X

【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ42言目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/12/21(水) 07:51:04.55ID:fRAiY4ce0
一人目不妊でお悩みの方の愚痴スレです。

・不妊に関する愚痴なら何でもOKです。
・レス不要の方は書き込み時に「レス不要」と記してください。
・荒らし防止のためsageでお願いします(E-mail欄にsageと記入)
・荒らしは放置・スルーでお願いします(NGリストに登録推奨)
・荒らしに反応する人も荒らしです。

*妊娠報告(陽性報告)は「愚痴」ではありません。該当スレに移動してください
*このスレでは妊娠報告に反応する人も荒らし扱いです

>>980を取った人は次スレを立ててください


前スレ
【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ41言目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1668415448/
2022/12/21(水) 07:52:07.11ID:fRAiY4ce0
前スレ落ちてた?のでたてた
テンプレ更新してます
3病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:29:40.17ID:f/u48Ocs0
不妊治療で保険適応に年齢制限があるのは女性だけ!!!
これは明確な女性差別です!!!!!
www.haramedical.or.jp/column/staff/treatment_expense.html
男性は年齢制限なしで保険適応で不妊治療できます!!
ありえないです!!
だから日本はジェンダーギャップがいつまで経っても大きいままなんだですよ
欧米を見習え!
世界の恥だ!
2022/12/21(水) 15:56:14.35ID:0CEWAN/a0
え、落ちたの?
2022/12/21(水) 16:05:36.12ID:b/XLMNVP0
専ブラでdat落ちになってて一応ブラウザから一覧も見たけど無かったんだよね
珍しいよね
6病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:53:18.67ID:RrF9MhBJ0
こういう記事
もうほんとに、しにたくなる
2022/12/21(水) 22:56:36.36ID:RrF9MhBJ0
2歳女子「にいにとんとんして〜」 お兄ちゃん大好きなの妹のおねだりに「幸せな気持ちになる」「かわいすぎ」の声

いつもの、ねとらぼ
こういう記事
もうほんとに、しにたくなる
2022/12/21(水) 22:57:10.10ID:RrF9MhBJ0
自慢してんじゃねえぞクソババア
2022/12/21(水) 22:57:40.26ID:RrF9MhBJ0
本当にイラつくわ
2022/12/21(水) 23:36:56.97ID:zv2Hwiar0
さすがにこわいわ
2022/12/21(水) 23:37:17.50ID:zv2Hwiar0
あ、たておつです。ありがとう
2022/12/21(水) 23:38:17.03ID:FcP8Yh3c0
サンタさん、さっさと子どもくれや
一生のお願いです
13病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:42:16.04ID:pKDtKcis0
むかつく!!!
保険適用で不妊治療させろ
14病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 07:42:07.24ID:Su+th9r30
>>13
妊娠する見込みがない人はダメです
自己満足のための治療は自費です
15病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:21:35.15ID:xoffN9tF0
>>14
なら、男も、年齢制限つけるべきかと
あんたみたいなやつがいるから日本はいつまで経っても、ジェンダー格差があるままね
16病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:55:24.18ID:wA4PvnEp0
>>15
男性に制限をつけるエビデンスは?
自分を優遇しろって奴に限って差別差別っていうよな
17病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:59:25.99ID:xoffN9tF0
>>16
精子も老化する
精子も劣化する
男も35歳過ぎた精子は妊娠率下がる
35歳以上の男の精子は障害者が生まれる確立高くなる
18病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 13:27:39.56ID:wA4PvnEp0
>>17
女性の妊娠率低下に比べれば男性の場合は緩やか
その理論でなら35歳上の女性はダウン症の確率上がるから妊娠しちゃダメだね
19病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 13:46:15.98ID:xoffN9tF0
>>18
何言ってるの?
男も同じだよ
お前、男か?
キモイよ男が、こんなスレみるの
男もタイムリミットあるよ
2022/12/22(木) 14:50:15.28ID:HDd74J4S0
あのー、独身キモオタが絡んできてるだけなのでいい加減相手するのやめましょう
相手する方も荒らしになってしまうよ
2022/12/22(木) 15:20:38.38ID:Pj/gTqSP0
年末年始被るからタイミングになったんだけどこのまま行くと1日に被りそう
帰省する予定だから実家でするわけにも行かないし移動途中でラブホに入るか?ってなってる
帰省やめてもいいんだけど両親に良からぬ期待をさせてしまいそう
22病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 16:17:02.87ID:EjgSvspS0
中出ししたら嫌でも赤ちゃん出来るやろ。
23病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 17:28:34.54ID:xoffN9tF0
>>20
キモオタで悪かったな
事実だろ
男のタイムリミットわ
24病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 17:29:06.23ID:xoffN9tF0
>>22
男がいない
2022/12/22(木) 21:26:27.38ID:MOvzqAgy0
臭い匂いが伝わっていく。
2022/12/22(木) 21:31:02.84ID:+a0qUC6W0
シコシコされるたび、我慢汁があゆみさんの手を汚し
2022/12/23(金) 05:21:54.47ID:hSsyZIJa0
>>24
女?男?
2022/12/23(金) 17:21:20.58ID:ksRltSIw0
何か子供が居ないことで劣等感というか出妊娠産育児を経験していない自分が凄く幼い気がして余所の奥様たちと交流するのが嫌になってる
交流といっても月1の清掃活動だったりマンションのエントランスとかで一言二言交わす程度のものなんだけど、子連れか子供居なくても子供や学校の話題をしてるところに居合わせるのがすごいストレス
もともと外面が良いというか性というか、鉢合わせるとお母さんに挨拶+子供にも一言話しかけちゃうんだけど後でしんどくなる
かといってスルーしたらもっとしんどいだろうけど
昔から友人の子持ちにはそういう感情湧かないから一種の人見知りみたいなものなのかなw
2022/12/23(金) 17:29:02.18ID:ksRltSIw0
ぼかすつもりで書いたところがちょっと変な話になるから補足というか訂正
マンションでなく社宅だから無視はできないし転勤族だから親しくもならない距離感なのよね
同じ年代の子供がいる奥様同士が園や学校の話をしてるんだけどその横を通るのがしんどい
2022/12/23(金) 17:38:41.09ID:A5Wsoxx90
わかるわかる さらーっとこんちわーっつって風のように通りすぎよ
2022/12/23(金) 17:44:18.94ID:ksRltSIw0
>>30
ありがとう、そういうのあるよね!?
引け目感じるのも自意識過剰よね
私も風になるわ
2022/12/23(金) 21:43:06.81ID:A5Wsoxx90
あるある 私も外面よく変な気遣っちゃうから逆に相手に気を遣わせてしまい自己嫌悪だよ 引け目なんて感じなくていいんだよ ひたすら風になるのです
2022/12/24(土) 17:04:11.36ID:GdkcOnho0
トイレに向かいます
2022/12/24(土) 18:03:24.56ID:v7h1FUNo0
よいクリスマスを
2022/12/24(土) 22:07:58.87ID:whunE0Vj0
イオンモールとか子ども連れの家族で溢れてた
いいなー
36病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 23:02:14.96ID:7P+l8lR90
遊園地は恋人だらけ
それなのにお前らは男もいないのか!!
37病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 09:59:02.06ID:njChFcqv0
子供いないのにマンション住んでると結構地獄だ。
2022/12/25(日) 16:13:50.77ID:0UCx/ND10
30代後半の皆
妊娠しても100だか200分の一で
ダウンという現実が怖すぎる
2022/12/25(日) 16:18:15.59ID:i5PLGUtE0
夫が35以上だと、発達障害の確率は10倍位になる。
女の場合は、ダウンの確率は上がるけど
出生前診断で判別出来るから、最悪はない。

この認識でok?
最近結婚したばかりで、すぐ子供作りたい。
焦る。
2022/12/25(日) 16:41:12.64ID:DITbYP3w0
>>39
それ実は、わざと誤解を招くいい方が広まって、みんな勘違いしてるんだけど

0.01%の10倍と1%の10倍って全然リスク違うよね
0.01%が10倍になっても、0.10%になるだけで、大してリスクじゃないが、
1%が10%にリスクが増えると、大きなリスクになるよね?

女性の場合、後者で、
男性の場合、前者なんだけど、それを隠して拡散された情報をみんな真に受けてるね
確か、20代の若い男性の精子と50代の高齢男性の精子は8倍〜10倍くらい発達障害率が高くなるのは、その通りだったが
その絶対値は、20代男性が0.06%〜50代男性の0.32%のように誤差でしかない

一方で女性の場合、倍率は男性と同じだが、もともとのリスクが高いから、加齢と同時に跳ね上がる
2022/12/25(日) 17:26:18.34ID:DITbYP3w0
あと、
オジサンと若い女性の組み合わせを推奨するわけじゃないが、
女性の生殖器には
「できの悪い精子を排除する機構が備わってる」
高齢な男性ほど、エラー遺伝子を持った精子が増えるんだけど、卵子は、これを不健康な精子と認識して排除して、そういったエラー精子を受精しにくくする機能を持ってる
これは卵子が若いほどよく機能して、卵子が老化するほど機能しなくなる
単純に若い卵子のほうが受精しやすい(妊娠率が高くなる)ってのもあるんだけど、こういった不良精子の受精を排除する能力も若い女性のほうが高いから、女性は若いうちに妊娠したほうが結果的に子供が発達障害者になる確率が下がる
2022/12/25(日) 17:32:48.00ID:DITbYP3w0
あと、事実として投稿するが、高齢な男の精子は実はメリットもあるって研究がある
高齢男性の精子の子供は、テロメアが長くなるって研究もあり、
ameblo.jp/matsubooon/entry-11768672234.html
この手の研究は「高齢父親 テロメア」で検索すれば沢山、ひっかかるはず
テロメアってのは、遺伝子の修復機能なんだけど、老化現象はこのテロメアが短くなるにつれて老化するって言われてる
時々、何もしてないのに若々しい人いるでしょう?
つまりテロメアが長ければ長いほどアンチエイジング能力が高く「生命の回数券」といわれてる
高齢男性の精子の場合、子供のテロメアが長くなるって研究が多数発表されてる
女性の場合、加齢はデメリットしかないが、男性の場合、こういったメリットもある
43病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 21:02:13.49ID:kpR6GQBk0
>>40
34歳までに一度も妊娠してない場合
40歳での妊娠結果は90%以上の確率で障害有り。
44病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 21:21:15.44ID:DITbYP3w0
やっぱり初産って重要なんだな
2022/12/26(月) 00:58:22.09ID:OJw5hfSu0
通ってる不妊治療クリニックの受付が態度悪くてムカつく。
ほぼ話すことないのに一瞬で相手をムカつかせれるとかある意味才能だわ。
接客のない事務員とかやればいいのになんでデリケートな患者のいる病院で働くんだろうか。
46病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 09:14:31.27ID:YJk9ZxVh0
>>43
そもそも不妊治療してても出産確率自体1%ないからな
47病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 09:27:35.63ID:ZN2i/AIe0
>>45
匿名で投書してやれば?
48病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 09:29:36.75ID:ZN2i/AIe0
>>38
100分の1なんて滅多に当たらんよ
宝くじ1枚で1万円当たる確率と同じ
49病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 10:05:57.74ID:W7NTgZf10
>>41-43
こういうの見ると女性の人生設計を10代の教育時にすることって重要だと思うね
昔は男性が一家の大黒柱になって家族を養い女性はそのサポートするって感じで女性は20代で寿退社結婚出産って手順を社会のシステムとして踏むことになっていたが...
男女平等になって女女格差増えるし結局不幸な人増えてるような気がする
2022/12/26(月) 10:46:05.73ID:IHCmV8eI0
ありがとうございました。
2022/12/26(月) 18:05:41.91ID:6ec/MQ6V0
次は4回目の移植で初の二段階移植だ
これでダメならまた採卵だけど1回目に比べて2回目の採卵の胚盤胞到達率低かったから不安だな~
52病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 22:49:25.65ID:W7NTgZf10
>>51
がんばって!
2022/12/27(火) 00:40:06.38ID:/g0hOug80
心臓移植
救う会

どーせ移植できても10年位しか生きられない
子供を一時的に助けるために五億とかバカらしい。
生きられない子供は無理なんだよ。
五億あれば、どんだけ少子化対策になるか。
毎回毎回めちゃくちゃムカつくわこのニュース
2022/12/27(火) 11:15:08.59ID:mUT1txE90
募金なんだからいいじゃん悔しいなら>>53の不妊募金でもやれば
55病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 11:30:05.76ID:Q6QA64Cq0
同情につけ込んだ乞食はやめろって思うよ。行く先の移植待ちの子供の順番に割り込むわけだし倫理的にも許されない

不妊って死ぬような病気じゃないからか同情されないよね
56病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 11:47:55.74ID:7yj26eZE0
男ですが不妊でもなく元気ですが学歴もなく仕事もできない女にもモテなかった結果子孫残せそうにないです
2022/12/27(火) 12:30:27.26ID:ivEsgfxK0
すげえ性格悪くて呆れるわ。
こんな考えの人と一緒くたにされるの本当に嫌。
あの子が救われようが救われまいが何も損してないのに酷過ぎる。
いつか自分に子供ができて同じような病気になってもそのまま受け入れてね。
58病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 13:53:11.90ID:Rsu/EHSQ0
>>57
海外の順番を抜かされる子供達が犠牲になるのは見て見ぬ振りするんだ
あなたのような人を偽善者って言うんだよ
2022/12/27(火) 14:39:50.41ID:ktTxhf890
>>57
順番抜かしが・・・海外の子が犠牲に・・・って、それこそ海外の子を思いやる風の偽善者じゃん。
普段から海外の移植待ちの子供のこと気にかけてんの?
そもそもデポジットが順番抜かしだなんてはっきりしたソースもないのに断言できるのやばいよ。
2022/12/27(火) 14:46:15.45ID:yjPhwJR50
スレチ
横でやれ
2022/12/27(火) 14:47:31.01ID:yjPhwJR50
ごめん、横でもスレチだわ
62病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 15:11:53.02ID:Mlv3h/xP0
>>59
人様に迷惑かけんなってことだよ
2022/12/27(火) 16:06:25.91ID:ktTxhf890
>>62
不妊治療もかなり人様に迷惑かけてますが・・・それはいいんだwあなたの主張だともっと金よこせだもんね。
実際保険適用や助成金でかなりの金食い虫で社会保障費圧迫してるよ。
2020年は約45万件の体外受精が行われたけど出産したのはうち約6万だって。39万件は何も残らず無駄なわけだ。
これが全部保険適用やら助成金対象なら社会の負担は5億円ぽっちどころじゃないね。
2022/12/27(火) 16:43:13.08ID:2e3jLF2U0
5億は1人に対しての金額
全く比較にならない

バカなの?
2022/12/27(火) 16:46:44.10ID:ktTxhf890
39万件は0人に対しての費用だよwそもそも税金ですらないし
2022/12/27(火) 16:55:37.06ID:/LKj8tkk0
募金してる人はしたくてしてるんだからいいんじゃない?
67病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 16:56:14.55ID:UtOpeIme0
>>65
無駄かどうかはやってみてからじゃないとわからない
心臓移植は最初からムダ
屁理屈こねんな
2022/12/27(火) 17:04:52.36ID:ktTxhf890
心臓移植は最初から無駄ってちょっと暴言すぎるよ。それこそやってみないとわからないでしょうしそもそも10年後は生きられないのソースはどこですか?
39万件は無駄に終わったって実績あるんだから、そう考えるのは普通では?
2022/12/27(火) 17:25:07.90ID:r6/rb2Ob0
スレチスレチ

基礎体温ってやっぱり外気温に左右されるよね?
朝タイマーで暖房つけるようにしたら明らかに低温期が上がってて付け始めるタイミング間違えたなってなってる
2022/12/27(火) 18:05:56.86ID:VLC8kyRB0
>>69
実際記録つけてたときの私の体感だけど変わると思う
71病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 18:19:55.52ID:JefZVzDe0
>>68
偽善者乙
じゃあ一生もつってソースはどこ?
不妊治療が無駄に終わったのは結果論でしょ?
心臓移植と違ってやってみなきゃうまくいくかいかないかわからないんだから、あなたはムダだから不妊治療やる資格ないって言えるのは43歳以上しかないよ
2022/12/27(火) 18:34:15.85ID:/LKj8tkk0
もういいってw
スレチだし
2022/12/27(火) 18:35:55.96ID:Pum//rwK0
IDコロコロ
2022/12/27(火) 18:39:11.80ID:VLC8kyRB0
ほんといつまでスレチな話続けるのよ
どっちも荒らしと変わらない
身近に迷惑かけないところから始めろ
2022/12/27(火) 19:27:47.07ID:ktTxhf890
>>71
アメリカでの小児心臓移植の5年生存率は8割、10年で7割だって。
https://i.imgur.com/WI7iwh6.jpg
http://jpccs.jp/10.9794/jspccs.33.17/data/index.html
ソースもなく10年生きないって言ってたけど実績値で言うなら10年以上生きる方が体外受精の成功率より割合高いね。
やってみなきゃうまくいくかわからないのは心臓移植も体外受精も一緒だよ。
偽善者連呼で自分が社会にかけた負担はアーアーキコエナイですか。
保険適用になったことに感謝して命がかかってる他人の事を妬むのはやめようね。
あまりにも目に余ったのでついついレスバしちゃってすみませんでした。これでやめます。
2022/12/27(火) 19:32:00.91ID:sakwBdf30
>>69
されると思う!冬になると高温期でも低い…気温差激しいとガタガタになることもあるから気休め程度に測ってるわ
77病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 19:48:02.12ID:9CqIIisd0
>>75
同情ムードで寄付金乞食して保険診療よりはるかに悪いコスパで治療するだけでなく、不妊治療と違って海外の移植を待つ子供に迷惑かけるのはどう考えても許されないでしょ
78病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 21:13:58.72ID:dT0I3OIL0
>>55
同情されないというより国にとって子供産めない機械って不良品だから。
79病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 22:10:46.63ID:pcs9zvKJ0
>>75
なら移植しなきゃ生きられないほどの心臓病も同じく不良品だよ
2022/12/27(火) 22:23:33.65ID:ktTxhf890
誤解されるの嫌だからレスしますけど>>78は私じゃないんで。もうレスバやめるって言ってるのでレスしないでね。
81病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 01:56:27.96ID:BF/bn6sr0
>>79
男なら別にいいのでは?
2022/12/28(水) 08:50:10.29ID:ZUMWjbuE0
30代後半独身女性で妊娠経験は一度もありません
もう子供諦めた方がいいですか?
2022/12/28(水) 08:51:18.43ID:Z/LvOGRl0
スレチ
2022/12/28(水) 08:56:58.44ID:U8ES2gZP0
最近、1人なのか複数なのかは分からないけど変なのがいるから違和感ある書き込みはスルー推奨
反応するのが一番良くない
2022/12/28(水) 10:24:05.22ID:ZUMWjbuE0
>>83
すいません
真面目に質問しています
ここは不妊のことで悩んでいる人が書き込むスレですよね?
言葉足らずでしたが独身ですが相手はいます
2022/12/28(水) 10:28:49.76ID:+ZRV6+AA0
30代(35と39で全然違うけど)ならあっさり妊娠する人も多いから、子ども欲しいなら早く妊活始めたらいいかと
高齢だし、最初から専門クリニックに通いながら妊活するかな自分なら
87病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 10:35:07.30ID:ZUMWjbuE0
>>86
37です
2022/12/28(水) 10:40:05.18ID:+ZRV6+AA0
37で子ども欲しいなら早く入籍して(専門クリニック通いながら)妊活します自分なら
2022/12/28(水) 10:53:52.03ID:hK0VGVsC0
未婚で妊活中なんて少数派ならそう前置きするかいちいち独身と書かなくていい
それに、もしここで諦めたほうが良いと言われても諦めないよね
2022/12/28(水) 10:57:20.34ID:ZUMWjbuE0
>>88
入籍は相手次第なので...結婚する気はあるのですが彼は自分の収入を気にしてるようです
私より低いんです
>>89
とくに妊活してないです
が早くしたほうがよさそうですね
2022/12/28(水) 11:02:47.71ID:hK0VGVsC0
自分は妊活はしてないけど不妊で悩んでる人たちに意見を聞きたかったってことね
結局スレチ
2022/12/28(水) 11:21:48.68ID:35rN4S/00
厚着の季節は内診の前後にマゴマゴして面倒だわ
別に急がなくても大して回転率変わらないんだろうけど一応焦る
2022/12/28(水) 11:32:54.43ID:ZUMWjbuE0
>>91
結果的にそうなって申し訳ありません
でも意見を聞くことにより妊活をしっかりしていくべきだということを理解できました
有難う御座います
2022/12/28(水) 11:35:19.17ID:42lzFeu90
>>92
分かる
最近寒くて厚めのタイツ履いてるんだけど
履き直すのにちょっと手間取ると先生待たせてる気になっちゃう
2022/12/28(水) 11:36:08.95ID:uI9EM2cC0
>>92
分かる分かる、私も今レギンス捻れたまま待合座ってるw

今日は子連れ患者も微笑ましく見てられるからかなりコンディション安定してるな
96病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 15:43:49.53ID:EluZyozm0
不妊治療とか妊活とか言うけど結局セックスしたいだけでしょ。
更年期になると旦那も相手してくれないからレス愚痴りたいだけ。
口臭どうにかすれば子供もできるよ。
2022/12/28(水) 17:32:54.07ID:rGZSttNE0
>>90
同棲しているなら役所に届出で事実婚にしたら不妊治療できる 勿論パートナーの同意が得られなければだけど年齢的にも自然にせよ治療にせよ1日も急いだ方がいいね 取り敢えず事情説明してホルモン値やAMHだけでも受けられるクリニック探してみたらどうかな

>>92
わかる 私は待たせちゃ申し訳ないと面倒だけど近くのデパートのトイレでタイツと靴下履き替えてる
2022/12/28(水) 20:13:21.41ID:mIIzVq8q0
従姉の2人目の妊娠出産を隠されてたよ!
コロナでもう3年あってないからまったく知らなかった!!
2人目もう1歳だって

知らされてても悲しいけど隠されても癪に触る
親と兄はご祝儀渡してたし
99病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 13:02:11.50ID:6hrXUtes0
ん?なんか5ch仕様変更したか?
2022/12/29(木) 13:48:30.32ID:CXo4g+Fd0
>>98
何か黙ってるのは違うよね~
たしかに知らされた時にダメージは受けるけど、いとこも不妊のこと知らなければ連絡くれなかったなと思ってるか、知ってたとしたら他人の妊娠も知りたくない状況だと思われてる可能性があるってことが嫌だわw
2022/12/30(金) 00:27:44.24ID:e8Y9tGFk0
そんな面倒臭い性格の人には何も言いたくないしなんなら関わりたくないでしょうよ
102病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 09:39:33.39ID:kongE+lh0
男の40歳もヤバイんかな?
2022/12/30(金) 10:29:30.73ID:3+Rx7kA+0
男も女も若いに越したことはないでしょそりゃあ
2022/12/30(金) 11:11:35.07ID:PIqAAZ8w0
私がいないとこで
親戚みんなが、○○の前では、子の話は禁句!
みたいな暗黙の共通認識持ってると思うと
苦しい
2022/12/30(金) 16:12:10.05ID:c1iPxsWE0
この話題が出たら出たで苦しいしね
2022/12/30(金) 16:12:21.49ID:c1iPxsWE0
子の
2022/12/30(金) 17:38:24.80ID:S9qfG0Do0
姪「おばちゃん結婚してるのに何で子どもいないのー?」
2022/12/30(金) 17:53:58.30ID:DFZwn4qG0
なので誰とも会いたくないので、今年は夫1人で帰省してもらった。
自分の実家にも適当に言い訳して帰省せず友達にも会わず。
1人で自宅でテレビ見てる。楽〜
2022/12/30(金) 19:57:18.08ID:WDLINOQ80
>>108
いいね
主人は明日から2日まで帰省するけど、私はあえて明日と2日はシフトいれた
元旦だけ日帰りで挨拶に行こうかと思ってたけど、もうええかな…ゆるい義実家で義姉も来たり来なかったりだし
まさに姪に>>107言われたことあるよ
次の年には、40歳までは大丈夫だよと言われた
親からなに言われたんだ…
110病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 22:33:16.59ID:kongE+lh0
生涯未婚率が男性28%女性17%らしい
もっと少子化が進むね
2022/12/31(土) 09:41:11.36ID:HnT6DWIo0
その姪なぐりたい
2022/12/31(土) 10:46:32.98ID:yOXuPoI90
ここで悩んでる人たちってだいたい就職氷河期世代だろ
30代前半じゃ、まだまだ初産でも自然妊娠十分ありえるし
最近就職氷河期世代のニュース多いが、不妊治療も手厚く支援するべきだと思うね
嫉妬とか嫌味とかじゃなく、年齢制限つけないで保険適用にすべきでは?
そんなに女の場合30代後半からの初産って絶望的なのか?

ちなみに同時に質問なんだが彼女が中絶経験があったら、不妊になりにくい妊娠しやすくなるとかありますか?
初産を経験していれば不妊になりにくいとはいいますよね?
2022/12/31(土) 11:17:09.34ID:EZzPV/Qe0
中絶は内膜スクラッチのような効果で一定期間妊娠しやすくなるケースと、子宮が傷ついて不妊になるケースと両方ある
35歳以降の生児獲得率や障害児出生率は確か厚労省もデータ出してたと思うから自分で見て考えてみるといいよ
年齢制限無くすとどれほどの税金が無駄になるか
114病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:20:08.73ID:yOXuPoI90
>>113
ちょっと調べました....
40歳過ぎたら確かに凄いですね....
中絶経験や経産婦であるかどうか関係なく年齢を重ねると、みんな障害発生率、不妊率は同じってことですかね?
2022/12/31(土) 15:20:44.84ID:yOXuPoI90
あ、すいませんageちゃいましたm(__)m
2022/12/31(土) 15:40:33.57ID:FwbGtDqv0
あれは全体のデータだから個人レベルだとほんと人それぞれだよ
ただ、卵子は精子と違って新たに作られることはないから卵子も本人と同じだけ経年劣化しているし、残機が無くなったらどうやっても妊娠できない(=閉経)
そういう意味では高齢が不利だという点はみんな一緒だね
2022/12/31(土) 16:56:01.24ID:aGWO1izf0
>>111
子どもなんてそんなもんでしょー
殴りたいとか怖いわ不妊様
2022/12/31(土) 17:18:29.85ID:TpPaF6QR0
氷河期世代って1970~1980生まれらしいからちょっともう…
自費で治療するのは自由だけど保険適用はないかと
2022/12/31(土) 21:09:40.45ID:VF4u0tlH0
36歳以上って、殆ど発達障害児生まれるでしょ。
絶対に30台前半の今のうちに生みたい。
2023/01/01(日) 09:31:40.68ID:DAILU7uu0
卵子も歳をとるから、卵子凍結という方法もあるよ…?
と血の繋がらない親戚に言われた
知ってますけど?
むしろお前は採卵までどうやるか、採卵がどれだけ痛いか知ってるわけ?受精結果を祈るように待つ気持ちわかる??
あーむかつく
そうねまあね、と流した
親しい弟、妹に聞かれても気にしないんだけど
人生観を話し合うほどの間柄とも思ってない相手に言われてイライラする
おまえの100倍くわしいし100倍悩んできたわ
26歳のお前に私の気持ちは分からない
むしろ弟や妹なら、これについて聞いてもいい?どう思う?ときちんと順番に聞いてくれるんだよなあ
ひと月ぶりに再会したら「卵子どうした?」とコソコソ聞かれてイライラ再燃したわ
悪い人じゃないんだけど
悪意ないからってなんでもゆるせるわけじゃない
2023/01/01(日) 09:33:05.56ID:QWlja5yU0
でき婚の人ほどポンポンできてポンポン産めるよね
なんでなの
122病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 17:10:32.87ID:CmhelIKW0
>>120
そんなわけねーだろ
埋めよ増やせの昔は30代後半から40代での出産なんて当たり前だったんだが?
もちろん初産ではないがな
123病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 17:13:27.60ID:CmhelIKW0
レス間違えた
>>122>>119へのレス
2023/01/01(日) 18:01:48.77ID:dDhCtJoJ0
なんで構うんだろ
125病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 01:12:28.23ID:XACy97dB0
友達の46歳男が子供作りやがった!!
2023/01/02(月) 09:41:16.46ID:VfcsIozB0
ムカつくニュース知らせるなボケ
2023/01/02(月) 10:34:30.57ID:aKg2JLF70
いやここ愚痴るところなんだからいいじゃんw
128病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 13:44:39.71ID:XACy97dB0
>>126
ん?それは女が46歳だと絶望だからむかつくのか?
2023/01/02(月) 20:04:05.99ID:VfcsIozB0
うるせージジイ
気持ち悪いんだよジジイ
130病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:01:13.06ID:XACy97dB0
20代女ですが何か?
131病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:01:38.58ID:XACy97dB0
50代男ですが何か?
132病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:58:42.98ID:quamA2KN0
あしゅら男爵?
2023/01/03(火) 12:47:29.03ID:EGF5MeE80
今年は義実家に夫一人で帰ってもらったんだけど、暇なのか夫から甥と姪の写真がバンバン送られてくる
自分は血が繋がってるから可愛くてしゃーないんだろうけど、私からしたら近所の人や友人の子どもと同じなんだよな
確かに可愛いし会えば遊び相手するけど、それがしんどくて敢えて仕事入れて帰省やめたのに
自分だって毎年友人から送られてくる年賀状の子どもの写真にモヤついてるくせに、なんで分からないんだろ
134病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 15:05:42.23ID:4zIwtMAC0
>>133
不妊と何が関係あるよ
135病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:21:37.68ID:4zIwtMAC0
40代で子供作ったら、お金があるとして子供が成人して大学卒業したら70代近くかよw
2023/01/03(火) 20:30:44.77ID:z9lfOxFJ0
133の気持ちすごくわかる
自分と血が繋がった甥姪はかわいいけど、
夫側の親族の子なんて、そこらの生意気な
有象無象となんらかわらない
2023/01/03(火) 20:33:39.31ID:z9lfOxFJ0
昨日はお正月の集まりだった

同じく不妊で頑張ってる弟の奥さんと
いろいろな事話して少し救われた。

けど、自分は37歳で、彼女はまだ30歳
切迫度が違う。こんなところでも劣等感
感じてしまう自分に疲れるわ。
138病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:46:16.98ID:4zIwtMAC0
>>137
37歳ならまだまだうめるんじゃね?
2023/01/04(水) 01:17:22.14ID:j+UMaUbK0
全体で見れば若い方が有利だけど個人レベルで見た場合必ずしもそれに当てはまる訳ではないから
2023/01/04(水) 08:27:13.36ID:+B6B8Xyz0
親戚も友達も
兄弟姉妹さえも
比較してしまう
2023/01/04(水) 09:59:16.01ID:RNglbOfg0
>>139
んだね、AMHは彼女の方が低い可能性もあるし
でも比較したくないのに比較してしまう自分がいて苦しむ気持ちもわかる
2023/01/05(木) 07:13:17.93ID:rY80/Ljw0
異次元の少子化対策 はじまるよー
143病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 09:20:19.28ID:b/UJBxhW0
>>142
結婚したら一時金100万とかじゃないかな?
2023/01/05(木) 12:37:25.67ID:eEE1iooB0
>>143
不妊関係なく結婚しても子どもいらない人もいる結婚だけでお金渡しても少子化対策にならないし偽装結婚増えるだけだからそれはないと思う
結局子どもいない人は実質増税って事でしょ
2023/01/05(木) 17:48:59.94ID:7jrxrIY80
あけおめ
146病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 17:57:09.52ID:U21dGUpa0
子供産んでない事で
仕事も税も、ひたすら負担する側って気持ちが
地味に辛い
2023/01/05(木) 18:03:59.81ID:nX0hPMru0
いいじゃん老後働けなくなったら他人の子供の税金で維持してるインフラ使って他人の子供の労働力に頼って生きるんだから
2023/01/05(木) 18:09:41.38ID:7jrxrIY80
こどもかわいいよ
2023/01/05(木) 19:51:29.51ID:/uhBldRC0
大島優子
2023/01/06(金) 01:13:37.33ID:rpvKrIwV0
子供、1人、、、
満足できない
最低でも2人ほしい!
151病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 15:35:28.05ID:PQeb43V/0
岸田総理が異次元の少子化対策を実施とな
不妊症治療も異次元の対策してくれ
2023/01/06(金) 16:09:55.91ID:Qm9pUiOM0
保険適用になっただけでも十分異次元だよ
今は混合診療できるようにとか、そういう細部を早く詰めていって欲しい
153病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 17:04:10.23ID:PQeb43V/0
異次元の対策として42歳以上も保険適用にしろ
154病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 17:21:36.10ID:6A8yZC120
>>153
それはどこからの異次元でやってくれ
この世界には必要ない
2023/01/06(金) 17:28:27.09ID:CTSjkHvM0
超高齢の保険適用は駄目でしょ
2023/01/06(金) 20:31:47.81ID:MNz+9+U00
それはさすがに高齢者の医療費以上の無駄遣い
2023/01/07(土) 00:15:12.70ID:grI2fJmn0
また流産
2回連続
もう、いやだ
何で自分ばかり
2023/01/07(土) 07:58:49.21ID:MSB1SVdt0
【タイミング】一般不妊治療を語るスレ【AIH】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1673011843/
2023/01/07(土) 14:51:07.59ID:mdeQpurV0
小梨=不幸という共通認識があるから嫌やわ
完全に腫れ物だし治療してもできないポンコツだと思われてるし
2023/01/07(土) 15:19:41.57ID:m2ypkcbO0
それは身を置く環境を変えた方がいい
古臭い価値観の人ばかりのコミュニティに居ても仕方ないよ
2023/01/07(土) 17:11:16.11ID:6wu1MEB90
でも実際そうよ
世代関係なく
2023/01/07(土) 17:18:22.65ID:H4iADkYA0
まあまあ大きい会社に勤めてるけど結婚してて高齢小梨は自分以外は一人しか知らない
派遣さんはシンママが多くてのんびり時短パートさんはみんな既婚子あり
独身男女も多いのは時代だね
2023/01/07(土) 19:26:09.18ID:KKDLNq6x0
>>161
自分の周りがそうだってだけじゃなくて?
そりゃその考え方がマジョリティではあるだろうけど、共通認識と言うほどの圧力は1度も感じたことないな
ネットは場所によって書き込む人種偏るからアテにならないし
164病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 20:16:51.26ID:UMI5nFaU0
パートナーのいる独身の人は妊活以前にまずは結婚目指した方がいいんじゃないの?
下手したら妊娠した途端にサヨウナラということもあるわけで
入籍せず完全シングルでも育てる気持ちあるのだろうか
そもそも入籍してないと病院での不妊治療は受け付けてくれないのでは?
結婚してる人しか受け付けない病院がほとんどのような
市役所に事実婚届け出てるならまた違うかもしれないけど
2023/01/07(土) 20:25:37.87ID:Qlv8xYFZ0
>>159
私の周りはそんなふうには感じないな
小梨だけでなく独身に対しても同じで不幸という認識の人はあまりいないように感じる
こんな言い方したら悪いけど>>159自身が独身は不幸とか小梨は不幸と今までずっと思っていたから余計にそう感じるのでは?と思ってしまった
2023/01/07(土) 22:24:53.45ID:grI2fJmn0
独身は、まあそこそこいる

ただ、結婚してるのに小梨はほとんど見ない

自分の同期で、既婚者で小梨は自分だけ

くやしい!
2023/01/07(土) 22:28:57.37ID:01zTISaM0
もう1人子供ほしいわ
2023/01/07(土) 23:22:30.83ID:i59iy7sT0
既婚小梨少ないよね
ほぼいない
169病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 00:27:04.32ID:Qe0aacjW0
>>155
なんでだよ!!!!
年齢差別だろ!
2023/01/08(日) 00:36:45.43ID:tf/ZH96c0
年齢差別と男女差別を叫ぶのが好きな人いるね~
2023/01/08(日) 02:42:01.52ID:8/chlwVd0
既婚なのに、小梨なのが悔しい
2023/01/08(日) 08:42:59.98ID:SYh7RBoQ0
変な人
2023/01/09(月) 02:00:34.87ID:3e4hRQCb0
とりあえず腸溶性のラクトフェリン飲み始めてみた
お高いサプリだけど1日2,3回排便あるから吸収する暇も無さそうw
2023/01/09(月) 22:11:16.15ID:/CQpG4YL0
30すぎると一年ごとに妊娠の難易度も上がるのかね?
2023/01/10(火) 03:55:50.06ID:ed3A4XJ20
うん、統計見てみれば
2023/01/10(火) 06:25:53.07ID:ZugxWfA10
もう29才だわ
終わりかもしれない
毎日辛い
177病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 08:26:32.15ID:EOhLBG5P0
>>174
35で自然で一年15%くらいになる
2023/01/11(水) 10:53:24.63ID:Uw2HSMhS0
まわりはアラフォーでけっこう産んでるけど、そんなに低いんだね
治療してる可能性もあるけどね
179病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 11:13:52.94ID:FDWWkUFM0
多分、妊娠する人は40でもするのよ
妊娠しない人は20代でもしない、そういう人は30代40代になればさらに下がる
2023/01/11(水) 11:16:26.91ID:FDWWkUFM0
妊娠率なんて平均値でしかないんだからさ
40代でも妊娠する人は30,40パーセントくらいの妊娠率あるんじゃないかな
そういう人は20代の時は90%くらいで妊娠してたのではないかと

逆に20代でも全然妊娠しない人、一年で妊娠しない人は妊娠率10%切ってるんだろうけど、そういう人は40代になったら1%もないんじゃないの
そういうことだと思う
2023/01/11(水) 11:20:13.40ID:FDWWkUFM0
アラフォーで妊娠出産してる人は、結婚して間もない人か、上の子とやたらと歳が離れてるパターン(予想外にできちゃったパターン)がほとんどだと思う
不妊の人はほぼ無理
不妊じゃない人は大体がアラフォーになる前に欲しい人数の子供産み終えてるから
アラフォーで産むのは新規で結婚した不妊ではない人か、予想外パターン
2023/01/11(水) 14:26:13.26ID:hXV05hRP0
ルトラール1錠なくなったわ
シートから押し出したら弾け飛んで床這いつくばって探しても見つからないw
テーブル横に置いてた大容量のゴミ箱に入った可能性高い
年末年始で移植見送ってタイミング取っただけだし1日短縮でも良いか…
2023/01/11(水) 14:50:32.16ID:wo58WFek0
私も以前日程調整で薬が足りなくなったことあるけど、問い合わせたら「ホルモン剤はゆっくり効くものだから1日や2日無くても問題ありませんよ。でも気になるようなら処方するから取りに来て下さいね」って言われたよ
1回くらいならきっと大丈夫
2023/01/11(水) 15:32:10.18ID:hXV05hRP0
>>183
そんなもんよね
ホルモン値に問題あるわけではないからお守りみたいなものとは思ってたんだけどいざ無いなら無いでちょっと不安になった
気にしないようにしておくわ、ありがとう
2023/01/11(水) 18:03:16.74ID:prQ91xgW0
>>182
どっか行っちゃうのたまにやるからかなり分かる
やらかした後は薬出す場所とか気をつけるんだけどしばらくしたらまたやるんだよね
186病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 19:10:14.08ID:SRqBkXbX0
薬材不足みたいだけど皆さんも実感ある?
皆さんの病院はまだ大丈夫?
187病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 23:22:36.70ID:ON2/iWHj0
www.kameda-ivf.jp/blog/post_153.html

これ見たら、結局若い時に避妊せずにヤリマンの方が高齢になっても妊娠率高いんだね
188病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 23:24:33.48ID:ON2/iWHj0
個人差以外にも、
中絶でもいいので、
若い時期に妊娠してればしてるほど、高齢になっても妊娠率がキープされる
2023/01/11(水) 23:54:14.85ID:f9AN/xFa0
そういうもんなの?
2023/01/11(水) 23:54:40.51ID:I5wl9sUV0
若いうちに妊娠できる人が母数ならそりゃそうでしょ
2023/01/12(木) 06:56:58.98ID:hxu2+wGy0
タイミング法で37歳から2回妊娠→
両方とも9週で稽留流産、来月には39歳なる。
こんな事なら最初から体外するんだった。
時間を浪費
2023/01/12(木) 06:58:41.64ID:NgZZzOvx0
リミット間近だね。
2023/01/12(木) 10:36:08.15ID:H5d1mTFP0
タイミングで2回着床してるならきちんとした対策すればステップアップ後はすんなりいきそう
そこそこ若いのに一度も着床したことない人よりだいぶ可能性ある
2023/01/12(木) 12:03:53.61ID:Qw2B2fbX0
>そこそこ若いのに一度も妊娠しない人
私だ…アハハ…
2023/01/12(木) 12:21:30.88ID:H5d1mTFP0
>>194
自分で書いておいてなんだけど私もだよ…アハハ
頑張ろうね
2023/01/12(木) 16:15:16.86ID:wRrnqHkj0
>>191
若ければ普通に妊娠できた人だろうから体外で出産までいけそう
2年はもったいなかったけど今更だし、上手くいくといいね
197病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 16:16:20.21ID:EjgNGYCN0
>>190
若いうちに妊娠できる人ではなくて、個人差ではなくて
このデータを見る限り、ポイントは
妊娠経験が多いほど、年とっても妊娠しやすさを維持できるってこと
倫理的な部分はさておき、
つまり年とっても妊娠したかったら若いうちから妊娠経験があった方がいいってこと
閉経も遅くなるしな
現に晩婚化してから昔に比べて平均的に閉経も早くなってるとか
2023/01/12(木) 16:58:28.35ID:sqZVqcku0
調査対象の人ももし初産遅かったらどうだったかなんて分かりようが無いから何とも
2023/01/12(木) 18:32:50.39ID:HYp8VX4A0
若い時から不妊だしどうしようもないわ
2023/01/12(木) 19:13:16.84ID:L9z7A9RW0
子育てこんなに大変だと思わんかった
201病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 19:17:29.70ID:EjgNGYCN0
>>198
等しく平均して妊娠経験が早い人は閉経及び高齢での妊娠率が向上してるんだから確定だろ>>198
202病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 19:19:05.02ID:EjgNGYCN0
telling.asahi.com/article/11594254
閉経だって早くなるのは当然だな
2023/01/12(木) 21:03:18.92ID:Mj5ZscSx0
>>197
妊娠中は内膜症等の子宮の病気の進行止まるしね
卵子の加齢は止められないけど、それ以外の妊娠しにくい要因を持たない卵子を温存できるのもあるね
204病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:20:43.72ID:EjgNGYCN0
>>203
残念だが男と女の生殖器では女の方が圧倒的にタイムリミットが早い癖して
真面目に貞操観念を一生懸命守ったり、男と同じように一生懸命働いたりしてキャリア重視の人生を選び晩婚を選択するほど、妊娠出産が遠のく
205病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:21:12.46ID:EjgNGYCN0
負のスパイラルだな
2023/01/13(金) 00:40:28.44ID:K54pVL/K0
おかざき真里さんの胚培養士ミズイロ読んだけど患者目線だとコレジャナイ感がすごいな
卵全滅告知や自己注や薬の辛さもかるーーく書かれてるし卵子凍結や顕微は毎回サクッと成功
驚いたのは卵全滅時の説明で培養士が「全滅の原因はわからん!けどあなたは素晴らしい人!」的な感じでスピリチュアル感動系で纏めてたこと
読んでてイラッとしてしまった
207病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 08:23:57.59ID:Ii20CF3r0
結局女性の社会進出やら女性の解放した結果、女性が苦しでるんだが....
2023/01/13(金) 09:00:14.25ID:LMgX6dyc0
不妊の知識が一般に浸透してなかったせいだね
女性も社会進出して生き方の選択肢が広がったのはいいことだと思う
今後妊娠出産に関する教育が子供の頃からされるようになればいいね
2023/01/13(金) 16:12:32.33ID:CSKSpJCN0
私それこそセンター試験の勉強頑張ってたが逆に
猿みたいにやりまくれば良かったのか
2023/01/13(金) 17:17:10.56ID:nLNAFiop0
受験生のときに妊娠したらキャリア終わるけど…あとクラミジアなんかになってたら卵管詰まって不妊になるよ
2023/01/13(金) 17:36:19.43ID:CU65BC1Y0
センター頑張らなかったら全く違う人生になってて、旦那とは結婚してなかったはず
旦那以外で付き合ったのは皆ろくな男じゃなかった…
だから仕方ないんだ
私は退職してパートになったからキャリアなくなって中途半端な学歴だけ残ってるけど
2023/01/13(金) 17:42:25.93ID:UUQ1sJft0
変に高学歴よりも、専門学校で資格取っといた方が退職しても転職しやすかっただろうね。
2023/01/13(金) 17:58:29.33ID:v6pradG10
専門職は潰しがきかないから善し悪し
特に現場仕事は拘束長いし交代要因居なくて簡単に休めなかったりブランクが響いて復帰しづらくなったりするからどんな仕事かよく知った上で選択しないと後悔する
2023/01/13(金) 18:16:09.88ID:NeaPQqZ00
世間的には苦笑いされるような年齢で結婚したけど、それでも出来ずに数年不妊治療頑張ってるから結局は運だよw
215病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 22:23:13.95ID:Y7wn2lvU0
>>214は相当若くして結婚したの?
知り合いでも23で結婚して40過ぎの現在も小梨の人いるわ
2023/01/13(金) 22:32:45.80ID:Y7wn2lvU0
>>197
多分妊娠経験は関係ないと思う
年取っても産める人だから若い時も産めたのよ

逆に若い時から不妊の人はずっと妊活しててアラフォーになっても子供いないわけで
そういう人らは若い時からもともと不妊であって、妊娠経験ないから子供産めないわけではないと思う
2023/01/13(金) 22:36:06.36ID:Y7wn2lvU0
不妊と言っても相性の部分大きいと思う
知り合いは女性側不妊で不妊治療してもダメで離婚
その後別の人と結婚したらあっさり妊娠
218病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:13:41.96ID:/PJ1gDCD0
>>216
ぜんぜん論理的じゃない
少なくても、そもそも妊娠回数が多いほど閉経が遅くなることは医学的証明されている
それだけでも妊娠経験が多いほど閉経も遅くなるし妊娠しやすくなる
219病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:17:32.21ID:/PJ1gDCD0
>>216
男性だって、30代以上だと勃起や射精しないと生殖能力が劣化していくという
セックスをより多くしてる男性は男性機能がより長持ちすることは研究データで明らかになってる
精子を製造する能力も維持してエラー精子の増加を防げる

閉経が遅くなること以外でも、女性も若い時期に妊娠経験が多いと高齢になっても妊娠率が高い事は古代から言われていて、
初産を経験する事を、昔から「一度○○を通す?」みたいな言い方がされていた
「一度○○を通す?」の部分は忘れたが何か言い方が古くからあり、一回でも初産を経験すると変わるんだよ
220病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:18:04.63ID:/PJ1gDCD0
個人論と全体論をわけて考えるべき
221病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:20:21.55ID:/PJ1gDCD0
おっとだからと言って若すぎる出産は推奨するわけじゃない
適齢期が一番良い
2023/01/14(土) 00:35:50.76ID:YzYlyvD30
>>215
20歳になる直前に結婚しました!
お互いに検査しても特にこれといった理由も無いんですよね、挫けそうw
223病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:40:28.34ID:/PJ1gDCD0
>>222
それは若すぎる
2023/01/14(土) 07:58:23.73ID:1tieml120
>>222
原因不明て1番困るよね
体外まで行ってるのかな?
2023/01/14(土) 10:28:51.45ID:qVucxucs0
>>223
あんたみたいに手遅れババアになって慌てるより全然いいと思う
見込みあるし、あんたは見込み全くなさげ
2023/01/14(土) 10:38:42.96ID:6Ul5Lud90
あーだめだ
生理がこない
出血が一瞬あっただけで、その後はなし
少し期待して検査薬試したけど案の定陰性
妊娠してないのはわかったから、せめてリセットさせてくれ
227病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 11:20:46.72ID:zmv2OLjk0
>>222
逆にそんな若くして結婚したのにデキ婚じゃないのは偉いわ
2023/01/14(土) 11:27:37.46ID:zmv2OLjk0
多分だけどさ、妊娠のしやすさって個人比で言えば年齢上がる方がしにくいのだろうけど個人差の方が大きい気がする
早くに子供産んでる産んでないはあまり関係ないと思う

例えば、妊娠しやすいAさんと、妊娠しにくいBさんがいた場合

Aさんの妊娠率
20代→90%
30代→70%
40代前半→40%

Bさん
20代→20%
30代→5%
40代前半→0%

こんな感じで
個人で見れば確かに年齢が上がるほどに妊娠はしにくくなるんだろうけど、元々の個体差の方が影響力が大きいというか
妊娠しやすい人の40代と妊娠しにくい人の20代では前者が勝つみたいな
2023/01/14(土) 12:01:49.97ID:Shdv4pg/0
>>226
自分も同じような感じになる
生理来そうで来ないのってなんでなんだろうね
230病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 13:32:14.75ID:FT6V/dYI0
妊娠するには若いに越したことはない
2023/01/14(土) 13:38:10.33ID:Q/5XsnkR0
>>228
これ当たり前なんだけどここ見てる限りわかってない人もいるね
2023/01/14(土) 14:11:46.70ID:BzCHfdnS0
id:/PJ1gDCD0は若ささえあれば子供できたのにという思いが強いは分かったけど、だからと言って若い人を叩くのはいかがなものなのだろうと思ってしまった
2023/01/14(土) 14:45:15.20ID:FeAQaAAt0
二人目作るか迷うね。兄弟がいたほうが賑やかだし遊んでくれるけど、お金や手がかかるので迷う
2023/01/14(土) 20:18:28.27ID:bWhDlP3a0
働きたくない
社会に出るのが嫌

子を生むのはそのためってのが大きい
批判は承知
2023/01/14(土) 20:23:40.17ID:GTH4NLVc0
子ども産んだら合法的に休めるからなw
236病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 22:40:38.21ID:/PJ1gDCD0
>>228
個人論と全体論をごちゃまぜに考えてるよね?
若い時期に妊娠経験があるかないかで、高齢になっても妊娠ができやすいかできないとかは、医学的には関係あるよ
妊娠しやすい人も妊娠しにくい人も等しく過去に妊娠経験があれば、生殖機能の衰えを防止することは医学的に立証されてる
閉経が遅くなるのが立証されてるのと同じ。

妊娠経験が無い人は、妊娠経験がある人より閉経が早くなるの医学的に立証されている
237病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 22:42:24.08ID:/PJ1gDCD0
個人差はないとは言ってない
個人差ももちろんある
個人差と全体的な影響をいっしょくたに考えることが間違ってる
個人差有ると言って、若い時期の妊娠経験が高齢になったときに影響しないって言ってる時点で、医学に反する
238病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 22:43:45.80ID:/PJ1gDCD0
>>232
若すぎる妊娠は母体に危険だよ
239病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 23:16:34.35ID:yNbsQWoH0
>>236
妊娠歴のない女性の方が閉経が早いという話は聞いたことがないのですが、その医学的根拠を具体的に教えてもらえますか?
240病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 03:24:20.93ID:hZb7wNbY0
>>239
簡単に説明するよ
というか、このスレの人は当たり前に知ってる事だと思うけどね。
女性なら、妊娠すると排卵が止まるのは知ってるよね?
女性の卵子の数は限られた数しかない
女性として生まれてきたときに数が決まってる
妊娠中は排卵が止まり、その分だけ閉経が遅くなる
だから卵子も老化すると言われてるよね?
241病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 03:26:31.75ID:hZb7wNbY0
昔の産めよ増やせの時代は、4人とか5人産んでたでしょう?
一回妊娠すると約10か月くらい排卵が止まる
5人産んだら、50か月止まる
50ヶ月って言ったら、約四年
個人差があるとはいえ、その女性が妊娠せずに人生を終えた時よりも、確実に閉経が遅くなる
これは調べたらすぐわかるよ
242病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 03:34:15.79ID:hZb7wNbY0
だから、今の女性は少子化して晩婚化してるのもあって、昔の女性より閉経が早くなっているといわれている。
toyokeizai.net/articles/-/427086?page=2

www.meiji.co.jp/learned/femlink-lab/article/001/

mi-mollet.com/articles/-/31942?layout=b

なので、ロジック的には、妊娠しないでも排卵を抑えるようにすると、それだけ閉経も遅くなりやすいとも言われてる
卵子を使い切らないようにすれば、それだけ閉経も遅くなると言われてる
243病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 03:40:42.68ID:hZb7wNbY0
あぁ、まぁこれは言い方の問題もあるかもしれない
個人差として、
妊娠しないのを基準にすれば元々それが、その人の基準であって、
閉経が早くなることはない
""妊娠する回数が増える事によって、閉経が遅くなる可能性があるというのが正しい""
厳密には妊娠しなかったら閉経が早くなるのは間違いだね
語弊がある言い方でした。
すみません
244病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 03:51:04.44ID:hZb7wNbY0
www.jsog.or.jp/public/human_plus_dictionary/book_vol2.pdf



45 歳前後になると、月経が規則的にあっても排卵がないこともあります。卵巣に残っている原始卵胞の
数が、1000 個以下になると閉
へいけい
経になります。完全に月経がとまると、以降は妊娠が不可能ですが、実際
には閉経の約 10 年も前から、ほとんど妊娠できなくなっています。したがって、体外受精などの高度な

せいしょく
殖医療技術によっても、40 歳以降の妊娠率は 10%以下なのです。
月経が 10 歳〜 50 歳頃まであり、毎月排卵があったとすると、一生涯で 480 個前後の卵が排卵されるこ
とになります。これは初経の頃に存在する卵子数の 1% 以下です。残りの 99% 以上は卵巣内で変性し、
消滅してしまっているのです。月経のたびに、複数の卵子がその月経周期に排卵するために呼びだされて
います。通常はこの呼びだされた卵子の中から 1 個が選択され、排卵することになります。各月経周期に
呼びだされる卵子の数は、若いときほど多く、高齢になると少なくなります。その中から 1 個の卵子が選
択され排卵にいたるため、呼びだされる卵子の数が少ない状況は、卵子の質の相対的な低下につながるの
です。そういったわけで、「卵子は老化する」こと、「妊娠適齢期は 35 歳頃まで」というのは厳然たる事
実です。もちろん産婦人科医は高齢でも無事に妊娠・出産できるよう、日々全力を尽くしています。しかし、
これから出産を考える若い人には、この事実をぜひ知っておいてほしいのです。
245病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 06:14:56.67ID:jWRmYvnR0
リンク見ましたが妊娠歴があると閉経が遅くなるなんて書いてないんですよ

ピル使ったり妊娠しても卵子のアポトーシスによる減少が抑えられるわけではないので、妊娠歴と閉経に関連はないと思いますが
2023/01/15(日) 06:19:58.89ID:6f9m014Z0
長文うざすぎ
2023/01/15(日) 08:24:49.00ID:mhufpIGJ0
排卵が止まってても卵子は減っていくしそれを止めることはできないんだけど…
妊娠すれば卵巣とか子宮増殖が収まるから子宮体がんとか卵巣がんとかのリスクは減るって主張ならそれこそ医学的に証明されてるからわかるけど
2023/01/15(日) 08:28:56.68ID:hhRKi7/g0
ちゃんと読んでる人優しい
249病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 09:16:55.32ID:jWRmYvnR0
さも医療に詳しいように自信満々に嘘をつくのはいかがでしょうか?
逃げましたか?
2023/01/15(日) 10:31:50.17ID:D20xpK2E0
1嫁
251病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 12:39:41.96ID:Fpsf3ttV0
>>247
それ知らない人いるよねw
252病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 12:39:46.96ID:Fpsf3ttV0
>>247
それ知らない人いるよねw
2023/01/15(日) 12:41:22.47ID:Fpsf3ttV0
妊娠中は生理が来ないから卵子が減らないと勘違いしてる人たまにいるよね
あとピル飲んでも卵子が減らないと勘違いしてる人もいるみたい
 
254病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:38:02.60ID:LoEwOcL+0
>>240はめっちゃ勘違いしてるよね
自信満々に語って勘違いしてましたとか恥ずかしくないのかな?w
2023/01/15(日) 13:40:00.41ID:PMqAjDcq0
>>241
妊娠してても卵巣にある卵子は毎日少しずつ消えていってるの知らんの?
2023/01/15(日) 13:42:13.27ID:PMqAjDcq0
>>238
20歳での妊娠は若すぎるということはないと思う
ただの妬みだろ
自分または妻が高齢で妊娠できなくて若い人叩きしてるだけだろ
257病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:26:59.86ID:hZb7wNbY0
>>245
日本読めませんか?
排卵が止まるということは、卵子を節約する確実に、閉経が遅くなりますよ
258病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:30:41.87ID:hZb7wNbY0
>>255
はい、それはその通りです。
でも貴方は全体論と個人論をごちゃまぜにしてますよね?
それは元々備わっている数が使っても使わなくても、
原子卵胞は全部使うわけじゃなくて、残っているものもあるので原子細胞も変性して行って、老化していきます。減っていきます
でも、排卵を止めると、排出も抑えます。

5回くらい妊娠すると4年くらい排卵止まるので、その人がもし一生に妊娠しなかったときよりも確実に遅くなりますよ
ロジック理解できませんか?
259病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:34:42.99ID:hZb7wNbY0
原子卵胞の数が老化や変性、排卵していき減り続け、約1000以下になると閉経します
老化や変性によって減るのは、アンチエイジングで防止するしかない
排卵で減るのを妊娠で防止する

日本語を理解出来れば、仮にリンク先に閉経が遅くなると書いていなくても、従属した意味として、閉経が遅くなると同じです。
260病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:38:21.13ID:hZb7wNbY0
原子卵胞の数を1000以下にならないようにすることが閉経を遅くするということなので、
これはリンクに書いてます
妊娠を複数回することで閉経が遅くなることは科学的に立証されてますよ
>>247
昔の人は4、5回とか出産してましたよね?

それは病気リスクですよね?
病気のリスクとしてはその通りですよ。
今は、生殖機能の劣化か老化に若い時期の妊娠が関係あるかないかの話をしていますよ
論点がズレテマス
261病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:41:07.31ID:hZb7wNbY0
>>251
しらないんじゃなくて
過去の女性達の生き方が妊娠出産のしやすい状況だった
女性の社会進出→晩婚化→少子化が妊娠出産が不適合が起ってる、相関関係がある
若い時期の妊娠とか関係ない!

と、”感情論”で認めたくいないのでしょう。
たまに、こういう人います。
262病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:51:19.24ID:hZb7wNbY0
個人差と全体論をごちゃまぜにしてる人いますね。

老化や変性によって減るのは、アンチエイジングで防止するしかない
↑これは元々備わっている妊娠力であり、妊娠してようが妊娠してなかろうが関係ない

排卵で減るのを妊娠で防止する
↑排卵を抑える→卵子の減少防止する

例えば、ピルを飲む事でも排卵を抑えるので、卵子の減少を抑えます

www.sbc-ladies.com/column/ninshin/3933.html

いっとくけど、個人差は否定してませんよ。
263病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 15:00:23.46ID:hZb7wNbY0
あと、以下のリンクは上記の内容と論点がズレて、論理的に関係ないですがこういう研究結果だってあります。
medical-tribune.co.jp/kenko100/articles/200225529724/
2023/01/15(日) 15:24:07.77ID:oCcCAQOf0
この間から変な人いるなぁ
265病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 16:25:12.57ID:jWRmYvnR0
医療関係者でもないし証拠として論文も示せないくせに堂々と嘘を語るのに腹が立って相手にしてしまいました
みなさんすいませんでした
2023/01/15(日) 17:45:05.90ID:hhRKi7/g0
もう触らないようにしようね
2023/01/15(日) 17:47:39.00ID:60kkUbdl0
内容どうこうの前にスレチなんだよね
2023/01/15(日) 22:10:29.16ID:UvaEnWOg0
>>226
わかる
一応1%でも可能性あるとピル使えないし
この宙ぶらりんの期間が一番病む
2023/01/16(月) 11:41:17.25ID:qFs3gs710
毎回内膜が薄い、、、
どうにもできないのがツライ
2023/01/16(月) 13:17:41.89ID:ZrhfqGKM0
不妊の人可哀想だなと思ってたけど、高齢出産の人を叩いてるのが不妊の人だと知って見方変わったわ
なんだかなぁ
椅子取りゲームじゃないんだから
しかも自分も高齢出産になるかもしれないのにね
2023/01/16(月) 13:23:34.33ID:ujxlT8yL0
>>270
どこの不妊の人が叩いてるの?
272病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 16:06:55.70ID:BwgJFGaP0
>>265
>>264
連投して変かもしれないが、事実だからな
273病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 16:09:27.25ID:BwgJFGaP0
>>263だって、
英国の研究グループは、米国で行われている閉経移行期の女性を対象とした研究SWAN(Study of Women's Health Across the Nation)のデータを解析
論文だってちゃんと認められたもの
274病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 16:15:04.22ID:BwgJFGaP0
【所謂、生まれついての個人差、元々妊娠しやすい人であったり、妊娠しにくい人】
これについては仕方ない、卵胞が老化や変性によって減るのは、アンチエイジングで防止するしかない
↑これは元々備わっている妊娠力であり、妊娠してようが妊娠してなかろうが関係ない

【過去に生殖機能を使ってるか使ってないか】
排卵で減るのを妊娠で防止する
↑排卵を抑える→卵子の減少防止する

前者の個人差は最初から否定していない
でもだからといって後者は関係わけじゃないんだよ
医学、科学的にも証明されている
要するに人間の機能って使わなかったら劣化していくんだよ

これらを考えたら、若いうちに卵子を冷凍保存するのだって、有効手段だと思うね
実際、台湾のリン・チーリンだって、これで47歳くらいで出産したらしい
275病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 16:17:34.06ID:BwgJFGaP0
あと、20歳以下の妊娠は、母体に危険
www.kakogawa.hyogo.med.or.jp/memo/item5584
これだって医師が断言してる
>>265は適当なこというなよ
276病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 17:12:48.02ID:8JUf5BOM0
>>275
お前が嘘言ってるのは妊娠すると閉経が遅くなるってことだよ
不妊を専門でやってる医師にそんな戯言言う人いないからw
アポトーシスって知ってる?
2023/01/16(月) 18:53:52.31ID:lye0RW/z0
>>274
海外スターは卵子凍結してそう
ジャネットも50で産んだし
2023/01/16(月) 19:09:58.31ID:IaI5ZRcP0
id:BwgJFGaP0は不妊治療未経験者以下の知識
279病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 19:33:21.69ID:BwgJFGaP0
>>276
全リンク先、読んだら、妊娠すると閉経が遅くなるって書いてるだろうが
全体論と個人論をごちゃまぜにするな
280病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 19:34:36.28ID:BwgJFGaP0
>>276
誰もアポトーシスのことなんて否定してないし。
卵胞が約1000以下閉経が起るって記載してるだろう
卵子の数を減るのを防止するのも閉経を遅くするのと殆ど同じ
281病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 19:35:25.04ID:BwgJFGaP0
>>277
してると思う
ちなみに、友人もしてる
ただ費用がかかるみたい
2023/01/16(月) 20:01:47.46ID:VLLbs+Ff0
クロミッド&ゴナール効かない
他に方法あるんでしょうか…
283病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 21:03:14.67ID:RGI1yq2Z0
>>280
生殖医療専門医でもないただの婦人科医のほんの一文で周知の事実のような語りはやめろ
証拠示すなら論文出せっつてんだろ
どこの医学書見てもそんな嘘は書いてない
2023/01/16(月) 21:43:00.39ID:jrbFMCb80
触るほうも同類
2023/01/16(月) 21:48:42.84ID:kagpSyk10
>>282
ちょっと前に出てたけど私も大豆製品やめてみたら卵胞の育ち良くなったよ
4週かかってた卵胞発育が3週になったくらいだけど
HMGは試した?
286病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 22:34:27.15ID:BwgJFGaP0
>>283
リンクの記事を見る限り、列記とした団体が論文を発表して世界中で認められている
お前がしらないだけだろ
287病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 22:37:24.42ID:BwgJFGaP0
何度もいうが、最初から個人差は否定してない
そりゃアポトーシスもして元々ある原子卵胞は減り続けるだろう
同様に妊娠期間が長ければ長いほど、卵巣、原子卵胞をその分だけ休まさせることができる
288病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 22:40:14.82ID:BwgJFGaP0
厳密には妊娠ではなく排卵を抑えるが正しいがね
実質、妊娠期間は排卵が止まるから、同じ意味で言ってる
排卵を止める方法は妊娠以外にも、ピルがある

//y-lc.net/%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%8D%B5%E5%B7%A3%E3%82%92%E3%81%8A%E4%BC%91%E3%81%BF%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%8B%EF%BC%9F/

具体例として
20代後半くらいからピル服用を開始し、継続していくとする。
すると卵巣年齢が若い状態がなるべく保たれるようになる。
ムダに浪費させない、疲弊しないといった体力温存のイメージ。
ピルを服用してきた方は何もしてこなかった方と比べ、
卵巣年齢や出産率が高いという報告もあります。
289病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 22:42:22.13ID:BwgJFGaP0
ではなぜ卵巣を休ませる必要があるのか。
メリットとして、妊娠を望まない時のムダな排卵を抑制*します。
卵巣を掃除するような感覚で、健康な状態にするからです。
* 卵の数が全く減らないというわけではありません
290病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 22:50:35.50ID:VccJWaJp0
>>287
どこに認められるって? 自分の世界を一般化するなよ

https://academic.oup.com/humrep/article/37/2/333/6427299?login=false

この論文では3人子供がいる女性では確かに閉経年齢が伸びているが、それ子供が増えても閉経年齢は伸びなかったそうだ。
著者は妊娠による卵細胞の節約仮説をこの点からも否定している

https://academic.oup.com/humrep/article/36/7/1989/6209119

この論文ではOCの使用期間と閉経年齢に関連はなかったとの結果。

どう? 反論するならここまで示してもらえる?
エセ医学は誰のためにもならないよ
2023/01/16(月) 23:11:13.93ID:e1ID7WFT0
まだいたのか
292病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:32:40.70ID:BwgJFGaP0
>>290
私は感情論では語らない
あとはどっちの論文や論拠を信じるかどうかだろ
こういうのって学会でも一つの物事に対して、お互いに反対する論文とか普通にある
言語学にいけるインプット、アウトプットどっちのが大事なのか説と同じようにな
>>290の説は少ない
私は多い説を多くの立証の方を信じるよ
2023/01/16(月) 23:34:56.39ID:qBjAyJdX0
どうせ自演荒らしだろうけど変なのに居着かれたね
NGしとこ
2023/01/16(月) 23:37:50.11ID:L3qVu4dH0
たくさん子供がいてた昔の人に比べて、子供を余り産まない今の人で早閉経が増えている事は周知の事実でしょう
論文論文て馬鹿じゃないの
昔では40代で出産とか当たり前だったのにね
295病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:48:04.25ID:VccJWaJp0
>>292

>>290
多い説を多くの立証の方を信じるって、それは自説を否定してるだろ
妊娠で閉経が遅くなるとか信じてる輩はお前ぐらいだぞ
296病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:58:18.23ID:BwgJFGaP0
>>295
どっちも論文は存在する
私は多くの論文があるほうを信じるだけ
少ない方を信じているのはおまえだけだぞwww
297病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:59:03.27ID:BwgJFGaP0
VccJWaJp0みたいなやつがいるから、女は論理的な話ができないと、女が舐められる
消えろ
2023/01/17(火) 00:38:15.71ID:24REx9nt0
Twitterでやれ
299病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 07:05:59.71ID:oZUU97o90
>>296
都合が悪くなるとあーあー聞こえないってやって、論文あるある詐欺してる輩

多くの論文あるとか、どこの世界に住んでんの?
論文どこにあるか証拠示してみろよ。ほとんど見ないよ
生殖医療やってて学会も行ってるがそんな知識聞いたこともないぞ?

医療関係者でもないくせにありもしないエセ医学を流布するのやめろ
2023/01/17(火) 07:31:13.22ID:opiZnTBg0
触るから居着くんでしょ
もうやめて
2023/01/17(火) 10:59:44.46ID:vQfI3Ec+0
一歳児にエアガン数十発打ち込むやつは親になれて私がなれないの泣ける
どこまでも自分の体が情けない
もう◯にたい
2023/01/17(火) 11:30:22.41ID:0GAfgYBX0
内膜が毎回5、6、7ミリ
半年前から変わらないー
2023/01/17(火) 11:53:02.21ID:C0Xy0njO0
>>301
妊娠のしやすさと育児への適性は別問題だよ
ここで吐き出して、ゆっくりしてまた頑張ろつ
304病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 17:49:25.88ID:aKD7HOHr0
>>299
両方とも論文が有るぞ
お前が知らないだけだろ
似非医学はおまえだろ
2023/01/17(火) 18:19:08.75ID:KqKyyOXT0
いずれにせよ、閉経も妊娠力も個人差で年齢関係ないって言ってるやつは>>261の様な事実を受け入れられないやつだろ
若い時期の要因で妊娠力も閉経も早くなることもあれば遅くなることもある
若い方が妊娠力が高いってのデータみなくとも当たり前のことだけど、
若い方が妊娠力が高いデータを見ても、年齢関係ないって言ってる時点で何いっても無駄でしょう。
306病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 18:21:35.29ID:aKD7HOHr0
>>299
そもそも私は>>290を聞こえないって言ったつもりはないが?
2023/01/17(火) 18:35:49.97ID:M1QHrcm40
不妊治療について横から3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656253033/
308病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 19:14:01.53ID:ytw5GZIE0
>>306
いいかげん巣に戻れ
2023/01/17(火) 19:18:10.55ID:Dk5CF4GG0
イオンモールに行ったら赤ちゃん連れのママ達がいっぱいいた。ママ友同士でフードコートで幸せそうにご飯食べてたよ。
310病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 20:21:09.07ID:aKD7HOHr0
>>307
>>308
あざーっす
311病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 20:21:18.60ID:aKD7HOHr0
今更だけど年齢別のもろもろデータ。

自然妊娠の確率(1周期当たりの妊娠率)
25歳 25%〜30%
30歳 25%〜30%
35歳 18%
40歳 5%
45歳 1%

不妊治療のため凍結した卵子を融解後に、良好な受精卵が確保できた場合の妊娠率
30歳以下 45%程度
31〜34歳 35%程度
35〜37歳 30%程度
38〜39歳 20%程度
40歳以上 15%以下
※上記条件の場合に過ぎず不妊治療での妊娠確率とはかけ離れてると思われる

年代別自然流産確率
24歳以下 16.7%
25〜29歳 11.0%
30〜34歳 10.0%
35〜39歳 20.7%
40歳以上 41.3%

女性の年齢と子どもの染色体異常の頻度
20歳 0.8%
25歳 0.8%
31歳 1.1%
33歳 1.6%
34歳 2.0%
35歳 2.6%
36歳 3.4%
37歳 4.4%
38歳 5.7%
39歳 7.3%
40歳 9.4%
312病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 20:21:42.44ID:aKD7HOHr0
結論
年齢は関係ある!!
若いうちに妊娠しとけ!
313病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 21:35:50.17ID:aKD7HOHr0
news.yahoo.co.jp/articles/d82174360dc735a9f64de7c083181258b78a3c81

1人目でこういうやつもいるんだな
2023/01/17(火) 23:19:13.34ID:H3jnPUIq0
もうすぐ39歳
もう諦めるしかないのか…
315病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 23:32:02.27ID:aKD7HOHr0
>>314
ダイジョブだ!
諦めるな!
316病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 23:57:39.20ID:aKD7HOHr0
年齢は老いるしかない
可能なら、今思った時に妊活するのが一番良い
40歳より39歳の方が最適なんだから
2023/01/18(水) 00:06:20.27ID:lgpy71gI0
ほんの少し苛ついて溜め息出てしまっただけで、あーこれのせいで今回もリセット来るな〜って泣きそうになる
案の定リセット来て私があの時イラついたからだなってなるし
318病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 00:09:27.60ID:JmRNLM140
女性の30代後半って本当に一番個人差が大きい年齢かもしれないね
40代前半で保険適応がうけれないのは、個人差より年齢が影響してるからだろうし
20代前半から30代前半くらいまでは適齢期だし
2023/01/18(水) 09:40:33.08ID:Cf60bcMx0
親伝いでついに年下従姉妹の出産報告が来たー!!
羨ましさと先越された~って気持ちは湧いたけどちゃんと祝福の感情もあって自分に安心したわ

ちなみに妊娠自体は知らなかった
本人とは数年会ってないししばらく帰省してないのもあるかもしれないけど、家族とのLINEや通話で話題になっても良さそうなのに話題に上がらなかったことと今回もお前のとこまだか~とか軽口出ないあたりやっぱり多少気は遣われてるのかなw
2023/01/18(水) 12:41:50.54ID:vel8Jj5O0
そりゃ遣うでしょ、デリカシーのない行動で傷つけてしまうかもしれないし
実際どうなのかはわからなくてもその話題には触れないのが無難と思うのが普通よ
2023/01/18(水) 16:33:00.46ID:2YjtepZv0
小泉孝太郎
「弟が結婚して、しかも子も生んでくれて心底心が軽くなった」

わかるわ
兄弟姉妹までなら、めちゃ祝福できる
2023/01/18(水) 18:11:28.57ID:0lmdYiMh0
親のこと思うと気が軽くなるのわかる。たぶんホッとするな
個人的にはイトコとか友人の方がおめでたいけど複雑…みたいになる
323病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 20:09:55.68ID:JmRNLM140
異次元の少子化対策....
年齢制限撤廃しろよ
2023/01/18(水) 20:20:30.02ID:aCWuCz8G0
最低でも高校まで無償化にはしてほしい。でないと異次元ではない。それと年少控除の復活
2023/01/18(水) 20:33:42.29ID:Az2UVc1M0
年齢制限撤廃しろって思ってるのは年齢制限引っかかってる人(の一部)だけよ
不妊治療してる身からしても無駄金だと思うわ
2023/01/18(水) 20:57:27.85ID:eDHEbl+R0
高齢で不妊治療してても年齢制限は必要だと思う
327病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 21:51:59.60ID:JmRNLM140
>>324
必要ないわ
全く効果ないから
今必要なのは結婚する人を増やす事
>>325
重要なのは個人差だろ?
年齢関係ないって言ってる奴いるじゃん
じゃ、年齢でボーダー引くのは説得力無いね
328病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 00:39:11.10ID:Oo4jHvgk0
news.yahoo.co.jp/articles/a9f91249cdce083f95af4e76b720292a82c7859b

これ、女性の年齢が若いほど、男子が生まれやすいってこと??
2023/01/19(木) 01:20:33.82ID:k/LsNiLK0
体外やってる人多いと思うのだけど、
みんなPGT-Aってのやってるの??

最近タイミングじゃうまくいかないから
体外にステップアップしたいのだけど近場地元の
レディースクリニックか、都内の有名なとこ
調べて行くべきか悩む。
2023/01/19(木) 06:48:51.73ID:VuY1q57J0
>>329
私は良好胚3回陰性だけどPGT-Aはしてないし今のところ考えてないな
あとPGT-Aするしない関係無く有名クリニックのほうが時間の無駄がなくておすすめだわ
年齢や急ぎ具合、不妊原因によっては通いやすい地元で様子見も有りだとは思う
2023/01/19(木) 07:57:40.47ID:4xwvq2Lk0
>>329
ここ愚痴スレだからスレチ
高度不妊かクリニックスレで聞いた方がいいよ
2023/01/19(木) 12:39:26.81ID:k1RwNYKj0
ありがとん
333病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 15:45:13.02ID:Oo4jHvgk0
少子化対策っていうけどさぁ
このスレにいる人のように一人目さえも産めない人がいるから問題なんだから
そっちを改善するべきだよね
2023/01/19(木) 16:18:08.35ID:j2iN7VYQ0
治療しなきゃ産めない人(私)より、産める人にお金かけた方がいい気がする
あとは未婚晩婚を減らしていく方がいいかと。まわり見ても既婚小梨ってなかなかいないし
2023/01/19(木) 16:23:59.67ID:Y78Lnhm80
うん、いくらお金をかけても産めない人は産めないんだから回数制限のある今の制度は妥当だと思う
ある程度で切り捨てないと本当に金ドブだよ
諦められない分は自分で稼いで賄えばいい
2023/01/19(木) 16:31:18.07ID:z3WJ+7/T0
親族にマウント気質の人間が多すぎる&両親共にとんでもなく口軽いから身内に不妊のこと一切愚痴れない相談出来ないのキッツ
旦那に言いすぎたらウンザリされそうで怖いし、SNSの妊活垢作る勇気もないのでここのスレ救いだわ
2023/01/19(木) 16:44:20.71ID:K0NvLZ7b0
SNSの妊活垢やたらゆるふわしてて私のような人間は相容れない

今日から自己注射はじまるよ 間違って指離して血逆流させちゃいそうで怖い
2023/01/19(木) 21:55:34.75ID:ku0zXyUi0
職場におでぶの婚活女性いるんだが
これよりは私のほうがマシかと思ってしまう
2023/01/19(木) 22:12:21.51ID:LZeZbhy50
友達は子供3人いる
仕事も育休とか時間休たっぷり取り
一時金や手当やその他諸々、子がいる
事で本当にたくさんのサービスを享受

私は子供がいない
サービスは受ける側ではなく、
いつもサービス残業を提供する側
治療でもお金は減る一方、なのに成果でない。

なんなんだろうかね。
こんな人生。
いつも搾取される側
2023/01/19(木) 22:14:21.20ID:FWiNsiXG0
それでも子供3人も育ててる共働き家庭よりは搾取される側の方が楽だと思うよ
2023/01/19(木) 22:32:18.89ID:j2iN7VYQ0
子ども欲しくても出来ない人になに言ってんだろ
2023/01/19(木) 22:40:22.85ID:bvWAPtIG0
異次元の少子化対策に期待しろ
343病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 02:42:46.40ID:sH9eSJam0
>>335
年齢より個人差が重要なら、年齢で制限する意味ないよね?
2023/01/20(金) 06:49:07.21ID:ah7BAgoF0
>>343
未来の納税者を産むのが統計上かなり厳しいと思われる人たちに一体年間いくら税金つぎ込めるの?
そんなお金どこから出すの?
悔しい気持ちはわかるけどライフプランは自分の責任なんだよ
思い通りにいかない事があるのはみんな一緒だよ
2023/01/20(金) 06:52:45.64ID:aykBZqIZ0
たぶん1人?ずっと年齢制限いらない言ってる人がいるねw
2023/01/20(金) 06:54:09.04ID:O0Apg7Sa0
私が生んでないのに、少子化対策しないでほしい
2023/01/20(金) 06:58:37.81ID:HZqRBEjG0
不任様
2023/01/20(金) 09:27:36.15ID:x4fX6p4a0
年齢制限で辛い思いをした、と愚痴ればいいのに。
愚痴スレまで来て他人や制度の批判してるって…大丈夫か?
自分を客観的に見てみたらいいのに
2023/01/20(金) 09:50:20.15ID:u9OfLGU60
横に行けばいいのに誘導されても行かないのも何なんだろね
相手にしたり触れるほうもスレチだからスルーが1番

1回目の採卵は静麻、2回目は局麻でやったら2回目の培養結果がかなり悪かった
迷走神経反射持ちでかなりビビってたからそのストレスとか関係あるのかなw
1回目と同じくらい育つやろと勝手に見込んでたからショックでかいわ
2023/01/20(金) 09:55:28.19ID:k/g7APlC0
>>339
気持ち分かるよ〜!
育休→お休み中に2人目出産→2人目育休利用…と計画的にやっている人が現在進行形で職場にいるけど
私には絶対これ無理だなあ〜いいな〜って羨ましくなってしまうしw
351病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 10:38:48.17ID:sH9eSJam0
>>344
年齢より個人差だろ
年齢関係なく子供産めなかった体質の女は、若いときでも産めないってことなら、年齢で規制する意味ないやん
2023/01/20(金) 10:48:58.94ID:IJA+yLLn0
個人差で間違いないが、制度上年齢制限するしかないだろ。財源は有限なんだから。
年齢制限越えたら自費でやれ
2023/01/20(金) 10:52:02.95ID:IItA8rV90
スルー検定
2023/01/20(金) 12:48:45.07ID:bnt0OpHl0
公務員だけど、2年育休取ってる友達から連絡がきた。
子供は寝てるから、まだ楽な時期だし
何より毎日毎日仕事のプレッシャーと激務
から解放されて、毎日気分が凄くいいとの事。

彼女はこの期間にいろいろ資格勉強したり、
兄弟姉妹作ってあげたいから頑張ってると言ってた。
また妊娠したらさらに2年休みになるだろう。
2023/01/20(金) 12:50:58.84ID:bnt0OpHl0
うらやましいー
うらやましい、、なぁ
2023/01/20(金) 12:59:33.28ID:IJA+yLLn0
公務員最長3年まで育休取れるよ。育休手当金は基本1年間だけなので、満額もらってから1年後復帰する人が多い。
公務員2馬力、W育休が最強。年金、保険料も免除になるからな
357病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 13:07:33.27ID:HeMoMthO0
>>352
年齢が重なるほど妊娠力低下するのは常識だろ?
何が個人差だよ
女は老化しないとでもいうのかよ
卵子が老化するだけでも、受精率、着床率低下するのに何言ってんだよ
>>311みてないのか?
358病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 13:08:52.47ID:sH9eSJam0
>>352
個人差なら年齢制限は年齢差別である!!
可笑しい!!!!
異次元の少子化対策で、年齢制限撤廃してよ!
359病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 13:09:27.09ID:sH9eSJam0
>>357
うるさい!!!
年齢年齢いわないでよ!!!
気持ち悪いんだよ
あんた!!!
2023/01/20(金) 13:21:16.55ID:FrHVNIgV0
差別と区別は違うんだよ
60代で妊娠出産はさせないでしょう
まず35歳以降で初産は高齢出産になってハイリスクなんだから
2023/01/20(金) 13:25:44.14ID:Yk/tpsqS0
不妊治療が保険適用になったはずなのに生活保護だから受診拒否されたわ
2023/01/20(金) 13:39:17.16ID:k/g7APlC0
>>355
絶対リアルの周りの人には言えないけど、くそ〜ってなっちゃうよね
2023/01/20(金) 13:50:35.46ID:9h7FCNDU0
女が社会進出するのって理にかなってないよな
結婚して子ども産むのが女の幸せなのに
独身女管理職とか悲惨なだけなのにね
364病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 13:57:16.92ID:1Uq4gDa00
>>359
期限切れなんだから自費でやれ
365病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:10:24.74ID:sH9eSJam0
ここ男ばっかりだろ
2023/01/20(金) 14:20:35.79ID:X5wBJiOq0
なんか…ヤベェ奴が住み着いちゃったねwww
2023/01/20(金) 14:35:08.57ID:q4yhd5DZ0
・葉酸のサプリを飲む
・マルチビタミンを飲む
・コエンザイムQ10を飲む
・メラトニンを飲む
・にがり湯に浸かる(マグネシウム経皮摂取)
・レッグウォーマーで足元を温める
・断食をする
・プロテインを飲む
・MCTオイルを飲む
・添加物のある食べ物は摂らない
・大豆製品をなるべく摂らない
・HIITをやる

やってられっかー
368病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 16:20:39.53ID:sH9eSJam0
>>363
違うね
全ては男が悪い
個人差でしかない
年齢は関係ない
女性が働きやすい社会にするために政府が改革しないからダメ
男性社会だからダメなだけ
369病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 16:21:48.33ID:sH9eSJam0
男性が既得権益を放棄しないからダメ
女に出産や育児、家事、仕事、全部やらせようとするからこうなる
女たちの意思表示だよ
でも産みたい人のために年齢制限は撤廃すべき
2023/01/20(金) 16:31:43.79ID:X5wBJiOq0
愚痴と何でもかんでも人のせいにするのは違うよ
371病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 16:52:06.45ID:02AU73UH0
不妊を拗らせるとこうなるという見本
372病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:20:48.39ID:sH9eSJam0
どうせ私にくいついてるのは男だろ
5chはほとんど男しかいないんだから
>>363のようなやつは男の意見そのもの
女に家にいろって感じで気分悪いね
373病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:29:27.05ID:OPIG7akw0
男がいないと子供産めないのに男を憎むとか矛盾してる
374病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:34:26.74ID:sH9eSJam0
>>373
男?
ウザいね
女だけに妊娠出産の責任を押し付けるなんて
2023/01/20(金) 17:34:34.02ID:V+BziICh0
年齢制限撤廃は反対。あんたのために増税されるのはごめん
2023/01/20(金) 17:47:48.95ID:wEDmHm2C0
>>367
断酒も追加で!しかも妊娠するまで何年も続くんだよね〜
妊娠したらどうせ我慢するんだから今からやるのも一緒とか言う人いるけど、全然違うわw
2023/01/20(金) 17:48:23.24ID:9ncpV0MK0
なんでスルーできないの?
2023/01/20(金) 17:49:58.18ID:SZE+a8c80
両者とも楽しんでプロレスごっこしてるよね。
2023/01/20(金) 19:23:29.75ID:8ie2cN2z0
プロレスといえば明日は新日本対ノアですね
Abemaで中継するそうです
380病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 00:25:14.26ID:8hpZXwwq0
そういえば、自然妊娠最高出産年齢っていくつ?
2023/01/21(土) 00:45:08.83ID:HNWifA3h0
何人かの体外受精体験談を読んで、2回移植して結果出ず、その後でまずは子宮腺筋症の治療をしましょうってなった人がいたんだけど、治療始める前にはそれって分からないのかな?
本人からしたらいろんな可能性を潰してからやりたいけど、とにかく移植してみるしかないのか
2023/01/21(土) 00:46:33.69ID:jAxasCTe0
>>367
お金も時間もかかるし効果は大してみえてこないし萎えるよねー
でも一方で不摂生しまくってたりする人でもすんなり妊娠するからなんなんだろうって思っちゃうわ〜
2023/01/21(土) 05:46:57.59ID:NR7N/BfC0
>>381
腺筋症や内膜症は進行具合によっては治療より妊娠を急ぎましょうって判断になることもあるよ
2023/01/21(土) 06:32:31.71ID:NCdk9JZy0
私腺筋症だけど、完全には治らないから早く妊娠して進行止めるかピル飲むかって言われたよ
2023/01/21(土) 12:54:46.57ID:zuk/Agca0
生理周期は割と安定してたのに今回は9日も早く生理がきてしまった
前回から数えて25日、頻発月経といわれるのかな
こんな早く来ること無いからなにか悪いのか不安
2023/01/21(土) 13:02:56.71ID:f5ltDv420
体外これからやろうと考えてる。

5回は保険適用になった。
一回の移植の成功率は20パーセント。
つまり、5回やれば、保険適用範囲内で
だいたいの人が満貫成就ということか。
割と、簡単にいけるのではと思えてきた。
2023/01/21(土) 13:35:16.58ID:A+lO1K1E0
>>385
私もルトラールとか薬無しだとそれくらいの周期で別に正常と言われてたよ
ホルモン値とか内膜の厚さに問題無かったからタイミングしてた時期は数打てるわと喜んでたw
でも普段と違うとなると不安よね
本格的に寒くなってきたしその影響とか普段と違うストレスがあったとかかな
2023/01/21(土) 19:37:05.56ID:c/mjKTV/0
すずめの戸締りの環さんと私らってどっちがましなんだろうね
2023/01/22(日) 05:58:24.62ID:qFeeXaw+0
ここで良いのか…
年中生理がある。婦人科行っても原因不明。
高血圧だからピルもNG…。
3件程婦人科検診したけど原因不明。
20代なのに…。
子供欲しいけど無理だろーし…
もう諦めろってことなのか…。
390病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 07:50:20.46ID:0Us1PWc10
>>389
20代で高血圧があるの気になります。
クッシング症候群では月経の異常も起こることがありますので、内分泌内科で副腎の病気がないか調べてもらった方がいいと思いますよ
2023/01/22(日) 07:59:49.47ID:QJ8He9ci0
異次元の少子化対策
児童手当の増額案で第二子3万、第三子6万なんだな。朗報じゃん
2023/01/22(日) 08:29:19.41ID:kzC68Dh90
>>389
婦人科以外も受診した方がいいかも?
2023/01/22(日) 08:31:03.56ID:8SYKQahA0
環さんには泣いた
小梨の人生
2023/01/22(日) 15:01:29.36ID:ds6uZwM60
あまり抵抗もないから知人友人との話の流れによっては不妊治療してることを話すと「そうなんだ!実はうちもそうだったんだよ~」と向こうからも打ち明けてくれることがあるんだけど、しばらく妊娠しなくて自分や旦那さんが薬や漢方を処方されてたって程度でスンっとなることが多い
パート先の人が~とか周りの話だとよく聞くんだけど直接ではまだ仲間いないわ
2023/01/22(日) 15:21:46.83ID:t/4GQpw40
私もあったなあ
40代の妊婦さんが「不妊で大変だったんです...」って言うから聞いてたら人工授精2回で授かってたw
「採卵どうでした?」とか聞かなくてよかったよw
396病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:41:13.54ID:ABHjdAqH0
>>386
何歳?
>>391
既に子供がいる人よりも、これから子供作ろうとしてるやつに対策しろよと思う
2023/01/22(日) 15:57:49.69ID:pRPAiQ9s0
もう対策してるじゃん。不妊治療を保険適用にしてくれただろ?
これから結婚する人に対して投資していくのは当然
2023/01/22(日) 16:03:03.06ID:+2STfUQW0
不妊の人には不妊治療保険適用でじゅうぶんだよ
多くの人はすぐ妊娠するんだから、産んでくれる人や生まれた子どもに投資しないと。若い人らに結婚してもうようにしていかないと
399病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:20:30.10ID:ABHjdAqH0
>>397
もっと必要
年齢制限も撤廃するべき
400病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:24:50.10ID:9lNyVEjS0
43歳以上は自費でやれ
2023/01/22(日) 16:28:54.38ID:+2STfUQW0
またかいw
2023/01/22(日) 16:33:10.40ID:cdsmt5IC0
まあ愚痴スレだしここで喚いてる分にはいいのかもね
絶対に年齢制限撤廃にはならないと思うけど
403病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 17:11:25.95ID:ABHjdAqH0
>>402
年齢より個人差には同意なのかい?
404病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 17:38:19.23ID:9lNyVEjS0
何言ってんだこいつ
405病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 19:34:18.17ID:ABHjdAqH0
年齢は関係ない
43歳でも不妊なやつは、若い時でも不妊だろ
2023/01/22(日) 20:13:55.04ID:QJ8He9ci0
子供風呂入れてた
2023/01/22(日) 20:26:50.94ID:B6+Zv25Y0
>>383
>>384
レスありがとう そうなんだね
自分はまだはっきりした理由が分かってないまま採卵まで来たからどの段階で何言われるのかが怖い
原因不明も怖い
でもこのスレで色々聞けてありがたい
2023/01/23(月) 00:53:20.28ID:hcXuUzV70
>>390
>>392
レスありがとうございます。
内科も受信してますが高血圧も原因不明です。
身内に高血圧もいませんし…。

クッシング症候群、調べてみましたが
153cm、41kgくらいなので多分それでは無いかと…。

原因不明なので対策も無く…トホホです…。
409病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 15:32:18.00ID:duXQYHpY0
年齢より個人差が重要なら、高齢出産って定義もなくすべきかと思うんですが
2023/01/23(月) 16:09:13.24ID:Ry/5YY2X0
タバコを吸ってる人が全員肺がんになるわけじゃないけど
肺がんの要因の多くがタバコなのと一緒でしょ
411病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 16:29:17.62ID:duXQYHpY0
>>410
煙草も年齢は関係ないでしょう?
妊娠も年齢は関係ないね
個人差だね
35歳以上で不妊だった人は、若い時でも不妊だね
412病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 16:54:33.89ID:PNwjLqhK0
触るな危険
413病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:37:47.58ID:duXQYHpY0
なんだ結局、ここでも個人差より年齢重視って意見が多数なんだね
それなら若いうちに妊娠してる人が勝ちじゃん
悔しくないの?
2023/01/24(火) 00:12:58.45ID:J0Oeg9EY0
当たり前だろ、若い方が妊娠しやすいのは....
何言ってんの?この人....
2023/01/24(火) 07:14:20.74ID:Rg4Nu7rW0
自分は高齢でも妊娠できる体だから治療費寄越せってゴネてる貧困層の婆さんだよ
精神科なら保険適用で治療受けられるからそっち行けばいいのに
2023/01/24(火) 09:52:36.68ID:LqASHgB60
転院先にWi-Fiがあってびっくりしたけど便利だね
待ち時間長いけど少し許せる
2023/01/24(火) 11:15:18.63ID:Gfb+WVqj0
何様w
2023/01/24(火) 17:21:03.72ID:d4jgk9Er0
病院によっては予約しても1時間くらい待ったりするから仕方ないw
病院の都合もあるのは承知の上でも、その後にも仕事もあると気を揉むし
Wi-Fi使って動画やSNS見てれば少しは心安らぐよね!
419病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 00:03:04.88ID:Kl1N3ujm0
>>415
日本はほんとうに気持ち悪い
フランスでは女は40歳からだというのに....
420病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 00:04:04.77ID:Kl1N3ujm0
2023年にもなって、ロリコン大国日本
きしょすぎる
2023/01/25(水) 01:16:52.15ID:neC32jCH0
パーフェクトベビー願望またはパーフェクトチャイルド願望とは、身体に障害などがない五体満足で、
かつ勉強や運動も優れている、完全な(Perfect)子ども(baby・child)が欲しい、という親(特に母親)の願望である。

この願望はどんな親にも多かれ少なかれあるが、とりわけ不妊治療を行ってきた親に多くみられる傾向かある。
その理由は様々だが、一般には、治療にお金や時間を費やした分、その努力が報われる見返りとして、
何の苦労もなくあっさり妊娠しただけの人より良い子を授かりたいという心理が働くからである。

時には卵巣異常や前立腺異常など親自身が何らかの異常を抱えているために、
劣等感の代償行為として余計にパーフェクトベビー願望が強くなる。

もちろんパーフェクトベビー願望は不妊治療を行っていなくても親なら大抵誰もが持っていて、
同時に、生まれてくる子どもが先天的な障害児である確率も一定の確率で存在する。


https://i.imgur.com/jtDSkNj.jpg
2023/01/25(水) 01:17:15.00ID:neC32jCH0
不妊治療による出生児、3歳時に発達遅延
https://medical.jiji.com/news/52076

出産年齢の高齢化に伴い増加する不妊治療。みやけウィメンズクリニック(千葉市)院長の三宅崇雄氏らは、
「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」のデータを用い、
自然妊娠による出生児と不妊治療による出生児における3歳時の神経発達状況を比較した。
その結果、不妊治療による出生児で発達遅延の頻度が高かったと、Reprod Med Biol(2022; 21: e12457)に報告した。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35431647/



不妊治療(体外受精・顕微授精)と生まれた赤ちゃんの先天性異常の関係について
https://phoenix-art.jp/news_213

体外受精をするかしないに関わらず、
『不妊であること自体が先天性異常のリスクを高める可能性がある』
というのが、今回の論文のポイントであり、大きな発見かと思います。
2023/01/25(水) 01:17:36.07ID:neC32jCH0
「発達障害」増加の裏で教師の休職続出が止まない
精神疾患の休職者は1990年から20年間で5倍に
https://toyokeizai.net/articles/-/578546

https://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/h30hakusho/zenbun/img/h1_03_01_01_01.gif



10人に1人がADHD…増え続ける「発達障害児」
教育現場からは「勘弁して」の声も

なぜ学級崩壊が増えているのか……
その原因のひとつとされているのが、
発達障害の子どもの増加です。

文部科学省の調査では、
通常学級に在籍する児童生徒の6.5%に、
高機能自閉症(High-Functioning Autism) 、
学習障害(LD)、注意欠陥/多動性障害(ADHD)
といった行動傾向にあるとしました。
さらに小学1年生は9.8%で、10人に1人とされています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/925459d6cdfe88472b061a80618bab2dca7406ba
424病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 11:30:29.40ID:Kl1N3ujm0
うるさい!!
425病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:08:32.78ID:NkgjbZUU0
お前もうるさいぞ
2023/01/25(水) 12:50:29.27ID:cYP4Rbge0
ハンカチ王子パパに、妻が第一子妊娠
2023/01/25(水) 13:28:50.54ID:4PIOazE70
>>415
可哀想だろっw
2023/01/25(水) 14:16:46.34ID:HNOZxSnZ0
>>419
40代で輝ける素敵な女性はあなたみたいに惨めな言動しないんだよ
あなたはもうとうの昔に終わってる
429病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 19:26:29.16ID:Kl1N3ujm0
>>428
あああああああああえ
dfkxgfgjccvhんsvx1!!!!!!!1
2023/01/26(木) 01:48:46.83ID:nXZn7Z560
ちんぽ
2023/01/26(木) 20:33:21.03ID:aw6AhkGu0
完全にこのスレ終わったな
2023/01/27(金) 00:17:58.02ID:51Pf0lgq0
旦那が採卵と比べて採精はなんか雑じゃね?さっさと出せみたいな…射精だってデリケートなのにとボヤいてた
その場ではアハハと笑ったけど性器に造影剤入れたり超音波の棒入れたりする痛みと薄気味悪さを分かってないなと思った
私だってオナニーして採卵できるならそうしたいよ
433病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 01:20:39.24ID:gDB1oo4Q0
>>432
え???採精ってオナニーしてとるの??
2023/01/27(金) 06:33:20.50ID:e8LF9wEC0
AV部屋で採精するよ
2023/01/27(金) 06:37:12.99ID:n8LLnpfX0
>>432
デリケートなのはそうだと思うけど採卵は手術だから違うよねぇ

うちは基本持ち込みだけど院内採精は絶対嫌だとも言ってたわ、繊細だよねw
2023/01/27(金) 06:47:55.99ID:mowInJBL0
採卵と比較するならTESEだよね
437病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 14:46:09.05ID:gDB1oo4Q0
えええええ
男ってそんなことして病院で採精するんだ....
2023/01/27(金) 14:50:06.37ID:9HzG5DQT0
それ以外採精できないじゃん。dvdが何種類か置いてあるから、好みのジャンルを選べるようになってる
2023/01/27(金) 15:16:42.64ID:nH/yl0Vs0
男性の機能の方に問題無い限り、自力で出せるなら出した方が身体の負担的には断然楽なわけだから当然ではある
ただ、男性としては部屋の出入りをするだけでも事前事後を察されて気恥ずかしくなるんだろうな
それもなんとな〜く分かるけど、必須な作業だからこちらとしては応援するしか出来ない…
2023/01/27(金) 15:17:34.45ID:MhMYXACT0
スマホで好きな動画持込させなよ・・
2023/01/27(金) 15:19:54.42ID:9HzG5DQT0
コロナで女性のみしか院内に入れないけど、採精する場合は立入証を渡されて2階の部屋に案内されたわ。
442病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 17:52:13.06ID:lLicARgb0
>>411
横だけどそれは思う
妊娠できる人はアラフォーでもあっさり妊娠するけどしない人は20代でもしない
年齢要因より個人差の方が大きい
2023/01/27(金) 18:26:44.57ID:nH/yl0Vs0
>>440
男じゃないから分からないけど、スマホ持ち込んでいいんじゃないの?
置いてあるもの以外も環境あるならご自由にどうぞって感じだと思ってた〜違うのかな?
2023/01/27(金) 18:31:11.28ID:9HzG5DQT0
スマホも持ち込めるよ。でも大きい画面で見たいでしょ
2023/01/27(金) 19:20:03.43ID:L8EUFj1X0
コミコの妊活夫婦で誰の棒がついたか分からない椅子に座りたくないって出てきて笑った
今はコロナで持ち込みのところが多いのかな?
なんか新鮮な方がいい気がしちゃうよね
2023/01/27(金) 19:36:13.69ID:yZnt9MNh0
ワロタ
ただ、そういう神経質な人が不妊というのは納得してしまう
2023/01/27(金) 21:48:34.96ID:n3Czh8bt0
>>442
それが正しければ統計の数字があんな風になることはないはず
もちろん不妊原因による個人差は大きいけど、それとは別に加齢によって妊娠率や生児獲得率、障害リスク等が変化するのは全員一緒
変化の度合いやタイミング(=運)によって産めたか産めなかったかの結果が変わってるだけ
妊娠に著しく有利もしくは不利な要因を持つ人にフォーカスすると個人差が全てみたいに錯覚するのも無理はないけどね
2023/01/27(金) 22:32:02.53ID:4ENHpbcP0
旦那がAVでしこしこしてるの想像したくないな
2023/01/27(金) 23:12:46.74ID:fnApg5lz0
矢沢心さんのニュースがYahooに上がってる

私、不妊症で苦しんでて
でも今は3人生んで幸せです。

↑こういうの、本当にいいから。もう。
2023/01/27(金) 23:45:13.26ID:BG1wGu+W0
3年やって6回移植、流産経験や転院経験もあったみたいで同じように上手く行かない身としては励みになったけどな
タイミングとかAIHとかで治療でつらい思いしたよ…とか言われるとすごいモヤモヤするけどまぁ人それぞれだよね
451病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 07:49:46.81ID:IDcVc1Rl0
>>448
わたし男のオナニー興奮するんだけど
2023/01/28(土) 10:31:05.21ID:EElCMpN+0
>>449
その記事はいいんだけど、コメント欄チラ見してゲンナリしたわ
2023/01/28(土) 11:30:26.94ID:l+foQsf+0
コメントどんな感じ?
2023/01/28(土) 13:28:55.15ID:oO0JTEn00
しこしこベイビーでもパコパコベイビー何でもいいから産みたい
2023/01/28(土) 13:58:11.12ID:PYRZ3X6f0
おっさんは産めんだほ
456病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 18:37:06.85ID:IDcVc1Rl0
男ってオナニーして射精する時いつもトイレでしてんの?
2023/01/28(土) 19:32:56.70ID:PsG6qElt0
愚痴れや
458病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 23:06:40.56ID:IDcVc1Rl0
男が糞
乳幼児の子供の泣き声がうるさいと一緒に出て行けと言われた
どうすればいいのかわからない
2023/01/29(日) 00:25:00.58ID:KnrrR83K0
巣に帰れクズ
460病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 05:06:23.18ID:8NRPAwbL0
>>459
巣がない
どうすればいいの?
2023/01/29(日) 10:41:39.84ID:hq5O2rCL0
次スレからはワッチョイつけたほうがいいね
だいぶ先だけど。。
景気が悪くなるとどこもかしこも治安悪くなるって本当なんだな
2023/01/29(日) 11:02:18.04ID:+Nj2LdI90
巣がないw
2023/01/29(日) 14:20:17.87ID:ln8gnW5W0
>>461
愚痴スレの性質的にはワッチョイは合わないんだろうけどしばらく前から妙なの出てるもんね
2023/01/29(日) 14:26:28.44ID:CTN+HOxf0
手でスマホ持ちながらシコると採取できない
465病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 00:57:40.37ID:26JUH2HK0
>>459
巣が欲しい
2023/01/30(月) 20:08:38.26ID:gMpjdy+x0
ルフィ
467病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 02:10:01.42ID:cBaDQvgQ0
フィンランド
468病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:43:53.64ID:h+tyt7sI0
欲しくても辛い治療しても授かれない人がたくさんいるのに、北海道の事件のように簡単にしなせてしまう人がいる。
そして情状酌量だと?ふざけるなと思った
2023/01/31(火) 17:07:16.36ID:5dU/e2iN0
採卵後でOHSS注意と言われてるけど生理痛のような下腹部痛はあるものの吐き気などは感じられないな
まだ採卵から2日だからかな?
470病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 19:26:28.28ID:cBaDQvgQ0
不妊治療年齢制限撤廃!!!!
不妊治療年齢差別反対!!!!
2023/01/31(火) 19:34:11.27ID:yAbyKehj0
国会議員にでもなって制度変えたらいいやん
2023/01/31(火) 19:52:57.33ID:c7rDyQe30
まぁ、構わないほうがいいよw
2023/01/31(火) 21:08:54.86ID:gsF6L3BW0
>>469
私もそう言われたけど全然大丈夫だった。水分たくさんとって採卵当日はずっと寝てたからかも
474病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 21:11:38.34ID:cBaDQvgQ0
>>471
くっさーーーーーーーーーーーーーーー
475病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 21:55:47.70ID:x/qLt2/W0
おばさん、こんなところで吠えてないでデモでもしたら?
2023/01/31(火) 22:23:06.84ID:ZPGmVYMv0
皆さん若い頃だったら産めたと思う?
477病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 22:35:47.73ID:cBaDQvgQ0
>>475
キモオタは巣に帰ってよ
2023/01/31(火) 22:51:27.68ID:A7QeDSfI0
採卵から2回目の生理きた
生理痛も重めだし、今周期治療どうしようってげんなりする
旦那には生理きたけどどうする?決めてくれって投げたしもういいかなー
子供欲しい方が治療負担大きければいいのに
2023/01/31(火) 22:51:36.71ID:m/TrU3ot0
>>476
不妊原因によるけど若い頃なら産めてた人は多いと思う
2023/01/31(火) 23:53:27.01ID:qQH9v3ZZ0
加齢による卵子の劣化が原因の場合はそうよね
481病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:11:53.88ID:a4bEt1V50
>>480
>>479
年齢は関係ない
年とっても、不妊の場合、その子は元々も若い時期でも不妊だった
2023/02/01(水) 08:39:09.83ID:qdZIZgrz0
こちとら年取って不妊なんだよ
2023/02/01(水) 08:48:04.01ID:wAuIZ+H10
>>480
卵巣や子宮の病気が進行して不妊になることもあるし更年期に向けてホルモンが減少することもあるしねー
2023/02/01(水) 11:42:19.18ID:XLn4C+Lk0
ようやく妊娠した
また流産しないか心配
高齢やし
2023/02/01(水) 12:16:03.57ID:diU3fkYm0
卒業おめでとう。戻ってくんなよ
2023/02/01(水) 12:20:12.85ID:pG3eTI3r0
不安は尽きないだろうけどひとまずおめ
健やかに育て

↓過疎っぽいけど貼っとくわ
不妊でお悩みだった方のスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1662526729/
2023/02/01(水) 13:31:10.19ID:5giNpm5q0
>>484
おめ
出産までいけますように
2023/02/01(水) 13:37:01.13ID:vPuC+3w00
なんで妊娠報告にレスしてんの?
2023/02/01(水) 13:58:01.88ID:QndwJpJF0
1も読めない馬鹿と荒らししかいないから
490病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:59:49.99ID:UVZVAopo0
不妊様怖い
2023/02/02(木) 23:10:20.70ID:xLv2PuQW0
同期の中で結婚してて子供いないの自分だけ
同期で会うと、しょっちゅうではないけど
○○さんってもう子供いるんだっけ??
と遠慮がちに聞かれる。
いや、いないんだーと返していつも微妙な空気
同期同士はお互いの子の事で話が盛り上がり。

いいなあ
本当に、本当に、羨ましい。いいなぁ
2023/02/03(金) 13:31:52.70ID:yEduL6vp0
>>491
いいなぁって思うよね
できなくて治療してるの、なんて言えないし
にこにこして話聞くの辛いよね
2023/02/03(金) 14:05:05.39ID:HYorLSyb0
>>491
わかる
みんなの共通話題が子どもになるからしょうがないんだけどしんどい
その子のことは好きなのに…って自己嫌悪にも陥る

もうすぐ後輩数人が育休復帰するから話題がどんどん子どもになるんだろうなって今から憂鬱だよ
いつか一緒に子どもの話題で盛り上がれる日がくるって信じてる
2023/02/03(金) 19:02:58.76ID:PNl3q5S60
治療してるの言えないよな
自分が欠陥品みたいで
2023/02/03(金) 20:04:03.96ID:1WpDAztU0
移植前後でとんでもないストレス受けてるけど逆に反骨精神でいける気がしてる
2023/02/04(土) 07:00:17.58ID:9GooTYld0
みんな結構言えないんだね
私は友達職場全然気にしないで普通に言ってた
出来なかったら、もう犬でも飼いますwみたいな
逆にカミングアウトした方が気が楽になる
2023/02/04(土) 07:20:14.64ID:Qy8hVBxC0
前は普通にサラッと言ってたけど、なんか皆フォローしようとして微妙な空気になるし、かと言って話題とか配慮してくれるわけじゃなく…
言わない方がいいなってなった
もう閉経しそうで授かれない可能性が高くなってきたから言えないってのもある
失礼なこと言われたら「病気したんでできないんです」ってハッキリ言うけどね
2023/02/04(土) 09:20:11.49ID:xz0lp1MM0
うううぅ不妊治療外来で夫婦プラス子供できてるのきつい
誰も悪くないんだけどさ…5連続陰性判定後とかにみるとマジで凹む
保険適用になってパートナー連れてこないといけなくなったからかこういう人たちめちゃくちゃ増えた…
2023/02/04(土) 10:12:15.84ID:Iv8SbMUg0
分かる 必死で見ないようにしてる
2023/02/04(土) 10:59:49.36ID:SAgCl52R0
>>496
悪い意味でプライド高い自分は無理だわ
2023/02/04(土) 12:38:31.27ID:BDFDBc6Y0
友達の子
幼稚園も小学生も中学生もいる
たまにあうと驚くスピードで成長してる

自分の停滞ぶりに心底劣等感感じてしまう
2023/02/04(土) 13:04:44.29ID:7xzHcOUr0
わかる
私の甥っ子もう小学生
ちょっと前赤ちゃんだったのに
この間私はずっと停滞していたのかと
2023/02/04(土) 14:17:59.15ID:ckw4pLyu0
子どもの成長は凄いよね
ほんとあっという間
2023/02/04(土) 14:42:07.22ID:bkIu2om30
そうやって周りの子の成長を見守りながら夫婦で老いてヨボヨボになっていくのか
想像しただけで怖くなってくる
2023/02/04(土) 14:45:13.72ID:ckw4pLyu0
恐怖ねほんと
2023/02/04(土) 21:09:59.98ID:PIBXJhX80
友達の子は成長していろいろなイベント体験
入学や卒業、やがて就職して、結婚して
孫がうまれたり、、色々な事が起こるのだろう

ひきかえ、自分はこのままだったら
10年たっても20年たっても、夫と2人
もしくは1人。何も変わらず歳をとっていく。

正直、こわい。
自分にはとても、それは怖い。
大丈夫な人もいるだろうけど。
2023/02/04(土) 21:39:00.96ID:+6713b/D0
>>506
先日そろそろ治療やめたいって話を夫にして全く同じようなことをいった
「これからの私たちの人生のイベントは親の介護と親の死、それから自分たちの死だけになるよ」って

私はそれを悲観してたんだけど「そういうふうに考えてしまうかも知らないけど二人で旅行したり楽しいこともいっぱいあるよ」っていってくれた
なんとかやっていけそうな気がしたよ
まあ勝手に時は経つし生きていくしかないし
2023/02/05(日) 12:54:15.32ID:2agHz+Cw0
買い物に行ってきたけど、子連れの人は幸せそうだったわ
2023/02/05(日) 13:14:23.99ID:ljk4CJTS0
2度死産してる私に、それでも妊娠出来るからいいですよね~って言い放った後輩が妊娠した
その子も何年も出来なくて、やっと病院行ってタイミング法6回目だって
体外受精中だし前の言われた事も忘れられないしなんかもう心折れそう
2023/02/05(日) 13:18:39.07ID:x4f5he150
>>506>>507 みたいな考えの方って子育てが唯一の生きがいで唯一の人生の変化なのかな
自分にも夫にも何も期待してないように見えて悲しいな
自分はダメだったら2人だからこそできることやしやすいことを楽しもうと思ってる
人の親(になる予定)である前に一人の人間だし

子無しのほうが余裕ができて夫婦仲が良くなると言われてるのも納得だし
子がいるからこそ家族の絆が深まるというのもわかるし
どっちに転んでも幸せになるように考えたい
2023/02/05(日) 13:47:35.20ID:wPkurmXL0
わかるけど愚痴スレで何言ってんだろw
2023/02/05(日) 14:19:06.16ID:d8RMBhHP0
頭でわかるのと受け入れられるのは別の話だよね
現にうちの夫は子無しの人生が受け入れられなくてずっと悩んでる
私は養子でも子無しでも人生楽しいと思うから、夫に早く人生決断して欲しいって愚痴
老けないなら待っててもいいんだけどさ〜せいぜいあと2年くらいかな
2023/02/05(日) 14:23:33.26ID:q8+8dxdx0
>>509
うわぁ…
そういう人ほど問題なく産むんだよね
それでも妊娠できるからだなんて…
ガチ着床不全ならまだしも(それでも言わないけど)タイミングでしょ
気にしないでなんて無理だと思うけど、なんて言っていいか分からないけど、元気出してね
その後輩がおかしい
2023/02/05(日) 17:27:53.79ID:9FgQEH8I0
>>512
片方が養子でも子無しでもいいってかなりの歩み寄りだよね
そこまで決意してるなら夫にもさっさと決めてほしいところだな
特に養子なんてすぐにもらえるわけじゃないんだし
2023/02/05(日) 17:31:58.98ID:2G5OZPYP0
二段階移植の2回目の移植を昨日したんだけど、今朝から軽い生理痛のような下腹部痛があってだんだんお腹が張った感じも出てきて動くと痛い
移植自体は3回目だけど移植直後の下腹部痛は今まで無かったから期待していいのか、むしろ不味いことが起きてるのか、何にも関係無いのか…
2023/02/05(日) 19:45:27.24ID:uHr5/lZ10
なんか毎日鬱だ
皆さんどうやって気晴らししていますか
2023/02/05(日) 22:06:12.42ID:ljk4CJTS0
>>513
ありがとう
とりあえず今は自分の事だけ考えて上手くように出来ることをするよ
他の人にも後輩おかしいって言ってもらえてちょっとすっきりしたし
2023/02/05(日) 22:48:40.74ID:2G5OZPYP0
>>516
採卵後とか移植後とか生理中とか運動も出来ない期間も多いしほんと鬱々するよね
私は室内でだけど太陽光浴びる時間作って今セロトニン出てると自己暗示してるw
あと電気スリッパやカイロで足だけでも温めると気分がマシになる
2023/02/06(月) 23:55:03.01ID:6UOIC/aC0
>>516
寝ることがストレス解消だから元気ない日は寝まくってるよ
むしゃくしゃする日は紙に嫌な感情全部書き出して捨てる(この紙残しとくと思い出すからNG)
あとたまに大泣きする
子供みたいにわんわん声あげて泣いてる
私はとにかく吐き出すと楽になる
520病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 06:40:21.64ID:uFOsz8jq0
43歳です。
もう諦めるしかないですか?
彼氏いません。
2023/02/07(火) 07:11:49.69ID:1wP/KHI10
ヤフコメって、本当に
ウチの子はウチの子は!って語りたがる
人多いな。しかも全然関係ない記事で。
さらに途中から、ウチの子絶対2人目兄弟を
作ってあげたくて〜、ウチは子3人ですが〜

なぜかはじまるウチの子マウント合戦
もう関係ない記事でもヤフコメ見るのやめるわ
2023/02/07(火) 07:27:19.20ID:x9az3bd+0
気にしすぎじゃね?
2023/02/07(火) 07:40:02.73ID:1MFcNFuY0
既出かもしれないけど平愛梨が4人目妊娠だって
なかなかのハイペースだね
本人も兄妹多いからたくさん作るのが当然みたいな感じなのだろうか?
524病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 08:58:55.56ID:u8a8VslE0
>>521
すげぇ分かる
2023/02/07(火) 09:26:59.08ID:OJv7LB7y0
>>521
特に自語り多いなって思うのは子供ネタとペットネタだけどそれ以外も大したコメント無いしヤフコメ見ないは賛成よw
526病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 11:47:44.25ID:ZdohTMG60
子供いるとそういう話題になるのは当たり前
小梨は話題ないんだからそんなとこ見なきゃいいのに
2023/02/07(火) 20:18:47.68ID:8uwoK2rX0
なかなか子供できなかったのに、自然妊娠して45歳で産んだ人の本が話題だね。
そのメカニズムを早く解読してほしいわ。
ノーストレスなのか、食べ物によるのか、たまたまなのか。
2023/02/07(火) 21:13:51.16ID:nBxpWXcB0
45歳では産みたくないわ
2023/02/07(火) 21:18:27.47ID:zBoqAdXy0
30代までだな
2023/02/07(火) 22:11:54.83ID:eQHZkAX10
いや、別に45歳で産んでうらやましいと語った訳ではなくてさ・・・
ほんと不妊様は文句多すぎてウザw
2023/02/07(火) 22:12:22.58ID:eQHZkAX10
そんな卑屈だから子供も出来ないんですよ。
2023/02/07(火) 23:05:21.01ID:6ThHIxR+0
今年で36だ
いつの間に30後半
ほんと焦る
2023/02/08(水) 06:33:25.16ID:DLHb4+LB0
まだ大丈夫諦めんな
2023/02/08(水) 08:32:14.36ID:Aiwkm2Gr0
>>531
あなたは不妊じゃないの?
2023/02/08(水) 09:45:41.37ID:qWxGv6v40
触んな
2023/02/08(水) 16:31:52.02ID:E3+/fWii0
自分以外の友達みんな子持ち
大体2人、3人目妊娠中の子もいる

そんな中自分以外のメンバー+子供で
アンパン○ンミュージアムに行ってきた!というのがsnsに投稿された
もちろん誘われてない、誘われても困るんだけど

年に数回自分を含めて集まるときはみんな気を遣って子供を置いてきてくれる
でも自分抜きでちょくちょく子連れで集まっていることも知っている
中学生みたいだけど仲間外れにされている気分になるし、snsにあげて自分に知らせないでほしいと思ってしまう

もうLINEもsnsもブロックして縁を切ってしまいたい
2023/02/08(水) 16:35:07.84ID:VO8UvFr80
心狭すぎ
2023/02/08(水) 17:30:24.59ID:oF84OTfP0
子蟻(特に幼少期)と小梨で行動パターン違ってくるのは仕方ないからなぁ
縁切りしたいならすればいいと思うけど、良い友人達っぽいからもったいないよ
2023/02/08(水) 17:36:33.73ID:E3+/fWii0
心が狭いのも自分勝手な気持ちなのももちろんわかってるけどどうしてもモヤモヤしてしまう

今までは友人aとb、bとcとdとか少人数で遊んでるから我慢?できたけど、自分以外の全員で集まって小旅行みたいな感じになってるのが悲しかったんだなってわかった
540病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:38:30.05ID:K7e2Mvjm0
不妊様になりかけてるから縁切った方がお互いのため
2023/02/08(水) 17:52:56.84ID:q41j8pd10
自分が産むかすっかり諦めて落ち着くかするまで一時的に距離を置いてみたら?
友人の子供が大きくなったらまた大人同士で交流すればいいし、そのまま疎遠になってしまうならそれでもいい
友人たちには「今はちょっと辛いから」と言っておけばそっとしておいてくれるでしょ
2023/02/08(水) 18:30:39.87ID:j2KQYfuD0
>>539
心狭くないよ大丈夫だよ
ただ、ちょっぴり距離置いた方が自分の精神には良さそうだなとは思った
今までの関係が良いと、それまでのギャップでなんだか置いてけぼりにされてる感覚持っちゃうよね
2023/02/08(水) 18:39:01.81ID:Xc/0CfSH0
私は逆で毎回声掛けてくれるけど、もういいって行くわけないやんと思いながら、体調悪いとか適当な理由つけて断ってる
今はどちらにせよモヤモヤするんだと思う
SNSはやめて、LINEは通知オフにしたら多少は楽だよ
2023/02/09(木) 14:02:55.16ID:wgk0x5+o0
子供置いてきて集まってくれるなんて相当優しいよねその人達
たぶん予定合わせて預け先確保してくるのって大変だと思うけど
2023/02/09(木) 14:22:36.49ID:ppgwvy3J0
乳幼児中心の小旅行に誘わないでくれるのも優しいわよ
もう何されてもモヤモヤするんだから、ご友人らの為にも縁切り推奨w
546病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 14:35:17.28ID:4SUFeZ9n0
縁切った後自分が妊娠したらどうするの?
大切な友達なら報告したくなると思うけど
相手からすると何も悪くないのに一方的にブロックされてまた都合よく連絡してきたらイラッとしそうだけど
2023/02/09(木) 17:23:59.20ID:DEFaCvIz0
まぁまぁここ愚痴スレだから…思うところあるのもわかるけどw

既にアドバイスあるけどSNSはミュートにするといいよ
程よい距離を保てるといいね
2023/02/09(木) 21:07:05.71ID:E8npwgEA0
貯金1000万あるが小梨なら意味ないわな
使い道がない
2023/02/09(木) 22:23:09.43ID:JFUqwq530
>>548
1000万あれば2人くらい産めると思ってたけど、800万溶かしてまだ小梨よ
2023/02/09(木) 23:27:03.46ID:GZq9cO/E0
800で結果が出ないとかきついね。あと200も使いきるの?
2023/02/10(金) 00:19:05.47ID:HRIGCOpf0
>>550
たぶん使い切る前に閉経する
AMH低いとほんときつい
合わないクリニックで1年も採卵粘ったのがダメだった
2023/02/10(金) 00:24:31.37ID:ql9aHgqD0
お金、溶けるって言い方が本当しっくり来る…
2023/02/10(金) 21:36:57.75ID:z0YnVJaj0
皆さん哀れに思われることない?
家族や親戚の集まりとか
2023/02/10(金) 21:41:10.20ID:sW+lzakK0
お金も時間も気力も限界だわ
2023/02/10(金) 22:20:11.85ID:ezdKxqYW0
>>551
何歳なの?
2023/02/10(金) 22:21:03.67ID:5vHSM79H0
>>553
哀れに思われるというよりは自分で勝手にみじめに感じてしまうことが多いかも
遠ーい親戚にこの間初めて「女が忙しいと子ができない」口撃くらったわ
他の女性陣もいたから「おばちゃんはよっぽど暇だったんだねえ!」とは返せなかった
2023/02/11(土) 00:16:22.45ID:YLOM40sh0
>>555
35
2023/02/11(土) 01:26:42.05ID:6zKmrmxY0
思われたとしても仕方ないだろうね世代的に
そういう価値観だった時代の人達だから
表立って意地悪でも言われない限り気にしないわ
2023/02/11(土) 08:12:12.42ID:QFIOqV2a0
当然言われはしないけど哀れとは思われてそうだわ
今年の正月の集まりで子持ちの従兄弟から「子供は出来る時には出来るし、焦っても仕方ないからね〜」って謎フォローされたし
こちらは従兄弟の子供の話を楽しく聞いてただけで、子供良いなとも言ってないし、不妊治療の話だって一切してなかったのにねw

突然そんな流れになったもんだから、ソウダネーと笑って相槌打つしか出来ず、場の雰囲気も変な感じになってあれは本当に困った
2023/02/11(土) 08:15:14.34ID:M8PlVnwM0
>>551
3年やって自分も同じくらい溶かした
AMHもそろそろ0.1台になりそうだし最後の砦系列で2年近く胚盤胞もできないしあと1回で最後にすることになった
移植すらできない虚しさよ

信じてもらえないと思うけど知り合いで治療止めてノンストレスになったら
50代で第一子自然妊娠出産した人がいる
持病以外ではストレスって一番の大敵なのかも
2023/02/11(土) 09:01:54.21ID:YLOM40sh0
>>560
私も3年半
やっぱりそれくらいの金額いくよね、採卵が一番高いし
移植すらできない虚しさほんとその通り
胚盤胞諦めて、ひたすら初期胚2個移植だわ
それもグレードとか言ってられなくて、できたものから順番に戻してるだけ
もう消化試合みたいな感じ
潮時なんだろうけど、それなりに着床はする(産めてない)から諦められないんよなー

50代は凄いね
レスだし、40までに閉経しそうだから私は無理そうだけどそういう人も少数派ながらいるのよね…
原因不明とかだったのかな
2023/02/11(土) 09:04:27.76ID:QGwKkI8N0
大金溶かしたら何の為に働いてるか分からんよね。
2023/02/11(土) 10:52:24.56ID:AiIcbl1L0
>>560
諦めてからの自然妊娠、母数全体から見たら0みたいなものだろうけど確実に居ることは居るのよね
不思議だわ
2023/02/11(土) 10:59:16.32ID:W8A09Ljp0
話にはよく聞くけど、実際は凄く少ないんだろうな
2023/02/11(土) 11:22:22.91ID:rz04uZw40
大金溶かすのもなかなか出来ないのも精神的負担すごいのめっちゃわかる
けど、自分が納得するため後悔しないために必要な負担なんだって割り切るしかない
2023/02/11(土) 12:28:19.02ID:Y3+0Npnj0
先日テレビで、街中の人に声掛けて家に着いてくバラエティ番組やってた。

テレビスタッフが声かけたのは70歳のおじいちゃん。
聞けば奥さんに先立たれ、ペットも亡くなり一人暮らし。
そんなおじいちゃんの、唯一の希望が、一人娘が最近出産した孫の存在
この子がいるから、ひとり暮らしでも希望を持って生きていける。と。
深い
2023/02/11(土) 15:38:13.64ID:WOywV0ql0
妊娠はするけど不育症
死産2回した。
妊娠してもまたどうせダメなんだろって思ってしまう
子どもは欲しいけど3つめの骨壷を並べたくないとも思う。もうダメかな
メンタル回復させるために数年落ち着きたくてもそんな時間はない
2023/02/11(土) 18:40:06.47ID:a9ygTIcB0
>>563
多分、確率の問題で凄い低確率のヒットがたまたま「諦めたあと」だった場合に逸話になるんだろうね
2023/02/12(日) 11:32:56.54ID:zItoCXMi0
フライングは判定日の朝までしないと決めてるんだけど、少しでもいつもと違う症状があればこれは陽性の可能性あるかもと期待したりいつもと同じ症状に今回もダメっぽいなと忙しい
着床不全でその先に不育やさらに不慮の事態可能性もあると思うと先が長すぎる
2023/02/12(日) 17:02:02.46ID:QSsQxUGb0
今ちょっと治療も妊活も休んでて、妊娠する可能性はゼロなんだけど、
なんかここ数日軽いつわりみたいな症状を感じる
生理中でも生理前でもない
思い起こすと去年と一昨年の今頃ちょうど妊娠してつわりの真っ最中だった
どっちも結局流産したけど、なんか時期的が符合するだけに、
体が時期を覚えててトラウマが蘇るみたいになってるとかあるのかな
2023/02/12(日) 23:37:38.96ID:UfJjW9ME0
39だともう諦めるべきか…
2023/02/13(月) 00:55:03.91ID:TvSzHPkL0
同い年だね
妊娠しないし、そんな数年間の中で
何度かうまくいっても結局流産したし、
今後妊娠しても、また育たないかと思う時もある。
でも、もう少しやってみようと思っている。
やれる事全部やって駄目だったら、寂しいけど
前を向いて生きていけると信じるよ。
2023/02/13(月) 12:20:04.95ID:9lJCJRAH0
良好胚が2連続ダメで初めて二段階移植して性懲りもなく期待してたけどBT9で検査薬陰性だわ
また採卵からだけど採卵の度にだんだん結果も悪くなって来てるし思いやられる
574病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 09:50:39.26ID:ab5E2GhT0
やっぱ20代か30代前半で、初産経験しないとね....
女性の人生設計をちゃんと教育すべきかと
2023/02/14(火) 10:54:04.98ID:Q+odlxxE0
20代から体外してる私はどうしたら
2023/02/14(火) 11:17:37.08ID:+XbsWh2i0
>>574
教育大事よね

>>575
高齢が原因での不妊の場合の話だよ
2023/02/14(火) 13:22:28.35ID:vSr+gUH60
高齢で不妊の人が若ければ妊娠できたとも限らないけど早く治療に取り掛かることが出来るもんね
私は33で妊活始めたと同時に通院始めてその半年後から体外してるけど、結婚も妊活も待たせた夫のこと恨む気持ちがなくもないわ
2023/02/14(火) 17:43:08.23ID:pyyDDPbg0
そんな人を選んだ自分の責任じゃん
2023/02/14(火) 17:53:40.62ID:Xr2c+ZLJ0
愚痴スレで話の流れで愚痴ったら正論で突っ込まれるとか怖
2023/02/14(火) 17:56:55.39ID:1zsK74qx0
更年期障害
2023/02/14(火) 17:58:37.43ID:sq+JoS950
>>578
ウザッ
2023/02/14(火) 19:42:50.49ID:daD6J/Dm0
まぁ、私みたいな氷河期中年の失敗を見てるから、今の若い子は妊娠するなら早いうちにって浸透してきたと思うけどね
2023/02/14(火) 21:46:38.61ID:zcLmQ/Vu0
自分は結婚5年で不妊なのに、
友達は30代後半で結婚、3か月で妊娠

なんなのこの差は
あまりにひどい
2023/02/14(火) 21:51:01.17ID:tG3G2ZDi0
お前らの好きな個人差じゃね?
2023/02/14(火) 23:06:47.73ID:y7C1IehB0
人間は平等じゃないもの
生まれてすぐ亡くなる子もいるのよ
苦しみは比べられないけど不妊で悩めるなんて贅沢な部類なのよきっと…多分
2023/02/14(火) 23:48:54.37ID:cUDEKT8d0
意味ねぇなーって思いながら排卵検査薬で排卵日チェック
妊娠検査薬も同じくらい濃く2本線出ればいいのに…この1年、移植すらしてないからあり得ないけど
587病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 08:46:01.90ID:nt67I0k70
>>575
人間は老化する
キャリアや社会学、人間社会の有り方を全く抜きに考えれば、
体力的に生物学的に、若いうちに産んだ方が良いに決まってる
2023/02/15(水) 14:01:24.73ID:D4Dfsqe20
>>581
つ鏡
2023/02/15(水) 15:48:25.38ID:yCQZc9d90
>>581
はぁ?>>577さんの愚痴に突っ込んでるからウザッて言ったんだけど
他の人にも怖い言われてるじゃんw
2023/02/15(水) 15:49:03.12ID:yCQZc9d90
>>589>>588
2023/02/15(水) 15:59:26.86ID:D4Dfsqe20
ウザいに鏡だよ
頭悪いな
2023/02/15(水) 16:04:26.09ID:yCQZc9d90
いやウザいのそっちでしょ
愚痴スレの不妊様でもない愚痴に何冷静に突っ込んでんの?
2023/02/15(水) 16:13:13.71ID:dFhYGuMa0
2人まとめて絡みへどうぞ
2023/02/15(水) 16:13:28.91ID:D4Dfsqe20
あんたの熱量ハンパなくてこえーよw
577気持ちもわかるけど、恨む気持ちもなくはないってもう愚痴じゃなくてただの人のせいじゃんってだけ
別に577が不妊様なんて思ってもないよ
2023/02/15(水) 16:22:36.82ID:n3S/JUGf0
グチも言えないこんな世の中じゃ
2023/02/15(水) 16:53:01.11ID:s5r9v5qi0
愚痴スレで他人の愚痴に絡んで自分のストレス発散してるんでしょ
スルーが一番だよ
2023/02/15(水) 20:21:20.20ID:Rv9dZPsW0
愚痴スレで愚痴って絡まれる
2023/02/15(水) 22:59:48.40ID:XqU2nxT00
子供いたら毎日明るく過ごせるんだろうな
かわいいしよく喋るし
2023/02/15(水) 23:34:04.36ID:YK9nrMbA0
やればできる!
そんなふうに考えてた時期が私にもありました
600病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 05:53:15.26ID:0xjMqIIT0
妻に要因がある不妊なんだが本人は至って呑気。これまで何年も多額の費用を掛けてきたが結果は出ず。
病院からは痩せる事を推奨されてる(ストレスがたまらない程度に)のにダイエットやる気なし。仕事を辞めて昼夜逆転生活。
家事は中途半端で一日中ゴロゴロ。

もう見限りたい。
2023/02/16(木) 07:00:07.24ID:cvu+xIDQ0
>>600
優しいね
うちは逆パターン(男性不妊)だけど、夫は顕微授精6回目くらいまで喫煙してたりあまり本気じゃなかった
顕微授精まですれば子供すぐできると思ってたらしい
>>600さんの奥さんほどじゃないし今は本気で取り組んでくれてるけど、あの時の理不尽な思いは忘れられない

要因側がそんな態度なら私だったら見限る
というか子供できたとしてもその生活習慣だと育児難しいのでは
2023/02/16(木) 08:17:01.78ID:Q/q8du5i0
奥様はそこまで子供望んでないのかな
妊娠出産前がどんな人でも子供出来れば自然と、もしくは必要に駆られて変わることもあるし、そうでなくても放置・虐待はある)から育児が難しいと言うのは極端かなとは思うけど現状の奥様の態度は見限られてもしょうがないわ
治療のために仕事も辞めたんだろうけど自分自身のせいで離婚となったら相当焦るだろうね
2023/02/17(金) 12:52:27.10ID:0r7BRk/U0
子供ほしいよ
でも離婚したくないよ
でも子供ほしいよ
以下ループ
604病弱名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 21:15:12.19ID:dMLn3ABN0
毎週末妊活のことで喧嘩になって嫌になるわ
2023/02/19(日) 21:27:12.19ID:/8YJ+CIm0
不妊歴何年?
2023/02/20(月) 09:00:17.13ID:9/oRcsra0
NHK男性不妊やってるけど、二人目不妊と無精子症の人一緒の座談会で、無精子症の人かわいそうだし、
普通に一人目不妊の人もいれた座談会にすればいいのに
2023/02/20(月) 09:22:31.05ID:P2VGUv4d0
見てないけど細分化すると規模が小さくなって有益な座談会にならないんじゃない
参加してる側も参加者要件は了承して来てるんだろうし
2023/02/20(月) 14:55:33.12ID:NQStuAhM0
>>606
拗らせ過ぎよ
2023/02/20(月) 15:02:02.76ID:hysihWF00
険悪な雰囲気になってタイミング逃したくないから言いたいこと言えない
しんどい
2023/02/20(月) 19:10:26.39ID:/n/cgOiQ0
>>609
あるある
お互い気を遣ってるなら良いけど相手だけ好きにしてるとしんどいよね
うちも体外になってからもうっかり険悪になったことあるけど、お金かかってるだけに採精はちゃんとしてたわw
2023/02/20(月) 19:13:09.42ID:/n/cgOiQ0
テレビ番組の隙間にその日生まれた赤ちゃんと両親を紹介するコーナー(関西ローカル)があるんだけど、不意に流れて観てしまって勝手にダメージ受けることが週に1回はある
たまに35以上で第一子の方を見ると希望が湧いたりもしている
2023/02/20(月) 19:38:58.10ID:6j7OrZfU0
>>611
あぁ、あのコーナーね
私も関西
普通に妊娠出産できる人だったら、あれ見てあら可愛いってほっこりするんだろうか
2023/02/20(月) 19:47:57.13ID:ltwJXBan0
めばえね
2023/02/20(月) 19:51:21.09ID:ysYDQ2E00
誕生日のことは…っていうあの歌が独身の頃からなんか苦手だわ
2023/02/20(月) 20:13:34.89ID:/n/cgOiQ0
それそれ!
あら可愛いってなるときと遣る瀬無い気持ちになるときとがあってメンタルのバロメーターみたいなとこもある
2023/02/20(月) 21:39:18.30ID:S0IoKYW+0
見てもたいていは
わけーな、ケッ
で終わるわw
2023/02/20(月) 22:06:51.99ID:L+fg593C0
どうせこの人ら不妊じゃないんだろうなって思っちゃう
私も20代で産むはずだったのよ
2023/02/20(月) 23:47:59.73ID:XzLs7Evz0
くそうざい芸能人の妊娠ニュース
反吐が出る
2023/02/21(火) 11:20:49.01ID:DS52PpjN0
番組も芸能人の妊娠出産も不妊でなければどれもこれも幸せな気持ちになることのはずなのにね
2023/02/21(火) 11:23:41.03ID:n//6QiKa0
>>611
私も関西
夕食の支度中に流れるけどついつい目をそらしちゃうわ心穏やかにいきたいわね
2023/02/21(火) 14:04:12.91ID:LfHIBLl90
とりあえず元なでしこの人のいちいちネットニュースに出てくるなと思う
2023/02/23(木) 00:41:43.43ID:Pwt6NtP10
丸山さん産まれそうなのね
2023/02/23(木) 00:48:27.37ID:YsdcIqXn0
芸能人なんか身近な人じゃないのに、そんな気になるもん?
身近な人のほうが、おめでたいとは思うけどメンタルやられない?自分と比較しちゃって
2023/02/23(木) 06:27:53.79ID:a182bY+70
人によるんじゃない?
そもそも他人の妊娠出産が気にならないよって人だっているし
2023/02/23(木) 22:52:01.95ID:YsdcIqXn0
まぁ確かにそうやねw
2023/02/24(金) 16:41:50.34ID:EoqdPG/V0
採卵前なのに昨日から軽い膀胱炎になってて何かコンディション悪い
今日の診察で抗生物質出してくれるか聞けば良かった~昨日よりマシになってたから様子見してたのに帰ってきてから悪化してる気がする~
2023/02/24(金) 19:18:38.01ID:RR3IHQDP0
>>626
水分たっぷりとって下腹部あたためて薬局で買える薬飲んで安静にしてー
膀胱炎になりやすいけど抗生剤飲むとほぼ100%カンジダになるからあやしいと思ったらすぐに出来る限り対処してるわ
大事な時に膀胱炎もカンジダも本当に困る
2023/02/24(金) 19:56:04.71ID:GeqRQuxO0
>>626
膀胱炎つらいよね
私は腎仙散がよく効いて2日で治ったよ
飲み合わせとかあるかもしれないけど合う薬が見つかるといいね
お大事に
2023/02/24(金) 20:19:43.95ID:EoqdPG/V0
>>627,628
お二人ともありがとう~
本当、何でこの大事なタイミングなんだと…
とりあえず水分取りまくって夫に市販薬のおつかい頼んだ!
2023/02/24(金) 22:25:14.83ID:+lFJwme40
確定申告、私が言い出すまでやらないつもりなのかな
不妊治療してなければ医療費200万なんて超えないんだが
本当に忘れてる(気にしてない)だけだからタチが悪い
なんでお金のこと気にせずいられるの???

コロナワクチンも採卵予定してるのに高熱出したくないって、自分で2人分予約取るからって、採卵終わって何ヶ月経てば予約取るんだよ
何回催促すればいいの
いい加減待ってられなくて自分だけ行こうか迷ってるけど、ひどくない?って言われるんだろなーはぁー

今日は些細なことでイライラする日だ
生理前だからか
2023/02/25(土) 00:04:54.42ID:xL7zxOFg0
いや、それは
普通にキレる案件
2023/02/25(土) 00:14:21.52ID:MM0tPIVK0
まぁ事務作業は向き不向きがあるしね。ウチの夫は確定申告なんてぜーったいできないからさくっと私が終わらせた。
できる人気づいた人がやった方が結局楽よ。
それにしてもマイナンバーカードですごい簡単にできるのね
2023/02/25(土) 00:35:02.22ID:FbHXyF7i0
私が確定申告やり始めたらやり始めたで
言ってくれれば俺もやるのにー
とか言われるのよ
きっと彼の理想は確定申告一緒にしたいから手伝って〜からの2人で一緒にやって(重要)、終わったねっ☆
なのよね。最初からできない!任せる!言ってくれた方が楽だわ
今年からもう私が全部やる!って宣言するか…

マイナンバーカードで申告楽よね
作ってよかったって1番思える瞬間だわ
2023/02/25(土) 13:58:57.04ID:MM0tPIVK0
>>633
そりゃめんどくさい。連れション女子じゃあるまいし
こっちのペースでやらせてほしいね
2023/02/25(土) 18:47:48.86ID:6uX7s1xF0
体外受精はしない、これが最後の人工授精と決めたけどだめだった
旦那に申し訳ない
2023/02/25(土) 19:36:54.21ID:3imLA8580
>>635
お二人で決めたことだからアレだけど、体外すればあっさり妊娠できる人も少なくないから何かもったいないな
原因探れば染色体まで行き着くし最終どっちが原因かなんて分からないよ~
あまり思いつめないでね
2023/02/26(日) 07:10:50.84ID:pP/Zf07A0
不妊治療の為に休職したい
仕事と不妊治療のダブルパンチでストレス半端ない
仕事辞めたら出来たとか本当なのかね
2023/02/26(日) 08:03:34.73ID:f6ri+1SI0
>>637
辞めて3年間ぶっ続けて体外してるけど、できないよ
一度妊娠したけど流産した
私の場合両立はどう考えても無理だったから後悔はないけど、休職でも時短でもしがみつける環境や制度があるならしがみついた方がいいと思う
感じ方によると思うけど、子なし30代専業主婦に人権なんてないと感じた(今は近所でパート)
2023/02/26(日) 08:50:57.30ID:/XxZD90B0
30代後半
昔からの友達6人の中で、独身2人いたのだけど、
2年ぶりに会ったら、2人とも結婚して
しかも、すぐ妊娠してどちらも出産までしてた。
みんなやる事やって、あっという間に追い越され

自分の体に怒りしかわかない。
2023/02/26(日) 09:25:42.05ID:OvSGXC/s0
私も30代小梨専業主婦で不自由はしないようにしてもらってるけど気持ちは肩身狭いわ
夫の転勤で遠方へ引っ越しで退職、その後すぐ体外始めたからそのまま無職
勤続してた前職なら休みの融通効いたと思うけど新人状態では両立できる気がしない
何ならシフト制パートも急な休み取ることになるだろうし、時間固定のパートでも処置時間決まってる治療に影響無い時間帯なんて限られてるし、みんなどうやってるんだろうと思ってた通院立て込みそうな時期はシフト入れないようにしてるとか?
2023/02/26(日) 09:52:41.21ID:W13boZua0
出生サポート休暇とかとればいいよ。体外なら10日まで取得できるから、有給と合わせれば結構休める。生理休暇も月2日までは取得できるしね
2023/02/26(日) 10:01:38.58ID:OvSGXC/s0
>>641
ただの有休でも制度があって使うにしても、子供が小さい人が採用されにくいのと同じように通院で確実に休んでしかも近々妊娠出産の可能性もあるとなると、そんな人どこが欲しいのって我ながら思っちうのもあるw
2023/02/26(日) 10:04:32.22ID:f6ri+1SI0
>>640
肩身狭いよね
私は最寄駅近くで週4、4時間の扶養内パートしてる
13時から17時の時間固定
通ってるクリニックが朝早くからやってるので午前中に受診、採卵は無麻酔で(低AMHで1個2個しかとれない)終わってから出勤、移植は昼からだけどホルモン補充周期で休みの日に調整、で休まず続けられてる
治療のことは職場の誰にも言ってない
ほぼ最賃だし、仕事内容に興味もないけど割り切ってやってる
2023/02/26(日) 22:33:49.67ID:IO7A7Qx60
私のせいで夫の時間奪っているかも
と思うことありませんか
2023/02/27(月) 20:49:47.38ID:Hf+uvJL40
それが夫の選択だから仕方ないわ
離婚しようとすると嫌がるし
2023/02/27(月) 20:55:33.58ID:zT8m8Vl30
夜の悩むのはやめるのと
明るいうちに紙に書きながら整理するのがおすすめ
2023/02/28(火) 02:29:12.61ID:7ZPFdHKG0
結婚3年目だけど、なかなかできない。
不妊検査は一通り異常なし。旦那も大丈夫だった。
体外受精も考えようかな。
2023/02/28(火) 08:46:21.32ID:iFpC6/rs0
>>647
子供の有無はどっちでも良いってわけじゃないならさっさと体外おすすめ
体外ですぐ出来る人もいれば体外始めて3年以上もザラにある
2023/02/28(火) 13:07:38.82ID:QhuVVF2O0
検査で判明しない不妊原因もあるからね
可能ならとりあえず1回体外してみた方がいい
2023/02/28(火) 19:24:02.75ID:GklDpqnX0
夫婦ともに30代後半
自閉症が心配だわ
そもそも妊娠しないが
2023/02/28(火) 20:46:01.33ID:l+uu36480
木村沙織36歳で第一子出産だって
2023/02/28(火) 22:05:27.02ID:bVNAxoFK0
そいつぁメデタイ
653病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:32:42.85ID:md8J3pAe0
今の若い子は、5割くらいが子供いらないってさ
マジで〜?
2023/03/01(水) 07:41:38.56ID:BZmCaY8P0
それ18から25歳までに聞いたアンケートのやつでしょ
その年齢に聞いたらそりゃそうなるわ
2023/03/01(水) 10:56:41.39ID:eWWWZ19s0
また流産
染色体異常だろうし、最初から胎嚢小さすぎて覚悟はしてたから悲しいとかはないけど、また採卵に戻るのがきつい
そもそも卵胞出てこなかったらどうしよう
妊娠継続率90%なんて嘘ばっかりだ(某鍼灸院のサイト)
2023/03/01(水) 11:39:21.30ID:F56o9Phn0
>>655
お疲れ様
着床してからダメになるのキツいよね
どうせ染色体異常なら着床するなよって思っちゃう
2023/03/01(水) 11:47:58.49ID:6x7Z5nYf0
>>656
ありがとう
最初は化学流産でも着床したんだ!流産でも妊娠できた!と前向きに思えたんだけどね
超低AMHだから採卵で手こずってて、でも着床はすることが心の支えになってたけど、
化学流産含めて4回連続だからもう無理な気がしてきた
でも諦めきれなくてまた通ってしまうんだろうなぁ
2023/03/01(水) 20:00:40.53ID:BYlrzyq90
体外ってPGTAとかいうのやるから
染色体異常の流産ってほとんど減らせる
のではないの?
2023/03/01(水) 20:39:50.42ID:OoSTc1RQ0
pgtaは胚盤胞1つにつき自費で10万前後かかるし細胞にダメージを与えることでその後の経過に影響が出るリスクもあるから万能ではない
2023/03/01(水) 20:44:28.02ID:778biJW50
>>658
体外やったことない人かな
そもそもみんながPGT-Aできるわけじゃなくて、色々と条件もあるし、保険じゃできない、胚盤胞にならないと検査できない
私は卵胞がなかなか出てこなくて初期胚作るのすらやっとこさだから、移植することを優先して初期胚移植してる
流産なんて時間とお金の無駄でしかないし、PGT-Aも考えなくはないけどこの卵巣機能じゃなぁ
2023/03/01(水) 20:45:34.90ID:778biJW50
>>660
ID変わりまくってるけど、655、657は私です
2023/03/01(水) 23:35:38.96ID:7gjgBpe90
稽留流産したから絨毛検査に出したら異常なしで染色体異常によるものではないとのこと
ならばと不育検査してみたらそっちも問題なし
先生からは人によって身長が違うように、染色体異常がなくても育たない胚もあるからこれまで通り移植していくしかないと言われた
異常がなくてホッとしたようなガッカリしたような
2023/03/03(金) 10:47:07.81ID:T6cgzYd/0
会社で毎年3月に年1発行の会報誌が回ってきた。
社員の中で、この1年で出産した場合
赤ちゃん写真と、子へのメッセージが書かれてる
双子だったり第二子だったり、
何十人もの赤ちゃん写真と親の幸せいっぱいのコメント

そしてそれを読んだ社員が皆
かわいいー!○○さん第三子じゃん!!
ワイワイガヤガヤ盛り上がってる。

いいなあ。本当に羨ましい。
2023/03/04(土) 05:30:23.96ID:NFuusyiL0
きっついなそれ
その空気の中にいたくない
2023/03/04(土) 11:41:07.91ID:AAilahsQ0
あまりにも辛いな
地獄みたいな荒んだメンタルになりそう
2023/03/05(日) 14:25:32.43ID:+cP5gRYr0
>>664
大きい会社ですか?
2023/03/05(日) 15:43:02.33ID:wk3aAoqt0
しんどいね
時が過ぎるのを待つしかないパターン

弊社も労組で同じような広報誌あるけど、会社大きくて知らない人ばかり&みんなで盛り上がるようなことはないからまだマシだわ
この先輩、去年結婚報告してたけど出産かーそらそうだよねぇ…って1人でしんみり眺めてる
2023/03/06(月) 10:43:01.97ID:QtjjHnQC0
良好胚二個戻しも着床せず あたしゃどんだけポンコツなんだよ
669病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 13:20:04.25ID:5mCftnoc0
子宮内膜ってどうやったら厚くなるの…
若い頃はあんだけドバドバ出てた経血が30超えた途端半分くらいになった
医者からも妊娠できないと言われもうどうしたらいいかわからん
2023/03/06(月) 16:35:10.97ID:fXMXf1Ui0
>>669
不妊治療しているクリニックへ転院一択
671病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 21:22:16.19ID:4xWMIJCl0
38歳で一度、妊娠した事あるけど、降ろした
この場合でも初産経験したことになるのかな
2023/03/06(月) 21:37:49.99ID:OMuaINiy0
経験したことにならないでしょ
何言ってんの?
2023/03/07(火) 12:21:34.05ID:g0molYMa0
卵胞刺激したり誘発して採卵したりホルモン補充したりってホルモンバランスは整うのか乱れるのかどっちになるんだろう
何かしんどいな~となっても副作用なのかホルモンバランスなのか全然関係ないのか分からないわ
昨日から体温低くて眠くてだるくて捗らない
2023/03/07(火) 14:57:36.27ID:2l/eujlD0
>>671
妊娠経験はしてても、出産(初産)経験はしてないでしょ
2023/03/07(火) 17:39:39.12ID:56iaicgY0
毎年この時期はeテレの番組の子役やお兄さんお姉さんが卒業するだのしないだので盛り上がってる子持ち社員たちがうざい
大抵女だけで喋ってるけどたまに小さい子をもつ男の社員まで話に加わるともっとうざい

特に今年は歌のお兄さん卒業と見せかけて体操のお兄さんが卒業して
はるちゃん?とすうちゃん?が卒業フラグが立ってるらしく寂しい寂しい言ってるのうざいわ

特に体操のお兄さんが人気らしく1人が本気で落ち込んでてきもかった
2023/03/07(火) 18:21:48.38ID:cMFpKWri0
>>673
少なくとも私は乱れたよ 治療前は各周期のホルモン値良かったのにショート法で採卵したら自力で排卵出来ず黄体機能不全になり自然周期移植の予定が補充移植に切替に…
2023/03/07(火) 18:45:24.61ID:IRtaaEyQ0
>>675
子どもより親の方が執着してるよね
なんか独特の世界
2023/03/08(水) 13:43:15.62ID:BkKMnLOb0
出産育児してみれば私らもその気持ちがわかったりするのかねえ
2023/03/08(水) 15:48:01.70ID:iLFOS0iy0
>>676
ちょうど良いように補充してるわけじゃなく増し増しにしてるんだから、やっぱり不調も出るもんだよねぇ
676さんのは月日が経てばそのうち元に戻るのかな
体質ごと変わるのもなかなかつらいね
2023/03/09(木) 08:36:29.24ID:eQACfobh0
母親が何度も従兄弟の赤ちゃんの写真や動画送ってくるのやめて欲しい
体外受精してるの知ってるのにほんとデリカシーない
トーク開くたびウキウキで母親が抱っこしてる動画見えるのキツい
判定日で7回目の陰性もらった日に赤ちゃん画像5枚くらい送られた時はだいぶ応えた
2023/03/09(木) 08:52:00.24ID:HAN9P5xl0
>>680
きついね~
可愛いってこととしんどいのは別なんだよね
ストーリー的なところじゃなくて直でメッセージ送ってきてるのよね?
気を使え!ってこともないけど体外してるのも知っててどういう感情で送ってきてるんだろうw
2023/03/09(木) 09:08:10.73ID:lNxwXP2s0
何も考えてないだけじゃない?嬉しい!見て!ってそれだけ
ハッキリやめてって言っちゃった方がいい気がするよーそういう人って自ら察することは絶対にないから
こっちが爆発してからキョトン顔で「嫌なら言ってくれればよかったのに」とか平気で言うw
2023/03/09(木) 12:10:58.08ID:ogwO+tqo0
>>680
送られてきた時点で長押し→削除待ったなしな案件だ
なんなら、やめてほしい旨伝えても「私なら気にしない」論で継続される恐れすらある
2023/03/09(木) 14:52:38.39ID:7zqghoVE0
内膜の薄さはどうにもならねェ
2023/03/09(木) 15:02:00.50ID:Ju5hscYL0
俺が太ってるんじゃない。太ってるのが俺なんだ
2023/03/09(木) 16:22:27.59ID:3Or8R8i20
移植前の内膜か6ミリで、移植日延ばしてエストラーナテープ追加で貼ったら1週間で倍の厚さになったよ
2023/03/09(木) 17:27:25.11ID:eQACfobh0
>>681-683
レスありがとう
直接個人トークで送ってきて、スタンプ一個とかの塩対応してもしつこく送ってくるから多分何も考えてないと思う
アドバイス通り削除したわ!ありがとう!
次送ってきたらやめてって言うことにする
2023/03/09(木) 20:19:26.00ID:tkBDHrlh0
大谷翔平みたいな子供欲しい
2023/03/09(木) 23:21:29.40ID:3yOX80KS0
大谷翔平の母親みたいな人間にならないと
2023/03/10(金) 21:12:59.59ID:lzlF3ise0
二人も子供いるのに全然子供の話してこない友人とほど良い距離感で付き合い続いてて
この間電話した時、自分も移植直後でテンション上がってたせいか「最近子供達はどうなの?元気?」って聞いたら
「常に私の膝の取り合いしてるから身体が辛い」って凄い暗い声で返されて、上手く言えないけどストレートに子供の自慢話されるよりグサッときた
自ら地雷踏んだ自分が大馬鹿だし友達は全く悪くないんだけどね
2023/03/10(金) 22:39:46.35ID:fmtwX4lC0
>>690
あなたもお友達もいい人
移植うまくいってますように
2023/03/11(土) 15:13:55.04ID:lMH/VWUy0
年取るたびに追い詰められていく
36になってしまった
2023/03/11(土) 16:21:19.74ID:JhPla+Jq0
私も今年で36~
2023/03/11(土) 16:22:04.29ID:nj84cscL0
おれと
2023/03/11(土) 16:22:14.23ID:nj84cscL0
おれも
2023/03/11(土) 17:27:22.71ID:wX87xSVb0
>>692
同い年〜
もう焦りしかない
2023/03/11(土) 17:50:05.98ID:BuWz8mAG0
36で妊活開始、37で不妊治療開始、38と40で出産した知り合いがいるなぁ
2023/03/11(土) 23:20:27.65ID:kR+Kb2u90
36じゃもうムリ
2023/03/12(日) 08:18:50.80ID:96bV1S2y0
35~42で妊娠出産て普通にまわりにいっぱいいるよ
700病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:25:18.40ID:/ie2sh0I0
第二子以降ならたまに聞くけどね
初産35歳以上は全体の2割もいないと聞いた
701病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 10:39:35.76ID:ZbL6radm0
30代なってから性欲が強くなったんだが....
みんなそんなもんなの?
2023/03/12(日) 10:47:25.20ID:vLJjA68j0
>>701
逆に全然なくなった
お休み周期に奇跡の自然妊娠!なんていろんな意味であり得ないわ
703病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 13:40:23.77ID:coBn7PzG0
>>700
確か35以上で初産は確率5%無かったよね
40以上では0.5%未満
2023/03/12(日) 15:36:09.40ID:5ffju6iX0
そんな出産てむずいの?
それなら20代じゃないと産めないじゃん
2023/03/12(日) 20:57:02.41ID:Jgsy/6GL0
40過ぎて独身の兄と姉
自分は結婚してても未だ小梨
もう1人の姉が38で結婚して直ぐ1人生んだ

姉には感謝しかない。
4人もいて、この状況
正月とか毎年通夜みたいだったわ。
2023/03/12(日) 21:11:46.14ID:ZiKg1aRO0
>>703
まじか…
地域にもよるのかもしれないけど、まわりは1人目35歳以上がゴロゴロいるわ
2023/03/13(月) 07:44:48.40ID:sk9P8zyG0
小梨コンプに加えて治療優先で仕事辞めてから無職コンプも拗らせそう
例えば、親しくない子連れ(元々の友人知人でない)とは接点持ちたくないし、出勤や帰宅時間帯にマンションの廊下とかで働く奥様とすれ違うと凹む
2023/03/13(月) 10:12:50.86ID:/dg7walg0
>>707
分かる…
無職が辛すぎてとりあえず扶養内のパートしてる
通院、パート、スーパーへの買い出し以外は引きこもり
709病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 16:24:47.92ID:W9cht7G40
>>702
むしょうに男としたくなる
2023/03/13(月) 18:09:45.45ID:KoA7jtS+0
>>707
子ありもの友達とも、子なしでバリバリ働いてる友達ともあまり会わなくなっちゃった
不妊治療のこと話そうかなとも思ったけど詳しくない人に変なアドバイスされたら露骨に嫌な顔しちゃいそうで言えず
今は検査の結果待ちで移植もできないし、1日1日が長い
ピクミンのアプリ入れて歩いたりしてるよ
2023/03/13(月) 21:17:09.37ID:sk9P8zyG0
レスありがとう

>>708
パートくらいなら時間的に出来そうだけど、もしコロナだとか貰って治療に影響する恐れがあるなら専業しておいてと夫が言ってくれてるのよね
データ入力みたいな内職でも探そうかな、引きこもりは続くけどw


>>710
私も今月検査予定だから2ヶ月くらい開いちゃう
ピクミンか~、気分転換と運動はメンタルに良さそうだわ
2023/03/14(火) 08:45:16.10ID:41Ie4WaW0
>>711
内職でもいいと思うよ
誰でもできるような扶養内のパートでも「働いている」ということで気持ちが楽になった
人によるだろうけど
ピクミンもいいね
私も流産後のリセット待ちで、やることなくて色々考えてしまう
フルで働きたいなって思うけど、また採卵周期を繰り返すのかと思うと厳しいからこのままかな
713病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 04:20:29.46ID:dm9MLD2p0
男友達が45歳で子供作りやがった
2023/03/15(水) 06:02:36.35ID:nolLT/pH0
金銭的余裕があるなら問題ない
2023/03/15(水) 06:48:19.41ID:HAshYjqb0
三田アナ35歳 第一子妊娠発表
2023/03/15(水) 06:49:29.16ID:HAshYjqb0
出産でした
2023/03/15(水) 06:50:41.57ID:HAshYjqb0
出産でした
2023/03/15(水) 07:37:27.01ID:CbScE6fI0
>>715
>>1
2023/03/15(水) 12:50:07.05ID:nrnmfIa50
ヤフーニュースに今掲載されてたんだけど、
昔3歳女児をスーパーでトイレに1人で行かせたら
ロリコン大学生が尾行、個室で殺された事件があった。

コメント見たら、うちの子はうちの子は、、、
のオンパレート。ただ、それはいいんだけど。
「被害者が殺されたおかげで、母親である私はそういう場面でも1人でトイレに行かせちゃダメと気付けた」
「命懸けで教えてくれたんだ」
とか、何の悪気も無くコメントしてる人見て絶望的な気持ちになったわ。
しかも、誰もそのコメントのおかしさに触れない
2023/03/15(水) 12:52:11.54ID:nrnmfIa50
私の大切な大切な子供を守るため、
犠牲になってくれて、ありがとう!
うちは気をつけます!ってか
721病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 22:37:48.79ID:dm9MLD2p0
>>714
金銭的に余裕ないやつもポコポコ産んでるな
ナマぽだと子供1人産むとめっちゃ手当てふえるらしぞ
2023/03/16(木) 07:45:25.45ID:fVfhJUII0
山﨑アナ35歳妊娠発表
2023/03/16(木) 09:03:20.93ID:WbdLZ49N0
有名人の妊娠出産をちょくちょくここで発表する人なに?w
2023/03/16(木) 09:24:35.42ID:0LvJJnK90
>>722
>>1
2023/03/16(木) 09:37:26.39ID:2p9yo64i0
>>723
嫌がらせでしょ
随分前からいるし相手しちゃダメ
2023/03/16(木) 15:26:41.04ID:S/2CAW8E0
兄弟姉妹の出産にまで腹が立ってしまう
普通、肉親は嬉しいものだと思うけど
2023/03/16(木) 22:56:12.11ID:pBVWwT5y0
>>701
女は30代が性欲のピークとかいうよね
どんな感じなんだろうって思ってたけど私は性欲全くないわ
重度乏精子だから本能的に興奮しないのか?
2023/03/16(木) 23:20:58.54ID:ZZqONk2R0
育休給付新引き上げを検討だってさ。保険料免除を考慮したら100%の給付率みたいよ
2023/03/17(金) 00:19:20.26ID:PKQn0lsi0
産後パパ育休か
730病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 00:19:33.19ID:LPZ6ve8r0
>>727
そうかもな
最近オナニーもしてる
>>728
今子供がいる夫婦より、これから子供を作ろうとしてる人達へのサポートしなきゃならんのに、論点ずれてる
731病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 01:21:22.70ID:2QZqYPPO0
子どもが産まれたらこんなサポートや給付があるから安心して出産、育休取ってねって事がこれから子ども作ろうと思ってる人たちへのアピールだから論点はズレてないでしょ
普通の人は出産後からお金がかかるんだから
732病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 02:03:21.42ID:LPZ6ve8r0
>>731
子供1人産むと、100万円支給
2人目は500万円
3人目以降は1人につき1000万円
これくらいしなきゃ少子化対策にならんわ
2023/03/17(金) 18:57:48.90ID:4KIPaXpt0
夫の会社の懇親会(家族参加のBBQ)が復活して近々やるらしいけど夫だけ行ってもらうことにした
コロナ出る少し前に結婚したこともあって案内も初めてで、面倒そうだな~くらいの気持ちで目を通したら「小さなお子様もぜひご参加ください」から始まり「お子様向けの~」「小さいお子様が居るご家庭は~」と随所に子連れ家族への気遣いが散りばめられてて勝手に撃沈した…
2023/03/17(金) 21:32:24.01ID:g4wLX5Us0
>>733
やめとこやめとこ!
行かなくて正解
家でゆっくりしよ
2023/03/17(金) 21:36:59.53ID:k1wMuyHa0
気晴らしにライブでもと思ったけど移植後の期間に当たりそうでな…
普段通り過ごしていいんだろうけど音圧とかジャンプとかなんか良くなさそう
2023/03/18(土) 08:21:31.32ID:VNbtfnRv0
>>734
ありがとう
もういいよね、やめやめ~

>>735
ジャンプはハラハラする気持ち分かる
気分転換の良い作用もありそうだし後ろのほうでおとなしめに参戦なら有りじゃない?
2023/03/18(土) 11:11:39.31ID:Px/qtBlq0
岸田が育休政策してるが、育休取られたら残されたほうが大変だろ
こっちに全部負担くるんだから
給料倍にするとかケアしてほしいよな
ひとんちの子供のためにきつい思いなんかしたくないわ
2023/03/18(土) 12:15:09.94ID:U+4xbCNk0
まあまあ将来私らのオムツ替えてくれるのは他人のこどもなんだから
2023/03/18(土) 12:29:49.42ID:oHxpoE770
まるで結婚してたら
子供がいてあたりまえみたいに
書いてくる職場の広報誌がムカつく
740病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 12:39:31.15ID:28yyVNxR0
>>737
それはさすがに会社の問題では
そんな事言い出したら今不妊の人のためにやろうとしてる政策(不妊治療休暇や助成金)にも同じ事言われるよ
でもこういう考えの人が多いから男性も育休取りづらいんだろうね
741病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 13:07:24.81ID:qwfze5jr0
何で不妊の人が治療するのに私たちが仕事負担しないといけないの? 土日に通院じゃダメなの? 子供の話もしづらくて気を使うしイヤなんだけど って言われちゃうよね
742病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 13:12:23.09ID:0YXr4wYs0
タバコ吸いまくり酒飲みまくり生理も不順だーとか言ってた友達にできて自分には出来なくて何だか悲しくなってしまった
おめでとうの気持ちもあるけど悔しさとか羨ましさとかでぐちゃぐちゃ
2023/03/18(土) 13:23:09.88ID:cz/7B8qF0
>>741
これに尽きる
子供増やすだけなら産める人に産んでもらったほうが効率良いんだしね
ってこういう話題でこういう流れ何回もやってるよねw
2023/03/18(土) 15:43:43.70ID:1gFQKne70
育休保険販売されるから加入したら?
同僚が育休取ったら、10万円の給付金がおりるみたいよ。
2023/03/18(土) 16:19:29.13ID:EtupMl3q0
病院で排卵確認済みの高温期13日目のフライングでド陰性
ルトラール飲んでるから生理はまだまだこない
そんな時に「妊娠してますよ!」って病院でいわれる夢みた
起きたときにアホらし…って落ち込んだわ
ちなみにその時に報告されたhcg値は14000w
2023/03/18(土) 17:15:06.29ID:9Ezi/qhD0
>>737
子供産む気全く無くてワロタ
もう諦めついてんのね
2023/03/19(日) 15:02:28.03ID:jX1Lv0y50
>>739
わかるけど実際当たり前だもん
小梨既婚てまわりにほぼいないし
748病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 16:31:28.73ID:hI2Fovo20
既婚小梨って夫婦不仲で離婚協議中か、不妊治療中のどっちかしかない。どっちも地雷
2023/03/19(日) 17:17:04.51ID:eh9qwmvZ0
DINKSかもしれんけどな
2023/03/19(日) 19:39:35.09ID:2eMLGB0o0
皆さん旦那様と仲良いですか
2023/03/19(日) 22:01:56.09ID:jGjSzOMm0
10年以上も小梨だからすごく仲良いわよ
最初の数年は喧嘩が絶えなかったけど生活習慣の擦り合わせがしっかりできてからは全くストレスなし
この状況ならいつできてもそこまでピリピリしなくて済みそうなんだけど肝心の子供が来やしないw
2023/03/19(日) 22:36:50.61ID:wO7wRXSx0
結婚6年だけど仲良しだね〜
めちゃくちゃ愛されてる
だから男性不妊でも別れる気にならない
2023/03/19(日) 22:52:44.04ID:GYuf0HPF0
うちも仲良し
結婚9年
ラブラブって感じではなく、めちゃ仲良い友達って感じ
2023/03/20(月) 16:46:12.51ID:aoqht1/40
明日3度目か4度目の胚移植!
このスレにいる人たち、皆うまくいきますように~( - -)人
755病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:37:57.03ID:e+I50C+e0
>>754
明日って天赦日とかいろいろ重なってすごくいい日らしいよ
張り切っていってきてね
2023/03/20(月) 21:09:36.66ID:vnCTnLWr0
>>754
回数覚えてないの?
明日は良い日なのね
頑張ってね〜うまくいきますように!
2023/03/20(月) 22:53:33.61ID:wzgAcega0
仕事の疲れもあると思うけど、今日は不妊治療しても子どもができない自分がひどく出来損ないに思えてしまう日だわ
生きてるだけで偉いのに
今日はもう寝て、明日パフェでも食べに行っちゃうもんね
2023/03/20(月) 23:25:55.97ID:5Kgg8bM10
最後の文 カワ(・∀・)イイ!!
精神的に追い詰められないように気分転換は必要よ
2023/03/20(月) 23:27:18.09ID:fvFnsk+e0
キモ
760病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 04:11:28.96ID:76Makh2T0
少子化って非婚化(未婚化)が原因っていう保守系経済評論家がいるけど、どうなん?
それなら、今産んで育ててるやつらへのサポートよりも、これから結婚して子供作ろうとしてるやつら促進するようなサポートしなきゃならんじゃん
2023/03/21(火) 14:12:07.76ID:NAJJk/pj0
>>760
そっちも同時進行でやってるよ
たまにはニュース見てごらん
2023/03/21(火) 14:34:36.19ID:uqYk6dZO0
>>759
あんたそんなんだから不妊なんだよw
2023/03/21(火) 16:17:45.29ID:VuJkIsWZ0
w
2023/03/21(火) 16:19:39.21ID:VuJkIsWZ0
>>762
不妊と決めつけないで不妊さん
2023/03/21(火) 16:31:31.46ID:KpWjFJRE0
>>762
なんで構うんだろ…
2023/03/21(火) 18:33:36.15ID:hrZgfd2H0
WBCみたいのに明日仕事だいきたくね
2023/03/22(水) 21:49:41.13ID:vPglIr9s0
子供欲しいな
さみしいよ
さみしいよ
2023/03/22(水) 23:49:18.31ID:Hdqqirzz0
休日のイオンこわいよ
子連れママさん集団見て吐き気するよ
でもやっぱりうらやましいよ
2023/03/23(木) 17:22:24.49ID:QzEtdF6+0
誘ってくれるのは嬉しいけどもう共通の話題無いし不妊治療中で近況報告もしたくないから全然遊びたくない友達グループからの誘いがあり、正面から断ると私が空いてる時にみんな合わせるよ!って言われるので困ってたんだけど、
みんながやりとりしてる間グループLINE完全無視(既読もつけない)→日程決まったっぽい頃合いを見てに「ごめん最近忙しくて時間取れなさそう!誘ってくれてありがとうね!」って返すことで察してもらえた
同じようなことで困ってる人いたらぜひ
2023/03/23(木) 17:28:48.66ID:8eHa6TJd0
グループライン以外でも色々言われてそうだね
2023/03/23(木) 22:59:59.83ID:V6LW3IkB0
初めての自己注射から4日目
注射大嫌いだったけど、自己注射のおかげで注射自体に耐性ついた気がする
献血行ってみよう
2023/03/24(金) 00:16:38.36ID:ehve5G1H0
>>771
ホルモン系の薬使ってるときは断られたから
事前に問い合わせした方がいいかも
2023/03/24(金) 00:20:43.95ID:BJDdoImV0
先日まさに問い合わせて1ヶ月空けてくださいって回答もらったところだ
薬によって違うと思うので要確認ね
774病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 03:16:19.71ID:eYgZ7Yha0
>>761
そうなん?
2023/03/24(金) 04:25:11.14ID:sqnSilNj0
そうなん
2023/03/24(金) 10:03:02.12ID:i7WoomYG0
今日トリオ検査だ
子宮体がん検査より痛いって聞いて震える…採卵よりはマシなのかな…
今回は痛み止め飲んで行くつもりだけど痛み止め無しの体がん検査は迷走神経反射起こしたんだよね
2023/03/24(金) 16:57:10.58ID:9S5j5VBN0
>>770
おいくつですか
778病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 08:33:39.60ID:Kf0V08oP0
上戸彩第三子妊娠
でも羨ましくない
夫53歳って、子供自閉症めちゃくちゃ心配
2023/03/26(日) 11:21:57.07ID:HOYFNpwg0
スレチ
2023/03/26(日) 12:59:29.18ID:9UPaN5p00
余計なお世話だよ
不妊の方が羨ましくないわ
2023/03/26(日) 13:09:43.25ID:cuPBzavt0
相手にすんな
2023/03/27(月) 21:05:27.27ID:5vfFAFZt0
夫が35以上の人は危ない
2023/03/28(火) 21:40:58.52ID:U39WWayk0
中村倫也が危なそうには見えないがな
あのカップルは元気な子供産むんだろうな
2023/03/28(火) 23:23:45.68ID:jV22fTrI0
いや、ムリでしょ彼
2023/03/29(水) 07:40:58.48ID:3IDqKLiq0
他所の夫婦が無理だの危ないだの、事情なんて全く知らないのに言えないわ
どの夫婦も結婚したからには仲良く幸せに暮らしてくれよ
2023/03/29(水) 07:54:00.95ID:w21e7x0Y0
スレチ
2023/03/29(水) 19:49:04.04ID:3q3eugui0
不妊で頑張ってる芸能人は何だか応援しちゃう
2023/03/29(水) 21:42:17.15ID:E+1KCo900
>>785
美男美女カップルが不妊なわけがない
789病弱名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 01:32:06.08ID:VT1eMIQj0
>>778
父親が高齢の場合、精子が老化して自閉症のリスクが増えるってのは、誇張報道されてるだけで、実際、そんなに影響ないよ。
倍数だけ強調されて、元となっている20代男性の自閉症発生率がどこも意図的に記載してない
20代男性0.06%〜0.07%くらい、これが50代とか60代男性の場合、8倍とかになるくらいで、0.06が8倍したところで大したリスクじゃないね
ていうか、最近は男女が同年代婚が増えたけど、精子側にもし問題があるなら、昔は高齢男性、若い女性のパターンがの子供がめっちゃ多かった。
昔は自閉症だらけってことになる

山本五十六なんて、父親が56歳の時に生まれた子供だから、五十六って名前らしいし。

それどころか、父親が高齢の場合に生まれた子供はメリットもあるテロメアが長くなる。
こっちのが影響が多いし、yomidr.yomiuri.co.jp/article/20151204-OYTEW55360/
2023/03/31(金) 02:27:08.37ID:0QhfFcqg0
移植周期前の生理が始まるの待ちだけどタイミングとるか悩む
ワンチャンあるかもしれないし、雑菌が入ったりしてなんか良くない気もするし
2023/03/31(金) 06:52:14.73ID:QqPT7RRD0
流産後5月になったら次の妊娠していいって医師に言われてて4月下旬に生理がありそうなんだけど5月にタイミング取って上手く行った場合最終生理4月下旬になるのはセーフなのかな
まあそうそう上手くいくわけはないとは思うけど5月以降の最初の生理確認してから再開の方がいいんだろうか
2023/03/31(金) 08:02:34.87ID:T42IZCrs0
>>790
タイミング取ったら取ったで心配の種になるなら控えておいたほうが心理的には良さそう
私の場合は先生に確認して問題無いってことだったから、あわよくばワンチャン、無理でも刺激にはなるかな~と自然周期のときはタイミングとるようにしてた
問題無いっていうのは先生の方針や、自然妊娠しない実績があるかによるのかもしれない
夫婦ともに双胎回避より妊娠優先とか話出来てるなら先生に相談しても良いかもね
2023/03/31(金) 08:24:28.23ID:tgRTWca60
>>790
移植周期の膣錠始まるまでは、妊娠できたら最後かもしれないからって気にしないでやってたわ
でも気になるならやめておいたほうがいいかもね
2023/03/31(金) 21:54:24.54ID:XXZy1mRj0
>>791
何を気にしてるのかわかんないけどあなたが言うアウトならそもそも妊娠しないと思われるからその悩みは本末転倒では
2023/04/01(土) 00:01:37.09ID:K95Z2+8A0
>>794
もし妊娠して病院行ったときに5月からって言われたのに最終生理4月なのが指示に背いたことになるならば怒られたりしたら嫌だなと思ったんだ
ちゃんと質問して確認しておけばよかった
2023/04/01(土) 09:58:50.99ID:bRT+8vO80
>>795
性行為自体は手術後の出血がなくなればしていいって先生もいるし結果的に妊娠できたなら先生も悪いこと言わないのでは
ただ半端に悪いホルモン値で妊娠して継続できない可能性も考えると4月の生理が来たら受診してホルモン値見てもらったほうが安心だと思うし私なら5月にならないと来ちゃ駄目来てねって言われてなければ1回生理が来たら術後の経過観察も含めて受診すると思う
2023/04/01(土) 10:16:18.80ID:TjNxAfTx0
院長の診察がほんと合わない
なぜこの治療法を私に選択したのか聞いてもへらへら的を得ない回答
ご自分のクリニックで選択した治療方針じゃないんですか?
質問する気も失せるし少なくとも議論できる空気ではない
全自費なのに意味なかった
凍結胚移植し終わったらさっさと縁切りたいレベル
ひとまず院長NG出そうかな…NGやったことなくてドキドキ
2023/04/01(土) 12:33:04.33ID:K95Z2+8A0
>>796
なるほどありがとうございます
2023/04/01(土) 15:39:31.11ID:z8FeeU/Y0
>>789
ガチ?
2023/04/02(日) 00:59:52.62ID:+LauXUTf0
夫婦揃って育休
三児のため、2人揃って育休1、3年×3回
おいしすぎ。子供生んでどんどん金持ちなったわ
2023/04/03(月) 09:37:09.63ID:/NagRUuL0
めちゃくちゃ自己中で性格悪いんだけど、採卵も芳しく無く移植も連続で陰性で新しいこと試して期待してもかすりもしないってことが続いて荒んでる時期にAIHまでの治療で「苦労の不妊治療の末、妊娠出産した自分!」て感じのSNSやネットの投稿見たり、良かれと思ってアドバイスされたりすると、は????って意地悪な気持ちになってそれが嫌になる

例えば「時間のやりくり難しかったけど鍼灸頑張って通って良かった」「着床ヨガほんと効いた」「漢方を続けてくれた協力的な旦那(漢方程度でどうにか出来た)」「自然な妊娠はしてあげられなかったけど…」「私/知り合いもずっと出来なかったんだけど〇〇(当たり前のように取り入れてる/エビデンス無し)で妊娠したよ」みたいなやつ
もちろんアドバイスや体験談を直接聞いたときは顔や態度に出したりしないけど
2023/04/03(月) 10:39:58.62ID:ksi/Nuas0
>>801
全く性格悪くない件
2023/04/03(月) 12:29:19.78ID:6XzoyHu20
もう少し読みやすく書けよ…
2023/04/03(月) 16:52:18.43ID:/nr2HBFS0
>>801
分かる
鍼灸と漢方はNGワードに入れてるかな
というかSNSに不妊治療のこと書いてる人は頭パー?って思う人多い
内容はもちろん言葉遣いとか絵文字の感じとか…

でも正直子育てアカウントを標榜してる人たちの9割が頭パーのわかり合えない人種に見えるからそういうもんなのかも
子供ができたらできたでママ友のノリがキショく感じられて苦労するんだろうな…と鬱になる
2023/04/03(月) 18:46:48.24ID:xduxv4YR0
>>801
わかるわかる
東大目指して浪人してるのに、近大の現役合格体験記を読まされてるような感じ
2023/04/03(月) 19:06:54.64ID:Bk+6wyry0
>>801
内心で、(もーやっとるわ!w)ってなるよね分かる
なんなら、>>804の書いたママ友同士のノリのことに思い馳せるのまでがセット
2023/04/03(月) 20:00:54.72ID:GY1FWP7j0
鍼灸()よもぎ蒸し()漢方()ワタリガニのパスタ()マックのポテト()
2023/04/03(月) 22:31:01.30ID:LrIR/rG00
結構フォロワー数多い不妊治療アカやってた人が体外でめでたく妊娠したときに「お花畑にはなりたくないので妊娠に至るまで治療以外でやった事などは書きません」っていいきったのに次の投稿で「リクエストが多かったので…妊娠した周期にやったことをまとめさせていただきます!」って嬉々として書き出してわろた
教えてあげたくて仕方なくなるんかなぁ…
2023/04/03(月) 23:34:39.64ID:uGjUcFqa0
>>801
ものすごく分かる
文学的な言い回し多用のしっとりした文章で不妊治療の辛さを語るブログ見つけて、
さぞ苦労したのかと思ったら1年くらいのAIHで授かってて一気に読む気失せた
「自分はやってないけど体外受精はこんなに費用がかかってうんぬん」解説記事もあったけど正直語ってほしくないと思ってしまった
そんなことで荒む自分の心の狭さ醜さにも嫌気が差して何重にもダメージ受けた
2023/04/04(火) 22:33:35.11ID:aEEmbtZy0
会社で今後の人員についてちらっと話があって、まだ正式には言えないけど同じくらいのポジションの人が減っちゃうからしばらく頑張って欲しいって言われた
あー、あの子3人目なんだなぁ
同年代の子はみーんな産休育休取って、私だけが入社以来休むことなく走り続けている
私だけが残業も休出も急な対応もできる
なーんか疲れちゃったなー
2023/04/04(火) 23:55:04.01ID:3QV4nPMH0
わかる
自分の仕事すら終わらなくて2時間残業してるのに午前中忙しそうな子持ち男性と時短勤務の人の仕事やるために結局3時間残業した
いつもはそんなことも思わないのに時間ぴったりに帰る二人を見てなんだか疲れちゃった
なんで他の係の仕事やって夫にご飯作らせてるんだ?私移植周期で判定日明後日だけど?
子持ち男性は午後も忙しかったのか?せめて30分捻出して二人でやれば効率的だったのでは?って虚無になっちゃった
暇なときはお互い様でやるけど明日から断ろーっと
812病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 08:29:12.88ID:HPxnrhz+0
少子化対策...ついに...きたな

毎月、
1人目、1.5万
2人目、3万
3人目、6万
子供3人いれば、10.5万円、毎月振り込まれるとよ....

中々よくね?
これなら、貧乏な奴らも、子供産んでもそれなりな生活できるんじゃね?

夫手取り20万以下の貧乏な中年夫婦でも、妻が働けば10万くらいもらえるだろ
月30万+子供3人いれば10.5万
毎月1世帯40.5万の稼ぎになる
十分やっていけるじゃん。

生まれたばかり、妻が赤ちゃんの世話しなくちゃならんくても、夫の収入が頼りなくて手取り20万以下でも、10.5万毎月もらえば、大丈夫でしょ。
子供の手が離れたら妻も働けるし、

問題なのは、金もってるやつや、ミドルクラスや富裕層しか子供育てる余裕がないのが駄目、貧乏人や低収入が子供育てれるようにお金を与えるのが重要なんだから、これ意外といいと思うねー
2023/04/06(木) 12:31:36.35ID:xc9AnLg00
残業やだ!

なんで私が、子ありのために、
奴らを喜ばせるために働かなければならない

配慮してほしいのは、こっちだろ
ムカムカ
2023/04/06(木) 12:49:37.56ID:b7feYpen0
AMH再検査したら0.05だってさ
そりゃあ卵胞出てこないわ
815病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 21:24:57.88ID:r5DgSAah0
>>813
最近、そういう声めっちゃ多いやん
一方で、子供有りは、給付じゃなくて子供の数に応じて税控除や社会保障費負担軽減にしろって声が多いね
どっちも自分のことしか考えてないw
弱者や社会全体のこと考えられない国は覇権国以外、格差が広がり、どんどん全体が貧しくなるだけだよ
低所得者や貧乏人が豊かになってこそ、全体が潤い、結果自分も豊かになりやすくなるのに、こいつらそういうのわかってない
トリクルダウン説なんてもうオワコン
2023/04/06(木) 23:16:01.62ID:2u3l8Z1Y0
金はあるけどできねえんだよこっちはよ
817病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 01:37:46.96ID:yyn/q3UX0
ここのスレのやつらはそうだなw
818病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 09:12:01.68ID:TmmSo0uZ0
不妊治療が保険適用になってから待合室の治安が悪くなったと感じてる。
なんやろ、今まではある程度お金がある人しか治療ができなかったわけだから治安というか風気がそれなりに保たれていたんやと思うけど。
2023/04/07(金) 09:21:51.63ID:4Fviv51Q0
>>818
新規の人がどうってわけじゃなく、単純に受診患者の母数が増えたからちょっとな~って患者が目に付く機会が殖えたんじゃないかな
私の実感としては子連れ(クリニックからはご遠慮下さい程度のアナウンス)が増えたなって感じる
二人目に着手しやすくなったんだろうね
2023/04/07(金) 11:53:44.72ID:RiO9eqDv0
レストランも高級〜普通で客層変わるからなぁ
821病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 12:37:17.33ID:yyn/q3UX0
35までに初産経験しないと厳しいのかなぁ
822病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 02:17:49.22ID:khmPsDnb0
少子化対策の全ては社会保険料から採取だとよ
子供いない年収600万円の人だと税とは別に100万くらい採取されるようになるだとか
2023/04/08(土) 19:29:46.30ID:NDmuxdE80
子供授かるために年に100万以上課金してるんだからもう許してくれ
2023/04/08(土) 20:47:27.65ID:yPo9sY/S0
>>823
マジか。治療歴何年目?
2023/04/08(土) 22:14:20.53ID:NDmuxdE80
>>824
6年目
年のトータル額は確定申告で致し方なく算出するけど総額はもう怖くて算出したくない
2023/04/08(土) 22:35:47.65ID:eRj6GmuT0
子供と一緒に鬼滅の刃見たい
2023/04/09(日) 04:53:52.12ID:hLs/QtXL0
600万以上は溶かしてるってことか
2023/04/09(日) 09:31:50.14ID:txdf2Roa0
800万溶かしたよ
32で体外始めてもうすぐ4年
早発閉経つらい
2023/04/09(日) 10:07:59.90ID:eFzwaM630
>>821
妊活歴長い人はそうかも
晩婚とかでこれから妊活する人はアッサリ出産するかもしれないけど
2023/04/09(日) 10:41:28.25ID:txdf2Roa0
>>829
知ってるよぅ
でも、それなりに着床はするから諦められず…
引くに引けなくなってる
2023/04/09(日) 11:35:50.62ID:t7zX3YdN0
28から大概初めて4年、一度も着床したことない、金溶けてく〜
今はお休みしてるんだけどめちゃくちゃ気が楽
もう子供いなくてもいいのかなとか思い始めてきた
2023/04/09(日) 17:57:03.05ID:pU335ttF0
皆さん子供つくれない原因って判明してるのですか?
なにがどう悪いとか機能していないとか
2023/04/09(日) 18:01:21.25ID:dK0vt8be0
年齢
834病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 18:06:21.26ID:0UChFbQa0
精子検査で問題ない、と診断されました。
その場合でも、遺伝子に傷が付いてたり等の、
目に見えない異常がある場合もあるのでしょうか?
体外受精全滅だったのですが、遺伝子が異常なのが原因、の場合もありますか?
835834
垢版 |
2023/04/09(日) 18:11:37.80ID:0UChFbQa0
因みに顕微は何個か受精しています。
2023/04/09(日) 18:31:07.21ID:pTG3Rw/k0
病院で聞くのが一番正しい答えを得られるよ
ここのみんなも悩みながら治療してるんだから
2023/04/09(日) 20:58:15.89ID:jyCnMZMu0
>>834
受精障害
受精障害自体の原因は色々で断定はされないと思う

何個ふりかけしたんですか?
DFI検査でDNAの損傷割合調べても良いと思うけど、
DNA損傷してても受精はするはず(授精率は下がるけど)

ソースどこかにあると思うけど、探すの手間です、すみません

>>835
授精率何割くらい?
7割切るくらいだと卵子活性化(カルシウムイオノフォアとか)提案されると思う
838病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 21:58:18.36ID:Mj3r45GX0
>>829
>>830
論文やデータや統計によれば
個人差より年齢のほうが影響ある
若いときに妊娠しといたほうが良い
839834
垢版 |
2023/04/10(月) 00:24:34.74ID:SbDM5ENH0
>>837
ご返信ありがとうございます。
ふりかけは10個以上やりました。
顕微受精の確率は正確な数字は覚えていませんが、
2〜3割にも満たなかったと思います。7割なんてとてもとても。
卵子活性化という方法があるのですね。
コロナの影響で夫は診察室に入る事を禁止されていて話を聞けない為、進捗状況や失敗の原因について要領を得た答えを聞く事ができずもどかしいですが、丁寧なご返信ありがとうございます。
2023/04/10(月) 01:25:28.28ID:Rq2kZZyG0
顕微受精率2,3割は低い方ではあるけど7割ってのはかなり高いよね
2023/04/10(月) 07:45:59.21ID:LVC8h0di0
>>838
いやそりゃそうでしょうとしか…
2023/04/10(月) 20:01:45.24ID:9K4a9P+R0
>>839
顕微受精で受精率が2~3割にも満たなかったというのは、特殊だと思いますよ
受精卵の成長具合どうだったんだろう
グレードと、成長止まったなら何日目くらいだろう?

次は卵子活性化提案されると思います
効けば良いのですが、他に原因があるかもしれませんので、
培養士が精子注入時の様子を報告してくれるところ、
タイムラプスで医者が受精卵の成長具合を見てくれるところを選んだ方が良いと思う
回数こなすだけではメンタルもちません・・

>>840
>顕微受精率2,3割は低い方ではあるけど
いえ激低です
>7割ってのはかなり高いよね
顕微なら高くはないレベル

精子の質の影響とかよくわかってないので、
年齢的なものもあるのか卵子の質が問題かなーと言われるのでは
断定されないだろうけど

愚痴スレなんでアレなんですが気になってしまいますすみません
843834
垢版 |
2023/04/11(火) 03:45:36.94ID:5OSWTCVp0
>>842
覚えてる範囲で可能な限り精緻に治療内容を記載します。

1回目の採卵。27個入手。
10数個ふりかけ→全滅。卵子の透明帯が硬いらしい。
10数個顕微受精→グレード不明。後で聞いてみます。胚盤胞2個ゲット。他にも幾つか受精したが異常だったので破棄。

2個の胚盤胞を移植したが、2回連続「着床してすぐに成長が止まった」との事。


2回目採卵。8個入手。
全て顕微授精。胚盤胞1個と、胚盤胞の1つ手前まで成長した受精卵をゲット。
胚盤胞は着床し胎嚢の確認できたが、「心臓が形成されず」に流産。もうひとつは着床してすぐに成長が止まった。


夫(私)は40代前半、既に記載しましたが精子検査異常なし、
妻は20代後半、肥満(BMI28)、多嚢胞生卵巣症候群とホルモン異常があり、その治療をしてからの採卵でした。
全然精緻じゃ無いですね。すみません。
844834
垢版 |
2023/04/11(火) 03:53:56.23ID:5OSWTCVp0
あ、妻の肥満はまだ治ってません。相変わらずの体重です。肥満を治せば卵子の質が改善するのでしょうか…?
卵子活性化は聞いた事がないので、やっていないクリニックなのかも知れません。
2023/04/11(火) 06:01:04.53ID:IvCJ24qN0
移植周期
大量のホルモン剤で身体がぽかぽかして眠りが浅い
仕事してても熱ある!?コロナかも?ってそわっとするし
薬がちゃんと効いてるのは嬉しいことだけど判定日までこれはちとしんどい
2023/04/11(火) 13:51:05.62ID:RHcAeVdb0
>>844

【体外】高度不妊治療を語るスレ 31周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1674954925/
847病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 18:09:21.84ID:jc222A620
妊娠出産したいなら、より若いうちにするべき
子育てに金かかるっていうなら、生活保護申請しとけ
子供2人産んだら、シングルマザーでも月21万くらいもらえる
しかも医療費無料、社会保険料払わなくて良い、年金全額免除、税非課税、子供の教育費必要な諸経費も保護費でその都度CW相談すれば支給される
かつ貯金も常識の範囲内で許されて、収入認定も控除されて実際、保護費からあんまり引かれない
条件によっては車や原付もモテる
848病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 18:12:24.46ID:jc222A620
これ見ろ!
子供3人シングルマザーだと、最低生活費、都市部だと月25万だwww
fuse-law.jp/cgi-bin/welfare_money.cgi
しかも、操鬱とかで精神科で精神障害認定されたら、更に加算される
849病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 18:15:53.98ID:jc222A620
子供3人、母子家庭、2級精神障害、東京23区
最低生活費29万支給wwwwwwwwwwwww
医療費無料、社会保険料払わなくて良い、年金全額免除、税非課税
2023/04/11(火) 18:20:30.28ID:81puQG/r0
>>844
奥様の肥満云々に関しては何で診察時に聞かないのか不思議
ここで聞くよりよっぽど信用出来るし
2023/04/11(火) 18:23:48.87ID:sayf/ZN80
生保はキモい
2023/04/11(火) 18:49:21.53ID:i0mtRsvb0
>>844
肥満で妊娠率はあんまり変わらないらしいからなー
どちらかと言うと多嚢胞が卵子の質って意味では厄介だと思う
精子も精液所見では遺伝子欠陥はわからないからね
853病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 18:50:13.17ID:jc222A620
>>851
実際、生活保護のオプチャに入ってるが、やべーなww
保護費の加算増やす為に、出会い系サイトで男と遊んで子供作って、精神異常訴えて、精神科で認定してもらって、毎月、何もせずに23万くらいもらってる女が、「ウマーw男遊びもできるし世の中楽勝だわ」って言っててウザい
854病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 18:51:02.87ID:jc222A620
シングルマザーのナマポは廃止しろよ
2023/04/11(火) 19:01:12.45ID:nWtPOQfH0
>>850
上で、感染対策で夫は診察室入れないって書いてたよ
奥様の情報共有がイマイチなんじゃないかな
2023/04/12(水) 11:20:30.16ID:H72Gskbx0
休むのが申し訳なくて体外に進むタイミングで仕事辞めちゃったけど居座ればよかったな
扶養内でバイトしてるけどお金が心配だし何よりキャリア途絶えてしまったのが不安で仕方ない
自分で稼いだお金だって精神安定薬だったと今さら気づいた

扶養の上限130万が低すぎてバイトがっつりは入れられずこんなことぐるぐる考えてしまう
上限上げてくれー
2023/04/12(水) 12:15:22.70ID:V0NL0yLV0
>>856
私も正社員やめて扶養内
気持ち分かるよ
採卵周期は忙しいけど、移植周期とか流産した後とか暇だし
週4日の4時間なんだけど、週5日5時間くらいにしたい
どう考えても両立は無理だったけど、仕事でプライドを保ててた部分もあるんだなって気付いた
でもクソ真面目で完璧主義の性格だから、育休までは持ち込めても子育てとの両立で詰んでたと思う
2023/04/12(水) 19:21:49.74ID:xMcfueal0
>>844
肥満は流産率が上がるので、良くなるかもしれない
着床率は他と変わらない
https://acure0038.com/data.html

奥さんPCOSど真ん中だな
治療はすごくいいと思う
治療の効果わかりにくいし、良くなるかもしれないレベルだけど、
当落線上にいたら当の方に行くかどうかという感じだと思う

2回目採卵はヘタクソ
成熟卵の割合低かったのでは?
ホルモンの治療をしながらPCOSに強いクリニック(浅田とか、関西住みなら木下とか)に行った方が良い

胚盤胞への到達率はそれほど低くない(良くはないけどね)

1回目の透明体が固いっていう情報は有益(医者は、ふりかけの結果ではなくて顕微の様子から原因を断定したのかな?)
培養士さん・医者さん連携取れてて良いクリニックと思う
PCOSだと透明体が固くて、精子を注入するときに針で透明体を貫通させる際に、
全体が大きく変形するから細胞が壊れやすいと医者(有名な先生)が言ってた
透明体を改善する方法がないから、その医者は数をこなすしかないと言ってたな

成長が止まる様子(変性するまでにどれくらいもつか)で針を刺すときの細胞が壊れるせいかどうかわかるのかな

旦那側もやることはある
40代だと、検査でわかる項目(今の検査は濃度と運動率くらい?)以外に、受精するかどうかや色々リスクが高くなるのでそれを抑えたいな
他に出来ることも少ないし、もどかしいからね
↓のテンプレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1615729524/
2023/04/13(木) 17:35:31.64ID:shXa1nG70
性格って遺伝しますか?
私キレやすい性格なんですが、遺伝したら嫌なんですが…
2023/04/13(木) 17:59:50.60ID:LzDRchp/0
有名な取り違え事件で
裕福な方に引き取られた人が血の繋がってない兄弟の中で唯一性格悪いって見た記憶がある
貧乏な方に引き取られた人は真面目だったような
だから環境より遺伝子なんかなーと思ったよ
2023/04/13(木) 18:32:51.81ID:ECM4ZARL0
>>859
私も短気で、母も父も非常に短気だから環境&遺伝なんだと思う…遺伝してほしくないよね分かるよ
もし子供が家に来てくれるようで、その子が短気になったら、現在私が心掛けてる怒りの管理方法をそっと伝授するつもり…
2023/04/13(木) 20:12:38.88ID:TI0xbP0p0
>>859
それなら子供諦めるしかない
性格は強く遺伝するよ
主な養育者が母親なら環境的にも自分に似る可能性が高いと思う
2023/04/17(月) 13:04:18.20ID:pYvN7ONS0
山崎アナ不妊治療してたんだね
妊娠できてさぞ嬉しかろう
2023/04/17(月) 14:57:39.26ID:z3q4lTJd0
また稽留流産だもうこれで3回目だよ
保険あと2回しか残ってないし子ども持てるんだろうか…溜め息しかでない
2023/04/17(月) 23:07:10.69ID:M7jD0IEl0
カウンター席が10席くらいしかないような小さいラーメン屋に行ったら、家族連れがいて鬱

年中さん(本人が言っていた)の女の子と1歳?くらいの子(性別不明)
ラーメンを2人で分けていたけど、お姉ちゃんはともかくあんな小さい子にもラーメン食べさせて大丈夫なの?と心配になるし
こっちはわざわざ子供がいなさそうな場所を選んで来てるのにこんな小さい店に子供2人も連れてくるんじゃないよ!という怒り

ダイエット中なので数ヵ月ぶりのラーメン楽しみにしてたのにテンション下がって後から旦那に愚痴りまくった
2023/04/18(火) 06:30:20.95ID:Tc63LS7Q0
>>865
旦那かここでしか言えない愚痴だね
ダイエット中ってことだから美味しいもの食べてとは気軽に言えないし、ボケっと散歩するとか他のことで発散できるといいね
2023/04/18(火) 22:31:12.97ID:sRrQS5yF0
ドラマの出産シーンもキツい
この子に合わせてくれてありがとうじゃねーよ
868病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 10:12:56.05ID:ttbx/++d0
知人が30代前半から不妊治療して、最近43歳で元気な子初産した
旦那さん同い年で普通の会社員
知人はその会社の事務員

今までの治療費、これから子の学費や養育費、住宅、
速攻で迫り来る自分達の老後資金
目処がたってるからその年齢でも生んだんだろうけど、、
本当どれだけお金持ってるんだろうか
869病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 10:15:46.22ID:4rUHoH8H0
40歳越えて不妊治療してる人はそういうの見えてない人がほとんどじゃない?
2023/04/20(木) 10:23:55.04ID:8v+U17rX0
不労所得があったり、親からの援助(遺産含む)があったりするから…はたから見てるだけじゃわからないけどね
てか余計なお世話かなと思うわ、そもそも愚痴じゃないし
2023/04/20(木) 10:30:26.64ID:1kLevdSs0
お金あって羨ましいっていう遠回しな愚痴かな
2023/04/20(木) 10:36:03.39ID:kEDz+diU0
>>868>>869もageてるんだね〜
2023/04/20(木) 10:45:39.21ID:7JbBqJ6a0
所謂ゲスパーだけど、その知人が妊娠したことに対しての嫉妬が滲み出る気がする
2023/04/20(木) 11:01:58.84ID:ttbx/++d0
下げ忘れた、ごめん
そうです、お金も子供も両方手に入れて人生挽回できたのが素直に羨ましい
でも余計なお世話だったよね、拗らせが止まらず申し訳ない

うちは年齢と治療費の兼ね合いで、今年中で諦めると決めてる
子供を自立させる事、以降の夫婦の事も考えるとそれが限界
なぜこんな体質だったのか本当に嫌になるわ
875834
垢版 |
2023/04/20(木) 12:03:26.79ID:feJ5FBH50
治療費については保険で何とかならないか?
しかし回数制限があるか…
2023/04/20(木) 12:40:08.09ID:iu55wZkc0
一番怖いのは資金使い果たした上、子なしで惨めな老後を送ること
そう考えるとどこかで見切りは必要だけど
一度きりの人生だしやっぱり子ども欲しいよ
2023/04/20(木) 12:47:42.48ID:BC6N/V+50
この先どうやっても無理なら特別養子縁組で新生児引き取るのも良いのかもしれないと思い始めたけど新生児引き取れるのってかなり難しいのかな
2023/04/20(木) 12:57:27.32ID:HWMQbWUd0
>>877
新生児のハードルは知らないけど引き取り側の年齢制限もあって不妊治療を諦めてからだと条件の年齢を過ぎてることが多いらしいとは聞いたことあるわ
私は気持ち的に養子育てるのは無理だから人間以外の生き物かな~
2023/04/20(木) 13:02:08.12ID:kDWlT9eL0
特別養子縁組とか新生児とかってかなり難しいイメージ
2023/04/20(木) 16:00:31.96ID:EYnWYVV80
特別養子縁組は知能グレーや障害持ってる子に当たる確率高いから下手すると自分で産むよりお金かかるよ
881病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 16:29:21.97ID:U/jpqdVW0
>>880
4人に1人が障害児らしいね
里親になるならある程度大きくなって障害がないことがはっきりした子にしないとね
2023/04/20(木) 18:35:48.98ID:ttbx/++d0
行ってる病院にもポスターは貼ってあるけど、
養子縁組はあくまで子供側の社会福祉制度だからなぁ
不妊で諦めるのとはまた別次元な感じ
2023/04/20(木) 18:52:00.93ID:55n3zgmr0
新生児を特別養子縁組に迎えるケースは子供できない夫婦多いみたいよ
YouTubeで特集組まれてる動画いくつか見たけど皆不妊治療の末だった
ただ新生児希望者は多くて待ち状態らしい
884病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 20:51:00.66ID:7cZvTOHQ0
特別養子縁組、
4人に1人が障害児で
半分以上が濃淡あるけどグレー
ほぼ全員が勉強はできないって聞いた事ある
他人の障害児を育てるのはさすがに無理
2023/04/20(木) 20:58:31.67ID:V/18byu/0
自分の子供でもガイジは回避したいのに、他人の子供で障害持ちは無理だな。犬猫の方がマシ。
886病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 13:07:43.02ID:2yFgyZWP0
なんか国際機関が、少子化対策よりも、男女平等を優先して実現しろとよ....
こんなんしても不幸になる人増えるだけなのにな
2023/04/21(金) 14:48:53.75ID:F04fLTUJ0
移植寸前になって新人三人も押し付けられた
偉い人達は治療してるの知ってるしスケジュールも伝えたのにこれでいつ休めと
こんなんじゃ例え妊娠してもサポートして貰えないよね
産休貰って復職したかったなぁ
2023/04/21(金) 22:16:50.92ID:nudXXgz80
何かやめさせにかかってません?
言わない方が良いのか
889病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 03:48:17.74ID:uGaA83I/0
大韓民国最後に勝つ!
2023/04/24(月) 09:57:15.68ID:mgCmCwau0
トリオ検査も済ませて対策して今までで1番の良好胚もできて2個戻しも解禁して、いよいよ移植って状態なのに生理遅いわ!
ずっと生理周期は腹立たしいほどきっちりしてて予定日の前日に茶おりみたいなのあったから始まると思いきやそれから3日経った
気合いみたいなのが身体に伝わって狂ってるのかなw
2023/04/24(月) 11:42:29.24ID:wHlwjttC0
移植後は動かない方がいいなどありますか?って聞いたらフッて笑って
あのね普通の人はそうと気づかないうちに妊娠してるもんで、むしろ動いた方がいいですよ 色々気にする人ほど不思議と上手くいかないものです、ストレスなく過ごしてください
とのことで
いかにも私は考えても無駄なことを考え気にしなくていいことを気にする人間なのでしっかりブルーになったよ
てことはこのゴミメンタルが原因なのかな?ってね
2023/04/24(月) 12:23:32.41ID:Bt3aJeoc0
>>891
そのへんは先生によって方針が違うものだけど「普通の人は」「気にする人ほど上手く行かない」あたりの言葉のチョイスは癇に障るわw
ちなみに私の通ってるクリニックだと↓の感じで、それなりに心配症な自分にも程良い注意事項だなと思ってる
旅行や軽い運動はOK、下腹部に力の入る行動やマラソンは控える
ストレスを避ける、軽い仕事なら普段通りに、過労に気を付ける

いくら大丈夫と言われても心配は心配だもんね
やっぱりあの時あれしたからかな~と後悔するようなら、気を付けてるほうがストレスは少そうだわ
893病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:36:36.61ID:ByKlXnTm0
韓国男はモテる
2023/04/24(月) 22:53:04.68ID:NhEGDjut0
もう、うんざりだわ
クソ芸能人どもの子育て奮闘記系記事
895病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 09:34:36.75ID:1Min9lex0
大韓民国最後に勝つ!
896病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 11:12:08.05ID:FD4xG8Fe0
国に帰れ
2023/04/25(火) 22:44:26.08ID:PI8dBowR0
もし妊娠してガイジだったら子育て投げ出すことってできる?
898病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 06:24:19.46ID:ESBgOqyd0
>>896
嫌だ
寿司女と結婚して子供作りたい
2023/04/26(水) 10:29:01.51ID:cZf9ylFB0
諸事情あって不妊治療お休みしてるんだけど、とんでもない開放感…この期間に自然に出来たら最高なんだけどな〜!!
正直言って不妊治療は二度とやりたくないわ…旦那が子供熱望してるし、私もそれなりには子供欲しいから結局頑張るんだけどね…
あ〜治療再開するの本当に憂鬱〜〜〜
2023/04/26(水) 11:06:15.96ID:vgGdcXnS0
>>899
分かる!やむを得ず2周期開いたことあるけど本当に爽快だった
休み入る前は治療が停滞することに焦って落ち込んでたのに、しばらく経つとハツラツと過ごしてて自分でもウケたわw
今回のリフレッシュが良い作用になると良いね~
901病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:30:33.93ID:ESBgOqyd0
そうだ!寿司女だ!
2023/04/26(水) 19:44:03.94ID:cZf9ylFB0
>>900
焦り&落ち込み→ちょっとしたら元気になるって流れ全く同じw自分の中の気分の変わり様に驚くよね
優しい言葉までありがとう!お互いに頑張りましょう〜!
2023/04/26(水) 20:17:44.57ID:916pf24X0
100人に1人が無精子症だそうです
904病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 03:25:17.47ID:8Zivd9B80
>>903
そうなん?w
ガチで?
905病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 10:07:30.43ID:8Zivd9B80
韓国人
2023/04/27(木) 11:26:59.54ID:5wYc6HLL0
諸事情で移植お休みになったけどとりあえずタイミングは取っとくか~で生理1週間遅れてるから検査したけど真っ白だわな
今更自然妊娠なんて無いとは思ってたけどワンチャンと期待したよね
今までずーーーっと腹立たしいほどキチキチ来てたくせにこれはこれで腹立つわw
907病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 13:08:07.21ID:8Zivd9B80
>>906
リームー
908病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 18:39:11.21ID:8Zivd9B80
寿司女たちへ
イッショニサケノムカ?
909病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 14:14:06.41ID:kTJmG4uA0
寿司女♡キムチ男
910病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 20:06:41.16ID:y2ee8Erm0
キモいんだよ
エラハリ韓国猿
911病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:32:10.14ID:TLQb+ZR90
>>910
寿司女ですか?
イッショニサケノムカ?
2023/04/30(日) 22:48:45.55ID:eZHLaFZS0
最近歳の差結婚した知り合い(50代男)、早速奥さんご懐妊
うちの旦那の方が若いのにどうして精子ないの
どうして旦那の願いを叶えるために何年も何百万もかけなきゃいけないの
なんでなんでなんでなんで
世の中の理不尽さが気持ち悪い
2023/04/30(日) 23:24:54.67ID:fYVVwMn20
>>912
旦那の希望で~って部分、痛いほど気持ちわかるよ…
しかもどうしてこいつが…って人ほどポンっとできたりするのよね
914病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 23:37:19.79ID:TLQb+ZR90
俺韓国人^^
2023/05/01(月) 01:07:41.75ID:/rkbzSok0
>>912
不妊症の原因女性40%、男性20%
男女双方20%
女性の方が不妊症の原因であることが多い
半数以上は女性が原因
男性は2割以下
そのかわり男性不妊は治療の施しようがない
2023/05/01(月) 20:30:52.70ID:ZlpWJ9C00
旦那様が原因の人多いのかな
離婚考えないの?
離婚事由になると思うけど
2023/05/01(月) 21:40:12.34ID:DgdK96gs0
>>913
共感してもらえるだけで救われるわ
ありがとう

うちは私がそこまで子供欲しいわけじゃないから離婚までは至ってない
でも常にうっすら考えている
不妊治療の辛さが限界にきたら離婚なのかなぁ
2023/05/02(火) 08:24:49.85ID:Nb7Mg9I+0
妻が不妊だから離婚、と言うと途端に人でなし扱いされるのは何でだろね。
逆の場合だったら平気で口にするのに。
2023/05/02(火) 08:38:04.31ID:dFvsIqA10
どっちも平気で口にすることは無いだろうし、平気な人は性別に関わらず平気だよ
それに不妊スレは当事者ばっかりだから別のところで話すのとは少し違うと思う
別のところでは>918の言うような傾向もあるかもね
実際に産むのは女性というところが大きいのかな
2023/05/02(火) 09:14:41.83ID:IyfDedCY0
どっちも平気で口にしないよ普通は
921病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 10:49:14.37ID:/kn61r+90
男性の不妊は種なしだから、年齢とか関係ないし、治療の施しようがない
男の方が不遇なのにな
2023/05/02(火) 13:20:06.72ID:xdUKRC/M0
軽い不妊から完全種無しまでいろいろでしょう?
2023/05/02(火) 23:41:10.30ID:G2pilItX0
生理きたから妊活終了
長年お世話になったこのスレも卒業
4年間に集まった妊活お守りやお札も捨てまくってスッキリしたいんだけど、あらゆる所から出てくるわ
あきらめた!やめるぞ!ってのも難しいんだね
ぼちぼちフェイドアウトできたらいいな〜
2023/05/02(火) 23:55:51.81ID:mJxhKLn+0
スラムダンク見てきたのだが
諦めたらそこで試合終了といわれても
頑張ってもどうにもならんことあるよなと突っ込みたくなるのだが
925病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 16:04:46.56ID:x7V7ACJX0
>>922
そうだね。でも男性不妊より女性不妊のが未来があるとは思うね。
男性のが絶望感が強い。
だから不妊かどうか受けるのが怖いってのも男性は有ると思うよ
926病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 18:21:02.45ID:frAmi0bU0
不妊のハズレ男と結婚して
別れずにグダグダ貴重な時間を浪費する
こんなバカなことはない
普通は離婚する。しない人が信じられない。
ハズレ男に付き合って人生台無しとかありえない
927病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 18:30:26.60ID:BENfa12q0
>>926
不妊女のレスかな?
離婚されちゃったの?
2023/05/03(水) 19:15:34.75ID:kTfPJyyP0
子供ができないだけで人生台無しなんて世界観狭いわね
2023/05/03(水) 19:19:08.51ID:n7Grp1im0
不妊で悩んでるくらいだからアラフィフのおばあちゃん世代かもしれない
昭和の価値観に縛られちゃってるのよ
2023/05/03(水) 19:39:36.78ID:z3mcI8Zl0
お笑い芸人の不倫報道きつい…不妊治療してたってのはマジなのかな
2023/05/03(水) 19:42:38.92ID:iDsKE0vS0
さたのことか?
2023/05/03(水) 20:38:50.90ID:+nQVrWMO0
あの件本当に不快だから名前ミュートワードにした

ルティナスのせいか性欲が亢進してる気がする
いらんときに限って鬱陶しい
2023/05/03(水) 20:51:59.54ID:yPDUPl0L0
>>923
亀レスだけどお疲れさま
まだ残る者としては色々思うところもあるけど、923に穏やかな日常と新しい人生が始まるように祈るわ
2023/05/04(木) 02:00:48.22ID:TVWudOUQ0
>>923
お疲れ様です
文面見て、今後の人生うまく(と言ってもいろいろあるんだろうけどさ)行きそうと思ったわー
2023/05/04(木) 10:16:25.76ID:Fna3ZQZT0
子供できなくて離婚されるのと、外で家庭作られるのと、どっちか精神的にキツいんだろう?
2023/05/04(木) 14:07:07.29ID:S+hKd4UU0
皆様の旦那様は精液検査に応じてくれますか
2023/05/04(木) 14:32:25.87ID:2XhHvcRV0
>>936
それはもうすんなりと
「抵抗ないの?」って聞いたら「なんで?」って返ってきたw
普段からぽやーっとしてるから多分何も考えてないんだと思うw
2023/05/04(木) 17:03:16.50ID:jp3Y+o/Q0
>>936
うちも抵抗なかったな
結果(乏精子)はショックだったと思うし、きっと数年経った今も心の底から受け入れられてはないと思うけど
今は経過観察含め3ヶ月に1回くらい精液検査してるよ
2023/05/04(木) 20:24:49.30ID:erF43rcj0
>>936
最初は嫌がってたけど、同時期に結婚した旦那の同期が男性不妊で、お前も検査した方がいいぞって言われてからすんなり検査行ったわ
いや私前から言ってたし…って思ったけど、男性ってそういうとこある
2023/05/04(木) 20:34:36.09ID:M/6Y9wfy0
明日はこどもの日🎏感謝して休ませて貰おう
2023/05/05(金) 00:02:42.45ID:M0yBE7r+0
>>939
あるあるか分からんけど、当事者意識は薄いよね

不妊治療始めた当時、顕微すればすぐ授かると思ってたらしく男性不妊のために処方された薬もほぼ飲まず禁煙せず
おかげさまで不妊治療5年目だわ
2023/05/05(金) 03:06:01.54ID:tozSXMqm0
それはひどい
先生に言ってもらえば
それでも無理なら、しっかりと言ってくれる男性不妊に強いクリニックへ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況