-1D=100cm÷1=100cm
-2D=100cm÷2=50cm
-3D=100cm÷3=33.33・・・cm
-10D=100cm÷10=10cm
元の視力とか個人によるものではなくて、焦点距離を表す度数。
つまり「50cmにした」という人は-2D(になるようなパワー)のレンズを入れてる。
「30cm」という人は-3Dか-3.5Dのレンズ
探検
◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part1
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/05/07(日) 04:27:07.76ID:uVaPMug80
895病弱名無しさん
2023/08/30(水) 12:46:14.77ID:h6gVUNrM0 手元30cn-40cm単焦点レンズ入れた方に聞きたいのですが、ゴルフはどのような眼鏡、コンタクトをしてやりますか?
896病弱名無しさん
2023/08/30(水) 18:50:27.98ID:IMEkb2ol0 単焦点やアイハンス限定で検討してる方は、やはり白内障以外に眼の病気がある方が多いのでしょうか?
あるいは経済的な理由などの婆もありますか?
失礼に聞こえたら申し訳ありません
自分はずっとコンタクトレンズユーザーだったので年間コンタクト代3万はかかってて、アレルギーのためにワンデーに変えてからは年間6万はかかるので、正直それに比べたら選定療養レンズ代は安いもんだなと
メガネも基本的には3〜5年に一度くらいは変えると思いますし
あるいは経済的な理由などの婆もありますか?
失礼に聞こえたら申し訳ありません
自分はずっとコンタクトレンズユーザーだったので年間コンタクト代3万はかかってて、アレルギーのためにワンデーに変えてからは年間6万はかかるので、正直それに比べたら選定療養レンズ代は安いもんだなと
メガネも基本的には3〜5年に一度くらいは変えると思いますし
897病弱名無しさん
2023/08/30(水) 18:52:04.84ID:IMEkb2ol0 最近の多焦点(ビビティやミニウェル、ほかにもあるのかも)はかなり見え方が良いようなので
あえての単焦点のメリットってなんだろうなと気になっているところです
あえての単焦点のメリットってなんだろうなと気になっているところです
898病弱名無しさん
2023/08/30(水) 18:54:54.30ID:lkT9xHVc0 網膜前膜で白内障の手術はそれに引っ付いてきた白内障じゃなかったのに
なので単焦点しかダメだった
なので単焦点しかダメだった
899病弱名無しさん
2023/08/30(水) 20:10:37.81ID:7FUqCAyU0901病弱名無しさん
2023/08/30(水) 21:59:51.94ID:qf3Ed36V0 >>899
ビビティやミニウェルはハログレゴーストもなくてコントラストの低下もなくて悪いところ無さそうだったので
白内障以外の病気もなく多焦点OKな目であっても
焦点範囲が狭いというけっこう大きなデメリットを受け入れられるだけの大きなメリットが単焦点にはあるってことですかね
引き続き調べてみます
ビビティやミニウェルはハログレゴーストもなくてコントラストの低下もなくて悪いところ無さそうだったので
白内障以外の病気もなく多焦点OKな目であっても
焦点範囲が狭いというけっこう大きなデメリットを受け入れられるだけの大きなメリットが単焦点にはあるってことですかね
引き続き調べてみます
902病弱名無しさん
2023/08/30(水) 22:04:01.68ID:BofDEs2/0 >>897
「自分自身が白内障手術をするなら単焦点を選ぶ」という眼科医YouTuberが何人かいらっしゃいますが、
やはり1つの焦点については、はっきり見えるところなのでは?経済的な理由ではないと思います。
逆に多焦点の心配点は見え方以外に、「歴史が浅いので今後何が起きるかわからない」ということでしょう。
「自分自身が白内障手術をするなら単焦点を選ぶ」という眼科医YouTuberが何人かいらっしゃいますが、
やはり1つの焦点については、はっきり見えるところなのでは?経済的な理由ではないと思います。
逆に多焦点の心配点は見え方以外に、「歴史が浅いので今後何が起きるかわからない」ということでしょう。
903病弱名無しさん
2023/08/30(水) 22:05:04.82ID:qf3Ed36V0 急に(70代くらいの?)老眼になってしまうというデメリットを受け入れてでも単焦点やアイハンスを選ぶ人が圧倒的多数のようなので慎重に調べてみます。。
ありがとうございました
ありがとうございました
904病弱名無しさん
2023/08/30(水) 22:07:10.85ID:BofDEs2/0905病弱名無しさん
2023/08/30(水) 22:08:04.89ID:qf3Ed36V0906病弱名無しさん
2023/08/30(水) 22:10:28.68ID:qf3Ed36V0 >>904
緑内障のリスクは低い家系なのですが
将来眼の病気で不具合出た時には
最悪、強膜固定の単焦点とかでも良いかなと思っています
数年でそうなったらしんどいですが
何十年かの間多焦点で過ごせればいいなと
甘いですかね
緑内障のリスクは低い家系なのですが
将来眼の病気で不具合出た時には
最悪、強膜固定の単焦点とかでも良いかなと思っています
数年でそうなったらしんどいですが
何十年かの間多焦点で過ごせればいいなと
甘いですかね
907病弱名無しさん
2023/08/30(水) 22:15:15.73ID:qf3Ed36V0 強膜内固定や、強膜への縫着です
908病弱名無しさん
2023/08/30(水) 23:23:14.88ID:yjFJLN/d0 まあ多焦点で何かあったら単焦点に変えるしか無い事態が多いようだし
基本メガネ不要の多焦点気になるならやってみたら?
基本メガネ不要の多焦点気になるならやってみたら?
909病弱名無しさん
2023/08/30(水) 23:55:32.50ID:OEMH1C250 どうせレンズ入れるならSFみたいなすごい能力を発揮できるハイテクなレンズを使いたいな
自分が生きてる間には実現しそうもないが考えるとワクワクする
自分が生きてる間には実現しそうもないが考えるとワクワクする
910病弱名無しさん
2023/08/31(木) 08:51:10.79ID:8BN6XScs0 >>906
多焦点レンズをチン小帯ごと外して、
単焦点レンズを強膜へ縫着あるいは強膜内固定するということですね。
逢着術は縫合糸が細いことから、経年劣化によって糸が千切れてしまうなどして、
再びレンズのズレや落下の可能性があるようなので強膜内固定でしょうか。
強膜内固定のデメリット等はご存知ですか?
多焦点レンズをチン小帯ごと外して、
単焦点レンズを強膜へ縫着あるいは強膜内固定するということですね。
逢着術は縫合糸が細いことから、経年劣化によって糸が千切れてしまうなどして、
再びレンズのズレや落下の可能性があるようなので強膜内固定でしょうか。
強膜内固定のデメリット等はご存知ですか?
911病弱名無しさん
2023/08/31(木) 17:29:41.01ID:cW6cFBoL0 術式があたらしく実績が少ない
脚が強膜から飛び出る
脚が強膜から飛び出る
912病弱名無しさん
2023/08/31(木) 19:57:31.96ID:OtAto/nL0 >>910
強膜内固定とか好きでやる人はいないですからね
手術中のトラブルでも起来てしまうかもですが
最悪それでも仕方ないかなというだけで
とりあえず今は多焦点に適応できる恵まれた眼なので多焦点にしようと思います
単焦点スレで失礼しました
強膜内固定とか好きでやる人はいないですからね
手術中のトラブルでも起来てしまうかもですが
最悪それでも仕方ないかなというだけで
とりあえず今は多焦点に適応できる恵まれた眼なので多焦点にしようと思います
単焦点スレで失礼しました
913病弱名無しさん
2023/09/01(金) 12:26:26.40ID:4V9p25/J0 強膜内固定の心配点は、長期経過が不明、強膜から支持部が露出したり術後IOL脱臼を起こすなどでしょうか。
他にもありますか?
他にもありますか?
914病弱名無しさん
2023/09/01(金) 16:42:31.53ID:hm72ZecX0915病弱名無しさん
2023/09/01(金) 16:56:45.24ID:r1TnHgwA0 多焦点は性格的に心配性だと向いてないと説明を受けてアイハンスにした
916病弱名無しさん
2023/09/01(金) 17:38:41.11ID:ufIsvEVe0 うちの父は手術の時チン小帯が弱まってる可能性があるため、
レンズを水晶体嚢の中ではなく上に被せて対応すると言われました。
そのような方は多いのでしょうか。
レンズを水晶体嚢の中ではなく上に被せて対応すると言われました。
そのような方は多いのでしょうか。
917病弱名無しさん
2023/09/01(金) 19:20:15.33ID:rPrsTBtp0 上にがぶせると言うのがよく解らんが縫合のことかな?
そのような方は少しはいる
弱まってるのに拡張リング入れてあとはシラネの医者は多い
よって悪い医者ではないと思う
そのような方は少しはいる
弱まってるのに拡張リング入れてあとはシラネの医者は多い
よって悪い医者ではないと思う
918病弱名無しさん
2023/09/01(金) 21:11:04.29ID:zp4bjEeO0 角膜の裏に入れられたら落ちる心配は無さげ
レンズ大きくできるから光も多く取り込めそう
手術大変かもしれんけど
レンズ大きくできるから光も多く取り込めそう
手術大変かもしれんけど
919病弱名無しさん
2023/09/01(金) 21:32:49.94ID:ACQGSpY80920病弱名無しさん
2023/09/01(金) 22:48:43.60ID:ZihFfvCc0921病弱名無しさん
2023/09/02(土) 08:23:58.17ID:WYRj5wgq0922病弱名無しさん
2023/09/02(土) 15:14:02.56ID:/6qjuEa+0 手が届く距離、手に持ったものが裸眼ではっきりくっきり見える、という条件で迷わず単焦点。
左右同じにしても、ピント合う距離が若干違うので、運もあるっちゃある。
左右同じにしても、ピント合う距離が若干違うので、運もあるっちゃある。
923病弱名無しさん
2023/09/03(日) 12:59:51.31ID:IAoOZJEY0 -1.5Dです。非優位眼手術をアイハンス-1.5D狙いで行い、優位眼を-0.5D狙いで行い、見え方も安定してきたので現状報告します。非優位眼は-1.7Dで遠方視力0.7、40㎝視力0.8です。優位眼は遠方視力1.0, 40cm視力0.5で落ち着いたようです。結果には概ね満足しています。コントラストも非常に良く、裸眼で生活できておりますが、振り返ってみたいと思います。非優位眼は20㎝くらいまで見えるので、今思えばアイハンス-1.0D狙い、あるいは若干(0 ~ -0.5程度)近方狙いにしたVivityにしておけばよかったと思います。優位眼は乱視があったのでVivityの選択肢はなく、結果を見てやはり0 ~ -0.5のアイハンスになっていたと思います。Phased Implantを行ったので、近方の視え方が思わしくなければ優位眼を近方寄せにしていたでしょう。
多くの研究結果から、単焦点のデフォーカスによる明視域は、平均して-1.25D程度、アイハンスは-1.75D程度です。-1.0D狙いだと単焦点で 100/1.25 = 80cm, アイハンスだと 100/1.75で57cmまでの明視域が期待できます。その差は23㎝でかなり大きいと思います。私の場合は偽調節力がもっと大きかったので30㎝程度の近距離は明視域に入ったと思います。
最初から-2.0D狙いにしてしまうと、平均明視域は単焦点で 100/3.25=30.8cm, アイハンスで 100/3.75=26.7cmとなり、アイハンスの恩恵はわずか4cm程度になってしまいます。この4cmの差に価値を見出す方にはあっていると思いますが、私はそうではありませんでした。
多くの研究結果から、単焦点のデフォーカスによる明視域は、平均して-1.25D程度、アイハンスは-1.75D程度です。-1.0D狙いだと単焦点で 100/1.25 = 80cm, アイハンスだと 100/1.75で57cmまでの明視域が期待できます。その差は23㎝でかなり大きいと思います。私の場合は偽調節力がもっと大きかったので30㎝程度の近距離は明視域に入ったと思います。
最初から-2.0D狙いにしてしまうと、平均明視域は単焦点で 100/3.25=30.8cm, アイハンスで 100/3.75=26.7cmとなり、アイハンスの恩恵はわずか4cm程度になってしまいます。この4cmの差に価値を見出す方にはあっていると思いますが、私はそうではありませんでした。
925病弱名無しさん
2023/09/03(日) 22:01:09.69ID:J2MiMiDi0 スマホなら適度に改行されるはずだけど
PCとかで見てんのかな
PCとかで見てんのかな
926病弱名無しさん
2023/09/03(日) 22:54:57.98ID:b7xDFX/S0 >>923
レポありがとうございます
遠方視力0.7近方視力0.8とか、おおざっぱな性格なら文句なさそうですね!
両眼だとほどよくずらして快適そうですね!
自分は散々迷っていたのですたが片眼だけの手術なので遠方も近方も1.0以上ほしくてやはり3D加入のある多焦点にしようと思います
単焦点スレが一番みなさん屈折度数に詳しいので大変参考になりました
レポありがとうございます
遠方視力0.7近方視力0.8とか、おおざっぱな性格なら文句なさそうですね!
両眼だとほどよくずらして快適そうですね!
自分は散々迷っていたのですたが片眼だけの手術なので遠方も近方も1.0以上ほしくてやはり3D加入のある多焦点にしようと思います
単焦点スレが一番みなさん屈折度数に詳しいので大変参考になりました
927病弱名無しさん
2023/09/03(日) 23:11:40.40ID:q6E0yNN50928病弱名無しさん
2023/09/03(日) 23:17:01.11ID:/6ankcoP0 >>923さん
-1.5d狙いで、‐1.7dになられたということですが、
優位眼-0.5d狙い通りということですと、
1.2差のモノビジョンになっていらっしゃると思うのですが違和感はあるのでしょうか。
同じくらいの度数差を予定しておりますが、モノビジョンへの不安があります。
お返事頂けましたら嬉しいです。
ここの皆さんの結果を伺うとアイハンスは近方だけでなく遠方にも少し明視域が広いのでしょうか。
-1.5d狙いで、‐1.7dになられたということですが、
優位眼-0.5d狙い通りということですと、
1.2差のモノビジョンになっていらっしゃると思うのですが違和感はあるのでしょうか。
同じくらいの度数差を予定しておりますが、モノビジョンへの不安があります。
お返事頂けましたら嬉しいです。
ここの皆さんの結果を伺うとアイハンスは近方だけでなく遠方にも少し明視域が広いのでしょうか。
931病弱名無しさん
2023/09/04(月) 04:51:16.54ID:3IzzBs6z0933病弱名無しさん
2023/09/04(月) 11:44:48.33ID:17GX8y3S0934病弱名無しさん
2023/09/04(月) 11:45:53.47ID:9EZ5B/940 >>928
この程度のモノビジョンは、私の場合は全く気になりません。モノビジョンであることに気づかないくらいです。
欧米では白内障とは無関係でも、コンタクトレンズ矯正で普通にモノビジョンを処方されるそうです。
ただ、これは私の大雑把バイアスがかかっている可能性もあることをお含みおきください。
アイハンスが普通の単焦点と比較して、遠方明視域が広いことはないと思います。どの研究でも平均値の間に差がない、あるいは少し劣る結果になっています。共通しているのは統計的有意差がないということです。
この程度のモノビジョンは、私の場合は全く気になりません。モノビジョンであることに気づかないくらいです。
欧米では白内障とは無関係でも、コンタクトレンズ矯正で普通にモノビジョンを処方されるそうです。
ただ、これは私の大雑把バイアスがかかっている可能性もあることをお含みおきください。
アイハンスが普通の単焦点と比較して、遠方明視域が広いことはないと思います。どの研究でも平均値の間に差がない、あるいは少し劣る結果になっています。共通しているのは統計的有意差がないということです。
935病弱名無しさん
2023/09/04(月) 12:22:43.18ID:aQx9i/Ma0 >>919
>眼科専門医じゃない白内障手術数トップレベルの自称名医が強膜内固定の話をyoutubeにアップしてたわ
単焦点しか使えないと言われることが多いであろう強膜内固定術でも
(当院では)多焦点眼内レンズが使えるという動画ですね。
「他のレンズに入れ替えたい」人にも強膜内固定術を使うのですね。
>眼科専門医じゃない白内障手術数トップレベルの自称名医が強膜内固定の話をyoutubeにアップしてたわ
単焦点しか使えないと言われることが多いであろう強膜内固定術でも
(当院では)多焦点眼内レンズが使えるという動画ですね。
「他のレンズに入れ替えたい」人にも強膜内固定術を使うのですね。
936病弱名無しさん
2023/09/04(月) 18:06:15.77ID:p5la++bt0 >>0934
モノビジョンに対するお返事ありがとうございます。
調べると眼精疲労や頭痛、老人には向かない等デメリットばかり出てきたので
躊躇しているところでした。
重ねてお聞きして恐縮ですが、もともと左右差はありましたか?
非優位眼40cm 視力0.8で
20センチまでが明視域とおっしゃっていますが、
20センチは0.6くらい?
明視域とはどんな感じなのですか。
それを外れると急に見えなくなる?
スマホは裸眼で見ていらっしゃるのですか?
読み書きや読書等は大丈夫ですか。
老眼鏡や遠用メガネは必要ですか。
0934さんは明視域が広い幸運な方のようですが、
術前強度近視でしたか。
詳細報告で非優位眼‐1dにしておけば良かったと仰ってますが
その方がやはり遠方視力が出たからという理由ですか。
結果は個々人と承知しておりますが
体験を教えて頂けたら嬉しいです。
モノビジョンに対するお返事ありがとうございます。
調べると眼精疲労や頭痛、老人には向かない等デメリットばかり出てきたので
躊躇しているところでした。
重ねてお聞きして恐縮ですが、もともと左右差はありましたか?
非優位眼40cm 視力0.8で
20センチまでが明視域とおっしゃっていますが、
20センチは0.6くらい?
明視域とはどんな感じなのですか。
それを外れると急に見えなくなる?
スマホは裸眼で見ていらっしゃるのですか?
読み書きや読書等は大丈夫ですか。
老眼鏡や遠用メガネは必要ですか。
0934さんは明視域が広い幸運な方のようですが、
術前強度近視でしたか。
詳細報告で非優位眼‐1dにしておけば良かったと仰ってますが
その方がやはり遠方視力が出たからという理由ですか。
結果は個々人と承知しておりますが
体験を教えて頂けたら嬉しいです。
937病弱名無しさん
2023/09/04(月) 20:19:15.64ID:K0D9tXsT0 >>936
以下お答えします。
>重ねてお聞きして恐縮ですが、もと
>もと左右差はありましたか?
元々0.5D程度の差はありましたが、長年コンタクトで矯正していたので矯正後は同じようなものでした。よく眼科医が元々モノビジョンの人は慣れやすいと言いますが、大抵の人は矯正していると思うので、個人的には???です。
>非優位眼40cm 視力0.8で
>20センチまでが明視域とおっしゃっ>ていますが、 20センチは0.6くらい?それを外れると急に見えなくなる?
一般的に明視域の定義はlogMARで0.2、少数視力で0.6を指すと思うので、それに従っております。外れても急ではなく、徐々にボケてきます。
>スマホは裸眼で見ていらっしゃるのですか?
>読み書きや読書等は大丈夫ですか。
ほぼ裸眼で問題ありませんが、真っ暗になると35cmくらいがやっとです。老眼鏡は持っていません。
>0934さんは明視域が広い幸運な方のようですが、
>術前強度近視でしたか。
-4.0D程度のやや強めの近視でした。
>詳細報告で非優位眼‐1dにしておけば>良かったと仰ってますが
>その方がやはり遠方視力が出たからという理由ですか。
ご推察のとおりです。運転の時にもっと遠くの交差点名が見えたらよかった、アイハンスの 0.5Dが効く距離をもっと伸ばせばよかったと思いますが、ほぼ結果論ですね。
以下お答えします。
>重ねてお聞きして恐縮ですが、もと
>もと左右差はありましたか?
元々0.5D程度の差はありましたが、長年コンタクトで矯正していたので矯正後は同じようなものでした。よく眼科医が元々モノビジョンの人は慣れやすいと言いますが、大抵の人は矯正していると思うので、個人的には???です。
>非優位眼40cm 視力0.8で
>20センチまでが明視域とおっしゃっ>ていますが、 20センチは0.6くらい?それを外れると急に見えなくなる?
一般的に明視域の定義はlogMARで0.2、少数視力で0.6を指すと思うので、それに従っております。外れても急ではなく、徐々にボケてきます。
>スマホは裸眼で見ていらっしゃるのですか?
>読み書きや読書等は大丈夫ですか。
ほぼ裸眼で問題ありませんが、真っ暗になると35cmくらいがやっとです。老眼鏡は持っていません。
>0934さんは明視域が広い幸運な方のようですが、
>術前強度近視でしたか。
-4.0D程度のやや強めの近視でした。
>詳細報告で非優位眼‐1dにしておけば>良かったと仰ってますが
>その方がやはり遠方視力が出たからという理由ですか。
ご推察のとおりです。運転の時にもっと遠くの交差点名が見えたらよかった、アイハンスの 0.5Dが効く距離をもっと伸ばせばよかったと思いますが、ほぼ結果論ですね。
938病弱名無しさん
2023/09/04(月) 20:33:35.80ID:IFW7Zr470 細けえこといろいろやってるが
元が-2.5以下の近視なら単焦点-2.5狙えばいいだけの話だよ
元が-2.5以下の近視なら単焦点-2.5狙えばいいだけの話だよ
939病弱名無しさん
2023/09/04(月) 21:20:41.19ID:p5la++bt0 >>0938
それも(-2.5d)検討案の一つですが、
強度近視の人はやっぱり裸眼に強い憧れがあり、
だから皆さん迷うのかと。
もともと目の良い人は更に悩ましいのかもしれません。
それも(-2.5d)検討案の一つですが、
強度近視の人はやっぱり裸眼に強い憧れがあり、
だから皆さん迷うのかと。
もともと目の良い人は更に悩ましいのかもしれません。
940病弱名無しさん
2023/09/05(火) 01:06:41.49ID:g+28Wdwq0 >>929
詠む? 歌会か(笑)
詠む? 歌会か(笑)
942病弱名無しさん
2023/09/05(火) 19:07:54.71ID:FTMkunh60 >>941
来年の大河ドラマの先取り(笑)
来年の大河ドラマの先取り(笑)
943病弱名無しさん
2023/09/05(火) 19:48:50.60ID:D7l51IWf0 938の言い方は悪いが、間違ってないw
944病弱名無しさん
2023/09/06(水) 16:53:55.55ID:PI1L9zdc0947病弱名無しさん
2023/09/06(水) 21:16:19.37ID:CtWlpLDw0 >>945
オマエの方がな!
オマエの方がな!
948病弱名無しさん
2023/09/06(水) 21:16:57.05ID:CtWlpLDw0 >>946
オマエもバカの仲間か?
オマエもバカの仲間か?
949病弱名無しさん
2023/09/06(水) 21:20:31.96ID:s7fub1Sa0 アイハンス -2.0dに合わせた方が二人ほどいらしたと思うのですが、
もしよかったら教えて下さい。
ハロ、グレ等ありますか?近方合わせのアイハンスは出やすいとか読みました。
もともと強度近視の場合はレンズパワーが小さくなるのでそうはならないのでしょうか。
もしよかったら教えて下さい。
ハロ、グレ等ありますか?近方合わせのアイハンスは出やすいとか読みました。
もともと強度近視の場合はレンズパワーが小さくなるのでそうはならないのでしょうか。
953病弱名無しさん
2023/09/07(木) 07:29:54.97ID:yBj62jFh0 ID:CtWlpLDw0
954病弱名無しさん
2023/09/07(木) 08:52:48.82ID:rrBjsm5E0 >>920
強膜内固定って後嚢破損とか起きたり一度はうまくいってても脱臼したりで嚢内に入れられなくなったときの手段だから、珍しい話ではないよね
強膜内固定で入れた眼内レンズが合わなかった時に、さらにレンズ交換などできるのでしょうか?
あるいはアドオンなどはできるのでしょうか?
強膜内固定って後嚢破損とか起きたり一度はうまくいってても脱臼したりで嚢内に入れられなくなったときの手段だから、珍しい話ではないよね
強膜内固定で入れた眼内レンズが合わなかった時に、さらにレンズ交換などできるのでしょうか?
あるいはアドオンなどはできるのでしょうか?
955病弱名無しさん
2023/09/09(土) 00:23:54.00ID:yb/rEHvC0 ほぼロム専だけど月曜にアイハンス-2.0dトーリック入れてきたよ
強近視なんで今の所30〜50くらい満足いく視界得ている
遠くも度入り保護メガネで今まで以上に鮮明に見えてるし、同じ強近視の人におすすめも出来るかな
術前眼鏡は-10と-11です
強近視なんで今の所30〜50くらい満足いく視界得ている
遠くも度入り保護メガネで今まで以上に鮮明に見えてるし、同じ強近視の人におすすめも出来るかな
術前眼鏡は-10と-11です
956病弱名無しさん
2023/09/09(土) 00:42:13.49ID:2QvLmWgn0 アイハンスである必要なんかないんだよ
-10レベルも白内障も治るんだから単焦点-2.5でいい
-10レベルも白内障も治るんだから単焦点-2.5でいい
957病弱名無しさん
2023/09/09(土) 23:18:08.54ID:rTzXaoL50959病弱名無しさん
2023/09/10(日) 16:20:22.99ID:xWnYMX+U0 >>958
強いて言うと、アイハンスは細工がある分瞳孔径によって最大の能力出せない可能性はある、かな
まあ大して気にする必要はない
単焦点に比べてわずかにメリットもあるし
わずかにデメリットもあるということで
トントンなんじゃないかな
気分的には0.5でも焦点範囲広くなるのは嬉しいよね
強いて言うと、アイハンスは細工がある分瞳孔径によって最大の能力出せない可能性はある、かな
まあ大して気にする必要はない
単焦点に比べてわずかにメリットもあるし
わずかにデメリットもあるということで
トントンなんじゃないかな
気分的には0.5でも焦点範囲広くなるのは嬉しいよね
960病弱名無しさん
2023/09/11(月) 12:23:49.50ID:jTM2iibO0 「保険診療でアイハンスを使えば、眼科医の収益は少なくなる」というような構造というのは、問題あるような気もするのですが、
他の医療分野でもそういったことはあるのでしょうかね。
「より良い最新の治療をしようとすれば医師の収益は少なくなってしまう」といった例ですが。
他の医療分野でもそういったことはあるのでしょうかね。
「より良い最新の治療をしようとすれば医師の収益は少なくなってしまう」といった例ですが。
961病弱名無しさん
2023/09/11(月) 13:11:40.48ID:cJhO0Jrf0 皆さん、手術後の保護眼鏡はしているのでしょうか?
962病弱名無しさん
2023/09/11(月) 14:08:12.94ID:e6qyoCcG0 去年ド近眼の親戚が40cm合わせで単焦点レンズで両目同日手術を受けたところ
25cmくらいに焦点が合っちゃって、その辺りの細かいものがあまりにもクッキリ見えすぎて吐き気がするんだと
それで手元を見るときはわざわざ合わない老眼鏡を掛けて少しぼやけさせてるらしい
アイハンスならその点マシなんじゃないかな、どうだろう
25cmくらいに焦点が合っちゃって、その辺りの細かいものがあまりにもクッキリ見えすぎて吐き気がするんだと
それで手元を見るときはわざわざ合わない老眼鏡を掛けて少しぼやけさせてるらしい
アイハンスならその点マシなんじゃないかな、どうだろう
963病弱名無しさん
2023/09/11(月) 15:17:48.14ID:LAnbsHlO0 両目やっちゃうその眼科医がヤバい
964病弱名無しさん
2023/09/11(月) 18:09:17.45ID:6F/4GE5I0 >>962
伝聞なんだろうが言ってることがめちゃくちゃ
近場にずれて何でさらに老眼鏡かけるのか
アイハンスならさらに22センチまで見えちゃって吐き気が増すだろ
そもそも25センチの近視で吐き気がするのはおかしい
左右差の可能性はあるかもね
伝聞なんだろうが言ってることがめちゃくちゃ
近場にずれて何でさらに老眼鏡かけるのか
アイハンスならさらに22センチまで見えちゃって吐き気が増すだろ
そもそも25センチの近視で吐き気がするのはおかしい
左右差の可能性はあるかもね
965病弱名無しさん
2023/09/11(月) 18:30:18.39ID:+Q/rU3Md0966病弱名無しさん
2023/09/11(月) 18:35:52.00ID:e6qyoCcG0968病弱名無しさん
2023/09/11(月) 23:21:46.57ID:VtFjtqWG0969病弱名無しさん
2023/09/12(火) 00:03:38.75ID:DRkxp8YC0970病弱名無しさん
2023/09/12(火) 12:59:12.70ID:S81KJfV00 アイハンスでうまくいって広範囲に視力が出た場合、多焦点のようにメガネは使えなくなってしまいますか?
972病弱名無しさん
2023/09/12(火) 16:00:26.64ID:o3U7+ACO0 広範囲で出ないから心配すんな
974病弱名無しさん
2023/09/12(火) 19:01:56.13ID:jHzJmvx50 ここからは、ワッチョイ付けたスレを建てる奴が居るから、書き込みは控えよう。
975病弱名無しさん
2023/09/12(火) 20:54:14.81ID:S81KJfV00976病弱名無しさん
2023/09/12(火) 23:34:55.84ID:hunSi+Xu0 >>975
どうやっても何もどの多焦点でも見えにくい距離はある訳で、その距離をしっかり見たければそこに合わせたメガネを使うことはある
どういう理解をしてるか分からんけど、普通のメガネは焦点距離をずらしたり乱視を補正するものだぞ
どうやっても何もどの多焦点でも見えにくい距離はある訳で、その距離をしっかり見たければそこに合わせたメガネを使うことはある
どういう理解をしてるか分からんけど、普通のメガネは焦点距離をずらしたり乱視を補正するものだぞ
979病弱名無しさん
2023/09/13(水) 11:22:01.16ID:hiYr0Gan0980969
2023/09/13(水) 12:39:57.15ID:YceKtuSR0 >>979
何度もすみません、そして訂正のレス有り難うございます
30センチ以内はぼやける
その内30~13センチ迄は元の裸眼と同じかマシというぼやけ
12、3センチ以内ほどの至近距離となると、まだ元の裸眼でのぼやけ具合の方がマシなくらい酷くぼやける
こういう認識で宜しいでしょうか
何度もすみません、そして訂正のレス有り難うございます
30センチ以内はぼやける
その内30~13センチ迄は元の裸眼と同じかマシというぼやけ
12、3センチ以内ほどの至近距離となると、まだ元の裸眼でのぼやけ具合の方がマシなくらい酷くぼやける
こういう認識で宜しいでしょうか
981病弱名無しさん
2023/09/13(水) 15:07:03.76ID:hiYr0Gan0 それでokです
元々がド近眼で目の前まで持ってこないと見えなかったってだけです
今は予定通り30〜50辺りに焦点合ってる
元々がド近眼で目の前まで持ってこないと見えなかったってだけです
今は予定通り30〜50辺りに焦点合ってる
982969
2023/09/13(水) 18:17:12.23ID:YceKtuSR0983病弱名無しさん
2023/09/13(水) 22:02:35.91ID:6aNqK3OY0 うーんもう少し目の好い人の情報欲しくなったw
984病弱名無しさん
2023/09/13(水) 22:54:08.77ID:EFQmuKZ30 神経質な人は多焦点にむかない、っていうフレーズにまどわされてずっと単焦点オンリーで考えてきてたんだけど
よく考えたらどの距離もまあまあ見えるのよりも一体範囲がクッキリ見えるほうが神経質な自分には合わなそうな気がしてきました
選定療養スレぜんぜん回ってないですがそちらにうつろうと思います
単焦点スレのおかげで焦点範囲のこととか学べたので役立ちました
暑さもピークを超えたので手術増えてくるかな
みなさんグッドラックです!
よく考えたらどの距離もまあまあ見えるのよりも一体範囲がクッキリ見えるほうが神経質な自分には合わなそうな気がしてきました
選定療養スレぜんぜん回ってないですがそちらにうつろうと思います
単焦点スレのおかげで焦点範囲のこととか学べたので役立ちました
暑さもピークを超えたので手術増えてくるかな
みなさんグッドラックです!
986病弱名無しさん
2023/09/14(木) 08:12:16.13ID:OXcRmlnJ0 梅
987病弱名無しさん
2023/09/14(木) 08:12:31.29ID:OXcRmlnJ0 阪神優勝祝い
988病弱名無しさん
2023/09/14(木) 08:12:55.75ID:OXcRmlnJ0 しかし、関東地上波はない。
989病弱名無しさん
2023/09/14(木) 08:13:14.65ID:OXcRmlnJ0 もつ野球なんてみんな見ないのだろうか?
990病弱名無しさん
2023/09/14(木) 08:13:37.96ID:OXcRmlnJ0 誤字
もつ食いたくなってきた
もつ食いたくなってきた
991病弱名無しさん
2023/09/14(木) 08:14:10.90ID:OXcRmlnJ0 今日は半休だから昼呑みしてくるか
992病弱名無しさん
2023/09/14(木) 08:14:55.88ID:OXcRmlnJ0 アイハンス-1.0D野郎はどこ行った?
994病弱名無しさん
2023/09/14(木) 08:16:25.88ID:OXcRmlnJ0 残りは、次スレ用に取っておくか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 石破首相、トランプ関税は「国難」 [おっさん友の会★]
- 関西テレビの大多亮社長が「辞任」を発表 フジテレビ中居さん問題で当時の編成担当役員 [征夷大将軍★]
- 【株式】日経平均株価が大幅続落、一時3万4000円割れ ★2 [牛乳トースト★]
- 【兵庫】斎藤・兵庫知事不信任案を検討 立民系会派「辞職求める」 [ぐれ★]
- トランプ大統領 「トランプ・ゴールドカード」公開 7億5000万円で米国永住権取得可能 第一号購入者はトランプ氏「100万枚は売れる」 [Hitzeschleier★]
- センチネル族の島に上陸した米観光客逮捕 インド [おっさん友の会★]
- 【速報】児童ポルノ法違反、日本国内で教員や中高生を摘発。警察庁が5つの国や地域の警察と協同捜査、日本国内では111人摘発 [776365898]
- 【速報】トランプ関税により円安加速、1ドル170円へ!!!! [782460143]
- 【闇】モームリ(退職代行)のオフィス、年々広くなってしまう・・・ [458340425]
- 【動画】全盛期ヒョードルさんのジャップラ人気、ヤバい お前らの想像の4倍はヤバい ヒョードルはナチュラルってガチ? [689851879]
- 【安倍悲報】フジ反町キャスター、役員室に立て籠り「俺どうなっちゃうの」と頭を抱える😭 [359965264]
- 【悲報】 日経平均、時間外で再び下落 月曜にマンデーくるぞこれ… [434776867]