X



目薬 23滴目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/05(金) 21:54:22.94ID:CsxaSGI50
主に市販の目薬について語るスレ

目薬まとめwiki
http://megusuri.wiki.fc2.com/
目薬の成分と働き
http://www.geocities.jp/okusurinavi7/meseibun.htm (Not Found)
市販薬の成分<目薬>
http://www2s.biglobe.ne.jp/~coop-dr/yaku17.htm

Q&A
・○○に○○は入ってますか?はここで調べましょう

JAPIC 一般用 医薬品データベース
http://www.genome.jp/kusuri/

・目薬の使い方、使用期限について
下記を読みましょう、市販目薬は使用期限3ヶ月以内です

点眼剤の適正使用ハンドブック 社団法人日本眼科医師会
http://www.rad-ar.or.jp/use/basis/pdf/megusuri02.pdf


[前スレ
目薬 22滴目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1657921025/
目薬 21滴目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1614113938/
2023/05/05(金) 21:55:09.45ID:CsxaSGI50
【充血除去成分】
●塩酸テトラヒドロゾリン
血管収縮させて、結膜の充血を抑えます。
塩酸ナファゾリンより血管のリバウンドがおきにくい。
●ナファゾリン塩酸塩
血管を収縮させて、結膜の充血を抑えます。
●塩酸フェニレフリン
血管を収縮させて、結膜の充血を抑えます。

※充血は抑えられるが対症療法であり根本原因の改善はしない。
  多用すると逆に充血しやすくなると言われている。
  ただし目薬に入ってる量は極微量なのでそれほど気にしなくてもいい。
  どうしても嫌な人は上記成分の入っていないものを購入しましょう。

【防腐剤】 菌繁殖防止
●塩化ベンザルコニウム
●ソルビン酸カリウム
●クロロブタノール
●ホウ酸
コンタクトレンズの上からさす方はベンザルコニウムは×
コンタクトに癒着します
しかしながら、医療用点眼において使い切りタイプ以外で
防腐剤が入っていない点眼は稀です
何かしら防腐剤によるアレルギーが出た方以外は気にすることは不要
2023/05/05(金) 21:55:59.52ID:CsxaSGI50
ビタミンの働きと実際の臨床の場で効果が認められ医療用として
使用されてるものはFDA、B12だけ
一般向けに入ってるビタミン類は害にもならず益にもならない

【ビタミン成分】
※臨床効果が認められてるものは以下のみ
その他のビタミン成分は臨床効果を認めず
医療用として発売されておらず

●ビタミンB12(シアノコバラミン)
長時間にわたる目の酷使等によってピント調節機能の低下した毛様体筋や末梢神経に作用して、その働きを改善して目の疲れを緩和
●フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム(FAD)
補酵素型ビタミンB2角膜の組織呼吸亢進作用があり

【アミノ酸類成分】
●コンドロイチン硫酸エステルナトリウム
角膜の組成成分で、角膜の保護効果による自助作用促進
吸収されませんし薬効そのものはありません
角膜の保護作用のみです
2023/05/05(金) 22:00:16.36ID:CsxaSGI50
・クール等刺激について

メントールetcクール系および刺激感があるものは気持ち良い人もいますが
刺激はヒスタミン受容体を活性化し炎症を引き起こしやすくするので
眼科医療用はいかに刺激がないか考慮して作られています
炎症所見が必発な花粉症などの方は悪化しますので
可能な限り刺激がないのを選びましょう
ただし、個々の嗜好もありますので
クールが好きだという方は、痒み等の効果を得られるのが
少ないですがその手の点眼を選ぶのもいいかも
2023/05/05(金) 22:03:27.29ID:CsxaSGI50
【調節機能改善成分】
●ネオスチグミンメチル硫酸塩
神経伝達物質(アセチルコリン)の分解を抑え
低下したピント調節筋(毛様体筋)の働きを改善

【消炎・収れん成分】
●イプシロン-アミノカプロン酸
アレルギー症状や炎症の原因となっている
プラスミンの働きを抑制し、かゆみや充血を抑えるが効果は弱い
●アラントイン
炎症を抑え、角膜上皮の修復を促す
●グリチルリチン酸二カリウム
消炎作用があり、またアレルギー原因成分の放出を抑えることから
特にアレルギーによる疾患に有効ですが効果は弱いです
また、抗菌剤スルファメトキサゾールと併用することに
よってより症状の改善が得られます。
●硫酸亜鉛水和物
傷ついた組織の新しい細胞の産生を促したり炎症を抑制することで
症状を改善。効果は弱いです

【抗ヒスタミン成分】
●クロルフェニラミンマレイン酸塩 、ケトチフェン
ヒスタミンの作用をブロックして、発赤、浮腫、
かゆみなどのアレルギー反応による炎症症状を改善

【抗菌成分】
●スルファメトキサゾール
細菌が必要な葉酸合成を抑えて細菌の発育・増殖を抑え、抗菌作用を発揮します。
細菌感染による結膜炎・麦粒腫(ものもらい)・眼瞼炎に有効
2023/05/05(金) 22:05:40.74ID:CsxaSGI50
【無機塩類成分】
●塩化カリウム
涙液の構成成分。涙液不足による目の乾きや目の疲れ感を緩和
●塩化ナトリウム
涙液の構成成分。涙液不足による目の乾きや目の疲れ感を緩和

【粘稠成分】
●ポビドン
ポビドンは水分を包み込んでコンタクトレンズ表面に潤いの膜をつくる
特に使い捨てコンタクトレンズによく馴染み
レンズ装用による不快な症状を緩和

【抗アレルギー成分】
●クロモグリク酸ナトリウム
ヒスタミン遊離抑制剤
ヒスタミン受容体をブロックしませんので効果は弱い
主に予防投与的に季節前から使用。即効性はありません
2023/05/05(金) 22:06:16.88ID:CsxaSGI50
身体スレがことごとく落ちてるよね
2023/05/06(土) 07:47:31.18ID:ManT6SBs0
スマイルうるおいタイムは防腐剤フリーでミネラルオイル入ってるからドライアイによく効く
2023/05/06(土) 13:10:20.12ID:HZdI3bwH0
過去ログがプレミアム専用になっている残念だ
うるおいタイム次使う予定だから楽しみ
人工涙液+油分というシンプルな構成が気に入った
2023/05/06(土) 15:38:19.68ID:axaeCjYH0
>>1
2023/05/06(土) 19:31:57.23ID:DVNNnm7e0
目がしみる原因ってなんだと思いますか
めぐすりしてもしみる

夜になるとしみてくる

>>519
どうも
市販のだとムチン自体が入ってるみたいなんですが、これだとだめなんですかね
新なみだロート ドライアイ
2023/05/07(日) 21:08:44.78ID:DjnQxjWe0
処方箋薬の目薬ですが、
特にジクアスですが、
使用期限ってどこまで厳密なモノですか?
コロナ禍の時に一気に処方してもらったのですが、
4月で切れたのが結構余ってます。
2023/05/07(日) 23:06:54.70ID:E/YEJpRu0
テンプレ変えたんだ乙
2023/05/07(日) 23:07:23.95ID:E/YEJpRu0
>>4
最後
否定はしないんだな
2023/05/10(水) 19:15:54.08ID:iM2L4oZh0
目がしみる原因って何かね
ドライアイとはよく言うけど
2023/05/11(木) 01:41:59.96ID:4qszdebd0
Vロートジュニア使ってる人いる?いくらで購入してるか、また一回に出る量を教えて欲しい
ひとみストレッチを使ってるけど確かに良いが一回あたりに出る量が多くて消費が早くて勿体無いと感じてる
衛生的に使えるのはひとみの方だろうけど、ジュニアの方が安くすみそうならそっちに乗り換えたい
2023/05/11(木) 22:58:23.36ID:ErEep5cz0
複数目薬買って、箱だけ開けて比べたら同じ容量でも粘度のある目薬とサラサラの目薬だとだとサラサラの目薬の方が断然多いや
よく考えたらそうなんだけどちょっと発見
2023/05/13(土) 02:44:40.20ID:bc7ELv+V0
切れはいいほうじゃないかな
Vロートジュニアはほかのロート製品と同じ形状だからビタ40とか使ったことあるならわかるんじゃない
2023/05/13(土) 12:04:44.06ID:rYViPOub0
>>18
そうか、ありがとう
次ロートのCキューブを使う予定だからそれの使用感で検討してみる
ビタ40、安いし良い目薬だとは思うんだけどクロルフェニラミンマレイン酸塩が入ってるのが気になる
花粉症の人はいいんだろうけど自分には不要な成分だ
2023/05/14(日) 00:07:32.00ID:aYgTIsQD0
よく見たらVロートジュニアにも入ってた
なんでこれ入れるんだろう残念だ
2023/05/14(日) 13:36:11.22ID:5HND2pvp0
>>20
ttps://search.jsm-db.info/main2.php

特定の成分含む、含まないで探したいならこことか使え
2023/05/15(月) 16:38:06.77ID:8BEESJ810
>>4
疲れ目に気持ちいいのでクールは好きだ
2023/05/16(火) 08:28:22.39ID:sCdflZ4j0
●ビタミンB12あり(赤い目薬)
・アイリス50 14mL ¥500-600(防腐剤あるけど有効成分は赤目薬でトップ。店頭に中々無いので通販で)
・新サンテドウα  15mL ¥500-600(アイリス50の下位互換。こっちでも十分使えるのでアイリス買えない時に)
・ソフトサンティアひとみストレッチ 5mL×4本 1,100-1,200(防腐剤無しで目唯一小分けで使えるタイプだけど割高)
・フォスターDX  15mL ¥400-500(赤目薬の中で一番割安だけどビタミン量上3つより少ない)
・ルイビーE50・アイダムREX ¥400-500(2つとも中身はフォスターDXと同じ)

●ビタミンB12なし
・ロートビタ40α・ロートクール40  12mL ¥250(コスパの定番)
・ロートゴールド40 20mL ¥600(ロートビタの少し上位互換。容量大きいのでよく使う人用)
                   
●ドライアイ用定番
・新ロート ドライエイドEX 10mL ¥1,000~1,100(高い粘度の定番)
・ソフトサンティア 5mL×4本 ¥600(ひとみストレッチを半額でビタミン成分無くしたもの。目に優しいので人気)
・ロート養潤水α 13mL ¥600-700(売れ筋の一つ)                  
・サンテゴールド
24病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 14:21:46.54ID:y9H2Dws30
クール40が濁ったの気づかないまま使ってた
無色透明だよな
2023/05/17(水) 00:15:15.22ID:Sk9JPWDF0
>>23
「NewマイティアCLビタクリアクール」は?
アイリス50やひとみストレッチと同じB12 0.02%
26病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:33:35.40ID:zrJc0UM30
まだ居るのかコイツ
27病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:13:27.05ID:ymbZqqoE0
VUITY の購入法を知りたいです
2023/05/18(木) 16:28:08.50ID:pFLSOv2g0
Vロートプレミアムが最強って認識でOKかな?
2023/05/18(木) 16:35:15.70ID:sk5a0UcG0
ビタミン目薬なぜか目が痛くなるので養潤水買ってきた
疲れ目に効きますように
2023/05/19(金) 13:29:14.01ID:j00mTrc50
ロートCキューブプレミアムの緑のパッケージの高保湿、使ったことある人いる?
ごま油入りで安いからどれくらい保湿感が続くか気になる
2023/05/19(金) 18:37:27.93ID:y5FHgJ0h0
スマイルうるおいタイムをさすとドライアイの不快な症状が消えるからこれ良いわ
32飛蚊症の人
垢版 |
2023/05/21(日) 08:37:59.63ID:HDTRmS2U0
Vロートプレミアム アイ内服錠はどう?
33飛蚊症の人
垢版 |
2023/05/21(日) 08:37:59.63ID:HDTRmS2U0
Vロートプレミアム アイ内服錠はどう?
2023/05/21(日) 17:02:24.70ID:wAqSGOMj0
知りたい
2023/05/22(月) 16:05:58.15ID:eLBv3QXz0
おしっこがビタミンのにおい発するようになるよ🤗
2023/05/23(火) 00:07:13.94ID:dkzswYRy0
ロートv11半額でこうた
37病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:27:33.88ID:EsMvGEey0
サンテPCを使ってるわ。
まあ、いいんじゃね。
2023/05/31(水) 01:37:12.39ID:OShVLvC70
目がピクピクするからビタミンB12をと思って赤い色の目薬サンテPCが家にあったので使ってる
視界がクリアになるしなかなか良い感じ
2023/06/05(月) 19:58:10.59ID:R6Cl/alk0
>>11
コンタクトしていますか?
2023/06/06(火) 05:19:20.88ID:ivXv9SZ90
目薬なんて何使っても一緒
2023/06/06(火) 08:27:33.82ID:Jd1wB/kY0
>>40
老人とドライアイやコンタクトつけている人は違うみたいだぞ
歳なら3類の老人用が良いらしい
2023/06/06(火) 12:05:00.23ID:ERlErRNI0
合う合わないはさすがにあるわ
2023/06/06(火) 16:47:27.99ID:nlMHgvdM0
PCM使用した28度以下で凍るというspuのクールリング借りてみた感想
今の季節で1時間程度、、冷たいというより微冷たい程度
友人に聞いたところ真夏は30分も持たないそうな
通勤には首アイスノンに断熱材裏技の方が保ちも冷たさも優ってるみたい
クールリングのメリットは服が濡れないくらいかな
あくまで暑がり目線のバイアス(自分)がかかった評価
2023/06/06(火) 17:18:10.21ID:viM2bs6p0
どんな時でもソフトサンティアがあればそれなりに乗り越えられる気がしてきた
花粉ですら流せるし
2023/06/07(水) 00:09:25.67ID:JcSyoCy40
ドライアイに良いというドライエイド、初めてのメントール入りの目薬だったけど刺激すごいな
ジクアスの染みるとは違うジワジワジワ!といつ炭酸みたいな刺激が目の表面全体に広がる感じ
刺激マックスとか使ってる人は痛くないんだろうか
2023/06/07(水) 01:06:48.72ID:8FbIf6rm0
家の近くのトモズで売ってたサンテFXネオとかいうやつ、安いのに充血した目も秒殺で真っ白になるし
挿しごごちめっちゃクールで疲れ目すっきりするしコスパも含めて隠れた逸材じゃないか?
2023/06/07(水) 19:58:03.38ID:WoY/69EN0
ハイロコモドアイドロップがどこも在庫切れで困る
3月あたりまで買えてたのに
ディスプレイ見すぎて目が限界
2023/06/07(水) 20:28:28.48ID:WoY/69EN0
can be used for 12weeks after openingだからまだ使えるか
2023/06/09(金) 12:34:20.44ID:D723IetZ0
かっ
2023/06/10(土) 23:23:36.08ID:P8MmffFD0
寝る前にアイリス50を使ってみたけどよかった
葉潤水なんかよりずっといい
2023/06/11(日) 20:27:29.37ID:Ugpe5jFp0
【ロート、ロート、ロート~♪】 ロッテ佐々木朗希に「ロート製薬」が粋な計らい 看板の次は… [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686482653/
2023/06/11(日) 22:42:51.28ID:4DCAbxNY0
スマイルのゴールドコンタクト、ビタミンAとコンドロイチンが入ってて乾きにいいかなと思って買ったけどいまいちだった
人工涙液にポピドンが入ってるような目薬の方が潤いを感じた
2023/06/15(木) 23:23:40.68ID:HTVDN8m70
>>4
眼科で同じこと言われた・・
FX使うのやめる
2023/06/16(金) 00:59:10.75ID:xqAaeIao0
俺はクール系はすぐに充血するわ
だから瞳ストレッチ一択だな
2023/06/16(金) 15:52:46.78ID:N2Tb+stg0
それが気持ちEならありだろうが、クールは目にとって異物であり悪い意味で刺激だからね
眼科医は嫌うし製薬メーカーも極力刺激が無いように作る
医療用の話で
OTCは別
2023/06/16(金) 16:21:53.23ID:w6g7RA4M0
病は気から
2023/06/16(金) 19:40:33.77ID:oMfqeoou0
ネオスチグミンメチル硫酸塩が入ってない疲れ目に効く目薬ないですかね?
2023/06/17(土) 04:46:31.97ID:uBR2rpi00
ググレ
2023/06/17(土) 11:40:46.77ID:YUtw8xXS0
視力が2.0になる目薬が出るとか聞いたけどまだ出ないのかな?
2023/06/17(土) 12:13:48.05ID:kFrujdLZ0
>>57
>>23のひとみストレッチか養潤水
2023/06/17(土) 12:35:40.01ID:L2m98O6j0
ひとみストレッチ
ネオスチグミンメチル硫酸塩 0.005%
2023/06/20(火) 03:16:03.41ID:cwnZ6Y7/0
>>57
目薬じゃないけどキューピーコーワおすすめ
飲み始めてから疲れにくくなって
ひとみストレッチを消費期限内に使い切れなくなった
2023/06/20(火) 06:51:18.66ID:lh1JzV9I0
でもたった1人の経験値ならエビデンスは全くないよね・・
専門医の意見レベルでもエビデンスは一番下だし
2023/06/20(火) 07:16:56.89ID:2vEWsCvE0
だから何使っても一緒
2023/06/20(火) 09:00:08.40ID:cwnZ6Y7/0
まぁ興味が無ければ一生使わなければいいだけ
2023/06/20(火) 11:39:16.02ID:Dw0PN9sh0
キューピーマヨネーズですね
2023/06/20(火) 13:59:57.90ID:Z5Aq7ebx0
木を見て森を語る>>62のような人は一定数いるよ
所詮5ちゃんねる>>63硬いこと言うな
みんなわかってるが口にしないだけ
2023/06/20(火) 18:40:09.57ID:2vEWsCvE0
成分マニヤはしつけーしな
2023/06/21(水) 09:03:03.18ID:kiJ0coa00
>>67
そやねごめん
2023/06/21(水) 11:37:20.87ID:0En+px3U0
強豪なん?
2023/06/22(木) 18:42:59.85ID:RZhSFkdl0
皆さんアドバイスありがとう
ムコスタやめてヒアルロン酸とマイティアに変えてみます
2023/06/23(金) 07:27:42.45ID:t/LDkv1E0
了解しました(^▽^)
2023/06/23(金) 14:57:01.46ID:4ZdBeX210
一般的な市販のもので特に刺激が強い目薬って何がありますか?
クール系でもしみる系でもいいです
2023/06/23(金) 15:39:29.09ID:HoD1l+IX0
>>73
サンテFXネオ最強やろ
コスパ的にも優秀
2023/06/23(金) 15:50:17.72ID:KKwYNJI30
おお、反町のCMで気になってたんですよ
買ってみます
2023/06/25(日) 12:47:57.34ID:KwGDXM8n0
織田裕二か藤木直人じゃないのか
2023/06/25(日) 13:42:04.15ID:7nDlvFeG0
>>76
岡田将生だよ
https://youtu.be/FYLl5t2mzjw
2023/06/29(木) 17:26:20.63ID:0FU5QOpp0
目の痒みとかに効く市販目薬ありますか?
2023/06/29(木) 17:53:51.70ID:BFzq7yl30
あります
2023/06/30(金) 07:43:28.22ID:0tYiQJX90
クロルフェニラミンマレイン酸で最も刺激ないのはなんだろうか
クールじゃないビタ40もクール感強い
2023/06/30(金) 09:31:05.24ID:BqYrHwJn0
まあまあだよ
2023/06/30(金) 10:47:51.56ID:Th3YNZKY0
目の外側がしみる原因ってなんだと思いますか?(´・ω・`)目薬挿すと多少楽になる

強烈にしみるわけじゃないけど、微妙にしみる
2023/07/01(土) 16:42:00.21ID:hYTgsIhV0
>>82
原因は知らんがそういう時ある
気にしないでいると治る
2023/07/01(土) 16:55:15.86ID:VbznhXwK0
軽く日焼けしてるとかじゃないの?
2023/07/02(日) 08:57:28.93ID:CcjRKq8a0
炎症起こしてるから以外ないでしょ
2023/07/02(日) 09:15:16.86ID:GwIKjFUr0
眼科で眼底検査したんだけど
家に帰ってから鏡見たら大量の目やにと充血黒目がゼリー状になってた
眼科に逆戻りして診てもらったら 
散瞳剤のミドリンPアレルギーだった
初めてアレルギー経験したわ
アレルギーって怖いのな
2023/07/02(日) 09:30:37.07ID:HRslX5Ab0
>>86
怖いよね目ってとくに怖い
2023/07/02(日) 12:29:05.48ID:/CFVGN+C0
散瞳アレルギーは点眼前にリンデロン(ステロイド)を点眼するといいです
2023/07/02(日) 12:57:21.87ID:da7MK8ZU0
別にデキサメタゾンでもいいが
まあ、んなことは既往暦申告しないと医者でもわからない
予防的に投与は普通、いや絶対にやらない
2023/07/03(月) 18:48:23.15ID:IgNyFYHT0
普段目薬使わないから(前回買ったのはたしか去年の…秋?そんなになるか自分?でも1月から買ってねえもんな今年は)
久しぶりに使うとすごく効いてる感じ
目が微熱っぽくなるというかジンジンするというか
言っとくが3類ですよ。2類の目薬なんてもう十年以上買ってない
2023/07/03(月) 18:52:38.39ID:yByKAovP0
それ染みてない?メントール入ってるでしょ
2023/07/17(月) 00:21:22.18ID:1ZRVNSRl0
>>80
今更だけどスマイルコンタクトexマイルドっていうのがその成分入っててメントール無し
2023/07/17(月) 06:41:50.38ID:Ew7ryL7j0
>>92
調べたら良さそうね
ただ防腐材フリーなのが好みが分かれそうね
ソフトコンタクトしてる人はこれ一択だろうが
自分は防腐材入りのほうがいいし
2023/07/17(月) 17:04:14.95ID:1ZRVNSRl0
こどもアイリスという防腐剤入り、クロルフェニラミンマレイン入りメントールなしを見つけた
2023/07/17(月) 17:21:48.50ID:CvUKGiS40
目への刺激感を得るのには
・メントール配合
・薬剤のph
このアプローチがあるので
メントール無配合でも刺激のある市販点眼は山程あるよ
医療用は刺激はNGなので意図的に刺激を作ってる点眼は0だけど
子供用と謳ってるなら刺激は無いとは予想
2023/07/19(水) 22:19:08.24ID:liJwgsdm0
マイティアのピンクとCキューブは一緒?
今Cキューブ使ってるけど容器が使いにくいと感じる
2023/07/20(木) 18:46:59.43ID:ck1DeKIP0
梅雨時期はドライアイがたしょう緩和する
2023/07/24(月) 06:03:17.40ID:ktY79XqX0
ロートからビタミンB12の一回使い切り目薬が出るみたい
ロハコで先行発売しているひとやすめって商品
2023/07/26(水) 07:56:42.39ID:OCrzxBA70
目がかゆい
2023/07/26(水) 08:00:38.50ID:62ukJ0Jx0
イネ花粉だな。俺も今週ひどい
2023/07/27(木) 23:54:53.15ID:GTNhIbzZ0
マツキヨでスマイルの1番安いのが税抜158円で安くていいなって思った
充血取るやつさえなければ
2023/07/31(月) 19:20:25.69ID:KzUDKCCE0
そか
2023/08/01(火) 22:29:11.27ID:YWlNUx5k0
今日疲れ目用の目薬使わず、ドライアイ用のものだけだったら目が辛い
効果あったのかも
104病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 10:35:57.26ID:/xIt3S/z0
目薬高いなー なんやねん 500円 とか 800円とか… たかだか15mlくらいで…
買えんわ どうにか200弱のスマイル40買ってきた 情けない
2023/08/18(金) 13:10:52.45ID:HGEC9LIB0
>>104
それでも安いんだぞ、年寄りは騙されて1500円くらいのを買っているけど
値段じゃなく3類が良いんだよね
2023/08/18(金) 14:19:06.15ID:zuyTVRi70
200円と500円の成分の違いってタウリンの有無だけだよね
その程度の差なら200円ので良いかなと思ってる
2023/08/21(月) 17:48:28.32ID:GJuZpRix0
サンテ
2023/08/22(火) 19:40:57.38ID:jDfINUTF0
参天って製薬企業レベルは下位
年収も下位なのよね
2023/08/22(火) 19:51:18.49ID:3YFijfYj0
>>108
ロートのほうが良いの?サンテはコールセンターの人が凄く優しかったな
コンタクトつける若い人増えたから防腐剤無しの売れているとか教えてくれたり
2023/08/23(水) 07:39:42.58ID:EkvLr9gL0
>>109
製薬会社にも順位があり
先発医療用(病院)メーカー>>ジェネリック医療用メーカー
>>>>>>>>一般向けメーカー
参天は医療用の中でも下位から数えたほうがはやい位
ちなみに沢井、久光、クラシエ(旧カネボウ)などはもっと下

ロートは薬局一般向けで新規薬剤の開発力はなく
医療用メーカーと比べるレベルではないさらにもっと下位メーカー
一般向けというものは基本的に開発力は無いに等しいし
広告等メディアに露出し消費者に知名度があるだけ
2023/08/23(水) 07:43:02.91ID:EkvLr9gL0
ちなみに上位メーカーはほとんどの人が
その企業名を聞いたことがないような会社ばかりでほぼ外資勢
2023/08/23(水) 08:19:56.32ID:KhlhKFpf0
どの業界も同じ
b to bの超有名企業は名前すらしられてない
2023/08/23(水) 10:27:54.86ID:hsAenhH20
片目の上側の視野が霞むのでサンテ メディカルプラス12がB12入りなので使い始めた
今のところ、特に改善は見られないな
2023/08/23(水) 12:41:52.18ID:1OzyBjWR0
>>32
片目の視界の一部が霞む様になって、市販目薬の点眼じゃ全然改善しないし試しに内服薬のそれを買って来た
1週間服用して改善されなければ眼科行きだな
2023/08/23(水) 13:23:51.79ID:GnBFXpDX0
>>110
そうなんだ
2023/08/23(水) 15:44:43.20ID:DIr5TFpX0
>>114 それはすぐ眼科に行くべし
2023/08/23(水) 19:10:57.90ID:bNnZxbhh0
>>110
澤井、久光って下なのか
118病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 21:54:52.27ID:QTxBDSDY0
処方薬でアレジオンが参天製造の目薬だったよ
2023/08/24(木) 07:43:58.85ID:n7kC/zpG0
>>117
>>112のとおり
たんに沢井、久光あたりも一般向けに広告等で
メディアで見かけるから名前が知られてるだけ
例えがかなり悪いけれどドモホルンリンクルの
再春館製薬も資生堂、クラシエも製薬業界では年収含めて下の下
大正製薬も下の下、佐藤製薬なんかはそのまま下
武田三共中外小野に至っては上の下~中位
一般にも名前が知られ割と有名で上位なのはJT
2023/08/24(木) 08:55:07.60ID:eCG9uA6g0
だから何?って話
2023/08/24(木) 15:46:31.49ID:O/WHrtFm0
>>119
そんなもんなんだ
2023/08/26(土) 00:49:32.06ID:dGyQ3KUd0
へー
2023/08/26(土) 10:12:33.34ID:Oa7t9fnI0
目が痒い
124病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 10:53:24.83ID:sVJDfrUx0
かいてあげます
2023/08/26(土) 13:44:29.51ID:yg8UMebu0
孫の手で
猫の手で
126病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 14:03:41.75ID:sVJDfrUx0
いえ、わたしの手で
2023/08/29(火) 22:10:44.00ID:UDA89uY+0
ロートZiと家系ラーメンはもう30年以上の付き合いだな

ガハハハ
2023/08/30(水) 03:19:22.20ID:Px/tHxeT0
いきなりのぶ姉出てきて草
2023/08/30(水) 07:23:02.14ID:XUS3wARm0
目薬を差したら目頭が「薄い赤」から「限りなく白に近いピンク」に変色したんですけど大丈夫ですかね?
2023/08/30(水) 08:03:47.17ID:ZBO0ASAw0
いい目薬だねステマ開始?
2023/09/02(土) 11:50:14.41ID:GNhSrxQ70
目薬にもなるコンタクト装着液ってのがあるくらいだから、
目薬を装着液代わりに使うのもありなのかなって
2023/09/04(月) 20:35:37.60ID:J+jOQkIO0
除湿機かけたら目がいた
2023/09/05(火) 12:35:21.04ID:G8ZdMW1V0
サンコバ点眼液0.02%ってソフトサンティアひとみストレッチと比べて差してて違いある?
2023/09/05(火) 23:55:08.87ID:vXbphJ0D0
生まれて初めて眼科いく機会があったからサンコバたくさんもらったろw
って思ってたらひとみの方が防腐剤関連優秀で成分優れてるって気づいてもらわなかった
実際にさした違いは分からなくて悪い ジェネリックヒアレイン(成分も優秀)処方してくれたから感謝

ひとみに関しては素晴らしい製品だと思うけどヒアレインは高すぎるな
2023/09/06(水) 09:20:06.46ID:3nVJH92t0
医療用の点眼の大半は防腐剤がはいってるのよね
医者に聞いたら防腐剤フリー
つまり含有の有無は特製であり優劣じゃないと言ってた
薬剤師さんも
アレルギ持ちの人やその他必要な人が稀にいるので出すときはあるんだって
ただ、基本的にフリーはお勧めしないんだって
フリーは益よりデメリットが多いそうな
面白いね
2023/09/06(水) 12:39:38.79ID:x1dC62wd0
知ってる
何を今更
137病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 13:13:50.95ID:EmC6DVlB0
へー初めて知った
2023/09/06(水) 14:53:54.53ID:dqVmV/WV0
ストアで買える一般向けのものは防腐剤が悪いものという企業の「イメージ戦略」だもの
あたかも入ってないほうが良いとする
2023/09/06(水) 15:44:33.90ID:+zxrb4uV0
蛍光増白剤は害があるとかもな
白物衣類は全て莫大な量の蛍光増白処理されてるし
洗えば洗うほど増白剤が剥げ白さが薄まる
一切使わないと無印良品のベージュのような白とはいえないものしかできない
2023/09/06(水) 16:10:36.22ID:NX6YaZGo0
アイリス50と新サンテドゥαで悩んでる
2023/09/06(水) 16:20:18.30ID:wR8TfWoc0
防腐剤フリーをうたってるのあるけど
>>2で防腐剤とされてるホウ酸は入ってるんだよね
防腐剤フリーをうたいたいから防腐剤としてカウントしないやつ
2023/09/06(水) 16:54:56.97ID:lL+FTTAc0
>>139
まじかw
143病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:52:08.30ID:/nuGUQ+H0
防腐剤フリのほうが少量で高く売れるんだからそりゃ歌うよ♪
2023/09/06(水) 22:08:23.98ID:L4IrWXaz0
>>140
自分はサンテのほうを気にっている
2023/09/07(木) 19:42:30.90ID:bAMvIfeI0
ま(ま
146病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 10:53:37.58ID:1XHLPoob0
コンタクト使用時にも使える目薬でおすすめありますか?
2023/09/11(月) 16:32:41.58ID:KS/m9fxs0
ヒアルロン酸かな
2023/09/15(金) 08:01:52.94ID:yXTA8rG30
ありがとね
149病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 14:54:11.82ID:TjU6H5hd0
ビタミンB12(シアノコバラミン)にこだわらなければ目薬の選択肢は多いんだよな
2023/09/18(月) 15:59:08.73ID:WMHhwdKM0
自分もb12気にしてたけど
>>3これ見てホッとした
2023/09/18(月) 15:58:49.13ID:WMHhwdKM0
自分もb12気にしてたけど
>>3これ見てホッとした
152病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 16:30:43.17ID:0DjCNyVy0
ヨドバシでビタ40が税込217円送料込みだから買ってみた
2023/09/18(月) 17:26:53.54ID:24C4mYNu0
高w
トライアルで158円でいつもの売ってるし
2023/09/18(月) 18:43:34.80ID:o9YfM+Ri0
目薬はネット通販だとAmazonよりもヨドバシの方が安いよな
Amazonは200円の目薬売ってないし
155病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:15:15.84ID:P+5sXySp0
ここに来ていろんな目薬使ってみて
結局ロートゴールド40マイルドに落ち着いた
2023/09/18(月) 20:20:34.78ID:5TkoQiYv0
TRIALは貧民スーパー
157病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:33:52.07ID:0DjCNyVy0
うちの方だと500円くらいなんですよ
安いと思ってとりあえず3つも買ってしまった
Vロートプレミアムもネまとめ買いで1000円くらいで買ってました
朝はビタの爽快感で寝る前にプレミアムで少し節約しようかなと
2023/09/18(月) 20:59:58.03ID:DgGHVpiE0
トライアルって何でも安いよね。福岡だけかとおもったら全国にありビビった
2023/09/18(月) 21:46:15.07ID:Bslgypfc0
2類の目薬って良くないって眼科に聞いたけどロートは良いの?
歳寄りへの金儲けとYouTube動画でも言っていたけど
160病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 11:18:04.55ID:kriyqbyg0
ロートがとかサンテがとか関係なく2類はよくない
薬局では3類それか眼科処方に
2023/09/19(火) 12:08:38.43ID:sMENSZuW0
>>160
ありがとうございます
2023/09/19(火) 13:11:37.88ID:I7Qk6ROk0
>>160
3塁ってキターー!ていう爽快感ないやろ
163病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 14:44:51.70ID:fjlguFJn0
新サンテドゥウαとノイプラス40DX(フォスターDX)でめっちゃ悩んでる
2023/09/20(水) 17:50:40.54ID:1wdVS9We0
>>162
爽快感の成分と3類かどうかは関係ないよ
マイティアのシリーズだと3類でも強いクール感のものとかも売ってる
2023/09/20(水) 21:48:45.61ID:ap2Ex6Wr0
>>163
サンテしかわからないけど容器が使いやすいよ
ロートには負けるけど
自分は後、養潤水使っている
2023/09/24(日) 17:10:46.42ID:f15oecqq0
簡素しすぎて
167病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 18:54:44.54ID:VM0+/uiB0
ここに来て3年以上経つ
ここでひとみストレッチというものを知って使い始めてここに書かれてるのはほとんど使った
養潤水も深緑水も使ったがこれらは2度と買うことはないな
2023/09/24(日) 19:05:03.27ID:UPt83t2t0
>>167
今は何を使ってるの?
2023/09/24(日) 19:29:44.27ID:jtZa1/470
>>167
養潤水って目に優しいって聞いたけど意味ないの?
サンテだけにするわ、ありがとう
170病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:07:55.22ID:VM0+/uiB0
>>169
いや、意味ないってことはないよ、いい製品じゃないの?
ただ自分には物足りなさを感じたんで買うことはないってこと
人それぞれだから
2023/09/24(日) 21:14:47.47ID:jtZa1/470
>>170
たしかに
2023/09/24(日) 21:15:05.42ID:jtZa1/470
>>170
たしかに
2023/09/26(火) 10:54:56.84ID:jTGLg7B70
うるおいタイム確かに潤う
清涼感ほしいなぁ
174病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 22:19:30.25ID:2h4LruHn0
ハッカ油を点眼する
2023/09/30(土) 05:47:31.53ID:2HIkpwhl0
新サンテドゥウ買うと毎回入ってた目薬保管用の袋いつの間にかなくなってたんだな
いつもこれだから毎回袋いらんわと思ってたけど無いとちょっと不便だな
2023/09/30(土) 06:13:54.66ID:pM7Dk9St0
アマゾンで薬保存用の茶遮光袋パック(サイズ70x100mm)買って使ってる。
800円で100枚も入ってるんだけど、劣化防げるし適当に使い捨ててるしちょっとした他用途にも使えるし便利。
2023/09/30(土) 11:35:43.78ID:mHgZVZXK0
>>175
小泉進次郎のせいだわ
178病弱名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:33:39.97ID:oRlUjV0u0
>>174
自分には強すぎたみたいです
痛くて痛くてすぐ目を洗ったんですが夜眠れませんでした
2023/10/01(日) 12:22:22.37ID:yQuWDf2L0
嘉風の元妻を彷彿とさせる
2023/10/08(日) 14:47:27.60ID:COkOMObk0
かわきすぎ
2023/10/10(火) 07:52:02.63ID:SjYFEUmm0
寒い
2023/10/11(水) 17:11:31.60ID:277E/SZc0
痒い
183病弱名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:43:47.23ID:urGiPAgS0
痛い
2023/10/28(土) 10:16:40.35ID:FVCXTpz80
ヨドバシ.comのスマイル40が見るたびに値上がりしてる
先月200円だったのが今は280円
2023/10/28(土) 13:38:34.25ID:sNvSitIa0
トライアルで158円で売ってるね
2023/11/02(木) 07:52:47.01ID:Lw6DrGYK0
またスライム目薬出すらしい
2023/11/02(木) 09:15:01.69ID:g6Q4mGks0
養潤水もスライムにしてほしいドラクエ好き
2023/11/02(木) 14:45:28.19ID:fNIPDjKs0
フルポーションにしてくれれば全て解決するそ
2023/11/02(木) 20:45:32.03ID:fgVWpZbo0
ジクアス辞めてマイティアとビアレストランに変えたら
ヤスクアガッテ幸せ
2023/11/03(金) 09:45:52.50ID:jJ0HlYuC0
今までサンドラッグやウエルシアで
500円くらいで買ってた
ノイプラスDXとフォスターDXと
全く同じルイビーE50
クリエイトSDで298円で売ってやんの
何なんだよ…orz
2023/11/03(金) 17:00:16.98ID:G8e6ghWC0
トライアルだといくら?
2023/11/05(日) 20:47:39.56ID:1hquZF7k0
198円だったよ
2023/11/07(火) 16:16:52.31ID:oCftHZjf0
ややや
2023/11/14(火) 02:10:45.51ID:CZu7AFyu0
>>105
むしろ1,000円以上する目薬とかろくなもんじゃない
2023/11/14(火) 02:24:00.72ID:CZu7AFyu0
市販品目薬で失明・死亡
https://youtu.be/C2MeSLvhYxM?si=nlVL8l4f_VSf5xOy
2023/11/14(火) 11:46:24.31ID:HT4/1g1o0
>>195
怖い…
2023/11/17(金) 08:47:52.72ID:scsNxLQ80
スライム目薬明日発売だけどヨドバシとアマゾンでもう買えるな
2023/11/19(日) 11:50:59.35ID:w5fsCvGw0
税制も宗教行為やケンカ口調の書き込みは禁止ですよ
お父さん顔でレベル10は数字しか見てからさらに8/15頃→8/20) 最多借金*1(03/25)
199病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 11:55:44.37ID:K3vo9gLh0
だがトランプも終わりが見えなくなるジャンル
2023/11/19(日) 20:32:05.91ID:GfvEN/rt0
政治の話はやめろ
201病弱名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 21:54:22.48ID:QbR0dSl00
庶民が政治に関心持つのはよいことだ
自民独裁から目覚めるよ
2023/12/18(月) 19:26:23.39ID:rVP1HdbV0
起きたら目にゴミが入ってる様な異物感が
水で流しても変化なし
ゴミじゃなければ自分で出来ることもなさそうなんで放置してたら勝手に治った

コレってなんですかね?
2023/12/18(月) 21:05:41.63ID:vZ84EHry0
>>202
やっぱりゴミなんじゃないですかね
前髪切った時に短いのが目に入ってしまい目薬でも無理でしたが涙でとれたみたいで
眼科行くか迷いましたよ
2023/12/18(月) 21:17:14.80ID:qCgPTjxE0
抜けたまつ毛が目に入ったパターンかも
2023/12/19(火) 00:21:02.87ID:/7rbiBq/0
んー睫毛なんてもんじゃないくらいのゴロゴロ感で流水で一分くらい流したり水の中で目パチパチとかやっても変わんなくて
なんか出てきた感もなく自然に治まった
治ったからいいけど再発したらやだな
2023/12/19(火) 10:00:39.62ID:8sf4hQI00
>>205
ドライアイじゃない?
俺自身もともとドライアイとは無縁だったんだけど、
たまにゴロゴロするなあと思ってたら、そのうちその頻度が上がったんだよね
で、ドライアイ用の目薬さしてみたらゴロゴロが出なくなった
2023/12/19(火) 19:31:55.14ID:fJGLW7z40
こびりついた目ヤニだ。
208病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 21:32:38.76ID:sU1FGIu20
流水で流しても取れないなんてしつこいな
2023/12/20(水) 04:40:11.02ID:CaIdAWSd0
ここ最近一過性の謎痛が多くて
先の目の異物感の他、奥歯周り、チンコとちょっと経験したことがないくらい痛むんだけどしばらくすると勝手に治る
もう死ぬのかな俺
2023/12/21(木) 19:34:31.39ID:9cAbaPG60
タウリンが眼精疲労に効くってまじ?
2023/12/22(金) 00:26:41.54ID:IoHN5qEd0
>>3効果が認められてるのはこれだけ
212病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:16:32.02ID:Hu/+WED20
>>211
>>3良く読め
2023/12/24(日) 22:41:52.38ID:QjFfmcdJ0
成分そのもののin vitro in vitroでは効果が認められるが
実際の臨床では効果が認められずってやつ
よくある
2023/12/28(木) 01:26:51.46ID:ZZn1dO4F0
もう第3類はこのスレでほぼ語られ尽くしたから第2類効能ランキングでもやろう
2023/12/29(金) 18:23:57.85ID:oahaU9WB0
第3類と第2類の違いって大半は血管収縮剤の有無ぐらいしかないよね
2023/12/29(金) 20:52:56.74ID:xitGDjMn0
>>215
たいていの場合はそうですね
217病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:55:44.19ID:8eywsZpx0
目薬が合わない気がして、このスレに来て漸く気付いた
第2類の目薬がダメなんだ
今の今までこんな違いがあることすら知らなんだ

以前、使ってて調子が良かった目薬を調べてみたら第3類だった
あとで買いに行く
2024/01/22(月) 18:59:12.25ID:wKVrRc510
目薬って3ヶ月で使い切れる?
辛いときに買って2−3回使ったあと存在忘れて気づいたら半年経って捨ててばっかだ
2024/01/22(月) 23:25:49.44ID:bwGy+Qcz0
2月1日からまたビタ40を予防的にスタート
効かない成分なんて要らないし
クロルフェニラミンだけでいいんだけど
メントールもあの刺激が痒みに繋がるし
でもトライアルで158,円で買えるのでやすさは正義なのよね
2024/01/22(月) 23:27:53.69ID:bwGy+Qcz0
あと、かかりつけの内科で
一応、抗アレルギーの
ペミロラストカリウム点眼
ステロイドの点鼻薬も出してもらう
鼻はステロイド点鼻し始め
自分が花粉症なの??と思えるくらいになるしマスクもしなくて住むレベルになるのよね
2024/01/23(火) 13:43:23.62ID:6EJH7deU0
市販じゃないんだけどふさわしいスレがわからず失礼します
軽いものもらいができて眼科で処方された目薬を2つ使って数日で治ったんですが、これって今後また目が痛いなあものもらいかなあってなった時に勝手に使ってもいいんでしょうか?
ジェネリックでレボフロキサシンとフルオロメトロンです
2024/01/23(火) 17:46:03.49ID:n6O7rjLk0
1.抗生剤(殺菌作用)と2.ステロイド(抗炎症作用)だね
いいとこ1ヶ月しか保たないから。
1ヶ月以内に再燃したらよろしいんじゃ?
感染所見が見受けられたか、あるいは
ステロイドの抗炎症作用は強いけれど
易感染になるので抗生剤も処方されたか
いずれにせよ。医師の指示通りの点眼期間をしっかり守ること
自己判断で医師の指示通り以下の点眼日数にしないこと
しっかり治す
2024/01/24(水) 00:24:23.66ID:urd6A99v0
>>222
ヨコだけどフルオロメトロンってつよおの?
2024/01/24(水) 09:05:56.95ID:0mbQ3h860
あくまで相対的な話で言えば比較的弱いほう。
ただし抗炎症作用はNsaidsらと比べると段違いに高いし
眼圧上昇や易感染しやすくなるから注意
と言っても自己判断で勝手にやめない
医師の指示通り点眼し
しっかりと徹底的に治す
2024/01/24(水) 18:29:27.79ID:Pqk5yBmX0
>>224
そっかありがとう
2024/01/25(木) 06:12:04.43ID:+lFyxCpH0
プッシュ式の下向いて出来るのないかな?
2024/01/25(木) 08:31:39.81ID:UcKcCXiA0
>>224
フルメトロンは2つある
2024/01/25(木) 09:12:38.88ID:WZWWx+8g0
フルメトロン星人
2024/01/26(金) 13:31:56.02ID:NR87Ac9J0
フルフロンタル
2024/01/31(水) 23:58:45.48ID:UKaZvnV40
ビタ40って開封後何ヶ月までに使えば良いの?
2024/02/01(木) 07:22:44.06ID:1ei8NlUs0
書いてあるよ
2024/02/01(木) 07:31:27.38ID:7FnhgMAW0
ありがとう
233221
垢版 |
2024/02/05(月) 21:58:45.47ID:0weUSC1C0
>>222
遅レスですみません
医師には何も言われず、処方箋を出した薬局で1日4回と言われただけでいつまでとは言われてません
数日で治った(痛くなくなったから治ったという自己判断)んですが、なんとなく一応続けようと毎日1回だけやってるんですがどうでしょうか
234病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 07:50:16.17ID:YE1dlXIu0
開封1年経った目薬はやっぱり良くない?
2024/02/07(水) 08:06:59.48ID:fVJtpTNk0
トラブったことはないよ。自己責任というか、人には勧めることはできない
2024/02/07(水) 22:24:29.44ID:PuOqLMtM0
ビタ40買ってきた
やっぱトライアルは安か168円
>>5クロルフェニラミンマレイン酸塩ならビタ40
2024/02/08(木) 13:30:37.53ID:dtLmZQYd0
トライアルでも店舗によって違うのね158円だったよ
2024/02/10(土) 10:10:20.95ID:gfjdsqtS0
花粉症の症状を取るのはクロルフェニラミンが強いので

コンタクトしてない方は普通のビタ40が安くて使いやすい
ただ、クール感(刺激)があるので
つけ心地の快適性はあるものの
本当は刺激(炎症促進)は良くないので
クール感がないものが本当はいいんだけど

コンタクトされてる方は
防腐剤の沈着があるので
https://i.imgur.com/2WqyF7a.jpg
これ買えばいいよ
2024/02/11(日) 08:34:12.93ID:HuaYRKVJ0
>>238
_φ(・_・
2024/02/15(木) 19:20:31.78ID:GazT9WZB0
花粉症に効く目薬だとアルガードのクリニカルショットとマイティア アルピタットEXα7だとどちらがオススメ?
241病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:52:39.29ID:ljZ69p6l0
両方買って結果をここに書く
2024/02/15(木) 21:26:21.79ID:Dmu24Kx40
去年クリニカルショット使ってみたけどトラニストが効いてる気がしなかったから
1/3も使わずにクリアブロックZに戻した
プラノプロフェンのほうが即効性あるし俺には合ってる
2024/02/16(金) 08:00:24.63ID:r3V6h/p30
何に使用するか知らないけれど
トラニラストやペミロラストカリウムなどは
化学伝達物質の遊離を抑制するタイプで
この手のタイプは遅発性作用なので季節前予防投与するもの

即時性は化学伝達物質の受容体をブロックする
クロルフェニラミンなど
こちらは症状が出てからでも効くタイプ

その他Nsaids類は炎症を抑える作用なので
痒みという症状には効果はクロルフェニラミンと比し低い
2024/02/16(金) 08:01:19.26ID:r3V6h/p30
トラニラスト≒症状を出さないように根気よく使うもの
2024/02/16(金) 10:35:19.32ID:buZqEQwX0
ビタ40愛用してたが目のかすみが治らないので奮発して600円のロート40買ってみた
数日でかすみ目が改善、視野が広くなってびっくりさ
たかが目薬と考えてた自分が恥ずかしい
たまたま自分に合ってただけかも知れんが目から鱗
2024/02/16(金) 10:39:21.78ID:iQj1v2Fd0
そうそう、見えづらい目で視野も狭く眼精疲労気味だったのも改善してきた
5歳若返った気分になる
目は大事だねー
2024/02/16(金) 11:04:48.65ID:EQShLdz90
今日はヨドバシから届くスマイル40プレミアムDXを初めて使う
ずっとサンテドゥだったから楽しみだ
2024/02/16(金) 12:53:31.65ID:GuPGce3j0
>>243
ビタ40買えばいいのか
2024/02/16(金) 15:18:17.45ID:bKtpqA9l0
花粉症ならね。ビタ40にせよ
クロルフェニラミン以外の成分は不要
クール感等は本人の爽快感は別にしてあれは刺激であり
化学伝達物質の遊離を促進するので医師は嫌う
2024/02/16(金) 17:35:53.15ID:7q/zYM4j0
本当だ目薬で違いますね、ただライオンのスマイル40プレミアムDXは容器が使いにくい…
2024/02/16(金) 19:06:56.91ID:cwAUktNi0
なら>>3これとクロル入ってるやつある?
2024/02/17(土) 15:00:35.84ID:IGtV0meR0
>>251
アイビットゴールド
ノイプラス40DX
ビュークリアHi40
フォスターDX
ポポンピュメリ目薬R
新サンテドウα
2024/02/18(日) 07:12:35.01ID:6zW+oRiA0
あのー 一番爽快感のある目薬ってなんでしょうか?
このスレで人気とかってあるんですか??? 目薬多すぎて結構お値段するし
色々買うのも勿体ないので・・

今常用してるのは 「ワイビーVクール」っていう滋賀県製薬株式会社 という
マイナーな目薬なんですが 値段の割にこれが気に入っています。
最近、ロートのロートジーコンタクトb ドラゴンクエストモンスターズ3×ロートZ!
がすごいってネットで見かけたのですが ご存知の方いたら教えていただけると
嬉しいです (´・ω・`)
2024/02/18(日) 07:18:20.76ID:CiYHEh6b0
>>252
ありがと
クール感や刺激はわるいらしいがその中でどれが刺激ないんだろう?
2024/02/18(日) 07:48:44.80ID:G4ytGubt0
痒みや炎症を取る目的ならクール、爽快感、なんかは絶対選んじゃダメ
256病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:00:51.11ID:U3g3vMZy0
デマ工作員活動注意報発令中
2024/02/18(日) 13:15:41.31ID:7KPoV1XU0
>>253
清涼感レベル表記ある奴でほぼ最強なの一覧
スマイルコンタクトクールブラック
ロートジーコンタクトb
ロートCキューブプレミアムアイススパーク
NewマイティアCLアイスクラッシュ
サンテFXコンタクト

>>254
余計な成分が極力入ってないひとみストレッチが一番刺激少ない
コスパ考えると新サンテドウαかフォスターDXだけどメントール入ってるから刺激はあると思え
2024/02/18(日) 13:55:50.95ID:Fg8Pe5Fb0
ひとみはクロルフェニラミン入ってないし花粉症の人は
ビタ40が安牌なのかもそれないね
安いしクール感はやや少なめ
あるいはコンタクトは
>>238これ
2024/02/18(日) 16:18:09.51ID:6zW+oRiA0
>>257
ありがとうございます! さすがwww チェックさせてもらいますね (´・ω・`) 
2024/02/18(日) 17:34:40.77ID:apRU5gjt0
>>238このcキューブって安くないよ
2024/02/18(日) 19:31:57.91ID:Fg8Pe5Fb0
ビタミン40が安すぎるだけだと思う
2024/02/19(月) 07:46:53.70ID:vYElHDJP0
>>243
横だけどトラニラスト全然効かないと思ってたがそうなんだ
2024/02/19(月) 22:23:40.71ID:ICIUaVqk0
市販の花粉症用の目薬と、疲れ目用の目薬って、併用してもいいものですか?
2024/02/19(月) 22:58:12.80ID:4YCt28Z/0
併用したら駄目ということはないけど、できればしない方がいい
併用するにしても時間を空けて使うべし
2024/02/19(月) 23:16:13.70ID:q6OTABll0
花粉用と疲れ目用併用してるけどどんぐらい間隔開ければいいのかわかってない
とりあえず30分くらいは開けてるけど
2024/02/19(月) 23:21:46.76ID:Q0n+Ui980
普段からひとみストレッチと花粉症シーズンだけビタミン40かな
セオリーどおり5分wait
2024/02/20(火) 07:21:42.58ID:tIxdubt20
>>264-266
ありがとうございます
どのくらい時間を空ければセーフなのかが、曖昧な世界なんですよね
2024/02/20(火) 09:33:55.28ID:jUH/YAK+0
スマイル40プレミアムDX失敗したわ容器は使いにくいし
YouTubeで散々確認していたんだけど自分には新サンテドゥがあっているわ
まだ養潤水のほうが良かった
2024/02/20(火) 17:48:45.66ID:YsuwNLJX0
>>268
どう失敗したの?
2024/02/20(火) 18:13:43.87ID:kkHQnhNQ0
>>269
なんだか何も変わらないし容器が使いにくくて顔についてしまう
新サンテドゥのほうが目の疲れがやわらぐし容器が良い
2024/02/20(火) 18:22:18.24ID:Kx6F91bL0
スマイル40プレミアムDXは第2類医薬品である
2024/02/20(火) 19:18:21.89ID:ycwi0YSU0
>>271
レスありがとうございます
そうなんですよねYouTubeの動画をいくつか見て買ってしまいました
眼科で3類が良いと言われたのに
2024/02/20(火) 19:48:22.75ID:xqT66M9d0
花粉がすごいね
ビタ40がいいらしいけれど近くのスーパーで売り切れてた・・
2024/02/21(水) 08:27:18.49ID:ds6oyuGm0
トライアルやマツキヨどこでもあるでしょ...
2024/02/21(水) 08:36:01.54ID:mmFH2BC60
そもそも[第x類医薬品]という表示はそれがひと目でわかるように付けられているもの
2024/02/21(水) 09:00:20.02ID:j/v4Geqt0
>>275
悲しいながら老眼になってしまい2類でも、老眼に良いのかなと買ってみましたが自分に合う合わないも、ありますね
2024/02/21(水) 10:38:15.21ID:fWLd+BbL0
花粉がすごいね
ビタ40が2週間でなくなった
また買わなきゃ
それにしてもこんな価格で出せて痒みの効果抜群ってこのスレROMるまで知らなかったよ...
去年まで凄い高いやつ買ってた
クロルなんとかだけで良かったのか
278病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 14:43:03.13ID:XmIfJRLt0
スマイルうるおいタイムにビタミンB12が入れば最高なんだが
2024/02/23(金) 14:56:37.35ID:caomXAkv0
>>3
知らなきゃよかった
2024/02/23(金) 22:03:07.47ID:JLMXVjSS0
目薬を実店舗で買うとしたらどこが安いいですか?
2024/02/24(土) 07:50:20.82ID:nht8e9XY0
皆さん言ってるようにトライアルが安いね。ビタ40も168円とか
2024/02/24(土) 09:56:21.61ID:LSwTGGTe0
そんなに節約してるなんて偉いですね
2024/02/24(土) 12:27:53.83ID:eFB7q5/e0
>>281
ありがとう探してみる
2024/02/24(土) 14:59:57.21ID:CP9k2iyk0
節約して偉い偉い
2024/02/24(土) 17:04:56.38ID:XUs6aE/20
ビタ40は1日4回でいいのだけどそれ以上差しちゃうよね
ビタ40などのクロルフェニラミン製剤の花粉症目的ね
ザジテンもだけど
2024/02/24(土) 18:45:42.36ID:nqQhCtbj0
ペミロラストカリウムは2階だよ
2024/02/24(土) 18:50:55.87ID:JHN9u90d0
ビタ40の用法用量は1日5~6回だよ
だから6回までは思い切って使って良い
2024/02/24(土) 19:00:49.05ID:nht8e9XY0
書き方が悪かった
痒みを取るという効果のみで言えば医療用の同等薬で4回なので
ビタ40も4回で効果を示しそれ以上は有意差無し
でも何度も差しちゃうよねというはなしなの
289病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:14:01.96ID:1s5LiCm+0
ガソリン満タンだった事故レベルじゃね?
レーザーポインターだっけ
お前みたいのはよくイケメン役やってたように見えないしセンター分けは変わらないなんて出来ないから
290病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:47:10.89ID:wWOtCbvt0
>>3
いまそんな人気あるから凄いって思ったけどその回はおもろいぞ
敏感王とか好きやったけど、スケーティングも見ないよな
糖質が少ないからな
291病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:49:39.16ID:0X4sSYN90
ほぼ毎週金土通ってたって言ってることが決定してほしいんや
聖者の行進みたいなのかわからんけど。
皆ちゃんとシートベルトしない奴はむしろブサ顔だったし、今年序盤のウンコぶりはコロナ関係無いのに
292病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:50:29.46ID:w2Ej08Ho0
>>129
やりたいなら
みんなまだ残っていた
293病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:03:30.71ID:4KxrQ0VF0
怪我とコロナでほぼ全滅した4ルッツとはな
294病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:26:39.55ID:F6d9PUK10
>>232

眺めているので、新規性ゼロのスットコドッコイは耐えごたえ有りそう。

山のマークで上げれる

これくらいだとちょうど笑えていいでー」という行動やその他法的にはもっと多かったんじゃないかな
2024/02/24(土) 22:59:34.97ID:iLIL3M/J0
こんなとこにまでスクリプト荒らし来るのかよ
296病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 19:44:54.20ID:Xz6AGFpr0
ロードビタって防腐剤無しだから開封後10日しか使えないの?
2024/03/01(金) 10:41:10.77ID:pJlHEiSu0
>>296
1~2ヶ月は大丈夫
防腐剤無しと言ってるけど普通の成分(ホウ酸とか)が防腐効果持ってるというやつ
2024/03/01(金) 16:28:58.34ID:oEfsUtQd0
ほんとの防腐剤フリーはディスポだもの
ベンザルコニウム入ってるほうが安心して使えるよね
2024/03/02(土) 00:39:25.83ID:VaiGwT2S0
騙され覚悟でビタ40買ってみたけど
クロルフェニ~てすごw
痒みに即効性ありすぎ
福岡県は雨の後の晴れで花粉Max
༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽
2024/03/02(土) 07:47:56.14ID:bfIlzB250
遅発性/予防的投与に使用/即効性無し
抗ヒスタミン作用なし/抗アレルギー剤
アレギサール、ペミラストン、インタール、トラニラスト
アイピーディその他

即時性/
抗ヒスタミン作用を有するもの
ザジテン、クロルフェニラミンマレイン、その他多数あり
2024/03/02(土) 10:00:27.07ID:ZXWyZIBx0
みんな身体大丈夫なんですかね?
2024/03/02(土) 13:07:02.79ID:NggG70WY0
>>300
インタールは全く効かなかった
2024/03/02(土) 13:14:06.09ID:CVxPCWY60
目がしょぼしょぼしたり、鼻水がでたり、くしゃみがでたり、ぼーっとすることがあるけど花粉症じゃないからふぁいじょうぶ
2024/03/03(日) 09:35:07.99ID:YQaN7HPq0
今ビタ40使ってるけどアイリスPCが気になってる
ビタより高いけど値段分の効果あるかなぁ?
2024/03/03(日) 10:18:04.98ID:tYCp8KXy0
俺はずっとアイリスPCとアイリス50の2本体制
2024/03/03(日) 12:02:58.39ID:5wwBfpAR0
>>304
同じ目薬でも良し悪しが人によって違うのはスレ見てるとはっきりしてるから
使ってみないことには分からんね(馬鹿高ボッタ商品除く
2024/03/03(日) 12:23:55.41ID:tYCp8KXy0
むしろバカ高い目薬にはろくなものがない印象。
バカ高い金を取るためにはさした途端に「キター!」という感覚が必要で、血管収縮剤や各種成分を盛り盛りにしなくてはならない。
バカ高い目薬のほとんどが第2類であることがこれをよく表している。
第2類であることと目薬の値段はあまり関係がなく、安売りしている目薬にも第2類は普通にある。
ただし有効成分の数と値段には相関があり、成分の数が多ければ値段は高くなる。
しかし薬液のコストは知れており、ほとんど製造の手間の問題である。
2024/03/03(日) 14:18:37.49ID:nT2W1qaV0
アイリスPCは一部のドラッグストア限定販売になったような?
2024/03/03(日) 15:29:09.30ID:/RcKWxXZ0
花粉症にはクロル某が肝だからビタ40買っときゃいいらしい
2024/03/03(日) 15:29:28.40ID:/RcKWxXZ0
>>300
あ、これ
2024/03/03(日) 16:13:56.59ID:QRU2Xl1H0
ビタ40人気過ぎやろ
2024/03/03(日) 18:20:38.87ID:tYCp8KXy0
>>308
スギ薬局ですよ
俺がスギ薬局に行くのはこの目薬を買うときだけだ
2024/03/03(日) 18:36:30.70ID:nT2W1qaV0
>>312
いつもスギ薬局に行ってるけどビタ40を買いだめしてたわw
2024/03/03(日) 21:04:09.99ID:o6nCcKK+0
実際に花粉症ならビタ40以外のやつ使ってもクロルフェニラミンマレイン入なら効果同じだもん
そレなら168円で買えるビタミン40は神
2024/03/03(日) 21:13:38.89ID:o6nCcKK+0
で、血管収縮剤も入ってなく2-5月と毎日連用しても安心
成分もこの通り
メーカーが謳う効果は置いといて
実際に臨床の場で使用する点眼基準で言うと

この2つは>>3毒にも益にもならないから安心
●酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE) 0.05% 
●ビタミンB6 0.1% 

これは粘調剤 害にならない ドライあい気味には益
●コンドロイチン硫酸エステルナトリウム 0.1% 

これは涙液成分 あってもなくても良し害にならない
●L-アスパラギン酸カリウム 1% 
これはコリン作動薬で長期連用オッケ!
●ネオスチグミンメチル硫酸塩 0.005% 
言わずもがな抗ヒスタミン剤
●クロルフェニラミンマレイン酸塩 0.03%
●ホウ酸
2024/03/03(日) 21:28:33.34ID:1f3M6hxZ0
>>315
ほう
317病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 13:16:59.37ID:6TCPVN/f0
ロードビタって花粉症には良いかもしれんが、目の疲れはとれなさそう
318病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 18:52:58.13ID:6MbXh+6A0
そこは高い目薬買ってください
ユンケル点眼薬とかw
2024/03/04(月) 20:46:02.49ID:3wQDFSTs0
>>315
なんでそんなに詳しいの?
320病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 04:50:17.19ID:M184IzF20
結膜炎とかものもらい?用の市販目薬使って治らず結局眼科行って二重に費用がかかるっていう経験しかなくて10年くらい即眼科いくようにしてたけど、今でも同じで市販薬では治らん?
2024/03/08(金) 08:11:59.82ID:a3gKyEB+0
感染性の炎症なら市販薬では治らないよ
2024/03/08(金) 11:30:29.53ID:V1PAgE5e0
そやね結膜炎と言っても感染性か非感染性かで違うし
前者なら抗生剤とステロイド
後者ならステロイドかNsaids
2024/03/08(金) 15:01:36.49ID:zBu6kYmh0
😮へー
2024/03/08(金) 15:32:00.98ID:a3gKyEB+0
サルファ剤じゃ効かないしそもそも抗生物質の点眼は
医師の処方箋なしでは不可
抗生物質と言ってもなんでもいいわけではなく
他覚所見である程度の菌種を医師は推察できるので
それに見合った抗生剤だすし
全ての菌種に効く抗生物質は無い
2024/03/08(金) 20:53:56.55ID:05+RgD+X0
なんで君等詳しいのよ
2024/03/09(土) 09:19:29.43ID:uiaasc+M0
ロードビタ40はスースーする成分入ってるんだな
ロートクール40というのもあるからこっちには入ってないのかと思ったら
2024/03/09(土) 13:56:04.02ID:YJruj4Ef0
ビタ40は刺激感が少ないので
花粉症の人にはいいと思うよ
炎症には刺激は何もいいことはないからね
2024/03/09(土) 19:43:20.79ID:MLCWeMnE0
ビタクールは刺激が強すぎてだめだね。確かにかゆいのがそこまで良くならなかった。後悔していまい普通のビタ40に買い替えたらかゆみがピタッと止まった
花粉症にはあのクール刺激だめなんだな
2024/03/10(日) 08:05:07.24ID:aj82MODE0
刺激はそれがメントールであれ、phの違いであれプロスタグランジンを誘導やヒスタミン、ロイコトリエンなどのメディエーターと呼ばれるものを誘発するから
炎症性疾患にはダメだって
あくまであの手のものは単にスカッとしたい人向け
痒みがある人は不可
2024/03/10(日) 08:13:13.29ID:Dt4XsNDI0
だから刺激が少ないとは言えロートビタ40にもクール成分入ってると言ってる
クール成分が全くダメと言う人は上位のロートゴールド40マイルドが良いんじゃないかなと思う
値段は倍ぐらいになるけど容量は1.6倍ぐらいある
2024/03/10(日) 15:01:53.72ID:5NKN5cT90
>>329
やっぱそうなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況