前スレ
【フケ】脂漏性皮膚炎75【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683270738/
【フケ】脂漏性皮膚炎74【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671872797/
【フケ】脂漏性皮膚炎73【全身の痒み】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1665437447/
【フケ】脂漏性皮膚炎76【全身の痒み】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/13(水) 01:57:36.58ID:8PC3Ep9r0
660病弱名無しさん
2023/11/30(木) 14:59:40.80ID:/fdqdaJa0 イトラコナゾールってかなり強いから肝臓に相当負担かけるでしょ
だから爪水虫くらいじゃないと処方されないよね
だから爪水虫くらいじゃないと処方されないよね
661病弱名無しさん
2023/11/30(木) 17:07:33.16ID:sK1eVSjI0 頭が痒くてフケみたいになっちゃう
662病弱名無しさん
2023/11/30(木) 18:24:44.39ID:7xHSHumK0663病弱名無しさん
2023/11/30(木) 18:34:04.96ID:CLPnXaAh0 ステロイドも抗真菌薬も完治する人には良い薬なんだろうけど再発する人には使い方続けるの辛いよね
私はやめたら気が楽になったよ
まあ悪化したらまた薬貰いに行くんだけどね
私はやめたら気が楽になったよ
まあ悪化したらまた薬貰いに行くんだけどね
664病弱名無しさん
2023/11/30(木) 19:17:15.85ID:9RMz+PRk0 抗真菌顔に塗り続けて酒さになることあるかな
665病弱名無しさん
2023/11/30(木) 21:24:11.96ID:7xHSHumK0 明日休みだから別の皮膚科に行ってくる
このままではQOL低すぎるし行動も出来ない最悪の状態だし
このままではQOL低すぎるし行動も出来ない最悪の状態だし
666病弱名無しさん
2023/11/30(木) 22:10:43.45ID:zrfhh6fQ0 スーパーd届いてたから一粒飲んでみた
用法容量には一日一粒目安とあるけど足りないかね?
この病気って多分皮膚病というより体内環境からくる皮膚症状なのかもね
用法容量には一日一粒目安とあるけど足りないかね?
この病気って多分皮膚病というより体内環境からくる皮膚症状なのかもね
668病弱名無しさん
2023/11/30(木) 22:54:25.53ID:zrfhh6fQ0669病弱名無しさん
2023/12/01(金) 00:22:16.38ID:gSMEvulA0 白砂糖断ちしかないって
670病弱名無しさん
2023/12/01(金) 00:26:33.16ID:aeB12eq00 タケダのビタミンCを一日約700〜1000mg前後を2か月試した結果(一日2〜3錠程度)
医薬品の旧ビタミンC「タケダ」→今はビタミンC「2000」の効能が主に
@しみ、そばかす、日やけ・かぶれによる色素沈着の緩和
A歯ぐきからの出血、鼻出血の予防
で、歯茎の出血しまくりだったのがビタミンC 取り出してから1か月たった後全くでなくなったのでAが確実に効果があった
ただ皮膚炎のかぶれシミを治したいので、メインの@のかぶれによる色素沈着の緩和は2か月たったけどまだ効果は不明
歯磨き中や食事中でも歯茎の出血が出まくってたのが今では1度も出なくなったのでこのまま半年〜1年と続けていけば@の色素沈着の緩和も
効果があると信じて飲み続けることにする
今までで個人的に効果が実感できたサプリは
@EPA・DHA→ニキビや皮膚炎自体が治りはしないけど継続すると30%くらい軽減できた(使用中止するとすぐに元の状態に悪化する)
AビタミンC→歯茎の出血しなくなった(皮膚炎のシミ緩和はまだ不明)
Bミヤリサン(酪酸菌)→便秘改善する(大腸の運動?がよくなるらしい)
ビタミンCとか半信半疑だったけど今のところ自分には圧倒的に効果が実感できた
あとはマジでかぶれによる色素沈着に効いてほしい
副作用でビタミンCは1回10グラムとか過剰にとりすぎると下痢するみたいなので注意
医薬品の旧ビタミンC「タケダ」→今はビタミンC「2000」の効能が主に
@しみ、そばかす、日やけ・かぶれによる色素沈着の緩和
A歯ぐきからの出血、鼻出血の予防
で、歯茎の出血しまくりだったのがビタミンC 取り出してから1か月たった後全くでなくなったのでAが確実に効果があった
ただ皮膚炎のかぶれシミを治したいので、メインの@のかぶれによる色素沈着の緩和は2か月たったけどまだ効果は不明
歯磨き中や食事中でも歯茎の出血が出まくってたのが今では1度も出なくなったのでこのまま半年〜1年と続けていけば@の色素沈着の緩和も
効果があると信じて飲み続けることにする
今までで個人的に効果が実感できたサプリは
@EPA・DHA→ニキビや皮膚炎自体が治りはしないけど継続すると30%くらい軽減できた(使用中止するとすぐに元の状態に悪化する)
AビタミンC→歯茎の出血しなくなった(皮膚炎のシミ緩和はまだ不明)
Bミヤリサン(酪酸菌)→便秘改善する(大腸の運動?がよくなるらしい)
ビタミンCとか半信半疑だったけど今のところ自分には圧倒的に効果が実感できた
あとはマジでかぶれによる色素沈着に効いてほしい
副作用でビタミンCは1回10グラムとか過剰にとりすぎると下痢するみたいなので注意
671病弱名無しさん
2023/12/01(金) 00:40:43.89ID:aeB12eq00 670だけど
ただし@ABのサプリを続けてもせいぜいある程度軽減(よくて50%軽減くらいか)までがいいところで決して治ることはないです
これに加えて油っこいもの控えて魚多めにとってとかやっても自分の皮膚炎は完治せず一生続くと思うのできつい
ただし@ABのサプリを続けてもせいぜいある程度軽減(よくて50%軽減くらいか)までがいいところで決して治ることはないです
これに加えて油っこいもの控えて魚多めにとってとかやっても自分の皮膚炎は完治せず一生続くと思うのできつい
672病弱名無しさん
2023/12/01(金) 01:23:04.44ID:rPgHVRYt0 画期的な飲み薬とか開発されないものかな…塗り薬は塗らなくなるといずれぶり返すから体の内側というか根本をどうにかしないと駄目な気がする
原因が分かればいいんだけどね…
原因が分かればいいんだけどね…
673病弱名無しさん
2023/12/01(金) 01:35:54.40ID:rPgHVRYt0 アキュテイン(ビタミンA)とかも気になってるけど日本だと未承認で個人輸入必須な上に(クリニックで高額で買う方法もあるけど…)副作用とかも色々怖いしなあ
皮脂減衰の上に抗炎症作用もあるみたいだけど
皮脂減衰の上に抗炎症作用もあるみたいだけど
674病弱名無しさん
2023/12/01(金) 02:06:24.12ID:niOWMFS+0 まあ、オレは脂漏性皮膚炎はアレルギー
アトピー性皮膚炎の一種だと思ってる
だから体質が変わらない限り治らないんじゃないかな?
だから対処療法しかないと思ってる
だから酷くなったらフルコート塗ってるよ
体質改善で腸内環境改善させりゃ良いんだろうが酒を止められないからw
腸内環境改善にも取組めないwww
アトピー性皮膚炎の一種だと思ってる
だから体質が変わらない限り治らないんじゃないかな?
だから対処療法しかないと思ってる
だから酷くなったらフルコート塗ってるよ
体質改善で腸内環境改善させりゃ良いんだろうが酒を止められないからw
腸内環境改善にも取組めないwww
675病弱名無しさん
2023/12/01(金) 05:35:16.58ID:hKB68YBu0 >>674
私も悪い食生活止められないからサプリ開始した
アレルギーと酷似した症状だよね
カレー食べた時顔腫れ上がって激しい痒みに襲われた時には食物アレルギーとしか思えなかったけど
他の物食べても毎日大なり小なり症状があるしこれまでこんな事無かったんで違うんだろうなと
病院でアレルギー検査しても食物アレルギーは皆無
アレルギー体質かどうかの検査でも特にアレルギー体質じゃなかった
そして2回診療受けたけど何の診断もして貰えなかったけどまぁ脂漏性皮膚炎で間違いないかな
私も悪い食生活止められないからサプリ開始した
アレルギーと酷似した症状だよね
カレー食べた時顔腫れ上がって激しい痒みに襲われた時には食物アレルギーとしか思えなかったけど
他の物食べても毎日大なり小なり症状があるしこれまでこんな事無かったんで違うんだろうなと
病院でアレルギー検査しても食物アレルギーは皆無
アレルギー体質かどうかの検査でも特にアレルギー体質じゃなかった
そして2回診療受けたけど何の診断もして貰えなかったけどまぁ脂漏性皮膚炎で間違いないかな
678病弱名無しさん
2023/12/01(金) 14:16:51.54ID:FzZGLNeT0679病弱名無しさん
2023/12/01(金) 17:48:58.68ID:rPgHVRYt0 腸活はビオフェルミンやミヤリサン、ビオスリーとか色々試したけど肌にそんな効果無かった…他に滅茶苦茶いいのあるかな?
680病弱名無しさん
2023/12/01(金) 18:00:53.66ID:vHPQbTVU0 外食をやめて添加物を避ける
681病弱名無しさん
2023/12/01(金) 18:03:12.85ID:QQl7WkEv0 添加物には乳化剤や防腐剤、ph調整剤などさまざまな化学物質が使われています。
添加物で体にいいものは一つもありません。
多くの食品添加物が腸内フローラを乱すことが分かっています。
添加物で体にいいものは一つもありません。
多くの食品添加物が腸内フローラを乱すことが分かっています。
682病弱名無しさん
2023/12/01(金) 19:37:35.76ID:nnZlQ4Sr0 ビタミンdめっちゃ効いた
まず耳クソがでなくなった
まず耳クソがでなくなった
683病弱名無しさん
2023/12/01(金) 21:12:59.17ID:sj4ZNail0 なんの関係が
684病弱名無しさん
2023/12/01(金) 21:28:23.50ID:nnZlQ4Sr0 脂漏性皮膚炎って耳垢も凄いでるっしょ
685病弱名無しさん
2023/12/01(金) 23:52:45.52ID:+1hFhlD+0 そんなすぐ効くか!
686病弱名無しさん
2023/12/02(土) 00:58:35.48ID:DMAxfoMB0 耳アカはでないが耳の表面はこすれば圧倒的なカスが出るな
昔から当たり前と思ってたがこれは病気なのかね?
昔から当たり前と思ってたがこれは病気なのかね?
687病弱名無しさん
2023/12/02(土) 02:11:28.87ID:DK7Gx9p+0 iherbで硫化セレンシャンプーを注文したんだけど1%だと効果薄いかな?
硫化セレンは初めて使うから楽しみ
硫化セレンは初めて使うから楽しみ
688病弱名無しさん
2023/12/02(土) 03:28:13.20ID:neCHWo+C0 何が正解か解らないが硫黄は一時的に効果はあるがすぐに荒れるイメージ
689病弱名無しさん
2023/12/02(土) 03:32:08.64ID:neCHWo+C0 硫黄じゃなかった
勘違いすまん
勘違いすまん
690病弱名無しさん
2023/12/02(土) 03:35:09.80ID:8v+fIy920 この症状で最初病院行ってイオウカンフルローション処方されたんだけど地雷だったんだろうか
691病弱名無しさん
2023/12/02(土) 05:08:57.98ID:neCHWo+C0 硫黄は悪くないけど
そもそも炎症起こしてる皮膚を回復するものじゃないからね
そもそも炎症起こしてる皮膚を回復するものじゃないからね
692病弱名無しさん
2023/12/02(土) 07:11:38.22ID:EnK3rLKF0 硫黄といえばバルガスリンスやな
ジャンプーで効くなら
ジンクピリチオンのh&sが効くに人には効くよ
ジャンプーで効くなら
ジンクピリチオンのh&sが効くに人には効くよ
693病弱名無しさん
2023/12/02(土) 12:20:21.80ID:4qHANJJi0 昨日初めて頭皮にリンデロンローション塗ったんだけど、もっとシャバシャバしてると思った。
結構髪の毛についちゃうなぁ
いい塗り方ないです?
結構髪の毛についちゃうなぁ
いい塗り方ないです?
694病弱名無しさん
2023/12/02(土) 12:30:23.82ID:vdcAF6cZ0 横と後ろをスキンフェードにする
料金が高い店行かなくても、薬を塗って治す目的なら1500円くらいのところでも
3週間おきに行く
料金が高い店行かなくても、薬を塗って治す目的なら1500円くらいのところでも
3週間おきに行く
695病弱名無しさん
2023/12/02(土) 12:46:08.70ID:IVHFSiTJ0 >>694
男性とは限らないのに…
男性とは限らないのに…
696病弱名無しさん
2023/12/02(土) 13:01:06.98ID:EnK3rLKF0 reddit見ると
亜鉛サプリで改善したとよく見るけど
飲んだことある人いる?
亜鉛サプリで改善したとよく見るけど
飲んだことある人いる?
697病弱名無しさん
2023/12/02(土) 14:13:14.60ID:uztkzYTr0 このスレでよくビタミンがどうのこうのとか亜鉛だかビオチンだとか言われてるけど、つまりマルチビタミン飲めば解決ってこと?
698病弱名無しさん
2023/12/02(土) 14:28:06.22ID:mE14S2TV0 今の時期は乾燥で痒くなるからラウレス硫酸ラウリル硫酸は止めた方がいい
699病弱名無しさん
2023/12/02(土) 14:48:31.68ID:mE14S2TV0 >>697
iherb使えるなら適当に人気なマルチビタミン買っとけば間違いない
アメリカはサプリの本場だから国内のものよりコスパめっちゃいい
なんなら日本Amazonにもある
細胞壁破砕でもないクロレラでアトピー治った話もあるしプラセボだろうが治れば勝ち
iherb使えるなら適当に人気なマルチビタミン買っとけば間違いない
アメリカはサプリの本場だから国内のものよりコスパめっちゃいい
なんなら日本Amazonにもある
細胞壁破砕でもないクロレラでアトピー治った話もあるしプラセボだろうが治れば勝ち
700病弱名無しさん
2023/12/02(土) 15:51:09.20ID:IVHFSiTJ0 スーパーd買うのに単体よりマルチビタミンとのセット売りが安かったからそれも飲み始めた
まだ3日目だからわかんないけど痒み止めのデザレックスとの合わせ技で大分症状が落ち着いてる
完治出来るかはわからないけど
あと元々夫が飲んでて家にあったB6のサプリも飲んでる
まだ3日目だからわかんないけど痒み止めのデザレックスとの合わせ技で大分症状が落ち着いてる
完治出来るかはわからないけど
あと元々夫が飲んでて家にあったB6のサプリも飲んでる
701病弱名無しさん
2023/12/02(土) 16:45:33.98ID:+FrPrxcr0 脂溶性ビタミンC高いけどいいよ
703病弱名無しさん
2023/12/02(土) 22:58:26.67ID:neCHWo+C0 ビタミンBの方が良いようだ
704病弱名無しさん
2023/12/03(日) 01:38:50.55ID:qwzCbRRx0 コラフル駄目
フケミンユー、メディクイックH駄目
バルガスリンス昔は効いたが今は駄目
フケミン駄目
どうすりゃ良いんだよ
昔に処方してもらったイトラコナゾールが凄い効いたんやけど、今飲んでる人居る?
フケミンユー、メディクイックH駄目
バルガスリンス昔は効いたが今は駄目
フケミン駄目
どうすりゃ良いんだよ
昔に処方してもらったイトラコナゾールが凄い効いたんやけど、今飲んでる人居る?
705病弱名無しさん
2023/12/03(日) 03:12:14.45ID:97wlVSpK0707病弱名無しさん
2023/12/03(日) 04:36:17.58ID:oaYdngXq0 シャンプーなんかで治るはずもない
ラベルに頭皮に異常あるときは使用しないでって書いてるしな
ラベルに頭皮に異常あるときは使用しないでって書いてるしな
708病弱名無しさん
2023/12/03(日) 04:59:37.99ID:Ipl48HnE0 4ケ月位通ってモメタゾンフランカルボン酸エステルローション0.1%「イワキ」って薬貰ったら殆ど消えた。
今その薬使って無くて2ヶ月だけど、ほぼフケなし
これステロイドなんかね?
なんにしても良かったわ
始めからこの薬出してくれたら良かったのに
あとは低刺激のシャンプー使ってる。病院で2000円位で買った薄い青色のシャンプー
今その薬使って無くて2ヶ月だけど、ほぼフケなし
これステロイドなんかね?
なんにしても良かったわ
始めからこの薬出してくれたら良かったのに
あとは低刺激のシャンプー使ってる。病院で2000円位で買った薄い青色のシャンプー
709病弱名無しさん
2023/12/03(日) 14:22:29.69ID:RPUHmCV20 やっぱサプリは私にはそれなりに効果あるみたい
人によって何を補えば良いかは違うだろうけど
昨日はデザレックスもサボって風呂も疲れててサボったのに痒みで眠れなくなったりしなかった
肌の状態も大分マシになってきた
人によって何を補えば良いかは違うだろうけど
昨日はデザレックスもサボって風呂も疲れててサボったのに痒みで眠れなくなったりしなかった
肌の状態も大分マシになってきた
710病弱名無しさん
2023/12/03(日) 15:16:11.46ID:sH99N+K30 シコるのを止めて変化があるか確認したいけど2日と我慢出来ず出してしまう
711病弱名無しさん
2023/12/03(日) 15:42:48.14ID:RPUHmCV20712病弱名無しさん
2023/12/03(日) 17:04:45.05ID:MIUV2sXC0 頭皮が酷いんですけどアカミンって効果あると思います?
713病弱名無しさん
2023/12/03(日) 17:53:47.21ID:giKQf4x10 日本では脂漏性皮膚炎の治療はどこ行っても同じ
大病院行こうが開業医行こうが治療は同じで確立されてる
ニゾラールとステロイドが治療の中心(どちらか単体か併用が基本)
併用の場合は先にニゾラールを塗り上塗りでステロイドを塗る
それに加え国内で売られてるミコナゾール配合のシャンプーを勧められたりすることも
本当はニゾラールと同じ成分であるケトコナゾール2%含有シャンプーの方が脂漏性皮膚炎には効くが
国内では売られてないため個人輸入で買うしかない
(皮膚科のサイトによっては個人輸入だがニゾラールシャンプーについて触れてる所もある)
まあ個人輸入代行業者から買ってもそんな高いものではないので使う価値は大いにある
あと最近はステロイドが入ったシャンプー(コムクロシャンプー)が脂漏性皮膚炎にも適用可能になったので
皮膚科に行くとこのシャンプーを処方してくれる機会も多くなった
ステロイドと言っても内服ではなく塗りの方なので長期使用でもそれほど心配することもない
ただ脂漏性皮膚炎は治っても何度も再発するし国内の患者も多いので一生付き合うしかない
脂漏性皮膚炎になって1度切りで再発ない奴なんていまだかってみたことない
大病院行こうが開業医行こうが治療は同じで確立されてる
ニゾラールとステロイドが治療の中心(どちらか単体か併用が基本)
併用の場合は先にニゾラールを塗り上塗りでステロイドを塗る
それに加え国内で売られてるミコナゾール配合のシャンプーを勧められたりすることも
本当はニゾラールと同じ成分であるケトコナゾール2%含有シャンプーの方が脂漏性皮膚炎には効くが
国内では売られてないため個人輸入で買うしかない
(皮膚科のサイトによっては個人輸入だがニゾラールシャンプーについて触れてる所もある)
まあ個人輸入代行業者から買ってもそんな高いものではないので使う価値は大いにある
あと最近はステロイドが入ったシャンプー(コムクロシャンプー)が脂漏性皮膚炎にも適用可能になったので
皮膚科に行くとこのシャンプーを処方してくれる機会も多くなった
ステロイドと言っても内服ではなく塗りの方なので長期使用でもそれほど心配することもない
ただ脂漏性皮膚炎は治っても何度も再発するし国内の患者も多いので一生付き合うしかない
脂漏性皮膚炎になって1度切りで再発ない奴なんていまだかってみたことない
714病弱名無しさん
2023/12/03(日) 20:10:20.47ID:+fOyELwF0 ビタミンd結構効いたけどもうちょっとだったから亜鉛も飲んだらめっちゃ効いた
亜鉛マジでオススメ
redditで脂漏性皮膚炎のこと検索すると亜鉛効いたって人めちゃくちゃ多い
亜鉛マジでオススメ
redditで脂漏性皮膚炎のこと検索すると亜鉛効いたって人めちゃくちゃ多い
715病弱名無しさん
2023/12/03(日) 20:11:05.51ID:+fOyELwF0 髪の毛かきあげてもフケが落ちないなんて10年以上なかったよ
亜鉛すげえよ
亜鉛すげえよ
716病弱名無しさん
2023/12/03(日) 20:12:49.11ID:+fOyELwF0 体質改善とかじゃなく
亜鉛飲んで1日目で明らかに効いたから
特効薬なみに効いたわ
今までほぼすべてのシャンプーを試して皮膚科に通いまくったのはなんだったの?
なんでこれを医者は教えてくれなかったの?
亜鉛飲んだことない人はよかったら試してみて
亜鉛飲んで1日目で明らかに効いたから
特効薬なみに効いたわ
今までほぼすべてのシャンプーを試して皮膚科に通いまくったのはなんだったの?
なんでこれを医者は教えてくれなかったの?
亜鉛飲んだことない人はよかったら試してみて
717病弱名無しさん
2023/12/03(日) 20:30:34.47ID:71QHFYb50 マルチビタミン3ヶ月飲んでもダメだったのでサプリは効かんと思ってたが、
ダメ元で亜鉛買ってみるわ
ダメ元で亜鉛買ってみるわ
719病弱名無しさん
2023/12/03(日) 20:33:53.33ID:+fOyELwF0 とくにh&sのシュンプーが結構効くタイプの人は亜鉛サプリオススメだよ
h&sも有効成分は亜鉛成分だからね
h&sも有効成分は亜鉛成分だからね
720病弱名無しさん
2023/12/03(日) 20:35:34.27ID:+fOyELwF0721病弱名無しさん
2023/12/03(日) 20:38:06.11ID:uIXbVZm50723病弱名無しさん
2023/12/03(日) 20:39:55.36ID:SHCgFJGL0725病弱名無しさん
2023/12/03(日) 20:48:40.02ID:oaYdngXq0 亜鉛ずっと飲んでるけど何の効果もないよ
726病弱名無しさん
2023/12/03(日) 21:32:21.67ID:bm6FZbX00 まずは生活習慣を見つめ直さないとサプリを飲むだけでは相殺されるぞ
727病弱名無しさん
2023/12/03(日) 21:59:12.88ID:RPUHmCV20 なるほど亜鉛か〜
ネイチャーのスーパーd、マルチビタミン、元々家にあったB6だけでも改善傾向感じるけど
今ある物切らしたら次は亜鉛買ってみようかな
一昨日まで毎日飲んでたデザレックスは痒み強めの時だけにしようかな
めっちゃ眠くなるのよね
ネイチャーのスーパーd、マルチビタミン、元々家にあったB6だけでも改善傾向感じるけど
今ある物切らしたら次は亜鉛買ってみようかな
一昨日まで毎日飲んでたデザレックスは痒み強めの時だけにしようかな
めっちゃ眠くなるのよね
728病弱名無しさん
2023/12/04(月) 00:54:49.60ID:zjPrJVjK0 ネイチャースーパーDとh &s始めました。
コラフルは一旦お休み。
あちこち試すと何が効いているのかわからなくなるから
様子みてから亜鉛に手を出そうかな
コラフルは一旦お休み。
あちこち試すと何が効いているのかわからなくなるから
様子みてから亜鉛に手を出そうかな
729病弱名無しさん
2023/12/04(月) 14:12:44.93ID:DUKf9uLT0 側頭部と襟足の頭皮が真っ赤で脱皮みたいなフケだらけで数年
メディクイックH使ったら一週間でツルツルになった…いくらなんでも効き過ぎだと思ったのと
洗い方だけでなんとかしようとしてた自分がアホみたいだった
メディクイックH使ったら一週間でツルツルになった…いくらなんでも効き過ぎだと思ったのと
洗い方だけでなんとかしようとしてた自分がアホみたいだった
730病弱名無しさん
2023/12/04(月) 15:02:34.12ID:xc9IUuLs0 鼻炎の薬やらステロイドを特に酷すぎない症状のときに自己判断で適当なの買ってつかうと
却って荒れるのだが
合ってないてやつだろうか?
却って荒れるのだが
合ってないてやつだろうか?
731病弱名無しさん
2023/12/04(月) 21:33:39.40ID:qGCG1J2B0 冬になり頭皮の脂漏性皮膚炎再発して盛り上がったブツブツに痒みもある
皮膚科でニゾラールとリドメックスのローションもらって塗る毎日
ケトコナゾール配合のシャンプーも使ってみたいが
リグ〇ースラボ〇ケトコロストという奴がコスパで言えばいいか?
皮膚科でニゾラールとリドメックスのローションもらって塗る毎日
ケトコナゾール配合のシャンプーも使ってみたいが
リグ〇ースラボ〇ケトコロストという奴がコスパで言えばいいか?
732病弱名無しさん
2023/12/04(月) 21:37:57.41ID:1xJwPW5z0 シャンプーとか、濃度が低いだろうしすぐ洗い流しちゃうのに、効果あるの?と思う
733病弱名無しさん
2023/12/05(火) 00:06:02.84ID:1A6Tau2L0 実際効いてるしなぁ
皮膚科で処方されるくらいだし
まぁハナから諦めてる奴には何言っても無駄だが
皮膚科で処方されるくらいだし
まぁハナから諦めてる奴には何言っても無駄だが
734病弱名無しさん
2023/12/05(火) 00:28:13.28ID:mKoGpm8r0 しみるやつとそうでないのがある時点で頭皮に刺激になってるから影響はある
シャンプーで悪化するなら良化することもあるだろう
シャンプーで悪化するなら良化することもあるだろう
735病弱名無しさん
2023/12/05(火) 00:52:15.61ID:mKoGpm8r0 アトピーの治療で通院してるけどあまりに頭が酷いので明日夜勤明けだけど脂漏性皮膚炎の治療薬だしてもらおう
737病弱名無しさん
2023/12/05(火) 07:58:37.21ID:f/E24WWM0 みんなが言ってるカサブタってカサブタ状のフケのことなのかほんとのカサブタなのか、
自分は頭皮にカサブタ状のフケがびっしり、頭皮の上にもう一枚皮膚がある感じ
自分は頭皮にカサブタ状のフケがびっしり、頭皮の上にもう一枚皮膚がある感じ
738病弱名無しさん
2023/12/05(火) 08:23:00.08ID:mKoGpm8r0 かさぶた状のフケだよ
白いやつ
白いやつ
739病弱名無しさん
2023/12/05(火) 08:52:02.61ID:mKoGpm8r0 やっぱダメだった
アトピーですね!って一刀両断された
アトピーか脂漏性皮膚炎か見ただけで分かるよな医者ならさ
でも例えばアトピーと脂漏性皮膚炎併発とか無いんだろうかね
アトピーですね!って一刀両断された
アトピーか脂漏性皮膚炎か見ただけで分かるよな医者ならさ
でも例えばアトピーと脂漏性皮膚炎併発とか無いんだろうかね
740病弱名無しさん
2023/12/05(火) 14:39:43.66ID:aoOSVMIu0 ポリ袋よりちょっと白くて毛穴が一杯の奴
爪が引っかかるところから摘まめてベリリって剥がれてマイクロSDカードくらいのが収穫出来ることがある
爪が引っかかるところから摘まめてベリリって剥がれてマイクロSDカードくらいのが収穫出来ることがある
741病弱名無しさん
2023/12/05(火) 15:07:06.97ID:6WXK/oo+0 h&s シャンプーの違いがまったくわからないw
乾燥肌だけどどれがええの?
デオアクティブとエナジーの違いもわからん w
乾燥肌だけどどれがええの?
デオアクティブとエナジーの違いもわからん w
742病弱名無しさん
2023/12/05(火) 17:08:53.23ID:anGGFUWG0 h&sは、このスレでいいってって聞いてたのはモイスト?だけど、私はオイリースカルプで落ち着いてる
乾燥肌ならドライスカルプがいいんじゃないかな
乾燥肌ならドライスカルプがいいんじゃないかな
743病弱名無しさん
2023/12/05(火) 17:34:55.10ID:hgQaSFJn0 アメリカのはマルチビタミンミネラルだから亜鉛などのミネラルも入ってるし、
量も多くて高品質なブランド原末から選んでも日本のより安いのに
iherb(日本語サイトあり)などで個人輸入しなくても日本のアマゾンにも売ってるのに
単体サプリでノーブランド原末とかコスパめちゃめちゃ悪いじゃん
量も多くて高品質なブランド原末から選んでも日本のより安いのに
iherb(日本語サイトあり)などで個人輸入しなくても日本のアマゾンにも売ってるのに
単体サプリでノーブランド原末とかコスパめちゃめちゃ悪いじゃん
744病弱名無しさん
2023/12/05(火) 18:05:11.03ID:/XP1Yz/R0 単体サプリの方が含有量がぜんぜんちがうよ
どれくらい摂ればいいかはYoutubeで解説してる
マルチでは摂れない量だった
私は昔からビタミンB群(脂漏性)D-3(口内炎、爪、髪)を
iherbで購入してる
どれくらい摂ればいいかはYoutubeで解説してる
マルチでは摂れない量だった
私は昔からビタミンB群(脂漏性)D-3(口内炎、爪、髪)を
iherbで購入してる
745病弱名無しさん
2023/12/05(火) 18:06:17.97ID:/XP1Yz/R0 ベータカロテンが、肌、爪、髪だった
746病弱名無しさん
2023/12/05(火) 18:46:52.92ID:cT/UXf5v0747病弱名無しさん
2023/12/05(火) 19:47:03.25ID:E61Fj37u0 チョコラBBピュアのコスパ良いバージョンみたいなやつ無いのか
748病弱名無しさん
2023/12/05(火) 22:13:37.63ID:mKoGpm8r0 今日貰ったのか免疫抑制剤飲んだらかなりましになったからやはり脂漏性皮膚炎ではなくアトピーななのか
ならスレチということになってしまう
ならスレチということになってしまう
749病弱名無しさん
2023/12/05(火) 22:59:09.70ID:D01Ola0k0 鼻の周りと鼻の中が皮膚炎でひどいことになってる
かさぶた剥がすと痛痒い
フルコートですぐに治るけど痛痒くてたまらないわ
かさぶた剥がすと痛痒い
フルコートですぐに治るけど痛痒くてたまらないわ
751病弱名無しさん
2023/12/06(水) 07:51:52.82ID:BpV8ZZXm0 シクロスポリン
昨日は飲み始めなのに調子はよかった
その代わり胸のドキドキがあるけど
あと免疫弱まるから感染症にかかりやすいようだ…
昨日は飲み始めなのに調子はよかった
その代わり胸のドキドキがあるけど
あと免疫弱まるから感染症にかかりやすいようだ…
752病弱名無しさん
2023/12/06(水) 10:33:32.26ID:icxzsiMS0753病弱名無しさん
2023/12/06(水) 12:17:01.94ID:M4RIoBeq0754病弱名無しさん
2023/12/06(水) 12:20:49.72ID:icxzsiMS0756病弱名無しさん
2023/12/06(水) 16:53:11.12ID:v98eBrzP0 シャンプーなんかでどうかなるような病気ちゃうやろ!!
って
いつも思ってるんだけど
シャンプーで治るなら病気ちゃうやろ
って
いつも思ってるんだけど
シャンプーで治るなら病気ちゃうやろ
757病弱名無しさん
2023/12/06(水) 17:47:59.45ID:07c/9rX90 シャンプーはね治る治らないじゃなくて症状を軽くする為だと思う
だって治んないし
だって治んないし
758病弱名無しさん
2023/12/06(水) 18:11:19.73ID:Kukv65ap0 >>741
シャンプーは頭皮が脂っぽいのか乾燥してるのかでまた変わってくるから自分の頭皮とよく相談した方がいいよ
効くと言われる強いシャンプーを乾燥してる人が使うと今度はそれで頭皮に大ダメージを負って痛い目に遭う
しかもなかなか治らず別の痛みと痒みで悩みが増えるよ
ソースは自分でもう懲りたから今は大人しくアミノ酸シャンプー使ってめちゃくちゃ丁寧に洗ってる
シャンプーは頭皮が脂っぽいのか乾燥してるのかでまた変わってくるから自分の頭皮とよく相談した方がいいよ
効くと言われる強いシャンプーを乾燥してる人が使うと今度はそれで頭皮に大ダメージを負って痛い目に遭う
しかもなかなか治らず別の痛みと痒みで悩みが増えるよ
ソースは自分でもう懲りたから今は大人しくアミノ酸シャンプー使ってめちゃくちゃ丁寧に洗ってる
759病弱名無しさん
2023/12/06(水) 18:49:04.86ID:eWqndtzF0 5年以上悩んでたけどなんか保湿してたら治ったわ
低刺激シャンプーとアトピタとかいう安っぽいローションで
乾燥肌だったんかな
低刺激シャンプーとアトピタとかいう安っぽいローションで
乾燥肌だったんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との〝親密写真〟 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 【八潮市陥没事故】下水道管内に取り残された男性運転手(74)の捜索活動を約2か月半ぶりに再開 [七波羅探題★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 【芸能】テレビから消えた「いいとも」メンバー、宮古島移住で900坪の土地購入、大人気店のオーナーに [湛然★]
- トランプ大統領 米GDPマイナス成長は「バイデンのせい」と主張 [夜のけいちゃん★]
- 【悲報】トランプ「金利は低下すべき、FRB議長は余り好きでない」などとFOMCに向けて再度脅迫 [733893279]
- 令和の日本人、もうビッグモーターの不祥事を忘れてしまう [753450607]
- 日本人は博士に石を投げて遊んでいた。すると、日本は滅んだ [805596214]
- 動画サイトのコメント欄で固有名詞隠して某○○って書く奴何なの?
- 『地獄先生ぬ~べ~』異例の新連載2本開始へ [399259198]
- 【悲報】みけねこカフェ、店内を撮影すると現行犯逮捕の方向で調整!!😭