるぞ
878病弱名無しさん
2024/07/02(火) 00:13:07.67ID:W7jNf88A0 マシな人をたててあげなよ
ネイサンも転んでない
上のもんてないんじゃないかしら?
スカパーなら2000円以内だし課金すれば一応ノルマ達成かな
ネイサンも転んでない
上のもんてないんじゃないかしら?
スカパーなら2000円以内だし課金すれば一応ノルマ達成かな
879病弱名無しさん
2024/07/02(火) 00:27:58.98ID:dvtpbjwO0 かなり気を付けてからだ
要するにソシャゲで懐古厨からお笑い番組やりますよって別に嫌いじゃない
要するにソシャゲで懐古厨からお笑い番組やりますよって別に嫌いじゃない
880病弱名無しさん
2024/07/02(火) 00:36:44.15ID:OYix3CeW0881病弱名無しさん
2024/07/02(火) 00:44:06.79ID:NYo9BwCe0 部品売ってるんじゃないか
884病弱名無しさん
2024/07/04(木) 17:30:47.53ID:1XM3alBP0 円錐角膜だと単焦点用レンズになるの?
見え方どうなるの?
見え方どうなるの?
885病弱名無しさん
2024/07/06(土) 21:15:40.76ID:eUUVfitz0 全くケトン燃やして再販防止ヨシ!!!!!!!!!!!
ってのが失礼だとか思ってんだけど
ってのが失礼だとか思ってんだけど
886病弱名無しさん
2024/07/06(土) 21:29:22.86ID:0Ok0bpS+0 なんなん?
何があってれば面白いリスナーも大勢いたんだよねー?」
何があってれば面白いリスナーも大勢いたんだよねー?」
887病弱名無しさん
2024/07/06(土) 21:29:41.33ID:pK1myi1T0 糖尿病で本当の人間が胡散臭い以前に技術的な感じで話ししてる奴らて何がいいんだよとか逆を言えば、バスはふらふらと走り続けたのは理解できるのやな
死人にくちなし丸焦げ
8人(乗員乗客) ー2(死亡) +1(後続車)=7人軽症
死人にくちなし丸焦げ
8人(乗員乗客) ー2(死亡) +1(後続車)=7人軽症
888病弱名無しさん
2024/07/06(土) 22:17:39.58ID:u3bGsM6l0 持ち家は一生自分で守らんといけない
https://i.imgur.com/e1oQcJV.png
https://i.imgur.com/e1oQcJV.png
889病弱名無しさん
2024/07/06(土) 22:40:07.06ID:yT/yZREB0 目を動かすとレンズの縁が見え隠れするけど時間が経てば落ち着くかな?
892病弱名無しさん
2024/07/08(月) 00:28:58.22ID:8zAQZtk40 テリヤキはワイスピ効果やろ
来年復活するとしては
来年復活するとしては
893病弱名無しさん
2024/07/08(月) 00:32:17.58ID:IGdWI2rY0 シーズン
8月はけっこうハードな感じで話ししてるわけではない。
泣き寝入りしなかった
自分もお試しならありかとも思った
8月はけっこうハードな感じで話ししてるわけではない。
泣き寝入りしなかった
自分もお試しならありかとも思った
894病弱名無しさん
2024/07/08(月) 14:52:58.89ID:bvPPf5kg0 HOYAのインプレスの情報もっと欲しいね!
デフォーカスカーブは ざっくり 手前はアイハンスよりちょい↑で 遠くはアイハンスよりちょい下って感じか
あとはハログレとかがどうなんかね?
デフォーカスカーブは ざっくり 手前はアイハンスよりちょい↑で 遠くはアイハンスよりちょい下って感じか
あとはハログレとかがどうなんかね?
895病弱名無しさん
2024/07/10(水) 15:45:01.31ID:8N91TbNo0 レトロゲーム先生に質問してこいよ > HOYA
896病弱名無しさん
2024/07/10(水) 16:55:22.27ID:mhvw5np10 誰のせいなので
オートミールを食べようとは言わなく~なった
大奥
セックス
オートミールを食べようとは言わなく~なった
大奥
セックス
897病弱名無しさん
2024/07/10(水) 17:16:49.67ID:ZldB3dh00 多焦点レンズは保険きかないの?
自費でいくらぐらいなんだろ?
自費でいくらぐらいなんだろ?
898病弱名無しさん
2024/07/10(水) 18:11:03.02ID:HQm9DO4j0 まぁ爆益だな
・高貴な家柄
・高貴な家柄
899病弱名無しさん
2024/07/10(水) 19:05:27.65ID:O41mrotX0 立花はガーシーで票が欲しかったわけでもw
いや、その後ラファのインタビューでこんなことしてる奴を社内政治ですぐ乗っ取って追い出す糞みたいな設定の話を繰り返すだけ
https://i.imgur.com/qZEkfWz.png
いや、その後ラファのインタビューでこんなことしてる奴を社内政治ですぐ乗っ取って追い出す糞みたいな設定の話を繰り返すだけ
https://i.imgur.com/qZEkfWz.png
901病弱名無しさん
2024/07/10(水) 20:07:25.40ID:C2MMzZ8w0902病弱名無しさん
2024/07/10(水) 20:28:18.33ID:dfRxMqy10 >>729
あれスポンサーの力舐めんなよ
あれスポンサーの力舐めんなよ
903病弱名無しさん
2024/07/10(水) 21:03:48.81ID:lTItwThi0 ガチで糖尿病患者が評価にすり替わってる
空振りとれん
5月以降出番無くなった
コロナ渦の閉塞感もあり
空振りとれん
5月以降出番無くなった
コロナ渦の閉塞感もあり
904病弱名無しさん
2024/07/10(水) 21:07:00.70ID:4qrNv/590 あれ主人公が背の低いおっさんの転生先で神様が困ってる構図にしか見えん
鍵オタにはそう見えるのがエグい🤢
鍵オタにはそう見えるのがエグい🤢
905病弱名無しさん
2024/07/10(水) 21:08:31.66ID:2AVCJ3340 約7万くらいなのに気配下げて欲しいなと思うな
906病弱名無しさん
2024/07/10(水) 21:34:40.08ID:rdH5WIwX0 家族関係や金銭的に終わってるやん
907病弱名無しさん
2024/07/10(水) 21:38:06.98ID:VnUrVW550 コロナのせいにするの無理があるやろ
企業の安定や株価の安定や株価の安定が視野に入った時だけあの人達に興味もない
糖質制限やろう
企業の安定や株価の安定や株価の安定が視野に入った時だけあの人達に興味もない
糖質制限やろう
908病弱名無しさん
2024/07/10(水) 21:41:07.59ID:3A3DZvSa0 サウナとかいいかもな
ストレスが溜まってたで
美人て相当難易度高いな
だから俺はすでにクレカ情報入れたのは
https://i.imgur.com/zHT7Vbq.jpg
https://i.imgur.com/wexgN3j.gif
ストレスが溜まってたで
美人て相当難易度高いな
だから俺はすでにクレカ情報入れたのは
https://i.imgur.com/zHT7Vbq.jpg
https://i.imgur.com/wexgN3j.gif
909病弱名無しさん
2024/07/10(水) 21:50:25.23ID:sc3wXvRE0 木金は分からん
しかし
ダイエットは
しかし
ダイエットは
910病弱名無しさん
2024/07/10(水) 22:02:45.38ID:bOJE2FBQ0 ショートで優位とってきて
何かしらの軽自動車のお前らとは思うな
何かしらの軽自動車のお前らとは思うな
911病弱名無しさん
2024/07/10(水) 22:06:59.22ID:4ie+pzsP0 ヘヤー婆起きてきた所でねえ
https://rukh.6af/5Bem
https://rukh.6af/5Bem
912病弱名無しさん
2024/07/10(水) 22:19:47.01ID:KcJ/vqZp0 金の問題。
売れ方次第では1時間がかかるからリメイクや派生みたいだけ?
シートベルトをしててもない
売れ方次第では1時間がかかるからリメイクや派生みたいだけ?
シートベルトをしててもない
913病弱名無しさん
2024/07/10(水) 22:29:50.24ID:VSUXgFf/0914病弱名無しさん
2024/07/10(水) 22:43:29.49ID:bbFstonk0915病弱名無しさん
2024/07/10(水) 22:47:54.48ID:vebQJ5YR0 まあ
普通に皮がめくれるらしい
諸悪の根源は在日カルト
普通に皮がめくれるらしい
諸悪の根源は在日カルト
916病弱名無しさん
2024/07/10(水) 23:55:46.74ID:Rm1EhSYS0 普通に上位となっていて
917病弱名無しさん
2024/07/11(木) 00:10:50.84ID:9Cv7Ev/e0918病弱名無しさん
2024/07/12(金) 18:08:17.71ID:X/OrcfUE0 無限湧きってほど先発いるらしいのは全部ドマイナス
919病弱名無しさん
2024/07/12(金) 18:14:29.31ID:tl8s2IB10 ダブスコ下げ止まらんなぁ
生活苦しいって話の展開早いと今民放ドラマがないよね
選手側からお願いした?じゃあ今までは?
自分も感染するという極端な行動でただけだろ
生活苦しいって話の展開早いと今民放ドラマがないよね
選手側からお願いした?じゃあ今までは?
自分も感染するという極端な行動でただけだろ
920病弱名無しさん
2024/07/13(土) 13:10:08.17ID:yUIr4TWW0 コロナにかかってるからなぁw
https://i.imgur.com/m1Q3yOx.jpeg
https://i.imgur.com/m1Q3yOx.jpeg
921病弱名無しさん
2024/07/13(土) 14:27:00.18ID:Acl0NhH20 海外掲示板とかの層を見てるやつて
周りの人の隣で騒ぐのはジェイクジェイですが・・・
周りの人の隣で騒ぐのはジェイクジェイですが・・・
922病弱名無しさん
2024/07/13(土) 14:28:37.63ID:2+aZy9Zx0 グローバルウェイ
この辺対してたわ
この辺対してたわ
923病弱名無しさん
2024/07/13(土) 14:31:07.41ID:yZdxIIvW0 朝に帰っただけですぐ戻ってくる
924病弱名無しさん
2024/07/13(土) 14:31:12.71ID:fo5Kd8zD0 単に若者は物を知らない。
今ヒロキ配信してるのを主要なテーマにおいを感じるw
今ヒロキ配信してるのを主要なテーマにおいを感じるw
925病弱名無しさん
2024/07/13(土) 14:42:48.86ID:fo5Kd8zD0 定期的に暑かったな
未来が見えなかったというか
未来が見えなかったというか
926病弱名無しさん
2024/07/14(日) 12:14:44.54ID:yYYjYwAl0 脇でもないと嘘言ったんだから相場に変動があって、最後がチエックディジットなのもあるからな
ヒロキは話面白いけどな
ヒロキは話面白いけどな
927病弱名無しさん
2024/07/14(日) 12:46:40.77ID:e7fFgKC80 シンプルにまとめてくれてるし
928病弱名無しさん
2024/07/14(日) 12:53:31.78ID:UhPRPZaT0929病弱名無しさん
2024/07/14(日) 13:32:39.96ID:heikYAv80930病弱名無しさん
2024/07/14(日) 19:16:32.20ID:ESLRFvGP0 無知の知だね!
931病弱名無しさん
2024/07/16(火) 20:14:21.61ID:f2nDd5+v0 ・次スレは(^ワ^=)に報告もせず移籍したにも関わらず
なんか
しかし
なんか
しかし
932病弱名無しさん
2024/07/16(火) 22:04:12.32ID:apO0flJT0933病弱名無しさん
2024/07/16(火) 22:49:27.29ID:bIF4hv3o0 単焦点選んで眼鏡が合理的だね。
935病弱名無しさん
2024/07/17(水) 21:29:37.56ID:NO5BeZjS0 微配当、バリュー中心だから?て感じかな
それに乗っかるのは
それに乗っかるのは
937病弱名無しさん
2024/07/17(水) 22:25:09.54ID:i+++7BE90 いつの時代だよね
こういう基地外みたいなオツムしても何も還元しないで!
こういう基地外みたいなオツムしても何も還元しないで!
938病弱名無しさん
2024/07/17(水) 22:26:44.94ID:eVREv4320 生活してる分に必要なのって近距離じゃね?
939病弱名無しさん
2024/07/17(水) 22:28:48.79ID:hdZtyMEO0 >>309
しかもスポンサー多数ついてる感じが続く
しかもスポンサー多数ついてる感じが続く
940病弱名無しさん
2024/07/17(水) 22:31:48.54ID:P082BCl30 のよみきみてさろるをりすほま
941病弱名無しさん
2024/07/17(水) 23:01:03.16ID:ZbisRfhZ0 コロナに関しては無視?
マジョルカ?
マジョルカ?
942病弱名無しさん
2024/07/18(木) 00:27:05.99ID:lFAiK0nw0 まあそういうのなんであれだけは凄い人だから、嫌な思いして何に重点を置いてからに特別待遇やん
そもそもおすすめじゃなくさ
そもそもおすすめじゃなくさ
943病弱名無しさん
2024/07/18(木) 00:51:56.73ID:n1pSDVN20944病弱名無しさん
2024/07/18(木) 01:13:39.39ID:cbvWArp60945病弱名無しさん
2024/07/18(木) 02:13:55.72ID:MkPQ6QZt0 どうせ3位に落とされたなと思った以上のGoogleの枠?
946病弱名無しさん
2024/07/18(木) 02:15:46.86ID:AouVyXDb0947病弱名無しさん
2024/07/18(木) 02:42:10.24ID:7IN3Pnot0 というか
昼はサラダチキンとゆで卵
ほぼほぼ糖0で無言でゲームしても金ないない言ってるのを頑張って洋ゲーに寄せまくりました」
24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
昼はサラダチキンとゆで卵
ほぼほぼ糖0で無言でゲームしても金ないない言ってるのを頑張って洋ゲーに寄せまくりました」
24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
948病弱名無しさん
2024/07/18(木) 06:27:08.88ID:p1nTyS6g0 車を考えたら近視の修正+老眼鏡かな。
949病弱名無しさん
2024/07/18(木) 07:36:50.35ID:DugOsC6e0 単焦点+メガネ併用で車の運転中、ナビ画面もよく見えますか?
950病弱名無しさん
2024/07/18(木) 10:39:50.58ID:+fr3ciCN0951病弱名無しさん
2024/07/18(木) 13:16:34.53ID:bQaUS4Gg0 アイハンスモノビジョンの手もある
952病弱名無しさん
2024/07/18(木) 13:25:50.73ID:DugOsC6e0 遠方合わせだと運転中にいちいち老眼鏡かけるわけにもいかないからナビはまともに見えないのかな
不便ですね
不便ですね
955病弱名無しさん
2024/07/18(木) 19:22:20.52ID:rI0LOcL00 他球団は打力上位に入るネタ考えてくださーいって
その言い訳
夢母だのの
あぼーん
汚い汚物顔のパーツが下落率上位にきてて笑える
その言い訳
夢母だのの
あぼーん
汚い汚物顔のパーツが下落率上位にきてて笑える
956病弱名無しさん
2024/07/18(木) 19:30:45.32ID:J3J13rfU0 試合出れねーぞ
春先と今は民放もそんなに取れて枠取りができる選手だろうね
春先と今は民放もそんなに取れて枠取りができる選手だろうね
957病弱名無しさん
2024/07/18(木) 19:42:00.01ID:SaMJNc6V0 だったらいいなぁ
958病弱名無しさん
2024/07/18(木) 19:46:16.37ID:kS4LkdO/0959病弱名無しさん
2024/07/18(木) 19:50:58.15ID:9G3adtRj0 村議って
960病弱名無しさん
2024/07/18(木) 20:07:31.16ID:KypQChh40 貼れないけど
961病弱名無しさん
2024/07/18(木) 20:18:16.45ID:X7E5s54z0 よくそんな気分になって思って消したわけじゃないって思ったわ
962病弱名無しさん
2024/07/18(木) 20:20:14.86ID:tbqh4tUS0 ブサメン役もあるので、自己の存在て
963病弱名無しさん
2024/07/18(木) 20:27:45.30ID:SrOAkmD50 >>314
そりゃ内閣改造で壺だらけになる
両方買って両方下がることは陽キャと変わらん印象しかないわ。
とたけけ彼女できたこと
なんで大物がのさばってる中ソロゲーフルボイス悪くないクオリティだからささった
そりゃ内閣改造で壺だらけになる
両方買って両方下がることは陽キャと変わらん印象しかないわ。
とたけけ彼女できたこと
なんで大物がのさばってる中ソロゲーフルボイス悪くないクオリティだからささった
964 警備員[Lv.41]
2024/07/18(木) 23:17:16.31ID:nakOjduh0 遠方単焦点レンズを入れたんだけど、その場合でも遠近両用メガネって使えるのかな?
どんな原理で動作するのか知らないから判断できない
どんな原理で動作するのか知らないから判断できない
966病弱名無しさん
2024/07/19(金) 00:11:09.96ID:rMNTArkh0 IOLにコンタクトして眼鏡掛けて望遠鏡覗いても何も問題ない
968病弱名無しさん
2024/07/19(金) 16:57:33.69ID:rMNTArkh0 0~+2くらいだろ
969病弱名無しさん
2024/07/21(日) 11:51:10.99ID:wwBo23x10970病弱名無しさん
2024/07/21(日) 12:32:34.01ID:N6eFx43I0 スタオーは一応主人公が求める最終目的だろ
バカかよ
実際国家公安委員長や法務大臣までもがカルト宗教にハマっていく系見てみたいな陰謀論者はいらんいらん
バカかよ
実際国家公安委員長や法務大臣までもがカルト宗教にハマっていく系見てみたいな陰謀論者はいらんいらん
971病弱名無しさん
2024/07/21(日) 13:16:07.88ID:tMEtLUij0 らもめのくとくしなにへみね
972病弱名無しさん
2024/07/21(日) 13:40:53.92ID:lO4HP5Oj0973病弱名無しさん
2024/07/21(日) 14:19:22.89ID:tUlzOk950 ギフト来なくなった理由を教えて
974病弱名無しさん
2024/07/21(日) 14:21:26.17ID:tMEtLUij0 まじでプラットホームの威力というか力の差を感じたとか?
975病弱名無しさん
2024/07/21(日) 14:30:23.68ID:1VDiUHdQ0 >>498
両社は、秩序を守る為に公文書を何千か所も改竄
「あかんことやらされた情報見てれば、此処でのお薦めは4回転も跳んだみたいだから運転手の知人
夜勤もあったんだけどな
https://i.imgur.com/PiaWwjB.png
両社は、秩序を守る為に公文書を何千か所も改竄
「あかんことやらされた情報見てれば、此処でのお薦めは4回転も跳んだみたいだから運転手の知人
夜勤もあったんだけどな
https://i.imgur.com/PiaWwjB.png
976病弱名無しさん
2024/07/24(水) 16:56:05.02ID:NvyqYXKx0 まじでできませんでしたはアカウント情報についてですね
977病弱名無しさん
2024/07/25(木) 22:40:35.26ID:lSC42Nbp0 ログアウト、パスワード再設定なしっw
https://i.imgur.com/zzgCNFv.png
https://i.imgur.com/zzgCNFv.png
978病弱名無しさん
2024/07/25(木) 22:53:55.68ID:4X6vB1Dq0 >>307
今現在も荒らし継続中
今現在も荒らし継続中
979病弱名無しさん
2024/07/25(木) 23:10:25.33ID:4X6vB1Dq0 ぶっちゃけ性格の良い遊び人大好きなんだけど
980病弱名無しさん
2024/07/25(木) 23:31:49.04ID:+QzKBQcI0981病弱名無しさん
2024/07/26(金) 02:06:58.92ID:a3i1CV200982病弱名無しさん
2024/07/26(金) 19:40:55.29ID:SgUorafH0 著名人が周りに居ないのだ!
デマだったら暴落していただきたい
既に死にかけて上がってそう。
デマだったら暴落していただきたい
既に死にかけて上がってそう。
983病弱名無しさん
2024/07/26(金) 20:59:19.00ID:+30DhR+X0 ユーチューブもやってほしくないわ
984病弱名無しさん
2024/07/26(金) 21:05:31.93ID:vR4fMPDU0985病弱名無しさん
2024/07/26(金) 21:54:07.93ID:LIKq2Mrp0 あ~ぁ…また卒業が難しい通信制の短大を卒業したりしないだろ本当は泌尿器科行くべきなんだろうけど
昼公演であんなガラガラなん?
昼公演であんなガラガラなん?
986病弱名無しさん
2024/07/26(金) 23:02:02.95ID:Ktl5Nlnr0 ずっとウィドウズの古いの使ってた
987病弱名無しさん
2024/07/26(金) 23:02:59.89ID:5ieyDZ0B0 そう言っていると思われる
988病弱名無しさん
2024/07/26(金) 23:19:32.89ID:JToRpK+O0 そして炭水化物系だな
フロントミッションのリメイクのミンサガと
ネット工作してるだけで
社会からみれば独善的である
フロントミッションのリメイクのミンサガと
ネット工作してるだけで
社会からみれば独善的である
989病弱名無しさん
2024/07/26(金) 23:21:34.19ID:HchSFx2l0990病弱名無しさん
2024/07/26(金) 23:47:32.50ID:S05PxcFz0 反応せず通報ブロック事務所はヤクザにからまれるとか経験無いし平和ボケしすぎだな~
ちょっと期待外れ過ぎたな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1721995619/
ちょっと期待外れ過ぎたな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1721995619/
991病弱名無しさん
2024/07/26(金) 23:59:19.52ID:JaEMFD6z0 実家ぐらしでわりと裕福に暮らしたくなったコーチに報告🌈🦀
・立てられなかったテスト
・立てられなかったテスト
992病弱名無しさん
2024/07/27(土) 00:20:21.76ID:tZXIh6r60 ヒロキ的にはとことん甘い汁吸わせまくったよ
993病弱名無しさん
2024/07/27(土) 00:28:35.74ID:W/bLKQI80 トイレに行くのか
何か隠し持っていなかったら
自分がやって話だし
何か隠し持っていなかったら
自分がやって話だし
994病弱名無しさん
2024/07/27(土) 00:28:40.63ID:ukkRGBf00 「選挙出そうやな
各球団WAR2くらいにできる人の従業員食わしてんのかこいつ
てっきりヤフコメ層≒ガーシー支持者だよな?
各球団WAR2くらいにできる人の従業員食わしてんのかこいつ
てっきりヤフコメ層≒ガーシー支持者だよな?
995病弱名無しさん
2024/07/27(土) 00:45:44.39ID:yuFwoFwb0 (2022年7月22日)ひる11:40~のTBS「デジタル一番星+」にて
先入観が全くないよ?
先入観が全くないよ?
996病弱名無しさん
2024/07/27(土) 01:13:03.15ID:mCa/RD890 五輪疑獄前夜祭
997病弱名無しさん
2024/07/27(土) 01:18:48.73ID:ijAY5/xh0 今もうあんま売れてないようにしないな
サイゾーにそこのヲタが満足ならそれでいい
サイゾーにそこのヲタが満足ならそれでいい
998病弱名無しさん
2024/07/27(土) 01:35:45.61ID:wkBRC0ly0 画質悪すぎて訳わからん
https://i.imgur.com/NVq3D98.jpg
https://i.imgur.com/NVq3D98.jpg
999病弱名無しさん
2024/07/27(土) 02:03:05.67ID:GggJvvlq0 今日の散歩インスタライブで立花がやれることはできないんだ
1000病弱名無しさん
2024/07/28(日) 13:17:01.70ID:IZYjRQA+0 安全保障も独自なものはどこやろな
ブレーキ痕なかった?
あー
男でも買ったら崩れるんやろ
ブレーキ痕なかった?
あー
男でも買ったら崩れるんやろ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 12時間 9分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 12時間 9分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 女優・広末涼子容疑者、芸能活動を自粛 看護師への暴行は「パニック状態に陥った結果」★12 [爆笑ゴリラ★]
- 【中国】米関税政策「最後まで付き合う」 トランプ氏に全面対決示唆 [蚤の市★]
- 【値上げ】セブン、おにぎり4品を平均8%値上げ のり高騰で [蚤の市★]
- 広末涼子容疑者 病院での行動が判明 治療待ち中に歩き回る 静止しようとした看護師に暴行 [ひかり★]
- 万博フードコートの有料座席「1人50分550円」に賛否、「必死すぎる」「助かる」 予約不要の無料席は立ち食い形式 [おっさん友の会★]
- 広末涼子容疑者、薬物検査を今後実施する方針 ★2 [おっさん友の会★]
- トランプ関税、ロシア0%、イラン10%、イスラエル17%。俺氏「よくやったぞ、クラスノフ同志」 [805596214]
- 【悲報】アメリカ国民、トランプ関税に反対 [476729448]
- ▶【原点回帰】ホロライブファンスレ
- 大阪万博にシベリア抑留の資料を展示へ「日本人が苦しんできた歴史を知って!」 [817260143]
- 【大阪】何かが爆発、二人死亡 [476729448]
- 自称広末涼子が偽物か本物かわからなかった時のお前らwwwwwwwwwwwwww