344さんは大丈夫だと思う
耳鳴りが鳴った因果関係ないよね?
俺の場合 ヘッドフォンの視聴コーナーで習慣的に洋楽聴く習慣が多かったから長年経過していきなり
キーンって耳鳴りが鳴り止まなくなり
その後はストレスで蝸牛型メニエール病ので酷い耳鳴りになり更にストレスからの突発性難聴になり
酷い耳鳴り 酷い聴覚過敏 耳閉館があり
今現在44歳だけど 344さんはそういう因果関係ないからかりにその耳鳴りが治らなかったとしても
外出たりテレビ見たりしてれば耳鳴りかき消せるレベルだと思うので慣れるよ ただ念の為に
聴力検査はしといた方がいい
ちなみに突発性難聴は何度も起こったりしないので
スレを読むかぎり一時的な低音性感音難聴だと思うけど治るんで過度な心配は無用だと思われる
問題なのは突発性難聴とかヘッドフォン難聴で
長年聴いてた騒音性音響外傷は治らない
これの恐いのはヘッドフォンで音楽聴いても
18年間くらいは耳に何も起きない
しかし内耳はジワジワ音のダメージが蓄積されて
ある日を境に耳鳴りが発症する恐ろしい疾患
大抵の人達はこうなって初めて耳鳴りは治らない疾患だと知る つまりヘッドフォンを聴いてる長い年月の間はこのような音響外傷などという言葉すら知らない
今の若者はスマホのイヤホンで音楽聴いているか
将来俺みたいに耳鳴りで苦しむハメになり人生詰むなんてまったく知るよしもない
無知は悲劇を生む かなりの知識人でも聴覚系について知ってる人はかなりの少数しかいない
何故聴覚系の知識を知らないかというと聴覚には
個人差がありわかりやすい例えで書くとパチンコ店
で朝から晩まで長年通ってる人でも耳鳴り発症しない人は多いい ちなみにパチンコ店の音量は90デジベルから100デジベルと言われている
しかし聴覚が弱い人はある日突然耳鳴りが発症してしまう 聴覚には遺伝的要素もかなり関わる