なんだかアイハンス-1.0Dを馬鹿にするような風潮があるみたいですね。私がなぜ-1.0Dを狙ったかと言うと、角膜の焦点深度拡張能力に1.0Dを期待し、アイハンスに0.5Dを期待し、-2.5D、40cmの距離を眼鏡なしで見たいからです。うまくいけば反対側の優位眼側は-0.5D、2mをターゲットにして眼鏡なし生活を妄想しています。40cmが上手く見えなければ反対側は-1.5D、あるいは-2.0Dで40cmから1mくらいを苦労なく見るのがワーストケースの期待値です。付け焼き刃の知識なので間違っていたらご指摘いただければありがたいです。