主に市販の目薬について語るスレ
目薬まとめwiki
http://megusuri.wiki.fc2.com/
目薬の成分と働き
http://www.geocities.jp/okusurinavi7/meseibun.htm (Not Found)
市販薬の成分<目薬>
http://www2s.biglobe.ne.jp/~coop-dr/yaku17.htm
Q&A
・○○に○○は入ってますか?はここで調べましょう
JAPIC 一般用 医薬品データベース
http://www.genome.jp/kusuri/
・目薬の使い方、使用期限について
下記を読みましょう、市販目薬は使用期限3ヶ月以内です
点眼剤の適正使用ハンドブック 社団法人日本眼科医師会
http://www.rad-ar.or.jp/use/basis/pdf/megusuri02.pdf
[前スレ]
目薬 20滴目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1545569691/
目薬 21滴目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1614113938/
過去ログ
>>2-4 あたり
探検
目薬 22滴目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2022/07/16(土) 06:37:05.92ID:BiZX7KXo02022/07/16(土) 06:37:39.12ID:BiZX7KXo0
[過去ログ]
19 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497675972/
18 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1461730650/
17 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1431645970/
16 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1411133913/
15 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1386764727/
14 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1367614427/
13 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1349822334/
12 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1339278754/
11 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328655387/
10 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320149608/
09 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1305120540/
08 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1283571547/
07 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1256266517/
06 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1237291361/
05 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1216337004/
04 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1197147858/
03 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1165708563/
02 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1128398719/
01 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1048948739/
19 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497675972/
18 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1461730650/
17 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1431645970/
16 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1411133913/
15 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1386764727/
14 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1367614427/
13 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1349822334/
12 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1339278754/
11 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328655387/
10 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320149608/
09 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1305120540/
08 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1283571547/
07 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1256266517/
06 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1237291361/
05 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1216337004/
04 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1197147858/
03 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1165708563/
02 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1128398719/
01 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1048948739/
2022/07/16(土) 06:37:52.11ID:BiZX7KXo0
参天製薬やWikiなどを参考に目薬の成分を簡単にまとめました。
【充血除去成分】
●塩酸テトラヒドロゾリン
血管を収縮させて、結膜の充血を抑えます。
塩酸ナファゾリンより血管のリバウンドがおきにくい。
●ナファゾリン塩酸塩
血管を収縮させて、結膜の充血を抑えます。
●塩酸フェニレフリン
血管を収縮させて、結膜の充血を抑えます。
※充血は抑えられるが対症療法であり根本原因の改善はしない。
多用すると逆に充血しやすくなると言われている。
ただし目薬に入ってる量は極微量なのでそれほど気にしなくてもいい。
どうしても嫌な人は上記成分の入っていないものを購入しましょう。
【防腐剤】
●塩化ベンザルコニウム
●ソルビン酸カリウム
●クロロブタノール
●ホウ酸
菌の繁殖を防ぐ、保存剤。
※使いきりタイプでもない限りほぼ間違いなく入ってます。
確かに防腐剤と聞くとあまりいい気もしませんし、体にプラスになるものではないです。
しかし、すぐに目薬が使えなくなったり、感染症引き起こスほうがもっと大変です。
眼薬を使う以上必要悪と割りきりましょう。
どうしても嫌な場合は使いきりタイプや防腐剤フリーのものを購入しましょう。
上記の2成分は目薬スレでは嫌われ者です。
ただし目薬の含有量ではほとんど問題はないと考えていいです。
あまり神経質になる必要もないですが、どうしても嫌な場合は自分で調べて入っていないものを購入するといいでしょう。
【充血除去成分】
●塩酸テトラヒドロゾリン
血管を収縮させて、結膜の充血を抑えます。
塩酸ナファゾリンより血管のリバウンドがおきにくい。
●ナファゾリン塩酸塩
血管を収縮させて、結膜の充血を抑えます。
●塩酸フェニレフリン
血管を収縮させて、結膜の充血を抑えます。
※充血は抑えられるが対症療法であり根本原因の改善はしない。
多用すると逆に充血しやすくなると言われている。
ただし目薬に入ってる量は極微量なのでそれほど気にしなくてもいい。
どうしても嫌な人は上記成分の入っていないものを購入しましょう。
【防腐剤】
●塩化ベンザルコニウム
●ソルビン酸カリウム
●クロロブタノール
●ホウ酸
菌の繁殖を防ぐ、保存剤。
※使いきりタイプでもない限りほぼ間違いなく入ってます。
確かに防腐剤と聞くとあまりいい気もしませんし、体にプラスになるものではないです。
しかし、すぐに目薬が使えなくなったり、感染症引き起こスほうがもっと大変です。
眼薬を使う以上必要悪と割りきりましょう。
どうしても嫌な場合は使いきりタイプや防腐剤フリーのものを購入しましょう。
上記の2成分は目薬スレでは嫌われ者です。
ただし目薬の含有量ではほとんど問題はないと考えていいです。
あまり神経質になる必要もないですが、どうしても嫌な場合は自分で調べて入っていないものを購入するといいでしょう。
2022/07/16(土) 06:38:06.35ID:BiZX7KXo0
【ビタミン成分】
●ビタミンB12(シアノコバラミン)
長時間にわたる目の酷使等によってピント調節機能の低下した毛様体筋や末梢神経に作用して、その働きを改善して目の疲れを緩和します。
●ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩)
疲労した末梢神経の機能を高めて、目の組織の新陳代謝を促し目の疲れを緩和します。
●フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム(FAD)
補酵素型ビタミンB2(水溶性)です。角膜の組織呼吸亢進作用があります。
●パンテノール
糖や脂質の代謝に関与してエネルギーを産生し、疲労回復を促進します。
新陳代謝を促進することで組織修復作用や角膜の組織機能を高め、目の疲れや目のかすみを緩和します。
●天然型ビタミンE(酢酸d-α-トコフェロール)
過酸化脂質の増加を抑えて、眼組織の障害から守ります。血流を良くして眼組織へ酸素や栄養補給を促し、目の疲れ、目のかすみを改善します。
※特に眼の疾患などない場合、疲れ目やかすみ目などの症状に力を発揮するビタミン群です。
眼科に行って疲れ目やかすみ目などでとりあえず処方されるサンコバなどに代表されるビタミンB12。
他にもB2やB6、ビタミンEなども眼精疲労等に効果があります、副作用もほとんどなく、入ってると嬉しい成分といえるでしょう。
【アミノ酸類成分】
●L-アスパラギン酸カリウム
エネルギーの産生を高めて目の組織の呼吸を促し、組織代謝を促進します。
●タウリン
タウリンは全身に分布していて、目では網膜に多く存在します。
眼組織の栄養物として組織を活性化、目の疲れや眼病回復促進に役立つアミノ酸です。
●コンドロイチン硫酸エステルナトリウム
角膜の組成成分で、角膜の透明性維持や角膜損傷の修復作用があります。
また、水分を保持する機能によって、涙を角膜上に留めて角膜を外界の刺激から保護する働きがあります。
※ビタミンと同じく目薬スレでは人気の成分です、主に組織の活性化、疲労回復に効果があります。
特にコンドロイチンは最近注目され、グルコサミンとの併用で美容健康方面でも人気です。
コンドロイチンは老眼の抑制効果、白内障の予防など眼の疾患にも効果があるのでB12と並んで人気の成分といえるでしょう。
●ビタミンB12(シアノコバラミン)
長時間にわたる目の酷使等によってピント調節機能の低下した毛様体筋や末梢神経に作用して、その働きを改善して目の疲れを緩和します。
●ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩)
疲労した末梢神経の機能を高めて、目の組織の新陳代謝を促し目の疲れを緩和します。
●フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム(FAD)
補酵素型ビタミンB2(水溶性)です。角膜の組織呼吸亢進作用があります。
●パンテノール
糖や脂質の代謝に関与してエネルギーを産生し、疲労回復を促進します。
新陳代謝を促進することで組織修復作用や角膜の組織機能を高め、目の疲れや目のかすみを緩和します。
●天然型ビタミンE(酢酸d-α-トコフェロール)
過酸化脂質の増加を抑えて、眼組織の障害から守ります。血流を良くして眼組織へ酸素や栄養補給を促し、目の疲れ、目のかすみを改善します。
※特に眼の疾患などない場合、疲れ目やかすみ目などの症状に力を発揮するビタミン群です。
眼科に行って疲れ目やかすみ目などでとりあえず処方されるサンコバなどに代表されるビタミンB12。
他にもB2やB6、ビタミンEなども眼精疲労等に効果があります、副作用もほとんどなく、入ってると嬉しい成分といえるでしょう。
【アミノ酸類成分】
●L-アスパラギン酸カリウム
エネルギーの産生を高めて目の組織の呼吸を促し、組織代謝を促進します。
●タウリン
タウリンは全身に分布していて、目では網膜に多く存在します。
眼組織の栄養物として組織を活性化、目の疲れや眼病回復促進に役立つアミノ酸です。
●コンドロイチン硫酸エステルナトリウム
角膜の組成成分で、角膜の透明性維持や角膜損傷の修復作用があります。
また、水分を保持する機能によって、涙を角膜上に留めて角膜を外界の刺激から保護する働きがあります。
※ビタミンと同じく目薬スレでは人気の成分です、主に組織の活性化、疲労回復に効果があります。
特にコンドロイチンは最近注目され、グルコサミンとの併用で美容健康方面でも人気です。
コンドロイチンは老眼の抑制効果、白内障の予防など眼の疾患にも効果があるのでB12と並んで人気の成分といえるでしょう。
2022/07/16(土) 06:38:21.76ID:BiZX7KXo0
【調節機能改善成分】
●ネオスチグミンメチル硫酸塩
神経伝達物質(アセチルコリン)の分解を抑えて、低下したピント調節筋(毛様体筋)の働きを改善します。
【消炎・収れん成分】
●イプシロン-アミノカプロン酸
アレルギー症状や炎症の原因となっているプラスミンの働きを抑制し、かゆみや充血を抑えます。
●アラントイン
炎症を抑え、角膜上皮の修復を促します。
●グリチルリチン酸二カリウム
マメ科の生薬カンゾウ(甘草)に由来する成分で、味は甘く感じます。
消炎作用が強く、またアレルギー原因成分の放出を抑えることから、特にアレルギーによる疾患に有効です。
また、抗菌剤スルファメトキサゾールと併用することによってより良好な症状の改善が得られます。
●硫酸亜鉛水和物
傷ついた組織の新しい細胞の産生を促したり炎症を抑制することで、症状を改善します。
【抗ヒスタミン成分】
●クロルフェニラミンマレイン酸塩
ヒスタミンの作用をブロックして、発赤、浮腫、かゆみなどのアレルギー反応による炎症症状を改善します。
【抗菌成分】
●スルファメトキサゾール
細菌が必要な葉酸合成を抑えて細菌の発育・増殖を抑え、抗菌作用を発揮します。
細菌感染による結膜炎・麦粒腫(ものもらい)・眼瞼炎に有効です。http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1429765433/878
●ネオスチグミンメチル硫酸塩
神経伝達物質(アセチルコリン)の分解を抑えて、低下したピント調節筋(毛様体筋)の働きを改善します。
【消炎・収れん成分】
●イプシロン-アミノカプロン酸
アレルギー症状や炎症の原因となっているプラスミンの働きを抑制し、かゆみや充血を抑えます。
●アラントイン
炎症を抑え、角膜上皮の修復を促します。
●グリチルリチン酸二カリウム
マメ科の生薬カンゾウ(甘草)に由来する成分で、味は甘く感じます。
消炎作用が強く、またアレルギー原因成分の放出を抑えることから、特にアレルギーによる疾患に有効です。
また、抗菌剤スルファメトキサゾールと併用することによってより良好な症状の改善が得られます。
●硫酸亜鉛水和物
傷ついた組織の新しい細胞の産生を促したり炎症を抑制することで、症状を改善します。
【抗ヒスタミン成分】
●クロルフェニラミンマレイン酸塩
ヒスタミンの作用をブロックして、発赤、浮腫、かゆみなどのアレルギー反応による炎症症状を改善します。
【抗菌成分】
●スルファメトキサゾール
細菌が必要な葉酸合成を抑えて細菌の発育・増殖を抑え、抗菌作用を発揮します。
細菌感染による結膜炎・麦粒腫(ものもらい)・眼瞼炎に有効です。http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1429765433/878
2022/07/16(土) 06:38:31.81ID:BiZX7KXo0
【無機塩類成分】
●塩化カリウム
涙液の構成成分です。涙液不足による目の乾きや目の疲れ感を緩和します。
●塩化ナトリウム
涙液の構成成分です。涙液不足による目の乾きや目の疲れ感を緩和します。
【粘稠成分】
●ポビドン
ポビドンは水分を包み込んでコンタクトレンズ表面に潤いの膜をつくります。
特に使い捨てコンタクトレンズによく馴染み、レンズ装用による不快な症状を緩和します。
【抗アレルギー成分】
●クロモグリク酸ナトリウム
肥満細胞から放出されるヒスタミンは神経や毛細血管に作用して、かゆみや充血を起します。
クロモグリク酸ナトリウムは肥満細胞からのヒスタミンの放出を抑えて、アレルギー症状(目のかゆみ、充血など)を改善します。
●塩化カリウム
涙液の構成成分です。涙液不足による目の乾きや目の疲れ感を緩和します。
●塩化ナトリウム
涙液の構成成分です。涙液不足による目の乾きや目の疲れ感を緩和します。
【粘稠成分】
●ポビドン
ポビドンは水分を包み込んでコンタクトレンズ表面に潤いの膜をつくります。
特に使い捨てコンタクトレンズによく馴染み、レンズ装用による不快な症状を緩和します。
【抗アレルギー成分】
●クロモグリク酸ナトリウム
肥満細胞から放出されるヒスタミンは神経や毛細血管に作用して、かゆみや充血を起します。
クロモグリク酸ナトリウムは肥満細胞からのヒスタミンの放出を抑えて、アレルギー症状(目のかゆみ、充血など)を改善します。
2022/07/16(土) 06:38:50.31ID:BiZX7KXo0
テンプレは以上のようです
2022/07/16(土) 09:46:37.75ID:JEBHw1lT0
おつ
2022/07/16(土) 10:24:41.56ID:HEBNLDIU0
口からビタミン剤摂っちゃダメな奴が
目にビタミン剤垂らしていいのが笑える
目にビタミン剤垂らしていいのが笑える
10病弱名無しさん
2022/07/16(土) 11:32:06.67ID:N7NACLUX012病弱名無しさん
2022/07/16(土) 16:00:19.70ID:+RAEcx4K0 まぁ、知らないことは罪じゃない、調べようともしない、間違いだと指摘され開き直るのは人として終わり
13病弱名無しさん
2022/07/16(土) 23:21:59.15ID:s38t3IZI0 前スレとは別人のなりすましだと思う…
14病弱名無しさん
2022/07/19(火) 07:14:06.73ID:ZFh+YRW80 複数の目薬を使い分けるのってあまりよくないですか
例えば日中はマイティアを使って寝る前だけ養潤水みたいな使い方はまずい?
例えば日中はマイティアを使って寝る前だけ養潤水みたいな使い方はまずい?
17病弱名無しさん
2022/07/19(火) 10:52:16.21ID:Gx5nPnSb0 眼科の処方で出された目薬は5分以上間隔を開けるように言われた
市販の目薬もその程度の間隔で問題ないと思う
市販の目薬もその程度の間隔で問題ないと思う
1814
2022/07/19(火) 11:01:43.18ID:ZFh+YRW80 みなさんありがとうございます
眼精疲労がやばいので寝る前のみ養潤水に変更する使い方でいこうと思います
眼精疲労がやばいので寝る前のみ養潤水に変更する使い方でいこうと思います
19病弱名無しさん
2022/07/19(火) 12:14:42.36ID:t0gzwzil0 目薬の種類によっては指す順番がある。
優秀な薬剤師さんは教えてくれる。
優秀な薬剤師さんは教えてくれる。
22病弱名無しさん
2022/07/20(水) 01:01:12.98ID:oJX2yGlw0 先日点眼失敗して2滴のところ4滴もする羽目に
記憶に無いからまあまあショック
記憶に無いからまあまあショック
23病弱名無しさん
2022/07/22(金) 16:58:42.27ID:lVD8LaZL0 麦粒腫にガチフロ効かん…
また眼科行かなあかんのか…
また眼科行かなあかんのか…
24病弱名無しさん
2022/07/22(金) 22:51:39.31ID:wYl47MSt0 ロートの製品一覧見てたけど
成分ショボいナノアイ?使ったこと無いけどあれ無くなったのかな?
成分ショボいナノアイ?使ったこと無いけどあれ無くなったのかな?
25病弱名無しさん
2022/07/24(日) 09:18:37.60ID:IevGIc+g0 養潤水のパクリ的な養眼水、安くて量も入っててこれでいいやんとなってる
あと養潤水より清涼感があるのも個人的には好き
ただ容器は養潤水のほうがいい
あと養潤水より清涼感があるのも個人的には好き
ただ容器は養潤水のほうがいい
26病弱名無しさん
2022/07/28(木) 03:58:47.09ID:8l3Atepl0 ロートの高い目薬って効き目は安い目薬より良いっすか?
27病弱名無しさん
2022/07/28(木) 15:27:16.10ID:dln89n2O0 いやそんなことないよ
所詮一般向けだからどれも同じかな
成分見て買うといいよ
求める症状に作用する薬剤が1番多く含まれてるのが値段関係なく効く
アレルギーならマレイン酸クロルフェニラミンとか
と言ってもどれも似た濃度だが
所詮一般向けだからどれも同じかな
成分見て買うといいよ
求める症状に作用する薬剤が1番多く含まれてるのが値段関係なく効く
アレルギーならマレイン酸クロルフェニラミンとか
と言ってもどれも似た濃度だが
28病弱名無しさん
2022/07/28(木) 18:26:07.43ID:8l3Atepl029病弱名無しさん
2022/07/28(木) 20:10:23.00ID:1nt7YW2y0 ロートは名前は売れてる風だけど製薬のなかではジェネリックメーカーより全然下だもんな
エスエスも名前だけ
実は佐藤製薬やわかもと製薬の方が全然上だったりする
と言ってもその2つも相当下位
メディアの露出が多いか否か
点眼はサンテン、千寿、わかもと、アルコンあたり、それと外資各社が眼科に相手されてる
OTCはもう値段重視で名前も聞いたことないメーカーの安いやつでいいよ
と言っても、そういった中には先発メーカーの製品作ってるところも多々あり
エスエスも名前だけ
実は佐藤製薬やわかもと製薬の方が全然上だったりする
と言ってもその2つも相当下位
メディアの露出が多いか否か
点眼はサンテン、千寿、わかもと、アルコンあたり、それと外資各社が眼科に相手されてる
OTCはもう値段重視で名前も聞いたことないメーカーの安いやつでいいよ
と言っても、そういった中には先発メーカーの製品作ってるところも多々あり
31病弱名無しさん
2022/07/28(木) 22:07:01.83ID:FCIwgVat0 俺はビタ40をドバドバ点眼
目にゴミが入った時もビタ40点眼w
目にゴミが入った時もビタ40点眼w
32病弱名無しさん
2022/07/28(木) 22:11:05.64ID:I6Cn/Gye0 ビタ40は有能
33病弱名無しさん
2022/07/28(木) 22:27:51.98ID:dVNFKE2X0 新しい成分が見つからない限りそこまで革新的な目薬出ないだろなぁ
高い目薬ってどれも入れとけみたいな感じだしかといって成分濃度が特別高いわけでもないし
高い目薬ってどれも入れとけみたいな感じだしかといって成分濃度が特別高いわけでもないし
34病弱名無しさん
2022/07/28(木) 22:51:30.76ID:tFwtfXBY0 ロートはノズルだけ神だと思う
あれドバっと出なくて好き
あれドバっと出なくて好き
35病弱名無しさん
2022/07/29(金) 05:25:46.44ID:hYQLQ8Eg036病弱名無しさん
2022/07/30(土) 06:12:48.56ID:ureB0LNH037病弱名無しさん
2022/07/31(日) 02:16:37.36ID:9uaC1l0n0 >>34
わかりみが深い
わかりみが深い
38病弱名無しさん
2022/08/01(月) 10:24:47.08ID:zioxuGne0 アイリス40だとクロルフェニラミンマレインあるけど
アイリス50だとない?アラフィフだと痒み止めは不要ってこと?
アイリス50だとない?アラフィフだと痒み止めは不要ってこと?
39病弱名無しさん
2022/08/03(水) 21:44:57.97ID:InVcUDsX0 そうね
40病弱名無しさん
2022/08/04(木) 00:41:41.08ID:r/jsrI910 そんなことはない
41病弱名無しさん
2022/08/04(木) 01:15:21.36ID:JLlXg2U90 目薬のノズルのキャップが細長いのだとキャップ閉じるときに失敗するの俺だけ?
コンセントに電源プラグを差し込み損なうようにノズルの先端が時々キャップの縁に当たる
ノズルとピッタリサイズが合うキャップは苦手だ
コンセントに電源プラグを差し込み損なうようにノズルの先端が時々キャップの縁に当たる
ノズルとピッタリサイズが合うキャップは苦手だ
43病弱名無しさん
2022/08/06(土) 23:00:54.43ID:8WiQ4DA00 前にスギ薬局で目薬買ってるって書いたけど
スギが東北や中国地方以西に無いコト最近知ったわ
スギが東北や中国地方以西に無いコト最近知ったわ
44病弱名無しさん
2022/08/07(日) 09:13:21.60ID:hH08yeTw0 目が痛い
45病弱名無しさん
2022/08/09(火) 13:36:33.55ID:l/nrrZSV0 ビタ40買ったがどこにも開封後使用期限が書いてないんだな(´・ω・`)ひとみストレッチのようにズバリ書けばいいのに
46病弱名無しさん
2022/08/10(水) 21:36:56.30ID:641mzGxE0 親が貧乏性で高い目薬買うと開封後3ヶ月過ぎても捨てないから
安いロートビタ40買ってやろうと思うんだけど対象年齢は何歳まででしょうか?
60代もいけますか?
安いロートビタ40買ってやろうと思うんだけど対象年齢は何歳まででしょうか?
60代もいけますか?
47病弱名無しさん
2022/08/10(水) 21:49:14.05ID:vJhVi3Zg0 クール40買ってみた
ビタ40と比較して、ちょっとクール感が強いかな程度
この程度なら、目覚ましも兼ねてクール40継続で良いかなと思った
ビタ40と比較して、ちょっとクール感が強いかな程度
この程度なら、目覚ましも兼ねてクール40継続で良いかなと思った
49病弱名無しさん
2022/08/11(木) 09:37:14.77ID:mQ1w9w/s050病弱名無しさん
2022/08/11(木) 19:12:58.61ID:0u8qUR1d0 一般的に市販の点眼の対象年齢層は
下は制限あり、上は制限なし
医療用医薬品と同じ
使い捨てタイプ以外は必ず
ベンザルコニウムなどの防腐剤が
入ってるので概ね1か月で使い切る
と言っても割と長めに使っても
問題ないように多めに入ってる
あと、点眼容器の構造上
そこまで細菌感染云々という話は
さておき
人は何か失敗を経験しないと
改善しないもの、何かしら感染所見が
出るまで放置し経験させるとか
一番大切なのは、年老いた人は
点眼を目に密着させ点眼する人が
少なくないのでそうなると
涙液他吸い上げてしまうので
先ずは正しい点眼指導を教えて上げるのがさきかも
下は制限あり、上は制限なし
医療用医薬品と同じ
使い捨てタイプ以外は必ず
ベンザルコニウムなどの防腐剤が
入ってるので概ね1か月で使い切る
と言っても割と長めに使っても
問題ないように多めに入ってる
あと、点眼容器の構造上
そこまで細菌感染云々という話は
さておき
人は何か失敗を経験しないと
改善しないもの、何かしら感染所見が
出るまで放置し経験させるとか
一番大切なのは、年老いた人は
点眼を目に密着させ点眼する人が
少なくないのでそうなると
涙液他吸い上げてしまうので
先ずは正しい点眼指導を教えて上げるのがさきかも
51病弱名無しさん
2022/08/11(木) 19:20:24.75ID:0u8qUR1d0 ロートビタ見てみたけど
ホウ酸が添加物 防腐剤として入ってるね
熱で分解されるので
この時期は未使用でも冷蔵庫保管がベター
ホウ酸が添加物 防腐剤として入ってるね
熱で分解されるので
この時期は未使用でも冷蔵庫保管がベター
52病弱名無しさん
2022/08/11(木) 19:23:42.43ID:0u8qUR1d0 失礼、OTCは使用期限は
開封後3ヶ月が多いんだね
何れにせよ
防腐剤量もある程度バッファ見越してるので
気がつけばあなたが廃棄すればいい
開封後3ヶ月が多いんだね
何れにせよ
防腐剤量もある程度バッファ見越してるので
気がつけばあなたが廃棄すればいい
54病弱名無しさん
2022/08/11(木) 23:34:17.13ID:aZb1quzU0 ID:0u8qUR1d0やたら詳しいけど関係者?
58病弱名無しさん
2022/08/12(金) 22:05:50.44ID:4XuYWWbv0 ただの営業
60病弱名無しさん
2022/08/13(土) 15:18:30.02ID:j0jNu58f0 なりすましやめてくれよ
61病弱名無しさん
2022/08/14(日) 21:07:58.52ID:ARcZOja00 久々にビタ40使い始めたけどメントール効きすぎじゃない、これ刺激的だよ
63病弱名無しさん
2022/08/14(日) 23:05:48.77ID:rX/NJHjZ0 ある目薬はコンタクト用とそうでないようの二種類あってコンドロイチンがコンタクト用にしかない
なんでだろう?
なんでだろう?
64病弱名無しさん
2022/08/16(火) 04:31:40.66ID:0u8oG4SD0 ビタ40の青って使ってる人いる?清涼感以外で何か黄色と比べてメリットあるかな?
65病弱名無しさん
2022/08/16(火) 07:24:38.72ID:Z0+R1hwa0 目薬スレで聞いていいのかどうなのか分からんけど、
朝起きて顔洗っても数時間後には何事もなかったかのようにフツーに目ヤニが発生するんだけど
これなに?
病気?体質?遺伝?
目薬差せば治るかな?
朝起きて顔洗っても数時間後には何事もなかったかのようにフツーに目ヤニが発生するんだけど
これなに?
病気?体質?遺伝?
目薬差せば治るかな?
67病弱名無しさん
2022/08/16(火) 10:00:06.91ID:Z0+R1hwa069病弱名無しさん
2022/08/16(火) 13:46:06.91ID:Yz8KmJTF0 クール40はベンコル入ってるから使用期間で有利
72病弱名無しさん
2022/08/17(水) 12:57:34.56ID:Qcy+Y9+T0 目薬刺した後ノズルから液がもう一滴溢れてくるんだが不良品(ノズル)の目薬?
73病弱名無しさん
2022/08/17(水) 21:46:35.20ID:jxTLQI1F0 スマホ疲れの目に市販の高級目薬使って高いだけ効いてる感を味わってみたいんだけど
Vロートプレミアムって少し前にリニューアルあって古い在庫安売りしてたけど今は高すぎるね
これに相当する目薬でコスパいいのはあるのかな
スマイル40プレミアムDXは下のランクの目薬なのかな
Vロートプレミアムって少し前にリニューアルあって古い在庫安売りしてたけど今は高すぎるね
これに相当する目薬でコスパいいのはあるのかな
スマイル40プレミアムDXは下のランクの目薬なのかな
74病弱名無しさん
2022/08/18(木) 11:08:48.02ID:p8Vt/LQE0 ビタ40
75病弱名無しさん
2022/08/18(木) 23:15:10.48ID:OcpU8uGH0 かすみ目?夕方には目の焦点があわなくなる。
最近は夕方まで持たなくなってきたよ。
いい目薬ないでしょうか?
最近は夕方まで持たなくなってきたよ。
いい目薬ないでしょうか?
76病弱名無しさん
2022/08/19(金) 00:56:26.83ID:96IWaD9u0 スレチだけど眼精疲労にキューピーコーワiドリンク効いた
カフェインで覚醒してるだけかもしれんか...
カフェインで覚醒してるだけかもしれんか...
78病弱名無しさん
2022/08/20(土) 14:23:54.73ID:54uR81fW0 ビタミンB6とビタミンE、優先するとしたらどっちがいいのかな
これまでB6系が多かったから今回はビタミンE配合のを選んでみた
これまでB6系が多かったから今回はビタミンE配合のを選んでみた
79病弱名無しさん
2022/08/20(土) 17:55:31.51ID:s6peGKB80 昨日検査があったから瞳孔を開く目薬した
1日経過してもいまいち治らない
散瞳薬によるアレルギーが出たのかな?
目が充血してて痒い
花粉症用にもらったアレルギー目薬点眼して大丈夫かな?
1日経過してもいまいち治らない
散瞳薬によるアレルギーが出たのかな?
目が充血してて痒い
花粉症用にもらったアレルギー目薬点眼して大丈夫かな?
80病弱名無しさん
2022/08/20(土) 18:06:46.97ID:rtjULEk00 検査したところに問い合わせろ
81病弱名無しさん
2022/08/20(土) 18:13:58.39ID:s6peGKB80 土曜は半日診療だわ
日曜も休み
月曜まで耐えるしかないか・・・
目薬さえわかれば処方箋なし薬局で日曜でも買える(取り扱ってればだが)
薬剤師に相談したら出してくれるのかな?
それとも1度医者から自分に出してもらったことある薬じゃないとダメって言われるかな?
日曜も休み
月曜まで耐えるしかないか・・・
目薬さえわかれば処方箋なし薬局で日曜でも買える(取り扱ってればだが)
薬剤師に相談したら出してくれるのかな?
それとも1度医者から自分に出してもらったことある薬じゃないとダメって言われるかな?
82病弱名無しさん
2022/08/20(土) 18:19:06.90ID:rtjULEk00 対応地域なら#7119で聞くって手段もあるよ
とにかく自己判断しないで
とにかく自己判断しないで
83病弱名無しさん
2022/08/20(土) 18:27:59.97ID:s6peGKB80 ありがとうございます
日曜日にやってる眼科けっこうあるんですね
あまりにもひどくなるようなら明日問い合わせてみます
日曜日にやってる眼科けっこうあるんですね
あまりにもひどくなるようなら明日問い合わせてみます
84病弱名無しさん
2022/08/20(土) 22:08:29.06ID:Rto0QzwD0 >>79
俺も眼底検査時の散瞳剤(ミドリンP)アレルギーでした、充血と大量の目ヤニで次の日に眼科に行きましたがアレルギーと診断されずに半年位眼底検査→充血大量の目ヤニ→眼底検査→充血大量の目ヤニを5回繰り返した所で視界が墨を垂らしたような状態になり網膜裂孔になりました。
俺も眼底検査時の散瞳剤(ミドリンP)アレルギーでした、充血と大量の目ヤニで次の日に眼科に行きましたがアレルギーと診断されずに半年位眼底検査→充血大量の目ヤニ→眼底検査→充血大量の目ヤニを5回繰り返した所で視界が墨を垂らしたような状態になり網膜裂孔になりました。
85病弱名無しさん
2022/08/21(日) 15:06:50.51ID:2+ZxKXct0 もう手遅れかもしれませんね
終活に入りたいと思います
終活に入りたいと思います
86病弱名無しさん
2022/08/21(日) 19:54:26.14ID:4YQpkIgg0 新サンテドウα買ったんだがサンテ40ゴールドと迷ったわ
どっちの方が良いのかで
結局サンコバの成分が入ってる新サンテドウαの方にしといた
どっちの方が良いのかで
結局サンコバの成分が入ってる新サンテドウαの方にしといた
8779
2022/08/22(月) 10:46:26.17ID:SmrvVfxi0 はやり目の疑いでした
検査したら陰性でしたけど30種類程度しか検出されないってことで目薬もらった
それと瞳孔開く薬のアレルギーだった場合はPのほうの薬がダメでこれからはMのほうにするとかなんとか…
でも眼科で目薬してもらったら調子いいからはやり目だったのかな?
感染させられても困るから待たされることなく別室に連れられてそこですぐに診察、会計も。
さっさと診察して帰ってもらわないとって感じだった
検査したら陰性でしたけど30種類程度しか検出されないってことで目薬もらった
それと瞳孔開く薬のアレルギーだった場合はPのほうの薬がダメでこれからはMのほうにするとかなんとか…
でも眼科で目薬してもらったら調子いいからはやり目だったのかな?
感染させられても困るから待たされることなく別室に連れられてそこですぐに診察、会計も。
さっさと診察して帰ってもらわないとって感じだった
88病弱名無しさん
2022/08/22(月) 19:15:38.54ID:4sXoU1sh0 アイストレッチ買ってみた
89病弱名無しさん
2022/08/22(月) 20:27:05.48ID:u32izGVr0 麦粒腫ならクラビット+フルメトロンは鉄板みたいだな
90病弱名無しさん
2022/08/24(水) 12:19:26.20ID:HDkEGpY20 内科ではステロイド出してくれないのが難
フルオロメトロンの0.05くらい出してくれればいいのに
眼圧は年1眼科行くし
せめて花粉症時期だけでも
フルオロメトロンの0.05くらい出してくれればいいのに
眼圧は年1眼科行くし
せめて花粉症時期だけでも
91病弱名無しさん
2022/08/24(水) 19:19:34.83ID:vd260Og70 うちのフルメトロンは0.1%だったわ
92病弱名無しさん
2022/08/25(木) 20:42:33.13ID:dzo4R7XI0 消炎成分なんだが
グリチルリチン酸二カリウムとイプシロン-アミノカプロン酸だったら
前者の方が良い?
グリチルリチン酸二カリウムとイプシロン-アミノカプロン酸だったら
前者の方が良い?
93病弱名無しさん
2022/08/26(金) 07:11:00.51ID:/teJrdpE0 良い悪いという
概念は捨てたほうがいいよ
あくまで作用機序が違うアプローチや
そして効果が強い=良い
弱い=悪いというものでもない
あくまで特性の1つ
その2つは共にマイルドな抗炎症作用を
示すもの
概念は捨てたほうがいいよ
あくまで作用機序が違うアプローチや
そして効果が強い=良い
弱い=悪いというものでもない
あくまで特性の1つ
その2つは共にマイルドな抗炎症作用を
示すもの
94病弱名無しさん
2022/08/26(金) 17:13:10.59ID:XeoiA6BY0 あーね
96病弱名無しさん
2022/08/31(水) 00:06:27.38ID:Eiv7P1wj0 ふと気付いたら
最近
なんか目の方が以前ほど疲れてない
外で注したくなる気持ちになってないのが証拠
暑い中持ち歩いてた目薬冷蔵庫に入れないとな
最近
なんか目の方が以前ほど疲れてない
外で注したくなる気持ちになってないのが証拠
暑い中持ち歩いてた目薬冷蔵庫に入れないとな
97病弱名無しさん
2022/08/31(水) 14:19:15.65ID:o/OFEdrO0 ヒアレインSってのをドラッグストアで見かけたが高すぎわろりんちょ
眼科で同じようなの処方してもらったら500円しないっぽいな
眼科で同じようなの処方してもらったら500円しないっぽいな
98病弱名無しさん
2022/08/31(水) 15:26:01.23ID:qE+D9aD/0 ヒアルロン酸ものなんて水に等しいし
わざわ座眼科行くより
内科のかかりつけ医でついでに処方がトータルで見れば格安だよ
他抗アレルギー点眼、内服、点鼻ステロイドとか
さすがにステロイド点眼だけは出してくれないが
わざわ座眼科行くより
内科のかかりつけ医でついでに処方がトータルで見れば格安だよ
他抗アレルギー点眼、内服、点鼻ステロイドとか
さすがにステロイド点眼だけは出してくれないが
99病弱名無しさん
2022/08/31(水) 15:29:47.43ID:H2p1tKlP0 500円って薬価くらいでしょ。その30%負担で150円程度、他科でついで処方してもらうなら格安で出してもらえるね
100病弱名無しさん
2022/09/01(木) 07:31:38.07ID:OqrtOXPT0 ビタミンAってかぶれやすい?
101病弱名無しさん
2022/09/01(木) 13:08:13.98ID:kj9gVIlF0 皮膚刺激性が突出して多いわけでもないので人次第だね
103病弱名無しさん
2022/09/02(金) 23:53:22.61ID:5FKLFio10 vロートプレミアムとvロートアクティブプレミアムのちがいって何?
104病弱名無しさん
2022/09/03(土) 08:37:49.99ID:J0f+KTPP0 サンテPCやロートデジアイって第二類だから食わず嫌いしてたけど
コンタクトの方を選べば第三類もあるのね気づかなかった
コンタクトの方を選べば第三類もあるのね気づかなかった
105病弱名無しさん
2022/09/04(日) 22:51:57.50ID:Ec+Mr5HP0 ロートGOLD40、有効成分最大濃度配合ってやつどーよ?
106病弱名無しさん
2022/09/05(月) 01:37:30.67ID:znlGrWTC0 マイルド買うつもりでそれ買ったけど普通、大容量でコスパはいい
107病弱名無しさん
2022/09/05(月) 11:17:19.37ID:462WHU+l0 大容量ってお得な感じするけど3ヶ月の使用期限考えるとあまりありがたくないような気する
ノズルから液が溢れやすいかどうかの方が気になる
ビチャビチャしてくると気になるし
ノズルから液が溢れやすいかどうかの方が気になる
ビチャビチャしてくると気になるし
108病弱名無しさん
2022/09/05(月) 19:01:44.52ID:dikZKm9c0 >>105
それに何が入ってるかは知らないけれど
OTC薬では決められた濃度内で
濃度依存で臨床効果が上がるというわけもない成分が大半
つまり、効果は変わらないものが大半
プラセボ効果で効くというのは無視できないけどね
それに何が入ってるかは知らないけれど
OTC薬では決められた濃度内で
濃度依存で臨床効果が上がるというわけもない成分が大半
つまり、効果は変わらないものが大半
プラセボ効果で効くというのは無視できないけどね
109病弱名無しさん
2022/09/05(月) 23:11:45.17ID:znYNH6ir0 メチャクチャ安いの以外は大体最大濃度入ってたりする
110病弱名無しさん
2022/09/06(火) 03:57:45.54ID:paeqWORK0 ●タウリン 1% ●ネオスチグミンメチル硫酸塩 0.005% ●酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE) 0.05% ●ビタミンB6 0.1% ●L-アスパラギン酸カリウム 1% ●クロルフェニラミンマレイン酸塩 0.03%
だそうだ。だいたい最大濃度入ってるとは知らんかった。サンクス
だそうだ。だいたい最大濃度入ってるとは知らんかった。サンクス
112病弱名無しさん
2022/09/06(火) 07:54:24.51ID:irELFmZ10 そうだよ。最大用量入ってなくても
それらの濃度まで入ってても効果としては変わらない
それらの濃度まで入ってても効果としては変わらない
113病弱名無しさん
2022/09/06(火) 09:02:25.65ID:nlq8Zgl20 NでもN-1でも効果がある。ということは分子レベルの極微量入れても効果がある?
濃度によって効果が変わらないなんてある?
濃度によって効果が変わらないなんてある?
114病弱名無しさん
2022/09/06(火) 09:37:38.69ID:ojvQyk3Z0 ロートゴールド40とサンテ40ゴールドは中身は一緒みたいですね
115病弱名無しさん
2022/09/06(火) 12:07:37.88ID:8RtbY6v60116病弱名無しさん
2022/09/06(火) 19:24:14.75ID:BQkGTgHe0 濃度依存で臨床効果が上がるというわけもない成分が大半
つまり、効果は変わらないものが大半
あくまでOTCの話ね
スイッチOTC入れるとややこしい話になるがそれは除外として
そもそも、OTC用として作られる点眼自体
決められた最大濃度自体が取り立て高いものでもなく
実際にそれ以下含有されてるものも、それぞれの濃度では
実際の臨床効果は変わらないレベルにやや低めだということ
つまり、効果は変わらないものが大半
あくまでOTCの話ね
スイッチOTC入れるとややこしい話になるがそれは除外として
そもそも、OTC用として作られる点眼自体
決められた最大濃度自体が取り立て高いものでもなく
実際にそれ以下含有されてるものも、それぞれの濃度では
実際の臨床効果は変わらないレベルにやや低めだということ
117病弱名無しさん
2022/09/06(火) 19:34:28.00ID:BQkGTgHe0 あと、治したい主訴が例えば痒みなら
>>110が金額いくらか知らないけれど
クロルフェニラミンマレイン酸塩 0.03%だけ
入っていればいい話なので
色々な種類が入った高額なものより
クロルフェニラミンが0.03%が入ってる
安いものでいいよ
それが例え他成分が全然入ってなくてもね
常用するなら
フェニレフリン
ナファゾリン
テトラヒドロゾリン
これらなんか入って無い方がいいし
あくまで数回しか使わないなら何も問題無いけれど
>>110が金額いくらか知らないけれど
クロルフェニラミンマレイン酸塩 0.03%だけ
入っていればいい話なので
色々な種類が入った高額なものより
クロルフェニラミンが0.03%が入ってる
安いものでいいよ
それが例え他成分が全然入ってなくてもね
常用するなら
フェニレフリン
ナファゾリン
テトラヒドロゾリン
これらなんか入って無い方がいいし
あくまで数回しか使わないなら何も問題無いけれど
118病弱名無しさん
2022/09/07(水) 12:58:25.00ID:+22QsMFA0 血管収縮剤も最大濃度だと反動がやばそう
119病弱名無しさん
2022/09/09(金) 03:27:35.63ID:n2twb9Bi0 血管収縮剤配合の目薬を連用は眼科医はNGとしてるよ
たまにならいいけど常用するとそのうち常に充血したみたいになるよ
たまにならいいけど常用するとそのうち常に充血したみたいになるよ
120病弱名無しさん
2022/09/09(金) 07:19:14.86ID:LJdsK7650 鼻炎スプレーもだよね
121病弱名無しさん
2022/09/09(金) 08:00:37.28ID:vqhwpeDk0 医者に鼻炎スプレーを処方されるけど
122病弱名無しさん
2022/09/09(金) 12:53:38.70ID:ZtmfQtgx0 ある程度常用するものとして
医師から血管収縮剤入ったものなど処方されない
医師から血管収縮剤入ったものなど処方されない
123病弱名無しさん
2022/09/09(金) 14:08:39.79ID:vqhwpeDk0 花粉症で内科行ったとき処方されたけど
124病弱名無しさん
2022/09/09(金) 16:01:58.18ID:teU1+amc0 Test
126病弱名無しさん
2022/09/09(金) 21:48:54.76ID:4nndwvRk0127病弱名無しさん
2022/09/10(土) 04:16:44.84ID:saVLjS0k0 ゼリア新薬のビュークリアHI40はビタ40みたいな感じ?
128病弱名無しさん
2022/09/10(土) 07:29:49.75ID:A6zTEEMd0 Vロートプレミアムとスマイル40プレミアムDXってどっちが上とかあるの?
129病弱名無しさん
2022/09/10(土) 19:26:58.72ID:NJR/7FTH0 >>126
濃度依存で効果を示す薬剤はもちろんあるよ
ただし法律でOTCに独自配合で使える上限がそれぞれ決まってるから
そういうのを求めるなら素直に医師に処方してもらうか
医療用と全く同じいわゆるスイッチOTC薬を買うこと
濃度依存で効果を示す薬剤はもちろんあるよ
ただし法律でOTCに独自配合で使える上限がそれぞれ決まってるから
そういうのを求めるなら素直に医師に処方してもらうか
医療用と全く同じいわゆるスイッチOTC薬を買うこと
130病弱名無しさん
2022/09/10(土) 19:59:54.17ID:WxL6tSXe0 ステロイドも濃いと強いな
131病弱名無しさん
2022/09/12(月) 14:00:53.64ID:kfE60KKt0 ビタミンA配合の目薬は大抵「コンタクトによる軽度な擦れ」との注意書きあるね
そもそも角膜に軽度じゃない擦れがあったら目薬染みるんじゃないの?
そもそも角膜に軽度じゃない擦れがあったら目薬染みるんじゃないの?
132病弱名無しさん
2022/09/12(月) 19:29:28.24ID:XH6XIbQv0 ビタ40ばっか使ってるんだけど
これの強化版みたいなのって何がある?
もちろん収縮剤無しのものでなんだが・・・
これの強化版みたいなのって何がある?
もちろん収縮剤無しのものでなんだが・・・
133病弱名無しさん
2022/09/12(月) 20:23:40.38ID:zPsL1+pA0 ビタ40のメントールやめてほしいわクールと住み分けしろ
Vロートジュニアのあとだと効きすぎる
Vロートジュニアのあとだと効きすぎる
134病弱名無しさん
2022/09/12(月) 22:47:18.71ID:i9OKTJ5K0135病弱名無しさん
2022/09/13(火) 00:22:59.24ID:8FAucQrS0 眼科医が絶対買わない目薬と買う目薬?
https://www.youtube.com/watch?v=vBDT64rqf9M
https://www.youtube.com/watch?v=vBDT64rqf9M
136病弱名無しさん
2022/09/13(火) 15:24:16.67ID:y+SdZ9K60 >>135
面倒だから見てないけど
そういうのって大抵は血管収縮剤と防腐剤と清涼剤に触れて終わりでしょ?
防腐剤入ってない市販の目薬探すと
使い切りタイプとライオンやロートの一部の目薬しか買えなくない?
面倒だから見てないけど
そういうのって大抵は血管収縮剤と防腐剤と清涼剤に触れて終わりでしょ?
防腐剤入ってない市販の目薬探すと
使い切りタイプとライオンやロートの一部の目薬しか買えなくない?
137病弱名無しさん
2022/09/13(火) 15:41:22.16ID:Yuf4wi7f0 konozamaのひとみストレッチ高くなっちゃったな
138病弱名無しさん
2022/09/13(火) 18:51:54.97ID:ogWjE2wh0 医療用の点眼でも防腐剤入ってるものが大半だね
139病弱名無しさん
2022/09/13(火) 22:46:56.74ID:/py8Dyym0 >>136
大抵は収縮剤入りは使うな、防腐剤入りも使うな、清涼入りも使うなだしなぁ
言うのは簡単なんだよ
便秘に悩んでて医者に「エシャロット(水溶性食物繊維豊富)沢山摂りましょう」って言われたら腹立つしなぁ
もう削除されたっぽいんだけど
他の眼科医が挙げてた動画は防腐剤無い方がいいけどそう言っちゃうとどれも購入出来なくなるので・・・・って言ってて現実的だったわ
ただ血管収縮剤は絶対ダメ、清涼剤もダメだったけど
大抵は収縮剤入りは使うな、防腐剤入りも使うな、清涼入りも使うなだしなぁ
言うのは簡単なんだよ
便秘に悩んでて医者に「エシャロット(水溶性食物繊維豊富)沢山摂りましょう」って言われたら腹立つしなぁ
もう削除されたっぽいんだけど
他の眼科医が挙げてた動画は防腐剤無い方がいいけどそう言っちゃうとどれも購入出来なくなるので・・・・って言ってて現実的だったわ
ただ血管収縮剤は絶対ダメ、清涼剤もダメだったけど
140病弱名無しさん
2022/09/13(火) 23:44:05.44ID:QlkKQAfj0 ロートビタ40とロートゴールド40ってタウリンの有無しか違わないって聞いたけど
ゴールドは20mlだからそんなに割高感ないけど効果に違いはないのかな
ゴールドは20mlだからそんなに割高感ないけど効果に違いはないのかな
142病弱名無しさん
2022/09/14(水) 11:57:11.63ID:/OSpgDya0 そもそも防腐剤とか血管収縮剤がダメ考え方がおかしい
適切に使えば有用なのに極端すぎるわ
適切に使えば有用なのに極端すぎるわ
143病弱名無しさん
2022/09/14(水) 11:58:49.30ID:gUiGMmOq0 でも除外するよ
144病弱名無しさん
2022/09/14(水) 15:54:10.36ID:jyYZ1iR70 防腐剤ダメなら医者から出してもらった点眼させないな
147病弱名無しさん
2022/09/15(木) 01:23:32.67ID:Hgt4ziK+0 掃除したら使ってないままの2019年期限のビタ40が2個出てきた
なんで買った!?
安いからという理由だけではないはず
確かに使ってた時期はあったけどそんな頻繁じゃないから
なのになんで2個も?
もったいないけど捨てたよ
今あるのもしばらく使い続けたけど最近はあんまり疲れ目とか無いしなあ
いいことだけどね
なんで買った!?
安いからという理由だけではないはず
確かに使ってた時期はあったけどそんな頻繁じゃないから
なのになんで2個も?
もったいないけど捨てたよ
今あるのもしばらく使い続けたけど最近はあんまり疲れ目とか無いしなあ
いいことだけどね
148病弱名無しさん
2022/09/15(木) 13:53:49.79ID:1Mk0LOfy0 遠くを見たり目を上下左右眼球運動してから目薬刺した方が効果的ですか?
この1週間ぐらいそうしてから目薬つけてます
この1週間ぐらいそうしてから目薬つけてます
149病弱名無しさん
2022/09/15(木) 18:06:43.56ID:2p2/DY/L0 挿したあと目頭を1分押さえるのがベストだろうね
150病弱名無しさん
2022/09/15(木) 18:14:23.80ID:uTkFx/gF0 ロートゴールド40が有効成分最大濃度配合だったから使ってたけどビタ40と成分、濃度ともにほぼ同じだった
ゴールド40はタウリン入り、ビタ40はコンドロイチン硫酸エステルナトリウム入り、の違いだけ
ビタ40の方が半額だし、タウリンを求めなければ十分だた
ゴールド40はタウリン入り、ビタ40はコンドロイチン硫酸エステルナトリウム入り、の違いだけ
ビタ40の方が半額だし、タウリンを求めなければ十分だた
151病弱名無しさん
2022/09/15(木) 23:04:30.49ID:qRPwNwnB0 結局最強なのは何か。
ヒアレイン?
ヒアレイン?
152病弱名無しさん
2022/09/16(金) 00:30:19.55ID:32U0ED2v0 ひとみストレッチとヒアレイン
153病弱名無しさん
2022/09/16(金) 07:07:41.27ID:s/PwHNsb0 >>145
充血して赤い白目がしばらくは白に戻る。外見を気にする大事な時に使うなら有効
充血して赤い白目がしばらくは白に戻る。外見を気にする大事な時に使うなら有効
154病弱名無しさん
2022/09/16(金) 07:08:42.33ID:rBTu835g0 ドライアイでヒアルロン酸の点眼を内科のついでに出して貰ったらもうタダ同然だもんな
調べたら薬価115で3割負担で約40円
毎月3本出してもらいさしまくってる
調べたら薬価115で3割負担で約40円
毎月3本出してもらいさしまくってる
155病弱名無しさん
2022/09/16(金) 12:58:25.50ID:lAqMBFd50 定期で通院してるなら
それに限るな
それに限るな
156病弱名無しさん
2022/09/17(土) 01:28:09.13ID:gK37taI50 眼科に通院することが無い
157病弱名無しさん
2022/09/17(土) 02:07:48.29ID:o585WRDI0 歯医者と眼科は半年に一回は行くようにしてる
1回でほぼ終わるからステロイド系目薬とか色々ストック用に出してもらってる
1回でほぼ終わるからステロイド系目薬とか色々ストック用に出してもらってる
158病弱名無しさん
2022/09/17(土) 07:08:02.75ID:u5U+/Ckq0 鬱持ってて心療内科通い
そこで花粉症の鼻のスプレー、目薬
肩こりの湿布、ステロイドの軟膏
肌荒れにヘパリン類似物質も
一緒に出して貰ってる
皮膚科、眼科、耳鼻科、整形行くの億劫だもの
そこで花粉症の鼻のスプレー、目薬
肩こりの湿布、ステロイドの軟膏
肌荒れにヘパリン類似物質も
一緒に出して貰ってる
皮膚科、眼科、耳鼻科、整形行くの億劫だもの
159病弱名無しさん
2022/09/17(土) 07:08:55.39ID:u5U+/Ckq0 あそうだ
マイティアも出してもらってた
マイティアも出してもらってた
160病弱名無しさん
2022/09/18(日) 00:22:39.69ID:bXOycQDy0 医療費の無駄だな
161病弱名無しさん
2022/09/18(日) 08:08:26.64ID:3l+3kaUy0 心療内科って精神科だろ?そんな科でも色々だしてもらえるのか
163病弱名無しさん
2022/09/18(日) 08:33:01.92ID:DwQtThut0 精神病んでる人は不安定メンタルになってるから体のあらゆる箇所に痛みや不具合が出るらしい
それで広範囲に薬を揃えてる
病は気から
女に振られ心病むと胃が痛くなる
それで広範囲に薬を揃えてる
病は気から
女に振られ心病むと胃が痛くなる
164病弱名無しさん
2022/09/18(日) 09:21:09.70ID:iNtyfhV30 【医療費/明細】精神科/薬局の費用1【診察料/料金】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1663436265/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1663436265/
165病弱名無しさん
2022/09/18(日) 10:41:43.32ID:kODlNOSy0 防腐剤の塩化ベンザルコニウムは薬液の浸透補助に役立つんですか?
166病弱名無しさん
2022/09/18(日) 19:21:22.94ID:9XSyvVuv0 高い目薬が結構人気あるけど市販は3類のほうが良いんだね
167病弱名無しさん
2022/09/18(日) 21:36:47.51ID:z3NikZnI0 そだね
スイッチotcは買うの馬鹿らしいほど高い
スイッチotcは買うの馬鹿らしいほど高い
168病弱名無しさん
2022/09/20(火) 19:20:02.69ID:1CMMIdEF0 角膜の表面の凸凹を治したいんだけど眼科で処方される目薬の方が効くよね?
市販のビタミンA入り目薬買うか医者行くかで迷ってる
市販のビタミンA入り目薬買うか医者行くかで迷ってる
169病弱名無しさん
2022/09/20(火) 21:50:25.43ID:0jAM3eZc0 医療用のほうがいいに決まってるだろうw行くのがめんどくさい程度つうか
軽症だからマツキヨで買う
軽症だからマツキヨで買う
170病弱名無しさん
2022/09/21(水) 11:21:50.15ID:pstCclCF0 クラビット0.5とフルメトロン0.1を眼科で出されたけど
マシになる程度で治らん…
再発してるようではないみたいだし
マシになる程度で治らん…
再発してるようではないみたいだし
171病弱名無しさん
2022/09/22(木) 01:20:32.66ID:Zn+VV/bl0172病弱名無しさん
2022/09/22(木) 07:44:39.61ID:fDJDPDtr0 薬局で買えるものは
医者の処方がなくても使える程度のもの
医者の処方がなくても使える程度のもの
173病弱名無しさん
2022/09/22(木) 21:54:52.09ID:LmUvfkng0 スマイルザメディカルA DX気になる
防腐剤無しでも長持ちって地味に凄いな
手元のひとみストレッチ無くなったら買ってみようかと思う
防腐剤無しでも長持ちって地味に凄いな
手元のひとみストレッチ無くなったら買ってみようかと思う
174病弱名無しさん
2022/09/22(木) 23:14:16.61ID:PMfFNpTi0 だいたいの目薬に入ってるやつだな防腐成分、独自ってほどでもない
176病弱名無しさん
2022/09/23(金) 15:20:19.10ID:LtWJPY440 ベンザルコニウムが入ってないだけで他の防腐剤はいってるやん
コンタクトしてないから自分は気にしない
コンタクトしてないから自分は気にしない
177病弱名無しさん
2022/09/24(土) 10:52:31.13ID:8vEpZlZM0 ベンザルコニウムが防腐剤の中でもあまり良くないって聞いたことあろような気がするからそれで充分じゃね?
防腐剤嫌いの人って野菜だと無農薬とか好きそう
>>173
それってコンタクト用だとコンドロイチン入ってるけど
通常の方はコンドロイチン入ってないやつだよね?
コンタクト用の方が良さそうな気もするがどうなんだろう
防腐剤嫌いの人って野菜だと無農薬とか好きそう
>>173
それってコンタクト用だとコンドロイチン入ってるけど
通常の方はコンドロイチン入ってないやつだよね?
コンタクト用の方が良さそうな気もするがどうなんだろう
178病弱名無しさん
2022/09/24(土) 18:33:00.00ID:slVRHJuY0 別にベンザルコニウムは悪くないよ
一般の方が防腐剤と聞くとイメージが悪いのかもしれないけれど
ベンザルコニウムも1つの薬剤として
それも教科書に載るくらいの歴史と安全性が確保されたもの
医療現場でもよく使われるし医療関係者は毎日曝露されてると言ってもいい
そして多岐にわたる薬剤に入ってる
薬剤アレルギーでベンザルコニウムに反応してしまう人
そしてコンタクトレンズとベンザルコニウムの相性がよくないくらい
と言ってもアレルギー発現率が代替品と比し有意差を持って高いというわけでもない
もちろんなんに付け反対意見の方はいるけどね
話は逸れるけれど
製薬メーカー、特に化粧品メーカーはイメージ戦略として
防腐剤フリー
洗剤メーカーは無添加と謡い商品化する。実際は指定された添加物が
入ってないだけで別の添加物が入ってる他
一般の方が防腐剤と聞くとイメージが悪いのかもしれないけれど
ベンザルコニウムも1つの薬剤として
それも教科書に載るくらいの歴史と安全性が確保されたもの
医療現場でもよく使われるし医療関係者は毎日曝露されてると言ってもいい
そして多岐にわたる薬剤に入ってる
薬剤アレルギーでベンザルコニウムに反応してしまう人
そしてコンタクトレンズとベンザルコニウムの相性がよくないくらい
と言ってもアレルギー発現率が代替品と比し有意差を持って高いというわけでもない
もちろんなんに付け反対意見の方はいるけどね
話は逸れるけれど
製薬メーカー、特に化粧品メーカーはイメージ戦略として
防腐剤フリー
洗剤メーカーは無添加と謡い商品化する。実際は指定された添加物が
入ってないだけで別の添加物が入ってる他
179病弱名無しさん
2022/09/24(土) 18:34:27.67ID:slVRHJuY0 添加物と聞くとそれ自体がもう既にイメージ悪いか
180病弱名無しさん
2022/09/24(土) 18:47:22.00ID:wauszSxO0 ドライアイ気味だから避けてるよ
182病弱名無しさん
2022/09/24(土) 19:30:51.91ID:8vEpZlZM0 角膜の修復ってビタミンAでなくてFADじゃ駄目なの?
183病弱名無しさん
2022/09/24(土) 21:19:40.78ID:0oz6zGXL0 コンタクトじゃなくて眼鏡派だから防腐剤は良いけど血管収縮剤は避けたい気持ちがある
187病弱名無しさん
2022/09/25(日) 07:29:43.71ID:/bPXc8Cb0188病弱名無しさん
2022/09/25(日) 09:15:25.98ID:U+IV0hV70 そうかな?
化粧品とか実際アレルギー反応出る人いるからね
化粧品とか実際アレルギー反応出る人いるからね
189病弱名無しさん
2022/09/25(日) 11:28:30.86ID:+43JNG4N0 ベンザルコニウムって気にするほどでもないんだ_φ(・_・
ところでやたら詳しい人は医療の関係者?
ところでやたら詳しい人は医療の関係者?
191病弱名無しさん
2022/09/25(日) 12:10:20.64ID:ftSSdXdp0 ググレ
192病弱名無しさん
2022/09/26(月) 00:39:25.57ID:OfAhr/Dk0 https://i.imgur.com/8XxEbiJ.jpg
https://i.imgur.com/sMPDi7a.jpg
https://i.imgur.com/eY6zvAK.jpg
https://i.imgur.com/rO9BtcD.jpg
https://i.imgur.com/A6KZhJh.jpg
https://i.imgur.com/a72MeZc.jpg
https://i.imgur.com/FsZHZlB.jpg
https://i.imgur.com/xhsVDVy.jpg
https://i.imgur.com/pOihnD7.jpg
https://i.imgur.com/O5IrDJZ.jpg
https://i.imgur.com/r5vr9yT.jpg
https://i.imgur.com/uMxPVRb.jpg
https://i.imgur.com/sMPDi7a.jpg
https://i.imgur.com/eY6zvAK.jpg
https://i.imgur.com/rO9BtcD.jpg
https://i.imgur.com/A6KZhJh.jpg
https://i.imgur.com/a72MeZc.jpg
https://i.imgur.com/FsZHZlB.jpg
https://i.imgur.com/xhsVDVy.jpg
https://i.imgur.com/pOihnD7.jpg
https://i.imgur.com/O5IrDJZ.jpg
https://i.imgur.com/r5vr9yT.jpg
https://i.imgur.com/uMxPVRb.jpg
193病弱名無しさん
2022/09/27(火) 06:26:15.81ID:kqTg5Lij0 防腐剤って洗顔用のせっけんとか化粧水とかにも入ってるよね
194病弱名無しさん
2022/09/27(火) 11:46:17.13ID:fAn7glpS0 うん
197病弱名無しさん
2022/09/29(木) 12:59:23.01ID:EH6MAHU60 角膜治癒するために買うとすると
アイリス50とサンテPCコンタクトの二択だとどっち選びますか?
アイリス50とサンテPCコンタクトの二択だとどっち選びますか?
199病弱名無しさん
2022/09/29(木) 14:54:44.58ID:aqJ984i80 サンテンは医療用点眼トップメーカーだけど
その分一般向け点眼もそれなりに高いよね
ロート製薬なんかは名前だけメディアで有名なジェネリックメーカー以下なのに高いという
武田系の千寿のほうが比べるのもできない程のトップメーカー
その分一般向け点眼もそれなりに高いよね
ロート製薬なんかは名前だけメディアで有名なジェネリックメーカー以下なのに高いという
武田系の千寿のほうが比べるのもできない程のトップメーカー
200病弱名無しさん
2022/09/29(木) 16:06:29.36ID:FLyb7QWR0202病弱名無しさん
2022/09/29(木) 20:43:12.64ID:nMqFQAvp0 ひとみストレッチが高いときの代打がロートvジュニア
203病弱名無しさん
2022/09/29(木) 22:00:22.79ID:j0JB/c8d0 ろうとはいつも安いから買ってる
蒸留水でも挿しときゃ十分だし
蒸留水でも挿しときゃ十分だし
204病弱名無しさん
2022/09/30(金) 07:15:31.42ID:wH88v8l10 ロートは広告宣伝費で高いのかも
205病弱名無しさん
2022/09/30(金) 07:39:01.31ID:Y0dwCp7I0 Vロートプレミアムがめっちゃ効くと思っているのは高いからなんだろうか
206病弱名無しさん
2022/09/30(金) 08:10:13.83ID:cd9w6k1D0 マイベスト目薬をとうとう見つけた
ズバリ、サンテの赤いやつシリーズ全部
ズバリ、サンテの赤いやつシリーズ全部
207病弱名無しさん
2022/09/30(金) 23:15:22.66ID:mmjGgXX70 服につくと厄介なやつか
208病弱名無しさん
2022/10/01(土) 01:22:07.58ID:ctwPMJ+Z0 塩素系漂白剤ではなく
酸素系漂白剤の粉つまり
過炭酸ナトリウムとお湯で
30分漬け込むと白はもとより
柄物でもきれいなになるよ
間違っても塩素系漂白剤使わないように
シャボン玉石けん製や
トップバリュー製が安くて有名
それか局所なら入れ歯洗浄タブレットが簡単かも
あれ酸素系だし
ステンレスポットのコーヒーシミ
服のシミ取り黄ばみ取り
ケチャップ、ソース、醤油なんでも
きれいになる
ちな有名なオキシクリーンは
酸素系漂白剤に酵素他入れただけのもの
つまり格安の酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)にそこらで売ってる
洗濯洗剤足した程度のもの
わざわざ買うこともない
酸素系漂白剤の粉つまり
過炭酸ナトリウムとお湯で
30分漬け込むと白はもとより
柄物でもきれいなになるよ
間違っても塩素系漂白剤使わないように
シャボン玉石けん製や
トップバリュー製が安くて有名
それか局所なら入れ歯洗浄タブレットが簡単かも
あれ酸素系だし
ステンレスポットのコーヒーシミ
服のシミ取り黄ばみ取り
ケチャップ、ソース、醤油なんでも
きれいになる
ちな有名なオキシクリーンは
酸素系漂白剤に酵素他入れただけのもの
つまり格安の酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)にそこらで売ってる
洗濯洗剤足した程度のもの
わざわざ買うこともない
209病弱名無しさん
2022/10/01(土) 01:29:02.63ID:ctwPMJ+Z0 追記
手軽に過炭酸ナトリウム
つまり、衣料シミ取りなどによく使われる酸素系漂白剤試したいなら
確かダイソーにも売ってる
白シャツの襟袖の頑固な黄ばみ
ジーンズの内側の黄ばみ
あるいは
洗ってもすぐ臭くなだてしまう
タオル、衣料などにもとても有効
ニオイの原因となる細菌の殺菌
皮脂残留の除去もやるし
PHは忘れたけれどやや強めの弱アルカリ性
手軽に過炭酸ナトリウム
つまり、衣料シミ取りなどによく使われる酸素系漂白剤試したいなら
確かダイソーにも売ってる
白シャツの襟袖の頑固な黄ばみ
ジーンズの内側の黄ばみ
あるいは
洗ってもすぐ臭くなだてしまう
タオル、衣料などにもとても有効
ニオイの原因となる細菌の殺菌
皮脂残留の除去もやるし
PHは忘れたけれどやや強めの弱アルカリ性
213病弱名無しさん
2022/10/01(土) 20:49:13.62ID:hqNW8twL0 目薬するときって、毎回手を洗ってますか?
214病弱名無しさん
2022/10/02(日) 00:23:21.06ID:VKna+iaH0 洗わん
拭き取りのティッシュは捨てずに3日は使う
拭き取りのティッシュは捨てずに3日は使う
215病弱名無しさん
2022/10/02(日) 06:49:50.95ID:2YJD8M0a0 汚い
217病弱名無しさん
2022/10/02(日) 08:33:16.63ID:QzKF13+d0 病院で貰ったクラビットとフルメトロンて市販でも買えるん?
219病弱名無しさん
2022/10/03(月) 09:24:10.22ID:ZszdIQab0 硫酸亜鉛水和物についての情報って少なくない?
配合されてる目薬も少ない気がする医療用なら多いのかな?
配合されてる目薬も少ない気がする医療用なら多いのかな?
220病弱名無しさん
2022/10/03(月) 10:44:21.84ID:IsNyamBp0 ビタ40安いから毎月替えたいけど
沢山残っているのを捨てるのは何かもったいない気がする
沢山残っているのを捨てるのは何かもったいない気がする
221病弱名無しさん
2022/10/04(火) 08:16:31.83ID:9qkQhyKh0 クラビットとフルメトロンは市販にはないのか
自己解決
意外と効力高いのな
自己解決
意外と効力高いのな
222病弱名無しさん
2022/10/04(火) 09:10:19.47ID:3MQPXbDn0 抗生剤とある程度の強さを持つステロイドは医者の処方が必要
ましてやクラビットなんてこの先一般向けなんてゼッタイでない
ましてやクラビットなんてこの先一般向けなんてゼッタイでない
223病弱名無しさん
2022/10/06(木) 20:50:37.64ID:rFa/CZIQ0 アイストレッチ、ロートデジアイ、サンテPCは
普通のとコンタクト版があって普通の方は血管収縮剤が入ってる
血管収縮剤があった方が薬の効き目良くなるの?
普通のとコンタクト版があって普通の方は血管収縮剤が入ってる
血管収縮剤があった方が薬の効き目良くなるの?
225病弱名無しさん
2022/10/08(土) 05:17:07.35ID:OIZwuEvb0 ビタミンAが最大量50,000単位入ってる第3類目薬はライオンのスマイルザメディカルA DX
30,000単位はマイル40ゴールドコンタクト マイルド
こちらはハードソフトもOK
30,000単位はマイル40ゴールドコンタクト マイルド
こちらはハードソフトもOK
226病弱名無しさん
2022/10/08(土) 05:32:03.56ID:OIZwuEvb0 スマイルシリーズは種類があまりにも多過ぎて紛らわしい
227病弱名無しさん
2022/10/08(土) 18:43:45.94ID:Bz1ZA5EW0 残念だけど詳しくは書かないけれど
Aに関しては眼科でも処方されないどころか
確かAの薬剤なかったはず
内服はもちろんあるし処方されるけどね
理由は簡単に言えば浸透性のなさと効果がないから
一般向けは無害であれば別に支障はないし入ってるんだろうけど
Aに関しては眼科でも処方されないどころか
確かAの薬剤なかったはず
内服はもちろんあるし処方されるけどね
理由は簡単に言えば浸透性のなさと効果がないから
一般向けは無害であれば別に支障はないし入ってるんだろうけど
228病弱名無しさん
2022/10/08(土) 19:54:53.62ID:ANRiDFu60 調べたらまじだったw
230病弱名無しさん
2022/10/08(土) 23:09:33.41ID:lo1TRjYh0 fad昔、授業で習った懐かし
フラビンアデニンジヌクレオチドだったか?ビタミンb2のこと
フラビンアデニンジヌクレオチドだったか?ビタミンb2のこと
231病弱名無しさん
2022/10/11(火) 15:01:32.76ID:QJGYjCYP0 このスレだとVロートプレミアムが人気だが
血液収縮剤入ってるんだよなあ
血液収縮剤入ってるんだよなあ
232病弱名無しさん
2022/10/11(火) 15:05:49.53ID:pnLruBj70 全然人気じゃないよ
多分一人でレスしてるだけ
多分一人でレスしてるだけ
233病弱名無しさん
2022/10/11(火) 17:51:58.88ID:CFtMAJhb0 ドライアイにオススメありますか?
乾きすぎていきなり涙がでて困ってます
コンタクトはしてないです
乾きすぎていきなり涙がでて困ってます
コンタクトはしてないです
234病弱名無しさん
2022/10/11(火) 19:16:01.58ID:4n/eZqEF0 >>231
ロートで人気なのはビタ40と養潤水じゃね?
ロートで人気なのはビタ40と養潤水じゃね?
236病弱名無しさん
2022/10/11(火) 21:05:35.09ID:XOyQZCAb0 ジクアス、ムコスタを出してもらってたが多少効く程度でやめればまた酷くなるしな
俺もヒアレインを内科で山のように出してもらいガンガンさしてる
これが一番
俺もヒアレインを内科で山のように出してもらいガンガンさしてる
これが一番
239病弱名無しさん
2022/10/13(木) 19:59:30.87ID:6ERh2QYL0 目薬してから3分くらい目を閉じたままにしたら効きが良くなった気がする
3分にしたのはカップ麺用の3分にセットしたタイマーがあるから
3分にしたのはカップ麺用の3分にセットしたタイマーがあるから
240病弱名無しさん
2022/10/13(木) 23:32:21.69ID:H5Uwezkm0 ロートビタ40α
防腐剤無添加
※防腐剤(ベンザルコニウム塩化物、パラベン)を配合していません。
防腐剤無添加
※防腐剤(ベンザルコニウム塩化物、パラベン)を配合していません。
241病弱名無しさん
2022/10/14(金) 10:20:03.39ID:ER83laGi0 目が痛い
242病弱名無しさん
2022/10/14(金) 19:19:11.73ID:m1NhOo0u0 自分はあの人との中が
なかなか進展せず
心が痛いよ・・
好きになってしまい
当時付き合ってた人と二股する精神力なく
彼女と別れ、はや2年
絶対に嬉し涙で溢れることを実現する
なかなか進展せず
心が痛いよ・・
好きになってしまい
当時付き合ってた人と二股する精神力なく
彼女と別れ、はや2年
絶対に嬉し涙で溢れることを実現する
243病弱名無しさん
2022/10/15(土) 01:29:48.74ID:vnpBEs0L0 目薬した直後は一時的に視力が少し良くなる
普段なら見えない文字が読めたりする
角膜の表面凸凹なのかな?
眼科で検査したから傷はないはずなんだが
普段なら見えない文字が読めたりする
角膜の表面凸凹なのかな?
眼科で検査したから傷はないはずなんだが
244病弱名無しさん
2022/10/15(土) 22:39:22.46ID:n/MLUWK40 血管収縮では
目に悪そうだが
目に悪そうだが
245病弱名無しさん
2022/10/17(月) 18:44:35.74ID:ocf8o+Di0 ドライアイって市販のよりヒアレインが圧倒的にいいの?
246病弱名無しさん
2022/10/17(月) 21:01:45.32ID:UoZ42n4s0 効いてるのはヒアルロン酸だから
市販のヒアルロン酸のみの点眼あるなら同じ
要は薬とも言えない薬価も無いに等しいヒアルロン酸
おそらく副作用は皆無
マジでドライアイがきついなら
白色ワセリンのチューブタイプを綿棒で取り
目頭にチョコっと塗り寝ると幸せになれるよ
ただし日中は目が霞むので運転不可
市販のヒアルロン酸のみの点眼あるなら同じ
要は薬とも言えない薬価も無いに等しいヒアルロン酸
おそらく副作用は皆無
マジでドライアイがきついなら
白色ワセリンのチューブタイプを綿棒で取り
目頭にチョコっと塗り寝ると幸せになれるよ
ただし日中は目が霞むので運転不可
247病弱名無しさん
2022/10/17(月) 21:03:55.02ID:UoZ42n4s0 薬価の高いジクアス、ムコスタ等も対処薬なのでやめると元通り
それならば薬価が無いに等しいヒアルロン酸点眼とマイティア等の
いわゆる人工涙液をドバドバ指すのが気持ちいい
それならば薬価が無いに等しいヒアルロン酸点眼とマイティア等の
いわゆる人工涙液をドバドバ指すのが気持ちいい
248病弱名無しさん
2022/10/17(月) 21:22:05.11ID:2lEoRswm0 ほう
249病弱名無しさん
2022/10/18(火) 13:47:03.51ID:JhJxQSTt0 サンテンドウのプラスEアルファはどこのドラッグストアでも売ってるけど
新サンテドウαやフォスターDXの方を買った方がいいかな?
新サンテドウαやフォスターDXの方を買った方がいいかな?
251病弱名無しさん
2022/10/18(火) 18:25:41.90ID:idVFKbcM0 ワセリンはプラ容器だろう
252病弱名無しさん
2022/10/18(火) 18:59:39.63ID:ZcJtmLLw0 チューブのワセリン薬局で売ってるよ
253病弱名無しさん
2022/10/18(火) 19:49:51.26ID:/05NHTNz0 ワセリンはあるけれど白色チューブあったっけ?目に使うなら白色じゃなきゃ、ただのワセリンを粘膜に塗るのは不衛生
254病弱名無しさん
2022/10/18(火) 20:04:52.34ID:ZcJtmLLw0 あるよ
ウチの近所だと白色より純度が高いプロペトとかサンホワイトの方がよく売ってるけど
ウチの近所だと白色より純度が高いプロペトとかサンホワイトの方がよく売ってるけど
255病弱名無しさん
2022/10/18(火) 22:31:12.83ID:/05NHTNz0 彼女のあそこにも使えそうだな。探してみるか
256病弱名無しさん
2022/10/18(火) 23:51:52.97ID:7VNwm55P0 ワセリンだと入らないよ
257病弱名無しさん
2022/10/19(水) 19:05:50.50ID:V2wbDPJE0 余計な成分入ったの買って失明しそうwwww
258病弱名無しさん
2022/10/22(土) 12:08:28.44ID:+c2aFVwq0 花粉症で最近目が痒くてたまらないのですが
どの目薬を買えばいいですか?
どの目薬を買えばいいですか?
259病弱名無しさん
2022/10/22(土) 16:26:44.41ID:GrDaKxS10 マレイン酸クロルフェニラミン
あるいは
クロルフェニラミンマレイン酸塩が
0.3%入ってやつならどれでもオッケー
効いてるのはその成分のみ
炎症を抑えるための他の成分
充血を抑えるための他の成分は
むしろ入ってない方がbetter
つまり、点眼アレルギーコーナーで
最安値で売られてるような
やつが最も効果と安全も得られるかな
中長期さす予定なら尚の事
あるいは
クロルフェニラミンマレイン酸塩が
0.3%入ってやつならどれでもオッケー
効いてるのはその成分のみ
炎症を抑えるための他の成分
充血を抑えるための他の成分は
むしろ入ってない方がbetter
つまり、点眼アレルギーコーナーで
最安値で売られてるような
やつが最も効果と安全も得られるかな
中長期さす予定なら尚の事
260病弱名無しさん
2022/10/22(土) 16:49:39.90ID:CX1h7PmM0 尼のひとみストレッチえらい高くなっちゃったな
500円ちょいで4本買えてたのにどうしてこうなった
500円ちょいで4本買えてたのにどうしてこうなった
264病弱名無しさん
2022/10/28(金) 21:41:05.09ID:4/Zn3aO50 久々なんですが、こだわり無しだとコスパはロートビタ40ですか?
265病弱名無しさん
2022/10/29(土) 09:28:56.39ID:mCIhbv1R0 むしろ成分よく見てこだわり出すと最終的にビタ40に行き着く
266病弱名無しさん
2022/10/29(土) 10:44:41.15ID:vXEpYxbC0 こだわるとビタ40でしょ
ずっとこれだから今のが無くなったらサンテ40ゴールドを一度使ってみようと思う
夜は養潤水だけど自分はこれはあまりいいとは思わない
今のが無くなったらもう買うことはないな
ずっとこれだから今のが無くなったらサンテ40ゴールドを一度使ってみようと思う
夜は養潤水だけど自分はこれはあまりいいとは思わない
今のが無くなったらもう買うことはないな
268病弱名無しさん
2022/10/29(土) 14:18:43.88ID:twhbDuqK0 ロートビタAの成分見てみたけれど
あの中で実際に薬効を示すというより
効果があるのは実質クロルフェニラミンマレイン酸のみだから
花粉症の人、アレルギーで痒みのある人にはいいのかもね
他の成分は臨床において実質角膜に効果を示すものではないよ
金額がいくらか知らないが
198円くらいで買えるのならいいのかもしれないね
一般向け商品でビタミン類を謳ってる商品は
実際の医療現場では有効性が認められないので
使用されてないと思っていいよ
あの中で実際に薬効を示すというより
効果があるのは実質クロルフェニラミンマレイン酸のみだから
花粉症の人、アレルギーで痒みのある人にはいいのかもね
他の成分は臨床において実質角膜に効果を示すものではないよ
金額がいくらか知らないが
198円くらいで買えるのならいいのかもしれないね
一般向け商品でビタミン類を謳ってる商品は
実際の医療現場では有効性が認められないので
使用されてないと思っていいよ
269病弱名無しさん
2022/10/29(土) 14:20:20.12ID:twhbDuqK0 失礼上の話はロートビタ40の成分を見た話ね
あれは単にアレルギー治療薬としてクロルフェニラミンマレイン酸塩のみが
臨床上効果を示す
あれは単にアレルギー治療薬としてクロルフェニラミンマレイン酸塩のみが
臨床上効果を示す
270病弱名無しさん
2022/10/29(土) 15:40:24.81ID:Q1WkdGug0 小森野橋って車道狭くね?
片側の歩道が無駄に広いから狭めて車道広げてほしいわ
片側の歩道が無駄に広いから狭めて車道広げてほしいわ
271病弱名無しさん
2022/10/29(土) 16:23:50.89ID:Q1WkdGug0 クソ誤爆すまん
275病弱名無しさん
2022/10/30(日) 04:06:50.91ID:pE0kV6yA0 B12が入ってないとなぜかしぱしぱする
278病弱名無しさん
2022/10/30(日) 13:18:48.69ID:ykfWt2Xw0 ヘルペスかドライアイか、何か眼がわけ解らない状態で目薬注しまくってて
無くなったから買いに行ったらコンタクト使用者向けの洗眼薬と言うのが目に止まって
目薬と一緒に買ってみた
500mlで普通の目薬より安い位だったけど、これ成分的に目薬とは何か違うのかね
無くなったから買いに行ったらコンタクト使用者向けの洗眼薬と言うのが目に止まって
目薬と一緒に買ってみた
500mlで普通の目薬より安い位だったけど、これ成分的に目薬とは何か違うのかね
279病弱名無しさん
2022/10/30(日) 13:20:51.49ID:ykfWt2Xw0 初回はカップの押し付け方が甘いのか漏れまくって洗えた感じがしなかった
281病弱名無しさん
2022/10/31(月) 10:14:45.11ID:3HRb6o8h0 Amazonでひとみストレッチが490円だよ
283病弱名無しさん
2022/11/09(水) 19:00:51.47ID:KTIJ2fjl0 防腐剤無し血管収縮剤無しの個別包装のありますか?
284病弱名無しさん
2022/11/10(木) 17:51:54.71ID:A8IOHv6o0 ビタ40
285病弱名無しさん
2022/11/14(月) 18:36:56.66ID:iO+nKViz0 ワコーリス40はロートクール40に比べて大体の成分は少ないが代わりにタウリンが入ってるんだな
286病弱名無しさん
2022/11/16(水) 13:01:35.46ID:qwu/psR00 目の下の方が疲れる感じがしてたから
ビタミンB12入りの目薬1週間ぐらいつけてたら良くなったわ
ビタミンB12入りの目薬1週間ぐらいつけてたら良くなったわ
288病弱名無しさん
2022/11/16(水) 23:00:25.56ID:eqj7BVxk0 12ならひとみストレッチですね
289病弱名無しさん
2022/11/16(水) 23:40:46.57ID:jg7tYgmQ0 僕はvロートジュニア
290病弱名無しさん
2022/11/17(木) 16:00:15.27ID:ic5YGjKF0 服に付いたら赤いの取れないし
291病弱名無しさん
2022/11/19(土) 11:44:56.23ID:4vVMfubx0 目の不調もあるんだろうけど
蓄膿症も原因じゃないかと思い始めた今日この頃
蓄膿症も原因じゃないかと思い始めた今日この頃
292あみ
2022/11/22(火) 03:26:38.37ID:t1JTpBq60 目洗うアイボンとかのさぁ
ガムシロップみたいに1回分個装のやつを出して欲しいって製薬会社に言いたいわ
で、コンビニに置いて欲しい。
外出先で目にゴミ入った時とか洗いたいし。
これ、800万人ぐらいそう思ってると思うの。
ガムシロップみたいに1回分個装のやつを出して欲しいって製薬会社に言いたいわ
で、コンビニに置いて欲しい。
外出先で目にゴミ入った時とか洗いたいし。
これ、800万人ぐらいそう思ってると思うの。
293病弱名無しさん
2022/11/22(火) 14:19:48.97ID:4zmbUb1J0 おまえだけ
独自に商品化したらいい
独自に商品化したらいい
294病弱名無しさん
2022/11/22(火) 17:28:10.72ID:NF3bvyCu0 アイボンなんてドライアイの元
295病弱名無しさん
2022/11/26(土) 20:44:14.24ID:W57+naaU0 ヒアレインとひとみストレッチがあれば最強
296病弱名無しさん
2022/11/26(土) 20:50:24.76ID:IRtfixrK0 Amazonのひとみストレッチ祭り終わってからはVロートジュニアだわ
297病弱名無しさん
2022/11/26(土) 23:29:49.14ID:UjXY4UWW0 ほら、スマホ見せてみなさい
298病弱名無しさん
2022/12/01(木) 06:09:41.53ID:IMl0qGXu0 てすと
299病弱名無しさん
2022/12/01(木) 15:56:21.54ID:e+50sTmv0 とっとりけん
300病弱名無しさん
2022/12/03(土) 19:09:49.28ID:vXAb/zGt0 300
301病弱名無しさん
2022/12/03(土) 22:28:26.20ID:yeSykTcL0 ドライアイが痛いわ…
軽自動車が買えるくらいの高めのアコギ弾きなので
室内湿度を365日夏40-冬50%にしてるんだけど
夏の40%より気温の低い冬の50%は強烈に目が痛い
絶対湿度ってやつ
目薬ドバドバ指してる
軽自動車が買えるくらいの高めのアコギ弾きなので
室内湿度を365日夏40-冬50%にしてるんだけど
夏の40%より気温の低い冬の50%は強烈に目が痛い
絶対湿度ってやつ
目薬ドバドバ指してる
302病弱名無しさん
2022/12/05(月) 17:32:46.52ID:h1rwZFSg0 かすみ目にはどの目薬が一番効きますか?
304病弱名無しさん
2022/12/06(火) 04:38:04.39ID:u+o8oR4z0 かすみ目にはどの目薬が一番効きますか?
306病弱名無しさん
2022/12/07(水) 13:40:18.88ID:GmDrIr1L0 自演スンナ気持ち悪い
307病弱名無しさん
2022/12/07(水) 19:58:23.52ID:GTd+LVJC0308病弱名無しさん
2022/12/07(水) 20:43:26.53ID:tF4OTe1V0 プラの色変えただけやないかーい
309病弱名無しさん
2022/12/16(金) 12:51:04.78ID:9/bIsiCn0 麗さんが僕を見つめたままちんぽの臭い匂い嗅いでくれて凄く興奮するよっ。
310病弱名無しさん
2022/12/20(火) 19:34:31.89ID:9omjLx7L0 気持ち良くしてくれる女性を募集します。
311病弱名無しさん
2022/12/22(木) 06:24:50.30ID:C10a9vAW0 値段が同じくらいだと有効成分がいろいろ入ってる方が良さそうだけど
成分いろいろ入ってると効き目が発揮しにくくなる等のデメリットはありますか?
成分いろいろ入ってると効き目が発揮しにくくなる等のデメリットはありますか?
312病弱名無しさん
2022/12/22(木) 21:10:13.64ID:+a0qUC6W0 年下男のちんぽを手でイカせたい女性はいらっしゃいますか?
313病弱名無しさん
2022/12/24(土) 16:42:55.73ID:GdkcOnho0 本数で答えて
314病弱名無しさん
2022/12/26(月) 10:30:33.74ID:IHCmV8eI0 更に指先で亀頭全体を何度もなで回す
315病弱名無しさん
2022/12/28(水) 11:58:41.87ID:/Nd94fAz0 一昨日、スマイル40DX開けちゃったけどこのスレ見つけてアイストレッチの方が良さそうに思えてきた
仮にアイストレッチを購入して併用したとしても問題は無いよね?
仮にアイストレッチを購入して併用したとしても問題は無いよね?
316病弱名無しさん
2022/12/28(水) 18:41:49.70ID:O/i6/GOs0317病弱名無しさん
2022/12/28(水) 19:09:27.59ID:we8rRtjj0 ピント調節改善的な目薬って効果実感できますか?
318病弱名無しさん
2022/12/28(水) 19:19:45.58ID:wc6m5OvI0 アリナミンゴールド
319病弱名無しさん
2022/12/28(水) 19:21:37.25ID:EFg0Sz9m0320病弱名無しさん
2023/01/05(木) 16:01:26.97ID:PGPoechk0 時々睫毛に目脂か皮脂のカスがついてることあるから
それを掃除してから目薬さすんだけど
睫毛を掃除する道具でおすすめありますか?
それを掃除してから目薬さすんだけど
睫毛を掃除する道具でおすすめありますか?
321病弱名無しさん
2023/01/06(金) 19:37:40.22ID:tMbjSaqa0 洗顔じゃね?
322病弱名無しさん
2023/01/06(金) 23:37:35.69ID:4UjN+pv30 サンドラでビタ40が安くなってたから買って来た
323病弱名無しさん
2023/01/07(土) 10:25:07.24ID:vaIHOO+B0 老眼なんて若い頃は考えた事なかったのに辛い、見えない人も居るし恵まれたほうか
良い目薬探し中、ずっとサンテドウにお世話になっている
良い目薬探し中、ずっとサンテドウにお世話になっている
324病弱名無しさん
2023/01/07(土) 16:21:36.33ID:btmN/xpH0 真面目な話、うちの21歳の娘、その友達ほぼ全員も軽い老眼だもの
デジタルデバイス
デジタルデバイス
325病弱名無しさん
2023/01/07(土) 19:57:12.49ID:tzBxOm/A0 それだと世界的に老眼が増えてることになるな・・・
326病弱名無しさん
2023/01/11(水) 00:41:48.07ID:xOIidT3r0 ヒアレインと養潤水併用しても大丈夫かな
日中は前者で寝る前は後者
日中は前者で寝る前は後者
327病弱名無しさん
2023/01/11(水) 00:55:17.20ID:xOIidT3r0 併用できない理由が無かったわ
どっちもヒアルロン酸入ってた
どっちもヒアルロン酸入ってた
328病弱名無しさん
2023/01/12(木) 10:58:01.60ID:SAOEu5hl0 ヒアレインSは常用してもええの?
329病弱名無しさん
2023/01/12(木) 18:00:52.63ID:EqYJyaGw0 血管収縮剤なしの目薬で、手に入りやすいものってありますかね?
それほど高くなければいいですが。
それほど高くなければいいですが。
330病弱名無しさん
2023/01/14(土) 20:40:06.94ID:5pE3lI5c0 ヒアレイン1本が1週間で無くなってしまう
使いすぎなのかな?
ビタ40でも間に挟もうかしら
使いすぎなのかな?
ビタ40でも間に挟もうかしら
331病弱名無しさん
2023/01/14(土) 20:54:58.36ID:pFfuf+OL0 自分もジェネリックのヒアルロン酸の点眼を月に4本
内科で出してもらってるよ
調べたら1割負担で1本11円
月1内科に行かないとダメなのでね…循環器
内科で出してもらってるよ
調べたら1割負担で1本11円
月1内科に行かないとダメなのでね…循環器
332病弱名無しさん
2023/01/14(土) 20:55:55.98ID:pFfuf+OL0 失礼3割負担なので33円だった×4=132円
333病弱名無しさん
2023/01/15(日) 02:40:05.72ID:JYUS0JsQ0 んー・・・?
ヒアレイン0.1処方してもらったが2本で111点
3割負担で1本166.5円
あれ?高い?
ヒアレイン0.1処方してもらったが2本で111点
3割負担で1本166.5円
あれ?高い?
334病弱名無しさん
2023/01/15(日) 17:07:08.65ID:mV5QlHQo0 ジェネリックと先発じゃ薬価もちかえは
薬価のみの話と実際に調剤で加算される点数の違いもあるし、それこそ人それぞれで色々なパターンあり
薬価のみの話と実際に調剤で加算される点数の違いもあるし、それこそ人それぞれで色々なパターンあり
335病弱名無しさん
2023/01/15(日) 18:16:12.52ID:JYUS0JsQ0 あぁそれでか
参天だったわ
後発品に次回から変えてもらえるのかな
参天だったわ
後発品に次回から変えてもらえるのかな
336病弱名無しさん
2023/01/15(日) 18:25:15.66ID:JYUS0JsQ0 院内処方の眼科だから無理だな多分
うーん内科とか行ったときに処方してくれるのかな?
うーん内科とか行ったときに処方してくれるのかな?
337病弱名無しさん
2023/01/15(日) 22:26:44.89ID:nNGKkeBy0 10年近く前に買った目薬があったので使ってみたけど普通に大丈夫で良く効く不思議
使い切っても問題ないよね
使い切っても問題ないよね
338病弱名無しさん
2023/01/15(日) 22:53:05.21ID:9OtdvsV/0 なんともなくても変色したり成分が劣化してる可能性大だよ
339病弱名無しさん
2023/01/15(日) 23:18:44.71ID:nNGKkeBy0 冷蔵庫に入ってたんで大丈夫だろうと思って使ってみたけど
確かに何かあったら怖いので全部捨てることにします。どもでした
確かに何かあったら怖いので全部捨てることにします。どもでした
340病弱名無しさん
2023/01/16(月) 08:19:20.97ID:gDEGBGcS0 >>336
内科でもステロイド等の副作用の強いものや
特殊な点眼以外なら出してもらえるよ
ヒアルロン酸、抗アレルギー点眼、ビタミン類なんかは
それこそ整形外科でも精神科でも処方箋出してくれるし
製薬メーカー売り上げベースで見ると眼科なんかより遥かに多い
内科でもステロイド等の副作用の強いものや
特殊な点眼以外なら出してもらえるよ
ヒアルロン酸、抗アレルギー点眼、ビタミン類なんかは
それこそ整形外科でも精神科でも処方箋出してくれるし
製薬メーカー売り上げベースで見ると眼科なんかより遥かに多い
341病弱名無しさん
2023/01/16(月) 11:09:24.34ID:wPPGOTBm0342病弱名無しさん
2023/01/16(月) 13:09:49.76ID:gDEGBGcS0 >>341
何を聞きたいかよくわからないが
初診で本人に代わり他人が受診なんて有り得ない
家族が初診だろうが再診だろうが他科に通ってるなら
普通に処方してもらえる
当然、その時はその家族が使う前提で話をすれば良い
主訴がなくても目が渇くのでヒアルロン酸の点眼出してといえばいい
何を聞きたいかよくわからないが
初診で本人に代わり他人が受診なんて有り得ない
家族が初診だろうが再診だろうが他科に通ってるなら
普通に処方してもらえる
当然、その時はその家族が使う前提で話をすれば良い
主訴がなくても目が渇くのでヒアルロン酸の点眼出してといえばいい
343病弱名無しさん
2023/01/16(月) 13:15:35.55ID:VpLBwZX40 嫁が婦人科通ってるけど
湿布とアレルギーの目薬出してもらい俺が使ってる
湿布とアレルギーの目薬出してもらい俺が使ってる
344病弱名無しさん
2023/01/18(水) 00:10:11.70ID:rgrgXVRr0 2022年9月製造終了 スマイルコンタクトEX ひとみリペア マイルド
代わりにお勧めの製品 スマイル40 ゴールドコンタクト マイルド
2022年9月製造終了 スマイルコンタクトEX ひとみリペア クール
代わりにお勧めの製品 スマイル40 ゴールドコンタクト クール
代わりにお勧めの製品 スマイル40 ゴールドコンタクト マイルド
2022年9月製造終了 スマイルコンタクトEX ひとみリペア クール
代わりにお勧めの製品 スマイル40 ゴールドコンタクト クール
346病弱名無しさん
2023/01/21(土) 17:05:26.70ID:oCYXZGFH0 みなさんは、花粉症の季節にはいったら、抗アレルギーの目薬一種類だけ使用しますか?それとも、特にアレルギー対策を謳っていない目薬と併用しますか?
併用にデメリットはあるのでしょうか。
併用にデメリットはあるのでしょうか。
347病弱名無しさん
2023/01/22(日) 08:34:05.90ID:GR3j0x5M0 明日、嫁さんが診察なので
アレルギー点眼出して貰うよ。インタールのジェネリックだけど
今からさすとこれだけで乗り切れる
ただ、嫁さんはアレルギー持ってないし医者に花粉症だと嘘つくのが心苦しいんだって
アレルギー点眼出して貰うよ。インタールのジェネリックだけど
今からさすとこれだけで乗り切れる
ただ、嫁さんはアレルギー持ってないし医者に花粉症だと嘘つくのが心苦しいんだって
348病弱名無しさん
2023/01/22(日) 09:15:29.93ID:mkTLROvU0 涙目って眼科行ったほうが良いのかな…老化かな悲しい
ドライアイ目薬買ってみたけど、目が楽になるのは新サンテドゥのほうだな
ドライアイ目薬買ってみたけど、目が楽になるのは新サンテドゥのほうだな
349病弱名無しさん
2023/01/22(日) 13:06:59.32ID:68f+HNJi0 ひとみストレッチ
ロートビタ40α
養潤水
と使ってきたけどずっとサンテ40ゴールドで落ち着いてます
使い分けとして値段はちょっと高いけどスマイルザメディカル A DXを検討中です
ロートビタ40α
養潤水
と使ってきたけどずっとサンテ40ゴールドで落ち着いてます
使い分けとして値段はちょっと高いけどスマイルザメディカル A DXを検討中です
350病弱名無しさん
2023/01/22(日) 14:03:33.24ID:pFl9A2uD0351病弱名無しさん
2023/01/22(日) 16:57:08.94ID:68f+HNJi0 サンテ40ゴールド、使用期限が25年3月までのがコスモスで398円だったのでまた買いました
353病弱名無しさん
2023/01/25(水) 13:53:45.42ID:046sJLpS0 ジクアスLX出たね
1日の点眼回数6回から3回になったのは助かる
1日の点眼回数6回から3回になったのは助かる
354病弱名無しさん
2023/01/28(土) 11:20:37.78ID:YgcnBVhq0 ロート40ゴールドはどう?
3類でもホウ酸が入ってるからダメ?
3類でもホウ酸が入ってるからダメ?
355病弱名無しさん
2023/01/28(土) 12:02:38.81ID:YgcnBVhq0 調べました
ホウ酸はいいとして防腐剤のベンサルが入ってるからダメですね
ホウ酸はいいとして防腐剤のベンサルが入ってるからダメですね
356病弱名無しさん
2023/01/28(土) 16:06:33.46ID:oy0RFqmu0 一般向け医薬品を作ってるメーカーがベンザルコニウムを「ダメなもの」と
位置付け、詳しいことを知らない消費者が盲目してるけれど
医療用医薬品点眼の大半、いや、ほぼ全てに入ってますって…
当然ながらベンザルコニウムも医薬品の一部であり
それに過敏症の人は0ではないし、そう言う特殊な体質な人には代替薬が一応あるがね
そして「ホウ酸」は良いものとも誤解を生むマーケティングを信じてる人もいるし
位置付け、詳しいことを知らない消費者が盲目してるけれど
医療用医薬品点眼の大半、いや、ほぼ全てに入ってますって…
当然ながらベンザルコニウムも医薬品の一部であり
それに過敏症の人は0ではないし、そう言う特殊な体質な人には代替薬が一応あるがね
そして「ホウ酸」は良いものとも誤解を生むマーケティングを信じてる人もいるし
357病弱名無しさん
2023/01/28(土) 16:11:13.18ID:oy0RFqmu0 余談だけれど、某外資メーカーがベンザルコニウムフリーという
とある医療用点眼の新薬を発売した時、
効果はともかく、ベンザルコニウムフリー=安全性という宣伝文句に
医師達、薬剤師達は一笑したよ
まあ、ソフトコンタクトレンズを付けてる方で
コンタクトの上から点眼を指すならベンザルコニウムフリーがいいのかもね
理由は割愛
とある医療用点眼の新薬を発売した時、
効果はともかく、ベンザルコニウムフリー=安全性という宣伝文句に
医師達、薬剤師達は一笑したよ
まあ、ソフトコンタクトレンズを付けてる方で
コンタクトの上から点眼を指すならベンザルコニウムフリーがいいのかもね
理由は割愛
358病弱名無しさん
2023/01/28(土) 18:07:41.86ID:+lBCiCJg0 目薬なんて何使っても同じ
シュワシュワパー
シュワシュワパー
359病弱名無しさん
2023/01/28(土) 19:23:30.03ID:ucefhJPo0361病弱名無しさん
2023/02/02(木) 03:35:35.23ID:LVVcIo6d0362病弱名無しさん
2023/02/02(木) 08:34:03.85ID:riOX8FaP0 何故捨てないのか
363病弱名無しさん
2023/02/02(木) 17:32:37.43ID:m5rOYXYs0 生きた証だ捨てられるかよ
364病弱名無しさん
2023/02/03(金) 01:00:10.26ID:YVWdFswl0 依存症のような狂気を感じる
365病弱名無しさん
2023/02/04(土) 00:15:48.19ID:aSwY4CBV0 1ヶ月で廃棄だから容器捨てなければ5年で60個たまるしな
367病弱名無しさん
2023/02/04(土) 15:40:18.48ID:podmEN8o0 緑内障で眼圧点眼薬処方されて寝る前に使ってるけど日中に市販の目薬使ったらまずいのかな
血管収縮剤なしのロートビタ40とか
血管収縮剤なしのロートビタ40とか
368病弱名無しさん
2023/02/04(土) 19:51:21.00ID:2nGpgnE50 主治医に相談しろ
369病弱名無しさん
2023/02/09(木) 12:45:16.01ID:FMVB2bZc0 久しぶりに目薬買おうと通販見たらさんってメディカル12今900円ぐらいで買えるのか
370病弱名無しさん
2023/02/12(日) 10:32:16.70ID:metXOuXw0 サンドラオリジナルのノイプラスDXが最強だな
ビタ40は何か物足りない
ビタ40は何か物足りない
371病弱名無しさん
2023/02/20(月) 14:43:37.77ID:U1CPOaq00 Vロートジュニアが最優だぞ
ひとみストレッチにかなり近い
ひとみストレッチにかなり近い
372病弱名無しさん
2023/02/23(木) 05:45:06.52ID:vcvpuZJ70 目薬の箱にドライアイと表記されてる目薬をドライアイでない人が使ったら涙の機能が衰えますか?
1、2カ月使うくらいなら気にすることはないですか?
目薬の成分見てたら使ってみたい気がして
1、2カ月使うくらいなら気にすることはないですか?
目薬の成分見てたら使ってみたい気がして
373病弱名無しさん
2023/02/23(木) 06:38:06.78ID:T6JwUmJo0 えっ?
374病弱名無しさん
2023/02/23(木) 21:03:47.23ID:4Pgo1+BI0 えっじゃねーよ
375病弱名無しさん
2023/02/23(木) 21:30:20.18ID:xtp4qIXy0 え?
377病弱名無しさん
2023/02/26(日) 13:42:39.85ID:Mn/e3SRy0 ジクアスの新しいやついいね
378病弱名無しさん
2023/02/26(日) 14:08:17.12ID:Bs1/cC6N0 売ってないじゃん
379病弱名無しさん
2023/02/26(日) 14:44:20.63ID:Mn/e3SRy0 眼科行けばいい
380病弱名無しさん
2023/02/26(日) 14:59:41.82ID:qdNfl/lY0 えっ?
381病弱名無しさん
2023/02/28(火) 11:47:05.66ID:Q3vBlJx30 花粉のせいで目が痒くなりました
抗炎症マレイン酸等が入ってる第3類のおすすめ教えてください
抗炎症マレイン酸等が入ってる第3類のおすすめ教えてください
382病弱名無しさん
2023/02/28(火) 19:30:34.39ID:QAKreZny0 主成分が塩化ナトリウムや塩化カリウムみたいな塩水みたいな目薬の方が副作用リスクはやっぱ少ないですか?
384病弱名無しさん
2023/03/01(水) 15:02:40.51ID:+1Ved9M70 >>383
試してません
トラニラストってのが高いんですね
他のアルガードにも入ってるけどこの辺のはみんな定価2,400円クラス
抗炎症のクロルフェニラミンマレイン酸塩はどの目薬も最大量0.03%で200円のビタ40αと同量なのに
試してません
トラニラストってのが高いんですね
他のアルガードにも入ってるけどこの辺のはみんな定価2,400円クラス
抗炎症のクロルフェニラミンマレイン酸塩はどの目薬も最大量0.03%で200円のビタ40αと同量なのに
385病弱名無しさん
2023/03/01(水) 19:39:57.45ID:r/NNBb4k0 流れ読んでないけど
トラにラストというのは30年前だったかな?
インタール点眼として医療用医薬品として出たもので
ジェネリックも多数
古いから悪いというわけでもなく
その後各種抗アレルギー点眼薬が出ても
臨床の場で医師たちからインタールと変わらないと評価され
今でもかなり使われてる
クロルフェニラミンマレイン酸塩0.03は医療用はなく
薬局向けのみ発売されてる成分
効果はインタールとほぼ同じ
これも古典的な薬剤
トラにラストというのは30年前だったかな?
インタール点眼として医療用医薬品として出たもので
ジェネリックも多数
古いから悪いというわけでもなく
その後各種抗アレルギー点眼薬が出ても
臨床の場で医師たちからインタールと変わらないと評価され
今でもかなり使われてる
クロルフェニラミンマレイン酸塩0.03は医療用はなく
薬局向けのみ発売されてる成分
効果はインタールとほぼ同じ
これも古典的な薬剤
386病弱名無しさん
2023/03/01(水) 19:43:39.42ID:r/NNBb4k0 あ、すまん勘違いしてた
インタールはdscg とクロモグリ酸NAだったね。こちらが先に記載した基準薬
トラにラストはリザベンだった
こちらも30年近く?前からある古典的薬剤の一つ
効果は同じ。効果とは医師たちの評価
インタールはdscg とクロモグリ酸NAだったね。こちらが先に記載した基準薬
トラにラストはリザベンだった
こちらも30年近く?前からある古典的薬剤の一つ
効果は同じ。効果とは医師たちの評価
387病弱名無しさん
2023/03/02(木) 23:04:47.42ID:TR8/BimH0 スマイルザメディカルA DXって高いだけあっていいんだろなとは思ってたけど花粉の季節には抗炎症成分が何も入ってないから使えないじゃん
389病弱名無しさん
2023/03/05(日) 08:49:09.63ID:1LcAhbHK0 目薬は第3類しか持ってないんですが花粉症には2類を使うしかないんですが?
コンタクトはしてません
コンタクトはしてません
390病弱名無しさん
2023/03/05(日) 10:27:54.90ID:Qq+jeAIo0 そうよ
391病弱名無しさん
2023/03/05(日) 14:43:11.36ID:0bRc/8O00 今の時期花粉で目薬が手放せないね
ひとみストレッチが1週間持たない
ひとみストレッチが1週間持たない
392病弱名無しさん
2023/03/05(日) 17:23:56.31ID:WB03YKp30 そりゃアレルギーにはひとみストレッチじゃ無力だからな
393病弱名無しさん
2023/03/05(日) 17:54:02.57ID:0L1JxHk70 アレルギーは眼科行ったほういが良いな
394病弱名無しさん
2023/03/05(日) 20:54:00.23ID:uv14XW7+0 点眼は薬局向けならケトチフェンが割と即効くと思うよ
クロルフェニラミンマレイン酸も同等程度に効くが
クロルフェニラミンマレイン酸も同等程度に効くが
395病弱名無しさん
2023/03/06(月) 19:48:37.26ID:oGiSc7H80 ドライアイも病院処方がいい
396病弱名無しさん
2023/03/06(月) 21:59:44.14ID:PkLEc0F40 今年の杉ハンパない
例年、内科でついで処方してもらってたペミロラスト点眼が今年は効きが悪い
ケトチフェンってザジテンか
来週出してもらうわ
ついで処方だからくそ安い
鼻はステロイド鼻スプレーで自分が花粉症だと言うのを忘れるレベル
例年、内科でついで処方してもらってたペミロラスト点眼が今年は効きが悪い
ケトチフェンってザジテンか
来週出してもらうわ
ついで処方だからくそ安い
鼻はステロイド鼻スプレーで自分が花粉症だと言うのを忘れるレベル
397病弱名無しさん
2023/03/07(火) 13:41:39.45ID:oUEef2LW0 ドライアイでヒアレイン手放せないけど花粉も酷い
併用できる市販のおすすめおせーてください
併用できる市販のおすすめおせーてください
398病弱名無しさん
2023/03/07(火) 16:10:08.12ID:k916MDvb0 ヒアレイン酸Naは併用に注意することは何もないのでお好きな抗アレルギー点眼をどうぞ
気をつけるべきは点眼感覚を開けることだろうね
気をつけるべきは点眼感覚を開けることだろうね
399病弱名無しさん
2023/03/07(火) 16:11:32.19ID:k916MDvb0402病弱名無しさん
2023/03/09(木) 07:49:49.99ID:2d1j5K7W0 抗アレルギー関連は内服も目薬も古ければ古いほど効果が強い
その文眠気の副作用もあるが点眼ならほぼ関係ない
ケトチフェンも大概古いが
クロルフェニラミンも恐ろしく古く作用は強いのでまずは198円くらいから売ってるクロルフェニラミンマレイン酸入りから試そう
その文眠気の副作用もあるが点眼ならほぼ関係ない
ケトチフェンも大概古いが
クロルフェニラミンも恐ろしく古く作用は強いのでまずは198円くらいから売ってるクロルフェニラミンマレイン酸入りから試そう
403病弱名無しさん
2023/03/09(木) 12:55:06.68ID:66Emr99x0 花粉症で漫然と差したいなら
ロートビタ40がいいんじゃないかな
お店で158円で売ってるでしょ
血管収縮剤なし
クロルフェニラミン
メントールもなし
クール系なんかは刺激が気持ち良いけれど
刺激はヒスタミン受容体を活性化したり
炎症を引き起こしやすくするので
実はよろしくない
眼科医療用はいかに刺激がないか考慮して作られてる
ビタ40を詳しく見たわけではないので
血管収縮剤入ならごめん
ロートビタ40がいいんじゃないかな
お店で158円で売ってるでしょ
血管収縮剤なし
クロルフェニラミン
メントールもなし
クール系なんかは刺激が気持ち良いけれど
刺激はヒスタミン受容体を活性化したり
炎症を引き起こしやすくするので
実はよろしくない
眼科医療用はいかに刺激がないか考慮して作られてる
ビタ40を詳しく見たわけではないので
血管収縮剤入ならごめん
404病弱名無しさん
2023/03/09(木) 13:12:58.73ID:cteDB4Zs0 ビタ40は血管収縮剤入ってないよ あれって市販薬の中では神目薬
405病弱名無しさん
2023/03/09(木) 15:56:02.56ID:P8EWuLjc0 安いのはいいけどなんか目がしょぼしょぼすんだよなあ
407病弱名無しさん
2023/03/09(木) 19:30:30.65ID:VY9zU/Z70 >>4これ次から無くして良いよ。以前もレスしたけれど
ビタミンの働きと実際の臨床の場で効果が認められ医療用として
使用されてるものはFDA、B12だけだから
一般向けに入ってるビタミン類は害にもならず益にもならない
強いて書くならこう
【ビタミン成分】
※臨床効果が認められてるものは以下のみ
その他のビタミン成分は臨床効果を認めず
医療用として発売されておらず
●ビタミンB12(シアノコバラミン)
長時間にわたる目の酷使等によってピント調節機能の低下した毛様体筋や末梢神経に作用して、その働きを改善して目の疲れを緩和
●フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム(FAD)
補酵素型ビタミンB2角膜の組織呼吸亢進作用があり
【アミノ酸類成分】
●コンドロイチン硫酸エステルナトリウム
角膜の組成成分で、角膜の保護効果による自助作用促進
吸収されませんし薬効そのものはありません
角膜の保護作用のみです
ビタミンの働きと実際の臨床の場で効果が認められ医療用として
使用されてるものはFDA、B12だけだから
一般向けに入ってるビタミン類は害にもならず益にもならない
強いて書くならこう
【ビタミン成分】
※臨床効果が認められてるものは以下のみ
その他のビタミン成分は臨床効果を認めず
医療用として発売されておらず
●ビタミンB12(シアノコバラミン)
長時間にわたる目の酷使等によってピント調節機能の低下した毛様体筋や末梢神経に作用して、その働きを改善して目の疲れを緩和
●フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム(FAD)
補酵素型ビタミンB2角膜の組織呼吸亢進作用があり
【アミノ酸類成分】
●コンドロイチン硫酸エステルナトリウム
角膜の組成成分で、角膜の保護効果による自助作用促進
吸収されませんし薬効そのものはありません
角膜の保護作用のみです
408病弱名無しさん
2023/03/09(木) 19:35:07.74ID:VY9zU/Z70 >>3これも書き方がおかしいかな
強いて書くならこう
【充血除去成分】
●塩酸テトラヒドロゾリン
血管収縮させて、結膜の充血を抑えます。
塩酸ナファゾリンより血管のリバウンドがおきにくい。
●ナファゾリン塩酸塩
血管を収縮させて、結膜の充血を抑えます。
●塩酸フェニレフリン
血管を収縮させて、結膜の充血を抑えます。
※充血は抑えられるが対症療法であり根本原因の改善はしない。
多用すると逆に充血しやすくなると言われている。
ただし目薬に入ってる量は極微量なのでそれほど気にしなくてもいい。
どうしても嫌な人は上記成分の入っていないものを購入しましょう。
【防腐剤】 菌繁殖防止
●塩化ベンザルコニウム
●ソルビン酸カリウム
●クロロブタノール
●ホウ酸
コンタクトレンズの上からさす方はベンザルコニウムは×
コンタクトに癒着します
しかしながら、医療用点眼において使い切りタイプ以外で
防腐剤が入っていない点眼は稀です
何かしら防腐剤によるアレルギーが出た方以外は気にすることは不要
強いて書くならこう
【充血除去成分】
●塩酸テトラヒドロゾリン
血管収縮させて、結膜の充血を抑えます。
塩酸ナファゾリンより血管のリバウンドがおきにくい。
●ナファゾリン塩酸塩
血管を収縮させて、結膜の充血を抑えます。
●塩酸フェニレフリン
血管を収縮させて、結膜の充血を抑えます。
※充血は抑えられるが対症療法であり根本原因の改善はしない。
多用すると逆に充血しやすくなると言われている。
ただし目薬に入ってる量は極微量なのでそれほど気にしなくてもいい。
どうしても嫌な人は上記成分の入っていないものを購入しましょう。
【防腐剤】 菌繁殖防止
●塩化ベンザルコニウム
●ソルビン酸カリウム
●クロロブタノール
●ホウ酸
コンタクトレンズの上からさす方はベンザルコニウムは×
コンタクトに癒着します
しかしながら、医療用点眼において使い切りタイプ以外で
防腐剤が入っていない点眼は稀です
何かしら防腐剤によるアレルギーが出た方以外は気にすることは不要
410病弱名無しさん
2023/03/10(金) 07:50:22.88ID:KbE++iAH0 ビタ40買ってこよ
411病弱名無しさん
2023/03/10(金) 09:00:23.75ID:NVoz0Wch0 アイリス40と50の違いって何なの?
413病弱名無しさん
2023/03/10(金) 15:58:43.80ID:8lszNKhP0 サンテメディカルAは効果なしなんですね
無くなったらビタ40に戻します
無くなったらビタ40に戻します
414病弱名無しさん
2023/03/10(金) 18:51:15.91ID:6o33EXx20 ビタミン◯◯不足による治療は点眼ではなく
点滴、内服経由です
点滴、内服経由です
416病弱名無しさん
2023/03/10(金) 23:45:58.52ID:Z/vSBp2P0417病弱名無しさん
2023/03/11(土) 10:06:42.69ID:ZeNPgFGm0 花粉やばぁ、花粉に効く目薬なぁに?
418病弱名無しさん
2023/03/11(土) 11:13:35.14ID:PXQ7GDGW0 ビタ40
419病弱名無しさん
2023/03/11(土) 17:39:28.58ID:ITEmA+FW0 ルンバフル稼働してると逆にまき散らしてんのかなあ
420病弱名無しさん
2023/03/11(土) 18:43:49.60ID:8Ol6FWQT0 結局、ビタ40の普通のやつが最強だったのか
421病弱名無しさん
2023/03/13(月) 12:44:44.86ID:hlupLbQN0 ドライアイだと花粉症が眼に症状出にくいとかあるんのかね
くしゃみ10連続とか水みたいな鼻水はダバダバ出るけど
眼はドライアイ以外何もない
くしゃみ10連続とか水みたいな鼻水はダバダバ出るけど
眼はドライアイ以外何もない
422病弱名無しさん
2023/03/13(月) 20:58:02.94ID:m1+2vPoW0 逆だよ
乾いてると花粉を流し落とさないので花粉症が普通の人より曝露量が多くなるので悪化
ドライアイ餅の花粉症は割りと厳しい
マィテア、ヒアルロン酸たんまり点眼
乾いてると花粉を流し落とさないので花粉症が普通の人より曝露量が多くなるので悪化
ドライアイ餅の花粉症は割りと厳しい
マィテア、ヒアルロン酸たんまり点眼
423病弱名無しさん
2023/03/13(月) 20:59:01.43ID:m1+2vPoW0 あー単に眼に症状がもとから出ない人の可能性あり
425病弱名無しさん
2023/03/14(火) 16:16:27.82ID:rsN3RGiU0 10年以上ぶりにものもらいができてしまった
下のうっすら粒がある
その前3日くらい前から目下が一部痛い感じがしてたけど、あと倦怠感があったのは、ものもらいができる前兆だったんだろうか
花粉症でなのかと思ってた
ドラッグストアーでロートの使いきりの抗菌目薬を買ってきたよ
下のうっすら粒がある
その前3日くらい前から目下が一部痛い感じがしてたけど、あと倦怠感があったのは、ものもらいができる前兆だったんだろうか
花粉症でなのかと思ってた
ドラッグストアーでロートの使いきりの抗菌目薬を買ってきたよ
426病弱名無しさん
2023/03/16(木) 15:57:26.39ID:BuXcmleI0 今日は今年一番花粉やばそう
普段目は何とも無いのに少し目も痒くてクシャミが止まらん
普段目は何とも無いのに少し目も痒くてクシャミが止まらん
427病弱名無しさん
2023/03/16(木) 18:37:33.79ID:8QuBhP2P0 今日は酷かったな
普段は目の痒みだけなんだけど、くしゃみも出た
普段は目の痒みだけなんだけど、くしゃみも出た
428病弱名無しさん
2023/03/16(木) 19:37:42.31ID:vn/qilfH0 ビタ40でもだめだ
やっぱステロイド点眼処方してもらうことにした
やっぱステロイド点眼処方してもらうことにした
429病弱名無しさん
2023/03/16(木) 22:19:50.51ID:CyRgKXsv0 ステロイドは効くね。ズバッと効くが眼圧上昇リスクあるので眼科医から出してもらい月一眼圧測らないと
430病弱名無しさん
2023/03/18(土) 21:57:26.30ID:4wQn0hpR0 ビタ4で効果がある人はもともと大した症状持ちではないのではなかろうか!?
431病弱名無しさん
2023/03/19(日) 07:39:31.84ID:qMMKQgmZ0 クロルフェニラミン系かケトチフェンしか選択肢がないんだから
ビタ40で効かないなら単にクロルフェニラミンの薬剤感受性が低いか
重篤例かだと思うが
いずれにせよ両方試して痒みが取れないなら眼科行き
ビタ40で効かないなら単にクロルフェニラミンの薬剤感受性が低いか
重篤例かだと思うが
いずれにせよ両方試して痒みが取れないなら眼科行き
432病弱名無しさん
2023/03/19(日) 14:34:07.01ID:ijCBrrrg0 ビタ40は常用してるけど安すぎてたまに不安になる
433病弱名無しさん
2023/03/19(日) 16:33:47.11ID:cXKH4ZHD0 トライアルで158円で売ってるね
クール買ってたが
あのクールは良くないと聞いてオレンジのやつ買ったがこちらもクールだし
クール買ってたが
あのクールは良くないと聞いてオレンジのやつ買ったがこちらもクールだし
434病弱名無しさん
2023/03/20(月) 02:19:03.86ID:0+KRm+Kc0 メントール除外したら完璧なのに
435病弱名無しさん
2023/03/20(月) 07:20:40.77ID:A5G2YDpC0 目薬なんて200円かそこいらで利益出せる
効果が微妙な成分ちょいと入れて1,000円以上で売って儲けようとしてるのが薬局で買ってる一般客にはわからない
藁にもすがる気持ちで買い求めてるからね
1,600円クラスがずらり並んで店員はそれを勧める
効果が微妙な成分ちょいと入れて1,000円以上で売って儲けようとしてるのが薬局で買ってる一般客にはわからない
藁にもすがる気持ちで買い求めてるからね
1,600円クラスがずらり並んで店員はそれを勧める
436病弱名無しさん
2023/03/20(月) 16:29:41.02ID:PEXgRlEW0 製薬メーカーは薬価収載医療用で稼ぎ
OTCはついでだもの
OTC取り扱う部署はMR認定資格ももってないし割りと窓際
給与体系も別枠の下
ロートは医療用がない製薬の中では
かなり下の方、というか製薬企業として業界から認知されてない
ただの一般向け企業
OTCはついでだもの
OTC取り扱う部署はMR認定資格ももってないし割りと窓際
給与体系も別枠の下
ロートは医療用がない製薬の中では
かなり下の方、というか製薬企業として業界から認知されてない
ただの一般向け企業
438病弱名無しさん
2023/03/21(火) 12:28:47.28ID:jLrRNXfX0 >>437
単に新たな新規薬剤開発力がない/既存の一般向けに使用が認めらている限られた
薬剤でしかロート製薬は作れないだけであり
製造、品質に問題なんかないよ。もちろんそれらの効果もね
きちんと製造に関わる法律に従い作られてる
と言うか作ってない企業はない
あれば問題になる
単に新たな新規薬剤開発力がない/既存の一般向けに使用が認めらている限られた
薬剤でしかロート製薬は作れないだけであり
製造、品質に問題なんかないよ。もちろんそれらの効果もね
きちんと製造に関わる法律に従い作られてる
と言うか作ってない企業はない
あれば問題になる
439病弱名無しさん
2023/03/21(火) 12:42:56.19ID:d1sOp/5U0 花粉症、目薬より飲み薬のほうが効くね
朝起きると目カユなのは薬切れなんだろうなぁ
アルガード何回さしてもおさまらないけど薬飲んで小一時間で治まる感じ
朝起きると目カユなのは薬切れなんだろうなぁ
アルガード何回さしてもおさまらないけど薬飲んで小一時間で治まる感じ
441病弱名無しさん
2023/03/21(火) 22:32:12.96ID:iwdt1Qaz0 花粉症はやっぱ飲み薬+高い目薬が効くんじゃねか
442病弱名無しさん
2023/03/22(水) 08:20:07.09ID:BC+yi70l0 いや、鼻ステロイド点鼻薬と点眼が一番効く
443病弱名無しさん
2023/03/22(水) 17:42:41.04ID:yGwg3+0i0 宇宙服お勧め
444病弱名無しさん
2023/03/22(水) 21:34:37.93ID:KRfF6h/Z0 耳鼻科で処方してもらった
抗アレルギー点眼剤 アレジオンLX点眼液0.1%
てのを毎日さしてるけどあんま効果ないわ
花粉症もあるけどアレルギー体質
今年は2ヶ月ぐらいさしてる
効果がないものをずっと使っても大丈夫なのかな?
抗アレルギー点眼剤 アレジオンLX点眼液0.1%
てのを毎日さしてるけどあんま効果ないわ
花粉症もあるけどアレルギー体質
今年は2ヶ月ぐらいさしてる
効果がないものをずっと使っても大丈夫なのかな?
445病弱名無しさん
2023/03/23(木) 07:23:55.16ID:TH8d5iuT0 どんな薬剤でも
薬剤感受性の人個体差はもちろんあるので
2週間使い効かなければ医師に効かないと言わなきゃ
薬剤感受性の人個体差はもちろんあるので
2週間使い効かなければ医師に効かないと言わなきゃ
446病弱名無しさん
2023/03/23(木) 08:18:51.70ID:CLY2oACZ0 アレジオンが効かなくてもペミラストン、ザジテンほかが効いたり
447病弱名無しさん
2023/03/24(金) 06:42:23.65ID:YvYhb36X0 https://www.thesun.ie/health/10431151/eyedrops-contaminated-with-rare-superbug/
人工涙液のリコール注意
3人死亡、8人失明、4人眼球摘出
人工涙液のリコール注意
3人死亡、8人失明、4人眼球摘出
448病弱名無しさん
2023/03/25(土) 09:29:43.34ID:loV4clkF0 スレでよく名前出てるからビタ40買ってきたけど効くんかねこれ
さした時の感触はアルガード無印のが好きかな
さした時の感触はアルガード無印のが好きかな
449病弱名無しさん
2023/03/25(土) 16:15:06.34ID:AC3D7XD60 さした感触(刺激)が皆無な点眼がベストだから
ビタ40は割と刺激あるね
ビタクール40はありすぎるから論外だけど
スーっとするのは一瞬効いてる感あるけれど
刺激がヒスタミン受容体を活性化させるし
その他要因も含めて炎症を引き起こすし
水のような感触のやつ出してほしいね
メントール無配合、PHも涙液と同等のやつ
ビタ40は割と刺激あるね
ビタクール40はありすぎるから論外だけど
スーっとするのは一瞬効いてる感あるけれど
刺激がヒスタミン受容体を活性化させるし
その他要因も含めて炎症を引き起こすし
水のような感触のやつ出してほしいね
メントール無配合、PHも涙液と同等のやつ
450病弱名無しさん
2023/03/25(土) 20:18:22.23ID:Rsx328nf0 少し刺激がある方が消費者が効いてると喜ぶ
入れ歯洗浄剤も泡はない方が実は落ちが良いのは理系ならわかる
でも消費者が泡を喜ぶ
入れ歯洗浄剤も泡はない方が実は落ちが良いのは理系ならわかる
でも消費者が泡を喜ぶ
451病弱名無しさん
2023/03/25(土) 21:23:49.26ID:+n0rIKcT0 IQ84以下の馬鹿が14%も居るからな
453病弱名無しさん
2023/03/26(日) 14:00:46.36ID:vurQPEMq0 ビタ40の外側のパッケージが変わって、内側も説明書きが書かれるようになったな
454病弱名無しさん
2023/03/28(火) 09:40:11.30ID:+nInU/SL0 奮発して買ったマリンアイALG
肝心の痒みや炎症への効き目がイマイチ
200円程度で買った物の方が一発で効いてくれる…orz
ただ血管収縮剤が入っていない、安めの痒み止めは
マリンアイALGしかないのよね
肝心の痒みや炎症への効き目がイマイチ
200円程度で買った物の方が一発で効いてくれる…orz
ただ血管収縮剤が入っていない、安めの痒み止めは
マリンアイALGしかないのよね
455病弱名無しさん
2023/03/28(火) 17:16:16.62ID:736nPUjc0 何度言ったら…
ヒスタミン受容体をブロックする薬剤
ケトチフェン
マレイン酸クロルフェニラミン等
は即効性あり急性期の対処薬
ヒスタミンらの遊離抑制剤は即効性もなくどちらかというと
季節前予防投与~シーズン中毎日点眼し効果を示すもの
例
クロモグリク酸ナトリウム
ペミロラストカリウム
一般的に効果は薄いと感じる人が大半
喘息患者の365日服薬するベース薬が元
ヒスタミン受容体をブロックする薬剤
ケトチフェン
マレイン酸クロルフェニラミン等
は即効性あり急性期の対処薬
ヒスタミンらの遊離抑制剤は即効性もなくどちらかというと
季節前予防投与~シーズン中毎日点眼し効果を示すもの
例
クロモグリク酸ナトリウム
ペミロラストカリウム
一般的に効果は薄いと感じる人が大半
喘息患者の365日服薬するベース薬が元
458病弱名無しさん
2023/03/29(水) 17:32:26.99ID:7rrHB2qz0 サンドラッグのノイプラス40DXが
効き目、成分、コスパで最強?
効き目、成分、コスパで最強?
459病弱名無しさん
2023/03/30(木) 22:04:08.38ID:qmh3Nhbi0 多分コスパナンバー1だろうね
俺も今のなくなったらビタ40かってみる
俺も今のなくなったらビタ40かってみる
461病弱名無しさん
2023/03/31(金) 00:31:03.64ID:4iAnZv8X0 ビタ40は効き目イマイチ
ライオンのスマイルに血管収縮剤入ってなければ
買いなんだけどな
ライオンのスマイルに血管収縮剤入ってなければ
買いなんだけどな
463病弱名無しさん
2023/03/31(金) 08:01:19.42ID:6PW32W+v0 ビタ40というか
薬剤感受性は個体差あるし
マレイン酸クロルフェニラミン等含む薬剤で効果なければケトチフェンだよ
それでもだめなら素直に眼科
先にレスしたクロモグリク酸ナトリウム製剤などの
ヒスタミンらの遊離抑制剤は
即効性はないから今から替えても無駄だと思う
併用するのはいいかもね
眼科医もよくやる処方
季節前からペミラストン投与させ
即効性ある点眼併用
薬剤感受性は個体差あるし
マレイン酸クロルフェニラミン等含む薬剤で効果なければケトチフェンだよ
それでもだめなら素直に眼科
先にレスしたクロモグリク酸ナトリウム製剤などの
ヒスタミンらの遊離抑制剤は
即効性はないから今から替えても無駄だと思う
併用するのはいいかもね
眼科医もよくやる処方
季節前からペミラストン投与させ
即効性ある点眼併用
464病弱名無しさん
2023/03/31(金) 10:07:22.86ID:nDBGiGwI0 いろいろ試してみて帰り着くのがビタ40
465病弱名無しさん
2023/03/31(金) 12:43:13.49ID:xGbCsQWe0 ビタ40よりゴールド40のほうが自分は効果ある感じする。でもビタ40のほうが安全ですよね?
467病弱名無しさん
2023/03/31(金) 14:45:24.11ID:nDBGiGwI0 ゴールド40 はベンザルコニウムの添加剤が入ってますよね
でも自分はビタ40と共に愛用してます♪
でも自分はビタ40と共に愛用してます♪
468病弱名無しさん
2023/03/31(金) 23:30:07.42ID:e+MZ7Otk0 まじで?なら安心して3ヶ月は使えるね
469病弱名無しさん
2023/04/01(土) 16:23:59.17ID:AdyMuQ310470病弱名無しさん
2023/04/01(土) 17:30:50.02ID:EGm8p2rm0 値段が10倍すりゃ10倍良くなるわけでも無いしな
471病弱名無しさん
2023/04/01(土) 19:58:04.58ID:W/EmNvwm0 にしても
花粉症に効くのが2種類しかないのか
ケトチフェンってやつ買ってみるかな
花粉症に効くのが2種類しかないのか
ケトチフェンってやつ買ってみるかな
473病弱名無しさん
2023/04/02(日) 23:59:42.69ID:NKMGV/P30 コンタクトレンズ使用者ではないけどスースーするのが苦手なのでマイティアCLの無刺激のを使っていた。
たまたまCキューブのほうが安かったのでほぼ同じライバル商品だろうと思ってあんまり確かめずに買ったのだが、どうなんだろう。
ちょっと覚え書き。
たまたまCキューブのほうが安かったのでほぼ同じライバル商品だろうと思ってあんまり確かめずに買ったのだが、どうなんだろう。
ちょっと覚え書き。
474病弱名無しさん
2023/04/03(月) 00:06:12.36ID:XFIoIs/O0 何年か前に300円未満でゼロ清涼でコンタクトレンズ用を謳っていないのを買ったはずなんだが、あれは何だったんだろう。
有名メーカーではなかった気がする。それをまた買うつもりで無かったのでマイティアにしていた。
たぶん今回も数えるぐらいしか使わずにどこかへ行ってしまいそうだが。
有名メーカーではなかった気がする。それをまた買うつもりで無かったのでマイティアにしていた。
たぶん今回も数えるぐらいしか使わずにどこかへ行ってしまいそうだが。
475病弱名無しさん
2023/04/03(月) 17:03:37.81ID:wakBsF2z0 マイティアは内科で毎月3本出してもらってるよ
自己負担26円×3本くらいか
これ単なる生理食塩水だもんな
自己負担26円×3本くらいか
これ単なる生理食塩水だもんな
476病弱名無しさん
2023/04/03(月) 17:52:07.26ID:dJg8gbi30 処方薬の人工涙のマイティアと市販薬の別物のマイティアがあるからごっちゃになるな
478病弱名無しさん
2023/04/04(火) 08:18:32.55ID:pjuGAZFg0 まさかクール系が目に悪いとは思わなかった
479病弱名無しさん
2023/04/04(火) 20:46:26.40ID:X/mh2oMn0 FXはたまに買う、あの刺激がくせになる
480病弱名無しさん
2023/04/04(火) 22:34:42.82ID:EZy+kuvU0 ライオンのスマイルメディカルDXはダメだな
半分も無くなってないのに逆さまにしたらボタボタ落ちる
半分も無くなってないのに逆さまにしたらボタボタ落ちる
481病弱名無しさん
2023/04/04(火) 23:16:59.32ID:JO5qAnJH0 アイラート40とアイリス50がお気に入りなんだけど
これを超える目薬なかなか出てこない
これを超える目薬なかなか出てこない
482病弱名無しさん
2023/04/05(水) 08:01:45.57ID:z6BDnLIg0 >>478
疲れには刺激が気持ち良いという
層もいるしね
先にレスしたので詳しく書かないが
ただし炎症がある場合刺激は逆効果
花粉症なんかだと悪化する
要するに市販向けはターゲット絞り切れてないのが原因
医療用だと刺激は悪でしかないし
疲れには刺激が気持ち良いという
層もいるしね
先にレスしたので詳しく書かないが
ただし炎症がある場合刺激は逆効果
花粉症なんかだと悪化する
要するに市販向けはターゲット絞り切れてないのが原因
医療用だと刺激は悪でしかないし
484病弱名無しさん
2023/04/07(金) 07:24:33.36ID:dRrNiuaX0 第3類とか、ひとみストレッチでさえ
1日に4回以上さすと返って目が痛む。
なので目の疲れ難い画面は必須
『価格比較サイト売れ筋ノートを斬る!【2023年4月版】』
https://note.com/aichaku/n/n2acd364fc6ba
1日に4回以上さすと返って目が痛む。
なので目の疲れ難い画面は必須
『価格比較サイト売れ筋ノートを斬る!【2023年4月版】』
https://note.com/aichaku/n/n2acd364fc6ba
487病弱名無しさん
2023/04/07(金) 13:51:03.98ID:HM3XB1FC0 疲れ目には刺激のないサンコバを処方します
488病弱名無しさん
2023/04/07(金) 19:33:27.39ID:Ms+2E+jl0 刺激が無いと効いている気がしないという人が一定数いるからね
マッサージなんかも本当は痛くさせる必要ないのに指圧の強さばかり求められるって整体師が言ってた
マッサージなんかも本当は痛くさせる必要ないのに指圧の強さばかり求められるって整体師が言ってた
489病弱名無しさん
2023/04/07(金) 20:59:05.42ID:qbxSNnyZ0 花粉症には無刺激がベストなのは勉強になった
1番無刺激なやつってなに?ビタ40も少しスーってするよね
1番無刺激なやつってなに?ビタ40も少しスーってするよね
490病弱名無しさん
2023/04/08(土) 08:19:41.71ID:rUM80Rq10 メントールが入ってないやつ
491病弱名無しさん
2023/04/08(土) 11:33:09.25ID:f2KYtrEw0 がない
492病弱名無しさん
2023/04/08(土) 12:51:25.96ID:sbqydi510 花粉症のせいで目がかゆいから、マリンアイを買ってきます。
493病弱名無しさん
2023/04/08(土) 22:36:00.10ID:7UtGyoRW0 マリンアイはありませんでした。
494病弱名無しさん
2023/04/09(日) 07:35:55.98ID:9TPeM0uD0 僕は何を言えばいいんだろう
495病弱名無しさん
2023/04/09(日) 22:13:28.61ID:UH87Au4F0 今日ラフェンサV12を買ってきたが
1000円前後ってこれ安くていいな
1000円前後ってこれ安くていいな
496病弱名無しさん
2023/04/12(水) 15:37:06.54ID:7+h5jCBu0498病弱名無しさん
2023/04/16(日) 08:06:01.22ID:L7zR8OjB0 眼精疲労が強いからサンコバ処方して欲しいのに
通ってる眼科の先生は
「それはドライアイが原因だから、それを治すのが先」と言って
サンコバ処方してくれない…orz
通ってる眼科の先生は
「それはドライアイが原因だから、それを治すのが先」と言って
サンコバ処方してくれない…orz
499病弱名無しさん
2023/04/16(日) 08:11:31.83ID:3zooUl5B0 ドライアイは沼だよ
基本的に完治しないし
ドライアイ用の各種点眼は高いし
点眼やめたらまたもとに戻るし
通うのも面倒嫌になったので
内科かかりつけで
ただ同然のヒアルロン酸とマイティアをドバドバさしてるわ
くすり代安い、再診料も内科のみ
基本的に完治しないし
ドライアイ用の各種点眼は高いし
点眼やめたらまたもとに戻るし
通うのも面倒嫌になったので
内科かかりつけで
ただ同然のヒアルロン酸とマイティアをドバドバさしてるわ
くすり代安い、再診料も内科のみ
501病弱名無しさん
2023/04/22(土) 08:49:54.15ID:WWAw3hjo0 寝起きのゴロゴロが酷いんだけど、どの目薬買えばいいんかな
デスクワークで日中はずっとパソコンの画面見てる
デスクワークで日中はずっとパソコンの画面見てる
504病弱名無しさん
2023/04/22(土) 23:11:14.72ID:loxT1u1r0 最近かすみ目で悩んでる
ネオスチグミンメチル硫酸塩とビタミンB12が入ってるやつがいいとか
ネオスチグミンメチルはどの目薬にも入ってるがビタミンB12も入ってるのはひとみストレッチになるのか
ビタ40やサンテ40はB6だなぁ
ネオスチグミンメチル硫酸塩とビタミンB12が入ってるやつがいいとか
ネオスチグミンメチルはどの目薬にも入ってるがビタミンB12も入ってるのはひとみストレッチになるのか
ビタ40やサンテ40はB6だなぁ
505病弱名無しさん
2023/04/23(日) 01:01:46.76ID:7Jppzs4c0 アイリス50と40の違いを教えてください
506病弱名無しさん
2023/04/23(日) 07:48:30.54ID:8UnL+dnB0507病弱名無しさん
2023/04/23(日) 13:53:54.19ID:aET/rosb0 市販にドライアイ用めぐすりってありますかね?
コンタクト用がドライアイ用にもなるんでしょうか?
どうも染みるような感じがする
コンタクト用がドライアイ用にもなるんでしょうか?
どうも染みるような感じがする
509病弱名無しさん
2023/04/24(月) 22:40:37.89ID:iR7W+FpE0510病弱名無しさん
2023/04/25(火) 08:08:21.17ID:YjcYhmV60514病弱名無しさん
2023/04/29(土) 18:15:07.06ID:A6GjDbpU0 疲れ目かすみ目なんですがビタ40で良いですか?
515病弱名無しさん
2023/04/29(土) 18:45:05.25ID:LsZD3yoH0 疲れ目かすみ目ではビタ40とアイリス50を使ってる
516病弱名無しさん
2023/04/29(土) 19:01:47.30ID:/4EjaScT0517病弱名無しさん
2023/05/02(火) 09:35:37.98ID:Uik27WAu0 ドライアイ用の目薬だとムチン入のがあるけど、普通の目薬とは違うの?
保湿成分ないとダメなんかな
保湿成分ないとダメなんかな
519病弱名無しさん
2023/05/04(木) 17:43:15.39ID:e/dttP690 >>517
ムチン入りというかムチンを増やす成分が入った目薬でお医者さんが処方できる二つしかない
涙に粘り気を与えて目にくっつけて落っこちて行かないようする成分
涙は高品質の目薬だよ
とりあえずはじめは眼科行くのをおすすめする
ムチン入りというかムチンを増やす成分が入った目薬でお医者さんが処方できる二つしかない
涙に粘り気を与えて目にくっつけて落っこちて行かないようする成分
涙は高品質の目薬だよ
とりあえずはじめは眼科行くのをおすすめする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★3 [おっさん友の会★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 ★2 [おっさん友の会★]
- 妊娠発表41歳女性芸人、優先席マナー記したブログに賛否「座ってる健康な人、全員スマホに夢中で」「優先されて当然!という気持ちで…」 [jinjin★]
- 【長野電鉄3人死傷】強風で飛ばされた小屋は固定されておらず…所有者「これからするつもりだった」 [ぐれ★]
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ ★2 [少考さん★]
- 【悲報】日本人、「清涼飲料水」を飲まなくなる。 [608329945]
- 【悲報】料金未払いで水道を止められた男が役所窓口に持参したものは“うんこ💩”だった [354616885]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者4🧪
- ▶💥🤛🥺🏡
- Yahoo!に爆弾しかけた
- 【動画】 雷、ガチでヤバすぎる… [434776867]