X



耳鳴りで悩んでいる人…その74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん (スップ Sd03-m76R)
垢版 |
2022/04/22(金) 06:01:27.83ID:s8InzBNrd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その73
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1637442801/

【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切
頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
763病弱名無しさん (ワッチョイ 9fe5-RYEF)
垢版 |
2022/08/22(月) 16:03:20.39ID:5Had60u00
>>762
今でも時々シーってセミみたいでうるさいけど生活に問題ない程度には弱くなりました
2022/08/22(月) 16:27:43.53ID:4SSYtcOU0
コロナワクチン打って38.5度の熱が出たら、
耳鳴りがない!なんだ?
2022/08/22(月) 16:30:15.80ID:wrgCxNZm0
耳鼻科通っても良くならなかったし聴力は問題ないしでいよいよ脳を疑うようになってきて不安になる
766病弱名無しさん (ワッチョイW 1f26-iHyZ)
垢版 |
2022/08/22(月) 18:07:32.55ID:b9C0BJ/R0
>>764
熱で体温が上がり血流が良くなった
2022/08/22(月) 19:01:07.22ID:a1AHjlVda
なんか耳鳴りっていうか首の後ろ辺りからジーって音を感じることありませんか?
2022/08/22(月) 20:53:08.69ID:5Had60u00
このところ耳の健康管理してるせいか虫の声がすごく大きく聞こえる気がする
田舎のせいもあるけど部屋の中で大合唱してる感じ
ファンタジックでまあ悪くはないw
2022/08/22(月) 20:58:22.97ID:5Had60u00
>>767
自分は耳管あたりが腫れぼったいとき重低音みたいな感じになるのかと思っています
コリなのか細菌ウイルス性なのかまだよくわかりません
ストレスが引き金引いたのは間違いない
2022/08/22(月) 21:04:35.36ID:jRzk3GCd0
自律神経を整えるために早寝早起きをしよう←耳鳴りで眠れないんだが?
771病弱名無しさん (ワッチョイW 1f26-iHyZ)
垢版 |
2022/08/22(月) 21:07:41.44ID:b9C0BJ/R0
首の周り耳の周りのリンパ腺をマッサージ
2022/08/22(月) 22:39:45.87ID:T1STGMou0
耳鼻科3カ所、脳神経外科・鍼灸2カ所、内科・接骨院・整骨院・心療内科1カ所
漢方4種類、サプリ3種類、何も効果なかったよ
2022/08/23(火) 10:03:04.40ID:gP9NBgt/0
今まで左耳だけだったが今朝ついに右側からも鳴り出して絶望
2022/08/23(火) 10:20:36.70ID:B7J1Y/XJa
>>770
耳鼻科で耳鳴りがうるさくて眠れねーって言ったら
ストミンとマイスリーが出た
ストミンは効かなかったがマイスリーは効いた
スコーンと眠れる
775病弱名無しさん (ワッチョイW ffb7-6UtD)
垢版 |
2022/08/24(水) 01:09:13.51ID:QnCmz6JS0
>>774
本当に、熟睡できると翌日の耳鳴りは減るよね。
2022/08/24(水) 15:30:23.45ID:VprAKgmca
ナリピット飲んでみたけど効かないな。
なんか耳鳴りというか脳みそのところでジーって軽く鳴ってる感じ。動くとあまり気にならない。少し聞こえづらくなったかも?
耳鼻科行った方がいいかな?
2022/08/24(水) 17:06:31.98ID:UIm00LY/M
>>776
そのタイプは脳に腫瘍がある可能性がある
早く病院に行ったほうが良い
2022/08/24(水) 17:36:24.79ID:/MbabRDF0
>>776
俺は四六時中両耳で高周波がシーッと鳴っていて、時々数十秒間
片耳だけピー・・・と始まる事があったけど、ピー音はナリピットで治った。
でもシーの方は多少音量が下がった程度で消える事はなかった。

脳外科でMRIみてもらったけど何も問題なしなので恐らく自律神経。
779病弱名無しさん (ワッチョイW ffb7-6UtD)
垢版 |
2022/08/24(水) 23:37:52.44ID:QnCmz6JS0
>>778
聴覚に異常は?
2022/08/25(木) 00:29:18.03ID:r17AdHU70
昨日1日だけ薬が効いてほぼ無音で過ごせたのに今日はだめだぁ
期待させないでよ
2022/08/25(木) 00:39:22.99ID:vAdBJ6s50
何の薬が効いたんけ?
2022/08/25(木) 00:46:34.48ID:r17AdHU70
>>781
>>760のやつ
なんで1日だけ効いたのかわかんない
2022/08/25(木) 05:19:58.96ID:gZh/zCzf0
>>779
耳鼻科では、低音の聴力が落ちていると言われた事あるが
長期に渡って徐々に落ちていったのか、俺自身は以前と比べて
特に違和感ない
2022/08/25(木) 08:17:48.59ID:s4niNsZka
ここの人はお風呂でなんか工夫してる?
ちょっと前に40度くらいで耳鳴りが収まるまで入ってたらかなり調子良かった
昨日は42度で入ってたらかなりキツイ…
今日もう一回条件変えてチャレンジしようかな
2022/08/25(木) 12:02:17.21ID:SufOL6L0p
水道水飲むと耳鳴りというか>>778が言うところの高周波が強烈になる
最近蒸留装置買って蒸留水飲んでたら緩和した
高周波は元からずっとあったが強烈になったのはGW直前から
4月から確か水道水の基準変わったらしいが関係あるのかな
786病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb7-l4gh)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:53:31.45ID:yVZGE9yi0
プラシーボ
787病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb7-l4gh)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:53:40.00ID:yVZGE9yi0
プラシーボ
2022/08/25(木) 21:34:31.69ID:yodYS24k0
鼻水みたいなのを喉の方から吸い込んで口から出すってのやってたら鼻が通って耳鳴りが止んだことあったんだけど
同じ人いる?
これってやり続けてていいのかな
2022/08/25(木) 21:39:23.41ID:lCbXVDwx0
耳鳴りが止まることはないんだけど久しぶりに
岩盤浴行ったら耳の血流よくなってジンジンしてたから
続けたら良さそうだなと思った
2022/08/25(木) 22:13:00.06ID:r17AdHU70
40度で20分お湯に使ったけど気持ち楽かも?
明日の朝も入るかな
791病弱名無しさん (ワッチョイW ffb7-6UtD)
垢版 |
2022/08/26(金) 03:14:08.38ID:BSvX9D2w0
>>783
聴覚の劣化は加齢でもなるもんだよね。
人並みに。
で、
突発性難聴とか聴神経腫瘍とかは、
普通は聴覚の明らかな低下があると言われてるよね。
自律神経失調症以外にも
・後頭神経痛や肩こり
・動脈硬化
・更年期障害
この辺も疑ってみては?
2022/08/26(金) 15:38:02.68ID:RFxUSRd60
大都市にある美容外科の顔写真入り男ドクターの出身校みると、川崎医大、聖マリアンナ、帝京、獨協医大、埼玉医大、東海、兵庫医科とかみたいな最底辺医ばっかw

底辺は金に走るしかないのだろうなw
793病弱名無しさん (テテンテンテン MM1f-6UtD)
垢版 |
2022/08/26(金) 15:53:16.09ID:XQvKaAqfM
イチョウ葉のサプリとかって、
誰か効果あった?
2022/08/27(土) 01:32:27.53ID:cyGTppRl0
もう駄目だぁ
耳鳴りになってからロクに寝られないから悪循環だわ
明日睡眠薬貰ってこよう
折角断薬出来たのになぁ…
2022/08/27(土) 07:38:27.14ID:DD+KHDc90
耳鳴り発症すると睡眠やメンタルを削られまくるからな
睡眠が大切とかストレスを溜めないようにとか重々わかってるけど
耳鳴りがそれらを邪魔するんだよなぁ
2022/08/27(土) 08:51:03.40ID:2sriS17ja
>>795
睡眠が大切です!
いや耳鳴りで寝られねーんだよ!!!
2022/08/27(土) 12:52:21.58ID:IAvYwyfv0
>>791
MRIでは後大脳動脈の血流がちょっと良くないとは言われたな
あと色々体に起きている症状を知り合いに話したら、
更年期じゃない?とも言われた。肩こりも確かに酷い。

>>795-796
ほんとそれ。
798病弱名無しさん (スププ Sd22-itt+)
垢版 |
2022/08/27(土) 18:57:28.83ID:XKj0pxZkd
キリキリキーンチリチリキーンみたいな鈴とか鈴虫の鳴き声の耳鳴りがずっとしているけど病院行った方がよいのかな?
2022/08/27(土) 19:42:18.28ID:qGNWPKrw0
秋の虫まんまですが
2022/08/27(土) 21:16:36.40ID:dI/qenlaM
自分の母親は小さな脳梗塞が見付かってそれが難聴の原因だった
801病弱名無しさん (ワッチョイW 45c3-bSls)
垢版 |
2022/08/27(土) 22:59:35.42ID:YrphMRWO0
耳鳴りになるとかなりの人がうつ病になるってネットにあった。おれもうつ病になって不眠症にもなってる。近頃は寝始めると変な音聞こえてくるし。昔みたいに夢も見ず七時間とか眠りたい。
2022/08/27(土) 23:08:39.47ID:3E2sx+P40
慣れられるかどうか
803病弱名無しさん (ワッチョイW 45c3-bSls)
垢版 |
2022/08/27(土) 23:13:00.66ID:YrphMRWO0
慣れられるかは耳鳴りの程度によると思う。両耳をふさいで頭の中で鳴ってる程度なら慣れると思うけど、静かな部屋でどんどんでかくなる耳鳴りは慣れる気がしない。俺は後者。
804病弱名無しさん (スププ Sd22-itt+)
垢版 |
2022/08/28(日) 06:52:13.77ID:BFGl5yT9d
やはり鈴虫の鳴き声の耳鳴りは止まりません
ナリピタ飲めば止まるのか
2022/08/28(日) 10:56:19.13ID:0LClA8LU0
低音鳴りレベル1〜2の時は
耳抜きをしてから今度は反対に軽く外圧加えると消える
レベル3超えたらなかなか消えてくれない
老化の尿もれみたいなものだろうか、こまた
806病弱名無しさん (スププ Sd22-itt+)
垢版 |
2022/08/28(日) 11:04:36.85ID:BFGl5yT9d
耳抜きしたらキューキューポコと音がして聞こえはよくなるけど聞こえ過ぎてうるさい
2022/08/28(日) 12:51:34.07ID:/YRc0yf6d
普段は耳元でジーと耳鳴りがしているだけだが毎日突然その耳鳴りが
大きくなり不快な金属音になって片方の耳だけ(主に右耳)に聞こえる時が来る。
うわ、まただと身構えるがその時は既に遅く、体全体に力が入らなくなり
立っている・歩いている関係無く倒れそうになるので倒れないように数分間
壁に手をつき、物に掴まり全身に力が入るようになるまで待つ。
これの繰り返し。脳がやられているのかな?
808病弱名無しさん (スププ Sd22-itt+)
垢版 |
2022/08/28(日) 12:54:52.88ID:BFGl5yT9d
それ精神薬の副作用じゃないのか
自分はアルプラゾラム飲んだ翌日は船酔いみたいな感じになった。
2022/08/28(日) 12:57:22.37ID:7MHYPi720
>>807
俺はメニエールでそれにちかい症状
まあ、そのまま倒れることが多いのだけど
810病弱名無しさん (ワッチョイ 7967-hr9C)
垢版 |
2022/08/28(日) 14:09:01.27ID:gW/eTq990
朝起きたら耳がポワンとして詰まった感じと軽い耳鳴りがするんだけど医者に行った方が良いかな?
2022/08/28(日) 14:15:52.22ID:o0HysT+7H
急な低気圧や湿気の上昇、台風の接近などで自律神経が乱れやすい人は急な耳鳴りによくなる
今現在、急に耳がいつもより聞こえづらい・・・でもその内に元に戻ると思う。
>>810
適当なことは言えないけど、その程度ならとりあえず1日様子みたら?
悪化したり、良くなる感じがしなければ病院へ。日曜だし耳鼻科とかやってないだろうし
2022/08/28(日) 20:13:24.17ID:VxrKtB540
睡眠薬貰ったけどすげー
飲んで10分後にはまともに立てないぐらい寝られたわ
根本的な耳鳴りは治らんが
2022/08/28(日) 20:34:24.87ID:JwuXCe7K0
数年耳鳴りが続いていたけど突然完全に消えたって報告はないんかな
そういうこともあるんやろうけど奇跡に近いんかなぁ
2022/08/28(日) 20:34:39.74ID:eJVX/sSaa
食器の音とかで、鼓膜がザッザッ振動するけど、同じ人いる?
815病弱名無しさん (ワッチョイW 45c3-bSls)
垢版 |
2022/08/28(日) 23:36:59.83ID:9N1wGQO80
TRT療法始めたけど耳鳴りがちょっと探さないと見つけられなくなる気がした。両耳塞ぐと直ぐに見つかるけどね。始めて間もないのでまた報告する。
816病弱名無しさん (ワッチョイ 7967-hr9C)
垢版 |
2022/08/29(月) 09:11:18.61ID:RilJkbzk0
耳鳴りに効く漢方ってなんかあります?
817病弱名無しさん (ワッチョイW 226e-Dvy/)
垢版 |
2022/08/29(月) 09:44:09.61ID:felmkNVo0
>>815
ググるといいよ
いくつかあるけど素人判断じゃなくて漢方専門医で処方してもらったほうがいい
あと勧められたからと言って飲んでも個人の体質によって変わるからどれが自分に合うのかは自分で探すしかない
漢方は数週間から数ヶ月飲み続けなければ効果はわからず自分に合う漢方に出会えるまで数年かかる人もいる
他の薬との飲み合わせでも変わるし
818病弱名無しさん (ワッチョイW aeb7-y8kC)
垢版 |
2022/08/29(月) 10:45:31.06ID:z4d9Oe1/0
イチョウ葉…
2022/08/29(月) 11:40:33.70ID:XIqg0Uw5H
>>814
昔だけど一時そんな症状があったなぁ〜、いつの間にか治まってたけど
2022/08/29(月) 13:21:58.93ID:5IQHEqji0NIKU
>>814
もしかして大きなを聞くとちょっと遅れて耳の中からゴワッとかザワッとか音が鳴る感じですか?
2022/08/29(月) 14:37:29.01ID:IF/FeoEkaNIKU
>>820
大きな音と言うか、食器などの高い音だと思う。
遅れないよ、同時に鼓膜が共鳴して、鼓膜か震えると言うか、ザッザッと雑音が鳴る。
2022/08/30(火) 09:51:43.79ID:S3SjSEQw0
医科ランキング 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 大阪大学
AAA 京都大学 東京医科歯科大学
AA 千葉大学
A 東北大学 名古屋大学 大阪公立大学 
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学 
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科薬科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 鹿児島大学 札幌医科大学 富山大学 
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学 
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D  日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 宮崎大学 山形大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 福島県立医科大学 久留米大学 香川大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学 愛知医科大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学 高知大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
2022/08/30(火) 13:20:04.06ID:emjJchd10
>>821
症状割と近いかも。
私も最初高音とか爪を切る音とか限定的だったけど今はある程度大きな音を聞くと耳の中で異音がする。自分の声にすら反応する。

丁度これのE26みたいな感じ。
h http://www.itaya.or.jp/qa/ear_disease.php#Q-107
2022/09/01(木) 05:54:06.55ID:RpKQO8Kx0
貰った薬飲み終わったけど全く改善せず…
なんなんだよもう…
825病弱名無しさん (ワッチョイW 45b7-y8kC)
垢版 |
2022/09/01(木) 06:13:44.53ID:VjiqUObw0
>>824
寝れてる?
2022/09/01(木) 06:15:13.90ID:RpKQO8Kx0
>>825
睡眠薬で無理矢理
2022/09/01(木) 06:38:11.91ID:RpKQO8Kx0
連レスになって申し訳ないが同時に処方された抗うつ剤って飲むべきだろうか…
抵抗あんだよなぁ
828病弱名無しさん (ササクッテロ Sp51-b4/q)
垢版 |
2022/09/01(木) 11:04:36.70ID:DV19vpzGp
コロナから耳鳴り発症
頭の中でキーン?ミーン?みたいな高音が起きてる間にずっと鳴り続ける
最初は不安でイライラ気にしてたけど、5日目位から田舎の鈴虫みたいなもんかと思うようにしたり、YouTubeで水や虫の音で相殺される動画で安眠出来る様になりました
コロナも完治し耳鳴り10日目に耳鼻科に行き血行促進のお薬貰い、翌日は朝から耳鳴り鳴らなかったので歓喜したけど、翌々日の朝からまた耳鳴り
外で身体動かした方が良いだろうと思い、一昨日朝からウォーキングしたらこれが効果あったのか、ウォーキング後から耳鳴り消えて昨日までの2日間耳鳴り鳴らずにまた歓喜
昨夜、今日から来週までずっと雨の天気予報でテンション下がったまま就寝
今朝からまた嫌な耳鳴りだけど、ウォーキング出来ずにまた水や虫の動画を抱きしめてます

日記みたいですいません
コロナで同じ様な人が多いと聞き、少しでも誰かの力になればと思い書き込みしました
2022/09/01(木) 13:09:08.86ID:iGmATuRrM
そんなに出たり消えたりする症例は珍しいような?
2022/09/01(木) 15:05:39.36ID:VvNgseSK0
>>828
自分はコロナに感染したかどうかは不明なんだけど、症状全く一緒で2ー3日鳴り続けては1ー2日止まるの繰り返しがもう一年半以上続いてる。状態の変化は睡眠でしか起きない。薬も血行改善、漢方、メニエール用どれも試しても効果なし、ウォーキングとラジオ体操も3ー4ヶ月続けたけど効果なかったんでやめてしまった。発生当初より少し音はマシになった気がするするけど単に慣れただけかもしてない。マジで毎日が憂鬱。
831病弱名無しさん (ワッチョイW 7967-kssN)
垢版 |
2022/09/01(木) 15:24:23.36ID:GX2vvxtU0
カリジノゲナーゼ処方された人います?
効果はどんなもんでしょうか?
2022/09/01(木) 15:27:06.97ID:VvNgseSK0
>>831

された 数ヶ月飲み続けたけど自分には効果なしだった
2022/09/01(木) 15:29:30.94ID:o+83QoA9a
生活音で分からなくなる、静かな所ぐらいの耳鳴りならかなり慣れるよ。
多少、イライラはするけど
音が大きくならないように祈るしかない。
834病弱名無しさん (ワッチョイW 7967-kssN)
垢版 |
2022/09/01(木) 15:41:46.66ID:GX2vvxtU0
>>832
そうですか
このスレ見ても耳鳴りの薬って特効薬なさそうですね
2022/09/01(木) 19:54:51.31ID:p2vNZnp/0
コロナはやっぱり関係ありそうだね
風邪やインフルエンザで後遺症の耳鳴りって話はまず聞かないしな
836病弱名無しさん (ワッチョイW 9ddd-kkHg)
垢版 |
2022/09/01(木) 21:14:08.60ID:yjbKPRG70
8年前の突難以来左にジェット機が常駐してるが、不思議と「苛まれてる」認識を覚えた事はないな。
因みに先日MRI検査中寝た
2022/09/01(木) 21:52:11.74ID:RpKQO8Kx0
蓄膿持ちなんだけど蓄膿の薬飲んだらなんか全然聞こえなくなった
お前今まで血行の薬しか出さなかったじゃねえか
2022/09/01(木) 21:54:12.44ID:6EgbuKiU0
ジェット機が常駐してるって想像付かないな
常時轟音ってことだろうけど想像するだけで恐怖しか感じない
蝉レベルでも「苛まれてる」感が半端ないからw
2022/09/01(木) 22:15:22.83ID:WFPQF4Xw0
自分は2年前にインフルエンザのワクチンを
初めてうった日の夕方に耳鳴りが発症したよ
2022/09/02(金) 00:03:42.88ID:AJnzFQ30a
>>814
リクルートメント現象だな
時々俺にも起こる
左耳ほとんど聴力ないのに反応してる
治療法はないそうだ
2022/09/02(金) 01:19:29.23ID:McT7Rx/y0
顎を左右に軽く叩くとダメージ箇所に効果ある雰囲気
奥歯もげて片方使ってたし色々ガタがきてる感あるわ
842病弱名無しさん (ワッチョイW 45b7-y8kC)
垢版 |
2022/09/02(金) 03:35:47.01ID:1rYtE97U0
>>828
メンタルのお病気だと思いますよ。
2022/09/03(土) 10:54:54.26ID:SEUibuwCr
耳鳴りでストミン処方されたけど緑内障なのに飲んでいいのかな
診察前の問診票で緑内障なのはちゃんと申告してる
2022/09/03(土) 15:10:31.60ID:VQFxvx8na
いろいろ試してきたけど結局ips細胞が実用化されないともうどうにもならないな

そのips細胞もやっと半分くらいらしいからまだ10年以上位はかかるだろうし
ほかにも体の悪いとこばかりだからそろそろ楽になりたいな
2022/09/03(土) 15:53:13.19ID:khSPwImn0
インターネッツ・プロバイダ・サービス細胞
846病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-BzKB)
垢版 |
2022/09/03(土) 19:37:30.44ID:bUxtUrMlM
そこで原始的なイチョウ葉が…
2022/09/04(日) 17:40:32.80ID:W84+kwKba
右側は小さい耳鳴りだったけど半月周期ぐらいで左より大きく鳴り始めた。
2.3日で治るけど、常時鳴るようになったら辛いレベル。
2022/09/05(月) 16:59:12.77ID:ocWynvzE0
今朝から昨日より出てるなと思ったら気圧が関係するのか台風近づいてる
2022/09/05(月) 18:53:23.58ID:DSYbGYW30
さっきから急にキーンが始まったな
ここしばらく落ち着いていたのに何故だ
2022/09/05(月) 23:08:16.42ID:B7Ojrxwh0
>>795
自分は、耳鳴り→不安障害→鬱病→休職→復職だった。
毎日蝉が鳴ってて、なりぴっとや、蜂の子や整体や耳鼻科巡りしたけど治らず。
耳鳴りは医者も治療法がないということで、諦めて気にしないようにしてる。
2022/09/06(火) 09:48:29.73ID:8HKYr6mj0
ここんとこまた耳鳴りが出てくるし
耳の調子も悪いな…と思ってたけど台風が原因か?
852病弱名無しさん (ワッチョイW e796-bZ13)
垢版 |
2022/09/06(火) 18:32:23.98ID:b+IfL+670
40代50代で悩んでるなら男性ホルモン減少の可能性もあるかも
マカとか亜鉛とか摂ってみたらどうだろう
まずは泌尿器科で男性ホルモン値を調べてもらう事
853病弱名無しさん (ササクッテロ Spbb-N8UQ)
垢版 |
2022/09/07(水) 18:08:21.00ID:CAVXH23Hp
このスレで加味帰脾湯がいいって言うから訊いたら、
これ女性にしか処方できないんだってな、残念
2022/09/08(木) 06:49:44.94ID:1FaE8HvVa
おっさんですが加味帰脾湯処方されてますよ…
2022/09/08(木) 16:41:05.41ID:KYY2db5M0
>>853
もし本当にそんな事を言ってきたならその医師は免許はく奪ものだな
完全なる嘘っぱち
しっかし耳鼻科医はヤブ医者率が尋常じゃないな
856病弱名無しさん (キュッキュW 27b7-BzKB)
垢版 |
2022/09/09(金) 10:09:14.07ID:sn9twUMs00909
だからイチョウ葉だってば…
2022/09/09(金) 10:33:06.84ID:jlEl8dsp00909
めんどくさかったんだろう
858病弱名無しさん (キュッキュW 8793-tJxU)
垢版 |
2022/09/09(金) 14:44:51.43ID:sAcSL4dw00909
朝から耳鳴りキーンとかもあるだろ
静かだと
食後とかつよいときな
2022/09/09(金) 15:30:02.88ID:mxK98anx00909
慢性鼻炎が改善したら耳鳴りも軽減するか消失するかなって思ってたけど
そんなに甘くなかったな
慢性鼻炎はほぼ治ったけど耳鳴りは普通に鳴り続けるという悲しみ
やっぱり一生の付き合いなんかなぁ
慣れて普段の生活に支障はないけど耳鳴りのない生活に戻れるなら戻りたいわな
2022/09/09(金) 15:52:52.22ID:ryEk99uZ00909
>>859
慢性鼻炎はどうやって治したの?
2022/09/09(金) 16:36:15.53ID:mxK98anx00909
>>860
3年ぐらい試行錯誤したけど
ナザール(血管収縮剤)で鼻通りをよくさせてからフルナーゼ(ステロイド)を噴射
症状(自分の場合は鼻詰まりが酷かった)が緩和したら
毎朝、歯磨きのついでに鼻うがい
これでほぼ治った。毎日鼻詰まりなし。匂いしまくり。
2022/09/09(金) 21:21:00.32ID:TbTHqwm+00909
良い天気の日に耳で太陽光の音を聞こうとするとなんとなくいい感じがした
けれども耳の奥に光感じる器官があってセロトニン出るせいかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況