X



トップページ身体・健康
780コメント196KB
【フケ】脂漏性皮膚炎78【全身の痒み】
0185病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 07:24:07.18ID:AF37L4Fd0
偏食、暴飲暴食より、ストレスのほうが悪化するよね?
0187病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 19:29:14.95ID:GqHoFe9b0
俺もセラミド飲んでみるか
iHerbでええか?
0188病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 21:45:03.27ID:iaSBwH1n0
ティーツリーシャンプーとかh&sとか使ってもダメで湯シャンしたりしなかったりいろいろ試したけどダメだから、食生活気をつけることにしようと思うんだが、何を取ったらダメとかある?
0189病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 00:27:59.89ID:il+5kvJn0
コールタールシャンプー使ってる人いる?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 12:40:41.33ID:jF2LZp0S0
>>186
ワイは頭皮はこの状態
辛い
0193病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 22:39:52.55ID:wqwzUCTM0
いま飲むやつは信用できなくないか?未知の成分があるかもしれないし
まだ塗るほうがいいのではないだろうか・・・
0195病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 16:03:30.49ID:q2j3ylhV0
脂漏性皮膚炎の人って大抵体のアトピーも併発してるよね
最近思うんだけど脂漏性皮膚炎とアトピーって原因菌が違う(悪化症状が微妙に違う)だけで殆ど同じものなんじゃないかな

脂漏性皮膚炎は夏にワセリンで悪化するけどアトピーもワセリンで悪化してる気がする
0196病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 18:32:13.82ID:lZOoj3670
親曰く、幼少期は軽いアトピーだったらしい。
アトピーが完治したと思ったら、今度は脂漏性皮膚炎。
肌トラブルが全くなく綺麗だった時期は小中の9年間ぐらいか。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 18:39:46.77ID:9npALQ060
奥尻の海で泳いだらアトピー治ったって知り合いが言ってた
他にも塩いっぱい入れた風呂入ってアトピー治したとか聞く
脂漏性皮膚炎も治るかな?
0198病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 21:18:48.59ID:UGU/3/Ci0
アトピーどころか目立った肌トラブルもなかったのに突然中年デビューした奴もここにいるぞ
元々アトピー持ちで併発した人は本当に大変そう
0199病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 21:31:56.48ID:h5bb3fwL0
寒暖差でまた酷くなったのでキレて水でアタマ洗ったら少しましになった シャンプーはいつも通り使って水温だけかえた 自分は冬に悪化するんだけど結局は頭皮の温度とシャワーの温度差が原因じゃないのかと思えてきた
0200病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 09:55:34.25ID:fQ9OTOZE0
kadasonシャンプーってどうですかね?
頭皮が辛い!
0201病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 10:52:10.60ID:4YyaWzBl0
>>197
そもそも海水浴は療養・治療のために始まったという説もあるからな
転地療養みたいな感じで
0205病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 23:48:33.87ID:JyoUbKrK0
>>199
同じく温度を38度ぐらいに下げたらフケ減った。42度ではフケ多かった。

シャンプーの量を減らしたり、
下洗いはしっかりしたうえでシャンプー使って洗う時間を短くしてもフケは出た
まだどうすればフケが絶対なくなるのか不明で模索中
0206病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 08:07:00.05ID:MvnSwuZV0
下手なシャンプーを使うよりも ぬるめの湯で洗髪が一番いいって感じですかね 今のとこ
0207病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 09:30:15.04ID:7QlXxdVh0
>>205
ほんと模索するしかないですよね 書き忘れましたがドライヤーも冷風にしてます お互い良くなりますように
0208病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 15:38:59.12ID:aPcaf68d0
皆フケってどんな状態?
皮が薄くてパラパラ細かいタイプ?
ワイは厚みあってへばり付いてるから全く剥がれない
出掛けた先でそれが剥がれ落ちると怖いから無理やり剥がしてしまう
0209病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 17:07:16.75ID:nIFXC2k90
パラパラもあるし手グシだとデカイの取れるw
0210病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 19:25:43.54ID:iKOpL/yI0
無理に剥がさない方がいいんじゃない ターンオーバーが早いのが この 疾患 の問題なんでしょ?
0211病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 19:44:30.43ID:bZfmPzph0
シャワーヘッドをミラブルに変えて、塩素除去。
ドライヤーをナノケアにして、乾燥を回避したらマシになった…。金かかりすぎや…
0212病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 19:45:30.59ID:TQNMAeWJ0
フケが頭皮全体にごってり張り付いてあちこちフケのカサブタができてる
パラパラ落ちないのは助かるけど頭皮の呼吸ができない
最近カサブタ部分の髪が根本から千切れて円形脱毛症のようになった
0213病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 17:47:56.39ID:XpZAYdGV0
先週末にニベアのスキンクリームを顔、とくに目の周辺に厚塗りしたら翌日には患部が日焼けのように赤くなった
今現在、痛みや痒みはないけど瞼、目尻の皮膚がシワになってフケみたいなのが剥がれて、目やにみたいでちょっと見た目がよろしくない状態
これ、皮膚科行ったほうがいい?
自然治癒は無理かな
0214病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 18:27:48.95ID:2GkajJ+U0
>>200
とかコラフルとか「フケ痒みに効く」みたいなシャンプーは価格の割に効果を感じられずコスパが悪いよな。

だったら低刺激のシャンプーを安く買って
ちゃんと皮膚科で治療した方が安く
済む気がする
0215病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 19:17:17.39ID:pBMF9NOk0
皮膚炎はトライアンドエラーの連続
右と左でケアのやり方を変えたり色々試して最適解を探るしかない

日中は汗を書きやすいのでワセリンが入ってたりする保湿クリームは極力控えたほうがいいし
夜中はクーラーかけてワセリン入りのクリーム塗ったほうがいい
自分の場合は
0216病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 19:49:41.08ID:O0NgR11L0
1日家にいて夜部屋を掃き掃除するとフケとカサブタで盛り塩できる
重症
0217病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 20:27:16.32ID:U2VKqZ9l0
>>216
そこまで重症なら病院で内服抗真菌薬処方してもらいなよ
0220病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 22:36:16.69ID:Hy49hady0
>>214
コムクロシャンプーが保険適応になってるから皮膚科で安く買えるよ。つけ置くのがちょいと面倒だけど、効果はあるよ
0221病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 23:15:51.29ID:8s1LrJMY0
半身浴で治ったというのを見た
免疫力が上がったからとかなんとか
0222病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 23:42:03.83ID:ctR8YqTM0
汗かいて寛解
野菜多め脂質控えめの食生活で寛解

人によって色々だな
0223病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 04:13:24.37ID:9o0ROXc/0
原理的にトレチノインで一発なはずなのに角栓自体が減らないの謎of謎
0224病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 06:16:46.76ID:AX1Szqfi0
>>213
ニベアのスキンクリームを首に塗ったら赤茶色に、ケロイドみたいに腫れたことがある
皮膚科に行ったら「肌に合わなかったんだねえ」と言われただけだったけど、2種類の
塗り薬を出されてそれですぐに治った あれ以来肌になにかを塗るのがこわい
0225病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 08:16:15.24ID:1tITDS4J0
これって一昔前は尋常性乾癬 とか言われてませんでしたっけ?
0226病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 09:20:47.87ID:2Ey4q+XE0
最初は全部アトピーだったよ
そもそもアトピー自体ギリシャ語のATOPOS(奇妙な)が語源だし
この脂漏性皮膚炎は脂漏部位に発生して結果としてマラセチアの異常繁殖が見られるという特徴があるから後から名付けられたのだろう
0227病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 10:08:26.43ID:oPo17KTw0
ニベアって湿疹に大敵の安息香酸Naとか色々入ってるし良くないだろね
ベタつくし臭いし
0229病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 11:33:25.76ID:lonR8osF0
>>212
同じくハゲた
この硬いフケが辛い
頭皮自体がカチカチな感じ
0230病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 11:41:32.56ID:Dm0s1t8M0
今気づいたけど、メンソレータムのハンドクリームを使いながら、NIVEAを顔に塗ってた
メンソレータムはロート、NIVEAは競合他社の花王…
顧客の奪い合いがエスカレートした営業妨害…!?
0231病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 11:42:46.87ID:5A6AnLK/0
頭皮とかフケとかを、ぬるま湯でふやかして、それから洗えばいいと思うのだが・・・

お風呂に入るとき、一番最初に洗面器にぬるま湯をためて足をつける。(足のあかをとるため)
シャワーで頭皮を揉む、湯船に10分ぐらいつかる、またシャワーで頭皮を揉む、シャンプーする
みたいので良くならないかな?とにかくふやかして柔らかくする
0232病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 12:15:41.15ID:lonR8osF0
>>231
厚みがあるから、ふやかして取れるフケと違うかも
湯で柔らかくする→シャンプーで揉んだだけではとれない
引っ張らないと取れず髪の毛も抜けたり切れてしまう
フケというかゴワゴワした硬いゴムのような皮膚が頭皮に張りついてる
0233病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 13:48:26.73ID:cCWYqMAZ0
脂漏性皮膚炎は冗談抜きで永久的なハゲ進行するから気をつけたほうがいいよ
親戚両親兄妹、家系的にフケだらけ瘡蓋だらけで前髪後退して頭皮スカスカなの俺だけ
0234病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 14:38:59.04ID:Kp+BRcOY0
自分も頭頂部付近の頭皮に硬いかたまりが長い間へばりついていて、色々試したけど取れなかった。
だけどコラージュフルフルで少し良くなってきた気がする。一回目は他のシャンプーで洗って、二回目にコラフルをつけて少し放置してる。

ちなみに他に試したのは硫黄系のフケミンやバルガスリンス、シャンプーブラシも使ったけど自分は取れなかった。
コラフルも完全に取れるかはわからないけど、もうしばらく使ってみようと思う。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 15:27:08.06ID:lonR8osF0
コラフル、バルガス、カダソン、フケミン、アイハーブの海外シャンプー色々使用したけど、硬いフケは全くとれない
無理やり取ってもまた出来てくる
今はコールタールシャンプーが気になるけど
0236病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 16:05:11.06ID:dOZJxfiB0
フケが張り付いてるうちに最近は頭皮もヒリヒリしてきた
0237病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 17:28:44.79ID:RzH162pi0
みんなコムクロシャンプーは試さないの?
0238病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 18:06:57.57ID:RzH162pi0
脂漏性湿疹かと思ったら酒さって人もおるよね。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 20:06:35.49ID:9o0ROXc/0
コラフルもh&sも駄目だったんで低刺激路線に切り替えることにした
とりあえずカウブランドを試してみるか
0241病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 20:12:42.50ID:O89sAyvu0
なんならそれらの混合だったりもする
マジで謎な病気
0242病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 20:27:24.97ID:GGLA9TXG0
そして調べもしないでアトピーですねと診断されがち
0243病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 20:31:03.38ID:O89sAyvu0
>>242
皮膚科医によって診断バラバラなのがね…しかも専門医なのに
0244病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 21:10:10.08ID:nLRFJZiZ0
自分の場合、アトピーではないと思う。
痒みは一切ない。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 21:15:58.72ID:XqWeBN090
頭は乾癬に近くなってきてる
顔は完全に脂漏性皮膚
ハイブリッド

乾癬の薬試したい
0246病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 22:33:38.32ID:RzH162pi0
俺は頭は脂漏性湿疹、鼻は酒さ、耳の中も鼻の中もボロボロ。鼻の穴は鼻くそみたいになってる
ハイブリッドすぎる。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 23:04:56.48ID:PGPrpLkp0
この病気を治せる薬を開発したらノーベル賞ものだよな
0248病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 23:09:19.30ID:j/obu+HW0
なんかうちだけじゃないのかもわからんけど 皮膚科って本当に適当だよね 診断 とか その他
0249病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 23:19:16.97ID:7vNIMPl10
コムクロシャンプー使ってすごく調子良くて6ヶ月
恐れてたことが起きてきた
効き目が弱くなってきている
これまでは使用日から2~3日は痒くない日が続いて、シャンプーは4~5日おきくらいに使ってきた
最近は使用日翌日に痒みが出る
さすがに使用開始前の凄まじい痒さに戻ったわけではないけど、どうせ戻るんだろうと諦めている
悲しい
0250病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 00:20:44.38ID:xZiF7zQ30
形成外科とかレーザー治療とか皮膚科じゃないと治せない病気以外は皮膚科に行く必要すらないからな
自分で調べてセルフメディケーションする方がマシ
どうせ何時間も並んでバカの一つ覚えみたいにステロイド処方されるだけなんだから
0251病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 00:32:03.82ID:cPqGfmkE0
この病気にレーザー治療って効果あるのかな
0252病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 00:58:14.68ID:idVHRAkA0
レーザーフェイシャルは効果なかったな
0253病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 12:53:44.16ID:aJaiXQMS0
歳をとって皮脂や油が出なくなったら治まりそうだけど、その頃には髪の毛も薄くなってるし、オシャレに気を使うことも無くなってそうだ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 20:43:49.74ID:w1Q2NB120
ケトコナゾール塗ると顔がベタつくことに気付いた
ただでさえ脂の多いところにクリーム塗るから過剰に保湿されるせいだろうが、本末転倒だな
0256病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 21:05:57.18ID:orLfuMdq0
口の周りの症状がひどかったのだがカミソリから電気シェーバーに変更してみたら快癒したわ
ヒゲを剃るときの石鹸とかローションが悪かったのかな?
試してみる価値はありますぜ
0257病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 00:43:25.69ID:CL0fVtVu0
いずれ永久脱毛するつもり
0258病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 01:11:20.70ID:JAO2ynaA0
漢方の十味敗毒湯と黄連解毒湯飲み始めて一週間、良い感じ
今の所ステロイド塗らずに症状収まりつつある、このまま完全に消え去って再発してくれなくなる事を願う…とりあえず一か月は飲む
0259病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 01:26:45.58ID:CL0fVtVu0
>>258
良い事を聞いた。
メモしときます。
0260病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 04:55:42.40ID:xT4yq4uw0
ウルトラファインバブルシャワーヘッドでアトピー性皮膚炎が良くなるらしいんだけど試した人いる?
0261病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 07:07:26.84ID:vkqw+Wtj0
>>260
リファとミラブルがあるけど、ミラブルは塩素除去があるから効果はあった。ウルトラファインバブルのおかげとは思ってない
0262病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 11:11:41.03ID:SIlkkY6a0
頭皮に発疹が出来るとその周辺が潤いがないのか乾燥してフケが出る
昔、肌水が販売されてたが頭皮水とか作ってほしい
0263病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 12:24:24.05ID:4bG6q4QM0
前に抗真菌塗り薬で良い菌も殺してるのでは見たいな書込みあったから、試しに塗り薬やめたら赤みがおさまってる
0264病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 13:40:50.39ID:CL0fVtVu0
鼻周りが真っ赤。
調べたら、赤鼻の原因は肝臓の弱さから来るらしいのだが。
0265病モツ庫 ◆Y9Ao2Bveyyb5
垢版 |
2024/04/19(金) 14:29:03.94ID:kY7QeLWj0
下戸な方で薬の副作用に弱くて腎臓も傷めてるけど
肝臓の数値は普段特に何も言われないけど
赤鼻ですねそういえば…
お酒の味が好きで少しだけ飲んでも割と響くし…
意識して労ります
0266病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 15:04:18.01ID:UEMFLRi80
顔の悪化が酷すぎて外に出れないレベルだわ。赤みだけならまだしも、皮脂の塊、瘡蓋が尋常じゃない。
0267病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 15:19:20.77ID:5UTk+ZzY0
顔ダニ石鹸、効いた人いる?
酒さとかは顔ダニが原因のことあるらしいし
0268病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:11:46.31ID:Y1161Ba70
>>265
同じく下戸だが、健康診断の肝臓の数値は異常なし。
数値に表れない肝臓の弱さってあると思うんだよな。
肝臓だけじゃなくて、内臓全般が弱いのかもしれないが。
胃腸も丈夫な方ではない。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:30:11.36ID:2n2hcppo0
脂漏性皮膚炎は寛解してるけど体のアトピーで新規の皮膚科行ったら案の定適当な診察で笑ったわ
やっぱり頼りにならないなと逆に安心した
0270病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 20:05:27.57ID:kaNg2nbv0
やっぱ皮膚科ってクソみたいなの多いんだね
0272病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 00:30:45.01ID:81RzPp0M0
皮膚科ってラーメン屋みたいにめちゃくちゃ行列作ってベルトコンベアするだけのボロい商売だよ
とりあえずリンデロンあたり出しときゃいいだろ的な治す気も患者に寄り添う気もこれっぽっちもねえ
そりゃあれだけ客がいればそうなるわなあ
0273病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 05:07:33.48ID:ckyC1Irb0
ステロイドで治らなければお手上げだしな皮膚科医は
0274病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 08:32:06.86ID:VmUP0u4k0
いきなり少し良くなってきた
セラミドかルンブルキナーゼかかなり多めのVCが当たったのかも(違うかも)
痛すぎて保湿はしたいが大方の油分が肌に合わないので昔使って良かった水みたいなジェルをまた買ってみたらこれも良かった
シャンプーは今はパインタールだけどコールタールでも他の何でもとにかく悪化中には何も効かないな
0278病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:02:29.67ID:KoCg8+3P0
完全にフルーツしか食べない生活を送っている中野瑞樹という人がいるが、肌が綺麗で健康診断も異常なし。
フルーツのみの食生活で内臓や体質を改善するのは最終手段としてアリかもしれない。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:51:03.83ID:1fmou6ac0
中野に、はちみつ軟膏ってオリジナルの軟膏をくれる皮膚科があった。今は、閉業しちゃってるらしいね。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 20:06:15.85ID:eUkffeD+0
油ギッシュな人、顔のスキンケアどうしてる?
0281病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 20:09:52.43ID:eUkffeD+0
脂漏性皮膚炎って顔以外もなる?
顔だけの人もいる?
顔だけ油ギッシュで赤いんだけど
0282病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 21:41:57.47ID:ugtU6qYK0
顔だけにできたり頭皮だけだったり色々だね
洗顔のし過ぎやシャンプーの薬剤残りが原因の可能性が高いよ
ちなみに一回悪くなったら完治は難しく寛解が限界
皮膚炎全般に言えることだけど
0284病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:11:53.07ID:WS+phx+50
>>280
洗ったうえで、保湿。これしかないよ。
汗を残すとあせもや汗かぶれっぽくなる。
>>281
脂と赤いだけじゃわからないな。別の病気かもしれないよ。
私は、小鼻や眉間や眉毛に、フケみたいな皮膚のはがれができていたりする。
もちろん頭皮のフケもでる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況