健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/2-11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1633298681/2-11のテンプレは参考となる記事のURLを示し、その中から一部を抜粋し整理したものであり必読です
http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」する1例
27歳、BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/ml
ワッチョイ版
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634214566/
前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1634211435/
探検
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2021/11/08(月) 16:55:55.47ID:MSvOD6gd0104病弱名無しさん
2021/11/09(火) 22:17:21.61ID:oJIeInyV0 【テンプレ1】
糖尿病患者は予備軍を入れて、2000万人と言われている
三大合併症
糖尿病網膜症(3000人/年) → 0.015%
糖尿病腎症(15000人/年) → 0.075%
糖尿病神経障害(下肢切断する人 推定10000人/年) → 0.05%
発症割合はこの程度のもの
さらに言えば、発症する人はヘモ10%以上の人が大半であることを考慮すればヘモ6%などノーリスクに近い
【テンプレ2】
>進行型の血糖値リスクを無視した「血管が問題なかったら」と言う現時点の結果だけ見て
>安心してるのが、逆だと言ってる話
これは間違ってるね
血糖値は生活習慣や場合によっては投薬で上がったり下がったりする
ヘモグロビンA1cだって同じ
一方で、血管の状態は、基本的にワンウェイ
動脈硬化(狭窄、詰まり)は経年により、悪くなることはあっても、良くなることはない
つまり、自身の状態を客観的に判断するには血糖値で一喜一憂するのではなく、
定期的に血管の状態を把握するべきなんだ
これを理解できないのはお気の毒としか言いようがないね
糖尿病患者は予備軍を入れて、2000万人と言われている
三大合併症
糖尿病網膜症(3000人/年) → 0.015%
糖尿病腎症(15000人/年) → 0.075%
糖尿病神経障害(下肢切断する人 推定10000人/年) → 0.05%
発症割合はこの程度のもの
さらに言えば、発症する人はヘモ10%以上の人が大半であることを考慮すればヘモ6%などノーリスクに近い
【テンプレ2】
>進行型の血糖値リスクを無視した「血管が問題なかったら」と言う現時点の結果だけ見て
>安心してるのが、逆だと言ってる話
これは間違ってるね
血糖値は生活習慣や場合によっては投薬で上がったり下がったりする
ヘモグロビンA1cだって同じ
一方で、血管の状態は、基本的にワンウェイ
動脈硬化(狭窄、詰まり)は経年により、悪くなることはあっても、良くなることはない
つまり、自身の状態を客観的に判断するには血糖値で一喜一憂するのではなく、
定期的に血管の状態を把握するべきなんだ
これを理解できないのはお気の毒としか言いようがないね
105病弱名無しさん
2021/11/09(火) 22:17:29.48ID:oJIeInyV0 ちなみに、血管の状態を調べる方法としては・・・
CAVI、ABI、頸動脈エコー検査などがある
以下は、ビルダーのきんに君と私の数値
<ABI検査>
なかやまきんに君
右1.18 左1.07 血管年齢 19歳
俺
右1.21 左1.18 血管年齢 21歳
検査はとても大事です♪
CAVI、ABI、頸動脈エコー検査などがある
以下は、ビルダーのきんに君と私の数値
<ABI検査>
なかやまきんに君
右1.18 左1.07 血管年齢 19歳
俺
右1.21 左1.18 血管年齢 21歳
検査はとても大事です♪
106病弱名無しさん
2021/11/09(火) 22:22:43.39ID:97HXaU0g0107病弱名無しさん (ワッチョイW c30c-oVA3 [101.142.175.24])
2021/11/09(火) 22:27:31.33ID:68pbQFL30 人によるのかどうかとか、増えたらどうなのかとかいう話はわからないけど
DHA増加でコレステロールが上昇した体験談だそう。
DHAはLDLを増加させる
https://promea2014.com/blog/?p=14407
DHA増加でコレステロールが上昇した体験談だそう。
DHAはLDLを増加させる
https://promea2014.com/blog/?p=14407
108病弱名無しさん (ワッチョイW c30c-oVA3 [101.142.175.24])
2021/11/09(火) 22:30:18.46ID:68pbQFL30109病弱名無しさん (ワッチョイW c30c-oVA3 [101.142.175.24])
2021/11/09(火) 22:53:58.98ID:68pbQFL30 コレステロールネタ。
LDLやHDLは免疫システムの一部である その1、2、3、4
https://promea2014.com/blog/?p=11842
https://promea2014.com/blog/?p=11878
https://promea2014.com/blog/?p=11945
https://promea2014.com/blog/?p=12107
実験的には酸化LDLの酸化成分の1つは、感染での好中球の内皮細胞への接着を阻害し、毒素による組織損傷の保護的役割を果たすことが示されています。さらにLDLは細菌細胞と直接結合する能力があるようです。
酸化LDLはLOX-1という受容体を増加させます。(LOX-1については「LDLコレステロール値が高いだけではアテローム性動脈硬化は起こらない その1」「その2」参照)感染がLDLの酸化を増加させ、酸化LDLが原因となる病原体の食作用を促進することが示されています。
実際に心臓の冠動脈のアテロームの中に細菌のDNAが検出されています。(その論文はここ)
感染による炎症の初期の代謝変化は、VLDLの増加と中性脂肪の増加を示します。動物実験上では感染が起きるとエネルギー源について変化が起こり、筋肉などはグルコースを優先してエネルギーにすることにより、肝臓や免疫系に脂肪酸を回しているように見えます。
さらにLDLやHDLは感染で減少していきます。感染時、LDLのクリアランスを減少させ、より長い時間血中を循環し、病原体とくっついたLDLなどが取り込まれ、食作用を受けることにより減少するのかもしれません。
実際に、エイズの患者ではコントロールと比較して中性脂肪が増加し、LDLコレステロールやHDLコレステロールは減少し、小さなLDLが多いtypeBの割合は2.5倍増加しているのです。(その論文はここ)(LDLのtypeAとtypeBについてはここ参照)長い時間LDLが循環しているからsdLDLが増加するのか、sdLDLを増加させて循環時間を長くしているのか、どちらかはわかりませんが、私は後者だと思います。
つまり、感染に対して、またその時の炎症に対して、LDLを小さくし、酸化させやすくすることで、病原体との反応や食作用を促進させ、抗感染作用を示す可能性があると思います。
LDLやHDLは免疫システムの一部である その1、2、3、4
https://promea2014.com/blog/?p=11842
https://promea2014.com/blog/?p=11878
https://promea2014.com/blog/?p=11945
https://promea2014.com/blog/?p=12107
実験的には酸化LDLの酸化成分の1つは、感染での好中球の内皮細胞への接着を阻害し、毒素による組織損傷の保護的役割を果たすことが示されています。さらにLDLは細菌細胞と直接結合する能力があるようです。
酸化LDLはLOX-1という受容体を増加させます。(LOX-1については「LDLコレステロール値が高いだけではアテローム性動脈硬化は起こらない その1」「その2」参照)感染がLDLの酸化を増加させ、酸化LDLが原因となる病原体の食作用を促進することが示されています。
実際に心臓の冠動脈のアテロームの中に細菌のDNAが検出されています。(その論文はここ)
感染による炎症の初期の代謝変化は、VLDLの増加と中性脂肪の増加を示します。動物実験上では感染が起きるとエネルギー源について変化が起こり、筋肉などはグルコースを優先してエネルギーにすることにより、肝臓や免疫系に脂肪酸を回しているように見えます。
さらにLDLやHDLは感染で減少していきます。感染時、LDLのクリアランスを減少させ、より長い時間血中を循環し、病原体とくっついたLDLなどが取り込まれ、食作用を受けることにより減少するのかもしれません。
実際に、エイズの患者ではコントロールと比較して中性脂肪が増加し、LDLコレステロールやHDLコレステロールは減少し、小さなLDLが多いtypeBの割合は2.5倍増加しているのです。(その論文はここ)(LDLのtypeAとtypeBについてはここ参照)長い時間LDLが循環しているからsdLDLが増加するのか、sdLDLを増加させて循環時間を長くしているのか、どちらかはわかりませんが、私は後者だと思います。
つまり、感染に対して、またその時の炎症に対して、LDLを小さくし、酸化させやすくすることで、病原体との反応や食作用を促進させ、抗感染作用を示す可能性があると思います。
110病弱名無しさん
2021/11/09(火) 23:52:50.97ID:Euw1yf+n0 山形の基地外婆が山形の同性若年層との性的関係を求める発言はスレ違いだな
111病弱名無しさん
2021/11/10(水) 01:05:01.14ID:VjGXp2S00 >>110
先生が来年の参院選で当選して政界にユッコさんのマドンナ旋風を吹き荒らした暁には君は痛い目に遭うな
先生が来年の参院選で当選して政界にユッコさんのマドンナ旋風を吹き荒らした暁には君は痛い目に遭うな
112病弱名無しさん
2021/11/10(水) 01:32:39.03ID:VjGXp2S00 長野の精神病院から書き込んでいる奴がいるな
糖尿病より精神病を治すべきだろう
糖尿病より精神病を治すべきだろう
113病弱名無しさん
2021/11/10(水) 04:00:20.33ID:d9Offko30 山形の気狂いが、己の入院中精神病院は長野にあると思い込んでいる件
115病弱名無しさん
2021/11/10(水) 05:50:53.83ID:IjfRrEM30 2型糖尿病を患ってるんやが
最近、頬のこけが止まらんのや
原因は何やと思う?
あと口の中と耳の中と足が臭くてハエにたかられてるん
やけど どうすればええと思う?
何かいい薬ないか?
最近、頬のこけが止まらんのや
原因は何やと思う?
あと口の中と耳の中と足が臭くてハエにたかられてるん
やけど どうすればええと思う?
何かいい薬ないか?
116病弱名無しさん
2021/11/10(水) 06:48:09.01ID:YNiYpOdU0 名古屋で糖尿病予備軍の発見や5時間糖負荷検査してくれるような熱心な病院知らないかな?
118病弱名無しさん
2021/11/10(水) 08:25:20.58ID:d9Offko30 山形の精神異常者天羽優子@apjのカレーとKFCへのこだわりは異常
114 病弱名無しさん :2021/11/10(水) 05:08:17.95
ID:0tgL+qXv0
≫113 ケンチキと400gのカレー
なんか食ってたら糖尿が悪化するぞ
264 病弱名無しさん :2020/04/25 06:21:14
ID:9HPOpU0I0
≫259 お前はKFCオリジナルチキンでも食ってろ
268 病弱名無しさん :2020/04/25 06:59:47
ID:CDwbXKDa0
≫267 仕方なく食ったカレー400gとチキン4ピースのメンヘラがどうとか
114 病弱名無しさん :2021/11/10(水) 05:08:17.95
ID:0tgL+qXv0
≫113 ケンチキと400gのカレー
なんか食ってたら糖尿が悪化するぞ
264 病弱名無しさん :2020/04/25 06:21:14
ID:9HPOpU0I0
≫259 お前はKFCオリジナルチキンでも食ってろ
268 病弱名無しさん :2020/04/25 06:59:47
ID:CDwbXKDa0
≫267 仕方なく食ったカレー400gとチキン4ピースのメンヘラがどうとか
119病弱名無しさん
2021/11/10(水) 08:29:08.23ID:PJKyiYsB0 フライドチキンに異様なこだわりがあったり
タンパク質メインのフライドチキンで糖尿病が悪化すると思い込んでいるのは
合併症の糖尿病腎症でタンパク質接種制限がかかった末期患者だろ
タンパク質メインのフライドチキンで糖尿病が悪化すると思い込んでいるのは
合併症の糖尿病腎症でタンパク質接種制限がかかった末期患者だろ
120病弱名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:22.80ID:AST/rvgT0 昨日は地獄の脚トレ色々やった。直後に食うサイゼリヤのパスタ大盛×2とチキン。完璧な飯だったな。
血糖値?上がらないから測ってもないわ。おまえ等もいつか俺みたいになれたら良いのにな。
血糖値?上がらないから測ってもないわ。おまえ等もいつか俺みたいになれたら良いのにな。
121病弱名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:22.45ID:zWEH9a/X0 完璧の根拠が分からない
それとも野菜は別の食事で済ませてるのか
それとも野菜は別の食事で済ませてるのか
122病弱名無しさん (スフッ Sd03-oVA3 [49.104.13.201])
2021/11/10(水) 10:39:51.03ID:dbs0AqQ6d 毎回地獄の筋トレしないと飯食えないのか
124病弱名無しさん (スフッ Sd03-oVA3 [49.104.13.201])
2021/11/10(水) 11:09:28.58ID:dbs0AqQ6d 腸エネルギーはケトン体が細菌の代わりを務める話は貼ったけど、
ビタミンCは必要だな。それ以外はよくわからん。
ビタミンCは必要だな。それ以外はよくわからん。
125病弱名無しさん
2021/11/10(水) 11:11:24.76ID:zWEH9a/X0 >>123
どんなサプリ?
どんなサプリ?
126病弱名無しさん (スフッ Sd03-oVA3 [49.104.13.201])
2021/11/10(水) 11:15:10.98ID:dbs0AqQ6d アスコルビン酸配サプリという飲むのがアホらしいサプリだろう
127病弱名無しさん
2021/11/10(水) 11:37:00.45ID:5a0sXRMO0 >>113
長野のキチガイが、山形の気狂いが己の入院中精神病院は長野にあると書き込んでいると思い込んでいる悲惨な病状
長野のキチガイが、山形の気狂いが己の入院中精神病院は長野にあると書き込んでいると思い込んでいる悲惨な病状
129病弱名無しさん
2021/11/10(水) 12:05:24.87ID:zWEH9a/X0 定番サプリか
健康診断や体調が良いならしばらくは問題ないだろうけど
今からずっと「完璧な飯」だとこの先はどうなるかちょっとした賭けだな
健康診断や体調が良いならしばらくは問題ないだろうけど
今からずっと「完璧な飯」だとこの先はどうなるかちょっとした賭けだな
130病弱名無しさん
2021/11/10(水) 12:11:00.55ID:xWmeG6S70 サプリは胃に負担になるからね
のちのち内蔵にくるよ
まあビタミンたいせつね
野菜や果物
動悸や耳鳴りもあるやろあるやろ夜中とか悪寒とかも
のちのち内蔵にくるよ
まあビタミンたいせつね
野菜や果物
動悸や耳鳴りもあるやろあるやろ夜中とか悪寒とかも
131病弱名無しさん (スフッ Sd03-oVA3 [49.104.13.201])
2021/11/10(水) 12:15:02.88ID:dbs0AqQ6d ま、ビタミンb、dは野菜じゃないが、
必要量もわからないのにサプリ摂取の影響はなんとも言えんな。
完璧だと言うならサプリに頼るのはやめとくべきでは?
必要量もわからないのにサプリ摂取の影響はなんとも言えんな。
完璧だと言うならサプリに頼るのはやめとくべきでは?
132病弱名無しさん (スフッ Sd03-oVA3 [49.104.13.201])
2021/11/10(水) 12:22:27.41ID:dbs0AqQ6d 日本のサプリは影響が出ない程度の微量を基準にしているから安全性は高いが、
特に海外のサプリは影響が出るくらいの含有量があったりするし、影響が出たら終わりだしな。
特に海外のサプリは影響が出るくらいの含有量があったりするし、影響が出たら終わりだしな。
133病弱名無しさん
2021/11/10(水) 12:47:22.19ID:PJKyiYsB0134病弱名無しさん (スフッ Sd03-oVA3 [49.104.66.86])
2021/11/10(水) 13:48:43.26ID:NdTHZZeWd ビタミンCの研究。
酸化防止剤とか酸味料に使用されるから、野菜不足の人間も以外とそれなりに摂っていたりもする。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/vso/93/12/93_513/_pdf
清涼飲料水中のビタミン C についての研究
https://kozu-osaka.jp/cms/wp-content/uploads/2018/03/c33fca43d037dc1df4b8dba748e7adbb.pdf
酸化防止剤とか酸味料に使用されるから、野菜不足の人間も以外とそれなりに摂っていたりもする。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/vso/93/12/93_513/_pdf
清涼飲料水中のビタミン C についての研究
https://kozu-osaka.jp/cms/wp-content/uploads/2018/03/c33fca43d037dc1df4b8dba748e7adbb.pdf
135病弱名無しさん
2021/11/10(水) 14:36:18.35ID:zWEH9a/X0136病弱名無しさん (スフッ Sd03-oVA3 [49.104.66.86])
2021/11/10(水) 14:37:50.91ID:NdTHZZeWd カロリー制限ダイエットは無意味…"食べた分だけ太る"は科学的に見て大間違いである
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c177a4946d30e01110338bdadf6c39c9fb41cc6?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c177a4946d30e01110338bdadf6c39c9fb41cc6?page=2
137病弱名無しさん
2021/11/10(水) 14:57:16.16ID:zWEH9a/X0 >>136
これらを>>2に追加したとしても多分そこそこ当たってるんだろうな
・体を温めるために必要なカロリーが少なくなると、体温が下がる。
結果:常に寒けを覚える。
・心臓が血液を送り出すために必要なカロリーが少なくなると、ポンプ機能が弱くなる。
結果:心拍数と回拍出量が減る。
・血圧を保つために必要なカロリーが少なくなると、体は血圧を下げようとする。
結果:血圧が過度に下がる。
・活発な脳の代謝に必要なカロリーが少なくなると、認知機能が弱くなる。
結果:倦怠感を覚え、集中力が欠如する。
・体を動かすのに必要なカロリーが少なくなると、動けなくなる。
結果:身体活動が不活発になる。
・髪や爪の生成に必要なカロリーが少なくなると、髪や爪が生え変わらなくなる。
結果:爪が割れ、髪が抜ける。
これらを>>2に追加したとしても多分そこそこ当たってるんだろうな
・体を温めるために必要なカロリーが少なくなると、体温が下がる。
結果:常に寒けを覚える。
・心臓が血液を送り出すために必要なカロリーが少なくなると、ポンプ機能が弱くなる。
結果:心拍数と回拍出量が減る。
・血圧を保つために必要なカロリーが少なくなると、体は血圧を下げようとする。
結果:血圧が過度に下がる。
・活発な脳の代謝に必要なカロリーが少なくなると、認知機能が弱くなる。
結果:倦怠感を覚え、集中力が欠如する。
・体を動かすのに必要なカロリーが少なくなると、動けなくなる。
結果:身体活動が不活発になる。
・髪や爪の生成に必要なカロリーが少なくなると、髪や爪が生え変わらなくなる。
結果:爪が割れ、髪が抜ける。
139病弱名無しさん
2021/11/10(水) 18:40:25.13ID:zWEH9a/X0 この配信の仕方は偶然なのかPV稼ぎなのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8651241106d36d65df27d58590bff0241826da3?page=2
高齢者には吉野家の牛丼、マックのハンバーガーなどは、結構理想的な食事なのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7a978ccd1ef550b2137820cf1f6c92c80db8cd6
肉などの動物性たんぱく質に含まれるメチオニンという成分を制限することで、さらに長寿になれる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8651241106d36d65df27d58590bff0241826da3?page=2
高齢者には吉野家の牛丼、マックのハンバーガーなどは、結構理想的な食事なのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7a978ccd1ef550b2137820cf1f6c92c80db8cd6
肉などの動物性たんぱく質に含まれるメチオニンという成分を制限することで、さらに長寿になれる。
140病弱名無しさん
2021/11/10(水) 18:53:52.87ID:5a0sXRMO0142病弱名無しさん
2021/11/10(水) 19:18:46.06ID:iqlJuD810 【テンプレ1】
糖尿病患者は予備軍を入れて、2000万人と言われている
三大合併症
糖尿病網膜症(3000人/年) → 0.015%
糖尿病腎症(15000人/年) → 0.075%
糖尿病神経障害(下肢切断する人 推定10000人/年) → 0.05%
発症割合はこの程度のもの
さらに言えば、発症する人はヘモ10%以上の人が大半であることを考慮すればヘモ6%などノーリスクに近い
【テンプレ2】
>進行型の血糖値リスクを無視した「血管が問題なかったら」と言う現時点の結果だけ見て
>安心してるのが、逆だと言ってる話
これは間違ってるね
血糖値は生活習慣や場合によっては投薬で上がったり下がったりする
ヘモグロビンA1cだって同じ
一方で、血管の状態は、基本的にワンウェイ
動脈硬化(狭窄、詰まり)は経年により、悪くなることはあっても、良くなることはない
つまり、自身の状態を客観的に判断するには血糖値で一喜一憂するのではなく、
定期的に血管の状態を把握するべきなんだ
これを理解できないのはお気の毒としか言いようがないね
糖尿病患者は予備軍を入れて、2000万人と言われている
三大合併症
糖尿病網膜症(3000人/年) → 0.015%
糖尿病腎症(15000人/年) → 0.075%
糖尿病神経障害(下肢切断する人 推定10000人/年) → 0.05%
発症割合はこの程度のもの
さらに言えば、発症する人はヘモ10%以上の人が大半であることを考慮すればヘモ6%などノーリスクに近い
【テンプレ2】
>進行型の血糖値リスクを無視した「血管が問題なかったら」と言う現時点の結果だけ見て
>安心してるのが、逆だと言ってる話
これは間違ってるね
血糖値は生活習慣や場合によっては投薬で上がったり下がったりする
ヘモグロビンA1cだって同じ
一方で、血管の状態は、基本的にワンウェイ
動脈硬化(狭窄、詰まり)は経年により、悪くなることはあっても、良くなることはない
つまり、自身の状態を客観的に判断するには血糖値で一喜一憂するのではなく、
定期的に血管の状態を把握するべきなんだ
これを理解できないのはお気の毒としか言いようがないね
143病弱名無しさん
2021/11/10(水) 19:18:54.99ID:iqlJuD810 ちなみに、血管の状態を調べる方法としては・・・
CAVI、ABI、頸動脈エコー検査などがある
以下は、ビルダーのきんに君と私の数値
<ABI検査>
なかやまきんに君
右1.18 左1.07 血管年齢 19歳
俺
右1.21 左1.18 血管年齢 21歳
検査はとても大事です♪
CAVI、ABI、頸動脈エコー検査などがある
以下は、ビルダーのきんに君と私の数値
<ABI検査>
なかやまきんに君
右1.18 左1.07 血管年齢 19歳
俺
右1.21 左1.18 血管年齢 21歳
検査はとても大事です♪
144病弱名無しさん
2021/11/10(水) 19:20:37.99ID:iqlJuD810 すばらしいテンプレですね!
145病弱名無しさん
2021/11/10(水) 19:27:51.76ID:zWEH9a/X0 >>141
メンヘラがアマニ評価を変えたように
オルトレキシア対策で真逆の健康情報を同時配信する業界ルールもあり得なくはない
ヴィーガンや食の安全や健康食なんかはこれから社会問題化しやすくなる
健康フィクションをフィクションとして見抜けない人は〜
メンヘラがアマニ評価を変えたように
オルトレキシア対策で真逆の健康情報を同時配信する業界ルールもあり得なくはない
ヴィーガンや食の安全や健康食なんかはこれから社会問題化しやすくなる
健康フィクションをフィクションとして見抜けない人は〜
146病弱名無しさん
2021/11/10(水) 19:28:52.76ID:zWEH9a/X0 アマニ貼り忘れ
286 名前:病弱名無しさん :2021/07/15(木) 02:14:40.70 ID:dauSLImv0
健康意識の高い私の健康な食生活を紹介しましょう
・毎日野菜スムージーを600cc作って食べる
大根、リンゴ、人参、トマト、キャベツ、牛乳をミキサーにかけて
スムージーにする。これにアマニ油4gと、ナッツとドライフルーツたっぷりの
エルサンクのミューズリー40gと、LG21と豆乳で作った自家製ヨーグルトと
ハチミツを加えて、毎日食べています
・鳥の胸肉、ブナシメジ、小松菜、ブロッコリー、カボチャ、タマネギなどを
大鍋で茹でたものを冷蔵庫に入れておき、毎日温めて食べます
調味料は、SBのカレー粉と、酢や、オリーブオイル、レモン汁などのみ
塩は一切加えません
・じゃがいもが主食です
糖質をなるべく抑えるために米やパンの代わりに蒸したじゃがいもを主食にしています。
じゃがいもは低カロリーなので体重がごそっとへります。
・スナックの代わりに毎日、生ピーナッツをひとつかみ電子レンジで調理して
食べます。
・砂糖や塩はなるべく口にしない
あまいものが食べたいときは、ハチミツやドライフルーツを食べます。
・一日一食、もしくは二食
減塩していると、食欲がおさえられ、上の食事だけでお腹いっぱいになります
週末だけたまに外食して、普通の人々と同じものを食べます。
ふだん塩や砂糖をなるべく摂取しない生活をしていますが、週に一度だけ
塩分や糖分を気にしない食事をします。
286 名前:病弱名無しさん :2021/07/15(木) 02:14:40.70 ID:dauSLImv0
健康意識の高い私の健康な食生活を紹介しましょう
・毎日野菜スムージーを600cc作って食べる
大根、リンゴ、人参、トマト、キャベツ、牛乳をミキサーにかけて
スムージーにする。これにアマニ油4gと、ナッツとドライフルーツたっぷりの
エルサンクのミューズリー40gと、LG21と豆乳で作った自家製ヨーグルトと
ハチミツを加えて、毎日食べています
・鳥の胸肉、ブナシメジ、小松菜、ブロッコリー、カボチャ、タマネギなどを
大鍋で茹でたものを冷蔵庫に入れておき、毎日温めて食べます
調味料は、SBのカレー粉と、酢や、オリーブオイル、レモン汁などのみ
塩は一切加えません
・じゃがいもが主食です
糖質をなるべく抑えるために米やパンの代わりに蒸したじゃがいもを主食にしています。
じゃがいもは低カロリーなので体重がごそっとへります。
・スナックの代わりに毎日、生ピーナッツをひとつかみ電子レンジで調理して
食べます。
・砂糖や塩はなるべく口にしない
あまいものが食べたいときは、ハチミツやドライフルーツを食べます。
・一日一食、もしくは二食
減塩していると、食欲がおさえられ、上の食事だけでお腹いっぱいになります
週末だけたまに外食して、普通の人々と同じものを食べます。
ふだん塩や砂糖をなるべく摂取しない生活をしていますが、週に一度だけ
塩分や糖分を気にしない食事をします。
147病弱名無しさん
2021/11/10(水) 20:40:09.61ID:rAKePetC0 >>146
食後に血糖値が上がる原因はこれだったのか
食後に血糖値が上がる原因はこれだったのか
148病弱名無しさん
2021/11/10(水) 20:55:53.61ID:zWEH9a/X0 ん?どれ?
欠食で食後高血糖が大きくなるのはテンプレにあるけど
欠食で食後高血糖が大きくなるのはテンプレにあるけど
149病弱名無しさん
2021/11/10(水) 20:59:14.08ID:rAKePetC0 >>148
テンプレなんて言葉を使うと嫌われ者のスレ主と間違えられますよ
テンプレなんて言葉を使うと嫌われ者のスレ主と間違えられますよ
150病弱名無しさん
2021/11/10(水) 21:01:56.44ID:zWEH9a/X0 テンプレを嫌うと絶望婆>>2だとバレますよ
151病弱名無しさん
2021/11/10(水) 21:04:31.24ID:rAKePetC0 >>150
絶望婆なんて言葉を使うと嫌われ者のスレ主と間違えられますよ
絶望婆なんて言葉を使うと嫌われ者のスレ主と間違えられますよ
152病弱名無しさん
2021/11/10(水) 21:05:01.84ID:rAKePetC0 まさか本人だったりして
153病弱名無しさん
2021/11/10(水) 21:09:39.28ID:zWEH9a/X0 そんな下らない煽りより1日1食やめるならオートファジースレどうする気?
納豆スレにでもするの?
納豆スレにでもするの?
154病弱名無しさん
2021/11/10(水) 21:13:17.69ID:gGDaDHLm0 細木数子も血糖値が高い日があったてね
ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈りします
155病弱名無しさん
2021/11/10(水) 21:22:44.84ID:QwRbp+eH0156病弱名無しさん
2021/11/10(水) 21:23:49.14ID:QwRbp+eH0 【テンプレ1】
糖尿病患者は予備軍を入れて、2000万人と言われている
三大合併症
糖尿病網膜症(3000人/年) → 0.015%
糖尿病腎症(15000人/年) → 0.075%
糖尿病神経障害(下肢切断する人 推定10000人/年) → 0.05%
発症割合はこの程度のもの
さらに言えば、発症する人はヘモ10%以上の人が大半であることを考慮すればヘモ6%などノーリスクに近い
【テンプレ2】
>進行型の血糖値リスクを無視した「血管が問題なかったら」と言う現時点の結果だけ見て
>安心してるのが、逆だと言ってる話
これは間違ってるね
血糖値は生活習慣や場合によっては投薬で上がったり下がったりする
ヘモグロビンA1cだって同じ
一方で、血管の状態は、基本的にワンウェイ
動脈硬化(狭窄、詰まり)は経年により、悪くなることはあっても、良くなることはない
つまり、自身の状態を客観的に判断するには血糖値で一喜一憂するのではなく、
定期的に血管の状態を把握するべきなんだ
これを理解できないのはお気の毒としか言いようがないね
糖尿病患者は予備軍を入れて、2000万人と言われている
三大合併症
糖尿病網膜症(3000人/年) → 0.015%
糖尿病腎症(15000人/年) → 0.075%
糖尿病神経障害(下肢切断する人 推定10000人/年) → 0.05%
発症割合はこの程度のもの
さらに言えば、発症する人はヘモ10%以上の人が大半であることを考慮すればヘモ6%などノーリスクに近い
【テンプレ2】
>進行型の血糖値リスクを無視した「血管が問題なかったら」と言う現時点の結果だけ見て
>安心してるのが、逆だと言ってる話
これは間違ってるね
血糖値は生活習慣や場合によっては投薬で上がったり下がったりする
ヘモグロビンA1cだって同じ
一方で、血管の状態は、基本的にワンウェイ
動脈硬化(狭窄、詰まり)は経年により、悪くなることはあっても、良くなることはない
つまり、自身の状態を客観的に判断するには血糖値で一喜一憂するのではなく、
定期的に血管の状態を把握するべきなんだ
これを理解できないのはお気の毒としか言いようがないね
157病弱名無しさん
2021/11/10(水) 21:24:22.52ID:QwRbp+eH0 これ読んどきゃ間違いないな
158病弱名無しさん
2021/11/10(水) 21:41:05.16ID:zWEH9a/X0 お役御免は絶望婆がやめたオートファジースレの方じゃないのか
159病弱名無しさん
2021/11/10(水) 21:52:40.18ID:rAKePetC0161病弱名無しさん
2021/11/10(水) 22:52:10.31ID:co03bv6W0 【テンプレ2】
>進行型の血糖値リスクを無視した「血管が問題なかったら」と言う現時点の結果だけ見て
>安心してるのが、逆だと言ってる話
これは間違ってるね
血糖値は生活習慣や場合によっては投薬で上がったり下がったりする
ヘモグロビンA1cだって同じ
一方で、血管の状態は、基本的にワンウェイ
動脈硬化(狭窄、詰まり)は経年により、悪くなることはあっても、良くなることはない
つまり、自身の状態を客観的に判断するには血糖値で一喜一憂するのではなく、
定期的に血管の状態を把握するべきなんだ
これを理解できないのはお気の毒としか言いようがないね
>進行型の血糖値リスクを無視した「血管が問題なかったら」と言う現時点の結果だけ見て
>安心してるのが、逆だと言ってる話
これは間違ってるね
血糖値は生活習慣や場合によっては投薬で上がったり下がったりする
ヘモグロビンA1cだって同じ
一方で、血管の状態は、基本的にワンウェイ
動脈硬化(狭窄、詰まり)は経年により、悪くなることはあっても、良くなることはない
つまり、自身の状態を客観的に判断するには血糖値で一喜一憂するのではなく、
定期的に血管の状態を把握するべきなんだ
これを理解できないのはお気の毒としか言いようがないね
162病弱名無しさん (スフッ Sd03-oVA3 [49.104.66.86])
2021/11/10(水) 23:11:46.62ID:NdTHZZeWd163病弱名無しさん
2021/11/11(木) 02:25:26.05ID:QTjrXubf0 頭が重いとかあるやろ食後とか
164病弱名無しさん
2021/11/11(木) 11:42:28.72ID:nbfy9Sd30 長野妄想爺の連投か
165病弱名無しさん (ポキッー Sd03-RIym [49.106.211.83])
2021/11/11(木) 11:51:29.76ID:QsbxhTJud1111 ひろゆきが見抜く「頭のいい人、悪い人の特徴」ベスト1
https://diamond.jp/articles/-/286714
「結論だけ知っている人」は頭が悪い
テレビで言ってたけど、ゴマがいいらしいよ〜」
「YouTubeでひろゆきが言っていたけど、自動運転が流行るらしいよ〜」
と、結論だけを持ち出し、肝心の「なんで?」ということが言えない人。それこそが、頭の悪い人の特徴です。
https://diamond.jp/articles/-/286714
「結論だけ知っている人」は頭が悪い
テレビで言ってたけど、ゴマがいいらしいよ〜」
「YouTubeでひろゆきが言っていたけど、自動運転が流行るらしいよ〜」
と、結論だけを持ち出し、肝心の「なんで?」ということが言えない人。それこそが、頭の悪い人の特徴です。
166病弱名無しさん (ポキッー Sd03-RIym [49.106.211.83])
2021/11/11(木) 11:55:49.90ID:QsbxhTJud1111 例えば、一から十まで全部を>164が妄想して書き込み全部妄想扱いにしていれば、全ての結論がこれ以外になくなる
全部無駄。
164 病弱名無しさん[sage] 2021/11/11(木) 11:42:28.72 ID:nbfy9Sd30
長野妄想爺の連投か
全部無駄。
164 病弱名無しさん[sage] 2021/11/11(木) 11:42:28.72 ID:nbfy9Sd30
長野妄想爺の連投か
167病弱名無しさん
2021/11/11(木) 12:01:58.30ID:Fsd7k5JX0 まだ荒らしに反応してるやつがいるのか
良いこと教えてやる
IDでNGにするとID変わる度にNGにしないといけない
おかしな言葉を片っ端からNGワードにした方が早い
良いこと教えてやる
IDでNGにするとID変わる度にNGにしないといけない
おかしな言葉を片っ端からNGワードにした方が早い
168病弱名無しさん
2021/11/11(木) 12:02:41.79ID:re2rmQ470 本物の精神疾患はお触り禁止
弄るなら精神疾患手前のメンヘラ婆
砂糖の取りすぎ、精神疾患のリスクに 脳の毛細血管に炎症 都医総研
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCB6G0BPCBULBJ00Q.html?iref=comtop_7_05
砂糖を過剰摂取したマウスの脳では毛細血管の炎症があり、脳内の神経細胞の栄養となるグルコース(ブドウ糖)の取り込みが低下していた。
亡くなった統合失調症や双極性障害の患者の脳を調べたところ、砂糖を過剰摂取したマウスと同様に、脳の毛細血管に炎症が起こっていたことが確認された。
平井さんは、グルコースの取り込みが低下することで脳の神経細胞に栄養が行き渡らず、精神疾患を発症している可能性があるとみている。
>>2
>・メシマズ小食16時間断食の反動で砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
弄るなら精神疾患手前のメンヘラ婆
砂糖の取りすぎ、精神疾患のリスクに 脳の毛細血管に炎症 都医総研
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCB6G0BPCBULBJ00Q.html?iref=comtop_7_05
砂糖を過剰摂取したマウスの脳では毛細血管の炎症があり、脳内の神経細胞の栄養となるグルコース(ブドウ糖)の取り込みが低下していた。
亡くなった統合失調症や双極性障害の患者の脳を調べたところ、砂糖を過剰摂取したマウスと同様に、脳の毛細血管に炎症が起こっていたことが確認された。
平井さんは、グルコースの取り込みが低下することで脳の神経細胞に栄養が行き渡らず、精神疾患を発症している可能性があるとみている。
>>2
>・メシマズ小食16時間断食の反動で砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
169病弱名無しさん
2021/11/11(木) 12:38:19.07ID:re2rmQ470 無益なメンヘラ煽りより有益なメンヘラ分析
安保徹理論がどんどん解明されていけば
生活習慣病と感染症以外の病気も治せるようになるのだろうか?
「病気の記憶」だけで炎症が再発すると明らかに 病は気からを研究
https://nazology.net/archives/99682
しかし仕組みはわかっても、そもそもなぜ脳が病気を記憶するように進化したのでしょうか?
研究者たちは、脳は病気を記憶することで、似たような状況になったときに、先行して免疫を活性化させることで、生存に有利に働いたと考えました。
腐っている可能性のある食べ物、傷口から感染する恐れがある危険な状況など、生存を脅かす状況を脳が検知して、免疫を先行して活性化させ炎症を起こしておけば、生存確率はあがります。
小さな哺乳類からサルをへて長い進化の末に人間となった私たちにも、同様の仕組みが備わっていても不思議ではありません。
しかし、炎症の先取は不発すると、痛みや不調をともなった炎症だけを起こす「免疫の1人相撲」となってしまいます。
学校や職場、人間関係などがトリガーとなった場合、逃げることができずに「免疫の1人相撲」に端を発した炎症が慢性化し、大きな苦痛となる可能性があります。
また、うつ病や精神病に対して高い耐性がある人でも、脳が自動的に行う「免疫の1人相撲」が防げず、精神よりも先に胃潰瘍や過敏性腸症候群を起こして体調を崩すこともあり得ます。
さらにトリガーとなる脳の病気記憶回路が、激しい「免疫の1人相撲」を起こしてしまう場合、免疫細胞が土俵(自分の体)を敵と認識してしまい、自己免疫疾患を引き起こしてしまう場合も考えられます。
安保徹理論がどんどん解明されていけば
生活習慣病と感染症以外の病気も治せるようになるのだろうか?
「病気の記憶」だけで炎症が再発すると明らかに 病は気からを研究
https://nazology.net/archives/99682
しかし仕組みはわかっても、そもそもなぜ脳が病気を記憶するように進化したのでしょうか?
研究者たちは、脳は病気を記憶することで、似たような状況になったときに、先行して免疫を活性化させることで、生存に有利に働いたと考えました。
腐っている可能性のある食べ物、傷口から感染する恐れがある危険な状況など、生存を脅かす状況を脳が検知して、免疫を先行して活性化させ炎症を起こしておけば、生存確率はあがります。
小さな哺乳類からサルをへて長い進化の末に人間となった私たちにも、同様の仕組みが備わっていても不思議ではありません。
しかし、炎症の先取は不発すると、痛みや不調をともなった炎症だけを起こす「免疫の1人相撲」となってしまいます。
学校や職場、人間関係などがトリガーとなった場合、逃げることができずに「免疫の1人相撲」に端を発した炎症が慢性化し、大きな苦痛となる可能性があります。
また、うつ病や精神病に対して高い耐性がある人でも、脳が自動的に行う「免疫の1人相撲」が防げず、精神よりも先に胃潰瘍や過敏性腸症候群を起こして体調を崩すこともあり得ます。
さらにトリガーとなる脳の病気記憶回路が、激しい「免疫の1人相撲」を起こしてしまう場合、免疫細胞が土俵(自分の体)を敵と認識してしまい、自己免疫疾患を引き起こしてしまう場合も考えられます。
170病弱名無しさん (ポキッー Sd03-RIym [49.106.211.83])
2021/11/11(木) 12:42:12.80ID:QsbxhTJud1111 ポラシーボ効果は尋常じゃない域の変化を齎す事があるからな
171病弱名無しさん
2021/11/11(木) 12:49:37.45ID:re2rmQ470 尋常どころかほとんどの治らない病気は「心」の状態に原因があるのだろう
安保徹はこれを西洋医学で説明したけど経験則で昔から分かってたこと
病は気から
安保徹はこれを西洋医学で説明したけど経験則で昔から分かってたこと
病は気から
172病弱名無しさん
2021/11/11(木) 12:54:01.69ID:RUkeLy6B0 【テンプレ1】
糖尿病患者は予備軍を入れて、2000万人と言われている
三大合併症
糖尿病網膜症(3000人/年) → 0.015%
糖尿病腎症(15000人/年) → 0.075%
糖尿病神経障害(下肢切断する人 推定10000人/年) → 0.05%
発症割合はこの程度のもの
さらに言えば、発症する人はヘモ10%以上の人が大半であることを考慮すればヘモ6%などノーリスクに近い
【テンプレ2】
>進行型の血糖値リスクを無視した「血管が問題なかったら」と言う現時点の結果だけ見て
>安心してるのが、逆だと言ってる話
これは間違ってるね
血糖値は生活習慣や場合によっては投薬で上がったり下がったりする
ヘモグロビンA1cだって同じ
一方で、血管の状態は、基本的にワンウェイ
動脈硬化(狭窄、詰まり)は経年により、悪くなることはあっても、良くなることはない
つまり、自身の状態を客観的に判断するには血糖値で一喜一憂するのではなく、
定期的に血管の状態を把握するべきなんだ
これを理解できないのはお気の毒としか言いようがないね
糖尿病患者は予備軍を入れて、2000万人と言われている
三大合併症
糖尿病網膜症(3000人/年) → 0.015%
糖尿病腎症(15000人/年) → 0.075%
糖尿病神経障害(下肢切断する人 推定10000人/年) → 0.05%
発症割合はこの程度のもの
さらに言えば、発症する人はヘモ10%以上の人が大半であることを考慮すればヘモ6%などノーリスクに近い
【テンプレ2】
>進行型の血糖値リスクを無視した「血管が問題なかったら」と言う現時点の結果だけ見て
>安心してるのが、逆だと言ってる話
これは間違ってるね
血糖値は生活習慣や場合によっては投薬で上がったり下がったりする
ヘモグロビンA1cだって同じ
一方で、血管の状態は、基本的にワンウェイ
動脈硬化(狭窄、詰まり)は経年により、悪くなることはあっても、良くなることはない
つまり、自身の状態を客観的に判断するには血糖値で一喜一憂するのではなく、
定期的に血管の状態を把握するべきなんだ
これを理解できないのはお気の毒としか言いようがないね
173病弱名無しさん
2021/11/11(木) 12:54:21.50ID:RUkeLy6B0 ちなみに、血管の状態を調べる方法としては・・・
CAVI、ABI、頸動脈エコー検査などがある
以下は、ビルダーのきんに君と私の数値
<ABI検査>
なかやまきんに君
右1.18 左1.07 血管年齢 19歳
俺
右1.21 左1.18 血管年齢 21歳
検査はとても大事です♪
CAVI、ABI、頸動脈エコー検査などがある
以下は、ビルダーのきんに君と私の数値
<ABI検査>
なかやまきんに君
右1.18 左1.07 血管年齢 19歳
俺
右1.21 左1.18 血管年齢 21歳
検査はとても大事です♪
174病弱名無しさん
2021/11/11(木) 12:54:42.33ID:RUkeLy6B0 さぁ、あなたもこれで、トゥルントゥルン♪
175病弱名無しさん
2021/11/11(木) 12:58:32.28ID:RUkeLy6B0 >>1と腐れスレ主をぶっ飛ばせ!!!!!!!!!!!!!
176病弱名無しさん
2021/11/11(木) 12:59:22.52ID:re2rmQ470 こういう無益な行為を毎日継続できるのは生活に絶望してるから
だから絶望婆は慢性疾患の塊と化す
だから絶望婆は慢性疾患の塊と化す
177病弱名無しさん
2021/11/11(木) 12:59:39.93ID:RUkeLy6B0 【スレ主解説テンプレ1】
初めてこのスレを訪問したあなたへ、スレ主出没の注意情報
1.発言者特定だけが生き甲斐
2.あちこちのスレに出入りしてる
3.ねちねちと執念深い
4.難癖、中傷、罵倒の書き込み
5.器量とオツムが小さく嫌気さしてる人は多い
6.婆が初老婆をストーキングとの噂
7.10年間初老の婆さんの全裸を想像してセンズリぶっこいている
8.スパイクスレで幼稚な書き込み
9.中年メタボ童貞病人
10.中年メタボでインポ
11.50代童貞で20年間ネットストーカー
12.童貞だからイカ臭い
13.1日に何十回も書き込む暇人
初めてこのスレを訪問したあなたへ、スレ主出没の注意情報
1.発言者特定だけが生き甲斐
2.あちこちのスレに出入りしてる
3.ねちねちと執念深い
4.難癖、中傷、罵倒の書き込み
5.器量とオツムが小さく嫌気さしてる人は多い
6.婆が初老婆をストーキングとの噂
7.10年間初老の婆さんの全裸を想像してセンズリぶっこいている
8.スパイクスレで幼稚な書き込み
9.中年メタボ童貞病人
10.中年メタボでインポ
11.50代童貞で20年間ネットストーカー
12.童貞だからイカ臭い
13.1日に何十回も書き込む暇人
178病弱名無しさん
2021/11/11(木) 12:59:57.67ID:RUkeLy6B0 【スレ主解説テンプレ2】
初めてこのスレを訪問したあなたへ、スレ主の取扱説明書
1.アホに餌を与えないようにしましょう
2.スレ主がいない日は、スレッドも円滑正常化する
3.子犬のようにうれしそうに絡んでくる
4.絶望婆対策という意味では正論の方が効くと信じている
5.他人の書き込みを引用する形で中傷を繰り返す執拗さ
6.こいつは人間性のかけらもない、人格破綻したどうしようもない人間
7.どこからとなくコピペを繰り返す荒らし行為を得意とする
8.煙に巻く気なら絶望婆と話し合いは無理と信じている
9.スレを仕切る能力など初めからない
10.ゴキブリ=スパイクスレ主
11.リアルでは言わずもがな、ネットでもハダカの王様
12.ハダカになっても包茎は包茎
13.絶望婆に対してはオートファジースレでやらないと何も効かないと信じている
初めてこのスレを訪問したあなたへ、スレ主の取扱説明書
1.アホに餌を与えないようにしましょう
2.スレ主がいない日は、スレッドも円滑正常化する
3.子犬のようにうれしそうに絡んでくる
4.絶望婆対策という意味では正論の方が効くと信じている
5.他人の書き込みを引用する形で中傷を繰り返す執拗さ
6.こいつは人間性のかけらもない、人格破綻したどうしようもない人間
7.どこからとなくコピペを繰り返す荒らし行為を得意とする
8.煙に巻く気なら絶望婆と話し合いは無理と信じている
9.スレを仕切る能力など初めからない
10.ゴキブリ=スパイクスレ主
11.リアルでは言わずもがな、ネットでもハダカの王様
12.ハダカになっても包茎は包茎
13.絶望婆に対してはオートファジースレでやらないと何も効かないと信じている
179病弱名無しさん
2021/11/11(木) 13:00:25.74ID:RUkeLy6B0 【スレ主解説テンプレ3】
初めてこのスレを訪問したあなたへ、スレ主病発症時の処方箋
1,キャラ特定行為も煽り行為だと指摘される
2.テンプレの生活習慣改善だけで健康になれると信じて止まない
3.油満載だし中毒性あるからカラムーチョは食べないようにしている
4.確実にスレ主は社会不適合者です
5.反論は大歓迎だが煽りは歓迎してないから、合理的にやり返す
6.他人の書き込みを片っ端から否定するだけの屑
7.スレ主の体脂肪率は30%超えてるんだろう
8.議論する気のない煽るだけの相手を黙らせるとしたら弱味を握る
9.オートファジースレに出没して顰蹙を買う
10.変なあだ名を付けて煽ってる自演がバレた
11.危険だからスパイクスレのテンプレでも警告してる
12.典型的な対立煽り自演仕草
69.ムクの意味が分からない、理解できないから逆にモヤモヤする
初めてこのスレを訪問したあなたへ、スレ主病発症時の処方箋
1,キャラ特定行為も煽り行為だと指摘される
2.テンプレの生活習慣改善だけで健康になれると信じて止まない
3.油満載だし中毒性あるからカラムーチョは食べないようにしている
4.確実にスレ主は社会不適合者です
5.反論は大歓迎だが煽りは歓迎してないから、合理的にやり返す
6.他人の書き込みを片っ端から否定するだけの屑
7.スレ主の体脂肪率は30%超えてるんだろう
8.議論する気のない煽るだけの相手を黙らせるとしたら弱味を握る
9.オートファジースレに出没して顰蹙を買う
10.変なあだ名を付けて煽ってる自演がバレた
11.危険だからスパイクスレのテンプレでも警告してる
12.典型的な対立煽り自演仕草
69.ムクの意味が分からない、理解できないから逆にモヤモヤする
180病弱名無しさん
2021/11/11(木) 13:00:42.44ID:RUkeLy6B0 よく出来てる!
必読だね!
必読だね!
181病弱名無しさん (ポキッー Sd03-RIym [49.106.211.83])
2021/11/11(木) 13:02:10.55ID:QsbxhTJud1111 ガキの頃から精神が成長してないんだろ
182病弱名無しさん (ポキッー Sd03-RIym [49.106.211.83])
2021/11/11(木) 13:04:13.74ID:QsbxhTJud1111 病は精神から、バカは風邪ひかないも同じところからだな
183病弱名無しさん
2021/11/11(木) 13:12:28.83ID:re2rmQ470 つまり
絶望婆が体のあらゆる不調に苦しんでるのは自業自得
この煽りコピペが続いてる間は絶望婆が痛がってるという証だから我々はマウント気味にそれを哀れみの目で眺めていれば良い
絶望婆が体のあらゆる不調に苦しんでるのは自業自得
この煽りコピペが続いてる間は絶望婆が痛がってるという証だから我々はマウント気味にそれを哀れみの目で眺めていれば良い
184病弱名無しさん (ポキッー Sd03-RIym [49.104.8.114])
2021/11/11(木) 13:31:55.38ID:i7VDD7Q0d1111 いい歳して・・・と言う心境でしかないけどな。
185病弱名無しさん
2021/11/11(木) 13:42:13.29ID:re2rmQ470 天羽連呼だけじゃなく絶望婆もまともな返しが本格的に期待できないようだから相手する価値なし
もう1人の絶望婆が今後どう出るかは不明
もう1人の絶望婆が今後どう出るかは不明
186病弱名無しさん (ポキッー Sd03-RIym [49.104.8.114])
2021/11/11(木) 14:16:23.43ID:i7VDD7Q0d1111 トルントルンは賢くなる努力をしないとな
理解力がない人の特徴・原因を解説!引き起こされる悪影響についても說明
https://tech-camp.in/note/pickup/74777/
話の意図をくみ取れる人は、「結論」ではなく「理由」に着目する
https://commu-training.isoroot.jp/blog/n-focus-reason/
理解力がない人の特徴・原因を解説!引き起こされる悪影響についても說明
https://tech-camp.in/note/pickup/74777/
話の意図をくみ取れる人は、「結論」ではなく「理由」に着目する
https://commu-training.isoroot.jp/blog/n-focus-reason/
187病弱名無しさん
2021/11/11(木) 18:07:08.72ID:re2rmQ470 メンヘラほど運動する努力を
https://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=76427&-lay=lay&-Find.html
本研究は、イェーテボリとハッランド郡北部のプライマリケアサービスから募集された不安症候群の286人の患者データに基づくものである。
患者の半数は少なくとも10年間不安を抱えて暮らしていた。彼らの平均年齢は39歳で、70%が女性だった。
参加者は抽選により、中程度または高強度運動セッションに12週間割り当てられた。その結果、
不安が慢性状態であった場合でも、対照群(公衆衛生の推奨に従って身体活動に関するアドバイスを受けた)と比較して、不安症状が大幅に軽減されたことが示された。
治療群のほとんどの者が、12週間のプログラム後、元の中程度から高い不安レベルから低い不安レベルに移行した。
中強度で運動した場合、不安症状の改善の可能性は3.62倍に上昇した。高強度運動群では、4.88倍だった。
「運動の強さによって改善が向上する傾向がみられた。より高い強度で運動することで、不安症状がより改善するということだ」と筆頭著者のマリン・ヘンリクソン氏は語っている。
https://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=76427&-lay=lay&-Find.html
本研究は、イェーテボリとハッランド郡北部のプライマリケアサービスから募集された不安症候群の286人の患者データに基づくものである。
患者の半数は少なくとも10年間不安を抱えて暮らしていた。彼らの平均年齢は39歳で、70%が女性だった。
参加者は抽選により、中程度または高強度運動セッションに12週間割り当てられた。その結果、
不安が慢性状態であった場合でも、対照群(公衆衛生の推奨に従って身体活動に関するアドバイスを受けた)と比較して、不安症状が大幅に軽減されたことが示された。
治療群のほとんどの者が、12週間のプログラム後、元の中程度から高い不安レベルから低い不安レベルに移行した。
中強度で運動した場合、不安症状の改善の可能性は3.62倍に上昇した。高強度運動群では、4.88倍だった。
「運動の強さによって改善が向上する傾向がみられた。より高い強度で運動することで、不安症状がより改善するということだ」と筆頭著者のマリン・ヘンリクソン氏は語っている。
188病弱名無しさん
2021/11/11(木) 18:19:59.05ID:re2rmQ470 鶏肉の何が原因なのか不明だけど当たってるな
>>146
>・鳥の胸肉
https://news.yahoo.co.jp/articles/528e48e3c0730dc5660b5d7fec2d18a44d8e42b6
・鶏肉の摂取量が多いほど、胃食道逆流症、胃炎・十二指腸炎、憩室疾患、胆嚢疾患、糖尿病のリスクが高かった。
1日の鶏肉摂取量が30g増えるごとに、胃食道逆流症のリスクが17%、糖尿病のリスクが14%増加した。
>>146
>・鳥の胸肉
https://news.yahoo.co.jp/articles/528e48e3c0730dc5660b5d7fec2d18a44d8e42b6
・鶏肉の摂取量が多いほど、胃食道逆流症、胃炎・十二指腸炎、憩室疾患、胆嚢疾患、糖尿病のリスクが高かった。
1日の鶏肉摂取量が30g増えるごとに、胃食道逆流症のリスクが17%、糖尿病のリスクが14%増加した。
189病弱名無しさん (ポキッー Sd03-RIym [49.104.8.114])
2021/11/11(木) 18:30:06.86ID:i7VDD7Q0d1111 フライドチキン、唐揚げ涙目ってやつか?
190病弱名無しさん
2021/11/11(木) 18:39:46.88ID:re2rmQ470 涙目になるほどの理由が分からない
低脂肪肉を太るほど大量に食べるのが不味いのか
低脂肪肉を太るほど大量に食べるのが不味いのか
191病弱名無しさん (ポキッー Sd03-RIym [49.104.8.114])
2021/11/11(木) 18:43:42.19ID:i7VDD7Q0d1111 結局ジャンクフードに偏った過食のイメージにしかならんのだけど
192病弱名無しさん (ポキッーW c30c-RIym [101.142.175.24])
2021/11/11(木) 18:59:57.70ID:6TQJ5Qjh01111 肉単体の影響の理解にはこのやり方に延々と拘っても無駄だろう。
193病弱名無しさん
2021/11/11(木) 19:00:48.14ID:UAV0PmyO0 あと
1. 長野県在住
2. シンセは持ってないのにDTMスレでやたら善良な市民に絡んできてはホラを吹きまくる
3. 芦田愛菜のファン
4. 子供の頃にスケベな思い出がなく、小中学生時代のえっちな思い出スレに嫉妬して婆の自演とテンプレを連投しスレの破壊とストップを繰り返している
5. アンチ小保方晴子の別キャラを持っている
6. 江川乙
1. 長野県在住
2. シンセは持ってないのにDTMスレでやたら善良な市民に絡んできてはホラを吹きまくる
3. 芦田愛菜のファン
4. 子供の頃にスケベな思い出がなく、小中学生時代のえっちな思い出スレに嫉妬して婆の自演とテンプレを連投しスレの破壊とストップを繰り返している
5. アンチ小保方晴子の別キャラを持っている
6. 江川乙
194病弱名無しさん
2021/11/11(木) 19:26:22.74ID:1d7OED+c0195病弱名無しさん
2021/11/11(木) 19:42:38.26ID:1d7OED+c0196病弱名無しさん
2021/11/11(木) 19:47:11.93ID:re2rmQ470 体の痛みを煽りで発散するとても気の毒な人生を送りたいならそのまま毎日コピペしてなさい
ワッチョイスレのおかげでテンプレはいつでも見られるからスパイクスレには影響ない
ワッチョイスレのおかげでテンプレはいつでも見られるからスパイクスレには影響ない
197病弱名無しさん
2021/11/11(木) 19:50:46.93ID:1d7OED+c0 引き篭もりの40代なんてお先真っ暗ですよねw
198病弱名無しさん
2021/11/11(木) 20:23:57.54ID:AOW1zmcX0199病弱名無しさん
2021/11/11(木) 20:25:41.53ID:AOW1zmcX0 スレ主さんのモヤモヤが解消するといいね
200病弱名無しさん
2021/11/11(木) 20:26:21.88ID:AOW1zmcX0 今日はスレ主さんお休み、かな?
201病弱名無しさん
2021/11/11(木) 20:42:14.19ID:IHby7/gZ0 re2rmQ470
今日もしっかり監視、ちょっかい出しとるやん
頭のおかしいスレ主のおっさん
今日もしっかり監視、ちょっかい出しとるやん
頭のおかしいスレ主のおっさん
202病弱名無しさん (ポキッーW c30c-RIym [101.142.175.24])
2021/11/11(木) 21:02:13.44ID:6TQJ5Qjh01111 トルントルンは賢くなる努力をしないと社会から早々に脱落してしまう
理解力がない人の特徴・原因を解説!引き起こされる悪影響についても說明
https://tech-camp.in/note/pickup/74777/
話の意図をくみ取れる人は、「結論」ではなく「理由」に着目する
https://commu-training.isoroot.jp/blog/n-focus-reason/
理解力がない人の特徴・原因を解説!引き起こされる悪影響についても說明
https://tech-camp.in/note/pickup/74777/
話の意図をくみ取れる人は、「結論」ではなく「理由」に着目する
https://commu-training.isoroot.jp/blog/n-focus-reason/
203病弱名無しさん (ポキッーW c30c-RIym [101.142.175.24])
2021/11/11(木) 21:02:41.27ID:6TQJ5Qjh01111 とっくに手遅れかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際】米商務長官 スマホなど電子機器 相互関税とは別の関税課す方針 [Ikhtiandr★]
- 初任給30万円以上130社、25年度倍増 地銀や私鉄伸び 日経採用計画調査 [蚤の市★]
- 【婚活】行き遅れる20代女性たち、結婚できない「子ども部屋おばさん」が量産される日本社会の根本問題 ★7 [ぐれ★]
- 台湾でビルに落書き…20代の日本人スケボー選手ら2人を送検 “面白いと思ってビルに立ち入り落書きした” [ぐれ★]
- ホワイトハウス報道官「iPhoneはアメリカでの製造に移行できる」 トランプ氏の夢「メイド・イン・USA」 [お断り★]
- 【音楽】ORANGE RANGE新曲「マジで世界変えちゃう5秒前」リリース、アニメ「戦隊大失格」OPテーマ [湛然★]
- 【誤解】トランプ「11日に発表した相互関税からスマホなどの電子機器を除外する措置について、『除外』など発表してない!」と発表 [219241683]
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 大阪万博に反対してるのは『関東地方の貧困層』だと判明…「関東の貧困層は生涯関東から外に出ることはなく、大阪万博に行けないから [257926174]
- 教職員組合「中学生の万博参加を強制しないで!」教育委員会「貴重なご意見ありがとうございます👍」 [881878332]
- ワイ社畜、吐く🤮
- ガチのマジで誰も興味ない万博スレしか立てないやついるよな…… [918057362]