X



【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/20(水) 20:56:29.16ID:XuNEg/nb0
痛いお(´・ω・`)
※前スレ
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683351272/
2023/09/25(月) 11:08:52.89ID:VQtO4+lb0
>>67
女性?
洋式の男だとちんこ側からは拭きにくいかと
2023/09/25(月) 13:36:26.54ID:xTQnWBM20
肉に埋もれてるレベルの粗チンがどれほどの邪魔になるというのか
73病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 13:40:01.09ID:Y9g3HTZn0
薬の副作用でハゲでEDが多いみたいだし
74病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 19:23:20.55ID:GP4N5ZJu0
このスレに噛みつき亀が居着くようになってから荒れ放題だな
2023/09/25(月) 19:43:05.46ID:VsQIyJFc0
そうか俺はむしろ>>70>63みたいな奴が気持ち悪い 安全な場所からマウントでもとりたいのかよく分からない書き込みしてさ
76病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 20:42:09.60ID:zzjOgQNg0
いちいちこばかにする不快な書き込み増えたよね
痛みがあってつらいのはみんな一緒なのにイライラしてるのかね?
2023/09/25(月) 21:00:25.26ID:VsQIyJFc0
だよな それぞれ色々な痛み方があって当然なのにな 痛さを書き込んでる人だってリアルじゃ弱音吐けなくてここに書き込んでる人だっていると思う そういうのは察してスルーしてあげるとかすればいいたけなのにさ
78病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 21:07:49.39ID:DpiuItdH0
やっぱり身体の不調は精神を蝕むんですかね?
いちいち人のレス噛みついてそんなに余裕ないんかなと思うよ
2023/09/25(月) 21:38:07.04ID:mrzJ4jGp0
このスレ自体もそうなってしまうんだけど、真面目なレス以外にアンカーを付けたり反応しなければいいだけだよ
2023/09/25(月) 21:39:04.54ID:mrzJ4jGp0
このスレ→このレスね
2023/09/25(月) 21:45:12.00ID:tgOTrEXq0
そもそもあおりを受けた本人が全く気にしてないのにそれ以外が騒ぎ出すの
延々一人で暴れ続けてるだけにしか見えてないんだわ
82病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 22:30:26.59ID:WOXcHwKI0
いちいち反応するのは荒らしと同じだぞ
83病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 06:38:13.87ID:O32IAKTk0
噛みつき亀を恨んでるぞ
2023/09/26(火) 06:53:21.22ID:RGsKr6GU0
かみつきかめ連呼の方が荒らしになっている件
2023/09/26(火) 11:41:22.43ID:qdp6u8Hk0
自転車のサドルのノーズが前下がりだったのを前上がりに変更したら
前傾していた骨盤が後傾してカチッと何かがハマるように症状が和らいでる
そう言えばここ最近腰痛が酷くなり始めたのサドルを取り替えて前下がりにしてからだった
2023/09/26(火) 14:07:26.32ID:r5xzQkHH0
ロキソプロフェンで家の中では何とかなるようになった
眠れるだけでありがたい
2023/09/26(火) 14:18:26.16ID:XbkxrT7w0
腰痛に限らず湿布で痛みが緩和したこと無いんだけどあれって気分転換目的?
2023/09/26(火) 14:36:20.36ID:LKEP/Zd30
湿布は消炎効果があるから
痛くなり始めに貼れば神経の炎症を抑えることが出来るんじゃないかな
2023/09/26(火) 16:37:28.14ID:P5JTeTau0
>>87
主治医に聞いたら、貼り薬は深い患部までは届かないって言ってた
だから皮膚に近い筋肉の痛みは和らぐかもしれないけど、お尻の大きな筋肉の芯部とかは効きにくい
神経根とか椎間板に麻酔打つ代わりにならないの?って聞いたらさすがに届かないよってさ

だから効く痛みと効かない痛みがある
2023/09/26(火) 21:46:22.28ID:HB/NGUfA0
まだ痛くて眠れないほどじゃないが、夜寝るとき痺れが出たり、年々酷くなってる
ヘルニアはなかなか手術してもらえないとか、手術したくないとか聴くけどなんでなん
医療の進んだこの現代にサクッと手術すれば何とかならんの
2023/09/26(火) 21:57:51.45ID:yXYEtm1M0
して貰えないってことはないと思うよ して下さいと言えばしてくれる
2023/09/26(火) 22:00:24.85ID:yXYEtm1M0
長期的に痛みが続くと神経が損傷してリハビリ長くなるって言われたよ
2023/09/26(火) 22:25:28.83ID:RGsKr6GU0
>>90
コロナ5類で病床空いてない
2023/09/26(火) 22:50:15.84ID:P5JTeTau0
>>90
手術で間違いなくヘルニアによる神経への圧迫は小さくなるよ

だけど、圧迫がゼロになる確証は無いし、もちろん痛みや痺れなどの症状が完全に無くなるとは限らない
しかも結果が術者の技量によって差が出る
そんな手術なうえに、手術しないで症状が消える場合があったり、術後の生活によっては再発の可能性もある
だから、手術する方もされる方も賛否あるんじゃね?

自分はサクッと手術して良かったと思ってるけどね
95病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 04:43:42.15ID:e5lXxWxM0
いろんな人の話きいたけどヘルニア(脊柱疾患)という病気はなってしまったら手術しようがしまいが8割くらいの確率で予後不良だ
全ての症状が完全に消えたという人はあんまりいなかった
2023/09/27(水) 05:22:52.66ID:5qWdQzfS0
椎間板自体が劣化していない場合の突発性のヘルニアなら手術が根本治療になりそうだけど
椎間板自体が劣化してヘルニアになっている場合だと手術もある意味で対症療法みたいなものよね
椎間板自体は自然には若返るってことないみたいだし
2023/09/27(水) 06:16:25.62ID:bVNclPE00
つい最近ヘルニアになってこのスレ来たけど、これから一生のお付き合いになる可能性大きいのか…
あーもー人生終わった
98病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 07:05:45.57ID:60inwaR00
言うても人間年取れば身体に病気なり老化なりで何かしらの不調を抱えるもんだし慣れるよ。
爺婆で腰痛や関節痛全くないなんて人はまずいないし
99病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 07:26:38.18ID:QggV3o9Y0
99
100病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 07:26:45.44ID:QggV3o9Y0
100
2023/09/27(水) 08:00:58.15ID:5qWdQzfS0
>>98
その状態が早いと30代や、40代とかできているからきついんだぞw
2023/09/27(水) 17:17:24.32ID:G1tVyZGM0
私は中2で発症したのでからこれ30年以上腰痛持ちですね
もう健常の頃の感覚はまるで覚えておりません
けっこうスポーツマンだったんですけどね
2023/09/27(水) 18:45:10.42ID:Xs+EHOiu0
手術して半年くらいなるけど仕事どうしよ
とりあえず今までの仕事は無理で辞めた
腰に負担かけず 長い時間立たず 沢山歩かない仕事を探すぜ
2023/09/27(水) 22:15:27.17ID:8OhlnZ1o0
ヘルニアで働けなくなっちゃったら障害者年金か生活保護もらえるんか
まじ健常からの理解のなさが酷いんだが
2023/09/27(水) 22:20:04.66ID:8OhlnZ1o0
自分じゃないんだが、他のヘルニアで病休の人に対して裏で
はあ?腰痛ぐらいでこんなに休みやがってサボりか?退職に追い込んだろ
みたいなイケイケ健康上司が居て戦慄するわ
2023/09/27(水) 22:54:50.66ID:Lgsw2VTc0
ええやん 俺は半年間休業補償してもらってボーナスまで頂いて退職したよ
2023/09/27(水) 22:56:30.63ID:G1tVyZGM0
障害年金何度かチャレンジしたんですけど無理でした
痛みで就労不可ってのは基本的に認められないんだそうで治療の余地があれば尚更なんですね
なかなか厳しいですね
逆に生活保護の申請は医者からすすめられましたよ
2023/09/27(水) 23:01:25.01ID:Lgsw2VTc0
生活保護って月なんぼくらい貰えるのかなぁ
2023/09/27(水) 23:06:52.78ID:oOnrFXKy0
生活保護とか情けないこと考えずに治すこと考えろよ
お前ら毎日10回でも腹筋運動でもやってるのかよ
2023/09/27(水) 23:31:36.64ID:G2YRsyyc0
腰を壊してて腹筋運動って発想、かなり幸せな故障だと思うぞ
111病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 00:08:22.31ID:jvV3bBF70
>>109
1行目はわかるけど2行目は無しだわ
このスレに入るのに腹筋しろとかヘルニア=腰痛と思ってるの?
2023/09/28(木) 01:01:56.27ID:J1QpAnzT0
術後に調子こいて腹筋して障害者になったのは私だ
2023/09/28(木) 06:33:23.13ID:vo50zZFa0
自分は腹筋の弱さが根本原因なので、術後のリハビリで集中的に腹筋の筋トレ指導された
ただしいわゆるシックスパックじゃなくて、体幹部の腹筋のみを鍛える特殊なやつ
コレとストレッチは再発防止に続けてる
2023/09/28(木) 06:44:16.52ID:9cX1NRS30
上体を上げる腹筋はできないけど、寝て脚を30度とか45度に上げたままキープする腹筋は朝晩やってる
2023/09/28(木) 09:50:34.68ID:WY03VOVM0
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

家族友人等などに教えてプラス¥4000をGETできます
https://i.imgur.com/whIBiaF.jpg
2023/09/28(木) 11:19:13.08ID:IYcQYZv10
>>115
これ、知らなかったわ。
117病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 17:21:59.72ID:XBrxr/yx0
>>114
私もこれやってる
2023/09/28(木) 18:35:26.62ID:wt1BM4gM0
>>114
それ腰の負担高いやりかた
2023/09/28(木) 18:44:37.69ID:evMDaM/30
とりあえずハローワークで仕事探してきたぜ 大型車の運転手か バスかタクシーか代行か
2023/09/28(木) 19:50:32.87ID:Qv+HZN080
ヘルニアで排尿障害にはなってないんだけど
就寝中、膀胱パンパンなってくると神経痛出てくる
2023/09/28(木) 19:58:58.58ID:SSYl9mOe0
>>120
どこが痛むの?
自分も夜は特に足が痛むけど
2023/09/28(木) 20:14:41.71ID:Qv+HZN080
>>121
太ももの外側がじくじくじんじんする神経性疼痛
ションベン出せば治る

だいたい4-5時間尿がたまってきたあたりで
ユーロビート流れてくる感じ
2023/09/28(木) 20:17:23.47ID:Qv+HZN080
あと痛みが出る側を下に横向きで寝るとやはり疼痛
いわゆる腰痛は寝ていると出てこないけど
デスクワークしていると今度は腰回りでズキズキ始まる

寝ても起きてもどっか痛む
MRIとかやったけど膨隆レベルで手術じゃなく保存療法言われた
2023/09/28(木) 20:20:59.36ID:Qv+HZN080
L4-5ヘルニア膨隆、その下の椎間板もちょいやばいかもって感じだった
ともあれPEDなりで手術するほどじゃない言われてて
それでも辛いんならレーザーの方がいいじゃないって感じ言われてるが
レーザーだと2箇所で60万円だの、別の病院じゃ110万円言われて帰った
2023/09/28(木) 20:47:43.41ID:GiVA1dFV0
>>115
このタイミングは逃せないか
2023/09/29(金) 08:13:25.23ID:GI+WjR/P0
激しいオナニーしたらヘルニアなった
2023/09/29(金) 09:00:57.21ID:WljwFNhn0
保存療法で何とかなってるけど、筋トレすると再発する。
2023/09/29(金) 09:22:44.22ID:C2bmf3Wx0
それ筋トレが間違ってるんじゃね?
自分はたまたま当たったリハビリ科の施術師がマニアックに筋トレやストレッチを追求してる人で、それ以降は指名して色々教わった
患部への負荷ゼロかつ付けるべき筋肉にのみ働く「他で見たことがない自分用筋トレ法」指導されたよ
2023/09/29(金) 11:14:21.02ID:sdiKOh900
>>126
幸せ満帆。
2023/09/29(金) 11:15:06.96ID:sdiKOh900
>>127
無理せずプールへ。水中歩行がベスト。
2023/09/29(金) 11:23:36.01ID:yxNMtLS00
なるほど
水中でオナニーすればいいのか
2023/09/29(金) 19:56:38.31ID:JQeLhWmU0
激しいオナニってどんなんや?www
133病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 23:40:17.89ID:hE59qyC70
最近はPELD手術は流行ってないのか
2023/09/30(土) 00:24:54.74ID:PA5zJ2q20
流行り廃りで手術はしないぜ俺は
2023/09/30(土) 12:26:26.51ID:KL3uIJq10
主治医から次回までにヘルコニアか内視鏡手術か普通の手術か選べと言われたがどう思う?
自分はヘルコニアが新しい方法だからなんとなく信用できないのと効かなくて痛みが長引くのが嫌なんだが
主治医はヘルコニアを勧めてくる
2023/09/30(土) 13:14:37.61ID:lC00zDKS0
ヘルコニアじゃなくてヘルニコアな
2023/09/30(土) 13:33:43.99ID:tWV6orl10
アニキサス
2023/09/30(土) 14:40:49.00ID:tVfaetvQ0
>>135
ヘルニコア 効果と期間が分からないけど体への負担は小さい
手術 一定の効果は期待できる(完治とは言わない)が、術式により費用と体への負担が異なる

自分はLOVE法即決した
2023/09/30(土) 15:10:24.73ID:u+5ruVYI0
わたくしもLOVE法
LOVE法万歳!
2023/09/30(土) 15:32:26.73ID:Y4NVNZgY0
ラブ法より腹開きの方が再発しにくいというんだよな
内臓を避けるから手術は大掛かりになるけど
2023/09/30(土) 15:53:11.95ID:u+5ruVYI0
>>140
実は腹切ると言われて布団被ってイジケてたら、看護師から報告受けた執刀医がLOVEに変更してくれた
腹切って内臓を上に寄せて上げて手術するって言われたけど、絶対取り出せる内臓は外に出してスペース作ると思ってる
142病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 16:01:41.93ID:tWV6orl10
LOVE注入
2023/09/30(土) 17:03:32.94ID:PA5zJ2q20
愛をとりもどせ!
2023/09/30(土) 18:02:04.07ID:tWV6orl10
なおマジレスすると椎間板自体に手を入れる方法はあまりお勧めしないけどね
ヘルコニアにしろレーザーにしろね
俺はレーザーでやったけど結局内視鏡下手術することになったし
さらに椎間板自体が不安定というかトラブルもあって固定するはめにもなった

椎間板自体に空洞作って飛び出た部分が引っ込むのに期待する方法は
きちんと想定通りに引っ込むかまで計算して治療できる医師はあまりいないってのが体感
加えて空洞が少しでもバランス悪い方(開けすぎとか、開け方とか)に傾くと
椎間板がつぶれてまじで地獄になるからね
2023/09/30(土) 18:03:38.76ID:tWV6orl10
なので素直に飛び出た部分を処置する手術をお勧めしておくよ
多くは保険が効くしさ(一部PELDが保険効かない病院あるんで事前に調べるとよろし)
2023/09/30(土) 18:05:06.02ID:tWV6orl10
あと誰かが過去スレで書いていたけどヘルコニアだかヘルにコアは1回しか注入できない、つまりやり直しできないんで注意ね
2023/09/30(土) 19:19:30.10ID:13USFdl40
手術したけど坐骨神経痛みたいな痺れが腰から左足全体に残ったのだ
2023/09/30(土) 19:27:48.72ID:tWV6orl10
>>147
もっと早い段階で手術していたらワンチャンスあったのかもしれんな
神経は損傷すると復元はあまりしにくいと言われているだけに
2023/09/30(土) 19:44:25.44ID:13USFdl40
まじかー 確かに5ヶ月くらい放置されたからなー
2023/09/30(土) 19:48:22.26ID:5Sgn0UYS0
まぁまぁでも10年20年単位では痺れも薄れていくから気長に待っとけ
151病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 19:48:26.76ID:tWV6orl10
正直、疼痛がひどくなってきているなら手術は躊躇しない方がいいように思う
それでも保存療法とか対症療法にこだわる医者なら
転院というか病院変えるか、セカンドオピニオンつけた方がいいような気がするよ
鎮痛剤や神経性疼痛に効く薬とかって1か月以上だらだら使うようなもんじゃないと思うわ
2023/09/30(土) 19:49:06.48ID:tWV6orl10
>>150
岸田政権のせいで未来真っ暗
10年20年生きられるといいけどな
2023/09/30(土) 21:00:13.62ID:tVfaetvQ0
>>146
『一回』の治験しか行われて無いから、アナフィラキシーショックが無いって誰も保証出来ないからって主治医が言ってた
将来的には変わるかもしれないね
2023/09/30(土) 21:30:13.62ID:I8LilOcq0
>>153
https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXKZO68860800V00C21A2TCC000/

ただし、ヘルニコアを一度使うと体内に抗体ができ、再び使った際に副作用が起きやすくなると考えられている。このため、実施は一生に一度だけと決められている。


アナフィラキシーの原因はこれみたいだから難しいんじゃね
2023/09/30(土) 23:38:55.65ID:KL3uIJq10
ヘルニコアやってみた人いる?
椎間板に直接薬入れるのはなんか怖いわ
あと注射するとき側臥位ってのもイヤだ怖すぎ
2023/09/30(土) 23:41:17.58ID:tVfaetvQ0
抗体できるところまで分かってるのか
それじゃ2度目は無いな
2023/09/30(土) 23:49:24.35ID:tVfaetvQ0
>>155
ヘルニコアはやってないけど、椎間板にブロック注射なら打ったことあるよ
神経根ブロックと同様に硬い寝台に横になった状態の透視下注射で、背骨の隙間狙って長い針がグイグイ入ってくるのが辛かったな

でも手術より怖くなかったよ
2023/10/01(日) 14:01:26.06ID:AXeOtpZ50
手術してちょうど5年経ったけど、腰の痛みが酷くなって仕事辞めた。
電撃喰らった様な痛みは手術で治ったけど、腰全体がパンパンに固まっていて無理すると骨が軋む様な痛みが出る。
腰を回す様な動作も厳しい。
重い物を持ち上げるのも、15kgくらいが限界。
そんな状態で自動車部品のライン工を続けるのは無理だったよ。
首もあまり良く無いから、暫くリハビリに通う事にした。
無職で時間あるから…
ちょっとは良くならないと働けない。
2023/10/01(日) 20:19:11.95ID:L6RmrZsO0
5年経ってからも再発? みたいなことあるのか まじで職種吟味しないとやべえな
160病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 04:13:19.38ID:IKgO7DXF0
>>1
固定トイレも同じだけど?
トイレにも天井つけろー!バリバリ!
161病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 04:42:36.36ID:CfwWAsFl0
この症状ってみんなどうやって診断してます?
病院に行った方が良さそうでしょうか?
自分2日前に自転車でコケてしまって腰部分から落ちた痛みが1週間続いています。
2023/10/02(月) 05:31:50.65ID:IKgO7DXF0
病院池
2023/10/02(月) 05:42:52.61ID:aI5sEKW90
2日前の原因が1週間だと?!
164病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 09:29:16.25ID:kcwUHtzw0
>163
www
>>161
病院行ってMRI撮っておいで
2023/10/02(月) 09:32:13.95ID:S7uMtY9D0
まずは病院。
ヘルニアかどうかの確認。
医者の言う事を聞いて安静に。
2023/10/02(月) 09:45:00.97ID:08J/JzsN0
病院行くなら、脊椎専門で手術実績の多いところがいいよ
167病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 10:53:37.81ID:IKgO7DXF0
いやいくのは脳外科で脳MRIじゃないかと
2023/10/02(月) 11:09:29.11ID:08J/JzsN0
頭のMRI、3回やったことあるけどヘッドギアで動かないように固定されるのが怖い
目は閉じて瞬き禁止
2023/10/02(月) 11:32:27.68ID:S7uMtY9D0
まずは評判良い近所の整形外科。
2023/10/02(月) 12:00:56.95ID:zPyjMpKE0
自転車で転倒なら、打撲や骨折じゃないの
ヘルニアにはならんでしょ
とりあえず整形外科行け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況