X



【フケ】脂漏性皮膚炎76【全身の痒み】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/13(水) 01:57:36.58ID:8PC3Ep9r0
前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎75【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683270738/

【フケ】脂漏性皮膚炎74【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671872797/

【フケ】脂漏性皮膚炎73【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1665437447/
2023/12/04(月) 21:37:57.41ID:1xJwPW5z0
シャンプーとか、濃度が低いだろうしすぐ洗い流しちゃうのに、効果あるの?と思う
733病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 00:06:02.84ID:1A6Tau2L0
実際効いてるしなぁ
皮膚科で処方されるくらいだし
まぁハナから諦めてる奴には何言っても無駄だが
2023/12/05(火) 00:28:13.28ID:mKoGpm8r0
しみるやつとそうでないのがある時点で頭皮に刺激になってるから影響はある
シャンプーで悪化するなら良化することもあるだろう
2023/12/05(火) 00:52:15.61ID:mKoGpm8r0
アトピーの治療で通院してるけどあまりに頭が酷いので明日夜勤明けだけど脂漏性皮膚炎の治療薬だしてもらおう
2023/12/05(火) 04:12:29.20ID:Y7Ex0z/c0
>>731
それマジでオススメ
3日に1回使ってフケ痒み激減したわ
737病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 07:58:37.21ID:f/E24WWM0
みんなが言ってるカサブタってカサブタ状のフケのことなのかほんとのカサブタなのか、
自分は頭皮にカサブタ状のフケがびっしり、頭皮の上にもう一枚皮膚がある感じ
2023/12/05(火) 08:23:00.08ID:mKoGpm8r0
かさぶた状のフケだよ
白いやつ
2023/12/05(火) 08:52:02.61ID:mKoGpm8r0
やっぱダメだった
アトピーですね!って一刀両断された
アトピーか脂漏性皮膚炎か見ただけで分かるよな医者ならさ
でも例えばアトピーと脂漏性皮膚炎併発とか無いんだろうかね
740病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 14:39:43.66ID:aoOSVMIu0
ポリ袋よりちょっと白くて毛穴が一杯の奴
爪が引っかかるところから摘まめてベリリって剥がれてマイクロSDカードくらいのが収穫出来ることがある
741病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 15:07:06.97ID:6WXK/oo+0
h&s シャンプーの違いがまったくわからないw
乾燥肌だけどどれがええの?

デオアクティブとエナジーの違いもわからん w
2023/12/05(火) 17:08:53.23ID:anGGFUWG0
h&sは、このスレでいいってって聞いてたのはモイスト?だけど、私はオイリースカルプで落ち着いてる
乾燥肌ならドライスカルプがいいんじゃないかな
2023/12/05(火) 17:34:55.10ID:hgQaSFJn0
アメリカのはマルチビタミンミネラルだから亜鉛などのミネラルも入ってるし、
量も多くて高品質なブランド原末から選んでも日本のより安いのに
iherb(日本語サイトあり)などで個人輸入しなくても日本のアマゾンにも売ってるのに
単体サプリでノーブランド原末とかコスパめちゃめちゃ悪いじゃん
2023/12/05(火) 18:05:11.03ID:/XP1Yz/R0
単体サプリの方が含有量がぜんぜんちがうよ
どれくらい摂ればいいかはYoutubeで解説してる
マルチでは摂れない量だった
私は昔からビタミンB群(脂漏性)D-3(口内炎、爪、髪)を
iherbで購入してる
2023/12/05(火) 18:06:17.97ID:/XP1Yz/R0
ベータカロテンが、肌、爪、髪だった
2023/12/05(火) 18:46:52.92ID:cT/UXf5v0
>>739
併発は普通にあるよ
ステロイドと一緒に抗真菌薬の塗り薬も下さいって言ってみたらいいんじゃない?
まぁたまにあり得ないくらいポンコツの医者っているからさ‥
2023/12/05(火) 19:47:03.25ID:E61Fj37u0
チョコラBBピュアのコスパ良いバージョンみたいなやつ無いのか
2023/12/05(火) 22:13:37.63ID:mKoGpm8r0
今日貰ったのか免疫抑制剤飲んだらかなりましになったからやはり脂漏性皮膚炎ではなくアトピーななのか
ならスレチということになってしまう
2023/12/05(火) 22:59:09.70ID:D01Ola0k0
鼻の周りと鼻の中が皮膚炎でひどいことになってる
かさぶた剥がすと痛痒い
フルコートですぐに治るけど痛痒くてたまらないわ
2023/12/06(水) 03:50:56.04ID:07c/9rX90
>>748
なんていう免疫抑制剤?
2023/12/06(水) 07:51:52.82ID:BpV8ZZXm0
シクロスポリン
昨日は飲み始めなのに調子はよかった
その代わり胸のドキドキがあるけど
あと免疫弱まるから感染症にかかりやすいようだ…
752病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:33:32.26ID:icxzsiMS0
>>742
モイストなんて無いけど?

あと、
ドライスカルプはジンクピリチオンが入ってないけど、
いいのだろうか?
2023/12/06(水) 12:17:01.94ID:M4RIoBeq0
>>752
今は知らないけど昔モイスチャーとかいう女性向け?の青いやつがあったんだわ
それのことだと思う
754病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:20:49.72ID:icxzsiMS0
>>753
モイスチャーというのはありますね。
これにはジンクピリチオンが入ってるな…
2023/12/06(水) 16:17:00.27ID:07c/9rX90
>>752
ごめんモイスチャーだったね
ドライスカルプはピロクトンオラミンが入ってるよ
2023/12/06(水) 16:53:11.12ID:v98eBrzP0
シャンプーなんかでどうかなるような病気ちゃうやろ!!
って
いつも思ってるんだけど
シャンプーで治るなら病気ちゃうやろ
2023/12/06(水) 17:47:59.45ID:07c/9rX90
シャンプーはね治る治らないじゃなくて症状を軽くする為だと思う
だって治んないし
2023/12/06(水) 18:11:19.73ID:Kukv65ap0
>>741
シャンプーは頭皮が脂っぽいのか乾燥してるのかでまた変わってくるから自分の頭皮とよく相談した方がいいよ
効くと言われる強いシャンプーを乾燥してる人が使うと今度はそれで頭皮に大ダメージを負って痛い目に遭う
しかもなかなか治らず別の痛みと痒みで悩みが増えるよ
ソースは自分でもう懲りたから今は大人しくアミノ酸シャンプー使ってめちゃくちゃ丁寧に洗ってる
2023/12/06(水) 18:49:04.86ID:eWqndtzF0
5年以上悩んでたけどなんか保湿してたら治ったわ
低刺激シャンプーとアトピタとかいう安っぽいローションで
乾燥肌だったんかな
760病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 18:52:33.90ID:cY7CSCLs0
ちゃんと頭皮を乾かせてないパターンもある
761病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 01:39:00.24ID:tOP6PzKb0
>>757
俺は治ったし
2023/12/07(木) 07:40:14.98ID:518bGBrP0
じゃ脂漏性皮膚炎じゃなかったんだわ
ただのフケだったのさ
763病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 09:41:14.60ID:MCkK2xVC0
>>755
ピロクトンオラミンとジンクピリチオンは、
効能が逆らしいね
2023/12/07(木) 10:18:54.29ID:2clfhQ/q0
>>761
へー何使って治ったの?
2023/12/07(木) 11:35:04.46ID:518bGBrP0
脂漏性皮膚炎だと顔と耳の後ろとか激しいし
頭だけでシャンプーで「治った」なら不潔からのフケ症だったんじゃねぇの?
2023/12/07(木) 17:09:44.88ID:pyifm6kq0
耳かきのマイクロスコープ2000円くらいのを買ったので、頭皮も見てみたら楽しい
思ったほど赤みはなかった
部分によって状態がだいぶ違うから
洗いすすぎ残しに気をつけよう
767病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:54:14.15ID:SvITnOtq0
頭皮は勿論痒くて顔は目の周り、眉毛の生え際、鼻の付け根、アゴ、耳の後ろが痒くなる
耳の中も少し。
でも痒み止めとサプリのおかげかマシにはなってきた
まぁほとんど痒み止めのおかげでサプリの力がいかほどのもんかわからない
768病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 00:03:32.63ID:+130vlbX0
>>765
シャンプーすると顔にも付くからそれで良くなった人の口コミもあったよ
シャンプーでマラセチア菌退治できるならついでに顔にも優しく塗ってみたらいい
と思って私もカダソンのシャンプーついでに顔にも少し塗ってるけど、
あまり変わってない気がするので使い切ったらもう買わないかな
同じくカダソンの化粧水も同じ。
2023/12/08(金) 00:17:40.97ID:PvQVbALL0
コレ見て元気出そうぜ
https://youtube.com/shorts/8a-W0FFEFjo?si=9dmEbg50j8d7wWGA
2023/12/08(金) 00:24:25.50ID:2yKZ83Mt0
カダソン一度かったらいちいち広告が出てきてうざい
本当にいいものならそんなことしなくてもうれるっつーに
771病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 00:46:36.93
なんの効果もなかった奴がファビョってて草
2023/12/08(金) 00:58:19.34ID:sfUE4/C50
>>769
劇的に治ってるな
こういう人は具体的にどういう治療したのか詳しく解説して欲しいね
まあその治療法も相性だろうけど…
2023/12/08(金) 01:10:14.24ID:NIBCG0Mx0
>>766
人はなぜすごい耳垢や頭皮をやたらと見たがるのだろう
耳垢や角栓取りは昔から定番の人気動画だし
まぁ何となく分かるけど
2023/12/08(金) 02:07:31.62ID:PvQVbALL0
>>772
チャンネルの「動画」ってとこでいくつか紹介してるね
脱ステについても丁寧に説明してた
買ってよかった商品の強酸性水シートってやつが気になるな
殺菌効果があるらしい
775病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 02:49:29.68ID:+130vlbX0
今寝てたんだけど頭皮と鼻の脇痒くて起きた
晩の唐揚げのせいか?
デザレックス飲んできた早く効いて
2023/12/08(金) 06:26:56.81ID:ZiwGYExx0
ディフェリンやトレチノインは表皮を薄くするから脂漏性皮膚炎には使うなとの話を時おり見かけるが、これ特に根拠無いよなあ
2023/12/09(土) 01:42:00.34ID:SgkYgDnH0
ダイエットするのに糖質と油物すごい減らしたら症状なくなったわ。
痒くならないし、赤みも消えた
2023/12/09(土) 01:58:23.19ID:cyI+2Osg0
>>777
減量成功後、揚げ物やアイスをたべても再発しないか報告して欲しい
ダイエットがんばれ!
2023/12/09(土) 04:22:38.65ID:bLj56kdi0
シャワーしてからほんの1,2日で頭から物凄いフケと顔から物凄い垢が出る
苦痛で仕方がない
2023/12/09(土) 11:08:09.47ID:yRFwIiHw0
>>777
逆にダイエット後に糖質とりすぎて肌荒れぶり返した
既製品食べるとよくないな
あと地味にドレッシングも糖や添加物がすごいからよくないってな
野菜とる時はオリーブオイル少しと塩にしたほうがいい
2023/12/10(日) 03:43:10.80ID:zDo9nmFk0
深夜に背中の猛烈な痒みで目が覚めてとりあえずザイザル服用
アレルギーでたまーに痒くなる体質だが頭皮の脂漏性皮膚炎が背中にも移ったんじゃないか心配
ボディーソープは安物のビオレ定番だがミノンに変えるしかないのか…
2023/12/10(日) 13:38:02.57ID:JWZb+MxO0
メガビタミン療法が効いた人っているのかな
あれってやっぱり肝臓にダメージ与えて危険なの?
783病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:23:44.46ID:8eXsv6ES0
>>781
背中となると蕁麻疹じゃなくて?
皮膚弱いと同時に色んな皮膚疾患なっててもおかしくないしね
784病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:18:51.44ID:sn0Wp5IC0
北海道にある豊富温泉試したことある人いる?
タールといった油分が豊富な温泉で殺菌と保湿で湯治ができるらしい
アトピーとか治った報告多いから脂漏も効くかな?脂漏でも乾燥タイプは効くかもしれないが、自分みたいなヌルヌルタイプは効かなさそう…
785病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 17:38:56.12ID:aB5NDw4J0
抗ヒスタミン薬って効く?
ビラノア全然効いてる気しないわ
2023/12/11(月) 19:14:01.53ID:PVv6cDQD0
コーヒー飲んでる人はやめたほうがいい
コーヒーやめたらだいぶマシになったよ
787病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:18:32.45ID:eVTbClOU0
>>786
コーヒーはなんでかね?
無糖ブラックでもダメなの?
2023/12/11(月) 19:22:27.60ID:PVv6cDQD0
>>787
俺はダメだった
カフェイン入ってるけどお茶とかは大丈夫なんだけど
コーヒーは悪化する
789病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:33:37.44ID:eVTbClOU0
>>788
なんで?
2023/12/11(月) 22:16:20.18ID:iWTAVTjw0
白髪ある人どうしてる?放置?
まだフケは落ちるがかさぶたみたいなのはなくなってきたので週末に染めに行ったらヒリヒリした、めっちゃってわけではなかったけど
前からだけど染めたあとは茶色いフケがしばらく堕ちる
2023/12/12(火) 15:34:13.41ID:j9m8YEpW0
脂漏性のガチ体質になったら抗菌薬とか抗菌シャンプーとか全く意味ないよな
あれは軽度のなんちゃってフケにしか効果ない
徹底的に脂質と糖質を制限して野菜とタンパク質を取るしか道はない
2023/12/12(火) 15:47:04.38ID:1YVD3qhN0
コラフルなんてリニューアルで有効成分が薄くなった
793病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:25:59.70ID:7MGXafjm0
>>785
ビラノアは空腹時に飲まないと効かないみたいだけどちゃんと空腹時に飲んでる?
私はデザレックス処方されたけどこれは食後に飲むんだけど効いてる
ただ、結構眠くなる
今日は昨日飲んだ割に眠気がさほどでも無かったから慣れもあるかもしれない
>>786
コーヒーだめなの?ブラックでも?
便秘解消と糖尿予防、眠気覚ましに最適で毎日飲んでる…
794病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 10:41:18.55ID:qM98NMcu0
みなさんシャンプーしてシャワーで流してる時間てどのくらいですか?
795病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 10:41:22.36ID:qM98NMcu0
みなさんシャンプーしてシャワーで流してる時間てどのくらいですか?
796病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 09:41:12.50ID:4Nf3Co9+0
h&sのシャンプーで治りました
2023/12/14(木) 10:22:30.20ID:itLzptAC0
>>795
体感としては1分もないかな
本当はもっと流さなきゃ行けないみたいだけど
髪と地肌がキュッキュしたらもういいかなーって
2023/12/14(木) 13:50:58.77ID:nFhsnqFK0
h&s安いから助かる
2023/12/14(木) 14:38:44.97ID:XkV5B4NI0
h&sは半年くらいで耐性ついて効かなくなるよ
800病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 18:38:53.34ID:V5esON8M0
>>797
自分は5〜10分くらいすすいでるんですけど、もしかして洗いすぎなんでしょうかね
2023/12/14(木) 19:23:30.88ID:DGz2Vv0h0
湯シャン◯日目の状態って報告してくれてた人どうなったのかな
まだここ見てるなら教えて欲しい
802病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 19:41:24.90ID:idhQPt8T0
>>800
洗いすぎも皮膚がダメージ受けるかと
ちょっと長く洗いすぎじゃないかね
803病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:48:46.65ID:HHr8OH2R0
>>802
迷うね。
私はアトピーもあるから、乾燥は禁物。
2023/12/14(木) 22:14:58.89ID:HtwoM/9L0
無添加せっけんシャンプーですら
>頭皮に傷、湿疹等異常がある時は使わないでください

皮膚炎がある場合は湯シャン一択なのかなぁ…
2023/12/14(木) 22:45:28.06ID:1RjwZh4A0
冬になるとふけがでるんだが
今年はさらに頭皮がヒリヒリしてきた
クリアテクトのシャンプーでふけはかなり改善してきたけど
まだヒリヒリする
806病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 07:58:53.91ID:fCB1Den70
>>802
やっぱり長いんですかね?
フケがすごいので落とそうとついよく洗ってしまうんですよね、、
ちょっと意識的に短くしてみます!
2023/12/15(金) 21:07:52.87ID:+xpc+f660
やっとよくなって来たから明日は床屋行くわ
808病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 21:56:21.42ID:twemRRlI0
>>807
床屋で
ガリガリシャンプする店やめてほしい…
2023/12/16(土) 02:04:28.89ID:NtaKKfhL0
口回り、なんか良くなってきた気が…する
ビタミンDを三倍量を一週間続けたからだろうか亜鉛も追加しだしたからだろうか他の要因だろうか、ともかくこのまま再発しない事を祈るばかり…
2023/12/16(土) 14:13:24.30ID:9ruxhedi0
ここでいいのかわからんけど
メガネの耳裏部分にカスが溜まって
毎回風呂で洗っても一向に良くならない
今年メガネの材質で耳がかぶれてるって言われて変えたばかりなんだ
樹脂製から金属に
訪看が言うにはカスが溜まってるって言うんだ
風呂上がってリンデロン塗ってるが痒みが止まるだけで完治しない
2023/12/16(土) 14:19:28.39ID:sgCFHxEV0
もうチタン製とかにするしかないんじゃねえか
それかコンタクト
2023/12/16(土) 14:40:18.21ID:9ruxhedi0
>>811
コンタクトは怖い
生活保護だからチタンだと補助金の範囲超える
実費になる
くそお
2023/12/16(土) 14:57:44.54ID:9ruxhedi0
でもチタンにしても治らない可能性あるな
来週病院行ってみるよ
2023/12/16(土) 16:59:49.83ID:sgCFHxEV0
そうだね まずは検査から
2023/12/17(日) 02:20:12.71ID:hpolT2Pb0
はたらけ
816病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 05:54:47.62ID:VEa2hzcN0
>>809
私もdや亜鉛飲みだしてから栄養偏るとよくある唇の端っこの荒れ無くなったし改善しつつある
他にも家に元々あったマルチビタミンとd6もついでに飲んでるけど、
やっぱスーパーdと亜鉛の方が効いてるっぽい
水曜に美容院で染めてトリートメントもしたけど全くしみなかった
完治までの道のりは長そうだけど
2023/12/17(日) 06:43:53.75ID:JIGxigJ60
ビタミンDの三倍量、どれぐらいの期間やるべきだったんだろうか
自分は一週間で一日一錠に変更したけど、やっぱ取り過ぎは怖いしなあって
耐用上限量が100だから一緒に飲んでるマルチビタミンに含まれてるビタミンD含め大丈夫だとは思うけど
2023/12/17(日) 07:50:55.71ID:qXU0RBy40
唇の荒れの粘膜はビタミンA、ベータカロテンが効く
目玉のかゆみにもいい、他に内臓壁、性器、肛門の健康維持

家庭料理食べてない人だったら、2日に1本ペースでにんじんを食べるだけで
唇の荒れや口内炎予防に絶大な効果があると思う
ベータカロテンは皮膚全般にも効くので自分の症状に効くか試す価値はあり
2023/12/17(日) 11:54:47.67ID:8hDBsqgZ0
口角がよく切れるんだがそれにもニンジンいいのかな
ニンジン嫌いで食べてないけど
2023/12/17(日) 12:17:35.11ID:cea/p9FV0
血管や粘膜強化はビタミンC
2023/12/17(日) 12:58:21.39ID:qXU0RBy40
https://cosmedy.jp/shop/pages/quanis-column-post?id=2057
ベータカロテンはにんじん以外にも摂取できる野菜はあるが
個人的にはにんじんが効いてる、唇の荒れが薬かと思うほどよくなる
2023/12/17(日) 13:17:28.60ID:7dXeKks70
顔(特に額)が油田地帯で凄く困ってる
ステロイド塗ってるけど違う原因なんだろうな
823病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 20:51:12.17ID:ISK656dK0
この手の皮膚炎は徹底的にやらないとマジで治らない
皮膚科で処方された薬に頼っても治らん
皮膚疾患持ってる人は汗が出にくい体質だったり、
もともと肝機能が弱かったり、
超健康的な生活をするしかない
2023/12/17(日) 21:30:44.25ID:V3Gs4KTj0
15分経ったから頭洗ってくるね
2023/12/17(日) 23:22:17.45ID:4+ugY+0m0
人によって頭皮が違うから何ともいえないが私の場合。
花王メリットでフケが出て、シャンプージプシーに。
ライオン オクトやライオン ソフトインワン スッキリデオドラントタイプなど、
オクトピロックス配合で軽減されるもだめだった。

ところが私の肌にだめだったのがサルフェート成分だったみたい。
(ラウレス硫酸とかラウレル硫酸とか)
サルフェートフリーのシャンプーにしたら解決した。
クラシエいち髪、コーセー ビオリス、あたりが安い。
2023/12/18(月) 11:38:31.73ID:pUSkF6Aa0
風邪で処方されたジスロマックのジェネリック薬を飲んでから過去一症状が治まってる
小鼻と下唇の下の赤みとカサカサが引いてコンシーラー要らないくらい
でもステロイドみたいにまたぶり返すのかなあ
827病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 12:42:09.74ID:sBTS+msT0
>>826
風邪でジスロマ処方するのは恐ろしいな。
抗生物質はこの病に
一時的には最強の効果を発揮するよ。
ミノマイシンとかも最強だよ。
ただやめたら戻る。
続けてもいつか効かなくなり
大変なことになるので要注意
2023/12/18(月) 15:17:44.99ID:B/Wb2Xsa0
百日咳でジスロマック処方されたな
頭皮の炎症には何の効果も無かったよw
2023/12/18(月) 15:29:43.93ID:QLYZSzcp0
これって自己免疫が攻撃してフケとかかさぶた、湿疹みたいに赤くなってるのかな
2023/12/18(月) 17:00:51.50ID:Cf4By/Fd0
>>829
何度も言われてるけど人による
2023/12/19(火) 00:54:45.16ID:7Kep7Ppb0
ステロイドがよく効く→免疫疾患
ステロイドで悪化→真菌
ニゾラールや抗真菌シャンプーがよく効く→真菌

で複数タイプがありそうなんだよね
個人差というべきか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況