前スレ
狭心症・心筋梗塞 32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1681848878/
探検
狭心症・心筋梗塞 33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/05(金) 07:08:41.71ID:hg9Hcbbu0
500病弱名無しさん
2023/07/25(火) 14:09:08.62ID:gmP1PEzL0 ワクチン打たなくても許される職場?
職域あったし家族と周り考えると避けられなかった
職域あったし家族と周り考えると避けられなかった
501病弱名無しさん
2023/07/25(火) 14:16:52.68ID:mDKT6kIC0 滝のように汗をかいたら、少しくらい塩分摂りすぎても大丈夫なのかな?
502病弱名無しさん
2023/07/25(火) 14:20:45.88ID:duuIeBOK0 まず水分でしょ
503病弱名無しさん
2023/07/25(火) 15:31:44.84ID:p7UPbBf60506病弱名無しさん
2023/07/25(火) 17:15:12.43ID:119DuSSe0 ワクチンみんな打ってたの最初の3回くらいだろ
507病弱名無しさん
2023/07/25(火) 17:15:19.62ID:j5G07tCA0 打っても感染するけどね
508病弱名無しさん
2023/07/25(火) 17:35:42.28ID:JSG8emmw0 うちの子には打たせなかったけど、中学の同級生はほとんど打ってるって言ってた。打てば打つほど感染するってデータ、とっくの昔に出てたのに調べたり考えたりしないのかね?
509病弱名無しさん
2023/07/25(火) 17:43:18.45ID:gmP1PEzL0 アホい反ワクはいらねえよ?
黙ろうなブタ
黙ろうなブタ
510病弱名無しさん
2023/07/25(火) 17:51:15.85ID:w1do/iU80 まぁここで丁寧に説明する労力は無駄だから書かないわ。
まぁ頑張って打ってくれや。
まぁ頑張って打ってくれや。
511病弱名無しさん
2023/07/25(火) 18:03:15.54ID:4gfMqya10 オカルトは結構
512病弱名無しさん
2023/07/25(火) 18:07:20.11ID:gmP1PEzL0 反ワク豚は着地点きめてその証拠を検索してるだけ
自分にとって耳障りのいい見出しだけ抜き出してることに気付け
これ以上は言いません🤪
自分にとって耳障りのいい見出しだけ抜き出してることに気付け
これ以上は言いません🤪
513病弱名無しさん
2023/07/25(火) 18:13:59.73ID:w1do/iU80 メディアの情報だけじゃデメリットなんて全く気づかんと思うぞ。
浜松とか広島とかは感染者がワクチン何回打ってたのかとかって
情報を公開してたけど、デルタ株までは効いてるかもしれんって
感じのデータだったが、オミクロン以降は打つ意味ないという
データだったな。若者に関してはこれ逆効果じゃないのって
感じのデータだったわ。
浜松とか広島とかは感染者がワクチン何回打ってたのかとかって
情報を公開してたけど、デルタ株までは効いてるかもしれんって
感じのデータだったが、オミクロン以降は打つ意味ないという
データだったな。若者に関してはこれ逆効果じゃないのって
感じのデータだったわ。
514病弱名無しさん
2023/07/25(火) 18:20:59.18ID:Z5jx85200 ここ数百年の歴史を見れば真実なんて簡単に分かるけどな。
ただ宗教観って今の日本人にはないものの理解が必要だから、理解するのはよほど頭が柔らかくないと無理だと思うよ
ただ宗教観って今の日本人にはないものの理解が必要だから、理解するのはよほど頭が柔らかくないと無理だと思うよ
516病弱名無しさん
2023/07/25(火) 18:41:52.53ID:RZMYS6BT0 既に6回打って元気リンリン❣
517病弱名無しさん
2023/07/25(火) 18:49:00.47ID:Z5jx85200 いろんな意見があるんだから、レッテル貼りして相手を黙らせるんじゃなくて議論しないとダメだよ。相手に喋らせないって事はよほど後ろめたいってこと。
518病弱名無しさん
2023/07/25(火) 19:09:13.11ID:gK6KQfWE0 ワクチン疑うような奴がなんで狭心症や心筋梗塞に関しては
標準治療を疑いもなく受けているのかマジで謎。
ワクチンが怖いならステントだってスタチンだって全部
あぶねーからやめるってんなら筋が通ってて分かるけど。
標準治療を疑いもなく受けているのかマジで謎。
ワクチンが怖いならステントだってスタチンだって全部
あぶねーからやめるってんなら筋が通ってて分かるけど。
519病弱名無しさん
2023/07/25(火) 19:18:08.80ID:frfza7p/0 そんな前例があるものとないものを同列に比べてる時点でいいの?だけどね 勿論納得して打ってる人にどうこう言う気は無いけどね 自分の体じゃないし
520病弱名無しさん
2023/07/25(火) 20:04:42.34ID:4gfMqya10 ワクチン反ワクチンがどうたらってのは鬱陶しいと自覚しろ
該当スレで心行くまで語ってこいよ
該当スレで心行くまで語ってこいよ
521病弱名無しさん
2023/07/25(火) 20:44:56.39ID:PAR4+hd40 てめぇもオカルトは結構とか口出しといて何言ってんだこのタコは
522病弱名無しさん
2023/07/25(火) 21:04:56.97ID:MvAvYuVJ0 どうでもいいから荒らすな
523病弱名無しさん
2023/07/25(火) 21:06:34.07ID:9ZuAu7k60 反ワクは打ったら2年以内に死ぬとか言ってたんだからもう地球に人類いないよねー
524病弱名無しさん
2023/07/25(火) 21:10:11.59ID:fURhAFSa0 荒らすなじゃなくて関連だけ書いとけや
525病弱名無しさん
2023/07/26(水) 06:22:12.04ID:nZU5B7j70 関連
526病弱名無しさん
2023/07/26(水) 08:38:03.04ID:PPXzRctd0 嵐に構うやつも荒らしやで
527病弱名無しさん
2023/07/26(水) 09:34:26.35ID:YBaSHSWn0528病弱名無しさん
2023/07/26(水) 12:44:00.10ID:PPXzRctd0 まるで打った方が
感染するみたいな言い方だな
どういうプロセスでそうなるんだ
感染するみたいな言い方だな
どういうプロセスでそうなるんだ
529病弱名無しさん
2023/07/26(水) 12:55:13.70ID:Z2LWMOEW0 コロナがやばかったのはデルタ株くらいまで
じゃやいかな。
ワクチン打たなかった知人は結構重くて3週間仕事休んでた。
オミクロンあたりからは、風邪とインフルエンザの間くらい。
うちの滅多に風邪ひかない小学生の娘(ワクチン無し)が去年末感染して39度越えて幻覚をみたようだ。自分と嫁は3回目まで打ったけど、子供から移ってちょっとしつこい風邪みたいな症状だった
じゃやいかな。
ワクチン打たなかった知人は結構重くて3週間仕事休んでた。
オミクロンあたりからは、風邪とインフルエンザの間くらい。
うちの滅多に風邪ひかない小学生の娘(ワクチン無し)が去年末感染して39度越えて幻覚をみたようだ。自分と嫁は3回目まで打ったけど、子供から移ってちょっとしつこい風邪みたいな症状だった
530病弱名無しさん
2023/07/26(水) 13:28:06.14ID:uduha9JF0 うちも子供から家族全員コロナった
嫁と俺は接種済みで軽い風邪レベル
子供は高熱で3日寝込んだ
保険で50万近く入ったからまあ良し
嫁と俺は接種済みで軽い風邪レベル
子供は高熱で3日寝込んだ
保険で50万近く入ったからまあ良し
531病弱名無しさん
2023/07/26(水) 13:40:21.36ID:fEiaE8Te0 >>528
いろんな国の接種率とコロナの感染率を調べてみて。接種率が高い国ほど感染率も高い。その原因が何かを考えるのは人それぞれの判断でいいよ。
いろんな国の接種率とコロナの感染率を調べてみて。接種率が高い国ほど感染率も高い。その原因が何かを考えるのは人それぞれの判断でいいよ。
532病弱名無しさん
2023/07/26(水) 14:18:27.58ID:kbHvpMzH0 医療関係者は20%くらいしか打って無いってのは本当なんかな? 1回目、一般人の前に医療従事者が先に打ったけど
そのときけっこう亡くなってんだよね。
そのときけっこう亡くなってんだよね。
533病弱名無しさん
2023/07/26(水) 15:39:20.62ID:Vud7S8+80 わしも狭心症でバイパス手術した身やけどコロワク2回しか打ってへん。でもコロナどころか風邪もひかず元気やで。
534病弱名無しさん
2023/07/26(水) 17:06:30.23ID:eegFA2G70535病弱名無しさん
2023/07/26(水) 17:10:58.23ID:VqddUJgJ0536病弱名無しさん
2023/07/26(水) 17:15:17.96ID:VqddUJgJ0 ワクチンってさ、その病気じゃない人に打つものなので安全性には徹底的に慎重になるべきなのだけど、
治験の内容が信用できるものと仮定してもめちゃめちゃなことをやっているのですよ。
ちなみに日本で最初に認められたオミクロン対応ワクチンはアメリカでは効果が薄いということで採用見送り、
その後に出たワクチンはアメリカでも承認されたが、なんと人では治験されていない。
治験の内容が信用できるものと仮定してもめちゃめちゃなことをやっているのですよ。
ちなみに日本で最初に認められたオミクロン対応ワクチンはアメリカでは効果が薄いということで採用見送り、
その後に出たワクチンはアメリカでも承認されたが、なんと人では治験されていない。
537病弱名無しさん
2023/07/26(水) 17:42:49.16ID:V09E77G/0 狭心症の話して良いか?
今手術が終わった
3本目のステントが入った
いくら遺伝的になりやすいからって、かなわんなあ
今手術が終わった
3本目のステントが入った
いくら遺伝的になりやすいからって、かなわんなあ
538病弱名無しさん
2023/07/26(水) 18:21:38.60ID:btgLVRbz0539病弱名無しさん
2023/07/26(水) 19:15:24.38ID:dmNodA7l0 負荷心電図やCT、エコーとかで全く異常がなくても、カテーテル検査で狭窄が見つかる事はいくらでもあるんでしょうか?
540病弱名無しさん
2023/07/26(水) 19:41:52.05ID:V09E77G/0541病弱名無しさん
2023/07/26(水) 20:08:58.59ID:jEFmtlNY0542病弱名無しさん
2023/07/26(水) 20:17:31.75ID:LmVPNHBt0 >>539
冠動脈CTできちんと撮影できて問題無ければ冠攣縮の疑いがない限りカテ検はしないような気がする
冠動脈CTできちんと撮影できて問題無ければ冠攣縮の疑いがない限りカテ検はしないような気がする
543病弱名無しさん
2023/07/26(水) 20:44:07.46ID:yqURVTQU0 俺3年前にステント5個、
去年追加で2個で
ステント7個入ってるわ
去年追加で2個で
ステント7個入ってるわ
544病弱名無しさん
2023/07/26(水) 21:04:09.22ID:93t+nDm10 7個はすごいね
自分は2本の予定でも1本は失敗して入らなかった
だから1本だけ、よっぽど狭窄ひどかったんだろうか
こういうケースの方いますか?
自分は2本の予定でも1本は失敗して入らなかった
だから1本だけ、よっぽど狭窄ひどかったんだろうか
こういうケースの方いますか?
545病弱名無しさん
2023/07/26(水) 22:23:32.48ID:aNlRTn+T0548病弱名無しさん
2023/07/27(木) 00:23:06.93ID:A4zyILZ60549病弱名無しさん
2023/07/27(木) 05:52:35.48ID:zGzvIebF0550病弱名無しさん
2023/07/27(木) 14:04:28.68ID:3uj0MUr+0 ステント手術から退院した後食欲無い人いますか?
食べるの好きで入院前は割と大食いだったのに退院から2ヶ月経つ今はそうめん一束すら重い
まあ薄味にしてるからあんま美味しくないっていうのもあるけど…
もう治らないのかな
食べるの好きで入院前は割と大食いだったのに退院から2ヶ月経つ今はそうめん一束すら重い
まあ薄味にしてるからあんま美味しくないっていうのもあるけど…
もう治らないのかな
551病弱名無しさん
2023/07/27(木) 21:25:27.30ID:hSlT1yR20552病弱名無しさん
2023/07/28(金) 06:39:02.34ID:QFaYoMZ10 550さんのケースとちょっと違うかもしれないけど
手術から8か月くらい経つけど不安な気持ちでいっぱいで食事がおいしくないし食欲がでない
こういうのが憂鬱なのか解からないけど
先生からは特の対応もないから余計に不安になってる
検査の結果は悪くないのに疲れやすくて家事すら半分ぐらいしか手が付かずで更に不安になる
手術から8か月くらい経つけど不安な気持ちでいっぱいで食事がおいしくないし食欲がでない
こういうのが憂鬱なのか解からないけど
先生からは特の対応もないから余計に不安になってる
検査の結果は悪くないのに疲れやすくて家事すら半分ぐらいしか手が付かずで更に不安になる
553病弱名無しさん
2023/07/28(金) 07:36:39.70ID:g1BYRuXU0 食事指導受けてカロリー塩分制限指示されたから退院直後は食べるのが怖くて体重が一気に落ちたわ
2年経ってだいぶ気持ちが緩んで色々食べてしまうけど以前のようには食事が楽しめなくなったな、再発怖いし
2年経ってだいぶ気持ちが緩んで色々食べてしまうけど以前のようには食事が楽しめなくなったな、再発怖いし
554病弱名無しさん
2023/07/28(金) 14:05:48.04ID:A1Vz+A8W0 DCA (方向性冠動脈粥腫切除術)やったひといないかな
カテーテル入れてプラークを削るらしいんだけど処置できるパターンが限られてるとかなんとか
次回通院のときに主治医に聞いてみようとは思ってるけど
DCAは守備範囲狭いから扱ってる病院自体少なくて大体は適用範囲の広いステントかバルーンで、という現状らしい
カテーテル入れてプラークを削るらしいんだけど処置できるパターンが限られてるとかなんとか
次回通院のときに主治医に聞いてみようとは思ってるけど
DCAは守備範囲狭いから扱ってる病院自体少なくて大体は適用範囲の広いステントかバルーンで、という現状らしい
555病弱名無しさん
2023/07/28(金) 14:22:23.05ID:XwEaeKgW0 長期入院すると筋肉無くなって代謝も悪くなるし胃も病院食に慣らされて量食えなくなるんよ
しかも心臓に負担がかかる激しい運動は禁じられるから新しく筋肉を付けることも出来ん
代謝が戻らん以上は食欲も戻らんよ
しかも心臓に負担がかかる激しい運動は禁じられるから新しく筋肉を付けることも出来ん
代謝が戻らん以上は食欲も戻らんよ
556病弱名無しさん
2023/07/28(金) 14:53:00.28ID:dSQokRL40 冠攣縮性狭心症の診察方法を行ってる病院は少ないんですか?
薬入れて痙攣させるやつ
カテーテル検査したんだけど結局狭窄もなかって
症状はあるのに、任意保険の認定が難しくなりますかね?
薬入れて痙攣させるやつ
カテーテル検査したんだけど結局狭窄もなかって
症状はあるのに、任意保険の認定が難しくなりますかね?
557病弱名無しさん
2023/07/28(金) 15:10:15.20ID:pG3JBihh0 症状が残っているのはキツイですね
他の病院で再検査再診察は検討しておられます?
他の病院で再検査再診察は検討しておられます?
558病弱名無しさん
2023/07/28(金) 15:18:26.66ID:KSieD/KJ0 >>557
冠攣縮性の診察をやってる病院は少ないそうで
検査のリスクが高いので致死率とか、そこまでやるメリットは天秤にかけて少ないって言われて
当分薬で様子みようかと
昔は薬入れて痙攣させる診察結構してたみたいだけど、事故が多くてやる所が少なくなったらしい
冠攣縮性の診察をやってる病院は少ないそうで
検査のリスクが高いので致死率とか、そこまでやるメリットは天秤にかけて少ないって言われて
当分薬で様子みようかと
昔は薬入れて痙攣させる診察結構してたみたいだけど、事故が多くてやる所が少なくなったらしい
559病弱名無しさん
2023/07/28(金) 15:24:37.67ID:KSieD/KJ0 冠攣縮性の検査をして該当したとしても結局薬を飲み続けるしか治療がないので、先生が言うようにリスク回避の方が論理的かも
560病弱名無しさん
2023/07/28(金) 16:03:06.21ID:hKlXhNPA0 >>554
DCAやったって人いたよ。治療実績のある医師で適応の病変で自分で希望してやったみたい。
一般的にはステント置くのが向かない病変だったり出血リスク高くて抗血小板薬ずっと飲む事自体がリスクでステント向かない体質の場合などに選択肢として挙がってくるみたいね
>>556
確定診断に迫る最終的な検査だし自分もカテ検査したついでにアセチルコリン誘発検査したよ(結果攣縮しなかった)
症状の強い人は誘発時に致死性不整脈や心停止するリスクもあるらしいからこれまでの症状の重さ、本人の希望の度合い(白黒はっきりさせたいか)によるんじゃないかね。
以前、右冠動脈から始めたらめっちゃ攣縮してこりゃやばいって左は止めときましょうってなったって人もいたね
更年期の女性の胸苦は冠攣縮の他に微小血管狭心症の可能性もあるも、なかなか診断が容易でないようで、何の原因による異変か曖昧なまま、闘う相手がわからないまま服薬やリスクコントロールに注力できるか、モチベを保てるかのおいては様々な考えもあるかもね
DCAやったって人いたよ。治療実績のある医師で適応の病変で自分で希望してやったみたい。
一般的にはステント置くのが向かない病変だったり出血リスク高くて抗血小板薬ずっと飲む事自体がリスクでステント向かない体質の場合などに選択肢として挙がってくるみたいね
>>556
確定診断に迫る最終的な検査だし自分もカテ検査したついでにアセチルコリン誘発検査したよ(結果攣縮しなかった)
症状の強い人は誘発時に致死性不整脈や心停止するリスクもあるらしいからこれまでの症状の重さ、本人の希望の度合い(白黒はっきりさせたいか)によるんじゃないかね。
以前、右冠動脈から始めたらめっちゃ攣縮してこりゃやばいって左は止めときましょうってなったって人もいたね
更年期の女性の胸苦は冠攣縮の他に微小血管狭心症の可能性もあるも、なかなか診断が容易でないようで、何の原因による異変か曖昧なまま、闘う相手がわからないまま服薬やリスクコントロールに注力できるか、モチベを保てるかのおいては様々な考えもあるかもね
561病弱名無しさん
2023/07/28(金) 16:44:40.97ID:KSieD/KJ0 >>560
なるほど
貴重な話ありがとうございました
ちなみにはっきりした診断ができないと保険金の請求は無理ですかね?
ご自身はどうされましたか?
格安スマホに変えてからIDがコロコロ変わるけど同一人物です
なるほど
貴重な話ありがとうございました
ちなみにはっきりした診断ができないと保険金の請求は無理ですかね?
ご自身はどうされましたか?
格安スマホに変えてからIDがコロコロ変わるけど同一人物です
562病弱名無しさん
2023/07/29(土) 00:46:02.18ID:Nkf/E43i0 >>554
呼んだ? 2月にDCA やったよ。医師はDCAできる場合はDCAの方がいいっぽく言ってたけどいまのところ何が違うのかわからない。血管キズつけるから狭窄のリバウンドもあるしね。
呼んだ? 2月にDCA やったよ。医師はDCAできる場合はDCAの方がいいっぽく言ってたけどいまのところ何が違うのかわからない。血管キズつけるから狭窄のリバウンドもあるしね。
563病弱名無しさん
2023/07/29(土) 05:10:37.99ID:hN9awPw20 【独自】カテーテル治療後に死亡相次ぐ神戸徳洲会病院 市が行政指導へ
カルテに記載なし、実質一人で業務か
https://news.yahoo.co.jp/articles/d370d02fc5cbd4f3a42529ed637293e9d9b92a60
カルテに記載なし、実質一人で業務か
https://news.yahoo.co.jp/articles/d370d02fc5cbd4f3a42529ed637293e9d9b92a60
565病弱名無しさん
2023/07/29(土) 05:38:38.56ID:f0880PAZ0 >>561
冠攣縮は未解明の部分もあり、生理現象で誰でも起こり得て、その程度が問題だったりもするらしいから、攣縮が起きて虚血となり身体に影響があるといった因果関係が検査や医師の診断で認めらられないと保険請求は難しい気もするね
冠攣縮は未解明の部分もあり、生理現象で誰でも起こり得て、その程度が問題だったりもするらしいから、攣縮が起きて虚血となり身体に影響があるといった因果関係が検査や医師の診断で認めらられないと保険請求は難しい気もするね
566病弱名無しさん
2023/07/29(土) 05:49:47.70ID:f0880PAZ0567病弱名無しさん
2023/07/29(土) 07:05:23.50ID:u0p1+QJo0568病弱名無しさん
2023/07/29(土) 09:26:05.13ID:XePFUaEh0570病弱名無しさん
2023/07/29(土) 11:16:13.94ID:g7O6W+rE0 健康診断結果
2020年 R波増高不良、軽度ST-T低下の疑い
2021年 R波増高不良、異常Q波
ダメ元というか人体実験的な意味合いで
ほぼ毎日朝晩に納豆食べ始める。
そしたらですよ!
2022年夏 異常Q波
2022年冬 異常無し
2023年夏 異常無し
ちなみに病院で治療は一切やっていない。
コレもうナットウキナーゼパワーの賜物としか考えられなくね?
あっ、納豆食べまくり始めたのと同時期から
自転車乗りまくり始めたのも影響あるのかも?
2020年 R波増高不良、軽度ST-T低下の疑い
2021年 R波増高不良、異常Q波
ダメ元というか人体実験的な意味合いで
ほぼ毎日朝晩に納豆食べ始める。
そしたらですよ!
2022年夏 異常Q波
2022年冬 異常無し
2023年夏 異常無し
ちなみに病院で治療は一切やっていない。
コレもうナットウキナーゼパワーの賜物としか考えられなくね?
あっ、納豆食べまくり始めたのと同時期から
自転車乗りまくり始めたのも影響あるのかも?
571病弱名無しさん
2023/07/29(土) 11:48:35.18ID:6KTdtL0i0 取り敢えず 禁忌食品 書くのは止めようか
勉強不足でっせ、半径1mサンプリング数1君w
勉強不足でっせ、半径1mサンプリング数1君w
572病弱名無しさん
2023/07/29(土) 12:27:57.42ID:Ozk+BMku0 納豆とかバカなのか?
573病弱名無しさん
2023/07/29(土) 12:36:56.13ID:q9+tEBZ80 常識が本当に正しいとは限らんしなぁ。
現実に身体は異常無しに好転しているわけだし。
現実に身体は異常無しに好転しているわけだし。
574病弱名無しさん
2023/07/29(土) 12:42:46.84ID:H0dIbdPD0 痛風なるぞ
575病弱名無しさん
2023/07/29(土) 12:47:28.68ID:Ozk+BMku0 服薬してない人だろ
576病弱名無しさん
2023/07/29(土) 12:48:00.76ID:q9+tEBZ80 酒飲みじゃないし~
ググったら納豆が痛風の原因になる…というのは
あまり正しくはないそうで。
ググったら納豆が痛風の原因になる…というのは
あまり正しくはないそうで。
577病弱名無しさん
2023/07/29(土) 13:08:18.38ID:H0dIbdPD0 その記事にも3パック毎日なら危険とあるだろ
他の食品次第で2パックだったとしても危ない
他の食品次第で2パックだったとしても危ない
578病弱名無しさん
2023/07/29(土) 13:31:30.65ID:3HTL6qjJ0579病弱名無しさん
2023/07/29(土) 14:07:46.23ID:tmP0GS9R0 >>578
そういう検査しなきゃならないほど症状悪化していないからなぁ。
既に心筋梗塞患っている人へ向けてのメッセージじゃないし。
健康診断で自分みたいな診断された人達へ向けて
『自分はこうしてみたら異常無しに好転したよ』って示してみただけね。
ちなみに子供の頃は
たまに心臓がキュッキュッと鳴いていたりした。
今はその症状は起こらなくなった。
そういう検査しなきゃならないほど症状悪化していないからなぁ。
既に心筋梗塞患っている人へ向けてのメッセージじゃないし。
健康診断で自分みたいな診断された人達へ向けて
『自分はこうしてみたら異常無しに好転したよ』って示してみただけね。
ちなみに子供の頃は
たまに心臓がキュッキュッと鳴いていたりした。
今はその症状は起こらなくなった。
581病弱名無しさん
2023/07/29(土) 20:28:47.71ID:+KaxjlNJ0 ボイス・トォ・スカル
電磁波で再現できます
ヒントペースメーカーを・・・だよ
エレトロニック・ハラスメント
電磁波で再現できます
ヒントペースメーカーを・・・だよ
エレトロニック・ハラスメント
582病弱名無しさん
2023/07/29(土) 23:49:17.51ID:I+88HHGS0 >>562
おお!経験者
抗血小板薬は基本的にはステントと同じで一生服用なのかな?
ステントは一度入れたら取ることは出来ないし金属アレルギーが出る人もいるしでできれば入れないほうがいいだろうなあと思う
おお!経験者
抗血小板薬は基本的にはステントと同じで一生服用なのかな?
ステントは一度入れたら取ることは出来ないし金属アレルギーが出る人もいるしでできれば入れないほうがいいだろうなあと思う
583病弱名無しさん
2023/07/30(日) 11:11:14.65ID:ArlKJiOl0 >>582
主治医が手術前は「ステント入れると一生薬飲まないといけないから・・・」と言ってたので「DCAなら飲まなくていいのか」と思ってたんだけど、手術後は「リスク考えると飲んでたほうがいい」と言われ、結局抗血小板薬、スタチン、冠攣縮用のカルシウム拮抗薬は一生飲むことになりそう。
主治医が手術前は「ステント入れると一生薬飲まないといけないから・・・」と言ってたので「DCAなら飲まなくていいのか」と思ってたんだけど、手術後は「リスク考えると飲んでたほうがいい」と言われ、結局抗血小板薬、スタチン、冠攣縮用のカルシウム拮抗薬は一生飲むことになりそう。
584病弱名無しさん
2023/07/30(日) 11:24:02.47ID:iRPAknkw0 >>583
そうなんかー
自分も冠攣縮持ってるから同じパターンになりそうだなあ
ステントの場合が術後半年は2剤→1剤みたいに時間が経てば減薬できる、というものでもないのかな?
まあ循環器の医者としては狭窄のリスクを抑えるのが先決だから一生飲め、ってことになりそうだけど
そうなんかー
自分も冠攣縮持ってるから同じパターンになりそうだなあ
ステントの場合が術後半年は2剤→1剤みたいに時間が経てば減薬できる、というものでもないのかな?
まあ循環器の医者としては狭窄のリスクを抑えるのが先決だから一生飲め、ってことになりそうだけど
585病弱名無しさん
2023/07/30(日) 12:04:35.91ID:Xh3aEbFY0 冠攣縮性狭心症と微小血管狭心症でも心筋梗塞になる可能性はありますか?
またどちらの方が危険ですか?
またどちらの方が危険ですか?
586病弱名無しさん
2023/07/30(日) 12:48:45.76ID:I4kvUhVy0 >>585
強烈な冠攣縮は心筋梗塞の可能性もあるだろうけどおよそ服薬でリスクコントロールできる
微小血管は大きなリスクでないからこそ積極的な診断や治療も行われないマイナーな疾病になっているっぽい
心筋梗塞は圧倒的に動脈硬化による場合が多いと思う
↑583 584のように狭窄起こすような動脈硬化+冠攣縮?の場合は冠攣縮にも注意が必要な気はするけど
強烈な冠攣縮は心筋梗塞の可能性もあるだろうけどおよそ服薬でリスクコントロールできる
微小血管は大きなリスクでないからこそ積極的な診断や治療も行われないマイナーな疾病になっているっぽい
心筋梗塞は圧倒的に動脈硬化による場合が多いと思う
↑583 584のように狭窄起こすような動脈硬化+冠攣縮?の場合は冠攣縮にも注意が必要な気はするけど
588病弱名無しさん
2023/07/30(日) 14:21:06.31ID:KkPW5uoS0 >>555
そうかな?オレは糖尿入院した時は食欲いつも以上に増して食事量も全く足りず夜食に病室抜け出て病院向かいのすき家で牛丼食べてたし性欲まで増して毎日2回は必ずトイレで看護師おかずにシコってたよ
そうかな?オレは糖尿入院した時は食欲いつも以上に増して食事量も全く足りず夜食に病室抜け出て病院向かいのすき家で牛丼食べてたし性欲まで増して毎日2回は必ずトイレで看護師おかずにシコってたよ
589病弱名無しさん
2023/07/30(日) 14:22:54.20ID:jcZww9nu0592病弱名無しさん
2023/07/30(日) 19:16:24.49ID:ArlKJiOl0 >>584
DCAやローターブレーターはできる病院も適用できる狭窄条件も限定されるし、予後もステントよりすごくいいわけでもないということで、総合的に判断したらいいかと。主治医と良く相談していい選択ができるといいね。
DCAやローターブレーターはできる病院も適用できる狭窄条件も限定されるし、予後もステントよりすごくいいわけでもないということで、総合的に判断したらいいかと。主治医と良く相談していい選択ができるといいね。
593病弱名無しさん
2023/07/31(月) 08:46:02.61ID:dr1AWI0J0594病弱名無しさん
2023/07/31(月) 11:22:21.12ID:xilRnMRP0 人によって進行も症状もこんなにも差があるものだとは思わなかった
596病弱名無しさん
2023/07/31(月) 15:09:05.84ID:Q/c3iWeN0 術後6か月過ぎたら維持期と言われたんだけど仕事をするほど回復してない
ずっと手術直後のような疲れた感が続いて目まいとかしんどい
ずっと手術直後のような疲れた感が続いて目まいとかしんどい
598病弱名無しさん
2023/07/31(月) 21:28:22.63ID:cULR8jLA0 >>596
俺も退院半年になって次の検診は三ヶ月後でいいって、段々と間隔あけていけますよって言われたけど目眩治ってないしすぐ息切れもするし健常には程遠いと思うんだけどこんなものなんかな。
遊びになんて全く行けないし、職場復帰も到底出来そうにないけど主治医は満足そう
循環器内科の先生は心臓以外は興味無い人多いと聞くがBNP他心臓関係の数値が良くなればそれでおしまいなの?
俺も退院半年になって次の検診は三ヶ月後でいいって、段々と間隔あけていけますよって言われたけど目眩治ってないしすぐ息切れもするし健常には程遠いと思うんだけどこんなものなんかな。
遊びになんて全く行けないし、職場復帰も到底出来そうにないけど主治医は満足そう
循環器内科の先生は心臓以外は興味無い人多いと聞くがBNP他心臓関係の数値が良くなればそれでおしまいなの?
600病弱名無しさん
2023/07/31(月) 22:08:20.86ID:Q/c3iWeN0 >>598
BNPも基準値に下がってきて血圧も良好、主治医は順調のような話をするのに、
自宅で頑張ってクローゼットの整理なんかすると、目まいと息のつまりでヘトヘト
遊びに行く気力がゼロ、家族の動きについていけないのに職場に戻れる感覚もないよ
あと最近は将来的にLDLを70にしたい話が出たけど、これ以上食べ物の何を削れと。。。
毎日が冷ややっことかの精進料理で無味乾燥の毎日だよ
BNPも基準値に下がってきて血圧も良好、主治医は順調のような話をするのに、
自宅で頑張ってクローゼットの整理なんかすると、目まいと息のつまりでヘトヘト
遊びに行く気力がゼロ、家族の動きについていけないのに職場に戻れる感覚もないよ
あと最近は将来的にLDLを70にしたい話が出たけど、これ以上食べ物の何を削れと。。。
毎日が冷ややっことかの精進料理で無味乾燥の毎日だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フィフィ、万博英国館のアフタヌーンティーに苦言「紙コップにティーバッグ」「五千円出してあの内容は残念すぎる」 [ネギうどん★]
- 【教育】「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見 [ぐれ★]
- 【東京】「もう新宿に用はない」 立川が今選ばれる理由! 「住みたい街ランキング」急上昇も裏で迫る人口減! この人気は持続可能なのか [ぐれ★]
- 【あなたの知らないアメリカ】ナイキはもうダサいのか ブランド力低下、王者が見失った原点 [ぐれ★]
- 【MLB】オリオールズ・菅野智之 ヤンキース相手に5回無失点の好投! 今季3勝目 自己最多の8奪三振 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- 🏡が無い😭
- 【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に😂 [359965264]
- B型作業所辛すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwww
- ジャップ、🐼パンダ0頭の危機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 和歌山「これからどうすれば…」中国「ほしーの?」 [271912485]
- 【特報】中居正広、まさかの反論を公表か [663382246]