痛いお(´・ω・`)
※前スレ
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683351272/
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/20(水) 20:56:29.16ID:XuNEg/nb0
353病弱名無しさん
2023/10/27(金) 01:10:18.89ID:IPDNv5uY0 杖を使いなされ👴フォッホッホ
354病弱名無しさん
2023/10/27(金) 01:36:02.94ID:IPDNv5uY0 感覚がゼロになった時 おぬしは次のステージへと上がることができるのじゃ👴🏻
355病弱名無しさん
2023/10/27(金) 01:37:25.36ID:IPDNv5uY0 病院では先生が色んな細さの針金でツンツンしてくれるぞい( ´灬` )σツンツン
356病弱名無しさん
2023/10/27(金) 05:26:26.98ID:f19GkCiW0 >>349
俺は中央区にある検査病院でMRIしたけど、まず撮影予約自体が予約多くてすぐは無理で2週間先だった
+画像解析に1週間程度掛かったよ
というか整形外科でMRIやCT設備もあるところなんて都内でもそんなにはないんじゃないのかな
基本的に俺みたいに紹介状で検査病院で検査して、CDに保存したデーターをかかりつけの病院に送付してもらう感じが多いと思うけどね
MEDなどで有名な病院でも手術の段取り見ると、提携している検査病院でMRIって書いているところ多いし
そんで検査病院側も腰椎ヘルニアだけやってるわけじゃないから
肺だ脳だ脊椎だと色々な人が検査の予約しているから、即日とか難しい感じだと思うよ
実際検査行った時も開院前は外の道路にまで行列、待合室はすぐに満席で
ベルトコンベアー式に検査どんどんやっていても、1人の撮影は30分以上かかるから
MRIが複数台あっても1時間に検査できる人数からするとやはり仕方ないって印象でした
俺は中央区にある検査病院でMRIしたけど、まず撮影予約自体が予約多くてすぐは無理で2週間先だった
+画像解析に1週間程度掛かったよ
というか整形外科でMRIやCT設備もあるところなんて都内でもそんなにはないんじゃないのかな
基本的に俺みたいに紹介状で検査病院で検査して、CDに保存したデーターをかかりつけの病院に送付してもらう感じが多いと思うけどね
MEDなどで有名な病院でも手術の段取り見ると、提携している検査病院でMRIって書いているところ多いし
そんで検査病院側も腰椎ヘルニアだけやってるわけじゃないから
肺だ脳だ脊椎だと色々な人が検査の予約しているから、即日とか難しい感じだと思うよ
実際検査行った時も開院前は外の道路にまで行列、待合室はすぐに満席で
ベルトコンベアー式に検査どんどんやっていても、1人の撮影は30分以上かかるから
MRIが複数台あっても1時間に検査できる人数からするとやはり仕方ないって印象でした
357病弱名無しさん
2023/10/27(金) 06:58:06.40ID:5fMpcQVO0 でも長い間待ってもその医者に診てもらいたい、ってとこがあるのはいいことってか、
羨ましいわ
色んなとこ行ったけど、どの医者もなんか偉そうだったり
ボヤっとしてたり、信頼できる医者がいない
ま、腰って診断が難しいんだけどね・・。
羨ましいわ
色んなとこ行ったけど、どの医者もなんか偉そうだったり
ボヤっとしてたり、信頼できる医者がいない
ま、腰って診断が難しいんだけどね・・。
358病弱名無しさん
2023/10/27(金) 08:08:08.46ID:FNBddW4K0 あるの知ってるんならそういう病院を探すんだよ
消化器系でも自分で画像診断が必要だと思ったらWEBで病院の設備調べてから行くようにしてる
ないとこいっても院外の提携施設紹介されてそこで予約待ちなのは目に見えてるからね
消化器系でも自分で画像診断が必要だと思ったらWEBで病院の設備調べてから行くようにしてる
ないとこいっても院外の提携施設紹介されてそこで予約待ちなのは目に見えてるからね
359病弱名無しさん
2023/10/27(金) 10:08:49.18ID:5fMpcQVO0 設備があるかどうかと、診断に信頼できる医者がいるかどうかは別なんだよ
当たり前すぎる話だけど
当たり前すぎる話だけど
360病弱名無しさん
2023/10/27(金) 10:39:06.06ID:zIAhLxCK0 ステージ4の舌癌から復活した金もコネもありそうな堀ちえみが腰椎すべり症でブロック注射で戦ってるらしいな
すべり症なら最終的に固定なのかな
すべり症なら最終的に固定なのかな
361病弱名無しさん
2023/10/27(金) 12:28:43.35ID:XCfjly0O0 >>353
もう使ってるよ。オカンの形見が丁度具合が良かったので、ヤバいと思った時に使い始めたよ。それで安定はしてる。
もう使ってるよ。オカンの形見が丁度具合が良かったので、ヤバいと思った時に使い始めたよ。それで安定はしてる。
362病弱名無しさん
2023/10/27(金) 12:36:22.23ID:Xz6uMBUh0 腰痛で杖って発想あるの?腰に斜めから余計な負担がかかると思うけど
363病弱名無しさん
2023/10/27(金) 12:44:35.23ID:f19GkCiW0 腰痛ならコルセットの方がまだ効果あるだろうね
ただヘルニアで足の運動に影響出ている場合は杖になるんじゃないの
ただヘルニアで足の運動に影響出ている場合は杖になるんじゃないの
364病弱名無しさん
2023/10/27(金) 12:46:49.11ID:XCfjly0O0 >>357
いや、腰痛体操の冊子を渡されて危うく2分診療で済まされるとこだったよ。
今起こってることを必死のパッチで訴えて、ようやく検査のオーダーを入れてくれたくらい。診察の予約が12月末まで埋まってるから、と難色は示された。
その病院の整形は総じて塩対応のDr.が多いから、他科と違って病状とかの質問、議論が出来ないんだな。それが一番困る。
いや、腰痛体操の冊子を渡されて危うく2分診療で済まされるとこだったよ。
今起こってることを必死のパッチで訴えて、ようやく検査のオーダーを入れてくれたくらい。診察の予約が12月末まで埋まってるから、と難色は示された。
その病院の整形は総じて塩対応のDr.が多いから、他科と違って病状とかの質問、議論が出来ないんだな。それが一番困る。
366病弱名無しさん
2023/10/27(金) 13:19:43.71ID:BiJSrS+B0367病弱名無しさん
2023/10/27(金) 13:24:20.65ID:ysnutwOK0 拘らないならないで脱税だのストリーミングDLによる知的財産侵害だの言ってくるでしょう
自分たちの金儲けに微生物叢ヘモリンドしておいて
自分たちの金儲けに微生物叢ヘモリンドしておいて
368病弱名無しさん
2023/10/27(金) 14:09:30.20ID:/Ce3ejmw0 >>366
本当は財閥系病院の方に行きたいのよ。でも、精神科とか内分泌科とか消化器科にもかかってるから、もしOPになって入院したときの費用問題があるから、それが一番の理由。DPC算入できないし、精神科医は長い付き合いだから、薬の相談とかしないといけないから、同じ病院でないと具合が悪いんだよね。
検査だけなら紹介状書いて貰ってそっち行くさ。同じ画像を見て見解が割れたら困るし。参ったな。
本当は財閥系病院の方に行きたいのよ。でも、精神科とか内分泌科とか消化器科にもかかってるから、もしOPになって入院したときの費用問題があるから、それが一番の理由。DPC算入できないし、精神科医は長い付き合いだから、薬の相談とかしないといけないから、同じ病院でないと具合が悪いんだよね。
検査だけなら紹介状書いて貰ってそっち行くさ。同じ画像を見て見解が割れたら困るし。参ったな。
3693椎間固定マン
2023/10/27(金) 15:34:53.87ID:nCVbeTsD0 私も最初は他の科にかかっていたからという理由で近所の総合病院で手術したんですよ
そこはスポーツ整形外科で有名な病院でラグビー選手や相撲取りがお世話になったとかって感謝状が掲示されていたので何となく信用して診てもらっていました
でもね私の執刀医は膝の専門医だったんですよ
その先生が良いか悪いかはさて置き
その後セカンドオピニオンで3回も手術するめにあいました
餅は餅屋ってやつですよね
そこはスポーツ整形外科で有名な病院でラグビー選手や相撲取りがお世話になったとかって感謝状が掲示されていたので何となく信用して診てもらっていました
でもね私の執刀医は膝の専門医だったんですよ
その先生が良いか悪いかはさて置き
その後セカンドオピニオンで3回も手術するめにあいました
餅は餅屋ってやつですよね
370病弱名無しさん
2023/10/27(金) 15:50:26.72ID:IqZUOQuL0 色々アドバイスもらっても一切聞く耳持たないって事は判ったぞ
372病弱名無しさん
2023/10/27(金) 17:28:21.41ID:Ajr1Z6FZ0 オペから3年くらい経ったけどやって良かったなって思うのでちゃんとした病院がある地域の人は酷くなったら手術という選択肢も視野に入れていいと思うよ
374病弱名無しさん
2023/10/27(金) 17:38:08.08ID:3Mu0ZIQU0 >>369
何で時間がかかるかってのは、予約を入れたのが週2回しか外来に出ない脊髄の専門医=執刀医だから。
そら予約埋まるわなって感じ。
他院の脊髄専門医を探してはいるよ。
地元の開業医が込み入った画像診断出来るか謎だし、色々調べた精神科の薬の太りやすさを考慮に入れず、夕飯を兎に角早く食って痩せろ!だからね。
精神科の主治医は太りやすい薬を3つ挙げたら、薬の整理はしたいって言って、まずはデパケンRを2wかけて中止することを提案してくれたから次の通院日に離脱症状が出てなければガバペンかミルタザピンを減らす事になると思う。
いろんな意見を聞いて、それを総合して結論を出す主義だから、常に考えてはいるよ。今日の地元整形では紹介状の返事を聞くのと、アルツを両膝に注入、レーザー照射の位置を変えてみた。
膝と腰をやられてるから困るよ。膝の改造は10年は待たないといけないっぽい。
何で時間がかかるかってのは、予約を入れたのが週2回しか外来に出ない脊髄の専門医=執刀医だから。
そら予約埋まるわなって感じ。
他院の脊髄専門医を探してはいるよ。
地元の開業医が込み入った画像診断出来るか謎だし、色々調べた精神科の薬の太りやすさを考慮に入れず、夕飯を兎に角早く食って痩せろ!だからね。
精神科の主治医は太りやすい薬を3つ挙げたら、薬の整理はしたいって言って、まずはデパケンRを2wかけて中止することを提案してくれたから次の通院日に離脱症状が出てなければガバペンかミルタザピンを減らす事になると思う。
いろんな意見を聞いて、それを総合して結論を出す主義だから、常に考えてはいるよ。今日の地元整形では紹介状の返事を聞くのと、アルツを両膝に注入、レーザー照射の位置を変えてみた。
膝と腰をやられてるから困るよ。膝の改造は10年は待たないといけないっぽい。
375病弱名無しさん
2023/10/27(金) 17:41:43.52ID:3Mu0ZIQU0376病弱名無しさん
2023/10/27(金) 19:33:06.62ID:z9JphxAi0 アルツ打つのに伴い診察して貰ったが、かかりつけ総合病院整形外科からの医療情報提供が返ってきてたみたいだったので内容を聞いてみたら、すべり症でコルセット作ったからあとは宜しく。しか書いてなかったらしい。問診を聞き流してMRIもしゃーなしみたいだったから他探すわ。OPしなきゃならん状態だったとしても安心して任せられん。頭に来た。
3773椎間固定マン
2023/10/27(金) 20:02:35.34ID:nCVbeTsD0 なんだか良くわからんけど
少し落ち着かれてみてはいかがでしょうか
ここにそれを書き込んでどうにかなりますか?って事になっていますよ
お大事にして下さい
少し落ち着かれてみてはいかがでしょうか
ここにそれを書き込んでどうにかなりますか?って事になっていますよ
お大事にして下さい
378病弱名無しさん
2023/10/27(金) 20:51:05.25ID:6IxcdIUJ0 ヘルニコアやってきてよ
379病弱名無しさん
2023/10/27(金) 20:51:18.15ID:6IxcdIUJ0 良さそうなら俺もやるから
380病弱名無しさん
2023/10/28(土) 01:45:53.69ID:8VoA13C90 ヘルニコアやるくらいならPELD手術した方がよくね?
381病弱名無しさん
2023/10/28(土) 15:03:42.74ID:3GMoS1qK0 ヘルニコアってことは軽度のヘルニアでしょ
軽度ならPLDDって方じゃないの?
PELDとPLDDじゃ費用が違いすぎるよね
140万円と45万円
軽度ならPLDDって方じゃないの?
PELDとPLDDじゃ費用が違いすぎるよね
140万円と45万円
382病弱名無しさん
2023/10/28(土) 15:07:07.18ID:UpdvSIzo0 他の病気持ってるせいで病院を選ぶ範囲が狭まってる人の話を聞いたら社会人になり49歳で椎間板ヘルニアになるまで
持病なし・健診異常なしのインフルと指の骨折以外で病院に掛かった事のない自分って健康的には恵まれてるんだなと思う様になった。
でも腰は痛い
持病なし・健診異常なしのインフルと指の骨折以外で病院に掛かった事のない自分って健康的には恵まれてるんだなと思う様になった。
でも腰は痛い
383病弱名無しさん
2023/10/28(土) 17:05:03.16ID:JLhiTJ/l0 >>382
本当健康運無いよ。金銭流通運は良いらしくて、貯まりはしないが手許を流れてくお金はスムーズだという……だから医療費やらで借り入れは借金生活板レベルだけど、滞ったことはないという……
本当健康運無いよ。金銭流通運は良いらしくて、貯まりはしないが手許を流れてくお金はスムーズだという……だから医療費やらで借り入れは借金生活板レベルだけど、滞ったことはないという……
384病弱名無しさん
2023/10/29(日) 11:51:02.31ID:sQzdZ7Xk0 先月の中旬に、MRI検査の上椎間板ヘルニアと診断された。その際は腰の痛みはあまりなく左の腿、膝の痛み、指先の痺れがあった。医師にはしばらくの間薬で様子を見ましょうと言われ、二週間後に、再診。
大分良くなってるのでぼちぼち仕事復帰しなさいと言われたので、仕事復帰したところ、3日後に今度は右側のふくらはぎと膝に激痛が。ちなみに左側の痛みはほとんどないが、痺れはあり。現在会社は休んで自宅療養中。
右足の傷みで眠れない状態です。その痛みは、過去に味わった尿路結石の痛みに匹敵してます。七度五分程度の熱が出るときもありまた、食欲不振にもなってます。
手術したほうが良いのでしようか?
私と同じような体験した方いらしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします!
大分良くなってるのでぼちぼち仕事復帰しなさいと言われたので、仕事復帰したところ、3日後に今度は右側のふくらはぎと膝に激痛が。ちなみに左側の痛みはほとんどないが、痺れはあり。現在会社は休んで自宅療養中。
右足の傷みで眠れない状態です。その痛みは、過去に味わった尿路結石の痛みに匹敵してます。七度五分程度の熱が出るときもありまた、食欲不振にもなってます。
手術したほうが良いのでしようか?
私と同じような体験した方いらしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします!
385病弱名無しさん
2023/10/29(日) 12:52:00.25ID:lE/yBuWf0 軽症の自分が言うのも何だけど
手術を回避して自然によくなるのを期待して半年以上仕事もしないで我慢する人もいるみたいだし
すぐに手術に踏み切る人もいるし
とりあえず3ヶ月我慢の人もいるし
結局自分次第ということだと思うよ
我慢して数ヶ月で治るかどうかはヘルニアのタイプと運なんじゃないかな
まあ、軽症の意見なので聞き流していいです
手術を回避して自然によくなるのを期待して半年以上仕事もしないで我慢する人もいるみたいだし
すぐに手術に踏み切る人もいるし
とりあえず3ヶ月我慢の人もいるし
結局自分次第ということだと思うよ
我慢して数ヶ月で治るかどうかはヘルニアのタイプと運なんじゃないかな
まあ、軽症の意見なので聞き流していいです
386病弱名無しさん
2023/10/29(日) 12:52:07.75ID:lE/yBuWf0 軽症の自分が言うのも何だけど
手術を回避して自然によくなるのを期待して半年以上仕事もしないで我慢する人もいるみたいだし
すぐに手術に踏み切る人もいるし
とりあえず3ヶ月我慢の人もいるし
結局自分次第ということだと思うよ
我慢して数ヶ月で治るかどうかはヘルニアのタイプと運なんじゃないかな
まあ、軽症の意見なので聞き流していいです
手術を回避して自然によくなるのを期待して半年以上仕事もしないで我慢する人もいるみたいだし
すぐに手術に踏み切る人もいるし
とりあえず3ヶ月我慢の人もいるし
結局自分次第ということだと思うよ
我慢して数ヶ月で治るかどうかはヘルニアのタイプと運なんじゃないかな
まあ、軽症の意見なので聞き流していいです
387病弱名無しさん
2023/10/29(日) 15:10:14.29ID:Skt3snps0 でも大事な事なんでしょ?
389病弱名無しさん
2023/10/29(日) 16:23:25.81ID:vIZ47FVM0 ヘルニアなら素人が画像を見ても飛び出してるのは確認できるくらいだから
さすがに医者は間違えないのでは…
さすがに医者は間違えないのでは…
3913椎間固定マン
2023/10/29(日) 18:50:56.18ID:sFoGhkQS0 膝が痛いというのが気になります
坐骨神経痛で膝の傷みってありますか
両足坐骨神経痛もまれだそうで腰痛も無くとのことなので脊髄腫瘍などを疑っても良いかもしれないのでは?と感じました
知人が脊髄腫瘍で手術をしましたが病気が判明するまでにかなり時間を要しました
くしゃみをすると両足がバリバリに痺れるからくしゃみ病とか最初は言われてて大学病院ですら原因がわからなかったくらいです
坐骨神経痛で膝の傷みってありますか
両足坐骨神経痛もまれだそうで腰痛も無くとのことなので脊髄腫瘍などを疑っても良いかもしれないのでは?と感じました
知人が脊髄腫瘍で手術をしましたが病気が判明するまでにかなり時間を要しました
くしゃみをすると両足がバリバリに痺れるからくしゃみ病とか最初は言われてて大学病院ですら原因がわからなかったくらいです
392病弱名無しさん
2023/10/29(日) 22:11:38.76ID:sQzdZ7Xk0 384です
国立病院の整形外科の脊椎専門の先生です。
国立病院の整形外科の脊椎専門の先生です。
393病弱名無しさん
2023/10/29(日) 22:30:50.96ID:8miqg0aq0 >>384
アドバイスになるかわからんけど、自分は右ふくらはぎ付近に痺れが出て、夜も寝れなかった。ブロック注射(週1)と薬で約2ヶ月経ちだいぶ良くなってきたがまだ通院はし続けてる。
人それぞれ症状が違うのがヘルニアの厄介なところ
アドバイスになるかわからんけど、自分は右ふくらはぎ付近に痺れが出て、夜も寝れなかった。ブロック注射(週1)と薬で約2ヶ月経ちだいぶ良くなってきたがまだ通院はし続けてる。
人それぞれ症状が違うのがヘルニアの厄介なところ
3943椎間固定マン
2023/10/30(月) 00:18:39.28ID:hbSbazjw0 >>392
すみません決して疑っている等の話では無いので誤解なさらないようお願いします
もちろん坐骨神経痛の症状など人それぞれでしょうし「ああでもないこうでもない」といった問答をしたいのではありません
手術を考えるほど大変な思いをしている
尿路結石の発作レベルの疼痛
飯も喉を通らぬ状態で発熱あり
両足に症状
膝の激痛
椎間板ヘルニアなのかな?と心配になりました
すみません決して疑っている等の話では無いので誤解なさらないようお願いします
もちろん坐骨神経痛の症状など人それぞれでしょうし「ああでもないこうでもない」といった問答をしたいのではありません
手術を考えるほど大変な思いをしている
尿路結石の発作レベルの疼痛
飯も喉を通らぬ状態で発熱あり
両足に症状
膝の激痛
椎間板ヘルニアなのかな?と心配になりました
395病弱名無しさん
2023/10/30(月) 01:10:21.42ID:u7hN6cgX0 まずはヘルニアかどうかの確定診断の為透視下神経根ブロック注射が必須だと思うけど
尿路結石や前立腺の場合だったらそのブロック注射では効果が無いんじゃないかな
尿路結石や前立腺の場合だったらそのブロック注射では効果が無いんじゃないかな
396病弱名無しさん
2023/10/30(月) 04:22:27.27ID:cXXFwzs30 ヘルニアの確定診断のためのブロック注射?
397病弱名無しさん
2023/10/30(月) 04:24:44.18ID:cXXFwzs30 なお両足で神経性疼痛が出る場合、馬尾型椎間板ヘルニアの可能性があるから早めの対応が吉
398病弱名無しさん
2023/10/30(月) 19:49:26.47ID:NhVhHGRI0 >>397
なんで早目?通常で良いのでは?
なんで早目?通常で良いのでは?
400病弱名無しさん
2023/10/30(月) 20:47:57.05ID:IgE7fbeq0 医者先生のスレちゃうねんで?w
4013椎間固定マン
2023/10/31(火) 01:31:42.80ID:6OiPaRbM0 両足の坐骨神経痛から馬尾型の椎間板ヘルニアを結びつけた
馬尾症状は排尿排便障害が起こるなど命に関わる事があるため緊急手術が必要な場合もある
したがってのんびりしてては駄目なんじゃないか?ってことですよね
馬尾神経支配域の坐骨神経痛は肛門とか股間や鼠径部や臀部あたりなんですよね
私は玉袋の感覚が無くなった事があります
馬尾症状は排尿排便障害が起こるなど命に関わる事があるため緊急手術が必要な場合もある
したがってのんびりしてては駄目なんじゃないか?ってことですよね
馬尾神経支配域の坐骨神経痛は肛門とか股間や鼠径部や臀部あたりなんですよね
私は玉袋の感覚が無くなった事があります
402260
2023/10/31(火) 03:04:28.63ID:ZoknaHi10 何年か前にぎっくり腰繰り返したあげく左脚に違和感が出るようになって、MRI撮って第四だか第三だかの腰椎椎間板が飛び出てると言われました(ヘルニアの診断は出ていません)
ここ半年ばかり、痛くはないんだけど、夜仰向けで寝てると腕や足に痺れが出て目が覚めるようになりました(今も)
今度は頸椎疑ってMRI撮ったんだけど、そっちは異常ありませんでした
仰向けで寝てると腰椎の飛び出しで神経が圧迫されるなんてことがあるんですかね
皆さんのように凄い痛みとかはないのですが、痺れるのはまずいですか?
ここ半年ばかり、痛くはないんだけど、夜仰向けで寝てると腕や足に痺れが出て目が覚めるようになりました(今も)
今度は頸椎疑ってMRI撮ったんだけど、そっちは異常ありませんでした
仰向けで寝てると腰椎の飛び出しで神経が圧迫されるなんてことがあるんですかね
皆さんのように凄い痛みとかはないのですが、痺れるのはまずいですか?
403病弱名無しさん
2023/10/31(火) 06:46:18.53ID:akqMlKf30 >>400
401が書いてくれているけど、馬尾型ヘルニアは普通の神経根型ヘルニアと比べて緊急性が高いのよ
進行が急なことがある
歩行/運動障害や排便/排尿障害を引き起こしやすい
などね
それで馬尾型ヘルニアかどうか傾向を見るポイントは、検索すればすぐ出てくると思うんだけど
その中の1つに神経性疼痛や痺れが両足に出てくるってのがあるのよ
普通の神経根型ヘルニアだと片足に出るのが特徴らしい
401が書いてくれているけど、馬尾型ヘルニアは普通の神経根型ヘルニアと比べて緊急性が高いのよ
進行が急なことがある
歩行/運動障害や排便/排尿障害を引き起こしやすい
などね
それで馬尾型ヘルニアかどうか傾向を見るポイントは、検索すればすぐ出てくると思うんだけど
その中の1つに神経性疼痛や痺れが両足に出てくるってのがあるのよ
普通の神経根型ヘルニアだと片足に出るのが特徴らしい
404病弱名無しさん
2023/10/31(火) 15:53:28.52ID:M29LGcko0 結局手術したけど最後痺れが酷く出て立てなくなった
ただ痛くないならどうなんだろうね?
ただ痛くないならどうなんだろうね?
405病弱名無しさん
2023/10/31(火) 22:18:06.89ID:4ygBuoTg0406病弱名無しさん
2023/11/01(水) 02:06:54.80ID:Sz3Ssr2o0407病弱名無しさん
2023/11/01(水) 13:44:30.94ID:gxHM9cSZ0 返答ありがとうございます
術後は痺れは取れたんですかね
術後は痺れは取れたんですかね
408病弱名無しさん
2023/11/01(水) 14:53:32.88ID:Sz3Ssr2o0 >>407
痺れは取れましたが再発しました(同じL5S1)
ただ今回はトラムセットやリリカも効いて今は痛みも落ち着いてます
自然治癒に近い感じだと思います
痛みの強かった左足は少し筋肉痛のような違和感はありますが
痺れは取れましたが再発しました(同じL5S1)
ただ今回はトラムセットやリリカも効いて今は痛みも落ち着いてます
自然治癒に近い感じだと思います
痛みの強かった左足は少し筋肉痛のような違和感はありますが
409病弱名無しさん
2023/11/02(木) 15:54:26.48ID:Tcylus9e0 384です
今日再度MRI検査してきました。結果もう一箇所ヘルニアが発見されました。右足の痛みは、それがきっかけとのこと。
今日再度MRI検査してきました。結果もう一箇所ヘルニアが発見されました。右足の痛みは、それがきっかけとのこと。
410病弱名無しさん
2023/11/02(木) 19:56:17.94ID:WPgnxlT/0411病弱名無しさん
2023/11/02(木) 22:51:52.85ID:ePbZifiI0 12月末まで待ってられんので、少し近い病院を紹介して貰うように地元の主治医に依頼しましたわ。
副院長が脊椎の専門医だったので指名で。
さてどう出るか。
副院長が脊椎の専門医だったので指名で。
さてどう出るか。
412病弱名無しさん
2023/11/02(木) 22:58:13.01ID:xzNmadkJ0 ベランダでタバコ吸ってたが立ち上がれず動けなくなってかれこれ30分…
あの激痛がくると思うと怖いが覚悟を決めるか
あの激痛がくると思うと怖いが覚悟を決めるか
413病弱名無しさん
2023/11/02(木) 23:08:49.84ID:xzNmadkJ0 芋虫のように這って部屋に戻れた
皆さんもお気をつけて…しんど
皆さんもお気をつけて…しんど
414病弱名無しさん
2023/11/03(金) 12:29:08.26ID:yclBToPg0 タバコはよくないよ(*ˊ˘ˋ*)
415病弱名無しさん
2023/11/03(金) 12:44:59.99ID:S/p0wimb0 腰の背骨、ボコッと出てるんだけど、所謂ヘルニア?
416病弱名無しさん
2023/11/03(金) 12:52:55.75ID:bQx016XE0417病弱名無しさん
2023/11/03(金) 13:04:57.98ID:VP5qxFhH0 軟骨飛び出すのて内側じゃないん?
ボコっとはならないような
ボコっとはならないような
418病弱名無しさん
2023/11/03(金) 14:15:54.48ID:S/p0wimb0 >>417
え?内側なん?
え?内側なん?
420病弱名無しさん
2023/11/03(金) 14:54:17.07ID:S/p0wimb0 そうなんすか、勉強になりました。鍼灸屋のおっさんが言ってたんで50になる今まで信じてました
421病弱名無しさん
2023/11/03(金) 15:24:40.78ID:gFtnxptq0 >>420
https://osaka-seboneatama.com/2021/09/20/difference-between-lcs-and-ldh/
このサイトにある図を見ればわかると思いますが
ヘルニアが飛び出すのは脊柱管の中(背骨の空間の中)ですので
お腹側でも背中側でもなく、手で触れることはできません
誰かが言ったことを鵜?みにせず
ご自分で調べてみることを習慣になさるとよろしいかと
https://osaka-seboneatama.com/2021/09/20/difference-between-lcs-and-ldh/
このサイトにある図を見ればわかると思いますが
ヘルニアが飛び出すのは脊柱管の中(背骨の空間の中)ですので
お腹側でも背中側でもなく、手で触れることはできません
誰かが言ったことを鵜?みにせず
ご自分で調べてみることを習慣になさるとよろしいかと
422病弱名無しさん
2023/11/03(金) 15:29:12.53ID:S/p0wimb0 >>421
いつも、ビキッと、痛みが出てときが止まるので、慢性的なヘルニアと思ってました。勉強します!
いつも、ビキッと、痛みが出てときが止まるので、慢性的なヘルニアと思ってました。勉強します!
424病弱名無しさん
2023/11/03(金) 16:07:23.55ID:oqkDOQbY0 え、図の←が腹側だろ
425病弱名無しさん
2023/11/03(金) 16:08:41.58ID:oqkDOQbY0 飛び出るのは脊柱管で脊椎の中なのはそうだろうけど
飛び出る方向は背中側じゃないの?
椎間板から見て背中側に脊柱管があるんだし
飛び出る方向は背中側じゃないの?
椎間板から見て背中側に脊柱管があるんだし
426病弱名無しさん
2023/11/03(金) 16:10:28.82ID:oqkDOQbY0 逆に言えば、もし仮の話で腹部側にヘルニアができるなら
そっちにはヘルニアが触れる神経とかないんだから
髄液が垂れ流しなって椎間板がつぶれるようなことでもない限りは放置してもいいんじゃないのかね
そっちにはヘルニアが触れる神経とかないんだから
髄液が垂れ流しなって椎間板がつぶれるようなことでもない限りは放置してもいいんじゃないのかね
427病弱名無しさん
2023/11/03(金) 16:35:11.36ID:VP5qxFhH0 そかすまんかった
428病弱名無しさん
2023/11/03(金) 16:48:28.79ID:czygAbNm0 >>416
まだ回答が無いんだよね。連休だし。
JRの病院がどう返してくるか。それが問題。今腰の画像診断できるのはレントゲン画像だけ。膝は確定診断出来るくらいのMRI画像はあるけど。変形性膝関節症の末期。OPも適応できるけど、今のウェイトじゃリハビリかなりキツいぞと言われてるし。食事制限もかなりストイックにやってるが、嫁さんの帰宅が2030位だから夕飯の時間がどうしても21-22時くらいになっちまう。
地元の主治医は18時以降喰うな。自分で鍋作って喰え、と言って聞かないし。
家庭の団らんは茶でも飲みながら嫁さんが飯食ってるのを見てろ、と。それ拷問に近いなw
まだ回答が無いんだよね。連休だし。
JRの病院がどう返してくるか。それが問題。今腰の画像診断できるのはレントゲン画像だけ。膝は確定診断出来るくらいのMRI画像はあるけど。変形性膝関節症の末期。OPも適応できるけど、今のウェイトじゃリハビリかなりキツいぞと言われてるし。食事制限もかなりストイックにやってるが、嫁さんの帰宅が2030位だから夕飯の時間がどうしても21-22時くらいになっちまう。
地元の主治医は18時以降喰うな。自分で鍋作って喰え、と言って聞かないし。
家庭の団らんは茶でも飲みながら嫁さんが飯食ってるのを見てろ、と。それ拷問に近いなw
429病弱名無しさん
2023/11/03(金) 17:38:07.59ID:oqkDOQbY0 脊柱管がもし腹側にあったらヘルニア手術はより困難だろうw
431病弱名無しさん
2023/11/03(金) 19:31:11.75ID:V/GCpmRq0 背骨取っちゃえばええねん
432病弱名無しさん
2023/11/03(金) 19:40:48.30ID:Ajsgz0rc0 椎間板がすり減って無くなっちゃったらどうなるの?
433病弱名無しさん
2023/11/03(金) 19:48:23.88ID:oqkDOQbY0 >>430
あんたなんか違うヘルニアと勘違いしてない?
ここは腰椎椎間板ヘルニアのスレだよ?
なんでわざわざ距離もあってさらに脊柱管にアプローチが直線でできない腹部側から手術するのよ
どんなケースで腹部側から腰椎椎間板ヘルニアの手術やるん?内臓避けて?さらに椎間板避けて?それで脊柱管に?
そんなフレキシブルな内視鏡入れることができる管あるの?それともどれだけ切開するの?
あんたなんか違うヘルニアと勘違いしてない?
ここは腰椎椎間板ヘルニアのスレだよ?
なんでわざわざ距離もあってさらに脊柱管にアプローチが直線でできない腹部側から手術するのよ
どんなケースで腹部側から腰椎椎間板ヘルニアの手術やるん?内臓避けて?さらに椎間板避けて?それで脊柱管に?
そんなフレキシブルな内視鏡入れることができる管あるの?それともどれだけ切開するの?
434病弱名無しさん
2023/11/03(金) 19:55:09.52ID:oqkDOQbY0 >>430
腰椎椎間板ヘルニアの手術は>262が主な方法で、どれも基本的に背中側からのアプローチ(斜めの場合でも基本的に背中側よりなはず)
腹部側とか臍の穴からやるヘルニアは腰椎椎間板じゃなくて別のヘルニアでしょう
そもヘルニアってのは飛び出るとか脱出するっていう言葉で、椎間板だけじゃなく臓器などでも脱出してしまうこともヘルニアと呼ぶそうだ
腰椎椎間板ヘルニアの手術は>262が主な方法で、どれも基本的に背中側からのアプローチ(斜めの場合でも基本的に背中側よりなはず)
腹部側とか臍の穴からやるヘルニアは腰椎椎間板じゃなくて別のヘルニアでしょう
そもヘルニアってのは飛び出るとか脱出するっていう言葉で、椎間板だけじゃなく臓器などでも脱出してしまうこともヘルニアと呼ぶそうだ
435病弱名無しさん
2023/11/03(金) 22:21:36.17ID:NGxqR4bM0 もちろんいわゆる脱腸のヘルニアじゃなくて椎間板ヘルニアだよ
そういう術式もあるって話で、背中からの手術が一般的だし自分も背中からやった
そういう術式もあるって話で、背中からの手術が一般的だし自分も背中からやった
437病弱名無しさん
2023/11/04(土) 00:02:08.85ID:VbHqDLbW0 ないある!
4383椎間固定マン
2023/11/04(土) 00:06:14.08ID:3vYC3Roh0 タイガー・ウッズは固定術ですけどお腹側から椎間板ヘルニアの手術をしていますよ
ひと昔前はお腹側からの除圧手術もあったそうです
背骨を削らず脊髄に触らず予後が良かったと聞きましたが入院期間が長いとかなんとか
ちなみに私はXLIFといって脇腹からアプローチする固定術を受けましたよ
ひと昔前はお腹側からの除圧手術もあったそうです
背骨を削らず脊髄に触らず予後が良かったと聞きましたが入院期間が長いとかなんとか
ちなみに私はXLIFといって脇腹からアプローチする固定術を受けましたよ
439病弱名無しさん
2023/11/04(土) 00:14:33.24ID:z4GzjvZ00 椎体間固定術なら前方アプローチもあると書いてありますね
https://www.sekitsui.com/mainsurgery/lspine03/
https://www.sekitsui.com/mainsurgery/lspine03/
442病弱名無しさん
2023/11/04(土) 07:53:09.70ID:gxaXFM9C0 固定術ってもうそれ椎間板ヘルニアの段階じゃないじゃん
443病弱名無しさん
2023/11/04(土) 08:54:02.54ID:Cmvc5iCF0 椎間板ヘルニアが脱出する方向をおなか側とか勘違いしたバカが固定術とか言い出して必死なの笑えるw
444病弱名無しさん
2023/11/04(土) 08:56:00.05ID:z4GzjvZ00445病弱名無しさん
2023/11/04(土) 08:59:56.34ID:Cmvc5iCF0 423 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/03(金) 15:48:53.19 ID:VP5qxFhH0
421
これ方向的にお腹側と言うんじゃないの?
↑図を理解できない、椎間板ヘルニアの脱出方法がおなか側くん
430 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/03(金) 18:36:22.64 ID:NGxqR4bM0
429
でも腹側から内臓避けてヘルニア除去する術式もあるんだよね
↑ここではこの人自身も"ヘルニア除去"するといっていて固定術の話はしていない
439 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/04(土) 00:14:33.24 ID:z4GzjvZ00
椎体間固定術なら前方アプローチもあると書いてありますね
https://www.sekitsui.com/mainsurgery/lspine03/
↑固定術の話にIDコロコロで論点ずらしを開始
441 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/04(土) 07:26:12.17 ID:uXNfUOoK0
433 434
自分が知らない事をこんな長文書いて否定できるって凄い
↑IDコロコロで論点ずらし成功したと思っている椎間板ヘルニアの脱出方法がおなか側くん
421
これ方向的にお腹側と言うんじゃないの?
↑図を理解できない、椎間板ヘルニアの脱出方法がおなか側くん
430 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/03(金) 18:36:22.64 ID:NGxqR4bM0
429
でも腹側から内臓避けてヘルニア除去する術式もあるんだよね
↑ここではこの人自身も"ヘルニア除去"するといっていて固定術の話はしていない
439 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/04(土) 00:14:33.24 ID:z4GzjvZ00
椎体間固定術なら前方アプローチもあると書いてありますね
https://www.sekitsui.com/mainsurgery/lspine03/
↑固定術の話にIDコロコロで論点ずらしを開始
441 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/04(土) 07:26:12.17 ID:uXNfUOoK0
433 434
自分が知らない事をこんな長文書いて否定できるって凄い
↑IDコロコロで論点ずらし成功したと思っている椎間板ヘルニアの脱出方法がおなか側くん
446病弱名無しさん
2023/11/04(土) 09:02:18.34ID:Cmvc5iCF0 >>444
???????????
430 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/03(金) 18:36:22.64 ID:NGxqR4bM0
429
でも腹側から内臓避けてヘルニア除去する術式もあるんだよね
"ヘルニア除去する術式"
"固定術式"
はイコールじゃないんすけど?
最初から"固定術"の話をしていたんですか?
???????????
430 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/03(金) 18:36:22.64 ID:NGxqR4bM0
429
でも腹側から内臓避けてヘルニア除去する術式もあるんだよね
"ヘルニア除去する術式"
"固定術式"
はイコールじゃないんすけど?
最初から"固定術"の話をしていたんですか?
447病弱名無しさん
2023/11/04(土) 09:18:38.88ID:z4GzjvZ00448病弱名無しさん
2023/11/04(土) 09:27:02.66ID:gxaXFM9C0 つーか普通の腰椎ヘルニアで除去ではなく固定術を選択する先生っておるん?
ヘルニア発症しても保存療法や姿勢を改善するなどせずに状況が悪化して、椎間板つぶれとか脊椎がずれてしまうようなもうアカンってレベル(つまりはヘルニアとは別の病名がつく)の時に選択するもんだと思っていたわ
ヘルニア発症しても保存療法や姿勢を改善するなどせずに状況が悪化して、椎間板つぶれとか脊椎がずれてしまうようなもうアカンってレベル(つまりはヘルニアとは別の病名がつく)の時に選択するもんだと思っていたわ
449病弱名無しさん
2023/11/04(土) 09:42:14.02ID:Cmvc5iCF0 >>448
普通の定義がなんなのかわからんけど
脱出部分はそれほどじゃない場合でも
運動障害とか排便排尿障害が出るような状態があって
かつ、脱出した部分を取り除いたとしても
すぐに再発するような椎間板の劣化具合であれば
固定術を選択する可能性は否定できないと思う
ただいずれにしても"脱出した部分を除去する手術"と
"脊椎固定術"は次元が違うんだからわけて話をしないとさ
ヘルニアがおなか側に出るとかいう意味不明な話の上に
除去手術の話をしているところに、固定術なら前からもある!
とか言われても知らんがな状態ですよ
あと脇腹って話をしていた人がいたけど
↑で「斜めの場合でも基本的に背中側よりなはず」と書いているように
サイドからのアプローチについては否定してないよ
その上で脇腹だって腹だ!というならソッスネとは思うけど
普通の定義がなんなのかわからんけど
脱出部分はそれほどじゃない場合でも
運動障害とか排便排尿障害が出るような状態があって
かつ、脱出した部分を取り除いたとしても
すぐに再発するような椎間板の劣化具合であれば
固定術を選択する可能性は否定できないと思う
ただいずれにしても"脱出した部分を除去する手術"と
"脊椎固定術"は次元が違うんだからわけて話をしないとさ
ヘルニアがおなか側に出るとかいう意味不明な話の上に
除去手術の話をしているところに、固定術なら前からもある!
とか言われても知らんがな状態ですよ
あと脇腹って話をしていた人がいたけど
↑で「斜めの場合でも基本的に背中側よりなはず」と書いているように
サイドからのアプローチについては否定してないよ
その上で脇腹だって腹だ!というならソッスネとは思うけど
450病弱名無しさん
2023/11/04(土) 11:29:24.66ID:TRFFX+B40 なんかほっときゃいいだけのレスに異常に粘着するやつ増えたなぁ
4513椎間固定マン
2023/11/04(土) 11:31:07.42ID:3vYC3Roh0 除圧後に椎間板としての働きが望めないと判断されれば固定術になります
再発で2度目は固定術といったパターンや盛大に飛び出てしまい椎間板がペッタンコになっているなどですね
MRIで椎間板が真っ黒だよなんて言われた人も多いのではないでしょうか?
あれは椎間板が劣化して水分が無くなってしまっているからだそうです
椎間板の状態を判断しますので若い人にはあまり無いでしょうが重症の人や老人などは1回目の手術から固定術はありますね
再発で2度目は固定術といったパターンや盛大に飛び出てしまい椎間板がペッタンコになっているなどですね
MRIで椎間板が真っ黒だよなんて言われた人も多いのではないでしょうか?
あれは椎間板が劣化して水分が無くなってしまっているからだそうです
椎間板の状態を判断しますので若い人にはあまり無いでしょうが重症の人や老人などは1回目の手術から固定術はありますね
4523椎間固定マン
2023/11/04(土) 11:38:51.47ID:3vYC3Roh0 かつてはお腹側からの除圧手術もあった
へぇ~そうなんだ~で良いと思いますけどね
全部自分への否定だと思い込んでしまう体質なのかもしれませんね
いちいち噛み付いて場を荒らさないで下さい
特に個人に向けて書き込んでるわけじゃあ無いし気にしないでください
へぇ~そうなんだ~で良いと思いますけどね
全部自分への否定だと思い込んでしまう体質なのかもしれませんね
いちいち噛み付いて場を荒らさないで下さい
特に個人に向けて書き込んでるわけじゃあ無いし気にしないでください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています