◆毎日穏やかに過ごしませう_φ(・_・フーム
※前スレ
【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1578538780/
【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1605503310/
【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1624703865/
探検
【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/01(金) 22:27:33.83ID:fj5/o0PB0
475病弱名無しさん
2022/09/10(土) 11:50:58.20ID:fjlJhC/F0 エンレスト飲み始めて4日目ですが寝汗がひどい
明け方パジャマと下着取り替えた
夜間2回おしっこも出たし水分どんどん出る感じ
明け方パジャマと下着取り替えた
夜間2回おしっこも出たし水分どんどん出る感じ
476病弱名無しさん
2022/09/10(土) 11:56:26.36ID:RH7r1JFN0 一日2Lは小便ださないと
479病弱名無しさん
2022/09/10(土) 12:56:07.95ID:aRNzUc2a0480病弱名無しさん
2022/09/10(土) 12:59:26.76ID:fjlJhC/F0 >>477
1キロ体重減
1キロ体重減
481病弱名無しさん
2022/09/10(土) 13:07:14.00ID:aRNzUc2a0 ひょっとしてエンレストってフォシーガみたいなダイエットの効果ある?
482病弱名無しさん
2022/09/11(日) 20:52:45.75ID:Z8FrioZJ0 今日体重重いなと思ったら薬飲んでなかった
改めて利尿剤の効果に驚き
改めて利尿剤の効果に驚き
483病弱名無しさん
2022/09/11(日) 21:06:14.26ID:HvQKDWZO0 新人です。
よろしくお願いいたします。
現在入院中の病院より。
よろしくお願いいたします。
現在入院中の病院より。
484病弱名無しさん
2022/09/11(日) 21:08:07.86ID:qpA0p+Q30 消灯時間すぎてますよー
485病弱名無しさん
2022/09/11(日) 21:55:38.67ID:xBHVdKFa0486病弱名無しさん
2022/09/11(日) 22:28:01.89ID:cbriXkyT0 皆さんはアブレーションはやりましたか?
自分、不整脈もあったらしく入院時に心臓焼いたんですけど、
あれって意識あるのに心臓内で処置してるっていう不思議な感覚ですよね
自分、不整脈もあったらしく入院時に心臓焼いたんですけど、
あれって意識あるのに心臓内で処置してるっていう不思議な感覚ですよね
487病弱名無しさん
2022/09/11(日) 22:33:04.44ID:cbriXkyT0 ドブタミンをシリンジポンプで送り込むのをじーっと見てるの好きだった
あとガンガン打つから点滴跡がすごいことになった
あとガンガン打つから点滴跡がすごいことになった
488病弱名無しさん
2022/09/11(日) 22:37:41.82ID:Z8FrioZJ0 ドブタミンは血管痛が酷いよね
2日置きくらいに打つ場所変えてもらってたら
最後の方は「我慢してください」って言われるようになった
1ヶ月近く点滴してもらってたから点滴の跡だらけだし血管硬くなってたし
退院してしばらくは腕出せなかった
2日置きくらいに打つ場所変えてもらってたら
最後の方は「我慢してください」って言われるようになった
1ヶ月近く点滴してもらってたから点滴の跡だらけだし血管硬くなってたし
退院してしばらくは腕出せなかった
490病弱名無しさん
2022/09/12(月) 07:33:00.66ID:onZc6Xgp0 昨晩の新人です
自分は心房細動が原因の不整脈
7月下旬に仕事中に呼吸が苦しくなり
掛かり付けの病院で循環器系の疑いで対応したけど良くならず
お盆明けに血液検査をしてもらって異常発見
掛かり付けの医者に呼び出されてこのまま検査行けと言われ
検査行ってそのまま入院でした
自分は心房細動が原因の不整脈
7月下旬に仕事中に呼吸が苦しくなり
掛かり付けの病院で循環器系の疑いで対応したけど良くならず
お盆明けに血液検査をしてもらって異常発見
掛かり付けの医者に呼び出されてこのまま検査行けと言われ
検査行ってそのまま入院でした
491病弱名無しさん
2022/09/12(月) 07:43:57.09ID:onZc6Xgp0 今日で入院10日目
点滴は丸五日間 現在は服薬とリハビリ運動 今週中の退院目標
ただ今回MRI検査しようとしたら閉所恐怖症的なものが判明してしまった
皆はあれに耐えられるのか
自分は5分と耐えられなかった
点滴は丸五日間 現在は服薬とリハビリ運動 今週中の退院目標
ただ今回MRI検査しようとしたら閉所恐怖症的なものが判明してしまった
皆はあれに耐えられるのか
自分は5分と耐えられなかった
493病弱名無しさん
2022/09/12(月) 13:15:41.18ID:XJqCXm6U0494病弱名無しさん
2022/09/12(月) 23:04:42.64ID:+Bnu3o9l0 冷房で寒い
手足が冷える
モモヒキ、カイロいるのか
手足が冷える
モモヒキ、カイロいるのか
495病弱名無しさん
2022/09/13(火) 00:20:33.07ID:kdRAJk2L0 モヒカンヒャッハー
496病弱名無しさん
2022/09/13(火) 15:12:34.80ID:bC5b3bwA0 退院が木曜日に決まりました。
で仕事に復帰された方はどれぐらいで復帰しました?
個々の状態や仕事にもよるとは思うけど。
因みに自分は激しくはないけど肉体使う側です。
で仕事に復帰された方はどれぐらいで復帰しました?
個々の状態や仕事にもよるとは思うけど。
因みに自分は激しくはないけど肉体使う側です。
497病弱名無しさん
2022/09/13(火) 16:24:13.09ID:adi7s47j0 >>496
おめ。
入院期間と今の状態によるかな。
私は目眩と吐き気があり、食事療法に馴染めず、拒食症を起こして、内臓に負担をかけて、その割に体力づくりのために出歩いたのが祟って、急性胆嚢炎などとコロナ陽性で倒れて+1ヵ月入院した。
おめ。
入院期間と今の状態によるかな。
私は目眩と吐き気があり、食事療法に馴染めず、拒食症を起こして、内臓に負担をかけて、その割に体力づくりのために出歩いたのが祟って、急性胆嚢炎などとコロナ陽性で倒れて+1ヵ月入院した。
500病弱名無しさん
2022/09/13(火) 16:59:05.87ID:DnRo4qr/0 入院療養中も丸々給料出してくれた会社に感謝
ボーナス凄い少なかったけどね
ボーナス凄い少なかったけどね
501病弱名無しさん
2022/09/13(火) 18:08:08.22ID:sU1A9bHd0 退院したその日から働いてたわ
502病弱名無しさん
2022/09/13(火) 19:20:03.14ID:bC5b3bwA0 復帰時期の件ありがとうございます。
先生にも聞きたいんたが自分の所まであんまり来ないんだよな。
幸い会社が傷病扱いにしてくれるらしいので六割は給料くれるらしい。
後は支払う意味あるのかと思っていた医療保険だが
入っておいて良かった。
先生にも聞きたいんたが自分の所まであんまり来ないんだよな。
幸い会社が傷病扱いにしてくれるらしいので六割は給料くれるらしい。
後は支払う意味あるのかと思っていた医療保険だが
入っておいて良かった。
503病弱名無しさん
2022/09/13(火) 20:40:37.09ID:vKQ0bc3c0 看護師さんに医師に聞きたいことがあるんですけどって言ってみれば
504病弱名無しさん
2022/09/13(火) 22:41:53.87ID:dXcdjzX20505病弱名無しさん
2022/09/13(火) 22:42:51.91ID:dXcdjzX20 この病気やると保険料払っててよかったわ…ってなるよね…
あと生命保険に加入できなくなる
あと生命保険に加入できなくなる
506病弱名無しさん
2022/09/13(火) 23:01:49.53ID:eVtHgxXQ0 498だが俺も保険解約しようかと思ってたときに入院
解約しなくて良かった!と思い2ヶ月個室で過ごした
身体障害者手帳を取得して保険の条件変わるかなと心配になり問い合わせたら
何も変わらないし告知の義務もないということでホッとした
解約しなくて良かった!と思い2ヶ月個室で過ごした
身体障害者手帳を取得して保険の条件変わるかなと心配になり問い合わせたら
何も変わらないし告知の義務もないということでホッとした
507病弱名無しさん
2022/09/14(水) 00:50:26.81ID:bGwLVld40508病弱名無しさん
2022/09/14(水) 00:51:45.84ID:BUv+4or30 無保険のワイ氏、死にたい。
でも、死ぬまで働くしかない。
働きながら死んでるけど……
でも、死ぬまで働くしかない。
働きながら死んでるけど……
509病弱名無しさん
2022/09/14(水) 20:10:27.18ID:2Tu+7UfR0 明日ようやく退院。
で皆は塩分や水分の制限は守れてるんですか?
自分は色々な塩分量を調べれは調べるほどに
厳しい無理だ~て思えちゃう。
で皆は塩分や水分の制限は守れてるんですか?
自分は色々な塩分量を調べれは調べるほどに
厳しい無理だ~て思えちゃう。
512病弱名無しさん
2022/09/14(水) 22:37:54.99ID:T5NvR6Vz0 1年目・・・きっちり守ってた
2年目・・・ざっくり守ってた
3年目(現在)・・・完全に無視してる
2年目・・・ざっくり守ってた
3年目(現在)・・・完全に無視してる
513病弱名無しさん
2022/09/14(水) 22:57:11.92ID:rXDIpnQa0 入院前は2リットル以上水とお茶飲んでた
病気後は夏以外は1リットルちょっとぐらいにしてる
夏は2リットルぐらい飲んじゃってるかな
水分不足もなんか怖い気がして
塩分は8グラムぐらいに抑えてるかな
一食だけシリアルと調味料抜いた食材食べると
かなり塩分抑えることできる
病気後は夏以外は1リットルちょっとぐらいにしてる
夏は2リットルぐらい飲んじゃってるかな
水分不足もなんか怖い気がして
塩分は8グラムぐらいに抑えてるかな
一食だけシリアルと調味料抜いた食材食べると
かなり塩分抑えることできる
514病弱名無しさん
2022/09/15(木) 00:31:38.21ID:BD0/AIjX0 1.4L制限されてるが無視してるなぁ
死ぬの?
死ぬの?
515病弱名無しさん
2022/09/15(木) 00:34:19.85ID:BD0/AIjX0 今年は障害年金の更新あるまんどくさい
精神(統失)のんやけど
精神(統失)のんやけど
516病弱名無しさん
2022/09/15(木) 10:05:16.41ID:l5Ki5bb20517病弱名無しさん
2022/09/15(木) 10:08:19.02ID:cpOVnxYV0518病弱名無しさん
2022/09/15(木) 18:10:29.90ID:lBfdTsm60 還暦まで生きていられるかな?
521病弱名無しさん
2022/09/15(木) 21:18:15.10ID:R4KMUl1z0 退院してきました
やっぱり自分の家は良い
しかし今日ほど食品・飲料の成分表を見た日は無かった
退院したらあれも食べたいこれも食べたいと思ってたが
結局塩の代わりに使う調味料とか塩分の限定されてるものしか買わなかった
皆は市販品で塩分対策でこれは定番ってなってる商品なんてあります?
やっぱり自分の家は良い
しかし今日ほど食品・飲料の成分表を見た日は無かった
退院したらあれも食べたいこれも食べたいと思ってたが
結局塩の代わりに使う調味料とか塩分の限定されてるものしか買わなかった
皆は市販品で塩分対策でこれは定番ってなってる商品なんてあります?
522病弱名無しさん
2022/09/15(木) 21:36:14.27ID:Gxqqpj3F0 だし
ケチャップ
マヨネーズ
にんにく
オリーブオイル
カレー粉
ケチャップ
マヨネーズ
にんにく
オリーブオイル
カレー粉
523病弱名無しさん
2022/09/16(金) 01:30:21.92ID:HicgKOxF0 自炊するなら減塩レシピの本を買うなどして入れない対策
出す対策で30分程度のウオーキングの導入、カリウムが排出補助になるから
適度にカリウムを摂取(バナナが安価で手軽)
外食は平均すれば1食3gはあるから、外食する場合は他の食事を調整
出す対策で30分程度のウオーキングの導入、カリウムが排出補助になるから
適度にカリウムを摂取(バナナが安価で手軽)
外食は平均すれば1食3gはあるから、外食する場合は他の食事を調整
524病弱名無しさん
2022/09/16(金) 02:05:59.58ID:sCF9Mamc0 栄養士にはしょうゆの代わりにポン酢使え言われたなぁ
525病弱名無しさん
2022/09/16(金) 12:07:53.37ID:UrtXgLF30 塩を中和するようなものがあればいいと思う今日この頃…
526病弱名無しさん
2022/09/16(金) 14:27:51.30ID:RZbYzqwu0 6枚切りの食パン1枚の塩分が0.7gに驚愕
しょうゆ小さじ1が0.8gだよ
しょうゆ小さじ1が0.8gだよ
527病弱名無しさん
2022/09/16(金) 17:45:48.15ID:jreINJUR0 パン食メインの海外の人達はいったいどうしてるんだろうな
まあ米食メインでも味が欲しくて塩が増えるんだろうけど
まあ米食メインでも味が欲しくて塩が増えるんだろうけど
528病弱名無しさん
2022/09/16(金) 17:48:46.70ID:OB0AHZmU0 麺類が食べたければ中華和食をさけて(麺そのものに塩が入ってるから)パスタ系がベター(無塩だからソースだけ気にすればいい)。
パンもだけど小麦粉系は塩分過多がおおい。カレーとか意外とエスニック系は低塩分。
濃い味が好きなら毎日の食事回数を少なく。大変なのは最初のストレスだけ。薄味には慣れるし、出汁素材の味がわかるようになるよ。
レコーディングダイエットみたいに塩分量と血圧体重を毎日記録、覚えていけば体調の変化も大体把握できるようになる。
3年目だけどほぼ5g以下。たまにはお菓子も食べるし、外食しなくてはいけないときは前後を減らすようにしてる。
パンもだけど小麦粉系は塩分過多がおおい。カレーとか意外とエスニック系は低塩分。
濃い味が好きなら毎日の食事回数を少なく。大変なのは最初のストレスだけ。薄味には慣れるし、出汁素材の味がわかるようになるよ。
レコーディングダイエットみたいに塩分量と血圧体重を毎日記録、覚えていけば体調の変化も大体把握できるようになる。
3年目だけどほぼ5g以下。たまにはお菓子も食べるし、外食しなくてはいけないときは前後を減らすようにしてる。
529病弱名無しさん
2022/09/16(金) 17:57:10.41ID:olBiRpGa0 意外とふりかけも少量で十分味するから
ご飯だけじゃなくパスタに絡めるのもおすすめ
ご飯だけじゃなくパスタに絡めるのもおすすめ
530病弱名無しさん
2022/09/16(金) 17:57:29.81ID:olBiRpGa0 意外とふりかけも少量で十分味するから
ご飯だけじゃなくパスタに絡めるのもおすすめ
ご飯だけじゃなくパスタに絡めるのもおすすめ
531病弱名無しさん
2022/09/16(金) 18:38:48.29ID:HicgKOxF0 病気になってきちんと調べて改めて分かる、現代の食生活は塩に支配されてるんだなぁと
あと使った事無いけど塩分排出サプリって効果あるのだろうか?
あと使った事無いけど塩分排出サプリって効果あるのだろうか?
532病弱名無しさん
2022/09/17(土) 00:06:43.14ID:0HkK1EAv0 俺は、1度退院した後、拒食症で急性胆嚢炎と腸捻転起こして再入院したから、神経質になるよりも、ある程度は食べること優先にしだしてから調子が良い。
1日とか2日とか無理なら1週間で帳尻合わせをしたらいいって言われてるし。
で、朝はお粥ばっか食べてる。
お米は食塩0gが基本だから。
香港で食ったアワビ粥とかがめっちゃうまくって、それを思い出しながら、トッピングで微調整。たまに、塩は使わず、スープのもとは薄めに入れた参鶏湯にしたり。
野菜はブロッコリースプラウトとかベビーリーフに、減塩ドレッシングとか?
昼は、あんぱんかランチパックのピーナッツバターとかと、低脂肪乳とかで朝夕の摂り過ぎのバランスを取る。
夜は、麺に塩が入っていないからパスタとか。
白米で食べるのは好きじゃないので、あんまり食べない。
魚は赤魚とか肉は鶏肉が中心。
3食きちんと食べることが大事。
参考になるかわからんけど。
1日とか2日とか無理なら1週間で帳尻合わせをしたらいいって言われてるし。
で、朝はお粥ばっか食べてる。
お米は食塩0gが基本だから。
香港で食ったアワビ粥とかがめっちゃうまくって、それを思い出しながら、トッピングで微調整。たまに、塩は使わず、スープのもとは薄めに入れた参鶏湯にしたり。
野菜はブロッコリースプラウトとかベビーリーフに、減塩ドレッシングとか?
昼は、あんぱんかランチパックのピーナッツバターとかと、低脂肪乳とかで朝夕の摂り過ぎのバランスを取る。
夜は、麺に塩が入っていないからパスタとか。
白米で食べるのは好きじゃないので、あんまり食べない。
魚は赤魚とか肉は鶏肉が中心。
3食きちんと食べることが大事。
参考になるかわからんけど。
533病弱名無しさん
2022/09/17(土) 00:11:01.04ID:0HkK1EAv0 ちなみに、今、時間潰すのに深夜のデニーズに居るのだが、“致死量”のメニューが多くて、悩ましい。
とりあえず、足して2.0gにしているが、頼んでも使わない調味料(パンのバターとか)とか、(フードロス問題には悪いが)残すことを我慢しないことが大切だと思う。
とりあえず、足して2.0gにしているが、頼んでも使わない調味料(パンのバターとか)とか、(フードロス問題には悪いが)残すことを我慢しないことが大切だと思う。
534病弱名無しさん
2022/09/17(土) 02:25:01.64ID:DueBP1hK0 何にでも塩、醤油かけまくってるが大丈夫か気になってきた
535病弱名無しさん
2022/09/17(土) 04:53:53.71ID:MVRwyxba0 塩分摂り過ぎると喉乾いて水分も多く取ってしまうから気を付けないとね
536病弱名無しさん
2022/09/17(土) 23:01:03.23ID:OL0B3pWV0 パスタって麺自体は無塩なのね
あとうどんやそばの乾麺も茹でれば塩分の多くが抜けるのか
ってことは味付けで上手く塩分減らせば行けるのかな
あとうどんやそばの乾麺も茹でれば塩分の多くが抜けるのか
ってことは味付けで上手く塩分減らせば行けるのかな
537病弱名無しさん
2022/09/17(土) 23:14:13.27ID:mozaWuN10 大塚食品のマイサイズ常備してる
塩分2g以下カロリー100kcal
米だけじゃなく麺類にも合うし
チンするだけですぐ食べられる
塩分2g以下カロリー100kcal
米だけじゃなく麺類にも合うし
チンするだけですぐ食べられる
538病弱名無しさん
2022/09/18(日) 04:30:47.17ID:9Ao+mi+n0 主食は粥にしとけ
539病弱名無しさん
2022/09/18(日) 16:30:59.20ID:/RMEQaDM0 最近セサミン飲み出してから体調が随分と良くなった。
前までは10分程度歩くと息切れしていたけど、30分以上歩いても息切れしなくなった。
たまたま調子が良い時期なのかも知れないので、まだ確証はないんだけど、同じような人はいるかな?
前までは10分程度歩くと息切れしていたけど、30分以上歩いても息切れしなくなった。
たまたま調子が良い時期なのかも知れないので、まだ確証はないんだけど、同じような人はいるかな?
540病弱名無しさん
2022/09/19(月) 14:41:25.73ID:W4tSHCLp0 主食はお粥(※538じゃないよ)。
消化が良くて、もたれなくて済んでる。
セサミンは飲んでいないけれど、胡麻麦茶は多少血圧下げるのに役に立っているかな?って思う。
消化が良くて、もたれなくて済んでる。
セサミンは飲んでいないけれど、胡麻麦茶は多少血圧下げるのに役に立っているかな?って思う。
541病弱名無しさん
2022/09/19(月) 17:44:33.11ID:l6FMkU7m0 あとどのくらい生きられるかなあ
今年いっぱいは行けそうな
今年いっぱいは行けそうな
543病弱名無しさん
2022/09/19(月) 19:53:52.30ID:TkpP/SSX0 5年のうちに2人に1人が死ぬってされてるけど
生き残ったもう1人の追跡調査ってしてるのかなあ
残った方は何年生きるんだろ?
6年目で死ぬとか?
7年目で死ぬとか?
生き残ったもう1人の追跡調査ってしてるのかなあ
残った方は何年生きるんだろ?
6年目で死ぬとか?
7年目で死ぬとか?
544病弱名無しさん
2022/09/19(月) 20:44:08.19ID:TkpP/SSX0 座ってるだけで息切れするときがある
546病弱名無しさん
2022/09/19(月) 21:49:23.00ID:TkpP/SSX0547病弱名無しさん
2022/09/19(月) 22:31:33.16ID:SzSxOGIC0 シオナガス見てきたけれど、出てから4年くらい経つのに、具体的な口コミを誰も書いていない。エビデンスもロクに示せていないのに盲目的に飲んでいるってことになるの?
例えば、1食で8.0gの塩分が2.0未満摂ったのと同じレベルまで下げられるのか、まるっきりゼロにしてくれるのかは違うと思うけれど、『コテコテのラーメンを食べた後でも安心!』とかそんなんはどうでもいいんだよ。
例えば、1食で8.0gの塩分が2.0未満摂ったのと同じレベルまで下げられるのか、まるっきりゼロにしてくれるのかは違うと思うけれど、『コテコテのラーメンを食べた後でも安心!』とかそんなんはどうでもいいんだよ。
548病弱名無しさん
2022/09/19(月) 22:48:09.46ID:O1auvHf90 遅くなったけど
433さんに感謝
飲んでる薬を書いた後もしかしてと思ってコレステロールを抑える薬が怪しいとおもって
飲むのを辞めてみたら腕がだるくて体調がわるいのが良くなった
勿論たまに疲れたり体調悪いときがあるけど
前みたいに毎日腕がだるくて凄く体調わるいってのは無くなった
433さんに感謝
飲んでる薬を書いた後もしかしてと思ってコレステロールを抑える薬が怪しいとおもって
飲むのを辞めてみたら腕がだるくて体調がわるいのが良くなった
勿論たまに疲れたり体調悪いときがあるけど
前みたいに毎日腕がだるくて凄く体調わるいってのは無くなった
549病弱名無しさん
2022/09/20(火) 00:27:03.02ID:IsyPlm0U0550病弱名無しさん
2022/09/20(火) 09:46:22.18ID:649jZn8V0 >>547
不安を煽るのが仕事だからな
不安を煽るのが仕事だからな
551病弱名無しさん
2022/09/20(火) 12:13:43.60ID:hswDOjF80 死を待つのみ
552病弱名無しさん
2022/09/20(火) 16:51:11.22ID:v3sNtiai0 早く死にてえわ
553病弱名無しさん
2022/09/20(火) 18:38:21.20ID:tvAT9mfv0 しんどい
しにたい
しにたい
554病弱名無しさん
2022/09/20(火) 19:12:48.84ID:6qyFd4k+0 みんなで死のうぜ
556病弱名無しさん
2022/09/20(火) 20:11:04.66ID:v3sNtiai0 もうすぐ冬だし練炭やるかも
ほんとは雪山で凍死したいんだけど
ほんとは雪山で凍死したいんだけど
557病弱名無しさん
2022/09/20(火) 20:17:52.73ID:v3sNtiai0 心臓悪いって会社の人間は知ってるのに社内で一番体動かす仕事させられてる
手伝ってくれる人もおらず声もかけられない
もちろん労いの言葉もない
馬鹿らしくなってきた
タバコ吸ってる時が一番幸せ
塩分とかお構いなしに摂ってる
病院に通ってるのは通院日は仕事休めるから
治したくて行ってるんじゃない
うちの主治医手首の脈で心拍数測ってるんだけどすごく適当
68だの70ちょっとだの言う
でもオキシメーターで測ったら100超えてる
「100超えてるんですけど」って言ったら過呼吸のせいだって
俺が精神科に通ってるから勝手に精神病のせいにしてやがんのこのヤブ医者
でもこれもあれも運命だ
もう疲れたので死にたい
手伝ってくれる人もおらず声もかけられない
もちろん労いの言葉もない
馬鹿らしくなってきた
タバコ吸ってる時が一番幸せ
塩分とかお構いなしに摂ってる
病院に通ってるのは通院日は仕事休めるから
治したくて行ってるんじゃない
うちの主治医手首の脈で心拍数測ってるんだけどすごく適当
68だの70ちょっとだの言う
でもオキシメーターで測ったら100超えてる
「100超えてるんですけど」って言ったら過呼吸のせいだって
俺が精神科に通ってるから勝手に精神病のせいにしてやがんのこのヤブ医者
でもこれもあれも運命だ
もう疲れたので死にたい
558病弱名無しさん
2022/09/20(火) 20:26:21.96ID:0mI7Pc2o0 心臓をやられるとどうしたって死について考えるよね。
おれは、どうせ人間はいつか死ぬんだ、怖いことはないって自分に言い聞かせてる。
おれは、どうせ人間はいつか死ぬんだ、怖いことはないって自分に言い聞かせてる。
559病弱名無しさん
2022/09/20(火) 20:42:33.09ID:IsyPlm0U0 鈍感だなぁ~
その会社、辞めて欲しいけど首には出来ないからそういう事してるんだよ
その会社、辞めて欲しいけど首には出来ないからそういう事してるんだよ
560病弱名無しさん
2022/09/20(火) 20:58:40.18ID:yslgzmfk0 棚
561病弱名無しさん
2022/09/20(火) 21:01:58.88ID:Dn8+Z1zj0 死にたい人は早く逝ってください。少しでも医療費が助かりますから。
562病弱名無しさん
2022/09/20(火) 21:07:29.33ID:I5xW2h+S0 心筋梗塞の後の回復期に心臓リハビリやると6年後の生存率は9割
563病弱名無しさん
2022/09/20(火) 21:12:25.79ID:I5xW2h+S0 運動療法やらないと6年後の生存率は5割だったとのこと
心不全にも運動療法いいみたいだよ
心不全にも運動療法いいみたいだよ
565病弱名無しさん
2022/09/21(水) 00:22:27.50ID:c/dlDUWq0 入院やら何やらで3月4月に出せなかったために変更となった国保の金額改定のお知らせがやってきた。
6千円くらいだったのが、4.5万円くらいにアップ。
医療費は限度額認定もらっているけれど、月に6,7万は下らない。つまり、病院代だけで10万は持ってかれるのに、仕事がないんだよ☠
貯蓄ももうすぐ底をつく。
訳ありで生活保護も無理な俺は生ける屍。
現実逃避癖がまたひどくなってきてもうた。
6千円くらいだったのが、4.5万円くらいにアップ。
医療費は限度額認定もらっているけれど、月に6,7万は下らない。つまり、病院代だけで10万は持ってかれるのに、仕事がないんだよ☠
貯蓄ももうすぐ底をつく。
訳ありで生活保護も無理な俺は生ける屍。
現実逃避癖がまたひどくなってきてもうた。
566病弱名無しさん
2022/09/21(水) 00:56:18.41ID:2qzcqiCH0 なんとか生活保護を受けられるよう頑張ってみては?
567病弱名無しさん
2022/09/21(水) 01:35:34.61ID:5R8ThAYK0568病弱名無しさん
2022/09/21(水) 05:10:22.81ID:c/dlDUWq0569病弱名無しさん
2022/09/21(水) 07:31:50.49ID:1XVXiCzD0 スタチン系の飲み始めは体がダルくなるけどそのうち慣れてくるよ
俺も足がダルくて歩きに辛かったけどいつの間にか慣れてた
俺も足がダルくて歩きに辛かったけどいつの間にか慣れてた
570病弱名無しさん
2022/09/21(水) 11:17:31.37ID:3EZ84FDO0 β遮断薬で眩暈が酷い
血圧はかったら上が80しかないし
血圧はかったら上が80しかないし
571病弱名無しさん
2022/09/21(水) 13:13:45.75ID:/vVLOJYL0574病弱名無しさん
2022/09/21(水) 20:22:53.88ID:c/dlDUWq0 帰宅。
7,000歩歩いて帰って来た。
2,000歩くらいから眩暈が酷かったのに、帰れる方向ではなかったし、食べるものがないから買い物までして帰ってきたが、フラッフラでベッドへ直行。
寝て起きりゃ何とかなるけれど、辛い辛い。
7,000歩歩いて帰って来た。
2,000歩くらいから眩暈が酷かったのに、帰れる方向ではなかったし、食べるものがないから買い物までして帰ってきたが、フラッフラでベッドへ直行。
寝て起きりゃ何とかなるけれど、辛い辛い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 【コメ高騰】備蓄米4回目は10万トン放出へ 6月以降も毎月同量で調整 [シャチ★]