痛いお(´・ω・`)
※前スレ
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683351272/
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part35
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/09/20(水) 20:56:29.16ID:XuNEg/nb0
2023/09/20(水) 21:19:34.51ID:1R+fg9Yq0
逃げっと!
いちおつ
いちおつ
2023/09/20(水) 21:20:37.79ID:TvSYRic90
逃げっと!
いちおつ
いちおつ
2023/09/20(水) 21:21:04.71ID:TvSYRic90
逃げっと!
いちおつ
いちおつ
2023/09/20(水) 21:33:04.91ID:qPhlz1dF0
2023/09/20(水) 21:58:20.11ID:TvSYRic90
逃げっと!
いちおつ
いちおつ
2023/09/20(水) 23:16:29.99ID:DPMtazZ60
書き込み重すぎやろ(´;ω;`)
2023/09/21(木) 01:52:42.91ID:y63/wO/80
(´×ω×`)イタイ
9病弱名無しさん
2023/09/21(木) 05:30:07.39ID:NXYrDB5C0 前スレにまた決めつけ草生やしの人いたね
>>1 スレ立て乙です
>>1 スレ立て乙です
10病弱名無しさん
2023/09/21(木) 07:01:55.10ID:q7Ur4+wr0 >>9
いい加減お前のほうがうざい
いい加減お前のほうがうざい
11病弱名無しさん
2023/09/21(木) 08:42:20.17ID:c138ZANo0 頸椎でマウントとろうとする暇人の保守
12病弱名無しさん
2023/09/21(木) 08:45:30.20ID:0wP5TKuC0 スレ立ておつです
AEDマルチポストは禁止
AEDマルチポストは禁止
13病弱名無しさん
2023/09/21(木) 12:56:43.66ID:NXYrDB5C0 >>10
本人?ごめんねーもう言わないね
本人?ごめんねーもう言わないね
14病弱名無しさん
2023/09/21(木) 14:05:40.63ID:qI26shbt0 大概どこのスレでも異常な反応するやつが荒らしてる
15病弱名無しさん
2023/09/21(木) 14:48:33.15ID:VVWrwXRx0 またカミツキガメが居着いてる
16病弱名無しさん
2023/09/21(木) 18:01:08.67ID:BNF6Kd6J0 横になると腰痛が悪化する→痛みで8時間ぐっすり眠れずに寝不足→追加で寝ようとすると腰が痛い
最悪のループに入ってる
最悪のループに入ってる
17病弱名無しさん
2023/09/21(木) 19:29:37.09ID:y63/wO/80 1日に2~3時間は寝れてるのかな?だとしたららまだ始まりだよ 50時間寝れないとかザラだったし
183椎間固定マン
2023/09/21(木) 22:56:21.39ID:qiKYiKi70 命の危険がある気がしますね
手術が必要だったりするんじゃないでしょうか?
手術が必要だったりするんじゃないでしょうか?
19病弱名無しさん
2023/09/22(金) 00:07:17.16ID:5pqSKNCk0 >>おつニア
昨日くらいからなんだか半ケツが痛い
気圧の関係とかもろに体にくるね
昨日くらいからなんだか半ケツが痛い
気圧の関係とかもろに体にくるね
20病弱名無しさん
2023/09/22(金) 10:27:08.30ID:DHkHlJhz0 まーた50時間寝てないマンきてるな、寝てない自慢する中学生かよw
21病弱名無しさん
2023/09/22(金) 11:10:15.86ID:+oEQdnoV0 実際眠れなくなる程、痛むのかなり辛いよね。
自分も複雑骨折した時、最初の頃余りに痛くて眠れなくて辛かった
自分も複雑骨折した時、最初の頃余りに痛くて眠れなくて辛かった
22病弱名無しさん
2023/09/22(金) 12:42:50.39ID:U9YChCfc0 そいつ頸椎マウントのアホだからほっとけ
23病弱名無しさん
2023/09/22(金) 13:19:09.28ID:XzHmBvVb0 自分に関係ないレスに延々触っていく人うざいよ
人に絡むんじゃなくて自分のヘルニアを語ってろよ
人に絡むんじゃなくて自分のヘルニアを語ってろよ
25病弱名無しさん
2023/09/22(金) 14:55:24.89ID:fAcoZ5ti0 眠れないくらい痛いのわかるわ
やっと寝てもふくらはぎが攣って痛くて起きたり…
やっと寝てもふくらはぎが攣って痛くて起きたり…
263椎間固定マン
2023/09/22(金) 15:21:32.02ID:ok+Gvoov0 ペインクリニックとかで相談してみると良いかもしれませんね
私も痛みで満足に睡眠が取れない時があり眠剤を処方してもらっていますよ
かつてブロチゾラムやロヒプノール
現在はデエビゴやサイレースを処方してもらっています
ロヒプノールは絶版になっていますね
映画ムカデ人間で悪用されているのをみて驚きました今はサイレースに置き換わっているみたいです
猿之助のせいでイメージ良くないですけどね
私も痛みで満足に睡眠が取れない時があり眠剤を処方してもらっていますよ
かつてブロチゾラムやロヒプノール
現在はデエビゴやサイレースを処方してもらっています
ロヒプノールは絶版になっていますね
映画ムカデ人間で悪用されているのをみて驚きました今はサイレースに置き換わっているみたいです
猿之助のせいでイメージ良くないですけどね
27病弱名無しさん
2023/09/22(金) 19:06:26.85ID:3yZMlZJt0 いちいち噛みつくレスをする人って精神も病んでるんだろうな 可哀想 早く死ねばいいのに
28病弱名無しさん
2023/09/22(金) 19:17:01.10ID:9kek/Qqb0 >>27
つ 鏡
つ 鏡
29病弱名無しさん
2023/09/22(金) 19:24:40.41ID:3yZMlZJt0 すぐ釣れて草w
30病弱名無しさん
2023/09/22(金) 19:25:23.74ID:3yZMlZJt0 やっぱり自分が言われてるってわかるんだなwww
31病弱名無しさん
2023/09/22(金) 19:26:07.34ID:3yZMlZJt0 またすぐアンカー刺してくるぞw
32病弱名無しさん
2023/09/22(金) 19:30:33.46ID:5eJO5juj0 カミツキガメを殺処分したい
33病弱名無しさん
2023/09/22(金) 19:48:43.21ID:ltayFCHN0 3椎固定マンって固定したのに何でまだ苦しんでるの?
再発して次は固定ってなったのを様子見して耐えてるから怖いんだけど
再発して次は固定ってなったのを様子見して耐えてるから怖いんだけど
34病弱名無しさん
2023/09/22(金) 20:35:46.63ID:FVrTZIxO0 肛門付近からキンタマの裏が痛い😓
35病弱名無しさん
2023/09/22(金) 20:56:03.48ID:FVrTZIxO0 なんならティンコの先も
36病弱名無しさん
2023/09/22(金) 21:45:44.26ID:3yZMlZJt0 あれ?釣れてないwww
373椎間固定マン
2023/09/22(金) 22:31:02.24ID:7wcvR8g00 >>33
固定術を受けたあと坐骨神経痛はスッキリ無くなりましたがかなり酷い慢性腰痛が残りました
ちょっと油断するとズッキーンと電撃痛が走ったりします
私の場合4回の手術と後遺症など色々な要因が重なり現在は廃用症候群と診断され大学病院のペインクリニックにて治療を受けています
再発して次は固定術といった流れは最終手段中の最終手段ですね
病院選びとその後のケアが重要と考えます
固定術を受けたあと坐骨神経痛はスッキリ無くなりましたがかなり酷い慢性腰痛が残りました
ちょっと油断するとズッキーンと電撃痛が走ったりします
私の場合4回の手術と後遺症など色々な要因が重なり現在は廃用症候群と診断され大学病院のペインクリニックにて治療を受けています
再発して次は固定術といった流れは最終手段中の最終手段ですね
病院選びとその後のケアが重要と考えます
38病弱名無しさん
2023/09/22(金) 22:36:40.81ID:BQmSSAqN0 固定すると両脇に負荷かかりすぎてヤバいってまじ?
39病弱名無しさん
2023/09/23(土) 01:22:53.26ID:fkHGZ5OE0 >>37
ありがとう
ちょっと負担をかけると直ぐにゴキゴキ言い出すから今直ぐ不安定さを解消したい気持ちもあったけど
やっぱり安易には踏み切らないようにしたい
まだ大分肥満気味だとか努力できる部分が残ってるんで
ありがとう
ちょっと負担をかけると直ぐにゴキゴキ言い出すから今直ぐ不安定さを解消したい気持ちもあったけど
やっぱり安易には踏み切らないようにしたい
まだ大分肥満気味だとか努力できる部分が残ってるんで
403椎間固定マン
2023/09/23(土) 04:28:29.89ID:NH1BqKDN0413椎間固定マン
2023/09/23(土) 04:37:18.96ID:NH1BqKDN0 >>39
私も固定術前は腰が重だるくなってきて椅子の背もたれで腰を伸ばすとボクッとかゴクッといった感じで背骨動いてんじゃね?って現象がありました
実際椎間板が減って薄くなってその役目を果たせなくなったと判断して固定術になったので骨がズレたりしてたかもしれませんね
坐骨神経痛はいかがですか?
あまり酷いようですと我慢して後遺症が残っても嫌なので手術に踏み切ってもよろしいかと思いますよ
私も固定術前は腰が重だるくなってきて椅子の背もたれで腰を伸ばすとボクッとかゴクッといった感じで背骨動いてんじゃね?って現象がありました
実際椎間板が減って薄くなってその役目を果たせなくなったと判断して固定術になったので骨がズレたりしてたかもしれませんね
坐骨神経痛はいかがですか?
あまり酷いようですと我慢して後遺症が残っても嫌なので手術に踏み切ってもよろしいかと思いますよ
42病弱名無しさん
2023/09/23(土) 07:31:41.77ID:/7mhreY30 昨晩から尻の右側面から腿のうしろ付け根あたりにかけて激痛
一睡もできなかった
病院どうやって行こう…
一睡もできなかった
病院どうやって行こう…
45病弱名無しさん
2023/09/23(土) 14:57:01.39ID:/7mhreY30 どうにか自転車乗れたわ
463椎間固定マン
2023/09/23(土) 15:41:16.76ID:qMz78z++0 ホームセンターとかで売ってる杖もあると心強いものですよ
私は最初は登山用のトレッキングポールから使い始めました
私は最初は登山用のトレッキングポールから使い始めました
47病弱名無しさん
2023/09/23(土) 16:39:07.05ID:UOTmRo3G0 電動キックボード買おうぜ
48病弱名無しさん
2023/09/23(土) 16:53:41.55ID:eRUwfCgc0 杖に噛みついていたキチガイおったね
49病弱名無しさん
2023/09/23(土) 17:18:51.77ID:PrYQtoq60 激痛つらいよねー
あの痛み今でも忘れないわ
横になってるだけでも痛いんだもの
あの痛み今でも忘れないわ
横になってるだけでも痛いんだもの
52病弱名無しさん
2023/09/23(土) 19:21:34.82ID:J4f/wh3d0 今電気治療中 刺すような痛み(´;ω;`)
53病弱名無しさん
2023/09/23(土) 20:39:00.98ID:LG+6Kzw/0 杖あると心強い
周りの人も優しくしてくれる
周りの人も優しくしてくれる
54病弱名無しさん
2023/09/23(土) 21:37:54.97ID:J4f/wh3d0 わいも杖を買うことにした
https://i.imgur.com/lQRoVG5.jpg
https://i.imgur.com/lQRoVG5.jpg
55病弱名無しさん
2023/09/23(土) 22:02:53.55ID:u0AGUImd0 しょーもな
56病弱名無しさん
2023/09/23(土) 23:14:54.18ID:e4xKduBQ0 もう終わったかな?
57病弱名無しさん
2023/09/24(日) 00:45:15.43ID:igLxDPpG0 >>45
尻と太もも裏が激痛で歩くのも辛かった時
ダメもとで自転車乗ってみたら歩くよりラクだった
サドルの細さが尻を圧迫しなかったのと
体重が足にかからないのが良かったのかも知れない
ただし急なブレーキとかハンドル操作には細心の注意が必要だけど
尻と太もも裏が激痛で歩くのも辛かった時
ダメもとで自転車乗ってみたら歩くよりラクだった
サドルの細さが尻を圧迫しなかったのと
体重が足にかからないのが良かったのかも知れない
ただし急なブレーキとかハンドル操作には細心の注意が必要だけど
58病弱名無しさん
2023/09/24(日) 05:37:47.66ID:aymttSil0 横になっていても脛まで激痛レベルまでになると足を地面につけるだけで頭真っ白になりそうなくらい痛むから自転車とか杖って段階じゃなくなる
脚に火がついてるかナイフでえぐられてるんじゃないかっていう尋常じゃない痛みに横になって悶え耐えるしかない
尊厳は保ちたいからトイレだけは這ってでもしてたけど食う寝る風呂がほとんどできなくなって生活が崩壊した
脚に火がついてるかナイフでえぐられてるんじゃないかっていう尋常じゃない痛みに横になって悶え耐えるしかない
尊厳は保ちたいからトイレだけは這ってでもしてたけど食う寝る風呂がほとんどできなくなって生活が崩壊した
59病弱名無しさん
2023/09/24(日) 05:58:13.61ID:Zha4EMu80 >>53
低学年の子供には分からないようだ
登校時間と出勤時間が重なっていて
道路の右側の歩道の更に右側を歩いていても
避けてくれない
本当は避けるのが辛いから一直線に歩きたい
白い杖を左右に振ったら避けてくれるかな
日本は右側通行だぞよ
低学年の子供には分からないようだ
登校時間と出勤時間が重なっていて
道路の右側の歩道の更に右側を歩いていても
避けてくれない
本当は避けるのが辛いから一直線に歩きたい
白い杖を左右に振ったら避けてくれるかな
日本は右側通行だぞよ
60病弱名無しさん
2023/09/24(日) 07:41:33.49ID:e1FPWfGV0 自分椎間板ヘルニアになってから尻拭けなくなってからウォシュレットを急遽買った。
痔の予防にもなるしQOL爆上がりした
痔の予防にもなるしQOL爆上がりした
61病弱名無しさん
2023/09/24(日) 08:21:48.35ID:GWhk3Q8F0 洋式便所で後ろからケツを拭く時の体の捻り腰に来るよね
一番痛い時はかなり苦労したよ
一番痛い時はかなり苦労したよ
62病弱名無しさん
2023/09/24(日) 09:24:14.30ID:TjvNJcDb063病弱名無しさん
2023/09/24(日) 10:27:27.13ID:w6Xjl2uD0 >>62 お、噛みつき亀
64病弱名無しさん
2023/09/25(月) 01:43:06.73ID:fZ7PL4M+0 拭く以前に痛くてきばれん
65病弱名無しさん
2023/09/25(月) 01:57:57.78ID:gjk4YalI0 一番痛みが酷い時はパンツを穿く動作ができなかった
床にパンツ置いて足を通してマジックハンドで上まで引き上げてたなぁ
床にパンツ置いて足を通してマジックハンドで上まで引き上げてたなぁ
66病弱名無しさん
2023/09/25(月) 04:00:26.45ID:V7rG0QZj0 自分なんか当時、小学校低学年の息子に尻拭いて貰ってズボンとパンツを上げてもらってた。
ゲラゲラ笑う息子を何度引っ叩こうと思ったか
ゲラゲラ笑う息子を何度引っ叩こうと思ったか
67病弱名無しさん
2023/09/25(月) 04:49:05.41ID:NcWk/f/N068病弱名無しさん
2023/09/25(月) 05:53:44.99ID:V7rG0QZj0 >>67
前から拭くって前屈みになって余計に腰辛くない?
前から拭くって前屈みになって余計に腰辛くない?
70病弱名無しさん
2023/09/25(月) 10:49:24.90ID:WOXcHwKI0 早朝じじい多くて笑えるな^^
72病弱名無しさん
2023/09/25(月) 13:36:26.54ID:xTQnWBM20 肉に埋もれてるレベルの粗チンがどれほどの邪魔になるというのか
73病弱名無しさん
2023/09/25(月) 13:40:01.09ID:Y9g3HTZn0 薬の副作用でハゲでEDが多いみたいだし
74病弱名無しさん
2023/09/25(月) 19:23:20.55ID:GP4N5ZJu0 このスレに噛みつき亀が居着くようになってから荒れ放題だな
75病弱名無しさん
2023/09/25(月) 19:43:05.46ID:VsQIyJFc0 そうか俺はむしろ>>70>63みたいな奴が気持ち悪い 安全な場所からマウントでもとりたいのかよく分からない書き込みしてさ
76病弱名無しさん
2023/09/25(月) 20:42:09.60ID:zzjOgQNg0 いちいちこばかにする不快な書き込み増えたよね
痛みがあってつらいのはみんな一緒なのにイライラしてるのかね?
痛みがあってつらいのはみんな一緒なのにイライラしてるのかね?
77病弱名無しさん
2023/09/25(月) 21:00:25.26ID:VsQIyJFc0 だよな それぞれ色々な痛み方があって当然なのにな 痛さを書き込んでる人だってリアルじゃ弱音吐けなくてここに書き込んでる人だっていると思う そういうのは察してスルーしてあげるとかすればいいたけなのにさ
78病弱名無しさん
2023/09/25(月) 21:07:49.39ID:DpiuItdH0 やっぱり身体の不調は精神を蝕むんですかね?
いちいち人のレス噛みついてそんなに余裕ないんかなと思うよ
いちいち人のレス噛みついてそんなに余裕ないんかなと思うよ
79病弱名無しさん
2023/09/25(月) 21:38:07.04ID:mrzJ4jGp0 このスレ自体もそうなってしまうんだけど、真面目なレス以外にアンカーを付けたり反応しなければいいだけだよ
80病弱名無しさん
2023/09/25(月) 21:39:04.54ID:mrzJ4jGp0 このスレ→このレスね
81病弱名無しさん
2023/09/25(月) 21:45:12.00ID:tgOTrEXq0 そもそもあおりを受けた本人が全く気にしてないのにそれ以外が騒ぎ出すの
延々一人で暴れ続けてるだけにしか見えてないんだわ
延々一人で暴れ続けてるだけにしか見えてないんだわ
82病弱名無しさん
2023/09/25(月) 22:30:26.59ID:WOXcHwKI0 いちいち反応するのは荒らしと同じだぞ
83病弱名無しさん
2023/09/26(火) 06:38:13.87ID:O32IAKTk0 噛みつき亀を恨んでるぞ
84病弱名無しさん
2023/09/26(火) 06:53:21.22ID:RGsKr6GU0 かみつきかめ連呼の方が荒らしになっている件
85病弱名無しさん
2023/09/26(火) 11:41:22.43ID:qdp6u8Hk0 自転車のサドルのノーズが前下がりだったのを前上がりに変更したら
前傾していた骨盤が後傾してカチッと何かがハマるように症状が和らいでる
そう言えばここ最近腰痛が酷くなり始めたのサドルを取り替えて前下がりにしてからだった
前傾していた骨盤が後傾してカチッと何かがハマるように症状が和らいでる
そう言えばここ最近腰痛が酷くなり始めたのサドルを取り替えて前下がりにしてからだった
86病弱名無しさん
2023/09/26(火) 14:07:26.32ID:r5xzQkHH0 ロキソプロフェンで家の中では何とかなるようになった
眠れるだけでありがたい
眠れるだけでありがたい
87病弱名無しさん
2023/09/26(火) 14:18:26.16ID:XbkxrT7w0 腰痛に限らず湿布で痛みが緩和したこと無いんだけどあれって気分転換目的?
88病弱名無しさん
2023/09/26(火) 14:36:20.36ID:LKEP/Zd30 湿布は消炎効果があるから
痛くなり始めに貼れば神経の炎症を抑えることが出来るんじゃないかな
痛くなり始めに貼れば神経の炎症を抑えることが出来るんじゃないかな
89病弱名無しさん
2023/09/26(火) 16:37:28.14ID:P5JTeTau0 >>87
主治医に聞いたら、貼り薬は深い患部までは届かないって言ってた
だから皮膚に近い筋肉の痛みは和らぐかもしれないけど、お尻の大きな筋肉の芯部とかは効きにくい
神経根とか椎間板に麻酔打つ代わりにならないの?って聞いたらさすがに届かないよってさ
だから効く痛みと効かない痛みがある
主治医に聞いたら、貼り薬は深い患部までは届かないって言ってた
だから皮膚に近い筋肉の痛みは和らぐかもしれないけど、お尻の大きな筋肉の芯部とかは効きにくい
神経根とか椎間板に麻酔打つ代わりにならないの?って聞いたらさすがに届かないよってさ
だから効く痛みと効かない痛みがある
90病弱名無しさん
2023/09/26(火) 21:46:22.28ID:HB/NGUfA0 まだ痛くて眠れないほどじゃないが、夜寝るとき痺れが出たり、年々酷くなってる
ヘルニアはなかなか手術してもらえないとか、手術したくないとか聴くけどなんでなん
医療の進んだこの現代にサクッと手術すれば何とかならんの
ヘルニアはなかなか手術してもらえないとか、手術したくないとか聴くけどなんでなん
医療の進んだこの現代にサクッと手術すれば何とかならんの
91病弱名無しさん
2023/09/26(火) 21:57:51.45ID:yXYEtm1M0 して貰えないってことはないと思うよ して下さいと言えばしてくれる
92病弱名無しさん
2023/09/26(火) 22:00:24.85ID:yXYEtm1M0 長期的に痛みが続くと神経が損傷してリハビリ長くなるって言われたよ
94病弱名無しさん
2023/09/26(火) 22:50:15.84ID:P5JTeTau0 >>90
手術で間違いなくヘルニアによる神経への圧迫は小さくなるよ
だけど、圧迫がゼロになる確証は無いし、もちろん痛みや痺れなどの症状が完全に無くなるとは限らない
しかも結果が術者の技量によって差が出る
そんな手術なうえに、手術しないで症状が消える場合があったり、術後の生活によっては再発の可能性もある
だから、手術する方もされる方も賛否あるんじゃね?
自分はサクッと手術して良かったと思ってるけどね
手術で間違いなくヘルニアによる神経への圧迫は小さくなるよ
だけど、圧迫がゼロになる確証は無いし、もちろん痛みや痺れなどの症状が完全に無くなるとは限らない
しかも結果が術者の技量によって差が出る
そんな手術なうえに、手術しないで症状が消える場合があったり、術後の生活によっては再発の可能性もある
だから、手術する方もされる方も賛否あるんじゃね?
自分はサクッと手術して良かったと思ってるけどね
95病弱名無しさん
2023/09/27(水) 04:43:42.15ID:e5lXxWxM0 いろんな人の話きいたけどヘルニア(脊柱疾患)という病気はなってしまったら手術しようがしまいが8割くらいの確率で予後不良だ
全ての症状が完全に消えたという人はあんまりいなかった
全ての症状が完全に消えたという人はあんまりいなかった
96病弱名無しさん
2023/09/27(水) 05:22:52.66ID:5qWdQzfS0 椎間板自体が劣化していない場合の突発性のヘルニアなら手術が根本治療になりそうだけど
椎間板自体が劣化してヘルニアになっている場合だと手術もある意味で対症療法みたいなものよね
椎間板自体は自然には若返るってことないみたいだし
椎間板自体が劣化してヘルニアになっている場合だと手術もある意味で対症療法みたいなものよね
椎間板自体は自然には若返るってことないみたいだし
97病弱名無しさん
2023/09/27(水) 06:16:25.62ID:bVNclPE00 つい最近ヘルニアになってこのスレ来たけど、これから一生のお付き合いになる可能性大きいのか…
あーもー人生終わった
あーもー人生終わった
98病弱名無しさん
2023/09/27(水) 07:05:45.57ID:60inwaR00 言うても人間年取れば身体に病気なり老化なりで何かしらの不調を抱えるもんだし慣れるよ。
爺婆で腰痛や関節痛全くないなんて人はまずいないし
爺婆で腰痛や関節痛全くないなんて人はまずいないし
99病弱名無しさん
2023/09/27(水) 07:26:38.18ID:QggV3o9Y0 99
100病弱名無しさん
2023/09/27(水) 07:26:45.44ID:QggV3o9Y0 100
1023椎間固定マン
2023/09/27(水) 17:17:24.32ID:G1tVyZGM0 私は中2で発症したのでからこれ30年以上腰痛持ちですね
もう健常の頃の感覚はまるで覚えておりません
けっこうスポーツマンだったんですけどね
もう健常の頃の感覚はまるで覚えておりません
けっこうスポーツマンだったんですけどね
103病弱名無しさん
2023/09/27(水) 18:45:10.42ID:Xs+EHOiu0 手術して半年くらいなるけど仕事どうしよ
とりあえず今までの仕事は無理で辞めた
腰に負担かけず 長い時間立たず 沢山歩かない仕事を探すぜ
とりあえず今までの仕事は無理で辞めた
腰に負担かけず 長い時間立たず 沢山歩かない仕事を探すぜ
104病弱名無しさん
2023/09/27(水) 22:15:27.17ID:8OhlnZ1o0 ヘルニアで働けなくなっちゃったら障害者年金か生活保護もらえるんか
まじ健常からの理解のなさが酷いんだが
まじ健常からの理解のなさが酷いんだが
105病弱名無しさん
2023/09/27(水) 22:20:04.66ID:8OhlnZ1o0 自分じゃないんだが、他のヘルニアで病休の人に対して裏で
はあ?腰痛ぐらいでこんなに休みやがってサボりか?退職に追い込んだろ
みたいなイケイケ健康上司が居て戦慄するわ
はあ?腰痛ぐらいでこんなに休みやがってサボりか?退職に追い込んだろ
みたいなイケイケ健康上司が居て戦慄するわ
106病弱名無しさん
2023/09/27(水) 22:54:50.66ID:Lgsw2VTc0 ええやん 俺は半年間休業補償してもらってボーナスまで頂いて退職したよ
1073椎間固定マン
2023/09/27(水) 22:56:30.63ID:G1tVyZGM0 障害年金何度かチャレンジしたんですけど無理でした
痛みで就労不可ってのは基本的に認められないんだそうで治療の余地があれば尚更なんですね
なかなか厳しいですね
逆に生活保護の申請は医者からすすめられましたよ
痛みで就労不可ってのは基本的に認められないんだそうで治療の余地があれば尚更なんですね
なかなか厳しいですね
逆に生活保護の申請は医者からすすめられましたよ
108病弱名無しさん
2023/09/27(水) 23:01:25.01ID:Lgsw2VTc0 生活保護って月なんぼくらい貰えるのかなぁ
109病弱名無しさん
2023/09/27(水) 23:06:52.78ID:oOnrFXKy0 生活保護とか情けないこと考えずに治すこと考えろよ
お前ら毎日10回でも腹筋運動でもやってるのかよ
お前ら毎日10回でも腹筋運動でもやってるのかよ
110病弱名無しさん
2023/09/27(水) 23:31:36.64ID:G2YRsyyc0 腰を壊してて腹筋運動って発想、かなり幸せな故障だと思うぞ
111病弱名無しさん
2023/09/28(木) 00:08:22.31ID:jvV3bBF701123椎間固定マン
2023/09/28(木) 01:01:56.27ID:J1QpAnzT0 術後に調子こいて腹筋して障害者になったのは私だ
113病弱名無しさん
2023/09/28(木) 06:33:23.13ID:vo50zZFa0 自分は腹筋の弱さが根本原因なので、術後のリハビリで集中的に腹筋の筋トレ指導された
ただしいわゆるシックスパックじゃなくて、体幹部の腹筋のみを鍛える特殊なやつ
コレとストレッチは再発防止に続けてる
ただしいわゆるシックスパックじゃなくて、体幹部の腹筋のみを鍛える特殊なやつ
コレとストレッチは再発防止に続けてる
114病弱名無しさん
2023/09/28(木) 06:44:16.52ID:9cX1NRS30 上体を上げる腹筋はできないけど、寝て脚を30度とか45度に上げたままキープする腹筋は朝晩やってる
115病弱名無しさん
2023/09/28(木) 09:50:34.68ID:WY03VOVM0117病弱名無しさん
2023/09/28(木) 17:21:59.72ID:XBrxr/yx0 >>114
私もこれやってる
私もこれやってる
119病弱名無しさん
2023/09/28(木) 18:44:37.69ID:evMDaM/30 とりあえずハローワークで仕事探してきたぜ 大型車の運転手か バスかタクシーか代行か
120病弱名無しさん
2023/09/28(木) 19:50:32.87ID:Qv+HZN080 ヘルニアで排尿障害にはなってないんだけど
就寝中、膀胱パンパンなってくると神経痛出てくる
就寝中、膀胱パンパンなってくると神経痛出てくる
122病弱名無しさん
2023/09/28(木) 20:14:41.71ID:Qv+HZN080123病弱名無しさん
2023/09/28(木) 20:17:23.47ID:Qv+HZN080 あと痛みが出る側を下に横向きで寝るとやはり疼痛
いわゆる腰痛は寝ていると出てこないけど
デスクワークしていると今度は腰回りでズキズキ始まる
寝ても起きてもどっか痛む
MRIとかやったけど膨隆レベルで手術じゃなく保存療法言われた
いわゆる腰痛は寝ていると出てこないけど
デスクワークしていると今度は腰回りでズキズキ始まる
寝ても起きてもどっか痛む
MRIとかやったけど膨隆レベルで手術じゃなく保存療法言われた
124病弱名無しさん
2023/09/28(木) 20:20:59.36ID:Qv+HZN080 L4-5ヘルニア膨隆、その下の椎間板もちょいやばいかもって感じだった
ともあれPEDなりで手術するほどじゃない言われてて
それでも辛いんならレーザーの方がいいじゃないって感じ言われてるが
レーザーだと2箇所で60万円だの、別の病院じゃ110万円言われて帰った
ともあれPEDなりで手術するほどじゃない言われてて
それでも辛いんならレーザーの方がいいじゃないって感じ言われてるが
レーザーだと2箇所で60万円だの、別の病院じゃ110万円言われて帰った
126病弱名無しさん
2023/09/29(金) 08:13:25.23ID:GI+WjR/P0 激しいオナニーしたらヘルニアなった
127病弱名無しさん
2023/09/29(金) 09:00:57.21ID:WljwFNhn0 保存療法で何とかなってるけど、筋トレすると再発する。
128病弱名無しさん
2023/09/29(金) 09:22:44.22ID:C2bmf3Wx0 それ筋トレが間違ってるんじゃね?
自分はたまたま当たったリハビリ科の施術師がマニアックに筋トレやストレッチを追求してる人で、それ以降は指名して色々教わった
患部への負荷ゼロかつ付けるべき筋肉にのみ働く「他で見たことがない自分用筋トレ法」指導されたよ
自分はたまたま当たったリハビリ科の施術師がマニアックに筋トレやストレッチを追求してる人で、それ以降は指名して色々教わった
患部への負荷ゼロかつ付けるべき筋肉にのみ働く「他で見たことがない自分用筋トレ法」指導されたよ
131病弱名無しさん
2023/09/29(金) 11:23:36.01ID:yxNMtLS00 なるほど
水中でオナニーすればいいのか
水中でオナニーすればいいのか
132病弱名無しさん
2023/09/29(金) 19:56:38.31ID:JQeLhWmU0 激しいオナニってどんなんや?www
133病弱名無しさん
2023/09/29(金) 23:40:17.89ID:hE59qyC70 最近はPELD手術は流行ってないのか
134病弱名無しさん
2023/09/30(土) 00:24:54.74ID:PA5zJ2q20 流行り廃りで手術はしないぜ俺は
135病弱名無しさん
2023/09/30(土) 12:26:26.51ID:KL3uIJq10 主治医から次回までにヘルコニアか内視鏡手術か普通の手術か選べと言われたがどう思う?
自分はヘルコニアが新しい方法だからなんとなく信用できないのと効かなくて痛みが長引くのが嫌なんだが
主治医はヘルコニアを勧めてくる
自分はヘルコニアが新しい方法だからなんとなく信用できないのと効かなくて痛みが長引くのが嫌なんだが
主治医はヘルコニアを勧めてくる
136病弱名無しさん
2023/09/30(土) 13:14:37.61ID:lC00zDKS0 ヘルコニアじゃなくてヘルニコアな
137病弱名無しさん
2023/09/30(土) 13:33:43.99ID:tWV6orl10 アニキサス
138病弱名無しさん
2023/09/30(土) 14:40:49.00ID:tVfaetvQ0139病弱名無しさん
2023/09/30(土) 15:10:24.73ID:u+5ruVYI0 わたくしもLOVE法
LOVE法万歳!
LOVE法万歳!
140病弱名無しさん
2023/09/30(土) 15:32:26.73ID:Y4NVNZgY0 ラブ法より腹開きの方が再発しにくいというんだよな
内臓を避けるから手術は大掛かりになるけど
内臓を避けるから手術は大掛かりになるけど
141病弱名無しさん
2023/09/30(土) 15:53:11.95ID:u+5ruVYI0 >>140
実は腹切ると言われて布団被ってイジケてたら、看護師から報告受けた執刀医がLOVEに変更してくれた
腹切って内臓を上に寄せて上げて手術するって言われたけど、絶対取り出せる内臓は外に出してスペース作ると思ってる
実は腹切ると言われて布団被ってイジケてたら、看護師から報告受けた執刀医がLOVEに変更してくれた
腹切って内臓を上に寄せて上げて手術するって言われたけど、絶対取り出せる内臓は外に出してスペース作ると思ってる
142病弱名無しさん
2023/09/30(土) 16:01:41.93ID:tWV6orl10 LOVE注入
143病弱名無しさん
2023/09/30(土) 17:03:32.94ID:PA5zJ2q20 愛をとりもどせ!
144病弱名無しさん
2023/09/30(土) 18:02:04.07ID:tWV6orl10 なおマジレスすると椎間板自体に手を入れる方法はあまりお勧めしないけどね
ヘルコニアにしろレーザーにしろね
俺はレーザーでやったけど結局内視鏡下手術することになったし
さらに椎間板自体が不安定というかトラブルもあって固定するはめにもなった
椎間板自体に空洞作って飛び出た部分が引っ込むのに期待する方法は
きちんと想定通りに引っ込むかまで計算して治療できる医師はあまりいないってのが体感
加えて空洞が少しでもバランス悪い方(開けすぎとか、開け方とか)に傾くと
椎間板がつぶれてまじで地獄になるからね
ヘルコニアにしろレーザーにしろね
俺はレーザーでやったけど結局内視鏡下手術することになったし
さらに椎間板自体が不安定というかトラブルもあって固定するはめにもなった
椎間板自体に空洞作って飛び出た部分が引っ込むのに期待する方法は
きちんと想定通りに引っ込むかまで計算して治療できる医師はあまりいないってのが体感
加えて空洞が少しでもバランス悪い方(開けすぎとか、開け方とか)に傾くと
椎間板がつぶれてまじで地獄になるからね
145病弱名無しさん
2023/09/30(土) 18:03:38.76ID:tWV6orl10 なので素直に飛び出た部分を処置する手術をお勧めしておくよ
多くは保険が効くしさ(一部PELDが保険効かない病院あるんで事前に調べるとよろし)
多くは保険が効くしさ(一部PELDが保険効かない病院あるんで事前に調べるとよろし)
146病弱名無しさん
2023/09/30(土) 18:05:06.02ID:tWV6orl10 あと誰かが過去スレで書いていたけどヘルコニアだかヘルにコアは1回しか注入できない、つまりやり直しできないんで注意ね
147病弱名無しさん
2023/09/30(土) 19:19:30.10ID:13USFdl40 手術したけど坐骨神経痛みたいな痺れが腰から左足全体に残ったのだ
148病弱名無しさん
2023/09/30(土) 19:27:48.72ID:tWV6orl10149病弱名無しさん
2023/09/30(土) 19:44:25.44ID:13USFdl40 まじかー 確かに5ヶ月くらい放置されたからなー
150病弱名無しさん
2023/09/30(土) 19:48:22.26ID:5Sgn0UYS0 まぁまぁでも10年20年単位では痺れも薄れていくから気長に待っとけ
151病弱名無しさん
2023/09/30(土) 19:48:26.76ID:tWV6orl10 正直、疼痛がひどくなってきているなら手術は躊躇しない方がいいように思う
それでも保存療法とか対症療法にこだわる医者なら
転院というか病院変えるか、セカンドオピニオンつけた方がいいような気がするよ
鎮痛剤や神経性疼痛に効く薬とかって1か月以上だらだら使うようなもんじゃないと思うわ
それでも保存療法とか対症療法にこだわる医者なら
転院というか病院変えるか、セカンドオピニオンつけた方がいいような気がするよ
鎮痛剤や神経性疼痛に効く薬とかって1か月以上だらだら使うようなもんじゃないと思うわ
153病弱名無しさん
2023/09/30(土) 21:00:13.62ID:tVfaetvQ0154病弱名無しさん
2023/09/30(土) 21:30:13.62ID:I8LilOcq0 >>153
https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXKZO68860800V00C21A2TCC000/
ただし、ヘルニコアを一度使うと体内に抗体ができ、再び使った際に副作用が起きやすくなると考えられている。このため、実施は一生に一度だけと決められている。
アナフィラキシーの原因はこれみたいだから難しいんじゃね
https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXKZO68860800V00C21A2TCC000/
ただし、ヘルニコアを一度使うと体内に抗体ができ、再び使った際に副作用が起きやすくなると考えられている。このため、実施は一生に一度だけと決められている。
アナフィラキシーの原因はこれみたいだから難しいんじゃね
155病弱名無しさん
2023/09/30(土) 23:38:55.65ID:KL3uIJq10 ヘルニコアやってみた人いる?
椎間板に直接薬入れるのはなんか怖いわ
あと注射するとき側臥位ってのもイヤだ怖すぎ
椎間板に直接薬入れるのはなんか怖いわ
あと注射するとき側臥位ってのもイヤだ怖すぎ
156病弱名無しさん
2023/09/30(土) 23:41:17.58ID:tVfaetvQ0 抗体できるところまで分かってるのか
それじゃ2度目は無いな
それじゃ2度目は無いな
157病弱名無しさん
2023/09/30(土) 23:49:24.35ID:tVfaetvQ0 >>155
ヘルニコアはやってないけど、椎間板にブロック注射なら打ったことあるよ
神経根ブロックと同様に硬い寝台に横になった状態の透視下注射で、背骨の隙間狙って長い針がグイグイ入ってくるのが辛かったな
でも手術より怖くなかったよ
ヘルニコアはやってないけど、椎間板にブロック注射なら打ったことあるよ
神経根ブロックと同様に硬い寝台に横になった状態の透視下注射で、背骨の隙間狙って長い針がグイグイ入ってくるのが辛かったな
でも手術より怖くなかったよ
158病弱名無しさん
2023/10/01(日) 14:01:26.06ID:AXeOtpZ50 手術してちょうど5年経ったけど、腰の痛みが酷くなって仕事辞めた。
電撃喰らった様な痛みは手術で治ったけど、腰全体がパンパンに固まっていて無理すると骨が軋む様な痛みが出る。
腰を回す様な動作も厳しい。
重い物を持ち上げるのも、15kgくらいが限界。
そんな状態で自動車部品のライン工を続けるのは無理だったよ。
首もあまり良く無いから、暫くリハビリに通う事にした。
無職で時間あるから…
ちょっとは良くならないと働けない。
電撃喰らった様な痛みは手術で治ったけど、腰全体がパンパンに固まっていて無理すると骨が軋む様な痛みが出る。
腰を回す様な動作も厳しい。
重い物を持ち上げるのも、15kgくらいが限界。
そんな状態で自動車部品のライン工を続けるのは無理だったよ。
首もあまり良く無いから、暫くリハビリに通う事にした。
無職で時間あるから…
ちょっとは良くならないと働けない。
159病弱名無しさん
2023/10/01(日) 20:19:11.95ID:L6RmrZsO0 5年経ってからも再発? みたいなことあるのか まじで職種吟味しないとやべえな
160病弱名無しさん
2023/10/02(月) 04:13:19.38ID:IKgO7DXF0161病弱名無しさん
2023/10/02(月) 04:42:36.36ID:CfwWAsFl0 この症状ってみんなどうやって診断してます?
病院に行った方が良さそうでしょうか?
自分2日前に自転車でコケてしまって腰部分から落ちた痛みが1週間続いています。
病院に行った方が良さそうでしょうか?
自分2日前に自転車でコケてしまって腰部分から落ちた痛みが1週間続いています。
162病弱名無しさん
2023/10/02(月) 05:31:50.65ID:IKgO7DXF0 病院池
163病弱名無しさん
2023/10/02(月) 05:42:52.61ID:aI5sEKW90 2日前の原因が1週間だと?!
164病弱名無しさん
2023/10/02(月) 09:29:16.25ID:kcwUHtzw0165病弱名無しさん
2023/10/02(月) 09:32:13.95ID:S7uMtY9D0 まずは病院。
ヘルニアかどうかの確認。
医者の言う事を聞いて安静に。
ヘルニアかどうかの確認。
医者の言う事を聞いて安静に。
166病弱名無しさん
2023/10/02(月) 09:45:00.97ID:08J/JzsN0 病院行くなら、脊椎専門で手術実績の多いところがいいよ
167病弱名無しさん
2023/10/02(月) 10:53:37.81ID:IKgO7DXF0 いやいくのは脳外科で脳MRIじゃないかと
168病弱名無しさん
2023/10/02(月) 11:09:29.11ID:08J/JzsN0 頭のMRI、3回やったことあるけどヘッドギアで動かないように固定されるのが怖い
目は閉じて瞬き禁止
目は閉じて瞬き禁止
169病弱名無しさん
2023/10/02(月) 11:32:27.68ID:S7uMtY9D0 まずは評判良い近所の整形外科。
170病弱名無しさん
2023/10/02(月) 12:00:56.95ID:zPyjMpKE0 自転車で転倒なら、打撲や骨折じゃないの
ヘルニアにはならんでしょ
とりあえず整形外科行け
ヘルニアにはならんでしょ
とりあえず整形外科行け
171病弱名無しさん
2023/10/02(月) 12:08:44.15ID:IKgO7DXF0 2日前に転倒したのに腰痛が1週間といっていることから
転倒の際に脳にダメージを受けている可能性の方がヤバイと思うから
脳MRIかCTの方はいいと思う
転倒の際に脳にダメージを受けている可能性の方がヤバイと思うから
脳MRIかCTの方はいいと思う
172病弱名無しさん
2023/10/02(月) 12:14:05.04ID:umKJ/9lF0 足の親指がガンガン痛む
一回目のヘルニアの時にはなかった症状だ
一回目のヘルニアの時にはなかった症状だ
173病弱名無しさん
2023/10/02(月) 14:04:10.43ID:zRlMWzII0 タイムリーパーかな
174病弱名無しさん
2023/10/02(月) 14:08:14.23ID:jCBhsCmh0 お遊び雑談スレじゃないのになんぼ何でもしつこすぎる
177病弱名無しさん
2023/10/02(月) 21:45:05.31ID:eRZyGA2F0 🚨噛みつき亀ポリス🚨
178病弱名無しさん
2023/10/03(火) 04:18:43.59ID:xw6qKV3y0 >>172
痛風です
痛風です
179病弱名無しさん
2023/10/03(火) 20:00:19.80ID:NRgtwqFD0 痛風なら書き込みする余裕すらないぜ!
180病弱名無しさん
2023/10/04(水) 01:27:56.50ID:yZ/JWn+20 手術した時同じ病室だったおっちゃん元気かなぁ
181病弱名無しさん
2023/10/04(水) 01:36:27.88ID:exzI+hlb0 リハビリ済んだらタクシー運転手に転職しようかな
1823椎間固定マン
2023/10/04(水) 03:02:44.21ID:/K77eBgF0 何回目かの手術の時に隣のベッドにいた人が非の打ち所が無い良い奴だったんです
20代前半の青年で礼儀正しくて御見舞にくる家族も上品な方々で会話も穏やかでした
聞けば職業は警察官で大会優勝経験を持つ空手の有段者とのこと
幼少から武道に励み警察官になるなんてマンガみたいな人だなと思ってたんです
彼の婚約者が御見舞に来た時も馬鹿な話なんて全然しないし心配かけまい迷惑をかけたと気遣う会話に惚れ惚れしました
親戚の子供が来るとわかったら事前に売店へ行きお菓子を用意しておくとか本当に良い奴の結晶のようでした
私はどちらかと言うとアホで悪の方なので隣に聞き耳を立てる事しかできず何となくあわせる顔が無い気がして結局一度も会話すること無いまま彼は退院していきました
ちなみに私も家族が御見舞に来る時に彼を真似してサプライズでお菓子を用意してみたのですが息子達はしっかり売店でお菓子を買ってもらってから病室に来ました
なれない事をするもんじゃないですね
20代前半の青年で礼儀正しくて御見舞にくる家族も上品な方々で会話も穏やかでした
聞けば職業は警察官で大会優勝経験を持つ空手の有段者とのこと
幼少から武道に励み警察官になるなんてマンガみたいな人だなと思ってたんです
彼の婚約者が御見舞に来た時も馬鹿な話なんて全然しないし心配かけまい迷惑をかけたと気遣う会話に惚れ惚れしました
親戚の子供が来るとわかったら事前に売店へ行きお菓子を用意しておくとか本当に良い奴の結晶のようでした
私はどちらかと言うとアホで悪の方なので隣に聞き耳を立てる事しかできず何となくあわせる顔が無い気がして結局一度も会話すること無いまま彼は退院していきました
ちなみに私も家族が御見舞に来る時に彼を真似してサプライズでお菓子を用意してみたのですが息子達はしっかり売店でお菓子を買ってもらってから病室に来ました
なれない事をするもんじゃないですね
183病弱名無しさん
2023/10/04(水) 06:11:58.53ID:WGmvC9Mr0 良い薬になりましたね
184病弱名無しさん
2023/10/04(水) 08:09:41.39ID:AT3tSDPl0 入院すると同室の人とか考える事が多い。
肺癌患者と同室だった人は消灯後に缶ビール配ってた。看護婦にバレて当直医が駆けつけて怒られてた。
肺癌患者と同室だった人は消灯後に缶ビール配ってた。看護婦にバレて当直医が駆けつけて怒られてた。
186病弱名無しさん
2023/10/04(水) 15:33:37.77ID:N+OJCz900 路面悪いと腰に響く様になった
ジムニーで林道なんてもう無理や
ジムニーで林道なんてもう無理や
187病弱名無しさん
2023/10/04(水) 17:09:45.89ID:jU46WY7N0 ワゴンタイプで車高高くてシードがしっかりしてる車ないだろうか。
今、マークXに乗ってるけど身長デカいのもあって乗り降りが開口部低くて腰キツイ。
乗り出せば良い感じなのだけど
今、マークXに乗ってるけど身長デカいのもあって乗り降りが開口部低くて腰キツイ。
乗り出せば良い感じなのだけど
189病弱名無しさん
2023/10/04(水) 18:50:29.50ID:FWqiJT5l0 トヨタのbBって車に乗ってたんだけど乗り降りしやすかったな
座面が自然な高さだったり天井が高いからあまりかがまなくてよかったりで楽だったよ
座面が自然な高さだったり天井が高いからあまりかがまなくてよかったりで楽だったよ
190病弱名無しさん
2023/10/04(水) 19:29:28.36ID:EqzC2wql0 車高が低いスポーツタイプの車は乗り降りきつい
191病弱名無しさん
2023/10/04(水) 20:20:46.28ID:aZN1QR5s0 俺は細々動いて沢山歩くのが1番辛いので市バスの運転手してるよ 洗車とかは辛いけど今のところ楽
192病弱名無しさん
2023/10/04(水) 20:24:24.89ID:950HHTv/0 >>187
『ワゴンタイプ』ってのがステーションワゴンを指してるのかワンボックスカーを指してるのか分からんけど、前者ならSUVを試すと良いよ
クーペ風クロスオーバーじゃなくて車高が高いクロカンタイプなら、たいてい乗り降りしやすいよ
シートは相性もあるから試すしか無いけど、調節箇所が多くて電動、シート位置メモリーとかシートヒーターとかマッサージ機能もつく奴が良いよ
国産だとマツダとレクサス、輸入車だとフランンス車がシートの質が良いイメージある
『ワゴンタイプ』ってのがステーションワゴンを指してるのかワンボックスカーを指してるのか分からんけど、前者ならSUVを試すと良いよ
クーペ風クロスオーバーじゃなくて車高が高いクロカンタイプなら、たいてい乗り降りしやすいよ
シートは相性もあるから試すしか無いけど、調節箇所が多くて電動、シート位置メモリーとかシートヒーターとかマッサージ機能もつく奴が良いよ
国産だとマツダとレクサス、輸入車だとフランンス車がシートの質が良いイメージある
194病弱名無しさん
2023/10/04(水) 23:49:13.99ID:q41xdj5V0 ナマポ最強だよ💪( 'ω' 💪)
195病弱名無しさん
2023/10/05(木) 02:44:02.00ID:gVnJYIRB0 生保とかやだよ。
仕事は腰辛いけど趣味に金使いたいし、貯金もしたいし、偶に贅沢したいし。
病気や怪我で仕事がどうにもならなくなったらお世話になるわ
仕事は腰辛いけど趣味に金使いたいし、貯金もしたいし、偶に贅沢したいし。
病気や怪我で仕事がどうにもならなくなったらお世話になるわ
196病弱名無しさん
2023/10/05(木) 23:16:50.69ID:yho3dK1R0 車の乗り降り時そーっとするよねw
座っていられないくらい腰が痛くても車のシートはなぜか座っていられるのが不思議だ
座っていられないくらい腰が痛くても車のシートはなぜか座っていられるのが不思議だ
197病弱名無しさん
2023/10/06(金) 12:52:32.13ID:2SsF9vV00 障害年金最強だよ
実家寄生虫でも受給できるからな!
実家寄生虫でも受給できるからな!
198病弱名無しさん
2023/10/06(金) 13:34:33.39ID:W5AJqvea0 ヘルニアで認定してもらえる?
199病弱名無しさん
2023/10/06(金) 13:36:17.74ID:juEmdZKs0 無理無理
3椎マンくらいまでこじらせてやっとじゃないの
3椎マンくらいまでこじらせてやっとじゃないの
200病弱名無しさん
2023/10/06(金) 13:54:27.08ID:2SsF9vV00 >>198
あ、ごめん
ヘルニアなってるけど障害厚生年金の認定はうつ病の方でもらってる
ITドカタ会社に入社してその日から帰宅できない日々で
月の残業代だけで基本給の3倍くらいの賃金もらっていた生活を5年やってたら
メンタル壊して休職後、復職認めてもらえなくて解雇
そんで障害年金申請したら通った感じ
2級で年210万円くらい出てます
あ、ごめん
ヘルニアなってるけど障害厚生年金の認定はうつ病の方でもらってる
ITドカタ会社に入社してその日から帰宅できない日々で
月の残業代だけで基本給の3倍くらいの賃金もらっていた生活を5年やってたら
メンタル壊して休職後、復職認めてもらえなくて解雇
そんで障害年金申請したら通った感じ
2級で年210万円くらい出てます
201病弱名無しさん
2023/10/06(金) 14:01:09.97ID:2SsF9vV00 あとうつ病で処方されている薬多数あるんだけど
その1つにサインバルタって薬あるんだけど
これ腰痛疼痛にも効くと整形から言われたのが驚いた
正直、うつ病には効いてる感じあるんだけど
疼痛には全然効いてないんだよねぇ
痛み止めにするには量が足りないんかな
その1つにサインバルタって薬あるんだけど
これ腰痛疼痛にも効くと整形から言われたのが驚いた
正直、うつ病には効いてる感じあるんだけど
疼痛には全然効いてないんだよねぇ
痛み止めにするには量が足りないんかな
2023椎間固定マン
2023/10/06(金) 18:14:30.72ID:z8Ukji870 >>199
障害年金は私も無理でした
痛みでの申請は不可能だそうです
私の場合運動機能障害は6級ですが椎間板ヘルニアも脊柱管狭窄症も治療済みで悪いところは無いと診断されていますので八方塞がりです
現在は廃用症候群筋筋膜性疼痛症と診断され通院していますが何か治療法があるわけでも無さそうです
障害年金は私も無理でした
痛みでの申請は不可能だそうです
私の場合運動機能障害は6級ですが椎間板ヘルニアも脊柱管狭窄症も治療済みで悪いところは無いと診断されていますので八方塞がりです
現在は廃用症候群筋筋膜性疼痛症と診断され通院していますが何か治療法があるわけでも無さそうです
203病弱名無しさん
2023/10/06(金) 18:15:07.48ID:9y55hloh0 自分も経験あるけど、デパスも腰痛疼痛で処方されるみたいね
経験的には、メンタル健常者が痛み止め目的でそれら飲ん出たら日常生活送れないくらいクラクラすると思う
経験的には、メンタル健常者が痛み止め目的でそれら飲ん出たら日常生活送れないくらいクラクラすると思う
2043椎間固定マン
2023/10/06(金) 18:29:53.22ID:z8Ukji870 サインバルタの服用経験ありますけどずっと胃がムカムカして気持ち悪くて2週間くらいでやめました
あれは気持ち悪かったなぁ
あれは気持ち悪かったなぁ
205病弱名無しさん
2023/10/06(金) 18:39:24.97ID:2SsF9vV00 プレガルバリンとかいうのも出そうかって先生に言われたけど
サインバルタ以外にもいろいろ精神薬や睡眠薬併用しているから
正直しんどいのよね
ただ腰の痛みは湿布でも軽減するからいいんだけど
とにかくケツから太ももにかけてしびれとビリビリくる痛みがきつくて
手術を考えてるところ
サインバルタ以外にもいろいろ精神薬や睡眠薬併用しているから
正直しんどいのよね
ただ腰の痛みは湿布でも軽減するからいいんだけど
とにかくケツから太ももにかけてしびれとビリビリくる痛みがきつくて
手術を考えてるところ
206病弱名無しさん
2023/10/06(金) 19:23:20.01ID:o9vFLHE20 >>203
難聴耳鳴り聴覚過敏で精神安定剤と睡眠導入剤を処方されたことがある
初の安定剤はデパスだった
作用も副作用も変化無し
で、次から次へと薬変えてくれて、今は別の大学病院に通ってる
造影MRIでメニエール病の確定診断
今飲んでるのはレクサプロ
難聴耳鳴り聴覚過敏で精神安定剤と睡眠導入剤を処方されたことがある
初の安定剤はデパスだった
作用も副作用も変化無し
で、次から次へと薬変えてくれて、今は別の大学病院に通ってる
造影MRIでメニエール病の確定診断
今飲んでるのはレクサプロ
207病弱名無しさん
2023/10/06(金) 21:21:29.37ID:9Huqo39u0 サインバルタ私も効かなかったなぁ
最初のヘルニア時はトアラセットとリリカ効かなかったけど再発した時は効いた気がする
同じL5S1
最初のヘルニア時はトアラセットとリリカ効かなかったけど再発した時は効いた気がする
同じL5S1
208病弱名無しさん
2023/10/07(土) 06:22:59.98ID:MqIaWMLC0209病弱名無しさん
2023/10/07(土) 06:23:31.43ID:MqIaWMLC0 日本語変だった
ヘルニアなった時にはデパスは飲んでいなかった
だ
ヘルニアなった時にはデパスは飲んでいなかった
だ
210病弱名無しさん
2023/10/07(土) 17:47:34.77ID:h/oFbuGB0211病弱名無しさん
2023/10/07(土) 18:06:25.70ID:MqIaWMLC0 >>210
ありがとう
めまい程度ならなんとかなりそうだなぁ
マイスリー出された時も同じようなことあったし
リリカが疼痛に効くなら先生に相談してみるわ
サインバルタはまじで飲み始めてから半月くらい辛かった
ありがとう
めまい程度ならなんとかなりそうだなぁ
マイスリー出された時も同じようなことあったし
リリカが疼痛に効くなら先生に相談してみるわ
サインバルタはまじで飲み始めてから半月くらい辛かった
212病弱名無しさん
2023/10/07(土) 18:10:15.34ID:MqIaWMLC0 あ、あとリリカは飲むとハゲたりインポなったりするって聞いたけど大丈夫でした?
213病弱名無しさん
2023/10/07(土) 18:27:52.19ID:SQhIr3Bg0214病弱名無しさん
2023/10/07(土) 18:48:27.81ID:MqIaWMLC0 性欲が落ちるだけで勃起不全になるわけじゃないのか
215病弱名無しさん
2023/10/07(土) 18:52:57.17ID:OfXnG3/t0216病弱名無しさん
2023/10/07(土) 21:29:58.40ID:xZA7KKZp0 フサフサになるなら飲んでみようかなリリカトラムセット
217病弱名無しさん
2023/10/07(土) 21:47:59.86ID:h/oFbuGB0 女だけど髪の毛何も変わらないから大丈夫じゃないかな?
あ!薬を飲み始めてから太った
ただこれはヘルニアで痛くて動かなくなったせいもあるだろうけど
あ!薬を飲み始めてから太った
ただこれはヘルニアで痛くて動かなくなったせいもあるだろうけど
218病弱名無しさん
2023/10/08(日) 00:29:55.60ID:wYKTQgjf0 手術はしたのです?
219病弱名無しさん
2023/10/08(日) 06:20:33.02ID:aG3u8nfj0220病弱名無しさん
2023/10/09(月) 05:58:09.09ID:ad7YvOJi0 勃起不全になって手術したのかと一瞬思ってしまった
221病弱名無しさん
2023/10/09(月) 12:12:35.21ID:p/nCWcWu0 寒くなってきたからそろそろ奴が再発しそうで怖い
222病弱名無しさん
2023/10/09(月) 18:35:21.72ID:7Wr41PXO0 40歳で友人が椎間板ヘルニアになりました
湿布や塗り薬はダメです
皮膚が弱くかきむしります
良くあぐらをかくのですが、それが姿勢として良くないのでは?と言ってます
セレコキシブ飲んでます
サポーターか何か作ってもらったほうが良いのでしょうか?
湿布や塗り薬はダメです
皮膚が弱くかきむしります
良くあぐらをかくのですが、それが姿勢として良くないのでは?と言ってます
セレコキシブ飲んでます
サポーターか何か作ってもらったほうが良いのでしょうか?
223病弱名無しさん
2023/10/09(月) 19:43:20.59ID:dB2g3yQf0 さあ?それは医者に聞いて下さい
224病弱名無しさん
2023/10/09(月) 20:06:36.66ID:HcEkcv1X0 腰痛持ちのあぐらは自殺行為
225病弱名無しさん
2023/10/09(月) 21:02:32.01ID:E7Qd+OHV0 座るとき正座はきついから困るんだよね
226病弱名無しさん
2023/10/09(月) 21:12:37.88ID:2tQZy1eZ0 あぐらは良くない
風呂の座椅子ああいうのに座るのがいい
座布団やクッションを二つ折りにして座ってもいい
風呂の座椅子ああいうのに座るのがいい
座布団やクッションを二つ折りにして座ってもいい
227病弱名無しさん
2023/10/10(火) 00:38:32.27ID:bnXG/V1r0 あぐらは担当医にダメって言われたよ
私は正座ラクだった…足痺れるけど
私は正座ラクだった…足痺れるけど
228病弱名無しさん
2023/10/10(火) 08:38:55.42ID:OnuCv05t0 やはりあぐらは駄目なんですね
229病弱名無しさん
2023/10/11(水) 05:05:53.00ID:c1qlWgZ50 麻原式あぐらなら大丈夫だよ
230病弱名無しさん
2023/10/11(水) 05:41:57.99ID:M7MC3dpo0 手術するぞ手術するぞ手術するぞ手術するぞ
231病弱名無しさん
2023/10/11(水) 09:25:41.47ID:hYrQptUx0 手術宣告されたのは良いけど
術日までの日が長すぎて痛みが引いてきた
この場合も手術続行なんだろうか?
術日までの日が長すぎて痛みが引いてきた
この場合も手術続行なんだろうか?
232病弱名無しさん
2023/10/11(水) 09:34:11.89ID:8/WvKIH40 でもちょっとしたことでまたギクっとなって地獄の苦しみが待ってますよ
233病弱名無しさん
2023/10/11(水) 10:03:03.96ID:y0r1eOM70 >>231
自分は手術の準備と並行して注射も色々試してたら、手術前の最後に打った椎間板ブロックが初めて効いた
おかげでスタスタ歩いて手術室行ったよ
痛みは引いても一時的なものだと思ってたから手術は迷わなかったな
自分は手術の準備と並行して注射も色々試してたら、手術前の最後に打った椎間板ブロックが初めて効いた
おかげでスタスタ歩いて手術室行ったよ
痛みは引いても一時的なものだと思ってたから手術は迷わなかったな
236病弱名無しさん
2023/10/11(水) 10:55:03.36ID:RdTHKyTP0 歩いて手術室とか嘘つくなよ、どこの病院?
237病弱名無しさん
2023/10/11(水) 11:05:39.29ID:7DqKAjlD0 このスレでは
MRI検査無しにヘルニア確定診断して初日からリリカ処方されて、ラブ法手術では手術室まで患者がスタスタ歩いて行くし、ラブ法の術後はその日からスタスタ歩き回れるのさ
MRI検査無しにヘルニア確定診断して初日からリリカ処方されて、ラブ法手術では手術室まで患者がスタスタ歩いて行くし、ラブ法の術後はその日からスタスタ歩き回れるのさ
238病弱名無しさん
2023/10/11(水) 11:42:40.43ID:bzdlKYSx0 いえすのー聞かれたぞ
まるで車椅子乗せてくれない押してくれない選択肢があったかのように
当然押してもらったけど
まるで車椅子乗せてくれない押してくれない選択肢があったかのように
当然押してもらったけど
239病弱名無しさん
2023/10/11(水) 13:10:13.45ID:y0r1eOM70240病弱名無しさん
2023/10/11(水) 14:17:03.91ID:y1EA6iS80 またいつものカミツキガメが現れた
241病弱名無しさん
2023/10/11(水) 14:52:25.57ID:swIQNMnu02423椎間固定マン
2023/10/11(水) 15:51:41.89ID:AsUbyyaA0 >>236
私は手術室まで歩いて行きましたよ
同じ病院で3回手術したので手術室の看護師さんと軽く会話するくらい慣れっこでしたね
病室で手術着とT字帯に着替えヘアキャップ付けて点滴ポールひきずりながら行きました
私は手術室まで歩いて行きましたよ
同じ病院で3回手術したので手術室の看護師さんと軽く会話するくらい慣れっこでしたね
病室で手術着とT字帯に着替えヘアキャップ付けて点滴ポールひきずりながら行きました
243病弱名無しさん
2023/10/11(水) 17:32:04.05ID:ePmQYH5j0 椎間板ヘルニアの人が整骨院に行くのは良いんでしょうか?
245病弱名無しさん
2023/10/11(水) 18:20:25.41ID:4XhXGBIV0 ミエログラフィー撮る直前、車椅子に乗ったまま血圧測定
血圧が低すぎてその日の検査が延期されたことがある
血圧が低すぎてその日の検査が延期されたことがある
2463椎間固定マン
2023/10/11(水) 18:44:45.38ID:AsUbyyaA0 >>243
私は整骨院に通いだましだまし過ごしておりましたが結果的に手術に至りました
治る事はありませんでしたが途中かなり楽になる事もありましたよ
ただ場所によりますよね
リアルな口コミや評判の良い所を探せるかが問題です
私は整骨院に通いだましだまし過ごしておりましたが結果的に手術に至りました
治る事はありませんでしたが途中かなり楽になる事もありましたよ
ただ場所によりますよね
リアルな口コミや評判の良い所を探せるかが問題です
247病弱名無しさん
2023/10/11(水) 19:23:33.78ID:ePmQYH5j0 ありがとうございます
248病弱名無しさん
2023/10/11(水) 19:56:17.24ID:zgGui+/k0 どういたしまして( *´꒳`
250病弱名無しさん
2023/10/11(水) 22:46:23.40ID:eI/DaaZF0 こんなのもあるわけで試しに行ってみればいいと思いますよ
特に軽症の場合は効果があるかもしれませんから
https://m.youtube.com/watch?v=BXcPH1bAItE&pp=ygUG6IWw55eb
特に軽症の場合は効果があるかもしれませんから
https://m.youtube.com/watch?v=BXcPH1bAItE&pp=ygUG6IWw55eb
251病弱名無しさん
2023/10/11(水) 23:01:17.47ID:P2ixzFPh0 整骨院で治る人はもともと自然に治まるタイプのヘルニアだったんだと思う
252病弱名無しさん
2023/10/12(木) 05:25:57.73ID:gSV+5sdl0 ワクチン打ったらヘルニアの疼痛悪化した
253病弱名無しさん
2023/10/12(木) 06:21:09.55ID:xV2Zno5P0 整骨院も地元で有名な鍼灸院も通ったけど治らなくて結局手術した
で、再発したけど今は再発も落ち着き暮らせてる
結局手術しかないなぁとも思ったし
自然治癒もするって事も体感した
で、再発したけど今は再発も落ち着き暮らせてる
結局手術しかないなぁとも思ったし
自然治癒もするって事も体感した
254病弱名無しさん
2023/10/12(木) 06:55:17.44ID:2+WcF/Ou0 噛みつき亀は死ねば良いのに
256病弱名無しさん
2023/10/12(木) 07:52:15.59ID:gSV+5sdl0 コロナ
257病弱名無しさん
2023/10/12(木) 19:36:04.50ID:xV2Zno5P0 ここも書き込めなくなった?
258病弱名無しさん
2023/10/12(木) 19:37:13.09ID:xV2Zno5P0 かけた
ヘルニアの民、みんな痛みがなくのんびり過ごせてますように
ヘルニアの民、みんな痛みがなくのんびり過ごせてますように
259病弱名無しさん
2023/10/12(木) 23:03:16.32ID:VyTMV3AW0 坐骨神経痛なくなって慎重に動いてる
畑作業や徐々に重いもの背負ったりしてるけれど今のところ大丈夫そう
ただ、これから寒くなるのでより慎重に動くつもり
畑作業や徐々に重いもの背負ったりしてるけれど今のところ大丈夫そう
ただ、これから寒くなるのでより慎重に動くつもり
260病弱名無しさん
2023/10/13(金) 23:09:38.66ID:V9oSbvR30 民間の医療保険で落ちないの?
高度先進医療特約とか付けてないとダメなんかな
高度先進医療特約とか付けてないとダメなんかな
261病弱名無しさん
2023/10/14(土) 15:54:37.58ID:jVCmMbI10 >>260
何の手術か書かないとわからないぞw
ちなみにヘルニアの手術だと今はこれくらいあるそうだ
<LOVE法>
保険適用、高額療養費制度可、民間保険の入院・手術特約可
2~3週間程度入院、全身麻酔
背中を切開し脊椎の一部を開いて術者の直視下でヘルニアを摘出する方法
<MED法>
保険適用、高額療養費制度可、民間保険の入院・手術特約可
4~6日程度入院、全身麻酔
内視鏡下でヘルニアを摘出する方法
<PED法 ※FESS/FED/PELDなど含む>
医療機関により保険適用外のところあり(自由診療となる場合は高額療養費制度不可)、民間保険の入院・手術特約可
3~4日程度入院、全身麻酔
より細い外筒管を使い内視鏡下でヘルニアを摘出する方法、挿入方向もMED法と異なりより高難度手術となる
<PLDD法>
自由診療・高額療養費制度不可、先進医療特約対象外(厚労省の指定から外れたそうです)、民間保険の入院特約は保険会社による
日帰り手術、局所麻酔
椎間板中央部またはヘルニア中央部をレーザーで焼いて、椎間板を減少させることで減圧させる方法
<PODD法>
自由診療・高額療養費制度不可、先進医療特約対象外、民間保険の入院特約は保険会社による
日帰り手術、局所麻酔
椎間板内にオゾン(個人輸入扱い)と酸素を注入して酸化させ、椎間板を減少させることで減圧させる方法
<椎間板内酵素注入療法>
保険適用、高額療養費制度可、民間保険の入院・手術特約可
一生涯で1回のみ処置可(抗体ができる為に2度目は不可)、日帰り手術、局所麻酔
椎間板内にヘルニコア薬剤を注入して髄核の保水成分を分解させ、椎間板を減少させることで減圧させる方法
<セルゲル法>
自由診療・高額療養費制度不可、先進医療特約対象外、民間保険の入院特約は保険会社による、治療費100万円以上する
日帰り手術、局所麻酔
椎間板に椎間板修復インプラントゲル(個人輸入扱い)を注入して、椎間板を修復する(らしい)
何の手術か書かないとわからないぞw
ちなみにヘルニアの手術だと今はこれくらいあるそうだ
<LOVE法>
保険適用、高額療養費制度可、民間保険の入院・手術特約可
2~3週間程度入院、全身麻酔
背中を切開し脊椎の一部を開いて術者の直視下でヘルニアを摘出する方法
<MED法>
保険適用、高額療養費制度可、民間保険の入院・手術特約可
4~6日程度入院、全身麻酔
内視鏡下でヘルニアを摘出する方法
<PED法 ※FESS/FED/PELDなど含む>
医療機関により保険適用外のところあり(自由診療となる場合は高額療養費制度不可)、民間保険の入院・手術特約可
3~4日程度入院、全身麻酔
より細い外筒管を使い内視鏡下でヘルニアを摘出する方法、挿入方向もMED法と異なりより高難度手術となる
<PLDD法>
自由診療・高額療養費制度不可、先進医療特約対象外(厚労省の指定から外れたそうです)、民間保険の入院特約は保険会社による
日帰り手術、局所麻酔
椎間板中央部またはヘルニア中央部をレーザーで焼いて、椎間板を減少させることで減圧させる方法
<PODD法>
自由診療・高額療養費制度不可、先進医療特約対象外、民間保険の入院特約は保険会社による
日帰り手術、局所麻酔
椎間板内にオゾン(個人輸入扱い)と酸素を注入して酸化させ、椎間板を減少させることで減圧させる方法
<椎間板内酵素注入療法>
保険適用、高額療養費制度可、民間保険の入院・手術特約可
一生涯で1回のみ処置可(抗体ができる為に2度目は不可)、日帰り手術、局所麻酔
椎間板内にヘルニコア薬剤を注入して髄核の保水成分を分解させ、椎間板を減少させることで減圧させる方法
<セルゲル法>
自由診療・高額療養費制度不可、先進医療特約対象外、民間保険の入院特約は保険会社による、治療費100万円以上する
日帰り手術、局所麻酔
椎間板に椎間板修復インプラントゲル(個人輸入扱い)を注入して、椎間板を修復する(らしい)
262病弱名無しさん
2023/10/14(土) 16:03:30.42ID:jVCmMbI10 ちょっと修正
<LOVE法>
保険適用、高額療養費制度可、民間保険の入院・手術特約可
2-3週間程度入院、全身麻酔
背中を切開し脊椎の一部を開いて術者の直視下でヘルニアを摘出する方法
<MED法>
保険適用、高額療養費制度可、民間保険の入院・手術特約可
4-6日程度入院、全身麻酔
内視鏡下でヘルニアを摘出する方法
<PED法 ※FESS/FED/PELDなど含む>
医療機関により保険適用外のところあり(自由診療となる場合は高額療養費制度不可)、民間保険の入院・手術特約可
3-4日程度入院、全身麻酔
より細い外筒管を使い内視鏡下でヘルニアを摘出する方法、挿入方向もMED法と異なりより高難度手術となる
<PLDD法>
自由診療・高額療養費制度不可、先進医療特約対象外(厚労省の指定から外れたそうです)、民間保険の手術特約は保険会社による
日帰り手術、局所麻酔
椎間板中央部またはヘルニア中央部をレーザーで焼いて、椎間板を減少させることで減圧させる方法
<PODD法>
自由診療・高額療養費制度不可、先進医療特約対象外、民間保険の手術特約は保険会社による
日帰り手術、局所麻酔
椎間板内にオゾン(個人輸入扱い)と酸素を注入して酸化させ、椎間板を減少させることで減圧させる方法
<椎間板内酵素注入療法>
保険適用、高額療養費制度可、民間保険の手術特約は保険会社による
日帰り手術、局所麻酔
椎間板内にヘルニコア薬剤を注入して髄核の保水成分を分解させ、椎間板を減少させることで減圧させる方法
一生涯で1回のみ処置可(抗体ができるため2度目は不可)
<セルゲル法>
自由診療・高額療養費制度不可、先進医療特約対象外、民間保険の手術特約は保険会社による、治療費は100万円以上!
日帰り手術、局所麻酔
椎間板に椎間板修復インプラントゲル(個人輸入扱い)を注入して、椎間板を修復する(らしい)
<LOVE法>
保険適用、高額療養費制度可、民間保険の入院・手術特約可
2-3週間程度入院、全身麻酔
背中を切開し脊椎の一部を開いて術者の直視下でヘルニアを摘出する方法
<MED法>
保険適用、高額療養費制度可、民間保険の入院・手術特約可
4-6日程度入院、全身麻酔
内視鏡下でヘルニアを摘出する方法
<PED法 ※FESS/FED/PELDなど含む>
医療機関により保険適用外のところあり(自由診療となる場合は高額療養費制度不可)、民間保険の入院・手術特約可
3-4日程度入院、全身麻酔
より細い外筒管を使い内視鏡下でヘルニアを摘出する方法、挿入方向もMED法と異なりより高難度手術となる
<PLDD法>
自由診療・高額療養費制度不可、先進医療特約対象外(厚労省の指定から外れたそうです)、民間保険の手術特約は保険会社による
日帰り手術、局所麻酔
椎間板中央部またはヘルニア中央部をレーザーで焼いて、椎間板を減少させることで減圧させる方法
<PODD法>
自由診療・高額療養費制度不可、先進医療特約対象外、民間保険の手術特約は保険会社による
日帰り手術、局所麻酔
椎間板内にオゾン(個人輸入扱い)と酸素を注入して酸化させ、椎間板を減少させることで減圧させる方法
<椎間板内酵素注入療法>
保険適用、高額療養費制度可、民間保険の手術特約は保険会社による
日帰り手術、局所麻酔
椎間板内にヘルニコア薬剤を注入して髄核の保水成分を分解させ、椎間板を減少させることで減圧させる方法
一生涯で1回のみ処置可(抗体ができるため2度目は不可)
<セルゲル法>
自由診療・高額療養費制度不可、先進医療特約対象外、民間保険の手術特約は保険会社による、治療費は100万円以上!
日帰り手術、局所麻酔
椎間板に椎間板修復インプラントゲル(個人輸入扱い)を注入して、椎間板を修復する(らしい)
263病弱名無しさん
2023/10/14(土) 17:41:18.61ID:EubEzhts0 手術決まった!うれしい!
やっとこの痛みから解放されるのか
ちな内視鏡
やっとこの痛みから解放されるのか
ちな内視鏡
265260
2023/10/15(日) 01:12:57.37ID:zDUJJMtL0 >>261
すまん、レーザーのこと
すまん、レーザーのこと
266病弱名無しさん
2023/10/15(日) 01:46:43.40ID:dAQJCcjP0 内視鏡手術なら戻ってくるやろ 皆で待っとるで(っ'ω'c)
267病弱名無しさん
2023/10/15(日) 05:52:48.45ID:/LO910pC0 MRIでヘルニアの周りの骨が炎症起こしてるから手術っていわれたけど、なぜ炎症が起こるの?
268病弱名無しさん
2023/10/15(日) 06:27:51.64ID:S/9xF07c0 >>265
262が訂正版ですがレーザーはこれです
<PLDD法>
自由診療・高額療養費制度不可、先進医療特約対象外(厚労省の指定から外れたそうです)、民間保険の手術特約は保険会社による
日帰り手術、局所麻酔
椎間板中央部またはヘルニア中央部をレーザーで焼いて、椎間板を減少させることで減圧させる方法
調べるとかなり昔にはPLDD(経皮的レーザーなんたら)は国が指定する先進医療に該当していたらしいのですが
いつごろからか対象から外されたので、現在は民間保険の先進医療特約対象外になってます
自由診療なので10割負担、高額療養費制度も当然ですが適用されません
そして上記のように自分で加入している保険の先進医療特約も適用されません
なのであとは手術特約とか手術補完特約などで適用されるかどうかは
ご自身の加入保険の会社に聞いてくださいって感じです
なお大抵の場合、後者の手術補完特約だと適用されるケースが多そうですが
前者の手術特約は入院を伴う場合など前提があったりして、日帰り入院は対象外な事があったり
またPLDDは対象外手術だったりするので、あまり期待できません
262が訂正版ですがレーザーはこれです
<PLDD法>
自由診療・高額療養費制度不可、先進医療特約対象外(厚労省の指定から外れたそうです)、民間保険の手術特約は保険会社による
日帰り手術、局所麻酔
椎間板中央部またはヘルニア中央部をレーザーで焼いて、椎間板を減少させることで減圧させる方法
調べるとかなり昔にはPLDD(経皮的レーザーなんたら)は国が指定する先進医療に該当していたらしいのですが
いつごろからか対象から外されたので、現在は民間保険の先進医療特約対象外になってます
自由診療なので10割負担、高額療養費制度も当然ですが適用されません
そして上記のように自分で加入している保険の先進医療特約も適用されません
なのであとは手術特約とか手術補完特約などで適用されるかどうかは
ご自身の加入保険の会社に聞いてくださいって感じです
なお大抵の場合、後者の手術補完特約だと適用されるケースが多そうですが
前者の手術特約は入院を伴う場合など前提があったりして、日帰り入院は対象外な事があったり
またPLDDは対象外手術だったりするので、あまり期待できません
269病弱名無しさん
2023/10/15(日) 06:53:23.75ID:S/9xF07c0 >>267
割と勘違いしている人が多いんだけど
ヘルニアの痛みはどちらかというと、脱出した髄核(通称ヘルニア)による神経圧迫よりも
脱出した髄核に触れている神経根が炎症を起こすことが主な原因と言われていますよ
そして炎症により体内に痛みの成分?が分泌されると、いわゆる腰痛が生じ
炎症が生じている神経根が関与している神経機能が低下したりで、疼痛・坐骨神経痛が生じるとのことです
なのでヘルニアによる痛みでも消炎鎮痛剤処方され、それらが効くのはそういう理由なわけです
そして痛みの原因が痛み成分分泌よりも、神経機能低下が強くなってくる人だと
神経性疼痛に効く薬の方が消炎鎮痛剤よりも"痛みに耐える対症としては"有効になるんでしょう
とはいえ痛みの原因となっている炎症が収まらない事には根本解決しないわけなので
・脱出した髄核を取り除く(各手術)
・脱出した髄核をひっこめる(レーザーやヘルニコアなど)
・けん引とかで神経根への触れ具合を緩和する(保存療法)
・鎮痛剤で耐えている間に炎症が勝手に収まるのを期待する(対症療法)
などを行うけれど、傷んだ椎間板は基本自然には治らないと言われているので人によっては何度も再発するわけです
(セルゲル法は椎間板を修復する、らしいので再発率が低いそうですが)
なお神経圧迫による影響は痛みよりも、筋肉の低下、排尿・排便障害、歩行障害などに影響が出てくる事が主だそうです
もちろん疼痛にも多少影響しているケースはあると思いますが
割と勘違いしている人が多いんだけど
ヘルニアの痛みはどちらかというと、脱出した髄核(通称ヘルニア)による神経圧迫よりも
脱出した髄核に触れている神経根が炎症を起こすことが主な原因と言われていますよ
そして炎症により体内に痛みの成分?が分泌されると、いわゆる腰痛が生じ
炎症が生じている神経根が関与している神経機能が低下したりで、疼痛・坐骨神経痛が生じるとのことです
なのでヘルニアによる痛みでも消炎鎮痛剤処方され、それらが効くのはそういう理由なわけです
そして痛みの原因が痛み成分分泌よりも、神経機能低下が強くなってくる人だと
神経性疼痛に効く薬の方が消炎鎮痛剤よりも"痛みに耐える対症としては"有効になるんでしょう
とはいえ痛みの原因となっている炎症が収まらない事には根本解決しないわけなので
・脱出した髄核を取り除く(各手術)
・脱出した髄核をひっこめる(レーザーやヘルニコアなど)
・けん引とかで神経根への触れ具合を緩和する(保存療法)
・鎮痛剤で耐えている間に炎症が勝手に収まるのを期待する(対症療法)
などを行うけれど、傷んだ椎間板は基本自然には治らないと言われているので人によっては何度も再発するわけです
(セルゲル法は椎間板を修復する、らしいので再発率が低いそうですが)
なお神経圧迫による影響は痛みよりも、筋肉の低下、排尿・排便障害、歩行障害などに影響が出てくる事が主だそうです
もちろん疼痛にも多少影響しているケースはあると思いますが
270病弱名無しさん
2023/10/15(日) 07:04:21.22ID:S/9xF07c0 補足で、脱出した髄核(ヘルニア)を取り除いたのになんで再発するのかというと
結局は加齢などで姿勢が悪いか骨格が悪いかで傷んだ椎間板をサンドし続けると
劣化椎間板の穴から新しい髄核が流れ出るんで再発するってことみたいです
セルゲル法はどうもこの流れ出ちゃう穴をインプラントを入れて塞ぎつつ?
椎間板内にインプラントゲルが残り続けることで椎間板自体の硬さというか弾力と大きさも保つ感じみたい
あと267がいっている"骨まで炎症"をするのかは俺にはよくわからんが
いずれにしてもヘルニアと触れている神経根が炎症を起こしてそれが骨にまで広がるんかね?
結局は加齢などで姿勢が悪いか骨格が悪いかで傷んだ椎間板をサンドし続けると
劣化椎間板の穴から新しい髄核が流れ出るんで再発するってことみたいです
セルゲル法はどうもこの流れ出ちゃう穴をインプラントを入れて塞ぎつつ?
椎間板内にインプラントゲルが残り続けることで椎間板自体の硬さというか弾力と大きさも保つ感じみたい
あと267がいっている"骨まで炎症"をするのかは俺にはよくわからんが
いずれにしてもヘルニアと触れている神経根が炎症を起こしてそれが骨にまで広がるんかね?
271病弱名無しさん
2023/10/15(日) 07:10:09.49ID:S/9xF07c0 >>265
あ、一応だけど多くのPLDD(レーザー)は確定申告の医療費控除はできるそうなので
領収証は取っておいた方がいいですよ
保険適用の部分は最近は健康保険組合からダウンロードできるデータで
e-Taxで医療費控除が簡単にできて、しかも領収証レスでもいい場合があるそうだけど
自由診療は領収証の提出が必要なはずなんで
あ、一応だけど多くのPLDD(レーザー)は確定申告の医療費控除はできるそうなので
領収証は取っておいた方がいいですよ
保険適用の部分は最近は健康保険組合からダウンロードできるデータで
e-Taxで医療費控除が簡単にできて、しかも領収証レスでもいい場合があるそうだけど
自由診療は領収証の提出が必要なはずなんで
272病弱名無しさん
2023/10/15(日) 08:40:21.78ID:2t+9uu2L0 横だけど詳しくありがとう
273病弱名無しさん
2023/10/15(日) 10:04:18.70ID:+BcBmSmJ0 すごい
初めて知ったよありがとう
初めて知ったよありがとう
274病弱名無しさん
2023/10/15(日) 18:13:05.11ID:p7W6c91H0 専門家かよ
276病弱名無しさん
2023/10/16(月) 09:12:41.10ID:NH0Wi8GK0 やって来ました整形外科。
277病弱名無しさん
2023/10/16(月) 12:24:56.51ID:K0caEo3q0 ヘルニア再発したか!?
って思ったけどちょっと違うらしい
骨盤がずれてるって話なんだけど、こんなに腰とか背中痛くなるもん??
発症した日はベッドから起きれなかった
今も椅子に座ってると、立ち上がるのが痛くて辛い
って思ったけどちょっと違うらしい
骨盤がずれてるって話なんだけど、こんなに腰とか背中痛くなるもん??
発症した日はベッドから起きれなかった
今も椅子に座ってると、立ち上がるのが痛くて辛い
278病弱名無しさん
2023/10/16(月) 13:05:17.88ID:HiUiCRJ90 ヘルニアかと思ったら脊柱管狭窄とかいうのでした
手術も大変らしい
手術も大変らしい
2793椎間固定マン
2023/10/16(月) 16:03:43.26ID:be+eOxhs0 皆さんは椎間板ヘルニアって発症タイミングって認知できましたか?
私の場合何度かぎっくり腰を繰り返しているうちに太ももやふくらはぎがキリキリと痛くなって病院に行ったら椎間板ヘルニアと診断された感じです
何度かのぎっくり腰のうちに椎間板が飛び出たのでしょうけど「あっ飛び出た!」ってのは認識できませんでした
手術後はぎっくり腰になったことはありませんが坐骨神経痛をサインに再発を確認しました
私の場合何度かぎっくり腰を繰り返しているうちに太ももやふくらはぎがキリキリと痛くなって病院に行ったら椎間板ヘルニアと診断された感じです
何度かのぎっくり腰のうちに椎間板が飛び出たのでしょうけど「あっ飛び出た!」ってのは認識できませんでした
手術後はぎっくり腰になったことはありませんが坐骨神経痛をサインに再発を確認しました
280病弱名無しさん
2023/10/16(月) 16:58:36.41ID:nw7OYroW0 駅弁ファックしているときに椎間板からどぴゅって出る感じがあってヘルニアでした
281病弱名無しさん
2023/10/16(月) 17:05:12.37ID:BVp5g9vo0282病弱名無しさん
2023/10/16(月) 17:54:03.71ID:yqyhpiR/0283病弱名無しさん
2023/10/16(月) 19:14:05.78ID:eK1aOqh80 >>282
手術したときは手術給付金の特約がある生命保険の方から保険金がおりました
手術給付金には3ランクあって、椎間板ヘルニアLOVE法は真ん中のランクでした
2つの生保会社と県民共済に加入していたので、35日の入院で、ちょっとした長者になりました
そこに至るまでの、近所の整形外科へのタクシー代往復とレントゲン代とかが地味に痛かった
毎日、筋肉弛緩剤の注射を受けに2ヶ月くらい通院した
手術したときは手術給付金の特約がある生命保険の方から保険金がおりました
手術給付金には3ランクあって、椎間板ヘルニアLOVE法は真ん中のランクでした
2つの生保会社と県民共済に加入していたので、35日の入院で、ちょっとした長者になりました
そこに至るまでの、近所の整形外科へのタクシー代往復とレントゲン代とかが地味に痛かった
毎日、筋肉弛緩剤の注射を受けに2ヶ月くらい通院した
284病弱名無しさん
2023/10/16(月) 19:20:18.79ID:gUNemGKL0 気持ちいいことしてヘルニアになったら本望だろ
285病弱名無しさん
2023/10/16(月) 20:47:34.28ID:JIZKGELC0 >>279
自分もそんな感じでぎっくり腰を何度か発症しているうちにふくらはぎに痺れが出てきて、MRI撮ったらヘルニアと診断された
自分もそんな感じでぎっくり腰を何度か発症しているうちにふくらはぎに痺れが出てきて、MRI撮ったらヘルニアと診断された
286病弱名無しさん
2023/10/16(月) 21:43:33.90ID:E1qwz/mF0 お前たちに金言を遺す
ヘルニアは
友達 友達は
ヘルニア。
ヘルニアは
友達 友達は
ヘルニア。
287病弱名無しさん
2023/10/17(火) 01:19:23.60ID:xXaNnGO/0 私もギックリ腰繰り返してからの足に坐骨神経痛が出てヘルニア判明だったなぁ
別に重いものを持ったりしたわけじゃないのにな
別に重いものを持ったりしたわけじゃないのにな
289病弱名無しさん
2023/10/17(火) 08:06:31.13ID:zc8upGBz0 ようやく3ヶ月目。まだまだ。
290病弱名無しさん
2023/10/18(水) 15:37:55.61ID:M+cwBlCU0 治るまで(完治ではないが落ち着くまで)なかなか長くかかるよね
291病弱名無しさん
2023/10/19(木) 09:03:26.82ID:0PUSLMM+0 ちなみにヘルニアでもよく保存療法で腰を温めるとかやるけどあれは血行を良くして治癒を促すためで、
痛みの原因は炎症が主だから、急性期に温めると逆に良くない場合もあるよね
痛みの原因は炎症が主だから、急性期に温めると逆に良くない場合もあるよね
292病弱名無しさん
2023/10/19(木) 23:34:32.82ID:nxTNmozR0 >>201
飲んでるけど、2Capだけだからあんまり疼痛に効いてる気がしないよ。ヘルニアではないけど、馬尾神経やられて右脚の太もも、触覚が鈍いし、杖無しじゃふらつくし、頻尿が我慢できないし、腰椎すべりの急性期ほどの痛みは無いけど、ノイロトロピン、セレコックス、リマプロスト、トラマールOD、リリカを飲んでやっと日常生活がキツいながらも出来るようになった。でも長距離歩けないから会社はまだ来るなって言ってるし。辛いなぁ。
飲んでるけど、2Capだけだからあんまり疼痛に効いてる気がしないよ。ヘルニアではないけど、馬尾神経やられて右脚の太もも、触覚が鈍いし、杖無しじゃふらつくし、頻尿が我慢できないし、腰椎すべりの急性期ほどの痛みは無いけど、ノイロトロピン、セレコックス、リマプロスト、トラマールOD、リリカを飲んでやっと日常生活がキツいながらも出来るようになった。でも長距離歩けないから会社はまだ来るなって言ってるし。辛いなぁ。
293病弱名無しさん
2023/10/19(木) 23:37:09.33ID:nxTNmozR0 >>205
プレガバリンはリリカのAGだから、量と体質にもよるけど鬱にも効果があるらしいよ。日本では鬱に適用されてないけどね。
プレガバリンはリリカのAGだから、量と体質にもよるけど鬱にも効果があるらしいよ。日本では鬱に適用されてないけどね。
294病弱名無しさん
2023/10/19(木) 23:49:08.39ID:nxTNmozR0 >>212
リリカはベンゾジアゼピン系じゃないからEDにはならないはず。
危ないのはデパスとかロヒプノール(フルニトラゼパム)、ハルシオン辺りの精神科の薬がEDになりやすいよ。
まぁ、おれの嫁さんは51だから子作り出来るわけでもなく、性欲もなくなるから、エロ漫画読んでもピクリともしないwもうええわ。
リリカはベンゾジアゼピン系じゃないからEDにはならないはず。
危ないのはデパスとかロヒプノール(フルニトラゼパム)、ハルシオン辺りの精神科の薬がEDになりやすいよ。
まぁ、おれの嫁さんは51だから子作り出来るわけでもなく、性欲もなくなるから、エロ漫画読んでもピクリともしないwもうええわ。
295病弱名無しさん
2023/10/20(金) 04:47:52.93ID:yyl8fkDu0 油断してトアラセットサボったら激痛来たー。
服用続けるしか無いですね。
服用続けるしか無いですね。
296病弱名無しさん
2023/10/21(土) 19:44:29.53ID:HwDhLLwh0 ロキソニンが効かないほど痛い
ここ最近きっついわ
ここ最近きっついわ
300病弱名無しさん
2023/10/22(日) 09:58:02.50ID:XpAJpWeL0 腰が痛すぎて休日何も出来ない……。
ヘルニアなる前は休みの日は釣りとか長距離運転して車中泊とかオフロードバイクで林道チャレンジしてたのに。
バイク乗れなさ過ぎてバッテリーも死んでた。
身体を動かす趣味ばっかりだったから余計辛い
ヘルニアなる前は休みの日は釣りとか長距離運転して車中泊とかオフロードバイクで林道チャレンジしてたのに。
バイク乗れなさ過ぎてバッテリーも死んでた。
身体を動かす趣味ばっかりだったから余計辛い
301病弱名無しさん
2023/10/22(日) 10:31:59.79ID:QIWqLu1003023椎間固定マン
2023/10/22(日) 10:49:01.32ID:tl/qElRb0 私も趣味がバイクとか車でした
足の麻痺が酷くなりバイクはシフトチェンジができなくなり大型をささえられなくなり売却し小型スクーターのみに
車もクラッチを踏めなくなりオートマファミリーカーに乗り換え
今ではすっかりインドア派です
U-NEXTとかアマプラとか最高です
足の麻痺が酷くなりバイクはシフトチェンジができなくなり大型をささえられなくなり売却し小型スクーターのみに
車もクラッチを踏めなくなりオートマファミリーカーに乗り換え
今ではすっかりインドア派です
U-NEXTとかアマプラとか最高です
303病弱名無しさん
2023/10/22(日) 18:26:12.54ID:/XH5FDJy0304病弱名無しさん
2023/10/22(日) 19:27:11.61ID:HRe2k5lv0305病弱名無しさん
2023/10/22(日) 20:38:43.85ID:aD5uHFRz0 運動や旅行で再発しないように注意はした方がいいと思うけど
306病弱名無しさん
2023/10/22(日) 20:38:53.11ID:aD5uHFRz0 運動や旅行で再発しないように注意はした方がいいと思うけど
307病弱名無しさん
2023/10/22(日) 21:26:10.83ID:QIWqLu100 コルセットは長距離運転や飛行機に乗る時に使ってる。つけたり外したり。
状況次第かな。
状況次第かな。
308病弱名無しさん
2023/10/22(日) 21:34:47.64ID:WRbwckNv0 早く社会復帰したいです(´•̥ω•̥`)
309病弱名無しさん
2023/10/22(日) 21:55:03.76ID:Oft+tV3/0 いよいよを以って手術してもらった
残念ながら痛みは残ったままではあるがこのままリハビリ頑張って来年こそノーザンライトボムを出来るようになりたい
残念ながら痛みは残ったままではあるがこのままリハビリ頑張って来年こそノーザンライトボムを出来るようになりたい
310病弱名無しさん
2023/10/22(日) 22:11:03.30ID:WRbwckNv0 いや術後何日目かわからんけど即日痛み無くなるわけちゃうで
311病弱名無しさん
2023/10/23(月) 05:59:47.85ID:3FTZJRKj0 全然歩けるし、なんならランニングとか登山とかもしてるんだけど、腰痛いし脛の痺れもある
全くベストの自分じゃないから手術したいんだけど、ダメなのかな?
全くベストの自分じゃないから手術したいんだけど、ダメなのかな?
312病弱名無しさん
2023/10/23(月) 07:15:45.42ID:UU5c8RWR0 手術するしないは本人次第。
アドバイスなら、
歩けるならしないほうがいいと思ってる。
自分は自然治癒派。
アドバイスなら、
歩けるならしないほうがいいと思ってる。
自分は自然治癒派。
313病弱名無しさん
2023/10/23(月) 08:04:50.61ID:yVxFK16y0 俺は歩行困難で手術した。全くの寝たきりだから迷いはなかったな。
歩ける程度の痛みなら放置だろ。アウトドアの趣味全て捨てたよ。
歩ける程度の痛みなら放置だろ。アウトドアの趣味全て捨てたよ。
314病弱名無しさん
2023/10/23(月) 08:38:56.63ID:x+z17R0H0 同じく、アウトドアが好きだったけど無理しない。
長距離運転してからの釣やスキーが趣味だったけどもう無理。
長距離運転してからの釣やスキーが趣味だったけどもう無理。
315病弱名無しさん
2023/10/23(月) 10:46:55.19ID:VzKOyHkz0 アドバイスするなら神経性疼痛出ているなら手術を前向きに考えた方がいいよ
ヘルニア手術って神経のダメージは治してくれるわけじゃなく
また神経は簡単に回復する部分ではないと聞いているから
芸能人の三宅裕司さんは脊柱管狭窄だったから少し違うけれど
体験談の取材記事とかあるから読むといいかもしれない
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa36b089866fc2898e6ecc9125292b263c8c1026
ヘルニア手術って神経のダメージは治してくれるわけじゃなく
また神経は簡単に回復する部分ではないと聞いているから
芸能人の三宅裕司さんは脊柱管狭窄だったから少し違うけれど
体験談の取材記事とかあるから読むといいかもしれない
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa36b089866fc2898e6ecc9125292b263c8c1026
316病弱名無しさん
2023/10/23(月) 11:46:40.50ID:bMT3nINB0 腰痛が酷くて検査したら椎間板が飛び出てたけど坐骨神経痛は無いなんて人はいくらでもいる
それを腰椎椎間板症と診断してくれる医者に診てもらえたらラッキー
椎間板ヘルニアで治療を進められたら病院を変えたほうが良い
説明が面倒で椎間板ヘルニアって言っちゃう医者もいるだろうけど
それを腰椎椎間板症と診断してくれる医者に診てもらえたらラッキー
椎間板ヘルニアで治療を進められたら病院を変えたほうが良い
説明が面倒で椎間板ヘルニアって言っちゃう医者もいるだろうけど
317病弱名無しさん
2023/10/23(月) 11:47:16.27ID:yVxFK16y0 ちなみに半年寝たきりで粘ったんたが、手術が遅れたせいで手術終わった後に方足のつま先の感覚が皆無になってた。いまでも階段で転ぶし死ぬまで麻痺は治らない。
318病弱名無しさん
2023/10/23(月) 13:35:49.74ID:sfv0BfoY0 保存で頑張るんだって一見かっこいいかのように聞こえるけどそこよく分かっとかないとな
321病弱名無しさん
2023/10/23(月) 21:42:37.34ID:sAf9p96B0 >>319
片足の麻痺程度で手帳もらえるの?それは貰わない手はないな
片足の麻痺程度で手帳もらえるの?それは貰わない手はないな
322病弱名無しさん
2023/10/23(月) 21:58:52.82ID:w7ffXN/O0 実際ヘルニアのせいで仕事変えた人いる?
自分現在31歳で高卒でずっと電気工事士やってきたけど工具箱1つ持てなくなって休職中で事務の仕事に転職考えてる。
とりあえず事務職関係の職訓を探してる
自分現在31歳で高卒でずっと電気工事士やってきたけど工具箱1つ持てなくなって休職中で事務の仕事に転職考えてる。
とりあえず事務職関係の職訓を探してる
323病弱名無しさん
2023/10/23(月) 23:09:02.46ID:K2XD7/2n0 15年前にヘルニアで手術して、それから何回かぎっくり腰もやったもんで、しばらく針灸に通っていたんだけどコロナが流行った頃に行くのを止めた
可もなく不可もなくで良くなってる気がしなかったのとそれなりにお金もかかってたからだけど
それから筋トレ動画探して体幹トレを始めたら気づいたら腰痛がほぼなくなったよ
中腰で作業したらたまに痛みが出るけどテニスボールでゴリゴリマッサージすると楽になるから今はほぼ腰に不安ない
必ず良くなるから今苦しんでる人も希望を持って欲しい
可もなく不可もなくで良くなってる気がしなかったのとそれなりにお金もかかってたからだけど
それから筋トレ動画探して体幹トレを始めたら気づいたら腰痛がほぼなくなったよ
中腰で作業したらたまに痛みが出るけどテニスボールでゴリゴリマッサージすると楽になるから今はほぼ腰に不安ない
必ず良くなるから今苦しんでる人も希望を持って欲しい
3253椎間固定マン
2023/10/24(火) 00:23:00.13ID:tUzIu3sr0 >>322
工具箱1つ持てない状態だといくら事務職でもフルタイムに絶えられないとか座りっぱなしでヘルニア悪化とかの未来しか見えないですね
しっかり治療してからの転職をおすすめします
私も見切り発車で周りに凄く迷惑をかけたタイプです
工具箱1つ持てない状態だといくら事務職でもフルタイムに絶えられないとか座りっぱなしでヘルニア悪化とかの未来しか見えないですね
しっかり治療してからの転職をおすすめします
私も見切り発車で周りに凄く迷惑をかけたタイプです
328病弱名無しさん
2023/10/24(火) 18:33:09.95ID:3WuKTP8E0 >>322
手術後も腰痛いのとメンタル削られて仕事辞めちゃった。
定年間近で腰痛持ちでは、ライン工はもう無理だと完全に心も折れてしまった。
今は有給消化中だけど、週2回病院でリハビリ受けてる。
とりあえず3ヶ月通う予定。
ちょっとはマシにならないと働けないもんで。
理学療法士によると、椎間板ヘルニアの手術後の痛みに対しては殆ど対処例が無いらしい。
手術後も腰痛いのとメンタル削られて仕事辞めちゃった。
定年間近で腰痛持ちでは、ライン工はもう無理だと完全に心も折れてしまった。
今は有給消化中だけど、週2回病院でリハビリ受けてる。
とりあえず3ヶ月通う予定。
ちょっとはマシにならないと働けないもんで。
理学療法士によると、椎間板ヘルニアの手術後の痛みに対しては殆ど対処例が無いらしい。
329病弱名無しさん
2023/10/24(火) 19:14:39.46ID:jSQvBKu10 腰というか、背筋だったりケツ筋あたりが痛い
起き上がれるようにはなったけど、いつまでも良くならない
整形外科いってもなんか、骨盤がズレてる、とかボヤっとしてた事しか言われなかったし
これ治るのかなぁ・・
起き上がれるようにはなったけど、いつまでも良くならない
整形外科いってもなんか、骨盤がズレてる、とかボヤっとしてた事しか言われなかったし
これ治るのかなぁ・・
330病弱名無しさん
2023/10/24(火) 19:24:45.29ID:ypGdyMsF0 手術したの? 術後どれくらい? 情報米粒すぎて返信できないよ
331病弱名無しさん
2023/10/24(火) 23:02:09.27ID:Sv3ZQLRV0 土日はロキソニン飲んでも眠れないし眠れても目が覚めるくらい激しい痛みだったのに、今日は1日平穏に過ごせた
なぜだ
平和に越したことはないんだが
なぜだ
平和に越したことはないんだが
332病弱名無しさん
2023/10/25(水) 11:59:32.19ID:XC0pwpnF0 手術後1年で最後の検診終了
もう2度と受診しないで済むよう心掛ける
もう2度と受診しないで済むよう心掛ける
333病弱名無しさん
2023/10/25(水) 14:34:04.46ID:O0Sn3xXF0 参った。よろけてダイニングチェアの背もたれと座面の角にケツが落ちて椅子を破壊してしまった。
幸い後ろにソファがあって、椅子にケツがあって身体がずれたから尻餅をついた程度でケガはしてないが、揃いの椅子を壊してショックやわ。
これを買った嫁さんには画像付きで平謝りしたが、まだDMを見てないみたいで、見たら怒られるかな……ションボリ。
幸い後ろにソファがあって、椅子にケツがあって身体がずれたから尻餅をついた程度でケガはしてないが、揃いの椅子を壊してショックやわ。
これを買った嫁さんには画像付きで平謝りしたが、まだDMを見てないみたいで、見たら怒られるかな……ションボリ。
334病弱名無しさん
2023/10/25(水) 14:37:51.24ID:O0Sn3xXF0 年末のMRIまで長すぎるよ……精神的に持つか自信無いや。落ち込むからレキソタン飲もうかな……
335病弱名無しさん
2023/10/25(水) 15:02:59.72ID:BV7u8Vsf0 即日MRI撮ってくれる整形外科あるぞ
336病弱名無しさん
2023/10/25(水) 17:04:20.11ID:O0Sn3xXF0 >>335
Dr.の予約の都合なんですよ。患者を沢山持ってるみたいですから。危うく2分診察にされるとこでしたが、症状を伝え、食い下がってやっと、なんです。
総合病院がかかりつけで、他科の診察があってもOP後の入院中ならDPCで限度額認定が受けられますし、カルテの蓄積があるので薬歴や既往症の状況も管理して貰えますし。
Dr.の予約の都合なんですよ。患者を沢山持ってるみたいですから。危うく2分診察にされるとこでしたが、症状を伝え、食い下がってやっと、なんです。
総合病院がかかりつけで、他科の診察があってもOP後の入院中ならDPCで限度額認定が受けられますし、カルテの蓄積があるので薬歴や既往症の状況も管理して貰えますし。
337病弱名無しさん
2023/10/25(水) 19:46:00.33ID:TBPfAuR80 年末まで待ってたら奇跡的に治まるかもしれないしな!
338病弱名無しさん
2023/10/25(水) 19:48:34.03ID:TBPfAuR80 もしくは神経が必要以上に損傷して後遺症的痛みが残るかもしれんが 俺はこれな
339病弱名無しさん
2023/10/26(木) 12:10:05.39ID:uolmEfys0 MRIだけで2ヶ月以上待たされるなんて
医者を変えてすぐ撮った方がいいんじゃないの?
そのあとで予約を取り消せばいいと思う
のんびりした医者に付き合っても誰も得しない
医者は患者の都合とか心配とか気にしないから
医者を変えてすぐ撮った方がいいんじゃないの?
そのあとで予約を取り消せばいいと思う
のんびりした医者に付き合っても誰も得しない
医者は患者の都合とか心配とか気にしないから
340病弱名無しさん
2023/10/26(木) 12:29:41.94ID:AtaJeOfI0 MRIなんて高額で治療費稼げるし頼んでないのにすぐやってくれたわ
341病弱名無しさん
2023/10/26(木) 16:50:05.92ID:aai/MMo50 MRIって医者が撮るんじゃないでしょ
自分の場合は主治医の整形外科から市の健康センターにMRIの予約入れて、翌日には撮影してくれた
1週間くらいならともかく、数カ月放置は椎間板ヘルニアには明らかに良くないよね
自分の場合は主治医の整形外科から市の健康センターにMRIの予約入れて、翌日には撮影してくれた
1週間くらいならともかく、数カ月放置は椎間板ヘルニアには明らかに良くないよね
342病弱名無しさん
2023/10/26(木) 17:11:13.83ID:WMolKX9Q0 自分が職場で腰やった時は即日MRI撮影したけどそんな待たされる所もあるんだね
343病弱名無しさん
2023/10/26(木) 17:30:15.19ID:jhIrPz1o0 MRI待ちの間に症状が緩和され、それを医師に伝える
→改善されてるなら保存療法にしましょう^^
振り出しに戻り保存療法(笑)へ
また悪化or再発
→MRIは2ヶ月先で…のループするだけやぞ
→改善されてるなら保存療法にしましょう^^
振り出しに戻り保存療法(笑)へ
また悪化or再発
→MRIは2ヶ月先で…のループするだけやぞ
344病弱名無しさん
2023/10/26(木) 18:00:23.36ID:Q9jQUuVg0 まぁ排尿困難が出てなけりゃ保存と決めて手術しない医者は多いんで
そういう医者ならMRIでの確定診断は今でも後でも同じだね
2ヶ月後にMRI撮られても湿布とクスリが出るだけだろう
俺は激痛で立てなくなってMRIはすぐ撮ってくれたが何を言ってもその程度なら切らない方がいいと言う医者だったので
内視鏡手術件数の多い医者がいるところを見つけて移ったら1週間後に切ってくれて翌日スタスタ歩いて退院、3ヶ月で登山に復帰できた
そういう医者ならMRIでの確定診断は今でも後でも同じだね
2ヶ月後にMRI撮られても湿布とクスリが出るだけだろう
俺は激痛で立てなくなってMRIはすぐ撮ってくれたが何を言ってもその程度なら切らない方がいいと言う医者だったので
内視鏡手術件数の多い医者がいるところを見つけて移ったら1週間後に切ってくれて翌日スタスタ歩いて退院、3ヶ月で登山に復帰できた
345病弱名無しさん
2023/10/26(木) 18:57:20.78ID:72cJyO4t0 MRI撮るのにそんなに待たされるなら他の病院行った方がいいよ
違う病気かもしれないじゃんね?
薬はもらってるの?
違う病気かもしれないじゃんね?
薬はもらってるの?
346病弱名無しさん
2023/10/26(木) 20:25:26.82ID:kYIgGcDP0 >>341
MRIは空いてるけど、画像診断出来る日がその日なんだってさ。フラついて椅子破壊するほどなのにな。フラつきは日によって度合いが違うけど、iPhoneには安定歩行性低すぎって診断されてるわ。
MRIは空いてるけど、画像診断出来る日がその日なんだってさ。フラついて椅子破壊するほどなのにな。フラつきは日によって度合いが違うけど、iPhoneには安定歩行性低すぎって診断されてるわ。
347病弱名無しさん
2023/10/26(木) 21:42:35.64ID:kYIgGcDP0 >>345
他科で山ほど出てる。カルテや薬歴の関係で病院変えない方が良いかと思ってね。
OPする事になったら大事なことだし、他科の受診日が来てもDPCで合算されて限度額認定を受けていたら薬含め合算されるしね。
他科で山ほど出てる。カルテや薬歴の関係で病院変えない方が良いかと思ってね。
OPする事になったら大事なことだし、他科の受診日が来てもDPCで合算されて限度額認定を受けていたら薬含め合算されるしね。
348病弱名無しさん
2023/10/26(木) 21:47:41.42ID:1pdFUTE80 まぁ俺の行ってる病院じゃなくて良かったよ
349病弱名無しさん
2023/10/26(木) 21:51:01.17ID:aai/MMo50 >>346
その発言が本当なら、とにかく医者が忙しいんだな
診断なんて識者がみれば即座にできるんだから、その先のことも考えたら他に行ったほうが良いんじゃない?
ちなみに自分は市の施設でMRI撮影したその日に画像データをCD-ROMで貰ったんだけど、主治医に持っていく前に自分のPCで見て素人でも判るくらい飛び出てた
その発言が本当なら、とにかく医者が忙しいんだな
診断なんて識者がみれば即座にできるんだから、その先のことも考えたら他に行ったほうが良いんじゃない?
ちなみに自分は市の施設でMRI撮影したその日に画像データをCD-ROMで貰ったんだけど、主治医に持っていく前に自分のPCで見て素人でも判るくらい飛び出てた
351病弱名無しさん
2023/10/26(木) 22:52:57.09ID:KPo21H2v0 別な病気も併発してるんだよ 知り合いは似たような感じで玄関窓に倒れ込んで救急車で運ばれた 透析になって1年で死んだけど
352病弱名無しさん
2023/10/26(木) 23:22:59.79ID:kYIgGcDP0 >>350
向精神薬のせいかも知れないけど、腰を後ろ反りにすると後ろに引っ張られる感覚でトイレの壁に背中から壁ドンすることがよくあるんだ。足の踏ん張りが効かなくなる感じ。足の筋力が低下してるか、平行感覚が無くなるような感じ。右太股から膝をさすってみても触覚がかなり鈍い。
いい加減嫌になる。
向精神薬のせいかも知れないけど、腰を後ろ反りにすると後ろに引っ張られる感覚でトイレの壁に背中から壁ドンすることがよくあるんだ。足の踏ん張りが効かなくなる感じ。足の筋力が低下してるか、平行感覚が無くなるような感じ。右太股から膝をさすってみても触覚がかなり鈍い。
いい加減嫌になる。
353病弱名無しさん
2023/10/27(金) 01:10:18.89ID:IPDNv5uY0 杖を使いなされ👴フォッホッホ
354病弱名無しさん
2023/10/27(金) 01:36:02.94ID:IPDNv5uY0 感覚がゼロになった時 おぬしは次のステージへと上がることができるのじゃ👴🏻
355病弱名無しさん
2023/10/27(金) 01:37:25.36ID:IPDNv5uY0 病院では先生が色んな細さの針金でツンツンしてくれるぞい( ´灬` )σツンツン
356病弱名無しさん
2023/10/27(金) 05:26:26.98ID:f19GkCiW0 >>349
俺は中央区にある検査病院でMRIしたけど、まず撮影予約自体が予約多くてすぐは無理で2週間先だった
+画像解析に1週間程度掛かったよ
というか整形外科でMRIやCT設備もあるところなんて都内でもそんなにはないんじゃないのかな
基本的に俺みたいに紹介状で検査病院で検査して、CDに保存したデーターをかかりつけの病院に送付してもらう感じが多いと思うけどね
MEDなどで有名な病院でも手術の段取り見ると、提携している検査病院でMRIって書いているところ多いし
そんで検査病院側も腰椎ヘルニアだけやってるわけじゃないから
肺だ脳だ脊椎だと色々な人が検査の予約しているから、即日とか難しい感じだと思うよ
実際検査行った時も開院前は外の道路にまで行列、待合室はすぐに満席で
ベルトコンベアー式に検査どんどんやっていても、1人の撮影は30分以上かかるから
MRIが複数台あっても1時間に検査できる人数からするとやはり仕方ないって印象でした
俺は中央区にある検査病院でMRIしたけど、まず撮影予約自体が予約多くてすぐは無理で2週間先だった
+画像解析に1週間程度掛かったよ
というか整形外科でMRIやCT設備もあるところなんて都内でもそんなにはないんじゃないのかな
基本的に俺みたいに紹介状で検査病院で検査して、CDに保存したデーターをかかりつけの病院に送付してもらう感じが多いと思うけどね
MEDなどで有名な病院でも手術の段取り見ると、提携している検査病院でMRIって書いているところ多いし
そんで検査病院側も腰椎ヘルニアだけやってるわけじゃないから
肺だ脳だ脊椎だと色々な人が検査の予約しているから、即日とか難しい感じだと思うよ
実際検査行った時も開院前は外の道路にまで行列、待合室はすぐに満席で
ベルトコンベアー式に検査どんどんやっていても、1人の撮影は30分以上かかるから
MRIが複数台あっても1時間に検査できる人数からするとやはり仕方ないって印象でした
357病弱名無しさん
2023/10/27(金) 06:58:06.40ID:5fMpcQVO0 でも長い間待ってもその医者に診てもらいたい、ってとこがあるのはいいことってか、
羨ましいわ
色んなとこ行ったけど、どの医者もなんか偉そうだったり
ボヤっとしてたり、信頼できる医者がいない
ま、腰って診断が難しいんだけどね・・。
羨ましいわ
色んなとこ行ったけど、どの医者もなんか偉そうだったり
ボヤっとしてたり、信頼できる医者がいない
ま、腰って診断が難しいんだけどね・・。
358病弱名無しさん
2023/10/27(金) 08:08:08.46ID:FNBddW4K0 あるの知ってるんならそういう病院を探すんだよ
消化器系でも自分で画像診断が必要だと思ったらWEBで病院の設備調べてから行くようにしてる
ないとこいっても院外の提携施設紹介されてそこで予約待ちなのは目に見えてるからね
消化器系でも自分で画像診断が必要だと思ったらWEBで病院の設備調べてから行くようにしてる
ないとこいっても院外の提携施設紹介されてそこで予約待ちなのは目に見えてるからね
359病弱名無しさん
2023/10/27(金) 10:08:49.18ID:5fMpcQVO0 設備があるかどうかと、診断に信頼できる医者がいるかどうかは別なんだよ
当たり前すぎる話だけど
当たり前すぎる話だけど
360病弱名無しさん
2023/10/27(金) 10:39:06.06ID:zIAhLxCK0 ステージ4の舌癌から復活した金もコネもありそうな堀ちえみが腰椎すべり症でブロック注射で戦ってるらしいな
すべり症なら最終的に固定なのかな
すべり症なら最終的に固定なのかな
361病弱名無しさん
2023/10/27(金) 12:28:43.35ID:XCfjly0O0 >>353
もう使ってるよ。オカンの形見が丁度具合が良かったので、ヤバいと思った時に使い始めたよ。それで安定はしてる。
もう使ってるよ。オカンの形見が丁度具合が良かったので、ヤバいと思った時に使い始めたよ。それで安定はしてる。
362病弱名無しさん
2023/10/27(金) 12:36:22.23ID:Xz6uMBUh0 腰痛で杖って発想あるの?腰に斜めから余計な負担がかかると思うけど
363病弱名無しさん
2023/10/27(金) 12:44:35.23ID:f19GkCiW0 腰痛ならコルセットの方がまだ効果あるだろうね
ただヘルニアで足の運動に影響出ている場合は杖になるんじゃないの
ただヘルニアで足の運動に影響出ている場合は杖になるんじゃないの
364病弱名無しさん
2023/10/27(金) 12:46:49.11ID:XCfjly0O0 >>357
いや、腰痛体操の冊子を渡されて危うく2分診療で済まされるとこだったよ。
今起こってることを必死のパッチで訴えて、ようやく検査のオーダーを入れてくれたくらい。診察の予約が12月末まで埋まってるから、と難色は示された。
その病院の整形は総じて塩対応のDr.が多いから、他科と違って病状とかの質問、議論が出来ないんだな。それが一番困る。
いや、腰痛体操の冊子を渡されて危うく2分診療で済まされるとこだったよ。
今起こってることを必死のパッチで訴えて、ようやく検査のオーダーを入れてくれたくらい。診察の予約が12月末まで埋まってるから、と難色は示された。
その病院の整形は総じて塩対応のDr.が多いから、他科と違って病状とかの質問、議論が出来ないんだな。それが一番困る。
366病弱名無しさん
2023/10/27(金) 13:19:43.71ID:BiJSrS+B0367病弱名無しさん
2023/10/27(金) 13:24:20.65ID:ysnutwOK0 拘らないならないで脱税だのストリーミングDLによる知的財産侵害だの言ってくるでしょう
自分たちの金儲けに微生物叢ヘモリンドしておいて
自分たちの金儲けに微生物叢ヘモリンドしておいて
368病弱名無しさん
2023/10/27(金) 14:09:30.20ID:/Ce3ejmw0 >>366
本当は財閥系病院の方に行きたいのよ。でも、精神科とか内分泌科とか消化器科にもかかってるから、もしOPになって入院したときの費用問題があるから、それが一番の理由。DPC算入できないし、精神科医は長い付き合いだから、薬の相談とかしないといけないから、同じ病院でないと具合が悪いんだよね。
検査だけなら紹介状書いて貰ってそっち行くさ。同じ画像を見て見解が割れたら困るし。参ったな。
本当は財閥系病院の方に行きたいのよ。でも、精神科とか内分泌科とか消化器科にもかかってるから、もしOPになって入院したときの費用問題があるから、それが一番の理由。DPC算入できないし、精神科医は長い付き合いだから、薬の相談とかしないといけないから、同じ病院でないと具合が悪いんだよね。
検査だけなら紹介状書いて貰ってそっち行くさ。同じ画像を見て見解が割れたら困るし。参ったな。
3693椎間固定マン
2023/10/27(金) 15:34:53.87ID:nCVbeTsD0 私も最初は他の科にかかっていたからという理由で近所の総合病院で手術したんですよ
そこはスポーツ整形外科で有名な病院でラグビー選手や相撲取りがお世話になったとかって感謝状が掲示されていたので何となく信用して診てもらっていました
でもね私の執刀医は膝の専門医だったんですよ
その先生が良いか悪いかはさて置き
その後セカンドオピニオンで3回も手術するめにあいました
餅は餅屋ってやつですよね
そこはスポーツ整形外科で有名な病院でラグビー選手や相撲取りがお世話になったとかって感謝状が掲示されていたので何となく信用して診てもらっていました
でもね私の執刀医は膝の専門医だったんですよ
その先生が良いか悪いかはさて置き
その後セカンドオピニオンで3回も手術するめにあいました
餅は餅屋ってやつですよね
370病弱名無しさん
2023/10/27(金) 15:50:26.72ID:IqZUOQuL0 色々アドバイスもらっても一切聞く耳持たないって事は判ったぞ
372病弱名無しさん
2023/10/27(金) 17:28:21.41ID:Ajr1Z6FZ0 オペから3年くらい経ったけどやって良かったなって思うのでちゃんとした病院がある地域の人は酷くなったら手術という選択肢も視野に入れていいと思うよ
374病弱名無しさん
2023/10/27(金) 17:38:08.08ID:3Mu0ZIQU0 >>369
何で時間がかかるかってのは、予約を入れたのが週2回しか外来に出ない脊髄の専門医=執刀医だから。
そら予約埋まるわなって感じ。
他院の脊髄専門医を探してはいるよ。
地元の開業医が込み入った画像診断出来るか謎だし、色々調べた精神科の薬の太りやすさを考慮に入れず、夕飯を兎に角早く食って痩せろ!だからね。
精神科の主治医は太りやすい薬を3つ挙げたら、薬の整理はしたいって言って、まずはデパケンRを2wかけて中止することを提案してくれたから次の通院日に離脱症状が出てなければガバペンかミルタザピンを減らす事になると思う。
いろんな意見を聞いて、それを総合して結論を出す主義だから、常に考えてはいるよ。今日の地元整形では紹介状の返事を聞くのと、アルツを両膝に注入、レーザー照射の位置を変えてみた。
膝と腰をやられてるから困るよ。膝の改造は10年は待たないといけないっぽい。
何で時間がかかるかってのは、予約を入れたのが週2回しか外来に出ない脊髄の専門医=執刀医だから。
そら予約埋まるわなって感じ。
他院の脊髄専門医を探してはいるよ。
地元の開業医が込み入った画像診断出来るか謎だし、色々調べた精神科の薬の太りやすさを考慮に入れず、夕飯を兎に角早く食って痩せろ!だからね。
精神科の主治医は太りやすい薬を3つ挙げたら、薬の整理はしたいって言って、まずはデパケンRを2wかけて中止することを提案してくれたから次の通院日に離脱症状が出てなければガバペンかミルタザピンを減らす事になると思う。
いろんな意見を聞いて、それを総合して結論を出す主義だから、常に考えてはいるよ。今日の地元整形では紹介状の返事を聞くのと、アルツを両膝に注入、レーザー照射の位置を変えてみた。
膝と腰をやられてるから困るよ。膝の改造は10年は待たないといけないっぽい。
375病弱名無しさん
2023/10/27(金) 17:41:43.52ID:3Mu0ZIQU0376病弱名無しさん
2023/10/27(金) 19:33:06.62ID:z9JphxAi0 アルツ打つのに伴い診察して貰ったが、かかりつけ総合病院整形外科からの医療情報提供が返ってきてたみたいだったので内容を聞いてみたら、すべり症でコルセット作ったからあとは宜しく。しか書いてなかったらしい。問診を聞き流してMRIもしゃーなしみたいだったから他探すわ。OPしなきゃならん状態だったとしても安心して任せられん。頭に来た。
3773椎間固定マン
2023/10/27(金) 20:02:35.34ID:nCVbeTsD0 なんだか良くわからんけど
少し落ち着かれてみてはいかがでしょうか
ここにそれを書き込んでどうにかなりますか?って事になっていますよ
お大事にして下さい
少し落ち着かれてみてはいかがでしょうか
ここにそれを書き込んでどうにかなりますか?って事になっていますよ
お大事にして下さい
378病弱名無しさん
2023/10/27(金) 20:51:05.25ID:6IxcdIUJ0 ヘルニコアやってきてよ
379病弱名無しさん
2023/10/27(金) 20:51:18.15ID:6IxcdIUJ0 良さそうなら俺もやるから
380病弱名無しさん
2023/10/28(土) 01:45:53.69ID:8VoA13C90 ヘルニコアやるくらいならPELD手術した方がよくね?
381病弱名無しさん
2023/10/28(土) 15:03:42.74ID:3GMoS1qK0 ヘルニコアってことは軽度のヘルニアでしょ
軽度ならPLDDって方じゃないの?
PELDとPLDDじゃ費用が違いすぎるよね
140万円と45万円
軽度ならPLDDって方じゃないの?
PELDとPLDDじゃ費用が違いすぎるよね
140万円と45万円
382病弱名無しさん
2023/10/28(土) 15:07:07.18ID:UpdvSIzo0 他の病気持ってるせいで病院を選ぶ範囲が狭まってる人の話を聞いたら社会人になり49歳で椎間板ヘルニアになるまで
持病なし・健診異常なしのインフルと指の骨折以外で病院に掛かった事のない自分って健康的には恵まれてるんだなと思う様になった。
でも腰は痛い
持病なし・健診異常なしのインフルと指の骨折以外で病院に掛かった事のない自分って健康的には恵まれてるんだなと思う様になった。
でも腰は痛い
383病弱名無しさん
2023/10/28(土) 17:05:03.16ID:JLhiTJ/l0 >>382
本当健康運無いよ。金銭流通運は良いらしくて、貯まりはしないが手許を流れてくお金はスムーズだという……だから医療費やらで借り入れは借金生活板レベルだけど、滞ったことはないという……
本当健康運無いよ。金銭流通運は良いらしくて、貯まりはしないが手許を流れてくお金はスムーズだという……だから医療費やらで借り入れは借金生活板レベルだけど、滞ったことはないという……
384病弱名無しさん
2023/10/29(日) 11:51:02.31ID:sQzdZ7Xk0 先月の中旬に、MRI検査の上椎間板ヘルニアと診断された。その際は腰の痛みはあまりなく左の腿、膝の痛み、指先の痺れがあった。医師にはしばらくの間薬で様子を見ましょうと言われ、二週間後に、再診。
大分良くなってるのでぼちぼち仕事復帰しなさいと言われたので、仕事復帰したところ、3日後に今度は右側のふくらはぎと膝に激痛が。ちなみに左側の痛みはほとんどないが、痺れはあり。現在会社は休んで自宅療養中。
右足の傷みで眠れない状態です。その痛みは、過去に味わった尿路結石の痛みに匹敵してます。七度五分程度の熱が出るときもありまた、食欲不振にもなってます。
手術したほうが良いのでしようか?
私と同じような体験した方いらしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします!
大分良くなってるのでぼちぼち仕事復帰しなさいと言われたので、仕事復帰したところ、3日後に今度は右側のふくらはぎと膝に激痛が。ちなみに左側の痛みはほとんどないが、痺れはあり。現在会社は休んで自宅療養中。
右足の傷みで眠れない状態です。その痛みは、過去に味わった尿路結石の痛みに匹敵してます。七度五分程度の熱が出るときもありまた、食欲不振にもなってます。
手術したほうが良いのでしようか?
私と同じような体験した方いらしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします!
385病弱名無しさん
2023/10/29(日) 12:52:00.25ID:lE/yBuWf0 軽症の自分が言うのも何だけど
手術を回避して自然によくなるのを期待して半年以上仕事もしないで我慢する人もいるみたいだし
すぐに手術に踏み切る人もいるし
とりあえず3ヶ月我慢の人もいるし
結局自分次第ということだと思うよ
我慢して数ヶ月で治るかどうかはヘルニアのタイプと運なんじゃないかな
まあ、軽症の意見なので聞き流していいです
手術を回避して自然によくなるのを期待して半年以上仕事もしないで我慢する人もいるみたいだし
すぐに手術に踏み切る人もいるし
とりあえず3ヶ月我慢の人もいるし
結局自分次第ということだと思うよ
我慢して数ヶ月で治るかどうかはヘルニアのタイプと運なんじゃないかな
まあ、軽症の意見なので聞き流していいです
386病弱名無しさん
2023/10/29(日) 12:52:07.75ID:lE/yBuWf0 軽症の自分が言うのも何だけど
手術を回避して自然によくなるのを期待して半年以上仕事もしないで我慢する人もいるみたいだし
すぐに手術に踏み切る人もいるし
とりあえず3ヶ月我慢の人もいるし
結局自分次第ということだと思うよ
我慢して数ヶ月で治るかどうかはヘルニアのタイプと運なんじゃないかな
まあ、軽症の意見なので聞き流していいです
手術を回避して自然によくなるのを期待して半年以上仕事もしないで我慢する人もいるみたいだし
すぐに手術に踏み切る人もいるし
とりあえず3ヶ月我慢の人もいるし
結局自分次第ということだと思うよ
我慢して数ヶ月で治るかどうかはヘルニアのタイプと運なんじゃないかな
まあ、軽症の意見なので聞き流していいです
387病弱名無しさん
2023/10/29(日) 15:10:14.29ID:Skt3snps0 でも大事な事なんでしょ?
389病弱名無しさん
2023/10/29(日) 16:23:25.81ID:vIZ47FVM0 ヘルニアなら素人が画像を見ても飛び出してるのは確認できるくらいだから
さすがに医者は間違えないのでは…
さすがに医者は間違えないのでは…
3913椎間固定マン
2023/10/29(日) 18:50:56.18ID:sFoGhkQS0 膝が痛いというのが気になります
坐骨神経痛で膝の傷みってありますか
両足坐骨神経痛もまれだそうで腰痛も無くとのことなので脊髄腫瘍などを疑っても良いかもしれないのでは?と感じました
知人が脊髄腫瘍で手術をしましたが病気が判明するまでにかなり時間を要しました
くしゃみをすると両足がバリバリに痺れるからくしゃみ病とか最初は言われてて大学病院ですら原因がわからなかったくらいです
坐骨神経痛で膝の傷みってありますか
両足坐骨神経痛もまれだそうで腰痛も無くとのことなので脊髄腫瘍などを疑っても良いかもしれないのでは?と感じました
知人が脊髄腫瘍で手術をしましたが病気が判明するまでにかなり時間を要しました
くしゃみをすると両足がバリバリに痺れるからくしゃみ病とか最初は言われてて大学病院ですら原因がわからなかったくらいです
392病弱名無しさん
2023/10/29(日) 22:11:38.76ID:sQzdZ7Xk0 384です
国立病院の整形外科の脊椎専門の先生です。
国立病院の整形外科の脊椎専門の先生です。
393病弱名無しさん
2023/10/29(日) 22:30:50.96ID:8miqg0aq0 >>384
アドバイスになるかわからんけど、自分は右ふくらはぎ付近に痺れが出て、夜も寝れなかった。ブロック注射(週1)と薬で約2ヶ月経ちだいぶ良くなってきたがまだ通院はし続けてる。
人それぞれ症状が違うのがヘルニアの厄介なところ
アドバイスになるかわからんけど、自分は右ふくらはぎ付近に痺れが出て、夜も寝れなかった。ブロック注射(週1)と薬で約2ヶ月経ちだいぶ良くなってきたがまだ通院はし続けてる。
人それぞれ症状が違うのがヘルニアの厄介なところ
3943椎間固定マン
2023/10/30(月) 00:18:39.28ID:hbSbazjw0 >>392
すみません決して疑っている等の話では無いので誤解なさらないようお願いします
もちろん坐骨神経痛の症状など人それぞれでしょうし「ああでもないこうでもない」といった問答をしたいのではありません
手術を考えるほど大変な思いをしている
尿路結石の発作レベルの疼痛
飯も喉を通らぬ状態で発熱あり
両足に症状
膝の激痛
椎間板ヘルニアなのかな?と心配になりました
すみません決して疑っている等の話では無いので誤解なさらないようお願いします
もちろん坐骨神経痛の症状など人それぞれでしょうし「ああでもないこうでもない」といった問答をしたいのではありません
手術を考えるほど大変な思いをしている
尿路結石の発作レベルの疼痛
飯も喉を通らぬ状態で発熱あり
両足に症状
膝の激痛
椎間板ヘルニアなのかな?と心配になりました
395病弱名無しさん
2023/10/30(月) 01:10:21.42ID:u7hN6cgX0 まずはヘルニアかどうかの確定診断の為透視下神経根ブロック注射が必須だと思うけど
尿路結石や前立腺の場合だったらそのブロック注射では効果が無いんじゃないかな
尿路結石や前立腺の場合だったらそのブロック注射では効果が無いんじゃないかな
396病弱名無しさん
2023/10/30(月) 04:22:27.27ID:cXXFwzs30 ヘルニアの確定診断のためのブロック注射?
397病弱名無しさん
2023/10/30(月) 04:24:44.18ID:cXXFwzs30 なお両足で神経性疼痛が出る場合、馬尾型椎間板ヘルニアの可能性があるから早めの対応が吉
398病弱名無しさん
2023/10/30(月) 19:49:26.47ID:NhVhHGRI0 >>397
なんで早目?通常で良いのでは?
なんで早目?通常で良いのでは?
400病弱名無しさん
2023/10/30(月) 20:47:57.05ID:IgE7fbeq0 医者先生のスレちゃうねんで?w
4013椎間固定マン
2023/10/31(火) 01:31:42.80ID:6OiPaRbM0 両足の坐骨神経痛から馬尾型の椎間板ヘルニアを結びつけた
馬尾症状は排尿排便障害が起こるなど命に関わる事があるため緊急手術が必要な場合もある
したがってのんびりしてては駄目なんじゃないか?ってことですよね
馬尾神経支配域の坐骨神経痛は肛門とか股間や鼠径部や臀部あたりなんですよね
私は玉袋の感覚が無くなった事があります
馬尾症状は排尿排便障害が起こるなど命に関わる事があるため緊急手術が必要な場合もある
したがってのんびりしてては駄目なんじゃないか?ってことですよね
馬尾神経支配域の坐骨神経痛は肛門とか股間や鼠径部や臀部あたりなんですよね
私は玉袋の感覚が無くなった事があります
402260
2023/10/31(火) 03:04:28.63ID:ZoknaHi10 何年か前にぎっくり腰繰り返したあげく左脚に違和感が出るようになって、MRI撮って第四だか第三だかの腰椎椎間板が飛び出てると言われました(ヘルニアの診断は出ていません)
ここ半年ばかり、痛くはないんだけど、夜仰向けで寝てると腕や足に痺れが出て目が覚めるようになりました(今も)
今度は頸椎疑ってMRI撮ったんだけど、そっちは異常ありませんでした
仰向けで寝てると腰椎の飛び出しで神経が圧迫されるなんてことがあるんですかね
皆さんのように凄い痛みとかはないのですが、痺れるのはまずいですか?
ここ半年ばかり、痛くはないんだけど、夜仰向けで寝てると腕や足に痺れが出て目が覚めるようになりました(今も)
今度は頸椎疑ってMRI撮ったんだけど、そっちは異常ありませんでした
仰向けで寝てると腰椎の飛び出しで神経が圧迫されるなんてことがあるんですかね
皆さんのように凄い痛みとかはないのですが、痺れるのはまずいですか?
403病弱名無しさん
2023/10/31(火) 06:46:18.53ID:akqMlKf30 >>400
401が書いてくれているけど、馬尾型ヘルニアは普通の神経根型ヘルニアと比べて緊急性が高いのよ
進行が急なことがある
歩行/運動障害や排便/排尿障害を引き起こしやすい
などね
それで馬尾型ヘルニアかどうか傾向を見るポイントは、検索すればすぐ出てくると思うんだけど
その中の1つに神経性疼痛や痺れが両足に出てくるってのがあるのよ
普通の神経根型ヘルニアだと片足に出るのが特徴らしい
401が書いてくれているけど、馬尾型ヘルニアは普通の神経根型ヘルニアと比べて緊急性が高いのよ
進行が急なことがある
歩行/運動障害や排便/排尿障害を引き起こしやすい
などね
それで馬尾型ヘルニアかどうか傾向を見るポイントは、検索すればすぐ出てくると思うんだけど
その中の1つに神経性疼痛や痺れが両足に出てくるってのがあるのよ
普通の神経根型ヘルニアだと片足に出るのが特徴らしい
404病弱名無しさん
2023/10/31(火) 15:53:28.52ID:M29LGcko0 結局手術したけど最後痺れが酷く出て立てなくなった
ただ痛くないならどうなんだろうね?
ただ痛くないならどうなんだろうね?
405病弱名無しさん
2023/10/31(火) 22:18:06.89ID:4ygBuoTg0406病弱名無しさん
2023/11/01(水) 02:06:54.80ID:Sz3Ssr2o0407病弱名無しさん
2023/11/01(水) 13:44:30.94ID:gxHM9cSZ0 返答ありがとうございます
術後は痺れは取れたんですかね
術後は痺れは取れたんですかね
408病弱名無しさん
2023/11/01(水) 14:53:32.88ID:Sz3Ssr2o0 >>407
痺れは取れましたが再発しました(同じL5S1)
ただ今回はトラムセットやリリカも効いて今は痛みも落ち着いてます
自然治癒に近い感じだと思います
痛みの強かった左足は少し筋肉痛のような違和感はありますが
痺れは取れましたが再発しました(同じL5S1)
ただ今回はトラムセットやリリカも効いて今は痛みも落ち着いてます
自然治癒に近い感じだと思います
痛みの強かった左足は少し筋肉痛のような違和感はありますが
409病弱名無しさん
2023/11/02(木) 15:54:26.48ID:Tcylus9e0 384です
今日再度MRI検査してきました。結果もう一箇所ヘルニアが発見されました。右足の痛みは、それがきっかけとのこと。
今日再度MRI検査してきました。結果もう一箇所ヘルニアが発見されました。右足の痛みは、それがきっかけとのこと。
410病弱名無しさん
2023/11/02(木) 19:56:17.94ID:WPgnxlT/0411病弱名無しさん
2023/11/02(木) 22:51:52.85ID:ePbZifiI0 12月末まで待ってられんので、少し近い病院を紹介して貰うように地元の主治医に依頼しましたわ。
副院長が脊椎の専門医だったので指名で。
さてどう出るか。
副院長が脊椎の専門医だったので指名で。
さてどう出るか。
412病弱名無しさん
2023/11/02(木) 22:58:13.01ID:xzNmadkJ0 ベランダでタバコ吸ってたが立ち上がれず動けなくなってかれこれ30分…
あの激痛がくると思うと怖いが覚悟を決めるか
あの激痛がくると思うと怖いが覚悟を決めるか
413病弱名無しさん
2023/11/02(木) 23:08:49.84ID:xzNmadkJ0 芋虫のように這って部屋に戻れた
皆さんもお気をつけて…しんど
皆さんもお気をつけて…しんど
414病弱名無しさん
2023/11/03(金) 12:29:08.26ID:yclBToPg0 タバコはよくないよ(*ˊ˘ˋ*)
415病弱名無しさん
2023/11/03(金) 12:44:59.99ID:S/p0wimb0 腰の背骨、ボコッと出てるんだけど、所謂ヘルニア?
416病弱名無しさん
2023/11/03(金) 12:52:55.75ID:bQx016XE0417病弱名無しさん
2023/11/03(金) 13:04:57.98ID:VP5qxFhH0 軟骨飛び出すのて内側じゃないん?
ボコっとはならないような
ボコっとはならないような
418病弱名無しさん
2023/11/03(金) 14:15:54.48ID:S/p0wimb0 >>417
え?内側なん?
え?内側なん?
420病弱名無しさん
2023/11/03(金) 14:54:17.07ID:S/p0wimb0 そうなんすか、勉強になりました。鍼灸屋のおっさんが言ってたんで50になる今まで信じてました
421病弱名無しさん
2023/11/03(金) 15:24:40.78ID:gFtnxptq0 >>420
https://osaka-seboneatama.com/2021/09/20/difference-between-lcs-and-ldh/
このサイトにある図を見ればわかると思いますが
ヘルニアが飛び出すのは脊柱管の中(背骨の空間の中)ですので
お腹側でも背中側でもなく、手で触れることはできません
誰かが言ったことを鵜?みにせず
ご自分で調べてみることを習慣になさるとよろしいかと
https://osaka-seboneatama.com/2021/09/20/difference-between-lcs-and-ldh/
このサイトにある図を見ればわかると思いますが
ヘルニアが飛び出すのは脊柱管の中(背骨の空間の中)ですので
お腹側でも背中側でもなく、手で触れることはできません
誰かが言ったことを鵜?みにせず
ご自分で調べてみることを習慣になさるとよろしいかと
422病弱名無しさん
2023/11/03(金) 15:29:12.53ID:S/p0wimb0 >>421
いつも、ビキッと、痛みが出てときが止まるので、慢性的なヘルニアと思ってました。勉強します!
いつも、ビキッと、痛みが出てときが止まるので、慢性的なヘルニアと思ってました。勉強します!
424病弱名無しさん
2023/11/03(金) 16:07:23.55ID:oqkDOQbY0 え、図の←が腹側だろ
425病弱名無しさん
2023/11/03(金) 16:08:41.58ID:oqkDOQbY0 飛び出るのは脊柱管で脊椎の中なのはそうだろうけど
飛び出る方向は背中側じゃないの?
椎間板から見て背中側に脊柱管があるんだし
飛び出る方向は背中側じゃないの?
椎間板から見て背中側に脊柱管があるんだし
426病弱名無しさん
2023/11/03(金) 16:10:28.82ID:oqkDOQbY0 逆に言えば、もし仮の話で腹部側にヘルニアができるなら
そっちにはヘルニアが触れる神経とかないんだから
髄液が垂れ流しなって椎間板がつぶれるようなことでもない限りは放置してもいいんじゃないのかね
そっちにはヘルニアが触れる神経とかないんだから
髄液が垂れ流しなって椎間板がつぶれるようなことでもない限りは放置してもいいんじゃないのかね
427病弱名無しさん
2023/11/03(金) 16:35:11.36ID:VP5qxFhH0 そかすまんかった
428病弱名無しさん
2023/11/03(金) 16:48:28.79ID:czygAbNm0 >>416
まだ回答が無いんだよね。連休だし。
JRの病院がどう返してくるか。それが問題。今腰の画像診断できるのはレントゲン画像だけ。膝は確定診断出来るくらいのMRI画像はあるけど。変形性膝関節症の末期。OPも適応できるけど、今のウェイトじゃリハビリかなりキツいぞと言われてるし。食事制限もかなりストイックにやってるが、嫁さんの帰宅が2030位だから夕飯の時間がどうしても21-22時くらいになっちまう。
地元の主治医は18時以降喰うな。自分で鍋作って喰え、と言って聞かないし。
家庭の団らんは茶でも飲みながら嫁さんが飯食ってるのを見てろ、と。それ拷問に近いなw
まだ回答が無いんだよね。連休だし。
JRの病院がどう返してくるか。それが問題。今腰の画像診断できるのはレントゲン画像だけ。膝は確定診断出来るくらいのMRI画像はあるけど。変形性膝関節症の末期。OPも適応できるけど、今のウェイトじゃリハビリかなりキツいぞと言われてるし。食事制限もかなりストイックにやってるが、嫁さんの帰宅が2030位だから夕飯の時間がどうしても21-22時くらいになっちまう。
地元の主治医は18時以降喰うな。自分で鍋作って喰え、と言って聞かないし。
家庭の団らんは茶でも飲みながら嫁さんが飯食ってるのを見てろ、と。それ拷問に近いなw
429病弱名無しさん
2023/11/03(金) 17:38:07.59ID:oqkDOQbY0 脊柱管がもし腹側にあったらヘルニア手術はより困難だろうw
431病弱名無しさん
2023/11/03(金) 19:31:11.75ID:V/GCpmRq0 背骨取っちゃえばええねん
432病弱名無しさん
2023/11/03(金) 19:40:48.30ID:Ajsgz0rc0 椎間板がすり減って無くなっちゃったらどうなるの?
433病弱名無しさん
2023/11/03(金) 19:48:23.88ID:oqkDOQbY0 >>430
あんたなんか違うヘルニアと勘違いしてない?
ここは腰椎椎間板ヘルニアのスレだよ?
なんでわざわざ距離もあってさらに脊柱管にアプローチが直線でできない腹部側から手術するのよ
どんなケースで腹部側から腰椎椎間板ヘルニアの手術やるん?内臓避けて?さらに椎間板避けて?それで脊柱管に?
そんなフレキシブルな内視鏡入れることができる管あるの?それともどれだけ切開するの?
あんたなんか違うヘルニアと勘違いしてない?
ここは腰椎椎間板ヘルニアのスレだよ?
なんでわざわざ距離もあってさらに脊柱管にアプローチが直線でできない腹部側から手術するのよ
どんなケースで腹部側から腰椎椎間板ヘルニアの手術やるん?内臓避けて?さらに椎間板避けて?それで脊柱管に?
そんなフレキシブルな内視鏡入れることができる管あるの?それともどれだけ切開するの?
434病弱名無しさん
2023/11/03(金) 19:55:09.52ID:oqkDOQbY0 >>430
腰椎椎間板ヘルニアの手術は>262が主な方法で、どれも基本的に背中側からのアプローチ(斜めの場合でも基本的に背中側よりなはず)
腹部側とか臍の穴からやるヘルニアは腰椎椎間板じゃなくて別のヘルニアでしょう
そもヘルニアってのは飛び出るとか脱出するっていう言葉で、椎間板だけじゃなく臓器などでも脱出してしまうこともヘルニアと呼ぶそうだ
腰椎椎間板ヘルニアの手術は>262が主な方法で、どれも基本的に背中側からのアプローチ(斜めの場合でも基本的に背中側よりなはず)
腹部側とか臍の穴からやるヘルニアは腰椎椎間板じゃなくて別のヘルニアでしょう
そもヘルニアってのは飛び出るとか脱出するっていう言葉で、椎間板だけじゃなく臓器などでも脱出してしまうこともヘルニアと呼ぶそうだ
435病弱名無しさん
2023/11/03(金) 22:21:36.17ID:NGxqR4bM0 もちろんいわゆる脱腸のヘルニアじゃなくて椎間板ヘルニアだよ
そういう術式もあるって話で、背中からの手術が一般的だし自分も背中からやった
そういう術式もあるって話で、背中からの手術が一般的だし自分も背中からやった
437病弱名無しさん
2023/11/04(土) 00:02:08.85ID:VbHqDLbW0 ないある!
4383椎間固定マン
2023/11/04(土) 00:06:14.08ID:3vYC3Roh0 タイガー・ウッズは固定術ですけどお腹側から椎間板ヘルニアの手術をしていますよ
ひと昔前はお腹側からの除圧手術もあったそうです
背骨を削らず脊髄に触らず予後が良かったと聞きましたが入院期間が長いとかなんとか
ちなみに私はXLIFといって脇腹からアプローチする固定術を受けましたよ
ひと昔前はお腹側からの除圧手術もあったそうです
背骨を削らず脊髄に触らず予後が良かったと聞きましたが入院期間が長いとかなんとか
ちなみに私はXLIFといって脇腹からアプローチする固定術を受けましたよ
439病弱名無しさん
2023/11/04(土) 00:14:33.24ID:z4GzjvZ00 椎体間固定術なら前方アプローチもあると書いてありますね
https://www.sekitsui.com/mainsurgery/lspine03/
https://www.sekitsui.com/mainsurgery/lspine03/
442病弱名無しさん
2023/11/04(土) 07:53:09.70ID:gxaXFM9C0 固定術ってもうそれ椎間板ヘルニアの段階じゃないじゃん
443病弱名無しさん
2023/11/04(土) 08:54:02.54ID:Cmvc5iCF0 椎間板ヘルニアが脱出する方向をおなか側とか勘違いしたバカが固定術とか言い出して必死なの笑えるw
444病弱名無しさん
2023/11/04(土) 08:56:00.05ID:z4GzjvZ00445病弱名無しさん
2023/11/04(土) 08:59:56.34ID:Cmvc5iCF0 423 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/03(金) 15:48:53.19 ID:VP5qxFhH0
421
これ方向的にお腹側と言うんじゃないの?
↑図を理解できない、椎間板ヘルニアの脱出方法がおなか側くん
430 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/03(金) 18:36:22.64 ID:NGxqR4bM0
429
でも腹側から内臓避けてヘルニア除去する術式もあるんだよね
↑ここではこの人自身も"ヘルニア除去"するといっていて固定術の話はしていない
439 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/04(土) 00:14:33.24 ID:z4GzjvZ00
椎体間固定術なら前方アプローチもあると書いてありますね
https://www.sekitsui.com/mainsurgery/lspine03/
↑固定術の話にIDコロコロで論点ずらしを開始
441 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/04(土) 07:26:12.17 ID:uXNfUOoK0
433 434
自分が知らない事をこんな長文書いて否定できるって凄い
↑IDコロコロで論点ずらし成功したと思っている椎間板ヘルニアの脱出方法がおなか側くん
421
これ方向的にお腹側と言うんじゃないの?
↑図を理解できない、椎間板ヘルニアの脱出方法がおなか側くん
430 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/03(金) 18:36:22.64 ID:NGxqR4bM0
429
でも腹側から内臓避けてヘルニア除去する術式もあるんだよね
↑ここではこの人自身も"ヘルニア除去"するといっていて固定術の話はしていない
439 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/04(土) 00:14:33.24 ID:z4GzjvZ00
椎体間固定術なら前方アプローチもあると書いてありますね
https://www.sekitsui.com/mainsurgery/lspine03/
↑固定術の話にIDコロコロで論点ずらしを開始
441 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/04(土) 07:26:12.17 ID:uXNfUOoK0
433 434
自分が知らない事をこんな長文書いて否定できるって凄い
↑IDコロコロで論点ずらし成功したと思っている椎間板ヘルニアの脱出方法がおなか側くん
446病弱名無しさん
2023/11/04(土) 09:02:18.34ID:Cmvc5iCF0 >>444
???????????
430 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/03(金) 18:36:22.64 ID:NGxqR4bM0
429
でも腹側から内臓避けてヘルニア除去する術式もあるんだよね
"ヘルニア除去する術式"
"固定術式"
はイコールじゃないんすけど?
最初から"固定術"の話をしていたんですか?
???????????
430 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/03(金) 18:36:22.64 ID:NGxqR4bM0
429
でも腹側から内臓避けてヘルニア除去する術式もあるんだよね
"ヘルニア除去する術式"
"固定術式"
はイコールじゃないんすけど?
最初から"固定術"の話をしていたんですか?
447病弱名無しさん
2023/11/04(土) 09:18:38.88ID:z4GzjvZ00448病弱名無しさん
2023/11/04(土) 09:27:02.66ID:gxaXFM9C0 つーか普通の腰椎ヘルニアで除去ではなく固定術を選択する先生っておるん?
ヘルニア発症しても保存療法や姿勢を改善するなどせずに状況が悪化して、椎間板つぶれとか脊椎がずれてしまうようなもうアカンってレベル(つまりはヘルニアとは別の病名がつく)の時に選択するもんだと思っていたわ
ヘルニア発症しても保存療法や姿勢を改善するなどせずに状況が悪化して、椎間板つぶれとか脊椎がずれてしまうようなもうアカンってレベル(つまりはヘルニアとは別の病名がつく)の時に選択するもんだと思っていたわ
449病弱名無しさん
2023/11/04(土) 09:42:14.02ID:Cmvc5iCF0 >>448
普通の定義がなんなのかわからんけど
脱出部分はそれほどじゃない場合でも
運動障害とか排便排尿障害が出るような状態があって
かつ、脱出した部分を取り除いたとしても
すぐに再発するような椎間板の劣化具合であれば
固定術を選択する可能性は否定できないと思う
ただいずれにしても"脱出した部分を除去する手術"と
"脊椎固定術"は次元が違うんだからわけて話をしないとさ
ヘルニアがおなか側に出るとかいう意味不明な話の上に
除去手術の話をしているところに、固定術なら前からもある!
とか言われても知らんがな状態ですよ
あと脇腹って話をしていた人がいたけど
↑で「斜めの場合でも基本的に背中側よりなはず」と書いているように
サイドからのアプローチについては否定してないよ
その上で脇腹だって腹だ!というならソッスネとは思うけど
普通の定義がなんなのかわからんけど
脱出部分はそれほどじゃない場合でも
運動障害とか排便排尿障害が出るような状態があって
かつ、脱出した部分を取り除いたとしても
すぐに再発するような椎間板の劣化具合であれば
固定術を選択する可能性は否定できないと思う
ただいずれにしても"脱出した部分を除去する手術"と
"脊椎固定術"は次元が違うんだからわけて話をしないとさ
ヘルニアがおなか側に出るとかいう意味不明な話の上に
除去手術の話をしているところに、固定術なら前からもある!
とか言われても知らんがな状態ですよ
あと脇腹って話をしていた人がいたけど
↑で「斜めの場合でも基本的に背中側よりなはず」と書いているように
サイドからのアプローチについては否定してないよ
その上で脇腹だって腹だ!というならソッスネとは思うけど
450病弱名無しさん
2023/11/04(土) 11:29:24.66ID:TRFFX+B40 なんかほっときゃいいだけのレスに異常に粘着するやつ増えたなぁ
4513椎間固定マン
2023/11/04(土) 11:31:07.42ID:3vYC3Roh0 除圧後に椎間板としての働きが望めないと判断されれば固定術になります
再発で2度目は固定術といったパターンや盛大に飛び出てしまい椎間板がペッタンコになっているなどですね
MRIで椎間板が真っ黒だよなんて言われた人も多いのではないでしょうか?
あれは椎間板が劣化して水分が無くなってしまっているからだそうです
椎間板の状態を判断しますので若い人にはあまり無いでしょうが重症の人や老人などは1回目の手術から固定術はありますね
再発で2度目は固定術といったパターンや盛大に飛び出てしまい椎間板がペッタンコになっているなどですね
MRIで椎間板が真っ黒だよなんて言われた人も多いのではないでしょうか?
あれは椎間板が劣化して水分が無くなってしまっているからだそうです
椎間板の状態を判断しますので若い人にはあまり無いでしょうが重症の人や老人などは1回目の手術から固定術はありますね
4523椎間固定マン
2023/11/04(土) 11:38:51.47ID:3vYC3Roh0 かつてはお腹側からの除圧手術もあった
へぇ~そうなんだ~で良いと思いますけどね
全部自分への否定だと思い込んでしまう体質なのかもしれませんね
いちいち噛み付いて場を荒らさないで下さい
特に個人に向けて書き込んでるわけじゃあ無いし気にしないでください
へぇ~そうなんだ~で良いと思いますけどね
全部自分への否定だと思い込んでしまう体質なのかもしれませんね
いちいち噛み付いて場を荒らさないで下さい
特に個人に向けて書き込んでるわけじゃあ無いし気にしないでください
453病弱名無しさん
2023/11/04(土) 12:36:52.88ID:bdkpW9lr0 噛みつき亀🐢
455病弱名無しさん
2023/11/04(土) 13:49:12.58ID:Cmvc5iCF0 > へぇーそうなんだーで良いと思いますけどね
ヘルニアの脱出方向が腹側だの、かつては腹からヘルニア除去手術があっただの
デマまでへぇそーなんだにはならんって話ですよ
結局別の方も、あなたも腹側であったのは固定術の話なのでは?
423 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/03(金) 15:48:53.19 ID:VP5qxFhH0
421
これ方向的にお腹側と言うんじゃないの?
430 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/03(金) 18:36:22.64 ID:NGxqR4bM0
429
でも腹側から内臓避けてヘルニア除去する術式もあるんだよね
こういうデマこきしといて赤っ恥なのを固定術の話に話そらして
カミツキガメー!とかバカなんじゃないの?あんた
ヘルニアの脱出方向が腹側だの、かつては腹からヘルニア除去手術があっただの
デマまでへぇそーなんだにはならんって話ですよ
結局別の方も、あなたも腹側であったのは固定術の話なのでは?
423 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/03(金) 15:48:53.19 ID:VP5qxFhH0
421
これ方向的にお腹側と言うんじゃないの?
430 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/03(金) 18:36:22.64 ID:NGxqR4bM0
429
でも腹側から内臓避けてヘルニア除去する術式もあるんだよね
こういうデマこきしといて赤っ恥なのを固定術の話に話そらして
カミツキガメー!とかバカなんじゃないの?あんた
456病弱名無しさん
2023/11/04(土) 13:50:29.04ID:Cmvc5iCF0 デマこいて、赤っ恥隠しで話そらして、そらせないとなるやカミツキ!アラシ!
457病弱名無しさん
2023/11/04(土) 13:51:22.87ID:Cmvc5iCF0 この腹デマくん、どうせ以前ラブ法で初日から歩けるとかほざいてたあふぉだろ?w
458病弱名無しさん
2023/11/04(土) 15:37:56.55ID:/WLWMdOi0 はるか古の時代、腹側から内臓を避けてヘルニア除去しておったのじゃよ
459病弱名無しさん
2023/11/04(土) 15:47:53.60ID:JgnnYcU60 腹部から開く手術はどっかのHPで見た気がする
自分とは違う体験談の人の書き込みに過剰に反応してる人いるけど
たしか手術済みの人だよね
痛みがまだ続いてるの?
自分とは違う体験談の人の書き込みに過剰に反応してる人いるけど
たしか手術済みの人だよね
痛みがまだ続いてるの?
460病弱名無しさん
2023/11/04(土) 16:25:57.34ID:Cmvc5iCF0 かつてw
どっかw
聞いたことがあるw
見た気がするw
どっかw
聞いたことがあるw
見た気がするw
461病弱名無しさん
2023/11/04(土) 16:39:55.98ID:JgnnYcU60 AEDまんさんに使いたくない君
まだ腰は痛いの?
まだ腰は痛いの?
462病弱名無しさん
2023/11/04(土) 16:43:48.19ID:Cmvc5iCF0 ラブ法もかつては腹側からだったんですか?
即ラブくん
即ラブくん
463病弱名無しさん
2023/11/04(土) 16:45:27.48ID:Y8c8x+nu0 >>460
まぁまぁ。そう怒らずに。ググれば術式は出る訳で。XLIFとかOLIFなら、側腹部を切開と出てるね。
ttps://www.kitasato-u.ac.jp/hokken-hp/visitor/section/soc/spine/contents02.html
まぁまぁ。そう怒らずに。ググれば術式は出る訳で。XLIFとかOLIFなら、側腹部を切開と出てるね。
ttps://www.kitasato-u.ac.jp/hokken-hp/visitor/section/soc/spine/contents02.html
465病弱名無しさん
2023/11/04(土) 16:48:33.27ID:JgnnYcU60 しらん
自分は手術してないから手術には詳しくない
側弯が悪化してのヘルニアだから
先生には手術するなら開いて金具で固定になる
ヘルニア自体は手術するほど酷くないって言われてるから
とりあえず保存療法やってるよ
皆には参考にならん話だろうけど
自分は手術してないから手術には詳しくない
側弯が悪化してのヘルニアだから
先生には手術するなら開いて金具で固定になる
ヘルニア自体は手術するほど酷くないって言われてるから
とりあえず保存療法やってるよ
皆には参考にならん話だろうけど
466病弱名無しさん
2023/11/04(土) 16:50:56.45ID:Cmvc5iCF0 ちなみに固定術で調べてみても、前後固定術のような場合で"腹側"と言われているのは
手術台に横向きで寝て脇腹というか側面からのアプローチの事のようですけどね
結局のところ普通に考えて背中側にある脊椎の手術で
仰向けで手術台に寝て前側から内臓を避けて行うってどういうケースで言っているのか意味不明だわ
まあヘルニアが腹側に脱出するとかいっているあたりから意味不明なんだけど
手術台に横向きで寝て脇腹というか側面からのアプローチの事のようですけどね
結局のところ普通に考えて背中側にある脊椎の手術で
仰向けで手術台に寝て前側から内臓を避けて行うってどういうケースで言っているのか意味不明だわ
まあヘルニアが腹側に脱出するとかいっているあたりから意味不明なんだけど
467病弱名無しさん
2023/11/04(土) 16:54:04.94ID:Cmvc5iCF0 >>463
うん、だからさ、脇腹(側面)も腹だって主張ならソッスネとしか言いようがないけど
俺は↑で書いているようにヘルニア除去で斜めなど側面からのアプローチは否定してないし書いているんですよ
前から内臓を避けて行う除去手術なんて聞いたことないし
固定術で脊椎の前後で固定する方法でも、前側の固定は横向きに手術台に寝て側面からアプローチすると書いてあるわけで
仰向けで前から内臓を避けて手術なんて、仮に固定術の話だとしてもないわけでしょ?
結局は脊椎は体の後ろ側についているんだからさw
うん、だからさ、脇腹(側面)も腹だって主張ならソッスネとしか言いようがないけど
俺は↑で書いているようにヘルニア除去で斜めなど側面からのアプローチは否定してないし書いているんですよ
前から内臓を避けて行う除去手術なんて聞いたことないし
固定術で脊椎の前後で固定する方法でも、前側の固定は横向きに手術台に寝て側面からアプローチすると書いてあるわけで
仰向けで前から内臓を避けて手術なんて、仮に固定術の話だとしてもないわけでしょ?
結局は脊椎は体の後ろ側についているんだからさw
468病弱名無しさん
2023/11/04(土) 17:04:20.47ID:Cmvc5iCF0 ま、即ラブ歩行くんは脊柱管がおなか側にあると思っているそうだから
そら前から除去手術とか言い出すわなw
そら前から除去手術とか言い出すわなw
469病弱名無しさん
2023/11/04(土) 17:13:55.89ID:JgnnYcU60 つづけるなら別スレ立てて質問しなよ
無駄な質問てわかってやってるよね
相手を罵倒したいだけ
それに何レス消耗する気よ
無駄な質問てわかってやってるよね
相手を罵倒したいだけ
それに何レス消耗する気よ
470病弱名無しさん
2023/11/04(土) 18:06:32.63ID:Y8c8x+nu0471病弱名無しさん
2023/11/04(土) 18:19:19.52ID:Cmvc5iCF0 459 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/04(土) 15:47:53.60 ID:JgnnYcU60 [1/4]
腹部から開く手術はどっかのHPで見た気がする
自分とは違う体験談の人の書き込みに過剰に反応してる人いるけど
たしか手術済みの人だよね
痛みがまだ続いてるの?
461 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/04(土) 16:39:55.98 ID:JgnnYcU60 [2/4]
AEDまんさんに使いたくない君
まだ腰は痛いの?
469 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/04(土) 17:13:55.89 ID:JgnnYcU60 [4/4]
つづけるなら別スレ立てて質問しなよ
無駄な質問てわかってやってるよね
相手を罵倒したいだけ
それに何レス消耗する気よ
???????????
無駄な質問てわかってやってるよね
相手を罵倒したいだけ
???????????
腹部から開く手術はどっかのHPで見た気がする
自分とは違う体験談の人の書き込みに過剰に反応してる人いるけど
たしか手術済みの人だよね
痛みがまだ続いてるの?
461 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/04(土) 16:39:55.98 ID:JgnnYcU60 [2/4]
AEDまんさんに使いたくない君
まだ腰は痛いの?
469 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/04(土) 17:13:55.89 ID:JgnnYcU60 [4/4]
つづけるなら別スレ立てて質問しなよ
無駄な質問てわかってやってるよね
相手を罵倒したいだけ
それに何レス消耗する気よ
???????????
無駄な質問てわかってやってるよね
相手を罵倒したいだけ
???????????
472病弱名無しさん
2023/11/04(土) 18:38:19.76ID:YLK8KAXk0 ?への返信だけど
いつまで開腹の話を引きずるつもりなのかって意味で書いた
皆、そこまで食いついてない内容をいつまでやるのかと思ってさ
腹を切って内臓を避けて手術するって書いた人に情報が間違いだったって訂正させるまで
ネチっこくコピペするわけ?
皆が適当に流してる話題にいつまで触れるつもりよ
いつまで開腹の話を引きずるつもりなのかって意味で書いた
皆、そこまで食いついてない内容をいつまでやるのかと思ってさ
腹を切って内臓を避けて手術するって書いた人に情報が間違いだったって訂正させるまで
ネチっこくコピペするわけ?
皆が適当に流してる話題にいつまで触れるつもりよ
473病弱名無しさん
2023/11/04(土) 18:43:58.61ID:YLK8KAXk0 あと自分に反論や批判する人が全員同じ人に見えるなら
Ip強制スレでも立てなよ
そこで続きはやりな
Ip強制スレでも立てなよ
そこで続きはやりな
474病弱名無しさん
2023/11/04(土) 18:58:19.11ID:gvslBnmS0 来週内視鏡で手術しまーす
475病弱名無しさん
2023/11/04(土) 19:11:27.20ID:JT6mfNyU0477病弱名無しさん
2023/11/04(土) 19:17:42.93ID:YLK8KAXk0 あーごめん
部屋移動したらId変わった
Idワッチョイスレにしてね
>>476
貴方には絡んでないはずだけど
どうしたの?
自分は噛みつきとか言ったこないけど
前にAEDには触れたら確かにネチではあったね
ごめんね
部屋移動したらId変わった
Idワッチョイスレにしてね
>>476
貴方には絡んでないはずだけど
どうしたの?
自分は噛みつきとか言ったこないけど
前にAEDには触れたら確かにネチではあったね
ごめんね
478病弱名無しさん
2023/11/04(土) 19:19:45.29ID:YLK8KAXk0 こうやってレスするからいかんのやろね
もうやめるわ
もうやめるわ
479病弱名無しさん
2023/11/04(土) 19:19:58.97ID:gxaXFM9C0 皆が適当に流してる話題にいつまで触れるつもりよ
481病弱名無しさん
2023/11/04(土) 19:33:42.41ID:MUCWZCHn0 ぶら下がりバーで背筋伸ばしる。
今年の1月から毎日してる。
少しは痛みなくなってきたぞ!
今年の1月から毎日してる。
少しは痛みなくなってきたぞ!
482病弱名無しさん
2023/11/04(土) 23:25:05.93ID:GROxO+gZ0483病弱名無しさん
2023/11/04(土) 23:33:11.10ID:ggupYi2N0 効果もたいしたことなかったね
484病弱名無しさん
2023/11/04(土) 23:34:33.64ID:ggupYi2N0 おれは来週アメリカで背骨をチタンに入れ替えてくるよ
485病弱名無しさん
2023/11/04(土) 23:40:27.63ID:+Pt470ef0 神経根ブロックだか何だかレントゲンしながら液を注入する奴
液が注入される?ととんでもなく痛かったけどなぁ🤔
あれなんだったんだろう
液が注入される?ととんでもなく痛かったけどなぁ🤔
あれなんだったんだろう
486病弱名無しさん
2023/11/05(日) 07:25:16.83ID:vwhthgX/0 潰れた椎間板に、ゼリーっぽいもの?注入して再生する治療受けた事ある人います?
あれってどんなもんなんだろ?
あれってどんなもんなんだろ?
487病弱名無しさん
2023/11/05(日) 09:41:41.01ID:lndZe9Kr0 セルゲル法はみたら治療費100万円以上するようだぞ
488病弱名無しさん
2023/11/05(日) 13:25:39.11ID:VtxGvt5A0 セルゲル法の結果報告が全くないのが変だよね
何ヶ月か前に受けるという書き込みとかあったのに
レーザーも結果報告ないのかな?
何ヶ月か前に受けるという書き込みとかあったのに
レーザーも結果報告ないのかな?
489病弱名無しさん
2023/11/05(日) 13:25:43.20ID:VtxGvt5A0 セルゲル法の結果報告が全くないのが変だよね
何ヶ月か前に受けるという書き込みとかあったのに
レーザーも結果報告ないのかな?
何ヶ月か前に受けるという書き込みとかあったのに
レーザーも結果報告ないのかな?
490病弱名無しさん
2023/11/05(日) 15:15:21.35ID:vwhthgX/0 本当に治るんなら、100万円も高くないっていうかいいと思うんだけど
実体験聞いてみたいですねぇ・・
実体験聞いてみたいですねぇ・・
491病弱名無しさん
2023/11/05(日) 17:40:55.54ID:IgDHrdSG0 治ったらここの事なんて忘れて新しい人生を楽しんでいるのさ いい事だよ😊
492病弱名無しさん
2023/11/05(日) 17:41:43.95ID:IgDHrdSG0 ここにいるのは痛みが出始めた人と再発した人だけだよ
493病弱名無しさん
2023/11/06(月) 08:03:46.00ID:Wo6GKFrA0 約10年ぶりの腰痛で近所の総合病院の整形外科にかかった
医師がそれなりにいるが昔と違って約半数は女医
整形って女医に向いてるのかいとスレチなことを考えて今後のことを
医師がそれなりにいるが昔と違って約半数は女医
整形って女医に向いてるのかいとスレチなことを考えて今後のことを
494病弱名無しさん
2023/11/06(月) 08:11:38.94ID:TJLyAGoF0 歯医者みたいにおっぱい当ててくる?
495病弱名無しさん
2023/11/06(月) 09:43:53.90ID:jV4y6kX50 個人的な気持ちだがもしうっかり女医の日に総合病院とか行ってしまったら日を変える
496病弱名無しさん
2023/11/06(月) 10:27:16.63ID:I+S+Z3YD0 人類の半分女性じゃん、医者も患者も
何か不都合あるの?
何か不都合あるの?
497病弱名無しさん
2023/11/06(月) 11:27:24.66ID:mtogG7Ir0 >>493
おれの担当をしたことがあるのは内分泌科と呼吸器科と眼科、皮膚科だけだな。皮膚科は副院長。
膝を痛める原因になった右脚が黄色ブドウ球菌に感染して蜂窩織炎になったときは皮膚科にかかり、一眼レフでバシャバシャ写真撮られた。症例蓄積のためだろうな。
精神科にもいるがまだ若手で修行中だな。
整形でも経験積んで手技がしっかり出来ているならOPを頼むが、まだ見たことは無いな。
おれの担当をしたことがあるのは内分泌科と呼吸器科と眼科、皮膚科だけだな。皮膚科は副院長。
膝を痛める原因になった右脚が黄色ブドウ球菌に感染して蜂窩織炎になったときは皮膚科にかかり、一眼レフでバシャバシャ写真撮られた。症例蓄積のためだろうな。
精神科にもいるがまだ若手で修行中だな。
整形でも経験積んで手技がしっかり出来ているならOPを頼むが、まだ見たことは無いな。
498病弱名無しさん
2023/11/06(月) 11:37:34.96ID:s/qlMU0d0 女性がキャリア積むって大変だからね
手術の多い外科系は24時間拘束されるようなものだし
専門医取得したら開業する先生が多いのでは
家族のサポートがあっても結構大変みたいよ
手術の多い外科系は24時間拘束されるようなものだし
専門医取得したら開業する先生が多いのでは
家族のサポートがあっても結構大変みたいよ
499病弱名無しさん
2023/11/06(月) 11:39:46.76ID:s/qlMU0d0 補足
出産、育児と仕事を両立させながらキャリアを積むのが大変
出産、育児と仕事を両立させながらキャリアを積むのが大変
500病弱名無しさん
2023/11/06(月) 18:06:06.86ID:KR4OTOpU0 7月に発症して昨日ペルドで手術してきた。もっと早くやりたかったくらい回復した。当日退院できたし。サイコー!
501病弱名無しさん
2023/11/06(月) 21:26:02.89ID:nYNMGzKG0502病弱名無しさん
2023/11/06(月) 23:06:13.38ID:KR4OTOpU0 >>501
自湯診療だとそうですが保険適用の病院でしたので7分の1くらいの手術費でした。術前は左側のお尻からふくろはぎまでの痛み、足裏の痺れなどがありましたが全て無くなりました!絶対成功するとは言えませんが当方はおススメします!
自湯診療だとそうですが保険適用の病院でしたので7分の1くらいの手術費でした。術前は左側のお尻からふくろはぎまでの痛み、足裏の痺れなどがありましたが全て無くなりました!絶対成功するとは言えませんが当方はおススメします!
503病弱名無しさん
2023/11/06(月) 23:06:15.69ID:KR4OTOpU0 >>501
自湯診療だとそうですが保険適用の病院でしたので7分の1くらいの手術費でした。術前は左側のお尻からふくろはぎまでの痛み、足裏の痺れなどがありましたが全て無くなりました!絶対成功するとは言えませんが当方はおススメします!
自湯診療だとそうですが保険適用の病院でしたので7分の1くらいの手術費でした。術前は左側のお尻からふくろはぎまでの痛み、足裏の痺れなどがありましたが全て無くなりました!絶対成功するとは言えませんが当方はおススメします!
504病弱名無しさん
2023/11/06(月) 23:07:31.64ID:KR4OTOpU0 連投申し訳ありません。あと自由診療の誤りです
505病弱名無しさん
2023/11/06(月) 23:46:08.20ID:nYNMGzKG0 え?
日帰りのレーザー手術が保険適用で7分の1の手術代でできる?
調べてみます
日帰りのレーザー手術が保険適用で7分の1の手術代でできる?
調べてみます
506病弱名無しさん
2023/11/07(火) 04:58:47.37ID:vaARiHTo0 また即ラブくんが赤っ恥勘違いでスレ荒らししてんのか…
PELDはPercutaneous Endoscopic Lumbar Discectomy = 経皮的 内視鏡下 腰椎椎間板ヘルニア摘出術だぞ
レーザー手術はPLDD
PELDはPercutaneous Endoscopic Lumbar Discectomy = 経皮的 内視鏡下 腰椎椎間板ヘルニア摘出術だぞ
レーザー手術はPLDD
507病弱名無しさん
2023/11/07(火) 10:37:51.76ID:3IV3WPMn0 即ラブの流れしらんけど
貴方にはずっと同じ人が書いてるように見えるの?
貴方にはずっと同じ人が書いてるように見えるの?
508病弱名無しさん
2023/11/07(火) 11:48:21.49ID:/i1fwX4A0 勘違いしてました
PLDDはレーザーだけどPELDは違ったんですね
どっちもレーザーだと思ってた
腰痛クリニックの説明を読み間違えてました
PLDDはレーザーだけどPELDは違ったんですね
どっちもレーザーだと思ってた
腰痛クリニックの説明を読み間違えてました
509病弱名無しさん
2023/11/07(火) 13:22:11.64ID:DGUxhQNJ0 カミツキ亀がまた出没したのか?
はよ死ねば良いのに
はよ死ねば良いのに
510病弱名無しさん
2023/11/07(火) 18:06:37.46ID:PryJubrC0 MED手術組に聞きたいけど術後の痛み、どの位続いてた?
511病弱名無しさん
2023/11/07(火) 19:15:02.16ID:/T7eYZWu0 すまん、ピカデリー梅田おる?
513病弱名無しさん
2023/11/08(水) 00:20:59.25ID:zhRX7cAw0 >>512
もうすぐだな 頑張ってね 早期回復を祈る
もうすぐだな 頑張ってね 早期回復を祈る
514病弱名無しさん
2023/11/08(水) 00:45:00.30ID:X4KTHZFQ0 ザッツ、オーーール
515病弱名無しさん
2023/11/08(水) 23:00:30.00ID:P5tJvUaA0 俺は ヘル二ナオールを飲み始めて1週間くらいで効果を感じたよ
516病弱名無しさん
2023/11/09(木) 13:47:53.52ID:uIIfp93a0 健康板には精神が子供の冷やかし爺さんの書き込みが時々あります
代わりにお詫びします
代わりにお詫びします
517病弱名無しさん
2023/11/09(木) 23:17:40.83ID:KB6i3X1w0 5年以上前に椎間板ヘルニアになって自然に治ったけど、うつ伏せ、仰向け、右下、左下、どの体勢で横になっていても、
立ったり座っていても3分に1回ぐらい、3秒ぐらいヘルニアのようなズキズキとした痛みがずっと何時間も続いています。
痛みが無い時は普通に歩行も家事もできます。
右側の臀部、足の付け根あたりか、自分でもどこが痛むのかはっきりと分かりませんが
ヘルニアの時は安静にしていれば痛みは無かった気がしたけどあまり覚えていませんが再発の可能性はありますかね
立ったり座っていても3分に1回ぐらい、3秒ぐらいヘルニアのようなズキズキとした痛みがずっと何時間も続いています。
痛みが無い時は普通に歩行も家事もできます。
右側の臀部、足の付け根あたりか、自分でもどこが痛むのかはっきりと分かりませんが
ヘルニアの時は安静にしていれば痛みは無かった気がしたけどあまり覚えていませんが再発の可能性はありますかね
518病弱名無しさん
2023/11/10(金) 00:34:53.43ID:Wq05kzkz0519病弱名無しさん
2023/11/10(金) 18:44:25.28ID:oQ1K/Y730 h ttps://www.youtube.com/watch?v=nj-y2GKI_mg
このシリーズ面白かったので、皆様もぜひご覧に!
このシリーズ面白かったので、皆様もぜひご覧に!
520病弱名無しさん
2023/11/10(金) 22:48:50.13ID:Zt6C/3790 逆立ちしてみ? 飛ぶぞ?
521病弱名無しさん
2023/11/11(土) 00:43:44.48ID:lQm5tOlQ0 マッケンジー体操と懸垂出来るくらいぶら下がり健康器続けてたらだいぶ腰痛の頻度が少なくなってきた。
でもやっぱり年に数回はとんでもなく痛む時がある
でもやっぱり年に数回はとんでもなく痛む時がある
522あぼーん
NGNGあぼーん
524病弱名無しさん
2023/11/11(土) 08:25:52.39ID:LtIk+bLY0 いぇーい昨日手術終わった
さすが内視鏡、術後すぐは痛み止め使ったけどその後傷は全然痛くない
むしろ1日起き上がれないのが辛かった
もう坐骨神経痛が全然ない素晴らしい
さすが内視鏡、術後すぐは痛み止め使ったけどその後傷は全然痛くない
むしろ1日起き上がれないのが辛かった
もう坐骨神経痛が全然ない素晴らしい
525病弱名無しさん
2023/11/11(土) 09:41:06.47ID:azAmCzvF0526病弱名無しさん
2023/11/11(土) 11:58:14.71ID:ZnQwuGiX0 腰が痛く、床オナニ出来なくて、別の意味で辛い。パンパンだし、やばい
527病弱名無しさん
2023/11/11(土) 14:04:22.81ID:18XxJBzQ0 最初に誤爆してRIで脊柱管狭窄症と腰椎すべり症と診断されてるMRIを12月末まで待たされてたって書いてたんだけど、随分レスバ貰って心配して貰ったから、こっちに書いて良いかな。スレチは気がついてる。
で、JRの病院に紹介状書いて貰った結果、今月下旬で予約が取れたよ。Dr.指名だからちょっと確定が遅れたって言われた。
昨日は朝から用事を済ませながら車で移動し、病院をハシゴして、膝にアルツを打ったり、腰にレーザー照射したり、ノイロトロピンを点滴したりしたんだけど、診察の時に夕方ステーブラが切れてきた頃に、Dr.指示で水分をしっかり摂ってたのもあって、頻尿と切迫性尿失禁が起きて酷い目に遭い、最後は男の特権発動したって言って、これじゃ外出がまともに出来んから朝だけ出ていたステーブラの夕方飲む分を次の泌尿器科受診日に出して貰うように相談するから、それまでの繋ぎ分が欲しいと頼んで処方して貰った。
で、今出てる症状を整理して話したら、ふらつき、排尿障害と右太腿の触覚鈍麻、痛み、下半身の筋力低下では影響する神経の場所が全然違うから、原因が複雑に絡み合ってて、MRIで見ないとはっきりしたことは分からんし、OPが必要でも術式はどれを選択するかも画像診断次第だとの事だった。
RI画像を見た限りでは腰椎はあまり滑ってないとは言われたが、連休前から腰痛が酷くなってたので、普段はセレコックスを飲んでるところ、レスキュードーズでロキソニンも追加。あとは患部にボルタレンゲルを塗ってやっとマシになった。
処置をするときにはパンツもズボンも臭い始めてて、少し嫌な思いもしたよ。それでもまだ食糧の買い出しが済んでなかったから行って、帰宅したときにはヘロヘロ。危うく嫁さんに八つ当たりしそうになった。
今月はあと大腸カメラもあるし、検査でどう診断されるか気がかりだよ。いい加減健康運のなさに嫌気がさすけど、死にたいとは言わない。
かなり長くなったのとスレチすまん。
で、JRの病院に紹介状書いて貰った結果、今月下旬で予約が取れたよ。Dr.指名だからちょっと確定が遅れたって言われた。
昨日は朝から用事を済ませながら車で移動し、病院をハシゴして、膝にアルツを打ったり、腰にレーザー照射したり、ノイロトロピンを点滴したりしたんだけど、診察の時に夕方ステーブラが切れてきた頃に、Dr.指示で水分をしっかり摂ってたのもあって、頻尿と切迫性尿失禁が起きて酷い目に遭い、最後は男の特権発動したって言って、これじゃ外出がまともに出来んから朝だけ出ていたステーブラの夕方飲む分を次の泌尿器科受診日に出して貰うように相談するから、それまでの繋ぎ分が欲しいと頼んで処方して貰った。
で、今出てる症状を整理して話したら、ふらつき、排尿障害と右太腿の触覚鈍麻、痛み、下半身の筋力低下では影響する神経の場所が全然違うから、原因が複雑に絡み合ってて、MRIで見ないとはっきりしたことは分からんし、OPが必要でも術式はどれを選択するかも画像診断次第だとの事だった。
RI画像を見た限りでは腰椎はあまり滑ってないとは言われたが、連休前から腰痛が酷くなってたので、普段はセレコックスを飲んでるところ、レスキュードーズでロキソニンも追加。あとは患部にボルタレンゲルを塗ってやっとマシになった。
処置をするときにはパンツもズボンも臭い始めてて、少し嫌な思いもしたよ。それでもまだ食糧の買い出しが済んでなかったから行って、帰宅したときにはヘロヘロ。危うく嫁さんに八つ当たりしそうになった。
今月はあと大腸カメラもあるし、検査でどう診断されるか気がかりだよ。いい加減健康運のなさに嫌気がさすけど、死にたいとは言わない。
かなり長くなったのとスレチすまん。
529病弱名無しさん
2023/11/11(土) 14:15:04.27ID:18XxJBzQ0 しかし、12月末まで待たせるDr.は指導医まで資格持ってながら問診もろくにせず、ダーメンコルセットを作るだけで、過去の診断もカルテ見てたかわからんし、ちょっと信用ならなくなってきた。一応予約は生かして検査は受けるけど、ちょっと信用ならんな。まずは問診をしっかりやって患者主訴を聞き取るとこからスタートの筈なのに。
530病弱名無しさん
2023/11/11(土) 22:04:09.29ID:NXAPoO1/0 手術から1年くらい経つけど最近腰に嫌な違和感が… 怖いなぁ
531病弱名無しさん
2023/11/12(日) 13:06:23.68ID:0OA5Qp5X0 ラジオ体操という凶悪な体操は禁止するべき
肩こりに悩んでいた頃に必死にラジオ体操でぐるんぐるんやった時にピキッときて足のしびれが出て手術へと繋がった
肩こりに悩んでいた頃に必死にラジオ体操でぐるんぐるんやった時にピキッときて足のしびれが出て手術へと繋がった
532病弱名無しさん
2023/11/12(日) 20:50:24.47ID:R3WXNoR40 引き金と原因は違うし
たまたまラジオ体操が引き金になっただけでしょ
たまたまラジオ体操が引き金になっただけでしょ
533病弱名無しさん
2023/11/12(日) 21:32:34.14ID:4lW7dyg30 集団ストーカーとは
特定の個人に対して、監視・つきまとい・嫌がらせを行う行為の事をいいます。
長期間継続的に嫌がらせ行為を行う事により、被害者は正常な人生を送る事が困難となっています。
被害妄想や精神疾患と取られる事がありますが、現実に行われている犯罪行為です。
特定の個人に対して、監視・つきまとい・嫌がらせを行う行為の事をいいます。
長期間継続的に嫌がらせ行為を行う事により、被害者は正常な人生を送る事が困難となっています。
被害妄想や精神疾患と取られる事がありますが、現実に行われている犯罪行為です。
535病弱名無しさん
2023/11/13(月) 11:50:29.09ID:WUxitldn0 引き金…確かに
私の引き金は足パカ運動だったな
私の引き金は足パカ運動だったな
536病弱名無しさん
2023/11/13(月) 12:00:16.85ID:MQaSQprO0 デッドリフトでやって入院中
今日は歩行器使って歩いたよ、10mくらい…
今日は歩行器使って歩いたよ、10mくらい…
537病弱名無しさん
2023/11/15(水) 12:06:08.82ID:AbXwF9WM0 筋トレはいいけどBIG3は辞めとけ
いつかは怪我する
いつかは怪我する
538病弱名無しさん
2023/11/17(金) 19:26:19.96ID:0t0FvmjZ0 明日退院する!
自宅が木の椅子なんだが、何かいいクッション無い?
流行りの青いジェルみたいなやつでいいぬ?
自宅が木の椅子なんだが、何かいいクッション無い?
流行りの青いジェルみたいなやつでいいぬ?
539病弱名無しさん
2023/11/17(金) 19:48:14.72ID:BgxCu5jR0 リクライニングソファが欲しい
疲れたら150°くらいで休みたい
疲れたら150°くらいで休みたい
541病弱名無しさん
2023/11/17(金) 21:33:01.48ID:dlizgLWp0 >>538
柔らかいクッションは姿勢が崩れるから良くないと思うよ
長時間座るなら正しい姿勢が保てる椅子か、姿勢を矯正するタイプの補助シート(椅子に載せて使える)買いな
手術したなら判ってると思うけど、ケチるところじゃない
柔らかいクッションは姿勢が崩れるから良くないと思うよ
長時間座るなら正しい姿勢が保てる椅子か、姿勢を矯正するタイプの補助シート(椅子に載せて使える)買いな
手術したなら判ってると思うけど、ケチるところじゃない
5423椎間固定マン
2023/11/17(金) 22:43:33.76ID:wb0zSTfy0 イケアのアームチェア
私これならずっと座っていられるんですよ
おすすめです
私これならずっと座っていられるんですよ
おすすめです
543病弱名無しさん
2023/11/18(土) 07:46:10.97ID:KZdsd4GL0 ゲーミングチェアオススメ
544病弱名無しさん
2023/11/19(日) 12:03:34.09ID:AiuGfSGB0 なんとかせえよ
545病弱名無しさん
2023/11/19(日) 12:05:10.65ID:UJykiuhR0 サル痘のニュース見ると積極的には信者専用スレがあります。
わざとでしょ
わざとでしょ
546病弱名無しさん
2023/11/19(日) 12:13:42.01ID:hurTLrKp0 悪い会社で怒られてしょんぼりしてるジェイクみたら文句言ってるだけの底辺おじさんが支持する自称保守気取りがそこまで戦争も連戦連勝だし
547病弱名無しさん
2023/11/19(日) 12:15:15.33ID:ufXGsqQe0548病弱名無しさん
2023/11/19(日) 12:17:45.20ID:rDfK89dx0 休んでもすることないけどな
550病弱名無しさん
2023/11/19(日) 13:26:44.86ID:iewiOkG40 やせることによって痛みが改善された方いらっしゃいますか?
552病弱名無しさん
2023/11/19(日) 15:52:03.43ID:a4YC0jE90 >>550
それ、俺も知りたいな。口を酸っぱくして痩せろって言われて節制してるが、5㌔ほどではベルトが緩くなるくらいしか実感ないよ。
それ、俺も知りたいな。口を酸っぱくして痩せろって言われて節制してるが、5㌔ほどではベルトが緩くなるくらいしか実感ないよ。
553病弱名無しさん
2023/11/19(日) 21:27:55.73ID:c2hOOt780 >>550
痩せたから痛みが改善されたことはないけど、痩せることはかなり腰に負担が減るからいいと思う 腹式呼吸を意識して骨盤立てて姿勢をよくすれば腰痛は改善すると思う
痩せたから痛みが改善されたことはないけど、痩せることはかなり腰に負担が減るからいいと思う 腹式呼吸を意識して骨盤立てて姿勢をよくすれば腰痛は改善すると思う
554病弱名無しさん
2023/11/20(月) 08:35:56.29ID:4KPXfn8i0 >>550
私は5キロ痩せた頃痛みが劇的に改善しましたが、もしかしたら痩せたせいではなく、ヘルニアがマクロファージに食べられたタイミングだったのかもしれません
でも再発防止のためにも、痩せるに越したことはないと思います
私は5キロ痩せた頃痛みが劇的に改善しましたが、もしかしたら痩せたせいではなく、ヘルニアがマクロファージに食べられたタイミングだったのかもしれません
でも再発防止のためにも、痩せるに越したことはないと思います
555病弱名無しさん
2023/11/20(月) 09:38:12.46ID:/zuaEHPv0 >>554
何キロから?
何キロから?
556病弱名無しさん
2023/11/20(月) 10:48:33.88ID:ELHVI3BU0 皆様ありがとうございます
自分はやや肥満なので最低限やせるようにして
なるべく質よくやせるようにしたいと思います
自分はやや肥満なので最低限やせるようにして
なるべく質よくやせるようにしたいと思います
558病弱名無しさん
2023/11/20(月) 12:09:44.16ID:QcYAo4Lb0 太り杉やろ
559病弱名無しさん
2023/11/20(月) 12:15:30.17ID:i2QgjJo50 この前大根コンテナに入れて持ったら腰痛めてだな良くなったと思ってたら右腰の以前から違和感ある辺り急に痛んでんだけどどうなの?
どうにか動けるけどだな
何か良い方法あるの?
椎間板ヘルニアかどうかは分からんけど
どうにか動けるけどだな
何か良い方法あるの?
椎間板ヘルニアかどうかは分からんけど
560病弱名無しさん
2023/11/20(月) 12:15:33.78ID:i2QgjJo50 この前大根コンテナに入れて持ったら腰痛めてだな良くなったと思ってたら右腰の以前から違和感ある辺り急に痛んでんだけどどうなの?
どうにか動けるけどだな
何か良い方法あるの?
椎間板ヘルニアかどうかは分からんけど
どうにか動けるけどだな
何か良い方法あるの?
椎間板ヘルニアかどうかは分からんけど
561病弱名無しさん
2023/11/20(月) 13:39:34.65ID:G7naDi230 駅弁ファックスしてたらヘルニアなりました
562病弱名無しさん
2023/11/20(月) 13:40:05.64ID:m6mc2lWV0 大丈夫!1ミリも痩せてないけど痛みは落ち着いたw
とはいえ半年以上は辛かったけど
とはいえ半年以上は辛かったけど
563病弱名無しさん
2023/11/21(火) 05:45:18.83ID:dI/fmN7s0 私は主治医が入院日に初対面の若い医師(病棟専任)、執刀医が外来での担当医(部長)(主治医はオペ補助)
入院日の夜、主治医と初対面
マンツーマンで身長と体重の計測と台に仰向けに寝てどこがどう痛むとかやり取り
翌朝は朝食前に血液検査と肺活量と呼吸の何かを計測する検査をした記憶
女の椎間板ヘルニア患者は知る限り3人いて、年令は全員20代後半、全員身長が167から170
背が高いと椎間板ヘルニアリスクが高くなるのか
入院日の夜、主治医と初対面
マンツーマンで身長と体重の計測と台に仰向けに寝てどこがどう痛むとかやり取り
翌朝は朝食前に血液検査と肺活量と呼吸の何かを計測する検査をした記憶
女の椎間板ヘルニア患者は知る限り3人いて、年令は全員20代後半、全員身長が167から170
背が高いと椎間板ヘルニアリスクが高くなるのか
564病弱名無しさん
2023/11/21(火) 12:11:22.33ID:6Tfci6pC0 右足の痺れと腰の痛みを感じてMRI撮ったら腰椎椎間板ヘルニアと診断され、半年ほど様子見ましょうって言われた
…ていうのが今年3月のことですけど、まったく直ってる気配なくてむしろ悪化してる気がする
診断以降ウォーキングと軽い筋トレしてて夏頃にはちょっと良くなってきたかなって思ってたのにここ最近は辛抱ギリできないくらいの痛みと痺れが常に残ってる感じ(それまではまだストレスにならないくらいでした)
仕事でほぼ一日中座ってるのも当然良くないと思うんですけど、みんなこんな感じなんですか?
鎮痛剤だけでももらうべきかな
…ていうのが今年3月のことですけど、まったく直ってる気配なくてむしろ悪化してる気がする
診断以降ウォーキングと軽い筋トレしてて夏頃にはちょっと良くなってきたかなって思ってたのにここ最近は辛抱ギリできないくらいの痛みと痺れが常に残ってる感じ(それまではまだストレスにならないくらいでした)
仕事でほぼ一日中座ってるのも当然良くないと思うんですけど、みんなこんな感じなんですか?
鎮痛剤だけでももらうべきかな
565病弱名無しさん
2023/11/21(火) 13:07:26.83ID:EX7LGNK70 半年間も棒に振ったのか
積極的に治療してれば今頃は日常生活が戻ってたのかも知れないのに
神経へのダメージを直接治すことは出来ないから、ベストな選択をする為にも別の医者に相談したら?
積極的に治療してれば今頃は日常生活が戻ってたのかも知れないのに
神経へのダメージを直接治すことは出来ないから、ベストな選択をする為にも別の医者に相談したら?
566病弱名無しさん
2023/11/21(火) 17:07:18.22ID:DFTRYece0567病弱名無しさん
2023/11/21(火) 17:31:48.76ID:0O+xBBYa0 自分の場合は痛み止めを飲みながら1年近く様子見
5箇所あったヘルニアは下の2箇所だけになり
今痛みはほぼなくなったので、週一でリハビリに通っています
本当に人それぞれなので、どれが正解ということはないと思います
5箇所あったヘルニアは下の2箇所だけになり
今痛みはほぼなくなったので、週一でリハビリに通っています
本当に人それぞれなので、どれが正解ということはないと思います
568病弱名無しさん
2023/11/21(火) 19:46:53.58ID:qhObvWnO0 自分は半年我慢して結局手術した
正直もっと早くしてほしかった
痛みが我慢できるかどうか、生活上の支障がどのくらいかによるだろうけど
正直もっと早くしてほしかった
痛みが我慢できるかどうか、生活上の支障がどのくらいかによるだろうけど
569病弱名無しさん
2023/11/22(水) 10:18:59.61ID:BAp1Q8W90 先週マイクロLOVE法で手術して昨日退院。
まだ傷口の痛みは少し残るが激痛の神経痛から解放されて良かったわ
再発しないといいな
とりあえず今までの生活様式が座椅子だったから新しい椅子から探さないと
5万以内で腰への負担少ないおすすめの椅子ってある?
ゲーミングチェアでも大丈夫かな?
まだ傷口の痛みは少し残るが激痛の神経痛から解放されて良かったわ
再発しないといいな
とりあえず今までの生活様式が座椅子だったから新しい椅子から探さないと
5万以内で腰への負担少ないおすすめの椅子ってある?
ゲーミングチェアでも大丈夫かな?
570病弱名無しさん
2023/11/22(水) 11:14:25.86ID:TbVL1/nn0 ゲーミングって時点で見た目重視だからあまりオススメしない
同じ価格出すならオフィスチェアメーカーのもの選んだほうが良いよ
中古市場も成熟してるから、安く済ますにしても探しやすいし
同じ価格出すならオフィスチェアメーカーのもの選んだほうが良いよ
中古市場も成熟してるから、安く済ますにしても探しやすいし
571病弱名無しさん
2023/11/22(水) 16:45:49.56ID:z0qE3LPb0 外側ヘルニアの人いる?
どこ行ってもただのヘルニア疑いの鎮痛剤処方で終わってたけど
三軒目で椎間板潰れ発見でMRI撮影で漸く判明
発見が遅くて手術しかないと言われた
どこ行ってもただのヘルニア疑いの鎮痛剤処方で終わってたけど
三軒目で椎間板潰れ発見でMRI撮影で漸く判明
発見が遅くて手術しかないと言われた
572病弱名無しさん
2023/11/22(水) 18:08:51.56ID:TbVL1/nn0 >>569
おすすめの椅子って人によるから難しい
試座して選んだ方がいいよ
自分は仕事で毎日座ってるから、椎間板ヘルニアの診断受けてすぐに家具屋に試座に行った
アーロンチェアとかコンテッサ2クラスのハイエンドでも自分を納得させる覚悟で行ったけど、実際には高けりゃ良いってものでも無かったな
おすすめの椅子って人によるから難しい
試座して選んだ方がいいよ
自分は仕事で毎日座ってるから、椎間板ヘルニアの診断受けてすぐに家具屋に試座に行った
アーロンチェアとかコンテッサ2クラスのハイエンドでも自分を納得させる覚悟で行ったけど、実際には高けりゃ良いってものでも無かったな
574病弱名無しさん
2023/11/22(水) 19:17:12.40ID:gLtlpc5P0 ChatGPTの改良版「GPT-4 Turbo」発表。これまでとの違いは?
https://wired.jp/article/5-updates-gpt-4-turbo-openai-chatgpt-sam-altman/
GPT-4は扱えるテキストの長さが3万2768トークン(2万5000語に相当)
GPT-4 Turboは12万8000トークンまで
テキストや画像から動画を生成するAI「Stable Video Diffusion」をStability AIが公開へ
http://gigazine.net/news/20231122-stable-video-diffusion/
人間らしい音声の合成を目指して感情の表現も可能なオープンソースの読み上げAI「StyleTTS 2」が登場
http://gigazine.net/news/20231122-style-tts-2/
https://wired.jp/article/5-updates-gpt-4-turbo-openai-chatgpt-sam-altman/
GPT-4は扱えるテキストの長さが3万2768トークン(2万5000語に相当)
GPT-4 Turboは12万8000トークンまで
テキストや画像から動画を生成するAI「Stable Video Diffusion」をStability AIが公開へ
http://gigazine.net/news/20231122-stable-video-diffusion/
人間らしい音声の合成を目指して感情の表現も可能なオープンソースの読み上げAI「StyleTTS 2」が登場
http://gigazine.net/news/20231122-style-tts-2/
575病弱名無しさん
2023/11/23(木) 19:10:54.08ID:bCQD53A+0 最近やたら頻尿で実際残尿(感ではない)もあるんだが、これも椎間板ヘルニアの影響かな
576病弱名無しさん
2023/11/23(木) 20:02:14.54ID:FSX/oZeh0577病弱名無しさん
2023/11/23(木) 20:06:42.69ID:FSX/oZeh0 ✕残尿感
◯残尿
◯残尿
578病弱名無しさん
2023/11/23(木) 21:11:16.77ID:9zL3TZDR0579病弱名無しさん
2023/11/24(金) 00:59:51.32ID:091vL0li0 足いってー
寝られん
寝られん
581病弱名無しさん
2023/11/24(金) 09:32:52.45ID:AxBkKL8v0 半年苦しんでたヘルニアL4L5の痛みが急に治ったわ、マジで何もしてない死ぬように座ってただけ
あと数日あの痛み続いてたら、でかい病院で手術の予約取ってたわ。
もし整体とか接骨院行ってたら信者になって周りに言いふらしてたかも・・・今40分くらい走れるぞ
ちなみに体重は痛すぎて飯通らなくて173cmで72kg→63kgになった。痩せたから治った?
あと数日あの痛み続いてたら、でかい病院で手術の予約取ってたわ。
もし整体とか接骨院行ってたら信者になって周りに言いふらしてたかも・・・今40分くらい走れるぞ
ちなみに体重は痛すぎて飯通らなくて173cmで72kg→63kgになった。痩せたから治った?
583病弱名無しさん
2023/11/24(金) 13:52:01.62ID:091vL0li0 ヘルニア初心者なんだけどみんなは薬効いた?効かない人はあの痛みに耐えるしかないんかな
584病弱名無しさん
2023/11/24(金) 13:55:34.79ID:+7/aLcj50 薬ってロキソニン?
んなもん効かん
んなもん効かん
585病弱名無しさん
2023/11/24(金) 14:16:33.47ID:091vL0li0587病弱名無しさん
2023/11/24(金) 16:01:10.13ID:+7/aLcj50 ロキソニンが効くなら辛くはないじゃん
588病弱名無しさん
2023/11/24(金) 16:02:29.70ID:K8ueLFtE0 >>583
ロキソニンとか、セレコックスの仲間の薬が第一選択だけど、長期服用が見込まれるなら、パンチは弱いがセレコックスの方が内臓への負担が軽い。交互に服用するのも良いかもね。
ロキソニンとか、セレコックスの仲間の薬が第一選択だけど、長期服用が見込まれるなら、パンチは弱いがセレコックスの方が内臓への負担が軽い。交互に服用するのも良いかもね。
589病弱名無しさん
2023/11/24(金) 19:36:33.51ID:aLlkDB4H0 立てなくなって手術したけどトラムセットもリリカも効かず最後はロキソニンが一番効いたよ
切れてくるとわかるくらいだった
切れてくるとわかるくらいだった
590病弱名無しさん
2023/11/24(金) 20:21:33.47ID:q/9tqsnD0591病弱名無しさん
2023/11/24(金) 22:02:55.53ID:ZHgIMrlF0 ボルタレンの塗り薬はよく効いた
今日で発症から3週間だけど足の指が少し痺れるだけで痛みが無くなった
最初の3日間は思い出したくないほどの激痛で動けないし眠れなかったよ
今日で発症から3週間だけど足の指が少し痺れるだけで痛みが無くなった
最初の3日間は思い出したくないほどの激痛で動けないし眠れなかったよ
592病弱名無しさん
2023/11/25(土) 00:26:31.65ID:PKItYwsD0 タリージェ 5mgだと効かなかったんで10mgに増量したらすぐ効き目があったよ
594病弱名無しさん
2023/11/25(土) 09:15:59.69ID:TNRwugMs0 最近ネットの高校に出てくる骨盤ベルトみたいなやつ、持っている人いる?
ベルトを巻いた状態で、ベルトの左右にあるヒモを引っ張ると「うぁー腰がらくぅー」みたいな反応しているやつ
ベルトを巻いた状態で、ベルトの左右にあるヒモを引っ張ると「うぁー腰がらくぅー」みたいな反応しているやつ
595病弱名無しさん
2023/11/25(土) 13:27:32.97ID:tLhxruq90 シャキーンってやつ?気になってるけどなんか付ける時笑っちゃいそう
596病弱名無しさん
2023/11/25(土) 13:49:37.80ID:O8ef+et+0597病弱名無しさん
2023/11/25(土) 14:16:39.81ID:u2zVnR7L0 これくらいなら手術必要ないねwと言われたが
全然回復しない・・・
全然回復しない・・・
598病弱名無しさん
2023/11/25(土) 14:26:46.77ID:sVMnZAVL0 23歳の頃椎間板ヘルニアになりました 牽引したり薬服用したら半年過ぎたてから痛みとれてから45歳の今日まで痛みありません
599病弱名無しさん
2023/11/25(土) 14:35:14.00ID:j7TomQgM0 2箇所目が悪化したわ
1箇所目は内視鏡手術、問題なし
まだ薬で耐えてるが、薬が切れるとクソ痛い
ヘルニコアが適応でさっと治らないかなぁ
1箇所目は内視鏡手術、問題なし
まだ薬で耐えてるが、薬が切れるとクソ痛い
ヘルニコアが適応でさっと治らないかなぁ
600病弱名無しさん
2023/11/25(土) 15:36:10.40ID:G3zkrhEA0 >>596
腰痛戦隊ヘルニアンってのもどっかで見た。チェンジ!コルセッターって変身したら、腰を押さえて痛がりだし、即座に戦闘不能という、今の状況じゃ笑えん内容だった稀ガス。
腰痛戦隊ヘルニアンってのもどっかで見た。チェンジ!コルセッターって変身したら、腰を押さえて痛がりだし、即座に戦闘不能という、今の状況じゃ笑えん内容だった稀ガス。
601病弱名無しさん
2023/11/25(土) 18:17:47.62ID:ZTm5lHTa0 >>596
そうそうこんな感じのやつ!
普段からつけていたら筋力が衰えてもっと痛くなりそくだけど、立ち仕事とかが続いて痛くてどうしようもない時の応急処置として持っておくのは良いんじゃないかと思ったのよね
んで、持っている人がいれば意見を参考にしたい
そうそうこんな感じのやつ!
普段からつけていたら筋力が衰えてもっと痛くなりそくだけど、立ち仕事とかが続いて痛くてどうしようもない時の応急処置として持っておくのは良いんじゃないかと思ったのよね
んで、持っている人がいれば意見を参考にしたい
602病弱名無しさん
2023/11/25(土) 19:53:48.23ID:5Wg5u4EO0 注射入れても6時間くらいで効果きれる
603病弱名無しさん
2023/11/26(日) 21:40:38.65ID:KeqFI5CU0 ヘルニアだが痺れは無く、腰に痛みがあり足が上がらない時(30秒ぐらい)我慢したら回復するレベル。
病院で腰傍脊椎神経ブロックを打ったら痛みは出なくなって足も上がるが、この症状のヘルニアって重度軽度で言うとどうなんだろう。
直ったりするのかな?
病院で腰傍脊椎神経ブロックを打ったら痛みは出なくなって足も上がるが、この症状のヘルニアって重度軽度で言うとどうなんだろう。
直ったりするのかな?
604病弱名無しさん
2023/11/26(日) 21:45:49.60ID:FM5tGOR50 椎間板ヘルニアというより脊柱管狭窄症っぽい症状では?
椎間板ヘルニアは坐骨神経痛が出てからが本番
椎間板ヘルニアは坐骨神経痛が出てからが本番
605病弱名無しさん
2023/11/26(日) 21:48:51.34ID:o7Sdzf080 病院行ってるのになんで質問しないのか解せぬ
ここの人たちはレントゲンもMRIも見てないんだから判断できない
ここの人たちはレントゲンもMRIも見てないんだから判断できない
606病弱名無しさん
2023/11/26(日) 21:54:16.02ID:q6rQKqKL0 エアプが荒らしてんだよ
かみつきーとか言ってるやつも荒らし
かみつきーとか言ってるやつも荒らし
607病弱名無しさん
2023/11/26(日) 22:50:25.93ID:OICf6fHj0 馬鹿がキチガイを呼ぶ悪循環
どっちもどっちやな
どっちもどっちやな
608病弱名無しさん
2023/11/27(月) 00:53:16.27ID:AqxuAPdt0 最近鎮痛剤飲まないと鈍痛で寝られないわ
609病弱名無しさん
2023/11/27(月) 00:58:23.35ID:TCnMySGn0 先月L5S1のヘルニアで手術してきた
術後の方が痛い 失敗なのか
術後の方が痛い 失敗なのか
610病弱名無しさん
2023/11/27(月) 08:01:37.29ID:YSO6LlD40 5年前、遠い大きな病院でMRI撮ったらヘルニア診断され、
最近近くの病院のレントゲンで骨間の隙間は見れた。注射したら痛みは無くなった。
最近近くの病院のレントゲンで骨間の隙間は見れた。注射したら痛みは無くなった。
613病弱名無しさん
2023/11/27(月) 14:51:32.80ID:csGiGv0a0614病弱名無しさん
2023/11/27(月) 15:12:28.16ID:m9vCuodQ0615病弱名無しさん
2023/11/27(月) 15:23:51.48ID:csGiGv0a0616病弱名無しさん
2023/11/27(月) 21:01:59.85ID:WJ7TLVpJ0 うわぁ
617病弱名無しさん
2023/11/28(火) 03:39:10.87ID:G5JQVKBw0 カミツキガメ襲来中?
618病弱名無しさん
2023/11/28(火) 12:19:44.26ID:pXdMvm3i0 痛みがなくなったのにずっとスレに居ついてるの?
奇特な人もいるんだね
奇特な人もいるんだね
619病弱名無しさん
2023/11/28(火) 12:25:12.50ID:jZhexqc80 俺は基本的に痛くないけど変化があるときは覗く
この前も1日立ちっぱなしだった結果調子が良くないので覗いている
この前も1日立ちっぱなしだった結果調子が良くないので覗いている
620病弱名無しさん
2023/11/28(火) 12:41:07.12ID:pXdMvm3i0 体験者の助言はありがたいけど
納得できない内容や反論する人に○○君てあだ名つけて、ずっと同一人物が書き込こんでると思いこんでる人がいるやん
普通にコワイわ
納得できない内容や反論する人に○○君てあだ名つけて、ずっと同一人物が書き込こんでると思いこんでる人がいるやん
普通にコワイわ
621病弱名無しさん
2023/11/28(火) 13:58:42.47ID:oPh69Y4z0 数年前の術前からいて再発後も落ち着いた今もここいるけど
最近自分が知ってる情報がすべてと他を蔑む書き込みの人いるね
病院勤めだけど症状も人それぞれだし辛い中医師に言われた事を間違って記憶してる人もいるから
同じ病気持ち痛みがわかる同士もう少し優しく書き込みできたら良いと思うわ
最近自分が知ってる情報がすべてと他を蔑む書き込みの人いるね
病院勤めだけど症状も人それぞれだし辛い中医師に言われた事を間違って記憶してる人もいるから
同じ病気持ち痛みがわかる同士もう少し優しく書き込みできたら良いと思うわ
622病弱名無しさん
2023/11/28(火) 14:10:21.67ID:qOF8/jK10 坐骨神経痛が辛くて手術した
足の痛みは取れたけど少しのしびれが残ってる
帰宅してから入院中は全くなかった腰痛が復活してかがんだり立ち上がったりが辛い
まあ坐骨神経痛の地獄よりはマシ
足の痛みは取れたけど少しのしびれが残ってる
帰宅してから入院中は全くなかった腰痛が復活してかがんだり立ち上がったりが辛い
まあ坐骨神経痛の地獄よりはマシ
6233椎間固定マン
2023/11/28(火) 15:43:25.84ID:53YkcnqH0 私も手術してスパッと坐骨神経痛が無くなったタイプです
神経根の損傷があり部分麻痺は残りましたけどね
なので再発時の坐骨神経痛の復活には絶望しましたよ
ちなみに腰痛は発症から現在まで何をしても治まる事は無いですね
もう30年以上腰痛ですわ
いつか動けなくなるまでは頑張ろうかな
神経根の損傷があり部分麻痺は残りましたけどね
なので再発時の坐骨神経痛の復活には絶望しましたよ
ちなみに腰痛は発症から現在まで何をしても治まる事は無いですね
もう30年以上腰痛ですわ
いつか動けなくなるまでは頑張ろうかな
624病弱名無しさん
2023/11/28(火) 16:36:33.91ID:oPh69Y4z06253椎間固定マン
2023/11/28(火) 17:08:00.37ID:F0r/nz5w0626病弱名無しさん
2023/11/28(火) 17:34:26.26ID:oPh69Y4z0 うわぁ大変でしたね 同じだなんて失礼致しました
腰痛は冷えも大敵なんですかね?
これから厳しい季節ですがお互い無理せず過ごしましょう
腰痛は冷えも大敵なんですかね?
これから厳しい季節ですがお互い無理せず過ごしましょう
627病弱名無しさん
2023/11/28(火) 17:37:18.49ID:nb4vxHLV0 寝たきり3日間、手術無しで退院した俺は軽いほうだな
痛みはないけど身体動かす恐怖からか可動域が狭い
水泳好きなんでプール行きたいが、どのタイミングで行くかな…
痛みはないけど身体動かす恐怖からか可動域が狭い
水泳好きなんでプール行きたいが、どのタイミングで行くかな…
6283椎間固定マン
2023/11/28(火) 18:13:18.67ID:dnWtfr830 こんなでも寝たきりになったのは固定術の後だけですけどね
ちなみに介護保険で要支援2まで認定されましたよ
何のやくにもたちませんでしたけどね
ちなみに介護保険で要支援2まで認定されましたよ
何のやくにもたちませんでしたけどね
629病弱名無しさん
2023/11/28(火) 18:25:41.95ID:qph/fp2m0 昆布、おくら、ムキエビ、納豆、味噌、やまいも、玄米、ラカント
腰痛コルセット付けて、断白砂糖で↑これ食べてれば直ぐに治るだろ
腰痛コルセット付けて、断白砂糖で↑これ食べてれば直ぐに治るだろ
630病弱名無しさん
2023/11/28(火) 18:46:15.72ID:QmhfXewd0 ゼラチンも!
631病弱名無しさん
2023/11/28(火) 20:22:19.81ID:4X0J+CLf0 はじめてのヘルニア者です。
坐骨神経痛で戸惑ってます。
今月頭に激しい腰痛がありMRIで検査して頂いたらL5Sのヘルニアでした。
腰の痛みが最近引いてきたら左お尻の痛みが出てきて先週から痺れもあります。
一昨日からは両足の痺れも出てきました。
今日は通院日だったので両足の痺れを相談したらタリージェを増やされました。
飲んでるお薬は
トアラセット朝昼夕
タリージェ10朝夕
ボルタレン坐薬 頓服
両足痺れるってあんまりないですか?
どちらも腰からお尻の中心〜親指の先までと足裏です。
坐骨神経痛で戸惑ってます。
今月頭に激しい腰痛がありMRIで検査して頂いたらL5Sのヘルニアでした。
腰の痛みが最近引いてきたら左お尻の痛みが出てきて先週から痺れもあります。
一昨日からは両足の痺れも出てきました。
今日は通院日だったので両足の痺れを相談したらタリージェを増やされました。
飲んでるお薬は
トアラセット朝昼夕
タリージェ10朝夕
ボルタレン坐薬 頓服
両足痺れるってあんまりないですか?
どちらも腰からお尻の中心〜親指の先までと足裏です。
634病弱名無しさん
2023/11/28(火) 22:47:14.50ID:4X0J+CLf0 631です
年は39歳♀です
両足で検索すると馬尾と出ますが医師からそのような説明はされませんでした。
両側に出てる?から両方に来てるとしか
3週間後にまた来て下さい。
で診察は終わりました。
そこには専門医もいるのですが相談した方が良さそうですね。
年は39歳♀です
両足で検索すると馬尾と出ますが医師からそのような説明はされませんでした。
両側に出てる?から両方に来てるとしか
3週間後にまた来て下さい。
で診察は終わりました。
そこには専門医もいるのですが相談した方が良さそうですね。
635病弱名無しさん
2023/11/29(水) 01:14:55.54ID:yyIN+VPR0 私もL5S1のヘルニアだけど左臀部から下で両足は痺れてないなぁ
落ち着いた今も筋肉痛みたいな痛みと痺れはずーっと残ってる
落ち着いた今も筋肉痛みたいな痛みと痺れはずーっと残ってる
6363椎間固定マン
2023/11/29(水) 01:33:44.48ID:tfAoP36l0 >>634
年齢的に脊柱管狭窄症とかすべり症とかでは無さそうですね
神経支配域ってこんな感じです
https://i.imgur.com/m8QJdnQ.jpg
どこが痛いかでおおよそ見当がつくのですが両足となると専門医にきちんと診てもらったほうが良いかと思いますよ
年齢的に脊柱管狭窄症とかすべり症とかでは無さそうですね
神経支配域ってこんな感じです
https://i.imgur.com/m8QJdnQ.jpg
どこが痛いかでおおよそ見当がつくのですが両足となると専門医にきちんと診てもらったほうが良いかと思いますよ
637病弱名無しさん
2023/11/29(水) 05:28:39.90ID:Yv2vwlbk0 631です
支配図を見ると私はS2から内側です。
足裏とつま先も痺れてます。
予約しないと専門医は診てくれないみたいなので予約取って診てもらいます。
支配図を見ると私はS2から内側です。
足裏とつま先も痺れてます。
予約しないと専門医は診てくれないみたいなので予約取って診てもらいます。
639病弱名無しさん
2023/11/29(水) 10:48:58.27ID:UuJp7+B10 やり直しおじさん爆誕しとるやん
640病弱名無しさん
2023/11/30(木) 14:30:23.10ID:y3byLdpu0 糖尿があるからとブロック注射できないと言われた
病院変わっても同じだろうか
病院変わっても同じだろうか
641病弱名無しさん
2023/12/01(金) 10:55:12.13ID:xbUEXmei0 専門医の予約取れたけど20日でした。
それまでこの痛み我慢しなきゃいけないと思うと憂鬱です。
両足だからどの体制で寝ても痛い…
会社もクビになりそうだし詰んだかも
それまでこの痛み我慢しなきゃいけないと思うと憂鬱です。
両足だからどの体制で寝ても痛い…
会社もクビになりそうだし詰んだかも
642病弱名無しさん
2023/12/01(金) 13:58:30.45ID:z/nYL8+A0643病弱名無しさん
2023/12/01(金) 15:41:17.66ID:xbUEXmei0644病弱名無しさん
2023/12/01(金) 16:15:04.20ID:ame3u1gi0 >>641
ずいぶんとのんびりとした対応の病院ですね
MRIも即日診断できないみたいだし
痛み我慢できるならいいですが、近場で脊柱専門医が居る病院があるなら他をあたってもいいかもしれないですね
私の場合オペ待ち1ヶ月と言われたけど痛みが辛くて待てる状態じゃなかったので、他院で受診して迅速にオペしてもらった
ずいぶんとのんびりとした対応の病院ですね
MRIも即日診断できないみたいだし
痛み我慢できるならいいですが、近場で脊柱専門医が居る病院があるなら他をあたってもいいかもしれないですね
私の場合オペ待ち1ヶ月と言われたけど痛みが辛くて待てる状態じゃなかったので、他院で受診して迅速にオペしてもらった
645病弱名無しさん
2023/12/01(金) 20:38:47.42ID:xbUEXmei0 >>644
641です
MRIは先月頭に撮りました
その時は左側しか痛みや痺れは無かったんです。
2週間後に両足に症状が出た感じです。
TVとかにも出た先生だからか?なかなか空いてないようです。20日でも早い方みたいでした
641です
MRIは先月頭に撮りました
その時は左側しか痛みや痺れは無かったんです。
2週間後に両足に症状が出た感じです。
TVとかにも出た先生だからか?なかなか空いてないようです。20日でも早い方みたいでした
646病弱名無しさん
2023/12/02(土) 12:01:29.21ID:esWDd0JC0 >>643
いやー、急性期は過ぎて痛み止めで腰痛は大体治まってるから楽なんだけど、MRIの機械に入るかに興味があった。Siemensは入ったことがあったけど、Philipsは初めてだったから心配だった。
検査着のサイズがなくて、ディスポのガウン型を着たけど、それでもギリ。別にパンイチシャツイチでも良かったんだがなw
ヘッドホン無くても平気な変態だけど、検査技師に、やっぱ着けといて下さいって拘束後に着けられた。Philipsのには検査時間のアナウンスが流れるんだね。波長に合わせて、この検査は何分です。って説明される。
結果は週明け。どうなるかな。
いやー、急性期は過ぎて痛み止めで腰痛は大体治まってるから楽なんだけど、MRIの機械に入るかに興味があった。Siemensは入ったことがあったけど、Philipsは初めてだったから心配だった。
検査着のサイズがなくて、ディスポのガウン型を着たけど、それでもギリ。別にパンイチシャツイチでも良かったんだがなw
ヘッドホン無くても平気な変態だけど、検査技師に、やっぱ着けといて下さいって拘束後に着けられた。Philipsのには検査時間のアナウンスが流れるんだね。波長に合わせて、この検査は何分です。って説明される。
結果は週明け。どうなるかな。
647病弱名無しさん
2023/12/02(土) 13:48:46.31ID:r8FgcPvi0 MRI必要だけど閉所恐怖症の人はどうするんだろ
麻酔でもするんだろうか
麻酔でもするんだろうか
648病弱名無しさん
2023/12/02(土) 14:06:32.61ID:7a8eQHEh0 小さい子は眠らせてやってるみたいね
649病弱名無しさん
2023/12/02(土) 14:13:47.55ID:7a8eQHEh0 総合病院ではなくて整形外科クリニックだとオープン型のMRIだったりする
自分はあれで撮影してもらった
トンネル型より画質は劣るらしい
自分はあれで撮影してもらった
トンネル型より画質は劣るらしい
650病弱名無しさん
2023/12/02(土) 15:35:40.12ID:9WEpkjP40 >>647
目をつぶっていたら分からんよ。ずっと目をつぶってて下さいって言われるんじゃないかな。知らんけど。
目をつぶっていたら分からんよ。ずっと目をつぶってて下さいって言われるんじゃないかな。知らんけど。
651病弱名無しさん
2023/12/03(日) 00:30:23.53ID:ftEkT0/40 画質低いMRIだったら外側ヘルニア見つからなかったなたぶん
652病弱名無しさん
2023/12/03(日) 06:27:20.10ID:L+Zm3gEP0 交通事故でむち打ちになり、首の為に逆さぶら下がり健康器をやり始めた。
首にも腰にも効く。
首にも腰にも効く。
653病弱名無しさん
2023/12/04(月) 10:13:24.74ID:IH2XyhXP0 骨盤サポートチェアってどう?
使ってる人いる?
座ってるのが辛すぎる
スタイルアスリート買いたいけど現物ある店が近くにないし値段高いから買えない
使ってる人いる?
座ってるのが辛すぎる
スタイルアスリート買いたいけど現物ある店が近くにないし値段高いから買えない
654病弱名無しさん
2023/12/04(月) 10:44:51.43ID:uJ/rZN+s0 MRIで嫌な音がある そいつが聞こえると吐きそうになる
655病弱名無しさん
2023/12/04(月) 10:56:33.73ID:FV2U2n4N0 MRIって使い捨ての低反発耳栓を絶対にくれるものじゃないのか
656病弱名無しさん
2023/12/04(月) 11:04:09.01ID:0q2OyoE50 耳栓されたことは一度もない
これまでに4箇所行ったが全部ヘッドホンだった
でもヘッドホンしててもMRIの音は完全には遮断できない
これまでに4箇所行ったが全部ヘッドホンだった
でもヘッドホンしててもMRIの音は完全には遮断できない
657病弱名無しさん
2023/12/04(月) 11:18:36.87ID:Bo6EQycS0 ヘッドホン無しでも平気なおれは確実に変態だなw
装置のメーカを気にする奴もまぁ居らんやろな。
さて、昼から検査結果を聞きに行く。体重のせいくさいが、見落としがあってはいけないから詳しく調べると主治医に返事してるから、どこまで見てくれるのか気になるね。
装置のメーカを気にする奴もまぁ居らんやろな。
さて、昼から検査結果を聞きに行く。体重のせいくさいが、見落としがあってはいけないから詳しく調べると主治医に返事してるから、どこまで見てくれるのか気になるね。
658病弱名無しさん
2023/12/04(月) 11:24:59.18ID:u37Y2cET0 俺も全く問題ない変態w
耳栓もヘッドホンもどとらもやったことあるけどいらねーのにと思いながらやってた
耳栓もヘッドホンもどとらもやったことあるけどいらねーのにと思いながらやってた
659病弱名無しさん
2023/12/04(月) 12:31:26.26ID:iusWqhc30 私も全然平気です
660病弱名無しさん
2023/12/04(月) 13:29:12.22ID:7eF38nx80 同じく全然平気
6613椎間固定マン
2023/12/04(月) 14:30:16.30ID:69QFFG950 私はマイ耳栓を持参します
腕を胴体とベルトで縛られる時にキツめにされた時に装置内でベルトが腹部を圧迫して呼吸が苦しくなり閉塞感と騒音でパニックになりそうになったことがあります
通算20回以上MRIに入ったと思いますがサンドイッチ型は1回だけですね
音も小さく部屋にクラッシック音楽がかかっていましたよ
腕を胴体とベルトで縛られる時にキツめにされた時に装置内でベルトが腹部を圧迫して呼吸が苦しくなり閉塞感と騒音でパニックになりそうになったことがあります
通算20回以上MRIに入ったと思いますがサンドイッチ型は1回だけですね
音も小さく部屋にクラッシック音楽がかかっていましたよ
662病弱名無しさん
2023/12/04(月) 15:24:37.76ID:ChIy48WX0 うーむ、受診終わったけど、脊柱管の神経は触ってないって言われた。間欠跛行が無いだけで、排尿障害やふらつき、右太股の触覚鈍麻とか上肢下肢の筋力低下が出ていても、整形外科的には腰椎が滑ったところに水が溜まって神経を押してるんじゃないか、位しか言えないと言われた。
つまり、出てる症状については原因不明、と。
画像CDと医療情報提供書を渡されて地元整形に差し戻しになった。
会社に連絡しても、ふらつきの原因が分からなければ復帰は認められんとの姿勢は変わらず、途方に暮れてる。
カロリー制限をストイックにやって、リベルサス7mgを服用し、出来てないのはウォーキング位かも。膝関節症が末期まで来てるからウォーキングはかなり厳しい。
あとは精神科の薬を調整するしか無さそう。
一応21日のMRI予約は生かしてあるから、また撮影する手もあるけど、変わらんだろうなぁ。(T_T)
つまり、出てる症状については原因不明、と。
画像CDと医療情報提供書を渡されて地元整形に差し戻しになった。
会社に連絡しても、ふらつきの原因が分からなければ復帰は認められんとの姿勢は変わらず、途方に暮れてる。
カロリー制限をストイックにやって、リベルサス7mgを服用し、出来てないのはウォーキング位かも。膝関節症が末期まで来てるからウォーキングはかなり厳しい。
あとは精神科の薬を調整するしか無さそう。
一応21日のMRI予約は生かしてあるから、また撮影する手もあるけど、変わらんだろうなぁ。(T_T)
663病弱名無しさん
2023/12/05(火) 21:28:12.51ID:Tss4pfdj0 音楽でも聴かせてくれないかな 音楽聴いてたら20~30分なんてあっという間
664病弱名無しさん
2023/12/05(火) 21:41:05.58ID:wP4bL4bl0 音楽ならすの無理じゃね
スピーカーって磁石だかで音鳴らしてんじゃないの
スピーカーって磁石だかで音鳴らしてんじゃないの
665病弱名無しさん
2023/12/05(火) 21:42:12.63ID:wP4bL4bl0 いずれにしても金属部品はMRI稼働中に機械に張りついちゃうんだろ
666病弱名無しさん
2023/12/05(火) 22:00:57.05ID:aDH4Vqn40 慈恵医大病院でシーメンス製3テスラMRIで頭を撮られたことあるけど、MRI室?の中もヘッドホンも同期してジャズが流れていた
MRIはカンカンカンじゃなくて、推定9秒間隔でボーッと言う船の汽笛みたいな音が鳴ってた
MRIはカンカンカンじゃなくて、推定9秒間隔でボーッと言う船の汽笛みたいな音が鳴ってた
667病弱名無しさん
2023/12/05(火) 22:50:00.53ID:wP4bL4bl0 それ汽船の煙突だったんじゃ
668病弱名無しさん
2023/12/06(水) 00:11:26.33ID:ngJoMEw60 仰向けに寝てヒップリフトのストレスすると
お尻の奥がピキッと痛むのもヘルニアからの坐骨神経痛なのかな?
腰痛体操の冊子渡されたからやってみたけど、めちゃお尻に電撃くらって辛い
お尻の奥がピキッと痛むのもヘルニアからの坐骨神経痛なのかな?
腰痛体操の冊子渡されたからやってみたけど、めちゃお尻に電撃くらって辛い
669病弱名無しさん
2023/12/06(水) 01:18:39.21ID:K/DxX/ir0670病弱名無しさん
2023/12/06(水) 04:58:02.19ID:O1oRLrZW0 というか椎間板ヘルニアなのか、脊柱管狭窄なのかでも
やっていいストレッチ、ダメなストレッチについて逆方向だったのを見たことあるから
きちんと整形外科の先生に聞いてやった方がいいと思うぞ
やっていいストレッチ、ダメなストレッチについて逆方向だったのを見たことあるから
きちんと整形外科の先生に聞いてやった方がいいと思うぞ
671病弱名無しさん
2023/12/06(水) 09:25:22.80ID:GcoOJwqb0 椎間板ヘルニア→お腹側から飛び出したヘルニアが神経を刺激→前屈はダメ
脊柱管狭窄症→背中側から肥厚した黄色靭帯が神経を刺激→後ろに反らすのはダメ
脊柱管狭窄症→背中側から肥厚した黄色靭帯が神経を刺激→後ろに反らすのはダメ
672病弱名無しさん
2023/12/06(水) 11:51:38.92ID:O1oRLrZW0 馬尾型→緊急入院
673病弱名無しさん
2023/12/06(水) 12:10:54.64ID:ngJoMEw60 ヘルニアと狭窄持ちはストレッチ出来ないのか…
674病弱名無しさん
2023/12/06(水) 12:19:18.28ID:GcoOJwqb0 自分はまさにヘルニアと狭窄の併発だけど
今リハビリとして指導されてるのは、仰向けに寝て腹式呼吸で息を吐き切るのと
横向きで寝て膝を軽く曲げた状態で、上側になってる膝を背中と90度になるまで持ち上げて戻す運動
これで筋力を鍛えるんだそうな
今リハビリとして指導されてるのは、仰向けに寝て腹式呼吸で息を吐き切るのと
横向きで寝て膝を軽く曲げた状態で、上側になってる膝を背中と90度になるまで持ち上げて戻す運動
これで筋力を鍛えるんだそうな
675病弱名無しさん
2023/12/06(水) 12:22:29.47ID:GcoOJwqb0 横向いて寝てるのに背中と90度って変だなw
床面に対して90度ってことね
床面に対して90度ってことね
676病弱名無しさん
2023/12/06(水) 12:25:25.50ID:L4olNGpK0 前屈も反らすのも痛いんやが俺はどっちなんだ?
677病弱名無しさん
2023/12/06(水) 18:11:52.68ID:GXDF0THG0 どんなストレッチでも腰に作用しないようにやるべし
678病弱名無しさん
2023/12/06(水) 19:21:33.65ID:E6WnR2Zd0 術後リハビリ通ってたけど家で続けるのは難しいよね
筋肉があった方が良いのはわかるけどアスリートもヘルニアなってるしなぁ
なんて思っちゃう
筋肉があった方が良いのはわかるけどアスリートもヘルニアなってるしなぁ
なんて思っちゃう
679病弱名無しさん
2023/12/06(水) 20:38:54.76ID:hdvcA5sT0 犬だって椎間板ヘルニアになるんだぜ
680病弱名無しさん
2023/12/06(水) 22:51:40.42ID:qdnt67Pi0 かといってある程度回復してから全く運動しないのもよくないしな
毎日腰様のご機嫌をうかがってるかんじだよ
毎日腰様のご機嫌をうかがってるかんじだよ
682病弱名無しさん
2023/12/07(木) 01:00:52.43ID:XCS2W6jZ0 MRIの音を文字で表現してくれ
あんなせまい空間に入れられてガーガービービー、スッキュンスッキュン言われて平気でいる人には閉所恐怖症者としてとても尊敬する
あんなせまい空間に入れられてガーガービービー、スッキュンスッキュン言われて平気でいる人には閉所恐怖症者としてとても尊敬する
685病弱名無しさん
2023/12/07(木) 09:49:45.89ID:iqmG2DUN0 腰部脊柱菅狭窄症 椎間板ヘルニア 側湾症 後弯症 間欠跛行だけど 手術すると 益々悪くなるので手術しないで 散歩 エクササイズで治す
686病弱名無しさん
2023/12/07(木) 09:49:48.75ID:iqmG2DUN0 腰部脊柱菅狭窄症 椎間板ヘルニア 側湾症 後弯症 間欠跛行だけど 手術すると 益々悪くなるので手術しないで 散歩 エクササイズで治す
687病弱名無しさん
2023/12/07(木) 16:32:08.91ID:8XpEaX3T0688病弱名無しさん
2023/12/07(木) 17:38:19.38ID:RxnQtYoO0 反らしで痛いのは外側ヘルニア(椎間孔狭窄)ってのもあるで
通常のヘルニアとしか診断されずずーーーーっとおかしいなと思ってたけど
去年MRI撮ってやっと判明いた
通常のヘルニアとしか診断されずずーーーーっとおかしいなと思ってたけど
去年MRI撮ってやっと判明いた
689病弱名無しさん
2023/12/09(土) 06:16:22.12ID:1v+r5/2q0 685 にコメした者だけど 今月初めに予約受診してたから再度側湾症と後弯症の進行状況確認の為にレントゲン撮影しました それから1時間ぐらいで診察がありました 医師が開口一番 側湾症一年前より背骨が真っ直ぐになり異常なし 後弯症も異常なし 腰部脊柱菅狭窄症 椎間板ヘルニア 間欠跛行については手術しないで投薬で保存治療継続だから 、このまま大病院で投薬のみは出来ないと厚生労働省の通達だから、かかりつけクリニックに 戻って下さいと冷たく言われました!
691病弱名無しさん
2023/12/09(土) 13:17:18.27ID:1v+r5/2q0 自分の側湾症は 他人に曲がってるよと言われて 全身大の鏡の前で上半身裸になって見たら少し右に曲がってました タリージェ10ミリ トラマドール50ミリ一日4回 リマプロ5ミリ 一日3回服用しました それで側湾症だけ治おりました あなたの側湾症の程度は どれくらいですか?
692病弱名無しさん
2023/12/09(土) 13:22:19.91ID:WTNThpJj0 痛み止めの投薬で側弯は治らないと思います
693病弱名無しさん
2023/12/09(土) 13:24:12.13ID:LC4SitwZ0 徒手療法は受けてないの?
694病弱名無しさん
2023/12/09(土) 13:43:23.21ID:WTNThpJj0 そもそも治せと言われていないので側弯については何もしていません
695病弱名無しさん
2023/12/09(土) 14:02:18.07ID:1v+r5/2q0 692 タリージェは神経に効くし痛みにも効く それが側湾症にも効くと 医師がいってました
696病弱名無しさん
2023/12/09(土) 15:10:36.41ID:WTNThpJj0 個人差があるのか、タリージェは1年以上飲んでいましたが、側弯は改善されませんでした
697病弱名無しさん
2023/12/09(土) 19:04:13.01ID:Ircyg6Nd0 素人考えだけど
痛みに効いても飲み薬で側湾症が治るわけではないですよね?
苦痛や不便があるなら
色んな手術に対応してそうな医者に相談してみるというのも良いと思いますが
痛みに効いても飲み薬で側湾症が治るわけではないですよね?
苦痛や不便があるなら
色んな手術に対応してそうな医者に相談してみるというのも良いと思いますが
698病弱名無しさん
2023/12/09(土) 20:04:07.56ID:WTNThpJj0 苦痛も不便もないので手術は考えていませんが
みっともないので運動等で改善できるのなら知りたいという程度です
ご心配ありがとうございます
みっともないので運動等で改善できるのなら知りたいという程度です
ご心配ありがとうございます
699病弱名無しさん
2023/12/10(日) 09:13:13.45ID:zhhQQKXn0 699.
700病弱名無しさん
2023/12/10(日) 09:13:23.71ID:zhhQQKXn0 700.
701病弱名無しさん
2023/12/10(日) 23:02:43.89ID:DBTIZjtw0 椎間板ヘルニアって診断されたけど、腰は全く痛くなくて座骨神経痛だけが辛いってのは普通?
702病弱名無しさん
2023/12/10(日) 23:06:10.21ID:NZI5lBoI0 普通
703病弱名無しさん
2023/12/10(日) 23:10:45.78ID:DBTIZjtw0704病弱名無しさん
2023/12/10(日) 23:27:50.39ID:BxWj2Q2b0705病弱名無しさん
2023/12/11(月) 00:01:48.52ID:XH+/pmRO0706病弱名無しさん
2023/12/11(月) 01:13:22.47ID:3aag7A9T0 RimWorldを座りっぱなしで7時間ぶっ通しでやったら今、腰がめちゃくちゃ痛い……。
時間が溶ける系のゲームは怖い
時間が溶ける系のゲームは怖い
707病弱名無しさん
2023/12/11(月) 01:55:17.02ID:3tUy+OKm0 自分は将棋ウォーズでヘルニアになった
708病弱名無しさん
2023/12/11(月) 07:22:14.54ID:6BqvrLhJ0 自分はモンスト
709703
2023/12/11(月) 11:28:12.69ID:/6bXysZO0 運転時用のクッション買ったけど、あるとないとじゃ全然違うんだね
とりあえず長時間座り続けないようにしてみます
とりあえず長時間座り続けないようにしてみます
710病弱名無しさん
2023/12/11(月) 13:32:28.39ID:N3IA/aUp0 腰痛持ちで痛み止め飲んで自動車運転して事故を起こして相手に怪我させたら危険運転致傷罪 死亡したら危険運転致死罪になり裁判で懲役15年の判決は固いでしょうから気をつけましょう
711病弱名無しさん
2023/12/11(月) 13:32:30.34ID:N3IA/aUp0 腰痛持ちで痛み止め飲んで自動車運転して事故を起こして相手に怪我させたら危険運転致傷罪 死亡したら危険運転致死罪になり裁判で懲役15年の判決は固いでしょうから気をつけましょう
712病弱名無しさん
2023/12/11(月) 13:39:21.63ID:kq5ubFFi0 傾眠、意識消失の副作用のある薬を処方されてるのに医者の忠告無視して運転して事故ったら、怪我しても健康保険は使えないらしい
治療費は自費だってさ
治療費は自費だってさ
713病弱名無しさん
2023/12/11(月) 14:11:29.85ID:nDQSW3wj0 痛み止めは予定のない夜しか飲まない
714病弱名無しさん
2023/12/11(月) 14:45:04.52ID:jrNKeTl50 単純に運転中にヘルニア発動したらハンドルorアクセル操作が不可で事故確実だから乗る気にならん
715病弱名無しさん
2023/12/11(月) 18:37:12.54ID:Ta5jRg0r0 たまに運転席だけRECAROにしてる人いるよね
716病弱名無しさん
2023/12/11(月) 21:12:17.18ID:3aag7A9T0 バケットシートってそんなに腰に優しいの?
717病弱名無しさん
2023/12/11(月) 23:27:55.62ID:QiQoLwTH0 >>716
バケットシートは腰に優しいのが狙いじゃなくて、正しい運転姿勢でしっかりホールドすることで運転の精度を高くする為のスポーツシート
結果的に姿勢の乱れによる負荷は減るけど
レカロの腰痛予防はオルソペドってシートがあるけど、これはバケットじゃないよ
バケットシートは腰に優しいのが狙いじゃなくて、正しい運転姿勢でしっかりホールドすることで運転の精度を高くする為のスポーツシート
結果的に姿勢の乱れによる負荷は減るけど
レカロの腰痛予防はオルソペドってシートがあるけど、これはバケットじゃないよ
718病弱名無しさん
2023/12/12(火) 07:37:02.34ID:1/+4JoCR0 通販で買った運転用クッションはあんまり良くなかった
パンパンに膨らませたポーチを腰の後ろに差し込むほうが自分にはあっているようだ
貧乏舌ならぬ貧乏腰
パンパンに膨らませたポーチを腰の後ろに差し込むほうが自分にはあっているようだ
貧乏舌ならぬ貧乏腰
719病弱名無しさん
2023/12/12(火) 10:25:53.65ID:TpZUfg7B0 薬飲んで朝昼晩問わず眠いんだが、ハンドル握ると不思議と目がシャキッとする
7203椎間固定マン
2023/12/12(火) 11:36:54.34ID:fe0yVO+40 昔出先でギックリ腰を発祥したときマイカーのシートがカーボンケブラーのレース用フルバケットシートだったので何とか家まで運転してこれたことがあります
ただ乗り込むのと後方の目視が大変でした
レカロのセミバケットシートも使った事がありますが一見硬そうに思えますが長距離の披露も少なくとても良い物でしたよオススメです
ただ乗り込むのと後方の目視が大変でした
レカロのセミバケットシートも使った事がありますが一見硬そうに思えますが長距離の披露も少なくとても良い物でしたよオススメです
721病弱名無しさん
2023/12/12(火) 11:44:02.52ID:o37PCLvv0 ちゃんと体に合わしてあればな
一般的な利用ならセミバケの方のレカロだろ
一般的な利用ならセミバケの方のレカロだろ
722病弱名無しさん
2023/12/12(火) 17:56:27.46ID:rzVQNLCF0 L5/s MED手術済み、その上のL5/L4のヘルニアが悪化して痛みが数ヶ月続いてる
診察結果、ヘルニコア適応だったので手術の予定入れたわ
すぐ痛みは引かないんだろうけど、何とか耐えれれば
診察結果、ヘルニコア適応だったので手術の予定入れたわ
すぐ痛みは引かないんだろうけど、何とか耐えれれば
723病弱名無しさん
2023/12/12(火) 17:56:53.04ID:Ciq/+H3G0 L5/s MED手術済み、その上のL5/L4のヘルニアが悪化して痛みが数ヶ月続いてる
診察結果、ヘルニコア適応だったので手術の予定入れたわ
すぐ痛みは引かないんだろうけど、何とか耐えれれば
診察結果、ヘルニコア適応だったので手術の予定入れたわ
すぐ痛みは引かないんだろうけど、何とか耐えれれば
724病弱名無しさん
2023/12/13(水) 09:37:27.86ID:GtpyuzsI0 Amazonブランドの鎮痛剤飲んでるんだけどあんま効かなくなった気がする
主治医にもっかい薬出してもらうしかないか
副作用あったから一旦辞めてたんだけど
主治医にもっかい薬出してもらうしかないか
副作用あったから一旦辞めてたんだけど
725病弱名無しさん
2023/12/13(水) 09:56:47.44ID:a6Enk1WJ0 >>724
市販鎮痛剤でもタイプによって効き方が違うから、ある程度意識して選ぶ(医者に処方してもらうにしても自分に合うものを伝える)と効率いいよ
Amazonブランドの~じゃなく、イブプロフェン系とかアセトアミノフェン系とかロキソプロフェン系とかで
市販鎮痛剤でもタイプによって効き方が違うから、ある程度意識して選ぶ(医者に処方してもらうにしても自分に合うものを伝える)と効率いいよ
Amazonブランドの~じゃなく、イブプロフェン系とかアセトアミノフェン系とかロキソプロフェン系とかで
726病弱名無しさん
2023/12/13(水) 10:17:58.78ID:P83wyYKx0 処方薬は純度と量が違うぜ!
市販薬は余計なもん色々入れてるから邪魔になるんよ
市販薬は余計なもん色々入れてるから邪魔になるんよ
727病弱名無しさん
2023/12/13(水) 11:07:16.64ID:VmBMBNLo0 amazonnブランド?とかいう訳のわからないの使うぐらいなら
医者で別の種類の鎮痛剤もらうのが無難でしょ
副作用があったならそれを説明すれば良い
医者で別の種類の鎮痛剤もらうのが無難でしょ
副作用があったならそれを説明すれば良い
728病弱名無しさん
2023/12/18(月) 08:14:56.37ID:jwtw6Blr0 椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛で、
トアラセットとロキソプロフェン併用って普通?
激痛で立てないし眠れないから使い始めたけど、副作用キツくね?
トアラセットとロキソプロフェン併用って普通?
激痛で立てないし眠れないから使い始めたけど、副作用キツくね?
729病弱名無しさん
2023/12/18(月) 19:37:07.64ID:eI/DhNIM0 >>728
私はトアラセットとプレガバリンとノイロトロピンとメチコバール飲んでたよ
今は減薬したけど一時期はロキソニンも飲んでた
なんならロキソニンが効いてたくらい
強い薬達だから副作用怖いよね
胃薬は?
私はトアラセットとプレガバリンとノイロトロピンとメチコバール飲んでたよ
今は減薬したけど一時期はロキソニンも飲んでた
なんならロキソニンが効いてたくらい
強い薬達だから副作用怖いよね
胃薬は?
730病弱名無しさん
2023/12/19(火) 00:53:58.04ID:R0O5MPum0 仕事復帰したら腰痛再発
クソ忙しくて死にそう
転職しかないのかなあ
クソ忙しくて死にそう
転職しかないのかなあ
7313椎間固定マン
2023/12/19(火) 04:30:51.08ID:siVPk1Hs0 命削ってまでする仕事かどうか?
732病弱名無しさん
2023/12/19(火) 11:45:05.92ID:rUKchRN00 飛び出てるところが引っ込んだわけではないのに痛くない時とそうでない時があるのはどうしてだろう
同じ動きや姿勢だとしても
同じ動きや姿勢だとしても
733病弱名無しさん
2023/12/19(火) 14:54:18.53ID:8VGN9Wck0 低気圧だと痛くなるのかも
ダンスってヘルニア改善に有効ですかね? もちろん腰になるべく負担がかからなさそうなダンスですが…
ダンスってヘルニア改善に有効ですかね? もちろん腰になるべく負担がかからなさそうなダンスですが…
734病弱名無しさん
2023/12/19(火) 15:47:47.08ID:OJhXpq5B0 >>729
レバミピド出されてるけど、便秘気味なのにいきなり下痢が来るのが辛いんだよね(´;ω;`)
だからといって、試しにビオフェルミンとかエビオスみたいな整腸剤使うと、完全便秘になってそれはそれで辛い(´;ω;`)
高血圧・高尿酸値で、アムロジピン・フェブキソスタットも併用してるけど、こいつら飲んでない時より、併用してる時の方が下痢が酷いし、併用の時の方が鎮痛効果が薄い感じなもんだよね(´;ω;`)
レバミピド出されてるけど、便秘気味なのにいきなり下痢が来るのが辛いんだよね(´;ω;`)
だからといって、試しにビオフェルミンとかエビオスみたいな整腸剤使うと、完全便秘になってそれはそれで辛い(´;ω;`)
高血圧・高尿酸値で、アムロジピン・フェブキソスタットも併用してるけど、こいつら飲んでない時より、併用してる時の方が下痢が酷いし、併用の時の方が鎮痛効果が薄い感じなもんだよね(´;ω;`)
735病弱名無しさん
2023/12/19(火) 16:09:28.26ID:Fw9IZsm30 軽いウォーキングとかは人によってはした方が体には良いみたいだけど
ダンスなんてどんな動きがあるか分からないものが「ヘルニアにいい」
なんて言う医者はいないんじゃないのかな
具体的にどんな運動か伝えないと専門家でも答えられないと思う
運動でヘルニアがなくなる訳じゃないし
ダンスなんてどんな動きがあるか分からないものが「ヘルニアにいい」
なんて言う医者はいないんじゃないのかな
具体的にどんな運動か伝えないと専門家でも答えられないと思う
運動でヘルニアがなくなる訳じゃないし
736病弱名無しさん
2023/12/19(火) 17:34:06.56ID:xWwPVH8B0 温泉に来てる
よーく腰をマッサージ
よーく腰をマッサージ
737病弱名無しさん
2023/12/19(火) 17:39:55.84ID:yb7jgyLK0 病院でやる電気治療の代替に
家ではEMSやるとほぐれていいそうだよ
手頃なのがあれば欲しいな
家ではEMSやるとほぐれていいそうだよ
手頃なのがあれば欲しいな
738病弱名無しさん
2023/12/19(火) 20:09:23.97ID:/SdaXQSD0739病弱名無しさん
2023/12/19(火) 21:13:30.95ID:tAGilfCr0740病弱名無しさん
2023/12/19(火) 22:00:13.37ID:yb7jgyLK0741病弱名無しさん
2023/12/20(水) 02:48:20.88ID:Dxuw16w60 >>738
はい。今度薬貰うとき医者に聞いてみます(´・ω・`)
はい。今度薬貰うとき医者に聞いてみます(´・ω・`)
742病弱名無しさん
2023/12/21(木) 19:06:40.77ID:+ipGGogS0 1年間くらいずっと坐骨神経痛があって今日MRI撮ったらめちゃくちゃデカイヘルニアが飛び出てた
医者もよく我慢してたねーってビックリしてた
生活は何とか出来るくらいの痛みだったからそんなガッツリ飛び出てるとは思わなかった
薬2週間飲んでダメなら手術って言われちゃった
医者もよく我慢してたねーってビックリしてた
生活は何とか出来るくらいの痛みだったからそんなガッツリ飛び出てるとは思わなかった
薬2週間飲んでダメなら手術って言われちゃった
744病弱名無しさん
2023/12/21(木) 22:04:17.11ID:+ipGGogS0745病弱名無しさん
2023/12/22(金) 00:12:21.09ID:1GgUcjAU0 薬漬けってほどじゃないよ
メコバラミンはビタミンB12
ドンペリドンは胃薬
メコバラミンはビタミンB12
ドンペリドンは胃薬
7463椎間固定マン
2023/12/22(金) 01:05:23.67ID:NvnB2cBc0 1年以上坐骨神経痛継続してて椎間板しっかり飛び出てますって状態から保存療法してもねぇってところですよね
手術して神経に後遺症がなければ御の字といった感じかと思います
我慢しちゃったんですね
手術して神経に後遺症がなければ御の字といった感じかと思います
我慢しちゃったんですね
747病弱名無しさん
2023/12/22(金) 10:03:28.35ID:RKBPQ3Aw0 保存療法ってのは痛み止めを飲んで自然治癒を待つ様子見のことでしょ
だから保存療法もしてねぇってのは違うかと
だから保存療法もしてねぇってのは違うかと
748病弱名無しさん
2023/12/22(金) 10:23:15.97ID:YNppu8ES0 >>742だけど完全放置というよりは最初に一応整形外科受診してました。
若いからすぐ治るよみたいな感じで治療も検査も一切やりませんでした
その後全く治らないので別の場所行ったら硬膜外ブロック注射をやることになったんですが
腰痛には効いたけど坐骨神経痛には全く効果なし
MRIある病院行ったらヘルニア発覚という感じです
初診であっさり手術勧められる事にビックリしたんですが、ブロック注射経験ある事を伝えていたのでそれを踏まえてって感じなんですかね……
若いからすぐ治るよみたいな感じで治療も検査も一切やりませんでした
その後全く治らないので別の場所行ったら硬膜外ブロック注射をやることになったんですが
腰痛には効いたけど坐骨神経痛には全く効果なし
MRIある病院行ったらヘルニア発覚という感じです
初診であっさり手術勧められる事にビックリしたんですが、ブロック注射経験ある事を伝えていたのでそれを踏まえてって感じなんですかね……
749病弱名無しさん
2023/12/22(金) 11:25:20.23ID:WOGj0Gs70 大きいヘルニアで1年も経ってるんだからすぐ手術というのはおかしくない
最初の頃にMRI取らないのはおかしい
最初の頃にMRI取らないのはおかしい
750病弱名無しさん
2023/12/22(金) 13:35:23.86ID:utjqR+Ph0 ちょうどさっきヘルニコア注射終わった
局所麻酔してるのて、ブロック注射みたいな痛み・痺れはなく、あっさり終わった
ただ薬剤注入で独特の神経の圧迫感はある
あとは安静にして、効くの祈りながら待つわ
局所麻酔してるのて、ブロック注射みたいな痛み・痺れはなく、あっさり終わった
ただ薬剤注入で独特の神経の圧迫感はある
あとは安静にして、効くの祈りながら待つわ
751病弱名無しさん
2023/12/22(金) 14:38:33.37ID:eVZxEqBU0 まだMRI取ってないけどレントゲンと症状的にヘルニアで右脚に麻痺と痛みが出てキツい
5年前も似たような症状出たけどその時は痛みが治って麻痺に関しては日常生活できててヘルニアって診断されなかったから放置してたらこんな事になるなんて
リハビリで治せるって医者言ってるけど本当に治るのだろうか不安だわ
5年前も似たような症状出たけどその時は痛みが治って麻痺に関しては日常生活できててヘルニアって診断されなかったから放置してたらこんな事になるなんて
リハビリで治せるって医者言ってるけど本当に治るのだろうか不安だわ
752病弱名無しさん
2023/12/22(金) 16:03:01.76ID:WOGj0Gs70 「リハビリで治せる」と断言なんかできる訳ないと思うけど
きついなら手術も考えて手術件数の多いとこに相談してみたらどうでしょうか
クリニックによっては手術を極端に嫌うとこもあるようだし
所詮は他人事だからルーチンな対応しかしないのは良くあること
人当たりが良くても良い医者とは限らない
きついなら手術も考えて手術件数の多いとこに相談してみたらどうでしょうか
クリニックによっては手術を極端に嫌うとこもあるようだし
所詮は他人事だからルーチンな対応しかしないのは良くあること
人当たりが良くても良い医者とは限らない
753病弱名無しさん
2023/12/22(金) 16:35:51.26ID:eVZxEqBU0 断言はしてないけど9割近く治るって言ってるからとりあえず様子見にしとく仕事辞めるしさ
手術するしないは医者によってそんなに変わるもんなんだ
勉強になる
手術するしないは医者によってそんなに変わるもんなんだ
勉強になる
754病弱名無しさん
2023/12/23(土) 23:57:25.57ID:IVBlYLLl0 手術怖いから障害者として生きていきます
7553椎間固定マン
2023/12/24(日) 00:41:05.11ID:VdODNpdP0 治療の余地を残して障害認定はされません
手の施しようが無いから障害者なのです
手の施しようが無いから障害者なのです
757病弱名無しさん
2023/12/24(日) 13:04:14.70ID:72Ox4uZL0 結局最後は死んでしまう
人はみんな必ず死んで終わってしまう
人はみんな必ず死んで終わってしまう
758病弱名無しさん
2023/12/25(月) 02:19:17.77ID:de/JrQng0 力士ニキです?覚えてるかな?
結局MRI2回撮って、共に脊柱管狭窄症は否定されました。
しかし、ふらつくので頭頸外科を精神科から院内紹介して貰い、平衡機能検査をしたら、機能障害が見つかり、レジュメを渡され、リハビリに励めと言われました。
それに、下肢の筋力低下を指摘され、これも鍛えよと言われました。
これ以上はスレチだけど、該当スレが見つからん。腰椎すべりか平衡機能スレってあったかな。誘導恃むる。
結局MRI2回撮って、共に脊柱管狭窄症は否定されました。
しかし、ふらつくので頭頸外科を精神科から院内紹介して貰い、平衡機能検査をしたら、機能障害が見つかり、レジュメを渡され、リハビリに励めと言われました。
それに、下肢の筋力低下を指摘され、これも鍛えよと言われました。
これ以上はスレチだけど、該当スレが見つからん。腰椎すべりか平衡機能スレってあったかな。誘導恃むる。
759病弱名無しさん
2023/12/25(月) 17:27:38.94ID:pkpJnUVR0760病弱名無しさん
2023/12/25(月) 17:28:19.51ID:pkpJnUVR0 IPS細胞って可能性あるし
更新という存在がおかしくならない?
更新という存在がおかしくならない?
7613椎間固定マン
2023/12/25(月) 18:31:29.48ID:x3M0L4N80 >>760
極端な話ではありませんよ
身体障害者手帳には更新はありません
グレードアップはあってもダウンは無いです
なので治療の余地があるうちは認定はされないとのことです
IPSとかで脊損が治る世の中になったら良いですね
極端な話ではありませんよ
身体障害者手帳には更新はありません
グレードアップはあってもダウンは無いです
なので治療の余地があるうちは認定はされないとのことです
IPSとかで脊損が治る世の中になったら良いですね
762病弱名無しさん
2024/01/07(日) 11:24:52.57ID:a4oVH86k0 あけおめ
みんな大丈夫?寒いから冷えに気をつけようね
みんな大丈夫?寒いから冷えに気をつけようね
763病弱名無しさん
2024/01/07(日) 20:59:39.45ID:7AXvSXIp0 つべでヘルニア手術を自作アニメにしたやつが面白かった
ブロック注射ってすごい痛いんだな…
ブロック注射ってすごい痛いんだな…
764病弱名無しさん
2024/01/07(日) 22:48:22.64ID:7CrsM8/p0 >>763
一口にブロック注射と言っても打つ部位によるよ
超絶痛いのは神経根に打つやつで、生きてきて一番痛い経験が断トツでこれだった
自分の経験的には
コロナワクチン<<トリガーポイント(尻や腰)<<<<<仙骨<<<<<<<<<<<<<椎間板<<<<神経根
一口にブロック注射と言っても打つ部位によるよ
超絶痛いのは神経根に打つやつで、生きてきて一番痛い経験が断トツでこれだった
自分の経験的には
コロナワクチン<<トリガーポイント(尻や腰)<<<<<仙骨<<<<<<<<<<<<<椎間板<<<<神経根
765病弱名無しさん
2024/01/07(日) 23:01:23.56ID:uG4qB7IY0766病弱名無しさん
2024/01/08(月) 13:48:38.53ID:Y4tsv9lS0 痛みを止めるために超痛い注射か。。
寒いと痛いね。がんばろう。
寒いと痛いね。がんばろう。
767病弱名無しさん
2024/01/08(月) 15:22:55.11ID:HFMST7cF0 セルゲル法試すぜ170マン近くするが
もう安いもんだ30代sexも楽しめない
因みに20代の時に手術2回した
もう安いもんだ30代sexも楽しめない
因みに20代の時に手術2回した
768病弱名無しさん
2024/01/08(月) 15:31:48.90ID:TqlS4qHk0 痛みを取るために超痛い注射打っても数時間しか効かなかったな
それでも次こそは!と何回か打ったけど
それでも次こそは!と何回か打ったけど
769病弱名無しさん
2024/01/08(月) 21:37:49.64ID:3YiTsYuC0 セルゲル法受ける宣言する人はいるけど
結果報告する人がいないんだよね
結果報告する人がいないんだよね
770病弱名無しさん
2024/01/08(月) 23:03:49.23ID:zNHdIj9E0 こんなスレがあったのか...
前々からお尻痛いなと思いつつ
生活してたがショーケース持った瞬間激痛で動けず...マッサージ+針と思い行ったが先生にMRI勧められて
整形外科行ったらぎっくり腰トリガーの椎間板ヘルニアだと
手術も考えた方がと言われたがとりあえずタリージェ処方された
これがびっくりする程効いて手術は免れたが
ふくらはぎと足の小指の神経がないというか痛いというか違和感が全然取れなくて走ったりすると脚が笑う感じ
このままタリージェ飲み続けて治るものなのでしょうか
もう3ヶ月経ちます
前々からお尻痛いなと思いつつ
生活してたがショーケース持った瞬間激痛で動けず...マッサージ+針と思い行ったが先生にMRI勧められて
整形外科行ったらぎっくり腰トリガーの椎間板ヘルニアだと
手術も考えた方がと言われたがとりあえずタリージェ処方された
これがびっくりする程効いて手術は免れたが
ふくらはぎと足の小指の神経がないというか痛いというか違和感が全然取れなくて走ったりすると脚が笑う感じ
このままタリージェ飲み続けて治るものなのでしょうか
もう3ヶ月経ちます
771病弱名無しさん
2024/01/08(月) 23:13:23.03ID:ylRSRnzh0772病弱名無しさん
2024/01/09(火) 00:07:44.60ID:Lvtt9AdA0 手術も考えた方がいいと言われてるなら理由をちゃんと聞かないとダメでしょ
治るかどうかなんて医者でも分からない
けど明らかに手術した方がいいケースもある
まあ自分の問題だから後で後悔するのは自分だし自由にしたらいいけど
ヘルニアの症状が出てるのに走るなんて凄いね
治るかどうかなんて医者でも分からない
けど明らかに手術した方がいいケースもある
まあ自分の問題だから後で後悔するのは自分だし自由にしたらいいけど
ヘルニアの症状が出てるのに走るなんて凄いね
773病弱名無しさん
2024/01/09(火) 06:02:10.49ID:qyb5b2PH0 膝が笑う(=ガクガクする)とは言うけど
脚が笑うというのはどんな感じかイマイチわからんな
脚が笑うというのはどんな感じかイマイチわからんな
774病弱名無しさん
2024/01/09(火) 10:49:54.44ID:IsSaEdYQ0 ぶわーっへっへーーーっへーーー
わあーーーーっはっはーーーーーー
と笑うのよ 脚が
わあーーーーっはっはーーーーーー
と笑うのよ 脚が
775病弱名無しさん
2024/01/09(火) 14:47:04.22ID:l7N3FDA60 椎間板ヘルニアは放置しても治ります タリージエ飲み続けてください いつの間にか治ります
776病弱名無しさん
2024/01/09(火) 21:01:32.95ID:IsSaEdYQ0 なおらねえよ
安定剤で忘れるだけ
飛び出た軟骨が薬で治るわけねーだろ
痛み止めとか神経がバカになるだけ
痛いのは切らないと根治しない 絶対
安定剤で忘れるだけ
飛び出た軟骨が薬で治るわけねーだろ
痛み止めとか神経がバカになるだけ
痛いのは切らないと根治しない 絶対
777病弱名無しさん
2024/01/09(火) 22:04:34.32ID:YzMTJYHf0 軟骨(椎間板)がでてるのは治りにくいけど症状はそれほど重くない
髄核が出てるのは症状は激烈だけどマクロファージが食うので治る
髄核が出てるのは症状は激烈だけどマクロファージが食うので治る
778病弱名無しさん
2024/01/10(水) 01:34:24.96ID:yCZbwNbY0 そうそう、マクロファージが食べてくれるって医者が教えてくれたよ
実際5箇所あったヘルニアの上3つはもうなくなった
発症から1年くらいかかったけど
実際5箇所あったヘルニアの上3つはもうなくなった
発症から1年くらいかかったけど
779病弱名無しさん
2024/01/10(水) 02:53:15.04ID:q0A2PNIe0 医師「まだ若いし排尿障害も起きてないから手術ははしないでおこう。半年もすれば軽い痛みしか残らないと思うよ。」
それから四年経ったけど未だに痛てぇよ。
しゃがめないし30分くらいしか座っていられない。
リリカの副作用で目は悪くなるし踏んだり蹴ったり。
それから四年経ったけど未だに痛てぇよ。
しゃがめないし30分くらいしか座っていられない。
リリカの副作用で目は悪くなるし踏んだり蹴ったり。
780病弱名無しさん
2024/01/10(水) 09:47:58.07ID:ob/Ufzgv0 騙すか、切るか しかない
放っておいてなんかが喰う
十年位もすれば神経も馬鹿になる
それだろ
放っておいてなんかが喰う
十年位もすれば神経も馬鹿になる
それだろ
781病弱名無しさん
2024/01/10(水) 18:53:26.11ID:/e2BxICi0 26歳から付き合ってるわ。確か35のときにヘルニコアやって症状残存、身障者手帳三級。
7823椎間固定マン
2024/01/10(水) 18:58:53.59ID:fdvnVJCx0 参考までに身障者手帳3級の内容を教えて頂きたいです
783病弱名無しさん
2024/01/10(水) 19:35:14.06ID:/e2BxICi0 >>782
「腰椎椎間板ヘルニアによる歩行困難な体幹機能障害(3級)」 再認定不要
「腰椎椎間板ヘルニアによる歩行困難な体幹機能障害(3級)」 再認定不要
7843椎間固定マン
2024/01/10(水) 21:21:59.16ID:6mWQk3Rf0 ありがとうございます
体幹での認定は無いと医者から言われていたので驚いております
実際はどのような不自由がありますか?
体幹での認定は無いと医者から言われていたので驚いております
実際はどのような不自由がありますか?
785病弱名無しさん
2024/01/10(水) 23:18:00.24ID:/e2BxICi0 >>783
腰痛と歩行困難やね。L4/5、L3/4ともに膝から下に痛み、痺れが出るから。
今はメチコバールでなんとか抑えている感じ。
「歩行補助具なしで2km歩けない」→五級
「歩行補助具なしで100m歩けない」→三級 が基準。
杖ないなら買って、「歩行補助具」の実績を作って不勉強なドクターを変えることをおすすめする。
腰痛と歩行困難やね。L4/5、L3/4ともに膝から下に痛み、痺れが出るから。
今はメチコバールでなんとか抑えている感じ。
「歩行補助具なしで2km歩けない」→五級
「歩行補助具なしで100m歩けない」→三級 が基準。
杖ないなら買って、「歩行補助具」の実績を作って不勉強なドクターを変えることをおすすめする。
786病弱名無しさん
2024/01/10(水) 23:24:26.84ID:/e2BxICi0 >>783
逆に「歩行困難」がなくて「腰痛だけ」だったら基本的にヘルニアで手帳は出ない。
ドクターが不勉強なケースじゃなくて、歩行障害が「歩行補助具無しで2km歩くことはできる水準」と判断されたからかもしれん。
ワイの場合は悪いの左足だから、AT車の運転自体はできる。だから高速道路割引とかで重宝しとるな。あと公共交通も割引。
自治体にもよるけど歩行補助具の購入時に、住民税課税状況に応じた補助が出るし。取れるなら取っておいたほうがええよ。
逆に「歩行困難」がなくて「腰痛だけ」だったら基本的にヘルニアで手帳は出ない。
ドクターが不勉強なケースじゃなくて、歩行障害が「歩行補助具無しで2km歩くことはできる水準」と判断されたからかもしれん。
ワイの場合は悪いの左足だから、AT車の運転自体はできる。だから高速道路割引とかで重宝しとるな。あと公共交通も割引。
自治体にもよるけど歩行補助具の購入時に、住民税課税状況に応じた補助が出るし。取れるなら取っておいたほうがええよ。
7873椎間固定マン
2024/01/10(水) 23:30:31.82ID:fdvnVJCx0 私は両下肢機能障害で6級ですけど片足膝下の装具と両腕のロフストランドクラッチを最近用意してもらいました
3級もらえると車椅子の補助と歩行困難者の車票がもらえますよね
3級もらえると車椅子の補助と歩行困難者の車票がもらえますよね
788病弱名無しさん
2024/01/10(水) 23:36:52.72ID:/e2BxICi0 >>787
既に6級あるんだったら、ヘルニアでの等級からワンランク上のものが出る可能性がある。
3級だと確かに駐車禁止除外標章と、自動車税の減免がある。
3級の歩行補助具は別に杖でもいい。ワイはまだギリ杖+車で生活できてるから車椅子は持ってない。
既に6級あるんだったら、ヘルニアでの等級からワンランク上のものが出る可能性がある。
3級だと確かに駐車禁止除外標章と、自動車税の減免がある。
3級の歩行補助具は別に杖でもいい。ワイはまだギリ杖+車で生活できてるから車椅子は持ってない。
7893椎間固定マン
2024/01/11(木) 02:30:35.53ID:E0g/B9Gg0 >>788
私も左足の麻痺なのでATの車は普通に運転できます
コンビニくらいの店舗は杖でまわれますが
スーパーマーケットやホームセンターくらいの広さになると車椅子といった感じです
20分くらいの直立で股関節から背中までが突っ張って動けなくなっちゃいます
杖と装具は手帳の補助有りですけど
車椅子は自腹で汎用品を買いましたよ
私も左足の麻痺なのでATの車は普通に運転できます
コンビニくらいの店舗は杖でまわれますが
スーパーマーケットやホームセンターくらいの広さになると車椅子といった感じです
20分くらいの直立で股関節から背中までが突っ張って動けなくなっちゃいます
杖と装具は手帳の補助有りですけど
車椅子は自腹で汎用品を買いましたよ
790病弱名無しさん
2024/01/11(木) 08:39:58.48ID:H2Srfixh0 最初は腰が抜けたような感覚で、歩行時に地面がフニャフニャと柔らかく感じて不思議としか思ってなかった。
翌日地獄を見た。痛くて動けない。便所に行けない。
ギックリ腰の何倍もの痛みを感じて何が起きているのか分からなかった。
漏れそうだったしどうにかして便所まで行こうと思って激痛に耐えて起き上がり、三歩歩いたところで過呼吸起こした。
腰の痛みと息苦しさで気を失って、気が付いたら小便漏らしてた。
情けなくて泣いた。
階段から転げ落ちて顎と腕の骨折った時も我慢はできていたし、痛みには強いつもりでいたけどあれは無理だ。
リハビリ仲間はヘルニアになった当日、痛みに耐えて自力で病院行ったと言っていて勇者だと思った。
翌日地獄を見た。痛くて動けない。便所に行けない。
ギックリ腰の何倍もの痛みを感じて何が起きているのか分からなかった。
漏れそうだったしどうにかして便所まで行こうと思って激痛に耐えて起き上がり、三歩歩いたところで過呼吸起こした。
腰の痛みと息苦しさで気を失って、気が付いたら小便漏らしてた。
情けなくて泣いた。
階段から転げ落ちて顎と腕の骨折った時も我慢はできていたし、痛みには強いつもりでいたけどあれは無理だ。
リハビリ仲間はヘルニアになった当日、痛みに耐えて自力で病院行ったと言っていて勇者だと思った。
791病弱名無しさん
2024/01/11(木) 12:14:25.90ID:qeY98h9O0 ほんと痛いよね
私は痛くて室内を歩くにも壁づたいに数センチずつ移動していたら
帰省してきた息子がそれを見て「すっかりおばあさんになったね」と笑われて死にたくなった
私は痛くて室内を歩くにも壁づたいに数センチずつ移動していたら
帰省してきた息子がそれを見て「すっかりおばあさんになったね」と笑われて死にたくなった
793病弱名無しさん
2024/01/11(木) 14:12:42.75ID:+2JU3UX70 3級以上の手帳出たら、現状だと後期高齢者医療制度(国保より安い)に65歳から入れるからおすすめ。
例えば症状聞いている限りだと>>791は典型的な3級。
例えば症状聞いている限りだと>>791は典型的な3級。
794病弱名無しさん
2024/01/11(木) 14:20:03.61ID:+2JU3UX70 あとは三級以上だと、65歳まで待たなくてもiDeCo(掛金は所得控除に回せる)を「障害給付金」として出金できる。
国民年金基金は自分名義の掛金を家族の社会保険料控除に回せる一方、契約で定められた年限まで払い戻すことはできない。
世帯構成や所得状況で判断すべき。うちは親と自分に金融所得課税があるため、「どっちにも控除を回せる」ように国民年金基金にしてる。
基金とiDeCoは合計で月68,000円までしか掛けられない。
国民年金基金は自分名義の掛金を家族の社会保険料控除に回せる一方、契約で定められた年限まで払い戻すことはできない。
世帯構成や所得状況で判断すべき。うちは親と自分に金融所得課税があるため、「どっちにも控除を回せる」ように国民年金基金にしてる。
基金とiDeCoは合計で月68,000円までしか掛けられない。
795病弱名無しさん
2024/01/11(木) 14:39:31.04ID:+2JU3UX70 ヘルニコアを検討している人に情報提供。
ワイのケースだけど、発症から十年近く経って「手術ではなくヘルニコアにしましょう」という話になった。
打った結果、ヘルニア腫瘤は縮退して神経根への圧迫は画像所見上なくなった。つまり「理屈上は痛みが生じない状況」にまでは持っていけた。
でも実際問題、腰痛も下肢痛も残存した。「原因不明」でそのまま障害者手帳コースに。今はプレガバリン(リリカ)飲んでる。
つまりワイのケースの場合、「画像所見上は奏効したけど症状残遺」ということになる。
ワイのケースだけど、発症から十年近く経って「手術ではなくヘルニコアにしましょう」という話になった。
打った結果、ヘルニア腫瘤は縮退して神経根への圧迫は画像所見上なくなった。つまり「理屈上は痛みが生じない状況」にまでは持っていけた。
でも実際問題、腰痛も下肢痛も残存した。「原因不明」でそのまま障害者手帳コースに。今はプレガバリン(リリカ)飲んでる。
つまりワイのケースの場合、「画像所見上は奏効したけど症状残遺」ということになる。
796病弱名無しさん
2024/01/11(木) 14:55:25.86ID:+2JU3UX70 総括すると手帳持ちとして、このスレのスレ民で歩行障害がある人には「手帳は取ったほうがいい」と強く言いたい。
杖なしで歩けるのが2kmか100mかなんてはっきり言って問診の世界なので、
肝は「診察室に杖をついて行ってること」と「可動域に制限がかかっていること」。
まだ腰が「痛いけどグネグネ動く」人は対象外だけど。
杖なしで歩けるのが2kmか100mかなんてはっきり言って問診の世界なので、
肝は「診察室に杖をついて行ってること」と「可動域に制限がかかっていること」。
まだ腰が「痛いけどグネグネ動く」人は対象外だけど。
7973椎間固定マン
2024/01/11(木) 14:57:40.91ID:E0g/B9Gg0 私の通っている大学病院では
本人が訴える「痛み」ではいかなるものでも認定致しませんといった対応でした
障がい者手帳も障害年金も不可能といった感じです
本人が訴える「痛み」ではいかなるものでも認定致しませんといった対応でした
障がい者手帳も障害年金も不可能といった感じです
798病弱名無しさん
2024/01/11(木) 15:03:50.59ID:+2JU3UX70 >>797
ワイの場合はMRIと可動域検査が根拠になった。ちなみに「年金は通るか」と尋ねたら「非該当」とのことだった。
ワイの場合はMRIと可動域検査が根拠になった。ちなみに「年金は通るか」と尋ねたら「非該当」とのことだった。
799病弱名無しさん
2024/01/11(木) 15:16:30.31ID:+2JU3UX70 ヘルニアやったことがない人は「ヘルニア=切れば治る」と思っている人が多すぎる。
人生で何度「切れ、治せ」と言われたことか。
皆さん御存知の通り今は保存療法が昔より主流になっているし、「そもそもどう頑張っても治らない」層もいるというのに。
人生で何度「切れ、治せ」と言われたことか。
皆さん御存知の通り今は保存療法が昔より主流になっているし、「そもそもどう頑張っても治らない」層もいるというのに。
8003椎間固定マン
2024/01/11(木) 15:19:25.15ID:E0g/B9Gg0 >>798
確かに画像で悪いところが無いのに神経障害から歩行困難があるのにその病院では治療の余地が無いのであれば障害認定せざるを得ないですよね
ところで他の病院で診てもらった事はありますか?
まだ一度も手術すらなさっておられないのですよね?
開けたら悪いところが見つかってひょっとしたら治っちゃうなんて事もあるのではないでしょうか?
確かに画像で悪いところが無いのに神経障害から歩行困難があるのにその病院では治療の余地が無いのであれば障害認定せざるを得ないですよね
ところで他の病院で診てもらった事はありますか?
まだ一度も手術すらなさっておられないのですよね?
開けたら悪いところが見つかってひょっとしたら治っちゃうなんて事もあるのではないでしょうか?
801病弱名無しさん
2024/01/11(木) 15:25:02.07ID:+2JU3UX70 >>800
「神経根の圧迫部位」がないためそもそも手術が適応じゃない。セカンドオピニオンを求めるとかそういう次元じゃなくて、
「理論的には/画像所見上は"無症状のヘルニア"」でなければおかしいパターン。
他の病院ではヘルニコア打つ前に「これはかなり辛いだろう」と言われたことがある。打ってヘルニアが縮退してからは他にかかってはいないはず。
「神経根の圧迫部位」がないためそもそも手術が適応じゃない。セカンドオピニオンを求めるとかそういう次元じゃなくて、
「理論的には/画像所見上は"無症状のヘルニア"」でなければおかしいパターン。
他の病院ではヘルニコア打つ前に「これはかなり辛いだろう」と言われたことがある。打ってヘルニアが縮退してからは他にかかってはいないはず。
8023椎間固定マン
2024/01/11(木) 15:38:49.16ID:E0g/B9Gg0 >>801
私も幾多の病院で匙を投げられてきましたのでお気持ちは良くわかります
原因不明とか悪いところは無いとか散々言われてきました
ただ私の場合最終的に何度も手術を重ねその後遺症が原因である慢性腰椎が現状なのであきらめもついております
神経障害も神経根損傷による部分麻痺なので回復の余地もありません
しかしながらヘルニコア1発で治療をあきらめてしまうのはどうかと思いますが
手帳を取れたから良いやと痛い思いを一生続けるのかなと思うのですが
私も幾多の病院で匙を投げられてきましたのでお気持ちは良くわかります
原因不明とか悪いところは無いとか散々言われてきました
ただ私の場合最終的に何度も手術を重ねその後遺症が原因である慢性腰椎が現状なのであきらめもついております
神経障害も神経根損傷による部分麻痺なので回復の余地もありません
しかしながらヘルニコア1発で治療をあきらめてしまうのはどうかと思いますが
手帳を取れたから良いやと痛い思いを一生続けるのかなと思うのですが
803病弱名無しさん
2024/01/11(木) 16:03:20.61ID:cUBa4+2H0 歩行障害なる前に手術せいやw
保存バカ
保存バカ
804病弱名無しさん
2024/01/11(木) 18:05:53.43ID:HEhxqRkq0 >>790
大変だったね
痛くても自力で病院行けるようだと保存療法を勧められるね
自分も泣きながら病院に行ったクチ
大きなヘルニアがMRIで映っててもう痛くて痛くて手術して下さい!って頼んだんだけど
主治医によると痛くて立てない&動けないのは3ヶ月くらいすれば結構治るけど
力が入らなくて立てない&動けないなら即手術だって言われた
タリージェ 服用とリハビリして自分でもプールで歩いて痛みに耐えてたら
見立て通りに3ヶ月でほぼ痛みが取れた
でもヘルニア持ちとして動作に気をつけるのは一生続くと思ってる
大変だったね
痛くても自力で病院行けるようだと保存療法を勧められるね
自分も泣きながら病院に行ったクチ
大きなヘルニアがMRIで映っててもう痛くて痛くて手術して下さい!って頼んだんだけど
主治医によると痛くて立てない&動けないのは3ヶ月くらいすれば結構治るけど
力が入らなくて立てない&動けないなら即手術だって言われた
タリージェ 服用とリハビリして自分でもプールで歩いて痛みに耐えてたら
見立て通りに3ヶ月でほぼ痛みが取れた
でもヘルニア持ちとして動作に気をつけるのは一生続くと思ってる
805病弱名無しさん
2024/01/11(木) 18:55:35.27ID:+2JU3UX70 >>804
ワイも同じやな。急性期三ヶ月は手術はできないの一点張り。
当時出た薬は覚えてないけど、プレガバリンが普及する前でろくなもんじゃなかった。
結果として発病から十年ちょっと経った。長いお付き合いや。
ワイも同じやな。急性期三ヶ月は手術はできないの一点張り。
当時出た薬は覚えてないけど、プレガバリンが普及する前でろくなもんじゃなかった。
結果として発病から十年ちょっと経った。長いお付き合いや。
806病弱名無しさん
2024/01/11(木) 21:25:25.07ID:m/gdEwGy0807病弱名無しさん
2024/01/11(木) 22:58:14.37ID:CdjWuLx00 十年間も歩けなくなるまで保存したら、圧除いても神経の損傷は回復しないって事がポイントだな
皆には手帳取るのを勧めるより、早期のうちの適切な判断を勧めたほうが良いと思うよ
皆には手帳取るのを勧めるより、早期のうちの適切な判断を勧めたほうが良いと思うよ
808病弱名無しさん
2024/01/11(木) 23:12:39.71ID:pylc6lO30 そうだね
自分は手術してよかったと思ってる
半年くらい我慢させられたけど辛かった
自分は手術してよかったと思ってる
半年くらい我慢させられたけど辛かった
809病弱名無しさん
2024/01/11(木) 23:23:01.41ID:ZRpOWtOR0 手術件数多い医者探して
その医者にも保存を勧められたら
納得するしかない
俺は激痛で立てないレベルだったのだが
保存しか言わない医者から
我慢できないなら切りましょうという医者に変えてMED
すぐにスタスタ歩けるようにはなったが
合併症で足の神経痛や腰痛は残った
保存で数ヶ月我慢していればもう少しきれいに治ったかもしれないが
それは解らないので現状満足している
あの痛みが消えただけでも有り難かった
その医者にも保存を勧められたら
納得するしかない
俺は激痛で立てないレベルだったのだが
保存しか言わない医者から
我慢できないなら切りましょうという医者に変えてMED
すぐにスタスタ歩けるようにはなったが
合併症で足の神経痛や腰痛は残った
保存で数ヶ月我慢していればもう少しきれいに治ったかもしれないが
それは解らないので現状満足している
あの痛みが消えただけでも有り難かった
810病弱名無しさん
2024/01/12(金) 02:26:25.95ID:UiFmsMm/0811病弱名無しさん
2024/01/12(金) 05:56:54.84ID:NuXz7yUq0 ヘルニアでも他の病気でも言えることだけど、なった人じゃないとその苦しみって理解し難いものだね。
自分がなるまでは、10年近くヘルニアに悩まされ続けていた兄の
「ヘルニアは厄介だから、お前はならないように気を付けろよ。」
という忠告も深く受け止めていなくて、ただ漠然と痛そうとか辛そう程度にしか考えていなかった。
馬鹿だったなぁ、俺。
自分がなるまでは、10年近くヘルニアに悩まされ続けていた兄の
「ヘルニアは厄介だから、お前はならないように気を付けろよ。」
という忠告も深く受け止めていなくて、ただ漠然と痛そうとか辛そう程度にしか考えていなかった。
馬鹿だったなぁ、俺。
812病弱名無しさん
2024/01/12(金) 09:41:27.72ID:WHAMk8V00813病弱名無しさん
2024/01/12(金) 15:36:05.25ID:8GLnJlbO0 ヘル(地獄)ニア(のとなり)だしな
814病弱名無しさん
2024/01/12(金) 15:46:45.26ID:NeYyX+7I0 あーおもしろい
815病弱名無しさん
2024/01/12(金) 17:59:04.86ID:Mi+5eAot0 俺な覚悟して手術して帰ってきたんだよ
けど
なんかこうして
術後2ヶ月の腰の調子を見てると…
わりぃ やっぱ改善無くってつれーわ
けど
なんかこうして
術後2ヶ月の腰の調子を見てると…
わりぃ やっぱ改善無くってつれーわ
816病弱名無しさん
2024/01/12(金) 18:21:20.23ID:UiFmsMm/0 >>815
ヘルニコアすすめられなかった? かかっている病院ではヘルニコアでダメなら手術って言われたけど。
ヘルニコアすすめられなかった? かかっている病院ではヘルニコアでダメなら手術って言われたけど。
817病弱名無しさん
2024/01/12(金) 18:37:41.70ID:StiMOdHk0 何度目かのギックリ腰のあと坐骨神経痛になり
その後いったんは坐骨神経痛は無くなったものの、
ソファーに座ったら痛い、夜中に痛みで目が覚めて
いったん立ち上がって動いて血流良くしてからじゃないともう一度眠れないようになった
昼間はタリージェと痛み止めが効いてるのか
腰の痛みやくしゃみで痛い等はあるけど
普通に生活できるのだけど
これは手術した方がいいのか
その後いったんは坐骨神経痛は無くなったものの、
ソファーに座ったら痛い、夜中に痛みで目が覚めて
いったん立ち上がって動いて血流良くしてからじゃないともう一度眠れないようになった
昼間はタリージェと痛み止めが効いてるのか
腰の痛みやくしゃみで痛い等はあるけど
普通に生活できるのだけど
これは手術した方がいいのか
818病弱名無しさん
2024/01/12(金) 18:51:20.94ID:8GLnJlbO0 なんで主治医に聞かないんだろ
819病弱名無しさん
2024/01/12(金) 21:36:01.74ID:StiMOdHk0820病弱名無しさん
2024/01/12(金) 21:58:06.99ID:WaMbijVD0 MRIなんて何度撮っても無駄
治らないし
治らないし
821病弱名無しさん
2024/01/12(金) 22:50:05.05ID:8GLnJlbO0 そもそもMRIって同じ病名だと年1回までじゃないの保険適用
822病弱名無しさん
2024/01/12(金) 22:56:30.54ID:rMGNrO1p0 結構痛みが辛いこともあるけどこのスレには俺なんか比じゃないくらい酷い症状の人もいるんだなとしみじみ思う
823病弱名無しさん
2024/01/12(金) 23:14:06.65ID:Gb/ma5CI0 普段は大して痛くないけど不意にバキッといきそうで怖い
歩いてない日なんかは違和感出はじめる
歩いてない日なんかは違和感出はじめる
824病弱名無しさん
2024/01/13(土) 02:05:34.97ID:ajW/91k80 この時期は引き攣った感覚と痛みが増すから余計に嫌だねぇ。
ヘルニアやる前の自分に戻りたいな。
ヘルニアやる前の自分に戻りたいな。
825病弱名無しさん
2024/01/13(土) 07:46:37.67ID:xlGHgypa0 ほんそれ
今になってみれば、何時間も平気で歩けてたのは決して普通のことじゃなかったんだなと
有難い状態だったんだなと心底思う
今になってみれば、何時間も平気で歩けてたのは決して普通のことじゃなかったんだなと
有難い状態だったんだなと心底思う
826病弱名無しさん
2024/01/14(日) 11:28:03.91ID:zS2unaJv0 椎間板ヘルニアやってから趣味の登山も釣りも困難になってしまった。
八年前の夏に海釣りしたはずなのに、どんなふうに身体を動かしていたかも忘れた。
もう若くもないし登山も釣りも忘れるしかないか・・・。
八年前の夏に海釣りしたはずなのに、どんなふうに身体を動かしていたかも忘れた。
もう若くもないし登山も釣りも忘れるしかないか・・・。
827病弱名無しさん
2024/01/16(火) 20:31:58.27ID:bZ4R2Qcv0 腰(尻)はだいぶ落ち着いたけど
太ももとふくらはぎが痛いぜ!
こういうのはストレッチが効くのかな?
太ももとふくらはぎが痛いぜ!
こういうのはストレッチが効くのかな?
828病弱名無しさん
2024/01/16(火) 21:51:55.03ID:oYB01XkB0 >>827
その痛みの原因がヘルニアなら、発生源は圧迫された神経だから、筋肉や腱のストレッチは直接的には効果無いよ(多少の気休めにはなるけど)
でも、保存治療にしろ手術にしろ、ヘルニアによる神経圧迫から開放されるまでの期間(つまり足などを庇って筋肉を使わない事による)の神経損傷をできるだけ小さくするストレッチは必須
それを怠ると「MRIで圧迫解消を確認したのに痺れる!」「手術したのに痛いぞ!」って事になる可能性が上がる
ネットでよく紹介されてるストレッチとは全く違うから、ちゃんとリハビリ科で教わるのがオススメ
その痛みの原因がヘルニアなら、発生源は圧迫された神経だから、筋肉や腱のストレッチは直接的には効果無いよ(多少の気休めにはなるけど)
でも、保存治療にしろ手術にしろ、ヘルニアによる神経圧迫から開放されるまでの期間(つまり足などを庇って筋肉を使わない事による)の神経損傷をできるだけ小さくするストレッチは必須
それを怠ると「MRIで圧迫解消を確認したのに痺れる!」「手術したのに痛いぞ!」って事になる可能性が上がる
ネットでよく紹介されてるストレッチとは全く違うから、ちゃんとリハビリ科で教わるのがオススメ
829病弱名無しさん
2024/01/17(水) 09:31:00.18ID:IoZ5/4Tu0 >>828
あーやっぱり気休めか...
オムロン買ったけどイマイチで
日常生活に支障がある訳ではないし
寝返り打てないとかそんなレベルでもない
太ももふくらはぎ足に筋肉痛みたいなのがあるのは圧迫されてるという事ですよね
これはこのレベルでも手術した方がいいのかこのまま保存治療の方が良いのか
もう半年近いからイライラはします
寝返りうてなかった当初よりはだいぶ
良いけど
あーやっぱり気休めか...
オムロン買ったけどイマイチで
日常生活に支障がある訳ではないし
寝返り打てないとかそんなレベルでもない
太ももふくらはぎ足に筋肉痛みたいなのがあるのは圧迫されてるという事ですよね
これはこのレベルでも手術した方がいいのかこのまま保存治療の方が良いのか
もう半年近いからイライラはします
寝返りうてなかった当初よりはだいぶ
良いけど
830病弱名無しさん
2024/01/17(水) 11:39:14.95ID:wkiJEoNr0 ヘルニアやってから便秘がちになって、排便もすんなりいかなくなった
ヘルニアやる前までは快便マンだったから、それも含めて主治医に相談してみたけど
様子見しましょう!と言われるだけで、一年経っても体調は変わらず
これって排泄障害には当てはまらないのか・・・
ヘルニアやる前までは快便マンだったから、それも含めて主治医に相談してみたけど
様子見しましょう!と言われるだけで、一年経っても体調は変わらず
これって排泄障害には当てはまらないのか・・・
831病弱名無しさん
2024/01/17(水) 11:50:44.05ID:7VCcZVp80 肛門付近の神経支配域は腰というか尾骨周辺の症状だから関係ないと判断してるんじゃないかな
ドラムセット服用で便秘になったりするらしいけど心当たりある?
ドラムセット服用で便秘になったりするらしいけど心当たりある?
832病弱名無しさん
2024/01/18(木) 23:06:57.11ID:M43j6i570834病弱名無しさん
2024/01/19(金) 00:03:27.50ID:AxsWR1LR0835病弱名無しさん
2024/01/19(金) 09:53:27.52ID:AJNVRwds0 >>832
うおー、羨ましいぜコンチクショーw
貧弱おじさんは緩い坂道ですら登るのがキツいから、まだまだ登山は無理そうだ。
いつかまた登れる日が訪れるようにリハビリ頑張るよ。
モチベーション上げてくれてありがとう!
うおー、羨ましいぜコンチクショーw
貧弱おじさんは緩い坂道ですら登るのがキツいから、まだまだ登山は無理そうだ。
いつかまた登れる日が訪れるようにリハビリ頑張るよ。
モチベーション上げてくれてありがとう!
836病弱名無しさん
2024/01/19(金) 13:42:36.36ID:55U8U4/f0 ああ確かに人によって度合いが違うか
でも自然公園散策とかできる範囲での運動はしようぜ
俺は庭の散歩→近所の散歩→イオンモールの散歩から始めた
ストックとか最近は軽くていいやつがあるので用意しようぜ
基本は無理なくやせる事と歩く事とゆるいストレッチ
第二段階は体幹トレと筋トレ
でも自然公園散策とかできる範囲での運動はしようぜ
俺は庭の散歩→近所の散歩→イオンモールの散歩から始めた
ストックとか最近は軽くていいやつがあるので用意しようぜ
基本は無理なくやせる事と歩く事とゆるいストレッチ
第二段階は体幹トレと筋トレ
837病弱名無しさん
2024/01/19(金) 16:13:41.29ID:FWEybOYu0 第5頚椎でお尻太ももふくらはぎ痛い
ってのはまだ神経圧迫をしてて
痺れが、出ているという認識でOK?
これはやっぱり時間かけて保存治療するのが良い?
なんか担当医の説明がよくり会出来なくて...
ってのはまだ神経圧迫をしてて
痺れが、出ているという認識でOK?
これはやっぱり時間かけて保存治療するのが良い?
なんか担当医の説明がよくり会出来なくて...
838病弱名無しさん
2024/01/19(金) 16:49:32.71ID:r8qOBbWR0 第5頚椎って首だけど?
もう少し自分で勉強した方が良いんじゃないかな
医者の言ってる事が解らなかったら本やネットで調べるとか手段はいくらでもあるでしょ
もう少し自分で勉強した方が良いんじゃないかな
医者の言ってる事が解らなかったら本やネットで調べるとか手段はいくらでもあるでしょ
839病弱名無しさん
2024/01/19(金) 17:05:00.61ID:FWEybOYu0 そうカリカリすんなや
第5椎間板ヘルニアや
第5椎間板ヘルニアや
840病弱名無しさん
2024/01/19(金) 18:29:20.15ID:rY/pGeR40 痛さの度合いによるんじゃね?
自分は自然回復期待の3ヶ月が経過したらさっさと手術した
痛さと不自由を我慢して家族に苦労もかけてる時間が勿体無いって判断
自分は自然回復期待の3ヶ月が経過したらさっさと手術した
痛さと不自由を我慢して家族に苦労もかけてる時間が勿体無いって判断
841病弱名無しさん
2024/01/19(金) 19:06:09.34ID:mtuHZ+Zg0842病弱名無しさん
2024/01/20(土) 17:10:24.82ID:qtLoz0Mv0 神経ブロックしに行ってるけどやっぱり痛い
そしたら毎週来いとか更にもっと来いとか言われて帰って足が遠のいた
毎回5千円くらい(駐車場代もかかる)だし遠いし月1が精いっぱい
そしたら毎週来いとか更にもっと来いとか言われて帰って足が遠のいた
毎回5千円くらい(駐車場代もかかる)だし遠いし月1が精いっぱい
843病弱名無しさん
2024/01/20(土) 17:52:09.61ID:FsPmYveN0 一ヶ月ほど前にヘルニアと診断されタリージェ5ミリを服用していているのですが顔や首に湿疹が出来始め痒みが辛くなってしまいました。
痛みにかなり効果があるので止めるのも辛く、医師に相談するか悩んでいます
同じような症状の方いらっしゃらないでしょうか
痛みにかなり効果があるので止めるのも辛く、医師に相談するか悩んでいます
同じような症状の方いらっしゃらないでしょうか
844病弱名無しさん
2024/01/20(土) 18:53:36.22ID:Z/q6eWKZ0 自分は薬疹の経験ないけど、直ぐにでも飲むの止めて医師か薬剤師に相談すべき
合わない薬を1回飲んだだけで2週間学校休んだ友達いるよ
合わない薬を1回飲んだだけで2週間学校休んだ友達いるよ
845病弱名無しさん
2024/01/20(土) 19:50:04.26ID:FsPmYveN0846病弱名無しさん
2024/01/21(日) 10:00:17.61ID:wojisIWT0 私は薬疹出た時すぐ病院行って点滴してもらったわ
中身はわかんないけどそれ以降その薬は出してもらえなくなった
中身はわかんないけどそれ以降その薬は出してもらえなくなった
847病弱名無しさん
2024/01/21(日) 10:33:02.47ID:wojisIWT0 ここ2~3日痛みが酷くて鎮痛薬効かないんだけど
ちょっと尿漏れしそうな感じがあるんだよね
実際にはしてないんだけど病院行くべきかな?
したら手術適応なんだろうけどしてはないんだ
ちょっと尿漏れしそうな感じがあるんだよね
実際にはしてないんだけど病院行くべきかな?
したら手術適応なんだろうけどしてはないんだ
848病弱名無しさん
2024/01/21(日) 10:56:54.32ID:Eu0t/ukA0 先延ばしにして良い事なんて無いと思うけど
849病弱名無しさん
2024/01/21(日) 11:11:33.26ID:6S5Nwv5a0 >>847
自分の主治医は初診の時に、尿関係の症状出たら48時間以内に緊急手術が必要な場合もあるから、即時医者にかかるか歩けなければ躊躇わずに救急呼べって釘刺してきたよ
自分の主治医は初診の時に、尿関係の症状出たら48時間以内に緊急手術が必要な場合もあるから、即時医者にかかるか歩けなければ躊躇わずに救急呼べって釘刺してきたよ
850病弱名無しさん
2024/01/21(日) 11:14:24.50ID:wojisIWT0851病弱名無しさん
2024/01/21(日) 11:48:24.61ID:wcGx9nbt0852病弱名無しさん
2024/01/21(日) 12:44:05.58ID:jvSbkVWR0 ヘルニアになって10分ぐらいたったり歩くと足痺れてきて歩けなくなる
座ったらましになるけどコンビニぐらいしかいけなくてつらい
手術したらなおるのかな?
座ったらましになるけどコンビニぐらいしかいけなくてつらい
手術したらなおるのかな?
853病弱名無しさん
2024/01/21(日) 12:50:41.83ID:Eu0t/ukA0 それじゃあ生活にならないでしょ
できれば手術件数の多いところに行って相談してみたら?
自分はそのうち手術を受けようか考えてる軽症なので詳しいことは言えないけど
できれば手術件数の多いところに行って相談してみたら?
自分はそのうち手術を受けようか考えてる軽症なので詳しいことは言えないけど
854病弱名無しさん
2024/01/21(日) 12:51:08.51ID:JFZczfPa0 間欠跛行ってやつだな
椎間板ヘルニア
腰椎すべり症
脊柱菅狭窄症
のわりと重症の症状
たぶん手術しなきゃ治らない
椎間板ヘルニア
腰椎すべり症
脊柱菅狭窄症
のわりと重症の症状
たぶん手術しなきゃ治らない
855病弱名無しさん
2024/01/21(日) 13:00:02.19ID:F+PR66PV0 たぶん私も間欠跛行ってやつだったんだろうけど手術なしで痛まなくなったよ
腰は4番5番の間の椎間板が半分の狭さになってて
ブロック注射も手術もしてないから治ったんじゃなく痛まなくなったっていうのが正しいんだろうけど
歩いてる最中じゃなく一日中ずっと痛かったから間欠跛行ってやつだって気付かなかった
たぶん間欠跛行ってやつなんだと思う
1年7ヶ月間くらいずっと痛かった
痛みのコントロールしないと痛み復活するけど
痛まなくなる方法知ってるお医者さんのところに行くのが大事だと思うよ
腰は4番5番の間の椎間板が半分の狭さになってて
ブロック注射も手術もしてないから治ったんじゃなく痛まなくなったっていうのが正しいんだろうけど
歩いてる最中じゃなく一日中ずっと痛かったから間欠跛行ってやつだって気付かなかった
たぶん間欠跛行ってやつなんだと思う
1年7ヶ月間くらいずっと痛かった
痛みのコントロールしないと痛み復活するけど
痛まなくなる方法知ってるお医者さんのところに行くのが大事だと思うよ
856病弱名無しさん
2024/01/21(日) 13:34:38.01ID:Eu0t/ukA0 治るケースがあるしにても、治るのを期待して我慢し続けた結果、
手術しても神経のダメージが残ると言うこともあるようだし
結局は人それぞれ違う
医者によっても意見が違うし
すぐ手術するかどうするか、決めるのは本人
手術しても神経のダメージが残ると言うこともあるようだし
結局は人それぞれ違う
医者によっても意見が違うし
すぐ手術するかどうするか、決めるのは本人
857病弱名無しさん
2024/01/21(日) 13:52:59.85ID:F+PR66PV0 身体にメス入れるって結構重いことだと思っておいた方がいいと思うよ
手術なしや最低限の手術にするのが医者の目指すところなんだろうし
手術なしや最低限の手術にするのが医者の目指すところなんだろうし
858病弱名無しさん
2024/01/21(日) 14:12:13.42ID:fhvQ7jy20 どうにもこうにも立てなくなって結局手術したんだけど痺れが残ったし
同じところ再発した
かこでは手術に否定的な人が多いし症状も痛みも人それぞれの病気だけど
手術でグッとラクになって治った人もいるからさっさと手術するのもアリだと思う
私は再発したけど2回目は今のところ自然治癒(まだスッキリ治ってはいないけど)
痛みは緩和して動けてる
ちなみにブロック注射も針も全く効かなかった
同じところ再発した
かこでは手術に否定的な人が多いし症状も痛みも人それぞれの病気だけど
手術でグッとラクになって治った人もいるからさっさと手術するのもアリだと思う
私は再発したけど2回目は今のところ自然治癒(まだスッキリ治ってはいないけど)
痛みは緩和して動けてる
ちなみにブロック注射も針も全く効かなかった
859病弱名無しさん
2024/01/21(日) 14:16:21.73ID:F+PR66PV0 手術で一時的に楽になった後に何度でも再手術出来るならいいけどね
860病弱名無しさん
2024/01/21(日) 21:39:26.70ID:ltsG8Zsr0 ここに残ってる手術組は基本的に予後が悪い人達だから情報は偏ってるよな
手術してスッキリ治ったらここには来ないわけだ
うちに来るヤマトの宅急便の兄ちゃんは手術してても元気に働いてるし
手術してスッキリ治ったらここには来ないわけだ
うちに来るヤマトの宅急便の兄ちゃんは手術してても元気に働いてるし
862病弱名無しさん
2024/01/22(月) 12:48:19.60ID:AdFXgTg00 >>860
なるほど、確かに
3年くらい前にMRI撮ってその時はまだ小さくて保存って言われたんだけど
ここ1週間めちゃくちゃ痛い
歩けるけど座ってたり寝ててどういう姿勢を取ろうが痛い
前にかかった病院は基幹病院で紹介状が無いからまず病院にかかるとこからなんだけど
やっぱりMRIある整形に行くべき?
なるほど、確かに
3年くらい前にMRI撮ってその時はまだ小さくて保存って言われたんだけど
ここ1週間めちゃくちゃ痛い
歩けるけど座ってたり寝ててどういう姿勢を取ろうが痛い
前にかかった病院は基幹病院で紹介状が無いからまず病院にかかるとこからなんだけど
やっぱりMRIある整形に行くべき?
863病弱名無しさん
2024/01/22(月) 12:48:35.66ID:pIh4Wkr+0 頑なに手術を怖がる人いるんだよね
頑なに手術をさせないようにする町医者も
ブロック注射を1年以上もやるとか痛みで少ししか歩けないとか
生活に支障があるなら手術を考えても良いんじゃ無いかな
頑なに手術をさせないようにする町医者も
ブロック注射を1年以上もやるとか痛みで少ししか歩けないとか
生活に支障があるなら手術を考えても良いんじゃ無いかな
864病弱名無しさん
2024/01/22(月) 13:57:30.29ID:3jYAXHqg0 >>862
最低でもMRI
脊椎専門医のいる整形外科
脊椎外科や脳神経外科が理想
近県の病院の治療実績を調べればおのずとどこへ行けば良いかわかるはず
https://caloo.jp/dpc/disease/695
最低でもMRI
脊椎専門医のいる整形外科
脊椎外科や脳神経外科が理想
近県の病院の治療実績を調べればおのずとどこへ行けば良いかわかるはず
https://caloo.jp/dpc/disease/695
865病弱名無しさん
2024/01/22(月) 16:23:17.12ID:kxzFBJI60 この時期貼るカイロ手放せないね!
貼っておくと歩行時の痺れと痛みが軽減される。
貼っておくと歩行時の痺れと痛みが軽減される。
866病弱名無しさん
2024/01/22(月) 20:06:20.49ID:M/Z3RJwM0 患者が手術したくても医者が手術したくないパターンが多いから困るよね。俺も痛みがひどくて2ヶ月後に手術予定にしておくけど、痛み和らいだら手術はしませんからって言われたよ。その時は坐骨神経痛で何とか歩ける状態。
2週間我慢してたがあまりの激痛で病院に電話するも、予約でいっぱいだから診れませんの一点張り。仕方なく別病院に行き、そこで紹介されたペインクリニックで一ヶ月ブロック注射などをしてもらうも全く効果なし。この辺りで朝、起きるのも困難になる。
処方された坐薬を寝たまま刺して、効いた頃に起き上がる生活。仕事はホームセンターという最悪な職業。全く仕事にはならず。
ついに限界を迎えて、仕事中にやばいと思い早退。家で横になるも激痛。トイレに行こうとしたところ、身体が激痛で全く動かない状態に。
救急車を呼ぶも、夜だったために搬送しても家に帰されますよ?とのことで、痛みで絶対に車やタクシーでは帰れないと悟り、翌朝もう一度救急車を呼んでよいですか?と聞くと、快く応対していただき朝まで我慢。
翌朝再度救急車を呼んで、たらい回しに遭いながらなんとか手術予定の病院に緊急入院。最初からその病院に受け入れ要請してたのに、何度も断られてたらい回し。最終的にその病院に入院したけど、30分くらいは救急車で待たされた。
続きいる?
2週間我慢してたがあまりの激痛で病院に電話するも、予約でいっぱいだから診れませんの一点張り。仕方なく別病院に行き、そこで紹介されたペインクリニックで一ヶ月ブロック注射などをしてもらうも全く効果なし。この辺りで朝、起きるのも困難になる。
処方された坐薬を寝たまま刺して、効いた頃に起き上がる生活。仕事はホームセンターという最悪な職業。全く仕事にはならず。
ついに限界を迎えて、仕事中にやばいと思い早退。家で横になるも激痛。トイレに行こうとしたところ、身体が激痛で全く動かない状態に。
救急車を呼ぶも、夜だったために搬送しても家に帰されますよ?とのことで、痛みで絶対に車やタクシーでは帰れないと悟り、翌朝もう一度救急車を呼んでよいですか?と聞くと、快く応対していただき朝まで我慢。
翌朝再度救急車を呼んで、たらい回しに遭いながらなんとか手術予定の病院に緊急入院。最初からその病院に受け入れ要請してたのに、何度も断られてたらい回し。最終的にその病院に入院したけど、30分くらいは救急車で待たされた。
続きいる?
867病弱名無しさん
2024/01/22(月) 20:21:04.15ID:DTyXaWmj0 要らない
868病弱名無しさん
2024/01/22(月) 20:35:05.87ID:pIh4Wkr+0 せっかくだから続き書いてください
手術を考えている人には参考になると思うし
手術を考えている人には参考になると思うし
869病弱名無しさん
2024/01/22(月) 21:17:32.16ID:bs8bvqY60 いる!
870病弱名無しさん
2024/01/22(月) 22:17:38.46ID:EMq7vO610 ちゃんと手術もOKな施設で専門医のいる整形それ?
私は脊椎専門医のいる整形で立てなくなった時すぐに入院すぐ予約入れてくれたけど
人気の病院だから結局寝たきりで10日後くらいにオペになった
かかりつけの病院に連絡してるのにたらい回しは酷いね
私は脊椎専門医のいる整形で立てなくなった時すぐに入院すぐ予約入れてくれたけど
人気の病院だから結局寝たきりで10日後くらいにオペになった
かかりつけの病院に連絡してるのにたらい回しは酷いね
871病弱名無しさん
2024/01/22(月) 23:00:51.45ID:5GP50OoD0 本日椎間板ヘルニアの診断受けたのでご厄介になります。
診断を受けて一番に思ったのがあちこちたらい回しにされた挙句に今更ヘルニアかよ!って感じでしたが
この1年間マジで地獄の苦しみでした。
他の人の書き込み見るとまだまだ軽い方なんじゃないかと思ったけど
診断を受けて一番に思ったのがあちこちたらい回しにされた挙句に今更ヘルニアかよ!って感じでしたが
この1年間マジで地獄の苦しみでした。
他の人の書き込み見るとまだまだ軽い方なんじゃないかと思ったけど
872病弱名無しさん
2024/01/23(火) 01:35:05.61ID:nhIO7vxU0 椎間板ヘルニアの坐骨神経痛は発症したばかりの急性期といわれる期間と末期のにっちもさっちもいかない所謂手術寸前の状態が同等の痛みだった気がする
マジで厄介な病気だよな
マジで厄介な病気だよな
874病弱名無しさん
2024/01/23(火) 09:25:13.09ID:n4wr3KJB0 >>866です。
続き。
搬送されたが、手術は予約いっぱいだから、予定通りに以前2ヶ月後と言われた指定日になると言われ仕方ないと思い入院。
最初の5日間くらいは激痛で泣きそうになりながら、ちょっと泣きながら過ごした。尿瓶を渡されるも、寝返り打てない、踏ん張れないで排尿できず、カテーテルを挿入される。
排便時はオムツを提案されるが、恥ずかしくて耐えられず自己判断で食事を取らないで排便しないようにした。
そもそも、食事する気力がないし体勢が変えられないから食事できず。
食事できないので心配されて点滴を打たれて過ごす。
鎮痛剤も坐薬も飲む回数決まってて、あまり聞いてる感じがなし。坐薬を指してもらうときの寝返りが死ぬほど痛くて本当に泣いた。
5日間くらい経つと少しは痛みが和らぎ、歩行器でトイレに行ってみる事に。やはり激痛は激痛でめちゃくちゃ踏ん張って腕で立ち上がると点滴が逆流。でも何とかトイレで排便することに成功。でも気力を使い果たす。
お風呂はストレッチャーで運ばれて仰向けで寝たまま、女性三人くらいに洗ってもらう。下半身は自分で洗えますか?と聞かれ、自分で洗う。
そんなこんなで、10日くらい経つと痛みもだいぶ和らぎ、といってもやっと歩けるくらいだが、楽になる。保存療法
ってこういうことなんだろうなぁと理解する。
先生に呼ばれて、どうします?もう少し休めばだいぶ良くなると思うけど手術します?と聞かれる。え?まじで言ってるの?と思うが、結果手術をお願いする。
MEDっていうのかな?2箇所腰からメス入れて。無事成功したのだが、腰ヘルニアの専門医で有名な先生から過去最大級のヘルニアだったよ笑と言われました。手術室から出て麻酔が切れた瞬間に、取ったヘルニア見せてもらったが白モツみたいでした。
続き。
搬送されたが、手術は予約いっぱいだから、予定通りに以前2ヶ月後と言われた指定日になると言われ仕方ないと思い入院。
最初の5日間くらいは激痛で泣きそうになりながら、ちょっと泣きながら過ごした。尿瓶を渡されるも、寝返り打てない、踏ん張れないで排尿できず、カテーテルを挿入される。
排便時はオムツを提案されるが、恥ずかしくて耐えられず自己判断で食事を取らないで排便しないようにした。
そもそも、食事する気力がないし体勢が変えられないから食事できず。
食事できないので心配されて点滴を打たれて過ごす。
鎮痛剤も坐薬も飲む回数決まってて、あまり聞いてる感じがなし。坐薬を指してもらうときの寝返りが死ぬほど痛くて本当に泣いた。
5日間くらい経つと少しは痛みが和らぎ、歩行器でトイレに行ってみる事に。やはり激痛は激痛でめちゃくちゃ踏ん張って腕で立ち上がると点滴が逆流。でも何とかトイレで排便することに成功。でも気力を使い果たす。
お風呂はストレッチャーで運ばれて仰向けで寝たまま、女性三人くらいに洗ってもらう。下半身は自分で洗えますか?と聞かれ、自分で洗う。
そんなこんなで、10日くらい経つと痛みもだいぶ和らぎ、といってもやっと歩けるくらいだが、楽になる。保存療法
ってこういうことなんだろうなぁと理解する。
先生に呼ばれて、どうします?もう少し休めばだいぶ良くなると思うけど手術します?と聞かれる。え?まじで言ってるの?と思うが、結果手術をお願いする。
MEDっていうのかな?2箇所腰からメス入れて。無事成功したのだが、腰ヘルニアの専門医で有名な先生から過去最大級のヘルニアだったよ笑と言われました。手術室から出て麻酔が切れた瞬間に、取ったヘルニア見せてもらったが白モツみたいでした。
875病弱名無しさん
2024/01/23(火) 09:42:14.90ID:H+54mJcr0876病弱名無しさん
2024/01/23(火) 09:44:27.34ID:n4wr3KJB0 手術して2年経過、L5S1だったんだが左足に突っ張る感覚は残ってる。あと、寝てるときに足がツる寸前の感覚はほぼ毎日ある。
腰痛は慢性的にあったが、坐骨神経痛がひどくて手術したので、腰痛はさほど気にならず、ホームセンターで普通に働いてます。
2年の間に一度だけ再発したか!?と思うくらい痛みが再発して、手術した病院に予約を入れたが2週間後じゃないと無理と言われ(今思えばたらい回しにされたりしたのも本当に有名な腕の良い医者らしく、本当に入院も診察も予約いっぱいらしい)、仕方なく2週間待つと痛みは緩和。お医者さん曰く、痛くなった時にすぐ診ても何もわからないし、大体は2週間くらいで良くなるんだと言われ納得。
保存療法で約9割は治ると言っていました。
同じ会社の部下が、私と全く同じ症状になってやばいと相談された時に、1週間何もせずに休め!と指示して休ませたら嘘のように治って戻ってきた。
俺はそこでも無理してしまったから悪化したんだと思った。
保存療法って本当に休息して安静にすることなんじゃないかと個人的感想。
長文失礼しました。質問等あれば、答えられるものはお答えいたします。
腰痛は慢性的にあったが、坐骨神経痛がひどくて手術したので、腰痛はさほど気にならず、ホームセンターで普通に働いてます。
2年の間に一度だけ再発したか!?と思うくらい痛みが再発して、手術した病院に予約を入れたが2週間後じゃないと無理と言われ(今思えばたらい回しにされたりしたのも本当に有名な腕の良い医者らしく、本当に入院も診察も予約いっぱいらしい)、仕方なく2週間待つと痛みは緩和。お医者さん曰く、痛くなった時にすぐ診ても何もわからないし、大体は2週間くらいで良くなるんだと言われ納得。
保存療法で約9割は治ると言っていました。
同じ会社の部下が、私と全く同じ症状になってやばいと相談された時に、1週間何もせずに休め!と指示して休ませたら嘘のように治って戻ってきた。
俺はそこでも無理してしまったから悪化したんだと思った。
保存療法って本当に休息して安静にすることなんじゃないかと個人的感想。
長文失礼しました。質問等あれば、答えられるものはお答えいたします。
877病弱名無しさん
2024/01/23(火) 10:22:27.53ID:7MLiAXqR0 詳しくありがとうございます
>>870 ですがl5S1同じヘルニアで痛みの感じや辛さ
手術になるまでの過程似た感じです
ただ手術までの時間で少しの回復もなかったので迷わず手術しましたが
今回再発して絶望感もあったけど今は落ち着いたので自然治癒もあるんだろうなぁと
思っています
しかし厄介な病気ですよね
>>870 ですがl5S1同じヘルニアで痛みの感じや辛さ
手術になるまでの過程似た感じです
ただ手術までの時間で少しの回復もなかったので迷わず手術しましたが
今回再発して絶望感もあったけど今は落ち着いたので自然治癒もあるんだろうなぁと
思っています
しかし厄介な病気ですよね
878病弱名無しさん
2024/01/23(火) 11:16:38.39ID:NNhpqnN30880病弱名無しさん
2024/01/23(火) 16:47:38.89ID:Lixo2Z4X0 乙!
誰かの助けになる!
誰かの助けになる!
881病弱名無しさん
2024/01/23(火) 20:46:15.43ID:k/0Rt2zy0 >>879
高額医療制度使用になるので、確か入院手術込み込みで最終的には18万くらいだったと思われます。
しかし、私の場合は月を跨いだので高くなりましたが、単月のみで退院まで完結した場合おそらく10万前後かと。
例えば3週間入院であれば、月を跨がないように月初に入院した方が得だとおもいます。間違った認識だったらすみません。
収入にもよるので高額医療制度で検索したら良いと思います。
高額医療制度使用になるので、確か入院手術込み込みで最終的には18万くらいだったと思われます。
しかし、私の場合は月を跨いだので高くなりましたが、単月のみで退院まで完結した場合おそらく10万前後かと。
例えば3週間入院であれば、月を跨がないように月初に入院した方が得だとおもいます。間違った認識だったらすみません。
収入にもよるので高額医療制度で検索したら良いと思います。
882病弱名無しさん
2024/01/23(火) 21:35:18.00ID:pS0mJagB0 高額療養費
じゃなく?
じゃなく?
883病弱名無しさん
2024/01/23(火) 21:56:10.23ID:n4wr3KJB0 調べて見たら高額療養費制度でした。
ご指摘ありがとうございます。
また、誤った情報大変申し訳ございませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
また、誤った情報大変申し訳ございませんでした。
884病弱名無しさん
2024/01/23(火) 23:47:51.39ID:iRvElxsb0 手術うまくいって痛みゼロになったのに毎晩夜中に一瞬だけふくらはぎがつりかけてすぐ収まるのって何なんだろう?「坐骨神経痛のタネ」?みたいのが残っているのだろうか?
885病弱名無しさん
2024/01/23(火) 23:57:31.22ID:TzQLQ6i90 ただの運動不足というオチは?
886病弱名無しさん
2024/01/24(水) 00:13:17.99ID:MmcLnVrB0 >>884
私も全く同じ症状。おそらく神経が長い間圧迫され続けて元に戻らないんだと思います。
2年経過しても毎日のようにその感覚あります。
付き合い方がわかってきて、つらないようにコントロールできるようになりました。
ストレッチが良いみたいですよ。私は人よりもかなり身体が硬いのでそれも要因ではないかと推測してます。
ヘルニア前、幼少期から前屈で地面に手がつきません。
私も全く同じ症状。おそらく神経が長い間圧迫され続けて元に戻らないんだと思います。
2年経過しても毎日のようにその感覚あります。
付き合い方がわかってきて、つらないようにコントロールできるようになりました。
ストレッチが良いみたいですよ。私は人よりもかなり身体が硬いのでそれも要因ではないかと推測してます。
ヘルニア前、幼少期から前屈で地面に手がつきません。
887病弱名無しさん
2024/01/24(水) 01:12:22.46ID:34ORtMyN0 >>886 確かに自分も股関節が硬い。自覚はあるし、指摘は受けた。あとパーソナルジムのトレーナーさんに反り腰気味なので改善するストレッチ毎日やりましょうって言われて一応やってます。手術前は激痛のみでつることはなかったのに。気長に付き合うしかなさそうですね。
888病弱名無しさん
2024/01/24(水) 01:40:10.39ID:KIRlYfVE0 みんなの壮絶な体験読んで自分の時のこと思い出したよ
あまりの痛さに飯も食えないっていうの初めて体験したのがこの病気だったな
あまりの痛さに飯も食えないっていうの初めて体験したのがこの病気だったな
889病弱名無しさん
2024/01/24(水) 07:11:45.67ID:gzkiM3010 痛くて眠れないのが辛かった
890病弱名無しさん
2024/01/24(水) 08:27:48.93ID:MmcLnVrB0 入院時に起き上がったりできないので、看護師さんが気を利かしてご飯を海苔巻きに変えてくれたんですが、少し起き上がれるようになっても海苔巻きが続いて、ある日みんながハラコ飯食べてた時は辛かった。
891病弱名無しさん
2024/01/24(水) 11:48:32.94ID:LSm6J1J60 タリージェ飲んでるけど
性欲はあるし勃起もするけど
射精が中々出来ない...
タリージェ強い薬みたいだけど
何時まで飲み続けなきゃいけないのか
性欲はあるし勃起もするけど
射精が中々出来ない...
タリージェ強い薬みたいだけど
何時まで飲み続けなきゃいけないのか
892病弱名無しさん
2024/01/24(水) 14:03:47.21ID:0bN+rTIe0 >>890
入院後に「オペトレ」なるものがあって、ベッドに仰向けに寝たまま、鏡を使って食べる練習があったのを思い出した
入院後に「オペトレ」なるものがあって、ベッドに仰向けに寝たまま、鏡を使って食べる練習があったのを思い出した
893病弱名無しさん
2024/01/24(水) 15:35:25.69ID:UHv9bjxx0 手術後初めての食事がうどんで何も介助がなく全く手が付けられなかった
その後も寝たきりで食えるわけもなく3回目くらいでようやく気が付いてもらえておむすびにしてもらった
まぁ腹は減らなかったからどうでも良かったんだけどね
その後も寝たきりで食えるわけもなく3回目くらいでようやく気が付いてもらえておむすびにしてもらった
まぁ腹は減らなかったからどうでも良かったんだけどね
894病弱名無しさん
2024/01/24(水) 16:59:05.80ID:Dusk2Knm0 ホームセンターの人
乙!
乙!
895病弱名無しさん
2024/01/24(水) 18:14:35.10ID:wfjFCnhi0 ホームセンターの人もコテハン付けたら良いよ
彼の体験談は参考になる
彼の体験談は参考になる
896HCの人 ◆6szIhPOa1Q
2024/01/24(水) 19:23:27.47ID:MmcLnVrB0 コテハン?
やり方あってるかな??
やり方あってるかな??
897病弱名無しさん
2024/01/24(水) 19:31:40.91ID:tYJwUXcD0 ホームセンター氏は、ネ申 !!
898病弱名無しさん
2024/01/25(木) 22:42:07.41ID:zQuseo1M0 >>878
うーん、、、判断が難しいですね
自分の今の所の病歴は
2020.8
座り仕事中に突然背中が痛くなる
痺れるような痛みというか、正座で痺れた足のじーんとなるのが速度がゆっくり背中に広がっていく感じの痛み方
近くの大学病院で半年程度通院したが原因不明のうちに収まってきて通院終了
MRI撮影
2023.9
同居人がコロナ感染
自分も隔離されるがPCR異常なし自覚症状なし
2023.10
不自然な咳がめちゃくちゃ出る(実はコロナかかってたんじゃないか説)
PCR異常なし
2023.11~2023.12
咳が収まってきたら今度は首から下、肩甲骨から上の範囲に発疹のようなものができる(帯状疱疹?)
2024.1~2024.5
発疹が収まってきたら今度は頭のもやもやと目眩が発生
近くの総合病院へ通院開始
5月に検査入院
脳神経外科、内科、心臓検査、精神科にかかるが原因不明
心臓病や精神疾患、脳波なんかも調べました。
2020.8の時の資料もこの時入手して再度診てもらいました
2024.6~2024.8
頭のもやもやと目眩はほぼ無くなった代わりに肩凝りが出始める(肩凝りが出始めたと訴えたら医者にはフルシカトされた)
電気マッサージや鍼治療に行くが効果無し(いわゆる好転反応はあった)
2024.9~
背中が硬いと感じるようになり肩凝りがひどくなりはじめる(今とほぼ同じ状態がここで完成)
2025.1
別な内科でMRIを勧められた結果、椎間板ヘルニアの診断(今ここ)
って感じで症状も移り変わっててヘルニアって言われるまではマジでコロナの後遺症なのかなーって思ってました。
というか、正直ヘルニアの可能性なんか最初の方で潰されてると思ってました。
散々背中首腰辺りのMRIやらレントゲンやらCTやらも取ってるので
うーん、、、判断が難しいですね
自分の今の所の病歴は
2020.8
座り仕事中に突然背中が痛くなる
痺れるような痛みというか、正座で痺れた足のじーんとなるのが速度がゆっくり背中に広がっていく感じの痛み方
近くの大学病院で半年程度通院したが原因不明のうちに収まってきて通院終了
MRI撮影
2023.9
同居人がコロナ感染
自分も隔離されるがPCR異常なし自覚症状なし
2023.10
不自然な咳がめちゃくちゃ出る(実はコロナかかってたんじゃないか説)
PCR異常なし
2023.11~2023.12
咳が収まってきたら今度は首から下、肩甲骨から上の範囲に発疹のようなものができる(帯状疱疹?)
2024.1~2024.5
発疹が収まってきたら今度は頭のもやもやと目眩が発生
近くの総合病院へ通院開始
5月に検査入院
脳神経外科、内科、心臓検査、精神科にかかるが原因不明
心臓病や精神疾患、脳波なんかも調べました。
2020.8の時の資料もこの時入手して再度診てもらいました
2024.6~2024.8
頭のもやもやと目眩はほぼ無くなった代わりに肩凝りが出始める(肩凝りが出始めたと訴えたら医者にはフルシカトされた)
電気マッサージや鍼治療に行くが効果無し(いわゆる好転反応はあった)
2024.9~
背中が硬いと感じるようになり肩凝りがひどくなりはじめる(今とほぼ同じ状態がここで完成)
2025.1
別な内科でMRIを勧められた結果、椎間板ヘルニアの診断(今ここ)
って感じで症状も移り変わっててヘルニアって言われるまではマジでコロナの後遺症なのかなーって思ってました。
というか、正直ヘルニアの可能性なんか最初の方で潰されてると思ってました。
散々背中首腰辺りのMRIやらレントゲンやらCTやらも取ってるので
899病弱名無しさん
2024/01/25(木) 23:34:13.84ID:jKp7Xaut0 >>898
あなた色々気にし過ぎなんじゃない?
常にバリバリ絶好調なんて人なかなかいないからさ
ちなみに健康でどこも痛くないがMRIを撮ったら椎間板ヘルニアっていわれる人はいる
うちのかみさんも腰も足も痛くないけどMRI撮ると椎間板ヘルニアっていわれる
こんなの気にしない事
腰や背中が痛いとかは椎間板ヘルニアというより腰椎椎間板症ってやつ
椎間板ヘルニアはとんでもない坐骨神経痛に襲われてからの話
あなた色々気にし過ぎなんじゃない?
常にバリバリ絶好調なんて人なかなかいないからさ
ちなみに健康でどこも痛くないがMRIを撮ったら椎間板ヘルニアっていわれる人はいる
うちのかみさんも腰も足も痛くないけどMRI撮ると椎間板ヘルニアっていわれる
こんなの気にしない事
腰や背中が痛いとかは椎間板ヘルニアというより腰椎椎間板症ってやつ
椎間板ヘルニアはとんでもない坐骨神経痛に襲われてからの話
900病弱名無しさん
2024/01/26(金) 09:26:39.99ID:2VTH/VPI0 >>899
医者にもまったく同じ事言われましたね
背中が痛くて一睡もできない(あるいはほとんど寝れない)日がたびたびある
15分間の電車で立ってられないくらい体調が変化する
背中は常に中腰でずっと作業してたような痛みがある
気のせいだったらどんなに良かったでしょう
医者にもまったく同じ事言われましたね
背中が痛くて一睡もできない(あるいはほとんど寝れない)日がたびたびある
15分間の電車で立ってられないくらい体調が変化する
背中は常に中腰でずっと作業してたような痛みがある
気のせいだったらどんなに良かったでしょう
902病弱名無しさん
2024/01/26(金) 11:44:15.71ID:mJF2Z+/S0904病弱名無しさん
2024/01/26(金) 11:48:29.40ID:mJF2Z+/S0 ちなみに椎間板ヘルニアで坐骨神経痛に苦しんでる人はあまり腰痛をうったえない
腰よりはるかに足の方が痛いからそっちが優先認識されるって人体の不思議
腰よりはるかに足の方が痛いからそっちが優先認識されるって人体の不思議
906病弱名無しさん
2024/01/26(金) 12:43:21.77ID:2VTH/VPI0 >>905
背中、肩、首周りですね
腰は言われて見れば少し凝ってるな程度で、それも背中の症状に引っ張られてそう感じるのかな?って思ってたのでむしろ正常範囲くらいです。
正直、自覚症状だけなら強い肩凝りや頚椎症の症状なんですよね
だから私も腰椎ヘルニアが本当の原因なのかどうかはかなり疑っていますが、ここ1年半で色んな病院行ってはじめてまともに診断がついたのが腰椎ヘルニアなんですよねぇ。
なので下半身側の症状は上半身に比べたらほぼ皆無と言っていい状態です。
MRI画像はググったら出るような感じの狭まり方はしてますが、、、
きついのも痛みそのものよりも目眩や吐き気、気持ち悪さとかそっちの方がきつく感じますし。
痛くて寝れない時も背中と首の付け根辺りの話です。
背中、肩、首周りですね
腰は言われて見れば少し凝ってるな程度で、それも背中の症状に引っ張られてそう感じるのかな?って思ってたのでむしろ正常範囲くらいです。
正直、自覚症状だけなら強い肩凝りや頚椎症の症状なんですよね
だから私も腰椎ヘルニアが本当の原因なのかどうかはかなり疑っていますが、ここ1年半で色んな病院行ってはじめてまともに診断がついたのが腰椎ヘルニアなんですよねぇ。
なので下半身側の症状は上半身に比べたらほぼ皆無と言っていい状態です。
MRI画像はググったら出るような感じの狭まり方はしてますが、、、
きついのも痛みそのものよりも目眩や吐き気、気持ち悪さとかそっちの方がきつく感じますし。
痛くて寝れない時も背中と首の付け根辺りの話です。
907病弱名無しさん
2024/01/26(金) 13:10:13.63ID:mJF2Z+/S0908病弱名無しさん
2024/01/26(金) 13:47:18.67ID:2VTH/VPI0 なにをもってヘルニアが関係ないのか不明ですが
お医者様ですか?
紹介で鍼灸やマッサージ等もいきましたが悪化するばかりで効果無かったんですよね
なにをもって「腕が良い」とするのか教えていただきたいです。
お医者様ですか?
紹介で鍼灸やマッサージ等もいきましたが悪化するばかりで効果無かったんですよね
なにをもって「腕が良い」とするのか教えていただきたいです。
909病弱名無しさん
2024/01/26(金) 14:07:03.14ID:mJF2Z+/S0910病弱名無しさん
2024/01/26(金) 14:11:28.46ID:2VTH/VPI0 >>909
絡んできたのはそちらのような気がしますが
医者の診断では現状「主訴の原因の疑いあり」で専門の医者にかかる事になってるんですがそれを覆して「関係無い」と断定する根拠を教えていただきたいんですが
絡んできたのはそちらのような気がしますが
医者の診断では現状「主訴の原因の疑いあり」で専門の医者にかかる事になってるんですがそれを覆して「関係無い」と断定する根拠を教えていただきたいんですが
911病弱名無しさん
2024/01/26(金) 14:29:38.65ID:mJF2Z+/S0912病弱名無しさん
2024/01/26(金) 15:08:00.01ID:FmXNX3Rg0 もしかして悪いの頭じゃないか?
913病弱名無しさん
2024/01/26(金) 15:23:29.09ID:7piAj0o00 噛みつき亀
914病弱名無しさん
2024/01/26(金) 15:35:07.81ID:FsZI64wR0 そこいらのヤブ医者よりここのプロ患者の意見の方が余程有力な気がする
915病弱名無しさん
2024/01/26(金) 16:58:33.26ID:mnnYTEoS0 >>911
すみません。
確かにあなたの言う通りでした。
そもそも腰椎ではなく胸椎のヘルニアみたいです。
医者からは腰の上の方のヘルニアだねって事で腰椎だと思ってましたが
MRI写真を見て確かに上の方だなとは思ってましたがよく見たらth11/12との記載がありこれ何番目だ?と思ってよく見たら胸椎とのことです。
調べたら胸椎のヘルニアはほとんどいないようですね
スレも無いですし
というわけで失礼しました。
すみません。
確かにあなたの言う通りでした。
そもそも腰椎ではなく胸椎のヘルニアみたいです。
医者からは腰の上の方のヘルニアだねって事で腰椎だと思ってましたが
MRI写真を見て確かに上の方だなとは思ってましたがよく見たらth11/12との記載がありこれ何番目だ?と思ってよく見たら胸椎とのことです。
調べたら胸椎のヘルニアはほとんどいないようですね
スレも無いですし
というわけで失礼しました。
916病弱名無しさん
2024/01/26(金) 23:24:05.80ID:JnpUAvqk0 またカミツキガメか?はよ死ねば良いのに
918病弱名無しさん
2024/01/27(土) 00:00:09.27ID:uN2mOYwX0 >>906
似た症状出てたよ
側弯の診断は出てないの?
私はヘルニアは大したことないって言われてて手術はしてない
骨の曲がり具合や捩れ具合で痛む場所が変わるんだよね
首あたりが捻れると目眩や吐き気が酷くなる
似た症状出てたよ
側弯の診断は出てないの?
私はヘルニアは大したことないって言われてて手術はしてない
骨の曲がり具合や捩れ具合で痛む場所が変わるんだよね
首あたりが捻れると目眩や吐き気が酷くなる
919病弱名無しさん
2024/01/27(土) 00:02:02.67ID:uN2mOYwX0 ストレスが続くと食い縛りが酷くなって
下顎が歪む
そうすると連鎖的に頸→胸→腰って歪んでいくんだよ
下顎が歪む
そうすると連鎖的に頸→胸→腰って歪んでいくんだよ
920病弱名無しさん
2024/01/27(土) 00:15:05.55ID:uN2mOYwX0 しったかぶりして追い出す人、たち悪いね
わかりやすい腰椎ヘルニアの人しか相談にきたらいけないの?
わかりやすい腰椎ヘルニアの人しか相談にきたらいけないの?
922病弱名無しさん
2024/01/27(土) 02:08:46.53ID:DxSmugu70 明らかに腰椎椎間板ヘルニアの症状じゃ無いと指摘され本人も胸椎でしたと謝罪までして話をまとめたのにわざわざ蒸し返すかね
引っ込んでろバカヤロー
引っ込んでろバカヤロー
923病弱名無しさん
2024/01/27(土) 02:32:48.28ID:vZSpMKPz0 代表的な症状ってだけで腰椎でも胸椎に近い側になれば頚椎や胸椎に近い症状出るようになるでしょ
しかも結果的に胸椎側だっただけでほとんど境目だから腰椎側でも同じ症状が出てもおかしくないよね
だから明らかに腰椎の症状じゃないってのは医者でも無い奴が言う事ではないし、無駄な罵倒もいらない
カミツキ亀の言う事はどっちにしろ完全に間違ってるよ
しかも結果的に胸椎側だっただけでほとんど境目だから腰椎側でも同じ症状が出てもおかしくないよね
だから明らかに腰椎の症状じゃないってのは医者でも無い奴が言う事ではないし、無駄な罵倒もいらない
カミツキ亀の言う事はどっちにしろ完全に間違ってるよ
924病弱名無しさん
2024/01/27(土) 02:57:22.46ID:tn2PBfzS0 ところで腰椎といえばL1L2とかヘルニアになった人いる?
長く患っているけどL3より上のヘルニアの人の話って聞かない
長く患っているけどL3より上のヘルニアの人の話って聞かない
926病弱名無しさん
2024/01/27(土) 07:28:13.63ID:Gfua11AR0 胸椎がかなりレアと言われてるから胸椎に近くなるほどいなくなるってだけだと思う
927病弱名無しさん
2024/01/27(土) 11:07:23.59ID:88yUA3at0928病弱名無しさん
2024/01/27(土) 11:59:09.66ID:pvzJ5dzM0 4番と5番の間の椎間板ヘルニア
4ヶ月経ってもヘルニアの大きさ変わらないし
ずっと左脚がお尻から脹脛まで痺れて痛い
医者には治らないタイプだから手術と言われている
内容聞いたらPEL法と思われる
背骨を削るの怖い PED法がいいかな
違いってなんだろ
4ヶ月経ってもヘルニアの大きさ変わらないし
ずっと左脚がお尻から脹脛まで痺れて痛い
医者には治らないタイプだから手術と言われている
内容聞いたらPEL法と思われる
背骨を削るの怖い PED法がいいかな
違いってなんだろ
929病弱名無しさん
2024/01/27(土) 12:40:23.95ID:Gfua11AR0 >>927
ネットじゃよくわからんかったけど
胸椎が年鑑100万人に1人って言われてるみたいだから日本では年間120人
胸椎ヘルニアの好発部位が8番目より下で75%らしいので年間90人
L1L2とか胸椎の間近だから胸よりは患者多いとしても年間1000人いるかって感じでは?
県で有名な整形外科に行ったら運が良ければ会えるかもしれないくらいのレベル?
ネットじゃよくわからんかったけど
胸椎が年鑑100万人に1人って言われてるみたいだから日本では年間120人
胸椎ヘルニアの好発部位が8番目より下で75%らしいので年間90人
L1L2とか胸椎の間近だから胸よりは患者多いとしても年間1000人いるかって感じでは?
県で有名な整形外科に行ったら運が良ければ会えるかもしれないくらいのレベル?
930病弱名無しさん
2024/01/27(土) 14:49:15.70ID:EhC5a5wc0 >>928
術式はここ見るとだいたい載ってる
https://www.itoortho.jp/lumbar/med.html
https://www.itoortho.jp/sekicyukan/pel.html
ここで'MED受けた知り合いは、日帰りだか一泊だかで済んで翌日仕事してたよ
自分は保険診療なんでLOVE変だったけど、骨肉皮のダメージ回復に時間掛かったよ
術式はここ見るとだいたい載ってる
https://www.itoortho.jp/lumbar/med.html
https://www.itoortho.jp/sekicyukan/pel.html
ここで'MED受けた知り合いは、日帰りだか一泊だかで済んで翌日仕事してたよ
自分は保険診療なんでLOVE変だったけど、骨肉皮のダメージ回復に時間掛かったよ
931病弱名無しさん
2024/01/27(土) 17:01:57.07ID:aHwLyIld0 手術怖いって言ってもされる本人は眠ってるだけだからな
起きたら驚くほど治ってるよ
なるべく実績のある病院でやってもらうと安心
起きたら驚くほど治ってるよ
なるべく実績のある病院でやってもらうと安心
932病弱名無しさん
2024/01/28(日) 13:00:56.96ID:4zTXM5dK0 >>931 んだんだ
痺れと痛みで寝たきり動けなかったのが術後すぐに座れて次の日には歩行器使って歩けるようになって驚いたもの
痺れと痛みで寝たきり動けなかったのが術後すぐに座れて次の日には歩行器使って歩けるようになって驚いたもの
933病弱名無しさん
2024/01/28(日) 14:23:36.84ID:2GJV0JEb0 手術終わった後、退院までのリハビリ中に理学療法士?さんにどれくらいの割合で再発するもんですか?って聞いたら統計は取ってないけど高齢者は再発再手術再入院は少ない印象・大人しくしてるからか
むしろ若い世代で発症するのは、看護とか介護職という腰周辺に負担がかかる特定の職業の人が多いので再発して通院したり、別の部位を痛めたりで手術を受けなおした人は比較的多い気がするって聞いた
むしろ若い世代で発症するのは、看護とか介護職という腰周辺に負担がかかる特定の職業の人が多いので再発して通院したり、別の部位を痛めたりで手術を受けなおした人は比較的多い気がするって聞いた
934病弱名無しさん
2024/01/28(日) 19:22:48.54ID:y4AU3aeX0 ロキソニン効かなくて笑けてきた
935病弱名無しさん
2024/01/28(日) 19:34:26.07ID:TIuzpUvm0 俺の場合ヘルニア発症後に痛み止めが効いたことが無かった
936病弱名無しさん
2024/01/28(日) 19:49:05.48ID:4oE1ictv0 同じく
おそらく部分的には聞いてるんだけど全体的にみたら誤差って感じ
おそらく部分的には聞いてるんだけど全体的にみたら誤差って感じ
937病弱名無しさん
2024/01/28(日) 20:22:24.15ID:4zTXM5dK0938HCの人 ◆6szIhPOa1Q
2024/01/28(日) 21:42:43.36ID:qzTszlB20 経験から言いますと、1番聞くのは坐薬ですね。
異論は認めます。
異論は認めます。
939病弱名無しさん
2024/01/28(日) 23:41:54.34ID:+5pDSbYF0 仙骨ブロック注射も1日くらいしか効かなかった
神経根ブロック注射は激痛なのかな
数日効くならやってもらおうかな
神経根ブロック注射は激痛なのかな
数日効くならやってもらおうかな
941病弱名無しさん
2024/01/29(月) 08:40:49.98ID:cJT3eqEE0 根ブロックは仙骨ブロックの1000倍位の激痛
942病弱名無しさん
2024/01/29(月) 11:42:35.82ID:F1lPajIa0 そもそもコロナワクチンって打つとき痛かったっけ
943病弱名無しさん
2024/01/29(月) 13:13:07.13ID:fhaLtvO10 神経根ブロックは人によっては効果がすぐに無くなるよ
私は一時間しか効かなかった
ヘルニアの痛みを遥かに凌駕する稲妻が落ちたような衝撃と痛みがあったと言うのに
私は一時間しか効かなかった
ヘルニアの痛みを遥かに凌駕する稲妻が落ちたような衝撃と痛みがあったと言うのに
944病弱名無しさん
2024/01/29(月) 14:21:46.09ID:8OGzV1Ir0 痛いよ痛いよ痛いよーーー
ドッカーーーーン
いいいいいいいいい!!!!!!!
ってえ!!!!!!!!!
ドッカーーーーン
いいいいいいいいい!!!!!!!
ってえ!!!!!!!!!
945病弱名無しさん
2024/01/29(月) 14:45:10.91ID:VQFFbBpD0 あれ視覚の恐怖もあって、二度とやりたくないな
その日の晩までしか効かなかったし
その日の晩までしか効かなかったし
946病弱名無しさん
2024/01/29(月) 14:46:04.74ID:FVcF0jiJ0 神経根ブロックの後90分の安静待機時間が設けられていてうつ伏せでベットに伏せていたのだけれどいつの間にか眠ってしまったらしく看護師さんにものすごい勢いで起こされた
実際は心拍と血圧が急低下して気を失っていたらしく機械のアラームと看護師さんが大騒ぎだったらしい
結局病院判断で一泊入院することになった
実際は心拍と血圧が急低下して気を失っていたらしく機械のアラームと看護師さんが大騒ぎだったらしい
結局病院判断で一泊入院することになった
947病弱名無しさん
2024/01/30(火) 09:08:15.40ID:WPKTwlPf0 ふくらはぎと小指痛てーよー
948病弱名無しさん
2024/01/30(火) 10:45:06.91ID:v5ci6NSP0949病弱名無しさん
2024/01/30(火) 10:46:29.48ID:v5ci6NSP0 普段生活する分には大きな支障はないけど鬱陶しい。
ストレッチで治る気がしないけど...
ストレッチで治る気がしないけど...
950病弱名無しさん
2024/01/30(火) 17:18:36.76ID:Bc7tm+LP0 >>948
わたしはタリージェの量を増やしても
何の変化も無い むしろ普通の痛み止めの方が効く感じで ヘルニアがもっと飛び出てる人でも症状の無い人もいるということで
わたしの場合、ヘルニアのあたりどころが
悪いと言われた、治る人は3ヶ月で治るって
死ぬ病気じゃ無いからすぐ手術にも踏み込めない
でも今行ってる病院では手術したくないな
神の手のドクターは歳をとりすぎてるからやや不安
やはり手術件数の多い大きな脊椎専門病院の方がいいかな 通うの大変だけど
わたしはタリージェの量を増やしても
何の変化も無い むしろ普通の痛み止めの方が効く感じで ヘルニアがもっと飛び出てる人でも症状の無い人もいるということで
わたしの場合、ヘルニアのあたりどころが
悪いと言われた、治る人は3ヶ月で治るって
死ぬ病気じゃ無いからすぐ手術にも踏み込めない
でも今行ってる病院では手術したくないな
神の手のドクターは歳をとりすぎてるからやや不安
やはり手術件数の多い大きな脊椎専門病院の方がいいかな 通うの大変だけど
951病弱名無しさん
2024/01/31(水) 19:00:54.67ID:DfsXTOiY0 2年保存療法続けたらヘルニア消えた
952病弱名無しさん
2024/01/31(水) 21:21:25.33ID:OEHcVFya0 >>951
参考までに具体的な経過の説明をいただけますか?
参考までに具体的な経過の説明をいただけますか?
953病弱名無しさん
2024/01/31(水) 21:56:21.93ID:5mOricpE0954病弱名無しさん
2024/01/31(水) 21:58:27.89ID:5mOricpE0 腰椎椎間板ヘルニアになって3ヶ月自然に良くはならず来月ヘルニコアを行う予定。
そのために検査とかしたら腰が爆発したみたいで帰ってから起き上がることが出来ず現在ベッドで安静中(3日目)家の中なら歩けるようになったが仕事には行けず
そのために検査とかしたら腰が爆発したみたいで帰ってから起き上がることが出来ず現在ベッドで安静中(3日目)家の中なら歩けるようになったが仕事には行けず
955病弱名無しさん
2024/02/01(木) 00:20:20.95ID:hcp2D+/x0 ヘルニコアどれくらいで効果感じられましたか?
957病弱名無しさん
2024/02/01(木) 04:14:45.67ID:hcp2D+/x0958病弱名無しさん
2024/02/01(木) 13:36:10.20ID:NxYd0ShV0 >>952
具体的と言われても
2年間非ステロイド鎮痛剤飲んで、ダメな時はブロックでしのいで
椅子買い替え、ひたすら腰引っ張る、ストレッチ、適度なウォーキングしただけだよ
ヘルニアの痛みは基本的に炎症ということで神経性疼痛にきく薬は出してもらえなかった
というか主治医いわくすぐにリリカとか出すやつはやぶとまで言ってた
それで今年MRIしたらヘルニア消失
今は鎮痛剤もなし
再発しないようストレッチとウォーキング継続と体勢は今後も気をつけるで終わり
具体的と言われても
2年間非ステロイド鎮痛剤飲んで、ダメな時はブロックでしのいで
椅子買い替え、ひたすら腰引っ張る、ストレッチ、適度なウォーキングしただけだよ
ヘルニアの痛みは基本的に炎症ということで神経性疼痛にきく薬は出してもらえなかった
というか主治医いわくすぐにリリカとか出すやつはやぶとまで言ってた
それで今年MRIしたらヘルニア消失
今は鎮痛剤もなし
再発しないようストレッチとウォーキング継続と体勢は今後も気をつけるで終わり
959病弱名無しさん
2024/02/01(木) 13:40:22.70ID:crVGxe1m0 場所はL4/L5です
960病弱名無しさん
2024/02/01(木) 13:47:24.05ID:NxYd0ShV0 腰椎椎間板ヘルニアですぐにリリカなど神経性疼痛に効く薬を出すやつは
って意です
主治医がいうにはリリカなどで痛みが治る人はヘルニア以外にも要因がないか調べるべき、だそうで
ヘルニアで脚にしびれや神経痛がでるのも基本的には炎症起因がほとんどなので
基本的には非ステロイド系消炎鎮痛剤を主軸に、処方量や種類(持続時間が長い短いなど)で調整するのがいい、だそうです
なおMRIでは一目でわかるくらい突出していたんで手術しかないかと思っていたけど
主治医はQOLや生活に支障があってすぐにどうにかしたいなら紹介状書くけど
そうじゃないなら保存療法でも十分期待できるので全身麻酔で手術するのとどうするかって感じで会話はしてた
まあ結局2年かかったんでとっとと取っていたらその間楽になれたという点では十分比較検討って感じかな
って意です
主治医がいうにはリリカなどで痛みが治る人はヘルニア以外にも要因がないか調べるべき、だそうで
ヘルニアで脚にしびれや神経痛がでるのも基本的には炎症起因がほとんどなので
基本的には非ステロイド系消炎鎮痛剤を主軸に、処方量や種類(持続時間が長い短いなど)で調整するのがいい、だそうです
なおMRIでは一目でわかるくらい突出していたんで手術しかないかと思っていたけど
主治医はQOLや生活に支障があってすぐにどうにかしたいなら紹介状書くけど
そうじゃないなら保存療法でも十分期待できるので全身麻酔で手術するのとどうするかって感じで会話はしてた
まあ結局2年かかったんでとっとと取っていたらその間楽になれたという点では十分比較検討って感じかな
961病弱名無しさん
2024/02/01(木) 13:48:04.18ID:NxYd0ShV0 治る→おさまる
963病弱名無しさん
2024/02/01(木) 14:17:37.87ID:NxYd0ShV0 >>962
リリカなど神経性疼痛に効く薬って痛みの元を直接どうにかするわけじゃないし
また鎮痛の作用の仕方も消炎鎮痛剤と違って痛みに耐えるキャパシティを増やす防波堤のような感じらしく
ヘルニアで神経が炎症していて痛む人だと処方してもあまり効かないことが多かったみたい
リリカなど神経性疼痛に効く薬って痛みの元を直接どうにかするわけじゃないし
また鎮痛の作用の仕方も消炎鎮痛剤と違って痛みに耐えるキャパシティを増やす防波堤のような感じらしく
ヘルニアで神経が炎症していて痛む人だと処方してもあまり効かないことが多かったみたい
964病弱名無しさん
2024/02/01(木) 14:28:21.90ID:NxYd0ShV0 あと馬尾型で炎症より神経圧迫が主なら効くみたいだけど
その場合はリリカ飲んで耐えるよりも即手術を推奨って話だった
その場合はリリカ飲んで耐えるよりも即手術を推奨って話だった
965病弱名無しさん
2024/02/01(木) 14:28:52.63ID:NxYd0ShV0 効くといっても耐え凌げるだけってことね
966病弱名無しさん
2024/02/01(木) 14:34:14.93ID:crVGxe1m0 つーかリリカって効くのに2週間とかかからね?
そんな余裕ないわな
そんな余裕ないわな
967病弱名無しさん
2024/02/01(木) 14:41:29.11ID:bmMLGJf80 ガッツリ飛び出してる方がマクロファージも働いてくれやすいらしいしね
とはいえガッツリ出てる分痛みは酷くなるからつらいけど
私も再発した方は約2年で自然消失した
とはいえガッツリ出てる分痛みは酷くなるからつらいけど
私も再発した方は約2年で自然消失した
968病弱名無しさん
2024/02/01(木) 14:51:17.17ID:hX7Qv++X0 俺も医者にかなり強く出てると言われたが3か月でほぼ消失したな
今は受傷前からの趣味であるランニングも再開した
4月からのマスターズ陸上には間に合いそう
マクロファージ君ありがとう
今は受傷前からの趣味であるランニングも再開した
4月からのマスターズ陸上には間に合いそう
マクロファージ君ありがとう
969病弱名無しさん
2024/02/01(木) 16:37:56.97ID:YgPXzPzC0 急性期は炎症による痛みがメインだから抗炎症薬
街の整形外科に行って最初の様子見でロキソニンとミオナールとムコスタ処方されるのはそういうこと
慢性期になって足がビリビリキリキリ痛いのが続いているのにいつまでもロキソニンは飲んでいられないのでリリカやトラムセットに変える
街の整形外科に行って最初の様子見でロキソニンとミオナールとムコスタ処方されるのはそういうこと
慢性期になって足がビリビリキリキリ痛いのが続いているのにいつまでもロキソニンは飲んでいられないのでリリカやトラムセットに変える
970病弱名無しさん
2024/02/01(木) 17:53:02.71ID:crVGxe1m0971病弱名無しさん
2024/02/01(木) 17:54:21.90ID:crVGxe1m0 そもそもの話、ロキソニンってのもいつの時代の話だって思うけどね
いまだにロキソニン出す医者なんているん?いるなら相当ヤバイ気がするよ
いまだにロキソニン出す医者なんているん?いるなら相当ヤバイ気がするよ
972病弱名無しさん
2024/02/01(木) 17:56:59.05ID:crVGxe1m0 あと腰椎ヘルニアでミオナール出す医者も危険信号
ミオナールは筋肉の緊張をほぐすもので、逆に緩むことで就寝中とか腰の痛みが増す事もあるから
きちんと検査と診察の上で、筋肉の緊張でも痛みが出ている診断の上で出すならいいけど
あとムコスタも化石
ミオナールは筋肉の緊張をほぐすもので、逆に緩むことで就寝中とか腰の痛みが増す事もあるから
きちんと検査と診察の上で、筋肉の緊張でも痛みが出ている診断の上で出すならいいけど
あとムコスタも化石
973病弱名無しさん
2024/02/01(木) 18:29:13.92ID:EAUHLLWr0 ムコスタって胃薬でしょ、痛み止めで胃がやられないための
974病弱名無しさん
2024/02/01(木) 18:34:11.82ID:AmXnCXZK0 負けず嫌いなプロ患者登場
975病弱名無しさん
2024/02/01(木) 18:37:58.80ID:8kEXxEsa0 こうやたら噛みつく連投野郎って同一人物なのか?
それともヘルニア拗らせるとこんなになっちゃうのかな?
それともヘルニア拗らせるとこんなになっちゃうのかな?
976病弱名無しさん
2024/02/01(木) 18:41:52.36ID:DL+Iw8eo0 統失とかなんじゃないの
977病弱名無しさん
2024/02/01(木) 18:52:10.83ID:dJ5llKQF0 噛みつき亀噛みつきって単発連投で草
978病弱名無しさん
2024/02/01(木) 18:54:30.50ID:AmXnCXZK0 AEDマルチポスト禁止な
980病弱名無しさん
2024/02/01(木) 20:14:31.90ID:QKVjp8QE0 ヘルニアで7年位薬だけで闘ってるけど一向に良くならなくて、診察も問診のみで、診てもらえない。プレガバリン効かなくて仕事休んでしまった…画像だけもらってペインクリニック予約。同じ様な人いますか?
981病弱名無しさん
2024/02/01(木) 20:19:57.09ID:bmMLGJf80 ヘルニアにロキソニンは効かないって言う人いるけど立てなくなって手術したが
トラムセットもリリカもサインバルタも効かず最後はロキソニン頼りだった
ただロキソニンは長く飲み続ける薬ではないからオススメはしないけど
あとムコスタ(胃薬)化石って意味不
トラムセットもリリカもサインバルタも効かず最後はロキソニン頼りだった
ただロキソニンは長く飲み続ける薬ではないからオススメはしないけど
あとムコスタ(胃薬)化石って意味不
982病弱名無しさん
2024/02/01(木) 20:54:51.40ID:bpw1N9j+0 手術後はロキソニンが効いたな
切り傷とか劇的に効くんだよね
切り傷とか劇的に効くんだよね
983病弱名無しさん
2024/02/01(木) 22:01:13.72ID:NxYd0ShV0984病弱名無しさん
2024/02/01(木) 22:02:12.75ID:NxYd0ShV0 胃の保護剤ももっと新しいものが複数出ているのに
いまだにムコスタ出しているというのはあまりにも情報アップデートできていない医師だぞってこと
いまだにムコスタ出しているというのはあまりにも情報アップデートできていない医師だぞってこと
985病弱名無しさん
2024/02/01(木) 22:03:31.28ID:NxYd0ShV0 ロキソニンにムコスタにミオナールって
心療内科や精神科いったら即デパスみたいな古い世代の医者
心療内科や精神科いったら即デパスみたいな古い世代の医者
986病弱名無しさん
2024/02/01(木) 22:13:08.41ID:CNKjJcSi0 いつも行っている整形外科はレバミピドだし、ちゃんとアップデートしているみたい
987病弱名無しさん
2024/02/01(木) 22:18:57.95ID:5QnO19Xl0 レバミピドって貰っても効いてる気が全然しないけどなぁ
988病弱名無しさん
2024/02/01(木) 23:02:44.44ID:SE7QL7RX0 医者に手術しろって言われるくらいヘルニア飛び出てて
ブロック注射も飲み薬も全然効かないんだが
ロキソニンテープが一番楽になるわ
もう常時ロキソニンテープ貼る生活でいいんじゃないかって思うほどに
ブロック注射も飲み薬も全然効かないんだが
ロキソニンテープが一番楽になるわ
もう常時ロキソニンテープ貼る生活でいいんじゃないかって思うほどに
989病弱名無しさん
2024/02/01(木) 23:52:01.98ID:OVZjHHT50 NSAIDsで古いとか新しいとか言ってもなぁ
人や症状によるとしか
俺はセレコックスよりロキソニンのほうが効くからロキソニン貰うし
胃とかどーでもいい
人や症状によるとしか
俺はセレコックスよりロキソニンのほうが効くからロキソニン貰うし
胃とかどーでもいい
990病弱名無しさん
2024/02/02(金) 00:23:21.26ID:SWLtXQHS0 ?ムコスタとレバミピドは一緒
991病弱名無しさん
2024/02/02(金) 00:25:42.88ID:uYb0MHr90 ロキソニンの長期服用は胃より腎臓へのダメージが怖いって話だよ
気付いた時には腎不全で透析とか最悪だぜ
気付いた時には腎不全で透析とか最悪だぜ
992病弱名無しさん
2024/02/02(金) 01:01:43.14ID:QeEJICr00 腎臓とか何飲んでても多少ダメージあるだろうからな
結論はなるべく薬に頼らないってなる
結論はなるべく薬に頼らないってなる
993病弱名無しさん
2024/02/02(金) 10:59:40.25ID:qVF9QKnv0 ロキソニン3ヶ月飲んでたら腎臓機能悪くなりましたよ
服用辞めました
服用辞めました
994病弱名無しさん
2024/02/02(金) 11:26:12.69ID:OozRI24t0 ヤブだ
普通NSAIDSの害が叫ばれているのに
普通NSAIDSの害が叫ばれているのに
995病弱名無しさん
2024/02/02(金) 11:33:47.53ID:RvgyX3Vu0 なんかここって古い情報出すやつおるよな
ロキソマン
ロキソマン
996病弱名無しさん
2024/02/02(金) 17:33:04.32ID:eCJtXdvA0 静寂のなか、ここでHC師が発言するか?
997病弱名無しさん
2024/02/02(金) 20:24:41.74ID:ayRgvtSS0 去年末の寝起きにいきなり坐骨神経痛の症状が出て急性期を経て今に至るものです。MRI等精密検査はしてませんがペインクリニックにかかったところ症状からして5の椎間板ヘルニアからくる坐骨神経痛とのことでした。その先生もネットでも8割強の人がズイカクが自然に吸収されて自然治癒するとのことなのですが、この自然治癒の場合ズイカクが漏れた穴(亀裂?)も塞がるのでしょうか?また、PEDなどの手術療法でもこの穴を塞ぐところまで為されるのでしょうか?穴がある限りいつでも中から出てくるならそりゃ再発するなと思い、。
998病弱名無しさん
2024/02/02(金) 20:55:39.26ID:fbQ0LjHh0 MRI撮らずにヘルニア診断するのもどうかと思うぞ
999病弱名無しさん
2024/02/02(金) 21:18:28.82ID:WdOPkdkC0 ロキソニン効かなくて、エペリゾン塩酸塩、併用になった
1000病弱名無しさん
2024/02/02(金) 21:48:28.66ID:tf8lz40L0 ちゃんと整形外科に診てもらって、椎間板ヘルニアの原理と治療について説明聞いたほうが良いよ
ペインクリニックは治す所じゃないからさ
ペインクリニックは治す所じゃないからさ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 0時間 52分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 0時間 52分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 【サッカー】鹿島―川崎に5万9574人、コロナ禍後の最多動員数に 国立競技場が熱狂 [首都圏の虎★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者出る」★2 [muffin★]
- 日本発の自己啓発本「嫌われる勇気」 世界で1350万部 中韓でもヒット [煮卵★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 政府与党内に「消費税増税案」が浮上「インフレ時には増税するのがセオリー」「社会保障費が増えるので将来も安心」 [819669825]
- 次の三連休が二ヶ月以上先とか想像できるか?もう終わりだよこの国… [543236886]
- 日本人「ワンタンメンとギョーザとライス!」これ中国人ドン引きするらしいな [377482965]
- うっすい胸板にパンチ👊😅👊して骨折させたいホロメンは?🏡
- 競馬辞めたら何もやることがなくなった
- 登録販売者の資格取ろうと思ってるんだが