!extend:on:vvvvv::
!extend:on:vvvvv::
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。
症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。
原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。
※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り
※次スレは>>980が立てること、スレ立て出来ない場合はその旨を伝えて有志を募ること
※スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv::
を本文一行目に入れてください。三行ほど同じものを入れること
※関連スレ
【FD】機能性胃腸症Part37【ディスペプシア】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1653912983/
※前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)96
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1654264766/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)97
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん (スッププT Sd33-tEjH)
2022/08/22(月) 05:31:29.16ID:i5kHwz8Fd2病弱名無しさん (ワッチョイW ffb7-ObWq)
2022/08/22(月) 07:29:38.97ID:MW43pNIk0 【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える
※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2〜3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに
其の7:肥満に気をつける
其の8:喫煙を控える
※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等
3病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-aHH3)
2022/08/22(月) 10:32:38.15ID:p8QPnjH7d いちおつ
6病弱名無しさん (ワッチョイW 1f04-Oe3v)
2022/08/22(月) 23:37:18.34ID:fRbgekQj0 今日甲子園決勝で満塁ホームラン打った仙台育英の選手が逆流性食道炎だったみたい
7病弱名無しさん (ワッチョイW 1fca-NB08)
2022/08/22(月) 23:48:42.64ID:z0m4RpdU0 あー胃液がこみ上げてくるのがわかる…眠れん
8病弱名無しさん (ワッチョイ 7f39-ZyYA)
2022/08/23(火) 01:08:24.52ID:zKMjHZhn0 このスレっていろいろ症状書く人いるけど
痛いと書く人そんなにいない
自分はその痛みが気になるんだよなあ
まさか別件?
痛いと書く人そんなにいない
自分はその痛みが気になるんだよなあ
まさか別件?
9病弱名無しさん (ワッチョイ 1fc3-qb5s)
2022/08/23(火) 04:03:18.91ID:UpUL5mWH010病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-5wkM)
2022/08/23(火) 06:28:38.33ID:rX5bbajC012病弱名無しさん (ワッチョイW 1f93-ubYi)
2022/08/23(火) 08:13:47.59ID:M06jwNyK0 食道というか胸が痛いよ
13病弱名無しさん (ワッチョイW 1f93-ubYi)
2022/08/23(火) 08:14:15.94ID:M06jwNyK0 特に左胸ね
14病弱名無しさん (スッップT Sd9f-62n2)
2022/08/23(火) 09:07:00.77ID:NW4pGKBsd >>8
「逆流性食道炎+痛み」で検索すると、普通に「痛みをともなう場合もある」と
書かれている。ピロリ菌発見以前は、細菌も完全に殺菌するといわれていた胃液が
せり上がってるわけだから、食道粘膜が焼かれて痛む人も当然いる。
でも何代か前のスレでは、自覚症状ゼロで、ガツガツ飲み食いしてたのに、内視鏡を
飲んだら「逆流性食道炎で既にバレット食道になってます」と突然言われた人もいた。
それと特に中年以降は二つ以上の病気を併発することは珍しくないから、心臓とかも
疑わしいなら検査した方がいい。
「逆流性食道炎+痛み」で検索すると、普通に「痛みをともなう場合もある」と
書かれている。ピロリ菌発見以前は、細菌も完全に殺菌するといわれていた胃液が
せり上がってるわけだから、食道粘膜が焼かれて痛む人も当然いる。
でも何代か前のスレでは、自覚症状ゼロで、ガツガツ飲み食いしてたのに、内視鏡を
飲んだら「逆流性食道炎で既にバレット食道になってます」と突然言われた人もいた。
それと特に中年以降は二つ以上の病気を併発することは珍しくないから、心臓とかも
疑わしいなら検査した方がいい。
15病弱名無しさん (ワッチョイ 9f93-tEjH)
2022/08/23(火) 10:53:47.91ID:ZOjeCcag0 健康診断の胃カメラで逆食は無いですって言われたよ。
食道裂孔ヘルニアは残ってるけど8年で寛解した。
食道裂孔ヘルニアは残ってるけど8年で寛解した。
16病弱名無しさん (オッペケ Sr73-kA1a)
2022/08/23(火) 17:19:33.75ID:C63eRZK+r 昨日の甲子園で満塁ホームラン打った仙台育英の選手は1か月もこの病気で入院したとのこと。
入院するのはどういう症状が出るのかね?
入院するのはどういう症状が出るのかね?
18病弱名無しさん (スップ Sd9f-f4Pu)
2022/08/23(火) 19:58:13.71ID:Gf445Cgkd タケキャブ飲んで改善したから一旦くすりを中止したら、二週間も持たず再発したっぽい
タケキャブの次はどんなのを処方されるんだろ
タケキャブの次はどんなのを処方されるんだろ
19病弱名無しさん (ワッチョイ 1fc3-qb5s)
2022/08/23(火) 23:32:57.73ID:UpUL5mWH0 >>18
タケキャブやPPIは根治させる薬じゃ無くて、胃酸出すプロトンポンプを殺すだけ。
薬止めて3日もすればプロトンポンプは完全再生するので、再発するのが普通。
一般的にはタケキャブ出し続けるか、長期実績豊富なネキシウムに変えるかの二択が維持療法フェーズの基本。
最近は老人に出すならH2ブロッカーの方が副作用(特に認知症)が少ないという意見も多い。
タケキャブやPPIは根治させる薬じゃ無くて、胃酸出すプロトンポンプを殺すだけ。
薬止めて3日もすればプロトンポンプは完全再生するので、再発するのが普通。
一般的にはタケキャブ出し続けるか、長期実績豊富なネキシウムに変えるかの二択が維持療法フェーズの基本。
最近は老人に出すならH2ブロッカーの方が副作用(特に認知症)が少ないという意見も多い。
20病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-Gz2L)
2022/08/24(水) 00:06:36.04ID:/qwC+/M00 横だけどタケキャブ飲み続けないとだめなのか…
お医者さん行って調子いいですって言ったのにまたタケキャブ1ヶ月分出されたから不思議に思ってた
お医者さん行って調子いいですって言ったのにまたタケキャブ1ヶ月分出されたから不思議に思ってた
21病弱名無しさん (ワッチョイ 1fc3-qb5s)
2022/08/24(水) 01:42:18.93ID:VYo/Q25O0 >>20
日常生活の改善なんかを期待出来るなら、薬止めて様子見する事は出来る。
薬止めてもなんともないなら、タケキャブはお守りとしたり、頓服で対処できるかもしれない。
再発するなら、素直に飲み続けるのが一番。
タケキャブやPPI飲むと、VB12やカルシウム、鉄分不足がおこりやすくなるので、
意識的に補充した方が良いかも知れない。
日常生活の改善なんかを期待出来るなら、薬止めて様子見する事は出来る。
薬止めてもなんともないなら、タケキャブはお守りとしたり、頓服で対処できるかもしれない。
再発するなら、素直に飲み続けるのが一番。
タケキャブやPPI飲むと、VB12やカルシウム、鉄分不足がおこりやすくなるので、
意識的に補充した方が良いかも知れない。
22病弱名無しさん (ワッチョイW 9fc3-K/k5)
2022/08/24(水) 05:41:01.33ID:eIEu6jFk0 ジジイばかりで草
癌でタヒねよ老害共w
癌でタヒねよ老害共w
23病弱名無しさん (ワッチョイ 9fc8-vcLR)
2022/08/24(水) 07:29:19.02ID:uxfEDm3R0 医者いっても薬出されるだけで、生活指導とかないものですかね?
24病弱名無しさん (ワッチョイ 9fc8-vcLR)
2022/08/24(水) 10:23:51.95ID:uxfEDm3R0 案外、お腹を温めるとか、そういうことが効果あったりしますかね
25病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-5wkM)
2022/08/24(水) 10:24:00.62ID:QAEwxQpi0 大きい病院なら予約制だったりするけど栄養士さんに食事の指導とかしてもらえるよ
26病弱名無しさん (ワッチョイ 9fc8-vcLR)
2022/08/24(水) 10:26:30.72ID:uxfEDm3R0 小さいクリニックではない場合が多いですか?
大きい病院がなくて
大きい病院がなくて
27病弱名無しさん (ワッチョイ 9fc8-vcLR)
2022/08/24(水) 12:36:29.45ID:uxfEDm3R0 コーヒー飲んだら調子いい
unchi出したほうが良い可能性?
unchi出したほうが良い可能性?
28病弱名無しさん (オッペケ Sr73-kA1a)
2022/08/24(水) 17:31:38.87ID:+d6EcLq4r 1か月も入院とは、胸や食道のしめつけが断続的に
きていたとかかね。
少し遅れていたら食道癌になっていた可能性が高かったとかかね。
きていたとかかね。
少し遅れていたら食道癌になっていた可能性が高かったとかかね。
29病弱名無しさん (ワッチョイW 7f16-MK7q)
2022/08/24(水) 18:56:39.22ID:yKIdrbVn0 毎日牛乳飲むといいのかね
30病弱名無しさん (ワッチョイ 1fc3-qb5s)
2022/08/24(水) 19:31:15.32ID:VYo/Q25O0 >>23
指導は基本的に金にならないんだよ。
高血圧みたいに指導入れると追加加算される方が珍しい。
なので、以下の資料が参考になるかと。
「胃食道逆流症(GERD)ガイド」 www.jsge.or.jp/guideline/disease/pdf/01_gerd.pdf
「胃食道逆流症(GERD)ガイドブック」 www.jsge.or.jp/files/uploads/01_gerd.pdf
ガチるなら以下の資料がプロ向けでお勧め、最新版は無料では見られない。
「胃食道逆流症(GERD)診療ガイドライン2015」 https://www.jsge.or.jp/files/uploads/gerd2_re.pdf
指導は基本的に金にならないんだよ。
高血圧みたいに指導入れると追加加算される方が珍しい。
なので、以下の資料が参考になるかと。
「胃食道逆流症(GERD)ガイド」 www.jsge.or.jp/guideline/disease/pdf/01_gerd.pdf
「胃食道逆流症(GERD)ガイドブック」 www.jsge.or.jp/files/uploads/01_gerd.pdf
ガチるなら以下の資料がプロ向けでお勧め、最新版は無料では見られない。
「胃食道逆流症(GERD)診療ガイドライン2015」 https://www.jsge.or.jp/files/uploads/gerd2_re.pdf
31病弱名無しさん (ワッチョイW ff3c-BXU/)
2022/08/24(水) 23:30:31.81ID:OLxIleOT0 プロテインの牛乳割りを飲むようにしたら頗る調子がいい
32病弱名無しさん (スッップT Sd9f-62n2)
2022/08/25(木) 07:19:25.56ID:dbCwax19d33病弱名無しさん (ワッチョイW ff3c-BXU/)
2022/08/25(木) 07:29:28.82ID:4pOlsLdj0 あとは左を下にして寝ましょうな
34病弱名無しさん (ワッチョイW 1f93-ubYi)
2022/08/25(木) 08:24:17.18ID:yY35giAC0 自分左を下にすると上がってくるわ
36病弱名無しさん (ワッチョイ 9fc8-vcLR)
2022/08/25(木) 09:51:32.93ID:fQLXT2q5037病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-5wkM)
2022/08/25(木) 11:43:18.73ID:gn+tWz370 左下だと逆流しにくく、右下だと噴門が伸びにくい
みたいな話はもう古いんか?
みたいな話はもう古いんか?
38病弱名無しさん (ワッチョイW 9fc3-u0nr)
2022/08/25(木) 11:56:03.15ID:ijggRUrX0 内視鏡飲む時は左下でやるよね。
あれって食道から胃へ直線になるからじゃない?
だとすれば左下だと胃液が食道へ流れやすいのでは?
あれって食道から胃へ直線になるからじゃない?
だとすれば左下だと胃液が食道へ流れやすいのでは?
39病弱名無しさん (JP 0H9f-fleI)
2022/08/25(木) 14:00:37.19ID:sGo4mW7+H 結局は自分で試してみるのが一番だろな
俺も左を下にすると上がってきやすい気がする
俺も左を下にすると上がってきやすい気がする
40病弱名無しさん (JPW 0H23-yf6c)
2022/08/25(木) 18:21:50.98ID:SHZ0tlKdH 上半身起こして寝てるんだけど朝起きたら首だけクッションに乗っかってる状態になってること多い
首を痛めることがあるくらいだと思ってたんだけど最近寝ている間に髪が引っ張られてるみたいでハゲてきたわ
同じ症状のやつおらん?
首を痛めることがあるくらいだと思ってたんだけど最近寝ている間に髪が引っ張られてるみたいでハゲてきたわ
同じ症状のやつおらん?
41病弱名無しさん (JPW 0H9f-oLJk)
2022/08/25(木) 18:50:53.59ID:ruxlJrbwH >>40
首だけ高くして寝ると逆流しなくなったけど首があまりにも痛くなって結局整形外科行く羽目になったわ
首だけ高くして寝ると逆流しなくなったけど首があまりにも痛くなって結局整形外科行く羽目になったわ
42病弱名無しさん (JP 0H9f-fleI)
2022/08/25(木) 19:14:52.15ID:sGo4mW7+H 病院や介護施設とかにある電動ベッド欲しいわ
上半身だけ上げれるし体の負担にならないよううまくベッドの形も変わってくれて便利なんだよな
上半身だけ上げれるし体の負担にならないよううまくベッドの形も変わってくれて便利なんだよな
43病弱名無しさん (ワッチョイ 1fc3-qb5s)
2022/08/25(木) 20:19:54.78ID:un1loYsL0 電動ベッドというとくるくる回るやつ?
まあ、nerum appとかなら10万ちょいから売ってるから、ぜひ試してみてよ。
残念ながら耐荷重80kgということで、デブには使えないそうな、がっくり。
まあ、nerum appとかなら10万ちょいから売ってるから、ぜひ試してみてよ。
残念ながら耐荷重80kgということで、デブには使えないそうな、がっくり。
44病弱名無しさん (ワッチョイW ff3c-BXU/)
2022/08/25(木) 23:41:33.52ID:4pOlsLdj0 >>43
痩せろデブ
痩せろデブ
45病弱名無しさん (ワッチョイW 7f16-MK7q)
2022/08/26(金) 03:30:09.91ID:mjHcyogk046病弱名無しさん (スップ Sd9f-MYwZ)
2022/08/26(金) 07:58:47.25ID:zUCe+VRkd 逆流性食道炎って怠くなる?
47病弱名無しさん (ワッチョイW 7f16-MK7q)
2022/08/26(金) 10:52:28.96ID:mjHcyogk0 食生活じゃね?
油もの減らして野菜ふやすとか
油もの減らして野菜ふやすとか
48病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-TkFi)
2022/08/26(金) 11:51:34.88ID:d+xGblFn0 >>45
俺はマットレスだけ変えた。家族が訪問医療を受けていた。家族が入院してなくなるまで使った。マットレスはもともと使ってだものにしたので快適。
俺はマットレスだけ変えた。家族が訪問医療を受けていた。家族が入院してなくなるまで使った。マットレスはもともと使ってだものにしたので快適。
49病弱名無しさん (スップ Sd9f-MYwZ)
2022/08/26(金) 11:58:43.92ID:zUCe+VRkd >>47
だれのこと?
だれのこと?
51病弱名無しさん (ワッチョイW 9f15-ymFH)
2022/08/26(金) 14:34:13.92ID:BRVYKHFV0 >>8
痛いよ。
痛いよ。
52病弱名無しさん (ワッチョイW 59be-+A5z)
2022/08/27(土) 00:58:15.55ID:h+eVNBVR0 ここの人は食いしばりや歯ぎしりの人も多い?
自分も食いしばり癖があるのだけど健康系コラムで逆流性食道炎だと睡眠中に唾液の分泌を促そうと食いしばってしまうことがあると読んだ
睡眠から目覚めたときの歯に力入ってる感じが苦手
自分も食いしばり癖があるのだけど健康系コラムで逆流性食道炎だと睡眠中に唾液の分泌を促そうと食いしばってしまうことがあると読んだ
睡眠から目覚めたときの歯に力入ってる感じが苦手
53病弱名無しさん (スプッッ Sd82-uYvO)
2022/08/27(土) 01:12:24.32ID:aZnaF3VZd >>44
(´・ω・`)うるさい黙れハゲ
(´・ω・`)うるさい黙れハゲ
55病弱名無しさん (ワントンキン MM6d-tYhj)
2022/08/27(土) 13:49:55.76ID:qqhwFepcM 察してあげて!!
そんなんじゃお友達できないよ!!
そんなんじゃお友達できないよ!!
56病弱名無しさん (ワッチョイW a916-tKIt)
2022/08/27(土) 16:29:30.73ID:xkg++mVj0 最新、この病気の疑いがあってランソプラゾールとあとからモサプリドクエン酸塩って薬を処方されたけどそもそも、今は食べる事が苦痛なんだよなぁ···
しかもモサプリドって薬を服用したら今まで食べる量が少なかったのか下痢したし、それで疲れて寝たせいでランソプラゾール1日分飲み忘れたわ···
あれ確か効き始めるの服用三日目かららしいからまた一からやり直しかよ
気が滅入るわ···
しかもモサプリドって薬を服用したら今まで食べる量が少なかったのか下痢したし、それで疲れて寝たせいでランソプラゾール1日分飲み忘れたわ···
あれ確か効き始めるの服用三日目かららしいからまた一からやり直しかよ
気が滅入るわ···
57病弱名無しさん (ワッチョイ 45c3-hr9C)
2022/08/27(土) 17:16:07.40ID:bw9vrmFf0 >>56
ランソプラゾールの血中濃度が安定して効き目が完全になるのが3日。
なのでこれまで飲んだ分が無駄になるわけでも無いし、飲んで数時間すればそれなりに効き目は出る。
どちらかというとこちらの方が下痢の原因になりやすい。
モサプリドクエン酸塩は胃腸を元気にするので、腹が減る。
下痢の副作用は2%程度なんだけど、腸が元気になりすぎたせい。
ランソプラゾールの血中濃度が安定して効き目が完全になるのが3日。
なのでこれまで飲んだ分が無駄になるわけでも無いし、飲んで数時間すればそれなりに効き目は出る。
どちらかというとこちらの方が下痢の原因になりやすい。
モサプリドクエン酸塩は胃腸を元気にするので、腹が減る。
下痢の副作用は2%程度なんだけど、腸が元気になりすぎたせい。
58病弱名無しさん (ワッチョイW a916-68TG)
2022/08/27(土) 17:39:49.53ID:xkg++mVj0 >>57
レスどうも
ちなみにモサプリドは朝、昼食後と寝る前に飲むように言われたけど寝る前は何も食べずにそのまま服用しても大丈夫なの?
あと、今日の3時30半ぐらいに鳩尾辺りがやたら痛くなって暫くトイレに籠ってたけどこれはランソプラゾールを飲み忘れたせいかな?
レスどうも
ちなみにモサプリドは朝、昼食後と寝る前に飲むように言われたけど寝る前は何も食べずにそのまま服用しても大丈夫なの?
あと、今日の3時30半ぐらいに鳩尾辺りがやたら痛くなって暫くトイレに籠ってたけどこれはランソプラゾールを飲み忘れたせいかな?
60病弱名無しさん (スプッッ Sd82-Xd5O)
2022/08/28(日) 09:37:20.80ID:b1+/23qPd >>52
自分は最近、逆流性食道炎と顎関節症が併発したわ
逆流性食道炎だと寝てるときに歯ぎしりするし集中する場面に歯を食いしばってしまうらしいから歯茎と顎の筋肉が痛いし知覚過敏も出るようになってしまった
薪割りした後は絶対に顎が痛くなるのが不思議だったが、あとになって集中するから斧を振り下ろすとき無意識下で噛み締めていたんだと気づいた
今までの累積した負荷が顎の痛みとして出てきてるんだと思う
自分は最近、逆流性食道炎と顎関節症が併発したわ
逆流性食道炎だと寝てるときに歯ぎしりするし集中する場面に歯を食いしばってしまうらしいから歯茎と顎の筋肉が痛いし知覚過敏も出るようになってしまった
薪割りした後は絶対に顎が痛くなるのが不思議だったが、あとになって集中するから斧を振り下ろすとき無意識下で噛み締めていたんだと気づいた
今までの累積した負荷が顎の痛みとして出てきてるんだと思う
61病弱名無しさん (ワッチョイW a5ca-viH3)
2022/08/28(日) 11:48:13.58ID:Ei4ypk3I0 >>52
自分も食いしばり癖あるし顎関節症にもなるし耳下腺炎にもなる
自分も食いしばり癖あるし顎関節症にもなるし耳下腺炎にもなる
62病弱名無しさん (スッップ Sd22-Xd5O)
2022/08/28(日) 13:53:57.69ID:GuGv6+5Vd63病弱名無しさん (ワッチョイ 4dc3-tO2g)
2022/08/28(日) 17:51:02.83ID:yULps7az0 歯医者行ってマウスピース作ってもらいな
64病弱名無しさん (スフッT Sd22-xV2H)
2022/08/28(日) 20:04:42.70ID:RdTWE8NNd 俺は歯医者に勧められて、型とってマウスピース造ったけど、
ただでさえ良いとは言えない寝つきや睡眠の深さを損なうと感じて
長期的なQOLと健康への影響を比較して、お蔵入りにした。
ただでさえ良いとは言えない寝つきや睡眠の深さを損なうと感じて
長期的なQOLと健康への影響を比較して、お蔵入りにした。
65病弱名無しさん (スップ Sd82-AT1e)
2022/08/28(日) 20:58:24.88ID:y4ins3g7d 先週内視鏡やって医師が言うには3年患った逆流性食道炎が完治したっぽい。
タケキャブは1年で辞めたし、酒も飲むし唐揚げも食べるし食事は何も変えてない。始めたのが一日1万歩、食後のエビオス位かな。
ウオーキングはガチで良いよ。中性脂肪も基準値になり悪玉コレステロールも30下がった。
タケキャブは1年で辞めたし、酒も飲むし唐揚げも食べるし食事は何も変えてない。始めたのが一日1万歩、食後のエビオス位かな。
ウオーキングはガチで良いよ。中性脂肪も基準値になり悪玉コレステロールも30下がった。
66病弱名無しさん (ワッチョイW 821e-AqVX)
2022/08/28(日) 21:24:43.64ID:j9mu2I/i0 >>65
仕事で毎日10000歩以上歩いてるけど治らない
仕事で毎日10000歩以上歩いてるけど治らない
67病弱名無しさん (ワッチョイ c993-yNcK)
2022/08/28(日) 22:47:34.97ID:2NhvwpKP0 運動はいいかも。運動不足だと腹も減らない=胃が活発に動かない。
転職して肉体労働系になったら飯がうまい。
胃もたれ感も少しよくなった。
転職して肉体労働系になったら飯がうまい。
胃もたれ感も少しよくなった。
68病弱名無しさん (スップ Sd22-AqVX)
2022/08/29(月) 07:54:59.33ID:OAPJVaXId >>67
ゲップある?
ゲップある?
69病弱名無しさん (ニククエW ad89-MRYU)
2022/08/29(月) 19:24:46.05ID:77Ucc1Uh0NIKU 検査をしたがらない消化器内科で症状だけで逆食と言われタケキャブ、ムコスタ、アルロイド、ガスモチンを10ヶ月服薬
改善しないから頼みこんで今日胃カメラしてもらった
食道裂孔ヘルニアとパレット食道とのこと
で医師にどうするー?またタケキャブ出しとこかー?って言うからもう全部要りません、って帰った
治りもせんのに毎月1万近く使ってた
煙草もアルコールも炭酸飲料一切しないのに毎回煙草とかアルコール駄目だよ、あとすする系(蕎麦、おかゆ、味噌汁)も駄目、餅も果物も駄目
痩せなさい、と言ったから49㌔から38㌔まで落としたのに運動してる?痩せなきゃねー、って毎回言われて職場の検診貧血で引っ掛かった
もうやめた、医師の言うこと聞いてやってきたのに馬鹿みたい
近いうち鴨せいろ食べに行く
あー腹立つ
改善しないから頼みこんで今日胃カメラしてもらった
食道裂孔ヘルニアとパレット食道とのこと
で医師にどうするー?またタケキャブ出しとこかー?って言うからもう全部要りません、って帰った
治りもせんのに毎月1万近く使ってた
煙草もアルコールも炭酸飲料一切しないのに毎回煙草とかアルコール駄目だよ、あとすする系(蕎麦、おかゆ、味噌汁)も駄目、餅も果物も駄目
痩せなさい、と言ったから49㌔から38㌔まで落としたのに運動してる?痩せなきゃねー、って毎回言われて職場の検診貧血で引っ掛かった
もうやめた、医師の言うこと聞いてやってきたのに馬鹿みたい
近いうち鴨せいろ食べに行く
あー腹立つ
70病弱名無しさん (ニククエW ad89-MRYU)
2022/08/29(月) 19:26:03.36ID:77Ucc1Uh0NIKU なんでワッチョイがニククエなんだよヽ(`Д´#)ノ
71病弱名無しさん (ニククエ Sd82-Xd5O)
2022/08/29(月) 19:37:04.46ID:J+oPVuK7dNIKU 10000歩って何分くらい歩くの?
72病弱名無しさん (ニククエW e2fb-5QHP)
2022/08/29(月) 19:39:06.49ID:lnfX/6tL0NIKU 49キロから38キロって凄いな
女性かな?
あと煙草とアルコールと炭酸飲料があまり良くないのは分かるけど他の食べ物はそんなに逆食に悪くないはずなのにな
医者は一人の意見だけ聞いたら駄目だね
女性かな?
あと煙草とアルコールと炭酸飲料があまり良くないのは分かるけど他の食べ物はそんなに逆食に悪くないはずなのにな
医者は一人の意見だけ聞いたら駄目だね
73病弱名無しさん (ニククエW ad89-MRYU)
2022/08/29(月) 19:48:00.47ID:77Ucc1Uh0NIKU >>72
はい、身重158cmで大柄ではないのだけど
何㌔まで落とせばいいのか聞いたら症状なくなるまでだよ、って毎月言われてた
ヨーグルトも駄目トマトも苺もリンゴも牛乳(脂類だからか?)も駄目
パン類も食道を通る時刺激するから駄目
牛乳は豆乳やアーモンドミルクに替えて自分なりにやってきたの馬鹿らしくなった
はい、身重158cmで大柄ではないのだけど
何㌔まで落とせばいいのか聞いたら症状なくなるまでだよ、って毎月言われてた
ヨーグルトも駄目トマトも苺もリンゴも牛乳(脂類だからか?)も駄目
パン類も食道を通る時刺激するから駄目
牛乳は豆乳やアーモンドミルクに替えて自分なりにやってきたの馬鹿らしくなった
74病弱名無しさん (ニククエW ad89-MRYU)
2022/08/29(月) 19:50:22.68ID:77Ucc1Uh0NIKU 職場の人からは事情知らないから摂食障害と思われるし…
75病弱名無しさん (ニククエW e2fb-5QHP)
2022/08/29(月) 19:53:39.55ID:lnfX/6tL0NIKU76病弱名無しさん (ニククエW 3d93-Nm1c)
2022/08/29(月) 20:44:28.14ID:5sVllMTl0NIKU77病弱名無しさん (ニククエW ad89-MRYU)
2022/08/29(月) 20:44:39.98ID:77Ucc1Uh0NIKU >>75
おやつに茨城の干し芋貰って食べたこと話たらそれも駄目で
キノコ類も…
診察に行く度に食べてはいけないものが増えてそれで服薬もやって風呂も浸かると駄目と言われてシャワーに変えて…結果胃カメラで診て貰ってこれじゃあもうこの医者無理ってなるよ
体重は減ったけど栄養失調だか貧血なって胃部から腹部だけポッコリ出て餓鬼の体型
職場の健診で引っかかったから貧血項目だけ採血して貰ったらやっぱり血色素が低くかった
おやつに茨城の干し芋貰って食べたこと話たらそれも駄目で
キノコ類も…
診察に行く度に食べてはいけないものが増えてそれで服薬もやって風呂も浸かると駄目と言われてシャワーに変えて…結果胃カメラで診て貰ってこれじゃあもうこの医者無理ってなるよ
体重は減ったけど栄養失調だか貧血なって胃部から腹部だけポッコリ出て餓鬼の体型
職場の健診で引っかかったから貧血項目だけ採血して貰ったらやっぱり血色素が低くかった
78病弱名無しさん (ニククエW ad89-MRYU)
2022/08/29(月) 20:52:59.31ID:77Ucc1Uh0NIKU >>76
ゲップと夜中胃痛で目が覚めたり口の中がアルコールきつい洗口液でうがいした後のようにずっとピリピリしてる 起床時にゲップが10連続くらい出る
煙草は吸ったことないしアルコールは養命酒も無理な程弱いから飲まない
炭酸飲料も元々飲まない
肉より魚、ラーメンより蕎麦派
ゲップと夜中胃痛で目が覚めたり口の中がアルコールきつい洗口液でうがいした後のようにずっとピリピリしてる 起床時にゲップが10連続くらい出る
煙草は吸ったことないしアルコールは養命酒も無理な程弱いから飲まない
炭酸飲料も元々飲まない
肉より魚、ラーメンより蕎麦派
79病弱名無しさん (ニククエW ad89-MRYU)
2022/08/29(月) 20:57:43.33ID:77Ucc1Uh0NIKU 頭痛持ちで痛み止め飲んでたけどある時医者から鎮痛剤で引き起こされてるから鎮痛剤服薬止めなさい、って言われて痛みから嘔吐を繰り返すようになった結果がこれ…
こんなんなるなら鎮痛剤で頭痛抑えてたがマシだった
こんなんなるなら鎮痛剤で頭痛抑えてたがマシだった
80病弱名無しさん (ニククエW 6ea9-VT9r)
2022/08/29(月) 21:27:01.22ID:f4t9F76k0NIKU81病弱名無しさん (ニククエ 45c3-6Yq+)
2022/08/29(月) 22:00:25.57ID:g/UmpnjD0NIKU 痩せ型の逆流性食道炎にデブ向けのアドバイスしちゃダメでしょ。
デブ→腹に脂肪たまって胃が上に押される→食道裂孔ヘルニア→逆流性食道炎 なんで、
痩せる方向のアドバイスには意味がある。
でも痩せ型って何が原因か良く分からないことが多い。
おまけにニククエの医者はヤブっぽいので、薬も出し過ぎだし、食事制限も異常。
>>30に参考資料載せたんで、これを読んで自分なりの治療方針を見つけて、
信頼出来る医者を探しましょう。
デブ→腹に脂肪たまって胃が上に押される→食道裂孔ヘルニア→逆流性食道炎 なんで、
痩せる方向のアドバイスには意味がある。
でも痩せ型って何が原因か良く分からないことが多い。
おまけにニククエの医者はヤブっぽいので、薬も出し過ぎだし、食事制限も異常。
>>30に参考資料載せたんで、これを読んで自分なりの治療方針を見つけて、
信頼出来る医者を探しましょう。
82病弱名無しさん (ニククエW a916-68TG)
2022/08/29(月) 22:10:35.98ID:D8vqHdk70NIKU わりと早く治る人と長期的になる人の違いはなんだろうなぁ?
83病弱名無しさん (ワッチョイ 45c3-6Yq+)
2022/08/30(火) 00:12:04.14ID:RO1P9k4l0 >>82
早く治る人なんていない。
PPIの類はすぐ効くので、症状を抑えられるだけ(全体の8割くらい)
薬止めたらあっという間に再燃する。
残りの2割はPPIで胃酸押さえても症状が治まらない。
何で発症してるかも良く分からないので、何をしたら治まるかもわからない。
早く治る人なんていない。
PPIの類はすぐ効くので、症状を抑えられるだけ(全体の8割くらい)
薬止めたらあっという間に再燃する。
残りの2割はPPIで胃酸押さえても症状が治まらない。
何で発症してるかも良く分からないので、何をしたら治まるかもわからない。
84病弱名無しさん (ワッチョイ 4dc3-tO2g)
2022/08/30(火) 00:26:52.12ID:ZoKPW8Kd0 あくまで体感だけど太ってる人は痩せれば治るけど太ると再発するって人が多い感じだな
やせてる人は原因不明とか精神的なものなんて言われて治らないことが多いね
やせてる人は原因不明とか精神的なものなんて言われて治らないことが多いね
85病弱名無しさん (ワッチョイ 3d93-JjaS)
2022/08/30(火) 02:10:12.31ID:hBzmjw2N0 知恵袋で痩せてる逆食は太れば良くなるってアドバイス受けた質問者がいたんだけどアドバイス出した医者に意見聞きたいわ
86病弱名無しさん (スッップT Sd22-xV2H)
2022/08/30(火) 03:32:47.43ID:Rex8Jn3od ニククエさんは、別の医者にセカンドオピニオンを求めたほうがいいと思う。
医者を変えれば治るという病気でもないが(そもそも現代医学でも単一の
病因や治療法が判明している病気ではない)、痩せれば治るなら苦労はない。
>>81の言う通り、内臓脂肪(や便秘、きつい服で)胃を圧迫するのは
よくない病気だが、お腹が凹んでても逆食という人も多い。
QOLが下がって自然と食欲が失せる病気だし、胃酸分泌を無暗に刺激する飲食物は
禁忌だが、それだからこそ低栄養にならないよう意識しないといけない。
人によっては特定の食品によるアレルギー反応的な症状として出ることもあるので
あるものを断ってみて様子を見るのありだとは思うが(ネットの体験談だと
グルテン=小麦粉断ちを勧める意見もある)、あれもこれもダメでは心身もたない。
医者を変えれば治るという病気でもないが(そもそも現代医学でも単一の
病因や治療法が判明している病気ではない)、痩せれば治るなら苦労はない。
>>81の言う通り、内臓脂肪(や便秘、きつい服で)胃を圧迫するのは
よくない病気だが、お腹が凹んでても逆食という人も多い。
QOLが下がって自然と食欲が失せる病気だし、胃酸分泌を無暗に刺激する飲食物は
禁忌だが、それだからこそ低栄養にならないよう意識しないといけない。
人によっては特定の食品によるアレルギー反応的な症状として出ることもあるので
あるものを断ってみて様子を見るのありだとは思うが(ネットの体験談だと
グルテン=小麦粉断ちを勧める意見もある)、あれもこれもダメでは心身もたない。
87病弱名無しさん (ワッチョイW 7967-q9A2)
2022/08/30(火) 03:33:12.49ID:60q0n/U70 胃潰瘍と逆流性食道炎発症から半年だけど、最終的に食事後低血糖のような過敏性腸症候群が残った
飯食ったら5割ぐらいの確率でトイレに駆け込んで大が出て動悸と息切れに苦しむ、多いと一日3回以上もある
トイレから帰ってきたらそのままベッドで動悸が落ち着くまでじっとしてるしかない、そのまま寝落ちするから飯トイレ寝る起きたらお腹すいたから食べるトイレの無限ループに
飯食ったら5割ぐらいの確率でトイレに駆け込んで大が出て動悸と息切れに苦しむ、多いと一日3回以上もある
トイレから帰ってきたらそのままベッドで動悸が落ち着くまでじっとしてるしかない、そのまま寝落ちするから飯トイレ寝る起きたらお腹すいたから食べるトイレの無限ループに
88病弱名無しさん (ワッチョイW 7967-q9A2)
2022/08/30(火) 03:46:55.95ID:60q0n/U70 トイレに座って30分ぐらい力が入らなくて動悸と息切れと口から何か出そうな感じに耐えてるわ
ふんばろうとすると胃から腸がドックンドックン脈打ってて力が入らん、時間経過で治るからいいけど普通に飯食いたいわ
ふんばろうとすると胃から腸がドックンドックン脈打ってて力が入らん、時間経過で治るからいいけど普通に飯食いたいわ
89病弱名無しさん (ワッチョイW 7967-tYhj)
2022/08/30(火) 06:13:00.52ID:aepaEg1l0 ニククエの主治医は異常だよ
可哀想に変なのに当たっちゃったね
良い医者と合う薬に出会って少しでも症状が改善してほしいわ
可哀想に変なのに当たっちゃったね
良い医者と合う薬に出会って少しでも症状が改善してほしいわ
90病弱名無しさん (スップT Sd82-cZsG)
2022/08/30(火) 09:32:03.68ID:/O0nEBxzd 女性なのにニククエなんて愛称で呼ばれてかわいそうだろw
91病弱名無しさん (ワッチョイ ad66-hjXB)
2022/08/30(火) 10:17:45.51ID:kl/Wx8AL0 >>79
頭痛外来に行かれた方がいいのでは…
頭痛→吐き気とのことで片頭痛っぽい印象を受けたのですが、片頭痛なら消化器に副作用の出ない頓服や予防薬もありますよ
私は頭痛外来で片頭痛の治療を受けて頭痛が激減したし、たまの頭痛時にも吐き気も軽減して嘔吐しなくなりました
頭痛外来で頭痛時用に吐き気止めも処方してくれますよ
頭痛外来に行かれた方がいいのでは…
頭痛→吐き気とのことで片頭痛っぽい印象を受けたのですが、片頭痛なら消化器に副作用の出ない頓服や予防薬もありますよ
私は頭痛外来で片頭痛の治療を受けて頭痛が激減したし、たまの頭痛時にも吐き気も軽減して嘔吐しなくなりました
頭痛外来で頭痛時用に吐き気止めも処方してくれますよ
92病弱名無しさん (スフッT Sd22-xV2H)
2022/08/30(火) 10:31:51.18ID:adAMC8Jvd 症状の聞き取りだけで診察を済まそうとするのも、逆食のヤブ医者あるあると思う
(人間ドックで内視鏡入れて間がない人は別だが)。
自分がヒステリー球がきっかけで診てもらって食道癌の可能性を潰すのが必須だったけど
そうじゃなくても、食道粘膜がどの程度荒れているのか、胃を含めて他の病気がないか
チェックするのが望ましいと先生は言ってた。
(人間ドックで内視鏡入れて間がない人は別だが)。
自分がヒステリー球がきっかけで診てもらって食道癌の可能性を潰すのが必須だったけど
そうじゃなくても、食道粘膜がどの程度荒れているのか、胃を含めて他の病気がないか
チェックするのが望ましいと先生は言ってた。
93病弱名無しさん (ワッチョイ 45c3-6Yq+)
2022/08/30(火) 11:34:39.76ID:RO1P9k4l0 29日だからニククエになるのか(笑)
>>92
まあ、PPI2週間ぶちこんで症状が改善するなら逆流性食道炎と診断する方法もあるのよ。
胃カメラ飲むと3割でも5000円位かかっちゃうし、町医者だと時間かかる割に稼げない。
PPI入れて2週間で効果が無いなら精密検査するのが筋なんで、ヤブなのは事実。
>>92
まあ、PPI2週間ぶちこんで症状が改善するなら逆流性食道炎と診断する方法もあるのよ。
胃カメラ飲むと3割でも5000円位かかっちゃうし、町医者だと時間かかる割に稼げない。
PPI入れて2週間で効果が無いなら精密検査するのが筋なんで、ヤブなのは事実。
95病弱名無しさん (スップ Sd82-uYvO)
2022/08/31(水) 00:59:07.13ID:AFo/Rwa0d 頭を少し高くして寝るって言うけどさ
寝つきが悪いんだよね
どうしたもんかなぁ
寝つきが悪いんだよね
どうしたもんかなぁ
97病弱名無しさん (ワッチョイW 3d93-Nm1c)
2022/08/31(水) 08:07:47.46ID:0gjytoY60 頭高くすると首や肩がこってしんどくなるんだよね
98病弱名無しさん (ワッチョイ 3d93-whg4)
2022/08/31(水) 13:47:03.93ID:9BkHH2lw0 レジスタントスターチが癌(特に上部消化管癌)を6割減らすって研究があった
つまり食道癌が怖ければ冷や飯を食おう
つまり食道癌が怖ければ冷や飯を食おう
99病弱名無しさん (スップ Sd82-Xd5O)
2022/08/31(水) 15:58:45.72ID:RNQQ5p5Nd レジスタントスターチはマツキヨには売ってないから気を付けよう
俺は逆流性食道炎になってから便秘になったから、そっちを改善したくて飲んでる
俺は逆流性食道炎になってから便秘になったから、そっちを改善したくて飲んでる
100病弱名無しさん (ワッチョイW a5ca-viH3)
2022/08/31(水) 19:01:59.83ID:3E36PSlg0 貧血を改善させればある程度良くなる場合もあるかと思うんだよなぁ
101病弱名無しさん (ワッチョイW a916-68TG)
2022/08/31(水) 23:34:49.56ID:1aGzW1cS0 薬飲んで胃の調子は良くなってきたけど、喉が少し赤いのはなかなか治らないなぁ~
102病弱名無しさん (アウアウウー Sa85-FvMj)
2022/09/01(木) 15:46:38.73ID:StzbzCZ2a >>101
なんで赤いってわかるの?
なんで赤いってわかるの?
103病弱名無しさん (ワッチョイW a916-68TG)
2022/09/01(木) 16:47:02.91ID:l2iiXmIy0104病弱名無しさん (ワッチョイ 6101-SvMG)
2022/09/02(金) 10:41:07.79ID:sd3ao6CX0 前スレで手術した話をした者だけど、昨日胃カメラ検査したらグレードCって言われて凹んだわ。
手術前は10年間グレードAだったんだけど、写真見せられたら胃壁がズタズタになってた・・・。
医者からは改善するとは言われたけど「悪化することがある」とは一言も言われてないんだよな。
もうどうやって生きていけばいいのかわからんね・・・。
手術前は10年間グレードAだったんだけど、写真見せられたら胃壁がズタズタになってた・・・。
医者からは改善するとは言われたけど「悪化することがある」とは一言も言われてないんだよな。
もうどうやって生きていけばいいのかわからんね・・・。
106病弱名無しさん (スプッッ Sd22-V1bA)
2022/09/02(金) 12:03:52.42ID:qZ/ANVJWd >>104
食道裂孔ヘルニアあるとどうにもならんよね。
食道裂孔ヘルニアあるとどうにもならんよね。
107病弱名無しさん (ワッチョイ 6101-SvMG)
2022/09/02(金) 12:59:28.70ID:sd3ao6CX0108病弱名無しさん (ワッチョイW 3d93-Nm1c)
2022/09/02(金) 14:04:21.62ID:7ix9H4Iy0 医師が状態と自覚症状は比例しないって言うね
手術からの流れでストレスや心配事も溜まってそうで気の毒だ
あと何も食べないときの方が逆流は強いと思うからむしろ何か優しいものをお腹にいれた方がいいよ
手術からの流れでストレスや心配事も溜まってそうで気の毒だ
あと何も食べないときの方が逆流は強いと思うからむしろ何か優しいものをお腹にいれた方がいいよ
109病弱名無しさん (ワッチョイ 6101-SvMG)
2022/09/02(金) 14:14:33.40ID:sd3ao6CX0 >>108
ありがとう、俺は四ツ谷の某病院の関先生のところで手術したんだけど、バレット食道からのバレット腺癌は別に怖くないから心配しなくていいよって言われたのだけが救いだわ。
調べてみると腺癌までなった人ってアジア系だと相当稀みたいだから心配しすぎも良くないんだろうけどね。
とはいえ、自分の胃液で食道を傷つけていることは変わりないから深いだけど。
ありがとう、俺は四ツ谷の某病院の関先生のところで手術したんだけど、バレット食道からのバレット腺癌は別に怖くないから心配しなくていいよって言われたのだけが救いだわ。
調べてみると腺癌までなった人ってアジア系だと相当稀みたいだから心配しすぎも良くないんだろうけどね。
とはいえ、自分の胃液で食道を傷つけていることは変わりないから深いだけど。
110病弱名無しさん (スプッッ Sd22-V1bA)
2022/09/02(金) 14:34:18.00ID:taq3dA6Yd111病弱名無しさん (ワッチョイW a260-EpjZ)
2022/09/02(金) 14:51:22.07ID:x2ZaZm0m0112病弱名無しさん (スプッッ Sd82-V1bA)
2022/09/02(金) 15:31:38.85ID:JbUkMNhBd >>111
横になっても大丈夫なんだけど。なぜ?
横になっても大丈夫なんだけど。なぜ?
113病弱名無しさん (ワッチョイW 3d93-Nm1c)
2022/09/02(金) 15:43:19.03ID:7ix9H4Iy0 良かれとおもって食べなくても逆流はするし横になって体休めようとしても流れてくるし本当に厄介だよね
>>107
激痛が走るのはみぞおちか胸なのかな?
自分は左寄りの胸や背中がヒリヒリするよ
しんどい時は牛乳やアーモンドミルクなんか飲んで痛みも気持ちも落ち着けてね
>>107
激痛が走るのはみぞおちか胸なのかな?
自分は左寄りの胸や背中がヒリヒリするよ
しんどい時は牛乳やアーモンドミルクなんか飲んで痛みも気持ちも落ち着けてね
114病弱名無しさん (ワッチョイ 45c3-6Yq+)
2022/09/02(金) 16:05:40.92ID:M7nHGHPd0115病弱名無しさん (ワッチョイ 6101-SvMG)
2022/09/02(金) 17:13:41.19ID:sd3ao6CX0116病弱名無しさん (アークセーT Sx51-xV2H)
2022/09/02(金) 19:51:10.24ID:L7Uj2hQax >>112
この病気は自覚症状の有無も、改善・悪化につながる行動・要因も人それぞれだから
厄介。何も感じずガツガツ飲み食いしてて、久しぶりに内視鏡検査を受けたら
「逆流性食道炎というのになってて、バレット食道まで進んでます」と宣告される
人もいれば、胸焼けに日々苦しんでるのに胃液の逆流はないと言われる人もいる。
この病気は自覚症状の有無も、改善・悪化につながる行動・要因も人それぞれだから
厄介。何も感じずガツガツ飲み食いしてて、久しぶりに内視鏡検査を受けたら
「逆流性食道炎というのになってて、バレット食道まで進んでます」と宣告される
人もいれば、胸焼けに日々苦しんでるのに胃液の逆流はないと言われる人もいる。
117病弱名無しさん (ワッチョイ 9239-TTq8)
2022/09/02(金) 21:44:21.20ID:wlMW/FMa0 >>110
食道の傷みとがんはあまり繋がらないとは見るけど
それは結局運ということ?
よく解析すると癌になってしまった人は生活のどこかにポイントがあったりしないものかな
それが分かればその原因を避けることで確率は更に下げられるし
食道の傷みとがんはあまり繋がらないとは見るけど
それは結局運ということ?
よく解析すると癌になってしまった人は生活のどこかにポイントがあったりしないものかな
それが分かればその原因を避けることで確率は更に下げられるし
118病弱名無しさん (ワッチョイ 9239-TTq8)
2022/09/02(金) 21:45:31.20ID:wlMW/FMa0119病弱名無しさん (ワッチョイ 9239-TTq8)
2022/09/02(金) 21:53:39.50ID:wlMW/FMa0120病弱名無しさん (ワッチョイ 6101-SvMG)
2022/09/02(金) 21:57:34.37ID:sd3ao6CX0 >>118
https://ganjoho.jp/public/qa_links/dictionary/dic01/modal/adenocarcinoma.html#:~:text=%E4%BD%93%E3%82%92%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%E7%B5%84%E7%B9%94,%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AB%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
ほい、「腺組織とよばれる上皮組織から発生するがん」が腺がんということらしい。
食道は扁平上皮と呼ばれる組織から構成されるけどバレット食道化してしまった食道の一部は胃と同じ円柱上皮と呼ばれる組織から構成される。
で、肝心のなぜ円柱上皮化したバレット食道の部位から腺がんが発生しやすいのかというのは俺も専門家じゃないからわからん。
https://ganjoho.jp/public/qa_links/dictionary/dic01/modal/adenocarcinoma.html#:~:text=%E4%BD%93%E3%82%92%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%E7%B5%84%E7%B9%94,%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AB%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
ほい、「腺組織とよばれる上皮組織から発生するがん」が腺がんということらしい。
食道は扁平上皮と呼ばれる組織から構成されるけどバレット食道化してしまった食道の一部は胃と同じ円柱上皮と呼ばれる組織から構成される。
で、肝心のなぜ円柱上皮化したバレット食道の部位から腺がんが発生しやすいのかというのは俺も専門家じゃないからわからん。
121病弱名無しさん (ワッチョイ 6101-SvMG)
2022/09/02(金) 22:02:03.42ID:sd3ao6CX0 ところでこんな情報を見つけた。
PCABというPPIより強力なタイプの薬があるらしい。
PPIは認知症などの副作用が懸念されていて服用を推奨しない医師もいるらしいけど、PCABのほうはどうなんだろうか。
もし重大な副作用がなければPPIの代替品になりそうなんだけど。
PCABというPPIより強力なタイプの薬があるらしい。
PPIは認知症などの副作用が懸念されていて服用を推奨しない医師もいるらしいけど、PCABのほうはどうなんだろうか。
もし重大な副作用がなければPPIの代替品になりそうなんだけど。
122病弱名無しさん (ワッチョイ 6101-SvMG)
2022/09/02(金) 22:02:20.50ID:sd3ao6CX0123病弱名無しさん (ワッチョイW 026e-zQCY)
2022/09/02(金) 22:05:08.42ID:wt4HZlno0124病弱名無しさん (ワッチョイ 9239-TTq8)
2022/09/02(金) 22:24:09.88ID:wlMW/FMa0125病弱名無しさん (ワッチョイW 3d15-w+V0)
2022/09/02(金) 22:29:05.56ID:dbi33t5O0 キャベツ毎日食べるようになったら、気にならないくらい良くなった。一時期は手術を考えてたくらいだけど。
126病弱名無しさん (ワッチョイ 6101-SvMG)
2022/09/02(金) 22:34:58.80ID:sd3ao6CX0 >>124
扁平上皮か円柱上皮かの違いだと思いますけど、僕は医者じゃないんで詳しく知りたければ自分で調べたほうが確実だと思うよ。
扁平上皮か円柱上皮かの違いだと思いますけど、僕は医者じゃないんで詳しく知りたければ自分で調べたほうが確実だと思うよ。
127病弱名無しさん (ワッチョイ 6101-SvMG)
2022/09/02(金) 22:47:27.84ID:sd3ao6CX0 >>121の関連
https://www.m3.com/clinical/open/news/973212
PCABもPPI同様副作用の懸念があるらしい。
もういっそ胃でピロリ菌を飼ったほうが幸せになれるんじゃないだろうか?
https://www.m3.com/clinical/open/news/973212
PCABもPPI同様副作用の懸念があるらしい。
もういっそ胃でピロリ菌を飼ったほうが幸せになれるんじゃないだろうか?
128病弱名無しさん (スッップ Sd22-APCH)
2022/09/02(金) 22:58:34.99ID:iTj9zZgCd Amazonや楽天のレビューでアップルサイダービネガーで逆流性食道炎が軽減したというのかいくつかあるんだけどほんとかなあ、アップルサイダービネガーなんて逆流性食道炎に禁忌のような気がするけど
129病弱名無しさん (ワッチョイ 9239-TTq8)
2022/09/02(金) 23:12:55.73ID:wlMW/FMa0130病弱名無しさん (ワッチョイ 27c3-6nWD)
2022/09/03(土) 00:30:30.48ID:E4tc3LL/0 >>117
そもそも癌ってのは確率的に発生する物だからね。
何もしなくても細胞が癌化することはあるし、老化や刺激、傷なんかは癌化の確率を上げてしまう。
となると、いかに逆流させないかってのが重要かと。
あとは酒とか刺激物とかは控えめにした方が。
>>121
君は何年前からタイムスリップしてきたのかね。
タケキャブ(PCAB)が使われるようになってもう7年以上経つし、
このスレの住人でタケキャブ知らないのはモグリもいいとこでしょ。
今は逆食にはタケキャブかネキシウム出すのが基本。
まだ7年ちょいと長期データが足りないけど、機序的にはPPIと同様の問題を起こす可能性が高いというのは示唆されている。
そもそも癌ってのは確率的に発生する物だからね。
何もしなくても細胞が癌化することはあるし、老化や刺激、傷なんかは癌化の確率を上げてしまう。
となると、いかに逆流させないかってのが重要かと。
あとは酒とか刺激物とかは控えめにした方が。
>>121
君は何年前からタイムスリップしてきたのかね。
タケキャブ(PCAB)が使われるようになってもう7年以上経つし、
このスレの住人でタケキャブ知らないのはモグリもいいとこでしょ。
今は逆食にはタケキャブかネキシウム出すのが基本。
まだ7年ちょいと長期データが足りないけど、機序的にはPPIと同様の問題を起こす可能性が高いというのは示唆されている。
131病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-5/fE)
2022/09/03(土) 00:36:58.01ID:TwWs76cj0 久しぶりにロックで焼酎飲んだらヤバかった
132病弱名無しさん (ワッチョイW 7f3c-L72B)
2022/09/03(土) 06:34:56.35ID:yn3Ae3DO0 瓶ごと凍らせたウイスキーのストレートが、美味い
喉と胃が灼ける感覚がたまらん
喉と胃が灼ける感覚がたまらん
133病弱名無しさん (ワッチョイW 07db-BVM6)
2022/09/03(土) 07:47:40.19ID:VOjE1ZDW0 オートファジー始めてから調子いい。
134病弱名無しさん (ワッチョイ df39-pUab)
2022/09/03(土) 09:17:31.58ID:L+Rvn1zO0 昨日から
しばらく無かった舌の付け根の変な味
再発してるみたい・・・
つまり胃酸がそこまで上がってきてるということかと
推測だけど数年前にこれが始まった頃から
虫歯が酷くなった気がするそんなものだから
ほんとに厄介だと思ってる
歯が溶かされると・・・
しばらく無かった舌の付け根の変な味
再発してるみたい・・・
つまり胃酸がそこまで上がってきてるということかと
推測だけど数年前にこれが始まった頃から
虫歯が酷くなった気がするそんなものだから
ほんとに厄介だと思ってる
歯が溶かされると・・・
135病弱名無しさん (アークセーT Sxbb-Yxyt)
2022/09/03(土) 11:04:05.51ID:mIkR6aO7x136病弱名無しさん (ワッチョイ c701-qLXA)
2022/09/03(土) 12:38:14.21ID:4zYGitTt0 >>133
知り合いにファスティングマイスターの資格を持ってる人がいてちょうど昨日話を聞いてたんだが、5日間のファスティングを1年に一回、週1日(つまり月4日)オートファジーを実践するのが良いらしい。
逆食にも良いのかわからんが、現代人は栄養過多だしもしかしたら思わぬ効果が出るかもね。
知り合いにファスティングマイスターの資格を持ってる人がいてちょうど昨日話を聞いてたんだが、5日間のファスティングを1年に一回、週1日(つまり月4日)オートファジーを実践するのが良いらしい。
逆食にも良いのかわからんが、現代人は栄養過多だしもしかしたら思わぬ効果が出るかもね。
137病弱名無しさん (オイコラミネオ MM1b-yNfY)
2022/09/03(土) 15:50:25.37ID:XS7d/t9NM 半日断食カルト信者は半日断食でなんでも治るオートファジー万能みたいなこと言うけどオートファジーはいい事ばかりでは無い
138病弱名無しさん (ワッチョイW 5f1e-k4UC)
2022/09/03(土) 17:49:58.21ID:ZErptb0d0 口の中苦味で胸が詰まる感じする。なぜか仕事終わり帰ってくると症状和らぎ睡眠中は症状ない。不思議
139病弱名無しさん (ワッチョイ 0767-aZLl)
2022/09/03(土) 18:05:42.73ID:LK6wpONq0 うどんとご飯と納豆とホットケーキ食ったら胃痛が…
横になっても一向に痛みが引かない
辛い
横になっても一向に痛みが引かない
辛い
140病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-pv+c)
2022/09/03(土) 18:17:42.53ID:LdSu164Za 先日夜中に初めて発病(後日胃カメラで診断)したんだけど、なった時心臓辺りが圧迫感あって背中痛くてそれで死ぬと思ってびびったのかパニック障害か過呼吸ぽいものまで初めて起きて救急車呼んで大変だった。
141病弱名無しさん (ササクッテロ Spbb-iXQc)
2022/09/03(土) 18:28:29.64ID:jbvJX+eXp >>140
俺と同じなら炭水化物を食わなくしたらその日から過呼吸は起きなくなる、俺と違うなら知らんがんばれ
俺と同じなら炭水化物を食わなくしたらその日から過呼吸は起きなくなる、俺と違うなら知らんがんばれ
142病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-5xo6)
2022/09/03(土) 23:33:55.70ID:+4kEK2Una 逆流性食道炎って胃だけの病気と思われがちだけど実は喉や自律神経にも悪さするからタチ悪いんだよな
俺もそれを知らなくてある日、息苦しくなって救急車呼びそうになったけど幸い、10分ぐらい経ったら落ち着いたわ
俺もそれを知らなくてある日、息苦しくなって救急車呼びそうになったけど幸い、10分ぐらい経ったら落ち着いたわ
143病弱名無しさん (ワッチョイW 07db-BVM6)
2022/09/04(日) 00:07:20.96ID:2HRsxikk0 >>135
自分は20時で夕食を何とかやめて、16時間断食。12時頃から8時間ある程度自由に食べてる。炭水化物を意識的に抜く。
自分は20時で夕食を何とかやめて、16時間断食。12時頃から8時間ある程度自由に食べてる。炭水化物を意識的に抜く。
144病弱名無しさん (ワッチョイ c701-qLXA)
2022/09/04(日) 12:08:20.03ID:uP7+o+My0145病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-bBdM)
2022/09/04(日) 12:21:26.00ID:VpPtSVBT0 >>109-110
そもそもバレット食道ってSSBEなら医師によっては異常なしって診断するくらいだからね
単なる粘膜の境目なのにちょっと大きい、ギザギザしてるからかなり厳しめにみてSSBEという医師もいる
そして「心配ない、治療もいらない」という医師も多い
SSBEバレットなら実質異常なし診断だと思ったほうが気が楽だね
そもそもバレット食道ってSSBEなら医師によっては異常なしって診断するくらいだからね
単なる粘膜の境目なのにちょっと大きい、ギザギザしてるからかなり厳しめにみてSSBEという医師もいる
そして「心配ない、治療もいらない」という医師も多い
SSBEバレットなら実質異常なし診断だと思ったほうが気が楽だね
146病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-bBdM)
2022/09/04(日) 12:23:34.95ID:VpPtSVBT0147病弱名無しさん (ブーイモ MM0b-BVM6)
2022/09/04(日) 12:44:49.29ID:ILj9XH1NM >>144
単純に遅くまでダラダラ食べるということがなくなったから、逆流自体全くしなくなった。薬はまだ飲んでるけど減量できそう。食事も美味しく感じる。そして、痩せた。
単純に遅くまでダラダラ食べるということがなくなったから、逆流自体全くしなくなった。薬はまだ飲んでるけど減量できそう。食事も美味しく感じる。そして、痩せた。
148病弱名無しさん (ワッチョイ c701-qLXA)
2022/09/04(日) 13:39:10.10ID:uP7+o+My0 >>147
ありがとう。
どちらかというとオートファジーによる効能というか、生活習慣が改善したことによる効果が高そうな感じだね。
ただ、オートファジーで痩せたことで腹圧が低下して症状が軽減したんだとしたらそれなりに効果ありそう。
ありがとう。
どちらかというとオートファジーによる効能というか、生活習慣が改善したことによる効果が高そうな感じだね。
ただ、オートファジーで痩せたことで腹圧が低下して症状が軽減したんだとしたらそれなりに効果ありそう。
149病弱名無しさん (ワッチョイ c701-qLXA)
2022/09/04(日) 13:43:35.57ID:uP7+o+My0 >>145
先日胃カメラ受けたときにグレードがBとかCくらいの傷が食道にあるからバレット食道のリスクを考えてPPIはちゃんと飲み続けたほうがいいと言われたけど、長期服用による副作用を考えるとそっちのほうが問題だと個人的に思ってる。
バレット食道からバレット腺癌のリスクを素人が過小評価するのは良くないと思うが、定期的に胃カメラ受けておけばとりあえず過度に心配する必要はないのかも。
先日胃カメラ受けたときにグレードがBとかCくらいの傷が食道にあるからバレット食道のリスクを考えてPPIはちゃんと飲み続けたほうがいいと言われたけど、長期服用による副作用を考えるとそっちのほうが問題だと個人的に思ってる。
バレット食道からバレット腺癌のリスクを素人が過小評価するのは良くないと思うが、定期的に胃カメラ受けておけばとりあえず過度に心配する必要はないのかも。
150病弱名無しさん (スプッッT Sdff-Yxyt)
2022/09/04(日) 15:00:08.40ID:fasALjPjd オートファジーで健康に!って、オートファジーの研究で大隅先生が
ノーベル賞をもらってからよく言われるようになったけど、それ以前は
空腹をある程度続けると長寿遺伝子にスイッチが入るとか、内臓が休まるとか
そういうロジックだったと記憶する。
食べる量を減らすとか、食事と食事、食事と就寝の間を空けるのも大事だけど、
余計な胃液を分泌させないためには咀嚼回数を多くするのもポイントだと思う。
クチャラーにならないよう気を付けながら、だが。
ノーベル賞をもらってからよく言われるようになったけど、それ以前は
空腹をある程度続けると長寿遺伝子にスイッチが入るとか、内臓が休まるとか
そういうロジックだったと記憶する。
食べる量を減らすとか、食事と食事、食事と就寝の間を空けるのも大事だけど、
余計な胃液を分泌させないためには咀嚼回数を多くするのもポイントだと思う。
クチャラーにならないよう気を付けながら、だが。
151病弱名無しさん (ワッチョイ c701-qLXA)
2022/09/04(日) 20:05:55.87ID:uP7+o+My0 SSBEは毎年の胃カメラ検査も別に必要ないらしい。
https://tada-geclinic.com/blog_post.php?id=28
https://tada-geclinic.com/blog_post.php?id=28
152病弱名無しさん (ワッチョイ 27c3-6nWD)
2022/09/05(月) 00:13:25.33ID:6/Y3/SyH0153病弱名無しさん (エムゾネW FF7f-FjnO)
2022/09/05(月) 12:42:26.95ID:zX6MsRrMF バレット腺癌の手術は胃管再建術じゃないよ
接合部を切除して胃と食道をつなぎ逆流防止のギミックを形成する術式のはず
接合部を切除して胃と食道をつなぎ逆流防止のギミックを形成する術式のはず
154病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-5/fE)
2022/09/05(月) 19:17:31.39ID:MbX/1mZ50 食道癌には扁平上皮癌と腺癌があって逆食が原因になるのは後者
食道癌自体が割と珍しいのに腺癌は全体の一割くらいだから心配するだけ無駄よ
肉の食い過ぎとか喫煙とか、逆食意外の原因を排除してるならなおさら
PPIで腸内細菌叢を悪化させる方が心配
食道癌自体が割と珍しいのに腺癌は全体の一割くらいだから心配するだけ無駄よ
肉の食い過ぎとか喫煙とか、逆食意外の原因を排除してるならなおさら
PPIで腸内細菌叢を悪化させる方が心配
155病弱名無しさん (ワッチョイW 5f1e-k4UC)
2022/09/05(月) 19:22:36.56ID:AcZgVujw0 >>154
でもPPI飲まないで症状辛くて生活の質下がるの嫌だろ?
でもPPI飲まないで症状辛くて生活の質下がるの嫌だろ?
156病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-5/fE)
2022/09/05(月) 19:53:49.61ID:MbX/1mZ50 強い記事発見してしまった。
乳酸菌が食道がんや大腸がんを引き起こす!
ttps://gendai.media/articles/-/94343?page=2
「2017年にケンブリッジ大学の研究者が逆流性食道炎から食道腺がんが発症する過程で乳酸桿菌が食道で異常繁殖することを確認しました」
健康な人の胃では胃酸で死滅しなかった乳酸菌は旅客としてその先へ流れてゆく。
ところが胃がんや食道腺がんの患者の胃には乳酸菌の一種の乳酸桿菌(あまり知られていないが、乳酸菌は250種類以上いる)が棲みついている。
「逆流性食道炎は胃酸の酸性度が増して起こるので、胃酸の酸性度を抑える薬を飲みます。ピロリ菌の除菌をしても、同じように酸性度を抑える薬を飲みます。
すると乳酸菌が棲みやすい酸性度になってしまうんですね」
逆流性食道炎を治すために飲んだ薬が原因で乳酸桿菌などが棲みつき、細胞の遺伝子異常を引き起こすのだ。
「逆流性食道炎の人が薬を飲みつつ、胃腸に良いだろうと乳酸菌食品を食べるとそれが良くない方向に向かうかもしれないわけです」
乳酸菌が食道がんや大腸がんを引き起こす!
ttps://gendai.media/articles/-/94343?page=2
「2017年にケンブリッジ大学の研究者が逆流性食道炎から食道腺がんが発症する過程で乳酸桿菌が食道で異常繁殖することを確認しました」
健康な人の胃では胃酸で死滅しなかった乳酸菌は旅客としてその先へ流れてゆく。
ところが胃がんや食道腺がんの患者の胃には乳酸菌の一種の乳酸桿菌(あまり知られていないが、乳酸菌は250種類以上いる)が棲みついている。
「逆流性食道炎は胃酸の酸性度が増して起こるので、胃酸の酸性度を抑える薬を飲みます。ピロリ菌の除菌をしても、同じように酸性度を抑える薬を飲みます。
すると乳酸菌が棲みやすい酸性度になってしまうんですね」
逆流性食道炎を治すために飲んだ薬が原因で乳酸桿菌などが棲みつき、細胞の遺伝子異常を引き起こすのだ。
「逆流性食道炎の人が薬を飲みつつ、胃腸に良いだろうと乳酸菌食品を食べるとそれが良くない方向に向かうかもしれないわけです」
157病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-5/fE)
2022/09/05(月) 19:58:36.04ID:MbX/1mZ50158病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-iXQc)
2022/09/05(月) 20:25:53.42ID:YGLZOh0Sp159病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-WClv)
2022/09/05(月) 21:08:27.75ID:VVOjPt63M 8年ぐらい前に逆食になって1年ちょっと服役して調子良くなったから特に診察受けに行かなくなってたけど再発したっぽい…
薬の強さって昔とあまり変わらない感じですかね?
消泡剤とかと一緒に飲んでた記憶あるので
薬の強さって昔とあまり変わらない感じですかね?
消泡剤とかと一緒に飲んでた記憶あるので
160病弱名無しさん (ワッチョイ c716-XKc1)
2022/09/05(月) 22:02:49.40ID:IpCW27lK0 節子、それふくえきや
161病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-bBdM)
2022/09/05(月) 22:09:57.06ID:BmPkJCf60 >>154
食道がんになりやすい人ははっきりわかるからね
遺伝子的に酒に弱いのに飲兵衛でタバコを吸う人が明確な危険因子
上戸で食道がんってのはなかなかいない
腺がんもそもそも欧米人と比較するのが無理があるそうな
日本はSSBEが多いうえ、そもそも遺伝や体質的な点でもアジア人はかかりにくいと聞いた
食道がんになりやすい人ははっきりわかるからね
遺伝子的に酒に弱いのに飲兵衛でタバコを吸う人が明確な危険因子
上戸で食道がんってのはなかなかいない
腺がんもそもそも欧米人と比較するのが無理があるそうな
日本はSSBEが多いうえ、そもそも遺伝や体質的な点でもアジア人はかかりにくいと聞いた
162病弱名無しさん (ワッチョイ 27c3-HH83)
2022/09/06(火) 00:19:41.70ID:8rRCjypz0163病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-6mLU)
2022/09/06(火) 02:50:10.98ID:lpSU4EtYa 先に左側の背中に弱い痛みがきて、暫くするとじわっとした胸焼け頻発、口の中が酸っぱくなる
牛乳飲んだり胃薬を飲むとそれらが徐々に落ち着く。が、下痢する...
明日病院行く予定なんだけど、逆流性食道炎の可能性が濃厚かな?
背中の痛みが怖くて一番気になる...
牛乳飲んだり胃薬を飲むとそれらが徐々に落ち着く。が、下痢する...
明日病院行く予定なんだけど、逆流性食道炎の可能性が濃厚かな?
背中の痛みが怖くて一番気になる...
164病弱名無しさん (ワッチョイ 27c3-HH83)
2022/09/06(火) 05:07:02.18ID:8rRCjypz0 >>156
否定するだけの情報があるわけじゃ無いが、
日本低フォドマップ食推進会会長が低フォドマップを推奨する記事なんだよね。
提示されてるエビデンスもチェリーピッキングな可能性も高い。
明言と取られないように慎重に言葉選んでるしね。
逆にライターはノリノリ、トンデモ系の記事や本が多い人なので余計に怪しい。
否定するだけの情報があるわけじゃ無いが、
日本低フォドマップ食推進会会長が低フォドマップを推奨する記事なんだよね。
提示されてるエビデンスもチェリーピッキングな可能性も高い。
明言と取られないように慎重に言葉選んでるしね。
逆にライターはノリノリ、トンデモ系の記事や本が多い人なので余計に怪しい。
165病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-iXQc)
2022/09/06(火) 07:13:48.48ID:vasCYrLi0 実際に1日2、3食バナナとヨーグルト食ってた俺は過敏性腸症候群っぽくなったし乳酸菌が万能だとは思わない方がいい
166病弱名無しさん (ワッチョイ 27c3-HH83)
2022/09/06(火) 07:51:18.65ID:8rRCjypz0 >1日2、3食バナナとヨーグルト食ってた
そりゃ不自然な食事してれば何が起こっても驚かないよ。
そんな食事選ぶ時点で精神にも問題ありそうだし。
そりゃ不自然な食事してれば何が起こっても驚かないよ。
そんな食事選ぶ時点で精神にも問題ありそうだし。
167病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-iXQc)
2022/09/06(火) 08:56:08.11ID:vasCYrLi0 何食えばいいかわからんかったんや…
168病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-pDow)
2022/09/06(火) 09:10:49.52ID:llFoT1dR0 ネットで山程情報出てくるけど、そういうのも見なかったのか??
169病弱名無しさん (ワッチョイW bf15-UUcm)
2022/09/06(火) 11:03:10.59ID:i5RcNuz50 まぁ極端なことしたくなる気持ちはわからんでもないよ
170病弱名無しさん (オッペケ Srbb-3Ios)
2022/09/06(火) 12:24:06.20ID:tG8rZNYBr 本来胃は適切にphを調整してるんだから、薬で無理矢理それを下げたりしたらそりゃあ色々不具合出るでしょ。
基本的にPPIに頼るべきではないとは思う、個人の自由だけど。
基本的にPPIに頼るべきではないとは思う、個人の自由だけど。
171病弱名無しさん (スップ Sdff-k4UC)
2022/09/06(火) 12:43:32.40ID:Q7h4f+/9d172病弱名無しさん (ワッチョイW e7ac-1yQq)
2022/09/06(火) 14:20:52.32ID:B64v/GS60 頼るべきではないって
誰だって薬飲みたくないよお金だってかかるし
長期で飲めばリスクもあるし
日常生活に支障出てるから仕方なしに飲んでるよ
自分はコロナが落ち着かない事には逆流治らんと思ってる
誰だって薬飲みたくないよお金だってかかるし
長期で飲めばリスクもあるし
日常生活に支障出てるから仕方なしに飲んでるよ
自分はコロナが落ち着かない事には逆流治らんと思ってる
173病弱名無しさん (ワッチョイ c701-qLXA)
2022/09/06(火) 21:51:12.51ID:TzOjNY9h0 >>171
違う違う。
逆流するのは食道裂孔ヘルニア等の胃酸のPH調整とは関係ない部分が原因だから、胃そのものには全く問題がない。
生活習慣等の何らかの理由噴門が緩いから胃酸が食道に逆流するわけで、逆流しても食道の扁平上皮を傷つけないためにPPIを飲むんだよ。
つまり本来正常に機能している胃酸の濃度を、食道を傷つけないという目的のためだけに人間が薬に頼って勝手に調整してしまっている。
違う違う。
逆流するのは食道裂孔ヘルニア等の胃酸のPH調整とは関係ない部分が原因だから、胃そのものには全く問題がない。
生活習慣等の何らかの理由噴門が緩いから胃酸が食道に逆流するわけで、逆流しても食道の扁平上皮を傷つけないためにPPIを飲むんだよ。
つまり本来正常に機能している胃酸の濃度を、食道を傷つけないという目的のためだけに人間が薬に頼って勝手に調整してしまっている。
174病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-bBdM)
2022/09/06(火) 23:24:08.31ID:GJLbKr7j0 ヘルニアがあるからって必ずしも緩いとも限らないけどね
軽微なやつなら逆流防止機能は損なわれておらず無症状の人も多い
別に早食い大食いしてなくても若い内から軽度のヘルニア持ちってパターンも結構あるそうな
生まれつきの胃や食道の問題らしいね
軽微なやつなら逆流防止機能は損なわれておらず無症状の人も多い
別に早食い大食いしてなくても若い内から軽度のヘルニア持ちってパターンも結構あるそうな
生まれつきの胃や食道の問題らしいね
175病弱名無しさん (ワッチョイ 27c3-HH83)
2022/09/06(火) 23:25:15.14ID:8rRCjypz0 低LES圧(噴門緩い)よりも、一過性LES弛緩(げっぷ等)の方が逆流性食道炎の原因としては重い。
そして、食道蠕動運動が鈍くて胃酸を胃に押し返す動きが弱いと、より長時間酸に晒される。
もちろん胃内容物の酸性度が高ければ、短時間で食道傷つく。
げっぷは食事で空気飲む以上抑え辛い(なので炭酸控えるのは重要!)し、
食道蠕動運動活発にする薬よりも、PPIの方が遥かに症状が改善される。
ただし、胆汁も酸の原因になるし、酸以外で食道やられる物質もあるので、
PPI抵抗性の人はその辺の可能性もある模様。
バクロフェンは噴門緩める働きを弱めるので、
PPIで不十分な人に効果がある期待があり現在も研究中っぽいが、
2005年時点で有効性が示されていて、今も実用化されていないので、ダメなのかな。
そして、食道蠕動運動が鈍くて胃酸を胃に押し返す動きが弱いと、より長時間酸に晒される。
もちろん胃内容物の酸性度が高ければ、短時間で食道傷つく。
げっぷは食事で空気飲む以上抑え辛い(なので炭酸控えるのは重要!)し、
食道蠕動運動活発にする薬よりも、PPIの方が遥かに症状が改善される。
ただし、胆汁も酸の原因になるし、酸以外で食道やられる物質もあるので、
PPI抵抗性の人はその辺の可能性もある模様。
バクロフェンは噴門緩める働きを弱めるので、
PPIで不十分な人に効果がある期待があり現在も研究中っぽいが、
2005年時点で有効性が示されていて、今も実用化されていないので、ダメなのかな。
176病弱名無しさん (ワッチョイ df39-pUab)
2022/09/07(水) 00:58:15.36ID:KIlYS8hM0177病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-6mLU)
2022/09/07(水) 06:09:14.29ID:kdU1cAWva 仰向けになると、背中と胃の辺りが痛いって人いる?
178病弱名無しさん (ワッチョイ 27c3-HH83)
2022/09/07(水) 10:19:44.78ID:EkKZOCS60 逆流性食道炎で、心臓の辺が痛いとか、背中痛いとかは良くある症状。
本当に痛いのは胃や食道周辺なのに、神経伝わる際にがとっちらかって関係ない場所が痛む。
本当に痛いのは胃や食道周辺なのに、神経伝わる際にがとっちらかって関係ない場所が痛む。
179病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-6mLU)
2022/09/07(水) 10:55:35.98ID:kdU1cAWva180病弱名無しさん (ワッチョイ 27c3-HH83)
2022/09/07(水) 11:26:41.42ID:EkKZOCS60 そこら辺は医者でも超能力者ではない我々には何とも言えないよ。
心配なら病院で調べて貰うのが一番だけど、時間と金がかかるのがね。
心配なら病院で調べて貰うのが一番だけど、時間と金がかかるのがね。
181病弱名無しさん (ワッチョイ c701-qLXA)
2022/09/07(水) 11:31:51.34ID:odRr/5z10 昨日ほとんど夜に何も食べずに、寝る1時間位前にインカベリーを3粒だけ食べて寝ようとしたら胃酸過多でひどい目にあって熟睡できなかった。
やっぱりいくら少量とは言え酸っぱいものを寝る前に食べたらだめだね。
やっぱりいくら少量とは言え酸っぱいものを寝る前に食べたらだめだね。
182病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-6mLU)
2022/09/07(水) 11:47:49.42ID:GbUtcFtza183病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-sNwf)
2022/09/07(水) 12:56:53.17ID:3UrUEwyNa184病弱名無しさん (ワッチョイ df39-pUab)
2022/09/07(水) 13:41:30.42ID:KIlYS8hM0185病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-L72B)
2022/09/07(水) 13:54:54.54ID:oGpCIaWHa186病弱名無しさん (スププ Sd7f-jDeJ)
2022/09/07(水) 14:43:32.16ID:27cNzkecd この病気は喉頭肉芽腫とセットなの?
声が出せなくて辛い
声が出せなくて辛い
187病弱名無しさん (アークセーT Sxbb-Yxyt)
2022/09/07(水) 15:11:44.03ID:BU9rV1HIx >>186
セットというわけではないが、口が酸っぱく感じるほど上まで胃液が
逆流する人もいるくらい。そうなると喉の違和感、声が出にくい、
咳が出るという症状もある。
それと年齢が高いと、二つ以上の病気を併発するのは珍しくない。
セットというわけではないが、口が酸っぱく感じるほど上まで胃液が
逆流する人もいるくらい。そうなると喉の違和感、声が出にくい、
咳が出るという症状もある。
それと年齢が高いと、二つ以上の病気を併発するのは珍しくない。
188病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-vDMJ)
2022/09/07(水) 15:22:32.94ID:ED610GhLa 買い物行くのもつらいくらいしんどくなる事ある?気持ち悪いと言うかだるいというか
189病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-sNwf)
2022/09/07(水) 15:29:51.63ID:3UrUEwyNa190病弱名無しさん (ワッチョイW 5f60-hHxH)
2022/09/07(水) 17:27:29.54ID:XfuDB2aG0 俺もひどい時は声がでなくなったな
耳鼻咽喉科で内視鏡で見てもらって
ポリープがないことを確認してもらった
ppiの服用で1ヶ月ぐらいで声がでるようになった
耳鼻咽喉科で内視鏡で見てもらって
ポリープがないことを確認してもらった
ppiの服用で1ヶ月ぐらいで声がでるようになった
191病弱名無しさん (ワッチョイW 4738-a0BC)
2022/09/07(水) 17:41:42.78ID:ZO0k7DY10 この病気って喉の痛みに伴って首や肩が凝るってことも普通にあることなんですか?
192病弱名無しさん (ワッチョイW bf15-UUcm)
2022/09/07(水) 19:28:18.36ID:zqugkseL0 昼に天丼食べたら今も気持ち悪くて晩飯食う気にならない…
193病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-L72B)
2022/09/07(水) 20:04:27.47ID:F7nfoMIMa 俺もちょうど今さっきさん天の天丼食ったよ
美味かった
美味かった
194病弱名無しさん (ワッチョイ 5f99-Hzau)
2022/09/07(水) 20:08:48.86ID:nbeIfp6H0 2年前にはじめて患って約半年足らずでケロリと回復したものの
昨日からまた喉の詰まり感が出てきた
先月から自宅で仕事するようになり一日中椅子に座っているからか
あるいは先月から腹筋運動をやるようになったのが関係しているのか
1セット40回のツイストクランチを5セット、これを週二回
しばらく少食としっかり咀嚼、腹筋運動の中止で様子を見てみます
昨日からまた喉の詰まり感が出てきた
先月から自宅で仕事するようになり一日中椅子に座っているからか
あるいは先月から腹筋運動をやるようになったのが関係しているのか
1セット40回のツイストクランチを5セット、これを週二回
しばらく少食としっかり咀嚼、腹筋運動の中止で様子を見てみます
195病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-ZRei)
2022/09/07(水) 20:58:56.47ID:2/PuznXep 3年前くらいから朝とかえづくようになって酷い時はゲップと一緒に飲んだ水とか胃液が上がってくる
逆流性食道炎を疑ってるけど他の症状は酷くないから違うのかな…初期段階?
今度消化器内科行ってきます
結構酒豪で家でもよく飲んでたからそれも関係あるかも
今はかなり抑えてる、というか飲めなくなった
逆流性食道炎を疑ってるけど他の症状は酷くないから違うのかな…初期段階?
今度消化器内科行ってきます
結構酒豪で家でもよく飲んでたからそれも関係あるかも
今はかなり抑えてる、というか飲めなくなった
196病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-L72B)
2022/09/07(水) 21:00:38.44ID:rlN0NP3aa197病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-bBdM)
2022/09/07(水) 22:52:43.11ID:sGpzCEmC0 逆流性っていうよりか、単純に酒の飲みすぎで胃が炎症起こしてるんじゃね
酒豪配信者のユーチューバーも同じような症状で内視鏡やったら結構荒れてたってよ
逆食はごく軽度(グレードM)にあった程度だけど胃のほうが重症だったそうだ
酒豪配信者のユーチューバーも同じような症状で内視鏡やったら結構荒れてたってよ
逆食はごく軽度(グレードM)にあった程度だけど胃のほうが重症だったそうだ
198病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-bBdM)
2022/09/07(水) 22:57:51.06ID:sGpzCEmC0199195 (ワッチョイW df24-ZRei)
2022/09/07(水) 23:08:55.02ID:b/Y9TTl20 >>196-198
ありがとう
お酒は350缶を1本、週に4~5飲む感じ
20代はウイスキーロックやら焼酎ロックやらたくさん飲んでたから肝臓とか胃が弱ってるのかな
飲み会好きというより、単純にお酒が好きです
普通体型の36歳女です。胃をいたわります…
とりあえず胃カメラかな
ありがとう
お酒は350缶を1本、週に4~5飲む感じ
20代はウイスキーロックやら焼酎ロックやらたくさん飲んでたから肝臓とか胃が弱ってるのかな
飲み会好きというより、単純にお酒が好きです
普通体型の36歳女です。胃をいたわります…
とりあえず胃カメラかな
200病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-vDMJ)
2022/09/07(水) 23:09:48.72ID:i7/228+wa 呑気症のパターンもあるな
201病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-bBdM)
2022/09/07(水) 23:15:51.15ID:sGpzCEmC0 >>199
その程度の量で体調悪いなら結構弱っているかもね
胃だけじゃなく、肝臓も弱ってて解毒能力が落ちてるから吐き気も強いのかも
自分も若いころは泡盛やウイスキーをストレートで結構飲んでたけどね
違う理由(30歳で下痢型IBS発症)で今はほとんど飲めなくなった
その程度の量で体調悪いなら結構弱っているかもね
胃だけじゃなく、肝臓も弱ってて解毒能力が落ちてるから吐き気も強いのかも
自分も若いころは泡盛やウイスキーをストレートで結構飲んでたけどね
違う理由(30歳で下痢型IBS発症)で今はほとんど飲めなくなった
202病弱名無しさん (ワッチョイW 6715-KS6r)
2022/09/08(木) 01:27:29.88ID:6NekqE110 喉に何か張りついてるような感覚とか唾とか薬が飲み込みづらい時があるんだけど耳鼻科と消化器科どっちで見て貰えばいいのかな?
ゲップを出すと少しの間楽になるんだけども
とりあえず太田胃散飲むと楽になるから今はそれで誤魔化してるんだけど数日間ずっとこんな調子なんで同じような体験された方々いらっしゃったら教えて貰いたいです
ゲップを出すと少しの間楽になるんだけども
とりあえず太田胃散飲むと楽になるから今はそれで誤魔化してるんだけど数日間ずっとこんな調子なんで同じような体験された方々いらっしゃったら教えて貰いたいです
203病弱名無しさん (ワッチョイ 27c3-HH83)
2022/09/08(木) 01:40:33.28ID:FGc9RyB40204病弱名無しさん (スップT Sdff-Yxyt)
2022/09/08(木) 06:31:45.28ID:h/AkrPMVd >>202
内視鏡検査を最近やったばかりでなければ、消化器科で(も)診察を受けて
食道から胃にかけての状態を把握しないと、医師も確定的なことは言えない。
自律神経やメンタルの問題で、肉体的には問題ないのに喉のつまり感だけある
ヒステリー球(梅核気)という病気もあるしね。
内視鏡検査を最近やったばかりでなければ、消化器科で(も)診察を受けて
食道から胃にかけての状態を把握しないと、医師も確定的なことは言えない。
自律神経やメンタルの問題で、肉体的には問題ないのに喉のつまり感だけある
ヒステリー球(梅核気)という病気もあるしね。
205病弱名無しさん (ワッチョイW 5faf-UUcm)
2022/09/08(木) 09:53:38.17ID:et7AZujO0 この病気になってから便秘気味になった気がするんだけど関係ある?
胃と腸だから何かしら相関はあると思うんだけど珍しいパターンなのかな
胃と腸だから何かしら相関はあると思うんだけど珍しいパターンなのかな
206病弱名無しさん (ワッチョイW 27ca-aoyD)
2022/09/08(木) 11:50:28.81ID:HpPTmsH00 便秘の時期もあったし下痢の時期もあった
今は糖質脂質の取り過ぎに気をつけて寝る前に一杯水を飲んで毎朝起きたら快便です
今は糖質脂質の取り過ぎに気をつけて寝る前に一杯水を飲んで毎朝起きたら快便です
207病弱名無しさん (オッペケ Srbb-3Ios)
2022/09/08(木) 12:36:58.07ID:D70hGIZAr 便秘が酷いと腹圧上がって逆流がひどい気がするんだけど誰か似たような人いる?
208病弱名無しさん (ワッチョイ 27c3-HH83)
2022/09/08(木) 14:10:38.12ID:FGc9RyB40 PPIの主な副作用が下痢だからなぁ、便秘になる人もいるみたいだけど。
とりあえず酸化マグネシウム飲んで、水分たっぷり取れとしか。
#職場のデスクに酸化マグネシウム錠剤大量に置いてた女の子に何の薬か聞いたことは反省してる。
でも怒るなら隠せよ。
とりあえず酸化マグネシウム飲んで、水分たっぷり取れとしか。
#職場のデスクに酸化マグネシウム錠剤大量に置いてた女の子に何の薬か聞いたことは反省してる。
でも怒るなら隠せよ。
209病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-DfdY)
2022/09/08(木) 14:26:58.66ID:jp+XaXdJa 胸痛の症状などはありますか?
210病弱名無しさん (ワッチョイ 47c3-XKc1)
2022/09/08(木) 16:39:13.35ID:cohEocys0211病弱名無しさん (ワッチョイ 47c3-XKc1)
2022/09/08(木) 16:41:11.61ID:cohEocys0212病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-6mLU)
2022/09/08(木) 17:28:17.21ID:KwiQB8qna 胸痛あったなぁ...怖いよね
みんな、胃の痛みってどんな感じ?
自分は下痢で腹痛のような痛みなんだけどわかる人いる?
みんな、胃の痛みってどんな感じ?
自分は下痢で腹痛のような痛みなんだけどわかる人いる?
213病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-bBdM)
2022/09/08(木) 18:15:43.18ID:HICu5CpS0 下痢の痛みわかる
徐々にみぞおちから下に不快な鈍痛が広がっておなか壊すよね
自分の親もこの症状昔からよくある
なぜか胃が痛んで下痢をするって流れ
徐々にみぞおちから下に不快な鈍痛が広がっておなか壊すよね
自分の親もこの症状昔からよくある
なぜか胃が痛んで下痢をするって流れ
214病弱名無しさん (ワッチョイW c7e4-DfdY)
2022/09/08(木) 18:36:11.57ID:MkKbxIvs0 何が原因で胸痛が起きてるんですかね?
215病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-bBdM)
2022/09/08(木) 18:42:45.36ID:HICu5CpS0 >>214
俺の場合は炎症が原因じゃなく、胃食道の知覚過敏だと言われた
実際上がってきてないorちょっとの酸の刺激(健常者でもあるレベル)でも症状が強く出てしまうんだと
胃カメラ見ても無傷だし、PHモニタリングも病的逆流は認められなかったからね
炎症が起きているならそれが原因で胸が痛いとか胸焼けがするってわかりやすいんだけどね
俺の場合は炎症が原因じゃなく、胃食道の知覚過敏だと言われた
実際上がってきてないorちょっとの酸の刺激(健常者でもあるレベル)でも症状が強く出てしまうんだと
胃カメラ見ても無傷だし、PHモニタリングも病的逆流は認められなかったからね
炎症が起きているならそれが原因で胸が痛いとか胸焼けがするってわかりやすいんだけどね
216病弱名無しさん (ワッチョイW 5f1e-k4UC)
2022/09/08(木) 18:59:04.79ID:ya9YUZnw0217病弱名無しさん (ワッチョイ c701-qLXA)
2022/09/08(木) 21:27:06.84ID:OkH3oAWr0218病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-bBdM)
2022/09/08(木) 22:03:21.13ID:HICu5CpS0219病弱名無しさん (ワッチョイ c701-qLXA)
2022/09/08(木) 22:09:56.72ID:OkH3oAWr0220病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-bBdM)
2022/09/08(木) 23:05:46.47ID:HICu5CpS0221病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-6Mfm)
2022/09/08(木) 23:31:11.42ID:tIRgBN0Da ガスター10って改めてすごいよな
222病弱名無しさん (ワッチョイ c701-qLXA)
2022/09/08(木) 23:37:08.01ID:OkH3oAWr0 >>220
別に明かしても問題ないだろうから書くけど、四ツ谷メディカルキューブの関先生ってこの界隈では割と有名な先生だよ。
前にも書いたけど、「逆食は生活の質を下げる良性疾患であって、バレット食道は別に怖くない」って言い切ってた。
別に明かしても問題ないだろうから書くけど、四ツ谷メディカルキューブの関先生ってこの界隈では割と有名な先生だよ。
前にも書いたけど、「逆食は生活の質を下げる良性疾患であって、バレット食道は別に怖くない」って言い切ってた。
223病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-6mLU)
2022/09/09(金) 04:01:30.93ID:4xMju3/Ia 今思うと、なんなら知覚過敏については小学生の時からあったわ...
あったかい飲み物を飲むと食道が熱くなるのを感じて、友達に共感求めても理解されなかった思い出
親も胃が弱いから遺伝もあるだろうな...
そして自分もかなりの下痢体質。もはや当たり前ってレベルで
あったかい飲み物を飲むと食道が熱くなるのを感じて、友達に共感求めても理解されなかった思い出
親も胃が弱いから遺伝もあるだろうな...
そして自分もかなりの下痢体質。もはや当たり前ってレベルで
224病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-6mLU)
2022/09/09(金) 04:02:18.42ID:4xMju3/Ia 背中の痛みに関しては自分はほとんど左側なんだけど、皆さんどっち側?
225病弱名無しさん (ワッチョイ 27c3-HH83)
2022/09/09(金) 04:46:10.53ID:pNOwQczP0 胸痛がどうとか書く奴らは、スレ内すら読んでくれないのか。
それにググれば原因全部書いてあるのに。
それにググれば原因全部書いてあるのに。
226病弱名無しさん (ワッチョイW 5f1e-k4UC)
2022/09/09(金) 06:34:03.05ID:61pMHUl40 >>225
そうなの?
そうなの?
227病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-CzlZ)
2022/09/09(金) 08:52:57.70ID:G034Tklk0228病弱名無しさん (キュッキュ Sd7f-EdwS)
2022/09/09(金) 09:36:40.79ID:TMkRjR6Ld0909 食道裂孔ヘルニアって手術以外治す方法ないの?
229病弱名無しさん (キュッキュ Sd7f-EdwS)
2022/09/09(金) 09:37:00.85ID:TMkRjR6Ld0909 薬ではほぼ無理やりだよな
230病弱名無しさん (キュッキュ Srbb-3Ios)
2022/09/09(金) 14:19:00.65ID:OA4Ow0Pur0909231病弱名無しさん (キュッキュ bf38-9TNW)
2022/09/09(金) 14:36:58.16ID:J3TCyEpt00909 胸痛が起こるとしばらく動けなくなるな。
232病弱名無しさん (キュッキュW 6793-ryXu)
2022/09/09(金) 14:39:46.95ID:OqqcG6uY00909 四谷メディカルキューブって別の手術で入院してたことあるんだけど体調悪くして後ろで休ませて貰ってた時に逆食の患者さんがちょうど先生と話ししていたなあ
あそこ先生も病院も感じいいよね
あそこ先生も病院も感じいいよね
233病弱名無しさん (キュッキュT Sd7f-Yxyt)
2022/09/09(金) 20:20:08.58ID:l7ZzWdPed0909 逆食について、あらゆるネタをぶち込んだムックでは、ヘルニアを、噴門の下に
押し返すマッサージなんてのも見た記憶がある。もちろん肋骨の内側は触れないから
身体の「気」みたいなものの上がりすぎを修正するという、東洋医学的考えらしい。
押し返すマッサージなんてのも見た記憶がある。もちろん肋骨の内側は触れないから
身体の「気」みたいなものの上がりすぎを修正するという、東洋医学的考えらしい。
234病弱名無しさん (キュッキュ MM4b-Z7fl)
2022/09/09(金) 20:38:51.31ID:wQ1LRjD+M0909 コロナ対策で飲むヨーグルト一日起きに120ml飲んでたら治っちゃた
ブルガリアヨーグルトだね
参考にしてね
ブルガリアヨーグルトだね
参考にしてね
236病弱名無しさん (ワッチョイ df39-pUab)
2022/09/09(金) 23:18:25.48ID:8hrNuDHG0 また続けて胃腸薬買ってきた
こんな体になるとは若い頃は思ってもいず・・・
胃の蓋が馬鹿になるってどういうこと?
それで胃酸が出てきちゃうってどういうこと?
バカかよ・・・
こんな体になるとは若い頃は思ってもいず・・・
胃の蓋が馬鹿になるってどういうこと?
それで胃酸が出てきちゃうってどういうこと?
バカかよ・・・
237病弱名無しさん (ワッチョイW b567-+EwY)
2022/09/10(土) 05:09:11.01ID:+HmlL+jI0 >>234
毎日食後にブルガリアヨーグルト食ってたら過敏性腸症候群になって苦しんでるわ、参考にしてね
毎日食後にブルガリアヨーグルト食ってたら過敏性腸症候群になって苦しんでるわ、参考にしてね
238病弱名無しさん (ワッチョイ 6a99-nWYF)
2022/09/10(土) 08:20:14.82ID:X+Kd0L4O0239病弱名無しさん (ワッチョイ 6657-V+uT)
2022/09/10(土) 08:24:47.51ID:ZKcYm+Jg0 >>236
人体の設計ミスだよね
俺の理想の逆流防止弁書いてみた
食べ物や飲み物が来た時だけ噴門が開いて絶対上にはいかない構造
ピーヒャラ笛みたいな原理(ピーヒャラ笛は逆側から圧力来ても絶対伸びない)
人体の設計ミスだよね
俺の理想の逆流防止弁書いてみた
食べ物や飲み物が来た時だけ噴門が開いて絶対上にはいかない構造
ピーヒャラ笛みたいな原理(ピーヒャラ笛は逆側から圧力来ても絶対伸びない)

240病弱名無しさん (アークセーT Sxbd-hL8a)
2022/09/10(土) 09:11:38.09ID:ULAu/L5Gx 生物の進化は有利な方向だけで起きるわけじゃないが、現代の先進国でも食中毒が
ゼロにはならんのだし、嘔吐が絶対にできない消化器は致命的な欠陥になる。
背筋を伸ばして座ったり立ったりしている時でも口まで酸っぱくなる時の逆食は
さすがに「せめて重力には逆らうなよ」とは思うが。
ゼロにはならんのだし、嘔吐が絶対にできない消化器は致命的な欠陥になる。
背筋を伸ばして座ったり立ったりしている時でも口まで酸っぱくなる時の逆食は
さすがに「せめて重力には逆らうなよ」とは思うが。
241病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-7lhq)
2022/09/10(土) 09:36:23.71ID:1ZSDWTvRa なんJのスレのタイトルだけどものくそ共感したわ
[木星]逆流性食道炎とかいう永続デバフwwwww
[木星]逆流性食道炎とかいう永続デバフwwwww
242病弱名無しさん (ワッチョイ 6657-V+uT)
2022/09/10(土) 10:01:07.65ID:ZKcYm+Jg0 >>240
全部下痢便で流れてくれればいいのにね
消化管が防御反応で防御粘膜を生成してひたすら下す方向で
そういう風に進化してくれればよかったのに
下痢もIBS持ちだからしんどいのはわかるけど、逆流するより数倍マシ
全部下痢便で流れてくれればいいのにね
消化管が防御反応で防御粘膜を生成してひたすら下す方向で
そういう風に進化してくれればよかったのに
下痢もIBS持ちだからしんどいのはわかるけど、逆流するより数倍マシ
243病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-/b/I)
2022/09/10(土) 11:18:04.52ID:rhL/r2j/a ここ最近は逆流も背中の痛みもない
生活習慣整えて筋トレしてプロテイン飲んで骨格矯正した
生活習慣整えて筋トレしてプロテイン飲んで骨格矯正した
244病弱名無しさん (ワッチョイ 6657-V+uT)
2022/09/10(土) 14:44:17.28ID:ZKcYm+Jg0 骨格や筋肉の問題ならぶら下がり健康器とか効果ありそうだな
245病弱名無しさん (ワッチョイW 2a16-FRP1)
2022/09/10(土) 18:34:23.42ID:VNu+ughf0 消化不良型のGERDを患ってる人いる?
改善方法とかあったら教えてほしい
自分は酸の出が悪いタイプの食道炎みたいで腹部膨満、胃もたれ、吐き気等の症状に悩まされている
PPIは全く効かない
胃カメラではグレードMの逆流性食道炎と診断された
改善方法とかあったら教えてほしい
自分は酸の出が悪いタイプの食道炎みたいで腹部膨満、胃もたれ、吐き気等の症状に悩まされている
PPIは全く効かない
胃カメラではグレードMの逆流性食道炎と診断された
246病弱名無しさん (ワッチョイ 6657-V+uT)
2022/09/10(土) 19:18:01.73ID:ZKcYm+Jg0 >>245
アコファイドとかガスモチン出してもらうのがいいんじゃない?
あと消化酵素の入った胃薬
結局この疾患って、日本人は大半がFD寄りの逆食っぽいよね
炎症はないか、あってもMかAくらいでヘルニアもないか小さい、でも胃の働きが悪いから逆流してるっていう
そう考えると安易に手術で治すってのも確かに考え物
重症例が多いアメリカ人には効果的なのかもしれないけど
アコファイドとかガスモチン出してもらうのがいいんじゃない?
あと消化酵素の入った胃薬
結局この疾患って、日本人は大半がFD寄りの逆食っぽいよね
炎症はないか、あってもMかAくらいでヘルニアもないか小さい、でも胃の働きが悪いから逆流してるっていう
そう考えると安易に手術で治すってのも確かに考え物
重症例が多いアメリカ人には効果的なのかもしれないけど
247202 (ワッチョイW a915-hzyv)
2022/09/10(土) 20:34:11.04ID:mmBmIBAM0 耳鼻科行ってきた
ファイバースコープで見て貰ったら食道に炎症があるって
ランソプラゾールってのとツムラの43処方された
調べたらタケキャブより効果弱いらしいんだね
胃痛とかはないからランソプラゾールなのかな?
ツムラも16番しか貰ったことなかったから43は初めてだった
>>204丁寧にありがとう
ファイバースコープで見て貰ったら食道に炎症があるって
ランソプラゾールってのとツムラの43処方された
調べたらタケキャブより効果弱いらしいんだね
胃痛とかはないからランソプラゾールなのかな?
ツムラも16番しか貰ったことなかったから43は初めてだった
>>204丁寧にありがとう
248病弱名無しさん (ワッチョイW 7d01-SBkm)
2022/09/10(土) 21:14:49.73ID:2dJ1/FNk0 >>239
食中毒になったら嘔吐できなくて最悪死ぬぞそれ。
食中毒になったら嘔吐できなくて最悪死ぬぞそれ。
249病弱名無しさん (スプッッ Sdea-/Efa)
2022/09/10(土) 21:17:52.41ID:RQfoR8Iad >>246
手術は駄目だよ…やって後悔した人結構いるみたいだから。やる前より酷くなった人もいる。
手術は駄目だよ…やって後悔した人結構いるみたいだから。やる前より酷くなった人もいる。
250病弱名無しさん (ワッチョイW 7d01-SBkm)
2022/09/10(土) 21:32:52.81ID:2dJ1/FNk0 >>249
呼んだか?
呼んだか?
251病弱名無しさん (ワッチョイW 2a1e-/Efa)
2022/09/10(土) 21:45:32.14ID:2Wt2bDg70 >>250
え?
え?
252病弱名無しさん (ワッチョイW 663c-/b/I)
2022/09/10(土) 22:28:28.05ID:G6xoWTJb0 骨格矯正したりプランクしたりしたら姿勢意識するようになった
姿勢はほんと大事だと思うよ
猫背ダメ
姿勢はほんと大事だと思うよ
猫背ダメ
253病弱名無しさん (ワッチョイW 5e1e-/Efa)
2022/09/10(土) 23:01:50.70ID:gxvaGknC0 >>252
清掃業やってる俺はいつも掃き掃除!やばいね
清掃業やってる俺はいつも掃き掃除!やばいね
254病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-4flJ)
2022/09/11(日) 00:32:26.62ID:J0kSEMHsa 息がつまるというか一瞬呼吸が出来なくなる症状が日に1回くらいある、すごくつらいけど逆流性の症状だよねこれ
ちなみに家庭用携帯心電図でモニター中にもなった時に心臓の異常はなかった
ちなみに家庭用携帯心電図でモニター中にもなった時に心臓の異常はなかった
255病弱名無しさん (ワッチョイ 11c3-kBqH)
2022/09/11(日) 01:37:29.82ID:PcgJIjbs0 >>247
その辺は先生の手癖が殆どだよ。
面倒なんでいきなりタケキャブ出す人もいるし、
まずはネキシウムを出して、それで駄目ならタケキャブにする人もいる。
タケプロンは最近珍しいかも知れない。
長期実績が豊富なのと、程々の効き目なのと、ジェネリックがあって安いからかなぁ。
OD錠がイチゴ味で美味しいからという意見を聞いたことがある(笑)
六君子湯も定番の漢方ですね。
医学的なエビデンスは少ないけど、PPI抵抗性の患者に対して、PPI倍量にするのと同等の効果がありそうな感じ。
その辺は先生の手癖が殆どだよ。
面倒なんでいきなりタケキャブ出す人もいるし、
まずはネキシウムを出して、それで駄目ならタケキャブにする人もいる。
タケプロンは最近珍しいかも知れない。
長期実績が豊富なのと、程々の効き目なのと、ジェネリックがあって安いからかなぁ。
OD錠がイチゴ味で美味しいからという意見を聞いたことがある(笑)
六君子湯も定番の漢方ですね。
医学的なエビデンスは少ないけど、PPI抵抗性の患者に対して、PPI倍量にするのと同等の効果がありそうな感じ。
256病弱名無しさん (ワッチョイ 6a99-nWYF)
2022/09/11(日) 08:24:02.54ID:R/f2B8F10 ネキシウムで便秘、タケキャブ効果なし
消化のいいものを少量よく噛んで食べ食後は横臥
自分にはこれが一番効果が高く数ヶ月で快方しました
消化のいいものを少量よく噛んで食べ食後は横臥
自分にはこれが一番効果が高く数ヶ月で快方しました
257病弱名無しさん (ワッチョイ 6657-V+uT)
2022/09/11(日) 08:30:43.62ID:hg5rdCGE0 >>255
それ言ったの俺だよ
さくまのイチゴミルクを少し酸っぱくしたような味がするわ(笑)
でも胃がムカムカしていることを考えるとトーワのミント味の方がいいって人もいるかも
その辺はお好みだね
薬局に在庫があるかどうかも関係してるけど
それ言ったの俺だよ
さくまのイチゴミルクを少し酸っぱくしたような味がするわ(笑)
でも胃がムカムカしていることを考えるとトーワのミント味の方がいいって人もいるかも
その辺はお好みだね
薬局に在庫があるかどうかも関係してるけど
258病弱名無しさん (ワントンキン MM69-xBPX)
2022/09/11(日) 09:31:53.17ID:G7on/yONM なんていう名前で処方してもらえばそのいちご味とかミント味のトローチ出してもらえるん??
もう何年もこの病気と付き合ってるけど、そんな美味しそうな薬出会ったことない!
羨ましい!
もう何年もこの病気と付き合ってるけど、そんな美味しそうな薬出会ったことない!
羨ましい!
259病弱名無しさん (ワッチョイW 663c-/b/I)
2022/09/11(日) 10:29:26.95ID:EORrfQxI0260病弱名無しさん (ワッチョイ 6657-V+uT)
2022/09/11(日) 10:54:59.45ID:hg5rdCGE0 >>258
ランソプラゾールって名称だった
俺の場合ネキシウムで下痢して、ファモチジンでイマイチ効果なくて最後は医者にすすめられてランソプラゾールになった
で、薬局に処方箋持ってったらミント味とイチゴ味のODが出てきた
どっちもジェネリックね
ちなみに今は逆食の薬は飲んでいない
詳しく調べたら炎症も大きなヘルニアも何もなかったからね
ランソプラゾールって名称だった
俺の場合ネキシウムで下痢して、ファモチジンでイマイチ効果なくて最後は医者にすすめられてランソプラゾールになった
で、薬局に処方箋持ってったらミント味とイチゴ味のODが出てきた
どっちもジェネリックね
ちなみに今は逆食の薬は飲んでいない
詳しく調べたら炎症も大きなヘルニアも何もなかったからね
261病弱名無しさん (ワッチョイ 6657-V+uT)
2022/09/11(日) 11:16:48.95ID:hg5rdCGE0 お薬手帳の画像うpしたいけどできなかった
武田テバがイチゴ味、トーワがミント味ね
どっちもOD錠でジェネリック
武田テバがイチゴ味、トーワがミント味ね
どっちもOD錠でジェネリック
262病弱名無しさん (ワッチョイ 11c3-aQ9k)
2022/09/11(日) 11:37:12.23ID:PcgJIjbs0263病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-Xfcp)
2022/09/11(日) 12:19:09.87ID:dyrOuhUOa 背中痛が、食事を取ると痛み引くんだが何故だ...?
普通逆かと思うんだが
普通逆かと思うんだが
264病弱名無しさん (ワッチョイW ea16-x9S9)
2022/09/11(日) 13:34:44.33ID:dxXmra9Q0 症状の出方が多様すぎるだけにガチでやばい病気の前兆でもどうせまた逆食やろと見逃しかねないのが怖い
265病弱名無しさん (ワッチョイW 7d67-YJi7)
2022/09/11(日) 13:45:54.54ID:35pvz9LM0 別件で桂枝加竜骨牡蛎湯を飲み始めたらなんだか調子いい
266病弱名無しさん (ワッチョイW 1e38-qdJs)
2022/09/11(日) 14:41:50.58ID:w9meQC100268病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-rmi+)
2022/09/11(日) 15:01:42.36ID:m8FZF/wla 毎年胃カメラ、大腸カメラ、エコーやって気を紛らわすしかないよ。
自分は大腸ポリープも胆のうポリープもあるから、それを理由にやることにしてる。
自分は大腸ポリープも胆のうポリープもあるから、それを理由にやることにしてる。
269病弱名無しさん (スップ Sdea-aBkE)
2022/09/11(日) 15:02:03.29ID:47QyGuvod 最近二週間前から原則全食お粥にした
主菜と副菜、酒つまみは別に食べる
朝昼五分粥
夜はスープ粥(水15倍)
タケキャブはやめてないけどとすごく調子がいい。
主菜と副菜、酒つまみは別に食べる
朝昼五分粥
夜はスープ粥(水15倍)
タケキャブはやめてないけどとすごく調子がいい。
270病弱名無しさん (ワッチョイ 6657-V+uT)
2022/09/11(日) 15:08:13.56ID:hg5rdCGE0 酒は辞めないんだな
271病弱名無しさん (ワッチョイW f1ca-7xwP)
2022/09/11(日) 15:11:44.75ID:sz7UjM/m0 酒を飲む人たちは酒が症状悪化の原因になったりはしない感じなのかな?
272病弱名無しさん (ワッチョイ 11c3-aQ9k)
2022/09/11(日) 16:29:57.86ID:PcgJIjbs0 その程度で酒が止められるなら苦労しないのよ。
今もいいちこ+かぼすスピリッツとかいう奴を飲んでる。
今もいいちこ+かぼすスピリッツとかいう奴を飲んでる。
273病弱名無しさん (スップ Sdea-aBkE)
2022/09/11(日) 16:42:08.34ID:47QyGuvod274病弱名無しさん (ワッチョイW 5989-b5lV)
2022/09/11(日) 17:15:14.55ID:jOeteMN20 お久しぶりです、69です
ほぼアーモンドミルクとバナナにシナモンでスムージー生活続けて体重34㌔まで落としましたが症状変わりません
脂汗が酷く1日中眠くて仕事になりません
職場で昼食時に食事をあれこれ言われるのが苦痛で昼食は摂るのやめました
おやつに陣太鼓とか配るのに殺意がわきます
転院しようとしたのに九州の僻地住みで医師会繋がりがあり他院の患者は診たがりません
かかってたクリニックで痛み止めにデパスを貰っていたのに全部断薬したからか睡眠時に心窩部痛で目が覚めるようになりました
口の中はアルミホイルを噛んでるような不快さです
元の医者に戻って投薬続ける方が良いのでしょうか…
医師に何kgまで落とせば治る、とか断言して欲しかった
毎朝シャワーして歯磨きはデンティスとセラブレス併用してるのに同僚からなんか臭いよ、と言われるようになりました(セロリが腐ったような匂いだそう)
逆食で体臭や口臭変わった人いますか?
ほぼアーモンドミルクとバナナにシナモンでスムージー生活続けて体重34㌔まで落としましたが症状変わりません
脂汗が酷く1日中眠くて仕事になりません
職場で昼食時に食事をあれこれ言われるのが苦痛で昼食は摂るのやめました
おやつに陣太鼓とか配るのに殺意がわきます
転院しようとしたのに九州の僻地住みで医師会繋がりがあり他院の患者は診たがりません
かかってたクリニックで痛み止めにデパスを貰っていたのに全部断薬したからか睡眠時に心窩部痛で目が覚めるようになりました
口の中はアルミホイルを噛んでるような不快さです
元の医者に戻って投薬続ける方が良いのでしょうか…
医師に何kgまで落とせば治る、とか断言して欲しかった
毎朝シャワーして歯磨きはデンティスとセラブレス併用してるのに同僚からなんか臭いよ、と言われるようになりました(セロリが腐ったような匂いだそう)
逆食で体臭や口臭変わった人いますか?
275病弱名無しさん (ワッチョイW 5989-b5lV)
2022/09/11(日) 17:21:47.22ID:jOeteMN20 胃の痛み止めにセスデンかチアトンかブスコパンを名指しで希望したのに頭痛と勘違いしたのかデパスが処方されました
276病弱名無しさん (ワッチョイ 11c3-aQ9k)
2022/09/11(日) 17:38:03.78ID:PcgJIjbs0 すまんがここは逆流性食道炎のスレなんだ。
逆流性食道炎のガイドラインの範疇や、H2ブロッカーとかPPIとかがどうのこうのという質問には回答出来るが、
心療内科や精神科の範疇は手に余る。
俺も鬱でサインバルタやレクサプロ、リフレックスくらいは食べたことがあるけど、
ガチ勢に講釈垂れるには未熟すぎる。
200時間残業したら壊れたんで、のんびりしてるだけなんだよ。
逆流性食道炎のガイドラインの範疇や、H2ブロッカーとかPPIとかがどうのこうのという質問には回答出来るが、
心療内科や精神科の範疇は手に余る。
俺も鬱でサインバルタやレクサプロ、リフレックスくらいは食べたことがあるけど、
ガチ勢に講釈垂れるには未熟すぎる。
200時間残業したら壊れたんで、のんびりしてるだけなんだよ。
277病弱名無しさん (ワッチョイ 6a16-OdF3)
2022/09/11(日) 18:34:05.16ID:pQVITZd60278病弱名無しさん (ワッチョイW 3de4-GgPZ)
2022/09/11(日) 18:51:10.31ID:WscOd/nu0 胸痛の治し方などはありますか?
279病弱名無しさん (ワッチョイW f1ca-7xwP)
2022/09/11(日) 18:57:11.46ID:sz7UjM/m0280病弱名無しさん (ワッチョイW c593-pw5f)
2022/09/11(日) 19:36:55.58ID:lKp9Mil50 >>274
やっぱり口臭するよね?
自分も軽度の逆流性食道炎だけど朝方どぶ川の臭いがするって指摘される
虫歯も一本も無いし、歯を一本一本丁寧に磨いてて口内清潔に保っても臭うらしい
かかりつけの内科医にも口臭ばっかりはお手上げって匙投げられた
やっぱり口臭するよね?
自分も軽度の逆流性食道炎だけど朝方どぶ川の臭いがするって指摘される
虫歯も一本も無いし、歯を一本一本丁寧に磨いてて口内清潔に保っても臭うらしい
かかりつけの内科医にも口臭ばっかりはお手上げって匙投げられた
281病弱名無しさん (ワッチョイW d931-KAWz)
2022/09/11(日) 20:20:52.56ID:0gua/EhU0 朝、舌苔で真っ白で
うがいすると吐いた水も白く濁ってる。
毎朝、口内が気持ち悪くて目覚める感じ。
自覚症状で一番辛いのがこれなんだけど解決法あるかな。
うがいすると吐いた水も白く濁ってる。
毎朝、口内が気持ち悪くて目覚める感じ。
自覚症状で一番辛いのがこれなんだけど解決法あるかな。
282病弱名無しさん (ワッチョイW 7d01-SBkm)
2022/09/11(日) 20:26:49.27ID:i922ycjb0 おやつに陣太鼓で不覚にも笑ってしまった。
274は色々考えすぎなんだと思うよ、そんな体重落としたら逆食とか関係なく体壊す。
もうちょっと肩の力を抜きなよ。
274は色々考えすぎなんだと思うよ、そんな体重落としたら逆食とか関係なく体壊す。
もうちょっと肩の力を抜きなよ。
283病弱名無しさん (ワッチョイW b567-+EwY)
2022/09/11(日) 20:32:56.97ID:QeVFmu8t0 半年で7キロ落ちたわ
ちょっと食うと苦しいんだが太るのどうすりゃええんや
ちょっと食うと苦しいんだが太るのどうすりゃええんや
284病弱名無しさん (ワッチョイW 663c-/b/I)
2022/09/11(日) 20:59:28.06ID:EORrfQxI0 体重は大事よ
食うってのは生きる基本
プロテインでタンパク質だけは摂ることを勧める
食うってのは生きる基本
プロテインでタンパク質だけは摂ることを勧める
285病弱名無しさん (ワッチョイW 3dc3-dAeh)
2022/09/11(日) 22:03:12.81ID:ccXZ/cm10286病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-Xfcp)
2022/09/11(日) 22:05:16.62ID:xIGHoKRja >>263の症状ってもしかして自分だけ?
すぐ下のレスで不安になってきた、また色々検査した方が良いのだろうか...
すぐ下のレスで不安になってきた、また色々検査した方が良いのだろうか...
287病弱名無しさん (ワッチョイW 7d01-SBkm)
2022/09/11(日) 22:09:59.24ID:i922ycjb0288病弱名無しさん (ワッチョイ 11c3-aQ9k)
2022/09/12(月) 04:10:15.38ID:t9nBlKQw0 >>286
まあ、ここには自分含めて素人しかいないし、
カメラで見てもいない症状を解析するのは不可能だよ。
逆食で心臓や背中が痛いのは何で、程度なら答えられるけど、
食事したら痛みが引く、という謎事象は病院で聞くべきかと。
グーグル先生が知ってたら答えてあげられるんだけどね。
まあ、ここには自分含めて素人しかいないし、
カメラで見てもいない症状を解析するのは不可能だよ。
逆食で心臓や背中が痛いのは何で、程度なら答えられるけど、
食事したら痛みが引く、という謎事象は病院で聞くべきかと。
グーグル先生が知ってたら答えてあげられるんだけどね。
289病弱名無しさん (ワッチョイW b567-+EwY)
2022/09/12(月) 04:14:25.64ID:41tJOQBs0290病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-Xfcp)
2022/09/12(月) 05:38:48.92ID:vHFECFBta291病弱名無しさん (アークセーT Sxbd-hL8a)
2022/09/12(月) 06:48:07.66ID:P1RPZKrhx >>274
その食生活と体重からして、やはり小食と減量で良くなるもんじゃないのでは?
腹圧による胃への圧迫を防ぐには、もう十分過ぎるでしょう。スムージーは材料を
工夫すれば完全食品に近いかも知れないけど、そればかりだとやはり栄養が量も種類も
不足する。食欲が湧かないならサプリで補う手もある(自分は寛解前はそうしてた)。
病気は逆食だけじゃないので、免疫含む体力を落としすぎたら元も子もなくなる。
自分も現在は東京住みだけど、田舎生まれで地方勤務も何度かやってるから、
政令指定都市レベル以上じゃないとドクターショッピングもできないのは分かる。
医者同士の遠慮以外に、小さなコミュニティだと病院通い自体が噂になるしね。
土曜も診療している病院は割とあるので、福岡や(隣県の)県庁所在地あたりで
逆食に実績ありそうなところを探して、一度診てもらっては?
あと胃液が口近くまで上がってくるほどの逆食だと、口臭や(寝起きの)口の不快感が
強くなりがち。歯磨きや洗口液で抑えるには限界がある(発生源が違うので)。
その食生活と体重からして、やはり小食と減量で良くなるもんじゃないのでは?
腹圧による胃への圧迫を防ぐには、もう十分過ぎるでしょう。スムージーは材料を
工夫すれば完全食品に近いかも知れないけど、そればかりだとやはり栄養が量も種類も
不足する。食欲が湧かないならサプリで補う手もある(自分は寛解前はそうしてた)。
病気は逆食だけじゃないので、免疫含む体力を落としすぎたら元も子もなくなる。
自分も現在は東京住みだけど、田舎生まれで地方勤務も何度かやってるから、
政令指定都市レベル以上じゃないとドクターショッピングもできないのは分かる。
医者同士の遠慮以外に、小さなコミュニティだと病院通い自体が噂になるしね。
土曜も診療している病院は割とあるので、福岡や(隣県の)県庁所在地あたりで
逆食に実績ありそうなところを探して、一度診てもらっては?
あと胃液が口近くまで上がってくるほどの逆食だと、口臭や(寝起きの)口の不快感が
強くなりがち。歯磨きや洗口液で抑えるには限界がある(発生源が違うので)。
292病弱名無しさん (ワッチョイW 1115-bmfI)
2022/09/12(月) 08:04:02.26ID:eV94X7MV0 寝起きに吐き気、酷い時は上がってきた液を吐く。固形物はない。
傾斜枕があった方がいいかなと思い購入を考えています。
トゥルースリーパーや昭和西川の傾斜枕、ギガ枕っていうのが気になっているんですが、使っている人いますか?
腰への負担がどうなのか気になっています。
傾斜枕があった方がいいかなと思い購入を考えています。
トゥルースリーパーや昭和西川の傾斜枕、ギガ枕っていうのが気になっているんですが、使っている人いますか?
腰への負担がどうなのか気になっています。
293病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbd-okhn)
2022/09/12(月) 08:38:23.87ID:1XKBsDSRp295病弱名無しさん (ワッチョイW f1ca-7xwP)
2022/09/12(月) 13:15:19.05ID:wkMqz4Q/0 >>292
トゥルースリーパーのセブンスピローは何の効果もないのでおすすめしないよ
トゥルースリーパーのセブンスピローは何の効果もないのでおすすめしないよ
296病弱名無しさん (スッップT Sd0a-hL8a)
2022/09/12(月) 16:06:13.01ID:dQuH0Mk3d >>292
立っててもこみ上げる人もいる(時もある)病気だし、逆食抜きにしても寝るときの
姿勢の好みも人それぞれ。枕で調整するどころか、上半身または足元から緩い傾斜が
ついたベッドやマットを買う人もいるし、古い毛布とかを下に突っ込んで自分なりに
寝床に傾斜をつける人もいる。それでも胸やけで目が覚める人もいるけど。
自分は元々、枕よりも、頭にかけて全体がゆるく高くなってる寝床が合ってるから
逆食が寛解した後もそういう寝床にしてる。
立っててもこみ上げる人もいる(時もある)病気だし、逆食抜きにしても寝るときの
姿勢の好みも人それぞれ。枕で調整するどころか、上半身または足元から緩い傾斜が
ついたベッドやマットを買う人もいるし、古い毛布とかを下に突っ込んで自分なりに
寝床に傾斜をつける人もいる。それでも胸やけで目が覚める人もいるけど。
自分は元々、枕よりも、頭にかけて全体がゆるく高くなってる寝床が合ってるから
逆食が寛解した後もそういう寝床にしてる。
297病弱名無しさん (ワッチョイ 7d01-eUNu)
2022/09/12(月) 17:21:23.57ID:myFVclTS0 手術した者だけど、さっき診察受けたら無事にグレードCのお墨付き受けてきたぞ。
タケキャブ20mgを2ヶ月続けるように言われた。
タケキャブ20mgを2ヶ月続けるように言われた。
299病弱名無しさん (ワッチョイW 7d01-SBkm)
2022/09/12(月) 19:07:24.64ID:myFVclTS0302病弱名無しさん (ワッチョイW 7d01-SBkm)
2022/09/12(月) 20:37:33.96ID:myFVclTS0 >>300
上でも話してる四谷メディカルキューブだよ。
上でも話してる四谷メディカルキューブだよ。
303病弱名無しさん (アメ MM11-qu7d)
2022/09/12(月) 20:49:58.56ID:HRM1pDfiM >>237
俺の場合、食後じゃなくて朝食代わりにゴマとプロテイン混ぜて飲んでたから組み合わせが悪いんじゃないの?
俺の場合、食後じゃなくて朝食代わりにゴマとプロテイン混ぜて飲んでたから組み合わせが悪いんじゃないの?
304病弱名無しさん (アメ MM11-qu7d)
2022/09/12(月) 20:54:27.81ID:HRM1pDfiM305病弱名無しさん (ワッチョイW b567-xBPX)
2022/09/12(月) 21:48:37.88ID:wgRYGyVm0306病弱名無しさん (ワッチョイ 7d01-eUNu)
2022/09/12(月) 22:00:30.57ID:myFVclTS0 >>305
色々検査受けて、その時点で10年以上逆食を患っていたというのもあったからいい加減治したほうが良いと思って手術に踏み切った。
一応手術の適応はあると言われたけど、今冷静になって考えるとかなり疑わしい。
これまで何度手術前の自分に戻りたいと思ったことか・・・。
前にも書いたけど、手術して今より症状がよくなると思ったら大間違いだからね。
術後半年以上食べ物が詰まる後遺症に悩まされるし、おならが尋常じゃない量出て眠れないし、胃痛もひどいし、逆食の症状が治まっていたとは言え決して楽な日常生活じゃなかったわ。
そう考えると噴門形成術なんてよほどの重症じゃないのであれば検討すらしてはいけないと思う。
手術しちゃったら最後もう元には戻せないからね。
色々検査受けて、その時点で10年以上逆食を患っていたというのもあったからいい加減治したほうが良いと思って手術に踏み切った。
一応手術の適応はあると言われたけど、今冷静になって考えるとかなり疑わしい。
これまで何度手術前の自分に戻りたいと思ったことか・・・。
前にも書いたけど、手術して今より症状がよくなると思ったら大間違いだからね。
術後半年以上食べ物が詰まる後遺症に悩まされるし、おならが尋常じゃない量出て眠れないし、胃痛もひどいし、逆食の症状が治まっていたとは言え決して楽な日常生活じゃなかったわ。
そう考えると噴門形成術なんてよほどの重症じゃないのであれば検討すらしてはいけないと思う。
手術しちゃったら最後もう元には戻せないからね。
307病弱名無しさん (ワッチョイW 663c-/b/I)
2022/09/12(月) 22:09:36.90ID:imq09ChH0308病弱名無しさん (ワッチョイ 7d01-eUNu)
2022/09/12(月) 22:49:07.00ID:myFVclTS0309病弱名無しさん (ワッチョイ 6657-V+uT)
2022/09/12(月) 22:49:41.21ID:j4LLlJRP0 手術してもグレードCってよっぽど噴門がガバガバなんだろうな
後遺症の話はそこそこ聞くよね
手術してよかったって人もいるからホント人によるんだろうな
うまくいった人は胸やけ等全部の症状消えて食欲も普通にあって快適だそうな
後遺症の話はそこそこ聞くよね
手術してよかったって人もいるからホント人によるんだろうな
うまくいった人は胸やけ等全部の症状消えて食欲も普通にあって快適だそうな
310病弱名無しさん (ワッチョイW 663c-/b/I)
2022/09/12(月) 22:57:55.82ID:imq09ChH0311病弱名無しさん (ワッチョイ 6657-V+uT)
2022/09/12(月) 23:00:38.67ID:j4LLlJRP0 >>308
安楽死認めてほしいよな
俺も苦痛だらけの肉体だから気持ちはわかるよ
うつ病やIBS下痢もあるし、ここ数年で患った尿管結石も尋常じゃなく痛かったわ
妻子いないし作る予定もないので今後も苦痛多いこと考えると安楽死したい
安楽死認めてほしいよな
俺も苦痛だらけの肉体だから気持ちはわかるよ
うつ病やIBS下痢もあるし、ここ数年で患った尿管結石も尋常じゃなく痛かったわ
妻子いないし作る予定もないので今後も苦痛多いこと考えると安楽死したい
312病弱名無しさん (ワッチョイ 7d01-eUNu)
2022/09/12(月) 23:02:05.43ID:myFVclTS0 >>309
それが胃カメラの画像を確認する限り全くガバガバじゃないんだな。
手術を担当した先生からも「噴門の締りは問題ない、自分でも何故これで悪化しているのかさっぱりわからん」って言われたわ。
要するにお手上げらしい、薬で様子を見ていくしかないんだそうだよ。
それが胃カメラの画像を確認する限り全くガバガバじゃないんだな。
手術を担当した先生からも「噴門の締りは問題ない、自分でも何故これで悪化しているのかさっぱりわからん」って言われたわ。
要するにお手上げらしい、薬で様子を見ていくしかないんだそうだよ。
313病弱名無しさん (ワッチョイW a5b0-qvpt)
2022/09/13(火) 01:33:03.42ID:5scIabDQ0 カレー食べるとすぐ悪化するな あと唐辛子
314病弱名無しさん (ワッチョイ 6a99-nWYF)
2022/09/13(火) 07:49:57.10ID:DK+zjY/K0 カレールーはSB赤缶と玉ねぎだけで作るようになったよ
バーモントやゴールデンが油こくて食べたくなくなる
バーモントやゴールデンが油こくて食べたくなくなる
315病弱名無しさん (ワッチョイW b567-xBPX)
2022/09/13(火) 07:53:03.84ID:yb7grYpr0316病弱名無しさん (ワッチョイ 6657-V+uT)
2022/09/13(火) 08:13:34.44ID:+5tb+M+s0 >>312
噴門というより、胃や腸の機能不全が大きいのかもね
それで腹圧が上がったり逆流したりしてるのかもしれない
昔ここの過去スレでも手術したけど完治せず、腸が原因で逆流している人もいたみたいだよ
意外と原因にSIBOやIBSやFDが関わっていることがあるらしい
噴門というより、胃や腸の機能不全が大きいのかもね
それで腹圧が上がったり逆流したりしてるのかもしれない
昔ここの過去スレでも手術したけど完治せず、腸が原因で逆流している人もいたみたいだよ
意外と原因にSIBOやIBSやFDが関わっていることがあるらしい
317病弱名無しさん (ワッチョイ 11c3-aQ9k)
2022/09/13(火) 08:45:06.17ID:bKCJKwUm0 病院が信頼出来るか出来ないかは分からんが、
手術も完璧では無いんだよね。
思ったように効果が出ないとか、嚥下困難が治らないとか。
日本で手術例が多い病院は特殊なんで、普通の病院なら手術勧めない症例でも手術しちゃうし。
手術も完璧では無いんだよね。
思ったように効果が出ないとか、嚥下困難が治らないとか。
日本で手術例が多い病院は特殊なんで、普通の病院なら手術勧めない症例でも手術しちゃうし。
318病弱名無しさん (ワッチョイ 7d01-eUNu)
2022/09/13(火) 10:09:35.49ID:AgbR7Wd60 312だけど、噴門形成術(+Nissen法)ってよほど症例数の多い医者じゃないとうまくいかないって言われてるんだよ(噴門の締め付け加減の調整に熟練の技術が必要だから)。
そのことを術前に知っていたから、もうこの先生しかいないと思って上に書いた某病院の有名な先生にお願いしたんだけどそれでこのザマだからなぁ。
厚労省とかにもっと仕事してもらって、この手術の適用範囲をもっと狭めて「グレードC〜D以上じゃないと検討できない」くらいに厳しく制限してほしい。
そもそも俺みたいに術後のグレードが安定しないリスクがある手術として成り立ってないと思うわ。
一人でも俺みたいな被害者が増えないことを祈ってるわ。
そのことを術前に知っていたから、もうこの先生しかいないと思って上に書いた某病院の有名な先生にお願いしたんだけどそれでこのザマだからなぁ。
厚労省とかにもっと仕事してもらって、この手術の適用範囲をもっと狭めて「グレードC〜D以上じゃないと検討できない」くらいに厳しく制限してほしい。
そもそも俺みたいに術後のグレードが安定しないリスクがある手術として成り立ってないと思うわ。
一人でも俺みたいな被害者が増えないことを祈ってるわ。
319病弱名無しさん (ワッチョイ 7d01-eUNu)
2022/09/13(火) 10:17:10.41ID:AgbR7Wd60320病弱名無しさん (ワッチョイ 6a16-OdF3)
2022/09/13(火) 14:02:20.76ID:WK2iDfrj0321病弱名無しさん (ワッチョイ 6a16-OdF3)
2022/09/13(火) 14:16:20.65ID:WK2iDfrj0322病弱名無しさん (ワッチョイ 7d01-eUNu)
2022/09/13(火) 15:18:40.78ID:AgbR7Wd60323病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-/b/I)
2022/09/13(火) 17:04:19.44ID:aq9wfw6Ca 常に腹や胸や背中が痛かったりムカムカしたり喉詰まり感あったり
これを取り除いてくれるんなら多少の金出してもさっさと手術したいって思うよな
本当に逆食はQOL下げる
なんでずっと悩んでる人がこんなに多いのかと思ってたが、やはり手術には高いリスクが伴うんだな
金出して確実に治るんなら出すのにな
これを取り除いてくれるんなら多少の金出してもさっさと手術したいって思うよな
本当に逆食はQOL下げる
なんでずっと悩んでる人がこんなに多いのかと思ってたが、やはり手術には高いリスクが伴うんだな
金出して確実に治るんなら出すのにな
324病弱名無しさん (ワッチョイW a993-JTiw)
2022/09/13(火) 17:12:44.17ID:vUMlsJeM0 悪化してから4ヶ月
ホントもう落ち着いてくれ
15年この病気と付き合ってるけど毎回症状違うし強弱ありつつ繰り返すし本当に手術で快復するならすがりたくもなるよね
ホントもう落ち着いてくれ
15年この病気と付き合ってるけど毎回症状違うし強弱ありつつ繰り返すし本当に手術で快復するならすがりたくもなるよね
325病弱名無しさん (ワッチョイW 2516-8frW)
2022/09/13(火) 17:26:32.54ID:CaZpVwJX0 逆流性食道炎って罹るとずっと喉が赤いままなのか?
1ヶ月、経つけど全然治らん
1ヶ月、経つけど全然治らん
326病弱名無しさん (ワッチョイ 6657-V+uT)
2022/09/13(火) 19:03:05.30ID:+5tb+M+s0 俺も実績多い病院に紹介状書いてもらってPHモニタリングまでやったけど不適応だったけどな
やっぱ炎症がなかったから実績多い病院とはいえ手術はやりすぎって判断されたのか
自分の場合は胃腸含め体質そのもの、食生活見直す以外方法なさそうだわ
やっぱ炎症がなかったから実績多い病院とはいえ手術はやりすぎって判断されたのか
自分の場合は胃腸含め体質そのもの、食生活見直す以外方法なさそうだわ
327病弱名無しさん (ワッチョイ 6a16-OdF3)
2022/09/13(火) 19:16:13.82ID:WK2iDfrj0328病弱名無しさん (ワッチョイW 663c-/b/I)
2022/09/13(火) 21:29:59.12ID:dFDUH+3J0 接骨院で骨格矯正と鍼とお灸するようになったら調子良くなったよ
首の痛みで行きだしたんだけど思わぬ副産物
体は繋がってるからな
首の痛みで行きだしたんだけど思わぬ副産物
体は繋がってるからな
329病弱名無しさん (ワッチョイ 6657-V+uT)
2022/09/13(火) 23:05:14.51ID:+5tb+M+s0330病弱名無しさん (ワッチョイ 89ac-k91M)
2022/09/13(火) 23:36:29.77ID:ZaZ/PrU10 食道裂孔ヘルニアや逆流性食道炎で背中全体が痛くなることはありますでしょうか?
左右ほぼ対称っぽい。痛すぎてあお向けで寝ることができない。。
左右ほぼ対称っぽい。痛すぎてあお向けで寝ることができない。。
331病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbd-+EwY)
2022/09/14(水) 00:38:12.35ID:qai8V1ZBp 逆食じゃ痛みはほぼないね
332病弱名無しさん (ワッチョイW b567-xBPX)
2022/09/14(水) 00:41:21.79ID:HHzPbShq0 この現行スレだけでも、背中で検索すると背中痛い人の書き込みが無数に出てくるぞ
333病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-Xfcp)
2022/09/14(水) 01:59:24.26ID:LIeJLRQEa334病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-DzDH)
2022/09/14(水) 02:30:50.52ID:UnGTVXKaa 肝臓膵臓胆嚢腎臓大腸心臓肺問題無し、胃カメラ済の逆流性食道炎のみ確定診断
食後2時間くらいまでと長時間空腹時に背中(両方の肩甲骨下辺りから最下の肋骨辺り)に痛み、特に背骨から左右1センチくらいのところは押すと一番痛い感じ
あと胸側はみぞおちの圧迫感と膨張感、肋骨中央下から上に向かってのピリピリした痛み、両鎖骨下の押した時の痛み、喉の痛み、耳の痛み、喉の詰まり感等がある
食後2時間くらいまでと長時間空腹時に背中(両方の肩甲骨下辺りから最下の肋骨辺り)に痛み、特に背骨から左右1センチくらいのところは押すと一番痛い感じ
あと胸側はみぞおちの圧迫感と膨張感、肋骨中央下から上に向かってのピリピリした痛み、両鎖骨下の押した時の痛み、喉の痛み、耳の痛み、喉の詰まり感等がある
335病弱名無しさん (ワッチョイ 11c3-aQ9k)
2022/09/14(水) 08:46:08.32ID:xloFdg2/0336病弱名無しさん (ワッチョイW 6a16-TDSz)
2022/09/14(水) 09:12:52.59ID:HJD5nI3Q0337病弱名無しさん (ワッチョイW a915-v9Kt)
2022/09/14(水) 10:55:51.77ID:j0iomLmY0 アップルサイダービネガーで逆流性食道炎はものすごく悪化した。飲んで2時間くらいで胸焼けが起こる。でも料理に使うのは問題なかった。
338病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-4flJ)
2022/09/14(水) 11:34:00.64ID:UnGTVXKaa リンゴ酢やらレモン水は胃酸不足が原因の逆流性食道炎なら胃酸が増えて効果あるが胃酸過多が原因なら当たり前だがさらに増えて悪化する
339病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-iJBj)
2022/09/14(水) 11:42:11.08ID:cHiRI/aZa 基本的な知識が全くない書き込み多すぎる
食べる前に大丈夫か調べたりすれば大概のモノは自分で判断できる
背中痛もスレ内、背中で検索すれば23件もヒットするじゃん。。。
食べる前に大丈夫か調べたりすれば大概のモノは自分で判断できる
背中痛もスレ内、背中で検索すれば23件もヒットするじゃん。。。
340病弱名無しさん (ワッチョイ 6a99-nWYF)
2022/09/14(水) 11:47:39.70ID:j0RltyMG0 筋トレしてるからよく鶏胸食べてるんだけど消化悪いね
治るまでプロテインパウダーにしたいけど絶賛値上げ中…
治るまでプロテインパウダーにしたいけど絶賛値上げ中…
342病弱名無しさん (ワッチョイ 6a99-nWYF)
2022/09/14(水) 13:50:56.15ID:j0RltyMG0 プロテインパウダーのスプーン1杯がゆで卵3個分相当で消化も早いからなぁ
卵も優秀なんだけどね
卵も優秀なんだけどね
343病弱名無しさん (アウアウアー Sa2e-OtBX)
2022/09/14(水) 15:15:28.65ID:oSMqCHh5a 毎日嘔吐してたが胃薬貰ったら一発で治ったな
でも治ってはないだろうからストップしたら怖いな
でも治ってはないだろうからストップしたら怖いな
344病弱名無しさん (ワッチョイ 11c3-aQ9k)
2022/09/14(水) 18:18:35.36ID:xloFdg2/0345病弱名無しさん (ワッチョイW 3de4-GgPZ)
2022/09/14(水) 19:09:46.68ID:5Cs5LyyE0 胸痛ならたまに起きるぐらいだけどあるな
治療法、抑え方あるなら俺も知りたい
治療法、抑え方あるなら俺も知りたい
346病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-/b/I)
2022/09/14(水) 20:55:17.29ID:FrwbrX2na347病弱名無しさん (ワッチョイ 6a99-nWYF)
2022/09/14(水) 21:42:05.07ID:j0RltyMG0 >>346
自分がいつも飲んでたホエイプロテインのタンパク質含有量が約80%で
一回分の1スクープが30グラムだからタンパク質はだいたい24グラム含まれてる
卵一個のタンパク質が6〜7グラムだからざっくり3個分かな
卵も優秀だけど逆食の時はなおさら固形物よりもサッと飲み物ですませたいの
自分がいつも飲んでたホエイプロテインのタンパク質含有量が約80%で
一回分の1スクープが30グラムだからタンパク質はだいたい24グラム含まれてる
卵一個のタンパク質が6〜7グラムだからざっくり3個分かな
卵も優秀だけど逆食の時はなおさら固形物よりもサッと飲み物ですませたいの
348病弱名無しさん (ワッチョイW b567-xBPX)
2022/09/14(水) 22:27:50.60ID:HHzPbShq0 すげーなプロテイン
349病弱名無しさん (エムゾネW FF0a-L+p2)
2022/09/15(木) 00:30:49.45ID:BxwLXrYlF 咳が出たり息苦しくなったらコロナとか言われても逆流性食道炎持ちだと元々あるよねえ
350病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-Xfcp)
2022/09/15(木) 09:38:43.10ID:YiTYCffna ちょっと辛いもの食べたら胃痛、背中、脇腹痛だよ
みんなもそんな感じですか?
みんなもそんな感じですか?
351病弱名無しさん (ワッチョイ 6a99-nWYF)
2022/09/15(木) 09:48:40.62ID:bZobnbkR0 お餅を柔らかく煮るとあとが楽だった
お昼にお雑煮、お餅3個と卵ひとつを落として食べました
お昼にお雑煮、お餅3個と卵ひとつを落として食べました
352病弱名無しさん (ワッチョイ f1c2-okkI)
2022/09/15(木) 09:53:35.24ID:IInH2Z5r0 何食べても何ともない時もあるし食べ物は体調によるなぁ
一貫してるのは口の中に酸味みたいなのがあるのといつもお腹が減ってるような感覚があるが食欲はそこまでないという変な感じ
一貫してるのは口の中に酸味みたいなのがあるのといつもお腹が減ってるような感覚があるが食欲はそこまでないという変な感じ
353病弱名無しさん (スプッッ Sdea-AESM)
2022/09/15(木) 10:38:49.47ID:Qcmv5seJd354病弱名無しさん (ワッチョイ c593-OdF3)
2022/09/15(木) 12:51:16.97ID:FRYFwazW0 瀑状胃でPPIとガスモチン手放せなかったけど
https://www.minamitohoku.or.jp/kenkokanri/200801/kenkou.htm
胃の検診などで瀑状胃を指摘された人は、食後の姿勢としてまずは体の左側をしたにして横向に寝る。
次いでうつぶせになり、最後に体の右側を下にして横向になると
胃の消化と消化物の移動を助けることができる
↑を3年ぐらいやってたらだんだん楽になって、そのうちPPIもいらなくなって
今年の胃カメラでついに寛解宣言されたよ。
https://www.minamitohoku.or.jp/kenkokanri/200801/kenkou.htm
胃の検診などで瀑状胃を指摘された人は、食後の姿勢としてまずは体の左側をしたにして横向に寝る。
次いでうつぶせになり、最後に体の右側を下にして横向になると
胃の消化と消化物の移動を助けることができる
↑を3年ぐらいやってたらだんだん楽になって、そのうちPPIもいらなくなって
今年の胃カメラでついに寛解宣言されたよ。
355病弱名無しさん (ワッチョイ 6a16-OdF3)
2022/09/15(木) 14:25:03.03ID:8zTvyXk20356病弱名無しさん (ワッチョイ f1c2-okkI)
2022/09/15(木) 15:01:38.71ID:IInH2Z5r0 >>355
歯は溶けていないです
胃酸なんでしょうけど微量なんだと思います
ただ月に1回あるかどうかですがゲップや胸焼けが酷く明らかに胃酸が上がって来てるなと感じる時があるのですが
あれが長期化するようだと溶けてしまうような気がします
歯は溶けていないです
胃酸なんでしょうけど微量なんだと思います
ただ月に1回あるかどうかですがゲップや胸焼けが酷く明らかに胃酸が上がって来てるなと感じる時があるのですが
あれが長期化するようだと溶けてしまうような気がします
357病弱名無しさん (ワッチョイ 7d01-eUNu)
2022/09/15(木) 19:16:52.04ID:gb0W24h70 アブローラーで腹筋鍛え始めたら逆流が悪化したんだけど、筋トレも駄目なのか。
やっぱ腹圧上がってるんかね。
やっぱ腹圧上がってるんかね。
358病弱名無しさん (ワッチョイ 11c3-aQ9k)
2022/09/15(木) 19:51:07.28ID:tmh6aeqz0359病弱名無しさん (ワッチョイ 7d01-eUNu)
2022/09/15(木) 19:54:18.75ID:gb0W24h70 >>358
そうか・・・、腹の脂肪を落とすために腹筋するって良いのか悪いのかわからんよな。
そうか・・・、腹の脂肪を落とすために腹筋するって良いのか悪いのかわからんよな。
360病弱名無しさん (ワッチョイ 11c3-aQ9k)
2022/09/15(木) 20:24:53.70ID:tmh6aeqz0 脂肪落とすなら有酸素運動で落とすんじゃないの。
筋肉量増やせば代謝上がって効率も上がるけど、
それなら尻から足回りの筋肉の方が大きくて育てやすいとか。
腹が割れてたら格好良いけどねぇ。
筋肉量増やせば代謝上がって効率も上がるけど、
それなら尻から足回りの筋肉の方が大きくて育てやすいとか。
腹が割れてたら格好良いけどねぇ。
361病弱名無しさん (ワッチョイW 663c-/b/I)
2022/09/15(木) 22:45:53.38ID:r4V5EoPD0 いくら腹筋鍛えても腹筋割れんぞ
お相撲さんが筋トレいくらやっても割れんのと同じ
脂肪落とせば誰でも割れてる
脂肪落とすために基礎代謝あげる目的で筋トレするなら筋肉量の多い脚、胸、背中を鍛えるのがいい
お相撲さんが筋トレいくらやっても割れんのと同じ
脂肪落とせば誰でも割れてる
脂肪落とすために基礎代謝あげる目的で筋トレするなら筋肉量の多い脚、胸、背中を鍛えるのがいい
362病弱名無しさん (ワッチョイ 6657-V+uT)
2022/09/15(木) 23:22:31.81ID:M8LHsxDl0 >>355
俺も口の中酸っぱいようなピリピリするような味がしてたんだけど、あれ別に胃酸上がってきてないのよね
PHモニタリング中も同じようにそういう感じの味だったけど、数値上逆流していなかった
ゲップすると有意にPHが下がるけどそれ以外は正常値だったわ
俺も口の中酸っぱいようなピリピリするような味がしてたんだけど、あれ別に胃酸上がってきてないのよね
PHモニタリング中も同じようにそういう感じの味だったけど、数値上逆流していなかった
ゲップすると有意にPHが下がるけどそれ以外は正常値だったわ
363病弱名無しさん (スッップ Sd0a-vYiD)
2022/09/16(金) 05:02:00.73ID:VBqKrS72d > ただ月に1回あるかどうかですがゲップや胸焼けが酷く明らかに胃酸が上がって来てるなと感じる時があるのですが
これ殆ど毎日なんだけどヤバいのか?医者に相談したほうがいいのかな
これ殆ど毎日なんだけどヤバいのか?医者に相談したほうがいいのかな
364病弱名無しさん (オイコラミネオ MMb5-ufTq)
2022/09/16(金) 10:56:40.71ID:KahnlXjkM >>363
殆どの食道炎持ちが毎日のことだよ もちろん医者にかかってないのなら行くべきだが
殆どの食道炎持ちが毎日のことだよ もちろん医者にかかってないのなら行くべきだが
365病弱名無しさん (スッップ Sd0a-xwx3)
2022/09/16(金) 11:21:46.00ID:5tzC7fr4d366病弱名無しさん (スッップ Sd0a-8MVB)
2022/09/16(金) 12:29:04.80ID:VI33Gs/Ud 以前はA判定で最近はE判定って言われたけどよくわからん
367病弱名無しさん (アウアウクー MM7d-OtBX)
2022/09/16(金) 13:21:19.14ID:lSj3XLl/M 毎日胃薬飲んでると効き目弱くなるのかな?
369病弱名無しさん (ワッチョイW 663c-/b/I)
2022/09/16(金) 21:29:17.15ID:9q/iHtHv0 逆食では死なない
が、著しくQOLを下げる
それはもう、死にたくなるほどに
が、著しくQOLを下げる
それはもう、死にたくなるほどに
370病弱名無しさん (ワッチョイ 11c3-aQ9k)
2022/09/16(金) 21:45:56.03ID:ivEjT94+0371病弱名無しさん (ワッチョイW 3dc3-duc5)
2022/09/16(金) 21:52:54.13ID:azSLt0CA0 母が10年くらいパリエット飲み続けてるけど効いてるよ。
372病弱名無しさん (ワッチョイ 6657-V+uT)
2022/09/16(金) 22:19:13.62ID:gz+bZzZL0 うーん、やっぱり俺の胃の調子は腸と連動しているっぽい
昨日今日とゲップとおならが多くてイマイチだったんだが、案の定便秘からの下痢をした
調子がいい日は快便でゲップおならもあんまりでないのに
昨日今日とゲップとおならが多くてイマイチだったんだが、案の定便秘からの下痢をした
調子がいい日は快便でゲップおならもあんまりでないのに
373病弱名無しさん (スッップT Sdbf-okD4)
2022/09/17(土) 00:37:08.76ID:cWJw6yald 何を食べてもブワーって上がってくるわ
噴門って何?ってくらいストレートに上がってくるわ
噴門って何?ってくらいストレートに上がってくるわ
374病弱名無しさん (ワッチョイ 1f39-UbhF)
2022/09/17(土) 02:15:34.31ID:Ws/Pl7QA0 >>355
横レスだけど
ある時期からやたら虫歯が多くなったなあと思い返すと
舌の奥に変な味がしだした頃と合ってる気がするんだよね・・・
これまでと同じように歯磨きしてるのに虫歯が増える一方でおかしいなと
そのうえ俺の歯は硬いブラシで磨きすぎて
歯茎が後退しちゃってるから歯の土台部分が露出してて
その部分はガードが弱いから
まさに土台ばっかり虫歯になってる
これ確実にこのトライアングルに嵌ってるよ・・・
歯茎・虫歯・胃酸
横レスだけど
ある時期からやたら虫歯が多くなったなあと思い返すと
舌の奥に変な味がしだした頃と合ってる気がするんだよね・・・
これまでと同じように歯磨きしてるのに虫歯が増える一方でおかしいなと
そのうえ俺の歯は硬いブラシで磨きすぎて
歯茎が後退しちゃってるから歯の土台部分が露出してて
その部分はガードが弱いから
まさに土台ばっかり虫歯になってる
これ確実にこのトライアングルに嵌ってるよ・・・
歯茎・虫歯・胃酸
375病弱名無しさん (ワッチョイ 1f39-UbhF)
2022/09/17(土) 02:16:33.53ID:Ws/Pl7QA0 と書いた後に>>362読んで
じゃああの変な味はなんなんだろう・・・
じゃああの変な味はなんなんだろう・・・
376病弱名無しさん (ワッチョイ 1f39-UbhF)
2022/09/17(土) 02:17:09.90ID:Ws/Pl7QA0377病弱名無しさん (スップ Sd3f-y5jf)
2022/09/17(土) 05:43:07.77ID:+rXT4+Nfd 逆食を止める良い薬を手に入れて「ヨシ!これがあればもう大丈夫」と安心
タケキャブ飲んだばかりだからあとで飲もうと何故か謎の解釈で暫く放置
で、いざ飲もうとしたら薬が無い
おかしいおかしいと探してるうちに目が覚めた
(´・ω・`)夢だった
タケキャブ飲んだばかりだからあとで飲もうと何故か謎の解釈で暫く放置
で、いざ飲もうとしたら薬が無い
おかしいおかしいと探してるうちに目が覚めた
(´・ω・`)夢だった
378病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/17(土) 08:20:26.50ID:oskUO2op0 >>376
昔視聴者を怖がらせるの大好きな本当は怖い家庭の医学って番組でバレット腺癌のケースやってたね
患者は90kg超す肥満体で大盛飯を毎日おかわりしてて、寝る前に晩酌の酒とつまみのデザートも欠かさなかったと
何年もそんな生活してたら胸焼けや頻繁なゲップが出てきて胃薬で誤魔化してた
しかし結婚式の料理をがっついてたら猛烈な詰まりと呼吸困難を経験してそれがバレット腺癌によるものだったらしい
死んだかどうかまでは覚えていない
昔視聴者を怖がらせるの大好きな本当は怖い家庭の医学って番組でバレット腺癌のケースやってたね
患者は90kg超す肥満体で大盛飯を毎日おかわりしてて、寝る前に晩酌の酒とつまみのデザートも欠かさなかったと
何年もそんな生活してたら胸焼けや頻繁なゲップが出てきて胃薬で誤魔化してた
しかし結婚式の料理をがっついてたら猛烈な詰まりと呼吸困難を経験してそれがバレット腺癌によるものだったらしい
死んだかどうかまでは覚えていない
379病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/17(土) 09:02:04.91ID:oskUO2op0 バレット線がんやグレードDのケース聞くとやっぱデブの人多いなって思う
普通ややせ型の人でここまで悪化するのっていないんじゃね?
肥満の腹圧って思っている以上に逆流要因になっているんだな
力士とかバレット腺癌多そう
普通ややせ型の人でここまで悪化するのっていないんじゃね?
肥満の腹圧って思っている以上に逆流要因になっているんだな
力士とかバレット腺癌多そう
380病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/17(土) 10:32:38.86ID:oskUO2op0 SSBEバレット持ちに朗報
https://www.nakajima-clinic.com/column/3198/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/gee/53/11/53_11_3589/_pdf
北アイルランドの調査では健康な人と発がんリスクが変わらなかったそうな
やっぱり警戒すべきはLSBEだけだな
下記PDFに至ってはそもそも食道腺がん自体が95%バレット食道無関係に発生するという報告をしている
https://www.nakajima-clinic.com/column/3198/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/gee/53/11/53_11_3589/_pdf
北アイルランドの調査では健康な人と発がんリスクが変わらなかったそうな
やっぱり警戒すべきはLSBEだけだな
下記PDFに至ってはそもそも食道腺がん自体が95%バレット食道無関係に発生するという報告をしている
381病弱名無しさん (ワッチョイW 9701-0b99)
2022/09/17(土) 11:40:29.13ID:uo0Ny4wH0 いつも思うんだけど、LSBEとSSBEの明確な違いってよくわからんよな。
5cm以上組織が変化したものをLSBEと呼ぶらしいけど、じゃあ3cmとか4cmのバレット食道はノーリスクなのか?とか。
仮にSSBEだとしても、今後LSBEになるリスクはゼロなのか?とかね。
5cm以上組織が変化したものをLSBEと呼ぶらしいけど、じゃあ3cmとか4cmのバレット食道はノーリスクなのか?とか。
仮にSSBEだとしても、今後LSBEになるリスクはゼロなのか?とかね。
382病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/17(土) 12:09:53.08ID:oskUO2op0 3cm以上じゃなかったっけ
日本人でそこまでバレット化することは稀だそうだよ
>>378のケースは日本人でも大食い早食いの肥満体で症状あるのに放置
食生活、生活習慣改めないでLSBEまで進んじまったケースだろうね
日本人でそこまでバレット化することは稀だそうだよ
>>378のケースは日本人でも大食い早食いの肥満体で症状あるのに放置
食生活、生活習慣改めないでLSBEまで進んじまったケースだろうね
383病弱名無しさん (オッペケ Srcb-0b99)
2022/09/17(土) 13:07:42.28ID:+Ud++33lr >>380
んー、データが古いんだよな。
2021年とかならわかるけど2011年はちょっと古いので信憑性はなんとも言えん気がする。
あと、コホート研究よりもメタアナリシスのほうが信憑性という点では有効だからそれも微妙かもね。
https://minds.jcqhc.or.jp/docs/minds/CKD/evidence.html
んー、データが古いんだよな。
2021年とかならわかるけど2011年はちょっと古いので信憑性はなんとも言えん気がする。
あと、コホート研究よりもメタアナリシスのほうが信憑性という点では有効だからそれも微妙かもね。
https://minds.jcqhc.or.jp/docs/minds/CKD/evidence.html
384病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-E+l9)
2022/09/17(土) 13:15:25.85ID:HBA6aGxf0386病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-E+l9)
2022/09/17(土) 13:33:02.73ID:HBA6aGxf0 >>374
歯医者から歯が減っていると指摘されたから
逆食のせいなのかと心配している
胃酸は喉には感じるけど歯にまで影響を与えているのかなー
ゲップは一日に何度もするしね
食いしばりはするから就寝時はマウスガードをしてるけど
362読むとゲップによる胃酸が口内に影響しているみたいだし
やばい
歯医者から歯が減っていると指摘されたから
逆食のせいなのかと心配している
胃酸は喉には感じるけど歯にまで影響を与えているのかなー
ゲップは一日に何度もするしね
食いしばりはするから就寝時はマウスガードをしてるけど
362読むとゲップによる胃酸が口内に影響しているみたいだし
やばい
387病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/17(土) 14:13:20.09ID:oskUO2op0388病弱名無しさん (ワッチョイW d7e7-RKQr)
2022/09/17(土) 17:01:27.06ID:85XKcUhu0 まあ確率論でしかないから、自分の体は自分でまもるしかない。
定期的に内視鏡やるくらいしかないよ。
定期的に内視鏡やるくらいしかないよ。
389病弱名無しさん (ワッチョイ 9f99-4bpH)
2022/09/17(土) 18:33:49.20ID:elvVj3SZ0 >>340
鶏胸は鶏肉の中でもささみの次に消化がよいので自分はよく食べてます
薄く削ぎ切りにして片栗と塩をまぶし
ごま油で両面をさっと焼いたあと玉ねぎをとポン酢を加え火を止めて蒸らすこと5分
プルプルやわらかい鶏むね甘酢煮の出来上がり、とにかく薄く切るのがポイント
鶏胸は鶏肉の中でもささみの次に消化がよいので自分はよく食べてます
薄く削ぎ切りにして片栗と塩をまぶし
ごま油で両面をさっと焼いたあと玉ねぎをとポン酢を加え火を止めて蒸らすこと5分
プルプルやわらかい鶏むね甘酢煮の出来上がり、とにかく薄く切るのがポイント
390病弱名無しさん (ワッチョイW 97e4-Uz7m)
2022/09/17(土) 19:08:25.63ID:yd8dtomz0 逆食の人、餅とブラックコーヒーってアウトですか??
391病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-PtOS)
2022/09/17(土) 19:36:16.09ID:DpifHFUb0 辛いものとチョコレートは地獄を見たな
392病弱名無しさん (スップ Sdbf-mK2U)
2022/09/17(土) 20:39:09.68ID:vynAd5L1d タケキャブ飲み続けてるんだけどこの薬って便秘になりやすい?ここ最近お通じ悪い
393病弱名無しさん (ワッチョイW ff3c-OJ9q)
2022/09/17(土) 20:44:01.62ID:1Gep7wZO0 >>392
エビオス錠おすすめ
エビオス錠おすすめ
395病弱名無しさん (スップT Sdbf-bG2j)
2022/09/17(土) 21:03:02.57ID:OK5B+Yv2d 逆食に限らんけど、過食症や拒食症などに伴う頻繁な嘔吐、さらには酸っぱい
飲食物の摂り過ぎでも「酸蝕症」になって歯を傷めるよ。口腔内の他の組織と違い
人間の永久歯は再生しない。
飲食物の摂り過ぎでも「酸蝕症」になって歯を傷めるよ。口腔内の他の組織と違い
人間の永久歯は再生しない。
396病弱名無しさん (スップ Sdbf-mK2U)
2022/09/17(土) 21:19:44.11ID:vynAd5L1d >>393
それはどっちに効果あるの?
それはどっちに効果あるの?
397病弱名無しさん (ワッチョイW ff3c-OJ9q)
2022/09/17(土) 21:22:48.15ID:1Gep7wZO0398病弱名無しさん (スップ Sdbf-mK2U)
2022/09/17(土) 23:22:47.19ID:vynAd5L1d >>397
これって一回のあたりの服用の粒が多くて苦手なんだよね
これって一回のあたりの服用の粒が多くて苦手なんだよね
400病弱名無しさん (ワッチョイW f701-Qua6)
2022/09/18(日) 01:19:25.21ID:Wc/hdO9D0 コーラは良くないのか?
まぁ別に飲みたくないけど
まぁ別に飲みたくないけど
401病弱名無しさん (ワッチョイW 9701-6JiY)
2022/09/18(日) 05:04:38.56ID:hTMb7cuR0402病弱名無しさん (ワッチョイW 9701-6JiY)
2022/09/18(日) 07:15:30.23ID:hTMb7cuR0 昨日の夜20時くらいにハンバーグ食べて、夜中の3時に就寝しようとしたんだが、かなり時間が経ったはずなのに午前6時を過ぎても胃酸の逆流が酷くてまともに寝付けない。
似たような経験ある人いる???
PPIのお世話になるしかないかな・・・。
似たような経験ある人いる???
PPIのお世話になるしかないかな・・・。
403病弱名無しさん (ワッチョイW ff3c-OJ9q)
2022/09/18(日) 07:22:07.40ID:Kb764E2V0 それひどい
もう肉食べれないやん
もう肉食べれないやん
404病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-PtOS)
2022/09/18(日) 07:40:00.58ID:jtQxnBBd0 連日何を食べても過敏性腸症候群のような症状と常にゲップが出そうな不快感に悩まされてたけど昨日になって急になんでもなくなった
自分の体調が気分屋で困るわ
自分の体調が気分屋で困るわ
405病弱名無しさん (ワッチョイ 9f55-ret5)
2022/09/18(日) 08:05:45.26ID:8V3mI/AT0 デミグラスソースは症状出やすいよ
俺はチョコレート、紅茶、納豆もダメ
人によってはパンや柑橘系もダメらしいがそれは大丈夫
俺はチョコレート、紅茶、納豆もダメ
人によってはパンや柑橘系もダメらしいがそれは大丈夫
406病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/18(日) 08:08:49.54ID:J3U1uu8k0 エビオスは俺も微妙
あとエビオスやわかもとはあんまり摂取しすぎると通風になりそうだよね
もともとビール酵母だし
あとエビオスやわかもとはあんまり摂取しすぎると通風になりそうだよね
もともとビール酵母だし
407病弱名無しさん (ワッチョイW ff3c-OJ9q)
2022/09/18(日) 08:32:40.30ID:Kb764E2V0 朝散歩してきた
5分でも散歩して日光浴びるとセロトニン分泌されて自律神経も整うらしい
体は繋がってるからな
身体が喜ぶことをしていこう
5分でも散歩して日光浴びるとセロトニン分泌されて自律神経も整うらしい
体は繋がってるからな
身体が喜ぶことをしていこう
408病弱名無しさん (アークセーT Sxcb-bG2j)
2022/09/18(日) 10:10:55.70ID:HH2l7PQGx 真偽は分からんがグルテン断ちで症状が治まったというネット書き込みもあるし、
大食いとか早食いとかの食習慣全体ではなく、体質によって逆食を誘発する
成分がある人もいるだろうね。調味料を含めて、微量入ってる食材が原因だと
特定は難しそう。シンプルなメニューでの自炊なら可能だと思うが。
大食いとか早食いとかの食習慣全体ではなく、体質によって逆食を誘発する
成分がある人もいるだろうね。調味料を含めて、微量入ってる食材が原因だと
特定は難しそう。シンプルなメニューでの自炊なら可能だと思うが。
409病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/18(日) 10:13:33.91ID:J3U1uu8k0410病弱名無しさん (ワッチョイW f767-jwEA)
2022/09/18(日) 10:14:06.61ID:OwMjrRC20 自分は低胃酸のような気がしてきた。タケキャブ一旦飲まずにりんご酢飲んで実験してみようかな
411病弱名無しさん (ワッチョイW 9701-6JiY)
2022/09/18(日) 10:52:55.90ID:hTMb7cuR0 >>409
俺はGERD持ちだけど、まさに過敏性腸症候群持ちだわ。
ただ発症理由は、学生時代に一時期夕飯を食べてすぐ寝る生活を繰り返したせいで食道裂孔ヘルニアになったせいなんだけど、他の人は何が理由で発症したのかな?
俺はGERD持ちだけど、まさに過敏性腸症候群持ちだわ。
ただ発症理由は、学生時代に一時期夕飯を食べてすぐ寝る生活を繰り返したせいで食道裂孔ヘルニアになったせいなんだけど、他の人は何が理由で発症したのかな?
412病弱名無しさん (ワッチョイW f701-Qua6)
2022/09/18(日) 11:11:36.94ID:Wc/hdO9D0 雨の日は悪化したりするのかな
413病弱名無しさん (ワッチョイW b758-ouWn)
2022/09/18(日) 13:07:23.89ID:xRo+hNcI0 食えないの増えて何食っていいかわからんよ
414病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-PtOS)
2022/09/18(日) 13:28:02.76ID:jtQxnBBd0 体重が減るのが不安になって困るわ
全力で飯を食う努力をしても減る
全力で飯を食う努力をしても減る
415病弱名無しさん (ワッチョイ b7c3-bG2j)
2022/09/18(日) 13:34:16.78ID:+uCGYzCV0416病弱名無しさん (スフッ Sdbf-rxCq)
2022/09/18(日) 14:11:55.55ID:6n0sRiR6d あんまり食わないけどチョコは本当にダメだな
クッキーとか煎餅とか他のお菓子はそうでもないのに
クッキーとか煎餅とか他のお菓子はそうでもないのに
417病弱名無しさん (ワッチョイW b7ca-Z0Qa)
2022/09/18(日) 14:52:55.11ID:akMLxmhO0 チョコはほぼ油みたいなもんだし…
418病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/18(日) 15:17:01.17ID:J3U1uu8k0 俺も低酸症のほうのGERDかも
みんながよく書いてる喉や胸が焼けるような痛みってほとんど経験したことないのよね
それに口まで胃液が上がるとかそんな症状もない
数年前吐いた時(飲みすぎ)も喉や胸が焼けるような感じはしなかったし
でもゲップが多くて胃もたれも結構な頻度であるのよね
未消化便や下痢も多いし消化能力自体が弱い感じがする
みんながよく書いてる喉や胸が焼けるような痛みってほとんど経験したことないのよね
それに口まで胃液が上がるとかそんな症状もない
数年前吐いた時(飲みすぎ)も喉や胸が焼けるような感じはしなかったし
でもゲップが多くて胃もたれも結構な頻度であるのよね
未消化便や下痢も多いし消化能力自体が弱い感じがする
419病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-asSI)
2022/09/18(日) 15:49:24.16ID:BvRZjWgTa420病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/18(日) 17:18:45.20ID:J3U1uu8k0 >>419
肥満、胸や喉が焼けるように痛い、嘔吐、胃酸がよく逆流してくる → 胃酸過多タイプ
やせ型、ゲップが多い、胃もたれが多い、よく下痢する、嘔吐はほとんどない → 低酸症タイプ
個人的にこんな感じだと思う
俺は完全に後者で高校のころ胃もたれが結構ひどくてリンゴ酢ドリンクよく飲んでいたことがある
結局あんま変わらんかったが
肥満、胸や喉が焼けるように痛い、嘔吐、胃酸がよく逆流してくる → 胃酸過多タイプ
やせ型、ゲップが多い、胃もたれが多い、よく下痢する、嘔吐はほとんどない → 低酸症タイプ
個人的にこんな感じだと思う
俺は完全に後者で高校のころ胃もたれが結構ひどくてリンゴ酢ドリンクよく飲んでいたことがある
結局あんま変わらんかったが
421病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/18(日) 17:22:03.77ID:J3U1uu8k0 そういや消化促進のためにいろんな食い物や薬試したね
漢方(補中益気湯等色々)、エビオス、わかもと、万田酵素、大根のすりおろし、梅干し、リンゴ酢、マヌカハニー、LG21、ハト麦酵素とかな
この中ではマヌカハニーが一番効いてる気がした
ピロリ菌いないにもかかわらずね
漢方(補中益気湯等色々)、エビオス、わかもと、万田酵素、大根のすりおろし、梅干し、リンゴ酢、マヌカハニー、LG21、ハト麦酵素とかな
この中ではマヌカハニーが一番効いてる気がした
ピロリ菌いないにもかかわらずね
422病弱名無しさん (ワッチョイW b715-STCM)
2022/09/18(日) 18:04:05.67ID:vso01YEs0 痩せてはいない、ゲップが多い、便秘がち、嘔吐はない な自分は…
でも空腹時に胃酸がギュルルルとかゴポォっていってるので過多なんだろうな
でも空腹時に胃酸がギュルルルとかゴポォっていってるので過多なんだろうな
423病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-FdQR)
2022/09/19(月) 06:30:50.37ID:0uNHr6w80 食後のレモン水とか消化を助ける系の薬で胃酸が多いのか少ないのか分かるみたいな説あるよね
424病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/19(月) 13:21:35.31ID:D3ikNBkn0 そういや寿司食った日ってやたらお腹すくことあったな
スシローとか安いのじゃなく、普通のお店で出てくるような寿司定食や海鮮ちらしみたいなやつ
あれ酢飯だから胃酸が少ない俺にとっては消化促進に働いてたってことか?
胃薬も市販のはこれまで胃酸過多系じゃなく、吐き気やもたれを改善するのをメインに選んでたね
太田胃散、キャベ2、大正漢方とか
スシローとか安いのじゃなく、普通のお店で出てくるような寿司定食や海鮮ちらしみたいなやつ
あれ酢飯だから胃酸が少ない俺にとっては消化促進に働いてたってことか?
胃薬も市販のはこれまで胃酸過多系じゃなく、吐き気やもたれを改善するのをメインに選んでたね
太田胃散、キャベ2、大正漢方とか
425病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-E+l9)
2022/09/19(月) 20:39:10.31ID:hC4saXCV0 お腹は張るし
ゲップは出まくるし
つらいわ
味噌汁に入れたさつまいもを3日連続で食べたのが原因か
ゲップは出まくるし
つらいわ
味噌汁に入れたさつまいもを3日連続で食べたのが原因か
426病弱名無しさん (ワッチョイW 1738-wtjE)
2022/09/19(月) 21:40:05.14ID:+8G0/zeF0 元々痩せ型だからこれ以上痩せたくないし、体重を維持しつつも逆食には優しい食事ってどんな感じなんだろ
427病弱名無しさん (ワッチョイ b7c3-ret5)
2022/09/19(月) 21:52:21.24ID:melShkmt0 鳥胸、ささみ、白身魚、豆腐、卵、とか?
なんかボディビルダーになるみたいな食事だね。
なんかボディビルダーになるみたいな食事だね。
428194 (ワッチョイ 9f99-4bpH)
2022/09/19(月) 21:57:47.49ID:faNsKOA50 再発から10日、喉の詰まり感がだいぶ楽になりました
食事量を減らして間食オフ、お米は半合に対して水一合のラインで軟めに炊き、時にお粥もすする
夕飯の献立は毎日お鍋、20分クタクタになるまで煮る
野菜を細かく切って圧力鍋でぐずぐずに煮たミネストローネもよし
近いウチ回復しそうな手応え
食事量を減らして間食オフ、お米は半合に対して水一合のラインで軟めに炊き、時にお粥もすする
夕飯の献立は毎日お鍋、20分クタクタになるまで煮る
野菜を細かく切って圧力鍋でぐずぐずに煮たミネストローネもよし
近いウチ回復しそうな手応え
430病弱名無しさん (ワッチョイW b7ca-Z0Qa)
2022/09/19(月) 22:33:17.43ID:77a7VY1F0 逆食の人の中には腸内細菌異常増殖症候群の人もいるんだろうな
ピロリ菌より小腸の細菌の過剰増殖が原因だったりするのかもね
ピロリ菌より小腸の細菌の過剰増殖が原因だったりするのかもね
431病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/19(月) 23:17:29.34ID:D3ikNBkn0432病弱名無しさん (ワッチョイ 9701-gM0g)
2022/09/20(火) 00:24:33.35ID:JC6ftVr40 胃と食道の境目にフィルターが欲しいよな。
逆流してきた胃酸のPHを1から6くらいの中性に中和するフィルターが。
逆流してきた胃酸のPHを1から6くらいの中性に中和するフィルターが。
433病弱名無しさん (ワッチョイ 7793-ubAA)
2022/09/20(火) 03:18:23.82ID:K4pNxeD+0 消化酵素サプリって輸入制限あるんだよな
効果のあるサプリは制限されがち
国民に向いてない厚労省
効果のあるサプリは制限されがち
国民に向いてない厚労省
434病弱名無しさん (ワッチョイ 9701-gM0g)
2022/09/20(火) 05:30:14.22ID:JC6ftVr40 夕食の後にタケキャブ飲んだんだけどいまいち効き目が悪い。
かがんだら逆流してきてめっちゃ痛かった・・・。
やっぱり食前に飲むべきなんだろうか。
かがんだら逆流してきてめっちゃ痛かった・・・。
やっぱり食前に飲むべきなんだろうか。
435病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-FdQR)
2022/09/20(火) 06:39:45.03ID:nVmXjaV20 以前はこのスレで今日の逆食ごはん見せてくれてたネキがいたよね
参考になったのもあるけど、このスレの住民がああいうちゃんとしたもの食べてるかと思うと、自分もとんかつ食いてえとか考えてる場合じゃないなって思えてありがたかったな
また見たいわ
参考になったのもあるけど、このスレの住民がああいうちゃんとしたもの食べてるかと思うと、自分もとんかつ食いてえとか考えてる場合じゃないなって思えてありがたかったな
また見たいわ
436病弱名無しさん (ワッチョイ 9f99-4bpH)
2022/09/20(火) 08:46:29.94ID:VAQkdPoK0 >>429
二年前にはじめて患い半年足らずで回復、今回二度目
前回は胃カメラで検査の後ピロリ除菌、
タケキャブ等の薬は効かず今回と同じように食養生で回復しました
症状は食後にイスに座ると起こる喉の詰まり感
食事の後はすぐに頭を高くして一時間〜二時間の仰臥、右下横臥で詰まり感が緩和されます
二年前にはじめて患い半年足らずで回復、今回二度目
前回は胃カメラで検査の後ピロリ除菌、
タケキャブ等の薬は効かず今回と同じように食養生で回復しました
症状は食後にイスに座ると起こる喉の詰まり感
食事の後はすぐに頭を高くして一時間〜二時間の仰臥、右下横臥で詰まり感が緩和されます
437病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/20(火) 09:52:59.33ID:IPLVYBn20 >>432
俺は構造上絶対逆流しない弁が欲しいけどね
胃の空気は胃壁に吸収されゲップ出せない代わり全部おならとして出る機構で(若干おなら多めになるけどそこは妥協で)
やばい物は口と鼻のセンサーが鋭くなり喉が完全に閉じて呑み込めない方向になるようにして
万が一胃に入っても嘔吐できない代わり消火器全体が防衛反応で保護粘膜を生成し秒で下痢で全部出せる機能も追加
こんな理想的な消火器へと進化してほしい
死や病と紙一重の逆流機能とか今の人類の人体構造がポンコツすぎて辟易する
俺は構造上絶対逆流しない弁が欲しいけどね
胃の空気は胃壁に吸収されゲップ出せない代わり全部おならとして出る機構で(若干おなら多めになるけどそこは妥協で)
やばい物は口と鼻のセンサーが鋭くなり喉が完全に閉じて呑み込めない方向になるようにして
万が一胃に入っても嘔吐できない代わり消火器全体が防衛反応で保護粘膜を生成し秒で下痢で全部出せる機能も追加
こんな理想的な消火器へと進化してほしい
死や病と紙一重の逆流機能とか今の人類の人体構造がポンコツすぎて辟易する
438病弱名無しさん (ワッチョイ 1f39-UbhF)
2022/09/20(火) 12:00:42.02ID:p9eMQs860439病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/20(火) 13:02:57.41ID:IPLVYBn20 >>438
結局、太い輪ゴムみたいな食道括約筋で閉めるだけっていう逆流防止機能が頼りないんだよね
こんなもん、長く使い続けたら緩んだり劣化するのは必然なわけで
下へ行く圧力(飲食物の嚥下)には噴門が開いて、上に向かう圧力(逆流)には逆に微動だにしない構造じゃないとダメだな
死ぬまで若く健康な体ならいいけど老化は確実にするから
結局、太い輪ゴムみたいな食道括約筋で閉めるだけっていう逆流防止機能が頼りないんだよね
こんなもん、長く使い続けたら緩んだり劣化するのは必然なわけで
下へ行く圧力(飲食物の嚥下)には噴門が開いて、上に向かう圧力(逆流)には逆に微動だにしない構造じゃないとダメだな
死ぬまで若く健康な体ならいいけど老化は確実にするから
440病弱名無しさん (アウアウアー Sa4f-Qua6)
2022/09/20(火) 13:13:09.35ID:o0iMu9KYa 自分はジジイだから老化と思うけど若くしてこれの人は辛いだろうな
441病弱名無しさん (ワッチョイ 9701-gM0g)
2022/09/20(火) 13:47:22.10ID:JC6ftVr40 アマゾンで「PPIが効かない! その時にどうする? 胃食道逆流症(GERD)・咽喉頭逆流症(LPRD)の診かた」というタイトルの本を検索して見てほしいんだけど、この本のサンプルの8ページ目あたりにあるLINXっていう装置がすごい。
これを噴門部に装着すると磁石の力で食べ物が通るときだけ緩むような噴門になるらしい
Nissen法は色々デメリットありすぎるから、もし主たる後遺症がないことを前提にこれが普及すれば素晴らしいと思う。
ただ、思うんだけどこれ入れた体でMRIはできんよね。
これを噴門部に装着すると磁石の力で食べ物が通るときだけ緩むような噴門になるらしい
Nissen法は色々デメリットありすぎるから、もし主たる後遺症がないことを前提にこれが普及すれば素晴らしいと思う。
ただ、思うんだけどこれ入れた体でMRIはできんよね。
442病弱名無しさん (ワッチョイW 9f60-mRAP)
2022/09/20(火) 13:52:59.64ID:vdg4FBFq0 意図的に噴門部に潰瘍を作って逆流を防止するって
いう手術受けた人おるかな
いう手術受けた人おるかな
443病弱名無しさん (ワッチョイ b7c3-ret5)
2022/09/20(火) 14:29:06.59ID:4Od/D/fs0 LINXってこれかな。
ttps://agroworldnutsseedspty.com/ja/linx-reflux-management-system-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e/
ttps://agroworldnutsseedspty.com/ja/linx-reflux-management-system-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e/
444病弱名無しさん (ワッチョイW b7a9-QWlT)
2022/09/20(火) 15:20:21.39ID:KVUXJF910445病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/20(火) 22:13:00.88ID:IPLVYBn20446病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/20(火) 22:16:42.15ID:IPLVYBn20447病弱名無しさん (ワッチョイ 9701-gM0g)
2022/09/20(火) 23:12:16.84ID:JC6ftVr40 >>446
長期的に治療経過データは全然ないんだろうけど、これが実用化すれば俺みたいにNissen法の後遺症に悩む人間もいなくなるかもしれない。
前述の通りMRIできないリスクとかをどう考えるかにもよるかもしれんが。
長期的に治療経過データは全然ないんだろうけど、これが実用化すれば俺みたいにNissen法の後遺症に悩む人間もいなくなるかもしれない。
前述の通りMRIできないリスクとかをどう考えるかにもよるかもしれんが。
448病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/20(火) 23:37:34.99ID:IPLVYBn20449病弱名無しさん (ワッチョイ 77ac-yEUR)
2022/09/20(火) 23:54:16.01ID:mUxrwimF0 胃腸や食道に異常があるのにどうして背中が痛むのか。。過去スレ読んでもわからなかった。。。。。
450病弱名無しさん (ワッチョイ 9701-gM0g)
2022/09/21(水) 00:46:22.74ID:wLOB57U70 >>448
全く考えていないわけではないかな。
今の悩みはちょっとしたことで逆流するようになったこと。
今はちょっと椅子に腰掛けたり屈んだだけでも逆流するし、明らかに腹圧が上がって術前よりも増悪してる。
なぜ増悪しているか考えると、
1 Nissen法の影響
2 ここ3ヶ月位で内蔵脂肪が付いてきた+慢性の便秘
が心当たりがあるんだけど、どちらも影響しているかもしれないし、2だけかもしれないから正直わからん。
あとは左を横にして寝ても逆流する症状は術前にはなかったんだけど、これはNissen法によって鋭角だったHIS角が鈍角になったからかもしれないと考えている。
ちなみにこの辺の話をaskdoctorsで外科医に質問してみたんだけど、「Nissen法は多分関係ない。逆流してるのはNissen法が効いていないから。再手術はオススメしない」という回答だった。
いずれにしても四ツ谷のS先生が術前にちゃんと手術のデメリットを説明してくれていれば思いとどまった可能性も高いから恨んでる。
医者って見た目とか人当たりで判断しちゃいかんよ、特に外科医は。
全く考えていないわけではないかな。
今の悩みはちょっとしたことで逆流するようになったこと。
今はちょっと椅子に腰掛けたり屈んだだけでも逆流するし、明らかに腹圧が上がって術前よりも増悪してる。
なぜ増悪しているか考えると、
1 Nissen法の影響
2 ここ3ヶ月位で内蔵脂肪が付いてきた+慢性の便秘
が心当たりがあるんだけど、どちらも影響しているかもしれないし、2だけかもしれないから正直わからん。
あとは左を横にして寝ても逆流する症状は術前にはなかったんだけど、これはNissen法によって鋭角だったHIS角が鈍角になったからかもしれないと考えている。
ちなみにこの辺の話をaskdoctorsで外科医に質問してみたんだけど、「Nissen法は多分関係ない。逆流してるのはNissen法が効いていないから。再手術はオススメしない」という回答だった。
いずれにしても四ツ谷のS先生が術前にちゃんと手術のデメリットを説明してくれていれば思いとどまった可能性も高いから恨んでる。
医者って見た目とか人当たりで判断しちゃいかんよ、特に外科医は。
451病弱名無しさん (ワッチョイ b7c3-ret5)
2022/09/21(水) 01:15:36.07ID:YoTqAnD00452病弱名無しさん (ワッチョイ 1f39-UbhF)
2022/09/21(水) 02:10:44.26ID:efWByH8A0453病弱名無しさん (ワッチョイ 77ac-yEUR)
2022/09/21(水) 05:44:48.78ID:QJkfRB1N0454病弱名無しさん (ワッチョイ 17c8-UC+/)
2022/09/21(水) 11:50:54.53ID:EsHGMUv40 https://www.endoscopyclinic-urawa.com/blog/5275/
炭水化物は消化悪い説もあるよね
炭水化物は消化悪い説もあるよね
455病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/21(水) 11:55:21.26ID:THxZbhZ40 >>450
Toupet法ならまた違ったかもしれないね
四谷はNissenが主流みたいだけど慈恵はToupetが主流みたいで後者のほうが後遺症や術後つかえが少ないとか
考えてみると外科手術は横隔膜の締め付けの逆流防止機構は失うからその辺も関係してそうだな
食道括約筋と横隔膜の2つで胃と食道は逆流を防止しているからね
上記二つが破綻していない逆食(噴門横隔膜正常で胃腸の動きに問題があるパターン)には逆効果になってしまう可能性が高いね
お年寄りで胃の半分がヘルニアになっていて逆流防止機構が完全に破綻しているようなタイプには有効そうだが
Toupet法ならまた違ったかもしれないね
四谷はNissenが主流みたいだけど慈恵はToupetが主流みたいで後者のほうが後遺症や術後つかえが少ないとか
考えてみると外科手術は横隔膜の締め付けの逆流防止機構は失うからその辺も関係してそうだな
食道括約筋と横隔膜の2つで胃と食道は逆流を防止しているからね
上記二つが破綻していない逆食(噴門横隔膜正常で胃腸の動きに問題があるパターン)には逆効果になってしまう可能性が高いね
お年寄りで胃の半分がヘルニアになっていて逆流防止機構が完全に破綻しているようなタイプには有効そうだが
456病弱名無しさん (ワッチョイ 9701-gM0g)
2022/09/21(水) 12:11:20.94ID:wLOB57U70 >>455
俺の場合は食道裂孔ヘルニア→逆食のパターンだね。
食道裂孔ヘルニア自体は治ったし、噴門の締め付けも改善してもらったのに、症状が再発+悪化するって意味わからんよな。
逆流の理由は単純だけど、実際に起ってることは掘り下げるともっと複雑なんだろうね。
俺の場合は食道裂孔ヘルニア→逆食のパターンだね。
食道裂孔ヘルニア自体は治ったし、噴門の締め付けも改善してもらったのに、症状が再発+悪化するって意味わからんよな。
逆流の理由は単純だけど、実際に起ってることは掘り下げるともっと複雑なんだろうね。
457病弱名無しさん (ワッチョイW 9f26-6Fps)
2022/09/21(水) 12:34:58.18ID:DfrjW/Qa0 吐き気つらくて無理矢理吐いたら癖になってしまってる
少しだけど解放感がある
少しだけど解放感がある
458病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-PtOS)
2022/09/21(水) 15:55:19.26ID:+cVlqoX40 昨日から上がってる感じが治らんくて今日何も食えてないわ
459病弱名無しさん (ワッチョイW 9f60-jUkd)
2022/09/21(水) 16:25:14.30ID:e1EdKA4J0 私は上がって来る感じっていうのないけど
ゲップが頻発するのと常に胸が痛い
お医者さんなんとかしてよ
ゲップが頻発するのと常に胸が痛い
お医者さんなんとかしてよ
460病弱名無しさん (スッップ Sdbf-Zv9H)
2022/09/21(水) 16:54:02.14ID:Rf5aTYEcd モサプリド飲むと余計にお腹が張る感じがする
ここ2週間ずーっと詰まり感が取れず咳も出る、このご時世咳は嫌だなぁ
ここ2週間ずーっと詰まり感が取れず咳も出る、このご時世咳は嫌だなぁ
461病弱名無しさん (ワッチョイW 77b3-YJF0)
2022/09/21(水) 16:57:25.12ID:jkFOWcg50 昔処方してもらったガスターが効かず、タケプロンも効かず、しかし、とりあえず痩せれば治るので何年も放置してたが、今回あまりに胸痛が酷いので久しぶりに受診してタケキャブを処方して貰ったら劇的に効いた。
しかし、胃カメラの所見は過去一軽度だった。
医者が言ってたが、痛みと病状は必ずしも一致しないらしい。
しかし、胃カメラの所見は過去一軽度だった。
医者が言ってたが、痛みと病状は必ずしも一致しないらしい。
462病弱名無しさん (スププ Sdbf-lWwU)
2022/09/21(水) 17:13:18.81ID:GEGfLwVdd463病弱名無しさん (ワイーワ2W FFdf-GcC0)
2022/09/21(水) 17:13:30.24ID:IgrVhgFOF 胃食道の知覚過敏なんじゃね?
このタイプは症状酷いのに粘膜は異常なしか軽度なんだよ
無症状か軽度の症状でもグレードDやLSBEもいるくらいなのにね
そういうタイプは鈍感なんだろう
このタイプは症状酷いのに粘膜は異常なしか軽度なんだよ
無症状か軽度の症状でもグレードDやLSBEもいるくらいなのにね
そういうタイプは鈍感なんだろう
464病弱名無しさん (ワッチョイW 7793-VDSa)
2022/09/21(水) 18:30:09.83ID:PzXODMcY0 現在タケキャブは逆流性も胃潰瘍も十二指腸潰瘍もなんでもござれの最強のお薬だからね
465病弱名無しさん (ワッチョイW 7793-l6vJ)
2022/09/21(水) 19:22:29.07ID:K9L+81eX0 >>463
内視鏡名医の主治医が本当に症状と病状が比例しないって言ってた
内視鏡名医の主治医が本当に症状と病状が比例しないって言ってた
466病弱名無しさん (スップ Sdbf-+bb5)
2022/09/21(水) 20:26:40.88ID:THLTMbetd タケプロンで治療はじめてまだひと月も経っていないんだけど、医師に毎日飲んでるか聞かれて毎日飲んでると答えたら、毎日飲まずに頓服で飲めと言われた
ほぼ毎日症状があるから毎日飲んでるし薬も貰いに行ってるのになぁ
処方に制限があるとは言ってたけど、そんなに出し渋るものなのか疑問
ほぼ毎日症状があるから毎日飲んでるし薬も貰いに行ってるのになぁ
処方に制限があるとは言ってたけど、そんなに出し渋るものなのか疑問
467病弱名無しさん (ワッチョイW d793-H/j3)
2022/09/21(水) 20:29:34.41ID:OpD1Fcsj0468病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-E+l9)
2022/09/21(水) 20:53:15.82ID:r9wIVTFX0469病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-FdQR)
2022/09/21(水) 21:24:13.86ID:3ceOdrep0 主治医に聞かないとわかんないけど耐性つくからじゃない?
470病弱名無しさん (ワッチョイ b7c3-ret5)
2022/09/21(水) 21:24:43.74ID:YoTqAnD00 >>466
タケプロンを逆流性食道炎で出すなら、治療では30mgを8週間まで。
再燃を繰り返す場合の維持療法に入れば、期限無く出せるけど基本は15mgまで。
15mg投与しても再発する場合だけ30mgで出せる。
胃潰瘍とかだと8週、十二指腸潰瘍だと6週でおしまい、それ以上は多分レセプトが通らない。
PPIって発動が遅いので、逆食の頓服には向かないんだよね。
タケキャブとかファモチジンなら早めに効果でるんだけど。
んで、PPIの発がん性とか、副作用気にして長期で出したくない先生もいる。
逆に効果があるなら無頓着な先生もいるので、その辺は先生の個人差かな。
僅かなリスクを気にするか、QOLを優先するかは正解の無い問いなので。
タケプロンを逆流性食道炎で出すなら、治療では30mgを8週間まで。
再燃を繰り返す場合の維持療法に入れば、期限無く出せるけど基本は15mgまで。
15mg投与しても再発する場合だけ30mgで出せる。
胃潰瘍とかだと8週、十二指腸潰瘍だと6週でおしまい、それ以上は多分レセプトが通らない。
PPIって発動が遅いので、逆食の頓服には向かないんだよね。
タケキャブとかファモチジンなら早めに効果でるんだけど。
んで、PPIの発がん性とか、副作用気にして長期で出したくない先生もいる。
逆に効果があるなら無頓着な先生もいるので、その辺は先生の個人差かな。
僅かなリスクを気にするか、QOLを優先するかは正解の無い問いなので。
471病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/21(水) 22:23:41.90ID:THxZbhZ40 PPIやPCABで問題のある人は実際ごくわずかなんだろうね
あるいは問題が出る「可能性」どまりで実際に問題に発展した人はいないんじゃないか
何十年も飲んでて平気な人のほうが多いんだからやっぱ難治性の逆食ならずっと服用していたほうがいいわな
再燃や完寛繰り返すタイプならオンデマンドの処方でやればいいだろうし
バレット線がんの心配はしなくていいと思うが、ひどくなると食道狭窄や不眠にもなるから症状あるなら服薬は長期でも悪手とは思わんがね
あるいは問題が出る「可能性」どまりで実際に問題に発展した人はいないんじゃないか
何十年も飲んでて平気な人のほうが多いんだからやっぱ難治性の逆食ならずっと服用していたほうがいいわな
再燃や完寛繰り返すタイプならオンデマンドの処方でやればいいだろうし
バレット線がんの心配はしなくていいと思うが、ひどくなると食道狭窄や不眠にもなるから症状あるなら服薬は長期でも悪手とは思わんがね
472病弱名無しさん (ワッチョイ b7c3-ret5)
2022/09/21(水) 22:40:42.38ID:YoTqAnD00 まあPPIの長期投与で認知症や癌やポリーブ、大腸炎なんかが増えるというのは、
色々研究はされてるんだよね。
ポリーブや大腸炎、下痢が増えるのはほぼ確定。
認知症も多分増えるが、数%の範囲なんで他の要因の方が影響大きい。
癌はラットでは増えたけど、機序的に人間には当てはまらなさそうで保留中。
癌が増えてもほんの僅かだし、逆食放置してQOL下がって食道癌が増えるよりはマシ。
ということで、自分はPPI飲んで楽しく人生送る方を選んでいる。
色々研究はされてるんだよね。
ポリーブや大腸炎、下痢が増えるのはほぼ確定。
認知症も多分増えるが、数%の範囲なんで他の要因の方が影響大きい。
癌はラットでは増えたけど、機序的に人間には当てはまらなさそうで保留中。
癌が増えてもほんの僅かだし、逆食放置してQOL下がって食道癌が増えるよりはマシ。
ということで、自分はPPI飲んで楽しく人生送る方を選んでいる。
473病弱名無しさん (ワッチョイ 9701-gM0g)
2022/09/21(水) 23:10:10.82ID:wLOB57U70 >>472
上で紹介したLINXみたいに、(後遺症がなく健常者と同じように噴門機能を維持できれば)根治するための手段が現実的に他にない以上、PCABやPPIをうまく利用するのが現実的だろうね。
常飲しろとまでは言わんけど、PPIのリスクを考えて我慢するよりもバレット食道になって定期的に不安にかられながら胃カメラ検査するほうが心労がひどいと思う(ちなみにバレット食道自体はSSBEでも放置すればLSBEになるらしい)。
もちろんバレット腺癌のリスクで不安になるよりも他の癌のほうがずっとリスクは高いんだけどさ。
上で紹介したLINXみたいに、(後遺症がなく健常者と同じように噴門機能を維持できれば)根治するための手段が現実的に他にない以上、PCABやPPIをうまく利用するのが現実的だろうね。
常飲しろとまでは言わんけど、PPIのリスクを考えて我慢するよりもバレット食道になって定期的に不安にかられながら胃カメラ検査するほうが心労がひどいと思う(ちなみにバレット食道自体はSSBEでも放置すればLSBEになるらしい)。
もちろんバレット腺癌のリスクで不安になるよりも他の癌のほうがずっとリスクは高いんだけどさ。
474病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/21(水) 23:25:53.25ID:THxZbhZ40 だな。あと炎症が収まることで噴門の機能が回復するという説もある
結局、炎症があるから噴門がバカになって症状が治まらないっていうね
バレット上皮がPPIの長期服用で消失するという報告もある
完治が見込める人ってのは上記のようにPPI、PCABが有効に働いてくれるのだろう
あんまり副作用にビビらず飲み続けることが大事だね
PPIやPCABが腸炎やガン多発のやべー薬ならとっくに規制かかってるはずだろう
人間胃酸がなくても案外食い物消化できるようできているよ
結局、炎症があるから噴門がバカになって症状が治まらないっていうね
バレット上皮がPPIの長期服用で消失するという報告もある
完治が見込める人ってのは上記のようにPPI、PCABが有効に働いてくれるのだろう
あんまり副作用にビビらず飲み続けることが大事だね
PPIやPCABが腸炎やガン多発のやべー薬ならとっくに規制かかってるはずだろう
人間胃酸がなくても案外食い物消化できるようできているよ
475病弱名無しさん (ワッチョイW ff3c-OJ9q)
2022/09/21(水) 23:27:25.92ID:EMF3KqpP0 横隔膜のストレッチ大事よ
476病弱名無しさん (ワッチョイ 9701-gM0g)
2022/09/21(水) 23:38:11.34ID:wLOB57U70 飲まないに越したことはないけど、それで辛い毎日を過ごして人生台無しにするくらいなら飲んだほうがええよ。
ただ、海外ではPPIはそのへんのドラッグストアでも処方箋なしで買えるくらい一般的らしい。
日本はいちいち診察受けて処方箋が必要だからそのへんもっとどうにかならんもんかな。
ただ、海外ではPPIはそのへんのドラッグストアでも処方箋なしで買えるくらい一般的らしい。
日本はいちいち診察受けて処方箋が必要だからそのへんもっとどうにかならんもんかな。
477病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-4+bd)
2022/09/21(水) 23:44:14.96ID:fIWzVTLoa 酒飲んで痛むのって当たり前?
478病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-4+bd)
2022/09/21(水) 23:46:23.40ID:fIWzVTLoa ちなみにビール
479病弱名無しさん (ワッチョイ 9701-gM0g)
2022/09/21(水) 23:57:42.81ID:wLOB57U70 たぶん食道に傷がついてるんだろうね。
酸っぱいトマトとか酸性の食べ物や酒みたいな刺激物でもなるよ。
俺はこの間ワイン飲んで食道に激痛が走った。
酸っぱいトマトとか酸性の食べ物や酒みたいな刺激物でもなるよ。
俺はこの間ワイン飲んで食道に激痛が走った。
480病弱名無しさん (ワッチョイ 1f39-UbhF)
2022/09/22(木) 00:03:29.74ID:XYVlZVAM0 確率は低いといっても食道炎が行き着く先にはがんもあるわけだけど
医療ニュースを見てると徐々に悪質ながんも特効薬的に効く治療方法が出てきてるようで
遠くない将来に食道癌まで進行させない、なっても抑えられるそんな方法が開発されることを望む
あと個人的には遺伝的にすい臓というまた厄介なものも気になっててそっちも期待・・・
そうは言っても初期の発見ならほぼ治るという種類でもまだ死んでしまう人も居るから難しいもんだね
医療ニュースを見てると徐々に悪質ながんも特効薬的に効く治療方法が出てきてるようで
遠くない将来に食道癌まで進行させない、なっても抑えられるそんな方法が開発されることを望む
あと個人的には遺伝的にすい臓というまた厄介なものも気になっててそっちも期待・・・
そうは言っても初期の発見ならほぼ治るという種類でもまだ死んでしまう人も居るから難しいもんだね
481病弱名無しさん (ワッチョイ b7c3-ret5)
2022/09/22(木) 00:07:20.56ID:OqVD8kG70 まあPPIがOTCにならないのは医師会なんかの陰謀ではあるんだけど、
海外じゃ医者にかかるのも一苦労だからね。
アメリカの健康保険は狂ったように高いし、
欧州のは制度が崩壊していて、専門医は年単位の待ちとか普通だし。
海外じゃ医者にかかるのも一苦労だからね。
アメリカの健康保険は狂ったように高いし、
欧州のは制度が崩壊していて、専門医は年単位の待ちとか普通だし。
482病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-4+bd)
2022/09/22(木) 00:39:01.87ID:mnJhnUWYa >>479
ありがとう
多分炭酸なのも本当ダメだよね。もう二度と飲めないのかな、かれこれ半年経つけど...
食道って改めて調べると場所が結構上の方だけど、自分の場合は左寄りの鳩尾辺りなんだよね
口の中が酸っぱくなったり胸焼けがすごい
ありがとう
多分炭酸なのも本当ダメだよね。もう二度と飲めないのかな、かれこれ半年経つけど...
食道って改めて調べると場所が結構上の方だけど、自分の場合は左寄りの鳩尾辺りなんだよね
口の中が酸っぱくなったり胸焼けがすごい
483病弱名無しさん (ワッチョイ 9701-gM0g)
2022/09/22(木) 00:42:19.89ID:EnbXN+wE0484病弱名無しさん (ワッチョイ b7c3-ret5)
2022/09/22(木) 01:16:12.37ID:OqVD8kG70485病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-PtOS)
2022/09/22(木) 02:25:23.67ID:JxOj180c0 カルボナーラ食ったら24時間何も食えんかったわ
486病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-3cMW)
2022/09/22(木) 07:57:56.63ID:s03QUcYPa 3年ぶりに再発したかもしれない・・・
今回食後に左肩の前部分が1時間以上痛くなるんだけど同じような症状出た方いますか?
今回食後に左肩の前部分が1時間以上痛くなるんだけど同じような症状出た方いますか?
487病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/22(木) 08:31:37.78ID:O77p3Sjf0 ゲップすると幼少期は一緒に胃の中のものが戻ってくることが何度かあったな
決まって食べすぎたり体調が悪かった時
小6以降はからゲップしても胃の中のものは口まで戻ることはなくなった
小6以前は噴門が未発達だったのかも
あと体調良い時に炭酸のお酒飲んで出すゲップはむしろ気持ちよかったな
何の抵抗もなく「ゲー」って音が出て胃の空気が一気に抜ける感じがして
決まって食べすぎたり体調が悪かった時
小6以降はからゲップしても胃の中のものは口まで戻ることはなくなった
小6以前は噴門が未発達だったのかも
あと体調良い時に炭酸のお酒飲んで出すゲップはむしろ気持ちよかったな
何の抵抗もなく「ゲー」って音が出て胃の空気が一気に抜ける感じがして
488病弱名無しさん (ワッチョイ 9701-gM0g)
2022/09/22(木) 19:53:34.80ID:EnbXN+wE0 バレット食道って人によってできやすい人とかいるの?
俺25歳から10年以上逆食患ってて、先日手術後にグレードC判定受けたって書いたけど未だにバレット食道にはなってないって言われた。
一方でアスクドクターズとか見ると、グレードMなのにバレット食道と診断されてショックを受けた人とか、産後太りで逆食になってすぐにLSBEのバレット食道が見つかったとかいう人もいて何がなんだかよくわからん・・・。
年齢を重ねると発症しやすくなるとか???
俺25歳から10年以上逆食患ってて、先日手術後にグレードC判定受けたって書いたけど未だにバレット食道にはなってないって言われた。
一方でアスクドクターズとか見ると、グレードMなのにバレット食道と診断されてショックを受けた人とか、産後太りで逆食になってすぐにLSBEのバレット食道が見つかったとかいう人もいて何がなんだかよくわからん・・・。
年齢を重ねると発症しやすくなるとか???
489病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/22(木) 20:21:31.80ID:O77p3Sjf0 よくわからんよね
俺は医者によってはSSBEって診断で医者によっては食道裂孔ヘルニアって診断
そして最近の内視鏡ではどこも異常ないといわれた
LSBEのようなあからさまにバレットになっているのは判断つきやすいんだろうけど
SSBEは接合部の境目がギザギザになってるタイプの人は超厳密にやれば診断されやすいとかあるのかも
人によっては接合部はきれいな丸だったりギザギザだったりするらしいのよね
俺は医者によってはSSBEって診断で医者によっては食道裂孔ヘルニアって診断
そして最近の内視鏡ではどこも異常ないといわれた
LSBEのようなあからさまにバレットになっているのは判断つきやすいんだろうけど
SSBEは接合部の境目がギザギザになってるタイプの人は超厳密にやれば診断されやすいとかあるのかも
人によっては接合部はきれいな丸だったりギザギザだったりするらしいのよね
490病弱名無しさん (ワッチョイ 1f39-UbhF)
2022/09/22(木) 20:56:50.10ID:XYVlZVAM0 人間の個体差ってほんとにすごいもので
煙草吸い続けて90何歳なんて人が大病もせずにいたりする
酒がぶ飲みでも肝臓が健康なのもいる
この病気もそうだよね
人によって全然違う
煙草吸い続けて90何歳なんて人が大病もせずにいたりする
酒がぶ飲みでも肝臓が健康なのもいる
この病気もそうだよね
人によって全然違う
491病弱名無しさん (ワッチョイW ff3c-OJ9q)
2022/09/22(木) 21:06:34.06ID:hYZ0kk9t0 その通りだな
492病弱名無しさん (ワッチョイ 9f99-4bpH)
2022/09/22(木) 22:15:22.76ID:nbwMM8930 味噌汁に油揚げ入れ食べたら消化悪い…
493病弱名無しさん (ワッチョイ f7c3-UC+/)
2022/09/22(木) 22:43:52.78ID:1tFySeWw0 油揚げはけっこう来るね
494病弱名無しさん (アウアウクー MMcb-h6w6)
2022/09/22(木) 22:46:02.59ID:vUrBGDMGM 俺は油揚げはやり過ぎだろってくらいしっかり油抜けば平気
495病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/22(木) 23:32:09.41ID:O77p3Sjf0496病弱名無しさん (ワッチョイW 9f6e-RmY4)
2022/09/22(木) 23:34:39.22ID:marik7hy0 まだ若いしね
497病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-PtOS)
2022/09/23(金) 09:14:10.64ID:poRo8Sc80 ファモチジンであまりにも辛くて病院でランソプラゾールに変えてもらったらほぼ症状がなくなって幸せだわ
ファモチジン2ヶ月半で8キロ痩せたわ
ファモチジン2ヶ月半で8キロ痩せたわ
498病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-OJ9q)
2022/09/23(金) 09:40:08.76ID:i5/EUSQca500病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-E+l9)
2022/09/23(金) 13:08:11.93ID:2vWku01b0502病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-W3aP)
2022/09/23(金) 13:41:05.29ID:VubyIPjr0 ファモチジンはOD錠もおいしくないし効果も謎だったしイマイチな薬だったな
どうせ飲むならPPIのランソプラゾールのがいいね
どうせ飲むならPPIのランソプラゾールのがいいね
503病弱名無しさん (ワッチョイ bfb7-ldZd)
2022/09/23(金) 14:21:43.85ID:6TLa9QKo0 食べ物、薬は人それぞれだな
504病弱名無しさん (オッペケ Srcb-wOkG)
2022/09/23(金) 20:22:07.39ID:Q1hxfAn8r 一昨日調子に乗ってカップ焼きそば食べたら地獄を見た。
今は3食ヨーグルト……。
今は3食ヨーグルト……。
506病弱名無しさん (ワッチョイ 9701-gM0g)
2022/09/23(金) 21:52:51.89ID:U18qTRnO0507病弱名無しさん (ワッチョイW d7e7-RKQr)
2022/09/23(金) 22:01:30.79ID:Xst3kPTy0 外見上分からないから、余計に辛いよな。
508病弱名無しさん (ワッチョイW 9ffb-0PST)
2022/09/23(金) 22:08:06.04ID:ffduT9Cw0 >>506
吐き気と胃もたれ、胸焼けでほぼ一日中ぐったりして中々動けない
どうしても動かないといけない時はデパスとかの安定剤を飲んでやる気を出して無理矢理動いてる
でもその安定剤も最近は効かなくなってきてマジでキツい
吐き気と胃もたれ、胸焼けでほぼ一日中ぐったりして中々動けない
どうしても動かないといけない時はデパスとかの安定剤を飲んでやる気を出して無理矢理動いてる
でもその安定剤も最近は効かなくなってきてマジでキツい
509病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-PtOS)
2022/09/23(金) 22:21:28.41ID:poRo8Sc80 >>504
3食ヨーグルトも過敏性腸症候群になる可能性があるぞ…
3食ヨーグルトも過敏性腸症候群になる可能性があるぞ…
510病弱名無しさん (ワッチョイW 9701-6JiY)
2022/09/23(金) 22:21:38.43ID:U18qTRnO0 それ辛いな。俺は胃もたれはあるけど吐き気とかはないし、生活に大きく影響はしないな。
ほんと症状が幅広いなこの病気。
ほんと症状が幅広いなこの病気。
511病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-PtOS)
2022/09/23(金) 22:23:43.74ID:poRo8Sc80 わりとランソプラゾール30mgとか量を増やしてもらうと良くなったな
それでもダメなら耐えるしかない
それでもダメなら耐えるしかない
512病弱名無しさん (ワッチョイW 9701-6JiY)
2022/09/23(金) 22:42:05.32ID:U18qTRnO0 未だにタケキャブじゃなくてPPIが処方される理由ってなんなんだろうな。
PPIは個人差が大きいし、効くまでに時間かかるし、酸に弱いから持続時間もいまいち。
薬価が安いから?
PPIは個人差が大きいし、効くまでに時間かかるし、酸に弱いから持続時間もいまいち。
薬価が安いから?
513病弱名無しさん (ワッチョイW 97c3-0VL7)
2022/09/23(金) 22:52:18.48ID:urViNlM/0 んー?
タケキャブもPPIでしょ。
タケキャブもPPIでしょ。
514病弱名無しさん (ワッチョイW 9701-6JiY)
2022/09/23(金) 23:18:08.80ID:U18qTRnO0 タケキャブはPPIではなくPCABという似て否なるタイプのくすり。
515病弱名無しさん (ワッチョイ b7c3-ret5)
2022/09/23(金) 23:36:48.16ID:5j9+2lPK0 タケキャブもプロトンポンプ阻害薬なのでPPIのグループに入る。
ただ機序が違うので、カリウムイオン競合型アシッドブロッカー(P-CAB)と新名称を付けて差別化を計っている。
タケキャブは長期使用実績が不足しているので、
・実績のあるタケプロンやネキシウムを使って、それで駄目ならタケキャブにする
・初期治療はタケキャブ使って、長期維持ではネキシウム等に移行する
というアプローチの先生が多い。
まあ、タケキャブの実績も集まってきてるし、ずっとタケキャブで通す先生も増えつつある。
ただ機序が違うので、カリウムイオン競合型アシッドブロッカー(P-CAB)と新名称を付けて差別化を計っている。
タケキャブは長期使用実績が不足しているので、
・実績のあるタケプロンやネキシウムを使って、それで駄目ならタケキャブにする
・初期治療はタケキャブ使って、長期維持ではネキシウム等に移行する
というアプローチの先生が多い。
まあ、タケキャブの実績も集まってきてるし、ずっとタケキャブで通す先生も増えつつある。
516病弱名無しさん (スッップ Sdbf-y5jf)
2022/09/23(金) 23:41:14.11ID:lAwYbi0Ld 昨日病院行ってタケキャブの他にアルロイドGを処方してもらった
アルロイドはどろっとしてて苦手
飲まないよりは飲んだ方がいい、程度の改善は見られた
アルロイドはどろっとしてて苦手
飲まないよりは飲んだ方がいい、程度の改善は見られた
517病弱名無しさん (ワッチョイW 5f01-Rz6A)
2022/09/24(土) 00:05:56.23ID:lj47O6vZ0518病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-xcey)
2022/09/24(土) 08:31:44.12ID:0m2kZgOU0 弱い薬から順に試しながら処方する先生が多い気がする
519病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-P4d0)
2022/09/24(土) 09:43:50.06ID:m5S61FxJa 整骨院で骨格矯正と鍼灸してきた
姿勢悪い自覚ある人は試してみるのも良いと思うよ
姿勢悪い自覚ある人は試してみるのも良いと思うよ
520病弱名無しさん (アークセー Sx47-SkcK)
2022/09/24(土) 11:03:27.52ID:W8Cx0RS/x https://i.imgur.com/bgEMApG.jpg
https://i.imgur.com/djLT82I.jpg
https://i.imgur.com/caDbm55.jpg
https://i.imgur.com/4i9PFve.jpg
https://i.imgur.com/wPnniZN.jpg
https://i.imgur.com/UdegdA9.jpg
https://i.imgur.com/NreJTt1.jpg
https://i.imgur.com/eZUvcn1.jpg
https://i.imgur.com/60D4sXd.jpg
https://i.imgur.com/f0LR2tw.jpg
https://i.imgur.com/gz3n3zW.jpg
https://i.imgur.com/qZKknzM.jpg
https://i.imgur.com/djLT82I.jpg
https://i.imgur.com/caDbm55.jpg
https://i.imgur.com/4i9PFve.jpg
https://i.imgur.com/wPnniZN.jpg
https://i.imgur.com/UdegdA9.jpg
https://i.imgur.com/NreJTt1.jpg
https://i.imgur.com/eZUvcn1.jpg
https://i.imgur.com/60D4sXd.jpg
https://i.imgur.com/f0LR2tw.jpg
https://i.imgur.com/gz3n3zW.jpg
https://i.imgur.com/qZKknzM.jpg
521病弱名無しさん (ワッチョイ c239-dQvS)
2022/09/24(土) 11:54:47.60ID:QRkamZ9M0 結構前のことでびっくりした
>>500
ちょいちょい服用するのは
第一三共胃腸薬
胃の痛みじゃなくて胃酸関連は俺の体にはこれがいい感じがしたんで
ただ他に試してない薬もあるけどコスパがいいからこれチョイス
そして逆流症状がちょっと強いかなと思ったら胃酸逆流にとわざわざ箱に書いてある
パンシロンキュア
という併用でやってる
キュア少し高いから・・・
>>500
ちょいちょい服用するのは
第一三共胃腸薬
胃の痛みじゃなくて胃酸関連は俺の体にはこれがいい感じがしたんで
ただ他に試してない薬もあるけどコスパがいいからこれチョイス
そして逆流症状がちょっと強いかなと思ったら胃酸逆流にとわざわざ箱に書いてある
パンシロンキュア
という併用でやってる
キュア少し高いから・・・
522病弱名無しさん (ワッチョイ c239-dQvS)
2022/09/24(土) 11:55:37.72ID:QRkamZ9M0 併用と書いたけど同時ということじゃないから
もちろん
もちろん
523病弱名無しさん (アウアウクー MM87-rYdY)
2022/09/24(土) 12:27:20.22ID:iX9nTt55M もう数年ゲップしてないな
炭酸飲んで思いっきりゲップでもしてみたいもんだ
炭酸飲んで思いっきりゲップでもしてみたいもんだ
524病弱名無しさん (オッペケ Sr47-sQlr)
2022/09/24(土) 13:06:23.89ID:I6gwzuBYr525病弱名無しさん (スップT Sd52-i8Eu)
2022/09/24(土) 13:30:39.79ID:EtttUered >>487
俺も子供の頃から現在まで、ゲップと食ったものが一緒に少し戻って
噴門がどこにあるか感じることがたまにある(「噴門」という言葉を知ったのは
大人になってからだが)。口までは達しないけど。
あと胃の中に空気がたまって、屁で出ることもなく、鳩尾を手で押して少しずつ
無理やり出すことがある。このスレでたまに「下からは絶対に開かない噴門が
ほしい」という書き込みを見るが、それはそれで地獄の腹痛や気分悪さになるよ。
俺も子供の頃から現在まで、ゲップと食ったものが一緒に少し戻って
噴門がどこにあるか感じることがたまにある(「噴門」という言葉を知ったのは
大人になってからだが)。口までは達しないけど。
あと胃の中に空気がたまって、屁で出ることもなく、鳩尾を手で押して少しずつ
無理やり出すことがある。このスレでたまに「下からは絶対に開かない噴門が
ほしい」という書き込みを見るが、それはそれで地獄の腹痛や気分悪さになるよ。
526病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-DVtC)
2022/09/24(土) 16:01:21.86ID:PCNzu/nta みんな便通はどう?自分は下痢もよくするんだよな
527病弱名無しさん (ワッチョイW 4b15-vXX6)
2022/09/24(土) 17:21:53.18ID:p7ajjC990 便秘だなあ
528病弱名無しさん (ワッチョイ 4bc3-i8Eu)
2022/09/24(土) 17:32:44.01ID:iSngkCaT0529病弱名無しさん (ワッチョイW 4b68-VFG0)
2022/09/24(土) 18:21:17.27ID:gH39SMz80 自分はアルロイドGが効く。
服用後、口をゆすがないといけないけど。
服用後、口をゆすがないといけないけど。
530病弱名無しさん (ワッチョイ 9216-tX/F)
2022/09/24(土) 18:29:42.03ID:L/yGCRQ60531病弱名無しさん (ワッチョイ c239-dQvS)
2022/09/24(土) 19:20:15.92ID:QRkamZ9M0532病弱名無しさん (ワッチョイ 1657-JEMU)
2022/09/24(土) 19:25:01.93ID:J32R+F7w0 >>525
こんな胃の構造を考えてみた
牛みたいに第一胃、第二胃があって、空気だけ残して飲食物はすべて第二胃に流れ込む
結果として幽門が2か所になる
そして第一胃が満杯になったらゲップとして排出、胃液や食べ物は絶対上がらない構造
腸が少し短くなれば構造的に可能だと思う(日本人の腸はそもそも長すぎ)
こんな胃の構造を考えてみた
牛みたいに第一胃、第二胃があって、空気だけ残して飲食物はすべて第二胃に流れ込む
結果として幽門が2か所になる
そして第一胃が満杯になったらゲップとして排出、胃液や食べ物は絶対上がらない構造
腸が少し短くなれば構造的に可能だと思う(日本人の腸はそもそも長すぎ)

533病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-xcey)
2022/09/24(土) 20:55:29.64ID:0m2kZgOU0 タケキャブ6年飲んでるわ
飲めば必ず下痢
やめれば下痢は止まるから下痢の原因はタケキャブの副作用で間違いないけど、服薬をやめれば胸焼けと逆流で自暴自棄になるから仕方ない
飲めば必ず下痢
やめれば下痢は止まるから下痢の原因はタケキャブの副作用で間違いないけど、服薬をやめれば胸焼けと逆流で自暴自棄になるから仕方ない
534病弱名無しさん (ワッチョイ 4bc3-i8Eu)
2022/09/24(土) 21:12:57.97ID:iSngkCaT0 >>571
一般論としては2週間だね、それ以上は病院行けというのが市販薬のスタンス。
腎臓が健康なら長期間摂取しても何も起こらないし、
腎臓で処理出来ないなら、どんどん脳に貯まるのでそのうちおかしくなる。
個人差が大きすぎて、どれだけの期間なら安全とは言えない。
一般論としては2週間だね、それ以上は病院行けというのが市販薬のスタンス。
腎臓が健康なら長期間摂取しても何も起こらないし、
腎臓で処理出来ないなら、どんどん脳に貯まるのでそのうちおかしくなる。
個人差が大きすぎて、どれだけの期間なら安全とは言えない。
535病弱名無しさん (ワッチョイ 1657-JEMU)
2022/09/24(土) 23:36:13.41ID:J32R+F7w0536病弱名無しさん (ワッチョイ 5f01-A/T8)
2022/09/25(日) 02:22:49.19ID:XLfD20kM0 >>533
それは胃酸のPHが中性になったことで食べ物を殺菌できないから腸内細菌叢に影響が出てる証拠だよ。
PPIはたしかに便利だけど、可能であれば頼らない生活ができるようになんとか生活習慣等々見直すのが良いと思う。
特にタケキャブは強力だからオンデマンド療法が望ましいし、20mgを普段服用しているなら10mgに減らしてみるとかしたほうがいい。
とにかく今の状況はまずいからなんとかしたほうがいい。
それは胃酸のPHが中性になったことで食べ物を殺菌できないから腸内細菌叢に影響が出てる証拠だよ。
PPIはたしかに便利だけど、可能であれば頼らない生活ができるようになんとか生活習慣等々見直すのが良いと思う。
特にタケキャブは強力だからオンデマンド療法が望ましいし、20mgを普段服用しているなら10mgに減らしてみるとかしたほうがいい。
とにかく今の状況はまずいからなんとかしたほうがいい。
537病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-9aqm)
2022/09/25(日) 03:18:46.51ID:3Yh8QFlY0 大体同意だけど中性にはならんだろ
中性になったら消化できんぞ
中性になったら消化できんぞ
538病弱名無しさん (オイコラミネオ MM8f-zTWY)
2022/09/25(日) 05:23:19.48ID:de3My3+CM ジジイだけどもう治らんやろな
加齢で体力も年々落ちてるし
加齢で体力も年々落ちてるし
539病弱名無しさん (ワッチョイW 163c-P4d0)
2022/09/25(日) 09:37:29.18ID:D3/fUXMW0 体は繋がってるから生活習慣を整えることが大事
食はもちろん運動、休養も気をつける
ストレスもためないように
食はもちろん運動、休養も気をつける
ストレスもためないように
540病弱名無しさん (ワッチョイ b393-hMgM)
2022/09/25(日) 10:17:45.66ID:Q+oIt5q+0 コーヒーは重曹を軽く一つまみ入れるとダメージなさそう
541病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-xcey)
2022/09/25(日) 10:28:43.02ID:Q1tkVv3G0 533だけど
他の薬を飲むのに下痢のままだと体重が落ちすぎて使えないからこの1年はタケキャブ10にしてるけど、大層な下痢がそこそこの下痢になった程度で下痢であることは変わらないわ
生活習慣なんてとっくに見直しまくってるからこれ以上何もできないよ
もちろんタケキャブにたどり着くまでに色んな薬も試したしね
逆食を我慢するか副作用を受け入れるかのどっちかで、自分は副作用を受け入れた
他の薬を飲むのに下痢のままだと体重が落ちすぎて使えないからこの1年はタケキャブ10にしてるけど、大層な下痢がそこそこの下痢になった程度で下痢であることは変わらないわ
生活習慣なんてとっくに見直しまくってるからこれ以上何もできないよ
もちろんタケキャブにたどり着くまでに色んな薬も試したしね
逆食を我慢するか副作用を受け入れるかのどっちかで、自分は副作用を受け入れた
543病弱名無しさん (ワッチョイ 9216-tX/F)
2022/09/25(日) 18:17:35.34ID:uLTE0mro0544病弱名無しさん (ワッチョイ 4bc3-ZdqV)
2022/09/25(日) 21:15:12.52ID:EPR35Gx60545病弱名無しさん (スッップ Sd32-pDlm)
2022/09/25(日) 22:13:15.57ID:wcPOdJy6d 逆流性食道炎酷くなり過ぎて喉や鼻の粘膜まで炎症起こした人いる?
タケキャブ飲んでも上がってきて鼻や喉が息苦しくて苦しんでる
タケキャブ飲んでも上がってきて鼻や喉が息苦しくて苦しんでる
546病弱名無しさん (ワッチョイW 163c-P4d0)
2022/09/25(日) 22:23:43.63ID:D3/fUXMW0 喉はもちろんあるが鼻はないな
547病弱名無しさん (ワッチョイW 72e4-73A1)
2022/09/25(日) 22:26:20.50ID:MN1zJThA0 胃のコロコロつまった感
548病弱名無しさん (ワッチョイW 4b68-VFG0)
2022/09/25(日) 22:51:49.96ID:nGauUeHr0 医者は毎日、温~い風呂に長~く入って、緊張を緩めるようにしろって言う。
なので、かなり温くして、1時間半入ってから寝てみたら、いつもより楽だった。電気もあまり明るくしなかった。薬飲むより、自分は良かった。
なので、かなり温くして、1時間半入ってから寝てみたら、いつもより楽だった。電気もあまり明るくしなかった。薬飲むより、自分は良かった。
549病弱名無しさん (スッップ Sd32-pDlm)
2022/09/25(日) 22:53:35.20ID:wcPOdJy6d 更に酷くなると耳まで逆流するみたい。
550病弱名無しさん (ワッチョイW 4b68-VFG0)
2022/09/25(日) 23:35:10.33ID:nGauUeHr0 寝るときは、スマホは隣室に置いておく。
寝室は電気のブレーカーを落とす。
騙されたと思って、これを続ければ、今より良くなる。
あと、鍼じゃなくて、お灸の知識が豊富な鍼灸師を探すのも良い。けど、かなり少ないだろうな。
寝室は電気のブレーカーを落とす。
騙されたと思って、これを続ければ、今より良くなる。
あと、鍼じゃなくて、お灸の知識が豊富な鍼灸師を探すのも良い。けど、かなり少ないだろうな。
551病弱名無しさん (ワッチョイW 4b68-VFG0)
2022/09/25(日) 23:44:06.62ID:nGauUeHr0 夜、小豆の湯たんぽを胃の上に載せて仰向けで休むのも良かった。
ポイントは、レンチンの時間は、規定の時間の半分にして、温度をぬるくすること。刺激にならないように。
あと、布団の下にクッション敷いて、上半身を少し高くしておいた。
ポイントは、レンチンの時間は、規定の時間の半分にして、温度をぬるくすること。刺激にならないように。
あと、布団の下にクッション敷いて、上半身を少し高くしておいた。
552病弱名無しさん (ワッチョイW 163c-P4d0)
2022/09/26(月) 00:11:45.00ID:FvvGweF70553病弱名無しさん (ワッチョイW 5f01-57/W)
2022/09/26(月) 00:46:32.64ID:TlWVKCHq0554病弱名無しさん (ワンミングク MM42-VFG0)
2022/09/26(月) 01:06:22.52ID:0hi7A4ZsM >>552
自分もブレーカーについては、最初疑った。
けど、騙されたと思って試すよう人に助言されて試したら、睡眠時間伸びたり、自分は効果があった。何だか不思議だけどね。
素直にやってみて効果を感じなければ止めればいいし、何事も合う合わないはあるでしょ。
自分もブレーカーについては、最初疑った。
けど、騙されたと思って試すよう人に助言されて試したら、睡眠時間伸びたり、自分は効果があった。何だか不思議だけどね。
素直にやってみて効果を感じなければ止めればいいし、何事も合う合わないはあるでしょ。
555病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb7-POJF)
2022/09/26(月) 07:29:26.50ID:9dyDABbj0 喉が痛い、喉に何か突っかかってる違和感がある、お腹が熱い気がする
これはもう逆流の症状だよな…
これはもう逆流の症状だよな…
556病弱名無しさん (スップ Sd52-A8ET)
2022/09/26(月) 11:20:07.70ID:94rAvQuod 今日も気分が悪い
5時に起きてから何も腹に入れてない
そろそろ麦茶飲むなりヨーグルト食べるなりするか…
5時に起きてから何も腹に入れてない
そろそろ麦茶飲むなりヨーグルト食べるなりするか…
558病弱名無しさん (ワッチョイ 9216-tX/F)
2022/09/26(月) 12:25:42.52ID:30BDOAFu0 朝食は食欲なかったけど
無理にスライスチーズをのせたトーストと
牛乳入り紅茶を飲んだら
あっさり下痢
困ったもんだ
無理にスライスチーズをのせたトーストと
牛乳入り紅茶を飲んだら
あっさり下痢
困ったもんだ
559病弱名無しさん (スッップ Sd32-POJF)
2022/09/26(月) 13:24:23.62ID:pp+mur/Ld 幼い頃から横向いて寝てたから仰向けで寝れない
さらに仰向けで寝ようとすると逆流してくる感じがして余計に寝れない
逆流の症状ある人って仰向けで寝れる?
さらに仰向けで寝ようとすると逆流してくる感じがして余計に寝れない
逆流の症状ある人って仰向けで寝れる?
560病弱名無しさん (ワッチョイ 9299-jq3p)
2022/09/26(月) 16:40:36.59ID:2WGS0z+V0 スマホでイヤホンつけて音楽やASMR聴きながら寝る習慣やめてみるか
561病弱名無しさん (ワッチョイW 4b68-VFG0)
2022/09/26(月) 17:42:39.11ID:NbKMyIVd0562病弱名無しさん (ワッチョイW 1793-uiG4)
2022/09/26(月) 18:40:48.63ID:8+zFjzwe0563病弱名無しさん (ブーイモ MMe3-LMVf)
2022/09/26(月) 18:56:57.46ID:mgqPuBT8M 3日前から逆流性食道炎の症状が出て息苦しくて敵わんかった
一昨日耐えきれず病院に行ったら逆流性食道炎と診断されトーワを貰って今は落ち着いている
ちなみに病院で計った酸素飽和度は正常値ギリギリの96だった
普通に呼吸のできる有難味が解った
マジでタヒの予感がしたからね
肺がやられるコロナの恐ろしさも理解できたわ
炭酸飲料、カフェイン飲料、揚げ物、甘い物(特にチョコ)、タバスコが好きだけど怖くてもう食えない
ここ数日は油分少なめ食パンの素トースト、白粥、素うどんしか口にしてない
一昨日耐えきれず病院に行ったら逆流性食道炎と診断されトーワを貰って今は落ち着いている
ちなみに病院で計った酸素飽和度は正常値ギリギリの96だった
普通に呼吸のできる有難味が解った
マジでタヒの予感がしたからね
肺がやられるコロナの恐ろしさも理解できたわ
炭酸飲料、カフェイン飲料、揚げ物、甘い物(特にチョコ)、タバスコが好きだけど怖くてもう食えない
ここ数日は油分少なめ食パンの素トースト、白粥、素うどんしか口にしてない
564病弱名無しさん (ワッチョイ 9216-tX/F)
2022/09/26(月) 19:08:50.02ID:30BDOAFu0565病弱名無しさん (ワッチョイ 9216-tX/F)
2022/09/26(月) 19:12:07.85ID:30BDOAFu0566病弱名無しさん (ワッチョイ 9216-tX/F)
2022/09/26(月) 19:17:13.02ID:30BDOAFu0567病弱名無しさん (ブーイモ MMe3-LMVf)
2022/09/26(月) 19:32:11.36ID:mgqPuBT8M568病弱名無しさん (ワッチョイW 4b68-VFG0)
2022/09/26(月) 20:03:30.51ID:NbKMyIVd0 >>565
乳酸菌、消化酵素、Lグルタミン(、ビタミンC、ビタミンE)のサプリを採って見ては?品質的に海外サプリをiHerbで買うの、悪くないと思う。
きっと交感神経が優位になりやすくなってるんだね。温い風呂にエプソムソルトやアスコルビン酸入れて、ゆっくりするのもいい。
衣食住の全般で、心身があまり緊張しないよう気をつけていくと良くなるよ。
乳酸菌、消化酵素、Lグルタミン(、ビタミンC、ビタミンE)のサプリを採って見ては?品質的に海外サプリをiHerbで買うの、悪くないと思う。
きっと交感神経が優位になりやすくなってるんだね。温い風呂にエプソムソルトやアスコルビン酸入れて、ゆっくりするのもいい。
衣食住の全般で、心身があまり緊張しないよう気をつけていくと良くなるよ。
569病弱名無しさん (アウアウクー MM87-ohYq)
2022/09/26(月) 21:05:03.81ID:hLQBCCTEM ずっと逆流の調子悪くてヨーグルトのダノンビオとLG21を交互に毎朝食べて後は食後1時間は最低でも横にならないようにしてたらだいぶマシになってきた。もちろん薬も服用してるタケキャブね。
570病弱名無しさん (ワッチョイW 0296-0tuE)
2022/09/26(月) 21:16:25.41ID:uq7swHKf0 滑脱型 食道裂孔ヘルニアは手術しないと治らないの?
ずっと胃酸抑制するタケキャプとかの薬は認知症を抑制させる副作用があるから飲みたくないんだよな
ヘルニア手術しないと絶対治らないよな?
ずっと胃酸抑制するタケキャプとかの薬は認知症を抑制させる副作用があるから飲みたくないんだよな
ヘルニア手術しないと絶対治らないよな?
571病弱名無しさん (ワッチョイW 5f01-57/W)
2022/09/26(月) 21:49:23.18ID:TlWVKCHq0 >>570
食道裂孔ヘルニア自体は治しても正直大して意味ない。食道裂孔ヘルニアが生じてしばらくすると噴門が緩んで元に戻らなくなるから、憤門自体の緩みを直さない限り逆流自体は何も変わらない。
ソースは手術受けて後遺症と再発で苦しみ続けてる俺。
食道裂孔ヘルニア自体は治しても正直大して意味ない。食道裂孔ヘルニアが生じてしばらくすると噴門が緩んで元に戻らなくなるから、憤門自体の緩みを直さない限り逆流自体は何も変わらない。
ソースは手術受けて後遺症と再発で苦しみ続けてる俺。
572病弱名無しさん (ワッチョイW 72e4-73A1)
2022/09/26(月) 21:50:05.26ID:BIK/q7oI0 飲むヨーグルト
スコーンと効くね
スコーンと効くね
573病弱名無しさん (ワッチョイW 0296-0tuE)
2022/09/26(月) 21:58:02.38ID:uq7swHKf0574病弱名無しさん (ワッチョイW 0296-0tuE)
2022/09/26(月) 21:59:34.64ID:uq7swHKf0 医者はタケキャプの認知症を促進させる副作用のこと言わないよな
なんで言わないんだろう?
なんで言わないんだろう?
575病弱名無しさん (ワッチョイW 5f01-57/W)
2022/09/26(月) 22:06:09.73ID:TlWVKCHq0 >>573
そう、そもそも憤門の緩みを元の状態に完全に戻せるなら誰もこの病気で悩まない。
噴門形成術で人工的に噴門を引き締めることはできるけど、時間が経つと緩んでくるし嘔吐不能症とか、食べ物が噴門付近で詰まって吐き気が酷かったり後遺症だらけ。
後遺症を受け入れる代わりに一時的に逆流を止めるのが噴門形成術。
そう、そもそも憤門の緩みを元の状態に完全に戻せるなら誰もこの病気で悩まない。
噴門形成術で人工的に噴門を引き締めることはできるけど、時間が経つと緩んでくるし嘔吐不能症とか、食べ物が噴門付近で詰まって吐き気が酷かったり後遺症だらけ。
後遺症を受け入れる代わりに一時的に逆流を止めるのが噴門形成術。
576病弱名無しさん (ワッチョイW 0296-0tuE)
2022/09/26(月) 23:51:35.94ID:uq7swHKf0577病弱名無しさん (ワッチョイW 0296-0tuE)
2022/09/26(月) 23:55:36.87ID:uq7swHKf0 横隔膜を鍛える筋トレしないと治らないのね
578病弱名無しさん (ワッチョイ 5f01-A/T8)
2022/09/27(火) 00:04:36.71ID:u2PlSdKW0 手術した人間から一言言っておくと、
手 術 だ け は や め と け 。
理由はもう散々書いたから過去ログを辿ってくれ。
手 術 だ け は や め と け 。
理由はもう散々書いたから過去ログを辿ってくれ。
579病弱名無しさん (オッペケ Sr47-BGyh)
2022/09/27(火) 02:10:11.40ID:pNcAtsUIr580病弱名無しさん (ワッチョイW 5f01-57/W)
2022/09/27(火) 03:39:46.62ID:u2PlSdKW0 メタアナリシスというコホート研究より精度の高いと言われる検証結果では、健常者に比べて1.3倍程度らしい。
これを高いと見るかは人それぞれだが、オンデマンド療法といって、必要な時のみ投薬するのであれば、長期だとしても影響はほとんどないと考えて良いのでは?
長期間にわたって、毎日飲み続けることが問題なんだよ。
https://www.carenet.com/news/general/carenet/49261
これを高いと見るかは人それぞれだが、オンデマンド療法といって、必要な時のみ投薬するのであれば、長期だとしても影響はほとんどないと考えて良いのでは?
長期間にわたって、毎日飲み続けることが問題なんだよ。
https://www.carenet.com/news/general/carenet/49261
581病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-2uwg)
2022/09/27(火) 09:26:38.50ID:gVsGhrl90 半年も症状が続いて薬じゃどうにもならんからダメ元で整体に行ってきたわ
体が歪みすぎてねじれてると言われてボッキボキに体中の骨を鳴らされ、自律神経が狂ってると腹を押されまくった結果、体が軽くなって自己主張の激しかった喉の詰まりや吐き気が症状が気にならなくなった
完治するかは継続して通って判断してみる
体が歪みすぎてねじれてると言われてボッキボキに体中の骨を鳴らされ、自律神経が狂ってると腹を押されまくった結果、体が軽くなって自己主張の激しかった喉の詰まりや吐き気が症状が気にならなくなった
完治するかは継続して通って判断してみる
582病弱名無しさん (ワッチョイW b393-A09Q)
2022/09/27(火) 12:10:51.59ID:dsPY9BTZ0 整体ってお高いイメージ
でも良くなるなら通いたい
自分も半年近く調子悪くてメンタルまでヤバくなってきた
でも良くなるなら通いたい
自分も半年近く調子悪くてメンタルまでヤバくなってきた
583病弱名無しさん (スーップ Sd32-0tuE)
2022/09/27(火) 12:20:59.36ID:S/BP3nMdd 整体は保険効かないからクソ高い
週1で1回3000円で通ってて3万かかったしな
週1で1回3000円で通ってて3万かかったしな
584病弱名無しさん (ワッチョイW 72e4-73A1)
2022/09/27(火) 12:42:57.28ID:8itCb2PQ0 保険ありがたいな
585病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-2uwg)
2022/09/27(火) 13:17:48.49ID:gVsGhrl90586病弱名無しさん (アウアウクー MM87-rYdY)
2022/09/27(火) 13:22:03.20ID:v2LRMuXzM 接骨なら保険適応700円くらいであんまり意味ないけど安い
鍼は結構効くけど7000円くらいで高すぎる
鍼は結構効くけど7000円くらいで高すぎる
587病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-P4d0)
2022/09/27(火) 15:45:22.55ID:hH+rnaApa 俺が通ってる接骨院は骨格矯正一月通い放題で8800円
ついでに保険適用でマッサージと鍼と灸をしてもらってる
サブスク料金とは別に一回あたり1000円ほど払ってる
やっぱり保険効くと鍼は安いね
ついでに保険適用でマッサージと鍼と灸をしてもらってる
サブスク料金とは別に一回あたり1000円ほど払ってる
やっぱり保険効くと鍼は安いね
588病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-P4d0)
2022/09/27(火) 15:46:48.19ID:hH+rnaApa ちなみに保険適用の理由は左肩首に痛みがあるから
別の医者に同意書書いてもらった
別の医者に同意書書いてもらった
589病弱名無しさん (ワッチョイ 9216-tX/F)
2022/09/27(火) 18:09:34.86ID:yeNnltiA0 >>568
ありがとう
ストレスで自律神経に不具合が出て
胃腸の働きが悪くなっているんだと思う
>衣食住の全般で、心身があまり緊張しないよう気をつけていくと良くなるよ。
その通りだと思うのでそのように努めるわ
ありがとう
ストレスで自律神経に不具合が出て
胃腸の働きが悪くなっているんだと思う
>衣食住の全般で、心身があまり緊張しないよう気をつけていくと良くなるよ。
その通りだと思うのでそのように努めるわ
590病弱名無しさん (ワッチョイ 9216-tX/F)
2022/09/27(火) 18:19:54.80ID:yeNnltiA0591病弱名無しさん (ワッチョイW 6fb7-LMVf)
2022/09/27(火) 22:19:53.21ID:f11NwJHn0 逆流性食道炎を考慮した場合、個人的に一番ヤバい食い物はポテトチップスだわ
それをコーラで流し込んだ暁には・・
それをコーラで流し込んだ暁には・・
592病弱名無しさん (ワッチョイW 163c-P4d0)
2022/09/27(火) 22:39:38.26ID:sCDFsKZ+0 ポテチは本当に体に悪いな
めちゃくちゃ太りやすいし
あんなに旨いのにな
めちゃくちゃ太りやすいし
あんなに旨いのにな
593病弱名無しさん (ワッチョイ 9299-jq3p)
2022/09/27(火) 22:43:54.73ID:YnrDJNCI0 ポテチは逆食だけでなく最も体に悪い食べ物だって言うよね
594病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-r4yT)
2022/09/28(水) 00:04:13.75ID:XDVEIAgd0 カラムーチョ大好きだから困る
生活スタイル変えて今のとこ落ち着いてるけどいつ再発するやら
生活スタイル変えて今のとこ落ち着いてるけどいつ再発するやら
595病弱名無しさん (ワッチョイ d374-ZdqV)
2022/09/28(水) 01:21:19.52ID:PReLqjXK0 >>580
その研究が今のところ一番目立ってるんだけど、否定する研究結果もあるし、
アジア系に適用していいかは別問題なんだよね。
ボケるまで美味しく食べられるならそっちのほうが幸せでしょって言われたら、
そうだね、となるわけでして。
その研究が今のところ一番目立ってるんだけど、否定する研究結果もあるし、
アジア系に適用していいかは別問題なんだよね。
ボケるまで美味しく食べられるならそっちのほうが幸せでしょって言われたら、
そうだね、となるわけでして。
596病弱名無しさん (スププ Sd32-TnC5)
2022/09/28(水) 03:19:27.69ID:Z0diNAaPd597病弱名無しさん (スププ Sd32-TnC5)
2022/09/28(水) 03:32:36.97ID:Z0diNAaPd 胃カメラ痛いのかな
内科から総合病院へ紹介されて行くんだが静脈鎮静法希望だけど曖昧な感じ
静脈鎮静って別に特殊ではないよね?
でも事後痛いのかな…
日頃から胃が痙攣してお茶飲むだけでもゲップ連発
横になったらキリキリ痛んで胃の位置がズレる感覚
立ってたら下腹部がポッコリ、鳩尾は凹んでる
二ヶ月待ちしてないでどこでもいいからすぐ別のところで胃カメラしてもらうべきなのかな…
どうにかタケプロでやり過ごしたいのに
内科から総合病院へ紹介されて行くんだが静脈鎮静法希望だけど曖昧な感じ
静脈鎮静って別に特殊ではないよね?
でも事後痛いのかな…
日頃から胃が痙攣してお茶飲むだけでもゲップ連発
横になったらキリキリ痛んで胃の位置がズレる感覚
立ってたら下腹部がポッコリ、鳩尾は凹んでる
二ヶ月待ちしてないでどこでもいいからすぐ別のところで胃カメラしてもらうべきなのかな…
どうにかタケプロでやり過ごしたいのに
598病弱名無しさん (ワッチョイ 9299-jq3p)
2022/09/28(水) 06:49:02.98ID:0J4tWanw0 ちょうどいい角度を維持してくれる枕みたいなのがあるといいなー
クッションを重ねて寝たら背中がいたいや
微妙にずれたりしてセッティングにコツがいるの
クッションを重ねて寝たら背中がいたいや
微妙にずれたりしてセッティングにコツがいるの
599病弱名無しさん (ワッチョイW 16c3-m1zi)
2022/09/28(水) 08:47:16.19ID:6P7/YPGV0 >>597
俺の場合は年齢的に毎年になるので、大腸、胃。寝てる間終わるところに行く。コロナ禍の前は一気通貫でやれたのだけど、院内感染防止で別々になった。
俺の場合は年齢的に毎年になるので、大腸、胃。寝てる間終わるところに行く。コロナ禍の前は一気通貫でやれたのだけど、院内感染防止で別々になった。
600病弱名無しさん (スーップ Sd32-0tuE)
2022/09/28(水) 09:16:04.34ID:rCT657sDd H2ブロッカーがいいの?
認知症副作用ない胃薬は?
PPI系だけなの?認知症副作用あるのは?
認知症副作用ない胃薬は?
PPI系だけなの?認知症副作用あるのは?
601病弱名無しさん (スーップ Sd32-0tuE)
2022/09/28(水) 09:17:01.78ID:rCT657sDd 強力わかもとっていいのかな?
602病弱名無しさん (ワッチョイ 5f01-A/T8)
2022/09/28(水) 10:46:00.07ID:dKKpNXM80 俺コーラは健康のために飲まないけど、ポテチはたまに食べるね。
別にいくらでも食べれるから逆食ってホント人によって様相が全然違うね。
興味深い。
別にいくらでも食べれるから逆食ってホント人によって様相が全然違うね。
興味深い。
603病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-2uwg)
2022/09/28(水) 12:17:45.77ID:EjR+4W+j0 PPIとそれ以外で効き目が違うから長期化したら副作用は諦めるしかない
604病弱名無しさん (スーップ Sd32-0tuE)
2022/09/28(水) 13:04:20.81ID:DWXJdFA/d 長期ってどれくらい飲んだら認知症の副作用でるんだろうな?
3ヶ月程度なら大丈夫なのかな?
3ヶ月程度なら大丈夫なのかな?
605病弱名無しさん (アウアウクー MM87-rYdY)
2022/09/28(水) 13:10:51.25ID:xBWa+RmqM まぁ大体体に悪そうなものがダメだから丁度良かったりもする
606病弱名無しさん (ワッチョイW 4b68-VFG0)
2022/09/28(水) 13:14:04.53ID:uxCBRFsg0 緊急時は服薬は仕方ないと思うけど、例えば服薬しつつ、生活週間を幾つも変えていき、薬は減らしていくとか。薬だけで治る軽症ならいいけど、長期で患っているなら、思い込みは捨てて、生活週間の見直しは必須。
607病弱名無しさん (ワッチョイW 4b68-VFG0)
2022/09/28(水) 13:15:08.89ID:uxCBRFsg0 個人的には、鍼はある程度元気な人向けだと思う。栄養ドリンクと同じように、体力とか前借りする感じ。
609病弱名無しさん (ワッチョイW 16a9-9aqm)
2022/09/28(水) 13:53:50.54ID:0SGMod8+0 最近タケキャブ減らして桂枝加竜骨牡蛎湯をメインに飲んでるけど、どっちがヤバいんだろう
610病弱名無しさん (スーップ Sd32-0tuE)
2022/09/28(水) 14:26:11.20ID:ReR+taU8d https://mikami-naika-clinic.jp/blog/news/1297/
膝が痛くなるのもこれの影響かな?
膝が痛くなるのもこれの影響かな?
611病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-BGyh)
2022/09/28(水) 16:21:17.38ID:A8nSf1ipa あまり薬に頼りたくはないけど、もはや自身の症状に合わせて上手くやっていくしかないんだろうな
と思ってはいてもなかなか割り切れないもので…胃酸抑制の功罪って記事を読んで悶々としてる
http://www.heisei.or.jp/blog/?p=6448
と思ってはいてもなかなか割り切れないもので…胃酸抑制の功罪って記事を読んで悶々としてる
http://www.heisei.or.jp/blog/?p=6448
612病弱名無しさん (スププ Sd32-TnC5)
2022/09/28(水) 16:24:57.06ID:Z0diNAaPd613病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-2uwg)
2022/09/28(水) 17:17:42.55ID:EjR+4W+j0 家にウォーキングマシンあるから歩いてみたかと1.5キロで足ガクガクだわ
半年は寝て起きての生活だったから仕方ないが貧弱になり過ぎてちょっとショック
半年は寝て起きての生活だったから仕方ないが貧弱になり過ぎてちょっとショック
614病弱名無しさん (ワッチョイW 6bca-UZZ/)
2022/09/28(水) 17:38:37.91ID:JgnZR7Xy0615病弱名無しさん (ワッチョイ d6b7-r4yT)
2022/09/28(水) 18:00:49.64ID:kb+bgH2y0 逆流性食道炎って診断されて、今ファモチジン飲んでるけど、
これいつまで飲めばいいの?
まさか一生?
これいつまで飲めばいいの?
まさか一生?
616病弱名無しさん (ワッチョイ 1657-uxQy)
2022/09/28(水) 18:25:48.59ID:O2xbHYEC0 >>615
再発とカンカイ繰り返すなら再発時にオンデマンドで飲めばいい
一生この病気と付き合わなきゃならないとか深刻に思うと精神衛生上大変よろしくない
そんなこと言ったら花粉症だって毎年4月9月に薬飲まなきゃならんしな
誰だって病気の一つや二つあると考えりゃラクになる
俺も片頭痛持ち(幼少期から)でIBS持ちだけど多分一生治らないだろう
再発とカンカイ繰り返すなら再発時にオンデマンドで飲めばいい
一生この病気と付き合わなきゃならないとか深刻に思うと精神衛生上大変よろしくない
そんなこと言ったら花粉症だって毎年4月9月に薬飲まなきゃならんしな
誰だって病気の一つや二つあると考えりゃラクになる
俺も片頭痛持ち(幼少期から)でIBS持ちだけど多分一生治らないだろう
617病弱名無しさん (ワッチョイ 9216-tX/F)
2022/09/28(水) 18:40:34.51ID:CJBmbkFg0618病弱名無しさん (ワッチョイW 5f01-57/W)
2022/09/28(水) 19:26:19.30ID:dKKpNXM80 失礼な話、このスレってお爺ちゃんが多いのかな?
619病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-DVtC)
2022/09/28(水) 19:45:43.52ID:odaNhtKAa お酒飲んで2.3分後に、背中が鈍痛になるの分かる人いる?これ自分だけかな?
620病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-P4d0)
2022/09/28(水) 19:51:59.81ID:oz/icXm6a621病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-DVtC)
2022/09/28(水) 19:56:14.08ID:odaNhtKAa622病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-P4d0)
2022/09/28(水) 20:00:26.69ID:QJ64FRRva624病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-DVtC)
2022/09/28(水) 20:05:14.59ID:odaNhtKAa625病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-DVtC)
2022/09/28(水) 20:07:08.95ID:odaNhtKAa >>623
背中といっても左側の上の方なんですよね。肝臓は右でしたもんね...
心臓だとしたら怖いですね、でも前じゃなく後ろ背中側なんです
エコーだけしてもらったんですけど、ちゃんと検査した方がいいですよね
背中といっても左側の上の方なんですよね。肝臓は右でしたもんね...
心臓だとしたら怖いですね、でも前じゃなく後ろ背中側なんです
エコーだけしてもらったんですけど、ちゃんと検査した方がいいですよね
626病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-P4d0)
2022/09/28(水) 20:33:58.93ID:omN8mHYla >>624
あるよ
背中痛くて洗い物とかしてる最中も耐えられんくらい痛くなったこともある
もちろん逆食の症状も酷かった
毎日飲んでたのを1ヶ月パッタリ辞めたら劇的に症状が改善したよ
今は週2〜3回嗜む程度にしてるが問題はない
減らすのもいいがまずは禁酒の効果をはっきり実感するために1ヶ月やめることをオススメする
このスレ的には酒飲む時点で論外なのかも知れんが体が許すなら適量飲むのはオッケーだと思う
あるよ
背中痛くて洗い物とかしてる最中も耐えられんくらい痛くなったこともある
もちろん逆食の症状も酷かった
毎日飲んでたのを1ヶ月パッタリ辞めたら劇的に症状が改善したよ
今は週2〜3回嗜む程度にしてるが問題はない
減らすのもいいがまずは禁酒の効果をはっきり実感するために1ヶ月やめることをオススメする
このスレ的には酒飲む時点で論外なのかも知れんが体が許すなら適量飲むのはオッケーだと思う
627病弱名無しさん (スププ Sd32-TnC5)
2022/09/28(水) 23:00:22.67ID:Z0diNAaPd 酒飲まなくても痛みが胃を貫通し背中まで到達したか?と思うときはある
突き刺すようなシクシク痛むような感じ
突き刺すようなシクシク痛むような感じ
628病弱名無しさん (ワッチョイ d374-qv7X)
2022/09/28(水) 23:16:32.57ID:PReLqjXK0 まあ、胃の周りの神経は適当なので、逆食の痛みが背中や心臓に感じることはよくある。
もちろん本当に心臓が痛い場合もあるので、一度は心臓の検査したほうが良い。
もちろん本当に心臓が痛い場合もあるので、一度は心臓の検査したほうが良い。
629病弱名無しさん (スププ Sd32-TnC5)
2022/09/29(木) 00:53:59.94ID:lJSc47vhd タケ飲むための水でゲップ多発して苦しい
630病弱名無しさん (ワッチョイW f260-F7Uf)
2022/09/29(木) 03:17:26.75ID:lgt/OgNC0 水飲むだけでゲップでるんだよな
どうなってんだこの体
どうなってんだこの体
631病弱名無しさん (ワッチョイW b393-A09Q)
2022/09/29(木) 08:11:40.23ID:Uvb1jWsA0 酒も炭酸も飲まないし刺激物もとらないのに胸痛も背中の痛みも治らないよ
胸は沁みるようにヒリヒリキリキリ痛い
肩や首も痛かったりするし
心臓は徹底的に見てもらったけど何ともないんだよね
半年近くなるしホントめげそう
胸は沁みるようにヒリヒリキリキリ痛い
肩や首も痛かったりするし
心臓は徹底的に見てもらったけど何ともないんだよね
半年近くなるしホントめげそう
632病弱名無しさん (スッップ Sd32-A8ET)
2022/09/29(木) 08:46:28.94ID:SGYjszETd 胸焼けがひどい時はご飯代わりに梨を食べてた
甘さがちょうどいいし水分は多いし腹にもたまる
適度に冷やせば飲み込む時気持ちいいからこれで食欲が出たりもした
でもそろそろ梨も終わり。これからどうしよう
甘さがちょうどいいし水分は多いし腹にもたまる
適度に冷やせば飲み込む時気持ちいいからこれで食欲が出たりもした
でもそろそろ梨も終わり。これからどうしよう
633病弱名無しさん (スプッッ Sd32-m1zi)
2022/09/29(木) 09:50:26.98ID:HUs+wfp0d >>632
痛みはないけど吐き気。込み上げが強いと吐く。吐いても吐き気が消えない。
痛みはないけど吐き気。込み上げが強いと吐く。吐いても吐き気が消えない。
635病弱名無しさん (ワッチョイ 9299-jq3p)
2022/09/29(木) 10:24:05.39ID:dz1Z6j0S0 りんごって消化いいのかな?
バナナ一本でも喉元に詰まり感アリ
バナナ一本でも喉元に詰まり感アリ
637病弱名無しさん (スププ Sd32-TnC5)
2022/09/29(木) 10:50:52.42ID:lJSc47vhd 苦しすぎた時あえて腹圧かける姿勢取ってしまう。痛む胃が憎くてしゃーない
今日はあまりに苦しかったから、ホッカイロ貼って寝た
特に変わりはなかった
ほとんど上半身は持ち上げた状態で寝てる
りんごは自分は合わないな
病気の時とか出てくる、摩り下ろしも串切りもどちらも嫌い
好きな果物はみかんとぶどう
今日はあまりに苦しかったから、ホッカイロ貼って寝た
特に変わりはなかった
ほとんど上半身は持ち上げた状態で寝てる
りんごは自分は合わないな
病気の時とか出てくる、摩り下ろしも串切りもどちらも嫌い
好きな果物はみかんとぶどう
638病弱名無しさん (ブーイモ MM0e-LMVf)
2022/09/29(木) 10:59:15.85ID:xTijcBfJM 飲むヨーグルトいいね
最近の夕食は飲むヨーグルトコップ2杯だけにしてるけど、
そうしてからは横になっても逆食の症状が発現しなくなった
最近の夕食は飲むヨーグルトコップ2杯だけにしてるけど、
そうしてからは横になっても逆食の症状が発現しなくなった
639病弱名無しさん (スププ Sd32-TnC5)
2022/09/29(木) 11:45:34.16ID:lJSc47vhd 飲むヨー好き
あとは飲むゼリーかな
食事が楽しめないからすべての栄養入った点滴とかでいいやとなる
あとは飲むゼリーかな
食事が楽しめないからすべての栄養入った点滴とかでいいやとなる
640病弱名無しさん (ニククエ Sa6e-rYdY)
2022/09/29(木) 13:05:40.02ID:JHb8aHEUaNIKU 飲む点滴だな
641病弱名無しさん (ニククエ Sd32-TnC5)
2022/09/29(木) 13:08:21.70ID:lJSc47vhdNIKU 逆食じゃない人にそれ言うとエンシュア飲めばとか言われるけどそうじゃないんよなー
643病弱名無しさん (ニククエ Sd32-TnC5)
2022/09/29(木) 16:24:33.80ID:lJSc47vhdNIKU 寝起きは体制変わるからかとても苦しいね
胃が体の中で移動(横から縦)してるのが分かる
胃が体の中で移動(横から縦)してるのが分かる
644病弱名無しさん (ニククエ Sa43-DVtC)
2022/09/29(木) 20:00:27.98ID:D7orqnavaNIKU >>626
そうなんですね...!辛いですよね。
わかります、結構座ってるのもしんどいくらいの痛みきますね
膵臓か?とも疑ったんですが膵臓だとしたらそんなすぐ症状出るのもおかしいですもんね
とりあえず1ヶ月は全く飲まない生活してみます。ありがとうございます!
そうなんですね...!辛いですよね。
わかります、結構座ってるのもしんどいくらいの痛みきますね
膵臓か?とも疑ったんですが膵臓だとしたらそんなすぐ症状出るのもおかしいですもんね
とりあえず1ヶ月は全く飲まない生活してみます。ありがとうございます!
645病弱名無しさん (ニククエ 9299-jq3p)
2022/09/29(木) 20:20:40.56ID:dz1Z6j0S0NIKU 消化に良かれと思って食後に飲んでたエビオスやめたら以前より楽になった
当分飲むのは控えとこ
当分飲むのは控えとこ
646病弱名無しさん (ニククエ 1657-uxQy)
2022/09/29(木) 22:52:04.32ID:kuRpY4Kz0NIKU 近所の公園に懸垂ができる遊具があるんだが、これにぶら下がると気持ちいい
横隔膜のあたりがぐーっと普段はできない伸び方ができる
これ逆食にも効果ありそう
明らかに背骨がまっすぐになる感覚もあるし
横隔膜のあたりがぐーっと普段はできない伸び方ができる
これ逆食にも効果ありそう
明らかに背骨がまっすぐになる感覚もあるし
647病弱名無しさん (ニククエW 163c-P4d0)
2022/09/29(木) 23:15:48.36ID:7P/ON1lu0NIKU >>644
効果はすぐ出る
なのでいけるかと思って飲むとまた痛み出したりする
まずは1ヶ月禁酒で効果を実感し、その後は体と相談しながら適量飲むようにしよう
俺も酒は大好きだからなるべく長く上手に付き合っていきたいよな
効果はすぐ出る
なのでいけるかと思って飲むとまた痛み出したりする
まずは1ヶ月禁酒で効果を実感し、その後は体と相談しながら適量飲むようにしよう
俺も酒は大好きだからなるべく長く上手に付き合っていきたいよな
648病弱名無しさん (ニククエW 6fb7-LMVf)
2022/09/29(木) 23:15:56.52ID:Ko+EpK3O0NIKU 俺はコロナ後遺症の逆食で、何人かの親族も俺と同じコロナ後遺症と思われる逆食を発症してしまっているのだが、
このスレにもコロナ後遺症で逆食になってしまったという方います?
このスレにもコロナ後遺症で逆食になってしまったという方います?
649病弱名無しさん (ニククエW 163c-P4d0)
2022/09/29(木) 23:17:02.17ID:7P/ON1lu0NIKU ストレッチバンド両手で持って背中側とお腹側を往復するだけでも肩甲骨周りがほぐれてスッキリするからオススメ
650病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-ugiA)
2022/09/30(金) 01:04:43.02ID:q27Ng2Wha 3年前胃カメラ飲んで綺麗な食道だねって言われて3年間シメチジン処方されたけど一向に良くならず、この前再度胃カメラ飲んできたけど教科書に載せれるくらい綺麗な食道だねって言われたわ
症状はあるんだから何かしらの原因が見つかってほしかった
食後数時間に渡るゲップが出そうな不快感&吐き気はなんなんだろう
激しい運動すると100%吐くし
症状はあるんだから何かしらの原因が見つかってほしかった
食後数時間に渡るゲップが出そうな不快感&吐き気はなんなんだろう
激しい運動すると100%吐くし
652病弱名無しさん (ワッチョイW 163c-P4d0)
2022/09/30(金) 06:26:48.27ID:rX/KQcQl0653病弱名無しさん (ワッチョイW 6f38-kXIC)
2022/09/30(金) 06:30:03.91ID:evzN7pWH0 飲んでも大丈夫な酒って無いのか
楽しみを奪われて辛い
楽しみを奪われて辛い
654病弱名無しさん (ワッチョイ 9299-jq3p)
2022/09/30(金) 06:40:55.37ID:Q608UksJ0 酒一滴も飲まないけど楽しいことばかりだけどな
655病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-xcey)
2022/09/30(金) 07:51:51.26ID:ht67YNr10 私も一滴も飲まないし飲みたくもないけど、飲んで嬉しいことがある体質なら飲みたいし羨ましい
656病弱名無しさん (ワッチョイ 1657-uxQy)
2022/09/30(金) 08:41:21.90ID:pCOWEawR0 >>650
激しい運動は気持ち悪くなりやすいでしょ
俺も昼食後の肉体労働とか体育とか確実に気持ち悪くなる
なので体を動かす系の仕事はできないITワーカー
普通の人は食べた後なんであんなに動けるのか不思議に思っている
激しい運動は気持ち悪くなりやすいでしょ
俺も昼食後の肉体労働とか体育とか確実に気持ち悪くなる
なので体を動かす系の仕事はできないITワーカー
普通の人は食べた後なんであんなに動けるのか不思議に思っている
657病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-DVtC)
2022/09/30(金) 09:02:56.89ID:VDDVL0ALa >>647
そうします!今飲んでも痛みが気になって楽しめないし、それなら暫く禁酒して
慣らしながら飲めた方がずっと良いですよね
そうなれるよう、とにかく1ヶ月頑張ります!
喉も痛くなったり逆食なかなか辛いですが、お互い無理せず頑張りましょうね
ありがとうございます!
そうします!今飲んでも痛みが気になって楽しめないし、それなら暫く禁酒して
慣らしながら飲めた方がずっと良いですよね
そうなれるよう、とにかく1ヶ月頑張ります!
喉も痛くなったり逆食なかなか辛いですが、お互い無理せず頑張りましょうね
ありがとうございます!
658病弱名無しさん (スッププ Sd32-QymP)
2022/09/30(金) 09:43:33.87ID:Th0ThN73d もっと早くこのスレの存在を知りたかったな。
自分もも四ツ谷のS医師に手術してもらったけど、術後から食後の締め付けられるような胃痛と下痢に悩まされてる。
自分もも四ツ谷のS医師に手術してもらったけど、術後から食後の締め付けられるような胃痛と下痢に悩まされてる。
659病弱名無しさん (ワッチョイW 17e4-ugiA)
2022/09/30(金) 10:53:32.78ID:xLAXq/qp0 逆流性食道炎って消化器内科なのか外科に行くところだったわ
660病弱名無しさん (ワントンキン MM42-rYdY)
2022/09/30(金) 12:00:07.45ID:zAE9n6C8M 飲むヨーグルト買いに行ったけど無添加の物が売り切れてたから買わずに帰ってきた
661病弱名無しさん (ワッチョイW 4b68-VFG0)
2022/09/30(金) 12:08:25.86ID:N6M4KT/M0 ヨーグルトメーカーで作るのも良いかも
662病弱名無しさん (スププ Sd32-TnC5)
2022/09/30(金) 14:31:43.30ID:PqU1wJ/Id 一週間もだえ苦しんだが漸くマシになってきた
処方されてタケキャブだけじゃだめだ、胃潰瘍の薬をがぶがぶ飲んだらまともになった
あと歩いたり運転したりと、日中体を丸めないようにした、どうしてもイスに座って仕事してると丸まるからね
処方されてタケキャブだけじゃだめだ、胃潰瘍の薬をがぶがぶ飲んだらまともになった
あと歩いたり運転したりと、日中体を丸めないようにした、どうしてもイスに座って仕事してると丸まるからね
663病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-DVtC)
2022/09/30(金) 16:38:41.95ID:VDDVL0ALa >>662
それ、多分まじで胃潰瘍だったのかもしれんよ。軽めのね
それ、多分まじで胃潰瘍だったのかもしれんよ。軽めのね
664病弱名無しさん (ワッチョイW 4b68-VFG0)
2022/09/30(金) 17:29:14.51ID:N6M4KT/M0 上半身上げて寝る為に、どうしたらいいんだろう?
布団下に座布団4枚傾斜になるようずらして並べてるけど、寝返り難しい。低反発の座布団だからかも。
専用枕買うか迷ってる。
布団下に座布団4枚傾斜になるようずらして並べてるけど、寝返り難しい。低反発の座布団だからかも。
専用枕買うか迷ってる。
665病弱名無しさん (スププ Sd32-xQm0)
2022/09/30(金) 19:39:56.97ID:PqU1wJ/Id666病弱名無しさん (ワッチョイW 163c-P4d0)
2022/09/30(金) 20:36:07.07ID:rX/KQcQl0 金曜日の仕事上がりに飲む一杯のビールが最高すぎる
667病弱名無しさん (ワッチョイ 9299-jq3p)
2022/09/30(金) 20:38:30.79ID:Q608UksJ0 >>664
自分も三角の専用枕ほしい
自分も三角の専用枕ほしい
668病弱名無しさん (ワッチョイ 1657-uxQy)
2022/09/30(金) 21:08:26.89ID:pCOWEawR0 正直、逆流性食道炎と診断されている人も実は機能性ディスペプシアや胃潰瘍だったってパターンめちゃ多そうだね
症状が似通いすぎていて、自律神経失調症とうつ病の違いってくらいに思える
症状が似通いすぎていて、自律神経失調症とうつ病の違いってくらいに思える
669病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-1TQn)
2022/09/30(金) 21:49:34.38ID:1yBRsmlga 本来逆流性食道炎の確定診断には胃カメラ必須だから胃潰瘍誤診普通はない
FDと逆流性食道炎の同時発症はある
FDと逆流性食道炎の同時発症はある
670病弱名無しさん (ワッチョイ 1657-uxQy)
2022/09/30(金) 22:57:56.40ID:pCOWEawR0671病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-GZex)
2022/10/01(土) 00:59:35.11ID:G6q2xeBqa 確かに問診だけで決めつける医師は多いよね
なんなら自分の場合、明らかに日常生活面で困難な症状が出てて訴えてるのに
何ヶ月も改善しなくて流石に胃カメラ飲みたいって言ったら
その必要ないんで保険適用外で全額負担になる、みたいな事言われたよ
なんなら自分の場合、明らかに日常生活面で困難な症状が出てて訴えてるのに
何ヶ月も改善しなくて流石に胃カメラ飲みたいって言ったら
その必要ないんで保険適用外で全額負担になる、みたいな事言われたよ
672病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-/yNl)
2022/10/01(土) 01:11:20.84ID:TvC5FP0n0 胃潰瘍だと胃が痛むから判るんじゃないの?
逆食は痛みというより胃の違和感って感じだし、胃酸の逆流による呼吸困難もあるから全然症状が違うと思うが
逆食は痛みというより胃の違和感って感じだし、胃酸の逆流による呼吸困難もあるから全然症状が違うと思うが
673病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-GZex)
2022/10/01(土) 01:25:38.26ID:G6q2xeBqa え?逆流性食道炎も痛みあるだろ...炎症起きてんだから...
674病弱名無しさん (ワッチョイ d3c3-kE2G)
2022/10/01(土) 02:34:57.02ID:hcVWp0t90 >>650
非びらん性胃食道逆流症(NERD)とかかもね。
炎症は無いけどなぜか逆食同様の症状が出る。
PPIの治療が上手く行かないケースも多いらしい。
抗鬱剤とかリリカで改善したという話を聞いた事があるよ。
担当の医者に上位の専門病院紹介して貰うのが良さそう。
>>653
PPIとかで症状きっちり押さえ込めてるなら、ちょこっとは飲めるようになるかも。
できれば炭酸入りじゃ無くて、低刺激で低アルコールなやつが良いらしい。
となると、焼酎とかウイスキーを薄めに水割りするのとかかね。
>>664
電動ベッドだと、最初は頭を高くして、寝付くと平らにしてくれるのがあるよ。
>>670
胃カメラやPhテストで確定するのが無難だが、
とりあえずPPI入れて2週間で症状が改善されたら逆食と判断しても良い事になってるんだって。
>>673
炎症の程度次第だね、ちょっと荒れてる程度だと傷みとは感じないケースも多いよ。
非びらん性胃食道逆流症(NERD)とかかもね。
炎症は無いけどなぜか逆食同様の症状が出る。
PPIの治療が上手く行かないケースも多いらしい。
抗鬱剤とかリリカで改善したという話を聞いた事があるよ。
担当の医者に上位の専門病院紹介して貰うのが良さそう。
>>653
PPIとかで症状きっちり押さえ込めてるなら、ちょこっとは飲めるようになるかも。
できれば炭酸入りじゃ無くて、低刺激で低アルコールなやつが良いらしい。
となると、焼酎とかウイスキーを薄めに水割りするのとかかね。
>>664
電動ベッドだと、最初は頭を高くして、寝付くと平らにしてくれるのがあるよ。
>>670
胃カメラやPhテストで確定するのが無難だが、
とりあえずPPI入れて2週間で症状が改善されたら逆食と判断しても良い事になってるんだって。
>>673
炎症の程度次第だね、ちょっと荒れてる程度だと傷みとは感じないケースも多いよ。
675病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-GZex)
2022/10/01(土) 03:31:05.07ID:x8uqFzrAa676病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-X4ao)
2022/10/01(土) 08:10:11.96ID:4BjPEHmH0 >>671
胃カメラ出来ない医者とか存在価値なし、ちゃんと胃腸科に行こう
胃カメラ出来ない医者とか存在価値なし、ちゃんと胃腸科に行こう
677病弱名無しさん (ワッチョイW 7fe4-jfmo)
2022/10/01(土) 09:22:05.25ID:X3QAh9HA0678病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/01(土) 09:43:12.95ID:Awx8U3fS0 昨日サイゼリヤのグラスワイン4杯飲んだけど全然平気だった
今日も気持ち悪くないし胸やけもしない
ここのワイン安いのにあんまり悪酔いしないんだよな
体質に合っているのか
ワインはバレット食道の発生を抑制するという記事も見たことあるし逆食にはいい飲み物なのかも
今日も気持ち悪くないし胸やけもしない
ここのワイン安いのにあんまり悪酔いしないんだよな
体質に合っているのか
ワインはバレット食道の発生を抑制するという記事も見たことあるし逆食にはいい飲み物なのかも
679病弱名無しさん (ワッチョイW cf3c-z7+h)
2022/10/01(土) 09:48:35.20ID:Cu4Q0EjP0 なぜデカンタにしなかった
680病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/01(土) 09:51:23.50ID:Awx8U3fS0 >>672
それがこの疾患の奇妙なところはグレードDまで重症化してるのに気づかない人もいるんだよ
逆にグレードM〜A程度の異状ないか軽度でも激しい痛みや胸やけを経験する人も多い
俺が診断受けた病院では食道の知覚過敏が関与しているといったから、このセンサーの個体差が大きいのだろうな
それがこの疾患の奇妙なところはグレードDまで重症化してるのに気づかない人もいるんだよ
逆にグレードM〜A程度の異状ないか軽度でも激しい痛みや胸やけを経験する人も多い
俺が診断受けた病院では食道の知覚過敏が関与しているといったから、このセンサーの個体差が大きいのだろうな
681病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/01(土) 09:53:34.91ID:Awx8U3fS0683病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-jfmo)
2022/10/01(土) 11:27:45.85ID:u7K6Lmj0a 勇気出してシメチジン、モサプリド等薬が全く効いていませんって言ったら違う薬で1ヶ月様子見ようって言って貰えた!!!
まだなんの薬かもわからんし効くかも分からんけど期待したい!!!
相談に乗っていただいた方々ありがとうございました!
私含め皆様に健康が訪れますように
まだなんの薬かもわからんし効くかも分からんけど期待したい!!!
相談に乗っていただいた方々ありがとうございました!
私含め皆様に健康が訪れますように
684病弱名無しさん (ワッチョイ cfb7-ufYE)
2022/10/01(土) 12:54:03.83ID:/6cFM5/b0685病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/01(土) 12:55:31.29ID:Awx8U3fS0 何の薬?
俺は自分から言い出さないのに主治医がファモチジンからランソプラゾールに変えましょって言われたけどね
ファモチジンじゃやっぱ弱いからPPI飲んどこうって感じで
実際ファモチジンじゃ痛みとか胸焼けがあんま改善しなかったしね
俺は自分から言い出さないのに主治医がファモチジンからランソプラゾールに変えましょって言われたけどね
ファモチジンじゃやっぱ弱いからPPI飲んどこうって感じで
実際ファモチジンじゃ痛みとか胸焼けがあんま改善しなかったしね
686病弱名無しさん (ワッチョイ ff99-byi6)
2022/10/01(土) 13:04:01.52ID:Z18LIDM30 りんご買ったから朝食に16等分にスライスして5切れほど食べたけど詰まるな…
ジュースにして消費しよう
ジュースにして消費しよう
687病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/01(土) 13:22:19.34ID:Awx8U3fS0 昼飯になか卯の親子丼小うどんセット食ったらかなり満腹になった
親子丼の並盛が結構ボリューミーなんだよな
しばらく胃が膨満して苦しかったので親子丼小盛にしておけばよかったと少し後悔
しかし30円しか変わらないという貧乏性で注文してしまったわ
親子丼の並盛が結構ボリューミーなんだよな
しばらく胃が膨満して苦しかったので親子丼小盛にしておけばよかったと少し後悔
しかし30円しか変わらないという貧乏性で注文してしまったわ
688病弱名無しさん (スップ Sd1f-jfe+)
2022/10/01(土) 14:28:19.75ID:+fHk4BU2d >>681
今は瓶買いないのか?
今は瓶買いないのか?
689病弱名無しさん (ワッチョイW ffd7-G8T5)
2022/10/01(土) 14:40:13.21ID:fkw9tPL+0690病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-E/OI)
2022/10/01(土) 15:00:38.12ID:tc/Cn/VJd691病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-E/OI)
2022/10/01(土) 15:06:44.05ID:tc/Cn/VJd >>562
その症状は俺もなった。
息苦しくなって声ガラガラになって声出ない→半年後位に突発的に耳だれ→更に数ヶ月後に鼻の粘膜炎症で息苦しさ。
逆流性食道炎は重症化すると、喉が極度に悪くなるのから始まって、耳や鼻にまで逆流する事もあるので気をつけた方が良いです。
その症状は俺もなった。
息苦しくなって声ガラガラになって声出ない→半年後位に突発的に耳だれ→更に数ヶ月後に鼻の粘膜炎症で息苦しさ。
逆流性食道炎は重症化すると、喉が極度に悪くなるのから始まって、耳や鼻にまで逆流する事もあるので気をつけた方が良いです。
692病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-GZex)
2022/10/01(土) 17:39:23.35ID:DWPsHJ3Ea また喉の痛みが再発。ここ最近やたら口の中酸っぱいと思ったら...痰も絡むし鼻水まで出る始末
鼻漏と併発してる人って、確か多いんだっけ?
鼻漏と併発してる人って、確か多いんだっけ?
693病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/01(土) 18:39:07.60ID:Awx8U3fS0695病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-jfe+)
2022/10/01(土) 19:38:38.86ID:ZfQvD6Fe0 >>693
結構安くでうまいのでいつもこれを飲んで持ち帰る。大抵登山の後なのでザックに入る
結構安くでうまいのでいつもこれを飲んで持ち帰る。大抵登山の後なのでザックに入る
696病弱名無しさん (ワッチョイ d3c3-kE2G)
2022/10/01(土) 21:27:38.58ID:hcVWp0t90 サイゼのもそうだけど、安いワインでも飲みやすくて美味しい物は結構ある。
少し甘めでフルーティーなデイリーワインに寄せたほうが、素人には分かりやすく美味しい。
逆に高級なワインはタンニンとか癖が強くて、初心者は美味しくないと感じてしまう事も多い。
まあ、そんな高級なワインなんて飲みませんが。
少し甘めでフルーティーなデイリーワインに寄せたほうが、素人には分かりやすく美味しい。
逆に高級なワインはタンニンとか癖が強くて、初心者は美味しくないと感じてしまう事も多い。
まあ、そんな高級なワインなんて飲みませんが。
697病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/01(土) 22:06:14.77ID:Awx8U3fS0 まあ俺は貧乏舌なもんでサイゼの安ワインとかメルシャンの無添加のおいしいワインシリーズなんかで満足しちゃうね
飲みやすいけどストゼロより度数高いから飲んでも4杯までにしないとかなり酔っぱらうね
昔2Lの徳用ボトルワイン(12度)半分飲んだら猛烈に気持ち悪くなったわ
飲みやすいけどストゼロより度数高いから飲んでも4杯までにしないとかなり酔っぱらうね
昔2Lの徳用ボトルワイン(12度)半分飲んだら猛烈に気持ち悪くなったわ
698病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-jfmo)
2022/10/01(土) 22:13:26.31ID:KhlfGkCWa699病弱名無しさん (ワッチョイW 7fe4-9pFm)
2022/10/01(土) 23:05:02.10ID:Wc7WLVmZ0 耳がつまる
700病弱名無しさん (ワッチョイW cf3c-z7+h)
2022/10/02(日) 00:24:33.04ID:7VBlxUCj0 最近はスーパードライが一番旨いわ
701病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-GZex)
2022/10/02(日) 00:57:07.56ID:DD1WwMq2a 禁酒頑張ろうと思ってるのに酒スレになってて泣いてる
703病弱名無しさん (ワッチョイ d3c3-kE2G)
2022/10/02(日) 03:45:21.43ID:C6z2ckjk0704病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-jfe+)
2022/10/02(日) 05:28:20.69ID:OlVnDk9e0 >>696
ワインも焼酎も飲むけど、日本酒には金を使う。
ワインも焼酎も飲むけど、日本酒には金を使う。
705病弱名無しさん (ワッチョイ d3c3-kE2G)
2022/10/02(日) 07:00:55.10ID:C6z2ckjk0 日本酒美味しいよねぇ。
ちゃんとした純米吟醸でも一升瓶3000円ちょいで買えちゃう。
凄い造りのやつは青天井だけども。
好きすぎて酒蔵に出資してしまいました。
とりあえず出資金+おまけの日本酒くらいはリターンがある感じ。
ちゃんとした純米吟醸でも一升瓶3000円ちょいで買えちゃう。
凄い造りのやつは青天井だけども。
好きすぎて酒蔵に出資してしまいました。
とりあえず出資金+おまけの日本酒くらいはリターンがある感じ。
706病弱名無しさん (ワッチョイW 53ca-KHea)
2022/10/02(日) 07:57:13.51ID:3ZFNqJhP0707病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-jfmo)
2022/10/02(日) 08:04:00.50ID:99Dd2yiLa708病弱名無しさん (ワッチョイW 8f80-NrYT)
2022/10/02(日) 08:19:34.76ID:cvk+BoMP0709病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-jfe+)
2022/10/02(日) 09:21:49.54ID:OlVnDk9e0 逆流性食道炎と十二指腸潰瘍(たぶん寛解)もち
寝る時、逆流だと左を下にして、十二指腸潰瘍だと右を下にする。時々悩み。
寝る時、逆流だと左を下にして、十二指腸潰瘍だと右を下にする。時々悩み。
710病弱名無しさん (ワッチョイW ffd7-G8T5)
2022/10/02(日) 09:54:38.25ID:f/OGhQuL0 >>708
喉の炎症はどう?治った?
喉の炎症はどう?治った?
711病弱名無しさん (ワッチョイW 8f80-NrYT)
2022/10/02(日) 10:35:23.99ID:cvk+BoMP0712病弱名無しさん (ワッチョイW 03be-o6p2)
2022/10/02(日) 11:34:35.71ID:9DDEbwxC0 食べ過ぎたり胸焼けすると微熱出る人いる?
胸焼けと微熱で気持ち悪い…
胸焼けと微熱で気持ち悪い…
713病弱名無しさん (アウアウクー MM47-kxt8)
2022/10/02(日) 12:23:55.95ID:GHKgjbSgM ビール飲んでる人やばいな
もう怖くて炭酸は絶対飲めないわ
もう怖くて炭酸は絶対飲めないわ
714病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-jfe+)
2022/10/02(日) 13:02:51.77ID:WubfQqn4d >>712
最近微熱ではないけど高熱出た。起床してからぐんぐん上がって翌日には平熱。カロナール飲んだ。PCR陰性。38.6なら高熱だよね
原因不明。
思いあたるのは前日激しい運動。朝の気温が急に下がる。
最近微熱ではないけど高熱出た。起床してからぐんぐん上がって翌日には平熱。カロナール飲んだ。PCR陰性。38.6なら高熱だよね
原因不明。
思いあたるのは前日激しい運動。朝の気温が急に下がる。
715病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/02(日) 13:44:48.27ID:9HSLclH40 >>712
昔からちょっとでも体調悪いと必ず37度〜37.5度くらいの微熱が出る
風邪ひいてなくても出ていた
おなかの調子が優れなくて何となく吐き気やだるさがあるなって思うと微熱がある
そして翌日にはすっきり直っている
今のご時世この体質はかなり不便
昔からちょっとでも体調悪いと必ず37度〜37.5度くらいの微熱が出る
風邪ひいてなくても出ていた
おなかの調子が優れなくて何となく吐き気やだるさがあるなって思うと微熱がある
そして翌日にはすっきり直っている
今のご時世この体質はかなり不便
716病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/02(日) 13:46:42.74ID:9HSLclH40717病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc4-92gF)
2022/10/02(日) 15:24:48.00ID:s6UKR2zj0718病弱名無しさん (ワッチョイW 03be-o6p2)
2022/10/02(日) 15:32:55.60ID:9DDEbwxC0719病弱名無しさん (ワッチョイ ff99-byi6)
2022/10/02(日) 15:33:14.13ID:ioKeZFTR0 クッションのこさえが悪かったらしく尾てい骨の痛みで目が覚めました
720病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/02(日) 17:53:38.59ID:9HSLclH40 >>718
一緒にナウゼリンODもいかが?
ミント味で吐き気がスっと引くよ
自分嘔吐恐怖でもあるので、お守りのように持ち歩いている
内科でいえば簡単に処方してくれるよ
コイツに関してはジェネリックのドンペリドンはいまいち(粒がでかい、甘いだけ)なのでナウゼリンODくださいって言うべきだね
一緒にナウゼリンODもいかが?
ミント味で吐き気がスっと引くよ
自分嘔吐恐怖でもあるので、お守りのように持ち歩いている
内科でいえば簡単に処方してくれるよ
コイツに関してはジェネリックのドンペリドンはいまいち(粒がでかい、甘いだけ)なのでナウゼリンODくださいって言うべきだね
721病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/02(日) 18:01:58.47ID:9HSLclH40 とは書いたものの吐き気止め聞かないって言ってるね
何の吐き気止めかはわからんが、プリンペランは俺はあんまり効かなかったね
ナウゼリンODが一番効き目は強いと思う
何の吐き気止めかはわからんが、プリンペランは俺はあんまり効かなかったね
ナウゼリンODが一番効き目は強いと思う
722病弱名無しさん (ワッチョイW 03be-o6p2)
2022/10/02(日) 18:27:41.23ID:9DDEbwxC0 >>720
ナウゼリン効くの羨ましい
ナウゼリンODもプリンペランも試したけどどちらも変わらなかったです
ナウゼリンODはスーッとするけどほんのり苦味のある後味が苦手で舐めずに水で飲んでた
今は半夏厚朴湯、ガスモチンのジェネリック、ビオフェルミン処方してもらってるけどあんまり…
耐性ついてるけどいざって時はやっぱデパスが効きますね
ナウゼリン効くの羨ましい
ナウゼリンODもプリンペランも試したけどどちらも変わらなかったです
ナウゼリンODはスーッとするけどほんのり苦味のある後味が苦手で舐めずに水で飲んでた
今は半夏厚朴湯、ガスモチンのジェネリック、ビオフェルミン処方してもらってるけどあんまり…
耐性ついてるけどいざって時はやっぱデパスが効きますね
723病弱名無しさん (スップ Sd1f-E/OI)
2022/10/02(日) 19:06:58.55ID:j60T8xCRd >>692
多いかどうかは分かりませんが、重症化すると鼻や耳にも影響あるのは確かなようです。
口の中に胃酸が込み上げる事が多くなれば、歯にブリッジ等の被せ物があれば胃酸で取れやすくなったり、歯全体のエナメル質が一時的に融解して歯全体が痛くなったりもします。
多いかどうかは分かりませんが、重症化すると鼻や耳にも影響あるのは確かなようです。
口の中に胃酸が込み上げる事が多くなれば、歯にブリッジ等の被せ物があれば胃酸で取れやすくなったり、歯全体のエナメル質が一時的に融解して歯全体が痛くなったりもします。
724病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-jfe+)
2022/10/02(日) 19:47:14.94ID:OlVnDk9e0725病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/02(日) 20:18:58.91ID:9HSLclH40 >>722
逆に俺はデパスがラムネみたいなもんでメンタルにも胃にも効かないのよね
レキソタン、ソラナックスって安定剤は眠剤のように使えたから眠れない日に飲んでたね
半夏厚朴湯、モサプリト、ビオフェルミンも効かなかったわ
薬の相性ってやっぱ人それぞれなんだね
逆に俺はデパスがラムネみたいなもんでメンタルにも胃にも効かないのよね
レキソタン、ソラナックスって安定剤は眠剤のように使えたから眠れない日に飲んでたね
半夏厚朴湯、モサプリト、ビオフェルミンも効かなかったわ
薬の相性ってやっぱ人それぞれなんだね
726病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-/yNl)
2022/10/02(日) 20:37:23.32ID:Ccg2vLaX0 コロナ後遺症の逆食でラベプラゾール20mg(1日1錠夕飯後)を処方して貰い、食べ物や食事量にも気をつけているけど
それでも夜間に逆食の症状が出る事があるんだよね
PPIはヒスタミン分泌が活発になる夜間の効き目が落ちるらしいから
ラベプラゾールの血中濃度を高める為に1日2錠にして貰おうと思っている
それでも夜間に逆食の症状が出る事があるんだよね
PPIはヒスタミン分泌が活発になる夜間の効き目が落ちるらしいから
ラベプラゾールの血中濃度を高める為に1日2錠にして貰おうと思っている
727病弱名無しさん (ワッチョイ ff99-byi6)
2022/10/02(日) 20:41:58.09ID:ioKeZFTR0 デパスとか皆んな結構強いくすり飲んでるんだね
728病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-/yNl)
2022/10/02(日) 20:49:38.42ID:Ccg2vLaX0729病弱名無しさん (ワッチョイ ff99-byi6)
2022/10/02(日) 20:56:03.29ID:ioKeZFTR0 そうなんだね、10代の頃ハルシオン飲んだことあるけど、
海底の底の底で眠ってるような感覚が怖いくらいだった
ご自愛ください
海底の底の底で眠ってるような感覚が怖いくらいだった
ご自愛ください
730病弱名無しさん (ワッチョイW cf3c-z7+h)
2022/10/02(日) 21:19:07.77ID:7VBlxUCj0 デパスほしい
心療内科行かなきゃダメ?
心療内科行かなきゃダメ?
731病弱名無しさん (ワッチョイW ffd7-G8T5)
2022/10/02(日) 21:34:56.66ID:f/OGhQuL0 10年前から心療内科でデパス貰ってる
あれ飲むと頭スッキリして仕事はめっちゃ頭回るようになった
あれ飲むと頭スッキリして仕事はめっちゃ頭回るようになった
732病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-/yNl)
2022/10/02(日) 21:36:28.48ID:Ccg2vLaX0 今ってなかなかデパス出してくれなくなったんでしょ?
733病弱名無しさん (ワッチョイW ffd7-G8T5)
2022/10/02(日) 21:36:52.34ID:f/OGhQuL0734病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-jfe+)
2022/10/03(月) 05:59:18.98ID:FIZBUD3h0 >>732
横流し、自殺。
横流し、自殺。
735病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/03(月) 08:11:57.02ID:KwR7qGbd0 デパスは筋弛緩作用でLESを下げるという報告があるから多用はしないほうがいいと思うけどね
逆食が悪化してしまうよ
逆食が悪化してしまうよ
736病弱名無しさん (アウアウクー MM47-kxt8)
2022/10/03(月) 08:45:15.74ID:SetQSMHNM みんな詳しいな
737病弱名無しさん (ワッチョイW e3c3-USQS)
2022/10/03(月) 09:37:28.20ID:iuXjeS+v0 処方され難くなったのはベンゾジアゼピン系は依存性が高いって論文が出た辺りからじゃないかな。
738病弱名無しさん (ワッチョイW 4393-oZ7r)
2022/10/03(月) 11:04:22.35ID:SCjpHyEA0 少し頭を上げて横になると良いと聞くけど
完全に座った状態以外ダメだわ
完全に座った状態以外ダメだわ
739病弱名無しさん (スーップ Sd1f-kHtH)
2022/10/03(月) 14:28:43.79ID:ihBzPKRnd 結局、どれまけPPI薬飲まないといけないの?
ずっとなの?
食道炎治ってもまた復活するからずっと飲まないといけないの?
ずっとなの?
食道炎治ってもまた復活するからずっと飲まないといけないの?
740病弱名無しさん (スーップ Sd1f-kHtH)
2022/10/03(月) 14:30:54.97ID:ihBzPKRnd この病気は喉頭肉芽腫になるから一番つらい
これが治っても何度もなるんだよな
これが治っても何度もなるんだよな
741病弱名無しさん (スーップ Sd1f-kHtH)
2022/10/03(月) 14:32:46.69ID:ihBzPKRnd 薬飲み切っても逆流はちょくちょくするからすぐ喉がヒリヒリして痛む
742病弱名無しさん (ワッチョイW 436a-nl/D)
2022/10/03(月) 14:34:10.53ID:OzXTM5KX0 上半身上げて寝る方法、教えてくださった方々、ありがとう。
743病弱名無しさん (スーップ Sd1f-kHtH)
2022/10/03(月) 14:40:59.51ID:ihBzPKRnd 逆流を止める薬はないの?
744病弱名無しさん (スーップ Sd1f-kHtH)
2022/10/03(月) 14:44:42.60ID:ihBzPKRnd 緩んでしまった下部食道括約筋は、再び鍛えることができません。
鍛えることできないのか
鍛えることできないのか
746病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-9pFm)
2022/10/03(月) 18:36:12.09ID:74qVqEFoa 胃を健康にする胃腸薬ってどれがいいの?
キャベジンがいいの?
キャベジンがいいの?
747病弱名無しさん (スッップ Sd1f-E/OI)
2022/10/03(月) 18:37:38.94ID:QXJPOYi6d748病弱名無しさん (ワッチョイW 436a-nl/D)
2022/10/03(月) 18:58:49.23ID:OzXTM5KX0749病弱名無しさん (ワッチョイW c327-z7+h)
2022/10/03(月) 19:37:08.65ID:kbHk9NlR0 横隔膜ストレッチはマジで効いたな
試したことない人はYouTube見ながら是非やってほしい
試したことない人はYouTube見ながら是非やってほしい
750病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-/yNl)
2022/10/03(月) 20:01:39.10ID:4GTvRsxO0751病弱名無しさん (アウアウアー Saff-kxt8)
2022/10/03(月) 20:34:42.99ID:0KwYfgDAa 夜7時に起きる夜勤組の俺完全アウトだな
752病弱名無しさん (ワッチョイ ff5e-aj/3)
2022/10/03(月) 20:42:46.40ID:6rKpS/UG0753病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-jfe+)
2022/10/03(月) 20:44:15.84ID:FIZBUD3h0 >>748
無機リンだな。たいていの加工品に入ってる。
無機リンだな。たいていの加工品に入ってる。
754病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-GZex)
2022/10/03(月) 21:17:32.61ID:G8mCztKca >>752
横レスすまん、自分も気になるのでオススメの理由を良ければ教えて欲しい
横レスすまん、自分も気になるのでオススメの理由を良ければ教えて欲しい
755病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/03(月) 21:23:28.07ID:KwR7qGbd0 スルピリドはドグマチールのことだろ
元々、メジャートランキライザーと呼ばれる強い向精神薬で統合失調症の治療に用いられている
胃薬で使うレベルならそんなに副作用は心配しなくてもいいと思うが、長期での投与は確かに怖いね
統合失調症に使われる薬は基本的に効き目が強烈なのが多いからね
ほかにも尿閉とかもあるようだし
元々、メジャートランキライザーと呼ばれる強い向精神薬で統合失調症の治療に用いられている
胃薬で使うレベルならそんなに副作用は心配しなくてもいいと思うが、長期での投与は確かに怖いね
統合失調症に使われる薬は基本的に効き目が強烈なのが多いからね
ほかにも尿閉とかもあるようだし
756病弱名無しさん (ワッチョイ d3c3-kE2G)
2022/10/03(月) 21:49:59.93ID:nkEnqsia0757病弱名無しさん (スププ Sd1f-jp7O)
2022/10/03(月) 21:53:48.60ID:JWQ7N9LSd PPI飲んで解決しない
胃潰瘍の薬で一時的に楽になったがまた苦しい、水飲むだけでゲップ多発
胃カメラ予約2ヶ月先…
転院してすぐカメラした方がいいのかな?初期癌な可能性あるのかな
胃潰瘍の薬で一時的に楽になったがまた苦しい、水飲むだけでゲップ多発
胃カメラ予約2ヶ月先…
転院してすぐカメラした方がいいのかな?初期癌な可能性あるのかな
759病弱名無しさん (ワッチョイ ff99-byi6)
2022/10/03(月) 23:00:27.14ID:uBGT57mm0 朝食はリンゴ1/2個と牛乳でスムージー
昼飯はトースト1枚に目玉焼き3個乗っけて食べた
夕飯は鶏胸の甘酢煮(150g)、ご飯1/2合弱
一日通してわりと楽になってきたけれど油断せず腹7分を心掛けたい
昼飯はトースト1枚に目玉焼き3個乗っけて食べた
夕飯は鶏胸の甘酢煮(150g)、ご飯1/2合弱
一日通してわりと楽になってきたけれど油断せず腹7分を心掛けたい
760病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-/yNl)
2022/10/03(月) 23:07:25.03ID:4GTvRsxO0761病弱名無しさん (ワッチョイW e3e4-jfmo)
2022/10/03(月) 23:12:56.48ID:Ff06t/iW0762病弱名無しさん (ワッチョイW c3e7-beDy)
2022/10/03(月) 23:31:43.59ID:6gbZUVes0 皆さん、症状の出現頻度と年齢はどんな感じ?
自分は今、38。
食前食後関係なく1日中、ムカつき、胸焼け、膨満感のどれかがずっとある。
タケキャブ半年飲んでも目立ったききめなし。
胃カメラの結果は、ヘルニア、バレット食道SSBE、食道炎はランクA…
自分は今、38。
食前食後関係なく1日中、ムカつき、胸焼け、膨満感のどれかがずっとある。
タケキャブ半年飲んでも目立ったききめなし。
胃カメラの結果は、ヘルニア、バレット食道SSBE、食道炎はランクA…
763病弱名無しさん (スププ Sd1f-jp7O)
2022/10/04(火) 00:37:25.15ID:4Nz/kmmVd どうしたら治るの?
764病弱名無しさん (ワッチョイW 436a-nl/D)
2022/10/04(火) 01:28:24.47ID:KHktBklk0 医者に血糖コントロールをするよう言われて、間食をするようにしたら不思議と良くなってきた。
食後2~3時間したら、少し間食する。ナッツ、豆乳、チーズ、味噌汁など。甘い物は摂らない。夕食は遅くとも20時には食べ終える。糖尿病でもないんだけど、血糖値の乱高下は胃にも影響するらしい。
食後2~3時間したら、少し間食する。ナッツ、豆乳、チーズ、味噌汁など。甘い物は摂らない。夕食は遅くとも20時には食べ終える。糖尿病でもないんだけど、血糖値の乱高下は胃にも影響するらしい。
765病弱名無しさん (スププ Sd1f-jp7O)
2022/10/04(火) 05:00:56.55ID:4Nz/kmmVd たしかに米食べると昏睡みたいにフッと落ちる時があるわ
運転中でトンネル内でヤバいと思った(路肩に寄せて爆睡)
それからは空腹時は砂糖飴舐めるようにしたけど他の薬飲みだして空腹を作らないといけなくなって出来なくなったな
運転中でトンネル内でヤバいと思った(路肩に寄せて爆睡)
それからは空腹時は砂糖飴舐めるようにしたけど他の薬飲みだして空腹を作らないといけなくなって出来なくなったな
766病弱名無しさん (ワッチョイW e367-rofv)
2022/10/04(火) 06:39:18.85ID:9iD5ksMZ0 不足しがちなたんぱく質を摂るためにプロテイン飲み始めたけどダメだ
胃痛と吐き気がとまらない
胃痛と吐き気がとまらない
767病弱名無しさん (ワッチョイW c327-z7+h)
2022/10/04(火) 06:41:23.69ID:CxVFvy870768病弱名無しさん (ワッチョイ c3c3-hscF)
2022/10/04(火) 07:52:59.88ID:NpWg0yuO0 滑脱型ヘルニア、噴門が関大
ガリガリだけど超猫背が原因だわ
Youtubeで調べたら腹式呼吸しろと、それしかないよな
ガリガリだけど超猫背が原因だわ
Youtubeで調べたら腹式呼吸しろと、それしかないよな
769病弱名無しさん (スーップ Sd1f-kHtH)
2022/10/04(火) 08:28:41.97ID:h3gYumzud 胃酸逆流して喉火傷したわ
数回で火傷ってすごいな
数回で火傷ってすごいな
770病弱名無しさん (スーップ Sd1f-kHtH)
2022/10/04(火) 08:54:20.73ID:NFFesdHad 食べて横になるなと言われてるけど、座ってるだけで逆流してくる
どういうことやねん
前屈みもだめなのか?
どういうことやねん
前屈みもだめなのか?
771病弱名無しさん (スーップ Sd1f-kHtH)
2022/10/04(火) 08:55:32.74ID:NFFesdHad 食べたあとはどういう体制にしてたらええねん
772病弱名無しさん (スーップ Sd1f-kHtH)
2022/10/04(火) 09:01:23.88ID:BAt8Ry9Nd 腹式呼吸って美木良介がやってたダイエット運動だっけ?
773病弱名無しさん (スッップ Sd1f-E/OI)
2022/10/04(火) 09:04:55.25ID:zOuxFIi4d >>770
薬が弱いのかも。または、逆流しやすい食事をしている、ビールや炭酸飲料を飲んでいる、消化に悪い食べ物を食べてる等。
食べた後、30位立ってたりは出来そう?
前屈は腹圧を上げるから常日頃から余りやらない方が良いです。
薬が弱いのかも。または、逆流しやすい食事をしている、ビールや炭酸飲料を飲んでいる、消化に悪い食べ物を食べてる等。
食べた後、30位立ってたりは出来そう?
前屈は腹圧を上げるから常日頃から余りやらない方が良いです。
774病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-x7mm)
2022/10/04(火) 09:07:56.76ID:ik+Gkz0+0 もう二ヶ月揚げ物食べてない。
775病弱名無しさん (ワッチョイW 7fe4-9pFm)
2022/10/04(火) 09:09:48.33ID:WcMYCcEv0 喉まで胃酸きてしゃべれなくなった事あるよ
776病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/04(火) 09:13:52.55ID:Zvk2LHQF0 昨日韓国の鍋ラーメン食いすぎて胃が苦しくなってしまった
ゲップがたくさん出て寝てる間吐き気で目覚めそうかと思ったがなんとか平気だった
やはり食後3時間以上起きてたおかげだろうな
ゲップがたくさん出て寝てる間吐き気で目覚めそうかと思ったがなんとか平気だった
やはり食後3時間以上起きてたおかげだろうな
777病弱名無しさん (スーップ Sd1f-kHtH)
2022/10/04(火) 10:44:50.56ID:Kq2jsq1Fd 胃酸の喉の火傷痛い
778病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-X4ao)
2022/10/04(火) 11:38:52.02ID:XtVVi9EN0779病弱名無しさん (スププ Sd1f-jp7O)
2022/10/04(火) 12:06:35.38ID:4Nz/kmmVd カウンターチェアだから前屈姿勢になってしまうな
だいたい家にいるときこの椅子に座ってる
逆にどんな椅子がいいのよ
だいたい家にいるときこの椅子に座ってる
逆にどんな椅子がいいのよ
780病弱名無しさん (スーップ Sd1f-kHtH)
2022/10/04(火) 13:05:35.98ID:6l7+g+gTd781病弱名無しさん (ワッチョイ ff99-byi6)
2022/10/04(火) 13:16:29.45ID:3iscW8qA0 >>770
自分も食事の後にイスに座るとダメ
最低1時間半はクッションを高くして仰向けになってる
PCの前で勉強とか仕事したいんだけどなー
楽天でこれを買って仰向けで読書したりしてます
https://i.imgur.com/jlVKWAi.jpg
自分も食事の後にイスに座るとダメ
最低1時間半はクッションを高くして仰向けになってる
PCの前で勉強とか仕事したいんだけどなー
楽天でこれを買って仰向けで読書したりしてます
https://i.imgur.com/jlVKWAi.jpg
782病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp47-X4ao)
2022/10/04(火) 15:57:30.67ID:Z6ecTar4p >>780
家の近場の整体と接骨院を電話してったらたまたま逆流性食道炎出来るのが接骨院だった、整体でも逆流性食道炎お断りもあるし場所によると思うよ
家の近場の整体と接骨院を電話してったらたまたま逆流性食道炎出来るのが接骨院だった、整体でも逆流性食道炎お断りもあるし場所によると思うよ
783病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-/yNl)
2022/10/04(火) 16:05:50.11ID:ppft0corM ラベプラゾールからタケキャブに変えて貰ったけどよく効くわ
体感でラベプラゾールの2倍は効く感じだ
これで薬価が安ければ最高なのだが
体感でラベプラゾールの2倍は効く感じだ
これで薬価が安ければ最高なのだが
784病弱名無しさん (ワッチョイ d3c3-kE2G)
2022/10/04(火) 19:00:46.02ID:/cGLmzu40785病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/04(火) 19:15:44.06ID:Zvk2LHQF0 よくさ、ニートとかヒキこもりとか体弱くて仕事が続かない人に農業勧めるヤツいるけど、
前かがみの姿勢を多く取らされ重い荷物も運び長時間労働で食べないと持たないといっておやつにデカイ
おにぎりを食わされる(昼食とは別)の農業なんて逆流性食道炎になりましょうって言ってるようなもんだよな
ニートやヒキや無職になった人の健康問題とか全く配慮できない無神経なバカなんだろうな
前かがみの姿勢を多く取らされ重い荷物も運び長時間労働で食べないと持たないといっておやつにデカイ
おにぎりを食わされる(昼食とは別)の農業なんて逆流性食道炎になりましょうって言ってるようなもんだよな
ニートやヒキや無職になった人の健康問題とか全く配慮できない無神経なバカなんだろうな
786病弱名無しさん (ワッチョイ d3c3-kE2G)
2022/10/04(火) 20:55:24.36ID:/cGLmzu40 企業が障害者雇用枠を満たすために、農業する子会社作って知的障害者なんかを雇ってる。
同じスキームにニートやヒキや無職を放り込めば簡単だって話でしょ。
逆食がどうのとか、体力無いとか考えてるわけないじゃん。
今は良いけど、20年後に平均的なサラリーマンが年300万位税金払う時代が来るわけで、
ニートやヒキや無職を許す心のゆとりが社会に残るかね。
同じスキームにニートやヒキや無職を放り込めば簡単だって話でしょ。
逆食がどうのとか、体力無いとか考えてるわけないじゃん。
今は良いけど、20年後に平均的なサラリーマンが年300万位税金払う時代が来るわけで、
ニートやヒキや無職を許す心のゆとりが社会に残るかね。
787病弱名無しさん (ワッチョイW 3367-k1cA)
2022/10/04(火) 21:14:20.00ID:BzTsol6m0 自分は、背もたれに凭れると症状が出るので椅子とかソファに凭れられない。前屈みのがマシかも
789病弱名無しさん (ブーイモ MMe7-/yNl)
2022/10/04(火) 22:21:28.25ID:jcIWJe7eM タケキャブよく効いているのだが、何時まで飲めばよいのだろう?
一応ラベプラゾールの服用から数えて既に2週間経過している
一応1ヶ月分のタケキャブ貰ったけど、頃合いを見て頓服で飲むようにするのはダメなのだろうか?
一応ラベプラゾールの服用から数えて既に2週間経過している
一応1ヶ月分のタケキャブ貰ったけど、頃合いを見て頓服で飲むようにするのはダメなのだろうか?
790病弱名無しさん (ワッチョイW b3b7-LAqc)
2022/10/04(火) 22:37:40.17ID:lS7Hmtl50 コロナ自宅療養後20年ぶりくらいに逆食になった
刺激物だけど梅干し食べると楽になる
刺激物だけど梅干し食べると楽になる
791病弱名無しさん (ワッチョイ d3c3-kE2G)
2022/10/04(火) 23:44:24.34ID:/cGLmzu40792病弱名無しさん (スププ Sd1f-jp7O)
2022/10/05(水) 01:47:13.18ID:XPs8LBKgd 人生初胃カメラの前の診察
はえーーー胃カメラこえええーーー
耳鼻科の鼻ファイバーでも暴れてるのに出来るのか
はえーーー胃カメラこえええーーー
耳鼻科の鼻ファイバーでも暴れてるのに出来るのか
793病弱名無しさん (ワッチョイ e316-ufYE)
2022/10/05(水) 01:55:12.41ID:g9WxIXnN0 鎮静剤使えば楽勝
使わなければ拷問
使わなければ拷問
794病弱名無しさん (ワッチョイ d3c3-kE2G)
2022/10/05(水) 02:28:16.76ID:YE1zTxgS0795病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-jfmo)
2022/10/05(水) 08:22:19.36ID:aEBBrcgCa 鼻からやった時は苦しくて泣いちゃったけど2回目鎮静剤使ったら寝てる間に終わってたな
796病弱名無しさん (アウアウアー Saff-kxt8)
2022/10/05(水) 09:33:10.23ID:756TEfo7a 薬やめる時は2日に一回とか段階にした方が良いのかな
797病弱名無しさん (スププ Sd1f-kHtH)
2022/10/05(水) 09:46:54.51ID:UMrRuDq7d 座ってても、立ってて、歩くと逆流するから薬変えて貰ってタケキャプにしたら治ったわ
798病弱名無しさん (スププ Sd1f-kHtH)
2022/10/05(水) 09:48:01.56ID:UMrRuDq7d 結局、食う量なのね、逆流するのって水分多く飲んだり、腹一杯食うと逆流するのね
まさか、飲み物の調整まで必要とはきついな
まさか、飲み物の調整まで必要とはきついな
799病弱名無しさん (ワッチョイW 03be-o6p2)
2022/10/05(水) 11:46:49.13ID:u2DmQhmU0 鎮静剤効かなかった
800病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-+Gn2)
2022/10/05(水) 12:56:32.78ID:AFKHOsE80801病弱名無しさん (ワッチョイW 03be-o6p2)
2022/10/05(水) 14:09:18.27ID:u2DmQhmU0 >>800
自分は医者にデパス飲んで耐性ついてるせいかもしれないと言われた
でも追加で2回打ったら少しは気分が楽になったかな
急遽、口から鼻に変更してもらいました
デパス飲み始めたばかりの頃、歯医者で鎮静剤打った時はしっかり効いたんだけどね
ベンゾ系飲んでない友人も大腸内視鏡やったときにボーッとはするけど意識はあったと言ってた
自分は医者にデパス飲んで耐性ついてるせいかもしれないと言われた
でも追加で2回打ったら少しは気分が楽になったかな
急遽、口から鼻に変更してもらいました
デパス飲み始めたばかりの頃、歯医者で鎮静剤打った時はしっかり効いたんだけどね
ベンゾ系飲んでない友人も大腸内視鏡やったときにボーッとはするけど意識はあったと言ってた
802病弱名無しさん (スププ Sd1f-jp7O)
2022/10/05(水) 15:34:40.94ID:XPs8LBKgd ベンゾだめなんか…
メンタル系漢方とか眠剤は大丈夫だろうか
とりあえず人気病院は2ヶ月待ちで待てないからすぐ予約できるところにしたけど下手くそなんだろうか
予約したらなんか胃が楽になってきたけどw
メンタル系漢方とか眠剤は大丈夫だろうか
とりあえず人気病院は2ヶ月待ちで待てないからすぐ予約できるところにしたけど下手くそなんだろうか
予約したらなんか胃が楽になってきたけどw
803病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-nIp5)
2022/10/05(水) 15:48:58.18ID:vMayVp8Sa804病弱名無しさん (スププ Sd1f-jp7O)
2022/10/05(水) 16:08:21.92ID:XPs8LBKgd えーー…親知らず一気抜歯も鎮痛すればボーッで済むよと言われたけど効かない人は恐怖だね
805病弱名無しさん (ワッチョイW e3c3-DFB1)
2022/10/05(水) 17:12:02.22ID:bsDbss6A0 鎮静剤投与って注射?点滴?
注射だったけど全く効かんかった。
注射だったけど全く効かんかった。
806病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-/yNl)
2022/10/05(水) 17:13:59.45ID:rvbsCgWG0807病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-x7mm)
2022/10/05(水) 18:19:56.58ID:1lCUbk5n0 >>805
私が行ってるとこは点滴。
私が行ってるとこは点滴。
808病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/05(水) 18:56:56.78ID:h3adi5z10 酒に強い人は効きにくい説は個人的に違うと思う
鎮静剤が効かない人はアルコール分解とは違う酵素が働いてるんじゃないかな
鎮静剤が効かない人はアルコール分解とは違う酵素が働いてるんじゃないかな
809病弱名無しさん (ワッチョイ ff99-byi6)
2022/10/05(水) 19:07:51.54ID:XPTrC4pB0 自分は症状のほとんどが喉の詰まり感で、食後は一時間以上横になっていないといけないタイプだけどタケキャブは効果がなかった
810病弱名無しさん (ワッチョイW f393-fE5h)
2022/10/05(水) 19:22:07.88ID:rzcJLEh30 自分もタケキャブ効かない
でもネキシウムもダメ
もう何飲んだら良いんだろうね
PPIも耐性付くのかな
でもネキシウムもダメ
もう何飲んだら良いんだろうね
PPIも耐性付くのかな
811病弱名無しさん (ワッチョイW 03be-o6p2)
2022/10/05(水) 19:23:57.93ID:u2DmQhmU0 >>803
効く効かないの個人差ってなんなんだろうね…
ちょっと前に爆笑問題のラジオで胃カメラの鎮静剤について話してたんだけど
太田は初めての時から記憶がなかったのに対し、田中は初めて胃カメラの鎮静剤やった時は意識があって辛かったと言ってた
でもその後は意識はなくなるようになったと言ってた
効く効かないの個人差ってなんなんだろうね…
ちょっと前に爆笑問題のラジオで胃カメラの鎮静剤について話してたんだけど
太田は初めての時から記憶がなかったのに対し、田中は初めて胃カメラの鎮静剤やった時は意識があって辛かったと言ってた
でもその後は意識はなくなるようになったと言ってた
812病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-kxt8)
2022/10/05(水) 19:39:24.07ID:HciVRgyW0 他人より食後の匂いが残る気がするけど消化不良とかなのかな
逆流する症状で薬出してもらってるけど効かないし、これって低胃酸?
逆流する症状で薬出してもらってるけど効かないし、これって低胃酸?
813病弱名無しさん (ワッチョイW 7fe4-9pFm)
2022/10/05(水) 19:39:51.33ID:1rjb6ItI0 キャベジンか大正漢方胃腸薬飲んでみるか
814病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-/yNl)
2022/10/05(水) 20:46:49.50ID:rvbsCgWG0 コロナ後遺症の逆食だとタケキャブよく効く
コロナ後遺症の場合は胃そのものには特に問題が起きていないからなのかな?
コロナ後遺症の場合は胃そのものには特に問題が起きていないからなのかな?
815病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-GZex)
2022/10/05(水) 21:11:17.08ID:EE3ZNFbla 解熱の座薬って胃に影響ないよな?
816病弱名無しさん (ワッチョイW 73b3-z2bG)
2022/10/05(水) 21:12:50.61ID:l3I/yDRO0 他の薬はほぼ効かなかったが、タケキャブはよく効いてる
最初の一錠からハッキリと効果があった
10日程毎日飲んでたが以降は5日に一錠ぐらいで充分
一週間飲まないと胸のあたりがモヤッとしてくる
胃は丈夫で胃酸が多く、太ると腹圧が上がって逆流するタイプ
最初の一錠からハッキリと効果があった
10日程毎日飲んでたが以降は5日に一錠ぐらいで充分
一週間飲まないと胸のあたりがモヤッとしてくる
胃は丈夫で胃酸が多く、太ると腹圧が上がって逆流するタイプ
817病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/05(水) 22:41:25.72ID:h3adi5z10 >>816
欧米人型の逆食か…
このスレは胃腸虚弱型の逆食が多いだろうから珍しいタイプといえるな
アメリカでは噴門形成術が積極的にやられるけど、日本じゃ滅多にやらないのは逆流の理由が根本的に違うからだな
欧米人型の逆食か…
このスレは胃腸虚弱型の逆食が多いだろうから珍しいタイプといえるな
アメリカでは噴門形成術が積極的にやられるけど、日本じゃ滅多にやらないのは逆流の理由が根本的に違うからだな
818病弱名無しさん (ワッチョイW 7fab-MVsB)
2022/10/05(水) 22:43:31.51ID:Re98rsrZ0 皆さんって胃カメラで逆流性食道炎と診断受けましたか?
問診のみで逆流性食道炎だねと言われて薬を飲んでいて、基本的には飲んでると効くのですが実は怖い病気じゃないかとたまに不安になります………
でも胃カメラで怖い病気が見つかるのも怖くて中々病院の予約が出来ません…。背中押してください……
ストレスが良くないのは分かってるのに……
問診のみで逆流性食道炎だねと言われて薬を飲んでいて、基本的には飲んでると効くのですが実は怖い病気じゃないかとたまに不安になります………
でも胃カメラで怖い病気が見つかるのも怖くて中々病院の予約が出来ません…。背中押してください……
ストレスが良くないのは分かってるのに……
819病弱名無しさん (ワッチョイ d3c3-kE2G)
2022/10/05(水) 22:53:09.03ID:YE1zTxgS0820病弱名無しさん (ワッチョイ b3c3-eWb8)
2022/10/05(水) 22:57:24.91ID:Kty+haVO0 医者が積極的に検査を勧めてこないということは大したことない可能性が高いんだと思うよ年齢が若いとかね
821病弱名無しさん (ワッチョイW 7fab-MVsB)
2022/10/05(水) 22:59:28.88ID:Re98rsrZ0822病弱名無しさん (ワッチョイ ff99-byi6)
2022/10/05(水) 23:08:30.77ID:XPTrC4pB0 >>818
口から胃カメラ、ピロリで逆食と言われました
胃カメラ経験なかったのでしてもらいましたがスッキリしました、仮に怖い病気だとしても早く見つけた方がいいし
一年近く治ってましたが暴食とデスクワーク過多で再発したため今日病院に行ってきました
笑顔の看護婦さんがすごく感じよかった、年増だったけど笑顔素敵すぎて思わず指輪してるか確認してしまった
口から胃カメラ、ピロリで逆食と言われました
胃カメラ経験なかったのでしてもらいましたがスッキリしました、仮に怖い病気だとしても早く見つけた方がいいし
一年近く治ってましたが暴食とデスクワーク過多で再発したため今日病院に行ってきました
笑顔の看護婦さんがすごく感じよかった、年増だったけど笑顔素敵すぎて思わず指輪してるか確認してしまった
823病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/05(水) 23:17:04.22ID:h3adi5z10 今時の消化器内科の医者はめっちゃ優しい先生いるよね
最近受けたところの先生とか仏のように優しかった
ぶっちゃけ医者っていやな感じのやつ多いなって思うこと多かったから感動
特に年配の頑固そうなオッサン先生は地雷傾向
若い兄ちゃん先生は優しい
最近受けたところの先生とか仏のように優しかった
ぶっちゃけ医者っていやな感じのやつ多いなって思うこと多かったから感動
特に年配の頑固そうなオッサン先生は地雷傾向
若い兄ちゃん先生は優しい
824病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/05(水) 23:24:27.07ID:h3adi5z10 去年IBSでいった消化器内科のオッサン医者はすげえ感じ悪かったな
椅子がやたら机から離れてて元の位置に戻ってないかと思って机に近づけたら「嫌!近づかないでくださいよコロナ流行ってんねんから!」とか大声で言ってきやがった
だったら最初からそう案内しとけボケ
ていうか透明なカーテンで仕切っとけボケ
当然そこもう二度と行ってません
椅子がやたら机から離れてて元の位置に戻ってないかと思って机に近づけたら「嫌!近づかないでくださいよコロナ流行ってんねんから!」とか大声で言ってきやがった
だったら最初からそう案内しとけボケ
ていうか透明なカーテンで仕切っとけボケ
当然そこもう二度と行ってません
825病弱名無しさん (アウアウアー Saff-kxt8)
2022/10/05(水) 23:40:26.55ID:F5adYF9Ga 偉そうだとすぐGoogleに悪評書かれるから若い人達は気をつけてるんだろうね
826病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-/yNl)
2022/10/05(水) 23:41:02.74ID:rvbsCgWG0827病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-mZxl)
2022/10/06(木) 01:08:49.08ID:VcB5k4mfa >>828
すでにこのスレに沢山出てるように鎮静剤使えば何の苦痛もありませんよ。私も色々不安でしたが鎮静剤はバッチリ効いたし胃カメラやって逆食だけだとハッキリ分かって、むしろ安心できましたよ
すでにこのスレに沢山出てるように鎮静剤使えば何の苦痛もありませんよ。私も色々不安でしたが鎮静剤はバッチリ効いたし胃カメラやって逆食だけだとハッキリ分かって、むしろ安心できましたよ
828病弱名無しさん (スププ Sd1f-jp7O)
2022/10/06(木) 03:23:59.78ID:wjFX/TPdd 鎮静したあと車で帰れる?送迎必須くらい残る?
みんな鎮静カメラ後は横になって休憩させてもらえるの?どれくらいで覚醒する?
送迎必須だと制約でるよなあ
みんな鎮静カメラ後は横になって休憩させてもらえるの?どれくらいで覚醒する?
送迎必須だと制約でるよなあ
829病弱名無しさん (ワッチョイ d3c3-LIzE)
2022/10/06(木) 03:59:46.49ID:kIa+QmfC0 >>828
まともな病院なら、鎮静剤使用後の運転はダメって言うよ。
薬が抜けるのには個人差や体調差もあるけど、お酒飲んだ後に運転するか、と同じかと。
車が無いと死んじゃう田舎に住んでるなら送迎して貰うか、あきらめて鼻から入れて貰うべきだね。
鼻ならキシロカインまでなんで、一休みして落ち着いたら運転して帰れる。
まともな病院なら、鎮静剤使用後の運転はダメって言うよ。
薬が抜けるのには個人差や体調差もあるけど、お酒飲んだ後に運転するか、と同じかと。
車が無いと死んじゃう田舎に住んでるなら送迎して貰うか、あきらめて鼻から入れて貰うべきだね。
鼻ならキシロカインまでなんで、一休みして落ち着いたら運転して帰れる。
830病弱名無しさん (ワッチョイW bf96-kHtH)
2022/10/06(木) 06:52:14.67ID:yz62AEHj0 タケキャブって不眠症の副作用とかあるんかな?
最近、夜中目が覚める
最近、夜中目が覚める
831病弱名無しさん (ワッチョイ ff99-byi6)
2022/10/06(木) 07:10:07.18ID:lWkuvWQy0 自分はなんともなかったから運転して帰ったよ
832病弱名無しさん (ワッチョイ cf15-pIDl)
2022/10/06(木) 07:39:36.38ID:RhgzhBCL0 あすけんで食事制限やってみたら快復するかなあ
834病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-GZex)
2022/10/06(木) 08:04:43.55ID:Lwtwf9pCa835病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-x7mm)
2022/10/06(木) 08:18:29.17ID:r2XJ0Vpw0 >>818
がんは早期だと手術も簡単だから定期的に胃カメラはやったほうがいい。大腸もね。
がんは早期だと手術も簡単だから定期的に胃カメラはやったほうがいい。大腸もね。
836病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-x7mm)
2022/10/06(木) 08:20:26.79ID:r2XJ0Vpw0 >>828
後ポリープ切除するを選択すると状態によってはすぐ帰れない場合がある。事前に説明があると思うけど。
後ポリープ切除するを選択すると状態によってはすぐ帰れない場合がある。事前に説明があると思うけど。
837病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/06(木) 09:11:35.67ID:f2AMGc040 内視鏡やるならNBI導入している医療機関でやるべきだよ
普通の内視鏡じゃわからん前がん状態のリスクも判定してくれる
古びた町医者でやったら導入していない可能性もある
バレット食道よりはるかに危ないまだら食道を見落とされないようにしないとね
遺伝子検査でアルコールに弱いといわれた人の鍛えて強くなった常習飲酒で喫煙者なんかは食道がんリスク役満だからね
まあここの住人なら食道がんの怖さ熟知していて遺伝子検査は当然やってると思うが念のため
普通の内視鏡じゃわからん前がん状態のリスクも判定してくれる
古びた町医者でやったら導入していない可能性もある
バレット食道よりはるかに危ないまだら食道を見落とされないようにしないとね
遺伝子検査でアルコールに弱いといわれた人の鍛えて強くなった常習飲酒で喫煙者なんかは食道がんリスク役満だからね
まあここの住人なら食道がんの怖さ熟知していて遺伝子検査は当然やってると思うが念のため
838病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-9pFm)
2022/10/06(木) 09:46:57.33ID:WRrQs505a あくびすると吐きそうにならん?
839病弱名無しさん (ワッチョイW 436a-nl/D)
2022/10/06(木) 10:48:05.96ID:KdcnUdXy0840病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-+Gn2)
2022/10/06(木) 11:20:09.70ID:9jDiUVcc0841病弱名無しさん (ワッチョイ d3c3-LIzE)
2022/10/06(木) 12:01:38.09ID:kIa+QmfC0842病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-mZxl)
2022/10/06(木) 12:33:14.34ID:VcB5k4mfa ガスターって市販と処方では何が違うのかな?
843病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-o1nH)
2022/10/06(木) 12:44:33.42ID:f2AMGc040 年食ったら眠れなくなるっていうけど、俺は10代から夜中の2〜4時くらいに高確率で目覚めてしまうね
悪夢も見ずに6時間以上ぐっすり眠れた日なんて数えるくらいしかない
悪夢も見ずに6時間以上ぐっすり眠れた日なんて数えるくらいしかない
844病弱名無しさん (スププ Sd1f-kHtH)
2022/10/06(木) 13:23:42.30ID:rtdvvke8d >>841
そうなのか、ただ下痢がする
そうなのか、ただ下痢がする
845病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-hCpP)
2022/10/06(木) 16:03:53.30ID:Pe7s7agya 湯に浸かるのが辛くなった人いるかな?なんか水圧で気持ち悪い感じがしてシャワーしか無理になった、半身浴ならいけるけど
846病弱名無しさん (ワッチョイW 436a-nl/D)
2022/10/06(木) 16:22:27.36ID:KdcnUdXy0 >>845
自分も一時期、体が過敏になって風呂(湯船)に入れなくなった。
アスコルビン酸(ビタミンC)をお湯に入れてから入るようにしたら、随分ましになった。薬局でも売ってる。
一番風呂じゃない方がいいと聞いたことあるけど、これは試してない。
自分も一時期、体が過敏になって風呂(湯船)に入れなくなった。
アスコルビン酸(ビタミンC)をお湯に入れてから入るようにしたら、随分ましになった。薬局でも売ってる。
一番風呂じゃない方がいいと聞いたことあるけど、これは試してない。
847病弱名無しさん (ワッチョイW ff67-PGWA)
2022/10/06(木) 16:42:37.15ID:3yTpbZZ40 ネキシウム20mg服用中
シャワーで体をくの字にして頭洗ってたら胃の上部から胸部にかけて激痛と吐き気が治らず微熱まで出た
シャワーを上の方に付け替えて洗い方を変えたら分かりやすくマシになった
そんで調子に乗ってアーモンドチョコ食べたらハラワタ千切れるかと思ったよ
もう一生チョコ食えないのかな…
シャワーで体をくの字にして頭洗ってたら胃の上部から胸部にかけて激痛と吐き気が治らず微熱まで出た
シャワーを上の方に付け替えて洗い方を変えたら分かりやすくマシになった
そんで調子に乗ってアーモンドチョコ食べたらハラワタ千切れるかと思ったよ
もう一生チョコ食えないのかな…
848病弱名無しさん (ワッチョイW 436a-nl/D)
2022/10/06(木) 16:55:56.90ID:KdcnUdXy0 湯船に深く浸かるのが難しい時は、半身浴用の低い椅子に座ってお風呂入ってたよ。
850病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-GZex)
2022/10/06(木) 18:28:46.02ID:5Q1I/UoAa851病弱名無しさん (ワッチョイ d3c3-LIzE)
2022/10/06(木) 20:48:33.42ID:kIa+QmfC0 >>842
中身は全く同じ、添付文書上の上限容量と服用可能期間が違うだけ。
中身は全く同じ、添付文書上の上限容量と服用可能期間が違うだけ。
853病弱名無しさん (ワッチョイW cf15-PGWA)
2022/10/06(木) 22:46:25.85ID:ci5D7Fyr0854病弱名無しさん (ワッチョイW 6feb-/STV)
2022/10/06(木) 22:47:31.07ID:8MfscO2G0 横になってウトウトしてたら久しぶりにキター
それからムカムカ一日中ゲップ
やっと何となく落ち着いてきた
それからムカムカ一日中ゲップ
やっと何となく落ち着いてきた
855病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-+Gn2)
2022/10/06(木) 22:58:25.71ID:9jDiUVcc0856病弱名無しさん (ワッチョイ bf39-jS/a)
2022/10/06(木) 23:11:17.20ID:O3wxtrvv0 結局この症状、というか病名としては
医師がしっかり検査しての診断をつけないと明確にならないということ?
つまり症状だけだと似てる他の病気がたくさんあると
医師がしっかり検査しての診断をつけないと明確にならないということ?
つまり症状だけだと似てる他の病気がたくさんあると
857病弱名無しさん (ワッチョイW 436a-nl/D)
2022/10/06(木) 23:59:55.80ID:KdcnUdXy0858病弱名無しさん (ワッチョイ d3c3-LIzE)
2022/10/07(金) 01:57:55.64ID:zoHJkNmy0859病弱名無しさん (ワッチョイW cf56-4hff)
2022/10/07(金) 03:25:22.70ID:ZOlewKxD0 最近明らかに胃酸が逆流してて間違いなく逆流性食道炎ぽいんだけどとりあえず市販薬飲んで効果あるか見てみたくてどの薬が効くか教えてほしいんですが、できればガスター以外でお願いします
860病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-X4ao)
2022/10/07(金) 06:51:44.81ID:7MQYcknO0 逆流性食道炎は胃カメラしたら粘膜が剥がれ落ちてて見れば1発でわかるんだけど、胃カメラしたくない医者が適当に診断付けて薬出してるだけだから相当なヤブ医者だぞ
実際に胃カメラしないと逆流性食道炎、胃潰瘍、機能性ディスペプシアの診断に分けられないからまともに相手して欲しかったら胃腸科に行け
実際に胃カメラしないと逆流性食道炎、胃潰瘍、機能性ディスペプシアの診断に分けられないからまともに相手して欲しかったら胃腸科に行け
861病弱名無しさん (ワッチョイ ff99-byi6)
2022/10/07(金) 07:15:33.80ID:UWIVku2M0 食パンは楽だなー
控えめな夕飯を済ませた数時間後に食欲が暴走して食パンを二枚食べてしまったけど異常ナシ
やたらと添加物が多いから敬遠してたけどしばらくお世話になります
控えめな夕飯を済ませた数時間後に食欲が暴走して食パンを二枚食べてしまったけど異常ナシ
やたらと添加物が多いから敬遠してたけどしばらくお世話になります
862病弱名無しさん (ワッチョイ d3c3-LIzE)
2022/10/07(金) 07:46:24.86ID:zoHJkNmy0 >>859
逆食に市販薬で対抗するならガスター以外の選択肢は無いぞ。
それも用法外の20mgを朝晩入れる感じ。
制酸剤系ならある程度効果が出るかも知れないが、
アルミニウム入りとか長期使用するとややこしいことになるのでお勧めしない。
逆食に市販薬で対抗するならガスター以外の選択肢は無いぞ。
それも用法外の20mgを朝晩入れる感じ。
制酸剤系ならある程度効果が出るかも知れないが、
アルミニウム入りとか長期使用するとややこしいことになるのでお勧めしない。
863病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-+Gn2)
2022/10/07(金) 07:55:52.26ID:x7y6qbkG0864病弱名無しさん (スッップ Sd1f-E/OI)
2022/10/07(金) 08:37:02.75ID:kFnJn9+Jd 食事の量を減らす、炭酸飲料控える、食後暫く横にならない、夕食後から就寝前まで3時間以上空ける、毎日自己流のストレッチ、これで随分と逆流性食道炎が改善したよ。タケキャブは今も飲んでる。
みんなも頑張って!
みんなも頑張って!
865病弱名無しさん (ワッチョイW f393-fE5h)
2022/10/07(金) 09:10:17.34ID:k42BwjeZ0 >>864
刺激物も取ってないし健全に生活してるのに5ヶ月経っても全然改善しないな
刺激物も取ってないし健全に生活してるのに5ヶ月経っても全然改善しないな
866病弱名無しさん (ワッチョイW 7f60-SKfY)
2022/10/07(金) 09:48:30.58ID:pMYguQ1e0 しかし書き込み増えたな
コロナ前は1日に1回書き込みあるかないかだったのに
コロナとも関係あるのかな
コロナ前は1日に1回書き込みあるかないかだったのに
コロナとも関係あるのかな
867病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-GZex)
2022/10/07(金) 10:00:22.15ID:kZZJLo0ha わかる、このスレめちゃくちゃ伸びてるよね
868病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-kxt8)
2022/10/07(金) 10:44:03.12ID:aawWYcfU0 バナナ食べると胃酸が上ってくるんだよなー
バナナ生活してた人もいるのに何が違うのか
バナナ生活してた人もいるのに何が違うのか
869病弱名無しさん (スッップ Sd1f-C0d2)
2022/10/07(金) 11:18:30.11ID:WKWBtL+rd 何がいけないかは、人によって全然違うみたいだね。これも不思議だよな
870病弱名無しさん (ワッチョイ e316-ufYE)
2022/10/07(金) 12:12:12.85ID:BUBAKGqm0 だな
自分が100%平気な青魚アウトの人がいたのは軽く驚いた
自分が100%平気な青魚アウトの人がいたのは軽く驚いた
871病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-4Gg+)
2022/10/07(金) 12:26:20.56ID:YIwGzAXUa >>866
関係あると思う
自分は胃系の病気って今まで無縁だったが
コロナに罹ってから1ヶ月咳が止まらず
咳が止まったら3ヶ月は喉の不快感が続き
今は食後酸っぱい感じと不眠が出てきた
病院でもらった逆流の薬と毎日のウォーキング、漢方も飲み出したら少しずつ良くなってきてはいる
関係あると思う
自分は胃系の病気って今まで無縁だったが
コロナに罹ってから1ヶ月咳が止まらず
咳が止まったら3ヶ月は喉の不快感が続き
今は食後酸っぱい感じと不眠が出てきた
病院でもらった逆流の薬と毎日のウォーキング、漢方も飲み出したら少しずつ良くなってきてはいる
872病弱名無しさん (アウアウクー MM47-kxt8)
2022/10/07(金) 12:28:29.87ID:d9B4+OKUM 確かにワクチン打つ前は殆ど書き込み無かったな。
873病弱名無しさん (ワッチョイW f393-fE5h)
2022/10/07(金) 13:21:42.97ID:k42BwjeZ0 季節の変わり目はこれなりやすい気がするよ
自分は患ってもう16年だよ
自分は患ってもう16年だよ
874病弱名無しさん (ワッチョイW 7fe4-jfmo)
2022/10/07(金) 13:23:32.04ID:0MoTXm4c0 まさか好きな物をお腹いっぱい食べれる人を羨む日がくるなんて思わなかったな
875病弱名無しさん (スププ Sd1f-jp7O)
2022/10/07(金) 15:38:06.13ID:VbLxO6h3d コロナ関係あるのかな
自分はずっと意外貸与
コロナ以降ストレスが増えたのもあるかもなあ
自分はずっと意外貸与
コロナ以降ストレスが増えたのもあるかもなあ
876病弱名無しさん (ワッチョイ d3c3-LIzE)
2022/10/07(金) 15:44:03.99ID:zoHJkNmy0877病弱名無しさん (ワッチョイW b3ac-5LQY)
2022/10/07(金) 15:46:25.76ID:6+x/prhG0 ニュースでよくやってたよ
コロナ禍でリモート増えたのと
不要不急の外出控えで運動不足で肥満になってこの病気になる若い人で増えてるって
コロナ禍でリモート増えたのと
不要不急の外出控えで運動不足で肥満になってこの病気になる若い人で増えてるって
878病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-/yNl)
2022/10/07(金) 16:00:18.88ID:EmXAPCtV0879病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-E/OI)
2022/10/07(金) 16:51:39.65ID:Oy5GQxdvd880病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-ruke)
2022/10/07(金) 18:54:09.55ID:b4CbJe7gd 胃カメラ時の鎮静剤は使う事をオススメする
「眠くなるお薬入れますねー」と言われた直後に意識が落ちて心地よい安心感も出るから不安なメンタルが落ち着く
「眠くなるお薬入れますねー」と言われた直後に意識が落ちて心地よい安心感も出るから不安なメンタルが落ち着く
881病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-kxt8)
2022/10/07(金) 19:36:00.09ID:aawWYcfU0 バナナで胃酸上がるって言ったけど、
最近何食べても上がるようになっちゃった
口臭が気になって本当にストレス
最近何食べても上がるようになっちゃった
口臭が気になって本当にストレス
882病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-+Gn2)
2022/10/07(金) 19:49:38.06ID:x7y6qbkG0 水で胸焼けしたときは絶望したわ
治らないけどマシにはなるから、自暴自棄にならないでね
治らないけどマシにはなるから、自暴自棄にならないでね
883病弱名無しさん (ワッチョイ ff99-byi6)
2022/10/07(金) 20:22:53.42ID:UWIVku2M0 皆が言う「胸焼け」というのが全然なくて症状は喉の奥になんか詰まってる感覚だけ
これってヒステリー球というヤツなのかな
椅子に座って腹部を圧迫すると顕著に起こるから食後はすぐ横になる、そうするとわりと楽
胃カメラの後に医者からピロリからくる逆食だと言われ除菌、一年近く治ってたけど最近また症状が出た
これってヒステリー球というヤツなのかな
椅子に座って腹部を圧迫すると顕著に起こるから食後はすぐ横になる、そうするとわりと楽
胃カメラの後に医者からピロリからくる逆食だと言われ除菌、一年近く治ってたけど最近また症状が出た
884病弱名無しさん (ワッチョイW 436a-nl/D)
2022/10/07(金) 20:24:38.25ID:pfBu66SY0 文字通り、胸やけは、熱く焼けるように痛い
885病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-/yNl)
2022/10/07(金) 20:31:12.52ID:EmXAPCtV0 俺は気道が胃酸で塞がれる感じだな
それによる息切れが酷い、薬が効かなければ窒息タヒするのでは?という悪夢が過ぎる
それによる息切れが酷い、薬が効かなければ窒息タヒするのでは?という悪夢が過ぎる
886病弱名無しさん (ワッチョイW 23e4-9pFm)
2022/10/07(金) 22:00:29.66ID:oObZXoe80 あくび吐き気
887病弱名無しさん (スップT Sd1f-ufYE)
2022/10/07(金) 22:25:09.01ID:pyOKSuuSd 水を飲んでも胃酸が倍増される感じでダメだな
ツラい時は牛乳が一番効いてる気がする
まあ、結局は一時しのぎにしかならんが
ツラい時は牛乳が一番効いてる気がする
まあ、結局は一時しのぎにしかならんが
888病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-p387)
2022/10/07(金) 22:42:34.65ID:xREtArD8d 1時間前俺→胸焼け落ち着いてきたし腹も空いたからご飯炊くか
1時間後俺→やっぱ胸焼けぶり返してメシ食うとか無理
毎日こんな感じ
1時間後俺→やっぱ胸焼けぶり返してメシ食うとか無理
毎日こんな感じ
889病弱名無しさん (ササクッテロル Sp47-kxt8)
2022/10/07(金) 22:45:37.62ID:KTsAgMG8p890病弱名無しさん (スププ Sdea-t11j)
2022/10/08(土) 00:21:10.48ID:xKiiORM6d 胸焼けってどんなのか分からない
とにかく胃が膨張ししくしく痛む
ゲップとまらない、食えない
症状おさまってきたかと思えば寝起きが一番キツイ。というか何しても苦しい
とにかく胃が膨張ししくしく痛む
ゲップとまらない、食えない
症状おさまってきたかと思えば寝起きが一番キツイ。というか何しても苦しい
891 【中吉】 (スプッッ Sd8a-C3c2)
2022/10/08(土) 00:37:33.59ID:JjxMVJKQd 一言で言うとムカムカする
それが胸焼け
なんとも言えない熱くなるような感覚もある
それが胸焼け
なんとも言えない熱くなるような感覚もある
892病弱名無しさん (ワッチョイW 6f93-zjGp)
2022/10/08(土) 08:08:21.87ID:tNf/oAeG0 何回も逆流性食道炎ぶり返してるけど毎回症状が微妙に違う
前回は吐き気が酷かったしその前は喉の締め付け
今は胸痛と胸の閉塞感が全然治らない
前回は吐き気が酷かったしその前は喉の締め付け
今は胸痛と胸の閉塞感が全然治らない
893病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-snlM)
2022/10/08(土) 10:00:55.56ID:8TrgHCf7a 人によって感じかたや症状もまちまちだろうけど、俺のはみぞおち辺りと背中がもやもやしてる感じかな、あと食道に沿って上に向かってピリピリ感が出たり
894病弱名無しさん (ワッチョイW 06eb-7J7Z)
2022/10/08(土) 10:01:41.31ID:eDIydsK10 それ用の薬と半夏厚朴湯を飲むのです
895病弱名無しさん (ワッチョイ 6393-zauZ)
2022/10/08(土) 10:07:46.59ID:VZytDBaE0 上の方でも散々言われてるけどやっぱ生活習慣の見直しが一番だと思う(自分の実感込み)
食事、運動、睡眠、etc...
で、それらを見直すためには記録して見える化するのが一番
見える化には「あすけん」っていうアプリがおすすめ(自分は無料会員だけど十分使える)
目に見えないと自分がいまどういう状態なのかを意識しないし、
意識できないと改善しようっていう気も起きないから
食事、運動、睡眠、etc...
で、それらを見直すためには記録して見える化するのが一番
見える化には「あすけん」っていうアプリがおすすめ(自分は無料会員だけど十分使える)
目に見えないと自分がいまどういう状態なのかを意識しないし、
意識できないと改善しようっていう気も起きないから
896病弱名無しさん (ワッチョイ de57-rqSc)
2022/10/08(土) 10:20:53.93ID:FKJcxbWO0 逆流性食道炎って胃の病気なのか食道の病気なのかイマイチよくわからないよね
だから発がんする時も胃食道接合部がんなんて言うどっちつかずな状態で発症するんだな
ワンピースの黄猿みたいな疾患だね
だから発がんする時も胃食道接合部がんなんて言うどっちつかずな状態で発症するんだな
ワンピースの黄猿みたいな疾患だね
897病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp03-B7tV)
2022/10/08(土) 13:41:43.71ID:ySZtpLvDp 便がでると胃痛と吐き気が少し楽になる
明らかにお腹ではなく胃が痛い感覚なんだよなあ
明らかにお腹ではなく胃が痛い感覚なんだよなあ
898病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp03-h3BA)
2022/10/08(土) 14:00:38.41ID:V/Uf3Dx1p 逆流性食道炎を患ってるものです。この病気によって難聴になった方とかおりますか?例えば自律神経の影響とか。
ちなみに私の場合、咽頭がん等ではなさそうです。
ちなみに私の場合、咽頭がん等ではなさそうです。
899病弱名無しさん (ワッチョイ de57-rqSc)
2022/10/08(土) 15:13:30.98ID:FKJcxbWO0 福山とデラックスも逆食なんだってね
ガリレオで福山はマッカランをロックで飲んでたけどそんなことして大丈夫かいなって思った
ガリレオで福山はマッカランをロックで飲んでたけどそんなことして大丈夫かいなって思った
900病弱名無しさん (ワッチョイW 07ca-RK9t)
2022/10/08(土) 15:25:10.96ID:XAkghKq70 ああいうのは薄めた麦茶かもしれんし…
901病弱名無しさん (ワッチョイ 0b16-zauZ)
2022/10/08(土) 15:32:21.83ID:NuClI9560 福山はあの面で口が臭いわけか…
902病弱名無しさん (ワッチョイW 4ff3-qce2)
2022/10/08(土) 20:28:04.86ID:uo1Ejs0y0 ジェネリック医薬品の製薬会社である沢井製薬(sawai)のランソプラゾールOD錠15mgを処方されている患者さんへ。
サワイのランソプラゾールには錠剤の中に体毛が発見されています。
体毛が発見されたロットの製品は出荷されていません。
ですが、サワイが今まで出荷してきたランソプラゾールにも体毛が混入している可能性が高いです。体毛には菌がいます。
現在、サワイは公表もしていなく、回収にはなっていませんが、回収にならないのが不思議な状況です。
患者さんには、ランソプラゾールを飲む前に錠剤の表面を確認して貰いたいです。
完全に錠剤の中に入っている毛は確認しづらく発見できませんが、錠剤の表面だけでも目視確認をすれば見つかる場合もあります。
ぜひ、飲む前に毛の混入の確認をして下さい。
もし、見つけた場合は処方された薬局、病院へ報告をして下さい。
サワイのランソプラゾール15mgは表にランソsw、裏に15と刻印されている錠剤です。
「なによりも患者さんのために」沢井製薬株式会社従業員より。
サワイのランソプラゾールには錠剤の中に体毛が発見されています。
体毛が発見されたロットの製品は出荷されていません。
ですが、サワイが今まで出荷してきたランソプラゾールにも体毛が混入している可能性が高いです。体毛には菌がいます。
現在、サワイは公表もしていなく、回収にはなっていませんが、回収にならないのが不思議な状況です。
患者さんには、ランソプラゾールを飲む前に錠剤の表面を確認して貰いたいです。
完全に錠剤の中に入っている毛は確認しづらく発見できませんが、錠剤の表面だけでも目視確認をすれば見つかる場合もあります。
ぜひ、飲む前に毛の混入の確認をして下さい。
もし、見つけた場合は処方された薬局、病院へ報告をして下さい。
サワイのランソプラゾール15mgは表にランソsw、裏に15と刻印されている錠剤です。
「なによりも患者さんのために」沢井製薬株式会社従業員より。
903病弱名無しさん (ワッチョイW b367-bNdN)
2022/10/08(土) 21:21:17.85ID:P9WsDxGU0 えええええええええええ怖っ
904病弱名無しさん (ワッチョイW 4ff3-qce2)
2022/10/08(土) 21:40:24.67ID:uo1Ejs0y0 ちなみにサワイのランソプラゾールOD錠15mgは鹿島工場で生産されているものです。
905病弱名無しさん (ワッチョイW 636a-UDst)
2022/10/08(土) 22:02:37.42ID:P74drWKA0 >>895
食事記録を残そうと思って、“あすけん“と“PhotoDiary“ていうアプリ入れてみたよ。
あすけんはマメじゃないと続けられなさそう。PhotoDiaryはとりあえず食事記録を写真で残せる。試行錯誤中。
食事記録を残そうと思って、“あすけん“と“PhotoDiary“ていうアプリ入れてみたよ。
あすけんはマメじゃないと続けられなさそう。PhotoDiaryはとりあえず食事記録を写真で残せる。試行錯誤中。
906病弱名無しさん (ワッチョイW 1bb7-iqOg)
2022/10/08(土) 22:12:03.87ID:EQ46OV3I0 タケキャブ飲み始めてから揚げ物やチョコ食べても逆食起きなくなったわ
但し早めの夕食と腹7分目は心掛けてるけど
但し早めの夕食と腹7分目は心掛けてるけど
907病弱名無しさん (ワッチョイW 1be4-BZAO)
2022/10/08(土) 22:23:11.56ID:YvfHIh5C0 ビール飲みながらかりあげくってるわ
908病弱名無しさん (ワッチョイ 67c3-6jYr)
2022/10/08(土) 22:53:35.68ID:mjuIjZUu0 目の前の薬に髪の毛入ってたら嫌だけど、
髪の毛食べたぐらいじゃ死にやしないし、菌が繁殖する環境でも無いからなぁ。
日医工のランソプラゾールは8/23に回収のお知らせ出てるけどね。
髪の毛食べたぐらいじゃ死にやしないし、菌が繁殖する環境でも無いからなぁ。
日医工のランソプラゾールは8/23に回収のお知らせ出てるけどね。
910病弱名無しさん (スププ Sdea-t11j)
2022/10/08(土) 23:03:23.58ID:xKiiORM6d ちなみにランソプラゾールはまったくきかんかったな
レバミピド(ムコスタ)のが効いたまである
レバミピド(ムコスタ)のが効いたまである
911病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-UxA0)
2022/10/08(土) 23:04:46.76ID:TD01jgRja >>908
じゃあそのまま飲んでろ
じゃあそのまま飲んでろ
912病弱名無しさん (ワッチョイW 67af-XObm)
2022/10/08(土) 23:17:03.43ID:WvO134C60 タケキャブって耐性ついたりするんですかね
913病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc3-6drP)
2022/10/09(日) 00:30:33.67ID:/QNSxbSC0 薬を作る過程で毛が混入することなんてあるのか
914病弱名無しさん (ワッチョイW b367-lXgL)
2022/10/09(日) 03:01:35.86ID:djaL4aMJ0 よく噛むようにしたらちょいマシになったかも
915病弱名無しさん (ワッチョイ 67c3-iygP)
2022/10/09(日) 04:11:44.32ID:ToAVlQ520916病弱名無しさん (ワッチョイW b367-bNdN)
2022/10/09(日) 10:13:25.41ID:RmHK0lNo0 自分がジェネリックに対して前向きな気持ち持ってないからジェネリックの問題ばっか目につくんかな
本家のお薬もジェネリック同様、異物混入とか濃度が規定を満たさないとかのトラブル起きてるのかな
本家のお薬もジェネリック同様、異物混入とか濃度が規定を満たさないとかのトラブル起きてるのかな
917病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-+J3j)
2022/10/09(日) 12:45:59.72ID:s5j7mwY9M ジェネリックはいまいちだね
918病弱名無しさん (ワッチョイW 1bb7-iqOg)
2022/10/09(日) 14:01:28.62ID:OwyM4XEh0 ガスターが効く程度の逆食だとこのスレ覗きに来ないよね
919病弱名無しさん (ワッチョイ 4a99-cy58)
2022/10/09(日) 14:43:08.31ID:HbZrUexe0 オートミールて消化が悪いと思い食べるのを辞めてたけどこれをみると反対のようだね
「オートミールのように食物繊維質が豊富で、刺激の少ない全粒穀物を推奨している。またオートミールは、粘度の高いゼラチン状の質感が食道括約筋を閉じるのに役立つため、胃酸が逆流する可能性がほとんどなくなると、ソンパル医師は説明」
「オートミールのように食物繊維質が豊富で、刺激の少ない全粒穀物を推奨している。またオートミールは、粘度の高いゼラチン状の質感が食道括約筋を閉じるのに役立つため、胃酸が逆流する可能性がほとんどなくなると、ソンパル医師は説明」
920病弱名無しさん (スププ Sdea-t11j)
2022/10/09(日) 14:47:28.68ID:Hv8Ztj5cd 米食うと必ず悪化する
921病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb7-Z+Yg)
2022/10/09(日) 16:12:07.44ID:4/0EyD270 夕飯はおかずだけ食べる
922病弱名無しさん (ワッチョイW 1bb7-iqOg)
2022/10/09(日) 19:29:39.40ID:OwyM4XEh0 今日の夕飯は8枚切りの食パン1枚を素トーストしたものと飲むヨーグルトコップ1杯
923病弱名無しさん (ワッチョイW b367-dJ3v)
2022/10/09(日) 19:38:51.21ID:KA/t5u850 うちの晩飯は肉まん2つとハンバーグ2つ
924病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-QT7N)
2022/10/09(日) 19:45:10.12ID:oUV8vXQLa 最近ゲップが酷いんですが、横になって起きると必ず出てしまいます。42歳なんですが、医者に診てもらった方が良いですかね?結構辛いです
926病弱名無しさん (ワッチョイ 6f15-ehet)
2022/10/09(日) 19:58:20.89ID:I0DYiq2O0 タケプロン、ランソプラゾール以外に効果的な薬はありますか?
927病弱名無しさん (ワッチョイW 07ca-RK9t)
2022/10/09(日) 20:03:10.18ID:YEX804S30 絶食とストレスからの解放
928病弱名無しさん (ワッチョイ 67c3-iygP)
2022/10/09(日) 21:55:15.74ID:ToAVlQ520929病弱名無しさん (ワッチョイW b367-dJ3v)
2022/10/09(日) 22:54:43.18ID:KA/t5u850 薬じゃ治らんから症状は抑えされるが効果的ではないのがPPI
整体で姿勢の矯正とか横隔膜トレーニングとかウォーキングの方が根本的な解決に繋がる
整体で姿勢の矯正とか横隔膜トレーニングとかウォーキングの方が根本的な解決に繋がる
930病弱名無しさん (ワッチョイ de57-rqSc)
2022/10/09(日) 23:02:48.16ID:lzmWlZVB0 >>918
そもそもガスターで治る程度なら逆食ではなく、一過性の胸焼けに過ぎないと思う
食べ過ぎだったり飲みすぎだったり自律神経の季節性の不調だったりと理由は様々だろうけど
その程度じゃ体質や生理現象に近いから病気と呼ぶのもどうかってレベルだね
逆食なら軽症でも最低2か月はPPIを飲むことになるからね
そもそもガスターで治る程度なら逆食ではなく、一過性の胸焼けに過ぎないと思う
食べ過ぎだったり飲みすぎだったり自律神経の季節性の不調だったりと理由は様々だろうけど
その程度じゃ体質や生理現象に近いから病気と呼ぶのもどうかってレベルだね
逆食なら軽症でも最低2か月はPPIを飲むことになるからね
931病弱名無しさん (ワッチョイW 1be4-QFkw)
2022/10/10(月) 00:22:16.30ID:PYlAJlGO0 ガスター飲んだらみぞおちの痛みが悪化して来た
932病弱名無しさん (ワッチョイW cad7-GgAJ)
2022/10/10(月) 00:43:43.44ID:O55ayA580 コロナ後は自律神経の乱れからくる人も多いと思うからウォーキングはマジでおすすめ
933病弱名無しさん (ワッチョイ 67c3-iygP)
2022/10/10(月) 01:22:59.31ID:ouJKe+GR0 >>930
んなことない。
逆食にファモチジン20mgを朝晩は普通のレシピ。
8割効くPPIよりは効果が落ちるが6割強はこれでも十分だし、老人ならファモチジンの方が第一選択。
PPIの即効性が劣るとはいえ数時間で効果でるし、3日も飲めばプロトンポンプ滅ぼすには十分。
もちろん飲むのを止めれば3日でプロトンポンプ入れ替わって再生するので、基本的には止められない。
んなことない。
逆食にファモチジン20mgを朝晩は普通のレシピ。
8割効くPPIよりは効果が落ちるが6割強はこれでも十分だし、老人ならファモチジンの方が第一選択。
PPIの即効性が劣るとはいえ数時間で効果でるし、3日も飲めばプロトンポンプ滅ぼすには十分。
もちろん飲むのを止めれば3日でプロトンポンプ入れ替わって再生するので、基本的には止められない。
934病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-Oa3O)
2022/10/10(月) 02:13:21.35ID:gAoborZl0 ファモチジンってプロトンポンプ関係なくない?
935病弱名無しさん (ワッチョイ 67c3-iygP)
2022/10/10(月) 04:08:00.48ID:ouJKe+GR0 分かりづらい表現だったかも知れないが、
H2ブロッカーがプロトンポンプに影響するとは書いてないよ。
H2ブロッカーが意味ないという話と、PPIが2ヶ月必要の両方に反論しただけなんだ。
H2ブロッカーがプロトンポンプに影響するとは書いてないよ。
H2ブロッカーが意味ないという話と、PPIが2ヶ月必要の両方に反論しただけなんだ。
936病弱名無しさん (マグーロ 46b7-ehet)
2022/10/10(月) 13:24:25.96ID:wJIvlNZJ01010 食い過ぎない
座り過ぎない
座り過ぎない
937病弱名無しさん (マグーロW b367-dJ3v)
2022/10/10(月) 18:58:15.48ID:DZRaTRdx01010 ファモチジンは全く効かなかったから飲むだけ無駄だと思ってる
939病弱名無しさん (マグーロW 1bb7-iqOg)
2022/10/10(月) 20:04:52.91ID:PJ1K4HDZ01010 タケキャブ効いてるから油断して根菜豊富な豚汁食べたらゲップが頻発してしまった
幸い胃酸逆流による息切れまでは行かなかったが今後は根菜を控えよう
幸い胃酸逆流による息切れまでは行かなかったが今後は根菜を控えよう
940895 (マグーロ 6393-zauZ)
2022/10/10(月) 20:13:00.49ID:BCyLayzS01010941病弱名無しさん (マグーロ Sa2f-a+FM)
2022/10/10(月) 20:20:31.90ID:ULP+rwgra1010 朝一逆流の気持ち悪さは無くなったけど逆流はしてるのか喉が焼けてて今日朝一めっちゃ渋い声出て草やったわ
942病弱名無しさん (スーップ Sdea-t11j)
2022/10/10(月) 22:07:43.18ID:UwdR/ex5d 10じゃ効かないから20mg出たけどよく効くわ
タケに耐性なしと聞くけどどうなんだろ
しかし高い3週間分で診察込2500
タケに耐性なしと聞くけどどうなんだろ
しかし高い3週間分で診察込2500
943病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-KU2/)
2022/10/11(火) 00:02:44.63ID:4cdD8MVra 人によるのかね。私はガスターよく効くんだよね
944病弱名無しさん (ワッチョイ 67c3-iygP)
2022/10/11(火) 00:19:41.90ID:HtIw8aP00 >>943
ファモチジンは逆食持ちの6割強に効果があるんで、そりゃ効く人と効かない人がいる。
ファモチジンは逆食持ちの6割強に効果があるんで、そりゃ効く人と効かない人がいる。
945病弱名無しさん (ワッチョイW 1bb7-iqOg)
2022/10/11(火) 07:18:58.10ID:CDRi1wFJ0 俺はガスターは効かなかったけどタケキャブ効いてるからマシだわ
薬が効かなかったら発狂してるわ
薬が効かなかったら発狂してるわ
946病弱名無しさん (ワッチョイW 6f93-zjGp)
2022/10/11(火) 10:09:06.57ID:M5l6ctmd0 薬何にも効かなくて手詰まり感強いわ
みんな胃カメラどのくらいの頻度でしてるの?
グレードMで症状強いんだけど先生は1年に1回は多いって言うんだよね
1年じゃバレットに移行したりしないんだろうか
胸の痛みや喉の痛み鼻までツーンとした感じあるししんどい
みんな胃カメラどのくらいの頻度でしてるの?
グレードMで症状強いんだけど先生は1年に1回は多いって言うんだよね
1年じゃバレットに移行したりしないんだろうか
胸の痛みや喉の痛み鼻までツーンとした感じあるししんどい
947病弱名無しさん (ワッチョイW 636a-UDst)
2022/10/11(火) 13:34:09.85ID:sDFbzxWg0 >>940
ありがとう
生活を記録してみると、自分が思ったよりずっと睡眠が少ないのに気付けたよ。
あすけんは、プレミアムサービスの広告ページが何度も煩わしいので、いっそプレミアムサービスに入るか迷ってる。
ありがとう
生活を記録してみると、自分が思ったよりずっと睡眠が少ないのに気付けたよ。
あすけんは、プレミアムサービスの広告ページが何度も煩わしいので、いっそプレミアムサービスに入るか迷ってる。
948病弱名無しさん (ワッチョイ 4a99-cy58)
2022/10/11(火) 16:01:27.61ID:PPcGlSW80 丸美屋の極小ひき割りお城納豆が食べやすかった
普通のひき割りよりも細かいから食後もつまり感なく楽
普通のひき割りよりも細かいから食後もつまり感なく楽
949病弱名無しさん (ワッチョイW cac1-hw24)
2022/10/11(火) 21:19:01.72ID:Hz5KeeVc0 ランソプラゾールひと月以上飲んでたら
ある条件がトリガーになって蕁麻疹が出るようになった。
ランソプラゾール出したのとは別の内科に行ったら、その薬一旦やめよう。
胃酸の関係で、たまに何でもないときに蕁麻疹が出安くなる傾向があって…
とか言われた。
蕁麻疹とゲップの嵐を天秤にかけて、
蕁麻疹のほうが怖かったからくすりやめたよ
ある条件がトリガーになって蕁麻疹が出るようになった。
ランソプラゾール出したのとは別の内科に行ったら、その薬一旦やめよう。
胃酸の関係で、たまに何でもないときに蕁麻疹が出安くなる傾向があって…
とか言われた。
蕁麻疹とゲップの嵐を天秤にかけて、
蕁麻疹のほうが怖かったからくすりやめたよ
950病弱名無しさん (ワッチョイ 3aef-twj6)
2022/10/11(火) 22:32:06.13ID:Fzgyhs0M0 逆食酷かった時は気持ち悪さで落ち着かず寝れもしなのでしょっちゅうウォーキングしてた
おかげで10kgs痩せる事出来たがマシになったらめんどくいなり歩かなくなってまた10kgs太った・・・
痩せたら胃の圧迫減って逆食も改善されるかな
去年に比べると今もかなりマシで食いたいもの食えるようにはなってるけど自律神経やばくなりそうだから
涼しくなったしまた歩くわ
おかげで10kgs痩せる事出来たがマシになったらめんどくいなり歩かなくなってまた10kgs太った・・・
痩せたら胃の圧迫減って逆食も改善されるかな
去年に比べると今もかなりマシで食いたいもの食えるようにはなってるけど自律神経やばくなりそうだから
涼しくなったしまた歩くわ
951病弱名無しさん (ブーイモ MM86-iqOg)
2022/10/11(火) 23:27:52.30ID:vw1E/S7TM 逆食になると痩せるわ
後が怖くて満腹まで食べるという事をしなくなるから
後が怖くて満腹まで食べるという事をしなくなるから
952病弱名無しさん (ワッチョイW cad7-GgAJ)
2022/10/11(火) 23:51:29.35ID:njSZOzjw0 メプチンみたいな気管支拡張剤飲みすぎてこれになることあるんかな?
それくらいしか思いつかない
それくらいしか思いつかない
953病弱名無しさん (ワッチョイ 0fac-47vH)
2022/10/12(水) 04:59:21.52ID:xb2rTODY0 横隔膜を鍛えれば、ヘルニアも逆流も治る・・・なんてことないかな?
954病弱名無しさん (ワッチョイ 4a99-cy58)
2022/10/12(水) 07:20:33.13ID:WWIw53C70 自分も先月発症して3キロ近く痩せた
筋トレしてるからほんとはもっと食べたいけど
前回治った後は爆食い生活に戻ってしまったけど今回は八分目を守る
筋トレしてるからほんとはもっと食べたいけど
前回治った後は爆食い生活に戻ってしまったけど今回は八分目を守る
955病弱名無しさん (ワッチョイW b367-dJ3v)
2022/10/12(水) 07:37:50.32ID:xXrHqVVY0 症状がなくなってからまだ2週間だから食生活戻すのこわい
956病弱名無しさん (ワッチョイ 4a99-cy58)
2022/10/12(水) 07:44:02.60ID:WWIw53C70957病弱名無しさん (ワッチョイW 1bb7-iqOg)
2022/10/12(水) 07:57:40.17ID:YkvYODSy0 俺も朝飯はしっかり摂るけど(満腹は避ける)
夕飯は食パン・うどん・飲むヨーグルト等
消化の良いもので軽く済ます事を心掛けている
昼は抜くので1日2食、昼も摂ると胃酸が活発になる夜間までに消化されず
食べたものが胃に残ってしまい危険だと感じている
それにタケキャブを夕飯後(18時過ぎくらい)に飲むので昼だと薬の効果が落ちている可能性も考慮している
夕飯は食パン・うどん・飲むヨーグルト等
消化の良いもので軽く済ます事を心掛けている
昼は抜くので1日2食、昼も摂ると胃酸が活発になる夜間までに消化されず
食べたものが胃に残ってしまい危険だと感じている
それにタケキャブを夕飯後(18時過ぎくらい)に飲むので昼だと薬の効果が落ちている可能性も考慮している
958病弱名無しさん (ワッチョイ 6393-zauZ)
2022/10/12(水) 08:08:45.63ID:dpoJXVhS0 逆食が怖いのは「痩せる」んじゃなくて「やつれる」なんだよね
栄養も偏るし筋力とかも免疫力とかもガンガン落ちていく
栄養も偏るし筋力とかも免疫力とかもガンガン落ちていく
959病弱名無しさん (ワッチョイW b367-dJ3v)
2022/10/12(水) 08:28:06.31ID:xXrHqVVY0 7キロ痩せて2キロ戻したな、体重増えると良くなってる感じがしていいわ
今は172センチ57キロ
今は172センチ57キロ
960病弱名無しさん (ワッチョイW 3a58-xihS)
2022/10/12(水) 11:11:44.03ID:fOKv8itN0 ピロリ菌除菌したら逆流性食道炎もピタリと治った
961病弱名無しさん (スーップ Sdea-t11j)
2022/10/12(水) 12:23:05.82ID:z8QIpJ8Sd 逆に全然痩せんし太ったなあ
なんでだろうな
なんでだろうな
962病弱名無しさん (ワッチョイW 0bc3-3XK+)
2022/10/12(水) 13:17:28.87ID:3n8krLxC0 痩せるのは食べれなくなるから
食べれば食べただけ太るのは当然
食べれば食べただけ太るのは当然
963病弱名無しさん (ワッチョイ 4a99-cy58)
2022/10/12(水) 15:29:10.10ID:WWIw53C70 カロリー収支はどうなってるのか?
964病弱名無しさん (ワッチョイW 4fb3-TheM)
2022/10/12(水) 16:16:43.82ID:w7MqrFlL0 胃自体は強いので胸痛が酷かっときも食欲はあったなあ
お陰で全然治らなかった
頑張って痩せれば収まるんだけど、それがなかなか…
お陰で全然治らなかった
頑張って痩せれば収まるんだけど、それがなかなか…
965病弱名無しさん (ワッチョイW 1bb7-iqOg)
2022/10/12(水) 16:20:50.54ID:YkvYODSy0 逆食って太る食べ物や太る食べ方が症状を悪化させるからね
966病弱名無しさん (ワッチョイW b367-dJ3v)
2022/10/12(水) 18:12:12.58ID:xXrHqVVY0967病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-GgAJ)
2022/10/12(水) 18:35:07.80ID:FaPKU1RDa 整体とかウォーキングがいいのね
968病弱名無しさん (ワッチョイW caa9-Oa3O)
2022/10/12(水) 18:54:05.66ID:vI5lI/Xd0969sage (ワッチョイW d3be-H/N1)
2022/10/12(水) 19:20:59.18ID:BFRkSF9c0 久々悪化したのか朝、胸痛い背中痛い吐きそうで心臓かとおもいました…(><) パリエット 10を朝晩飲んで数年…ppiが合わなくてかなり苦戦してやっとパリエット で落ち着いたのに、筋トレのせいか?(女性)急に毎日口が苦い。ppiって耐性つきますか?
ネキシウム、タケプロンは全くきかなかったです。
タケキャブは副作用で下血して救急車で運ばれました。
パリエット10を朝晩だけど今日は3回のんだ。
リックンシトウ、ナウゼリンも今日は併用
ネキシウム、タケプロンは全くきかなかったです。
タケキャブは副作用で下血して救急車で運ばれました。
パリエット10を朝晩だけど今日は3回のんだ。
リックンシトウ、ナウゼリンも今日は併用
970188 (オッペケ Sr03-10w6)
2022/10/12(水) 19:30:13.81ID:1YdeG+1Fr 逆食持ちの人は調子ましな時もお酒は断ちましたか
971病弱名無しさん (ワッチョイW 0be4-a+FM)
2022/10/12(水) 20:16:13.16ID:eGpgNYVb0 偏頭痛持ちなんだけど昨日耐えれなくて2回飲んだら胃が荒れたらしく今日死んだわ
972病弱名無しさん (ワンミングク MM3a-UDst)
2022/10/12(水) 20:37:10.10ID:G8dF+NCwM 偏頭痛でお酒飲むの?
市販薬では普通効かないから、偏頭痛専門薬を処方してもらったらいいのに。
市販薬では普通効かないから、偏頭痛専門薬を処方してもらったらいいのに。
973病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-a+FM)
2022/10/12(水) 20:50:51.52ID:bPBUa2CEa すいません頭痛薬を朝晩2回飲み胃が荒れました
以前クリアミンAという偏頭痛専用の薬を処方してもらったのですが逆食と相性悪く、飲む度に吐いてたので今はロキソニンに変えてもらいました
しかしロキソニンも強すぎるので基本的にはイブクイックDX飲んでます
逆食はいままでシメチジン飲んでてこの前からランソプラゾール15mgに変えてもらい、少し良くなった気がしたのですがやはり頭痛薬みたいな胃が荒れる薬と逆食は相性悪いですね
正直ラゾプラゾールももう少し強いやつに変えてほしいです
以前クリアミンAという偏頭痛専用の薬を処方してもらったのですが逆食と相性悪く、飲む度に吐いてたので今はロキソニンに変えてもらいました
しかしロキソニンも強すぎるので基本的にはイブクイックDX飲んでます
逆食はいままでシメチジン飲んでてこの前からランソプラゾール15mgに変えてもらい、少し良くなった気がしたのですがやはり頭痛薬みたいな胃が荒れる薬と逆食は相性悪いですね
正直ラゾプラゾールももう少し強いやつに変えてほしいです
974病弱名無しさん (ワンミングク MM3a-UDst)
2022/10/12(水) 20:59:58.30ID:G8dF+NCwM 偏頭痛薬は、頭痛外来で別に処方してもらったら?逆食のことも相談して。
975病弱名無しさん (スッップ Sdea-xihS)
2022/10/12(水) 21:02:07.31ID:wanqgPxGd976病弱名無しさん (ワッチョイW b367-dJ3v)
2022/10/12(水) 21:05:39.84ID:xXrHqVVY0 ランソプラゾールで胃液抑えたところにロキソニンぶち込んだらすぐ胃潰瘍になれそうじゃね
977病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-jb4n)
2022/10/12(水) 21:12:25.66ID:DPXFDBHWa イブクイックって無水カフェイン入ってなかった?
978病弱名無しさん (ワッチョイW c615-h09c)
2022/10/12(水) 21:17:23.06ID:ZaENVtoc0 吐いた後喉のつかえとみぞおちの焼けるような痛みが収まらない
もう終わりだ猫の体
もう終わりだ猫の体
979病弱名無しさん (スフッ Sdea-h3BA)
2022/10/12(水) 21:20:10.88ID:2mEYY2STd980病弱名無しさん (ワッチョイW d3be-H/N1)
2022/10/12(水) 22:25:15.56ID:BFRkSF9c0 何度もごめんなさい。ppiが効かない方いますか?
余りに辛いため一時的に夜はガスターを飲みました。
ppiの強さはオメプラ、タケプロン、ネキシウム、パリエット タケキャブと認識してますが、どれが一番効果があったかお聞き出来たら病院で相談したいと思います。
(´;ω;`)
ガスターの方が効く事もあるのでしょうか?
余りに辛いため一時的に夜はガスターを飲みました。
ppiの強さはオメプラ、タケプロン、ネキシウム、パリエット タケキャブと認識してますが、どれが一番効果があったかお聞き出来たら病院で相談したいと思います。
(´;ω;`)
ガスターの方が効く事もあるのでしょうか?
981病弱名無しさん (スップT Sd8a-zauZ)
2022/10/12(水) 23:03:57.86ID:w9JCDgfUd982病弱名無しさん (ワッチョイ 67c3-iygP)
2022/10/12(水) 23:17:17.14ID:AmQijvKL0 >>969
PPIは耐性つかないよ。
ファモチジンは耐性出る。
>>976
ロキソニンとかと一緒にPPIやファモチジン出すのは良くある処方。
痛み止めはとにかく胃が荒れるから。
>>980
一般的にはタケキャブが圧倒的に一番効くが、それでも85%程度、
次点はネキシウムで80%程度、残りも8割弱は効果が出る。
ガスター(ファモチジン)は理論上PPIより効果が落ちる、6割強に効果が出る感じ。
逆に言えば、PPIやH2ブロッカーで効果が出ない人はそれなりにいる。
NERDとか機能性ディスペプシアと呼ばれる症例に多い。
胃酸がたくさん出てそれが逆流するのと違って、何が悪いのか良く分からないので治療が難しい。
抗鬱剤やリリカで改善したという話も聞くので、その手のアプローチを試すのも良いかと。
PPIは耐性つかないよ。
ファモチジンは耐性出る。
>>976
ロキソニンとかと一緒にPPIやファモチジン出すのは良くある処方。
痛み止めはとにかく胃が荒れるから。
>>980
一般的にはタケキャブが圧倒的に一番効くが、それでも85%程度、
次点はネキシウムで80%程度、残りも8割弱は効果が出る。
ガスター(ファモチジン)は理論上PPIより効果が落ちる、6割強に効果が出る感じ。
逆に言えば、PPIやH2ブロッカーで効果が出ない人はそれなりにいる。
NERDとか機能性ディスペプシアと呼ばれる症例に多い。
胃酸がたくさん出てそれが逆流するのと違って、何が悪いのか良く分からないので治療が難しい。
抗鬱剤やリリカで改善したという話も聞くので、その手のアプローチを試すのも良いかと。
983病弱名無しさん (スーップ Sdea-t11j)
2022/10/12(水) 23:23:20.78ID:3ATNm5YFd そういやppi出される前にパニック障害あるか聞かれたな
984病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-ifQE)
2022/10/13(木) 01:38:34.32ID:yCqyvjtya985病弱名無しさん (ワッチョイW b367-dJ3v)
2022/10/13(木) 01:41:07.41ID:c3zoCD440 パニック出て色々調べた結果が胃潰瘍と逆流性食道炎だったわ
986病弱名無しさん (ブーイモ MM86-iqOg)
2022/10/13(木) 06:09:12.90ID:jIJVWvoFM タケキャブで10日ほど安定していた逆食ですが
昨日の朝にトマトソースパスタを食べたのが悪かったのか、
はたまた夕食にコンビニおにぎり(冷えたまま)を食べたのが悪かったのか久々に症状が発現してしまいました
息切れが酷いので藁をも掴む思いでネット検索したら
ストレス起因の逆食には抗不安薬が効く可能性が書かれていたので
個人輸入でストックしてあったメレックス1mgを飲んだら症状が少し落ち着きました
逆食に抗不安薬が効く事ってあるんですね
眉唾ダメ元でしたが今のところ抗不安薬に救われました感じです
昨日の朝にトマトソースパスタを食べたのが悪かったのか、
はたまた夕食にコンビニおにぎり(冷えたまま)を食べたのが悪かったのか久々に症状が発現してしまいました
息切れが酷いので藁をも掴む思いでネット検索したら
ストレス起因の逆食には抗不安薬が効く可能性が書かれていたので
個人輸入でストックしてあったメレックス1mgを飲んだら症状が少し落ち着きました
逆食に抗不安薬が効く事ってあるんですね
眉唾ダメ元でしたが今のところ抗不安薬に救われました感じです
987病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-GgAJ)
2022/10/13(木) 06:43:05.18ID:0KR/4et6a 胃酸が少なすぎても逆流性食道炎になることがあるらしい
988病弱名無しさん (ワッチョイW 6f93-zjGp)
2022/10/13(木) 08:36:19.13ID:6ByAigtw0 >>980
自分はタケキャブもネキシウムも効かない
というか今のところ薬全般ダメ
数年前はネキシウムが良く効いてたんだけど今は効かない
なんならオメプラのがまだ効いてるかもくらい
耐性つかないそうだけどストレスや精神的なものから来てる人は薬効きづらいのかなと思ってる
過敏性大腸も女性は薬効きづらいというしもしかしたら性差もあるのかなとちょっと思ってる(私も女性です)
というわけで胸痛や逆流感強い時は食べ物と体勢に気をつけてアルロイドながしこんで耐えてるよ
辛いよね
自分はタケキャブもネキシウムも効かない
というか今のところ薬全般ダメ
数年前はネキシウムが良く効いてたんだけど今は効かない
なんならオメプラのがまだ効いてるかもくらい
耐性つかないそうだけどストレスや精神的なものから来てる人は薬効きづらいのかなと思ってる
過敏性大腸も女性は薬効きづらいというしもしかしたら性差もあるのかなとちょっと思ってる(私も女性です)
というわけで胸痛や逆流感強い時は食べ物と体勢に気をつけてアルロイドながしこんで耐えてるよ
辛いよね
989病弱名無しさん (ワッチョイW cac1-hw24)
2022/10/13(木) 08:54:12.62ID:2xQ6Y7QK0 ゲップ酷い、というのがメインの症状の方いますか?
ゲップがかなり多い日は、しまいに右側の肩と首が猛烈に痛くなるんですがそんな人いますか?
ちなみに、10年前に逆流性食道炎と言われたときは
ゲップが溜まって胸を圧迫して苦しくなり、ゲップをすると楽になる、という感じでした。また、ものを飲み込むと背中がライトに痛いという症状も。
今はまた10年前とは違った様子なので、年齢とか色々関係してるのかな
ゲップがかなり多い日は、しまいに右側の肩と首が猛烈に痛くなるんですがそんな人いますか?
ちなみに、10年前に逆流性食道炎と言われたときは
ゲップが溜まって胸を圧迫して苦しくなり、ゲップをすると楽になる、という感じでした。また、ものを飲み込むと背中がライトに痛いという症状も。
今はまた10年前とは違った様子なので、年齢とか色々関係してるのかな
990病弱名無しさん (オイコラミネオ MMeb-i+mA)
2022/10/13(木) 09:23:22.21ID:SHQSgCZHM ネキシウムのジェネリックがようやく12月くらいに発売されるな 長かった いつもいつも薬代高いし
991病弱名無しさん (ワッチョイW 1be4-QFkw)
2022/10/13(木) 10:59:54.48ID:KAa1cRGW0 朝起きたらみぞおちが痛い
992病弱名無しさん (ワッチョイ 67c3-SUfT)
2022/10/13(木) 11:27:44.76ID:vMoqYWeA0993病弱名無しさん (スップ Sd8a-Oc4c)
2022/10/13(木) 12:00:53.51ID:fXUxKm8Ad ネキシウムあんまり効かなくて昨日からタケキャブになってかなり期待してたんだけどどちらも効かないってこともあるのね
995病弱名無しさん (ワッチョイW 6393-dvro)
2022/10/13(木) 13:05:36.64ID:8xjkJrIq0 白米120g食べたけど喉に詰まる感じでダメだ
白米は消化にいいんじゃないのか
白米は消化にいいんじゃないのか
997病弱名無しさん (ワッチョイW b367-bNdN)
2022/10/13(木) 13:52:41.70ID:rGyRfAQw0 私もお米だめ
お粥は大丈夫だから食べ方な気もするけど
お粥は大丈夫だから食べ方な気もするけど
998病弱名無しさん (スップT Sdea-kHT+)
2022/10/13(木) 14:18:27.14ID:eQ2Q3NrFd999病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-dTLO)
2022/10/13(木) 14:58:06.48ID:bu2q0AbAd >>995
自分も何故か白米食べると詰まった感じや胸焼けがする。お粥手前まで柔らかく炊いても余り変わらない
自分も何故か白米食べると詰まった感じや胸焼けがする。お粥手前まで柔らかく炊いても余り変わらない
1000病弱名無しさん (スッププT Sdea-zauZ)
2022/10/13(木) 15:25:38.67ID:i1kJciaAd 1000なら全員治る!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 9時間 54分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 9時間 54分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人が重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷市 [ぐれ★]
- 「100%中居さんは負ける」守秘義務解除してもリスクを負う可能性が… 弁護士・桜井ヤスノリ氏の見解 [muffin★]
- 【北海道】「硫化水素が発生する場所に2人転落」とホタテ工場から通報、男性作業員1人死亡・1人意識不明 枝幸町 [ぐれ★]
- 【芸能】西内まりやが芸能界引退へ 「自分らしい人生を見つけていきたい」理由のひとつに「今年になって身内のトラブルが発覚」 [ニーニーφ★]
- 【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 ★2 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ▶白上フブキの中身とガチ子作りSEXしたいんやが
- 崎陽軒 真空パックの「関西シウマイ」開発 万博出展 [459590647]
- 【悲報】ガノタさんガンダムGquuuuuXを見て脳破壊され終わる「ガンダムが穢された、レイプされた女の気持ち」 [527893826]
- 【悲報】大阪万博、ヤクザとズブズブ🥹 [616817505]
- パラグアイのペニャ大統領が万博ナショナルデーで来日、ついでに広島訪問へ [377482965]
- 本日の万博イスラエルナショナルデー(建国でパレスチナ人追い出した「ナクバ」の日)、公式サイト非記載&招待限定、厳重警備下で行われる [377482965]