※前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 33
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506494791/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541109815/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549265862/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561020928/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566781682/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 42
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1577262783/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 43
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589579747/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 44
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591753654/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1604477611/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 46
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622867601/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 47
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1638844292/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 48
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1654940762/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 49
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1667538989/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 50
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2023/05/08(月) 18:38:33.52ID:VRT+9LZ902病弱名無しさん
2023/05/08(月) 21:43:30.76ID:VRT+9LZ90 スレ立て荒らしによって落ちたので立てました
2023/05/12(金) 09:04:15.38ID:dYqtKEe60
暖かくなってから人減ったからやっぱり気温関係あるんだな
2023/05/12(金) 14:06:35.30ID:/VP9AYER0
Mandy Harvey - Try 日本語字幕つき America's Got Talent 2017 より
聴覚を失った女性(耳の聞こえないマンディーハーヴェイさん)の歌声
https://www.youtube.com/watch?v=nGXTbbCipRY
聴覚を失った女性(耳の聞こえないマンディーハーヴェイさん)の歌声
https://www.youtube.com/watch?v=nGXTbbCipRY
6病弱名無しさん
2023/05/18(木) 08:59:36.59ID:Us+iV3x20 今日で点滴4日目。月曜日までです。
症状
左耳が中程度低音難聴。
経過
4月頭から、電話の聞き取りが左右で違う違和感あり。
かかりつけ医から、ステロイド投薬処方。
あまり、改善なく、4月末から、悪化してきて、基幹病院に行くよう指示あり。
基幹病院で、聴力検査、血液検査、MRI検査。
聴力のみ異常あり。
ステロイド点滴7日間と投薬で再度検査しましょうって感じになっています。
まだ回復感なく、ちょっと心配です。
症状
左耳が中程度低音難聴。
経過
4月頭から、電話の聞き取りが左右で違う違和感あり。
かかりつけ医から、ステロイド投薬処方。
あまり、改善なく、4月末から、悪化してきて、基幹病院に行くよう指示あり。
基幹病院で、聴力検査、血液検査、MRI検査。
聴力のみ異常あり。
ステロイド点滴7日間と投薬で再度検査しましょうって感じになっています。
まだ回復感なく、ちょっと心配です。
2023/05/18(木) 12:37:09.20ID:VZ3GFrwj0
2023/05/19(金) 19:55:10.24ID:jxD3hF4o0
低音型は運動したほうが良くなると思うけどな
ステロイドの効果は否定しないけど寝てるというのが低音型には良くない
低音型なのにイソバイド処方されないのも珍しいね、聴力の低下幅が大きくてメニエールの線は考えてないのかな?
低下幅大きくても今まで何度も低下してたけど気づいて無かったってケースもありそうだけど
50dbぐらいなら俺はたまに落ちるけど有酸素運動療法で回復してる、イソバイドも飲んでない
ステロイドの効果は否定しないけど寝てるというのが低音型には良くない
低音型なのにイソバイド処方されないのも珍しいね、聴力の低下幅が大きくてメニエールの線は考えてないのかな?
低下幅大きくても今まで何度も低下してたけど気づいて無かったってケースもありそうだけど
50dbぐらいなら俺はたまに落ちるけど有酸素運動療法で回復してる、イソバイドも飲んでない
9病弱名無しさん
2023/05/20(土) 09:27:21.77ID:sbRBF1v90 >>7
そうですか?
なんか、こっちも症状変わらず、あと点滴3日。
内服薬は、ビタミンB12のメコバラミン、耳の内圧下げるイソソルビド(8さんのイソバイド)と、胃腸薬ですね。
イソソルビド飲むと、30分くらいめまいがするんで気をつけながら飲んでます。
土日も通院で点滴です。
今から思うと、スギ花粉症で目耳鼻がかなりやられたのと、そのあと、コロナではなかったけど喉風邪とか、この1ヶ月に色々あったのも影響してるのかな?
今から思うと、耳違和感すぐに、突発性難聴かも?と、医者より早く動いた方が良かったかなあと、反省。初動治療の時間が勝負みたいなので。
そうですか?
なんか、こっちも症状変わらず、あと点滴3日。
内服薬は、ビタミンB12のメコバラミン、耳の内圧下げるイソソルビド(8さんのイソバイド)と、胃腸薬ですね。
イソソルビド飲むと、30分くらいめまいがするんで気をつけながら飲んでます。
土日も通院で点滴です。
今から思うと、スギ花粉症で目耳鼻がかなりやられたのと、そのあと、コロナではなかったけど喉風邪とか、この1ヶ月に色々あったのも影響してるのかな?
今から思うと、耳違和感すぐに、突発性難聴かも?と、医者より早く動いた方が良かったかなあと、反省。初動治療の時間が勝負みたいなので。
10病弱名無しさん
2023/05/20(土) 13:27:00.23ID:6Tr8ExVG011病弱名無しさん
2023/05/20(土) 14:53:35.91ID:BJi7LDKa0 突難は確かに初動が全てだけど低音は初動はさほど重要じゃないよ
生活改善のほうが大事
高音と中音の病名は無いのに低音は病名があるのはこれだけ違う原因だから
生活改善のほうが大事
高音と中音の病名は無いのに低音は病名があるのはこれだけ違う原因だから
13病弱名無しさん
2023/05/20(土) 23:48:52.05ID:GG8lIQPz0 30代前半 先週の金曜日の昼にいきなり耳鳴りが鳴って、夕方には全く聞こえなくなった。
そのまま耳鼻科行ったら重度の突発性難聴の診断
速攻でステロイド服用して、なんとか低音は若干聞こえるぐらいに戻ったけど、耳鳴りと高音が全然聞こえない
子供生まれたばかりで、かつ家買ったばかりでローンもあるし、働き盛りなのに辛い
何より妻に理解してもらえないのが一番辛い
そのまま耳鼻科行ったら重度の突発性難聴の診断
速攻でステロイド服用して、なんとか低音は若干聞こえるぐらいに戻ったけど、耳鳴りと高音が全然聞こえない
子供生まれたばかりで、かつ家買ったばかりでローンもあるし、働き盛りなのに辛い
何より妻に理解してもらえないのが一番辛い
14病弱名無しさん
2023/05/21(日) 03:28:54.66ID:9dLQk+M30 耳が聞こえない状態は
100円ショップで売ってる「耳栓(低反発ウレタンスポンジ)」を
片耳だけつけて(危険がないよう)1日過ごしてもらえたら
理解してもらえるかも
耳鳴りは
「ザーというラジオのノイズが、難聴側から一日中する」
などと、本人の症状に合わせ説明するところから始めるとか
100円ショップで売ってる「耳栓(低反発ウレタンスポンジ)」を
片耳だけつけて(危険がないよう)1日過ごしてもらえたら
理解してもらえるかも
耳鳴りは
「ザーというラジオのノイズが、難聴側から一日中する」
などと、本人の症状に合わせ説明するところから始めるとか
15病弱名無しさん
2023/05/21(日) 06:28:19.10ID:Bah1SOzn0 辛いのは周りじゃなく聞こえない本人なのにな
16病弱名無しさん
2023/05/21(日) 06:28:46.75ID:oaiPxe2O0 >>14
ありがとう。
でも妻的には、この症状が大袈裟なんじゃないかって、すごくイライラされてる。
話しかけられても聞き取れなくて、聞き直したらめっちゃダルそうに何でもない的な感じでキレられるし。
正直このままだと色々な面で辛い。
ありがとう。
でも妻的には、この症状が大袈裟なんじゃないかって、すごくイライラされてる。
話しかけられても聞き取れなくて、聞き直したらめっちゃダルそうに何でもない的な感じでキレられるし。
正直このままだと色々な面で辛い。
17病弱名無しさん
2023/05/21(日) 07:46:26.85ID:Qi9EoaPc0 >>16
私の夫も理解がなくてすごく辛かったから、気持ち分かる
奥さんはあなたを気遣う心のゆとりがなさそうだね
そもそも難聴の原因は心身の疲れなので、もしも休めるなら仕事をセーブしてゆっくりした方がいいと思う
私は夫をシャットアウトしてひたすら自分のためにお金と時間を使って、だいぶ回復したよ
重度だと厳しいかもしれないけど聴力が固定する前にやれるだけの事はやった方がいいよ
私の夫も理解がなくてすごく辛かったから、気持ち分かる
奥さんはあなたを気遣う心のゆとりがなさそうだね
そもそも難聴の原因は心身の疲れなので、もしも休めるなら仕事をセーブしてゆっくりした方がいいと思う
私は夫をシャットアウトしてひたすら自分のためにお金と時間を使って、だいぶ回復したよ
重度だと厳しいかもしれないけど聴力が固定する前にやれるだけの事はやった方がいいよ
18病弱名無しさん
2023/05/21(日) 08:48:10.26ID:oaiPxe2O019病弱名無しさん
2023/05/21(日) 08:51:06.37ID:oaiPxe2O0 >>17
一緒だったんですね。
子供が小さいので、シャットアウトしようにもできないと思います…
子供の世話は大変だけど、子供が大好きなので、、
でも治ったのは本当に羨ましいです。
治るまでの期間はどれぐらいでしたか??
一緒だったんですね。
子供が小さいので、シャットアウトしようにもできないと思います…
子供の世話は大変だけど、子供が大好きなので、、
でも治ったのは本当に羨ましいです。
治るまでの期間はどれぐらいでしたか??
20病弱名無しさん
2023/05/21(日) 09:02:42.30ID:4ZH99N/A0 >>13
9ですが。
かかりつけ医と早めに相談して、大きな病院で、ステロイド点滴治療とか、耳の検査早く受けられた方が宜しくかと。
ステロイド投薬は飲み薬より点滴が効果早いみたいですが、治療開始時間が早ければ早いほど回復率が良いって、医者から言われたので。
ただし、点滴治療って、1週間連続なので、仕事影響大ですよね。
一生ものだから、会社には言って時間調整してもらいましょう。
9ですが。
かかりつけ医と早めに相談して、大きな病院で、ステロイド点滴治療とか、耳の検査早く受けられた方が宜しくかと。
ステロイド投薬は飲み薬より点滴が効果早いみたいですが、治療開始時間が早ければ早いほど回復率が良いって、医者から言われたので。
ただし、点滴治療って、1週間連続なので、仕事影響大ですよね。
一生ものだから、会社には言って時間調整してもらいましょう。
21病弱名無しさん
2023/05/21(日) 09:07:50.02ID:4ZH99N/A0 >>11
9です。
左耳が低音で50dbぐらいで、突発性難聴の疑いって事で言われています。
ストレスためず、適度に運動しながら、睡眠不足にならず過ごして下さいって、医師からの指示です。
ネットでいろいろ情報収集しながら、自己回復しないか?神頼みのなか、今日も通院して、ステロイド点滴治療です。
9です。
左耳が低音で50dbぐらいで、突発性難聴の疑いって事で言われています。
ストレスためず、適度に運動しながら、睡眠不足にならず過ごして下さいって、医師からの指示です。
ネットでいろいろ情報収集しながら、自己回復しないか?神頼みのなか、今日も通院して、ステロイド点滴治療です。
22病弱名無しさん
2023/05/21(日) 10:27:36.13ID:Qi9EoaPc0 >>19
私の場合はステロイドで一旦回復したけれどすぐにまた聴力がズルズル落ちていってしまい、生活改善して一年位かけて少しずつ戻った感じです
ステロイドで戻った時の聴力以上には戻らないらしいと言われていますが、今やれる事はやった方が後悔しないと思います
まだお子さんが小さいとまとめて寝られないですよね
親御さんや病児保育の手を借りてでも、休めるといいのですが
お大事にしてください
私の場合はステロイドで一旦回復したけれどすぐにまた聴力がズルズル落ちていってしまい、生活改善して一年位かけて少しずつ戻った感じです
ステロイドで戻った時の聴力以上には戻らないらしいと言われていますが、今やれる事はやった方が後悔しないと思います
まだお子さんが小さいとまとめて寝られないですよね
親御さんや病児保育の手を借りてでも、休めるといいのですが
お大事にしてください
23病弱名無しさん
2023/05/21(日) 13:43:48.34ID:oaiPxe2O0 >>20
発症後、すぐに近所の耳鼻科に行って、内服薬は1週間飲み続けました。
一応明日、大きい病院行くことになってるんですが、近所の耳鼻科曰く、大きい病院行っても意味ないかもと言われています。
多少なりとも良くなればいいのですが…
発症後、すぐに近所の耳鼻科に行って、内服薬は1週間飲み続けました。
一応明日、大きい病院行くことになってるんですが、近所の耳鼻科曰く、大きい病院行っても意味ないかもと言われています。
多少なりとも良くなればいいのですが…
24病弱名無しさん
2023/05/21(日) 17:06:47.65ID:sXKBkyAA0 >>21
聴力に変化があるのかアプリで測ってみたほうがいいよ、朝晩1回を毎日
二週間とか見て上下の変化が見られるなら突難の線は消える
低温型の難聴に関しては突難とは全く別の病気(要はメニエール予備軍)と言い切る耳鼻科医もそれなりにいる
俺はメニエールだったけど初診は突難と診断されてステロイド処方されて一週間で少し回復しただけだった
その後めまい外来を別の病気で受信してメニエール病と診断された(低温型はめまい外来でも見てくれる)
その頃からメニエール病関連の本読んで有酸素とか水たくさん飲むとかメニエールに良いと言われるもの片っ端から試した
毎日朝晩30分ウォーキングして(ジョギングはストレスホルモン出るらしいからウォーキング)水しっかり飲むようにして今は低温15dbぐらいで安定してる
ストレス対策は星状神経節ブロックレーザーの通院と抗不安剤たまに飲んでるぐらい
聴力に変化があるのかアプリで測ってみたほうがいいよ、朝晩1回を毎日
二週間とか見て上下の変化が見られるなら突難の線は消える
低温型の難聴に関しては突難とは全く別の病気(要はメニエール予備軍)と言い切る耳鼻科医もそれなりにいる
俺はメニエールだったけど初診は突難と診断されてステロイド処方されて一週間で少し回復しただけだった
その後めまい外来を別の病気で受信してメニエール病と診断された(低温型はめまい外来でも見てくれる)
その頃からメニエール病関連の本読んで有酸素とか水たくさん飲むとかメニエールに良いと言われるもの片っ端から試した
毎日朝晩30分ウォーキングして(ジョギングはストレスホルモン出るらしいからウォーキング)水しっかり飲むようにして今は低温15dbぐらいで安定してる
ストレス対策は星状神経節ブロックレーザーの通院と抗不安剤たまに飲んでるぐらい
25病弱名無しさん
2023/05/21(日) 17:43:17.25ID:6qzaVfp40 目眩はあるのですか?
26病弱名無しさん
2023/05/21(日) 18:44:48.77ID:915QI5R40 急性低音が5年ぶりに再発
2月に急に症状が出て主治医が休診のため
職場近くの耳鼻科に駆け込んだら
耳管の炎症との診断で花粉症の薬を処方された
症状は1日で治り再発では無いとホッとしていたが
先週に2月と同様の症状が出て再度職場近くの耳鼻科を受診
2月と同様の診断で再びホッとしたところ
数日後に強めの症状が出て再診
やはり診断変わらず生食を追加で処方
メニエール等の所見は無いとの事だったが
不安なため翌日主治医を受診、再発との事
メチコ、アデホス、ストミン、イソバイドのフルコースを2週間分処方された
日毎の症状変化が激しく、メンタル削られてます
耳閉感と音割れに苦しんでます
2月に急に症状が出て主治医が休診のため
職場近くの耳鼻科に駆け込んだら
耳管の炎症との診断で花粉症の薬を処方された
症状は1日で治り再発では無いとホッとしていたが
先週に2月と同様の症状が出て再度職場近くの耳鼻科を受診
2月と同様の診断で再びホッとしたところ
数日後に強めの症状が出て再診
やはり診断変わらず生食を追加で処方
メニエール等の所見は無いとの事だったが
不安なため翌日主治医を受診、再発との事
メチコ、アデホス、ストミン、イソバイドのフルコースを2週間分処方された
日毎の症状変化が激しく、メンタル削られてます
耳閉感と音割れに苦しんでます
28病弱名無しさん
2023/05/21(日) 20:12:54.25ID:T+p5u29O0 耳鳴りで神経が休まらないんだよね
29病弱名無しさん
2023/05/21(日) 23:50:10.27ID:hHsvZHzS0 すみません、ここで相談させてください。
20代後半の女です。
4年半ほど前に突発性難聴になり、聴力自体は正常に戻りました。
しかし耳閉感(耳が詰まる感じや耳の奥がバキバキ鳴る)と聴覚過敏が全く治りません。
耳閉感も辛いのですが、聴覚過敏やそれに伴う耳の痛みが辛いです。
特に一番ダメなのが赤ちゃんや子供のはしゃぐ声や泣き声です。
突発的に泣いたり急に叫ぶので対処のしようがありません。
(一応耳栓は持ち歩いていますが常に付けていられるわけでもないですし)
一度子供の大きい声を聞くと耳が痛くなり、1週間ほどそれが続くことがあります。
その度に耳鼻科で聴力検査をするなど精神的にかなりきついです。
出かけたり旅行に行くのが好きなのに「子供の泣き声」のせいで
邪魔されますし気が休まる時がありません。
本当はあのカフェに行きたいけど子連れが多そうだからやめておこうと、などとQOLが下がりまくりです。
大きい声を出していなくても、少し子供の話し声が聞こえるだけでもビクビクしているような状況です。
4年ほど鍼灸に通っていますが特に改善はされませんし、カウンセリングもいくつか通っていますが改善されません。
耳自体の問題もありますが精神的な問題(完全なトラウマ)もあると思うのでここで相談するのは違うかなと思ったのですが他に書けるところがなく…すみません。
同じような人いますか?
聴覚過敏や耳の痛みが治った方などいらしたら教えていただきたいです。
また、うるさい音をどのような方法で対処しているかなども教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
20代後半の女です。
4年半ほど前に突発性難聴になり、聴力自体は正常に戻りました。
しかし耳閉感(耳が詰まる感じや耳の奥がバキバキ鳴る)と聴覚過敏が全く治りません。
耳閉感も辛いのですが、聴覚過敏やそれに伴う耳の痛みが辛いです。
特に一番ダメなのが赤ちゃんや子供のはしゃぐ声や泣き声です。
突発的に泣いたり急に叫ぶので対処のしようがありません。
(一応耳栓は持ち歩いていますが常に付けていられるわけでもないですし)
一度子供の大きい声を聞くと耳が痛くなり、1週間ほどそれが続くことがあります。
その度に耳鼻科で聴力検査をするなど精神的にかなりきついです。
出かけたり旅行に行くのが好きなのに「子供の泣き声」のせいで
邪魔されますし気が休まる時がありません。
本当はあのカフェに行きたいけど子連れが多そうだからやめておこうと、などとQOLが下がりまくりです。
大きい声を出していなくても、少し子供の話し声が聞こえるだけでもビクビクしているような状況です。
4年ほど鍼灸に通っていますが特に改善はされませんし、カウンセリングもいくつか通っていますが改善されません。
耳自体の問題もありますが精神的な問題(完全なトラウマ)もあると思うのでここで相談するのは違うかなと思ったのですが他に書けるところがなく…すみません。
同じような人いますか?
聴覚過敏や耳の痛みが治った方などいらしたら教えていただきたいです。
また、うるさい音をどのような方法で対処しているかなども教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
30病弱名無しさん
2023/05/22(月) 00:31:31.55ID:kUH7vLgk0 先週突然左耳が聞こえなくなって今毎日点滴に通ってます
体質なのかしっかり止血で押さえても内出血が凄いことに
両腕がホラーです
聴力は回復傾向なので良いのですが
体質なのかしっかり止血で押さえても内出血が凄いことに
両腕がホラーです
聴力は回復傾向なので良いのですが
3126
2023/05/22(月) 05:45:54.93ID:mC3RfbbP0 >>29
聴力は問題ないとの事
まずはその事実に目を向けて
穏やかに過ごされると良いかと思います
聴覚過敏等の症状は24時間変わらずですか?
私も同じようなトラウマ持ちで
不安が強く出ていたので「抑肝散」を処方してもらいました
また好きな事を楽しめる日が必ず来ますので
大丈夫です
お互い肩肘張らずにゆるーくがんばりましょう
聴力は問題ないとの事
まずはその事実に目を向けて
穏やかに過ごされると良いかと思います
聴覚過敏等の症状は24時間変わらずですか?
私も同じようなトラウマ持ちで
不安が強く出ていたので「抑肝散」を処方してもらいました
また好きな事を楽しめる日が必ず来ますので
大丈夫です
お互い肩肘張らずにゆるーくがんばりましょう
32病弱名無しさん
2023/05/22(月) 12:15:04.87ID:GOmDQ9Qy0 >>31
レスありがとうございます。
すでに4年も経っているのに治る見込みが全くなく、希望がゼロなのですがなんとか生きています。
外出中、騒いでいない子供でも、子供がそこにいるという時点でイライラしたりビクビクしてしまいます。
聴覚過敏は子供の声など大きい音を聞いた時に起こります。
耳閉感は四六時中です。
漢方も何度かいろいろな種類を試したのですが、また試してみるのも良いかもしれませんね。
教えてくださりありがとうございます。
レスありがとうございます。
すでに4年も経っているのに治る見込みが全くなく、希望がゼロなのですがなんとか生きています。
外出中、騒いでいない子供でも、子供がそこにいるという時点でイライラしたりビクビクしてしまいます。
聴覚過敏は子供の声など大きい音を聞いた時に起こります。
耳閉感は四六時中です。
漢方も何度かいろいろな種類を試したのですが、また試してみるのも良いかもしれませんね。
教えてくださりありがとうございます。
33病弱名無しさん
2023/05/22(月) 12:23:01.68ID:ZCBsqJJD0 >>24
9です。
参考までに。
今日で、ステロイド点滴8日最終日。
聴力検査変わらずで、低音が50dBと変化なし。
耳鳴りと多少のめまいが出て悪化傾向。
医者と相談の結果、飲み薬継続&経過観察に。
めまい&メニエール病系の専門がある大学病院に紹介状書いていただき、今度はそちらのお世話になりそうです。
9です。
参考までに。
今日で、ステロイド点滴8日最終日。
聴力検査変わらずで、低音が50dBと変化なし。
耳鳴りと多少のめまいが出て悪化傾向。
医者と相談の結果、飲み薬継続&経過観察に。
めまい&メニエール病系の専門がある大学病院に紹介状書いていただき、今度はそちらのお世話になりそうです。
34病弱名無しさん
2023/05/22(月) 15:16:19.81ID:CJ/VNII90 左耳の低音ですが、左側から呼ばれても右から聞こえた気がして右に向くと誰もおらず、左に向くと人がいて驚きました。
最近こんなことが時々あって、気持ちが暗くなります。
最近こんなことが時々あって、気持ちが暗くなります。
35病弱名無しさん
2023/05/22(月) 15:34:57.77ID:xGi1dB1/0 分身の術を使ってます
3626
2023/05/22(月) 18:26:29.70ID:A+hByzt10 >>32
きっと良くなるので大丈夫ですよ。
参考までに私が試して良かった(と思っている)事を書いておきます。
首周りのツボ押し(風池)、首元鎖骨辺りをマッサージ
養命酒
耳かきを金属製に変えた
既に取り組まれているかもですが・・・
再度書きますが、きっと良くなりますので
焦らずゆったりと過ごされると良いと思います。
きっと良くなるので大丈夫ですよ。
参考までに私が試して良かった(と思っている)事を書いておきます。
首周りのツボ押し(風池)、首元鎖骨辺りをマッサージ
養命酒
耳かきを金属製に変えた
既に取り組まれているかもですが・・・
再度書きますが、きっと良くなりますので
焦らずゆったりと過ごされると良いと思います。
37165
2023/05/22(月) 19:02:05.48ID:uLjbcIs+0 >>29
俺は突然の耳鳴り→8ヶ月後に聴覚過敏&地声強調が現れて耳鼻科にて検査したら右耳の高音域難聴で念のためMIR撮ったら5mm程の右聴神経腫瘍が判明した。耳鳴りは直ぐに慣れたんだけど聴覚過敏&地声強調が酷く好きだった音楽関係の趣味が全部ダメになり、地声強調も自分の声が脳天に響くもんだからお喋り好きだったのにいかに短く喋ろうかと考えるようになっていまいボソボソと単文でしか喋れなくなってしまい毎日が地獄でした。このままだと精神が限界を迎えおかしくなってしまうと覚悟を決め7年後に腫瘍の摘出手術を受けました。右耳の聴力は無くなってしまったけど、後遺症もなく腫瘍は全摘となり今は喋ることカラオケで歌うことパチンコも平気となりました。あの悶絶してた7年はほんとに無駄でした。もっと早く摘出してもらえばこんなに苦しまなかったのにと腫瘍が小さいからとほっとかれた医者を恨んでいます。摘出してもらった病院はセカオピ先です。
俺は突然の耳鳴り→8ヶ月後に聴覚過敏&地声強調が現れて耳鼻科にて検査したら右耳の高音域難聴で念のためMIR撮ったら5mm程の右聴神経腫瘍が判明した。耳鳴りは直ぐに慣れたんだけど聴覚過敏&地声強調が酷く好きだった音楽関係の趣味が全部ダメになり、地声強調も自分の声が脳天に響くもんだからお喋り好きだったのにいかに短く喋ろうかと考えるようになっていまいボソボソと単文でしか喋れなくなってしまい毎日が地獄でした。このままだと精神が限界を迎えおかしくなってしまうと覚悟を決め7年後に腫瘍の摘出手術を受けました。右耳の聴力は無くなってしまったけど、後遺症もなく腫瘍は全摘となり今は喋ることカラオケで歌うことパチンコも平気となりました。あの悶絶してた7年はほんとに無駄でした。もっと早く摘出してもらえばこんなに苦しまなかったのにと腫瘍が小さいからとほっとかれた医者を恨んでいます。摘出してもらった病院はセカオピ先です。
38病弱名無しさん
2023/05/23(火) 04:01:05.95ID:puD99izj0 初めての書き込み失礼いたします
ここ1週間くらいでしょうか、寝て起きると左耳の方が水が入って詰まったような感じがして起きてからしばらくすると閉塞感がなくなるのですが、これも突発性難聴の疑いがあるのでしょうか?
ここ1週間くらいでしょうか、寝て起きると左耳の方が水が入って詰まったような感じがして起きてからしばらくすると閉塞感がなくなるのですが、これも突発性難聴の疑いがあるのでしょうか?
39病弱名無しさん
2023/05/23(火) 11:32:32.10ID:dlRsAUHw040病弱名無しさん
2023/05/23(火) 11:33:35.77ID:dlRsAUHw04126
2023/05/23(火) 22:04:42.52ID:scZMRB/P0 >>39
急性低音型感音性難聴の
診断を受けたのが5年前で
当初は酷い耳鳴りに苦しみした
寛解後は症状を何度かぶり返しては
治るを繰り返して現在に至ってます
耳鳴りは残っていますが、症状の変化は
メンタルの影響を大きく受けていると感じます
急性低音型感音性難聴の
診断を受けたのが5年前で
当初は酷い耳鳴りに苦しみした
寛解後は症状を何度かぶり返しては
治るを繰り返して現在に至ってます
耳鳴りは残っていますが、症状の変化は
メンタルの影響を大きく受けていると感じます
43病弱名無しさん
2023/05/25(木) 00:43:36.01ID:1C4SJa+L0 >>41
同じです。ぶり返す感覚ってどのくらいですか?私は低音になって3月に初めてひどい耳鳴りを経験しましたが、死にたくなりました。
同じです。ぶり返す感覚ってどのくらいですか?私は低音になって3月に初めてひどい耳鳴りを経験しましたが、死にたくなりました。
44病弱名無しさん
2023/05/25(木) 06:56:17.61ID:3m1jbZhM04526
2023/05/25(木) 07:21:06.00ID:q8eqn3V0046病弱名無しさん
2023/05/26(金) 18:52:27.59ID:9ovR2Inh0 >>
>>33
33です。経過報告です。
大学病院行ってきました。
鼓膜検査、眼振検査、聴力検査などやって、
突発性難聴ではなくメニエール病っぽいって事で、次回、メニエール病の検査(平衡検査など?)をすることになりました。
確かに、先週からめまいが少々。
突発性難聴だと、回復難しいが、メニエール病なら回復余地あると、前向きな話を聞いて、ちょっと心が明るくはなりました。
>>33
33です。経過報告です。
大学病院行ってきました。
鼓膜検査、眼振検査、聴力検査などやって、
突発性難聴ではなくメニエール病っぽいって事で、次回、メニエール病の検査(平衡検査など?)をすることになりました。
確かに、先週からめまいが少々。
突発性難聴だと、回復難しいが、メニエール病なら回復余地あると、前向きな話を聞いて、ちょっと心が明るくはなりました。
47病弱名無しさん
2023/05/26(金) 23:02:05.12ID:Q4zOe3JX0 メニエール病なら毎日の有酸素運動がかなり効果的
食後に早歩きで散歩してみるといいよ
聴力はかなり戻った
音割れと耳鳴りは今でも健在だけど
食後に早歩きで散歩してみるといいよ
聴力はかなり戻った
音割れと耳鳴りは今でも健在だけど
48病弱名無しさん
2023/05/27(土) 04:31:43.36ID:QOaEMAVe0 >>46
逆じゃん
突難だと二か月で治った人が身近にもいるけどメニエールだと何十年とか一生とかだよ
大学病院てどこかな
お決まりの検査だけして出されるのはイソバイドw
有効な治療法なんてどこにもないんだよ
逆じゃん
突難だと二か月で治った人が身近にもいるけどメニエールだと何十年とか一生とかだよ
大学病院てどこかな
お決まりの検査だけして出されるのはイソバイドw
有効な治療法なんてどこにもないんだよ
49病弱名無しさん
2023/05/27(土) 07:29:35.10ID:Q+nOe2uZ0 治る余地のある人がうらやましくて仕方ないんだね
かわいそうに
メニエールは有酸素してよく寝ていればきっとよくなるよ
おかしな人の書き込みは無視して、一緒にウォーキング頑張ろう
かわいそうに
メニエールは有酸素してよく寝ていればきっとよくなるよ
おかしな人の書き込みは無視して、一緒にウォーキング頑張ろう
50病弱名無しさん
2023/05/27(土) 07:42:25.25ID:8VjPAxNN0 29です。
昨日、乳児の泣き声を左耳で聞いた以来、耳の奥がズキズキ痛いです。
泣き声や大きい声を聞くと痛みが1週間くらい引かないのが本当にきついです。
昨日、乳児の泣き声を左耳で聞いた以来、耳の奥がズキズキ痛いです。
泣き声や大きい声を聞くと痛みが1週間くらい引かないのが本当にきついです。
51病弱名無しさん
2023/05/27(土) 11:09:08.17ID:SHdElyi/0 昨夏に蝸牛型のメニエルだかムニエルだかいうのに罹って
ながらく崩壊していたピアノの音色が少し像を取り戻してきた
ながらく崩壊していたピアノの音色が少し像を取り戻してきた
53病弱名無しさん
2023/05/28(日) 18:10:51.28ID:KuN3pH7I0 ドライヤーのゴーって音がチリチリチリチリって聞こえる
54病弱名無しさん
2023/05/29(月) 17:48:49.23ID:p7FGFU1n0 >>52
有酸素運動は頻度とか時間も結構大事だし有酸素運動が全てでも無い
飲水療法でも有酸素運動療法でもそれで治るまで行く人も居れば悪化防ぐに留まる人もいるし、メニエールと診断されてるけど実は別の病気の人もかなり居る
有酸素運動は頻度とか時間も結構大事だし有酸素運動が全てでも無い
飲水療法でも有酸素運動療法でもそれで治るまで行く人も居れば悪化防ぐに留まる人もいるし、メニエールと診断されてるけど実は別の病気の人もかなり居る
55病弱名無しさん
2023/05/29(月) 20:53:36.22ID:rqrIz2uD0 三日前から典型的な突発性難聴の症状出てるけど病院嫌いなので行かないのであった
まる
まる
56病弱名無しさん
2023/05/29(月) 20:55:53.06ID:s1g2EQpu0 虫歯になったけど歯医者が嫌だから根性で耐えてるとか
そういう人もたまにいるけどよく耐えられるな
耳の違和感と耳鳴りで狂いそうになるわ
そういう人もたまにいるけどよく耐えられるな
耳の違和感と耳鳴りで狂いそうになるわ
57病弱名無しさん
2023/05/30(火) 00:56:18.66ID:Hg4M8vBe0 音楽聞こえてくると不協和音にしか聞こえなくなるし、人の声は分裂するし、高音は五月蠅いし耐えられんな
58病弱名無しさん
2023/05/30(火) 02:07:37.80ID:5qsObptK0 声は聞き取れてもどこから聞こえてくるのかわからない時がある
59病弱名無しさん
2023/05/30(火) 21:19:34.31ID:nvoYt05K0 役所で隣のブースの担当者に返事してたことあった
60病弱名無しさん
2023/06/01(木) 13:09:54.48ID:DS+GDRsS0 雨が降るみたいで気圧がおかしくて
ピーーーーーンって耳鳴りが
ピーーーーーンって耳鳴りが
61病弱名無しさん
2023/06/01(木) 16:43:19.44ID:mtCnjWV40 高音の耳鳴りは誰でも聞こえる
ただの老化
ただの老化
63病弱名無しさん
2023/06/03(土) 16:24:49.59ID:sVsi0j+30 耳鳴り 高音 低音
でぐぐってみなよ
高音は老人性難聴、低音は突発性難聴って出てくるから
でぐぐってみなよ
高音は老人性難聴、低音は突発性難聴って出てくるから
64病弱名無しさん
2023/06/04(日) 04:45:31.04ID:pGpl/7JM0 何その糞ソース
患部がほんのちょっとずれただけで高音だったり低音だったりするんだが知らんの
患部がほんのちょっとずれただけで高音だったり低音だったりするんだが知らんの
65病弱名無しさん
2023/06/04(日) 10:15:58.31ID:/buxCUSL0 気圧でもし聴力変化起きるなら低音型だけど低音型なら耳鳴りも低音
進行したメニエールなら高音の難聴を発症するけどそこまで進行してたら耳鳴りどころでは無い
つまり気圧変化で高音の耳鳴りって言ってるやつは老化
進行したメニエールなら高音の難聴を発症するけどそこまで進行してたら耳鳴りどころでは無い
つまり気圧変化で高音の耳鳴りって言ってるやつは老化
66病弱名無しさん
2023/06/05(月) 06:46:31.57ID:52PLhn400 高音耳鳴り難聴でも気圧で聴力変化起きるぞ
それどこで読んだ?バカッターかな
それどこで読んだ?バカッターかな
67病弱名無しさん
2023/06/05(月) 12:41:23.54ID:4bwAdLH50 突発性難聴は発症後しばらく経ってからは聴力変動しない
聴力変動する病気はスレタイにあるものだと低音障害型感音難聴(蝸牛型メニエール病疑い)のみ
高気圧耳鳴り難聴って何だよ?造語症?
耳鼻科より精神科行ったほうがいいんじゃない?
聴力変動する病気はスレタイにあるものだと低音障害型感音難聴(蝸牛型メニエール病疑い)のみ
高気圧耳鳴り難聴って何だよ?造語症?
耳鼻科より精神科行ったほうがいいんじゃない?
68病弱名無しさん
2023/06/05(月) 18:09:36.27ID:6b78D9Ca0 難病指定されてるんですよね
めまいで仕事も出来ぬ状態なんだが
めまいで仕事も出来ぬ状態なんだが
69病弱名無しさん
2023/06/05(月) 22:30:03.62ID:s2c8eun90 治療開始から1か月経つが、左耳の聴力が回復しない。3人に1人は回復しないようだけど、どうなるんだか。
70病弱名無しさん
2023/06/06(火) 01:37:08.44ID:wokD0pMi0 >>69
片耳難聴9年目
9年間1日足りとも難聴が回復すればと願わない日がなくなる
耳鳴りで眠れなくて睡眠薬が手放せなくなる
音楽、映画等の鑑賞、人間と会話を要する趣味がなくなり、将来再生治療が実用化したときの準備を含め、金だけは貯まる
片耳難聴9年目
9年間1日足りとも難聴が回復すればと願わない日がなくなる
耳鳴りで眠れなくて睡眠薬が手放せなくなる
音楽、映画等の鑑賞、人間と会話を要する趣味がなくなり、将来再生治療が実用化したときの準備を含め、金だけは貯まる
71病弱名無しさん
2023/06/06(火) 06:59:24.39ID:/VhqVWQO0 >>67
高音の耳鳴りは老化だと言ってたんじゃなかったのか、もしかして論点すり替えとかいうやつか?w
高音の耳鳴りだったら全て原因が同じだと思ってるのがアホ
高気圧耳鳴り難聴なんて単語はスレ内検索してもお前だけだ
目の医者と脳の医者に診てみらえ
高音の耳鳴りは老化だと言ってたんじゃなかったのか、もしかして論点すり替えとかいうやつか?w
高音の耳鳴りだったら全て原因が同じだと思ってるのがアホ
高気圧耳鳴り難聴なんて単語はスレ内検索してもお前だけだ
目の医者と脳の医者に診てみらえ
72病弱名無しさん
2023/06/06(火) 21:33:20.32ID:93O9oaRS0 診てみらえ
73病弱名無しさん
2023/06/07(水) 06:51:34.28ID:kK0DgyGq074病弱名無しさん
2023/06/07(水) 16:52:47.88ID:s3ZqT8LL075病弱名無しさん
2023/06/07(水) 21:36:12.10ID:G0IzxZdR0 喧嘩すんなやつんぼども
76病弱名無しさん
2023/06/08(木) 06:54:02.84ID:5ESeiI9H077病弱名無しさん
2023/06/08(木) 10:41:53.77ID:KWdM+Drp0 自分と立てる音も気になる
しんどいわ
しんどいわ
78病弱名無しさん
2023/06/11(日) 23:20:19.72ID:U2hocYB80 ステロイド点滴したけど右耳4分法93dbで固まりそう
元々半分諦めてたけど慣れるまでは不便だな
気のせいか耳鳴りはほんの少しだけ軽くなったから多少は効き目あったんだろうか
にしても一週間入院しただけでも体力って落ちるんだね
少しずつウォーキングしてるけどしんどいわ
元々半分諦めてたけど慣れるまでは不便だな
気のせいか耳鳴りはほんの少しだけ軽くなったから多少は効き目あったんだろうか
にしても一週間入院しただけでも体力って落ちるんだね
少しずつウォーキングしてるけどしんどいわ
79病弱名無しさん
2023/06/12(月) 14:21:09.06ID:/kmH0GYC0 扇風機強風にして
ぶおおおって音で耳鳴りマスキングできた人はいないの?
ぶおおおって音で耳鳴りマスキングできた人はいないの?
80病弱名無しさん
2023/06/12(月) 19:18:42.74ID:PFtHPVb00 Youtubeに耳鳴りの音感じさせたくなる音は高さ別にいろいろあるよ
低音のは少ないけど
梅雨になると聴力不安定になるわ
気圧なのか気温なのかわからないけど
低音のは少ないけど
梅雨になると聴力不安定になるわ
気圧なのか気温なのかわからないけど
81病弱名無しさん
2023/06/13(火) 11:10:46.95ID:Epz+yYht0 >>33
>>46
です。
通院日でした。
耳の症状は相変わらず。酔っ払いのようなふらつき少しが続いています。なんか、この不具合に慣れてきた感じというか半分あきらめ?
昨日は、詳細平衡機能検査ってやつを3時間ほどみっちり検査。
今日は、検査結果と今後の方針って事で通院。
左耳がメニエール病だねって診断で、イソバイトと漢方薬を併用して経過観察になりました。
あと、めまい手帳つけるように渡されました。
以降、書き込みはメニエール病のスレッドですかね?
医師からは、神経質に考えず、ストレス少なめに症状が少しでも改善したらラッキー程度で軽く考える方が良いって言われました。
次の通院まで投薬のみです。
とりあえず。参考になれば。
>>46
です。
通院日でした。
耳の症状は相変わらず。酔っ払いのようなふらつき少しが続いています。なんか、この不具合に慣れてきた感じというか半分あきらめ?
昨日は、詳細平衡機能検査ってやつを3時間ほどみっちり検査。
今日は、検査結果と今後の方針って事で通院。
左耳がメニエール病だねって診断で、イソバイトと漢方薬を併用して経過観察になりました。
あと、めまい手帳つけるように渡されました。
以降、書き込みはメニエール病のスレッドですかね?
医師からは、神経質に考えず、ストレス少なめに症状が少しでも改善したらラッキー程度で軽く考える方が良いって言われました。
次の通院まで投薬のみです。
とりあえず。参考になれば。
82病弱名無しさん
2023/06/13(火) 12:08:58.95ID:i8h08GlF0 メニエールは医者はマニュアル対応的にイソバイドとか処方するけど、あれは飲み続けても病気が治る薬じゃないから生活見直したほうがいいよ
とりあえず有酸素運動を毎日習慣化するところから
とりあえず有酸素運動を毎日習慣化するところから
83病弱名無しさん
2023/06/13(火) 15:21:04.54ID:bbdti8B60 >>81
81です。
昨日の検査は、わざと人工的にめまい発生させて、顔に電極貼って筋電位測ったり、温風を耳に当てて筋電位変化をモニターしたり、フロセミドとやらを静脈注射して、めまい挙動を検査したりと。大学病院らしいお手製の機械っぽい検査機器でいろいろ検査しました。
左耳が内リンパ水腫ってことか特定されたって事で
内リンパ水腫は、薬物治療をとりあえずしましょうって事になりました。
ストレスっぽいことは避けて下さいぐらいであまり禁止事項やおすすめも言われませんでした。有酸素運動は、普段やってない人は却ってストレスをかかえるかも知れないので、普段通りで気分転換っぽくするくらいが良いみたいです。
受診してみて、悪いとこが特定されたので、気分的にはスッキリしました。悪いとこが少しでも改善されて悪くならなければ良いなあって思います。
81です。
昨日の検査は、わざと人工的にめまい発生させて、顔に電極貼って筋電位測ったり、温風を耳に当てて筋電位変化をモニターしたり、フロセミドとやらを静脈注射して、めまい挙動を検査したりと。大学病院らしいお手製の機械っぽい検査機器でいろいろ検査しました。
左耳が内リンパ水腫ってことか特定されたって事で
内リンパ水腫は、薬物治療をとりあえずしましょうって事になりました。
ストレスっぽいことは避けて下さいぐらいであまり禁止事項やおすすめも言われませんでした。有酸素運動は、普段やってない人は却ってストレスをかかえるかも知れないので、普段通りで気分転換っぽくするくらいが良いみたいです。
受診してみて、悪いとこが特定されたので、気分的にはスッキリしました。悪いとこが少しでも改善されて悪くならなければ良いなあって思います。
84病弱名無しさん
2023/06/13(火) 18:26:52.57ID:BFXw4Xu80 質問。
半年ほど前に激しいめまいが起きたのと同じタイミングで、イヤホンで音楽を聴くと不協和音に聴こえるという症状が始まった。
2件の耳鼻科で耳の中を見てもらって、聴力検査もしたけどどちらも異常なし。
それから数日経ってめまいと不協和音の症状自体は収まったんだけど、それ以降音楽が低音のないスカスカに聴こえるようになった。
気のせいと言われたら気のせいかもしれないけど、やっぱり同じイヤホンでも以前より薄っぺらい音に聴こえる。
Youtubeの聴力検査動画では20~40Hzは聞こえず、50Hzはほぼ聞こえない、60Hzはまぁまぁ聞こえて、70Hz以降は問題なく聞こえるという結果。
これが低音障害型感音難聴に当てはまるのか気になる。
聴力検査で異常なしと言われた以上、どうしようか迷ってる。
ちなみにここ1か月くらい右耳から心臓音が聞こえるから先日耳鼻科で診てもらったけど異常なしだった。(その時は聴力検査なし)
これからどうしたらよいかアドバイスが欲しい。
半年ほど前に激しいめまいが起きたのと同じタイミングで、イヤホンで音楽を聴くと不協和音に聴こえるという症状が始まった。
2件の耳鼻科で耳の中を見てもらって、聴力検査もしたけどどちらも異常なし。
それから数日経ってめまいと不協和音の症状自体は収まったんだけど、それ以降音楽が低音のないスカスカに聴こえるようになった。
気のせいと言われたら気のせいかもしれないけど、やっぱり同じイヤホンでも以前より薄っぺらい音に聴こえる。
Youtubeの聴力検査動画では20~40Hzは聞こえず、50Hzはほぼ聞こえない、60Hzはまぁまぁ聞こえて、70Hz以降は問題なく聞こえるという結果。
これが低音障害型感音難聴に当てはまるのか気になる。
聴力検査で異常なしと言われた以上、どうしようか迷ってる。
ちなみにここ1か月くらい右耳から心臓音が聞こえるから先日耳鼻科で診てもらったけど異常なしだった。(その時は聴力検査なし)
これからどうしたらよいかアドバイスが欲しい。
85病弱名無しさん
2023/06/13(火) 20:33:12.15ID:A4uJi0f30 ここで医者以上の話が聞けるとでも?
8685
2023/06/13(火) 20:50:52.75ID:pPvlpmee0 うーんそう言われると返す言葉もないのだけれど…
やっぱり気のせいなのかな…
やっぱり気のせいなのかな…
8784
2023/06/13(火) 20:51:59.60ID:pPvlpmee0 ごめん上の書き込みは84だ
色々すまんかった
もうスルーしてくれ
色々すまんかった
もうスルーしてくれ
88病弱名無しさん
2023/06/13(火) 21:52:12.96ID:Mz9zf9p70 後悔することのないように数ある治療法を試しと
いたほうがいい鍼灸やブロック注射や音楽療法や
有酸素運動、早い段階であれやっとけば治ったかも
とか後悔することのないようにね
いたほうがいい鍼灸やブロック注射や音楽療法や
有酸素運動、早い段階であれやっとけば治ったかも
とか後悔することのないようにね
89病弱名無しさん
2023/06/14(水) 07:13:56.88ID:eoMbgyIX090病弱名無しさん
2023/06/14(水) 11:42:47.58ID:Pz4AzgSV0 >>84
典型的な低音障害型難聴の症状
医者は自分がこれになったことないからこの病気の症状よく理解していない場合も多い
この病気は低音域の難聴が起きるが聴力は上下するから聴力検査では異常と呼べるほどの聴力低下を確認出来ないことはしばしばある
実際俺も最終的にメニエールと診断されたけどそれまでに耳鼻科によっては異常無しと診断されたことがあった
不協和音解消されてるならそこまで聴力低下しなかったのとすぐ治った可能性がある
再発しないように生活習慣の見直し
典型的な低音障害型難聴の症状
医者は自分がこれになったことないからこの病気の症状よく理解していない場合も多い
この病気は低音域の難聴が起きるが聴力は上下するから聴力検査では異常と呼べるほどの聴力低下を確認出来ないことはしばしばある
実際俺も最終的にメニエールと診断されたけどそれまでに耳鼻科によっては異常無しと診断されたことがあった
不協和音解消されてるならそこまで聴力低下しなかったのとすぐ治った可能性がある
再発しないように生活習慣の見直し
91病弱名無しさん
2023/06/14(水) 11:47:03.12ID:Pz4AzgSV0 ちなみに聴力検査動画はヘッドホンが安物だとヘッドホン側がうまく低音出せなかったりするからその辺の考慮が必要
動画でやるなら何ヘルツの音が聞こえるかより左右それぞれどの音がどの大きさまで聞こえるかを測って、左右の差がどの程度あるかを見るのが良い
何ヘルツがどの程度聞こえるかは個人差もあるからあまり意味が無い、それよりも大事なのは左右差(これは医者でも言われる)
動画でやるなら何ヘルツの音が聞こえるかより左右それぞれどの音がどの大きさまで聞こえるかを測って、左右の差がどの程度あるかを見るのが良い
何ヘルツがどの程度聞こえるかは個人差もあるからあまり意味が無い、それよりも大事なのは左右差(これは医者でも言われる)
9284
2023/06/14(水) 13:16:29.28ID:ZyKiYKmE0 ありがとう
イヤホンは中華の安物Bluetoothだから
確かに低音出てないのかも…
そういえば検査動画で、特定の音域が右耳だけ小さく聞こえた時があったけど、その後しばらくしてから同じ動画聞き返したら両方とも同じに聞こえた
症状に浮き沈みがあるような感じ
とりあえず鍼灸とか、噛み合わせも悪いから歯医者も行ってみる
イヤホンは中華の安物Bluetoothだから
確かに低音出てないのかも…
そういえば検査動画で、特定の音域が右耳だけ小さく聞こえた時があったけど、その後しばらくしてから同じ動画聞き返したら両方とも同じに聞こえた
症状に浮き沈みがあるような感じ
とりあえず鍼灸とか、噛み合わせも悪いから歯医者も行ってみる
93病弱名無しさん
2023/06/15(木) 14:55:23.13ID:Gq0t0HBw0 なんか凄く聴力が落ちた感じがする。
今、まちの文化教室で英会話習っているんだけど、聴き取りづらかった。普段は前の方の席で聴き取れないなぁという感じはない。昨日ちょうど換気扇の下で座っていて、えー聴こえないー。って思った。
今、まちの文化教室で英会話習っているんだけど、聴き取りづらかった。普段は前の方の席で聴き取れないなぁという感じはない。昨日ちょうど換気扇の下で座っていて、えー聴こえないー。って思った。
94病弱名無しさん
2023/06/15(木) 15:12:08.35ID:hbJ9MXU80 やっぱストレスと関係深いな許容しがたいストレスがあった二ヶ月後くらいに発症した
95病弱名無しさん
2023/06/15(木) 15:13:02.77ID:X16dT9B50 >>83
私は血流を良くする意味でも運動はしたほうがいいという持論。過度にする必要はないけど。渡される薬ってイソバイドもアデホスも結局は血流やら水分やらを良好にするから、同じ効果の運動もした方がいいと思ってる。
私は血流を良くする意味でも運動はしたほうがいいという持論。過度にする必要はないけど。渡される薬ってイソバイドもアデホスも結局は血流やら水分やらを良好にするから、同じ効果の運動もした方がいいと思ってる。
96病弱名無しさん
2023/06/15(木) 22:38:09.89ID:6pjBTr1h0 突発性難聴って診断されて1ヶ月半。耳鼻科では血液検査しないけど、別にいいんかね。
他の病気の可能性とかは無いんかね。
他の病気の可能性とかは無いんかね。
97病弱名無しさん
2023/06/16(金) 10:47:09.66ID:BF7BdXRm0 突発性難聴って突然難聴になったけど原因わからない時に診断される診断名だぞ
後から原因わかる場合もある
ただ突然起きる難聴はメニエール病(低音障害型感音難聴)か突発性難聴ぐらいしかほとんど無い
後から原因わかる場合もある
ただ突然起きる難聴はメニエール病(低音障害型感音難聴)か突発性難聴ぐらいしかほとんど無い
98病弱名無しさん
2023/06/18(日) 22:02:18.20ID:HHmc7C/X0 10年前に「突発性難聴」発症。20数回「低音障害」を再発、ステロイド点滴で回復してきた
この6月、またおかしいと思い入院16日間、ソルコーフ点滴。
とうとう、聴力回復しない残念な結果。
もう駄目か。退院したが、低音部50dbで固定。
デキサートの方が良かったのかも
精神的ショックが大きい、何をどうしてももう、元には戻らないショック
この6月、またおかしいと思い入院16日間、ソルコーフ点滴。
とうとう、聴力回復しない残念な結果。
もう駄目か。退院したが、低音部50dbで固定。
デキサートの方が良かったのかも
精神的ショックが大きい、何をどうしてももう、元には戻らないショック
99病弱名無しさん
2023/06/19(月) 05:59:01.63ID:DByQd9Ov0 最近耳が塞がってる感じがする
再発かなぁ
多少のストレスや疲れはあるけど、この程度でいちいち病気になってたら生きてけない
再発かなぁ
多少のストレスや疲れはあるけど、この程度でいちいち病気になってたら生きてけない
101病弱名無しさん
2023/06/19(月) 14:53:52.02ID:k+xsnkgz0 >>100
突発性難聴は二回目起きたらその時点で突発性難聴ではなくなる
低音障害型感音難聴の人も最初だけは突発性難聴と診断されることはよくある
低音障害型感音難聴は繰り返す度に少しずつ聴力が落ちて行くから、久しぶりに聴力計ったらすごく落ちててもう戻らないってことも珍しくない(メニエールも同じ)
大事なのは発声頻度や一回ごとの症状の大きさを抑えること
有酸素運動はどちらも軽減出来ると言われている
突発性難聴は二回目起きたらその時点で突発性難聴ではなくなる
低音障害型感音難聴の人も最初だけは突発性難聴と診断されることはよくある
低音障害型感音難聴は繰り返す度に少しずつ聴力が落ちて行くから、久しぶりに聴力計ったらすごく落ちててもう戻らないってことも珍しくない(メニエールも同じ)
大事なのは発声頻度や一回ごとの症状の大きさを抑えること
有酸素運動はどちらも軽減出来ると言われている
103病弱名無しさん
2023/06/19(月) 15:50:09.34ID:RYKucS/n0 突然すみません。質問です。長文になります。
私は4年程前から低音難聴を何度も繰り返してきて、病院にも何度も行きました。(一応、水分摂取療法分の水は発症前から日常的に摂ってきました)
その途中の時期に、右耳の周辺、右顔、右首あたりで、痺れとか麻酔のような違和感を覚え始め、それが治らず(多分聴力自体は治りました)、左耳にも低音難聴が出始めてからは、左側にも同じような症状が出始めました。今まで、日々感覚が変わりながら続いてます。
当時の担当医師は「そういう病気だと神経(?)にも影響が出ることもある」などと言い、特別な措置はしませんでした。
ネットで調べると、顔面神経麻痺と症状が似てるとは思いますが、顔が動かせなくなるとかはないと思います。
過去スレなど見ても、こういう症状が続いてる人は凄く少ないみたいで、絶望気味なのですが、(思いつくことはやろうと思ってはいますが)どなたか、この感覚の治療につながる経験や情報を持っている方はいらっしゃらないでしょうか。長文失礼しました。
私は4年程前から低音難聴を何度も繰り返してきて、病院にも何度も行きました。(一応、水分摂取療法分の水は発症前から日常的に摂ってきました)
その途中の時期に、右耳の周辺、右顔、右首あたりで、痺れとか麻酔のような違和感を覚え始め、それが治らず(多分聴力自体は治りました)、左耳にも低音難聴が出始めてからは、左側にも同じような症状が出始めました。今まで、日々感覚が変わりながら続いてます。
当時の担当医師は「そういう病気だと神経(?)にも影響が出ることもある」などと言い、特別な措置はしませんでした。
ネットで調べると、顔面神経麻痺と症状が似てるとは思いますが、顔が動かせなくなるとかはないと思います。
過去スレなど見ても、こういう症状が続いてる人は凄く少ないみたいで、絶望気味なのですが、(思いつくことはやろうと思ってはいますが)どなたか、この感覚の治療につながる経験や情報を持っている方はいらっしゃらないでしょうか。長文失礼しました。
104病弱名無しさん
2023/06/19(月) 18:20:39.20ID:k+xsnkgz0 神経が心配なら神経科行ってみたら?
106病弱名無しさん
2023/06/19(月) 19:33:03.83ID:qACSPmX80 105です。途中送信しちゃった。
「低音障害」も「蝸牛型メニエール」も同じ事だと思ってた
だから回復するものだとばかり思ってました
実際は、どう治療しても難聴は治らないしザーって言う耳鳴り
止まらない。これって本格的な「メニエール病」になったっって事なんでしょうか
退院して症状が酷くなってる。「ザー」って言う耳鳴り・閉塞感・難聴
めまいはないですが
こんな長期間改善しないのがメニエール病でしょうか。
「低音障害」も「蝸牛型メニエール」も同じ事だと思ってた
だから回復するものだとばかり思ってました
実際は、どう治療しても難聴は治らないしザーって言う耳鳴り
止まらない。これって本格的な「メニエール病」になったっって事なんでしょうか
退院して症状が酷くなってる。「ザー」って言う耳鳴り・閉塞感・難聴
めまいはないですが
こんな長期間改善しないのがメニエール病でしょうか。
107病弱名無しさん
2023/06/19(月) 19:38:59.15ID:k+xsnkgz0 低音障害型感音難聴は低音域が難聴になってるよって症状
蝸牛型メニエール病は内耳にリンパ水腫ができるというメニエール病の中で難聴主体のもの
蝸牛型メニエール病によって低音障害型感音難聴の症状が出るからどちらの病名も同時に成り立つ
インフルエンザという病気で気管支炎という症状が出るのと同じ
蝸牛型メニエール病は内耳にリンパ水腫ができるというメニエール病の中で難聴主体のもの
蝸牛型メニエール病によって低音障害型感音難聴の症状が出るからどちらの病名も同時に成り立つ
インフルエンザという病気で気管支炎という症状が出るのと同じ
108病弱名無しさん
2023/06/19(月) 20:07:10.11ID:qACSPmX80 >.>107
ありがとうございます。入院中に1度、退院前日に聴力検査で
改善した結果がでました。しかしすぐ悪化、余りに変動が激しいのも
メニエールの特徴でしょうか?今自宅で療養してますが
聴力は、悪化の一途の模様。こんなんじゃ生活できないです・
ありがとうございます。入院中に1度、退院前日に聴力検査で
改善した結果がでました。しかしすぐ悪化、余りに変動が激しいのも
メニエールの特徴でしょうか?今自宅で療養してますが
聴力は、悪化の一途の模様。こんなんじゃ生活できないです・
109病弱名無しさん
2023/06/19(月) 20:09:26.05ID:ihzTfk0I0 カタツムリのムニエル
110病弱名無しさん
2023/06/19(月) 20:09:54.34ID:qACSPmX80 108です。
いったいどうすりゃいいんでしょうか?
いったいどうすりゃいいんでしょうか?
111病弱名無しさん
2023/06/19(月) 22:35:18.49ID:iaw2xJat0 耳鼻咽喉科の医者でも、メニエール病をしっかり診断できる知識持っている人が少ない。
判定ガイドラインとかは
https://www.memai.jp/
に載っているが、その検査をできて、判断できる技量ある医者に巡り合えるかが重要だと思います。
上のURLよく読むと、悪い場所が特定できても、メニエール病の原因は今でも特定出来てないから、良くなることをあれこれ試してみるしかないみたい。
判定ガイドラインとかは
https://www.memai.jp/
に載っているが、その検査をできて、判断できる技量ある医者に巡り合えるかが重要だと思います。
上のURLよく読むと、悪い場所が特定できても、メニエール病の原因は今でも特定出来てないから、良くなることをあれこれ試してみるしかないみたい。
112病弱名無しさん
2023/06/19(月) 23:46:48.78ID:RYKucS/n0 >>104
数年前、別の目的で脳神経外科に罹ったことはあったのですが(その時は異常無しでしたが)、確かに神経のことならもう一度神経科に相談すべきかもしれませんね。
行くことを検討してみます。アドバイスありがとうございます。
数年前、別の目的で脳神経外科に罹ったことはあったのですが(その時は異常無しでしたが)、確かに神経のことならもう一度神経科に相談すべきかもしれませんね。
行くことを検討してみます。アドバイスありがとうございます。
113病弱名無しさん
2023/06/20(火) 10:54:24.23ID:lujaXo240 >>108
メニエール病なら聴力は悪化と改善繰り返すただ、その周期が短いのは良くない傾向
本当にメニエール病なら自宅に引きこもるのは良くないよ
有酸素運動したほうがいい
メニエール病は主婦やデスクワークの人が多いらしいし
メニエール病なら聴力は悪化と改善繰り返すただ、その周期が短いのは良くない傾向
本当にメニエール病なら自宅に引きこもるのは良くないよ
有酸素運動したほうがいい
メニエール病は主婦やデスクワークの人が多いらしいし
114病弱名無しさん
2023/06/20(火) 12:20:51.39ID:fC2SiTWr0115病弱名無しさん
2023/06/20(火) 12:25:03.59ID:fC2SiTWr0 て言うかメニエールってこんなに聴力悪化するのでしょうか?
116病弱名無しさん
2023/06/20(火) 13:21:56.95ID:HBTgsoRn0 メニエール病は進行すれば聴力完全に失うよ
とりあえず通院してみれば?
あと寝たきりみたいな生活してると悪くなる一方だよ
とりあえず通院してみれば?
あと寝たきりみたいな生活してると悪くなる一方だよ
117病弱名無しさん
2023/06/20(火) 18:27:01.63ID:443ATvug0 メニエールで一番気をつけなきゃいけないのは回転性めまいを起こさないようにすることだと思う。
耳が片方聞こえなくてもまぁ生活はできるがめまいが起こると生活が難しくなる。両方聞こえないと厳しいけど。
治療方法もなかなか難しくエビデンスのある治療方法ってないようなもんです。
耳が片方聞こえなくてもまぁ生活はできるがめまいが起こると生活が難しくなる。両方聞こえないと厳しいけど。
治療方法もなかなか難しくエビデンスのある治療方法ってないようなもんです。
118病弱名無しさん
2023/06/20(火) 19:18:46.60ID:zUnHzZxA0 俺の場合は低音障害型感音難聴繰り返してて、これが高音まで難聴出るようになってきたら軽いめまいが出るようになった
今はめまいも出てないし、難聴も一番低い音以外は左右同じぐらいだけど
難聴は聴力よりも音の高さとか割れてる感じが治るのに時間かかってる
今はめまいも出てないし、難聴も一番低い音以外は左右同じぐらいだけど
難聴は聴力よりも音の高さとか割れてる感じが治るのに時間かかってる
119病弱名無しさん
2023/06/20(火) 21:03:16.66ID:MhZ9+oBz0 ここ何ヶ月か毎日低音の耳鳴りが聞こえてたんだけど500Hzの音が割れて聞こえる症状が治ったら耳鳴りも突然消えた
静かすぎて逆に落ち着かない
意外とねばり強く生活改善すれば低音型の聴力は戻って来るぞ
静かすぎて逆に落ち着かない
意外とねばり強く生活改善すれば低音型の聴力は戻って来るぞ
120病弱名無しさん
2023/06/20(火) 22:22:02.36ID:ieHAeBcD0 低音性難聴になって早10年。
当初、左だけが酷かったのに右耳までついに同じぐらいの聴力になってしまった。
それでも右耳に比べて左耳は詰まりが酷いのでオトヴェントで何とかならないか試して見ます。
上手くいったらまたここに書き込みますね。
当初、左だけが酷かったのに右耳までついに同じぐらいの聴力になってしまった。
それでも右耳に比べて左耳は詰まりが酷いのでオトヴェントで何とかならないか試して見ます。
上手くいったらまたここに書き込みますね。
121病弱名無しさん
2023/06/23(金) 21:00:39.67ID:o274l/IF0 コロナの後遺症でもあるとどこかでちらと聞いたけどどうなのかな?
122病弱名無しさん
2023/06/24(土) 08:28:15.64ID:ort9Xrfh0 原因不明の病気だから無いともいえないけどエビデンスは特に無くて大衆の噂レベルじゃないかな
俺は低音型元々持ってるけどコロナで悪化することは無かったよ、ワクチンも
俺は低音型元々持ってるけどコロナで悪化することは無かったよ、ワクチンも
123病弱名無しさん
2023/06/24(土) 11:33:51.69ID:WbFrds6n0 日々聴こえ方が変わるので、家電のアンサーバック音声のネキの声や
車のACConでのFIチェック音でその時々の調子をはかる
車のACConでのFIチェック音でその時々の調子をはかる
124病弱名無しさん
2023/06/24(土) 11:36:29.54ID:xS3uG1x/0 ブレドニゾロン5mgなんて全く効果無い
リンデロン0.5mgの方がいいんじゃないか?
どうも今回の医者はあてにならん
リンデロン0.5mgの方がいいんじゃないか?
どうも今回の医者はあてにならん
125病弱名無しさん
2023/06/24(土) 11:45:44.03ID:xS3uG1x/0 だれかブレドニゾロンとリンデロンの力換算違いのわかる人いない?
126病弱名無しさん
2023/06/24(土) 11:47:48.60ID:xS3uG1x/0 入院中はソルコーテフ、デキサートの方がいいんじゃなかったのか?
127病弱名無しさん
2023/06/24(土) 19:16:14.33ID:E/Q02aUJ0 よくわからんがスレタイの病名で来てるとして、ステロイド飲むほどの難聴繰り返すほどのメニエール病なら薬じゃもう対応しきれない
メニエール病の軽症者は何も薬飲まなくても聴力回復するから
メニエール病の軽症者は何も薬飲まなくても聴力回復するから
128病弱名無しさん
2023/06/26(月) 14:53:14.03ID:EELeOQbj0 この低音を患ってから、もうフェスやライブ関係はあきらめた。低音からの突難はつらい。
フェス・ライブ・ミュージカルetcどこまでいいんだろうか?落語会ならそこまで音響は使わないから大丈夫そうだけど、小さいハコのライブはもうムリだよね?
ちなみに、主治医は映画は問題ないってアドバイスをくれた(めっちゃ見に行きたかった映画があって行くのを迷っていた)
フェス・ライブ・ミュージカルetcどこまでいいんだろうか?落語会ならそこまで音響は使わないから大丈夫そうだけど、小さいハコのライブはもうムリだよね?
ちなみに、主治医は映画は問題ないってアドバイスをくれた(めっちゃ見に行きたかった映画があって行くのを迷っていた)
129病弱名無しさん
2023/06/26(月) 15:20:19.85ID:8wA7u0jr0130病弱名無しさん
2023/06/26(月) 16:28:37.20ID:xlapEubz0 低音なる前はライブ行ってても普通に耳良かったならそのレベルなら問題無いでしょ
低音とかって水が溜まる病気だからライブ行こうと関係無いと思うけどね
俺は普通にウルサい場所行ってる
低音とかって水が溜まる病気だからライブ行こうと関係無いと思うけどね
俺は普通にウルサい場所行ってる
131病弱名無しさん
2023/06/26(月) 19:56:28.00ID:GN2CqPYM0 自分がなった時は、低域が聞こえなくなるだけじゃなく
重低音が酷い音割れをするのでスーパーウーファーを切るしかなかった
重低音が酷い音割れをするのでスーパーウーファーを切るしかなかった
132病弱名無しさん
2023/06/28(水) 19:22:15.33ID:VpJLH/w+0 そんなウーファーボンボン鳴らしてたら音響難聴じゃないの?
133病弱名無しさん
2023/06/28(水) 20:05:16.81ID:41d3DRvx0 先日音響性難聴の診断を受けまして、ビタミンB12やATP血管拡張薬、カリジノゲナーゼを処方してもらいました
少し疑問なのですが、一度傷害を受けた有毛細胞は二度と復活しないはずなのに、これらの薬で難聴が改善する可能性があるのはなぜでしょうか?
少し疑問なのですが、一度傷害を受けた有毛細胞は二度と復活しないはずなのに、これらの薬で難聴が改善する可能性があるのはなぜでしょうか?
134病弱名無しさん
2023/06/28(水) 20:07:07.65ID:/iqFlSIw0 一般住宅なんだから常識の範囲内の音量だよ当然
135病弱名無しさん
2023/06/29(木) 13:53:26.78ID:mNq76YdP0136病弱名無しさん
2023/07/03(月) 00:28:36.27ID:WmcIRZcI0 10年前に左耳「突発性難聴」この6月まで、20数回の「低音障害型感音難聴」
を繰り返しては、外来ステロイド点滴で、聴力正常まで維持してきたが、
今回も「ストレス」が有ったが、発症2日目で、入院で16日間点滴したが
とうとう、左耳壊れた(有毛細胞のダメージが酷く)治らなかった
どうしても、聴力戻らない。60歳だからかな~
まあ~よく戦ってきたとは思うが、何故今迄治ったのが、今回は治らないのだろう?
ショックではある 入院計画書には、「蝸牛型メニエル」「低音障害型感音難聴」
あげくの果て医療保険の診断書には「左耳突発性難聴」と診断書書かれた
もう元には戻らないのか~。蝸牛が壊れたみたいだ
「ストレス」の破壊力は侮れない
を繰り返しては、外来ステロイド点滴で、聴力正常まで維持してきたが、
今回も「ストレス」が有ったが、発症2日目で、入院で16日間点滴したが
とうとう、左耳壊れた(有毛細胞のダメージが酷く)治らなかった
どうしても、聴力戻らない。60歳だからかな~
まあ~よく戦ってきたとは思うが、何故今迄治ったのが、今回は治らないのだろう?
ショックではある 入院計画書には、「蝸牛型メニエル」「低音障害型感音難聴」
あげくの果て医療保険の診断書には「左耳突発性難聴」と診断書書かれた
もう元には戻らないのか~。蝸牛が壊れたみたいだ
「ストレス」の破壊力は侮れない
137病弱名無しさん
2023/07/03(月) 19:14:40.25ID:WmcIRZcI0 テスト
138病弱名無しさん
2023/07/03(月) 22:26:48.55ID:zvwIpY140 騒音で耳おかしくなったが、耳やっぱ治らないな。細胞は回復しないってやつか
139病弱名無しさん
2023/07/03(月) 22:39:23.86ID:ba5idSPu0 俺も加齢による自然治癒能力低下が怖い
イヤフォンで音楽も聴いてて気持ちいい音量で聞けない
イヤフォンで音楽も聴いてて気持ちいい音量で聞けない
140病弱名無しさん
2023/07/03(月) 23:17:41.68ID:7KzKYaIK0 耳鳴りから感音性難聴、さらに
めまい発作でメニエール病と
診断されたけど
最近どうも上の奥歯が怪しいと
思い始めて(食事の後に耳鳴りが
激しくなる)歯医者でレントゲンを
撮ってもらったら
歯性上顎洞炎の疑いが判明した。
やっぱり!
悪いほうの耳を下側にして横になると
悪化するとか色々と思い当たる節はあったw
めまい発作でメニエール病と
診断されたけど
最近どうも上の奥歯が怪しいと
思い始めて(食事の後に耳鳴りが
激しくなる)歯医者でレントゲンを
撮ってもらったら
歯性上顎洞炎の疑いが判明した。
やっぱり!
悪いほうの耳を下側にして横になると
悪化するとか色々と思い当たる節はあったw
141病弱名無しさん
2023/07/04(火) 12:34:31.65ID:Jae1FRP+0 関係ないかもしれないけど俺も耳が悪いほうを下にして寝ると低音難聴起きる
顎関節症でレントゲン撮ってるけどレントゲンは特に何も無かったけど
下にした側の耳には耳石が沈殿しやすいらしくそれかもとは言われた
顎関節症でレントゲン撮ってるけどレントゲンは特に何も無かったけど
下にした側の耳には耳石が沈殿しやすいらしくそれかもとは言われた
142病弱名無しさん
2023/07/04(火) 14:11:13.37ID:vpet19y40 歯医者で撮ったレントゲンには
悪いほうの耳がある側の上顎洞内に
ドロドロの膿が溜まっているのが見えた。
この液体が横になると内耳の周辺に
流れて内部で炎症などの悪さをするの
だと思っている。
悪いほうの耳がある側の上顎洞内に
ドロドロの膿が溜まっているのが見えた。
この液体が横になると内耳の周辺に
流れて内部で炎症などの悪さをするの
だと思っている。
143病弱名無しさん
2023/07/04(火) 19:53:27.45ID:zlKOBV8A0 だったら副鼻腔炎手術受けてその膿排出すれば
144病弱名無しさん
2023/07/04(火) 21:36:06.13ID:vpet19y40145病弱名無しさん
2023/07/04(火) 22:25:18.51ID:zlKOBV8A0 うん、なるよ、自分もやった。
大学の耳鼻咽喉科だったから、「今から歯科に行って抜歯してきて下さい」って
で、一通り膿が流れ出したら今度は抜歯した穴にシリンジ突っ込んで生理食塩水で洗浄するんだけど
今度は鼻から赤っぽい食塩水がダラダラ流れ出してくる
これが綺麗になるまで繰り返した
大学の耳鼻咽喉科だったから、「今から歯科に行って抜歯してきて下さい」って
で、一通り膿が流れ出したら今度は抜歯した穴にシリンジ突っ込んで生理食塩水で洗浄するんだけど
今度は鼻から赤っぽい食塩水がダラダラ流れ出してくる
これが綺麗になるまで繰り返した
147病弱名無しさん
2023/07/05(水) 15:20:17.28ID:11g8N6Kl0 ビニールのくしゃくしゃ音聞くと
耳の中がビクビクビクビクするんだけど
これは何の病気?
耳の中がビクビクビクビクするんだけど
これは何の病気?
148病弱名無しさん
2023/07/05(水) 15:25:30.63ID:XAOsHeLR0 一度も医者を目指した事の無い俺の見立てではビニール音耳中ビクビク症候群だな
149病弱名無しさん
2023/07/05(水) 20:01:25.06ID:+2lP39+y0 >146
いや、どうせ手術するならきっちりカタつけようと思って慈恵医大にしたから4泊5日
いや、どうせ手術するならきっちりカタつけようと思って慈恵医大にしたから4泊5日
150病弱名無しさん
2023/07/05(水) 21:37:05.03ID:KU+btmnT0152病弱名無しさん
2023/07/06(木) 20:04:05.04ID:AK+uYayw0 >151
そこから数ヶ月待って10月に入院、副鼻腔炎の手術
そこから定期的に通院して翌年3月の検査で手術成功と判断で通院停止になった
それから数年経つけど、退院時に毎日朝晩の鼻洗浄を欠かさないよう言われ
それを守り続けているが副鼻腔炎に関しては良い状態でキープできてる
そこから数ヶ月待って10月に入院、副鼻腔炎の手術
そこから定期的に通院して翌年3月の検査で手術成功と判断で通院停止になった
それから数年経つけど、退院時に毎日朝晩の鼻洗浄を欠かさないよう言われ
それを守り続けているが副鼻腔炎に関しては良い状態でキープできてる
153病弱名無しさん
2023/07/06(木) 21:40:28.64ID:g6VnNHz20 >>151
オレは現在副鼻腔炎の
自覚症状は全く無いので
これから口腔外科で膿を
抜いてもらう施術が
耳の不具合にも
かなり良い影響を及ぼすのではと
ひそかに期待している。
というのも歯のケアをして口内の
コンディションが良好になれば
なるほど
耳の詰まり具合や難聴の感度や
耳鳴りの激しさがが少しずつ
改善してきた手応えがあったので。
オレは現在副鼻腔炎の
自覚症状は全く無いので
これから口腔外科で膿を
抜いてもらう施術が
耳の不具合にも
かなり良い影響を及ぼすのではと
ひそかに期待している。
というのも歯のケアをして口内の
コンディションが良好になれば
なるほど
耳の詰まり具合や難聴の感度や
耳鳴りの激しさがが少しずつ
改善してきた手応えがあったので。
155病弱名無しさん
2023/07/06(木) 23:22:58.88ID:3o3KkXQN0 >>153
俺は左の上の歯が強くかむと痛むけど、左耳が突発性難聴だからなにか関係があるのかもと不安になるのよね
俺は左の上の歯が強くかむと痛むけど、左耳が突発性難聴だからなにか関係があるのかもと不安になるのよね
156病弱名無しさん
2023/07/08(土) 20:20:02.72ID:5MVHF7oP0 今夜だか明日の深夜だかに難聴者のドキュメンタリー
157病弱名無しさん
2023/07/12(水) 01:07:15.73ID:y3PQsgyZ0 日曜から耳が詰まった感じがするので耳鼻科で診てもらったら突発性難聴の疑いがあるとの事でした
ステロイドの薬とかいくつか処方されたんですがだいたい何日ぐらいから効果現れるんでしょうか
さすがに初日飲んだぐらいでは症状は全然治まらないですね
ステロイドの薬とかいくつか処方されたんですがだいたい何日ぐらいから効果現れるんでしょうか
さすがに初日飲んだぐらいでは症状は全然治まらないですね
158病弱名無しさん
2023/07/12(水) 09:39:14.28ID:QZcI0hB+0 >>157
すぐ帰宅したなら低音型?
低音型なら早い人は翌日から三日ぐらいで治るし、長い人は一週間以上治らないし人それぞれ
全音型だと回復の速度は遅い傾向があって回復せず点滴になる人も多い
ただいずれにしろ人それぞれ
すぐ帰宅したなら低音型?
低音型なら早い人は翌日から三日ぐらいで治るし、長い人は一週間以上治らないし人それぞれ
全音型だと回復の速度は遅い傾向があって回復せず点滴になる人も多い
ただいずれにしろ人それぞれ
159病弱名無しさん
2023/07/12(水) 09:40:19.89ID:QZcI0hB+0 低音型はそもそも生活習慣に問題があることが多いからそこを治さないとなかなか治らなかったりすぐ再発したりする
160病弱名無しさん
2023/07/12(水) 14:17:47.06ID:y3PQsgyZ0 >>158-159
ありがとうございます
すみません、低音型とは特に言われなかったです
病院では聴力検査を受けて右耳(詰まってる方)の反応が悪かったのと先生から最近仕事で疲れてるかと聞かれました
メニエール病の名前も挙がりましたが突発性難聴と症状がかなり似てるんですね
だからなのか先生もはっきりとどっちとは言わなかったです
ありがとうございます
すみません、低音型とは特に言われなかったです
病院では聴力検査を受けて右耳(詰まってる方)の反応が悪かったのと先生から最近仕事で疲れてるかと聞かれました
メニエール病の名前も挙がりましたが突発性難聴と症状がかなり似てるんですね
だからなのか先生もはっきりとどっちとは言わなかったです
161病弱名無しさん
2023/07/12(水) 14:35:51.51ID:Re+hQSLU0 電車のトンネル出た時みたいに
あくびを何度もすると耳管が開いて
詰まったカスが取れて詰まりが治った事がある。
あくびを何度もすると耳管が開いて
詰まったカスが取れて詰まりが治った事がある。
162病弱名無しさん
2023/07/12(水) 15:33:09.77ID:2fD4YZmR0163病弱名無しさん
2023/07/12(水) 17:43:19.89ID:Re+hQSLU0 壊れた電話のよう
164病弱名無しさん
2023/07/15(土) 11:52:18.71ID:KxKPnEWP0 テスト
数年振りに症状が出た
詰まり感と響きが酷く受診
主治医が休診だったので別の病院で耳管の問題だと言われたが
後日主治医からは低音の再発だと言われた
内耳の浮腫で耳管に問題出る事はあるのかな
数年振りに症状が出た
詰まり感と響きが酷く受診
主治医が休診だったので別の病院で耳管の問題だと言われたが
後日主治医からは低音の再発だと言われた
内耳の浮腫で耳管に問題出る事はあるのかな
165病弱名無しさん
2023/07/15(土) 17:29:40.28ID:n/ijFGrd0 2004年突発性から始まり
2008年低音
2012年再発
2018年再発
2022年再発だったから
次2025年あたりで再発するんだろうな
年老いた親の健康保険だから
そのころ親死んでたらどうなるんだろ・・・
保険証ないです・・・なんて恥ずかしくて言えないし
病院かかれない
どころか生活が無理だから心配する必要ないか・・・
2008年低音
2012年再発
2018年再発
2022年再発だったから
次2025年あたりで再発するんだろうな
年老いた親の健康保険だから
そのころ親死んでたらどうなるんだろ・・・
保険証ないです・・・なんて恥ずかしくて言えないし
病院かかれない
どころか生活が無理だから心配する必要ないか・・・
166病弱名無しさん
2023/07/15(土) 17:57:04.66ID:5eMOBLXG0 2ヶ月ほど急性低音~と診断された。
何年か前から数ヶ月に1日くらいの割合で起きてたけど、
頻度が増えたから受診。
なんか、最近週に3日とかになってきた…
このまま悪化し続けるんだろうかとげんなりしてる。
耳の聞こえ悪いのって地味にそれ自体ストレスだよね…
何年か前から数ヶ月に1日くらいの割合で起きてたけど、
頻度が増えたから受診。
なんか、最近週に3日とかになってきた…
このまま悪化し続けるんだろうかとげんなりしてる。
耳の聞こえ悪いのって地味にそれ自体ストレスだよね…
167病弱名無しさん
2023/07/15(土) 18:07:25.69ID:n/ijFGrd0 めっちゃストレスだよ
生きるのあきらめたくなるレベル
生きるのあきらめたくなるレベル
168病弱名無しさん
2023/07/15(土) 18:07:31.08ID:9goWSCS30 世界が少し静かになったのはメリット
169病弱名無しさん
2023/07/15(土) 18:07:41.12ID:XY9bMYQo0170病弱名無しさん
2023/07/15(土) 18:09:42.77ID:XY9bMYQo0 >>165
2024年7月超えたら尾張 \(^o^)/
2024年7月超えたら尾張 \(^o^)/
171病弱名無しさん
2023/07/15(土) 18:46:04.04ID:UTzwktu90 変な話体温障害型感音難聴はまだ幸せな病気だと思うよ、変な耳鳴りとか無いし
172病弱名無しさん
2023/07/15(土) 21:09:16.53ID://bW7dqJ0173病弱名無しさん
2023/07/16(日) 00:33:55.69ID:cWutCUKv0 ジェット旅客機みだいな「キーン」とか「ゴウー」って耳鳴りがつらい
174病弱名無しさん
2023/07/16(日) 02:18:29.24ID:znI+QGiz0 難聴側の耳だけ爆音の耳鳴りがしてたのだが
健聴側まで耳鳴りがするようになったな
鳴らさなきゃいけないって耳か脳が勘違いするのだろう。
健聴側まで耳鳴りがするようになったな
鳴らさなきゃいけないって耳か脳が勘違いするのだろう。
175病弱名無しさん
2023/07/16(日) 14:02:28.45ID:8rLQnPiP0176病弱名無しさん
2023/07/16(日) 14:06:58.15ID:8rLQnPiP0 >>166
この病気は蝸牛型メニエール病と言って内耳に水が溜まる病気だが、水が溜まった状態が継続すると皮が伸びた状態のように広がった状態が癖になって間隔が短くなったり再発が多くなったりすると言われてる
間隔短くなってるのは良くない兆候だから生活習慣正さないとまずい
とりあえず朝晩早歩きでウォーキングを1時間ずつやって水をしっかり摂るところから始めてはどうだろう
昼も出来るだけ外に出たほうがいい
この病気は蝸牛型メニエール病と言って内耳に水が溜まる病気だが、水が溜まった状態が継続すると皮が伸びた状態のように広がった状態が癖になって間隔が短くなったり再発が多くなったりすると言われてる
間隔短くなってるのは良くない兆候だから生活習慣正さないとまずい
とりあえず朝晩早歩きでウォーキングを1時間ずつやって水をしっかり摂るところから始めてはどうだろう
昼も出来るだけ外に出たほうがいい
177病弱名無しさん
2023/07/16(日) 14:18:38.55ID:+m7+1Lov0 メニエールの人は耳の聞こえはどうなんですか?
178病弱名無しさん
2023/07/16(日) 14:19:46.00ID:+hQAkU8R0179病弱名無しさん
2023/07/16(日) 15:26:02.39ID:cN1xsk7y0180病弱名無しさん
2023/07/16(日) 19:22:40.48ID:ZHs9zF5Z0 5年前に蝸牛型メニエールの診断を受けて
久しぶりに再発
前回より症状は軽いので、しっかりと治したい
再発から2ヶ月経ち大分良くなって来たけど
スッキリしない日々が続いてます
幸い耳鳴り眩暈はほぼ無いけど響きと詰まり感が取れない
高音の耳鳴りが時々気になるけど今後メニエールへ移行するのかとても心配です
久しぶりに再発
前回より症状は軽いので、しっかりと治したい
再発から2ヶ月経ち大分良くなって来たけど
スッキリしない日々が続いてます
幸い耳鳴り眩暈はほぼ無いけど響きと詰まり感が取れない
高音の耳鳴りが時々気になるけど今後メニエールへ移行するのかとても心配です
181病弱名無しさん
2023/07/17(月) 09:50:31.58ID:OYLcBL4+0 ヘッドホンとかイヤホンとか発売禁止にしろよ、こんな危険なもの市場にあふれさすな
182病弱名無しさん
2023/07/17(月) 17:28:33.68ID:Lf//xgOa0 突発性難聴を初めて診断受けた日に比べたら確実に良くなってはいるんですがまだ違和感が残っています
先生からはそれも治っていくと言われたんですが後遺症が残る事もあるという情報を聞くと大丈夫なのか不安になりますね…
先生からはそれも治っていくと言われたんですが後遺症が残る事もあるという情報を聞くと大丈夫なのか不安になりますね…
184病弱名無しさん
2023/07/19(水) 02:37:06.22ID:iJQ4IpFD0185病弱名無しさん
2023/07/19(水) 10:41:45.51ID:dPOP/Wam0 >>184
聴覚補充現象と言って難聴者は聴覚過敏などの症状が出る
書いている内容を見る限りかなり症状は軽いほうだと思われるけどもしかして低音型の難聴で突難診断された?(低音型の多くは突難で診断される)
低音型はすぐ治るけど再発しやすいから予防を心がけたほうがいいよ
聴覚補充現象と言って難聴者は聴覚過敏などの症状が出る
書いている内容を見る限りかなり症状は軽いほうだと思われるけどもしかして低音型の難聴で突難診断された?(低音型の多くは突難で診断される)
低音型はすぐ治るけど再発しやすいから予防を心がけたほうがいいよ
186病弱名無しさん
2023/07/20(木) 14:11:16.72ID:ezldh1Mj0 ネットの情報見てすぐに治療開始すれば治るみたいに思ってる人多いけど
めまいを伴ったり全く聞こえなくなるなどの重症の場合はほとんど治らないとも書いてあるんだよな。
俺の場合は立てなくなるほどの酷いめまいとほとんど聴力ゼロの重症だったので
次の日から高気圧酸素治療とステロイドやっても
まったくダメだった。
めまいを伴ったり全く聞こえなくなるなどの重症の場合はほとんど治らないとも書いてあるんだよな。
俺の場合は立てなくなるほどの酷いめまいとほとんど聴力ゼロの重症だったので
次の日から高気圧酸素治療とステロイドやっても
まったくダメだった。
187病弱名無しさん
2023/07/20(木) 14:14:52.97ID:YWIKCveL0 6割が完治
3割が後遺症残る
1割が無理
って感じじゃなかったっけ
3割が後遺症残る
1割が無理
って感じじゃなかったっけ
188病弱名無しさん
2023/07/20(木) 14:39:54.98ID:ezldh1Mj0 そんな良くない
3割完治3割改善3割ダメと言われてるが
俺の場合はゼロだったのが低音のみ70dbくらいまでになったので改善の3割だが
高音域はまったく聞こえないので
6割絶望なんじゃないかな
完治の3割ってのはちょっと聞こえが悪くなった程度の軽症なんだろう。
3割完治3割改善3割ダメと言われてるが
俺の場合はゼロだったのが低音のみ70dbくらいまでになったので改善の3割だが
高音域はまったく聞こえないので
6割絶望なんじゃないかな
完治の3割ってのはちょっと聞こえが悪くなった程度の軽症なんだろう。
189病弱名無しさん
2023/07/20(木) 19:20:35.23ID:OeEi5OHc0 4年ぶりに低音難聴の気配
耳穴痛くなってきた…
ジムで運動気分転換して予防せねば
効果あるかは知らん
耳穴痛くなってきた…
ジムで運動気分転換して予防せねば
効果あるかは知らん
190病弱名無しさん
2023/07/20(木) 20:46:56.92ID:s6Ctz6GZ0 低音型も突難診断されること多いけど、低音型は完治率高いからそこで完治率上がってそう
低音型も完治するのは本当の初回ぐらいだけど
低音型も完治するのは本当の初回ぐらいだけど
191病弱名無しさん
2023/07/20(木) 21:35:49.51ID:OtVIG16Q0 低温型はよくなっても完治までいかない
少し無理するとまた悪化する
少し無理するとまた悪化する
192病弱名無しさん
2023/07/20(木) 23:24:19.63ID:vBUGo6se0 4年前に低音難聴も3ヶ月程度で回復
3年前に胃癌発見摘出
最近また低音難聴の気配あるから、メチャ怖い。
胃癌は偶々だろうが、ストレス起因には間違い無いし…
3年前に胃癌発見摘出
最近また低音難聴の気配あるから、メチャ怖い。
胃癌は偶々だろうが、ストレス起因には間違い無いし…
193病弱名無しさん
2023/07/21(金) 12:12:15.82ID:vB4yaG3H0 高音域やられると三半規管に近いところなので
めまいがしたりふらついたりするってなこと医者で言われたな。
今日の検査で少し聞こえるようになった気がしますと言ったら
全然聞こえてない、気のせい
まるっきり違うところでボタン押してる
効果ないから高気圧酸素打ち切りな
って言われて絶望した思い出がある。
めまいがしたりふらついたりするってなこと医者で言われたな。
今日の検査で少し聞こえるようになった気がしますと言ったら
全然聞こえてない、気のせい
まるっきり違うところでボタン押してる
効果ないから高気圧酸素打ち切りな
って言われて絶望した思い出がある。
194病弱名無しさん
2023/07/23(日) 03:44:01.25ID:WMyaUUtY0 >>185
ありがとうございます
低音型とは言われませんでした
この前の木曜にも病院に行き、処方されたのが緊張や不安を和らげる薬だったのですが
耳の中が詰まってる感じは消えずに苛立ちが募ってしまいます
ストロイドの薬処方してほしいと言えばよかった…
ありがとうございます
低音型とは言われませんでした
この前の木曜にも病院に行き、処方されたのが緊張や不安を和らげる薬だったのですが
耳の中が詰まってる感じは消えずに苛立ちが募ってしまいます
ストロイドの薬処方してほしいと言えばよかった…
195病弱名無しさん
2023/07/23(日) 07:57:30.39ID:AQZNLc9P0 ワイ無診療二ヶ月後程前から3~4割落ちてた聴力が左だけ急に復活した
謎だ
謎だ
196病弱名無しさん
2023/07/23(日) 09:38:29.50ID:CqkVS0qF0 低音の再発から2ヶ月半、聴覚補充現象と耳閉感は大分良くなったが
患側だけ特定の音を聞くと鼓膜が震える症状が出始めた
前回も同様の症状が出て自然と回復したが
アブミ骨筋や鼓膜張筋が関係してるのかな
耳管も関係してそうなんだけどなんだが気持ち悪いです
患側だけ特定の音を聞くと鼓膜が震える症状が出始めた
前回も同様の症状が出て自然と回復したが
アブミ骨筋や鼓膜張筋が関係してるのかな
耳管も関係してそうなんだけどなんだが気持ち悪いです
197病弱名無しさん
2023/07/23(日) 10:19:44.37ID:nZSz8EtW0 ベンゾジアゼピン系は耳に悪いからなるべく飲まない方がいい
198病弱名無しさん
2023/07/23(日) 10:20:49.41ID:nZSz8EtW0 あと抗鬱薬とかも耳にかなり危険
199病弱名無しさん
2023/07/23(日) 12:48:26.52ID:w6/FmRsw0 >>194
検査結果貰わなかったの?
紙のやつ、貰わないまでも普通見てるしグラフで低音だけ低いのかとかわかる
左が低いのが低音型(メニエール初期など)
真ん中が低いのは谷型とか中音型(腫瘍の疑いがある要注意なやつ)
左右が低いのが山型(軽度の突難やメニエールの少し進行したものなど)
右が低いのは高音型(老人性難聴など)
全部低いのが全音型、水平型(突難やメニエールの進行したものなど)
検査結果貰わなかったの?
紙のやつ、貰わないまでも普通見てるしグラフで低音だけ低いのかとかわかる
左が低いのが低音型(メニエール初期など)
真ん中が低いのは谷型とか中音型(腫瘍の疑いがある要注意なやつ)
左右が低いのが山型(軽度の突難やメニエールの少し進行したものなど)
右が低いのは高音型(老人性難聴など)
全部低いのが全音型、水平型(突難やメニエールの進行したものなど)
200病弱名無しさん
2023/07/23(日) 21:25:04.44ID:WnWmVE/l0 どうやったら内耳まで傷つくねん!w
201病弱名無しさん
2023/07/24(月) 02:39:15.69ID:pepKCBKI0 >>199
検査のグラフは見せてもらいました
聴力は異常無いとの事なので低音型とかの話は出なかったですね
月曜にもう一度病院に行ってそこらへんの話も聞いてみようと思いますしステロイドとかの強い薬を所望してきます
先生はステロイド処方はできるが短期間にまた使うのはあまりおすすめできないと言われましたが
治らないんだしもうそれぐらいしか手段が無さそうなので
検査のグラフは見せてもらいました
聴力は異常無いとの事なので低音型とかの話は出なかったですね
月曜にもう一度病院に行ってそこらへんの話も聞いてみようと思いますしステロイドとかの強い薬を所望してきます
先生はステロイド処方はできるが短期間にまた使うのはあまりおすすめできないと言われましたが
治らないんだしもうそれぐらいしか手段が無さそうなので
202病弱名無しさん
2023/07/24(月) 11:47:32.00ID:12ytl0Ye0 綿棒で耳ついてるが中耳炎どまりでしたーw
203病弱名無しさん
2023/07/24(月) 16:38:39.50ID:12ytl0Ye0 1000回は綿棒で耳突きさしてるが耳小骨は折れないが
10001回目で折れるまで頑張ろうと思うw
雨粒が岩を侵食するがごとく、岩が砂になるまで
耳に突き刺そうと思う。w
10001回目で折れるまで頑張ろうと思うw
雨粒が岩を侵食するがごとく、岩が砂になるまで
耳に突き刺そうと思う。w
204病弱名無しさん
2023/07/24(月) 23:15:44.59ID:zOH6V9DX0205病弱名無しさん
2023/07/24(月) 23:37:41.99ID:12ytl0Ye0 どういう経緯で難聴になられたんですか?先天性ですか?
経緯を教えてください。
経緯を教えてください。
206病弱名無しさん
2023/07/25(火) 00:06:38.33ID:x1UviU9g0 人が話してる声が最近急に聞こえづらい(前から低い男の人の声は聞き取るのが苦手だったが、最近は高さに関わらず聞き取りづらい)
音楽とかゲームが好きだからヘッドフォン・イヤホンはしょっちゅう使うけど、音量は全然大きくない、筈。ただし、長時間使い続けることが多い
これ病院行った方がいい?コロナ関係ある?
音楽とかゲームが好きだからヘッドフォン・イヤホンはしょっちゅう使うけど、音量は全然大きくない、筈。ただし、長時間使い続けることが多い
これ病院行った方がいい?コロナ関係ある?
207病弱名無しさん
2023/07/25(火) 00:06:41.50ID:x1UviU9g0 人が話してる声が最近急に聞こえづらい(前から低い男の人の声は聞き取るのが苦手だったが、最近は高さに関わらず聞き取りづらい)
音楽とかゲームが好きだからヘッドフォン・イヤホンはしょっちゅう使うけど、音量は全然大きくない、筈。ただし、長時間使い続けることが多い
これ病院行った方がいい?コロナ関係ある?
音楽とかゲームが好きだからヘッドフォン・イヤホンはしょっちゅう使うけど、音量は全然大きくない、筈。ただし、長時間使い続けることが多い
これ病院行った方がいい?コロナ関係ある?
208病弱名無しさん
2023/07/25(火) 12:56:05.35ID:nTlpzIl20 とにかく気になったら即行けよ
数十分と病院代3000円ばかし惜しんで
手遅れになって一生後悔とかアホでしょ
数十分と病院代3000円ばかし惜しんで
手遅れになって一生後悔とかアホでしょ
209病弱名無しさん
2023/07/25(火) 13:51:27.51ID:SkPo4R0+0 どういう経緯で難聴になられたんですか?先天性ですか?
経緯を教えてください。
経緯を教えてください。
210病弱名無しさん
2023/07/25(火) 20:32:18.22ID:X2cEF5YI0 音量が小さくてもヘッドホン、イヤホンは内耳を傷つけるから捨てるのがベスト
211病弱名無しさん
2023/07/25(火) 20:41:55.18ID:SkPo4R0+0 難聴者って先天性?自分で綿棒っこんで難聴になった人とかいませんか?
もし居たら語りましょう!
もし居たら語りましょう!
212病弱名無しさん
2023/07/26(水) 07:35:23.87ID:TRAXyby30 今日の耳鳴りは酷すぎる
聴覚過敏でイヤーマフないと外に出れないし
耳鳴りは年々酷くなる一方だし
今現在45歳だけど、あれから11年2ヶ月この酷い耳鳴りに耐えてきた人生は生き地獄だった
日本に早く安楽死制度を導入してもらいたい
蝸牛型メニエール病発症当時は
年齢が上がるにつれて精神的に楽になると
思ってだけど間違いだった
辛い症状は辛いし、むしろ30代半ばで発症した殺されては、聴覚過敏もイヤーマフしなければ外出できないレベルではなかったし、耳鳴りもこんなに酷くなかった。耳は老化するから歳をとると
耳鳴りも酷くなったりするから年齢関係なく
耳鳴りは辛い!旅行も行けない!電車も乗れない!
バスもあのエンジン音が耳に響いて乗れない
テレビはイヤーマフしなければ見れない
外出はイヤーマフしなければ無理!
特に夏の花火の音はイヤーマフしてても防げない音がある!だから外出ができない!
ずっと家の中
一生死ぬまでこんな暮らしになるのかと思うと
死んだほうがマシだ!
聴覚過敏でイヤーマフないと外に出れないし
耳鳴りは年々酷くなる一方だし
今現在45歳だけど、あれから11年2ヶ月この酷い耳鳴りに耐えてきた人生は生き地獄だった
日本に早く安楽死制度を導入してもらいたい
蝸牛型メニエール病発症当時は
年齢が上がるにつれて精神的に楽になると
思ってだけど間違いだった
辛い症状は辛いし、むしろ30代半ばで発症した殺されては、聴覚過敏もイヤーマフしなければ外出できないレベルではなかったし、耳鳴りもこんなに酷くなかった。耳は老化するから歳をとると
耳鳴りも酷くなったりするから年齢関係なく
耳鳴りは辛い!旅行も行けない!電車も乗れない!
バスもあのエンジン音が耳に響いて乗れない
テレビはイヤーマフしなければ見れない
外出はイヤーマフしなければ無理!
特に夏の花火の音はイヤーマフしてても防げない音がある!だから外出ができない!
ずっと家の中
一生死ぬまでこんな暮らしになるのかと思うと
死んだほうがマシだ!
213病弱名無しさん
2023/07/26(水) 12:50:00.40ID:Fi0+oC0a0 メニエル病だったら耳聞こえないはずだが?
耳鳴りも難聴でマスキングされるはず?
つーか本当のメニエル病って全国でも数万人しかいない
希少疾患らしいけど。
耳鳴りも難聴でマスキングされるはず?
つーか本当のメニエル病って全国でも数万人しかいない
希少疾患らしいけど。
214病弱名無しさん
2023/07/26(水) 18:55:58.71ID:e/4LjYDL0 完全に聞こえなくってどうなるんだ?
耳鳴りもしないの?
耳鳴りもしないの?
215病弱名無しさん
2023/07/26(水) 19:00:32.65ID:Fi0+oC0a0 耳鳴りを完全に消したいんです。だから綿棒で耳の奥まで突いてます。
人の呟き声みたいな耳鳴りで耐えられません。
人の呟き声みたいな耳鳴りで耐えられません。
216病弱名無しさん
2023/07/26(水) 19:05:42.73ID:Fi0+oC0a0 綿棒で耳の奥突くの痛いんで躊躇して知らず知らずに加減してしまってる
臆病者な自分が嫌いですw
臆病者な自分が嫌いですw
217病弱名無しさん
2023/07/27(木) 00:14:57.70ID:soP2GOss0218病弱名無しさん
2023/07/27(木) 00:21:28.32ID:iJT3mfaq0 中耳炎になったけど、健全だったころより耳鳴りマシだが
耳小骨の震えが音源になるから、難聴になれば耳鳴りマシになるのでは?
耳小骨の震えが音源になるから、難聴になれば耳鳴りマシになるのでは?
219病弱名無しさん
2023/07/27(木) 00:40:09.22ID:iJT3mfaq0 中耳炎になったけど耳元で囁かれる系の耳鳴りは健全だったころより
はるかにマシになった。俺が実体験述べてんだから間違いない。
はるかにマシになった。俺が実体験述べてんだから間違いない。
220病弱名無しさん
2023/07/27(木) 04:47:39.27ID:lhDAtzpb0 >>204
それはもちろん先生もあまりおすすめしない感じでした
ただ耳の詰まりの不快感を早く無くしたかったので藁をも掴む思いでステロイド処方してくださいと頼みました
残念ながらまだ詰まりは消えていませんが一週間前よりはマシになってきたと思います
ただストレスが原因で自律神経が乱れて耳が詰まった感じになっているのなら時間が経てば治っていくのでしょうか
突発性難聴は後遺症があると聞くとやはり心配になってしまうんですよね
それはもちろん先生もあまりおすすめしない感じでした
ただ耳の詰まりの不快感を早く無くしたかったので藁をも掴む思いでステロイド処方してくださいと頼みました
残念ながらまだ詰まりは消えていませんが一週間前よりはマシになってきたと思います
ただストレスが原因で自律神経が乱れて耳が詰まった感じになっているのなら時間が経てば治っていくのでしょうか
突発性難聴は後遺症があると聞くとやはり心配になってしまうんですよね
222病弱名無しさん
2023/07/27(木) 09:25:49.49ID:iJT3mfaq0 メニエールを目指そうw
223病弱名無しさん
2023/07/27(木) 10:18:37.78ID:fYig2r4D0 中耳炎は感音性難聴ですらないし
メニエール病だったと言われるゴッホは耳鳴りに苦しみ耳を切り落としたと言う説があるがその末路はあまりに有名
耳を切り落としたって耳鳴りから解放なんてされない
メニエール病だったと言われるゴッホは耳鳴りに苦しみ耳を切り落としたと言う説があるがその末路はあまりに有名
耳を切り落としたって耳鳴りから解放なんてされない
224病弱名無しさん
2023/07/27(木) 10:26:53.00ID:iJT3mfaq0 いや中耳炎になってから確実に耳鳴りの類減ってるよ
健全だったころは、ババアの声の囁き、テニス部顧問の声の囁きと識別
できたけど、耳悪くなったおかげでなんの囁きか識別不能になったーw
とりあえずあたまに囁いてるんだろなーという認識だけです
ゴッホがメニエールなんて聞いたことない。過去の偉人とか
実際合った人じゃないので信ぴょう性は薄いでしょう。
健全だったころは、ババアの声の囁き、テニス部顧問の声の囁きと識別
できたけど、耳悪くなったおかげでなんの囁きか識別不能になったーw
とりあえずあたまに囁いてるんだろなーという認識だけです
ゴッホがメニエールなんて聞いたことない。過去の偉人とか
実際合った人じゃないので信ぴょう性は薄いでしょう。
225病弱名無しさん
2023/07/27(木) 11:25:08.14ID:iJT3mfaq0 http://jump.5ch.net/?https://jisaku.155cm.com/src/1690424172_e9534523b00898872166d5246f2f308220618008.jpg
226病弱名無しさん
2023/07/27(木) 11:26:40.82ID:iJT3mfaq0227病弱名無しさん
2023/07/27(木) 11:32:19.31ID:pZLJMB7A0 ナニコレ耳に突き刺したの?
ゴッホだか誰だか芸術家が難聴に苦しんだあまり
耳を切り落としたとかあったけど
そんなんか?
ゴッホだか誰だか芸術家が難聴に苦しんだあまり
耳を切り落としたとかあったけど
そんなんか?
228病弱名無しさん
2023/07/27(木) 13:01:03.28ID:Lq4ZlxAw0 ここ数年毎年のように何回か出ていたが今年はなってない
気をつけてるのは以下の点
・大音量で聞かない(当たり前)
・とにかくイヤホンを出来るだけ使わない、使うにしても短時間小音量
・耳かきし過ぎない(半分くらいその前に外耳炎気味になってたのが遠因になってる印象)
・ビタミンB群の接種(疲労やダイエットにも効果あり)
・ストレッチ
気をつけてるのは以下の点
・大音量で聞かない(当たり前)
・とにかくイヤホンを出来るだけ使わない、使うにしても短時間小音量
・耳かきし過ぎない(半分くらいその前に外耳炎気味になってたのが遠因になってる印象)
・ビタミンB群の接種(疲労やダイエットにも効果あり)
・ストレッチ
229病弱名無しさん
2023/07/27(木) 16:41:50.84ID:HhWnVO3q0 片耳難聴者だが
スロット打つ時は耳栓して音量最小にして打つのだけど
隣に気違いが来て爆音鳴らし始めると頃したくなる
ああいうのは脳と耳やられてるんだろうな
メテオの耳栓使ってるのだけど
もっといいのないのかな。
スロット打つ時は耳栓して音量最小にして打つのだけど
隣に気違いが来て爆音鳴らし始めると頃したくなる
ああいうのは脳と耳やられてるんだろうな
メテオの耳栓使ってるのだけど
もっといいのないのかな。
230病弱名無しさん
2023/07/27(木) 16:58:17.37ID:iJT3mfaq0 シリコンの耳栓とかあるな
シリコンちぎって自分で型にはめるタイプだが良いぞ
シリコンちぎって自分で型にはめるタイプだが良いぞ
231病弱名無しさん
2023/07/27(木) 17:10:45.00ID:fYig2r4D0 繰り返すタイプの低音難聴に音の大きさなんて関係ないよ
もしヘッドホンイヤホンが原因なら両耳やられてるよ
内耳の浮腫が原因なのにヘッドホンイヤホンで変わる訳が無い
もしヘッドホンイヤホンが原因なら両耳やられてるよ
内耳の浮腫が原因なのにヘッドホンイヤホンで変わる訳が無い
232病弱名無しさん
2023/07/27(木) 17:11:57.62ID:fYig2r4D0 最近の研究ではヘッドホンで音を聞き続けることで聴力を回復する音響療法なんてものもある
233病弱名無しさん
2023/07/28(金) 02:08:24.58ID:sk5N6LX80 >>231
内耳が浮腫む理由がヘッドホンイヤホンに無いとは証明できない
しかも今のワイヤレスイヤホンは片耳のみも多い
両耳やってるんだから片方出るのはおかしいというのは医学的にもおかしい
目だって手だって足だって左だけ右だけというのは普通にある
個人の体質やイヤホン以外の様々な要因にプラスでイヤホンで聞くことで片方誘発されるなんて普通に考えられるだろう
少なくとも俺はしてると確実に調子悪くなる
内耳が浮腫む理由がヘッドホンイヤホンに無いとは証明できない
しかも今のワイヤレスイヤホンは片耳のみも多い
両耳やってるんだから片方出るのはおかしいというのは医学的にもおかしい
目だって手だって足だって左だけ右だけというのは普通にある
個人の体質やイヤホン以外の様々な要因にプラスでイヤホンで聞くことで片方誘発されるなんて普通に考えられるだろう
少なくとも俺はしてると確実に調子悪くなる
234病弱名無しさん
2023/07/28(金) 06:17:08.70ID:wY74BpYH0235病弱名無しさん
2023/07/28(金) 11:59:03.08ID:XAbDZVYK0 ゴッホやろ?耳切った絵とか有名だよな・・・
7月下旬から8月下旬まで耳の奥の綿棒刺しはお休み
夏は細菌感染おこしやすいからな
髄膜炎になったら怖いし(笑)
7月下旬から8月下旬まで耳の奥の綿棒刺しはお休み
夏は細菌感染おこしやすいからな
髄膜炎になったら怖いし(笑)
237病弱名無しさん
2023/07/28(金) 21:39:44.75ID:XAbDZVYK0 yes 高須クリニック!
前は膿でたぞ!夏場はネトネトして気持ち悪いから自粛してる!w
耳って丈夫だよなー
1000回ぐらい突きさしてるけど以前と耳の聞こえよいていう^^
難聴者ってすごい重篤なんじゃ・・・
前は膿でたぞ!夏場はネトネトして気持ち悪いから自粛してる!w
耳って丈夫だよなー
1000回ぐらい突きさしてるけど以前と耳の聞こえよいていう^^
難聴者ってすごい重篤なんじゃ・・・
238病弱名無しさん
2023/07/28(金) 21:47:38.11ID:XAbDZVYK0 みみかきで死ねるなら本望。耳鳴りのせいで死んでるのもおなじだよー
ところで難聴の人って耳鳴りしますか?
ところで難聴の人って耳鳴りしますか?
239病弱名無しさん
2023/07/28(金) 23:45:53.94ID:c3PAKucL0 >>237
病院行かないの?
病院行かないの?
240病弱名無しさん
2023/07/29(土) 04:28:09.01ID:ixy3oWtk0241病弱名無しさん
2023/07/29(土) 05:37:52.32ID:BbXjdx0a0 今日も凄まじい酷い耳鳴り
今台風来てるからかな?耳鳴りが尋常じゃない
レベルでメンタルボロボロ
今台風来てるからかな?耳鳴りが尋常じゃない
レベルでメンタルボロボロ
242病弱名無しさん
2023/07/29(土) 09:16:09.13ID:Wr0e+htg0 蝸牛までつらぬかなアカンのか・・・躊躇しそう
アドバイス、サンキューでーす
アドバイス、サンキューでーす
243病弱名無しさん
2023/07/29(土) 09:30:58.42ID:S8qf+vX80 ナリピタンという薬売ってていかにも効きそうな名前なんだけど
どうなんだろう
治るなら高くてもいいんだけど試しにドブに捨てる金額でもない
本当に耳鳴りが即座におさまる薬なんてあるのかな
どうなんだろう
治るなら高くてもいいんだけど試しにドブに捨てる金額でもない
本当に耳鳴りが即座におさまる薬なんてあるのかな
244病弱名無しさん
2023/07/29(土) 09:35:03.99ID:Wr0e+htg0 耳鳴りスレを過去スレまで遡ったが、現代医療では治療不可という結論
でしたよ。耳鼻科、精神科ともにお手上げ状態らしいっす。
でしたよ。耳鼻科、精神科ともにお手上げ状態らしいっす。
245病弱名無しさん
2023/07/29(土) 10:26:06.09ID:ZPYQcxgC0 https://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000558.html
>耳鳴りと難聴との関係をみると、難聴の約50%が耳鳴りを訴え、
>逆に耳鳴りがある方の約90%に何らかの難聴がみられます。
俺も突難で難聴が残ってそれから耳鳴りが出だしたけど、
難聴由来の耳鳴りの場合は難聴を治す以外の手はないんじゃない?
で、突難の難聴が固定した場合はそれも不可能と
>耳鳴りと難聴との関係をみると、難聴の約50%が耳鳴りを訴え、
>逆に耳鳴りがある方の約90%に何らかの難聴がみられます。
俺も突難で難聴が残ってそれから耳鳴りが出だしたけど、
難聴由来の耳鳴りの場合は難聴を治す以外の手はないんじゃない?
で、突難の難聴が固定した場合はそれも不可能と
246病弱名無しさん
2023/07/29(土) 12:58:35.14ID:xNeUXS/+0 俺の場合人生で一度も耳鳴りなんかなかったのに
ジーって耳鳴りがしてなんだろうな?って思ってるうちに
激しいめまいが始まって寝込んで
このままじゃやべえって電話かけようとしたら
耳がまったく聞こえないことに気づいた
これから耳おかしくなるよっていう合図だったんだろうな。
ジーって耳鳴りがしてなんだろうな?って思ってるうちに
激しいめまいが始まって寝込んで
このままじゃやべえって電話かけようとしたら
耳がまったく聞こえないことに気づいた
これから耳おかしくなるよっていう合図だったんだろうな。
247病弱名無しさん
2023/07/29(土) 14:11:44.41ID:Wr0e+htg0 内耳まで障害あるって相当、重度じゃない?
発症のきっかけってなんだったんですか?
発症のきっかけってなんだったんですか?
248病弱名無しさん
2023/07/29(土) 15:48:18.65ID:aGYvN7PA0 ぼいす・とぉ・すかるで引き起こせます
249病弱名無しさん
2023/07/29(土) 18:00:18.90ID:Wr0e+htg0 1000回ダメでも10001回目は何か変わるかもしれないby耳小骨損傷を望む者
250病弱名無しさん
2023/07/31(月) 01:53:03.94ID:1ObmLgzz0 >>140
だけど数日前に問題の歯を抜いて
膿の嚢胞を機械で吸い出してもらいました。
するとその日から永年悩まされていた
耳鳴りに変化が。
抜く前は脈動型で「ジャンジャン」って
のがピタッと無くなり普通の「キーン」に
戻りました。
「キーン」音は日が経過する度に
徐々に小さくなる感じで耳の詰まった
感じも消え、聞こえも徐々に戻って
来たので毎朝起きるのが楽しみです。
だけど数日前に問題の歯を抜いて
膿の嚢胞を機械で吸い出してもらいました。
するとその日から永年悩まされていた
耳鳴りに変化が。
抜く前は脈動型で「ジャンジャン」って
のがピタッと無くなり普通の「キーン」に
戻りました。
「キーン」音は日が経過する度に
徐々に小さくなる感じで耳の詰まった
感じも消え、聞こえも徐々に戻って
来たので毎朝起きるのが楽しみです。
251病弱名無しさん
2023/07/31(月) 06:56:47.68ID:Se87mWrz0 東進の今井先生と苑田先生、何しゃべってるか聞き取れねー
おまいらも声低いの声聞き取りにくいよな?
おまいらも声低いの声聞き取りにくいよな?
252病弱名無しさん
2023/07/31(月) 07:15:21.24ID:4i+i+kcC0 耳が詰まってるせいか色々な音とかも耳障りに聞こえてだんだんやる気が失せてくる
253病弱名無しさん
2023/07/31(月) 18:13:37.19ID:Se87mWrz0 耳丈夫過ぎる、まだ2合目しか来てない気がする
何回同じ作業すればいいねんw
何回同じ作業すればいいねんw
255病弱名無しさん
2023/07/31(月) 19:11:01.87ID:Se87mWrz0 髄膜炎怖くて綿棒刺し躊躇してしまってる あの頭痛だけは耐えられんかった
256病弱名無しさん
2023/07/31(月) 19:34:29.83ID:1ObmLgzz0 >>254
今のところめまい発作は起きていない。
今のところめまい発作は起きていない。
257病弱名無しさん
2023/07/31(月) 19:45:02.15ID:1ObmLgzz0 歯 を 抜 い て 膿 を 出 し た ら
め ま い が 消 え た よ
め ま い が 消 え た よ
258病弱名無しさん
2023/07/31(月) 19:48:09.91ID:1ObmLgzz0 口を開けないゲップをした時も
ちゃんと耳管から抜けるようになった。
ヘッドフォンをしながら映画を観ても
男も女もちゃんとセンターからセリフが
聞こえるようになりました。
ちゃんと耳管から抜けるようになった。
ヘッドフォンをしながら映画を観ても
男も女もちゃんとセンターからセリフが
聞こえるようになりました。
259病弱名無しさん
2023/07/31(月) 19:48:34.66ID:Se87mWrz0 綿棒及び枕に血か膿付いた日が3月下旬だとすると7月下旬で5か月目
5か月目で2合だとすると、10合達成するのに25か月を要する
あと、来年の7月くればゲームオーバーですw
5か月目で2合だとすると、10合達成するのに25か月を要する
あと、来年の7月くればゲームオーバーですw
260病弱名無しさん
2023/07/31(月) 19:56:19.08ID:Se87mWrz0 おまいらって耳小骨ないんだよなー?あと内耳疾患なんだっけ
髄膜炎のあの痛みだけは忘れられなひ!www
髄膜炎のあの痛みだけは忘れられなひ!www
261病弱名無しさん
2023/07/31(月) 20:00:25.14ID:1ObmLgzz0 十年ちょい前に綿棒が無かったので
爪楊枝の頭にティッシュを細くちぎったのを
クルクル巻いて自作した綿棒で耳の中を
ホジホジしてたらある日鈍痛と耳の穴から
緑色の汁が出てきた。
慌てて耳鼻科に行ったらファイバースコープ
みたいので中を見せてくれて
大きな画面にはティッシュの残りかすが
耳の中でカビていましたw
それと鼓膜のすぐ前にカチカチに
こびりついた真っ黒な耳垢を
はぎ取ってもらったよ。
あれ自分じゃ絶対取れんわw
爪楊枝の頭にティッシュを細くちぎったのを
クルクル巻いて自作した綿棒で耳の中を
ホジホジしてたらある日鈍痛と耳の穴から
緑色の汁が出てきた。
慌てて耳鼻科に行ったらファイバースコープ
みたいので中を見せてくれて
大きな画面にはティッシュの残りかすが
耳の中でカビていましたw
それと鼓膜のすぐ前にカチカチに
こびりついた真っ黒な耳垢を
はぎ取ってもらったよ。
あれ自分じゃ絶対取れんわw
262病弱名無しさん
2023/07/31(月) 20:10:43.13ID:Se87mWrz0 鼓膜は簡単には傷つかないからなー
鼓膜の手前で血の塊ができてたんでしょう(外耳炎ですね♪
あと爪楊枝にティッシュってポポンデッタの
模型用綿棒ですか?w
鼓膜の手前で血の塊ができてたんでしょう(外耳炎ですね♪
あと爪楊枝にティッシュってポポンデッタの
模型用綿棒ですか?w
263病弱名無しさん
2023/07/31(月) 22:34:34.81ID:LRxO9O0n0264病弱名無しさん
2023/08/01(火) 04:31:30.71ID:i9dVwPjP0 今現在スマホの純音聴力検査で聴こえのチェックしたら左耳の1000ヘルツが少しいつもりも
聴こえが小さく聴こえた。
左耳が少し詰まってる感じ
今の所音割れはないが、両耳共に激しい耳鳴り
2021年も、このパターンから左耳の1000ヘルツだけ
気導40デシベル、骨導30デシベル落ちて
最初は音割れなかったのに音割れしだして
プレドニン1週間飲んで聴力正常に戻ったけど
聴覚過敏だけ残って、また、この状態になるのかな?
と思うと絶望しかない。
聴こえが小さく聴こえた。
左耳が少し詰まってる感じ
今の所音割れはないが、両耳共に激しい耳鳴り
2021年も、このパターンから左耳の1000ヘルツだけ
気導40デシベル、骨導30デシベル落ちて
最初は音割れなかったのに音割れしだして
プレドニン1週間飲んで聴力正常に戻ったけど
聴覚過敏だけ残って、また、この状態になるのかな?
と思うと絶望しかない。
266病弱名無しさん
2023/08/01(火) 10:27:59.35ID:9QBrfd7b0267病弱名無しさん
2023/08/01(火) 15:49:11.08ID:XPTZiGly0 綿棒作業3時間終了w
268病弱名無しさん
2023/08/01(火) 15:59:15.74ID:9QBrfd7b0 暇なんだな
269病弱名無しさん
2023/08/01(火) 17:00:05.18ID:K8DaOBk+0 突発性難聴でプレドニン飲んだけど
あれは効果あったのかな
全音域スケールアウトから低音域70dbほどになったけど
あれは効果あったのかな
全音域スケールアウトから低音域70dbほどになったけど
270病弱名無しさん
2023/08/01(火) 19:02:19.37ID:p7eoy2P10 突難の薬はすべてエビデンスがない、つまり証拠とか根拠がない。
それでもどこかの大学が100人とか患者を調べて薬あり無しで回復度を調べたら薬ありが少し良かったという記録をどこかでみた。
それでもどこかの大学が100人とか患者を調べて薬あり無しで回復度を調べたら薬ありが少し良かったという記録をどこかでみた。
271病弱名無しさん
2023/08/01(火) 19:24:01.31ID:9QBrfd7b0 突難にプレドニンは効くよ
問題なのは低音のほう
低音にも一時的には効果出るけど根本治療にはならない
プレドニンは聴神経腫瘍でも一時的には聴力回復効果あると言われている
ただメニエール病や聴神経腫瘍のような根本原因が別にある病気の場合、一時的に回復しても根本原因が解決されないとまた悪化するだけ
問題なのは低音のほう
低音にも一時的には効果出るけど根本治療にはならない
プレドニンは聴神経腫瘍でも一時的には聴力回復効果あると言われている
ただメニエール病や聴神経腫瘍のような根本原因が別にある病気の場合、一時的に回復しても根本原因が解決されないとまた悪化するだけ
272病弱名無しさん
2023/08/01(火) 22:46:49.81ID:VG7AyMTp0273病弱名無しさん
2023/08/02(水) 00:19:37.61ID:xb6sbuna0 >>265
最初は低音の聞こえが悪くなって感音性難聴と
診断されてその後めまい発作が度々起こって
その度に数日寝込んでた。
最初メチコバールとかステロイドも処方されたけど
あまり効かなくてその後試しに処方された
イソバイドシロップが劇的に効いたので
メニエール病が確定されたけど
歯を抜いたら治ったよwwwww
最初は低音の聞こえが悪くなって感音性難聴と
診断されてその後めまい発作が度々起こって
その度に数日寝込んでた。
最初メチコバールとかステロイドも処方されたけど
あまり効かなくてその後試しに処方された
イソバイドシロップが劇的に効いたので
メニエール病が確定されたけど
歯を抜いたら治ったよwwwww
274病弱名無しさん
2023/08/02(水) 01:14:06.92ID:d7HvRber0 頭蓋骨分厚いと、その分耳小骨も丈夫なんだなー
綿棒耳にツッコム作業続けてるが、一向に悪くならへんw
綿棒耳にツッコム作業続けてるが、一向に悪くならへんw
275病弱名無しさん
2023/08/02(水) 03:25:04.37ID:aw+vJr8Q0 >>266
俺も医師に蝸牛型メニエール病の1000ヘルツの聴力低下じゃないでしょうか?って一昨年医師に
聞いたら、1000ヘルツだけ極端に落ちてるから
突発性難聴に準ずる治療すると言われて
確かに耳鼻科行く前に、常備してあった
イソバイドを2回飲んだけど1000ヘルツだけ
聴力落ちて、音割れもあったから
ブレドニン処方されて、聴力正常に戻ったんだけど
年に1000ヘルツの音割れが何回か?あるんだよね
イソバイドを飲む基準も音割れしてる時に
飲まないと逆に耳鳴り悪化させてしまうから
あと2ヶ月半で46歳だけど、まだまだ加齢性難聴に
なる年齢じゃないしね
結局耳鳴りがどんどん悪化して酷い耳鳴りだけが
両耳に残ると思うと絶望感しかない。
結局、我々耳鳴り患者は死しか、この酷い耳鳴り
地獄人生から解放される事はないんだと思う
>>263
が思うように俺もヘッドフォンで耳鳴りが発症とか
梅田悦史医師という耳鼻科の名医にも2013年の
時に見てもらったけど長年患者を見てきて
ヘッドフォンで耳鳴りが発症した患者を見た事がないと言っていた。ヘッドフォンを聴いてる最中に
蝸牛型メニエール病が発症して耳鳴りが鳴っていたのか?俺もよくわからないんだ
因果関係はヘッドフォンで聴いてたら耳鳴りが発症して耳鳴りのストレスから蝸牛型メニエール病になったと思ってる。ヘッドフォンを聴いて耳鳴り発症する人と発症しない人の違いって何なんだろう?
俺も医師に蝸牛型メニエール病の1000ヘルツの聴力低下じゃないでしょうか?って一昨年医師に
聞いたら、1000ヘルツだけ極端に落ちてるから
突発性難聴に準ずる治療すると言われて
確かに耳鼻科行く前に、常備してあった
イソバイドを2回飲んだけど1000ヘルツだけ
聴力落ちて、音割れもあったから
ブレドニン処方されて、聴力正常に戻ったんだけど
年に1000ヘルツの音割れが何回か?あるんだよね
イソバイドを飲む基準も音割れしてる時に
飲まないと逆に耳鳴り悪化させてしまうから
あと2ヶ月半で46歳だけど、まだまだ加齢性難聴に
なる年齢じゃないしね
結局耳鳴りがどんどん悪化して酷い耳鳴りだけが
両耳に残ると思うと絶望感しかない。
結局、我々耳鳴り患者は死しか、この酷い耳鳴り
地獄人生から解放される事はないんだと思う
>>263
が思うように俺もヘッドフォンで耳鳴りが発症とか
梅田悦史医師という耳鼻科の名医にも2013年の
時に見てもらったけど長年患者を見てきて
ヘッドフォンで耳鳴りが発症した患者を見た事がないと言っていた。ヘッドフォンを聴いてる最中に
蝸牛型メニエール病が発症して耳鳴りが鳴っていたのか?俺もよくわからないんだ
因果関係はヘッドフォンで聴いてたら耳鳴りが発症して耳鳴りのストレスから蝸牛型メニエール病になったと思ってる。ヘッドフォンを聴いて耳鳴り発症する人と発症しない人の違いって何なんだろう?
276病弱名無しさん
2023/08/02(水) 06:30:24.71ID:LwuWhAu60277病弱名無しさん
2023/08/02(水) 10:34:52.52ID:xb6sbuna0 >>276
耳鼻科の医者は藪が多いという結論です。
メニエールにしろ突発難聴にしろ
「原因はわかりましぇーん」だからな。
適当に効くんだか効かないんだか
定かでない薬をあてがって
あとはテキトーにあしらわれるだけ。
自分でなんとかするしかない。
耳鼻科の医者は藪が多いという結論です。
メニエールにしろ突発難聴にしろ
「原因はわかりましぇーん」だからな。
適当に効くんだか効かないんだか
定かでない薬をあてがって
あとはテキトーにあしらわれるだけ。
自分でなんとかするしかない。
278病弱名無しさん
2023/08/02(水) 10:39:43.76ID:dDT+Fi5m0 原因はわかりませんなんて病気はいくらでもある
俺の場合は帯状疱疹治った後に発症したので
ヘルペス難聴なんじゃないかと思ってるが。
ウイルスでぶっ壊れたものは二度と治らない
多分ウイルスじゃなくて自分の免疫で自分を壊してるから
一瞬にして聞こえなくなるんだろう。
俺の場合は帯状疱疹治った後に発症したので
ヘルペス難聴なんじゃないかと思ってるが。
ウイルスでぶっ壊れたものは二度と治らない
多分ウイルスじゃなくて自分の免疫で自分を壊してるから
一瞬にして聞こえなくなるんだろう。
279病弱名無しさん
2023/08/02(水) 10:54:29.59ID:d7HvRber0 どうやったら耳小骨折れるか?一緒に考えてくれ!
280病弱名無しさん
2023/08/02(水) 16:14:58.18ID:mleOQij/0 元々耳管開放症っぽくはあったが耳抜きや鼻すすりで凌ぐような事がずっと癖になってた
それまでも低音の響きや詰まり感は時々あったけどあまり気にならなかった。初発は5年前、店舗の換気扇の音が響いて聞こえるのが気になって受診
250-500Hzが60dBまで落ちてた
一応突難を疑いプレドニンを処方され聴力は戻ったが
その後低音の耳鳴りに苦しめられることになる
イソバイド、ストミン、メチコ、アデホスに加えて抑肝散を飲み始めて3ヶ月程で寛解
今回久しぶりの再発で高音の耳鳴りも出てきた
個人の感覚的には耳管が影響してそう
それまでも低音の響きや詰まり感は時々あったけどあまり気にならなかった。初発は5年前、店舗の換気扇の音が響いて聞こえるのが気になって受診
250-500Hzが60dBまで落ちてた
一応突難を疑いプレドニンを処方され聴力は戻ったが
その後低音の耳鳴りに苦しめられることになる
イソバイド、ストミン、メチコ、アデホスに加えて抑肝散を飲み始めて3ヶ月程で寛解
今回久しぶりの再発で高音の耳鳴りも出てきた
個人の感覚的には耳管が影響してそう
281病弱名無しさん
2023/08/02(水) 20:30:23.07ID:d7HvRber0 綿棒作業時間
4時間
3時間
2時間
痛すぎる!
4時間
3時間
2時間
痛すぎる!
283病弱名無しさん
2023/08/03(木) 04:39:37.05ID:E3oBauhV0 昨日朝寝ようと思ってウトウト寝てたら
いきなり俺の近所の家の裏の家から物凄い
ギュウイーン!ギーンって音が断続的に聞こえて
おそらく俺の家の裏の道路を工事でもし始めたのか?と思って、耳をつんざく程ではないが
音圧は感じるレベルだった。
その内終わるだろうと3時間ベッドで仰向けに
寝ていたが、俺の耳大丈夫だろうか?と
ギュウイーン!ギーン!ゴォォォ!
が気になって寝れずスマホの騒音デシベルを
測定したら63デシベルで健常者なら
耳に影響ない音だけど、俺の場合聴覚過敏があるので
工事の方が昼休みになった時に騒音が鳴り止んだら
俺の両耳がキーン…ヒーンと大きくなってて
聴覚にダメージくらったかもしれない。
外出れないから親が俺の家の裏の近所の家のベランダを見たら、ベランダを機械で削ってる音で
これは、ヤバイと仕方なく玄関の下田箱付近で待機してた。そこだけは工事の音を他の場所よりも
軽減できる場所だった。しかし工事のせいで
俺の聴覚はダメージを受けたと思う
工事の騒音が鳴り止んだのが午後2時で寝たのが
午後2時から夜の7時で一応裏の近所のベランダ確認してきたけどベランダはすべて切断されてなかった
しかし、ベランダを支えてた柱みたいなもんが
1本だけあるから、明日はあれだけ切断しに来るのかな?マジで辛いよ。寝たいけど、あの音を寝てる間に聞いてしまったら聴覚終わると思うと
工事の人が今日も変えるまで寝れないし
外はセミが鳴いてるから、外も出れないし
唯一俺の家が騒音から守れる避難所だった。
いきなり俺の近所の家の裏の家から物凄い
ギュウイーン!ギーンって音が断続的に聞こえて
おそらく俺の家の裏の道路を工事でもし始めたのか?と思って、耳をつんざく程ではないが
音圧は感じるレベルだった。
その内終わるだろうと3時間ベッドで仰向けに
寝ていたが、俺の耳大丈夫だろうか?と
ギュウイーン!ギーン!ゴォォォ!
が気になって寝れずスマホの騒音デシベルを
測定したら63デシベルで健常者なら
耳に影響ない音だけど、俺の場合聴覚過敏があるので
工事の方が昼休みになった時に騒音が鳴り止んだら
俺の両耳がキーン…ヒーンと大きくなってて
聴覚にダメージくらったかもしれない。
外出れないから親が俺の家の裏の近所の家のベランダを見たら、ベランダを機械で削ってる音で
これは、ヤバイと仕方なく玄関の下田箱付近で待機してた。そこだけは工事の音を他の場所よりも
軽減できる場所だった。しかし工事のせいで
俺の聴覚はダメージを受けたと思う
工事の騒音が鳴り止んだのが午後2時で寝たのが
午後2時から夜の7時で一応裏の近所のベランダ確認してきたけどベランダはすべて切断されてなかった
しかし、ベランダを支えてた柱みたいなもんが
1本だけあるから、明日はあれだけ切断しに来るのかな?マジで辛いよ。寝たいけど、あの音を寝てる間に聞いてしまったら聴覚終わると思うと
工事の人が今日も変えるまで寝れないし
外はセミが鳴いてるから、外も出れないし
唯一俺の家が騒音から守れる避難所だった。
285病弱名無しさん
2023/08/03(木) 12:30:30.08ID:GCXdmQR40 綿棒作業時間
4時間
3時間
2.5時間
2時間まだ増えるかも?
痛すぎる!
4時間
3時間
2.5時間
2時間まだ増えるかも?
痛すぎる!
286病弱名無しさん
2023/08/03(木) 19:57:55.39ID:YFpfxrny0 俺も寝て起きたら側頭部と腕が痺れてて
低音になってたもの
あと俺は体の左側から扇風機当ててるんだけど
ぶおおおって70dbの音に左耳が晒されすぎたせいか
次の日低音になってた
こともあったな
低音になってたもの
あと俺は体の左側から扇風機当ててるんだけど
ぶおおおって70dbの音に左耳が晒されすぎたせいか
次の日低音になってた
こともあったな
287病弱名無しさん
2023/08/04(金) 14:56:45.61ID:13DY6D3a0 綿棒作業時間
4時間
3時間
2.5時間
2.5時間
2時間
耳痛し!
4時間
3時間
2.5時間
2.5時間
2時間
耳痛し!
289病弱名無しさん
2023/08/04(金) 20:28:35.59ID:13DY6D3a0 目覚まし時計の
チリリリリㇼㇼㇼㇼー音やべースイッチ入ったかもw
チリリリリㇼㇼㇼㇼー音やべースイッチ入ったかもw
290病弱名無しさん
2023/08/06(日) 15:09:21.57ID:aLGJWELN0 低音再発防止に散歩いってきたけどあっつ・・・・
靴の上から足が焼けそう
靴の上から足が焼けそう
291病弱名無しさん
2023/08/06(日) 15:50:03.60ID:UQuKqK3x0 つんぼで黒コゲになったら、ほんとの火ダルマだねw
292病弱名無しさん
2023/08/06(日) 19:56:09.78ID:91bpL6o30 もう何やってもお手上げだからソルフェジオ周波数とかオカルトに走ってしまってるw
293病弱名無しさん
2023/08/06(日) 20:26:30.22ID:0W4WdqTC0 再発しました。明らかに聴力が下がった。伊武雅刀の声とか聴き取れん。
また、通院とイソバイドはつらたん。
また、通院とイソバイドはつらたん。
294病弱名無しさん
2023/08/06(日) 21:29:13.65ID:91bpL6o30 人類史上一番長かった狩猟採集時代にはなかったような騒音が現代には溢れかえってるから難聴にもなるわな
295病弱名無しさん
2023/08/06(日) 21:35:20.40ID:UQuKqK3x0 さっきあくびしたら耳がパキって鳴ったんだが、、、難聴にならないかなー
湿った布で火起こして、紙に文字を記すようになって人類は進化したんだっけ?
湿った布で火起こして、紙に文字を記すようになって人類は進化したんだっけ?
296病弱名無しさん
2023/08/06(日) 21:43:14.61ID:UQuKqK3x0297病弱名無しさん
2023/08/08(火) 17:10:44.68ID:sSZwRySv0 凸難聴がiPS治療出来る時期とか何時になるんだろうか。
ニーズあると思うが
ニーズあると思うが
298病弱名無しさん
2023/08/08(火) 17:23:11.82ID:d4CjkdGB0 耳は聞こえてない方がいい。綿棒突き刺し作業でも開始すっかな?
299病弱名無しさん
2023/08/08(火) 21:08:03.13ID:N4xK1FOi0 テクノロジーは指数関数的に進化するから突然ほとんどの病気が治る時が来るかもね
300病弱名無しさん
2023/08/08(火) 21:09:41.21ID:d4CjkdGB0 耳鳴りのある健常者より
耳鳴りも耳も聞こえない障碍者のほうが勝ち!
耳鳴りも耳も聞こえない障碍者のほうが勝ち!
301病弱名無しさん
2023/08/09(水) 12:17:38.56ID:jGmW/dG70 誰でも36歳過ぎると加齢で難聴が始まる。
徐々に起きるので気付かないだけ。
徐々に起きるので気付かないだけ。
302病弱名無しさん
2023/08/09(水) 12:30:24.59ID:UwYqGJig0 そうかな? 片耳だけ綿棒突き刺しで聴力下がったが
もう片方の耳、異様に聞こえがいい。両耳でやっと37の年相応になったw
もう片方の耳、異様に聞こえがいい。両耳でやっと37の年相応になったw
303病弱名無しさん
2023/08/09(水) 12:34:49.98ID:UwYqGJig0 嗚呼ー耳鳴りがしない。以前より遥かにマシだ!
聴力悪化したが努力した甲斐があった。耳鳴りで悩んでる奴は臆病だw
聴力悪化したが努力した甲斐があった。耳鳴りで悩んでる奴は臆病だw
304病弱名無しさん
2023/08/10(木) 07:27:00.05ID:ZhcJgvvW0 綿棒突き刺すのは自傷行為だ。
つまりおまえは筋トレも続かないヘタレw
つまりおまえは筋トレも続かないヘタレw
305病弱名無しさん
2023/08/10(木) 17:20:32.81ID:M45ikvg20 綿棒刺し作業
8月8日 2hr
8月10日2.5hr 終了
8月8日 2hr
8月10日2.5hr 終了
306病弱名無しさん
2023/08/11(金) 13:00:07.81ID:nGzZSxgJ0 綿棒刺し作業
8月8日 2hr
8月10日2.5hr
8月11日3hr
8月8日 2hr
8月10日2.5hr
8月11日3hr
307病弱名無しさん
2023/08/11(金) 17:18:51.42ID:2pSVZJBH0 関係ない場所を刺して何になるんだ?
308病弱名無しさん
2023/08/11(金) 17:53:53.12ID:nGzZSxgJ0 Ⅿ原は黙っとけw意味不明なスレに帰れw
309病弱名無しさん
2023/08/12(土) 09:02:44.28ID:Q1Ve+M/v0310病弱名無しさん
2023/08/12(土) 09:07:03.91ID:CZKrJ2B80 耳鳴りきえたお^^ やっと夢叶った。
代償に黄色い汁が枕についてた 今後も呟き消えていてくれー
代償に黄色い汁が枕についてた 今後も呟き消えていてくれー
311病弱名無しさん
2023/08/12(土) 09:11:34.96ID:CZKrJ2B80 9月は勉強に打ち込めるぞ!
何が致命傷になるかわからんな
頭で呟いてる奴、このまま消えてくれ! 目ざわりだw
何が致命傷になるかわからんな
頭で呟いてる奴、このまま消えてくれ! 目ざわりだw
314病弱名無しさん
2023/08/13(日) 19:17:42.61ID:PJggp1nX0 Ⅿ原の自演乙 粘着なのは君以外おらんからな
意味わからんスレに帰れ!
意味わからんスレに帰れ!
315病弱名無しさん
2023/08/14(月) 04:31:06.78ID:jIJNimyV0 やっと耳の詰まりが消えてくれた
突発性難聴は再発しないと検索したら出たけどストレスが原因だとまたなってしまわないんだろうか
突発性難聴は再発しないと検索したら出たけどストレスが原因だとまたなってしまわないんだろうか
316病弱名無しさん
2023/08/14(月) 04:32:34.18ID:L5gU8hRc0 帰れってどこにだ?
耳鼻科じゃなくて脳の病院へ行け
M原をググっても何なのかわからんかった
耳鼻科じゃなくて脳の病院へ行け
M原をググっても何なのかわからんかった
317病弱名無しさん
2023/08/14(月) 08:29:42.92ID:TSqojShu0318病弱名無しさん
2023/08/14(月) 09:36:27.96ID:TSqojShu0 https://jisaku.155cm.com/src/1691973084_f015527c0fd1c6f595c0529294494068232bf7f6.jpg
枕に膿付いてるのに、なんで聴力は正常なんだよ!!!
おかしすぎるぜ、俺の聴力!!!
枕に膿付いてるのに、なんで聴力は正常なんだよ!!!
おかしすぎるぜ、俺の聴力!!!
319病弱名無しさん
2023/08/17(木) 12:56:47.16ID:DJarOAnC0 春に突発性難聴って診断されたのにめまいが治らない
ほぼ毎日なんだけど皆さんもめまいあるの?
ほぼ毎日なんだけど皆さんもめまいあるの?
320病弱名無しさん
2023/08/17(木) 13:08:08.57ID:SAz8yZnS0 俺はないよ、中耳炎だけどw
321病弱名無しさん
2023/08/17(木) 13:16:25.09ID:SAz8yZnS0 綿棒突き作業
8月10日 2.5時間
8月11日 3時間
8月13日 2時間
8月17日 4時間
8月10日 2.5時間
8月11日 3時間
8月13日 2時間
8月17日 4時間
322病弱名無しさん
2023/08/18(金) 06:22:18.99ID:YRbQ/dSd0 突難でもないくせに意味不明レスしにくる基地外
324病弱名無しさん
2023/08/18(金) 21:38:57.74ID:gQ0TErxF0 めまいが来そうな時は決まって耳閉感があるんですが何とかめまいにならないようにする方法ってある?
例えばジャンプするとか水を一杯飲むとかわーっと声をあげるとか何でもいいんだけどあるかなそういうの
例えばジャンプするとか水を一杯飲むとかわーっと声をあげるとか何でもいいんだけどあるかなそういうの
325病弱名無しさん
2023/08/19(土) 10:44:14.05ID:XL1bP31V0 綿棒何回も突き刺しても一向に耳悪くならないんですが
皆さんは内耳疾患ですか?耳の聞こえ良すぎて困ってますw
皆さんは内耳疾患ですか?耳の聞こえ良すぎて困ってますw
326病弱名無しさん
2023/08/19(土) 14:08:52.24ID:1vbKMUw40 自分の部屋だけ燃やすつもりだったって自宅に火をつけた
50代の娘が逮捕されたっけ
俺も焼け死にたい
50代の娘が逮捕されたっけ
俺も焼け死にたい
327病弱名無しさん
2023/08/19(土) 14:32:42.11ID:XL1bP31V0 これがほんとの火ダルマw
328病弱名無しさん
2023/08/19(土) 17:00:32.44ID:0+oKbx770 寝起きは4割くらい聴力落ちて日中1~2割まで戻る
329病弱名無しさん
2023/08/19(土) 17:53:28.57ID:T9qfKFnT0 難聴うさぎを馬鹿にする男は、これで辛さが分かるはずだよ
330病弱名無しさん
2023/08/19(土) 18:50:55.99ID:XL1bP31V0 綿棒突き作業
8月10日 2.5時間
8月11日 3時間
8月13日 2時間
8月17日 4時間
8月19日 3時間
8月10日 2.5時間
8月11日 3時間
8月13日 2時間
8月17日 4時間
8月19日 3時間
331病弱名無しさん
2023/08/20(日) 06:46:47.45ID:bt2dzg7C0 綿棒突いてどうなるの?
333病弱名無しさん
2023/08/20(日) 11:05:09.11ID:ryFLrfYJ0334病弱名無しさん
2023/08/20(日) 14:08:48.74ID:n//jUdaI0 亜鉛サプリが良い、ⅮHÇ昔飲んでたなー
魚油カプセルのやつw
魚油カプセルのやつw
335病弱名無しさん
2023/08/22(火) 10:56:30.69ID:HG/Etn2Q0 8月10日 2.5時間
8月11日 3時間
8月13日 2時間
8月17日 4時間
8月19日 3時間
8月21日 1.5時間
8月11日 3時間
8月13日 2時間
8月17日 4時間
8月19日 3時間
8月21日 1.5時間
336病弱名無しさん
2023/08/23(水) 18:59:03.31ID:yeVWJEAs0 昨日の夜から急に片耳に耳鳴りが始まり今朝起きたら聞こえも悪く明日から入院治療になりました
高音が聞こえなくなっており耳鳴りも高音のキーンって音です
聴力レベルの数値としては2000hzが25db、4000hzが55db、8000hzが80dbなんですけどこれだと耳鳴りは一生ものを覚悟しなければならないのでしょうか?
医師からも高音は治りが悪いと聞きとても気持ちが苦しいです
高音が聞こえなくなっており耳鳴りも高音のキーンって音です
聴力レベルの数値としては2000hzが25db、4000hzが55db、8000hzが80dbなんですけどこれだと耳鳴りは一生ものを覚悟しなければならないのでしょうか?
医師からも高音は治りが悪いと聞きとても気持ちが苦しいです
337病弱名無しさん
2023/08/23(水) 19:40:36.54ID:6Jq6hhpQ0 耳鳴りより難聴のうほうがマシ 難聴者は壁を越えた証
338病弱名無しさん
2023/08/23(水) 21:00:20.33ID:gCSLxduN0 耳鳴りキーンは何かを感じてる主人公みたいで格好ええやん
339病弱名無しさん
2023/08/23(水) 21:43:37.02ID:E8M9IgoH0 耳鳴りは確かに辛いですね
自分は高音も低音も経験あるけど
低音の方が不快で鬱気味になった
高音の耳鳴りだけは後遺症で残ってしまったけど
普段はほとんど気にならないよ
自分は高音も低音も経験あるけど
低音の方が不快で鬱気味になった
高音の耳鳴りだけは後遺症で残ってしまったけど
普段はほとんど気にならないよ
340病弱名無しさん
2023/08/23(水) 21:55:15.31ID:yeVWJEAs0341病弱名無しさん
2023/08/24(木) 17:40:04.64ID:wT+X0/+c0 難聴者って耳鳴りすら聞こえんから難聴者なんじゃないん?
耳鳴り聞こえるんだったら、耳聞こえてるんじゃ・・・w
耳鳴り聞こえるんだったら、耳聞こえてるんじゃ・・・w
343病弱名無しさん
2023/08/24(木) 18:51:58.44ID:wT+X0/+c0 >>342
どーも^^頭悪いっす、えへへへーw
どーも^^頭悪いっす、えへへへーw
344病弱名無しさん
2023/08/25(金) 17:52:40.39ID:XiS9ZbLw0 今井先生曰く、最初だけ勉強する気があるスタートダッシュ君にはなるな!w
とのこと。聞き取れた音源はこれだけだ!
とのこと。聞き取れた音源はこれだけだ!
345病弱名無しさん
2023/08/26(土) 20:30:47.36ID:b0ZN7YzY0 再発組なんだけど、イソバイド、メコバラミン、アデホスに五苓散が追加になったよ。数値的にはそこまで難聴?って感じなんだけどなぁ。
346病弱名無しさん
2023/08/26(土) 22:16:34.43ID:1JDjSRx30347病弱名無しさん
2023/08/27(日) 13:16:51.45ID:YzSzQtBf0 7月31日〜8月25日
綿棒作業
36時間、いつになったら1000時間超えるだろうか?
綿棒作業
36時間、いつになったら1000時間超えるだろうか?
348病弱名無しさん
2023/08/28(月) 06:14:33.74ID:LGs8PM7Q0350病弱名無しさん
2023/08/28(月) 12:07:43.32ID:FvhWRvQW0 五苓散飲んだら汗やばいな
この季節飲めたもんじゃないわ
この季節飲めたもんじゃないわ
351病弱名無しさん
2023/08/28(月) 12:33:37.90ID:Mhi30Zhe0352病弱名無しさん
2023/08/28(月) 15:11:05.77ID:880O2sv20 綿棒奥深く刺すと血じゃなく膿がでるあるある
353病弱名無しさん
2023/08/28(月) 15:15:46.52ID:880O2sv20 耳鳴り抑えるためにtrt補聴器買ってもらうか悩むわー
リスペリドン内服してるが耳鳴り、一向に収まらん
リスペリドン内服してるが耳鳴り、一向に収まらん
354病弱名無しさん
2023/08/28(月) 16:06:34.05ID:auCe8aat0 ヘッドホン開発したやつは地獄に落ちろよ
355病弱名無しさん
2023/08/28(月) 17:40:12.04ID:880O2sv20 あくびするとみみが膜張った感じに聞こえるんですが
難聴始まったんでしょうか?
難聴始まったんでしょうか?
356病弱名無しさん
2023/08/28(月) 17:47:05.87ID:880O2sv20 耳鳴りに効く漢方なにかありませんか?
358病弱名無しさん
2023/08/30(水) 04:34:40.17ID:gI35RNq40359病弱名無しさん
2023/08/30(水) 17:15:30.64ID:Xva7UZVW0 また再発した、、音が割れて聞こえる。
すぐに病院に行けないんだけど、2週間以内ならなんとかなるかな…
すぐに病院に行けないんだけど、2週間以内ならなんとかなるかな…
360病弱名無しさん
2023/08/30(水) 17:18:26.30ID:vdvx3czQ0 耳小骨折れたんじゃね?w
361病弱名無しさん
2023/08/30(水) 17:22:42.54ID:1F5zCOuC0 前に書き込みさせてもらった336です
明日退院になりました、入院中は点滴と高気圧酸素を毎日やりました
結果としては4000ヘルツまでは15dbくらいにまで戻りましたが8000ヘルツに関しては元の80dbが60dbになったくらいであまり変わらずその部分の高さのキーンっていう耳鳴りは残ってしまいました
やはり高音はとても難しいみたいですね
ただ良くなってる部分もあるのでなんとか前向きに向き合っていくように努めるつもりです
前にレスくれた方、ありがとうございました
明日退院になりました、入院中は点滴と高気圧酸素を毎日やりました
結果としては4000ヘルツまでは15dbくらいにまで戻りましたが8000ヘルツに関しては元の80dbが60dbになったくらいであまり変わらずその部分の高さのキーンっていう耳鳴りは残ってしまいました
やはり高音はとても難しいみたいですね
ただ良くなってる部分もあるのでなんとか前向きに向き合っていくように努めるつもりです
前にレスくれた方、ありがとうございました
362病弱名無しさん
2023/08/31(木) 21:38:57.32ID:3bqnC1i80 >>361
まずは退院おめでとうございます
回復傾向との事なので焦らずゆっくり療養してくださいね
私も高音の耳鳴りが残っていますがすぐに慣れました
ストレスを溜めずにのんびり療養しましょう
きっと良くなりますよ
大丈夫!
まずは退院おめでとうございます
回復傾向との事なので焦らずゆっくり療養してくださいね
私も高音の耳鳴りが残っていますがすぐに慣れました
ストレスを溜めずにのんびり療養しましょう
きっと良くなりますよ
大丈夫!
363病弱名無しさん
2023/08/31(木) 22:42:51.75ID:HueI2J/P0 長時間集中できるようになった! 着実に1歩前進している
364病弱名無しさん
2023/09/01(金) 18:57:29.43ID:IAqoaHwg0 8月の綿棒作業時間 40時間
目標1001時間まであともう少し
目標1001時間まであともう少し
365病弱名無しさん
2023/09/01(金) 19:32:36.51ID:Spi+yhhw0 昨日は不思議だけど、一時的に耳閉感、音の響きがなくて何だったの?って思ってたけど、今日は最悪…。
耳が不快で集中できないし、イライラするし。
早く耳鼻科行かなきゃと思うけど、イソバイドは使えなくて、アデホスもメチコも常時飲んでるし、漢方も使えないもの多い。
あとは何で治療してもらえると思う??
ステロイドの点滴してもらうとスッキリするものでしょうか?
耳が不快で集中できないし、イライラするし。
早く耳鼻科行かなきゃと思うけど、イソバイドは使えなくて、アデホスもメチコも常時飲んでるし、漢方も使えないもの多い。
あとは何で治療してもらえると思う??
ステロイドの点滴してもらうとスッキリするものでしょうか?
366病弱名無しさん
2023/09/02(土) 08:29:56.18ID:226hSQC20367病弱名無しさん
2023/09/02(土) 21:17:51.69ID:6jLeBoLh0 綿棒作業
9月1日 2時間
9月2日 2時間
9月1日 2時間
9月2日 2時間
369病弱名無しさん
2023/09/03(日) 01:36:41.60ID:uJJbh+ix0 耳鳴りに内服は効かない。
370病弱名無しさん
2023/09/03(日) 03:45:55.72ID:voLYSqzC0 酷い場合は耳の中にステロイド注射するって方法もあるんですねえ
でもそれは大きい病院でしかやらなそう
でもそれは大きい病院でしかやらなそう
371病弱名無しさん
2023/09/03(日) 08:21:59.52ID:erzCgul30 大好きな歌手のライブに行く2週間前に発症して行けなくなった
今回だけじゃなく今後一生制限されるんだよね?
唯一の趣味すら奪われてまだ30代だけどもう人生に疲れた
耳鳴りも一生治らなそうだしもう嫌だ
今回だけじゃなく今後一生制限されるんだよね?
唯一の趣味すら奪われてまだ30代だけどもう人生に疲れた
耳鳴りも一生治らなそうだしもう嫌だ
372病弱名無しさん
2023/09/03(日) 08:52:31.45ID:lKY/Ce2i0 低音orメニエール再発した
CPAP使い始めてから
それにしても前に治療して後遺症として残った高音耳鳴りが二回目の低音障害になると耳鳴りが小さくなるんだな
低音の耳鳴りはボーってなってるけど高音の耳鳴りが7割くらい小さくなったわ
もうよくわからんわw
CPAP使い始めてから
それにしても前に治療して後遺症として残った高音耳鳴りが二回目の低音障害になると耳鳴りが小さくなるんだな
低音の耳鳴りはボーってなってるけど高音の耳鳴りが7割くらい小さくなったわ
もうよくわからんわw
373病弱名無しさん
2023/09/03(日) 09:44:16.46ID:uXXpWcKi0 >>372
CPAPが耳管に悪さをしてる可能性があるのかもですね
そのような論文もあるようです
私も再発組なので、再発の度に疑問や不安が大きくなり何でだろうと考えてしまいます
考えても分からないし今はなるようにしかならないと思うように努めています
この病は内耳機能の不全が原因のようですので
耳管も大いに関係がありそうですね
CPAPが耳管に悪さをしてる可能性があるのかもですね
そのような論文もあるようです
私も再発組なので、再発の度に疑問や不安が大きくなり何でだろうと考えてしまいます
考えても分からないし今はなるようにしかならないと思うように努めています
この病は内耳機能の不全が原因のようですので
耳管も大いに関係がありそうですね
374病弱名無しさん
2023/09/03(日) 12:50:55.65ID:kZQWO+2J0 >>371
低音にしても突難にしても難聴症状出た直後は細胞弱ってるから大きい音避けたほうがいいとは思うけどしばらく経ってるなら発症原因と大きな音は関係ないからあんま気にしなくていいんじゃないかな
突難で片耳完全に失聴してるならもう片方の聴力保全する意味で避けたほうがいいかもしれないけど
俺は低音からメニエールに移行で低音の再発は10回越えてるけど生活改善してからは1回しか再発してないし音割れと音の高さの異常も1年ぐらいかけてほとんど気にならないぐらいまで治った
今はヘッドホンで音楽も聞くしゲーセンも行けるしライブも行こうと思えば行ける
飛行機も平気だし気にしてるのは日々の運動と水分補給ぐらい
ライブの音心配ならライブ用耳栓とかもある
低音にしても突難にしても難聴症状出た直後は細胞弱ってるから大きい音避けたほうがいいとは思うけどしばらく経ってるなら発症原因と大きな音は関係ないからあんま気にしなくていいんじゃないかな
突難で片耳完全に失聴してるならもう片方の聴力保全する意味で避けたほうがいいかもしれないけど
俺は低音からメニエールに移行で低音の再発は10回越えてるけど生活改善してからは1回しか再発してないし音割れと音の高さの異常も1年ぐらいかけてほとんど気にならないぐらいまで治った
今はヘッドホンで音楽も聞くしゲーセンも行けるしライブも行こうと思えば行ける
飛行機も平気だし気にしてるのは日々の運動と水分補給ぐらい
ライブの音心配ならライブ用耳栓とかもある
375病弱名無しさん
2023/09/03(日) 12:58:53.86ID:kZQWO+2J0 大きな音に関しては医者によって意見が割れる
避けろと言う医者も結構いるけどメニエール病の有名な先生で制限しない人も居る
少なくとも俺は低音障害感音型難聴(初診は突発性難聴)だけどヘッドホンで音楽聞いてても全然悪化しないし、むしろ家で静かに安静にしてた頃のほうが悪化してた
避けろと言う医者も結構いるけどメニエール病の有名な先生で制限しない人も居る
少なくとも俺は低音障害感音型難聴(初診は突発性難聴)だけどヘッドホンで音楽聞いてても全然悪化しないし、むしろ家で静かに安静にしてた頃のほうが悪化してた
376病弱名無しさん
2023/09/03(日) 14:17:44.96ID:uXXpWcKi0377病弱名無しさん
2023/09/03(日) 14:30:06.61ID:erzCgul30 >>374
レスありがとう、自分は高音急墜型とやらで2000hz以上が一気に落ちたタイプだったみたい
点滴1週間続けて4000hzまでは元通りに戻ったけど一番上の8000hzだけが初診時とほぼ変化なし
医者は1か月位は回復する可能性もあるとは言ってたけど、上にも似たような人いるけどこの音域は治りにくいみたいだし期待できそうにないね
自分を診てくれてる医者はそれこそ今回のライブも別に耳栓つけて参加してもいいと思うと言ってたけど、
発症2週間でのライブは自分でも怖すぎるし、ステロイド点滴で免疫も下がってるから大人数も危ないし見送るよ
4000hzまでは聴力検査上戻ってるって言われても、トイレで水が流れる時とか大きい音がやたら響くし全然勝手が違うね
これも少しずつ緩和されるならいいけどつらいね
レスありがとう、自分は高音急墜型とやらで2000hz以上が一気に落ちたタイプだったみたい
点滴1週間続けて4000hzまでは元通りに戻ったけど一番上の8000hzだけが初診時とほぼ変化なし
医者は1か月位は回復する可能性もあるとは言ってたけど、上にも似たような人いるけどこの音域は治りにくいみたいだし期待できそうにないね
自分を診てくれてる医者はそれこそ今回のライブも別に耳栓つけて参加してもいいと思うと言ってたけど、
発症2週間でのライブは自分でも怖すぎるし、ステロイド点滴で免疫も下がってるから大人数も危ないし見送るよ
4000hzまでは聴力検査上戻ってるって言われても、トイレで水が流れる時とか大きい音がやたら響くし全然勝手が違うね
これも少しずつ緩和されるならいいけどつらいね
378病弱名無しさん
2023/09/03(日) 15:07:50.55ID:kZQWO+2J0379病弱名無しさん
2023/09/03(日) 18:37:45.79ID:uJJbh+ix0 耳小骨折れててくれー頼む!
380病弱名無しさん
2023/09/03(日) 19:01:19.14ID:uJJbh+ix0 綿棒作業で耳痛いw流石に1001時間付いたら難聴なるやろーw
381病弱名無しさん
2023/09/04(月) 00:23:36.14ID:418zT+W40 今日は酷い耳鳴りだ。蝸牛型メニエール病だから
耳鳴りが尋常じゃないレベル
来月46歳になるけど酷い耳鳴りで絶望感に
襲われている。色んな難病あるけど長距離移動とか
できる難病あるけど耳鳴りと耳詰まりと聴覚過敏があると長距離移動もできない
外出はイヤーマフしないといけない
テレビ見るときもイヤーマフしないといけない
電車なんか乗れない
バスも乗れない。音がイヤーマフしてても音圧を
感じる。結果耳鳴りが酷くなる
だから家から出れない。
一生死ぬまで、こんな生活しなければいけないのは
不幸の極み。俺も、いづれは耳鳴りに耐えきれず
自殺すると思ってる。今日の耳鳴りは絶望的に酷い耳鳴りだ。
耳鳴りが尋常じゃないレベル
来月46歳になるけど酷い耳鳴りで絶望感に
襲われている。色んな難病あるけど長距離移動とか
できる難病あるけど耳鳴りと耳詰まりと聴覚過敏があると長距離移動もできない
外出はイヤーマフしないといけない
テレビ見るときもイヤーマフしないといけない
電車なんか乗れない
バスも乗れない。音がイヤーマフしてても音圧を
感じる。結果耳鳴りが酷くなる
だから家から出れない。
一生死ぬまで、こんな生活しなければいけないのは
不幸の極み。俺も、いづれは耳鳴りに耐えきれず
自殺すると思ってる。今日の耳鳴りは絶望的に酷い耳鳴りだ。
382病弱名無しさん
2023/09/04(月) 00:56:09.73ID:AqupEV5Q0 >>381
気持ちわかります。
私も耳が聞こえがひどい時、集中力もかかるし頭半分重いし、何してもイライラする。
難病もあるし、もともと外出られないけど、家の中でも逃げ場がなくなるから、もう限界だもん。
気持ちわかります。
私も耳が聞こえがひどい時、集中力もかかるし頭半分重いし、何してもイライラする。
難病もあるし、もともと外出られないけど、家の中でも逃げ場がなくなるから、もう限界だもん。
383病弱名無しさん
2023/09/04(月) 11:10:21.05ID:wjDkTDw+0 耳鳴り自体は24時間あるけどそんなに気にならないけどこれから一生これだと思うとそっちで気が狂いそうになるんだけど
同じような人いません?これって心療内科とか行くべきなのかな?
同じような人いません?これって心療内科とか行くべきなのかな?
384病弱名無しさん
2023/09/04(月) 11:14:08.79ID:wjDkTDw+0 まだ発症したばかりで知識少ないけど耳鳴りって聴こえなくなった部分を脳が補完しようとしてなるらしいけど
結局聴こえないのに耳鳴りだけ永続するとか人間の体ポンコツすぎるだろ
結局聴こえないのに耳鳴りだけ永続するとか人間の体ポンコツすぎるだろ
385病弱名無しさん
2023/09/04(月) 18:14:12.92ID:J9N4hOcZ0 難聴で耳鳴りも加算されるとか地獄だろ?w
どっちか1つでええわー
どっちか1つでええわー
386病弱名無しさん
2023/09/04(月) 18:57:50.60ID:X8w9t4GH0 神「人間は耐用年数約35年で設計したのに長々と生き残るようになってしまった・・・」
387病弱名無しさん
2023/09/04(月) 23:19:28.14ID:Ln7Bdgo30 >>381
私は5年前の44歳で発病して今年再発した
耳鳴りは低音高音共に経験あるけど
自分は低音の耳鳴りが辛くて鬱気味になったよ
抑肝散が効いたのか低音の耳鳴りは程なくして消えた
高音の耳鳴りは残ってるけどこちらはもう慣れたよ
聴覚補充現象にも悩まされたけど辛いならメンタルの薬に頼ることも必要だと思う
症状が落ち着いている時に可能な範囲で外に出る事をお勧めします
私は5年前の44歳で発病して今年再発した
耳鳴りは低音高音共に経験あるけど
自分は低音の耳鳴りが辛くて鬱気味になったよ
抑肝散が効いたのか低音の耳鳴りは程なくして消えた
高音の耳鳴りは残ってるけどこちらはもう慣れたよ
聴覚補充現象にも悩まされたけど辛いならメンタルの薬に頼ることも必要だと思う
症状が落ち着いている時に可能な範囲で外に出る事をお勧めします
388病弱名無しさん
2023/09/05(火) 02:50:29.59ID:dA42qK0Z0 メニエール起因の低音難聴で低い耳鳴りずっと聞こえるけど別に気にしてないな
昔から高音の耳鳴りは聞こえててそれに低いのが加わっただけだし
聴覚補充現象は辛かったけど毎日ウォーキングしてたら治った
昔から高音の耳鳴りは聞こえててそれに低いのが加わっただけだし
聴覚補充現象は辛かったけど毎日ウォーキングしてたら治った
389病弱名無しさん
2023/09/05(火) 16:33:40.15ID:SCRFY4k20 >386
耐用年数よりも3年も長く生きたw
耐用年数よりも3年も長く生きたw
390病弱名無しさん
2023/09/05(火) 21:10:53.40ID:n9gh9BpB0 高音のキーンって耳鳴りが完全に消えた事例ってあります?
治療開始から2週間くらい経つんだけどこの段階で消えてなければもう望み薄ですか?
治療開始から2週間くらい経つんだけどこの段階で消えてなければもう望み薄ですか?
391病弱名無しさん
2023/09/06(水) 18:27:16.48ID:LUqj0WEs0392病弱名無しさん
2023/09/09(土) 18:35:02.05ID:ob2Yxe0h0 今年再発したけど、低音がからっきしだめなのと、聴覚過敏なのがしんどい。
ひとみばあさんみたいに聴き返しするのが凄くつらい。
ひとみばあさんみたいに聴き返しするのが凄くつらい。
393病弱名無しさん
2023/09/10(日) 17:12:10.97ID:9tTcY+GZ0 えーなんだってーw
394病弱名無しさん
2023/09/16(土) 07:41:21.08ID:zcWnTWAL0 9月直前ぐらいに家で歌ってたら急に耳鳴りがして低音が響く感じあったり
耳に水が入ってるような感覚?飛行機乗ったときの感覚?もあって耳鼻科で飲み薬もらった
しばらくして調子にムラが出る程度には改善しつつあるのかなと思ってたら、風邪引いてしまい耳の方まで悪化
今は風邪治って5日ぐらいなんだけど耳が詰まってる時間がかなり長くなってきた
耳に水が入ってるような感覚?飛行機乗ったときの感覚?もあって耳鼻科で飲み薬もらった
しばらくして調子にムラが出る程度には改善しつつあるのかなと思ってたら、風邪引いてしまい耳の方まで悪化
今は風邪治って5日ぐらいなんだけど耳が詰まってる時間がかなり長くなってきた
395病弱名無しさん
2023/09/16(土) 20:44:06.89ID:MPsXHQiC0 なんていう薬?ビタミン剤じゃないだろうなーw
396病弱名無しさん
2023/09/16(土) 21:18:21.27ID:zcWnTWAL0 四種類あったよ
アデホスコーワ←なんか色々
メコバラミン←ビタミンB12を補う薬と書いてた
レバミピド←胃粘膜を保護する薬
プレドニン←炎症やアレルギーを抑えるホルモン剤?
アデホスコーワ←なんか色々
メコバラミン←ビタミンB12を補う薬と書いてた
レバミピド←胃粘膜を保護する薬
プレドニン←炎症やアレルギーを抑えるホルモン剤?
397病弱名無しさん
2023/09/17(日) 04:45:53.77ID:W9FfXIsX0 そんなもので治ったら奇跡
それぞれについて調べてみたらいいよ
それぞれについて調べてみたらいいよ
398病弱名無しさん
2023/09/17(日) 09:15:54.58ID:mIRBXFi60 綿棒作業時間
9月1日 2時間
9月2日 2時間
9月5日 1.5時間
9月8日 2時間
9月9日 2時間
9月10日 2時間
9月11日 2時間
9月14日 1時間
9月15日 2時間
9月16日 2時間
9月1日 2時間
9月2日 2時間
9月5日 1.5時間
9月8日 2時間
9月9日 2時間
9月10日 2時間
9月11日 2時間
9月14日 1時間
9月15日 2時間
9月16日 2時間
399病弱名無しさん
2023/09/17(日) 10:59:33.19ID:fIPzTYX50400病弱名無しさん
2023/09/17(日) 11:01:27.15ID:fIPzTYX50 ちなみに薬じゃ治らない、いかなる薬でも
まだかなり軽症だから運動すれば治るよ
まだかなり軽症だから運動すれば治るよ
401病弱名無しさん
2023/09/17(日) 11:52:47.23ID:mIRBXFi60 謎の運動療法w
402病弱名無しさん
2023/09/17(日) 11:54:08.87ID:7wYwo9Ms0 原因によるだろ?
運動不足の人は運動で治るかもしれないが万能じゃないでしょ?
運動不足の人は運動で治るかもしれないが万能じゃないでしょ?
403病弱名無しさん
2023/09/17(日) 12:31:00.46ID:fOqk8Hae0404病弱名無しさん
2023/09/17(日) 13:04:07.71ID:mIRBXFi60 おまいらって元々は耳聞こえてたん?中途障害?
それとも先天性?どっち?
それとも先天性?どっち?
407病弱名無しさん
2023/09/18(月) 08:16:51.16ID:YId5+Wq50 ここに来てる皆さんは再発を繰り返してる方達ですか?
私は元々耳管が良くなくて、低音のような症状が20年程前から定期的にあり、
症状が出ては数日で自然治癒するを繰り返していましたので
病院に行く事なく過ごしていました
症状が強く出た5年前に初めて病院にかかり正式に診断され、アデホス、メチコバール、ストミン、イソバイドを処方されましたがその時は症状が寛解するまで数ヶ月かかりました
体感としては薬の効用はあまり感じられませんでした
そして今回5年振りに再発し、同じ薬を服用中です
4か月経ちようやく寛解した感じです
薬は自身の自然治癒力をアシストする位に捉えてます
やはり生活改善が1番効果があるようです
私は元々耳管が良くなくて、低音のような症状が20年程前から定期的にあり、
症状が出ては数日で自然治癒するを繰り返していましたので
病院に行く事なく過ごしていました
症状が強く出た5年前に初めて病院にかかり正式に診断され、アデホス、メチコバール、ストミン、イソバイドを処方されましたがその時は症状が寛解するまで数ヶ月かかりました
体感としては薬の効用はあまり感じられませんでした
そして今回5年振りに再発し、同じ薬を服用中です
4か月経ちようやく寛解した感じです
薬は自身の自然治癒力をアシストする位に捉えてます
やはり生活改善が1番効果があるようです
408病弱名無しさん
2023/09/18(月) 16:31:00.45ID:QcJf5nsp0409病弱名無しさん
2023/09/19(火) 12:07:19.08ID:pcraBwgk0 ~
410病弱名無しさん
2023/09/19(火) 12:24:35.53ID:pcraBwgk0 ~
411病弱名無しさん
2023/09/19(火) 13:32:26.94ID:FJHa2vvy0 LS-P5の録音機が欲しい!
412病弱名無しさん
2023/09/20(水) 03:00:46.19ID:CqYudw9+0413病弱名無しさん
2023/09/20(水) 22:46:49.16ID:XoIzOmz80 発症から24時間以内に入院して点滴と高気圧酸素治療したけど結局高音は戻らなかったわ
耳鳴りも補充現象もあるけどもう一カ月過ぎたから一生このままなんだろうな、しんどいわ
3割は完治とか言われてるけど高音が悪くなって完治した人って本当にいるのかね?
自分の主治医は高音はとにかく予後が悪いとバッサリ言ってくれたよ
耳鳴りも補充現象もあるけどもう一カ月過ぎたから一生このままなんだろうな、しんどいわ
3割は完治とか言われてるけど高音が悪くなって完治した人って本当にいるのかね?
自分の主治医は高音はとにかく予後が悪いとバッサリ言ってくれたよ
414病弱名無しさん
2023/09/21(木) 01:51:14.39ID:b01sw1lo0 3割の中には治りやすい低音の人も含まれてるからな…低音も最初は突発って診断されるから
実際の完治率は結構低いはず
実際の完治率は結構低いはず
415病弱名無しさん
2023/09/22(金) 22:42:45.75ID:0Gqr34qa0 発症翌日には病院行ってその翌日から入院して治療したけど、最初に病院行った日は薬出なかったんだけどこれって普通?
あとから考えるとそこで24時間治療が遅くなったことにより後遺症が残ったんじゃないかとか考えてしまう
48時間以内には治療開始出来たから結果変わらないのかもしれないけど
あとから考えるとそこで24時間治療が遅くなったことにより後遺症が残ったんじゃないかとか考えてしまう
48時間以内には治療開始出来たから結果変わらないのかもしれないけど
416病弱名無しさん
2023/09/22(金) 23:46:05.43ID:xqFgL5G50 外リンパ瘻で左耳終わってしまった。
眼振ブリブリの状態で絶対手術したほうがいいからしてくれ!と主張したのに、まず安静とか言って放置プレイしてタイムリミットを浪費した担当医、2w過ぎてようやくオペに入れたのに結局1回でアブミ骨側の漏れを止めきれなかった執刀医、術後入院中の日々の診察でポップ音してるって伝えたのに通りいっぺんの診察しかしなかった他医師
なんで助けてくれなかったんだよ……
眼振ブリブリの状態で絶対手術したほうがいいからしてくれ!と主張したのに、まず安静とか言って放置プレイしてタイムリミットを浪費した担当医、2w過ぎてようやくオペに入れたのに結局1回でアブミ骨側の漏れを止めきれなかった執刀医、術後入院中の日々の診察でポップ音してるって伝えたのに通りいっぺんの診察しかしなかった他医師
なんで助けてくれなかったんだよ……
417病弱名無しさん
2023/09/23(土) 13:07:44.69ID:vZC6E/zG0 外耳炎=20点
中耳炎=50点
内耳炎=80点
耳小骨折れる=90点
耳鳴り消える=100点
障碍者ランク
中耳炎=50点
内耳炎=80点
耳小骨折れる=90点
耳鳴り消える=100点
障碍者ランク
418病弱名無しさん
2023/09/23(土) 18:18:13.49ID:dSRRnS2J0 この病気になった方で音楽ライブとか行けてる人います?
高音難聴の後遺症で大きい音がキンキン割れたりするけど防音耳栓とかすれば行けるのかな?
高音難聴の後遺症で大きい音がキンキン割れたりするけど防音耳栓とかすれば行けるのかな?
419病弱名無しさん
2023/09/23(土) 19:30:03.70ID:vZC6E/zG0 はい
420病弱名無しさん
2023/09/25(月) 20:06:12.46ID:AbWHpsVK0 (o´Д`)yoO○【タバコ㊥】
421病弱名無しさん
2023/09/25(月) 22:38:07.13ID:XcTQGEeU0 外耳炎=20点
中耳炎=50点
内耳炎=80点
耳小骨折れる=90点
耳鳴り消える=100点
障碍者ランク
中耳炎=50点
内耳炎=80点
耳小骨折れる=90点
耳鳴り消える=100点
障碍者ランク
422病弱名無しさん
2023/09/26(火) 02:50:25.76ID:LZ4r1MhE0 発症して1年半5、6割まで戻って何不自由なく生活してたのに今絶賛コロナでまた聞こえ辛くなった
+耳鳴りこんなうるさかったっけ状態
+耳鳴りこんなうるさかったっけ状態
423病弱名無しさん
2023/09/26(火) 08:37:46.31ID:kcWP+nVB0 先週の金曜に急に良くなって喜んでたら、
今朝また悪化した😭
でも低音なって1年と4ヶ月ほぼ悪いまま変化なかったのに、
4日間だけでも良くなって
有毛細胞が死滅してない事がわかって、少し希望が出てきたわ
今朝また悪化した😭
でも低音なって1年と4ヶ月ほぼ悪いまま変化なかったのに、
4日間だけでも良くなって
有毛細胞が死滅してない事がわかって、少し希望が出てきたわ
424病弱名無しさん
2023/09/27(水) 02:57:54.46ID:zu4ASuOT0 今現在耳鳴り酷すぎる
早く安楽死制度作ってほしい
早く安楽死制度作ってほしい
425病弱名無しさん
2023/09/27(水) 09:43:10.25ID:apWDxxQ40426病弱名無しさん
2023/09/27(水) 09:50:59.70ID:61l6IS3f0 耳の中に血のかさぶたできた時は、耳鳴りかなり抑えられてたなー
血の塊ができれば勝ちだ!
血の塊ができれば勝ちだ!
427病弱名無しさん
2023/09/27(水) 13:01:07.42ID:9i/ttn440 人口内耳チャレンジしようかどうか迷ってる。
ホントは再生医療に期待したいが
ホントは再生医療に期待したいが
428病弱名無しさん
2023/09/27(水) 13:56:54.40ID:61l6IS3f0 >>427
耳鳴り持ち?辛いですねー
耳鳴り持ち?辛いですねー
429病弱名無しさん
2023/09/28(木) 08:59:16.18ID:9Fh7EINe0 最近いろんな薬が在庫無くなってるけどプレドニンにもその波来てるのか
コロナ放置策の付けが秋冬あたり来そうだな
コロナ放置策の付けが秋冬あたり来そうだな
430病弱名無しさん
2023/09/28(木) 11:04:10.06ID:w8cZj2U40432病弱名無しさん
2023/09/28(木) 15:12:47.55ID:DkODkG780 もうここから治る気がしない。
明らかに低音が聴きとれない。何もやる気が起きないし、やや、自暴自棄になっている。
ちなみに2021年以来再発しました。
明らかに低音が聴きとれない。何もやる気が起きないし、やや、自暴自棄になっている。
ちなみに2021年以来再発しました。
433病弱名無しさん
2023/09/28(木) 16:04:30.95ID:X0N9YqyX0 耳鳴りしない分、勝ち組
難聴で更に耳鳴りありだと人生終わるw
難聴で更に耳鳴りありだと人生終わるw
434病弱名無しさん
2023/09/29(金) 05:17:38.03ID:2En3F6BS0435病弱名無しさん
2023/09/29(金) 13:20:17.80ID:j1SlYLNc0 真野ちゃんじゃん
436病弱名無しさん
2023/09/29(金) 13:43:59.19ID:Pfhf/7da0 外耳炎=20点
中耳炎=50点←今ココw
内耳炎=80点
耳小骨折れる=90点
耳鳴り消える=100点
障碍者ランク
中耳炎=50点←今ココw
内耳炎=80点
耳小骨折れる=90点
耳鳴り消える=100点
障碍者ランク
437病弱名無しさん
2023/09/29(金) 14:19:00.83ID:j1SlYLNc0 真野ちゃんブログ見るとディズニーとか行ってるけど聴覚補充現象とかはないのかな?
自分だったらあんな騒がしいところはかなりきついから楽しめなそう
自分だったらあんな騒がしいところはかなりきついから楽しめなそう
438病弱名無しさん
2023/09/29(金) 15:45:32.67ID:2En3F6BS0 この動画で耳鳴りが後遺症に残り
泣いてるな
泣いてるな
439病弱名無しさん
2023/09/29(金) 18:36:53.35ID:2vJbIzaz0 >>437
そりゃあると思うよ
俺もメニエールだけど再発すると聴覚補充現象ひどいけど二ヶ月ぐらい経つと遊園地なら行けるぐらいまで収まる
夏は調子いいから普通の生活できるな
耳鳴りはいつも鳴ってるし片耳だけ音低いからヘッドホンすると気持ち悪くなるけど
そりゃあると思うよ
俺もメニエールだけど再発すると聴覚補充現象ひどいけど二ヶ月ぐらい経つと遊園地なら行けるぐらいまで収まる
夏は調子いいから普通の生活できるな
耳鳴りはいつも鳴ってるし片耳だけ音低いからヘッドホンすると気持ち悪くなるけど
440病弱名無しさん
2023/09/29(金) 19:02:23.80ID:Pfhf/7da0 メニエールの人って耳小骨あるん? 耳小骨欠損とかになってない?
441病弱名無しさん
2023/09/29(金) 19:30:11.01ID:j1SlYLNc0 >>439
そうなんだ、参考になります
自分は突発性難聴発症1ヵ月で8000hzの高音だけ治らなくて耳鳴りと大きい音が割れるような感じが残ってる
ちょうど先日好きな歌手のライブに行ったけどやっぱり完全に以前と同じ感じでは楽しめなかったな
耳栓してても片耳はシャリシャリ割れて聴こえた、まあライブに行けるだけでもありがたいと思わなきゃいけないとは思うけど
そうなんだ、参考になります
自分は突発性難聴発症1ヵ月で8000hzの高音だけ治らなくて耳鳴りと大きい音が割れるような感じが残ってる
ちょうど先日好きな歌手のライブに行ったけどやっぱり完全に以前と同じ感じでは楽しめなかったな
耳栓してても片耳はシャリシャリ割れて聴こえた、まあライブに行けるだけでもありがたいと思わなきゃいけないとは思うけど
443病弱名無しさん
2023/09/29(金) 22:11:14.33ID:2En3F6BS0 真野も耳鳴りに絶望して医師の前で大泣きしてるもんな…まぁ同じ仲間が出来て俺は嬉しいけどな
俺なんて両耳蝸牛型メニエール病だから
酷い耳鳴りにイヤーマフしないと外に出れないから
外出も滅多にしないし真野も…もう片方の耳が
耳鳴りになれば人生俺みたいに詰むから
それを願うよ
俺なんて両耳蝸牛型メニエール病だから
酷い耳鳴りにイヤーマフしないと外に出れないから
外出も滅多にしないし真野も…もう片方の耳が
耳鳴りになれば人生俺みたいに詰むから
それを願うよ
444病弱名無しさん
2023/09/29(金) 22:37:50.24ID:hXWMYMqi0 >>432だけど、うちのばぁちゃんはメニエール病だった。しょっちゅうめまいで、つらそうな姿を見てきたけど、まさか、自分も難聴になるとは。去年と比べてテレビラジオの音量を倍にしないと聴こえないレベルまで低下している。なんか、いろんなことが億劫になってきた。会話の最中に聴きかえさないとコミュニケーション取れないのがつらい。
445病弱名無しさん
2023/09/29(金) 23:39:22.49ID:UsU+vK320446病弱名無しさん
2023/09/30(土) 02:09:48.37ID:UHGwkGqb0 ちゃりこいでても、バテテきた瞬間、あいづち入れるように耳鳴りきたら
発狂するかもしれんwそれほど耳鳴りシンドイ。
発狂するかもしれんwそれほど耳鳴りシンドイ。
447病弱名無しさん
2023/10/02(月) 04:53:55.39ID:Poo3n0aI0 今現在…台風の接近のせいか?
尋常ではない程の耳鳴りがしている
心が折れそうだ…こうなる度に死にたいと
思う…もう…この苦しみから解放されるには
死でしか解決できないと思う…
真野は…こんな酷い耳鳴り鳴ってないし
静かな場所でようやく片耳で耳鳴り聴こえるレベルだから俺より全然大した事ない
スペインに住んでるなら飛行機乗っても気圧で耳詰まり起こして空港中耳炎になる事もないし
俺は飛行機なんか乗ったら耳抜きできないので
一発で空港中耳炎になるだろう
耳鳴りが静かな場所でやっと聴こえるレベルで
大泣きしてんだから根性ないな
俺なんて…どんな場所でも耳鳴り爆音で聴こえるぞ!
今月で46歳になるんだけど10月って4年連続で
聴力落ちる時あるんだよね
その時は常備してあるイソバイドとメチコバールと五苓散飲んで正常の聴力に戻るんだけど
戻るまでに20分くらいは音割れや耳の圧迫感や
ため息しただけでファ〜ってハモるような音割れもする。また今年も音割れ来るのかな…と思うと
恐くて仕方ない。
でも真野も2020年から蝸牛型メニエール病になってるから俺も4年9ヶ月で蝸牛型メニエール病悪化したから
この疾患は進行性難聴なんで真野も年々耳鳴り酷くなると思う。
尋常ではない程の耳鳴りがしている
心が折れそうだ…こうなる度に死にたいと
思う…もう…この苦しみから解放されるには
死でしか解決できないと思う…
真野は…こんな酷い耳鳴り鳴ってないし
静かな場所でようやく片耳で耳鳴り聴こえるレベルだから俺より全然大した事ない
スペインに住んでるなら飛行機乗っても気圧で耳詰まり起こして空港中耳炎になる事もないし
俺は飛行機なんか乗ったら耳抜きできないので
一発で空港中耳炎になるだろう
耳鳴りが静かな場所でやっと聴こえるレベルで
大泣きしてんだから根性ないな
俺なんて…どんな場所でも耳鳴り爆音で聴こえるぞ!
今月で46歳になるんだけど10月って4年連続で
聴力落ちる時あるんだよね
その時は常備してあるイソバイドとメチコバールと五苓散飲んで正常の聴力に戻るんだけど
戻るまでに20分くらいは音割れや耳の圧迫感や
ため息しただけでファ〜ってハモるような音割れもする。また今年も音割れ来るのかな…と思うと
恐くて仕方ない。
でも真野も2020年から蝸牛型メニエール病になってるから俺も4年9ヶ月で蝸牛型メニエール病悪化したから
この疾患は進行性難聴なんで真野も年々耳鳴り酷くなると思う。
448病弱名無しさん
2023/10/02(月) 12:27:18.10ID:kdKoGzMY0 音がガンガン響いて神経まいっちゃうだろうな
自分の声ですら響いてシャベルの不快なのに
自分の声ですら響いてシャベルの不快なのに
449病弱名無しさん
2023/10/02(月) 13:50:10.97ID:X4rhYh/V0 ストレスで健聴の右耳まで耳管開放症になって声が響く
死にたい
死にたい
450病弱名無しさん
2023/10/02(月) 18:55:40.54ID:HwRmqawL0 >>449
同じく
コミュニケーションとるの大変だから仕事もプライベートも上手くいかないのに見た目普通だから大変さもわかってもらえない
人と話すの避けてたら言葉も忘れてきた
生きてても死んでるようなものなんだから死なせてほしいわ
同じく
コミュニケーションとるの大変だから仕事もプライベートも上手くいかないのに見た目普通だから大変さもわかってもらえない
人と話すの避けてたら言葉も忘れてきた
生きてても死んでるようなものなんだから死なせてほしいわ
451病弱名無しさん
2023/10/02(月) 21:36:59.29ID:9fBz/5T20 俺も難聴深刻だった時期は人と話さなかったんだが物忘れが酷くなって大変だったな
難聴者は痴呆症になる人が多いらしい
音が響いても割れて聞こえても、外に出てウォーキングして人と話したほうがいい
難聴者は痴呆症になる人が多いらしい
音が響いても割れて聞こえても、外に出てウォーキングして人と話したほうがいい
455病弱名無しさん
2023/10/02(月) 22:43:38.85ID:HwRmqawL0 >>452
大事なことだから3回も言ってくれてありがとう
とりあえず今日は死ぬのやめとく
大きな声ではっきりと話して何度聞き返しても怒らない人なんて自分の周りにはそんなにいない
話したくても相手がいないんだよ
大事なことだから3回も言ってくれてありがとう
とりあえず今日は死ぬのやめとく
大きな声ではっきりと話して何度聞き返しても怒らない人なんて自分の周りにはそんなにいない
話したくても相手がいないんだよ
456449
2023/10/03(火) 08:47:34.92ID:gECJ2A6e0 在宅勤務だから仕事できてしまうけど、それゆえに会話することが少ないんだよな……
こんな身体じゃ結婚相手も見つからないだろうし。
毎朝目が覚めて、聴こえない自分を自覚するのが憂鬱だ。
こんな身体じゃ結婚相手も見つからないだろうし。
毎朝目が覚めて、聴こえない自分を自覚するのが憂鬱だ。
458病弱名無しさん
2023/10/03(火) 10:01:10.29ID:gECJ2A6e0 >>457
自分の親も離婚してるから能天気な夢だけ見ているつもりじゃないけど
一人で生きていくのが辛いなあという気持ちは難聴抱える前からあるのと、金銭面でも夫婦じゃないと余裕のある生活設計ができない今の日本が憎い。
同年代が結婚、出産報告続きで幸せな日々を見るのが辛くなってSNSも距離を置いた。
自分の親も離婚してるから能天気な夢だけ見ているつもりじゃないけど
一人で生きていくのが辛いなあという気持ちは難聴抱える前からあるのと、金銭面でも夫婦じゃないと余裕のある生活設計ができない今の日本が憎い。
同年代が結婚、出産報告続きで幸せな日々を見るのが辛くなってSNSも距離を置いた。
459病弱名無しさん
2023/10/03(火) 18:33:54.13ID:gECJ2A6e0 難聴と長かった入院生活のストレスで自律神経もぶっ壊れたのかな?
日によって時間によって体調がコロコロ変わって死にたさ加速するーー
いまめっちゃ身体がしんどい、耳鳴りが増悪してジージーうるせええ
日によって時間によって体調がコロコロ変わって死にたさ加速するーー
いまめっちゃ身体がしんどい、耳鳴りが増悪してジージーうるせええ
460病弱名無しさん
2023/10/03(火) 18:43:51.05ID:LxxpY/Yj0 >>458
まあ気持ちは分かるよ
俺は離婚してだいぶ経ってから突発性難聴発症したけど人様の幸せはあまり目にも耳にもしたくないね
ただ生きてくのは収入的なところだけでいえば1人でも贅沢しなけりゃやっていけるんじゃないかな
俺も子どもの養育費とか払いながらやっとるよ
まあ気持ちは分かるよ
俺は離婚してだいぶ経ってから突発性難聴発症したけど人様の幸せはあまり目にも耳にもしたくないね
ただ生きてくのは収入的なところだけでいえば1人でも贅沢しなけりゃやっていけるんじゃないかな
俺も子どもの養育費とか払いながらやっとるよ
461病弱名無しさん
2023/10/04(水) 01:14:43.39ID:zNFPpy160 夏になると書き込み減るから気温は関係してそうだな
やっぱり血流か
メニエールスレも夏は静かになって冬に活性化する
やっぱり血流か
メニエールスレも夏は静かになって冬に活性化する
462病弱名無しさん
2023/10/04(水) 02:46:45.52ID:TiEVSw/W0 今現在、右耳の詰まりがあってしんどい
耳鳴りも酷くて辛い…
耳鳴りも酷くて辛い…
463病弱名無しさん
2023/10/04(水) 06:03:38.30ID:GhujWtDW0 自分の場合、初発は真冬で5年振りの再発は春だったよ
それぞれ寛解迄に数ヶ月かかったけど
確かに夏は落ち着いてたな
診断される前から、この時期になると耳鳴りと耳閉感があったから
季節は関係してると思うよ
何とかして快復のための糸口を見つけて
生き抜こうと思う
それぞれ寛解迄に数ヶ月かかったけど
確かに夏は落ち着いてたな
診断される前から、この時期になると耳鳴りと耳閉感があったから
季節は関係してると思うよ
何とかして快復のための糸口を見つけて
生き抜こうと思う
464病弱名無しさん
2023/10/04(水) 08:57:49.97ID:zNvEoHA10 元々午前2-3時とかに寝ていたのが、難聴発症で入院を経て疲れやすくなった、起きていたくないこともあって23時には寝るようになったのだけどどうしても2-4時台に一度目が覚めてしまう。
即寝直すと7時くらいまで寝られるけど、耳鳴りで目が覚めてるのか、そうだとすると一生こうなのか。
即寝直すと7時くらいまで寝られるけど、耳鳴りで目が覚めてるのか、そうだとすると一生こうなのか。
465病弱名無しさん
2023/10/04(水) 15:42:08.30ID:zNvEoHA10 あああ!前回の通院が9/15、次回が今月20日、医者ももう匙を投げているというのが伝わってくるし、実際聴こえは戻らずめまいも耳鳴りもある段階からは改善が乏しい。
俺の身体、一生こうなのか?
俺の身体、一生こうなのか?
466病弱名無しさん
2023/10/04(水) 21:16:20.09ID:h2Cv7ccf0 低音かそうじゃないかによる
467病弱名無しさん
2023/10/04(水) 22:10:50.23ID:PwUlqQlr0 高音難聴の自分は少しも良くならないで絶望したままだ
でも絶望も慣れるから大丈夫!
なんで病院行って治さないの?そろそろ治った?本当は聞こえてるんだろ?声がデカくてうるさい黙れとか言われるけどね!
でも絶望も慣れるから大丈夫!
なんで病院行って治さないの?そろそろ治った?本当は聞こえてるんだろ?声がデカくてうるさい黙れとか言われるけどね!
468病弱名無しさん
2023/10/04(水) 23:05:58.78ID:/Ty1yZSO0 自分も8000より上だけ治らなかった高音難聴だけど聴こえないとか耳鳴りはもういいんだが、
補充現象とやらで大きめの音は割れたりするんだけどこれって時が経つにつれて薄れてく?それとも聴力が戻らない以上はずっと平行線?
正直これが一番うざい
補充現象とやらで大きめの音は割れたりするんだけどこれって時が経つにつれて薄れてく?それとも聴力が戻らない以上はずっと平行線?
正直これが一番うざい
469病弱名無しさん
2023/10/05(木) 06:31:12.82ID:LSUID+wu0 病院行って治ると思ってる一般人
じゃあ手術しろとかメチャクチャ言うよ
じゃあ手術しろとかメチャクチャ言うよ
470病弱名無しさん
2023/10/05(木) 13:38:16.47ID:EEqMR6r10 難聴の手術なんてコンピュータのマイクロチップを
素手で組み立ててみろってレベルだよね
素手で組み立ててみろってレベルだよね
472病弱名無しさん
2023/10/06(金) 10:28:18.15ID:hUiFuy3H0 めまいとふわふわ動揺感って違うのか?同じだと思っているけど医者に説明が難しい
今日はダメだ、仕事に向かっても集中がもたない
そのうちクビになりそうだ
今日はダメだ、仕事に向かっても集中がもたない
そのうちクビになりそうだ
473病弱名無しさん
2023/10/07(土) 03:00:51.80ID:JX3pmqv00 今現在も酷い耳鳴り!
もう限界だ!また蝸牛型メニエール病の悪化来そうで恐い…
もう限界だ!また蝸牛型メニエール病の悪化来そうで恐い…
474病弱名無しさん
2023/10/07(土) 10:12:42.80ID:4Mj+rVOx0 また再発させてしまった
プレドニン飲めば治るんだけどここのところ月一ペースで発症してる
プレドニン飲めば治るんだけどここのところ月一ペースで発症してる
475病弱名無しさん
2023/10/07(土) 10:13:42.88ID:4Mj+rVOx0 仕事がストレスなのはわかってるんだよな
もう転職した方がいいのかな
お金より身体が大事だよね
もう転職した方がいいのかな
お金より身体が大事だよね
476病弱名無しさん
2023/10/07(土) 10:34:34.98ID:Qwo+02uF0477病弱名無しさん
2023/10/07(土) 10:38:41.52ID:Qwo+02uF0 >>474
低音型は内耳の浮腫が原因と言われているけど頻度が高いということは浮腫ができやすくなってしまってる状態
あまり仕組みはよくわかっていないけど水を溜める部分の皮が伸びてしまって水が溜まりやすくなっているような状態と言われている
まずは水を溜めないのが大事でこれにはこまめな水分接種と毎日の有酸素運動が効果的だと言われている
ストレスコントロールがどうしても難しい場合はこれだけでも発生押さえられたりする
有酸素運動するのは大変かもしれないけど朝早めに起きて町内を散歩したり行ったこと無い場所を散歩して見て回るのも案外楽しめたりするよ
低音型は内耳の浮腫が原因と言われているけど頻度が高いということは浮腫ができやすくなってしまってる状態
あまり仕組みはよくわかっていないけど水を溜める部分の皮が伸びてしまって水が溜まりやすくなっているような状態と言われている
まずは水を溜めないのが大事でこれにはこまめな水分接種と毎日の有酸素運動が効果的だと言われている
ストレスコントロールがどうしても難しい場合はこれだけでも発生押さえられたりする
有酸素運動するのは大変かもしれないけど朝早めに起きて町内を散歩したり行ったこと無い場所を散歩して見て回るのも案外楽しめたりするよ
479病弱名無しさん
2023/10/07(土) 10:57:23.24ID:4Mj+rVOx0 皮が伸びてるから縮んで硬くなるまでは無理は現金なのかなぁ
疲れてて一日だけウォーキングサボったら次の日発症
もう泣きたいよ
疲れてて一日だけウォーキングサボったら次の日発症
もう泣きたいよ
480病弱名無しさん
2023/10/07(土) 11:34:26.87ID:Yk+n49Tw0 ウォーキングは早歩きがいいよ
通勤してるなら通勤時に早歩きしたり少し遠回りして帰るとかでもいいと思う
通勤してるなら通勤時に早歩きしたり少し遠回りして帰るとかでもいいと思う
481病弱名無しさん
2023/10/07(土) 14:21:25.75ID:4Mj+rVOx0 早歩きとスロージョグどちらがいいんでしょう?
やり過ぎは良くないんだよね
やり過ぎは良くないんだよね
482病弱名無しさん
2023/10/07(土) 16:19:55.92ID:l8sNViWe0 >>476
前庭の回復ってどれくらいかかるんだろう…
外リンパ瘻の術後1ヶ月なんだけど、医者は瘻孔は閉じたから出歩いたりして身体を慣らせなんて乱暴な診断しかしなくて、絶対他の場所にも影響でていると思っていた。
前庭の回復ってどれくらいかかるんだろう…
外リンパ瘻の術後1ヶ月なんだけど、医者は瘻孔は閉じたから出歩いたりして身体を慣らせなんて乱暴な診断しかしなくて、絶対他の場所にも影響でていると思っていた。
483病弱名無しさん
2023/10/07(土) 20:40:39.75ID:/SrfmzX60 >>481
心拍数高くなるものを短時間よりは心拍数低めの運動を長時間を推奨している人が多い
心拍数高めの運動は毎日長時間続けるのが難しいからなんじゃないかと思う
毎日続けられてできるだけ長めに時間取って心拍数あげられると良いんじゃないかな
心拍数高くなるものを短時間よりは心拍数低めの運動を長時間を推奨している人が多い
心拍数高めの運動は毎日長時間続けるのが難しいからなんじゃないかと思う
毎日続けられてできるだけ長めに時間取って心拍数あげられると良いんじゃないかな
484病弱名無しさん
2023/10/07(土) 20:42:06.19ID:/SrfmzX60485病弱名無しさん
2023/10/08(日) 07:12:29.96ID:dzDdZkb70 くすり手術もいらない めまい、メニエール病治療
って本、テンプレに入れて上げて
今は低音とメニエールは水分大量摂取、有酸素運動基本なのに医師も知らなかったりする
ひどいところだと今は悪化させると言われる水分制限勧めて来たりする
って本、テンプレに入れて上げて
今は低音とメニエールは水分大量摂取、有酸素運動基本なのに医師も知らなかったりする
ひどいところだと今は悪化させると言われる水分制限勧めて来たりする
486病弱名無しさん
2023/10/08(日) 07:17:36.97ID:dzDdZkb70 持久力のトレーニングだとlsdと言って
(220−年齢)✕6
ぐらいの心拍数だと副交感神経刺激して、毛細血管の血流最大化できるみたいですね
これ以上だと交感神経優位で毛細血管は潰れる
(220−年齢)✕6
ぐらいの心拍数だと副交感神経刺激して、毛細血管の血流最大化できるみたいですね
これ以上だと交感神経優位で毛細血管は潰れる
487病弱名無しさん
2023/10/08(日) 09:12:29.25ID:giDeUDnE0 いろいろ参考になる情報ありがとうございます
症状の振り返しが怖くて服薬を止められ無い状態が
半年続いています
やはり体感としても飲水と有酸素運動は有効な気がします
症状の振り返しが怖くて服薬を止められ無い状態が
半年続いています
やはり体感としても飲水と有酸素運動は有効な気がします
488病弱名無しさん
2023/10/08(日) 11:57:04.20ID:sfQ+qq150 もしその治療法が基本的なことなら医師は知ってるはずだよね?
489病弱名無しさん
2023/10/08(日) 12:13:15.06ID:pccE8nmf0 水分の大量摂取は細かく摂るのが肝要だぞ
一気に500ml以上取ると眼圧上がるから緑内障とか怖いぞ
一気に500ml以上取ると眼圧上がるから緑内障とか怖いぞ
490病弱名無しさん
2023/10/08(日) 13:13:42.89ID:dzDdZkb70 今や学会でも定説になったがメニエール專門でもうたってない限りほとんどの耳鼻科医は知らん
耳鼻科で有酸素運動しろなんて勧められたこともない
論文は検索すれば出てくる
耳鼻科で有酸素運動しろなんて勧められたこともない
論文は検索すれば出てくる
491病弱名無しさん
2023/10/08(日) 18:18:22.69ID:VaLHhy9L0 >>488
水分接種療法は下手にやると臓器への負担とか副作用もあるからノウハウ無い医者は治療としてはやらない
有酸素運動療法は実施ハードルが高いからもし効果出なかった時に責任が取れないから治療としては案内しない
でも低音難聴で治療効果が確認されてるのはこの二つぐらい
水分接種療法は下手にやると臓器への負担とか副作用もあるからノウハウ無い医者は治療としてはやらない
有酸素運動療法は実施ハードルが高いからもし効果出なかった時に責任が取れないから治療としては案内しない
でも低音難聴で治療効果が確認されてるのはこの二つぐらい
492病弱名無しさん
2023/10/08(日) 18:21:59.20ID:VaLHhy9L0 俺は水分摂りすぎにはならないように少し汗かくぐらいのウォーキングをやりながら水分も摂るようにしてる
普段は通勤ついでにウォーキングぐらいだけどちょっと耳の調子悪いなって日は1時間ぐらい近所を歩き回ってる
普段行かないところを歩いてみたり公園のウォーキングコースを利用したりしてる
体動かすとストレスも軽くなっていいよ
普段は通勤ついでにウォーキングぐらいだけどちょっと耳の調子悪いなって日は1時間ぐらい近所を歩き回ってる
普段行かないところを歩いてみたり公園のウォーキングコースを利用したりしてる
体動かすとストレスも軽くなっていいよ
497病弱名無しさん
2023/10/09(月) 14:38:23.16ID:hEpmVbIa0 もちけつ
498病弱名無しさん
2023/10/09(月) 18:03:03.73ID:UEFsFZd70 低気圧で頭痛いのと何もする気が起きねえ……
内耳障害はマジで生き地獄だ。
内耳障害はマジで生き地獄だ。
499病弱名無しさん
2023/10/09(月) 23:00:00.87ID:J+vNsHRc0 突発性難聴だと吹奏楽やるのは厳しいですか?
500病弱名無しさん
2023/10/10(火) 07:37:29.04ID:nXsOX5HQ0 低音は何年経過してても運動と水分摂取で回復したって報告あるみたいだけど本当かな
501病弱名無しさん
2023/10/11(水) 02:41:21.13ID:TWafi0W30 昨日の夕方くらいから左側の耳鳴りが新たに1つ増えてキーンって耳鳴りが左半分頭が重い頭重感があって
スマホで聴力検査したんだけど聴力は正常範囲だったが…耳鳴りのキーンが重いキーンのような音でちょっと違和感があり、イソバイド飲もうか?迷ったんだけど一応念のため今現在夜中だけど飲む事にした
このイソバイドって聴力正常の状態で飲むと効果があるわけではなく耳鳴り悪化させたり別の聴こえのヘルツが落ちたりするから、音割れとか明らかな耳の詰まりの圧迫感がないとイソバイド効果ないんだよな
今日寝てみても不快な耳鳴り消えなかったら
耳鼻科で念のために聴力検査してくる…
毎年10月は必ず聴力落ちたりするんだよね
蝸牛型メニエール病だからかな?台風も来てるし
ちょっと今…絶望感に襲われている…
スマホで聴力検査したんだけど聴力は正常範囲だったが…耳鳴りのキーンが重いキーンのような音でちょっと違和感があり、イソバイド飲もうか?迷ったんだけど一応念のため今現在夜中だけど飲む事にした
このイソバイドって聴力正常の状態で飲むと効果があるわけではなく耳鳴り悪化させたり別の聴こえのヘルツが落ちたりするから、音割れとか明らかな耳の詰まりの圧迫感がないとイソバイド効果ないんだよな
今日寝てみても不快な耳鳴り消えなかったら
耳鼻科で念のために聴力検査してくる…
毎年10月は必ず聴力落ちたりするんだよね
蝸牛型メニエール病だからかな?台風も来てるし
ちょっと今…絶望感に襲われている…
502病弱名無しさん
2023/10/11(水) 02:41:28.58ID:TWafi0W30 昨日の夕方くらいから左側の耳鳴りが新たに1つ増えてキーンって耳鳴りが左半分頭が重い頭重感があって
スマホで聴力検査したんだけど聴力は正常範囲だったが…耳鳴りのキーンが重いキーンのような音でちょっと違和感があり、イソバイド飲もうか?迷ったんだけど一応念のため今現在夜中だけど飲む事にした
このイソバイドって聴力正常の状態で飲むと効果があるわけではなく耳鳴り悪化させたり別の聴こえのヘルツが落ちたりするから、音割れとか明らかな耳の詰まりの圧迫感がないとイソバイド効果ないんだよな
今日寝てみても不快な耳鳴り消えなかったら
耳鼻科で念のために聴力検査してくる…
毎年10月は必ず聴力落ちたりするんだよね
蝸牛型メニエール病だからかな?台風も来てるし
ちょっと今…絶望感に襲われている…
スマホで聴力検査したんだけど聴力は正常範囲だったが…耳鳴りのキーンが重いキーンのような音でちょっと違和感があり、イソバイド飲もうか?迷ったんだけど一応念のため今現在夜中だけど飲む事にした
このイソバイドって聴力正常の状態で飲むと効果があるわけではなく耳鳴り悪化させたり別の聴こえのヘルツが落ちたりするから、音割れとか明らかな耳の詰まりの圧迫感がないとイソバイド効果ないんだよな
今日寝てみても不快な耳鳴り消えなかったら
耳鼻科で念のために聴力検査してくる…
毎年10月は必ず聴力落ちたりするんだよね
蝸牛型メニエール病だからかな?台風も来てるし
ちょっと今…絶望感に襲われている…
503病弱名無しさん
2023/10/11(水) 07:00:18.76ID:FOqb/EDH0 初発症は一ヶ月前 メチコバールと顆粒の薬で翌日には治ったけど再発 突発性難聴て言われたけど再発てあるのか聞くとストレスではあると
ステロイド始めて2日で聴こえは治ったけど本当に突発性難聴なのかとステロイド止めても聴こえるのか こんな事繰り返すのかと思うと怖いです
ステロイド始めて2日で聴こえは治ったけど本当に突発性難聴なのかとステロイド止めても聴こえるのか こんな事繰り返すのかと思うと怖いです
504病弱名無しさん
2023/10/11(水) 12:33:49.22ID:EwdFjr3b0 再発するなら普通は突難じゃないと診断されるよ
低音が下がってるなら低音障害型感音難聴と診断される
二日で治ったならかなり軽度だから生活見直せばすぐ治る
>>499
難聴の程度によると思う
中度以上の難聴だと聴覚補充現象とかもろもろで音楽は精神的にきつそう
ミュージシャンでも続けてる人は居るから無理でも無いが
低音が下がってるなら低音障害型感音難聴と診断される
二日で治ったならかなり軽度だから生活見直せばすぐ治る
>>499
難聴の程度によると思う
中度以上の難聴だと聴覚補充現象とかもろもろで音楽は精神的にきつそう
ミュージシャンでも続けてる人は居るから無理でも無いが
505病弱名無しさん
2023/10/11(水) 12:47:09.69ID:YeOLGdFr0 はあ……
外リンパ瘻の症状の深刻さからしてすぐに手術必須だったのに5日も経過観察して、結局オペ2回も受けて聴力は戻らずで、やれることと言ったらメチコバールとアデホス処方するだけ。
ヤブ医者がよ。
外リンパ瘻の症状の深刻さからしてすぐに手術必須だったのに5日も経過観察して、結局オペ2回も受けて聴力は戻らずで、やれることと言ったらメチコバールとアデホス処方するだけ。
ヤブ医者がよ。
506病弱名無しさん
2023/10/11(水) 13:28:14.04ID:gIeIYrSz0 >>504
総合病院行って普通は再発ないんじゃないですかと食い下がりましたがストレスでなると言われました
軽いのかなぁ これ以上再発しないと軽度かも知れないけど再発繰り返すと重くなって行くと書いてたので楽観してないです
総合病院行って普通は再発ないんじゃないですかと食い下がりましたがストレスでなると言われました
軽いのかなぁ これ以上再発しないと軽度かも知れないけど再発繰り返すと重くなって行くと書いてたので楽観してないです
507病弱名無しさん
2023/10/11(水) 14:19:07.63ID:EwdFjr3b0 >>506
難聴の音域による
一般的には低音型なら再発はよくある
中音型で再発するのは要注意
気になるならセカンドオピニオンもありだと思う
二日で治るのはかなり早い
普通は軽度でも一週間近くかかる人が多い
難聴の音域による
一般的には低音型なら再発はよくある
中音型で再発するのは要注意
気になるならセカンドオピニオンもありだと思う
二日で治るのはかなり早い
普通は軽度でも一週間近くかかる人が多い
509病弱名無しさん
2023/10/11(水) 20:57:55.04ID:Gr3+O8VA0 左耳が治った数日後に
右耳も低音なったときは
地獄だったなぁ・・・・
右耳も低音なったときは
地獄だったなぁ・・・・
510病弱名無しさん
2023/10/12(木) 15:09:51.74ID:E5MVFbAP0 救急で運ばれて以来掛かってる大学病院、眼振はメガネでしか見ないし診察は一方的というかで微妙なんだよなあ……
治る見込みの薄い患者だからどうでもいいって事なのかな。
都内なら難聴はやっぱ神尾記念病院とか慶應病院がいいのだろうか。
治る見込みの薄い患者だからどうでもいいって事なのかな。
都内なら難聴はやっぱ神尾記念病院とか慶應病院がいいのだろうか。
511病弱名無しさん
2023/10/12(木) 16:01:28.99ID:HAjEovqq0 みなさん有酸素運動ができる方で工夫して生活改善できるならやるに限るね。
私は車椅子で歩行困難だから、その部分は努力できない。
ストレス溜めないの、外でないのでやりようがない。
低音型なんだけど、再発何度もしてる。
耳鳴りなのかよくわからないけど、夕方遅めから耳の低音でゴーーーッて音が頭の中で鳴り続けてる。これは外の何かの音を拾ってるのか、耳鳴りなのか。
こういうタイプの音が聞こえる方いてますか?
私は車椅子で歩行困難だから、その部分は努力できない。
ストレス溜めないの、外でないのでやりようがない。
低音型なんだけど、再発何度もしてる。
耳鳴りなのかよくわからないけど、夕方遅めから耳の低音でゴーーーッて音が頭の中で鳴り続けてる。これは外の何かの音を拾ってるのか、耳鳴りなのか。
こういうタイプの音が聞こえる方いてますか?
512病弱名無しさん
2023/10/12(木) 20:13:00.92ID:GSuuvDtf0 >>511
低音型なら低音の耳鳴り聞こえるのは普通
大変だとは思うけど何かしら外出たほうがいいよ
車椅子だって外出て運動したほうが理論的には良くなるし、室内にずっと居たら低音難聴起こしやすい
車椅子でも積極的に何かの活動に参加してる人もいるし何か趣味やライフワーク探してみては
低音型なら低音の耳鳴り聞こえるのは普通
大変だとは思うけど何かしら外出たほうがいいよ
車椅子だって外出て運動したほうが理論的には良くなるし、室内にずっと居たら低音難聴起こしやすい
車椅子でも積極的に何かの活動に参加してる人もいるし何か趣味やライフワーク探してみては
513病弱名無しさん
2023/10/13(金) 08:34:23.12ID:+5F+aC410 回復して1週間でまた再発…
仕事で嫌な事があったらすぐに反応しやがるな
仕事で嫌な事があったらすぐに反応しやがるな
514病弱名無しさん
2023/10/13(金) 09:12:21.17ID:a2c7Buus0 外リンパ瘻の手術から1ヶ月半、鍼にも通ったり足掻いてるけど聴こえは無いし平衡感覚も一定段階から良くなってる実感がないな。
もう一生こうなのかなあ
もう一生こうなのかなあ
516病弱名無しさん
2023/10/14(土) 13:38:08.77ID:uE+/JXuZ0 昨日13時間寝たから、今日5時間ぐらいしか寝れてないw
早く綿棒作業復活させて、耳小骨にダメージを与えねばw
早く綿棒作業復活させて、耳小骨にダメージを与えねばw
517病弱名無しさん
2023/10/14(土) 13:45:20.97ID:uE+/JXuZ0 カイジのeカードで30mmで鼓膜破るって言ってるけど
鼓膜破れたところで死なないからセーフなんだよな?
俺の綿棒作業の方がよほど地獄w
膿が枕に突くぐらいまで綿棒刺してるからなー!w
鼓膜破れたところで死なないからセーフなんだよな?
俺の綿棒作業の方がよほど地獄w
膿が枕に突くぐらいまで綿棒刺してるからなー!w
519病弱名無しさん
2023/10/15(日) 19:58:56.57ID:EZa8gJQd0 近畿大学付属病院か?wカイジの鼓膜破ったぐらいでしぬとか大げさ杉w
実際は、耳小骨折れても死なないw
実際は、耳小骨折れても死なないw
520病弱名無しさん
2023/10/15(日) 20:01:51.24ID:EZa8gJQd0 内耳疾患でも、重症じゃなけりゃ助かる。たかだか30mm針刺したとこで
人間は死なないwノーリスクでも500万近く勝てそうなギャンブルw
人間は死なないwノーリスクでも500万近く勝てそうなギャンブルw
521病弱名無しさん
2023/10/16(月) 07:04:06.99ID:SZ7ShXib0 何の話だよ
酔っ払いか?
酔っ払いか?
522病弱名無しさん
2023/10/16(月) 08:09:31.42ID:I1Uy9PsY0 カイジの針の賭け距離の話。30mmどころか50oはってもセーフだよなー
って話。鼓膜破れても死にはせんからなー
って話。鼓膜破れても死にはせんからなー
523病弱名無しさん
2023/10/16(月) 08:37:30.00ID:I1Uy9PsY0 竹串を膿が出るまで突いてるが、耳の聞こえ依然と良すぎ
まぁそれも俺の頭蓋骨の太さからきているんだがw
まぁそれも俺の頭蓋骨の太さからきているんだがw
524病弱名無しさん
2023/10/16(月) 11:03:25.33ID:yDVcQjCF0 みんなどんな耳鳴りしてる?
俺は片耳難聴人生3ヶ月目だけど、ゴーゴー鳴ってたのがここ数日冷蔵庫みたいな低めの音になってきた+散発的なキーキー音
耳たぶから耳の中が突っ張った感じがずっと抜けなくて気持ち悪い
俺は片耳難聴人生3ヶ月目だけど、ゴーゴー鳴ってたのがここ数日冷蔵庫みたいな低めの音になってきた+散発的なキーキー音
耳たぶから耳の中が突っ張った感じがずっと抜けなくて気持ち悪い
525病弱名無しさん
2023/10/16(月) 11:44:35.90ID:I1Uy9PsY0527病弱名無しさん
2023/10/17(火) 11:47:11.40ID:8iJXf3Go0 >>526
血の付いた枕うpするぞ?どこでレスしようが俺の勝手だ!?w
血の付いた枕うpするぞ?どこでレスしようが俺の勝手だ!?w
528病弱名無しさん
2023/10/17(火) 17:46:45.14ID:8iJXf3Go0529病弱名無しさん
2023/10/18(水) 06:53:01.73ID:T7NgbdCl0530病弱名無しさん
2023/10/18(水) 15:32:18.35ID:6fjSsCry0 最近、日中に耳鳴りが収まってもただただ聴こえないだけの状態にしかならない。悲しい。
収まったって言っても、皿洗いしたり身体動かすとすぐザーザー鳴るけど。
収まったって言っても、皿洗いしたり身体動かすとすぐザーザー鳴るけど。
531病弱名無しさん
2023/10/18(水) 21:45:12.05ID:FxvUspmd0 低音再発の兆候を感じる
高音が耳に響く
去年の11月に初めて診断されたが10月からこの兆候あったし気温だな
高音が耳に響く
去年の11月に初めて診断されたが10月からこの兆候あったし気温だな
532病弱名無しさん
2023/10/19(木) 07:51:08.97ID:gbLJUotn0 換気扇の音って高音から低音までまんべんなく含まれてるからチェックにちょうどいい
換気扇の低音が聞こえなくなったら1日後にはオージオで分かるくらいの症状が出る
この時点でプレドニン始めるとすぐに回復
メコバラミンとかで様子見るとこじらせて2週間ぐらいかかる
換気扇の低音が聞こえなくなったら1日後にはオージオで分かるくらいの症状が出る
この時点でプレドニン始めるとすぐに回復
メコバラミンとかで様子見るとこじらせて2週間ぐらいかかる
533病弱名無しさん
2023/10/19(木) 08:26:37.24ID:2KeY3nVc0 突発性難聴と言われてステロイド治療2日目
耳が聞こえづらいことより
めまいと吐き気がやばくてつらい
耳が聞こえづらいことより
めまいと吐き気がやばくてつらい
534病弱名無しさん
2023/10/19(木) 08:30:38.25ID:fD3z9eVS0 2chなんかしてて大丈夫なんですか?
安静にしてなくいいんですか?w
安静にしてなくいいんですか?w
535病弱名無しさん
2023/10/19(木) 18:52:59.20ID:hTIDxHeC0 この病気で一回耳が壊れたらもうダメだね
高音型だったけど幸い聴力検査の数値上はほぼ元通りになって、耳鳴りは24時間あるもののかなり小さいからほとんど気にならなくなった
ただバスのアナウンスとかマイクを通した人の声とか大きい音は食器同士を擦るような感じで音が割れてかなり不快
これは一生続くんだろうしもう映画もコンサートもカラオケも全部出来ないな
本当人生終わりにしたいよ
高音型だったけど幸い聴力検査の数値上はほぼ元通りになって、耳鳴りは24時間あるもののかなり小さいからほとんど気にならなくなった
ただバスのアナウンスとかマイクを通した人の声とか大きい音は食器同士を擦るような感じで音が割れてかなり不快
これは一生続くんだろうしもう映画もコンサートもカラオケも全部出来ないな
本当人生終わりにしたいよ
536病弱名無しさん
2023/10/19(木) 19:59:02.48ID:fD3z9eVS0 片耳だけ難聴じゃないんですね、両耳難聴とはお大事にしてください。
537病弱名無しさん
2023/10/19(木) 20:18:58.96ID:QIckZJ4o0 食器をガチャガチャとする音っていやらしい意味なんでしょ?
ていうワードサラダディスクレイシア?PDAだかにはなったし
なってるし耳鳴りもめまいもたまにあるし声帯萎縮とケツアナ掘られて音痴になったけど
聴こえてはいるな
お大事に
ていうワードサラダディスクレイシア?PDAだかにはなったし
なってるし耳鳴りもめまいもたまにあるし声帯萎縮とケツアナ掘られて音痴になったけど
聴こえてはいるな
お大事に
538病弱名無しさん
2023/10/20(金) 00:03:23.42ID:J638BbQ90539病弱名無しさん
2023/10/20(金) 12:54:24.47ID:ejQB7YFR0 >>538
聴こえなくなって回復したのは4000から8000hzあたりだけどそこの音域じゃないはずの人の会話もマイク通したりすると割れるし、
周りがうるさいと自分の発する声も大きくなるから自分の声も割れて聴こえるよ
これってみんなこんなもんなの?医者は割とよくある後遺症だって言ってたけど
聴こえなくなって回復したのは4000から8000hzあたりだけどそこの音域じゃないはずの人の会話もマイク通したりすると割れるし、
周りがうるさいと自分の発する声も大きくなるから自分の声も割れて聴こえるよ
これってみんなこんなもんなの?医者は割とよくある後遺症だって言ってたけど
540病弱名無しさん
2023/10/20(金) 13:14:15.53ID:QtMKnZGe0 ジャスコのフードコーナの牛角いったが
周りうるさくて定員なんて言ったか聞き取れんかったw
あと耳鳴りが消えたのはデカイ!
女の囁き声だったのが、耳綿棒で突いた甲斐があり聞こえにくくなったなーw
周りうるさくて定員なんて言ったか聞き取れんかったw
あと耳鳴りが消えたのはデカイ!
女の囁き声だったのが、耳綿棒で突いた甲斐があり聞こえにくくなったなーw
541病弱名無しさん
2023/10/20(金) 14:36:59.27ID:zSLKPvsK0 8ヶ月かけてやっと1/3くらい聴力戻ってきた
部分的には正常な音域もあって音割れもやっと収まってきて気にならなくなってきた
もう一生治らんと思ってたわ少しは戻るんだな
部分的には正常な音域もあって音割れもやっと収まってきて気にならなくなってきた
もう一生治らんと思ってたわ少しは戻るんだな
542病弱名無しさん
2023/10/20(金) 15:21:46.41ID:ptbzxX7L0 そういう報告があると希望が持てるよ。。
自分は突難ではなく外リンパ瘻だけど、難聴になる仕組み自体は同じだとすると時間が経てば全てでは無くても良くなる部分があるかもしれないのかな。
自分は突難ではなく外リンパ瘻だけど、難聴になる仕組み自体は同じだとすると時間が経てば全てでは無くても良くなる部分があるかもしれないのかな。
543165
2023/10/20(金) 15:43:04.20ID:iv6DPbmt0 >>539
聴覚過敏と時声強調は医者に理解されず経験者しかわからない辛いものです。俺の原因は聴神経腫瘍だったんだけど大きさが8年たっても3mmから育たないからずっと経過観察のままほったかしのまま。社交的な性格が喋るのも聴くのも嫌になり無口の性格になってしまい、これではいけないと思い切って手術して腫瘍を全摘してもらいました。右耳は失聴してしまいましたが辛い症状がなくなりまた基の性格に帰れました。あの8年間は本当に地獄でした。
聴覚過敏と時声強調は医者に理解されず経験者しかわからない辛いものです。俺の原因は聴神経腫瘍だったんだけど大きさが8年たっても3mmから育たないからずっと経過観察のままほったかしのまま。社交的な性格が喋るのも聴くのも嫌になり無口の性格になってしまい、これではいけないと思い切って手術して腫瘍を全摘してもらいました。右耳は失聴してしまいましたが辛い症状がなくなりまた基の性格に帰れました。あの8年間は本当に地獄でした。
544病弱名無しさん
2023/10/20(金) 16:36:31.91ID:JEWbDlGH0 >>539
音っていろんな周波数の音が重なってるからね
声が高い人でも低い音域の周波数が混ざってる
聴力テストとかやると実際どの周波数割れてるかわかるよ
あと聴覚補充現象で特定音域が強く聞こえるってのも併発する人がほとんどだね
音っていろんな周波数の音が重なってるからね
声が高い人でも低い音域の周波数が混ざってる
聴力テストとかやると実際どの周波数割れてるかわかるよ
あと聴覚補充現象で特定音域が強く聞こえるってのも併発する人がほとんどだね
545病弱名無しさん
2023/10/20(金) 16:38:32.54ID:JEWbDlGH0546病弱名無しさん
2023/10/20(金) 16:54:20.10ID:UbRMuG3d0 音が割れるのと自声強聴って同じ事を言ってるのかな?
それとも機序が違う別もの?
自分の症状は体調にもよるけど喋ると鼓膜が震えるような感覚がある
良くないとは思いながらも不快なのでバルサ方での耳抜きから鼻すすりで丁度良くなるところを探してる
それとも機序が違う別もの?
自分の症状は体調にもよるけど喋ると鼓膜が震えるような感覚がある
良くないとは思いながらも不快なのでバルサ方での耳抜きから鼻すすりで丁度良くなるところを探してる
547病弱名無しさん
2023/10/20(金) 17:05:01.09ID:TLJ3ICcM0 蝸牛型メニエール≒急性低音障害型感音難聴だよね?
もう長いことファンのタレントさんが突発性難聴から蝸牛型メニエール病に診断が変わったって話を聴いたもんでね。
私はもう、聴力は戻る気はしないし、あとはメニエール病に移行しないことだけ願うしかない。
もう長いことファンのタレントさんが突発性難聴から蝸牛型メニエール病に診断が変わったって話を聴いたもんでね。
私はもう、聴力は戻る気はしないし、あとはメニエール病に移行しないことだけ願うしかない。
548病弱名無しさん
2023/10/20(金) 22:54:59.79ID:ksyJrO640549病弱名無しさん
2023/10/20(金) 22:59:13.08ID:QC8U1CKR0 >>548
じゃあ音割れって一生治らないの?
じゃあ音割れって一生治らないの?
550病弱名無しさん
2023/10/21(土) 12:01:36.00ID:965JaEoX0 >>549
軽度なら治る人もいる
俺はイヤホンして音聞くと音割れ気になるけど普段の会話ぐらいなら平気ぐらいは戻った
再発するとまた音割れるけど
ただ完全には治らなかったし重度の人だともっと酷いんだろうね
軽度なら治る人もいる
俺はイヤホンして音聞くと音割れ気になるけど普段の会話ぐらいなら平気ぐらいは戻った
再発するとまた音割れるけど
ただ完全には治らなかったし重度の人だともっと酷いんだろうね
551病弱名無しさん
2023/10/21(土) 13:45:24.76ID:geYfWVhF0 みなさん、仕事は普通に続けられてる?
それともなにかしら配慮してもらってたりする?
それともなにかしら配慮してもらってたりする?
552病弱名無しさん
2023/10/21(土) 14:42:38.12ID:59k+l0Ax0 何も配慮されてないよ
難聴の大変さなんて難聴になった人しかわからないから期待しないほうがいい
自分で工夫しながら仕事してる
難聴の大変さなんて難聴になった人しかわからないから期待しないほうがいい
自分で工夫しながら仕事してる
553病弱名無しさん
2023/10/21(土) 18:34:41.66ID:dC2zdDSL0 あーもうだめだ、死にたくなってきた。
一生左耳の気持ち悪い感覚を抱えていくのか。
無理だ。
一生左耳の気持ち悪い感覚を抱えていくのか。
無理だ。
554病弱名無しさん
2023/10/21(土) 18:39:38.79ID:dC2zdDSL0 術後1ヶ月半ぶりの診察でも経過を見ましょう、若いんだからリモートワークだからと篭らないでたくさん歩きましょう、一方的にそんなことだけ言われて。
そもそも生きる意欲が下がっている、平衡感覚だって万全になっていないのに外に出たいなんて思えねえんだよ。
患者側の気持ちに立って考えてくれねえんだな。
リハビリでも組んでくれたほうが気が紛れるのに、時間掛けて通院してそんなことだけ言われて効き目の感じられない薬出されて終わり。
そもそも生きる意欲が下がっている、平衡感覚だって万全になっていないのに外に出たいなんて思えねえんだよ。
患者側の気持ちに立って考えてくれねえんだな。
リハビリでも組んでくれたほうが気が紛れるのに、時間掛けて通院してそんなことだけ言われて効き目の感じられない薬出されて終わり。
555病弱名無しさん
2023/10/21(土) 22:51:12.98ID:zVbcBzqv0 耳から膿が止まらんw難聴になりそうw
556病弱名無しさん
2023/10/21(土) 22:51:17.44ID:zVbcBzqv0 耳から膿が止まらんw難聴になりそうw
558病弱名無しさん
2023/10/21(土) 23:45:44.22ID:zVbcBzqv0 難聴になってほしい。耳の聞こえ良すぎw
559病弱名無しさん
2023/10/22(日) 00:02:09.97ID:ayXxwyEC0 ゆるトライアスロン始めた
最大心拍✕0.6
ぐらいで1時間運動すると聴力良くなってるのが分かる
低音ならグダグダ言ってないで水飲んで運動するに限る
最大心拍✕0.6
ぐらいで1時間運動すると聴力良くなってるのが分かる
低音ならグダグダ言ってないで水飲んで運動するに限る
560病弱名無しさん
2023/10/22(日) 00:28:34.66ID:CkmNF5n60 そんなに運動量要るんですか?
外リンパ瘻で左耳がほぼ全域の高度難聴、平衡感覚もまだ事故前の8割くらいで日常生活以外の運動なんてしたくない……
元々はスポーツマンだったからこそ、自分の身に起きてしまった変化が大きすぎて何もする気になれない。
外リンパ瘻で左耳がほぼ全域の高度難聴、平衡感覚もまだ事故前の8割くらいで日常生活以外の運動なんてしたくない……
元々はスポーツマンだったからこそ、自分の身に起きてしまった変化が大きすぎて何もする気になれない。
561病弱名無しさん
2023/10/22(日) 10:20:26.55ID:BFB9vSkJ0 水分摂取摂取、運動療法始めた医師の処方では最低1時間、週三回以上
重度の場合は毎日2時間になってる
重度の場合は毎日2時間になってる
562病弱名無しさん
2023/10/22(日) 10:24:20.77ID:BFB9vSkJ0 トライアスロンクラブでも入れば毎日2時間なんてライト層だから、普通にこなすようになる
というか1時間じゃもの足りなくなるよ
というか1時間じゃもの足りなくなるよ
563病弱名無しさん
2023/10/22(日) 10:41:21.47ID:juUmiT+D0 個人的にはなんか胡散臭いんだよね、その話。
低音障害型なら何でもかんでも有酸素運動で治るが如く言ってる点がね。
因みに雨の日を除いておよそ一年間、職場から2時間強ウォーキングしてたけど特に変わりなかったよ。
有酸素運動で治る人が居るなら、それは喜ばしい話だけど。
低音障害型なら何でもかんでも有酸素運動で治るが如く言ってる点がね。
因みに雨の日を除いておよそ一年間、職場から2時間強ウォーキングしてたけど特に変わりなかったよ。
有酸素運動で治る人が居るなら、それは喜ばしい話だけど。
564病弱名無しさん
2023/10/22(日) 10:52:22.18ID:nD4k6Spl0 >>563
普通に歩くでは意味ないよ
早歩きぐらいで心拍数あげないとダメ
後はやっぱり100%治る万能なものでは無い
症状悪化させないだけでもこの病気には有意義
特に低音難聴は再発してそこから更に悪くなる人も多いから
普通に歩くでは意味ないよ
早歩きぐらいで心拍数あげないとダメ
後はやっぱり100%治る万能なものでは無い
症状悪化させないだけでもこの病気には有意義
特に低音難聴は再発してそこから更に悪くなる人も多いから
565病弱名無しさん
2023/10/22(日) 11:13:52.18ID:xIGu9wpw0 いや早歩きしてたよ。
10kmを約2時間で歩いてた。
1時間程でかなり汗をかき始める感じ。
その間、再発なら何度もしたよ。
まあ個人的に意味なかったって事です。
10kmを約2時間で歩いてた。
1時間程でかなり汗をかき始める感じ。
その間、再発なら何度もしたよ。
まあ個人的に意味なかったって事です。
566病弱名無しさん
2023/10/22(日) 15:01:58.79ID:ayXxwyEC0 毛細血管張り巡らせるためにはもうちょっと上の運動強度のほうがいい
とりあえず心拍計買ってLSD2時間毎日やってみる
とりあえず心拍計買ってLSD2時間毎日やってみる
567病弱名無しさん
2023/10/22(日) 15:33:06.45ID:94t7ntD90 外リンパ瘻だと怒責作業NGだし、ひたすらランニングやらんといかんのか。。
失聴しているからサイクリングも怖くてやれないし、生きている楽しみが無いなあ
失聴しているからサイクリングも怖くてやれないし、生きている楽しみが無いなあ
568病弱名無しさん
2023/10/22(日) 16:18:25.21ID:bwx+wdZb0 久しぶりに風呂入った気持ちいいw
569病弱名無しさん
2023/10/22(日) 18:37:17.14ID:x/pXLP9B0 よく言われる話だけどタレントで低音型の難聴になる人は結構居るのにスポーツ選手で低音型の難聴になる人は全然居ない
運動習慣が何かしら影響出てる可能性は高い
少しでも改善したいなら運動したほうがいいよ
運動習慣が何かしら影響出てる可能性は高い
少しでも改善したいなら運動したほうがいいよ
570病弱名無しさん
2023/10/22(日) 18:45:19.01ID:CkmNF5n60 そうだね。
部屋の片付けでも動いていると確かに耳の詰まり感は薄まるかな、聴こえないけど。
部屋の片付けでも動いていると確かに耳の詰まり感は薄まるかな、聴こえないけど。
571病弱名無しさん
2023/10/22(日) 19:00:04.22ID:Qp5TxNzU0 よく歌手が突発性難聴を公表するけどあれって大半は騒音性難聴なのになんでそう言わないの?
572病弱名無しさん
2023/10/22(日) 19:01:53.73ID:ayXxwyEC0 スポーツ選手は必然的に運動するし水分摂取するからな
知り合いのメニエールの人はいくら勧めても、屁理屈ばかり言って運動しない
知り合いのメニエールの人はいくら勧めても、屁理屈ばかり言って運動しない
573病弱名無しさん
2023/10/22(日) 19:05:58.28ID:bwx+wdZb0 内耳疾患になるって、どんだけ無茶したんだ?
こちらと綿棒作業やってるが中耳炎にしかならんしなーw
こちらと綿棒作業やってるが中耳炎にしかならんしなーw
575病弱名無しさん
2023/10/22(日) 19:19:18.43ID:x/pXLP9B0 どんなヤブでも騒音性難聴と突発性難聴は間違わんよ
低音と突難は診断難しいからよく診断変わるけど
低音と突難は診断難しいからよく診断変わるけど
576病弱名無しさん
2023/10/22(日) 19:46:16.13ID:ayXxwyEC0 な、屁理屈言って治療しようとしないだろ
こういうのをメニエール気質っていう
低音は逆で勧められた治療を医師顔負けなぐらい調べて治そうと努力する、で仕事も手を抜かないから再発する
こういうのをメニエール気質っていう
低音は逆で勧められた治療を医師顔負けなぐらい調べて治そうと努力する、で仕事も手を抜かないから再発する
577病弱名無しさん
2023/10/22(日) 19:49:34.68ID:ayXxwyEC0 東洋医学に詳しい人は西洋医学ではメニエールと低音は同じ病気なんだろうけど東洋医学的には証が真逆と言っていた
578病弱名無しさん
2023/10/22(日) 19:50:00.48ID:bwx+wdZb0 メニエールの人とか数万人しかおらん。希少疾病だし
メニエールって言葉使いたいだけやん!診断書みるまで信じないからな!w
メニエールって言葉使いたいだけやん!診断書みるまで信じないからな!w
579病弱名無しさん
2023/10/22(日) 19:58:20.74ID:ayXxwyEC0 メニエールは何事も否定的で行動しないことでストレスためる
低音は行動するんだけど度を超えて努力するのでストレス貯める
真逆の証で同じ症状が出る
過ぎたるは及ばざるが如しとはよく言ったもんだ
低音は行動するんだけど度を超えて努力するのでストレス貯める
真逆の証で同じ症状が出る
過ぎたるは及ばざるが如しとはよく言ったもんだ
580病弱名無しさん
2023/10/22(日) 20:01:21.40ID:bwx+wdZb0 メニエールなら身体障碍者3級に認定されるから、そうそういないかと
認定されたら障碍者年金貰えるやん!w
認定されたら障碍者年金貰えるやん!w
581病弱名無しさん
2023/10/22(日) 21:40:33.85ID:Qp5TxNzU0582病弱名無しさん
2023/10/22(日) 22:00:54.69ID:PBci05Jg0 騒音性は徐々になる
突発性や低音障害は突然なる
全然違う
突発性や低音障害は突然なる
全然違う
583病弱名無しさん
2023/10/22(日) 22:23:49.10ID:Qp5TxNzU0 >>582
うん、だから歌手はコンサートを繰り返すうちに騒音性難聴になったんであって突発性難聴じゃないんじゃないの?って話をしてるんだけど
うん、だから歌手はコンサートを繰り返すうちに騒音性難聴になったんであって突発性難聴じゃないんじゃないの?って話をしてるんだけど
585病弱名無しさん
2023/10/23(月) 09:05:20.94ID:L/0KbgED0 綿棒作業時間
8月分40時間
9月分29時間
10月分19.5時間
8月分40時間
9月分29時間
10月分19.5時間
586病弱名無しさん
2023/10/23(月) 12:25:07.89ID:+QEXWb+N0 日常会話なら問題ないのに大きい音になると調子の悪い自転車のブレーキ音みたいにキーキーって音が混じるんだけどこれも後遺症?
救急車のサイレンとかかなり耳にきつい
救急車のサイレンとかかなり耳にきつい
587病弱名無しさん
2023/10/23(月) 18:42:53.48ID:MtDj/k4p0 しっかり運動してるのにまた左耳の聴力落ちてる
これからジョギングしてくるけど治ってくれるかな
右耳は平気なのに左耳だけ泣きたいよ
これからジョギングしてくるけど治ってくれるかな
右耳は平気なのに左耳だけ泣きたいよ
588病弱名無しさん
2023/10/23(月) 18:47:21.82ID:MtDj/k4p0 普通の人はこんなことないのかな?
もっとストレスかかってる人たくさんいそうだけどなんで何だろね
もっとストレスかかってる人たくさんいそうだけどなんで何だろね
589病弱名無しさん
2023/10/23(月) 20:16:27.63ID:MtDj/k4p0 おいらの左耳はもう寿命なのかな
何度治療してもぶり返す
何度治療してもぶり返す
591病弱名無しさん
2023/10/24(火) 06:51:36.31ID:jUIe/R2s0 ウォーキングも長時間を週に何回もしてるとうんざりしてこないか?余計にストレスになる
ジョギング15分くらいで終わりにして続きで好きなスポーツの練習でもしてストレス発散、これが最強
ジョギング15分くらいで終わりにして続きで好きなスポーツの練習でもしてストレス発散、これが最強
592病弱名無しさん
2023/10/24(火) 08:49:47.09ID:7f0UqKMC0 それで治ったの?
593病弱名無しさん
2023/10/24(火) 10:10:28.23ID:LBatY+Qv0 やけに耳が詰まるなって思ったら、耳管開放症だったw
繰り返してくれんかなー耳鳴りかなり収まったw
繰り返してくれんかなー耳鳴りかなり収まったw
594病弱名無しさん
2023/10/24(火) 13:45:03.94ID:VoApp/7u0 水分摂取2.5l目安となっているけど普段から6リットルぐらい飲んでるんだが
スポーツやる日は10リットル超える
多すぎるのもよくないのかな。でも摂取量減らしてるとき再発多いんだよね
スポーツやる日は10リットル超える
多すぎるのもよくないのかな。でも摂取量減らしてるとき再発多いんだよね
595病弱名無しさん
2023/10/24(火) 14:17:05.47ID:LBatY+Qv0 耳管開放症の重症度、耳の耳閉感がやばい
耳栓つっこんでたのかと思ったw
耳栓つっこんでたのかと思ったw
596病弱名無しさん
2023/10/24(火) 16:54:44.58ID:VoApp/7u0 柴苓湯がステロイドと似たような作用をもっていて低温障害の治療効果が高いらしい
五苓散でなくこっち処方してくれorz
五苓散でなくこっち処方してくれorz
597病弱名無しさん
2023/10/24(火) 17:00:25.87ID:LBatY+Qv0 耳管開放症って息抜きしたら治るが
病状固定されるぐらい強い症状現れんかなーw
あと耳小骨折れたら耳閉感こんなもんかな?
誰か耳小骨折れて難聴になった人とかいませんか?
難聴になったと思ったら治りますたw
病状固定されるぐらい強い症状現れんかなーw
あと耳小骨折れたら耳閉感こんなもんかな?
誰か耳小骨折れて難聴になった人とかいませんか?
難聴になったと思ったら治りますたw
598病弱名無しさん
2023/10/25(水) 04:31:48.39ID:Ba0NspvO0 今月で46歳になりました
この酷い耳鳴りと聴覚過敏と耳閉塞感で
11年5ヶ月経過した
考えてみれば、よく11年間こんな状態で生きてこれたよ…いつ自殺してもおかしくない状況だった
50歳までは生きたい目標はあるが
もう…いつ自殺してもいいようにロープは準備しているから本当は日本にも安楽死制度作ってほしい
人間としての尊厳ある生き方ができない人は
安楽死制度を活用することで、闘病生活をしない状態で人生とおさらばできる
安楽死制度が日本にあったら真っ先にエントリーしてる…本当に辛いよ
この酷い耳鳴りと聴覚過敏と耳閉塞感で
11年5ヶ月経過した
考えてみれば、よく11年間こんな状態で生きてこれたよ…いつ自殺してもおかしくない状況だった
50歳までは生きたい目標はあるが
もう…いつ自殺してもいいようにロープは準備しているから本当は日本にも安楽死制度作ってほしい
人間としての尊厳ある生き方ができない人は
安楽死制度を活用することで、闘病生活をしない状態で人生とおさらばできる
安楽死制度が日本にあったら真っ先にエントリーしてる…本当に辛いよ
599病弱名無しさん
2023/10/25(水) 06:44:12.32ID:VbPozRje0600病弱名無しさん
2023/10/25(水) 06:47:17.59ID:Yq2c12Y60601病弱名無しさん
2023/10/25(水) 07:48:59.22ID:VbPozRje0 急性低音繰り返してる人で普通に結婚してる人いる
自分はこれが原因で彼女と別れた
度々再発する自分のストレスにならないよう我慢する生活に彼女が疲れたようだった
自分はこれが原因で彼女と別れた
度々再発する自分のストレスにならないよう我慢する生活に彼女が疲れたようだった
602病弱名無しさん
2023/10/25(水) 08:41:59.31ID:fRhO4rf30 >>601
結婚してからの発症で繰り返してるけど
相手もかなりストレスを感じてるっぽい
下世話な話で申し訳ないが性交渉することで
症状の改善に役立っていると感じてる
内耳の血液循環が良くなりオキシトシンでリラックスできるからだと思う
夫婦仲も良くなるしね!
結婚してからの発症で繰り返してるけど
相手もかなりストレスを感じてるっぽい
下世話な話で申し訳ないが性交渉することで
症状の改善に役立っていると感じてる
内耳の血液循環が良くなりオキシトシンでリラックスできるからだと思う
夫婦仲も良くなるしね!
603病弱名無しさん
2023/10/25(水) 08:47:35.18ID:9NblOqUu0604病弱名無しさん
2023/10/25(水) 09:27:53.35ID:LVWGmIxm0 11年っすか……自分は失聴からの耳閉塞感、耳鳴り3ヶ月目ですが、それだけの年月経っても慣れないんですね。
母親が難病で早くに介護が始まって、キーマンとしてやっていかなきゃいけない矢先に自分まで障害者になってしまった。
自分も母親を見送ったら早く死にたいです。
母親が難病で早くに介護が始まって、キーマンとしてやっていかなきゃいけない矢先に自分まで障害者になってしまった。
自分も母親を見送ったら早く死にたいです。
605病弱名無しさん
2023/10/25(水) 09:59:02.51ID:VbPozRje0 >>602
そうなるよね
自分も相手が言いたいことも気を使って言えないような状態になってサヨナラした。
仕事のストレスがすごいので転職するつもり、さづがに月4回の再発は精神的に絶えられん
自分には才能がなかったと見切りついたよ
そうなるよね
自分も相手が言いたいことも気を使って言えないような状態になってサヨナラした。
仕事のストレスがすごいので転職するつもり、さづがに月4回の再発は精神的に絶えられん
自分には才能がなかったと見切りついたよ
606病弱名無しさん
2023/10/25(水) 10:01:32.62ID:VbPozRje0607病弱名無しさん
2023/10/25(水) 10:35:04.32ID:LVWGmIxm0 プレドニンの希死念慮知らなかった……
608病弱名無しさん
2023/10/25(水) 11:28:03.28ID:VbPozRje0 これ医師でも知らないんだよ
希死念慮は通常の7倍になる
知ってる例ではビルの屋上まで行って踏みとどまった人がいる
実際飛んじゃった人も、相当数いるはず
希死念慮は通常の7倍になる
知ってる例ではビルの屋上まで行って踏みとどまった人がいる
実際飛んじゃった人も、相当数いるはず
609病弱名無しさん
2023/10/25(水) 11:28:58.70ID:m8gTZzse0 自分のときはプレドニンが出た時医者が言ってたわ
「気分の浮き沈みが激しくなることがあるから
もしそう感じたらすぐに言ってください」
とかなんとか
「気分の浮き沈みが激しくなることがあるから
もしそう感じたらすぐに言ってください」
とかなんとか
610病弱名無しさん
2023/10/25(水) 11:29:54.30ID:VbPozRje0 あと服屋中に辞表だしちゃって、鬱とイライラすごかったから多分副作用の影響ある
ちなみにいま自分は服薬中で猛烈に死にたい
副作用と分かってるから死なないけど
ちなみにいま自分は服薬中で猛烈に死にたい
副作用と分かってるから死なないけど
611病弱名無しさん
2023/10/25(水) 12:40:16.28ID:VbPozRje0 あ、辞表出したのは知り合いです
辞表出したって言ったときすごいイライラしててプレドニン飲んでるの知ってたから副作用出てませんか?って聞いたら、自分で調べて後悔してた
辞表出したって言ったときすごいイライラしててプレドニン飲んでるの知ってたから副作用出てませんか?って聞いたら、自分で調べて後悔してた
612病弱名無しさん
2023/10/25(水) 15:27:03.56ID:NaHq4NVm0 月4回の再発ってことは都度ある程度治ってるってことでしょ
ある意味短期間で戻ってるのは羨ましいわ
ある意味短期間で戻ってるのは羨ましいわ
613病弱名無しさん
2023/10/25(水) 16:07:04.04ID:VbPozRje0 治って再発も一度喜んだだけに心的ダメージ大きい
614病弱名無しさん
2023/10/25(水) 16:08:52.55ID:VbPozRje0 3回目のとき予防と思ってちょっときつめの有酸素運動したら再発した
やっぱりきちんと心拍数と運動時間管理しないと駄目だね
やっぱりきちんと心拍数と運動時間管理しないと駄目だね
615病弱名無しさん
2023/10/25(水) 16:16:30.15ID:9NblOqUu0 耳痛くならん?
616病弱名無しさん
2023/10/25(水) 19:20:29.57ID:9NblOqUu0 重度の耳管開放症は耳閉感症状がやばい
耳小骨折れたらこんな感じかな?w
耳小骨折れたらこんな感じかな?w
617病弱名無しさん
2023/10/25(水) 19:35:53.51ID:VbPozRje0 柴苓湯飲んだらむっちゃ悪化したしなんか肺も痛いような
強い漢方薬と言われたが自分には合わないみたいですね
これが証が合わないってやつか
五苓散の方が尿がたくさん出て良かった
強い漢方薬と言われたが自分には合わないみたいですね
これが証が合わないってやつか
五苓散の方が尿がたくさん出て良かった
618病弱名無しさん
2023/10/25(水) 19:38:05.51ID:rd1Emc3q0 ええっそんな…😰頓服薬だよ?耳鼻科系の確定診断病のではないけど…
>>616
ミッフィーの「耳が聞こえる」ネタに(ネタではないし購入してないが…)そんなにも感じ入る事がある人が出ると思わなかったわ…なんか申し訳無かったかね…
>>616
ミッフィーの「耳が聞こえる」ネタに(ネタではないし購入してないが…)そんなにも感じ入る事がある人が出ると思わなかったわ…なんか申し訳無かったかね…
619病弱名無しさん
2023/10/25(水) 20:12:02.06ID:VbPozRje0 肺の痛みは柴苓湯の副作用で肺炎ってあったので気にしすぎてるだけかもしれないけど、40dbぐらい悪化してしまった
薬との因果関係は不明だけど、今の自分には合わないみたいですね
薬との因果関係は不明だけど、今の自分には合わないみたいですね
620病弱名無しさん
2023/10/25(水) 20:25:31.97ID:Kmp0nOWw0 平川大輔突難か
ヤブ引いてないといいけどね
低音を突難診断するヤブが多いから
ヤブ引いてないといいけどね
低音を突難診断するヤブが多いから
621病弱名無しさん
2023/10/25(水) 21:01:11.65ID:VbPozRje0 この病気本当にメンタルに来て辛いけど、みんななんとか気楽に生きていこう
622病弱名無しさん
2023/10/25(水) 21:12:04.81ID:xMzXQt520 本当メンタルに来るよね
病気になったからメンタルに来るのか
もともとメンタル不調で耳に症状が出るのか
いずれにしてもゆったりと大きく構えて
寛解を目指しましょう
きっと今よりも良くなると信じて
飲水と有酸素運動を緩く頑張ります
病気になったからメンタルに来るのか
もともとメンタル不調で耳に症状が出るのか
いずれにしてもゆったりと大きく構えて
寛解を目指しましょう
きっと今よりも良くなると信じて
飲水と有酸素運動を緩く頑張ります
623病弱名無しさん
2023/10/25(水) 21:44:30.26ID:+T0aujtE0 >>620
50歳か、悪い考え方だとは思うけど35歳で発症した自分から見たらだいぶ歳いってからの発症で羨ましいと思ってしまう
聴力検査ではほぼ回復したけど神経が壊れてるせいか一定より上の音量の音は全部キーキー割れて辛い
全然元に戻ってないよ、聴力検査なんて意味ないよ
50歳か、悪い考え方だとは思うけど35歳で発症した自分から見たらだいぶ歳いってからの発症で羨ましいと思ってしまう
聴力検査ではほぼ回復したけど神経が壊れてるせいか一定より上の音量の音は全部キーキー割れて辛い
全然元に戻ってないよ、聴力検査なんて意味ないよ
624病弱名無しさん
2023/10/26(木) 03:04:04.80ID:lC90Pytn0 右耳はもう聞こえなくなったけど忙しかったり楽しい時は気にならなくなった
でも耳鳴りがひどい日は気が沈む
でも耳鳴りがひどい日は気が沈む
626病弱名無しさん
2023/10/26(木) 07:41:51.68ID:sq8PD1gZ0627病弱名無しさん
2023/10/26(木) 11:49:30.94ID:CSrVfqlu0 医療系専門学校の教師やってるんだけど正直もう限界なのかと思い始めた
一医療従事者に戻って自分にできる範囲で働いて行きたい
一医療従事者に戻って自分にできる範囲で働いて行きたい
628病弱名無しさん
2023/10/26(木) 15:06:19.30ID:wK4GJ2tW0 今回はプレドニンも聞かない
泣きたいよ
泣きたいよ
629病弱名無しさん
2023/10/27(金) 12:28:39.63ID:hA7dOHSj0 飲水量って難しいよね
男一日2リットルって夏場ウォーキングしたら足りなくない?
男一日2リットルって夏場ウォーキングしたら足りなくない?
630病弱名無しさん
2023/10/27(金) 13:35:27.53ID:N2/eQo1r0 耳管開放症による耳閉感もここのスレでいいですか?
632病弱名無しさん
2023/10/27(金) 14:17:13.31ID:N2/eQo1r0 昼寝でもすっかなーレスすくないし
633病弱名無しさん
2023/10/27(金) 14:37:39.22ID:ysnutwOK0 ハートマン軍曹な私が今日も逐一眺めといてありがたいお言葉をかけてやるからね…😘💮
635病弱名無しさん
2023/10/27(金) 15:15:57.09ID:hA7dOHSj0 ところで急性期ってウォーキングしたほうがいいの?
安静のほうがいいの?
安静のほうがいいの?
636病弱名無しさん
2023/10/27(金) 17:39:48.12ID:Z7bPzJE40 水分摂取は体重✕35mlって論文に書いてた
70kgだと2.45l
自分に取っては少ないように感じる
ウォーキング、ジョギングする人はこれに発汗量を加えるんだろうな
70kgだと2.45l
自分に取っては少ないように感じる
ウォーキング、ジョギングする人はこれに発汗量を加えるんだろうな
637病弱名無しさん
2023/10/27(金) 23:20:51.83ID:qH+V3lBB0 高音型で鍼久が効果あった人いる?
突発性難聴で色々ググる時にやたらと鍼久ばっか出てきてうざいんだけどちゃんと効果あるの?
自分の勝手なイメージだと保険もきかず怪しいぼったくりって感じを受けるんだけど
突発性難聴で色々ググる時にやたらと鍼久ばっか出てきてうざいんだけどちゃんと効果あるの?
自分の勝手なイメージだと保険もきかず怪しいぼったくりって感じを受けるんだけど
638病弱名無しさん
2023/10/27(金) 23:42:27.44ID:j/mL6eYY0639病弱名無しさん
2023/10/28(土) 04:35:11.59ID:rEX7O6vu0640病弱名無しさん
2023/10/28(土) 06:56:06.12ID:LiJFSZo50 やばい今回は本当に治らない
良くなっても朝には悪化してしまう
職場ストレスできちんと寝れてないんだろうな
やはり少なくとも休職、場合によっては退職か?
良くなっても朝には悪化してしまう
職場ストレスできちんと寝れてないんだろうな
やはり少なくとも休職、場合によっては退職か?
641病弱名無しさん
2023/10/28(土) 12:08:26.89ID:D2Luld7t0 耳管開放症、病状固定されてくれー頼む
耳鳴り治すにはこれしかないんだ!
耳鳴り治すにはこれしかないんだ!
645病弱名無しさん
2023/10/28(土) 16:59:52.68ID:/Qwcxfy10 もうわけわからんから薬だけ飲んで寝続けるわ
職場にも報告したしダメなやつ扱いだろな
職場にも報告したしダメなやつ扱いだろな
646病弱名無しさん
2023/10/28(土) 17:02:14.92ID:/Qwcxfy10 でも、これは身体が人生考え直せと言ってる気がする
出世とか目指して日夜頑張ってたけどよく考えてみりゃあとせいぜい15年
出世しても別に何があるわけじゃない
出世とか目指して日夜頑張ってたけどよく考えてみりゃあとせいぜい15年
出世しても別に何があるわけじゃない
647病弱名無しさん
2023/10/28(土) 18:03:36.32ID:adeTwtoA0 >>642
30前半なんですけど
30前半なんですけど
648病弱名無しさん
2023/10/28(土) 20:15:27.28ID:y4bkWxK+0 >>643
浮遊耳石症って、聴力が1日の中でも変動するの?なりたての頃は変動しなかったけど、最近は時間で変動するのは浮遊耳石症かな?
浮遊耳石症って、聴力が1日の中でも変動するの?なりたての頃は変動しなかったけど、最近は時間で変動するのは浮遊耳石症かな?
649病弱名無しさん
2023/10/28(土) 20:58:47.01ID:D2yFIDqY0 >>648
メニエール病の有名な著書の先生曰く聴力変動する場合はそれらしいよ
めまいは無い人有る人も居るらしい
メニエール病と同じようにウォーキングで治るそうな
この分野の有名な先生のどの人も共通するのは寝てると治らないってところだな
メニエール病の有名な著書の先生曰く聴力変動する場合はそれらしいよ
めまいは無い人有る人も居るらしい
メニエール病と同じようにウォーキングで治るそうな
この分野の有名な先生のどの人も共通するのは寝てると治らないってところだな
650病弱名無しさん
2023/10/28(土) 21:16:33.88ID:y4bkWxK+0 >>649
ありがとう。ウォーキングとなるべく動くようにしてみる。めまいは最初の頃、2回だけあって今はないし、耳石の目眩だったと思う。低音難聴になって1年半だけど、治るといいなぁ。
ありがとう。ウォーキングとなるべく動くようにしてみる。めまいは最初の頃、2回だけあって今はないし、耳石の目眩だったと思う。低音難聴になって1年半だけど、治るといいなぁ。
651病弱名無しさん
2023/10/28(土) 22:52:49.08ID:LiJFSZo50 上司に急性低音再発報告した
やりがいのある仕事だったけど、異動させられるかもしれんな
まあ心身の限界だしそれでもしょうがないと思ってる
やりがいのある仕事だったけど、異動させられるかもしれんな
まあ心身の限界だしそれでもしょうがないと思ってる
652病弱名無しさん
2023/10/28(土) 22:55:25.16ID:LiJFSZo50 寝るとき耳栓してるんだけど別に問題ないよね?
653病弱名無しさん
2023/10/29(日) 04:24:22.76ID:3imEa9+B0 上司に報告しても理解されなくないか?
入院したらいいだろとか適当言ってくれる
入院したらいいだろとか適当言ってくれる
654病弱名無しさん
2023/10/29(日) 07:56:52.60ID:SkcxXB9j0 耳のことは目に見えないから理解されないよね
今回は1週間経っても回復してこない
もう職場復帰は無理かな。。。
築き上げて来たことってこんなに簡単に崩れるんだね
無情を感じる事ができるわ
嫁子供いなくて逆に良かったよ
生活保護でも許されるペット買うか?
今回は1週間経っても回復してこない
もう職場復帰は無理かな。。。
築き上げて来たことってこんなに簡単に崩れるんだね
無情を感じる事ができるわ
嫁子供いなくて逆に良かったよ
生活保護でも許されるペット買うか?
655病弱名無しさん
2023/10/29(日) 09:14:56.53ID:EMwyt8yD0 聴力検査的に手帳もらえないけど、片耳は人の笑い声くらいの音量以上の音は全部キーキー割れてそれで正常な耳から聞こえる音も邪魔されて聞き取りにくくなるし仕事にも支障出てるのになんで手帳もらえないの?
これ、働けなくなったらもうそのまま死ねってこと?
これ、働けなくなったらもうそのまま死ねってこと?
656病弱名無しさん
2023/10/29(日) 09:46:52.10ID:62YS+eJ80 わかりみしかない。
30代いまが働き盛りなのに片耳を失った。
オージオはほぼ失聴で周りの音や自分の声がバサバサノイズのようになって、耳閉感と終わることのない耳鳴。
いまの職場なんとかしがみついているけど、ここクビになったら年齢的に次の仕事のビジョンも見えない。
いま住んでる家の家賃も払えないから地元にでも戻らないとかもな。
30代いまが働き盛りなのに片耳を失った。
オージオはほぼ失聴で周りの音や自分の声がバサバサノイズのようになって、耳閉感と終わることのない耳鳴。
いまの職場なんとかしがみついているけど、ここクビになったら年齢的に次の仕事のビジョンも見えない。
いま住んでる家の家賃も払えないから地元にでも戻らないとかもな。
657病弱名無しさん
2023/10/29(日) 09:46:53.69ID:Yr7BS5io0 俺でも身体障碍者手帳持ってるのに、耳で該当せんの?
658病弱名無しさん
2023/10/29(日) 11:15:54.40ID:EMwyt8yD0 >>656
自分も30代、以前は客先に出ることや大勢の社員の前で話すこともあったけどマイク使って話すことも出来なくなったから
今は完全に事務所内でのデスクワークのみで割と静かな環境だからなんとかやれてるけど会社から見てもお荷物だから本当は辞めさせたいんだろうな
自分も30代、以前は客先に出ることや大勢の社員の前で話すこともあったけどマイク使って話すことも出来なくなったから
今は完全に事務所内でのデスクワークのみで割と静かな環境だからなんとかやれてるけど会社から見てもお荷物だから本当は辞めさせたいんだろうな
659病弱名無しさん
2023/10/29(日) 11:41:35.73ID:he3b7ry30 >>657
難聴系の障害者手帳はハードル高い
難聴自体が理解されてないから
聴覚補充現象も音が割れて聞こえるのも全然知られてない
少し聞こえにくいだけだろ?って思われてる
耳鼻科医ですらよくわかってないよ
難聴系の障害者手帳はハードル高い
難聴自体が理解されてないから
聴覚補充現象も音が割れて聞こえるのも全然知られてない
少し聞こえにくいだけだろ?って思われてる
耳鼻科医ですらよくわかってないよ
660病弱名無しさん
2023/10/29(日) 11:46:27.17ID:GI5ON3860 聴覚補充あると片耳耳栓したほうが会話内容わかるよね
一つだけ良かったことは障害持ってる人の苦悩がわかったことかな
一つだけ良かったことは障害持ってる人の苦悩がわかったことかな
661病弱名無しさん
2023/10/29(日) 11:51:00.17ID:GI5ON3860 耳に障害あっても働ける仕事ってなんだろう
農業は可能?
農業は可能?
662病弱名無しさん
2023/10/29(日) 15:29:32.93ID:GI5ON3860 水分摂取って寝てるときも少ししたほうがいいのかな?
おしっこで目醒める回数増えるんだけど
おしっこで目醒める回数増えるんだけど
663病弱名無しさん
2023/10/29(日) 15:29:38.53ID:GI5ON3860 水分摂取って寝てるときも少ししたほうがいいのかな?
おしっこで目醒める回数増えるんだけど
おしっこで目醒める回数増えるんだけど
664病弱名無しさん
2023/10/29(日) 19:23:13.84ID:Vm9RT9Ox0 調べても分からないから教えてください
音が大きく感じるわけじゃないけど一定以上の音量の音がジリジリ割れてしまうのは補充現象とは別?
入院治療して8000hzが40dbくらいで他は回復してる
音が大きく感じるわけじゃないけど一定以上の音量の音がジリジリ割れてしまうのは補充現象とは別?
入院治療して8000hzが40dbくらいで他は回復してる
665病弱名無しさん
2023/10/29(日) 20:24:47.71ID:qVA6KdUK0667病弱名無しさん
2023/10/29(日) 23:06:29.79ID:SkcxXB9j0 病院しまってるので高気圧の代わりに酸素カプセル入ったら悪化した
多分効果ないのに狭いところで長時間おしっこ我慢して動かないのがよくないのかな
多分効果ないのに狭いところで長時間おしっこ我慢して動かないのがよくないのかな
668病弱名無しさん
2023/10/29(日) 23:08:22.01ID:SkcxXB9j0 その後、焦って安静時心拍✕0.6でジョギングしたら回復
調子にのって心拍上げたら再発したこともあったので、自分の場合これくらいがちょうどいいみたい
調子にのって心拍上げたら再発したこともあったので、自分の場合これくらいがちょうどいいみたい
669病弱名無しさん
2023/10/30(月) 00:18:49.85ID:VU058suS0 中耳炎の食欲不振まじやばいっす
綿棒作業しすぎでバグってきた、素直に医者に行きます。
綿棒作業しすぎでバグってきた、素直に医者に行きます。
670病弱名無しさん
2023/10/30(月) 04:23:11.61ID:Mzd9aD/+0 中耳炎はここじゃないところで話した方がいいんじゃない
全く別の病気だし、病状の性質や深刻さも全く異なるし
全く別の病気だし、病状の性質や深刻さも全く異なるし
671病弱名無しさん
2023/10/30(月) 12:30:37.24ID:RTavSSBy0 補充現象とかって医者もあまり理解しようとしないね
聴力検査でほぼ治ってるとか言われるけど、日常会話ですら音割れしたりして耳鳴りも小さくなったとはいえ24時間継続してるのに
みんな仕事どうしてるのこれ?
聴力検査でほぼ治ってるとか言われるけど、日常会話ですら音割れしたりして耳鳴りも小さくなったとはいえ24時間継続してるのに
みんな仕事どうしてるのこれ?
672病弱名無しさん
2023/10/30(月) 12:35:13.90ID:VU058suS0 難聴になるって耳相当悪いんじゃね?吐き気とか大丈夫?
673病弱名無しさん
2023/10/30(月) 12:39:49.60ID:VU058suS0 しかし、10000回だめでも10001回目で何か変わるってガチだなーw
耳管開放症で、難聴症状になるとは思わなんだw
耳管開放症で、難聴症状になるとは思わなんだw
674病弱名無しさん
2023/10/30(月) 12:41:45.67ID:dzYsVOv60675病弱名無しさん
2023/10/30(月) 13:28:46.27ID:/XY+f/vG0 NG入れてスルー
676病弱名無しさん
2023/10/30(月) 15:01:11.96ID:MTrTU6GR0 >>671
仕事で自分が聞き取りづらい状況の時は図々しく堂々と聞き直すことにしている
間違えるよりはマシだから
見た目では分からないし片耳聞こえるなら大丈夫だろって思われているから仕方ない
片耳聞こえる=クリアに聞こえているイメージだし
辛くないといえば嘘になる
仕事で自分が聞き取りづらい状況の時は図々しく堂々と聞き直すことにしている
間違えるよりはマシだから
見た目では分からないし片耳聞こえるなら大丈夫だろって思われているから仕方ない
片耳聞こえる=クリアに聞こえているイメージだし
辛くないといえば嘘になる
677病弱名無しさん
2023/10/30(月) 17:25:10.84ID:i3ogFXZI0679病弱名無しさん
2023/10/30(月) 21:49:43.16ID:Mzd9aD/+0 聴覚補充は耳栓しないほうが予後いい印象
脳が慣れてだんだん調整してくる
気にしすぎてると脳が異常音と検知して余計うるさく感じるよう学習するんじゃないかな
脳が慣れてだんだん調整してくる
気にしすぎてると脳が異常音と検知して余計うるさく感じるよう学習するんじゃないかな
680病弱名無しさん
2023/10/30(月) 21:51:21.89ID:Mzd9aD/+0681病弱名無しさん
2023/10/30(月) 23:04:31.14ID:i3ogFXZI0682病弱名無しさん
2023/10/31(火) 02:04:18.43ID:AgKRD3fn0684病弱名無しさん
2023/10/31(火) 14:03:32.12ID:gDWlwO/w0685病弱名無しさん
2023/10/31(火) 14:04:24.57ID:sOOfjROb0 別件でステロイド点滴が終わって4日経つ。徐々に低音が治って、ピアノの音色が元に戻った😭
目眩もないメニエールだけど、ステロイド最高!
毎回再発の時にはやってもらいたい。
目眩もないメニエールだけど、ステロイド最高!
毎回再発の時にはやってもらいたい。
686病弱名無しさん
2023/10/31(火) 14:05:12.78ID:gDWlwO/w0 お金なんかいらんから健康に心穏やかに暮らしたい
平社員のときが一番楽しかったよ
平社員のときが一番楽しかったよ
687病弱名無しさん
2023/10/31(火) 14:06:34.82ID:gDWlwO/w0 効果a ステロイド、高気圧酸素
効果b ウォーキング
効果c 五苓散
あとは気休めかな
効果b ウォーキング
効果c 五苓散
あとは気休めかな
688病弱名無しさん
2023/10/31(火) 14:08:10.25ID:oF+2pjBd0 綿棒作業のものだが、やっと鼓膜にヒビいった程度らしい
耳小骨に軽いヒビ入った程度かな?やっぱ聞こえいいですw
耳小骨に軽いヒビ入った程度かな?やっぱ聞こえいいですw
689病弱名無しさん
2023/10/31(火) 14:13:23.80ID:oF+2pjBd0 おまえらメニエールとか内耳疾患でよく気分悪くないなーw
やっとヒビいった程度ってw綿棒作業時間240時間はいったぞ?
まぁ無症状って診断うけるよりはいいかな?病気ないのに医者とかかっこ悪すぎる
やっとヒビいった程度ってw綿棒作業時間240時間はいったぞ?
まぁ無症状って診断うけるよりはいいかな?病気ないのに医者とかかっこ悪すぎる
690病弱名無しさん
2023/10/31(火) 14:35:45.61ID:sOOfjROb0 別件でステロイド点滴が終わって4日経つ。徐々に低音が治って、ピアノの音色が元に戻った😭
目眩もないメニエールだけど、ステロイド最高!
毎回再発の時にはやってもらいたい。
目眩もないメニエールだけど、ステロイド最高!
毎回再発の時にはやってもらいたい。
691病弱名無しさん
2023/10/31(火) 14:37:14.32ID:gDWlwO/w0 低音って実はみんなあまり気にせず発症治癒繰り返してるんじゃないかな
うちの父親がそんな感じで若い頃耳に水が詰まった感じが抜けない、良くなったけど前ほど聞こえん、まあそのうち治るだろを繰り返してた
40代には軽から中等度の難聴まで進行したけど本人全然気にしてない
うちの父親がそんな感じで若い頃耳に水が詰まった感じが抜けない、良くなったけど前ほど聞こえん、まあそのうち治るだろを繰り返してた
40代には軽から中等度の難聴まで進行したけど本人全然気にしてない
692病弱名無しさん
2023/10/31(火) 14:41:39.11ID:gDWlwO/w0 母親も冷蔵庫のモーター音が聞こえないとか、今日はワンワン響くとか言ってた
こっちは難聴にはなってないけど
こっちは難聴にはなってないけど
693病弱名無しさん
2023/10/31(火) 14:43:40.46ID:oF+2pjBd0 耳管開放症みたいな症状なったときはびびった、竹串は危険
おまえらって内耳悪いんだったら血流もわるいん?顔色とか悪くない?
おまえらって内耳悪いんだったら血流もわるいん?顔色とか悪くない?
694病弱名無しさん
2023/10/31(火) 17:46:13.09ID:AgKRD3fn0 プレドニンの副作用なのか今すごく不安で怖い
この先、俺の人生どうなっちゃうんだろう
この先、俺の人生どうなっちゃうんだろう
695病弱名無しさん
2023/10/31(火) 17:46:44.80ID:AgKRD3fn0 おまいらと繋がってることだけが救いだわ
ありがとう
ありがとう
696病弱名無しさん
2023/10/31(火) 17:54:32.74ID:oF+2pjBd0 俺こそありがとう、2chはお医者さんやー!
698病弱名無しさん
2023/10/31(火) 19:32:47.77ID:AgKRD3fn0 役に立つかは不明だけど
中医学ではメニエールはジャンプがいいらしい
振動がなんか関係してるのかも
たしかに同じ有酸素運動でもサイクリングよりジョギングの方が聞こえが良くなるきがする
中医学ではメニエールはジャンプがいいらしい
振動がなんか関係してるのかも
たしかに同じ有酸素運動でもサイクリングよりジョギングの方が聞こえが良くなるきがする
699病弱名無しさん
2023/10/31(火) 19:35:36.25ID:AgKRD3fn0 今は
開始前に五苓散服薬
安静時心拍✕0.6をリミット
振動を起こすためスポーツサンダル
バッグパックに水1リットルでちょい飲み
をやってみてる。途中で尿意半端なくてマーキングのように立ちションしながら走ってるよ
開始前に五苓散服薬
安静時心拍✕0.6をリミット
振動を起こすためスポーツサンダル
バッグパックに水1リットルでちょい飲み
をやってみてる。途中で尿意半端なくてマーキングのように立ちションしながら走ってるよ
700病弱名無しさん
2023/10/31(火) 19:38:12.33ID:AgKRD3fn0 今夜も今から行ってくる
ウォーキングの間は気が紛れるから助かる
ウォーキングの間は気が紛れるから助かる
701病弱名無しさん
2023/10/31(火) 19:54:20.51ID:mQOMj9Kw0 テレワークだけどウォーキングは朝昼晩やってる
ごれいさんは一時期飲んでたけどもうやめたな
イソバイドとかアデホスとかメコチバもやめた
調子悪い時はロラゼパム飲んで水飲んで早歩きウォーキングに行く
ロラゼパムは体内の無駄な力が抜けて精神的にもリラックスして水の流れも良くなる気がする
週1で再発してたのがこれで治った
ごれいさんは一時期飲んでたけどもうやめたな
イソバイドとかアデホスとかメコチバもやめた
調子悪い時はロラゼパム飲んで水飲んで早歩きウォーキングに行く
ロラゼパムは体内の無駄な力が抜けて精神的にもリラックスして水の流れも良くなる気がする
週1で再発してたのがこれで治った
702病弱名無しさん
2023/10/31(火) 20:29:19.13ID:ThKcz77j0 自分30代で4000hzと8000hzだけがガクっと落ちた高音型なんだけど聴力検査の結果見ると
500hzくらいまでの低音域も軒並み20dbとか25dbなんだけどこれって正常範囲ではあるけど良くはないよね?
年代別の平均とか調べると30代って全音域0dbから10dbの間ってグラフばっかり出てくるんだけどみんなそんないいの?
500hzくらいまでの低音域も軒並み20dbとか25dbなんだけどこれって正常範囲ではあるけど良くはないよね?
年代別の平均とか調べると30代って全音域0dbから10dbの間ってグラフばっかり出てくるんだけどみんなそんないいの?
703病弱名無しさん
2023/10/31(火) 20:48:09.84ID:iFXTz2+u0 俺は右0~10db、左20~25db(難聴回復後)
これで医者に元々の聴力がかなりいいと言われた
これで医者に元々の聴力がかなりいいと言われた
705病弱名無しさん
2023/10/31(火) 23:20:02.55ID:oF+2pjBd0 取り合えず、鼓膜健常者の1歩上をるけるようになったぜー
綿棒作業者だが、鼓膜にヒビはいってたらしいしなw
綿棒作業者だが、鼓膜にヒビはいってたらしいしなw
706病弱名無しさん
2023/11/01(水) 06:37:03.43ID:Z944/bL20707病弱名無しさん
2023/11/01(水) 06:37:45.67ID:Z944/bL20708病弱名無しさん
2023/11/01(水) 09:24:13.09ID:6bVALC/r0 昨日今日と仕事にならないくらい起きているのが辛いんだけど、難聴起因でこういうのってある?
難聴が直接原因になっているのか、難聴から来る気持ちの落ち込み(鬱症状)なのか、外リンパ瘻だから自律神経周りなのか。
難聴が直接原因になっているのか、難聴から来る気持ちの落ち込み(鬱症状)なのか、外リンパ瘻だから自律神経周りなのか。
710病弱名無しさん
2023/11/01(水) 09:39:11.38ID:TYWSQksy0 ロラゼパムはもちろん病院だよ
711病弱名無しさん
2023/11/01(水) 11:16:30.66ID:F69+qI5K0 この病気、精神安定剤でストレス軽減するのも重要だよね
耳鼻科じゃ絶対処方してくれないけど
耳鼻科じゃ絶対処方してくれないけど
712病弱名無しさん
2023/11/01(水) 11:18:12.69ID:F69+qI5K0 セントジョーンズワート、ラフマ、ウコン
あたりのお茶は抗鬱作用あっていいよ
セントジョーンズワートは向精神薬飲んでるときは相互作用でやばいことなるから禁忌だけど
あたりのお茶は抗鬱作用あっていいよ
セントジョーンズワートは向精神薬飲んでるときは相互作用でやばいことなるから禁忌だけど
713病弱名無しさん
2023/11/01(水) 14:52:03.23ID:F69+qI5K0714病弱名無しさん
2023/11/01(水) 15:13:55.43ID:onClMips0 再発したから筋トレやめたんだけど
そろそろ復活したくなってきた
そう思える程には快復したんだけど
再々発が怖くて悩んでる
外リンパ漏なんかは筋トレ禁忌なんだろうけど
低音はどうなんだろう?
そんなにキツく追い込むことはしないつもり
筋トレできないのがストレスになってきた感じ
そろそろ復活したくなってきた
そう思える程には快復したんだけど
再々発が怖くて悩んでる
外リンパ漏なんかは筋トレ禁忌なんだろうけど
低音はどうなんだろう?
そんなにキツく追い込むことはしないつもり
筋トレできないのがストレスになってきた感じ
715病弱名無しさん
2023/11/01(水) 16:30:54.92ID:AfTqUfTX0716病弱名無しさん
2023/11/01(水) 16:31:55.22ID:AfTqUfTX0 といっても自分も、筋トレトライアスロンガンガンやって全然再発しなかった時期あるしようわからんよね
717病弱名無しさん
2023/11/01(水) 20:03:36.93ID:D+Ue5i6b0 しんどい運動いやだから毎日一時間歩くくらいの速度でだらだらジョギング2ヶ月くらいしてたら露骨に音割れ治まってきてワロタ
718病弱名無しさん
2023/11/01(水) 20:33:51.08ID:0UsQwTrM0 綿棒作業で鼓膜にヒビいってたんだが、これ異常は危険なのでやめとくw
側頭骨までヒビいったらガチの障碍者になってしまうw
側頭骨までヒビいったらガチの障碍者になってしまうw
720病弱名無しさん
2023/11/01(水) 22:56:31.40ID:AfTqUfTX0 毎日2時間歩くのしんどいと思うが、本来動物としての人間としてはありえないぐらい運動不足なんだろう
721病弱名無しさん
2023/11/02(木) 00:27:25.76ID:oKT9MeV10 顔の横福15.5pもあるんだが、おまいら何p?
難聴者の横福知りたい。
難聴者の横福知りたい。
722病弱名無しさん
2023/11/02(木) 11:04:04.12ID:4gPXL6Id0 予防方法の情報交換したいね
723病弱名無しさん
2023/11/02(木) 11:15:37.54ID:oKT9MeV10 難聴者って未発絶で生まれてきたから 顔大夫小さいかとw推測だがw
724病弱名無しさん
2023/11/02(木) 11:22:10.96ID:69mBZ9f/0 顔の大きい夫の何かが小さいのか?未発絶とはいったいなんなのか?
耳鳴りは昔よくあって体温調節や吐気も催しやすいし
過去曲はテープ伸びみたいに記憶内の音程とちがってる事も度々あるしAPDだかあったし音痴になったけど
とりあえず難聴は自覚はないけど
私の顔は幼児体型くらい大きいですね…?
耳鳴りは昔よくあって体温調節や吐気も催しやすいし
過去曲はテープ伸びみたいに記憶内の音程とちがってる事も度々あるしAPDだかあったし音痴になったけど
とりあえず難聴は自覚はないけど
私の顔は幼児体型くらい大きいですね…?
725病弱名無しさん
2023/11/02(木) 11:35:06.33ID:oKT9MeV10 未発達の誤字スマン
俺は頭でかいぜー鼓膜までの距離4p 内耳までの距離6pはあるかとw
俺は頭でかいぜー鼓膜までの距離4p 内耳までの距離6pはあるかとw
726病弱名無しさん
2023/11/02(木) 20:04:47.65ID:KMKTbVkd0 上司からちょっと聴こえが悪いくらいだろと言われたわ
本当死ぬか同じ病気になるかして欲しいわ
本当死ぬか同じ病気になるかして欲しいわ
727病弱名無しさん
2023/11/02(木) 20:22:22.06ID:oKT9MeV10 顔の横幅、正式に測りなおしたら17pもあったw顔デカイ
728病弱名無しさん
2023/11/02(木) 22:15:33.40ID:oKT9MeV10 綿棒作業のものだが、眼が左右に揺れるんだが考えられる疾患はなにですか?
731病弱名無しさん
2023/11/03(金) 08:37:14.57ID:Gl/Fgbbk0 たしかに気持ちが落ち着かないと交感神経収まらないよね
安定系サプリ飲んでみるか?
安定系サプリ飲んでみるか?
732病弱名無しさん
2023/11/03(金) 14:50:10.05ID:o9pqF6OB0 リスペリドン内服するかな?不安症状が強い
あとまた、耳鳴り復活してきやがったw
あとまた、耳鳴り復活してきやがったw
733病弱名無しさん
2023/11/03(金) 15:37:05.42ID:fFGgPZml0 知らねーよ
お前は難聴じゃないんだから勝手に綿棒スレでも立てて一人でやってろ
お前は難聴じゃないんだから勝手に綿棒スレでも立てて一人でやってろ
734病弱名無しさん
2023/11/03(金) 23:56:39.21ID:I8MOasXE0735病弱名無しさん
2023/11/03(金) 23:58:57.30ID:I8MOasXE0736病弱名無しさん
2023/11/04(土) 00:13:08.03ID:0mfwdmU00 お前らって視線ずらしたら眼振現れる?メニエールぽい症候でてるんだが?w
737病弱名無しさん
2023/11/04(土) 00:28:14.11ID:0mfwdmU00 睡眠薬落ち着くわー これなけりゃ寝れんからな!
738病弱名無しさん
2023/11/04(土) 06:46:55.37ID:nzt9BJE70 神経ブロックレーザーって保険治療でやれるんか。
かかってる耳鼻科が典型的な3分診察の大学病院で何もしてくれないし考えてくれない
かかってる耳鼻科が典型的な3分診察の大学病院で何もしてくれないし考えてくれない
739病弱名無しさん
2023/11/04(土) 14:48:01.75ID:0mfwdmU00 神経ブロックレーザーって危なそうな名前w
難聴治すのに必死だなーおまいら!
ちょっと聞こえずらい程度が丁度いいと思うけどな
難聴治すのに必死だなーおまいら!
ちょっと聞こえずらい程度が丁度いいと思うけどな
740病弱名無しさん
2023/11/04(土) 18:04:25.08ID:GAQezlBn0 常に耳が詰まったような違和感抱えて生きるの辛いだろ
741病弱名無しさん
2023/11/06(月) 06:22:01.50ID:T1YDEN0+0 退社する決心はついた
今の会社にいる限り再発する
今の会社にいる限り再発する
742病弱名無しさん
2023/11/06(月) 06:23:55.60ID:T1YDEN0+0 ただ職種自体を変えるかは悩んでる
この仕事、嫌いじゃないんだよな
この仕事、嫌いじゃないんだよな
743病弱名無しさん
2023/11/06(月) 22:26:13.14ID:BipsQ5y20 今までお疲れ様
自分も辞めようかな
難聴に理解のある上司が異動してから完全に孤立してるわ
自分も辞めようかな
難聴に理解のある上司が異動してから完全に孤立してるわ
744病弱名無しさん
2023/11/07(火) 00:05:59.21ID:FNEes1qQ0 病気に理解のある上司なんて出会ったことない
話しても面倒ごと持ち込みやがってってあからさまに不機嫌になる
産業医も事務的なことしかしない
自分のことは自分で守るしかない
俺はこの病気のストレスで癌になってもうすぐ死ぬけど君らはがんばって治癒してくれ
話しても面倒ごと持ち込みやがってってあからさまに不機嫌になる
産業医も事務的なことしかしない
自分のことは自分で守るしかない
俺はこの病気のストレスで癌になってもうすぐ死ぬけど君らはがんばって治癒してくれ
745病弱名無しさん
2023/11/07(火) 00:24:09.66ID:Xu9I7aoo0 上の方にもレスあったけど
ちょっと聞こえ悪いんだろ?くらいにしか思われないわな
ちょっと聞こえ悪いんだろ?くらいにしか思われないわな
746病弱名無しさん
2023/11/07(火) 06:48:58.20ID:b17vmC8x0 そうそう、手術したらいいだろとかメチャクチャ言うよ
747病弱名無しさん
2023/11/07(火) 10:11:32.78ID:zg0uGZ1u0 片耳あるから大丈夫でしょってよく言われる
その大丈夫そうな片耳も実は若干低めだし
耳鳴りや閉塞感で聞こえづらいわ
自分も耳が聞こえてた頃はそう思ってたし仕方ないな
その大丈夫そうな片耳も実は若干低めだし
耳鳴りや閉塞感で聞こえづらいわ
自分も耳が聞こえてた頃はそう思ってたし仕方ないな
748病弱名無しさん
2023/11/07(火) 10:19:44.28ID:sxuihkFf0 >>744
癌になったか、お疲れさま。
こんな身体で生き続けるのも辛いし、癌で死ねるならさっさと死んでもいいな。
自分も片耳難聴でまだ30代前半だから、片耳残ってるうちに都心のマンションのローン組んでしまわないと。
癌になったか、お疲れさま。
こんな身体で生き続けるのも辛いし、癌で死ねるならさっさと死んでもいいな。
自分も片耳難聴でまだ30代前半だから、片耳残ってるうちに都心のマンションのローン組んでしまわないと。
749病弱名無しさん
2023/11/07(火) 18:27:23.86ID:BWOeTVQZ0 鼓膜にへばりついた耳垢取ってもらったよ、鼓膜少し傷になっただけでした
綿棒作業時間240時間w
綿棒作業時間240時間w
750病弱名無しさん
2023/11/07(火) 18:29:05.43ID:BWOeTVQZ0 ドリカムの1000時間だめでヘトヘトになって1001時間目は何か
変わるかもしれないって本当だな、1001時間超えたらガチの障碍者だわーw
変わるかもしれないって本当だな、1001時間超えたらガチの障碍者だわーw
751病弱名無しさん
2023/11/07(火) 21:48:47.90ID:zSJQU1mD0 ちょくちょく意味分からない書き込みしてる人いるけどこの人何?
752病弱名無しさん
2023/11/07(火) 22:42:03.94ID:BWOeTVQZ0 竹串を240時間付きさして耳管開放症まで症状いったが
息抜きにより元にもどった伝説の男w
息抜きにより元にもどった伝説の男w
754病弱名無しさん
2023/11/08(水) 00:35:04.25ID:DxsN4E8Z0 片耳残ってれば障害認定にならないし、癌になるなり早死にして団体信用でローンチャラにしたいってことよ
独り身だから家残しても誰の得にもなんねーけど
独り身だから家残しても誰の得にもなんねーけど
755病弱名無しさん
2023/11/08(水) 01:34:02.18ID:cC+jkY7t0 聴覚の身体障害認定ってハードル高かったんよねーたしか
これって片耳だと竹串でいたずらに内耳まで突こうとする
輩でないようにするためだよねー!
内耳疾患になってもお金が貰えないカイジも真っ青のブラックw
カイジのギャンブルは鼓膜までで甘すぎるんだよなーそのまえの
鉄骨渡りとかなんやったねんいうレベルの差
これって片耳だと竹串でいたずらに内耳まで突こうとする
輩でないようにするためだよねー!
内耳疾患になってもお金が貰えないカイジも真っ青のブラックw
カイジのギャンブルは鼓膜までで甘すぎるんだよなーそのまえの
鉄骨渡りとかなんやったねんいうレベルの差
756病弱名無しさん
2023/11/08(水) 01:40:18.41ID:cC+jkY7t0 綿棒作業して耳小骨おっちゃるわーと思っていったけど
ホントに骨折までいったら今度は脳障害の可能性も出てきて危なかったぜ
聴覚馬鹿にしてたけど命の危険あるわ、一般の人でも軽い気持ちで弄りやすいからな
ホントに骨折までいったら今度は脳障害の可能性も出てきて危なかったぜ
聴覚馬鹿にしてたけど命の危険あるわ、一般の人でも軽い気持ちで弄りやすいからな
757病弱名無しさん
2023/11/08(水) 06:48:12.10ID:hu43CKL50 転職したらそれ以降全く再発しないって例も多いらしいんだよね
ストレスのない職場が一番だね
ストレスのない職場が一番だね
758病弱名無しさん
2023/11/08(水) 06:49:21.55ID:hu43CKL50 イソバイド処方されたことないんだけど効く?
論文だと五苓散と有意差無しになってるけど
論文だと五苓散と有意差無しになってるけど
759病弱名無しさん
2023/11/08(水) 06:50:30.64ID:Qzh9mI0W0762病弱名無しさん
2023/11/08(水) 13:33:00.63ID:IylkNpa70 低音障害型で最後まで回復してこないってある?
763病弱名無しさん
2023/11/08(水) 18:15:29.87ID:3NQaI0kZ0 あるよ
初期の頃は再発と回復を繰り返すけどね
初期の頃は再発と回復を繰り返すけどね
764病弱名無しさん
2023/11/08(水) 20:52:54.77ID:LefLkr/80765病弱名無しさん
2023/11/09(木) 09:35:42.47ID:ZW/oAOfp0 片耳だと、っていうか感音難聴だと補聴器の効果が薄いんだよな。
先天性の難聴者に対してだけど、京大が再生医療の治験を前にやっていたよな、あれ早く標準治療できるようにしてほしい……後天性の感音難聴に効くか分からんけどさ。
健康健常な日々を取り戻せるなら来世分の徳まで全部捧げるから頼むよって毎日心の中でボロボロ泣きながら眠りについてる。
先天性の難聴者に対してだけど、京大が再生医療の治験を前にやっていたよな、あれ早く標準治療できるようにしてほしい……後天性の感音難聴に効くか分からんけどさ。
健康健常な日々を取り戻せるなら来世分の徳まで全部捧げるから頼むよって毎日心の中でボロボロ泣きながら眠りについてる。
766病弱名無しさん
2023/11/09(木) 11:23:34.77ID:HTJhj5sv0 ふと調べたら、東京三田の国際医療福祉大で片側高度難聴に対する人工内耳を先進医療として実施しているようだ。
自分の医療保険だと先進医療特約で自己負担部分はカバーできるから、今後症状固定で治る見込みが無くなったらこれが選択肢になるのかな……
異物を埋め込まないで、カーチャンから貰った身体を治したいよ( ; ; )
自分の医療保険だと先進医療特約で自己負担部分はカバーできるから、今後症状固定で治る見込みが無くなったらこれが選択肢になるのかな……
異物を埋め込まないで、カーチャンから貰った身体を治したいよ( ; ; )
767病弱名無しさん
2023/11/09(木) 13:55:04.69ID:+iPW+6sK0 喘息な上に突発性難聴になって回復せず
片耳が聞こえなくて最早どうすりゃいいか分からんぜ
仕事中に困る事が増えてきつい
声デカイ奴が会話の途中で横から被せて話しかけてくると絶望しかない
このスレを見てみんな耐えてるんだなあと思って頑張って耐えてる
片耳が聞こえなくて最早どうすりゃいいか分からんぜ
仕事中に困る事が増えてきつい
声デカイ奴が会話の途中で横から被せて話しかけてくると絶望しかない
このスレを見てみんな耐えてるんだなあと思って頑張って耐えてる
768病弱名無しさん
2023/11/09(木) 16:27:31.78ID:uMeeJK2H0 みんな大変だけど負けるな無理するな
気分がふさぎ込むならウォーキングしながら麦茶飲め
おいらも気持ちの上では一緒に歩いてるからな
気分がふさぎ込むならウォーキングしながら麦茶飲め
おいらも気持ちの上では一緒に歩いてるからな
769病弱名無しさん
2023/11/09(木) 18:40:13.73ID:D/SBH6bx0 外リンパ瘻からの回復中。(耳鳴りスレに書き込んでるのと同一)
ここ二週間くらい意識的にウォーキングに出たら術後もしつこかっためまいが少し良くなったけど、安静で回復しなかったのが積極的リハビリで回復するということは障害された側の半規管の神経細胞自体は死んでしまって、小脳代償が補強されたんだろうなあと悲しい気持ちになった。
ここ二週間くらい意識的にウォーキングに出たら術後もしつこかっためまいが少し良くなったけど、安静で回復しなかったのが積極的リハビリで回復するということは障害された側の半規管の神経細胞自体は死んでしまって、小脳代償が補強されたんだろうなあと悲しい気持ちになった。
770病弱名無しさん
2023/11/09(木) 21:06:29.19ID:IMClxgxI0771病弱名無しさん
2023/11/10(金) 06:42:32.96ID:TEwm3O4/0 俺も片耳だけだクロス補聴器買うか悩んでる
高すぎなんよ
高すぎなんよ
772病弱名無しさん
2023/11/10(金) 19:35:27.16ID:tqaJluVV0 中程度の難聴なんだけど初対面の人と話す時にそのことを伝えた方がいいのか悩む
773病弱名無しさん
2023/11/11(土) 00:10:33.24ID:VomJ1bpR0 綿棒作業員の者だが、聞こえいいがメニエール眼振でてるw
774病弱名無しさん
2023/11/11(土) 21:46:26.95ID:1NiMB1uT0 眼振検査で引っかかるのは頭位めまい症でメニエールでは無い
775病弱名無しさん
2023/11/11(土) 22:12:05.25ID:dvR1rMTQ0 そりゃ伝えたほうがいいだろ
無視されたとか誤解される
無視されたとか誤解される
776病弱名無しさん
2023/11/12(日) 06:17:21.10ID:nQKz6uVF0 スマホのオージオで図るとウォーキング前後で5dbは改善するんだよな
その後戻るんだが定期的にやっていけばちょっとずつ良くなるかもと期待できる
その後戻るんだが定期的にやっていけばちょっとずつ良くなるかもと期待できる
777病弱名無しさん
2023/11/12(日) 12:55:57.87ID:B4hLUews0 777
778病弱名無しさん
2023/11/12(日) 18:27:28.82ID:11E1Nmxs0 治らないなら死にたいという気持ちが強くなってくる
779病弱名無しさん
2023/11/12(日) 19:20:46.25ID:n92WvmiC0 ステロイドを服用中ならメンタルにも影響出るからネガティブ思考に陥りやすいよ
低音なら予後は割と良いからあまりナーバスにならない方が良い
凸難でも2/3は快方に向かうからあまり悲しなさんな
低音なら予後は割と良いからあまりナーバスにならない方が良い
凸難でも2/3は快方に向かうからあまり悲しなさんな
780病弱名無しさん
2023/11/12(日) 20:09:42.44ID:11E1Nmxs0 ステロイドはもう飲んでないよ。
外リンパ瘻からの失聴でまる三ヶ月経過。
医者は五分診察で何もする気無いし、仕事は全く集中出来ないし人生詰んだわ。
外リンパ瘻からの失聴でまる三ヶ月経過。
医者は五分診察で何もする気無いし、仕事は全く集中出来ないし人生詰んだわ。
781病弱名無しさん
2023/11/12(日) 20:25:06.49ID:B4hLUews0 片耳で耳を凝らして効くんだよ、そうすればコミュニケーションも取れる。
782病弱名無しさん
2023/11/12(日) 22:37:15.57ID:n92WvmiC0783病弱名無しさん
2023/11/13(月) 00:10:02.66ID:rPg+L1ge0 >>782
いや、詳しく聞いてくれてありがとう。
ほぼスケールアウトかな、250〜500は骨導で90dbくらいだと聴こえたり聴こえなかったりしているのだけど。
9月中に退院後、先週まで鍼を15回ほど受けて、めまい感は良くなったけど聴こえは耳鳴りが多少落ち着いたくらいで正直時間経過によるものと区別がつかない感じ。
セカンドオピニオン……都内在住だから選択肢ありすぎるんだよなあ。
外リンパ瘻含む難聴に強いのは神尾病院、慶應医大、埼玉医大あたりだろうか。
いや、詳しく聞いてくれてありがとう。
ほぼスケールアウトかな、250〜500は骨導で90dbくらいだと聴こえたり聴こえなかったりしているのだけど。
9月中に退院後、先週まで鍼を15回ほど受けて、めまい感は良くなったけど聴こえは耳鳴りが多少落ち着いたくらいで正直時間経過によるものと区別がつかない感じ。
セカンドオピニオン……都内在住だから選択肢ありすぎるんだよなあ。
外リンパ瘻含む難聴に強いのは神尾病院、慶應医大、埼玉医大あたりだろうか。
784あぼーん
NGNGあぼーん
786病弱名無しさん
2023/11/13(月) 17:43:29.49ID:libwhxJi0 >>783
3ヶ月なら有酸素運動に励む方が良いような気もするが、まだ聴覚に変動見られるようならワンチャン高気圧酸素療法やってみるのもいいかも
3ヶ月なら有酸素運動に励む方が良いような気もするが、まだ聴覚に変動見られるようならワンチャン高気圧酸素療法やってみるのもいいかも
787病弱名無しさん
2023/11/13(月) 17:49:47.75ID:A6pCh77L0 >>783
教えてくれてありがとう
目眩と耳鳴りが良くなっているのなら
聴力も期待して良い気がする
あまり無責任な事は言いたくないけど
まだ諦める時期じゃないよ
ドクターショッピングになったっていいじゃない
慶應でも神尾でも納得行くまで治療するべき
教えてくれてありがとう
目眩と耳鳴りが良くなっているのなら
聴力も期待して良い気がする
あまり無責任な事は言いたくないけど
まだ諦める時期じゃないよ
ドクターショッピングになったっていいじゃない
慶應でも神尾でも納得行くまで治療するべき
788病弱名無しさん
2023/11/13(月) 21:45:21.87ID:rPg+L1ge0 ありがとう、やはり酸素を内耳に回すのが大事か。
高圧酸素カプセルは外リンパ瘻の再発が怖いからどうしようか悩んでいたのだけど、術部が安定していたら受けられないか医者と相談してみようと思う。
在宅勤務メインだから意識的に歩かないとなんだよなあ。
平日は家の周り歩いて3000歩くらいしか歩いていない、休日とかに5000歩くらい歩くと平衡感覚ははっきりと調子が良い感じがする。
高圧酸素カプセルは外リンパ瘻の再発が怖いからどうしようか悩んでいたのだけど、術部が安定していたら受けられないか医者と相談してみようと思う。
在宅勤務メインだから意識的に歩かないとなんだよなあ。
平日は家の周り歩いて3000歩くらいしか歩いていない、休日とかに5000歩くらい歩くと平衡感覚ははっきりと調子が良い感じがする。
789病弱名無しさん
2023/11/13(月) 21:57:09.22ID:rPg+L1ge0 都内だと医科歯科大と、品川の旧東芝病院なんかに高圧酸素カプセルあるのか。
こういうのも自分で調べないと、主治医は教えてくれんよなあ……何もしてくれないくせに。
行きたいと言ったら紹介状は書いてくれんねやろか。
こういうのも自分で調べないと、主治医は教えてくれんよなあ……何もしてくれないくせに。
行きたいと言ったら紹介状は書いてくれんねやろか。
790病弱名無しさん
2023/11/14(火) 01:30:25.12ID:MfMU+rpO0 外リンパろうの適用は知らんが低音とか突難ではプレドニンと高気圧が双璧の効果ある治療法
論文とかネットで調べた、ぜひどうしても受けたいといえば紹介状は書いてくれるよ。向こうも後で訴えられるの嫌だから。
論文とかネットで調べた、ぜひどうしても受けたいといえば紹介状は書いてくれるよ。向こうも後で訴えられるの嫌だから。
791病弱名無しさん
2023/11/16(木) 00:38:09.53ID:XDXKNCdE0 急に片耳が耳鳴りと耳閉感して30分くらいしても消えなくて完全に突発性難聴だったのに3時間くらいふて寝したら治った
どういうこっちゃ
どういうこっちゃ
792病弱名無しさん
2023/11/16(木) 10:22:06.53ID:cJ6oel9h0 なんも聴こえんけど、月曜くらいから自分の声やリモート会議の音声がキシキシと響いて不快だな。
この不快感は良くなりつつあるものなのか、単にこの状態で固定されてしまうものなのか……
この不快感は良くなりつつあるものなのか、単にこの状態で固定されてしまうものなのか……
793病弱名無しさん
2023/11/16(木) 21:01:30.09ID:MLUBSQkK0 3時間で自然治癒する突発性難聴ってあるんか?
もう片方の耳突発性難聴なったことあるからわかるけど全く同じ症状だったのに
もう片方の耳突発性難聴なったことあるからわかるけど全く同じ症状だったのに
794病弱名無しさん
2023/11/17(金) 06:35:41.65ID:b4hVY4D40 低音の軽いのはあるよ
自分も一晩寝たら治ったとか2回あった
母親も昼寝したら聞こえるようになったとか言ってた
自分も一晩寝たら治ったとか2回あった
母親も昼寝したら聞こえるようになったとか言ってた
795病弱名無しさん
2023/11/17(金) 06:53:48.78ID:b4hVY4D40 有酸素運動初めて2週間
全く変化なかった6000hz以上が昨日ぐっすり8時間寝たら
70dbから30dbに改善した
ナニコレ?
全く変化なかった6000hz以上が昨日ぐっすり8時間寝たら
70dbから30dbに改善した
ナニコレ?
796病弱名無しさん
2023/11/17(金) 08:31:48.37ID:aGN7Y7M+0 自演?
797病弱名無しさん
2023/11/17(金) 15:53:00.15ID:Mh6sT7Ym0 医者と相談したけど、やはり外リンパ瘻だと再発の恐れがあるから勧められないよ、と何度も言われた。
代わりに星状神経ブロックを受けることになったけど、それだって手があったならもっと早く言ってくれればよかったのに。
代わりに星状神経ブロックを受けることになったけど、それだって手があったならもっと早く言ってくれればよかったのに。
798病弱名無しさん
2023/11/17(金) 15:54:54.53ID:Jqdlc6390 >>788 の話ね、高圧酸素治療は外リンパ瘻にはおすすめできないという話。
やっぱ有酸素運動で血液ガンガン回すしか無いのかな、まだ走れるほどは平衡感覚に自信がないのだが……
やっぱ有酸素運動で血液ガンガン回すしか無いのかな、まだ走れるほどは平衡感覚に自信がないのだが……
799病弱名無しさん
2023/11/17(金) 16:14:49.74ID:jF4bZgAJ0 運動楽しくなってきたから心拍数測れる安いスマートウォッチ買おうかな
800病弱名無しさん
2023/11/17(金) 17:44:50.01ID:ZDQZFpjz0 800.
801病弱名無しさん
2023/11/17(金) 19:06:22.05ID:00i4rekR0802病弱名無しさん
2023/11/17(金) 19:07:45.45ID:00i4rekR0 これまで受けた治療
aaa 高気圧酸素
aa プレドニン
この2つは急性期のみ
安定期
aa有酸素運動
あとは気休めって感じだった
aaa 高気圧酸素
aa プレドニン
この2つは急性期のみ
安定期
aa有酸素運動
あとは気休めって感じだった
803病弱名無しさん
2023/11/18(土) 14:23:39.42ID:LNhKW1sb0 自分は高音型だけど低音型の人が羨ましい
再発もあるけど一応治るんでしょ?
再発もあるけど一応治るんでしょ?
804病弱名無しさん
2023/11/18(土) 18:06:57.64ID:kXAKzCao0805病弱名無しさん
2023/11/18(土) 18:45:53.63ID:G9f3BvOs0 ついにこの病気になった
4日前に発症して片耳が急にひたすら激しく詰まった感じになって
その日寝たら詰まりは消えたが低音の耳鳴りが残って医者行って薬もらって今ようやく耳鳴りも消えた
何とか復帰できたが生きた心地しなかった、もうなりたくないから運動すればいいのかな
4日前に発症して片耳が急にひたすら激しく詰まった感じになって
その日寝たら詰まりは消えたが低音の耳鳴りが残って医者行って薬もらって今ようやく耳鳴りも消えた
何とか復帰できたが生きた心地しなかった、もうなりたくないから運動すればいいのかな
806病弱名無しさん
2023/11/18(土) 19:29:39.42ID:hQfwkOdK0 せいじょう神経ブロックは自律神経を整える治療だから自律神経が乱れてて睡眠悪かったり血流悪かったりする人には効果かるかもね
難聴に直接作用するって感じではなく
難聴に直接作用するって感じではなく
807病弱名無しさん
2023/11/18(土) 20:18:07.90ID:UYTWrw290 >>805
難聴にはなってない?なら軽い症状だろうし運動と水分補給と睡眠をちゃんとして本格的に症状出ないようにすればOK
難聴にはなってない?なら軽い症状だろうし運動と水分補給と睡眠をちゃんとして本格的に症状出ないようにすればOK
808病弱名無しさん
2023/11/19(日) 01:55:23.82ID:NrHmRSKE0 ここ最近は調子が悪い
朝起きて数時間は砂嵐みたいな耳鳴り
朝起きて数時間は砂嵐みたいな耳鳴り
809病弱名無しさん
2023/11/19(日) 09:44:14.33ID:neUqPB340 1週間くらい前に
左耳に空気が詰まったような違和感と聴力低下
その後、高音耳鳴りが一日中続いて、
耳鳴りが止んだと思ったら、
ザーと砂嵐のような滝の音ような耳鳴り。
病院は1週間前に受診して
ビタミン12と血行良くする薬と水分調整する漢方
先日、再受診して、更に聴力が悪化が判明。
ステロイド薬、胃薬
メニエール病用の薬、
ビタミン12、
血行良くする薬
服用2日目だけど、少し良くなってきた気もする。
耳鳴り対策はとりあえず自然音を聴いて誤魔化してる。
左耳に空気が詰まったような違和感と聴力低下
その後、高音耳鳴りが一日中続いて、
耳鳴りが止んだと思ったら、
ザーと砂嵐のような滝の音ような耳鳴り。
病院は1週間前に受診して
ビタミン12と血行良くする薬と水分調整する漢方
先日、再受診して、更に聴力が悪化が判明。
ステロイド薬、胃薬
メニエール病用の薬、
ビタミン12、
血行良くする薬
服用2日目だけど、少し良くなってきた気もする。
耳鳴り対策はとりあえず自然音を聴いて誤魔化してる。
810病弱名無しさん
2023/11/19(日) 11:13:09.85ID:e0RPsllG0 このパターン多いんだよな
ステロイドと高気圧酸素以外、ほとんど効果を感じないから、最初からステロイド出してくれと思う
ステロイドと高気圧酸素以外、ほとんど効果を感じないから、最初からステロイド出してくれと思う
811病弱名無しさん
2023/11/19(日) 11:15:41.57ID:t/BlJ0x+0 まつもとキンニクンやーwwwwwムキムキ
812病弱名無しさん
2023/11/19(日) 11:50:00.20ID:0kCCzTJx0 一カ月で12キロ痩せるペースてことは正に注文・出品を行うこともあると思う
813病弱名無しさん
2023/11/19(日) 11:58:41.38ID:oXAIVmtq0 何回くらい往復する仕業なのが含みスレ民
名前がガーシーでいいのに巻き込まれたとか?
名前がガーシーでいいのに巻き込まれたとか?
814病弱名無しさん
2023/11/19(日) 12:01:15.66ID:EYC6fwyk0 こんなもん
815病弱名無しさん
2023/11/19(日) 12:01:17.94ID:t/BlJ0x+0 眼振?メニエール?前庭神経炎?
816病弱名無しさん
2023/11/19(日) 12:02:32.64ID:M3tMfm1O0 にのちゃん大奥は女をとっかえひっかえしてるプレイボーイのジェイクも真実だよな
というか
こんなと思うよ
ガーシーもうプラスしかい億り人の隣で騒ぐのはそこでしょ
推しじゃなくて42
というか
こんなと思うよ
ガーシーもうプラスしかい億り人の隣で騒ぐのはそこでしょ
推しじゃなくて42
817病弱名無しさん
2023/11/19(日) 12:12:33.08ID:wOuSJ4Ig0 アクアリウムはやってほしくないわ
有名人が軽いけがをしましたとか呟いてる。
ガーシーがそんなことするはずない!と怒鳴りまくってまだ得失点差普通に皮がめくれるらしい
有名人が軽いけがをしましたとか呟いてる。
ガーシーがそんなことするはずない!と怒鳴りまくってまだ得失点差普通に皮がめくれるらしい
818病弱名無しさん
2023/11/19(日) 12:12:53.84ID:iM2J/yiW0 コラボの見どころ大公開SP!
819病弱名無しさん
2023/11/19(日) 12:15:14.13ID:2YWXZueZ0 ストーリー全然進めれない
820病弱名無しさん
2023/11/19(日) 12:23:51.00ID:1lYSa5dm0821病弱名無しさん
2023/11/19(日) 12:34:03.85ID:mB/f66A90 低音が治りやすいというのは原因が内耳のむくみだから、むくみが取れたら聴力も戻りやすいということでしょ?
高音の場合は有毛細胞がダメージを受けてる場合が多いと思ってるんだがそう単純ではないんだろうか
高音の場合は有毛細胞がダメージを受けてる場合が多いと思ってるんだがそう単純ではないんだろうか
822病弱名無しさん
2023/11/19(日) 13:09:58.01ID:AEzHE+sm0 嵐がこの板にも来てるのか
823病弱名無しさん
2023/11/19(日) 13:40:35.36ID:eHgEPgDi0 高音治らないと思ってたけど水分摂取、睡眠時間確保、有酸素運動朝1時間夜1時間で回復してきた
824病弱名無しさん
2023/11/19(日) 13:41:18.98ID:eHgEPgDi0 朝晩やって定期的に内耳に血液送るのがいいのかも
825病弱名無しさん
2023/11/19(日) 13:58:13.55ID:A3AfOir40 露骨に良くなったって変化感じるのはやっぱ運動だな・・・
826病弱名無しさん
2023/11/19(日) 19:33:51.27ID:7alPW6Dt0 >>821
自分も高音型だけどそんな認識だな
自分も高音型だけどそんな認識だな
827病弱名無しさん
2023/11/19(日) 20:03:20.79ID:t/BlJ0x+0 綿棒作業員の者だが、眼振治らないw
828病弱名無しさん
2023/11/19(日) 20:13:16.37ID:t/BlJ0x+0 mri撮ってくるからモーマンタイだけどなw精神病の薬も4年飲み続けてる
から微妙に副作用出てるんかな?薬はやめられない。
から微妙に副作用出てるんかな?薬はやめられない。
829病弱名無しさん
2023/11/19(日) 21:37:19.99ID:P8H1cGZD0 自分もきゅーーんって耳がおかしくなって詰まった感じで
自分の声が響く症状で難聴再発した!って慌てて病院に向かってたら
だんだん治ってきて診察受けるころにはほぼ完治してた
ことあったなー
自律神経と気圧の変化だったのかな
自分の声が響く症状で難聴再発した!って慌てて病院に向かってたら
だんだん治ってきて診察受けるころにはほぼ完治してた
ことあったなー
自律神経と気圧の変化だったのかな
830病弱名無しさん
2023/11/19(日) 21:50:53.11ID:t/BlJ0x+0 耳管開放症じゃね?
難聴ってガチで聞き取りづらくなるからなー
耳に水が入った状態が続く感じなんよねー
難聴ってガチで聞き取りづらくなるからなー
耳に水が入った状態が続く感じなんよねー
831病弱名無しさん
2023/11/19(日) 23:47:00.74ID:7alPW6Dt0 メチコバールとアデホスっていつまで飲むものですか?
832病弱名無しさん
2023/11/20(月) 06:59:59.34ID:UwlrO37k0833病弱名無しさん
2023/11/20(月) 08:05:42.75ID:MJbCCorb0834病弱名無しさん
2023/11/20(月) 09:52:12.19ID:jic9ZO670 何やっても聴こえが戻ることなくて気分が沈むなあ。
完全にでなくとも、少しでも聴こえてくれるならと願ってもそれすら叶わない。
月曜日を迎えるのがつらいな。
完全にでなくとも、少しでも聴こえてくれるならと願ってもそれすら叶わない。
月曜日を迎えるのがつらいな。
836病弱名無しさん
2023/11/20(月) 13:54:10.57ID:jic9ZO670 >>835
まだランニングは始めたばかりなので、もう少し継続しないととは思っているけどね。
継続して本当に良くなるのか?という不安感と日々聴こえないことのストレスがすごい。
飽きずに続けられる人はすごいな。
まだランニングは始めたばかりなので、もう少し継続しないととは思っているけどね。
継続して本当に良くなるのか?という不安感と日々聴こえないことのストレスがすごい。
飽きずに続けられる人はすごいな。
837病弱名無しさん
2023/11/20(月) 16:42:52.09ID:VCqcBk330838病弱名無しさん
2023/11/20(月) 16:43:55.54ID:VCqcBk330 一緒にゆるジョギング継続しよう
気持ちの上では自分も並走してるから
気持ちの上では自分も並走してるから
839病弱名無しさん
2023/11/20(月) 16:58:03.43ID:ayCRsJci0 ゆるジョギングいいよな
840病弱名無しさん
2023/11/20(月) 18:23:50.47ID:VCqcBk330 まったく頑張らないジョギングってのもいいよね
最初はたるかったけど今ではいいリラックスタイム
最初はたるかったけど今ではいいリラックスタイム
841病弱名無しさん
2023/11/20(月) 19:27:14.34ID:jic9ZO670 低気圧かな…今日めちゃくちゃめまいと自分の声がキンキン響く
つらい、しんどい
つらい、しんどい
842病弱名無しさん
2023/11/20(月) 20:38:43.39ID:hmP62cqZ0 突発性難聴再発しないっていうけどあれ嘘だよな
843病弱名無しさん
2023/11/20(月) 21:16:53.05ID:VwxjswAd0 メニエールぽい症状収まらん
844病弱名無しさん
2023/11/21(火) 13:05:06.68ID:2LtFpF/r0 mri 撮ってくるわー
845病弱名無しさん
2023/11/21(火) 16:33:39.58ID:J9Jnmy4U0846病弱名無しさん
2023/11/21(火) 17:12:28.29ID:Br2CSm6e0 >>845
じゃあ2回同じ耳なったら確実に別の病気?
じゃあ2回同じ耳なったら確実に別の病気?
847病弱名無しさん
2023/11/21(火) 20:06:18.65ID:i4anlCX/0 突発性は、初回のみの呼び名ってことでしょ
848病弱名無しさん
2023/11/21(火) 23:40:43.70ID:q0TOpQDe0 元気不明で、1回きりで、基本片方で、幅広い音域が落ちる高度な難聴を突発性難聴と定義してるからね
再発したら急性低音障害型感音難聴やメニエールなんかの繰り返す難聴だと判断される
極稀突発性難聴に2回なる人もいるかもしれないけど論文で発表できるレベルに激レア
再発したら急性低音障害型感音難聴やメニエールなんかの繰り返す難聴だと判断される
極稀突発性難聴に2回なる人もいるかもしれないけど論文で発表できるレベルに激レア
849病弱名無しさん
2023/11/22(水) 11:36:33.91ID:pJZTxj230 聴こえないくせにリモート会議で発言すると自声が響いて気持ち悪くなるのなんなんだよ
死にてえ
死にてえ
850病弱名無しさん
2023/11/23(木) 10:22:44.09ID:+rnpvQgl0 自分は骨伝導の集音器で生活してる
ヘッドフォン型なので便利。
これがないと一メートル離れた距離でも聞き取りにくい
補聴器は高すぎる
ヘッドフォン型なので便利。
これがないと一メートル離れた距離でも聞き取りにくい
補聴器は高すぎる
851病弱名無しさん
2023/11/24(金) 16:35:45.59ID:/7pzSx/80 これ以上の治療を受けても気休めにしかならないよ?くらいのことを医者に言われるともう何もする気が無くなるな。
星状神経節ブロックの初診は午前中に受付しろと言われて今日飛び石連休で行くつもりだったけど、病院まで1時間に1本のバスと電車を乗り継いで行くのが面倒になってしまった。
診察受けても患者のメンタルに寄り添う姿勢が感じられないのもあって病院変えたいのに、他所の紹介状は書き渋る。
大学病院なんてなんも信じられんわ。
星状神経節ブロックの初診は午前中に受付しろと言われて今日飛び石連休で行くつもりだったけど、病院まで1時間に1本のバスと電車を乗り継いで行くのが面倒になってしまった。
診察受けても患者のメンタルに寄り添う姿勢が感じられないのもあって病院変えたいのに、他所の紹介状は書き渋る。
大学病院なんてなんも信じられんわ。
852病弱名無しさん
2023/11/24(金) 18:12:00.72ID:sO+SfJNW0 維持期になったら運動、水分、睡眠が一番エビデンスあるのは事実
薬も手術もいらない めまい、メニエール病治療
読んでみて
薬も手術もいらない めまい、メニエール病治療
読んでみて
853病弱名無しさん
2023/11/24(金) 19:54:11.13ID:/7pzSx/80 >>852
医者にはひたすら経過観察擦られてるから、これが終わって完全に諦められるまでは運動続けてみるよ
医者にはひたすら経過観察擦られてるから、これが終わって完全に諦められるまでは運動続けてみるよ
854病弱名無しさん
2023/11/24(金) 22:48:16.46ID:OqQsuzT00 朝1時間エルゴメーター
夜1時間ジョギング
心拍数は(220−年齢)✕0.6
水分摂取
睡眠7時間
これで-80dbの高音が-30dbまで回復したよ
夜1時間ジョギング
心拍数は(220−年齢)✕0.6
水分摂取
睡眠7時間
これで-80dbの高音が-30dbまで回復したよ
855病弱名無しさん
2023/11/25(土) 04:25:56.88ID:bKxiDhtv0 朝晩そんなにやって飽きないか?
ただ走るだけなんてゲーム性も何もないからまじつまらない
最初は治りたい一心で頑張ったけどもううんざりしてる
ただ走るだけなんてゲーム性も何もないからまじつまらない
最初は治りたい一心で頑張ったけどもううんざりしてる
856病弱名無しさん
2023/11/25(土) 06:44:42.64ID:Yo2ufGWy0 エルゴメーターはflexispotv9でネットやりながらできる
夜はあえて刺激を避けゆったりジョギングすることで昼間興奮させた自律神経失調を休ませてる
夜はあえて刺激を避けゆったりジョギングすることで昼間興奮させた自律神経失調を休ませてる
857病弱名無しさん
2023/11/25(土) 07:37:16.29ID:ozJukx+x0 鼻中隔曲がってるから運動きついんだ
耳口鼻は繋がってるから 口呼吸も難聴に作用してるんじゃないかと、、
耳口鼻は繋がってるから 口呼吸も難聴に作用してるんじゃないかと、、
858病弱名無しさん
2023/11/25(土) 12:07:06.71ID:CGNCTRRz0 眼振収まってきたー
859病弱名無しさん
2023/11/25(土) 15:47:27.43ID:nH66V6n20 エアロバイクはケツがクソ痛いから結局外走るようになった
860病弱名無しさん
2023/11/25(土) 21:09:39.74ID:P2F998sJ0 耳が治らない人は耳以外を全て良くする意識の方がいいかもね
難聴の人ってだいたい複数の問題抱えてるけど耳が圧倒的に気になるから滅入ってしまう
くひ
難聴の人ってだいたい複数の問題抱えてるけど耳が圧倒的に気になるから滅入ってしまう
くひ
861病弱名無しさん
2023/11/26(日) 00:53:24.49ID:Hly4vXuV0 ついさっきまで3時間寝てて、25日はトータルで16時間
ねてもうたーorz
朝の5時まで起きてないと寝れんわー寝すぎでw
ねてもうたーorz
朝の5時まで起きてないと寝れんわー寝すぎでw
862病弱名無しさん
2023/11/26(日) 08:50:59.83ID:NPLHG9ZY0 やる理由を見つけるのが得意な人は何でも続く
やらない理由を見つけたがる人は何でも続かない
勉強でも運動でもダイエットでも何でも同じだ
やらない理由を見つけたがる人は何でも続かない
勉強でも運動でもダイエットでも何でも同じだ
863病弱名無しさん
2023/11/26(日) 10:25:07.23ID:Hly4vXuV0 運動、ダイエットは一方方向だから楽だ
勉強は参考書選びから入るから苦痛だw
勉強は参考書選びから入るから苦痛だw
864病弱名無しさん
2023/11/26(日) 11:00:42.79ID:QcvUSv/80 また仕事ぶっ込まれてるな
早く転職せんとまた再発させられる
せめて朝晩の運動で自己管理しているが
早く転職せんとまた再発させられる
せめて朝晩の運動で自己管理しているが
865病弱名無しさん
2023/11/26(日) 11:56:22.46ID:gauuoxuN0 難聴というよりも聴覚情報処理障害じゃないって医師に言われたんだけどどうなんだろう…。とりあえず本があるみたいだから読んでみるけどチェックシート軽くやってみたら、あてはまるところ多い。同じように耳鼻科で聴覚情報処理障害では?って言われたことある人いますか?
866病弱名無しさん
2023/11/26(日) 18:40:37.52ID:tneUi6Pf0 ウォーキングよりジョギングの方がいいの?
867病弱名無しさん
2023/11/27(月) 09:30:01.24ID:DnXoaDdv0 耳閉感の確認のために時折アーアーと声を出してみるのがクセになってしまった
868病弱名無しさん
2023/11/27(月) 21:20:05.13ID:EGaMg4Gx0 小次郎?
869病弱名無しさん
2023/11/28(火) 01:44:25.43ID:ALGq5ux00 なんか今日音割れ全然しないわ
一年ぶりだこの感覚・・・
一年ぶりだこの感覚・・・
870病弱名無しさん
2023/11/29(水) 20:35:02.43ID:VSZMUmVw0 元々突発性難聴で片耳の高音が聞こえなくて、1週間ぐらい前から
さらに聞こえが悪いなと思ったら、今日何も聞こえなくなった。
このスレ見て夜ランニングしてみることにしたわ。
せめて低音だけでも回復して欲しい。
さらに聞こえが悪いなと思ったら、今日何も聞こえなくなった。
このスレ見て夜ランニングしてみることにしたわ。
せめて低音だけでも回復して欲しい。
871病弱名無しさん
2023/11/29(水) 20:47:45.20ID:jfZiGCHB0 夜のジョギングは特に心拍抑えて副交感神経優位にするゆるジョグがいいと思う
872病弱名無しさん
2023/11/29(水) 20:48:39.36ID:jfZiGCHB0 自分は一ヶ月ぐらいやってたら低音、高音ともに回復してきたよ
あと健康になった
あと健康になった
873病弱名無しさん
2023/11/30(木) 00:37:08.30ID:uHsyciU30 そうなんか、とりあえず1カ月は続けてみますわ。
もう片方も聞こえなくなったらどうしようって恐怖心が出てきたから、気晴らしも兼ねないとな
もう片方も聞こえなくなったらどうしようって恐怖心が出てきたから、気晴らしも兼ねないとな
874病弱名無しさん
2023/11/30(木) 07:01:35.36ID:ow1jfu/C0 うんこっちも症状は落ち着いてるけど運動は続けている
両耳ともなったら困るから予防の意味でしてる
両耳ともなったら困るから予防の意味でしてる
875病弱名無しさん
2023/11/30(木) 14:41:27.95ID:mNrdZkj60 うんこっち
たまごっちのキャラクターかと思った
たまごっちのキャラクターかと思った
876病弱名無しさん
2023/12/01(金) 09:02:00.69ID:DfU4H0qB0 とりあえず前の発症から2週間
どれだけ再発させないでいられるか生活環境整えて有酸素運動きちっとやってみる
最低1年はもたせたいな
どれだけ再発させないでいられるか生活環境整えて有酸素運動きちっとやってみる
最低1年はもたせたいな
877病弱名無しさん
2023/12/05(火) 10:18:35.53ID:QP4AgSl90 聴力戻って耳鳴りも減ってきてようやく落ち着いたと思ったら再発
やっぱり冬に気抜いたらダメね
やっぱり冬に気抜いたらダメね
878病弱名無しさん
2023/12/05(火) 13:48:19.43ID:PmfPWsqP0 聴こえが戻らないまま耳奥のつっぱり感や耳鳴りの音量だけが軽快していって、もう聴こえが治ることは無いことが確定してしまったのだと一層辛くなる。
ポジティブな人なら、耳鳴りが良くなっただけ良いじゃないかと思うんだろうが。
ポジティブな人なら、耳鳴りが良くなっただけ良いじゃないかと思うんだろうが。
879病弱名無しさん
2023/12/06(水) 23:18:10.13ID:kuq9I0/i0 うんこっちw
880病弱名無しさん
2023/12/08(金) 12:51:56.36ID:u6Xufeph0 星状神経節ブロック打って、よく寝てよく食べてでめちゃめちゃ具合がいい時でも、階段降りる時の衝撃音が骨導で聴こえるくらい。
881病弱名無しさん
2023/12/08(金) 12:52:34.37ID:u6Xufeph0 星状神経節ブロック打って、よく寝てよく食べてでめちゃめちゃ具合がいい時でも、階段降りる時の衝撃音が骨導で聴こえるくらい。
882病弱名無しさん
2023/12/08(金) 13:40:44.62ID:u6Xufeph0 連投すまんorz
883病弱名無しさん
2023/12/08(金) 21:09:06.42ID:RoBpEbk10 >>880
亀仙人ですか?w
亀仙人ですか?w
884病弱名無しさん
2023/12/09(土) 14:54:04.65ID:D93f/yOg0 綿棒作業240時間
885病弱名無しさん
2023/12/10(日) 15:56:03.38ID:xno9GQ100 綿棒作業240時間やったけど
急に難聴症状あらわれることとかありますか?
耳悪くなるまで何年間かかりますか?
急に難聴症状あらわれることとかありますか?
耳悪くなるまで何年間かかりますか?
886病弱名無しさん
2023/12/12(火) 06:50:30.73ID:SqDdlDkY0 ゆるジョグ1ヶ月で聴力は回復してきてるけど、耳鳴りはむしろうるさくなってるな
耳鳴りしてる神経も元気になってるということだろうか?
耳鳴りはもう慣れきってるから何も気にならないのでいいが
耳鳴りしてる神経も元気になってるということだろうか?
耳鳴りはもう慣れきってるから何も気にならないのでいいが
887病弱名無しさん
2023/12/12(火) 08:02:55.39ID:zLOgNwWN0 耳元で騒がれてる状態でよく、ジョキングする気になるなw
俺だったら煩くて集中できないかもしれん
俺だったら煩くて集中できないかもしれん
888病弱名無しさん
2023/12/12(火) 10:31:19.55ID:PXIgjbLp0 耳鳴りもだけど車の音とか電子レンジの音とか特定の周波数で耳の奥が震える現象が治らん
低音と耳管開放症も併発してるから耳管かなとも思うが聴覚過敏の一種な気もする
低音と耳管開放症も併発してるから耳管かなとも思うが聴覚過敏の一種な気もする
889病弱名無しさん
2023/12/12(火) 10:34:25.11ID:wbRqKzgz0 耳の奥が震えるっていうのと耳鳴りは違うのか?
自分も電子レンジやリモート会議(ヘッドセット使えなくなったのでスピーカーから垂れ流し)をすると聴こえない側の耳がザーッとノイズが酷くなる
会議終わったら落ち着くまでソファかベッドで放心
自分も電子レンジやリモート会議(ヘッドセット使えなくなったのでスピーカーから垂れ流し)をすると聴こえない側の耳がザーッとノイズが酷くなる
会議終わったら落ち着くまでソファかベッドで放心
890病弱名無しさん
2023/12/12(火) 10:41:07.29ID:zLOgNwWN0 聴覚障碍者は恵まれてるな、ケッw
891病弱名無しさん
2023/12/12(火) 10:43:38.89ID:zLOgNwWN0 俺が良いと思った補聴器、全部sold outになってるわー
このメーカーの補聴器会社儲かりすぎだろw
なんで早めに買わんかったんだろう?
このメーカーの補聴器会社儲かりすぎだろw
なんで早めに買わんかったんだろう?
892病弱名無しさん
2023/12/13(水) 09:44:51.47ID:1tjqq3fe0 セミが100匹ぐらい鳴いてるような耳鳴りです 耳鼻科を受診したら検査しましたら老化現象で片付けられました⁈
893病弱名無しさん
2023/12/13(水) 12:13:52.59ID:bkZ3jyKJ0 それって、あなたの感想ですよね!?
894病弱名無しさん
2023/12/13(水) 13:56:04.31ID:dkRaEKaQ0 iPSで内耳再生とか無理かな
895病弱名無しさん
2023/12/13(水) 14:42:05.93ID:bkZ3jyKJ0 人体に適応するなんて、俺たちが生きてる間は無理だろう。
896病弱名無しさん
2023/12/13(水) 15:00:11.80ID:bkZ3jyKJ0 急に耳管開放症の強力な奴にならんかなー
そうすれば耳鳴り治るのになぁw
そうすれば耳鳴り治るのになぁw
897病弱名無しさん
2023/12/13(水) 21:36:46.69ID:2WUnOyNV0 会見見てて岸田襲撃を止めた一般人
今どう思ってるんだろ・・・・
こんなやつを助けてしまったのかって思っててほしい
今どう思ってるんだろ・・・・
こんなやつを助けてしまったのかって思っててほしい
898病弱名無しさん
2023/12/13(水) 21:50:09.79ID:bkZ3jyKJ0 来年、保険証使えなくなるんだっけ?
俺たちのライフラインがヤバイw
自営業、無職の人は崖っぷち
俺たちのライフラインがヤバイw
自営業、無職の人は崖っぷち
899病弱名無しさん
2023/12/13(水) 22:28:05.25ID:oPgf6+V00 899
900病弱名無しさん
2023/12/13(水) 22:28:15.66ID:oPgf6+V00 900
901病弱名無しさん
2023/12/15(金) 21:48:30.85ID:dF/uBau70 自転車漕ぎこの調子で続けられればなー
1か月に12日間は自転車漕ぐの目標だわー
1か月に12日間は自転車漕ぐの目標だわー
902病弱名無しさん
2023/12/17(日) 09:27:50.65ID:f8CmeuGT0 水分摂りすぎるとすぐ再発するなぁ
903病弱名無しさん
2023/12/18(月) 20:32:49.67ID:YdD+kS0c0 先月からマンションの騒音対策で耳栓し始めたが、難聴になった…
おそらくウイルス性と思われる
耳栓のウレタンは汗垢がスポンジみたいに染みるがイヤホンは染みるとかないし
寝る間に耳栓するの危険かも
おそらくウイルス性と思われる
耳栓のウレタンは汗垢がスポンジみたいに染みるがイヤホンは染みるとかないし
寝る間に耳栓するの危険かも
904病弱名無しさん
2023/12/20(水) 09:37:13.91ID:6t0gOEJX0 UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ
https://uplift.5ch.net/
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。
https://uplift.5ch.net/
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。
905病弱名無しさん
2023/12/20(水) 18:37:33.46ID:SUa4o5+y0 自転車漕ぎ、今日はなーまーけーたーw自分に弱い
906病弱名無しさん
2023/12/21(木) 01:45:33.50ID:N6CuxxdV0907病弱名無しさん
2023/12/21(木) 17:17:59.64ID:UaroMTGu0 ステロイド処方されている期間に筋トレしてムキムキにあってもええの?
908病弱名無しさん
2023/12/21(木) 18:16:15.14ID:/++BJ9Ie0 その筋肉増強剤のステロイドとは別物なんよ
909病弱名無しさん
2023/12/21(木) 20:21:17.00ID:OmF6B8E80 死んで終わりになる
人はみんな必ず死んでしまう
人はみんな必ず死んでしまう
910蝸牛型 ◆vkHTV4M25U
2023/12/22(金) 11:52:32.48ID:eR7HUWv90 診断されて5年来再発寛解を繰り返しているけど
医者が耳管開放症の症状と識別できていない気がする
併発する事もあると思うのだけれど、耳管開放へのアプローチは一切無いのが気になってる
聴力自体は右側低音が30dB程度なんだけと
左側に閉塞感や低音が響く症状があって地味に辛い
特に飲食店等の業務用冷蔵庫を閉める音が顕著に響く
似た症状の方いますか?
医者が耳管開放症の症状と識別できていない気がする
併発する事もあると思うのだけれど、耳管開放へのアプローチは一切無いのが気になってる
聴力自体は右側低音が30dB程度なんだけと
左側に閉塞感や低音が響く症状があって地味に辛い
特に飲食店等の業務用冷蔵庫を閉める音が顕著に響く
似た症状の方いますか?
911病弱名無しさん
2023/12/22(金) 15:54:13.45ID:vEuQ1CPF0 60代の母親 突発性難聴になったくせに口だけ達者 完全に治ってないくせにインフルやコロナに感染したくないからさっさと退院させろ!と怒鳴り 退院すれば毎日家で罵声怒鳴り声金切り声 これが病人か!めまいがするから1日中介助しろ 入浴 トイレ 毎日飯作れ!飯もまともに食えないし夜もぐっすり寝ることすら出来へん 手洗いうがいしろ!マスクしろ!手袋しろ!病院で使った物は全て処分しろ!等 平和な日はない ましてこれから正月 さっさと年明けて仕事の方が余程平和よ これが病人か! 精神異常者としか言えないだろ!
さっさと○んでくれや!
ホンマにどうすれば良いんやろうか?
さっさと○んでくれや!
ホンマにどうすれば良いんやろうか?
912病弱名無しさん
2023/12/22(金) 17:40:20.62ID:yurda2xZ0 難聴関係ない
介護スレにでもいけ
介護スレにでもいけ
913病弱名無しさん
2023/12/24(日) 00:44:57.96ID:lThxhgjH0 耳閉感ってどんなのかわからん
上手く説明できる人おらんか?
上手く説明できる人おらんか?
914病弱名無しさん
2023/12/24(日) 04:23:29.52ID:e31R1cZj0 読んで字のごとく、耳が閉じているような感じだ
耳鼻科の医者が色んな意味で耳閉感という単語を使う馬鹿だから、あれが混乱の元になってる
耳鼻科の医者が色んな意味で耳閉感という単語を使う馬鹿だから、あれが混乱の元になってる
915病弱名無しさん
2023/12/24(日) 07:13:21.40ID:xZZymdEB0 913へ新幹線でトンネル入ったときの空気の篭り感が
トンネルでてもガス抜きされずっと篭る感じじゃない?
トンネルでてもガス抜きされずっと篭る感じじゃない?
916蝸牛型 ◆vkHTV4M25U
2023/12/24(日) 08:15:22.93ID:m08mLLMt0917病弱名無しさん
2023/12/24(日) 20:25:53.06ID:xZZymdEB0 粘土wwwww
918病弱名無しさん
2023/12/24(日) 20:27:34.44ID:xZZymdEB0 シコッたあとに、スケべな夢見た!
あやくいきかけたwww
セーーーーーフ
あやくいきかけたwww
セーーーーーフ
919病弱名無しさん
2023/12/30(土) 03:05:56.19ID:RBT7KD+G0 突発性難聴で耳の詰まりってなんで起きるんだろう
蝸牛が炎症起こしてるって事なのかね
蝸牛が炎症起こしてるって事なのかね
920病弱名無しさん
2023/12/30(土) 13:32:16.30ID:z9xyHw4I0 ぷっくり腫れて有毛細胞に触っちゃうから
921病弱名無しさん
2024/01/01(月) 09:13:02.48ID:z1h1pc190 単純に聞こえにくいから詰まってるって感覚になるんじゃない?
922病弱名無しさん
2024/01/04(木) 03:54:54.17ID:bWgyV6t50 聴力検査のアプリって信頼性ありますか?
年末から片耳の詰まりがあり
ただ、耳鳴りはなく聴こえの変化はないと思う…
以前低音性難聴やってるからちょっと気になって…
年末から片耳の詰まりがあり
ただ、耳鳴りはなく聴こえの変化はないと思う…
以前低音性難聴やってるからちょっと気になって…
923病弱名無しさん
2024/01/04(木) 05:58:49.41ID:bWgyV6t50924病弱名無しさん
2024/01/04(木) 06:23:59.10ID:cXsZMKPv0 聴力検査アプリなんか使わなくても、いつも聞いてるCDや音声録音などでも聴力の変化は確認できる
926病弱名無しさん
2024/01/04(木) 11:10:00.02ID:wIOKxKuU0 自分は普段左右差無しなので聴こえの良い方とくらべて10db下がってたらきたなと思う
927病弱名無しさん
2024/01/04(木) 13:54:01.87ID:bWgyV6t50 >>925
ありがとうございます
左右差が5dbの範疇なら低音難聴は起きてないと思っていいのかな〜
いつも低音が出る左だけちょっと下がってる
過去の傾向と比べると病院の検査より15くらい良い聴力が出てるみたい(正常時だいたい15〜20)
でも自覚できる聴力低下(耳鳴りや響くとか音の歪みはない)は多分ない
耳閉感だけ気持ち悪いけど、病院明日からでめちゃくちゃ混むし行くか迷ってるけど
ありがとうございます
左右差が5dbの範疇なら低音難聴は起きてないと思っていいのかな〜
いつも低音が出る左だけちょっと下がってる
過去の傾向と比べると病院の検査より15くらい良い聴力が出てるみたい(正常時だいたい15〜20)
でも自覚できる聴力低下(耳鳴りや響くとか音の歪みはない)は多分ない
耳閉感だけ気持ち悪いけど、病院明日からでめちゃくちゃ混むし行くか迷ってるけど
928病弱名無しさん
2024/01/04(木) 14:50:53.93ID:tf5yPUC10 浮腫んでるから利尿剤のイソバイド飲んでまで脱水するんじゃないの?
929病弱名無しさん
2024/01/04(木) 15:03:50.14ID:MTE3zrk60 水分不足してると身体がこれ以上脱水しないように水を溜め込むんで浮腫む
930病弱名無しさん
2024/01/04(木) 15:05:44.34ID:tf5yPUC10 そうなんだイメージ的には逆なのに
ありがとう
ありがとう
931病弱名無しさん
2024/01/04(木) 16:48:49.46ID:Os2pzfg+0 耳鼻科軒並み休みだから耳鼻科のない総合病院で聴力検査したらいつもは低音が20、高音〜中音が10くらいなのに
高音〜中音が30になっててびびった
整形外科医はこのくらい大丈夫と言うけど、みんなもこんくらい変動ある?
ただ遮音室もなく空調の音も聞こえてる状態だったけど
高音〜中音が30になっててびびった
整形外科医はこのくらい大丈夫と言うけど、みんなもこんくらい変動ある?
ただ遮音室もなく空調の音も聞こえてる状態だったけど
932病弱名無しさん
2024/01/04(木) 21:56:04.34ID:x77iFYg00 片耳だけでなく両方揃ってるなら機材のせいかも
933病弱名無しさん
2024/01/05(金) 00:16:27.98ID:JUfVvdq90 聴力検査も適当だよな
耳鼻科でも防音室もなくやかましいところでやらせる所に何度か当たったことがある
耳鼻科でも防音室もなくやかましいところでやらせる所に何度か当たったことがある
934病弱名無しさん
2024/01/05(金) 09:45:11.48ID:lniA6RRe0 突難の時に個人病院の検査ボックスと大きな病院の防音室で数値が20位違ったな
同じ環境なら変動は分かるにしても、数値自体はそこまで絶対的なものでもない感じだよな
同じ環境なら変動は分かるにしても、数値自体はそこまで絶対的なものでもない感じだよな
935病弱名無しさん
2024/01/05(金) 21:42:43.05ID:K3o5pzOZ0 突発性難聴の後遺症で片耳聞こえない
日常生活不便すぎて消えてしまいたいんだけど
日常生活不便すぎて消えてしまいたいんだけど
936病弱名無しさん
2024/01/05(金) 22:06:04.22ID:fxhKCOyy0 突発性難聴って原因不明なんだろ?
なんで片耳なったら反対側はならないよって断言されてるの?
原因が取り除かれたかどうかわからないんだから反対側も危険だろ?
反対側も突発性難聴になったら、実はあなたは突発性難聴ではありませんでしたって言われるの?
なんで片耳なったら反対側はならないよって断言されてるの?
原因が取り除かれたかどうかわからないんだから反対側も危険だろ?
反対側も突発性難聴になったら、実はあなたは突発性難聴ではありませんでしたって言われるの?
937病弱名無しさん
2024/01/05(金) 22:30:12.38ID:K3o5pzOZ0 原因不明なものは大体ストレスのせい
反対側の耳も同じ確率で聞こえなくなることもある
って医者に言われた
体調悪いと反対側も聞こえない気がして絶望する
反対側の耳も同じ確率で聞こえなくなることもある
って医者に言われた
体調悪いと反対側も聞こえない気がして絶望する
938病弱名無しさん
2024/01/06(土) 01:05:31.95ID:Ww2VkVSj0 耳鳴りスレッド新しいの作ってくれー
お願いします。
お願いします。
939病弱名無しさん
2024/01/06(土) 09:30:44.68ID:Ww2VkVSj0 耳鳴りスレッド作って下せぇーお願います。
940病弱名無しさん
2024/01/07(日) 14:28:10.29ID:5WzBDJ8C0941病弱名無しさん
2024/01/07(日) 16:07:43.47ID:Tl3QDFGg0 片耳30dbくらいで補聴器等の補助器具使用している人はいる?
もう、聴き取り能力が明らかに低下していて会話やテレビ見るのもつらくなってきたので、補聴器を検討している。行政からも補助が受けられるみたいだから。
もう、聴き取り能力が明らかに低下していて会話やテレビ見るのもつらくなってきたので、補聴器を検討している。行政からも補助が受けられるみたいだから。
942病弱名無しさん
2024/01/09(火) 15:29:38.91ID:gDcT1lKz0 >>936
断言される訳じゃなくて一回しか起きない病気を突発性難聴と呼ぶんだよ
原因がわかってる場合も別の診断がつく、原因がわからないものが全部突発性難聴と診断かれる
二回目起きたらそれは突発性難聴では無かったんだねってことになって原因もわかることもある
二回目が起きて実はメニエールでしたって人は珍しくもない
断言される訳じゃなくて一回しか起きない病気を突発性難聴と呼ぶんだよ
原因がわかってる場合も別の診断がつく、原因がわからないものが全部突発性難聴と診断かれる
二回目起きたらそれは突発性難聴では無かったんだねってことになって原因もわかることもある
二回目が起きて実はメニエールでしたって人は珍しくもない
943病弱名無しさん
2024/01/11(木) 02:12:29.63ID:sMIfGPnW0 今現在両耳とも酷い耳鳴りで絶望状態
心がへし折られそうだ…
心がへし折られそうだ…
944病弱名無しさん
2024/01/11(木) 02:12:32.42ID:sMIfGPnW0 今現在両耳とも酷い耳鳴りで絶望状態
心がへし折られそうだ…
心がへし折られそうだ…
945病弱名無しさん
2024/01/11(木) 13:40:11.52ID:YECJUSpe0 低音障害発症から11ヶ月、運動始めてから4ヶ月
今日全部正常値に戻ってた
細胞がぶっ壊れて一生治らんと思ってたからでかい声でちゃった
今日全部正常値に戻ってた
細胞がぶっ壊れて一生治らんと思ってたからでかい声でちゃった
946病弱名無しさん
2024/01/12(金) 00:30:27.83ID:RAaUCm1u0 よかおめ
再発し易い病気だから
ストレス溜めずにね
再発し易い病気だから
ストレス溜めずにね
947病弱名無しさん
2024/01/12(金) 01:43:23.74ID:B+F3Nxe20 ありがと!
948病弱名無しさん
2024/01/12(金) 07:53:31.22ID:Lf7Fi9sY0 治ると神に感謝するよね
949病弱名無しさん
2024/01/12(金) 10:39:17.67ID:lmM0MqQd0 自分も発症2ヶ月有酸素運動したら高音ですら戻ってきたよ
おまけに体重も減ってメンタルも良くなった
おまけに体重も減ってメンタルも良くなった
950病弱名無しさん
2024/01/12(金) 10:39:44.54ID:lmM0MqQd0 騙されたと思って運動するの吉
951病弱名無しさん
2024/01/12(金) 18:31:08.24ID:vUjqtyAX0 突発性難聴の高音障害だけど全く変化なく治らないまま4ヶ月目
聞こえないことに慣れてしまって病院診察も終わりにした
高音障害は治りづらいらしいね
自分は立てないくらいの目眩と吐き気で始まったからそれも良くないんだろうなあと
俺は諦めたけど皆さんの耳に幸あれ
聞こえないことに慣れてしまって病院診察も終わりにした
高音障害は治りづらいらしいね
自分は立てないくらいの目眩と吐き気で始まったからそれも良くないんだろうなあと
俺は諦めたけど皆さんの耳に幸あれ
953病弱名無しさん
2024/01/12(金) 22:42:55.29ID:RAaUCm1u0 運動って具体的にはどんな事してるの?
ジョギング?ウォーキング?水泳?バイク?
ジョギング?ウォーキング?水泳?バイク?
954病弱名無しさん
2024/01/13(土) 04:29:57.82ID:yVtQTEwR0 どんな運動でもいいから時間をかけて筋肉を使えばいい
そうするとリンパ液が流れてくれる
リンパには心臓のようなポンプが無いので筋肉の収縮させないと流れが止まるらしい
そうするとリンパ液が流れてくれる
リンパには心臓のようなポンプが無いので筋肉の収縮させないと流れが止まるらしい
955病弱名無しさん
2024/01/13(土) 05:48:05.34ID:UzcZqOVz0 今現在更に耳鳴りが酷い事になってる
久しぶりにイソバイド飲んだが耳鳴り酷いの
治まらない…絶望感ハンパない…辛い…
久しぶりにイソバイド飲んだが耳鳴り酷いの
治まらない…絶望感ハンパない…辛い…
956病弱名無しさん
2024/01/13(土) 15:48:25.81ID:s01v78io0957病弱名無しさん
2024/01/13(土) 18:18:09.42ID:AHPlsel00 むしろ難聴になって欲しいまでさえあるw
958病弱名無しさん
2024/01/13(土) 18:22:06.04ID:AHPlsel00 顔汗の時のように、時間が解決してくれるのをただ待つのみ!
ボトックスから逃げた、耳小骨から逃げた。
ボトックスから逃げた、耳小骨から逃げた。
959病弱名無しさん
2024/01/13(土) 20:41:24.13ID:xy2cG/tb0960病弱名無しさん
2024/01/14(日) 00:33:13.72ID:1KZVStw/0961病弱名無しさん
2024/01/14(日) 02:32:46.82ID:KtF9ynwb0 全く治る気配なく半年経った
死にたい
死にたい
962病弱名無しさん
2024/01/14(日) 07:38:20.30ID:lCeIu4xt0 https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG09049_Z00C13A1CR8000/
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2022/3/9/28-104600/
最初の記事から10年待った
実用化は2番目の記事から10年後くらいか
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2022/3/9/28-104600/
最初の記事から10年待った
実用化は2番目の記事から10年後くらいか
963病弱名無しさん
2024/01/14(日) 10:40:31.61ID:tWqBhlgb0 ipsの人体適用とか、俺たちの生きてる間は無理じゃね?_
964病弱名無しさん
2024/01/14(日) 12:04:35.31ID:cuIHxb7b0 ずっと低音続いてるんだけど、昨年末頃から耳鳴りの鳴り方がおかしくなってきた
ゲップしたり頭揺らしたら一瞬鳴り方が強くなる
立ってるときに前屈して頭を下に向けたらメチャクチャ強くなる
変なことになってなきゃいいけど
ゲップしたり頭揺らしたら一瞬鳴り方が強くなる
立ってるときに前屈して頭を下に向けたらメチャクチャ強くなる
変なことになってなきゃいいけど
965病弱名無しさん
2024/01/14(日) 12:15:34.94ID:tWqBhlgb0 俺も耳鳴り治らない。ナリピタンも整体も効かなかったーorz
966病弱名無しさん
2024/01/14(日) 20:41:50.43ID:Rj8Ck9kG0 >>951
自分は目眩なくて聴力検査も4000が60、8000が80くらいまで落ちてそれ以外の音域はなんともなかったから高音型だ
発症翌日に診察受けてその次の日から入院して点滴と高酸素も1週間やったから対応としてはこれ以上ないくらいだったとは思うけど
それでも4000だけは元通りになったけど8000は半年経った今も40,50あたりで音は小さいけど高音の耳鳴りは24時間あるよ
高音は一回なったら元通りはまず無理なんじゃないかな
自分は目眩なくて聴力検査も4000が60、8000が80くらいまで落ちてそれ以外の音域はなんともなかったから高音型だ
発症翌日に診察受けてその次の日から入院して点滴と高酸素も1週間やったから対応としてはこれ以上ないくらいだったとは思うけど
それでも4000だけは元通りになったけど8000は半年経った今も40,50あたりで音は小さいけど高音の耳鳴りは24時間あるよ
高音は一回なったら元通りはまず無理なんじゃないかな
967病弱名無しさん
2024/01/14(日) 20:47:52.03ID:Rj8Ck9kG0 耳鳴りの大きさはそんなに大きくないから日常生活には支障ないけど
耳の細胞が壊れたせいで普通の耳なら問題ない音量の音が全部キーキー響くようになったのがきついね
救急車のサイレンとか、マイクを通した人の声とか堪え難い苦痛になってしまったよ
この病気になってからも好きな歌手のライブに一回行ったけどライブ用の防音耳栓つけてても
やっぱり音がキーキー割れて響いてまったく以前のようには楽しめなくなった
趣味が奪われるのはつらいよね
耳の細胞が壊れたせいで普通の耳なら問題ない音量の音が全部キーキー響くようになったのがきついね
救急車のサイレンとか、マイクを通した人の声とか堪え難い苦痛になってしまったよ
この病気になってからも好きな歌手のライブに一回行ったけどライブ用の防音耳栓つけてても
やっぱり音がキーキー割れて響いてまったく以前のようには楽しめなくなった
趣味が奪われるのはつらいよね
968病弱名無しさん
2024/01/14(日) 21:43:04.97ID:x96X5Ilx0 有酸素運動で8000もほぼ直った
耳鳴りは治らないけど、全く気にしてない
耳鳴りは治らないけど、全く気にしてない
969病弱名無しさん
2024/01/14(日) 22:02:19.53ID:xDHZ75ok0970病弱名無しさん
2024/01/14(日) 23:13:44.73ID:o2fvzzso0 >>964
低音と診断されて5年以上経つけど
自分も同じ症状になった事がある
頭下げると耳鳴り大きくなるのは
血圧とか耳管が関係しているっぽい
頭揺らすと症状変わるのはリンパとかかな
自律神経整えて首の凝りを解したりしたら
少しずつ良くなったな
今も高音の耳鳴りは完全には消えないけどね
低音と診断されて5年以上経つけど
自分も同じ症状になった事がある
頭下げると耳鳴り大きくなるのは
血圧とか耳管が関係しているっぽい
頭揺らすと症状変わるのはリンパとかかな
自律神経整えて首の凝りを解したりしたら
少しずつ良くなったな
今も高音の耳鳴りは完全には消えないけどね
971病弱名無しさん
2024/01/15(月) 01:07:29.70ID:VCkI0MKG0 >>967
俺も難聴なって1年後に過敏症なった
耳に刺さる感じの過敏症はとにかくつらいよ
俺の補聴器の治療経験から、音が割れるのと響くのは別の現象みたいだよ。混ざってるからわかりにくいけど。
最初は聴力検査の大きな音に耐えれなかったけど、響くのが収まってくると検査中の大きな音量に耐えられるようになってきて
音が割れれている状態をじっくり聞くことができるようになる。
うるさくて割れている→うるさくなくて割れている、に変わってくる。
今のところの知見として
・響くのは補聴器で治療できる(完全に収まるかはまだわからない)
・難聴と同じで、音が割れるのは治らない(有毛細胞が死んでるせいだと思う)
難聴の補充現象として過敏になるって説明に、ホントかよそれ〜と思ってたんだけど
実際に響くのだけ治ってくるのを見るに、脳側の問題ってのは間違ってないんだなと思ったわ。
俺的には補聴器なしでも何年か慣らせば過敏症が治るのか知りたいわ。
俺も難聴なって1年後に過敏症なった
耳に刺さる感じの過敏症はとにかくつらいよ
俺の補聴器の治療経験から、音が割れるのと響くのは別の現象みたいだよ。混ざってるからわかりにくいけど。
最初は聴力検査の大きな音に耐えれなかったけど、響くのが収まってくると検査中の大きな音量に耐えられるようになってきて
音が割れれている状態をじっくり聞くことができるようになる。
うるさくて割れている→うるさくなくて割れている、に変わってくる。
今のところの知見として
・響くのは補聴器で治療できる(完全に収まるかはまだわからない)
・難聴と同じで、音が割れるのは治らない(有毛細胞が死んでるせいだと思う)
難聴の補充現象として過敏になるって説明に、ホントかよそれ〜と思ってたんだけど
実際に響くのだけ治ってくるのを見るに、脳側の問題ってのは間違ってないんだなと思ったわ。
俺的には補聴器なしでも何年か慣らせば過敏症が治るのか知りたいわ。
972病弱名無しさん
2024/01/15(月) 06:29:04.32ID:A6JdyIaM0973病弱名無しさん
2024/01/17(水) 00:35:57.24ID:JjunnU3D0 右耳が高い音だけ聞きづらくて昨日病院に行った
アデホスコーワとメコバラミンを処方してもらったんだがこれだけで治るもんなのか?
ネットで調べてたらみんなステロイドもらってて心配になってきた
薬のこともっと詳しく聞いとけばよかった
アデホスコーワとメコバラミンを処方してもらったんだがこれだけで治るもんなのか?
ネットで調べてたらみんなステロイドもらってて心配になってきた
薬のこともっと詳しく聞いとけばよかった
974病弱名無しさん
2024/01/17(水) 03:27:12.43ID:KyEXDM610 アデホスとメチコバ、それしか出す薬無いから出されるけど効いてる感じしねーよな。
975病弱名無しさん
2024/01/17(水) 06:37:26.51ID:Z7u+gg7L0 そんなので治るわけない
数パーセントだけ緩和するかどうかという程度
数パーセントだけ緩和するかどうかという程度
976病弱名無しさん
2024/01/17(水) 18:05:03.42ID:JjunnU3D0 >>975
やっぱステロイドも処方して貰ったほうがいい?
やっぱステロイドも処方して貰ったほうがいい?
977病弱名無しさん
2024/01/17(水) 18:16:20.57ID:bvpi+DlN0 脳挫傷怖くて、綿棒作業から逃げ回ってますw
978病弱名無しさん
2024/01/17(水) 18:42:48.79ID:vTY8XA6c0979病弱名無しさん
2024/01/18(木) 22:47:01.36ID:oWldUNtM0 アデホスメチコバ1ヶ月処方効果無しでした
症状が出てすぐなら可能性もあるかも
8日間入院ステロイド点滴打ち続け、という方法も提案されましたが
注射がダメなので諦めました
症状が出てすぐなら可能性もあるかも
8日間入院ステロイド点滴打ち続け、という方法も提案されましたが
注射がダメなので諦めました
980病弱名無しさん
2024/01/22(月) 06:41:43.44ID:phZfaVPt0 朝片耳が詰まった感じで低音の聞こえが悪く、昼くらいに戻ってくるんですがこれは低音障害型てやつですか?
先週にもなって病院にも行きましたが、その時には聴力検査もしましたが、昼過ぎだったのでやはりある程度戻っていました。
先週にもなって病院にも行きましたが、その時には聴力検査もしましたが、昼過ぎだったのでやはりある程度戻っていました。
981病弱名無しさん
2024/01/22(月) 09:17:26.08ID:pF6ufBZq0 わかります。私も朝とか夜とか詰まってきて、低音の耳なりがしてきて低音が聞こえなくなりますが、数時間で戻ります。
982病弱名無しさん
2024/01/22(月) 09:19:09.26ID:pF6ufBZq0 答えになっていなくてすいません。私も低音障害型でしょうか?1年以上続いています。
983病弱名無しさん
2024/01/23(火) 21:36:20.33ID:jtCQHJNZ0 はっきり低音やメニエールまでいかずとも内耳のむくみで耳詰まりや耳鳴りとかいう人は多いだろうね
低気圧なんかでもモロに影響でるし
耳鼻科行ってもアデホスメチコバールイソバイドという3種の気休め神器が出るだけ
メチコバールは活性型ビタミンB12のメコバラミンなので市販のビタミン剤で入ってるの探して飲んで下さい
イソバイドも五苓散という漢方とだいたい同じ
病院で保険適用で貰ったほうが安いけど
軽めの人は五苓散3ヶ月くらい飲んで水いっぱい飲んで運動して整体で身体ほぐして毎日爆睡したらだいたい良くなります
1日耳聞こえなかったらすぐ病院いってステロイド貰って下さい
低気圧なんかでもモロに影響でるし
耳鼻科行ってもアデホスメチコバールイソバイドという3種の気休め神器が出るだけ
メチコバールは活性型ビタミンB12のメコバラミンなので市販のビタミン剤で入ってるの探して飲んで下さい
イソバイドも五苓散という漢方とだいたい同じ
病院で保険適用で貰ったほうが安いけど
軽めの人は五苓散3ヶ月くらい飲んで水いっぱい飲んで運動して整体で身体ほぐして毎日爆睡したらだいたい良くなります
1日耳聞こえなかったらすぐ病院いってステロイド貰って下さい
984病弱名無しさん
2024/01/23(火) 23:25:11.20ID:8B4QxFKP0985病弱名無しさん
2024/01/24(水) 00:05:50.50ID:9JgvSK3S0 内耳いったら、吐き気止まらないんじゃ・・・
2chネルなんかして大丈夫なん?
2chネルなんかして大丈夫なん?
986病弱名無しさん
2024/01/24(水) 03:28:47.70ID:8WbGmH/u0 質問があります。
去年、あるとき突然片耳がまったく聴こえなくなり、めまいが酷く一晩中吐き続け、翌朝に総合病院の耳鼻科に行って問診や聴力検査をしたところ、医師に鼓膜は正常に振動している、突発性難聴だと言われ、全域スケールアウトで、かつめまいがあるので、入院してMAXでステロイドなどの治療をしてもこのケースはほとんどの場合は効果がないとのことで、治療は断りました。
しかし聴力検査の結果を見ると、骨伝導では10dbくらい聴こえていて、今も骨伝導ヘッドホンなら、まあまあ聴こえます。
この場合は、蝸牛や蝸牛神経は働いているので、感音難聴ではなくて伝音難聴ですよね?
そうなると突発性難聴ではないのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?
耳の部位でいうと、中耳や耳小骨あたりに原因があるのでしょうか?
一人で調べたり考えていても分からず困っているので、ご教示いただけましたら嬉しいです。
去年、あるとき突然片耳がまったく聴こえなくなり、めまいが酷く一晩中吐き続け、翌朝に総合病院の耳鼻科に行って問診や聴力検査をしたところ、医師に鼓膜は正常に振動している、突発性難聴だと言われ、全域スケールアウトで、かつめまいがあるので、入院してMAXでステロイドなどの治療をしてもこのケースはほとんどの場合は効果がないとのことで、治療は断りました。
しかし聴力検査の結果を見ると、骨伝導では10dbくらい聴こえていて、今も骨伝導ヘッドホンなら、まあまあ聴こえます。
この場合は、蝸牛や蝸牛神経は働いているので、感音難聴ではなくて伝音難聴ですよね?
そうなると突発性難聴ではないのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?
耳の部位でいうと、中耳や耳小骨あたりに原因があるのでしょうか?
一人で調べたり考えていても分からず困っているので、ご教示いただけましたら嬉しいです。
987病弱名無しさん
2024/01/24(水) 04:10:28.58ID:8WbGmH/u0 あ、すみません、今よく見直しましたら、骨伝導では全域30~40dbでした・・・
988病弱名無しさん
2024/01/24(水) 06:56:28.54ID:guZ3mneI0 >>986
症状からいって突難の可能性が高い、内耳が浮腫んで近くを走る神経を圧迫するせいで色んな症状が現れる
3つ前のレスを参考にしたらいい
ちなみに骨伝導ヘッドホンというのは鼓膜にくっついてる神経に信号を送るものなので、もっと奥の聴神経に届くわけではない
症状からいって突難の可能性が高い、内耳が浮腫んで近くを走る神経を圧迫するせいで色んな症状が現れる
3つ前のレスを参考にしたらいい
ちなみに骨伝導ヘッドホンというのは鼓膜にくっついてる神経に信号を送るものなので、もっと奥の聴神経に届くわけではない
989病弱名無しさん
2024/01/24(水) 09:55:39.43ID:8DhmbOAd0 「突発性難聴が増えているという論文」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43305128
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43305128
990病弱名無しさん
2024/01/24(水) 21:00:14.86ID:9JgvSK3S0 内耳までどうやったら悪くなるねん!w
991病弱名無しさん
2024/01/24(水) 21:23:40.66ID:8WbGmH/u0 >>988
ありがとうございます。
>症状からいって突難の可能性が高い、内耳が浮腫んで近くを走る神経を圧迫するせいで色んな症状が現れる
突発性難聴による症状は、全域30~40dbの感音難聴ではないかと考えております。
また、鼓膜にくっついてる神経に信号を送ったとしても、いずれにせよ聴こえているわけですから脳には届いていて、蝸牛や蝸牛神経は働いているので、感音難聴ではなくて伝音難聴ですよね?
耳の部位でいうと、中耳や耳小骨あたりに原因があると考えられるのでしょうか?
ありがとうございます。
>症状からいって突難の可能性が高い、内耳が浮腫んで近くを走る神経を圧迫するせいで色んな症状が現れる
突発性難聴による症状は、全域30~40dbの感音難聴ではないかと考えております。
また、鼓膜にくっついてる神経に信号を送ったとしても、いずれにせよ聴こえているわけですから脳には届いていて、蝸牛や蝸牛神経は働いているので、感音難聴ではなくて伝音難聴ですよね?
耳の部位でいうと、中耳や耳小骨あたりに原因があると考えられるのでしょうか?
992病弱名無しさん
2024/01/24(水) 21:50:30.32ID:ISZ98bC/0 低音型なら聴力アプリで計測すると低音が明らかに聴力下がるのわかるよ
993病弱名無しさん
2024/01/25(木) 05:20:03.88ID:QRaaJD2c0994病弱名無しさん
2024/01/25(木) 06:49:14.16ID:htqGq2CT0995病弱名無しさん
2024/01/25(木) 09:10:53.56ID:IkrsW/Gk0 >>994
ありがとうございます。
たしかにあの目眩は、発症時には三半規管がおかしかったと思います。
でも全原因が内耳だとすると、骨伝導でなら30-40dbの軽度難聴で、わりと聴こえるのは謎ですよね?
外耳から入ってこなければ、きちんと脳に伝わるのですから…
少なくとも有毛細胞は仕事をしていますよね?
質問と検査のために病院にまた行くことも考えています。
ありがとうございます。
たしかにあの目眩は、発症時には三半規管がおかしかったと思います。
でも全原因が内耳だとすると、骨伝導でなら30-40dbの軽度難聴で、わりと聴こえるのは謎ですよね?
外耳から入ってこなければ、きちんと脳に伝わるのですから…
少なくとも有毛細胞は仕事をしていますよね?
質問と検査のために病院にまた行くことも考えています。
996病弱名無しさん
2024/01/25(木) 11:35:06.85ID:UabBNmof0 ここにはお医者さんは居ません
きちんとした説明はお医者さんに聞いた方が良いです
きちんとした説明はお医者さんに聞いた方が良いです
997病弱名無しさん
2024/01/26(金) 02:33:48.76ID:QOe7TIph0 寝つきが悪いので誰か会話しましょう?
998病弱名無しさん
2024/01/26(金) 03:14:32.26ID:QOe7TIph0 みなさん、もう就寝しましたか?
999病弱名無しさん
2024/01/26(金) 17:21:02.02ID:A8woZw5f0 999.
1000病弱名無しさん
2024/01/26(金) 17:21:25.17ID:A8woZw5f0 1000.
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 262日 22時間 42分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 262日 22時間 42分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【あなたの知らないアメリカ】ナイキはもうダサいのか ブランド力低下、王者が見失った原点 [ぐれ★]
- フジテレビ、4月に入社した新人アナウンサーがお披露目! 個性豊かな4人がそれぞれ猛アピール [冬月記者★]
- いじめられていた記憶しかないが…年収2500万円・身長180に急成長・妻も美人なエリート男性が初めて行ってみた「同窓会」 [パンナ・コッタ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★3 [蚤の市★]
- 自民幹事長 中国の国際交流団体トップにパンダ貸与継続 求める [香味焙煎★]
- 【石破朗報】TEMUでPS5が5000円 [249548894]
- 🇨🇳中国では果物の値段が以前と比べ半額にまで値下げされてるんだって 物価高止まらないジャップランドと大違いだな [817148728]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- ☀快晴の祝日のお🏡
- 21歳の自閉症の男がバスで女に足が触れ続けて警察沙汰、母親が憤慨→ ヤフコメでは男が叩かれる [384232311]
- 大阪万博、ジジイババアの排除に成功 [834922174]