X

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 18:38:33.52ID:VRT+9LZ90
※前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 33
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506494791/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541109815/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549265862/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561020928/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566781682/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 42
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1577262783/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 43
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589579747/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 44
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591753654/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1604477611/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 46
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622867601/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 47
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1638844292/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 48
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1654940762/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 49
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1667538989/
2023/07/04(火) 23:26:13.23ID:vpet19y40
>>145
日帰りで済んだ?
2023/07/05(水) 15:20:17.28ID:11g8N6Kl0
ビニールのくしゃくしゃ音聞くと
耳の中がビクビクビクビクするんだけど
これは何の病気?
2023/07/05(水) 15:25:30.63ID:XAOsHeLR0
一度も医者を目指した事の無い俺の見立てではビニール音耳中ビクビク症候群だな
2023/07/05(水) 20:01:25.06ID:+2lP39+y0
>146
いや、どうせ手術するならきっちりカタつけようと思って慈恵医大にしたから4泊5日
150病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 21:37:05.03ID:KU+btmnT0
>>147
俺もなる
聴覚過敏に近いもののような気はしてるんだけど何なんだろうねぇ
2023/07/06(木) 15:23:48.18ID:3o3KkXQN0
>>144
ぜひ結果を教えてもらいたい
2023/07/06(木) 20:04:05.04ID:AK+uYayw0
>151
そこから数ヶ月待って10月に入院、副鼻腔炎の手術
そこから定期的に通院して翌年3月の検査で手術成功と判断で通院停止になった

それから数年経つけど、退院時に毎日朝晩の鼻洗浄を欠かさないよう言われ
それを守り続けているが副鼻腔炎に関しては良い状態でキープできてる
2023/07/06(木) 21:40:28.64ID:g6VnNHz20
>>151
オレは現在副鼻腔炎の
自覚症状は全く無いので

これから口腔外科で膿を
抜いてもらう施術が
耳の不具合にも

かなり良い影響を及ぼすのではと
ひそかに期待している。

というのも歯のケアをして口内の
コンディションが良好になれば
なるほど

耳の詰まり具合や難聴の感度や
耳鳴りの激しさがが少しずつ
改善してきた手応えがあったので。
2023/07/06(木) 23:20:38.82ID:3o3KkXQN0
>>152
手術もなかなか大変ね
でも結果的に良かったですね
2023/07/06(木) 23:22:58.88ID:3o3KkXQN0
>>153
俺は左の上の歯が強くかむと痛むけど、左耳が突発性難聴だからなにか関係があるのかもと不安になるのよね
2023/07/08(土) 20:20:02.72ID:5MVHF7oP0
今夜だか明日の深夜だかに難聴者のドキュメンタリー
157病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 01:07:15.73ID:y3PQsgyZ0
日曜から耳が詰まった感じがするので耳鼻科で診てもらったら突発性難聴の疑いがあるとの事でした
ステロイドの薬とかいくつか処方されたんですがだいたい何日ぐらいから効果現れるんでしょうか
さすがに初日飲んだぐらいでは症状は全然治まらないですね
2023/07/12(水) 09:39:14.28ID:QZcI0hB+0
>>157
すぐ帰宅したなら低音型?
低音型なら早い人は翌日から三日ぐらいで治るし、長い人は一週間以上治らないし人それぞれ
全音型だと回復の速度は遅い傾向があって回復せず点滴になる人も多い
ただいずれにしろ人それぞれ
2023/07/12(水) 09:40:19.89ID:QZcI0hB+0
低音型はそもそも生活習慣に問題があることが多いからそこを治さないとなかなか治らなかったりすぐ再発したりする
160病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 14:17:47.06ID:y3PQsgyZ0
>>158-159
ありがとうございます
すみません、低音型とは特に言われなかったです
病院では聴力検査を受けて右耳(詰まってる方)の反応が悪かったのと先生から最近仕事で疲れてるかと聞かれました
メニエール病の名前も挙がりましたが突発性難聴と症状がかなり似てるんですね
だからなのか先生もはっきりとどっちとは言わなかったです
161病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 14:35:51.51ID:Re+hQSLU0
電車のトンネル出た時みたいに
あくびを何度もすると耳管が開いて
詰まったカスが取れて詰まりが治った事がある。
2023/07/12(水) 15:33:09.77ID:2fD4YZmR0
>>147
リクルートメント現象だな
詳しくはぐくれ
俺の左耳ほとんど聴力ないのに特定の音でガサゴソ反応する時がある
突発性難聴なりたての頃はキッチンのカチャカチャって音が苦手だった
163病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 17:43:19.89ID:Re+hQSLU0
壊れた電話のよう
164病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:52:18.71ID:KxKPnEWP0
テスト
数年振りに症状が出た
詰まり感と響きが酷く受診
主治医が休診だったので別の病院で耳管の問題だと言われたが
後日主治医からは低音の再発だと言われた

内耳の浮腫で耳管に問題出る事はあるのかな
2023/07/15(土) 17:29:40.28ID:n/ijFGrd0
2004年突発性から始まり
2008年低音
2012年再発
2018年再発
2022年再発だったから
次2025年あたりで再発するんだろうな
年老いた親の健康保険だから

そのころ親死んでたらどうなるんだろ・・・
保険証ないです・・・なんて恥ずかしくて言えないし
病院かかれない
どころか生活が無理だから心配する必要ないか・・・
2023/07/15(土) 17:57:04.66ID:5eMOBLXG0
2ヶ月ほど急性低音~と診断された。
何年か前から数ヶ月に1日くらいの割合で起きてたけど、
頻度が増えたから受診。

なんか、最近週に3日とかになってきた…
このまま悪化し続けるんだろうかとげんなりしてる。
耳の聞こえ悪いのって地味にそれ自体ストレスだよね…
2023/07/15(土) 18:07:25.69ID:n/ijFGrd0
めっちゃストレスだよ
生きるのあきらめたくなるレベル
2023/07/15(土) 18:07:31.08ID:9goWSCS30
世界が少し静かになったのはメリット
169病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 18:07:41.12ID:XY9bMYQo0
耳鳴りという人の声の幻聴あるほうが無音より苦痛だと思うぞ
>>165
難聴の奴はマダ頑張れるから救いがある。
俺も耳急に悪くならんかなー
耳の聞こえ良すぎるんよねー
耳丈夫すぎて草
170病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 18:09:42.77ID:XY9bMYQo0
>>165
2024年7月超えたら尾張 \(^o^)/
171病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 18:46:04.04ID:UTzwktu90
変な話体温障害型感音難聴はまだ幸せな病気だと思うよ、変な耳鳴りとか無いし
2023/07/15(土) 21:09:16.53ID://bW7dqJ0
自分も>>165とめっちゃ似てる経過辿ってるわ
突難はもう70db固定でどうにもならんけど
何故か突難とは違う耳で低音繰り返してる
有酸素かなりやってるけど低音繰り返す
なんなんだほんとに😡
173病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 00:33:55.69ID:cWutCUKv0
ジェット旅客機みだいな「キーン」とか「ゴウー」って耳鳴りがつらい
2023/07/16(日) 02:18:29.24ID:znI+QGiz0
難聴側の耳だけ爆音の耳鳴りがしてたのだが
健聴側まで耳鳴りがするようになったな
鳴らさなきゃいけないって耳か脳が勘違いするのだろう。
2023/07/16(日) 14:02:28.45ID:8rLQnPiP0
>>171
いや低音型なら低音の難聴が出るぞ
高音型なら高音の難聴が出るし聞こえなくなってる音域に対応した耳鳴りが聞こえる脳の仕組み

>>172
繰り返す低音は現在判明してる病気はメニエール病のみ
間隔が短くなってきたら目眩が出てきてもう終わりだから症状軽いうちに治したほうがいい
2023/07/16(日) 14:06:58.15ID:8rLQnPiP0
>>166
この病気は蝸牛型メニエール病と言って内耳に水が溜まる病気だが、水が溜まった状態が継続すると皮が伸びた状態のように広がった状態が癖になって間隔が短くなったり再発が多くなったりすると言われてる

間隔短くなってるのは良くない兆候だから生活習慣正さないとまずい
とりあえず朝晩早歩きでウォーキングを1時間ずつやって水をしっかり摂るところから始めてはどうだろう
昼も出来るだけ外に出たほうがいい
177病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:18:38.55ID:+m7+1Lov0
メニエールの人は耳の聞こえはどうなんですか?
2023/07/16(日) 14:19:46.00ID:+hQAkU8R0
>>175
低音が聞こえなかったけど
ポワァーーーーって感じの高い?耳鳴りだったけど
音楽のベース音が湿気ってる感じで聞こえないの
2023/07/16(日) 15:26:02.39ID:cN1xsk7y0
>>177
段々と悪くなっていく人が多い
再発防がないと完全に聞こえなくなる
その段階までいくと難聴よりめまいのほうが苦しいけど
180病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 19:22:40.48ID:ZHs9zF5Z0
5年前に蝸牛型メニエールの診断を受けて
久しぶりに再発
前回より症状は軽いので、しっかりと治したい
再発から2ヶ月経ち大分良くなって来たけど
スッキリしない日々が続いてます
幸い耳鳴り眩暈はほぼ無いけど響きと詰まり感が取れない
高音の耳鳴りが時々気になるけど今後メニエールへ移行するのかとても心配です
181病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 09:50:31.58ID:OYLcBL4+0
ヘッドホンとかイヤホンとか発売禁止にしろよ、こんな危険なもの市場にあふれさすな
2023/07/17(月) 17:28:33.68ID:Lf//xgOa0
突発性難聴を初めて診断受けた日に比べたら確実に良くなってはいるんですがまだ違和感が残っています
先生からはそれも治っていくと言われたんですが後遺症が残る事もあるという情報を聞くと大丈夫なのか不安になりますね…
2023/07/18(火) 08:19:45.33ID:0ve9636C0
>>182
全く治らない俺みたいな人もたくさん居るんだからまだいい方だよ
2023/07/19(水) 02:37:06.22ID:iJQ4IpFD0
>>183
治らない人も普通にいるんですね…
なんだか難聴になる前より音がうるさく感じる事がありますね
放置するのは良くないのでもう一回病院で診てもらいに行きます
2023/07/19(水) 10:41:45.51ID:dPOP/Wam0
>>184
聴覚補充現象と言って難聴者は聴覚過敏などの症状が出る
書いている内容を見る限りかなり症状は軽いほうだと思われるけどもしかして低音型の難聴で突難診断された?(低音型の多くは突難で診断される)
低音型はすぐ治るけど再発しやすいから予防を心がけたほうがいいよ
2023/07/20(木) 14:11:16.72ID:ezldh1Mj0
ネットの情報見てすぐに治療開始すれば治るみたいに思ってる人多いけど
めまいを伴ったり全く聞こえなくなるなどの重症の場合はほとんど治らないとも書いてあるんだよな。
俺の場合は立てなくなるほどの酷いめまいとほとんど聴力ゼロの重症だったので
次の日から高気圧酸素治療とステロイドやっても
まったくダメだった。
2023/07/20(木) 14:14:52.97ID:YWIKCveL0
6割が完治
3割が後遺症残る
1割が無理

って感じじゃなかったっけ
2023/07/20(木) 14:39:54.98ID:ezldh1Mj0
そんな良くない
3割完治3割改善3割ダメと言われてるが
俺の場合はゼロだったのが低音のみ70dbくらいまでになったので改善の3割だが
高音域はまったく聞こえないので
6割絶望なんじゃないかな
完治の3割ってのはちょっと聞こえが悪くなった程度の軽症なんだろう。
2023/07/20(木) 19:20:35.23ID:OeEi5OHc0
4年ぶりに低音難聴の気配
耳穴痛くなってきた…
ジムで運動気分転換して予防せねば
効果あるかは知らん
2023/07/20(木) 20:46:56.92ID:s6Ctz6GZ0
低音型も突難診断されること多いけど、低音型は完治率高いからそこで完治率上がってそう
低音型も完治するのは本当の初回ぐらいだけど
191病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 21:35:49.51ID:OtVIG16Q0
低温型はよくなっても完治までいかない
少し無理するとまた悪化する
2023/07/20(木) 23:24:19.63ID:vBUGo6se0
4年前に低音難聴も3ヶ月程度で回復
3年前に胃癌発見摘出

最近また低音難聴の気配あるから、メチャ怖い。
胃癌は偶々だろうが、ストレス起因には間違い無いし…
2023/07/21(金) 12:12:15.82ID:vB4yaG3H0
高音域やられると三半規管に近いところなので
めまいがしたりふらついたりするってなこと医者で言われたな。
今日の検査で少し聞こえるようになった気がしますと言ったら

全然聞こえてない、気のせい
まるっきり違うところでボタン押してる
効果ないから高気圧酸素打ち切りな
って言われて絶望した思い出がある。
2023/07/23(日) 03:44:01.25ID:WMyaUUtY0
>>185
ありがとうございます
低音型とは言われませんでした
この前の木曜にも病院に行き、処方されたのが緊張や不安を和らげる薬だったのですが
耳の中が詰まってる感じは消えずに苛立ちが募ってしまいます
ストロイドの薬処方してほしいと言えばよかった…
2023/07/23(日) 07:57:30.39ID:AQZNLc9P0
ワイ無診療二ヶ月後程前から3~4割落ちてた聴力が左だけ急に復活した
謎だ
196病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:38:29.50ID:CqkVS0qF0
低音の再発から2ヶ月半、聴覚補充現象と耳閉感は大分良くなったが
患側だけ特定の音を聞くと鼓膜が震える症状が出始めた
前回も同様の症状が出て自然と回復したが
アブミ骨筋や鼓膜張筋が関係してるのかな
耳管も関係してそうなんだけどなんだが気持ち悪いです
197病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:19:44.37ID:nZSz8EtW0
ベンゾジアゼピン系は耳に悪いからなるべく飲まない方がいい
198病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:20:49.41ID:nZSz8EtW0
あと抗鬱薬とかも耳にかなり危険
2023/07/23(日) 12:48:26.52ID:w6/FmRsw0
>>194
検査結果貰わなかったの?
紙のやつ、貰わないまでも普通見てるしグラフで低音だけ低いのかとかわかる
左が低いのが低音型(メニエール初期など)
真ん中が低いのは谷型とか中音型(腫瘍の疑いがある要注意なやつ)
左右が低いのが山型(軽度の突難やメニエールの少し進行したものなど)
右が低いのは高音型(老人性難聴など)
全部低いのが全音型、水平型(突難やメニエールの進行したものなど)
200病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 21:25:04.44ID:WnWmVE/l0
どうやったら内耳まで傷つくねん!w
2023/07/24(月) 02:39:15.69ID:pepKCBKI0
>>199
検査のグラフは見せてもらいました
聴力は異常無いとの事なので低音型とかの話は出なかったですね
月曜にもう一度病院に行ってそこらへんの話も聞いてみようと思いますしステロイドとかの強い薬を所望してきます
先生はステロイド処方はできるが短期間にまた使うのはあまりおすすめできないと言われましたが
治らないんだしもうそれぐらいしか手段が無さそうなので
202病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 11:47:32.00ID:12ytl0Ye0
綿棒で耳ついてるが中耳炎どまりでしたーw
203病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 16:38:39.50ID:12ytl0Ye0
1000回は綿棒で耳突きさしてるが耳小骨は折れないが
10001回目で折れるまで頑張ろうと思うw 
雨粒が岩を侵食するがごとく、岩が砂になるまで
耳に突き刺そうと思う。w
2023/07/24(月) 23:15:44.59ID:zOH6V9DX0
>>201
聴力低下無しでステロイドなんてまともな医者から処方しないぞ
肝炎への影響や白内障リスクも高まるし簡単に飲んで良い薬じゃない
205病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 23:37:41.99ID:12ytl0Ye0
どういう経緯で難聴になられたんですか?先天性ですか?
経緯を教えてください。
206病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 00:06:38.33ID:x1UviU9g0
人が話してる声が最近急に聞こえづらい(前から低い男の人の声は聞き取るのが苦手だったが、最近は高さに関わらず聞き取りづらい)
音楽とかゲームが好きだからヘッドフォン・イヤホンはしょっちゅう使うけど、音量は全然大きくない、筈。ただし、長時間使い続けることが多い
これ病院行った方がいい?コロナ関係ある?
207病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 00:06:41.50ID:x1UviU9g0
人が話してる声が最近急に聞こえづらい(前から低い男の人の声は聞き取るのが苦手だったが、最近は高さに関わらず聞き取りづらい)
音楽とかゲームが好きだからヘッドフォン・イヤホンはしょっちゅう使うけど、音量は全然大きくない、筈。ただし、長時間使い続けることが多い
これ病院行った方がいい?コロナ関係ある?
208病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 12:56:05.35ID:nTlpzIl20
とにかく気になったら即行けよ
数十分と病院代3000円ばかし惜しんで
手遅れになって一生後悔とかアホでしょ
209病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 13:51:27.51ID:SkPo4R0+0
どういう経緯で難聴になられたんですか?先天性ですか?
経緯を教えてください。
210病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 20:32:18.22ID:X2cEF5YI0
音量が小さくてもヘッドホン、イヤホンは内耳を傷つけるから捨てるのがベスト
211病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 20:41:55.18ID:SkPo4R0+0
難聴者って先天性?自分で綿棒っこんで難聴になった人とかいませんか?
もし居たら語りましょう!
212病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 07:35:23.87ID:TRAXyby30
今日の耳鳴りは酷すぎる
聴覚過敏でイヤーマフないと外に出れないし
耳鳴りは年々酷くなる一方だし
今現在45歳だけど、あれから11年2ヶ月この酷い耳鳴りに耐えてきた人生は生き地獄だった
日本に早く安楽死制度を導入してもらいたい
蝸牛型メニエール病発症当時は
年齢が上がるにつれて精神的に楽になると
思ってだけど間違いだった
辛い症状は辛いし、むしろ30代半ばで発症した殺されては、聴覚過敏もイヤーマフしなければ外出できないレベルではなかったし、耳鳴りもこんなに酷くなかった。耳は老化するから歳をとると
耳鳴りも酷くなったりするから年齢関係なく
耳鳴りは辛い!旅行も行けない!電車も乗れない!
バスもあのエンジン音が耳に響いて乗れない
テレビはイヤーマフしなければ見れない
外出はイヤーマフしなければ無理!
特に夏の花火の音はイヤーマフしてても防げない音がある!だから外出ができない!
ずっと家の中
一生死ぬまでこんな暮らしになるのかと思うと
死んだほうがマシだ!
213病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 12:50:00.40ID:Fi0+oC0a0
メニエル病だったら耳聞こえないはずだが?
耳鳴りも難聴でマスキングされるはず?
つーか本当のメニエル病って全国でも数万人しかいない
希少疾患らしいけど。
2023/07/26(水) 18:55:58.71ID:e/4LjYDL0
完全に聞こえなくってどうなるんだ?
耳鳴りもしないの?
2023/07/26(水) 19:00:32.65ID:Fi0+oC0a0
耳鳴りを完全に消したいんです。だから綿棒で耳の奥まで突いてます。
人の呟き声みたいな耳鳴りで耐えられません。
216病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 19:05:42.73ID:Fi0+oC0a0
綿棒で耳の奥突くの痛いんで躊躇して知らず知らずに加減してしまってる
臆病者な自分が嫌いですw
2023/07/27(木) 00:14:57.70ID:soP2GOss0
>>214
逆、聞こえないほど耳鳴りは大きくなる
変なこと言ってる奴は糖質で幻聴聞こえてる奴だから難聴ことなんて知らない
218病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 00:21:28.32ID:iJT3mfaq0
中耳炎になったけど、健全だったころより耳鳴りマシだが
耳小骨の震えが音源になるから、難聴になれば耳鳴りマシになるのでは?
219病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 00:40:09.22ID:iJT3mfaq0
中耳炎になったけど耳元で囁かれる系の耳鳴りは健全だったころより
はるかにマシになった。俺が実体験述べてんだから間違いない。
2023/07/27(木) 04:47:39.27ID:lhDAtzpb0
>>204
それはもちろん先生もあまりおすすめしない感じでした
ただ耳の詰まりの不快感を早く無くしたかったので藁をも掴む思いでステロイド処方してくださいと頼みました
残念ながらまだ詰まりは消えていませんが一週間前よりはマシになってきたと思います
ただストレスが原因で自律神経が乱れて耳が詰まった感じになっているのなら時間が経てば治っていくのでしょうか
突発性難聴は後遺症があると聞くとやはり心配になってしまうんですよね
2023/07/27(木) 06:57:30.94ID:zXV2g7uB0
>>215
耳鳴りは鼓膜が鳴っているわけじゃない
原因はもっと奥にあるから
222病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 09:25:49.49ID:iJT3mfaq0
メニエールを目指そうw
2023/07/27(木) 10:18:37.78ID:fYig2r4D0
中耳炎は感音性難聴ですらないし
メニエール病だったと言われるゴッホは耳鳴りに苦しみ耳を切り落としたと言う説があるがその末路はあまりに有名
耳を切り落としたって耳鳴りから解放なんてされない
224病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 10:26:53.00ID:iJT3mfaq0
いや中耳炎になってから確実に耳鳴りの類減ってるよ
健全だったころは、ババアの声の囁き、テニス部顧問の声の囁きと識別
できたけど、耳悪くなったおかげでなんの囁きか識別不能になったーw
とりあえずあたまに囁いてるんだろなーという認識だけです

ゴッホがメニエールなんて聞いたことない。過去の偉人とか
実際合った人じゃないので信ぴょう性は薄いでしょう。
225病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 11:25:08.14ID:iJT3mfaq0
http://jump.5ch.net/?https://jisaku.155cm.com/src/1690424172_e9534523b00898872166d5246f2f308220618008.jpg
226病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 11:26:40.82ID:iJT3mfaq0
https://jisaku.155cm.com/src/1690424172_e9534523b00898872166d5246f2f308220618008.jpg
227病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 11:32:19.31ID:pZLJMB7A0
ナニコレ耳に突き刺したの?
ゴッホだか誰だか芸術家が難聴に苦しんだあまり
耳を切り落としたとかあったけど
そんなんか?
228病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 13:01:03.28ID:Lq4ZlxAw0
ここ数年毎年のように何回か出ていたが今年はなってない
気をつけてるのは以下の点

・大音量で聞かない(当たり前)
・とにかくイヤホンを出来るだけ使わない、使うにしても短時間小音量

・耳かきし過ぎない(半分くらいその前に外耳炎気味になってたのが遠因になってる印象)
・ビタミンB群の接種(疲労やダイエットにも効果あり)
・ストレッチ
2023/07/27(木) 16:41:50.84ID:HhWnVO3q0
片耳難聴者だが
スロット打つ時は耳栓して音量最小にして打つのだけど
隣に気違いが来て爆音鳴らし始めると頃したくなる
ああいうのは脳と耳やられてるんだろうな
メテオの耳栓使ってるのだけど
もっといいのないのかな。
230病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 16:58:17.37ID:iJT3mfaq0
シリコンの耳栓とかあるな
シリコンちぎって自分で型にはめるタイプだが良いぞ
2023/07/27(木) 17:10:45.00ID:fYig2r4D0
繰り返すタイプの低音難聴に音の大きさなんて関係ないよ
もしヘッドホンイヤホンが原因なら両耳やられてるよ
内耳の浮腫が原因なのにヘッドホンイヤホンで変わる訳が無い
2023/07/27(木) 17:11:57.62ID:fYig2r4D0
最近の研究ではヘッドホンで音を聞き続けることで聴力を回復する音響療法なんてものもある
233病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 02:08:24.58ID:sk5N6LX80
>>231
内耳が浮腫む理由がヘッドホンイヤホンに無いとは証明できない
しかも今のワイヤレスイヤホンは片耳のみも多い
両耳やってるんだから片方出るのはおかしいというのは医学的にもおかしい
目だって手だって足だって左だけ右だけというのは普通にある
個人の体質やイヤホン以外の様々な要因にプラスでイヤホンで聞くことで片方誘発されるなんて普通に考えられるだろう
少なくとも俺はしてると確実に調子悪くなる
2023/07/28(金) 06:17:08.70ID:wY74BpYH0
>>224
入院中に風景がぐるぐる回っているような絵を描いている、星月夜っていうやつだ
突難もメニエールも昔からあったんだよお前が知らないだけでな
235病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:59:03.08ID:XAbDZVYK0
ゴッホやろ?耳切った絵とか有名だよな・・・

7月下旬から8月下旬まで耳の奥の綿棒刺しはお休み 

夏は細菌感染おこしやすいからな

髄膜炎になったら怖いし(笑)
2023/07/28(金) 21:08:03.04ID:5MhcAlLE0
>>226
え、何これは
耳の中ほじくったのか
237病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 21:39:44.75ID:XAbDZVYK0
yes 高須クリニック!
前は膿でたぞ!夏場はネトネトして気持ち悪いから自粛してる!w
耳って丈夫だよなー
1000回ぐらい突きさしてるけど以前と耳の聞こえよいていう^^
難聴者ってすごい重篤なんじゃ・・・
2023/07/28(金) 21:47:38.11ID:XAbDZVYK0
みみかきで死ねるなら本望。耳鳴りのせいで死んでるのもおなじだよー
ところで難聴の人って耳鳴りしますか?
239病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 23:45:53.94ID:c3PAKucL0
>>237
病院行かないの?
2023/07/29(土) 04:28:09.01ID:ixy3oWtk0
>>238
耳鳴りってのはもっと奥の蝸牛の異常で起きるんだぞ、難聴がどうかはあまり関係がない
つーか耳鳴りスレへ行け
241病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 05:37:52.32ID:BbXjdx0a0
今日も凄まじい酷い耳鳴り
今台風来てるからかな?耳鳴りが尋常じゃない
レベルでメンタルボロボロ
242病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 09:16:09.13ID:Wr0e+htg0
蝸牛までつらぬかなアカンのか・・・躊躇しそう
アドバイス、サンキューでーす
2023/07/29(土) 09:30:58.42ID:S8qf+vX80
ナリピタンという薬売ってていかにも効きそうな名前なんだけど
どうなんだろう
治るなら高くてもいいんだけど試しにドブに捨てる金額でもない
本当に耳鳴りが即座におさまる薬なんてあるのかな
244病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 09:35:03.99ID:Wr0e+htg0
耳鳴りスレを過去スレまで遡ったが、現代医療では治療不可という結論
でしたよ。耳鼻科、精神科ともにお手上げ状態らしいっす。
2023/07/29(土) 10:26:06.09ID:ZPYQcxgC0
https://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000558.html
>耳鳴りと難聴との関係をみると、難聴の約50%が耳鳴りを訴え、
>逆に耳鳴りがある方の約90%に何らかの難聴がみられます。

俺も突難で難聴が残ってそれから耳鳴りが出だしたけど、
難聴由来の耳鳴りの場合は難聴を治す以外の手はないんじゃない?
で、突難の難聴が固定した場合はそれも不可能と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況