X

機能性胃腸症スレ その36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/16(水) 10:15:29.09ID:uBF3SQEm0
※※スレの鉄則※※
医師の診断に基づき、機能性胃腸症と診断された人が集まり情報交換するスレです。
胃カメラを受けていない人、自己判断でこの病気だと思った人は5ちゃんやってないで病院へ行ってください。

■機能性胃腸症 wiki
https://fd2chwiki.info/1/

■日本消化器病学会
「機能性ディスペプシア(FD)診療」とくに保険診療に関するQ&A一覧
http://www.jsge.or.jp/member/shikkan_qa/FD

■前スレ
機能性胃腸症スレ その28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1550027647/
機能性胃腸症スレ その29
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558619434/
機能性胃腸症スレ その30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1567480626/
機能性胃腸症スレ その31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583267909/
機能性胃腸症スレ その32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1599738851/
機能性胃腸症スレ その33
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1611354338/
機能性胃腸症スレ その34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1622343906/
機能性胃腸症スレ その35
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1632467308/
2022/04/10(日) 16:58:45.73ID:rzIsW5p60
>>532
自律神経神経のみならず脳神経も弱い言い方変えると過敏になってる
胃粘膜表面見ても炎症起きていないのに痛みや胸焼けを感じるのは神経が過剰反応してるせい
2022/04/10(日) 16:58:57.30ID:YVmxw8nt0
気持ち悪さはあんまなかったけどな
せいぜい胃がちょっと張るくらいでそれも2日くらい
それよりも眠気が結構あって1週間くらい常に眠かった
食欲も増えてないけど、食事量変わらないのにどんどん太るのは怖かったわ
メタボと深い関係のある腎結石もできたしSSRIはやっぱ劇薬だな
2022/04/10(日) 17:07:04.46ID:YVmxw8nt0
>>535
基本、神経過敏なんだね
自分もちょっと疲れただけですぐ後頭部が緊張型頭痛引き起こすわ
言い換えれば症状強くてすぐ病院行くから大病はしにくいんだけど
2022/04/10(日) 17:57:24.04ID:zEXZEDFg0
>>536
自分はSSRIで特に太らなかったけど
何飲んでた?
2022/04/10(日) 17:59:32.61ID:YVmxw8nt0
>>538
レクサプロ
力価はSSRIでは一番強いヤツみたい
ルボックスみたいな弱いのを少量飲み続けるなら太りづらいのかも
2022/04/10(日) 18:16:21.60ID:zEXZEDFg0
>>539
偶然同じ
人によって違うのかもね
自分の場合むしろ眠気やだるさが強い
2022/04/10(日) 18:29:53.90ID:YVmxw8nt0
>>540
同じでしたか
自分は10mgでも激太りと腎結石(疑い)の副作用があったので、20mg飲んでたらもっとやばかったかもしれない
その二つさえなければずっと飲める薬だったんだけど
離脱症状も1年以上飲んでてあんまりなかったし
2022/04/10(日) 18:41:43.50ID:U1+ezZq50
副作用は人によって違うし効く効かないってもだけど
自分デパス効いてるんだけど飲み続けるべきかssri試した方が良いのか難しい
デパスは最近増えたからこれから医者がどう判断するかって感じかな
2022/04/10(日) 18:48:15.38ID:U1+ezZq50
>>534
胃の動きも良くなるの?
自分食べたいって気持ちはあるのに胃が動かなくて食べれない
しかも気持ち悪かったり空気溜まってたりするんだけどそれも改善する?

>>532
中学時代から偏頭痛持ちだよ
不安障害も自律神経失調症もあるし全部セロトニンが関係あるみたい
2022/04/10(日) 21:29:59.62ID:YVmxw8nt0
やっぱみんなメンタルも相当やられているんだね
思いつめやすい性格なんだろう

自分も胃カメラ前は食道ガンか胃ガンだったらリヴィングウィルノート作ろうとか本気で思ってたわ
結局粘膜はキレイそのものでガンの心配は全くないといわれたが
ほかにも下痢が続いたから膵炎〜すい臓がんかもと思いCTもとったことある(結局ただの過敏腸)
こういう性格がダメなんだろうな
常に大病の恐怖におびえている自分がいる
2022/04/10(日) 21:35:37.35ID:U1+ezZq50
大病してる方には失礼だけどまだ何かあった方が良かったのにって思ってる
精神的なものって言われるの1番キツイ治しようがないし
性格的なものだし環境とか遺伝的なものだったりもするから
2022/04/10(日) 21:45:28.05ID:YVmxw8nt0
大病するにしても、不整脈とか脳系のピンコロのやつがいいよな
寝てる間に意識不明でそのまま死んでるみたいな
治らないFD患者は人生そのものが大病みたいな苦しみだから
2022/04/10(日) 21:57:13.98ID:xGQMlU7a0
>>543
いろんな意見があると思いますが、自分が今、ふつうに仕事ができているのはメイラックスという抗不安薬のおかげ。あとはアルカリイオン整水器のpH9.5の水。この水を飲むと胸焼けが治る。
2022/04/10(日) 22:09:00.09ID:/53brPgl0
抗不安薬や精神薬で、食欲ないとか吐き気とかで食えないのが食えるようになるのはわかるが、
別に食欲や不安症状なくて、ただ胃が機能しなくて量食べれないのに効くのかって問いなのでは
2022/04/10(日) 22:35:18.54ID:l786jwpQ0
内科で処方された漢方と市販の胃薬のみで凌いでるけど同じ人いないかな
2022/04/10(日) 22:41:15.42ID:YVmxw8nt0
>>549
アコファイドとかガスモチンは飲んでない?
逆食と似通った処方される疾患だからPPI+アコファイドやガスモチンは定番
2022/04/10(日) 23:11:46.25ID:U1+ezZq50
>>550
胃カメラしてそれはまず最初に試さないと何か始まらないよね
それが効かないと心療内科に行く感じ
自分はデパスとドグマチールと半夏厚朴湯処方されてる
最初に比べれば調子はいいけど日によって波は結構ある
2022/04/10(日) 23:17:52.70ID:U1+ezZq50
>>547
自分はデパスですけどメイラックス飲んでるんですね
効果は強くないけど持続時間が長いみたいですね1日1錠でいいんですか?
2022/04/11(月) 00:27:02.80ID:x0YkrUW50
今かなり少なくドグマチール飲んでるんだけど
症状に気持ち悪さがあって飲む量増やしたら効果あったりします
2022/04/11(月) 00:29:02.58ID:x0YkrUW50
>>553
あっこれ質問です。服用経験ある方いたら教えてください
2022/04/11(月) 05:39:10.75ID:+3+Yzkxq0
>>552
1日1ミリグラム1錠ですが、症状が出なくなったら、2日に1錠にして、最終的には頓服的な感じになります。胃の症状はかなり軽くなります。効能効果に慢性胃炎とか十二指腸潰瘍とかあるので効くと思い込んで飲んでます
2022/04/11(月) 12:00:15.24ID:idUUPmth0
先週から食欲は戻りつつあるけど頭痛と眼精疲労があって辛い
自律神経失調なのか疲れやすさが異常
2022/04/11(月) 17:03:22.15ID:GxRoFD2j0
ワクチン打った?
2022/04/11(月) 17:34:21.69ID:x0YkrUW50
今日は1日気持ち悪さとの戦いだった
デパスは気持ち悪さには効果がないみたい
2022/04/11(月) 17:39:54.69ID:VT+ji0qm0
>>557
ワクチン打てなくて困ってる
けど外出しないので余り問題ではない
リスクが一番高いのが居酒屋、飲食店だからね
2022/04/11(月) 17:43:20.09ID:x0YkrUW50
消化器内科と心療内科どっちも通ってるんだけど
どっちか一つにしたほうがいいとかあります?
両方通ってる方います?治療方針も違うだろうしどうなんだろ
561病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:03:37.42ID:9onQI9qs0
機能性ディスペプシア、最初は少し食べにくいくらいかなと思ってましたが
去年の9月に診断されてから滑り台のようにどんどん進んで悪くなってきてます
進行性の病気なんでしょうか?
もう去年の9月と比べ食事量も半分になり大好きだったお酒も飲めない有様です…
当然体重も落ちました
胃が痛くなるのでジョギングも出来ず運動不足です
年齢は31歳ですがもう心はまるで70歳の老人の気分です
自殺も考えるくらい苦しくて困ってます
胃が悪くなるにつれメンタルも悪化し行動力や気力がどんどん削がれてる感じがします

皆さんはこの病気をどう受け止めてますか?治らないんですよねこれは…
元の丈夫で健康な胃が手に入らないと思うと悲しいです
2022/04/11(月) 20:29:23.56ID:x0YkrUW50
FDの症状でどんどんメンタルもやられていくからね
負の連鎖に入って日に日に悪化していく
自分も3ヶ月で10キロ痩せたけどまだ何とか生きてるよ
難治性は心療内科に早く行った方がいいよ
2022/04/11(月) 21:03:59.26ID:gmGf0MRK0
パニック障害もあるからキツい
むしろ胃の症状は精神疾患に付随した症状なのかもな
2022/04/11(月) 21:44:09.50ID:VJINeV820
>>561
仕事を辞めて、一切運動しなければ代謝が落ちて太れるようになります
また家での長期引きこもりは退屈と安全のおかげで少しずつ食べられるようになります
多少食べても家だし仕事無いからまあいいや、という風になっていきます
傍から見たらダメ人間ですが胃腸に関しては良くなります
2022/04/11(月) 22:05:39.49ID:Q6yt7aAu0
>>561
同じ感じ
おかしくなってから10年程経つけど正直どう受け止めたらいいのか今でもよく分からないし辛い
体調悪い時は精神的にも参ってくるので○んだ方がマシだなと思ったりするけど何とか生きてるが先が見えない
皆で良くなりたいね
2022/04/11(月) 22:16:49.26ID:x0YkrUW50
>>563
自分も不安障害持ち、自律神経失調症もある不安って胃に良くないみたいだしFD併発するみたい
やっぱ根本から治療するためにssri服用した方がいいのかな?
まだ医者は何も言ってこないけど、デパスとドグマチールでしのいでる
567病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 22:40:22.81ID:9onQI9qs0
>>565
10年の間でどんどん悪くなってるんですか?最初の頃と今を比較して教えてください
自分は病気になって半年ちょっとなのに最初と今では全然食える量が違くて
症状の悪化、進行速度に驚いています

>>564
すみません
仕事はしてません…
それでも全然食えなくてガリガリなんです
2022/04/11(月) 23:22:36.49ID:VJINeV820
>>567
そうでしたか
自分は無職3年目くらいから食べれるようになりましたね
いろんなものを捨てることになりますが...
薬は抗不安薬とガスターが効きましたね
2022/04/11(月) 23:31:17.98ID:x0YkrUW50
FDで仕事辞めたくなる気持ちはわかるけど辞めたから治るわけじゃないしなぁ
辞めた後の不安で悪化する可能性もあるし難しいよこの病気
仕事が原因ってわかってる人だけだろうね
2022/04/11(月) 23:34:46.52ID:9onQI9qs0
いや、FDになる前もなった後もどっちも無職です
元々ニートなんです
2022/04/11(月) 23:51:34.65ID:VJINeV820
恐らく根幹に不安障害か鬱があるんでしょうね
それをどうにかするしかないですね
心療内科で相談するしか無いですね
抗うつ薬や抗不安薬は良し悪しありますが効く人には劇的に効きますし
2022/04/11(月) 23:52:07.45ID:yQOPYPNB0
>>564
自分も無職でその状態だけどどんどん悪くなってるよ
軽い散歩だけはたまにやってるけど
もうBMIが16切りそうだ
漢方ガスターPPI抗不安薬何やっても駄目だった
2022/04/11(月) 23:56:01.10ID:VT+ji0qm0
働いたことない無職だけど
幼稚園の給食残すレベルだった
2022/04/12(火) 01:12:14.73ID:fwadoqQp0
>>567
緩やかにだけど悪くはなっている
8年位ドグマチールとナウゼリン、ファモチジンだけで何とかやってたんだけど対処療法で薬効いてる時以外ずっと体調悪い+体重増加と血液検査の結果が悪くなってドグマチールをやめ六君子湯に変えた
そこから地獄で六君が全然効かないし一気に食事出来なくなり増加してた分マイナスになる程痩せて精神的にも益々追い詰められた
あまりにも親身にならない医者だったので転院して、色々薬試した結果アコファイドで多少落ち着いてきた
なんだけどガタガタになる時もあるし安定していない
2022/04/12(火) 01:20:03.43ID:PtKfo/8K0
消化器内科、心療内科で色々な薬試すしかないよ
自分は胃薬系はほぼ効果なしで抗不安薬が今の所1番効いてる
抗不安薬飲み続けるのもリスクあるから抗うつ薬試してみたい気持ちはある
2022/04/12(火) 01:26:24.99ID:PtKfo/8K0
>>574
太りすぎるほど食べれるようになるってドグマチールすごいな
自分も今飲んでるけど効果は今のところ感じてない
FDってほんと人それぞれ効く薬違うし組合せもあるから難しい
2022/04/12(火) 02:17:18.82ID:siLFS1zr0
アコファイドとSSRIに結局落ち着くのかな
578570
垢版 |
2022/04/12(火) 07:06:24.86ID:PRZpTW/g0
とりあえず評判の良いデパスを飲んでみます
昔うつ病で飲んでましたが確かに効くかもしれませんね
2022/04/12(火) 08:47:46.65ID:fcxyScXD0
SSRI飲んでみるべきだと思いますが、この時期だと異常な発汗でシャツはいつもぐっしょり、紫外線の炎症で腕とかがずっとかゆい。副作用とか断薬とか調べてから飲まないと大変かも
580病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:48:59.48ID:PRZpTW/g0
皆さんも食べれないんですね
食事って毎日の楽しみの一つなのにそれが奪われると嫌ですね
自分前は筋トレしてたのにもう食えないからトレーニングも辞めてしまいガリガリです
本当に死にたい
2022/04/12(火) 15:09:10.67ID:Niy4oHmM0
>>575
現状そうなるよね
自分も鍼級行ったり、胃アトニーを疑って専門の整体行ったり、ネットを見てはそれっぽい体操をいくつもやったり
色々したけど結局効果はわからず
そもそも精神疾患持ちなんだけど、一応体の方からもアプローチしてはみたものの…という感じ
昔からの強い嘔吐恐怖、パニックもある
それにしても、精神症状がここまで臓器に影響を及ぼすとは思わなかったね
本当人間の身体って逆の意味で凄いなと
2022/04/12(火) 16:12:17.88ID:EgdzyAN70
腹の調子が悪い時は性格悪くなる
2022/04/12(火) 17:07:10.16ID:uw6U9Cdh0
分かる
すげえイライラして人に当たる様になる
2022/04/12(火) 17:51:08.43ID:PtKfo/8K0
常に気持ち悪いし喉、胃の詰まり不快感あるから何したら良くなるかな
毎日2錠デパス飲み続ける生活やばそうだし他に合う薬ないかな
2022/04/12(火) 17:54:08.40ID:ipUpQf8o0
エビオス
消化酵素系サプリ
乳酸菌
御嶽百草丸

この辺りはやはり役に立たない?
自分はエビオス駄目だった
2022/04/13(水) 00:08:01.46ID:dJslhkJV0
FDのせいなのかメンタルもやられたのかわからないけど
食事自体少し苦手意識出てて、他人との食事、外食がすごい苦手になってしまった
久しぶりに行ったらほんと食べれなかった嚥下障害かと思うぐらい
みなさんも似た症状あったりします?
2022/04/13(水) 00:50:25.23ID:A88P1s9c0
食事は絶対に自分のペースでしか食べないな
人と食事なんてもってのほか
その時によって食べられそうな時間帯違うし
胃が張って苦しくなるから少量しか食べれない
決まった時間に食べるなんて学校の給食以来してない
この体じゃ結婚なんか一生できないだろうな
2022/04/13(水) 01:11:44.37ID:13m7LVS70
この病気の人は乗り物酔いしやすい人が多いと思う
2022/04/13(水) 02:25:07.87ID:I2gJJJn+0
どの乗り物でも酔ったことないよ
2022/04/13(水) 08:03:45.10ID:zG7JOrRx0
>>588
しやすいです、胃がもたれてる時は乗り物酔いを思い出す
電車やバスでめまいとか汗が出てきて倒れそうになるやつも以前はたまに起きてたけどFDになってから増えたな
元々神経に問題あったんだろうな
2022/04/13(水) 09:24:31.31ID:xgVw/MTi0
>>587,588,589
そんな時間に起きてるのがそもそも駄目なんだよ
胃の調子は生活サイクルものすごく影響してるんだぞ
夜は寝ろ
2022/04/13(水) 10:07:03.27ID:YFvNivSw0
>>591
マジでこれ重要
11時12時までに寝るだけで翌日かなり体調良い
2022/04/13(水) 13:14:43.87ID:I2gJJJn+0
>>591
ごめんなさい
規則正しい生活します
2022/04/13(水) 13:37:37.08ID:l//TJq1J0
抗うつ薬って飲み始め、吐き気とか副作用が出るんじゃないの?
だから飲む気しないんだよね?
2022/04/13(水) 17:33:20.90ID:dJslhkJV0
気持ち悪さ、吐き気が強いんだけど効いたおすすめの薬あります?
市販でも病院でもいいんですけど
2022/04/13(水) 17:47:47.10ID:kr3BYqd20
早期膨満感辛くない?
毎食後お腹の張りと吐き気と1時間くらい格闘するけど。
2022/04/13(水) 18:41:17.07ID:wwjmvBrF0
>>595
個人的には市販ならセルベール処方薬ならドグマチール、ナウゼリン、アコファイドが効いた
2022/04/13(水) 18:45:10.21ID:gmUtEoTA0
ずっと口の中酸っぱいのが治らない
毎年胃カメラやってて来週予約したけど
必ず生検出されるから憂鬱だわ
コロナが流行ってからますます具合悪い
2022/04/13(水) 19:11:14.96ID:Jp6Tw5dN0
>>594
SSRIは個人的な感想では全然大したことなかったけどね
一応ドンペリドンもらったけどそれも一つも必要なかった
むしろ眠気が強い
吐き気強いといわれてるレクサプロよりもリフレックスのが自分は吐き気感じたくらいだし
2022/04/13(水) 19:48:51.67ID:dJslhkJV0
>>597
アコファイドもドグマチールも現在服用中なんだよなぁ
ドグマチールかなり少量飲んでるから次行ったら相談して増やしてもらってみる
毎日とくに午前中吐き気が強すぎてかなり苦しんでる
デパスで誤魔化してるけど吐き気はそこまで消えない
2022/04/13(水) 20:13:34.00ID:fIiLzVQD0
サラダにカレーパウダー使ったせいか分からないけど夜胃がヒリヒリして目が覚めてしまった
LG21食べて少し治まった、胃カメラで軽度の慢性胃炎は発覚したけど空腹時の息苦しさがきついのはこのせいか
2022/04/13(水) 22:49:16.72ID:13m7LVS70
セロトニンの9割以上は腸で作られる
IBSもセロトニンが原因で抗セロトニンで改善する
吐き気症状も抗セロトニンで改善する
2022/04/13(水) 22:50:39.78ID:13m7LVS70
ファモチジンも抗セロトニン作用がある
機能性ディスペプシアにおいてもセロトニンが悪さをしている可能性が高いと思う
2022/04/14(木) 09:37:59.89ID:2WrzTjHL0
>>603
胃に異常があれば症状に合わせた胃薬を服用すれば改善する
しかし、機能性ディスペプシアは胃に異常が見られない
なぜ胃に異常がないのに症状が出るのか
加齢やセロトニン不足により自律神経のバランスが乱れ、胃の動きが低下するから
基本全員これが原因
ある人は胃カメラ検査を受け、安心感で症状が改善する
ある人は胃薬によるプラシーボ効果で症状が改善する
しかし症状が改善しない多くの人は何らかの方法で自律神経を整えるしかないと思う
2022/04/14(木) 11:05:20.46ID:jMd0EzCK0
今月あんまり漢方飲んでないんだけど暑くなってから症状が治まってる
動けないほどの苦しい胃もたれがないけど暑くて怠い
2022/04/14(木) 11:06:36.38ID:twT1Yk1I0
異常が見られないってのも現代医学でわからないだけで未来の世界ではここが変だから切ります薬出しときますとかなるのかな
2022/04/14(木) 16:40:52.77ID:Jj4BL/cN0
良く分からないけど、胃がんで胃を切ってもこの病気よりましなんだよね?
2022/04/14(木) 17:34:41.53ID:Lm7CRgJQ0
>>607
切り方にもよるよ
噴門取っちゃうと慣れるまでかなり時間かかるらしいしつらいぞ
噴門残せればダンピングに気をつけさえすれば切る前と殆どかわらんらしいけど
2022/04/14(木) 17:38:43.21ID:Lm7CRgJQ0
そもそも胃癌ってだいぶ進行してないとそれ自体は胃の調子にあまり影響しないからな
萎縮やピロリや逆食などの下地があるからそこに癌が発生しやすいってだけで
胃の調子を悪くしているのはピロリや萎縮や逆食炎が原因
2022/04/14(木) 17:50:33.47ID:5fjj+ZTS0
FDって胃の病気ってより脳の病気って感じ
まぁ自分の場合だけど抗不安薬が効くぐらいだし
元々自律神経症状と不安障害もあったのもあるけど
2022/04/14(木) 18:22:48.43ID:ie+Cksty0
FDの症状のほとんどが神経系だね
だからといって向精神薬が有効かというとかなり微妙
612病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 18:43:39.27ID:S73Ekbvz0
wikiって無くなってる?
2022/04/14(木) 19:37:19.34ID:E2zvTW6L0
俺は胃の張りが一番しんどいわ
寝れないから余計ストレス貯まって悪循環
ドグマチールなんてミリも効いてるきがしない
2022/04/14(木) 20:54:26.14ID:2WrzTjHL0
>>611
微妙でもないと思うけどね
たとえばSSRIが効いたという報告はたまに見るけど、効かなかったという報告は見たことがない
このスレに限った話かどうかは分からないけど
2022/04/14(木) 21:13:07.37ID:kFUikqnz0
>>611
萎縮性胃炎やピロリ除菌後の胃、逆流性食道炎の跡、胃酸の出過ぎなど
胃の状態が慢性的に悪くても
胃潰瘍などの直接的な器質疾患がなければFD認定されるから
「殆どが神経の問題」ではないと思うよ
単純に胃の状態が悪い人も多い
2022/04/14(木) 21:23:47.55ID:5fjj+ZTS0
>>614
ssriって最終手段ってイメージだわ
難治性だとやっぱ精神薬使うしかなさそうだし
自分はデパスだけどずっと使って良いものなのか微妙だからssri使う事になるかも
2022/04/14(木) 23:42:08.90ID:HlM/plv/0
少量の食事でも胃がパンパンに膨らんで苦しい。
ssri、アコファイド、ドグマチール、タケキャブ飲んでるけど、まったく効かない。
2022/04/15(金) 07:22:43.86ID:gWW3wt6q0
>>617
飲み始めてからどのくらい経つ?
とくにSSRIは効くまでに結構時間がかかるよ
2022/04/15(金) 08:22:51.27ID:TZSIz9Je0
>>611
例えば胃に何らかの不調や不快感があり、胃カメラで胃に萎縮が見られたり、逆食の跡があったりなどで原因が明らかでも
その時点で薬や手術などで治療する術がなく、かつ生活をする上で機能的に問題ない場合は機能性胃腸症って診断される
FDってのは胃に何も無いわけじゃなくて今の医学でできることが無いだけ
だから精神疾患が全てではない
殆どの人に慢性胃炎や萎縮などなんらかの病変がある
機能性胃腸症っていう病名がない頃は全て慢性胃炎って診断されてたんだよ
2022/04/15(金) 12:00:27.30ID:fEAPwYSB0
俺は単純に胃の老化だろうな
よく胃痛してたし
良くなることはないだろうからもう受け入れるしかない
2022/04/15(金) 12:09:45.50ID:MNcRpvqA0
結局、神経系の病気でしょ?
プログラムエラーみたいな?
ちゃんと動いてないから痛みなど出る。
多分、精神薬が効くのは麻酔効果じゃないかな?
ちゃんと動いてないけど痛みは感じない。
2022/04/15(金) 13:50:27.55ID:mVWCDINf0
1日頑張っても1000カロリーでもう3週間辛い
2022/04/15(金) 15:30:56.13ID:iu4hgeRj0
ちょっと前までデパス2ミリていけたのにここ最近また5ミリくらい飲まなきゃいられなくなってきた
今まで夜だけだったのに朝昼までも痛くなってるのが辛い
眠くなって1日潰れる
2022/04/15(金) 15:52:35.30ID:9sUWnxDS0
>>622
メイバランスとか栄養食も使ってる?
薬飲んでもしばらくかかる場合あるから少しでも栄養取ってたほうがいいよ
2022/04/15(金) 16:04:16.99ID:DKw9Fp6a0
病院でラコール貰ってるよ。
味もそこそこ。
後、エンシュアもある。
これは飲んだことない。
2022/04/15(金) 17:50:22.88ID:Z+T1WskX0
>>623
5ミリって1日の最大量超えてないか?大丈夫?
ssri試すとか他にも色々あるし相談してみたら
2022/04/15(金) 17:59:33.01ID:rkaBTURP0
水飲むだけでも気持ち悪くなることあるから水分摂れなくて困る
2022/04/15(金) 18:09:47.80ID:t9dMIyrG0
>>627
分かる、腹がパンパンでめまいがしてくる
自分は温かいお茶なら平気だから飲んでるけど、今度はカフェインで調子悪くなるっていう
2022/04/15(金) 20:52:32.74ID:3SOBdOFs0
お白湯にしよう
2022/04/16(土) 01:02:09.09ID:LeqETPVY0
>>627
朝ごはん食べたほうが良いってみてゼリー食べてたけど
毎回気持ち悪くなってたから辞めたら少しマシになった無理は良くないね
自分の場合とくに午前中は胃が動いてないっぽい消化不良おこしてるみたい
631病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 07:09:42.36ID:yAehDJa50
wikiなくなった?
2022/04/16(土) 09:43:58.71ID:1tySo7nL0
>>631
去年の10月に終了したよ
2022/04/16(土) 13:45:48.04ID:goov27KO0
病は気からというのを痛感させてくれる
2022/04/16(土) 13:47:01.51ID:LeqETPVY0
デパスもアコファイドも使わずに試しにご飯食べたら
早期膨満感、息苦しさ、動悸でパニック発作みたいになったわ
この体、完全におかしくなってる。いつか薬飲まずに食べれるようになるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況