※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1633194860/
メニエール病とは難聴、耳鳴り、耳閉塞感などの症状を伴った激しいめまいを繰り返す疾患です。社会生活に極めて大きな影響を及ぼす病気です。
メニエール病は一般に原因が不明とされ、標準治療は対症療法となり軽快する場合もありますが、治癒を目的とする治療ではありません。
最近では、有酸素運動や抗ウイルス薬、他の診療科から有効性を示す報告も上がっています。
かつて難病に指定されていましたが、最近は長期間の寛解や、完治と思われる報告も増えています。
探検
【sage推奨】メニエール病について語る16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2022/03/11(金) 15:02:02.05ID:3mSy/3Sz0768病弱名無しさん
2022/07/14(木) 06:50:38.97ID:0S6Z8Whk0 しかしMRIまでしておきながら病名が分からないとかひどい病院だな
耳鼻科なんてどこも似たようなものだが
>>762
難聴がひどい時ほどめまいも起きる、難聴がほとんどない日はめまいも起きないならメニエールの可能性大
耳鼻科なんてどこも似たようなものだが
>>762
難聴がひどい時ほどめまいも起きる、難聴がほとんどない日はめまいも起きないならメニエールの可能性大
770病弱名無しさん
2022/07/14(木) 19:35:03.42ID:Xvzlvqza0 みんな有酸素運動していますか?
ウォーキングより、やっぱりジョギングの方が良いのかな?
早足でウォーキングしてるんだけど、負担軽いかもしれないわ
ウォーキングより、やっぱりジョギングの方が良いのかな?
早足でウォーキングしてるんだけど、負担軽いかもしれないわ
771病弱名無しさん
2022/07/14(木) 21:18:55.76ID:btXfILF80 ジョギングじゃなく早歩き派
けど今の所暑くて辞めちゃってるw
結構ハードな運動したほうが良いみたいだよね
けど今の所暑くて辞めちゃってるw
結構ハードな運動したほうが良いみたいだよね
772病弱名無しさん
2022/07/14(木) 21:39:13.34ID:tF4eZy/B0773病弱名無しさん
2022/07/14(木) 21:54:17.96ID:Xvzlvqza0 >>771
レスさんくす
昼間エアロバイク30分
夕方ウォーキング30分
しているんだけど、足らないかも?
と、思えてきて…
ハードな運動、難しいね。
高橋先生の本によると
90分の有酸素運動でしょ。
1日トータル90分なら出来るけど、一回に90分は、キツいね。
エアロバイク90分挑戦してみる。
レスさんくす
昼間エアロバイク30分
夕方ウォーキング30分
しているんだけど、足らないかも?
と、思えてきて…
ハードな運動、難しいね。
高橋先生の本によると
90分の有酸素運動でしょ。
1日トータル90分なら出来るけど、一回に90分は、キツいね。
エアロバイク90分挑戦してみる。
774病弱名無しさん
2022/07/14(木) 22:38:04.92ID:VhftLO/g0 メニエールじゃないと思ってるの?ここで聞いても分かんないんだから医師に聞いたら?
775病弱名無しさん
2022/07/15(金) 06:49:11.87ID:I72Llbin0 有酸素運動90分とはおそらく多めに書いてある
ウォーキングだけだと前半がほとんど運動になってなくて無駄だけど、スポーツ経験のない人だとそれくらいしかできないから
ウォーキングだけだと前半がほとんど運動になってなくて無駄だけど、スポーツ経験のない人だとそれくらいしかできないから
776病弱名無しさん
2022/07/15(金) 08:01:26.89ID:7ZDkRpb60 有酸素運動90分てけっこうハードだな
自分は踏み台昇降を一時間やってたけど膝が痛くなって30分に減らした(´・ω・`)
エアロバイクとかに切り替えるべきかな
自分は踏み台昇降を一時間やってたけど膝が痛くなって30分に減らした(´・ω・`)
エアロバイクとかに切り替えるべきかな
777病弱名無しさん
2022/07/15(金) 09:22:11.84ID:zq653Jk20 毎年夏になるとひどくなる
汗かきだから脱水が原因とかあるのかな
また病院に行ってまずい薬もらわないといけないかー
ゼリータイプのやつ…
汗かきだから脱水が原因とかあるのかな
また病院に行ってまずい薬もらわないといけないかー
ゼリータイプのやつ…
778病弱名無しさん
2022/07/15(金) 10:00:04.00ID:oSzJYLdP0 夏は外気とクーラーの寒暖差もあるから何とも言えなくない?
779病弱名無しさん
2022/07/15(金) 10:19:58.54ID:7ZDkRpb60 ゼリータイプってイソバイドのことかな
自分の場合はめまい発作にはメリスロン(ベタヒスチン)が効くかな
飲んで一時間ぐらいでフラフラが半減するから助かる
自分の場合はめまい発作にはメリスロン(ベタヒスチン)が効くかな
飲んで一時間ぐらいでフラフラが半減するから助かる
780病弱名無しさん
2022/07/15(金) 10:36:48.32ID:gaxs7iIZ0 うちはエアロバイクと犬の散歩いれて毎日、万歩計が1万歩越えるまでしてます。薬は
五苓散だけ。それでも大回転めまいは月に1回のわりで起きます。9月から4月までは全く
めまいはなく難聴だけ。運動してるから大回転目眩がおさまってるかわからないけど耳鼻科じゃ
軽い方だと言ってる。大回転が起きるのは天気が悪くなる前日が多い。台風が接近してる時とか。
昨日の1ヶ月半ぶりに大回転に襲われたよ。昨日は湿気がすごかったし久しぶりに耳鳴りが大きかったし。
今後は縄跳びとかジョギングを入れようと思ってる。
五苓散だけ。それでも大回転めまいは月に1回のわりで起きます。9月から4月までは全く
めまいはなく難聴だけ。運動してるから大回転目眩がおさまってるかわからないけど耳鼻科じゃ
軽い方だと言ってる。大回転が起きるのは天気が悪くなる前日が多い。台風が接近してる時とか。
昨日の1ヶ月半ぶりに大回転に襲われたよ。昨日は湿気がすごかったし久しぶりに耳鳴りが大きかったし。
今後は縄跳びとかジョギングを入れようと思ってる。
781病弱名無しさん
2022/07/15(金) 10:45:20.24ID:V9uhdd/V0 メリスロン効く人いるの?
自分はあまり効かないんだけど効かないって自分だけ?
自分はあまり効かないんだけど効かないって自分だけ?
782病弱名無しさん
2022/07/16(土) 04:33:08.85ID:8EQlXVhA0 こっちも夕べは急にフラフラしだしてヤバかった
空は見えていたけど前線が通過した影響だったと思う
めまい始まったのでシャワーだけ浴びてもう寝ようとしたらなぜかほとんどめまいしなくなった、いつもだったら数時間は止まらないのになぜかな
身体を温めたのが良かったんだろうか
こんなので改善するんだったら嬉しいんだけどなまた今度も試してみる
空は見えていたけど前線が通過した影響だったと思う
めまい始まったのでシャワーだけ浴びてもう寝ようとしたらなぜかほとんどめまいしなくなった、いつもだったら数時間は止まらないのになぜかな
身体を温めたのが良かったんだろうか
こんなので改善するんだったら嬉しいんだけどなまた今度も試してみる
785病弱名無しさん
2022/07/16(土) 10:06:59.73ID:FMDsNei/0 医科ランキング 最新
SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪公立大学
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科薬科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 富山大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪公立大学
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科薬科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 富山大学
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
786病弱名無しさん
2022/07/16(土) 10:42:38.55ID:U09mf5SS0 ふらふらめまいにも効かないけど?
まさかメ自分ニエールじゃないのかな?
まさかメ自分ニエールじゃないのかな?
787病弱名無しさん
2022/07/16(土) 11:22:12.05ID:z16udlYQ0 医者がメニエールと診断したならメニエールかと
必要に応じてより詳しい検査を受けてみて
必要に応じてより詳しい検査を受けてみて
788病弱名無しさん
2022/07/16(土) 11:28:58.80ID:U09mf5SS0 確定診断の造影MRIしかないよね?
医師には確定診断したところで治療法は変わらないって言われてるけど…
医師には確定診断したところで治療法は変わらないって言われてるけど…
790病弱名無しさん
2022/07/16(土) 20:38:22.63ID:WoLhxh+Q0 個人差あるよね
自分は酔い止め飲むと3秒目を閉じたら寝てしまうってくらい眠たくなる
自分は酔い止め飲むと3秒目を閉じたら寝てしまうってくらい眠たくなる
791病弱名無しさん
2022/07/17(日) 00:26:43.00ID:rTbJFR9d0 https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202207160000217_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral
メニエール病と突難の併発は聞いたことないけどありえるのかな
この人の勘違いで実際はメニエール病だと思うんだけど
メニエール病と突難の併発は聞いたことないけどありえるのかな
この人の勘違いで実際はメニエール病だと思うんだけど
792病弱名無しさん
2022/07/17(日) 04:24:26.44ID:/TFAAr210 耳鼻科なんて医科大学でも不人気な診療科だからどうしてもカス医者が多くなる
落ちこぼれが耳鼻科へ進むと言われるのはそういう理由
メニエール誤診も増えるはずだ
落ちこぼれが耳鼻科へ進むと言われるのはそういう理由
メニエール誤診も増えるはずだ
793病弱名無しさん
2022/07/17(日) 07:20:55.08ID:0O0qThwE0 併発は初耳だな
でも最近は耳まわりの不調を訴える人が増えてる気がするね
世相が暗くてストレスが多いもんな
でも最近は耳まわりの不調を訴える人が増えてる気がするね
世相が暗くてストレスが多いもんな
794病弱名無しさん
2022/07/17(日) 10:41:42.18ID:Qj+eVAKU0 併発はきいたことないけど突発からメニエールの移行はよくあるけどあれはなんで移行?てか最初からメニエールってこともあるってことだよね?
797病弱名無しさん
2022/07/17(日) 13:12:58.58ID:/QHdxDRl0 移行はするかしないかは分からんがめまい専門医師いわく突発性難聴やってるとメニエールにもなりやすいと言ってたけど?
798病弱名無しさん
2022/07/18(月) 04:55:02.00ID:naM9N/gj0 大学病院のめまい外来の医者でも街医者と変わらなくてガッカリした
799病弱名無しさん
2022/07/18(月) 06:51:40.08ID:rjfpYcEV0 799
800病弱名無しさん
2022/07/18(月) 06:51:52.66ID:rjfpYcEV0 800
801病弱名無しさん
2022/07/18(月) 08:03:52.98ID:KTxOfnVr0802病弱名無しさん
2022/07/18(月) 16:13:07.82ID:7d6qV7LK0 大学病院じゃないと貰えない薬があるわけじゃないし、検査もMRI撮れるか撮れないかの差くらいしかなさそう
803病弱名無しさん
2022/07/19(火) 06:55:10.29ID:kVExMUzI0 大学病院の検査で頭グリグリ回されたせいでその後めまいが始まってしまった
そんなのも知らないくらいに無知
有酸素運動という単語すら出てこないんだからこっちのがよっぽど詳しいくらい
そんなのも知らないくらいに無知
有酸素運動という単語すら出てこないんだからこっちのがよっぽど詳しいくらい
804病弱名無しさん
2022/07/19(火) 07:42:05.33ID:ot3SrRW/0 薬も手術もいらない めまい・メニエール病治療という本を読んだけど要は有酸素運動をしっかりやれ!という本だった
メニエール病の回復にはたっぷり水分を摂るというのも定説になってると思うけどこの本では触れられてなかったな
良性発作性頭位めまい症とメニエール病の違いがなんとなく理解できたのはよかった
自分はたぶん低音障害型感音難聴なんだろうな
メニエール病の回復にはたっぷり水分を摂るというのも定説になってると思うけどこの本では触れられてなかったな
良性発作性頭位めまい症とメニエール病の違いがなんとなく理解できたのはよかった
自分はたぶん低音障害型感音難聴なんだろうな
805病弱名無しさん
2022/07/19(火) 11:22:12.11ID:i5IQhWZ00 無知だけどなんで有酸素運動がいいの?
ただたんにストレス発散に有酸素運動がいいってことなの?
それとも運動することでリンパ液等が減り内耳に直接作用するってこと?
ただたんにストレス発散に有酸素運動がいいってことなの?
それとも運動することでリンパ液等が減り内耳に直接作用するってこと?
806病弱名無しさん
2022/07/19(火) 12:19:06.35ID:h234Zkk50 確かググれば論文出てきたと思うよ
807病弱名無しさん
2022/07/19(火) 18:01:21.21ID:NwlzhU790 論文ありすぎて…
どの論文?
どの論文?
808病弱名無しさん
2022/07/19(火) 20:38:53.74ID:h234Zkk50 軽く探してみたけど論文じゃなくても簡単に説明してるサイトもあるみたいだけど?
809病弱名無しさん
2022/07/20(水) 06:55:37.26ID:T0Y+h8HD0 身体の表面に近いリンパ液ならマッサージで流せるが、身体の奥にあるリンパ液は簡単には動かない
有酸素運動すれば少し動かせるというのが理由らしい
脈拍を増やすのが目的なら飲酒や温泉がてっとり早いのにそれらはメニエールを悪化させるというから残念すぎる
有酸素運動すれば少し動かせるというのが理由らしい
脈拍を増やすのが目的なら飲酒や温泉がてっとり早いのにそれらはメニエールを悪化させるというから残念すぎる
810病弱名無しさん
2022/07/21(木) 18:30:37.58ID:PxG5N7TD0 会社いるとヤバいけど
家にいる時は発作出ないのは普通?
家にいる時は発作出ないのは普通?
811病弱名無しさん
2022/07/21(木) 19:18:27.08ID:HEWYOlNl0 発作は家でも外でも起きますよ
812病弱名無しさん
2022/07/21(木) 19:50:28.50ID:zLSKLaVL0 発作までは起きないけど一回出るとふわふわぐらぐらめまいの後遺症?がずっと続くんだけど…同じようなかたいないかな?
今日で20日目…
今日で20日目…
814病弱名無しさん
2022/07/22(金) 06:57:23.59ID:OzEPlzbH0 低気圧と前線が近くにいるせいでフワフワ目眩がする人も多いかと思う
天気図には現れていないけどタコ足のように気圧の谷が何本も伸びているそうで、通過のタイミングで影響が出てしまう
天気図には現れていないけどタコ足のように気圧の谷が何本も伸びているそうで、通過のタイミングで影響が出てしまう
815病弱名無しさん
2022/07/22(金) 08:45:48.06ID:owe1HiQ20 >>812
それは後遺症ではなくて病気が進行しているのでは?
経験上、更に悪化させると慢性的なめまいが強まり日常生活が送れなくなりますよ
少し前にレスしてますが抗ウイルス薬について調べておくのが良いかと思います
それは後遺症ではなくて病気が進行しているのでは?
経験上、更に悪化させると慢性的なめまいが強まり日常生活が送れなくなりますよ
少し前にレスしてますが抗ウイルス薬について調べておくのが良いかと思います
816病弱名無しさん
2022/07/22(金) 10:34:34.98ID:YZ/gfsxr0 去年あたりからメニエールになったのだけど病気が進行する症状ってどんな感じなの?
自分の場合は回転めまいまではいかないけど軽い耳症状や耳なり出てからぐらぐら感がでると1カ月間ずっとぐらぐらして船酔い状態
いきなりすーと治ってくけどまた数日すると症状出て悪いときの方が多い…頻度が高いし
メリスロンは効いてるんだが効いてないんだかで…
自分の場合は回転めまいまではいかないけど軽い耳症状や耳なり出てからぐらぐら感がでると1カ月間ずっとぐらぐらして船酔い状態
いきなりすーと治ってくけどまた数日すると症状出て悪いときの方が多い…頻度が高いし
メリスロンは効いてるんだが効いてないんだかで…
817病弱名無しさん
2022/07/22(金) 19:28:23.52ID:YWqyaCH+0 ずっと調子良くて聴力も戻ってらまたにふらつく程度だったのに
荷物を持とうと頭を下げたら思いっ切り回転したわ
2分程度で落ち着いたけど頭位めまいも発症したのかな
嫌だ嫌だ
荷物を持とうと頭を下げたら思いっ切り回転したわ
2分程度で落ち着いたけど頭位めまいも発症したのかな
嫌だ嫌だ
819病弱名無しさん
2022/07/23(土) 07:48:43.06ID:hSZZdq9n0 ヘルペスウイルスが悪さしてる説も根強いよね
藁にもすがる気持ちで抗ウイルス薬は試した
効果があったかは不明
自分はメニエール病の一年前に帯状疱疹も発症してるから関係はあるのかもしれない
藁にもすがる気持ちで抗ウイルス薬は試した
効果があったかは不明
自分はメニエール病の一年前に帯状疱疹も発症してるから関係はあるのかもしれない
820病弱名無しさん
2022/07/23(土) 12:04:52.00ID:WeqezKgP0 ここでウイルス薬効いたというかたはメニエールなる前に唇ヘルペスや帯状疱疹なった人?
なった人じゃないとウイルス薬効かないってこと?
なった人じゃないとウイルス薬効かないってこと?
823病弱名無しさん
2022/07/24(日) 04:48:37.49ID:S17v50NP0 ヘルペス・帯状疱疹の腫瘍は身体のあらゆる場所にできる、それがたまたま内耳へ来る確率はどれだけ低いのか言うまでもない
腫瘍できても半月ほどで消える、長期に渡って残ったりしない
腫瘍できても半月ほどで消える、長期に渡って残ったりしない
824病弱名無しさん
2022/07/24(日) 10:45:58.85ID:azGsyC+W0 確かに
でもどっかの医師が治らないメニエール患者にヘルペス薬飲ませたら8割治ったというのがあったような
でもどっかの医師が治らないメニエール患者にヘルペス薬飲ませたら8割治ったというのがあったような
825病弱名無しさん
2022/07/24(日) 11:20:30.88ID:qTRHok8N0 体が弱ってヘルペス再発するとすごいストレス
その精神的ストレスでメニエール症状出てるのかも
その精神的ストレスでメニエール症状出てるのかも
826病弱名無しさん
2022/07/24(日) 13:59:22.48ID:4FKWjCWH0 体の中で完全独立した部位はないし何かしらの影響で、ってことはありそうだね
あとバイアグラみたいに思ってた効能以外にも効き目あったwみたいな
何でもいいからガツンと効き目がある薬がでてくれればいいのになぁ
あとバイアグラみたいに思ってた効能以外にも効き目あったwみたいな
何でもいいからガツンと効き目がある薬がでてくれればいいのになぁ
827病弱名無しさん
2022/07/24(日) 15:36:04.33ID:17e0T2U70828病弱名無しさん
2022/07/24(日) 15:52:57.40ID:OIHlQER20 私もヘルペス薬試しましたけどあまり効果なかったですね…
ヘルペス由来の人とかには効くのかな。
発作期…というか回転はしないものの明らかに酔ってる感とグラフワ感があって気持ち悪い…
首もガッチガチ…
外出しづらいし趣味も出来ないししんどい…
前回なんで発作期抜けたんだっけ…
ヘルペス由来の人とかには効くのかな。
発作期…というか回転はしないものの明らかに酔ってる感とグラフワ感があって気持ち悪い…
首もガッチガチ…
外出しづらいし趣味も出来ないししんどい…
前回なんで発作期抜けたんだっけ…
829病弱名無しさん
2022/07/24(日) 17:43:08.56ID:81XSGZwQ0830病弱名無しさん
2022/07/24(日) 18:46:59.44ID:azGsyC+W0 聴力正常でも聴覚過敏が治らなくまだフラフラしてる
もう1ヶ月目
これって後遺症?
もう1ヶ月目
これって後遺症?
831病弱名無しさん
2022/07/24(日) 19:44:32.69ID:7dGkB8EX0 治ってないだけ
832病弱名無しさん
2022/07/24(日) 21:37:01.30ID:azGsyC+W0 なるほど…こんなに長くかかるもんなんだ?
1週間で落ち着くときもあるけどやたらと長いな…
1週間で落ち着くときもあるけどやたらと長いな…
833病弱名無しさん
2022/07/24(日) 22:35:46.53ID:LU6tYLsi0 不安障害持ちで、たまに耳が詰まった感じ(数時間から一日位で治る)がするとメニエール病の前兆じゃないかとビクビクしてる。
834病弱名無しさん
2022/07/25(月) 06:52:46.38ID:r1y+a22K0 抗ウイルス剤で治った例
https://nukada.info/memai/memai8.html
そこに書いてあるけど内耳ではなくて小脳からくる目眩であって呂律が回らなかったり痺れがあったりして、メニエールとは症状が違う
だったら9割もいるか?数字がおかしいな
https://nukada.info/memai/memai8.html
そこに書いてあるけど内耳ではなくて小脳からくる目眩であって呂律が回らなかったり痺れがあったりして、メニエールとは症状が違う
だったら9割もいるか?数字がおかしいな
836病弱名無しさん
2022/07/25(月) 08:57:25.33ID:0RQzCAH20 メニエール以外の前庭神経炎もウイルスやヘルペス菌からなるからメニエールもありえる話かも
試してない人は念のため試す価値はあるかも
試してない人は念のため試す価値はあるかも
837病弱名無しさん
2022/07/25(月) 09:49:18.97ID:JQBkrpjH0 ヘルペス菌じゃなくてヘルペスウイルスな
訂正しておく
訂正しておく
838病弱名無しさん
2022/07/25(月) 11:09:24.42ID:kqmn7s3m0 耳鳴りで病院に行ったらめまいの無いメニエール病だって診断されました
これ見ると低音の耳鳴りって書いてあるけど、ピーとかキーンっていう様な高音の耳鳴りなんだけど、処方してもらったシロップ不味すぎる
https://i.imgur.com/wnWsU9i.jpg
これ見ると低音の耳鳴りって書いてあるけど、ピーとかキーンっていう様な高音の耳鳴りなんだけど、処方してもらったシロップ不味すぎる
https://i.imgur.com/wnWsU9i.jpg
839病弱名無しさん
2022/07/25(月) 12:10:02.93ID:BL4TkcsW0841病弱名無しさん
2022/07/26(火) 06:50:45.49ID:TyWCBvXK0842病弱名無しさん
2022/07/26(火) 06:59:15.01ID:01dKuUqx0 はい侮辱罪
844病弱名無しさん
2022/07/27(水) 06:39:40.85ID:VuptZPE10845病弱名無しさん
2022/07/27(水) 06:41:18.84ID:VuptZPE10 また台風が発生するが西へ抜けていく予想になっている
少し離れていても影響が出る人は出るから準備はしておくのが良さそうだ
少し離れていても影響が出る人は出るから準備はしておくのが良さそうだ
847病弱名無しさん
2022/07/27(水) 17:06:50.83ID:ObwAOQeo0 めまいは無いけど耳鳴りが続き初めての耳鼻科で診てもらったらメニエール病だと言われ
イソバイド1ヶ月分処方され継続中、昨日健康診断でかかりつけの内科医にその事話したら
「MRIで内耳検査もせず初診でいきなりメニエール断定する医者はヤブだから通うな」とハッキリ言われてしまいました
確かに聴力検査も問題無いし医者ガチャ失敗しちゃったのかな
イソバイド1ヶ月分処方され継続中、昨日健康診断でかかりつけの内科医にその事話したら
「MRIで内耳検査もせず初診でいきなりメニエール断定する医者はヤブだから通うな」とハッキリ言われてしまいました
確かに聴力検査も問題無いし医者ガチャ失敗しちゃったのかな
848病弱名無しさん
2022/07/27(水) 18:00:45.17ID:k+61Cmzo0 聴力異常なしの前庭型メニエールもあるよね
849病弱名無しさん
2022/07/27(水) 18:39:37.23ID:Em5drl1l0850病弱名無しさん
2022/07/27(水) 18:51:34.34ID:NOvVJNfI0 めまいのときに左肩を下に横になると症状軽くなるけど
それだと耳石の問題だからメニエールとは言えない?
それだと耳石の問題だからメニエールとは言えない?
851病弱名無しさん
2022/07/27(水) 20:17:11.47ID:ObwAOQeo0852病弱名無しさん
2022/07/27(水) 21:54:20.34ID:RFxNGZy60 もう少し詳しく書きなよ
低音のブーンという耳鳴りなら内リンパ水腫だからメニエール病の親戚の急性低音障害型感音難聴(蝸牛型メニエールと呼ばれることもある)の可能性が高い
これは聴力低下も伴う
でも変動するから検査のとき聴力低下してないこともある
わずかに低下してるのに正常範囲として処理されることもある
あなたの書き方では情報が少なすぎる
耳鼻科医は雑っぽいけど完全な間違いとも言えないかもしれない
耳鼻科医はメニエール病という診断名だったのか?
口でメニエール病みたいな浮腫んだ状態と言っただけでは?
低音のブーンという耳鳴りなら内リンパ水腫だからメニエール病の親戚の急性低音障害型感音難聴(蝸牛型メニエールと呼ばれることもある)の可能性が高い
これは聴力低下も伴う
でも変動するから検査のとき聴力低下してないこともある
わずかに低下してるのに正常範囲として処理されることもある
あなたの書き方では情報が少なすぎる
耳鼻科医は雑っぽいけど完全な間違いとも言えないかもしれない
耳鼻科医はメニエール病という診断名だったのか?
口でメニエール病みたいな浮腫んだ状態と言っただけでは?
853病弱名無しさん
2022/07/27(水) 23:07:44.16ID:ObwAOQeo0 やたら細かくは記さないけど数日続く左耳のキーン音が気になって受診
初診で可能性云々の話ではなく「それメニエール病です」と断言されてるのよね
聴力検査も正常値で去年人間ドックで計測したヤツと比較しても変わらず
内科の先生いわく疑わしきをMRIでシロクロ付けるのは当然としても
眼振検査すらしないでメニエールと確定させる耳鼻科は通わない方がいいって話でしたね
以上です
初診で可能性云々の話ではなく「それメニエール病です」と断言されてるのよね
聴力検査も正常値で去年人間ドックで計測したヤツと比較しても変わらず
内科の先生いわく疑わしきをMRIでシロクロ付けるのは当然としても
眼振検査すらしないでメニエールと確定させる耳鼻科は通わない方がいいって話でしたね
以上です
854病弱名無しさん
2022/07/27(水) 23:31:52.06ID:Em5drl1l0 内服薬治療中
通院では毎回、眼振検査、頭位変換眼振検査
脱力して医者が手を添えて首を振られる検査される
通院では毎回、眼振検査、頭位変換眼振検査
脱力して医者が手を添えて首を振られる検査される
855病弱名無しさん
2022/07/27(水) 23:54:11.26ID:QhhIMcVG0 >>853
キーンのみなら加齢で起きやすい
検査でわからないような部分的な難聴の可能性もある
基本的に原因不明で処理されやすい
まずメニエール病ではないしその時点で言い切るのはおかしい
コロナで儲けが減って患者増やしたくて適当に理由つけて高額なイソバイド買わせてるだけに見える
キーンのみなら加齢で起きやすい
検査でわからないような部分的な難聴の可能性もある
基本的に原因不明で処理されやすい
まずメニエール病ではないしその時点で言い切るのはおかしい
コロナで儲けが減って患者増やしたくて適当に理由つけて高額なイソバイド買わせてるだけに見える
859病弱名無しさん
2022/07/28(木) 08:55:29.28ID:PzvG8yBP0 大学病院通ってて眼振検査自分も毎回やられるんだけど
あれ鼻の部分に光差し込んでると検査器具の中暗くならないから焦点合いやすくない?
軽い眼振だと察知されないような気がする
4月から異動で担当医変わったんだけど
変わる前は4月前は半年通っててしっかり当ててくれて真っ暗で毎回眼振出てたのに
変わってから毎回明るくて焦点定められるし
眼振も無いって言われる
めまいは特に4月以前と変わってないし寧ろ6、7月はめまい酷かったくらいなんだけどね
あれ鼻の部分に光差し込んでると検査器具の中暗くならないから焦点合いやすくない?
軽い眼振だと察知されないような気がする
4月から異動で担当医変わったんだけど
変わる前は4月前は半年通っててしっかり当ててくれて真っ暗で毎回眼振出てたのに
変わってから毎回明るくて焦点定められるし
眼振も無いって言われる
めまいは特に4月以前と変わってないし寧ろ6、7月はめまい酷かったくらいなんだけどね
860病弱名無しさん
2022/07/28(木) 09:03:52.69ID:dX3LyQGF0 >>859
私も大学病院のめまい外来通院中、MRIで確定診断済み
眼振検査は多分これと同じもの
https://www.honkomagome-jibi.com/wp-content/themes/temp02_07/images/under/page10_02.jpg
元ページ
https://www.honkomagome-jibi.com/checkup/dizzy/
私も大学病院のめまい外来通院中、MRIで確定診断済み
眼振検査は多分これと同じもの
https://www.honkomagome-jibi.com/wp-content/themes/temp02_07/images/under/page10_02.jpg
元ページ
https://www.honkomagome-jibi.com/checkup/dizzy/
861病弱名無しさん
2022/07/28(木) 10:23:06.69ID:1E5jSNSx0 メニエールってすごいめまいの時は眼振出るけどふわふわめまいの場合は眼振でるのかな?
ふわふわめまいの場合は眼振見えてないとか言われるけどどうなんだろ?
ふわふわめまいの場合は眼振見えてないとか言われるけどどうなんだろ?
862病弱名無しさん
2022/07/28(木) 20:50:16.17ID:Q+Bv+Ehd0863病弱名無しさん
2022/07/28(木) 23:16:16.10ID:1E5jSNSx0 ふわふわでも眼振出るんだ
自分の場合出てないと言われてるけど医師がかなり適当に見て2分くらいしか見てないからちゃんと見えてなさそうなんだけど
自分の場合出てないと言われてるけど医師がかなり適当に見て2分くらいしか見てないからちゃんと見えてなさそうなんだけど
864病弱名無しさん
2022/07/28(木) 23:58:18.54ID:dX3LyQGF0 めまい外来初診から丁度1年半
メニエール病の確定診断が昨年3月
初めはイソバイド約3ヶ月
効かなくてSSRIに変更、レクサプロ
レクサプロ服用から1年経過して減薬開始、1日半錠
1日半錠を1ヶ月続けたのが今日
明日から半錠を隔日に変更今後2ヶ月様子見
うまくいけば断薬して様子見
それでうまくいってれば年内にめまい外来卒業
長かったですね、とねぎらいの言葉をいただいたので、他のメニエール患者さんの平均通院期間を訊いてみた
個人差が大きいけど、早い人は3ヶ月で治るそうです
私はかなり長期の患者だった模様
正直、いつからメニエールだったのかよくわからん
メニエール病の確定診断が昨年3月
初めはイソバイド約3ヶ月
効かなくてSSRIに変更、レクサプロ
レクサプロ服用から1年経過して減薬開始、1日半錠
1日半錠を1ヶ月続けたのが今日
明日から半錠を隔日に変更今後2ヶ月様子見
うまくいけば断薬して様子見
それでうまくいってれば年内にめまい外来卒業
長かったですね、とねぎらいの言葉をいただいたので、他のメニエール患者さんの平均通院期間を訊いてみた
個人差が大きいけど、早い人は3ヶ月で治るそうです
私はかなり長期の患者だった模様
正直、いつからメニエールだったのかよくわからん
866病弱名無しさん
2022/07/29(金) 06:48:15.02ID:DZGmgW5F0 >>864
抗うつ薬で内耳の浮腫みが引いたりしないからメニエールとは別だな
MRIでも造影剤なしだと確認できないんだが本当にそれで確定診断出た?
2〜3か月で治るのは突発性難聴で勝手に治った可能性大、それもメニエールとはちょっと違う
抗うつ薬で内耳の浮腫みが引いたりしないからメニエールとは別だな
MRIでも造影剤なしだと確認できないんだが本当にそれで確定診断出た?
2〜3か月で治るのは突発性難聴で勝手に治った可能性大、それもメニエールとはちょっと違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランドの安楽死 処置が施される直前の川田騎手との絆を示す写真に悲痛 「胸が張り裂けそうだ」 [冬月記者★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 【真相】スペインの大停電、国内の電力が何らかの原因で一挙に不足し、フランスから大容量の電流供給を察知し送電が自動停止か? [219241683]
- 日本って休日多すぎる、日本人って全然働いてないよな [943688309]
- コンマで転生先を選んでね→
- 大阪万博のシャトルバス(自動運転)、運転手が停止ボタンを押したのに急に前進、接触事故 [931948549]
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]