子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。
※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
または、手術によって病巣を摘出すること。
しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。
>>980は次スレの作成をお願いします。
立てられない場合は後続の方に依頼しましょう。
前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1641906970/
探検
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/08(日) 10:20:25.69ID:PDxT2BO10
397病弱名無しさん
2022/08/08(月) 14:59:58.74ID:w6kM8mk10 ジエノゲストはエストロゲンを出ないようにするから更年期みたいな症状が出るよ
出方は人それぞれだけどね
出方は人それぞれだけどね
398病弱名無しさん
2022/08/08(月) 17:24:26.62ID:N8Ay47rt0 ジエノ自体は黄体ホルモン、エストロゲンを閉経レベルに抑えないから更年期症状は出にくいとされている、だけど個人差あるもんね
不正出血も大抵の人が数ヶ月で止まるそうだけど、ここだと延々止まらない人も割といる感じ(自分もそう…)
順調にいってる人はあんま書き込まないんだろうね
不正出血も大抵の人が数ヶ月で止まるそうだけど、ここだと延々止まらない人も割といる感じ(自分もそう…)
順調にいってる人はあんま書き込まないんだろうね
399病弱名無しさん
2022/08/08(月) 17:43:36.78ID:7o+xkiCK0400病弱名無しさん
2022/08/08(月) 22:16:23.87ID:00cYZQaF0 >>396
ジエノは更年期障害出ると思うよ
この薬はエストロゲンを抑えるもので、更年期障害はエストロゲンの減少等による自律神経の乱れが関係してるそうだから
私も飲みだして気圧に影響されるようになったりホットフラッシュやイライラ等更年期障害の症状出てた
ジエノは更年期障害出ると思うよ
この薬はエストロゲンを抑えるもので、更年期障害はエストロゲンの減少等による自律神経の乱れが関係してるそうだから
私も飲みだして気圧に影響されるようになったりホットフラッシュやイライラ等更年期障害の症状出てた
401病弱名無しさん
2022/08/08(月) 22:39:37.49ID:QZRzh1Vv0 ジエノって何年続けていいの?
もうすぐ1年だけど通ってる先生一回も内診や血液検査しない‥
こんなもの?
もうすぐ1年だけど通ってる先生一回も内診や血液検査しない‥
こんなもの?
402病弱名無しさん
2022/08/08(月) 22:56:56.88ID:00cYZQaF0 >>401
前スレかな?私も一向に血液検査されないけどどうなのと思ってここで聞いたけど産婦人科でそういう対応してくれてるところは少なそうだった
でもコレステロールとか腎機能、糖尿に骨密度と色んなところに影響を及ぼす可能性があるから内科とかで定期的に診てもらった方がいいと思う
薬の相性が合えば閉経まで飲み続けられるし、なんだったかの項目で異常数値が出て服用中止になった若い知り合いもいる
しかし内診がないっていうのは謎だね
前スレかな?私も一向に血液検査されないけどどうなのと思ってここで聞いたけど産婦人科でそういう対応してくれてるところは少なそうだった
でもコレステロールとか腎機能、糖尿に骨密度と色んなところに影響を及ぼす可能性があるから内科とかで定期的に診てもらった方がいいと思う
薬の相性が合えば閉経まで飲み続けられるし、なんだったかの項目で異常数値が出て服用中止になった若い知り合いもいる
しかし内診がないっていうのは謎だね
403病弱名無しさん
2022/08/08(月) 23:02:06.87ID:6/Q6XCC/0 基本的に何年でもいけるということになってるけど、長期の場合は骨密度は注意必要なんだっけ
ただ使用されてまだ年月が経ってないから今後もしかしたら変わってくるかも?
エコーと内診は手術後経過観察で年1やってるけど、血液検査は入院前後以外では一度も受けてないなあ
ただ使用されてまだ年月が経ってないから今後もしかしたら変わってくるかも?
エコーと内診は手術後経過観察で年1やってるけど、血液検査は入院前後以外では一度も受けてないなあ
404病弱名無しさん
2022/08/08(月) 23:07:06.62ID:N8Ay47rt0 ディナゲスト(先発薬)って2007年承認、新しい薬だね
ジェネリック出る前は凄く高かったらしいしありがたい…
ジェネリック出る前は凄く高かったらしいしありがたい…
405病弱名無しさん
2022/08/09(火) 00:12:04.98ID:GxIuQuGE0 私が通ってる病院は何回かに一度血液検査とエコーある
406病弱名無しさん
2022/08/09(火) 05:52:39.42ID:MRZk1ip80407病弱名無しさん
2022/08/09(火) 08:53:31.01ID:yjfjTIsE0 あちこち病院かかってるんで、どこかの先生が血液検査はしてくれてる
骨密度は2年に1回くらい特定健診のときにオプションつけて確認するようにしてるよ
骨密度は2年に1回くらい特定健診のときにオプションつけて確認するようにしてるよ
408病弱名無しさん
2022/08/09(火) 12:49:03.12ID:MRZk1ip80 骨密度って正確に測るには大腿骨のレントゲンかCT撮らなきゃいけないんだね、この前病院ではじめて知ったわ
今まで手のレントゲンしかなかった
今まで手のレントゲンしかなかった
409病弱名無しさん
2022/08/09(火) 14:34:51.36ID:3OcT9wyi0 最近、腺筋症と言われたばかりです。
子宮の後ろの壁が3センチと言われました。
腺筋症の方、エコーでは子宮の壁は何センチありますか?ジエノゲストなどの治療の不正出血量と比例してますか?
子宮の後ろの壁が3センチと言われました。
腺筋症の方、エコーでは子宮の壁は何センチありますか?ジエノゲストなどの治療の不正出血量と比例してますか?
410病弱名無しさん
2022/08/09(火) 18:30:00.46ID:XcyylNz20 >>401
私はまだジエノ始めたばっかだけど、最初に先生に「内診や血液検査は頻繁にしても意味ないから、半年くらい過ぎたら一旦MRIで検査」って言われた
1年も何もないっていうのは、不安だから何かしら診てほしいって相談していいのでは
私はまだジエノ始めたばっかだけど、最初に先生に「内診や血液検査は頻繁にしても意味ないから、半年くらい過ぎたら一旦MRIで検査」って言われた
1年も何もないっていうのは、不安だから何かしら診てほしいって相談していいのでは
411病弱名無しさん
2022/08/09(火) 22:06:42.31ID:aDAshtW+0 >>409
私は約5.5cm幅でしたが、ジエノゲストはメンがヘラるわドバドバ出る不正出血に伴う激痛が日に日に酷くなってすぐに止めてしまいました
患部の大きさと出血量に相関関係があるかどうかはちょっとわからないですね
私は約5.5cm幅でしたが、ジエノゲストはメンがヘラるわドバドバ出る不正出血に伴う激痛が日に日に酷くなってすぐに止めてしまいました
患部の大きさと出血量に相関関係があるかどうかはちょっとわからないですね
412病弱名無しさん
2022/08/10(水) 00:19:55.20ID:TmQXsAdo0 ジエノゲスト処方されてるときは確かに精神おかしくなってたの思い出した
とにかく無気力で、食べるの好きなのに食欲なかったり、寝る前に布団の中で涙が止まらなかったり寝れなかったり…今思えば鬱っぽい感じ
不眠が続いたのが体力的に辛くて、主治医に相談してヤーズフレックスに変えたら元気になった
とにかく無気力で、食べるの好きなのに食欲なかったり、寝る前に布団の中で涙が止まらなかったり寝れなかったり…今思えば鬱っぽい感じ
不眠が続いたのが体力的に辛くて、主治医に相談してヤーズフレックスに変えたら元気になった
413病弱名無しさん
2022/08/10(水) 02:52:38.96ID:oM5bNid20 ヤーズフレックス楽なのわかる
自分は休薬期間の生理痛ひどすぎてジエノにしてるけど
あの生理痛さえなければヤーズフレックスに戻りたいくらい
自分は休薬期間の生理痛ひどすぎてジエノにしてるけど
あの生理痛さえなければヤーズフレックスに戻りたいくらい
415病弱名無しさん
2022/08/10(水) 07:06:04.03ID:Hkg6vp7q0 >>411
詳しくありがとうございます。
私は数年前から自律神経崩していて漢方でコントロールしてる身なので、ジエノゲストで悪化しないか不安なんですが、やっぱり症状強くでちゃう方もいるんですね。元々メンタルは元気な人でしたか?
詳しくありがとうございます。
私は数年前から自律神経崩していて漢方でコントロールしてる身なので、ジエノゲストで悪化しないか不安なんですが、やっぱり症状強くでちゃう方もいるんですね。元々メンタルは元気な人でしたか?
416病弱名無しさん
2022/08/10(水) 08:54:31.92ID:ZTOIk4QG0 メンヘラってこと??
417病弱名無しさん
2022/08/10(水) 09:38:24.11ID:ES0mrWIJ0 先日の定期検診で、ジエノゲスト1年飲んで約4cmのチョコが2.5cmまで小さくなってきたんだけど、先生から薬はよく効いてるけど閉経まで飲みますか?大きくなる可能性はあるけどって言われた
念の為1〜2年は飲みましょうかって結論になったけど、小さくなってきて薬止めた人っていますか?
念の為1〜2年は飲みましょうかって結論になったけど、小さくなってきて薬止めた人っていますか?
418病弱名無しさん
2022/08/10(水) 09:39:41.21ID:ES0mrWIJ0 >>417
ちなみに40代後半です
ちなみに40代後半です
419病弱名無しさん
2022/08/10(水) 10:12:11.57ID:/RQJvfUA0 薬を飲んでいる人ですが状況が似てるので
私も飲み始めて約1年で先日の受診で7.4cmから3cmくらいになったけどもう1年追加が決定
主治医は「ジエノ2年飲んだら薬止めてみて様子見てみるかなぁ、大体4割くらいは再発するから定期的にきて貰うことにはなるけど」と言っていたよ
4割再発するなら飲みますと言ってきたけど来年また相談しなきゃと思ってます
私も飲み始めて約1年で先日の受診で7.4cmから3cmくらいになったけどもう1年追加が決定
主治医は「ジエノ2年飲んだら薬止めてみて様子見てみるかなぁ、大体4割くらいは再発するから定期的にきて貰うことにはなるけど」と言っていたよ
4割再発するなら飲みますと言ってきたけど来年また相談しなきゃと思ってます
420病弱名無しさん
2022/08/10(水) 12:22:21.96ID:owlsgGi70 うちは問答無用で閉経までだわ
卵巣も腸も癒着してるから、薬やめたらどう考えても再発する
まあ生理ないの嬉しいからいいんだけど
卵巣も腸も癒着してるから、薬やめたらどう考えても再発する
まあ生理ないの嬉しいからいいんだけど
421病弱名無しさん
2022/08/10(水) 20:41:44.48ID:ES0mrWIJ0422病弱名無しさん
2022/08/10(水) 20:46:10.64ID:ES0mrWIJ0 >>420
私も最初の先生から問答無用で閉経まで飲み続けないとダメだからって言われたから、今回薬を止める可能性を示唆されてびっくりしてるところ
年齢的に閉経は近いとはいえ、またあの生理痛が始まる可能性があるなら続ける選択肢の方を選びそう
私も最初の先生から問答無用で閉経まで飲み続けないとダメだからって言われたから、今回薬を止める可能性を示唆されてびっくりしてるところ
年齢的に閉経は近いとはいえ、またあの生理痛が始まる可能性があるなら続ける選択肢の方を選びそう
423病弱名無しさん
2022/08/11(木) 00:18:28.52ID:kCf7XgMt0 自分は閉経ではなく45歳くらい(根拠不明)までって言われた
あと1年強だ
今現在副作用なのか胃腸の調子良くないけど薬のせいかどうかは分からなくてモヤモヤしてる
あと1年強だ
今現在副作用なのか胃腸の調子良くないけど薬のせいかどうかは分からなくてモヤモヤしてる
424病弱名無しさん
2022/08/11(木) 01:12:44.18ID:Wni58zxi0 イブニングで連載してる医療漫画で子宮内膜症が肺に飛んだ症例が出てた
主に右側に発生する、原因不明って書かれてて、調べたら実際にそうみたい
改めて謎の病気だなあ
主に右側に発生する、原因不明って書かれてて、調べたら実際にそうみたい
改めて謎の病気だなあ
425病弱名無しさん
2022/08/11(木) 06:24:02.18ID:GiOclmGS0426病弱名無しさん
2022/08/11(木) 10:05:03.00ID:MqTszTGs0427病弱名無しさん
2022/08/11(木) 15:32:26.13ID:rmcriXgW0 >>417
ちょっと前にジエノゲストである程度小さくなってやめてみる?ってやめてみた45歳。半年後にチェックするらしいです。
ちなみに2回生理きたとき明らかに痛み激減してて薬なくてもほぼ大丈夫だったから油断してて、その3回目の生理が激痛で嘔吐して一日死んでた。
これは早くも再発してるのかな?これ来月もこんなんならジエノ飲んでたほうがマシだけど。エンドレス不正出血あっても。
ちょっと前にジエノゲストである程度小さくなってやめてみる?ってやめてみた45歳。半年後にチェックするらしいです。
ちなみに2回生理きたとき明らかに痛み激減してて薬なくてもほぼ大丈夫だったから油断してて、その3回目の生理が激痛で嘔吐して一日死んでた。
これは早くも再発してるのかな?これ来月もこんなんならジエノ飲んでたほうがマシだけど。エンドレス不正出血あっても。
428病弱名無しさん
2022/08/11(木) 18:08:09.39ID:v7nrGPlg0429病弱名無しさん
2022/08/12(金) 10:47:55.18ID:B8vkgll20430病弱名無しさん
2022/08/12(金) 10:58:32.47ID:OW3/wxPq0431病弱名無しさん
2022/08/12(金) 12:54:33.87ID:Q1DpzyJS0 >>429
基本的にジェノ飲んでても生理のタイミングで不正出血してたしそれが止まらなくて5日休薬して止めてた。不正出血を止めてないときは生理のタイミングで量が明らかに増えてた。
生理タイミングの不正出血始まって三日目くらいでジエノやめたけど普通に一ヶ月後に立派な生理が来たよ。その後は26日周期でまだまだまだ閉経は遠そうです。
基本的にジェノ飲んでても生理のタイミングで不正出血してたしそれが止まらなくて5日休薬して止めてた。不正出血を止めてないときは生理のタイミングで量が明らかに増えてた。
生理タイミングの不正出血始まって三日目くらいでジエノやめたけど普通に一ヶ月後に立派な生理が来たよ。その後は26日周期でまだまだまだ閉経は遠そうです。
433病弱名無しさん
2022/08/12(金) 16:16:26.72ID:5vs4/i0p0 今チョコレート嚢胞でフリウェル飲んでるんだけど、別の休薬期間の無い薬を提案された
でも生理を完全に止めてしまうって大丈夫なのかな
でも生理を完全に止めてしまうって大丈夫なのかな
434病弱名無しさん
2022/08/12(金) 16:33:44.52ID:RmhI4Qx80 ジェノ飲んで約半年
毎月、本来生理であろう日の前後に一週間くらい出血する
副作用で不正出血があるとは聞いていたけど、数年前に飲んでた時は血の一つも出なかったのに(その時は生理すらきてなかった)
今回色々あってジェノ再開したら、毎月生理みたいな不正出血続いててなんじゃこりゃって感じです
みんな不正出血のタイミングって予測不能な時期?
それとも生理の日あたりですか?
毎月、本来生理であろう日の前後に一週間くらい出血する
副作用で不正出血があるとは聞いていたけど、数年前に飲んでた時は血の一つも出なかったのに(その時は生理すらきてなかった)
今回色々あってジェノ再開したら、毎月生理みたいな不正出血続いててなんじゃこりゃって感じです
みんな不正出血のタイミングって予測不能な時期?
それとも生理の日あたりですか?
435病弱名無しさん
2022/08/12(金) 17:03:08.29ID:ajPU95sk0437病弱名無しさん
2022/08/12(金) 22:09:29.87ID:xwM2v6Ug0 >>433
全くないピルってあるの?最長120日で偽薬入ってないヤーズフレックスかな?それとも黄体ホルモンで別種になるけど確かに休みがないジエノ?
医者じゃないから正確にはわからないけど、排卵無いのは一緒だし変わらないんじゃないかなあ
全くないピルってあるの?最長120日で偽薬入ってないヤーズフレックスかな?それとも黄体ホルモンで別種になるけど確かに休みがないジエノ?
医者じゃないから正確にはわからないけど、排卵無いのは一緒だし変わらないんじゃないかなあ
438病弱名無しさん
2022/08/13(土) 08:24:21.52ID:D05PONb40 普通に服用してても出血がない人もいるから出血がないこと自体は問題なさそう
439病弱名無しさん
2022/08/13(土) 08:26:10.71ID:D05PONb40 ごめん追記
破綻出血は気を付けた方がいいかも
自分はヤーズフレックス(120日)もジェミーナ(84日)も2シート目はずっと腹痛&出血続き
破綻出血は気を付けた方がいいかも
自分はヤーズフレックス(120日)もジェミーナ(84日)も2シート目はずっと腹痛&出血続き
440病弱名無しさん
2022/08/13(土) 14:50:51.14ID:cBvdTuro0 最近疲れて昼寝とか夕寝しちゃうんだけど、寝てるときに暑くなったり心拍数が上がってたりする
ジエノの副作用とか更年期系の症状なのかな
ジエノの副作用とか更年期系の症状なのかな
441病弱名無しさん
2022/08/13(土) 15:40:02.62ID:kMzqqJli0 眠れないこと、食欲がないとはないですか?
442病弱名無しさん
2022/08/13(土) 16:29:54.63ID:cBvdTuro0 昼寝・夕寝してる分、夜ダラダラ起きちゃうことはありますが、全く寝付けないとかはないです
食欲も大丈夫です
ジエノ以外にも、バセドウも患ってて減薬がうまくいってないのか?とか、少し前にコロナになったのでその後遺症?とか、どれも疑わしく思えてモヤモヤと…
通院のタイミングで医者に相談しようとは思ってますが
食欲も大丈夫です
ジエノ以外にも、バセドウも患ってて減薬がうまくいってないのか?とか、少し前にコロナになったのでその後遺症?とか、どれも疑わしく思えてモヤモヤと…
通院のタイミングで医者に相談しようとは思ってますが
444病弱名無しさん
2022/08/13(土) 22:36:15.80ID:15W/Cpr40 不正出血のタイミング、全くわからない
ほんの少量出たり出なかったり、法則が感じられない
量は少ないので困ることはあまりない
生理があった頃の「やっちまったかー!?」みたいなのがないのはすごく楽
ほんの少量出たり出なかったり、法則が感じられない
量は少ないので困ることはあまりない
生理があった頃の「やっちまったかー!?」みたいなのがないのはすごく楽
445病弱名無しさん
2022/08/13(土) 23:06:19.90ID:z9CFfW610 >>437
多分両方だと思う
急いでたから話もそこそこに出てきちゃったんだけど、生理がないならないに越したことはない、でも本来毎月来るものを止めてしまって大丈夫なのかと思うようになって書き込んでしまった
これ次の診察で先生に聞けばいいんだよね…
多分両方だと思う
急いでたから話もそこそこに出てきちゃったんだけど、生理がないならないに越したことはない、でも本来毎月来るものを止めてしまって大丈夫なのかと思うようになって書き込んでしまった
これ次の診察で先生に聞けばいいんだよね…
446病弱名無しさん
2022/08/14(日) 01:21:49.10ID:lTeZ7Bz+0 生理が毎月あるのが普通なのに大丈夫かなあって思うの分かる
ただ、初潮も遅くて5人やそこら産むのが普通だった昔の女性に比べて現代人は生理の回数が何倍にもなってて体に負担がかかっているっていうのも納得いくんだよね
排卵自体、毎回卵巣の壁を突き破ってダメージ与える無茶設計になってると知ったときも驚いた…
ただ、初潮も遅くて5人やそこら産むのが普通だった昔の女性に比べて現代人は生理の回数が何倍にもなってて体に負担がかかっているっていうのも納得いくんだよね
排卵自体、毎回卵巣の壁を突き破ってダメージ与える無茶設計になってると知ったときも驚いた…
447病弱名無しさん
2022/08/14(日) 02:06:50.72ID:vGDKbhU90 ジエノを飲むことになって最初はまだ30そこそこなのに肌荒れがー老化がーとネガティブなこと考えちゃってたけど一年継続した今生理がない生活ってホント楽だなと思うよ
内膜症になるまで特別生理の悩みはなかった私でも思うんだから悩んでた人には夢のようなんじゃないかな
不正出血用にシートはつけてるけど滅多に出ないしあってもおりもの混じり程度
未婚子無しだけど子供願望もないしこのまま閉経までお付き合いパターンかなと思ってる
内膜症になるまで特別生理の悩みはなかった私でも思うんだから悩んでた人には夢のようなんじゃないかな
不正出血用にシートはつけてるけど滅多に出ないしあってもおりもの混じり程度
未婚子無しだけど子供願望もないしこのまま閉経までお付き合いパターンかなと思ってる
448病弱名無しさん
2022/08/14(日) 09:02:32.96ID:QBC1QJjF0 >>445
自分の担当医は「生理はないに越したことはない」って言ってたよ
自分も服薬する前は不安だったけど、生理を止めてからは大きな副作用はないし生理のない生活にすっかり馴染んでしまっている
思えば医療は不可能を可能にしてきた歴史があるし、医者を信じることにしたよ
臓器を取って生きてる人だっているわけだしね
自分の担当医は「生理はないに越したことはない」って言ってたよ
自分も服薬する前は不安だったけど、生理を止めてからは大きな副作用はないし生理のない生活にすっかり馴染んでしまっている
思えば医療は不可能を可能にしてきた歴史があるし、医者を信じることにしたよ
臓器を取って生きてる人だっているわけだしね
449病弱名無しさん
2022/08/14(日) 11:13:12.90ID:y8mdz1b30 >>448
まぁ、その理屈もわかるけど
本来自然にデトックスされてたのがなくなると肌のくすみとかシミができたり、脂肪がたまりやすくなったりとかあるなぁ
生理がないにこしたことない、ってのは昔みたいに、赤子妊娠してる回数が多いほど良いってことにも繋がるんだろうけど出産で色々デトックス出来ても含めてなのかな?、と思った。
まぁ、その理屈もわかるけど
本来自然にデトックスされてたのがなくなると肌のくすみとかシミができたり、脂肪がたまりやすくなったりとかあるなぁ
生理がないにこしたことない、ってのは昔みたいに、赤子妊娠してる回数が多いほど良いってことにも繋がるんだろうけど出産で色々デトックス出来ても含めてなのかな?、と思った。
450病弱名無しさん
2022/08/14(日) 11:15:25.50ID:y8mdz1b30 出産て子宮の大掃除ができるから確かに体に良さげなんだよね
ホルモンの乱れはあると思うけど
ホルモンの乱れはあると思うけど
451病弱名無しさん
2022/08/14(日) 11:17:10.92ID:OntL/RAG0 そもそもデトックスというのは医学的に認められてないと思うよ
トンデモの入口だから気をつけて
トンデモの入口だから気をつけて
452病弱名無しさん
2022/08/14(日) 14:54:20.52ID:qOZ9f6CH0 海外では生理は子供産む時以外全く必要ないものと広まってるよ
生理もなく出産もしない方が体にはいい
自分は出血量と生理の回数多くて内膜症と赤血球の異常があるし血が出ることが体にいいとか思わないでほしい
生理もなく出産もしない方が体にはいい
自分は出血量と生理の回数多くて内膜症と赤血球の異常があるし血が出ることが体にいいとか思わないでほしい
453病弱名無しさん
2022/08/14(日) 15:25:32.56ID:vGDKbhU90 内膜症の一番の治療法は出産って言うもんね
産めばぺろっと剥がれるから出産したら解決だよと医者に言われた
産めばぺろっと剥がれるから出産したら解決だよと医者に言われた
454病弱名無しさん
2022/08/14(日) 15:39:56.43ID:OntL/RAG0 えー卵巣とか内臓にくっついた子宮内膜は剥がれないからそのままじゃん
455病弱名無しさん
2022/08/14(日) 17:28:19.68ID:Is3bMvR00 ライフスタイルやホルモンによる更年期問題なければ一番の治療法は卵巣取ることじゃないの
再発も癌化リスクもない
閉経までずっと妊娠出産してるわけにいかないし
毎月の生理復活したらまた内膜症進行するよ
再発も癌化リスクもない
閉経までずっと妊娠出産してるわけにいかないし
毎月の生理復活したらまた内膜症進行するよ
456病弱名無しさん
2022/08/14(日) 18:38:02.67ID:C41Bnm0W0 半年注射で生理を完全停止させたとき指が痛くなったり股関節が痛くなったりしたよ
生理がないのは快適だったけど卵巣取ったら骨粗鬆症も早く起こるわけだからなるべくあとにしたいよね
でもジェノを飲み続けることもその不正出血もうざい
卵巣に対しての気持ちは複雑過ぎてがん化でもしないかぎりなかなか積極的に決断できそうにない
生理がないのは快適だったけど卵巣取ったら骨粗鬆症も早く起こるわけだからなるべくあとにしたいよね
でもジェノを飲み続けることもその不正出血もうざい
卵巣に対しての気持ちは複雑過ぎてがん化でもしないかぎりなかなか積極的に決断できそうにない
457病弱名無しさん
2022/08/14(日) 18:46:43.37ID:q4RYjR8U0 女は産む機械だからメンテナンス大変
458病弱名無しさん
2022/08/14(日) 20:39:15.46ID:QBC1QJjF0 不正出血がいきなり生理2日目並みに出た
さっき下痢のような腹痛と吐き気がして「変なもの食べてないのに?」と思ってたら、しばらくして多めの出血を感じた
これまではほんの少量しか出なかったから油断してた
腹痛吐き気と不正出血に相関性あるのかは分からないけど…
個人的にストレスによる不調もよくあるので
さっき下痢のような腹痛と吐き気がして「変なもの食べてないのに?」と思ってたら、しばらくして多めの出血を感じた
これまではほんの少量しか出なかったから油断してた
腹痛吐き気と不正出血に相関性あるのかは分からないけど…
個人的にストレスによる不調もよくあるので
459病弱名無しさん
2022/08/15(月) 00:27:47.31ID:sUZHsI9v0 子宮内膜症って子宮以外に内膜組織ができてしまう病気だから別に出産で取れはしないよね?
生理と共に悪化するから、妊娠&授乳で生理止まるのが結果的に治療になるってだけで
生理と共に悪化するから、妊娠&授乳で生理止まるのが結果的に治療になるってだけで
460病弱名無しさん
2022/08/15(月) 01:15:26.00ID:wA44YVSm0 ツイッターとか検索してると産後に再発したって人も結構いる
妊娠中に生理がなくなるからその時は改善するけど出産したらまた元に戻るんだろうな
妊娠中に生理がなくなるからその時は改善するけど出産したらまた元に戻るんだろうな
461病弱名無しさん
2022/08/15(月) 21:01:06.23ID:r+1Gij2O0 子宮内膜症はエストロゲン過多によるものらしいけど、でもピル飲まないで子供も産んでないのに子宮内膜症にならない人もいる
子宮内膜症になる人とならない人の違いは何なんだろ
やっぱり生活習慣、ストレスとかが関係するのかな?
切ったり薬で小さくしても対症療法でしかないわけで、やっぱり根本から変えなきゃ意味無いと思う
エストロゲン過多になる原因調べたら、メラトニンはエストロゲンを抑制するって書いてあった
メラトニンは暗い時に分泌される眠くなるホルモン
まずは寝る前に携帯弄るの辞めて7〜8時間しっかり寝なきゃな
当たり前の事ができてないんだからホルモンバランス崩れて当たり前だわ
子宮内膜症になる人とならない人の違いは何なんだろ
やっぱり生活習慣、ストレスとかが関係するのかな?
切ったり薬で小さくしても対症療法でしかないわけで、やっぱり根本から変えなきゃ意味無いと思う
エストロゲン過多になる原因調べたら、メラトニンはエストロゲンを抑制するって書いてあった
メラトニンは暗い時に分泌される眠くなるホルモン
まずは寝る前に携帯弄るの辞めて7〜8時間しっかり寝なきゃな
当たり前の事ができてないんだからホルモンバランス崩れて当たり前だわ
462病弱名無しさん
2022/08/15(月) 21:12:42.61ID:WajcIraK0 中国人は乳ガンになるひとがかなり少ないらしくて
その要因は乳製品をとらないからなんだって
日本って給食で牛乳出るしその辺にも要因があるんじゃないかなって
素人の想像ですが
その要因は乳製品をとらないからなんだって
日本って給食で牛乳出るしその辺にも要因があるんじゃないかなって
素人の想像ですが
463病弱名無しさん
2022/08/15(月) 21:55:52.18ID:fwiwbU7X0 エストロゲンの働きするから大豆製品の摂り過ぎは注意
あと肥満というか脂肪もたしかエストロゲンの働きするので、太ってるならダイエット
美肌のために8時間睡眠とかいうから、よく寝たらエストロゲン出そうな気がするけどどうなんだろね
でも根本的な病気の原因は別だと思うわ
自己免疫疾患とかそっち系の気がする
あと肥満というか脂肪もたしかエストロゲンの働きするので、太ってるならダイエット
美肌のために8時間睡眠とかいうから、よく寝たらエストロゲン出そうな気がするけどどうなんだろね
でも根本的な病気の原因は別だと思うわ
自己免疫疾患とかそっち系の気がする
464病弱名無しさん
2022/08/15(月) 22:08:27.18ID:r+1Gij2O0465病弱名無しさん
2022/08/15(月) 22:12:52.07ID:r+1Gij2O0 >>462
外国産の牛乳はホルモン剤使用されてるからだめって聞いた
日本はホルモン剤使用禁止だから大丈夫だと思う
でも、スタバとかマックとか市販のアイスとかに使われてる牛乳とかチーズとかは国産じゃないんだよね
婦人疾患が増えてる要因の1つだと思う
外国産の牛乳はホルモン剤使用されてるからだめって聞いた
日本はホルモン剤使用禁止だから大丈夫だと思う
でも、スタバとかマックとか市販のアイスとかに使われてる牛乳とかチーズとかは国産じゃないんだよね
婦人疾患が増えてる要因の1つだと思う
466病弱名無しさん
2022/08/15(月) 22:16:10.17ID:KDWYURQK0 どんなに気をつけていてもなる人はなる
好き勝手しててもならない人はならない
好き勝手しててもならない人はならない
467病弱名無しさん
2022/08/15(月) 22:20:01.93ID:fwiwbU7X0468病弱名無しさん
2022/08/15(月) 22:22:18.83ID:grg+xAA+0469病弱名無しさん
2022/08/15(月) 22:24:17.10ID:grg+xAA+0 子宮筋腫・子宮内膜症と血清ビタミンD値は相関あり
調べてみるとたくさんあるよ
Ovarian endometriosis and vitamin D serum levels.
49名の女性が調査対象、
25OHD3の平均値は22.0
85%以上の女性がビタミンD低下症
血清ビタミンD値と子宮内膜症は
多大な関係がありという結論
血清ビタミンDのレベルが低くなればなるほど子宮内膜症(たぶんチョコレート嚢胞?)の直径が大きくなるとのこと。
Vitamin D and Risk of Uterine Fibroids
1,000人以上の閉経前の女性を調査したところ血清ビタミンD値20以上で、子宮筋腫の発生率は
32%低減する。
(血清20ngは意外に低い印象。
たったその程度のVD濃度さえ満たしてない女性が
いかに多いということか)
適性な血清ビタミンD濃度(20ng/ml以上)は
黒人で10%、白人で50%程度だった
調べてみるとたくさんあるよ
Ovarian endometriosis and vitamin D serum levels.
49名の女性が調査対象、
25OHD3の平均値は22.0
85%以上の女性がビタミンD低下症
血清ビタミンD値と子宮内膜症は
多大な関係がありという結論
血清ビタミンDのレベルが低くなればなるほど子宮内膜症(たぶんチョコレート嚢胞?)の直径が大きくなるとのこと。
Vitamin D and Risk of Uterine Fibroids
1,000人以上の閉経前の女性を調査したところ血清ビタミンD値20以上で、子宮筋腫の発生率は
32%低減する。
(血清20ngは意外に低い印象。
たったその程度のVD濃度さえ満たしてない女性が
いかに多いということか)
適性な血清ビタミンD濃度(20ng/ml以上)は
黒人で10%、白人で50%程度だった
470病弱名無しさん
2022/08/15(月) 22:28:36.02ID:fwiwbU7X0 ジエノ飲んでるから骨粗鬆症予防にカルシウムとビタミンd強化の牛乳を毎日飲むことにしてるけど、それが正解だったのかしら?
とりあえず治療は順調
とりあえず治療は順調
471病弱名無しさん
2022/08/15(月) 22:29:25.72ID:WajcIraK0 ビタミンDかあ
試しにサプリ飲んでみようかな
試しにサプリ飲んでみようかな
472病弱名無しさん
2022/08/15(月) 23:02:59.40ID:0W4y8d8X0473病弱名無しさん
2022/08/15(月) 23:36:48.49ID:sUZHsI9v0 正直直接関係ないとは思うけど、チョコ発見される数年前から個人的に大豆のブームが続いてていっぱい食べてたから、もしかしたらそれが悪かったのかなあって思ったことはある
今もちょっと例えばソイラテなんかは気持ち的に選びにくいかな
今もちょっと例えばソイラテなんかは気持ち的に選びにくいかな
475病弱名無しさん
2022/08/16(火) 00:10:14.15ID:T3PSFXB30 >>473
エストロゲンには良いエストロゲンと悪いエストロゲンがある。悪いエストロゲンの比率が高いと良くないんだけど、発酵した大豆は悪いエストロゲンを良いエストロゲンに変えてくれるんだよ。
発酵してないものは控えた方がいい。
https://i.imgur.com/e1mRjf0.jpg
エストロゲンには良いエストロゲンと悪いエストロゲンがある。悪いエストロゲンの比率が高いと良くないんだけど、発酵した大豆は悪いエストロゲンを良いエストロゲンに変えてくれるんだよ。
発酵してないものは控えた方がいい。
https://i.imgur.com/e1mRjf0.jpg
476病弱名無しさん
2022/08/16(火) 00:13:42.92ID:T3PSFXB30 ✕
豆乳、豆腐、油揚げ、イソフラボンサプリ
◎
良い
納豆、味噌、醤油
豆乳、豆腐、油揚げ、イソフラボンサプリ
◎
良い
納豆、味噌、醤油
477病弱名無しさん
2022/08/16(火) 00:57:36.83ID:rePhK6PQ0 内膜症だけど自分も豆乳よく飲んでたわ
あと生理の回数が多いほどなりやすいと言われるけど
初経が早くて量が多くてほぼきっちり30日ごとに来てたからそれも原因かと思ってる
普通は遅れたり量少なかったりするらしいけど自分が多いことには気づかなかった
豆乳と豆腐は今後も控えることにする
あと生理の回数が多いほどなりやすいと言われるけど
初経が早くて量が多くてほぼきっちり30日ごとに来てたからそれも原因かと思ってる
普通は遅れたり量少なかったりするらしいけど自分が多いことには気づかなかった
豆乳と豆腐は今後も控えることにする
478病弱名無しさん
2022/08/16(火) 01:11:34.82ID:XfZFFCCU0 私もそんな感じ
毎月ピッタリしっかり規則正しく訪れる生理が健康面で唯一の自慢だったんだけど内膜症はそれが仇になった感じでちょっと悲しいw
毎月ピッタリしっかり規則正しく訪れる生理が健康面で唯一の自慢だったんだけど内膜症はそれが仇になった感じでちょっと悲しいw
479病弱名無しさん
2022/08/16(火) 03:05:02.01ID:VwDUxcaV0 >>477
子宮内膜症の原因について
原因は明らかとなっていませんが、月経血が腹腔内に逆流する現象(90%の女性でみられる生理的な現象)が深く関わっていると考えられています。つまり、初経が早い、妊娠回数が少ない、月経周期が短いなどの理由で、月経の回数が増えると子宮内膜症の発生頻度が増加することがわかっています
未だに原因明らかになってないのかいってツッコミたくなる
生理回数云々はあくまで仮説に過ぎないんだね
あと逆流が生理がある90%の人に起こるなら子宮内膜症の人もっと多いはず
この仮説ちょっと怪しいし生理回数云々も疑問
子宮内膜症の原因について
原因は明らかとなっていませんが、月経血が腹腔内に逆流する現象(90%の女性でみられる生理的な現象)が深く関わっていると考えられています。つまり、初経が早い、妊娠回数が少ない、月経周期が短いなどの理由で、月経の回数が増えると子宮内膜症の発生頻度が増加することがわかっています
未だに原因明らかになってないのかいってツッコミたくなる
生理回数云々はあくまで仮説に過ぎないんだね
あと逆流が生理がある90%の人に起こるなら子宮内膜症の人もっと多いはず
この仮説ちょっと怪しいし生理回数云々も疑問
480病弱名無しさん
2022/08/16(火) 03:18:37.50ID:+VsokrO00 肺(なぜか右肺ばかり)やら腸やらにできるパターンもあるしね
こっちは別のメカニズムの仮説はあるようだけど、変でやっかいな病気だよ
解明されて飲み薬で完治できるのいいのにな
こっちは別のメカニズムの仮説はあるようだけど、変でやっかいな病気だよ
解明されて飲み薬で完治できるのいいのにな
481病弱名無しさん
2022/08/16(火) 09:55:37.71ID:mDsTcmG00 最近不正出血と腹痛が増えたんだけど、薬を夜だけ2日分飲み忘れたのが原因な気がする
482病弱名無しさん
2022/08/16(火) 10:08:35.44ID:1zXc6f+o0 飲み忘れるとしばらく痛いよね
どんだけ効いてるんだっていう
どんだけ効いてるんだっていう
483病弱名無しさん
2022/08/16(火) 12:07:45.20ID:nQM/DpkL0 お豆腐好きなんだけどなぁ
484病弱名無しさん
2022/08/16(火) 12:13:48.69ID:YX/4jJx70 わたしも美容と健康のためと思って豆乳ほぼ毎日飲んでたなぁ
その後さらにいいだろうと大豆イソフラボンのサプリにかえた
20代で子宮内膜症になりピルで病巣なくなって経過観察してたけど30でまた再発した
豆乳や豆製品大好きな友達、そういえば全員30までに子宮筋腫の手術とか内膜症で服薬治療してる人ばかり
その後さらにいいだろうと大豆イソフラボンのサプリにかえた
20代で子宮内膜症になりピルで病巣なくなって経過観察してたけど30でまた再発した
豆乳や豆製品大好きな友達、そういえば全員30までに子宮筋腫の手術とか内膜症で服薬治療してる人ばかり
485病弱名無しさん
2022/08/16(火) 12:14:14.20ID:N0hKvLjf0 毎日食べたり飲んだりするわけじゃなく週1とか普通に摂る分にはいいかなと思って食べちゃってる
487病弱名無しさん
2022/08/16(火) 17:05:22.36ID:YX/4jJx70 >>486
わたしも主治医に言われたw
婦人病にイソフラボンはいいことひとつもないからもう飲んじゃ駄目って
20代のころイソフラボンで生理痛ましになったりお肌キレイになると思っていたから病気になる前に知りたかった
過ぎたるは及ばざるが如し…
わたしも主治医に言われたw
婦人病にイソフラボンはいいことひとつもないからもう飲んじゃ駄目って
20代のころイソフラボンで生理痛ましになったりお肌キレイになると思っていたから病気になる前に知りたかった
過ぎたるは及ばざるが如し…
488病弱名無しさん
2022/08/16(火) 17:11:08.06ID:YcVHaaH/0 ずいぶん前から内膜症だったとは思うけど、鎮痛剤が全く効かないレベルになったのは豆乳にハマった時期だったよ
私もその時は生理痛にいいと信じてて、もしやと思ってググったら逆効果になることを知ってそれ以来恐ろしくて飲んでない
ネット情報は怖いね
私もその時は生理痛にいいと信じてて、もしやと思ってググったら逆効果になることを知ってそれ以来恐ろしくて飲んでない
ネット情報は怖いね
489病弱名無しさん
2022/08/16(火) 18:32:42.44ID:OA6p6zbe0 石田光徳容疑者 女性わいせつ事件で逮捕。
医師、マッサージ師などが、女性へ治療と称して、主に女性患者らに、わいせつ行為に及ぶ事件が後をたたない・・・。
https://news.yahoo.co.jp/articles/be64fc3538c86542583815ad65c5554c78c48723
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-401872
医師、マッサージ師などが、女性へ治療と称して、主に女性患者らに、わいせつ行為に及ぶ事件が後をたたない・・・。
https://news.yahoo.co.jp/articles/be64fc3538c86542583815ad65c5554c78c48723
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-401872
490病弱名無しさん
2022/08/16(火) 19:10:56.81ID:rePhK6PQ0491病弱名無しさん
2022/08/16(火) 19:51:27.48ID:1zXc6f+o0 青魚食べてないなー😭
492病弱名無しさん
2022/08/17(水) 11:13:49.39ID:q1FoJ5XT0 無事というか子宮全摘決定しました
でもコロナの影響で実際に切るのは10月末になりそう
決まったら早く切りたいから残念
でもコロナの影響で実際に切るのは10月末になりそう
決まったら早く切りたいから残念
493病弱名無しさん
2022/08/17(水) 11:18:45.93ID:rTtMNRNG0 >>492
そんなに先になるのか。ソワソワしますね。卵巣はなにもないのですか?子宮全摘したらジェノ飲んでも不正出血しなくなるのはいいなあ
そんなに先になるのか。ソワソワしますね。卵巣はなにもないのですか?子宮全摘したらジェノ飲んでも不正出血しなくなるのはいいなあ
494病弱名無しさん
2022/08/17(水) 11:44:06.58ID:q1FoJ5XT0 >>493
卵巣は何もないです
でもガンになる可能性もあるだろうから切りたいって言ったら
更年期障害が一気に来る感じになるので残しましょうと言われました
切ったらあの好きな時に好きなだけ出る不正出血や月経過多が無くなると思うと早く切りたいです
卵巣は何もないです
でもガンになる可能性もあるだろうから切りたいって言ったら
更年期障害が一気に来る感じになるので残しましょうと言われました
切ったらあの好きな時に好きなだけ出る不正出血や月経過多が無くなると思うと早く切りたいです
495病弱名無しさん
2022/08/17(水) 13:37:15.87ID:rTtMNRNG0 >>494
子宮だけなら私もあっさりのけちゃってたかも。子供産まないならめんどいし、あと本物の更年期が来たときにホルモン治療しやすくなるってどっかの女医さんのブログで見た。不正出血来ないから。
早く手術できるといいですね。
子宮だけなら私もあっさりのけちゃってたかも。子供産まないならめんどいし、あと本物の更年期が来たときにホルモン治療しやすくなるってどっかの女医さんのブログで見た。不正出血来ないから。
早く手術できるといいですね。
496病弱名無しさん
2022/08/17(水) 13:52:47.02ID:T1eQyq0n0 イライラしやすいし落ち込みやすいし疲れやすい
命の母とか効くのかなぁ
命の母とか効くのかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 【芸能】永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との〝親密写真〟 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【八潮市陥没事故】下水道管内に取り残された男性運転手(74)の捜索活動を約2か月半ぶりに再開 [七波羅探題★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第1戦 バルセロナ×インテル [久太郎★]
- 【芸能】テレビから消えた「いいとも」メンバー、宮古島移住で900坪の土地購入、大人気店のオーナーに [湛然★]
- 竹中平蔵氏『トランプは日本の「敵」「人類の叡智(えいち)を否定している』 [357929982]
- 【速報】八潮トラック、救助 [183154323]
- ラブホにいるけど質問に全て答えます
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 整形外科と整骨院どっちが良いかな
- 身長180cm ← 飛行機のエコノミーとか地獄じゃね?