周囲の人にアレルギー反応(くしゃみ、鼻水、咳、目の痒み・充血等)を
引き起こさせる体質についての情報交換スレッドです。
海外ではこの体質のことをPATM(People Allergic to Me)と呼んでいます。
このスレは、ワキガや自臭症、その他精神疾患ではない方が、
PATMの原因や治療法などについて語り合うスレです。
ワキガや自臭症、精神疾患などの話題、特に「PATMに全く効果の無い製品や治療法を書き込む営利目的とみられるステマ行為」はスレの目的に反しますので
既存の各専門スレをご利用ください。
■リンク集
前スレ
patm 人にアレルギー反応を引き起こさせる体質19
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1621078878#
スレ立てについて
★!extend:on:vvvvv:1000:512
新しいスレを立てる際には、上記文字列を>>1の一行目に入れてください
★次スレは>>980が立てましょう
★スレが立てられない場合は他の人にお願いしましょう
☆あからさまな荒らしに反応するのは彼らと同類です
☆荒らしは専ブラでNG処理しましょう
(名前欄にあるカッコの中央4桁をNGNameに設定します
例えば、(ワッチョイ 5b13-hraI)ならば5b13をNGNameに)
patm 人にアレルギー反応を引き起こさせる体質18
https://rio2016.5ch....cgi/body/1614867907/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
patm 人にアレルギー反応を引き起こさせる体質20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2021/09/09(木) 14:39:37.04ID:k3StCBiY0294病弱名無しさん
2022/01/16(日) 00:06:38.25ID:dRECcAkO0 パトムの恐ろしさをパンデミックの時代に実感しているね
マスク、パーティションが全く効果無い
恐ろしい
マスク、パーティションが全く効果無い
恐ろしい
296病弱名無しさん
2022/01/16(日) 08:12:18.24ID:LqiUwQh50 >>291
腸管に穴が空く=リーキーガット?
腸管に穴が空く=リーキーガット?
297病弱名無しさん
2022/01/16(日) 12:22:55.23ID:d23FRaC70 腸に穴が空くとかストレスで胃酸が不足するとかバカみたい
298病弱名無しさん
2022/01/16(日) 15:59:45.61ID:fOPnSQWf0 イガイガ物質は薬用炭パウダーを水に溶かして飲んだら良くなるよ
お勧めは竹虎の薬用竹炭パウダー
お勧めは竹虎の薬用竹炭パウダー
299病弱名無しさん
2022/01/16(日) 16:02:53.36ID:oWM96Kpw0300病弱名無しさん
2022/01/16(日) 16:32:13.41ID:2IiVTkbP0 リーキーガット症候群の関係性はずっと言われてて
対策した人は多かったけど、前進無かったからなあ
腸に異変があるには同感だけど
リーキーガット症候群なら、patmer側にもっと共通した症状が出てそうな気がする
対策した人は多かったけど、前進無かったからなあ
腸に異変があるには同感だけど
リーキーガット症候群なら、patmer側にもっと共通した症状が出てそうな気がする
301病弱名無しさん
2022/01/16(日) 16:42:42.01ID:rgzHZ8jL0 分析系patmerがまた有料noteを出すらしいな
302病弱名無しさん
2022/01/16(日) 18:11:29.62ID:enVAG4ml0 マスクしてると自分でも目がシバシバするし頭くらくらする時あるから、siboで小腸ガス逆流で呼気と一緒に毒性ガス出してるのかなと思ってたけど、動いた時に一番反応あるんだよなぁ
あと誰かと抱き合った時に相手の鼻がうなじ付近に来た時に爆反応があるからその辺も怪しい
頭とか髪かも?
それか皮脂と一緒に化学物質が出てるか
体内の化学物質って脂肪に溜まるっていうけどそれなら皮脂とも結合しやすい?と考えられるし
うなじって皮脂が多いよね
あと誰かと抱き合った時に相手の鼻がうなじ付近に来た時に爆反応があるからその辺も怪しい
頭とか髪かも?
それか皮脂と一緒に化学物質が出てるか
体内の化学物質って脂肪に溜まるっていうけどそれなら皮脂とも結合しやすい?と考えられるし
うなじって皮脂が多いよね
303病弱名無しさん
2022/01/16(日) 18:29:34.00ID:d23FRaC70 全然少ない
304病弱名無しさん
2022/01/16(日) 19:01:56.92ID:enVAG4ml0 首の後ろにあたるうなじは、皮脂の分泌が活発で、汗もかきやすく、汚れがたまりやすい場所です。
らしいね
ま、わかってたけど
らしいね
ま、わかってたけど
305病弱名無しさん
2022/01/16(日) 19:27:10.42ID:1ME/nzKQ0306病弱名無しさん
2022/01/16(日) 19:52:34.72ID:F/67aJ7r0 何だか皮膚科で解決出来そうな症状の人が多いですね
羨ましい
羨ましい
307病弱名無しさん
2022/01/17(月) 22:06:03.30ID:stlkD9el0 久々にTwitter見たんだが
PATMで検索すると、アニメアイコンのジジイしか呟いてない…
何年か前は色々為になる情報あったけど、当時の人らは全然いないのな。
治ったのか、それともタヒんだのか。
PATMで検索すると、アニメアイコンのジジイしか呟いてない…
何年か前は色々為になる情報あったけど、当時の人らは全然いないのな。
治ったのか、それともタヒんだのか。
308病弱名無しさん
2022/01/18(火) 02:14:20.81ID:rSGo56jB0 休止中の人が多いと思う。
もう個人で動ける範囲でやることはやりきった人とか
ある程度の妥協点を見つけて去った人とか
もう個人で動ける範囲でやることはやりきった人とか
ある程度の妥協点を見つけて去った人とか
309病弱名無しさん
2022/01/19(水) 17:30:37.90ID:/oe4hNC50 >>298
俺もイガイガ半端なくて周囲の人は勿論自分でも目、鼻腔、喉やられてます。これってもしかしてアンモニア血症が原因てことあるなかな? もしそうだとしたら裏ワザ的に竹炭パウダーで中和できたりするのかな?
俺もイガイガ半端なくて周囲の人は勿論自分でも目、鼻腔、喉やられてます。これってもしかしてアンモニア血症が原因てことあるなかな? もしそうだとしたら裏ワザ的に竹炭パウダーで中和できたりするのかな?
310病弱名無しさん
2022/01/20(木) 18:39:30.68ID:T26AkukI0 竹虎の竹炭パウダー2パック買ってみた。なにやっても効かないから、藁をもすがるで飲んで見る
311病弱名無しさん
2022/01/20(木) 18:55:21.27ID:zDaJD+bB0 海外のサイトのMedHelpにあるPatmコミュニティだとグルテン、乳製品、糖質、カフェインの食事制限が結構書かれてる
このコミュニティで海外で流行ってるらしい健康飲料kombucha(昆布茶ではない)なるものも知ったw
Patmにも効果あるらしい
このコミュニティで海外で流行ってるらしい健康飲料kombucha(昆布茶ではない)なるものも知ったw
Patmにも効果あるらしい
312病弱名無しさん
2022/01/20(木) 20:00:25.59ID:fOONv4RO0 グルテンは露骨に悪化する
私が可能性あるならカフェインだな
アホほどコーヒー飲んでるし
私が可能性あるならカフェインだな
アホほどコーヒー飲んでるし
313病弱名無しさん
2022/01/20(木) 20:07:05.84ID:JLcyiXNV0 半年前まで毎日カフェインを摂っていて、そこからはカフェインを全く摂っていないけど、なんも変わらない
314病弱名無しさん
2022/01/20(木) 20:41:12.56ID:ufbMhNhq0 単純に総合消臭剤としては竹炭は最上級の域やろ
けど無理よ、体の内部から分泌を減らすように効かせないと
外部的ケアでは歯が立たん
けど無理よ、体の内部から分泌を減らすように効かせないと
外部的ケアでは歯が立たん
315病弱名無しさん
2022/01/20(木) 21:10:38.21ID:mlicL0Ut0 >>314
十年以上いろんなものを試してきたから過度の期待をしてるわけではないんだけど、竹炭は空気中のアンモニアやトルエンの濃度を吸着する効果もあるらしいのよね。体臭クリーニングではトルエン出てたし、自分の鼻腔、喉、目まで痛くなるのは体からアンモニアがしみ出してる可能性もあるので、試してみる価値はあるかなと
十年以上いろんなものを試してきたから過度の期待をしてるわけではないんだけど、竹炭は空気中のアンモニアやトルエンの濃度を吸着する効果もあるらしいのよね。体臭クリーニングではトルエン出てたし、自分の鼻腔、喉、目まで痛くなるのは体からアンモニアがしみ出してる可能性もあるので、試してみる価値はあるかなと
316病弱名無しさん
2022/01/20(木) 22:52:08.80ID:JLcyiXNV0 風呂上がりに家族が早速反応しているのを見ると、においの問題ではないということがわかる
317病弱名無しさん
2022/01/21(金) 06:38:40.99ID:k+lRFB3z0 においも菌もつまるところ分子であり粒子だろ
じゃあ竹炭は菌は吸着できないのか
俺はできると思う
じゃあ竹炭は菌は吸着できないのか
俺はできると思う
318病弱名無しさん
2022/01/21(金) 16:25:12.06ID:l1VwZGEc0 散髪が毎回地獄だぜ
今は皆んなマスクしてるけどコロナ明けが憂鬱
マジでセルフカット覚えたい
今は皆んなマスクしてるけどコロナ明けが憂鬱
マジでセルフカット覚えたい
319病弱名無しさん
2022/01/21(金) 17:46:49.59ID:ENSX+p/40 木造アパートの上の階の奴が毎日死にそうなくらい咳してるわ
さっさと入院するか引っ越せばいいのに
さっさと入院するか引っ越せばいいのに
320病弱名無しさん
2022/01/22(土) 00:39:54.31ID:fHwPdLCo0 わいの体感的に
ストレス対策>>>>>>>>抗生物質>整腸剤>>食事制限>サプリって感じ
ストレス対策>>>>>>>>抗生物質>整腸剤>>食事制限>サプリって感じ
322病弱名無しさん
2022/01/22(土) 12:05:46.79ID:pC9p5Her0 半年振りに美容院へ行った。
美容師さん、前回は話もままならないほどずっと鼻水が止まらなかったのに今回は一切反応なし。
アシスタントさんはいつ行っても咳払いばかりなのに今回反応なし。
めずらしいこともあるもんだ。菓子折り持ってったから我慢してたのかな。
でも道すがらでは通りすがりにジジイどもが咳払いするわ豚鼻すするわ…この落差なんとかしてくれ。
美容師さん、前回は話もままならないほどずっと鼻水が止まらなかったのに今回は一切反応なし。
アシスタントさんはいつ行っても咳払いばかりなのに今回反応なし。
めずらしいこともあるもんだ。菓子折り持ってったから我慢してたのかな。
でも道すがらでは通りすがりにジジイどもが咳払いするわ豚鼻すするわ…この落差なんとかしてくれ。
323病弱名無しさん
2022/01/22(土) 14:03:46.41ID:+uuatsP10 美容師はマウントはとられる(嫌いなタイプが担当になる場合が多い)けど
仕事はきっちりやるよ
つうか美容師って日常からくさいやつに慣れてるから、そこで仕事ぶりでミスをするってことはなかったな、医者のほうがひどい
もう何年もいってないけど、いくのやめるギリギリまではそういう感想だったな
仕事はきっちりやるよ
つうか美容師って日常からくさいやつに慣れてるから、そこで仕事ぶりでミスをするってことはなかったな、医者のほうがひどい
もう何年もいってないけど、いくのやめるギリギリまではそういう感想だったな
324病弱名無しさん
2022/01/22(土) 22:35:08.01ID:FaZ6FKRA0 自分は射精した後や運動した後は、よく周りの人々に咳やくしゃみをされる
みなさんも同じですか?
みなさんも同じですか?
325病弱名無しさん
2022/01/22(土) 22:38:34.71ID:FaZ6FKRA0 自分は、あと周りの人々の咳やくしゃみなどの反応を強くさせることができる
これは本当で例えばある人物をターゲットにして
そいつのアレルギー反応を強くさせることができる
これって皆さんもできますか?
これは本当で例えばある人物をターゲットにして
そいつのアレルギー反応を強くさせることができる
これって皆さんもできますか?
326病弱名無しさん
2022/01/22(土) 23:10:18.16ID:9OBwJK/u0327病弱名無しさん
2022/01/22(土) 23:18:52.18ID:RspIJCzE0 汗が関係しているのか?
328病弱名無しさん
2022/01/23(日) 00:19:53.31ID:NI0JBOap0 >>309
イガイガ物質はシュウ酸だから、シュウ酸の過剰に含まれているお茶やコーヒー、カカオ、生姜、ビタミンCの摂取を辞めないと意味ないかも
シュウ酸が体内に入ってカルシウムと結びつくとシュウ酸カルシウムになる(パイナップルを食べ過ぎたら口の中がイガイガする物質と同じ)
まずはシュウ酸の摂取を辞めないといけない
イガイガ物質はシュウ酸だから、シュウ酸の過剰に含まれているお茶やコーヒー、カカオ、生姜、ビタミンCの摂取を辞めないと意味ないかも
シュウ酸が体内に入ってカルシウムと結びつくとシュウ酸カルシウムになる(パイナップルを食べ過ぎたら口の中がイガイガする物質と同じ)
まずはシュウ酸の摂取を辞めないといけない
330病弱名無しさん
2022/01/23(日) 00:33:37.17ID:pk1R6yuQ0 よく寝た日は反応薄くて
寝不足の日は爆反だわ
なんなんだこの体w
寝不足の日は爆反だわ
なんなんだこの体w
331病弱名無しさん
2022/01/23(日) 01:20:17.29ID:A0DtbKVM0 素人考えだけど
そもそもシュウ酸って結晶化しやすいんじゃねえの?
拡散性そんなに無くない?
そもそもシュウ酸って結晶化しやすいんじゃねえの?
拡散性そんなに無くない?
332病弱名無しさん
2022/01/23(日) 08:22:00.81ID:6+Dz8lJS0 確かに自分は緑茶よく飲んでるけど、シュウ酸説ってパトマーが考えた仮説のひとつに過ぎないんでしょ。皮膚ガスの関根さんとか小西とか何かシュウ酸について言及してる?お茶を水に切り替えてみたこともあったけど周囲の反応はまったく変わらず酷いままだったよ。その他はシュウ酸が多く含まれているほうれん草などの食材を目立って多く食べてるってこともないし。
333病弱名無しさん
2022/01/23(日) 08:24:08.88ID:6+Dz8lJS0 竹炭パウダー大量摂取3日目です。2週間続けてみて感想書きますね
334病弱名無しさん
2022/01/23(日) 08:27:23.54ID:IA55WAey0 摂取?飲んでるってこと?
335病弱名無しさん
2022/01/23(日) 08:51:47.41ID:iJ004N5I0 彼の言ってる薬のほとんどは即効性はあると思う
けど、じゃあシュウ酸が正しいかというとわからん、それを証明する方法がない
そして、軽度は知らんが、重度はあのサプリだけだと効果が足りなくて、コスパが死ぬ
だから結局保険適用3割に頼らざるを得なくなる、持続性の点で難がある。
ただ、現時点では一番まっとうなこといってると思うよ
けど、じゃあシュウ酸が正しいかというとわからん、それを証明する方法がない
そして、軽度は知らんが、重度はあのサプリだけだと効果が足りなくて、コスパが死ぬ
だから結局保険適用3割に頼らざるを得なくなる、持続性の点で難がある。
ただ、現時点では一番まっとうなこといってると思うよ
336病弱名無しさん
2022/01/23(日) 10:03:46.88ID:qa/NJhbu0 これの原因はひとつではないと思うし、わざわざ仮説の一つを潰そうとしなくていいよ
アレルギー物質や粘膜刺激性ガスなんて大量にあるんだから
自分に当てはまるかな?と考えて試してみて、効果なかったら次を考えたらいい
アレルギー物質や粘膜刺激性ガスなんて大量にあるんだから
自分に当てはまるかな?と考えて試してみて、効果なかったら次を考えたらいい
337病弱名無しさん
2022/01/23(日) 10:19:30.58ID:iJ004N5I0 昔昔、冬場に頭のにおいが原因だと思われるいじめで悩んでたんだ
でも皮膚科で出された薬を塗ったら軽減した
でもそれは保険適用外だと馬鹿みたいな値段の薬で、そりゃ効くわって思った
だから値段が馬鹿みたいに高いけど万能薬みたいなのは存在する
でもそんなのは、保険適用3割じゃないと続けられやしない
じゃあ逆に値段が安いけど、保険適用外で毎日つづけられてピンポイントで効く
こんなのそう簡単に見つからないと思うよ
でも皮膚科で出された薬を塗ったら軽減した
でもそれは保険適用外だと馬鹿みたいな値段の薬で、そりゃ効くわって思った
だから値段が馬鹿みたいに高いけど万能薬みたいなのは存在する
でもそんなのは、保険適用3割じゃないと続けられやしない
じゃあ逆に値段が安いけど、保険適用外で毎日つづけられてピンポイントで効く
こんなのそう簡単に見つからないと思うよ
338病弱名無しさん
2022/01/23(日) 10:22:31.35ID:Rb9tQPdB0340病弱名無しさん
2022/01/23(日) 12:09:41.49ID:6+Dz8lJS0 >>335
シュウ酸が含まれた飲食物一切断って一ヶ月2ヶ月生活してみて反応がなくなればどストライク。変わらなければシュウ酸は無関係と考えられない?
シュウ酸が含まれた飲食物一切断って一ヶ月2ヶ月生活してみて反応がなくなればどストライク。変わらなければシュウ酸は無関係と考えられない?
342病弱名無しさん
2022/01/23(日) 14:46:01.67ID:E6/p3jIf0 それなら寝具はちゃんと洗ってる?
布団も枕も半年に一度は新しいのに変えろ
布団も枕も半年に一度は新しいのに変えろ
343病弱名無しさん
2022/01/23(日) 16:22:45.88ID:TEin/0Wj0 >>340
シュウ酸だけじゃなくて結晶はカルシウムも含まれているからカルシウムの多い食品も断たないといけない
シュウ酸だけじゃなくて結晶はカルシウムも含まれているからカルシウムの多い食品も断たないといけない
344病弱名無しさん
2022/01/23(日) 21:56:37.65ID:4HCZZXRP0 自分の説が一番正しい気がする
食事に捉われている人は愚かな人
食事療法を何年も続けていても解決なんてしない
食事に捉われている人は愚かな人
食事療法を何年も続けていても解決なんてしない
345病弱名無しさん
2022/01/23(日) 21:57:10.00ID:4HCZZXRP0 いい加減、気づけよと言いたいね
346病弱名無しさん
2022/01/23(日) 22:00:04.28ID:4HCZZXRP0 お前ら何年も試していて解決なんてしたの?
正しいのは俺だ
正しいのは俺だ
347病弱名無しさん
2022/01/23(日) 23:06:14.82ID:TEin/0Wj0 調子乗ってリンゴ酢とクエン酸取りすぎたら悪化した
この病気って胃腸の粘膜がゆるゆるなんだろな
スリッペリーエルム(アカニレの樹皮)摂取したらマシになった
竹炭は臭いには効果あるかもしれないけど、イガイガ物質には効果がないような
イガイガ物質にはスリッペリーエルムの方が効果がある
スリッペリー・エルム・バーク(アカニレの樹皮)の粘液質成分には、臓器、リンパ腺、神経系などに蓄積された毒素を分解し、
また潤滑作用によって、からだの細胞膜の内膜( 特に傷ついたり炎症を起こした部分 )を軟水化させ保護する働きがあるみたい
過敏症の胃腸にも安全で、消化器官の炎症等に有効だそうだ
この病気って胃腸の粘膜がゆるゆるなんだろな
スリッペリーエルム(アカニレの樹皮)摂取したらマシになった
竹炭は臭いには効果あるかもしれないけど、イガイガ物質には効果がないような
イガイガ物質にはスリッペリーエルムの方が効果がある
スリッペリー・エルム・バーク(アカニレの樹皮)の粘液質成分には、臓器、リンパ腺、神経系などに蓄積された毒素を分解し、
また潤滑作用によって、からだの細胞膜の内膜( 特に傷ついたり炎症を起こした部分 )を軟水化させ保護する働きがあるみたい
過敏症の胃腸にも安全で、消化器官の炎症等に有効だそうだ
348病弱名無しさん
2022/01/24(月) 00:48:13.02ID:NZQ9+pMN0 まずは粘膜を改善しないと駄目だな
今思えばベータカロテン入りの野菜ジュースを毎日飲んでいた時は症状も出てなかった
ベータカロテンは粘膜に効果があるみたいだし
今思えばベータカロテン入りの野菜ジュースを毎日飲んでいた時は症状も出てなかった
ベータカロテンは粘膜に効果があるみたいだし
349病弱名無しさん
2022/01/24(月) 16:14:08.38ID:dVg4IAQo0 症状が出てない時でも、一定量の毒を撒いてる事に気付いた時
あなたは心が折れずにいられますか?
あなたは心が折れずにいられますか?
350病弱名無しさん
2022/01/24(月) 19:38:20.11ID:pZ5vs9Id0 わいは常時放出してようが
相手に害を与える基準を超えなければいいのでは?って思ってるけどな
酸素も一定の基準を超えれば毒だし
相手に害を与える基準を超えなければいいのでは?って思ってるけどな
酸素も一定の基準を超えれば毒だし
351病弱名無しさん
2022/01/24(月) 20:39:39.09ID:495e+fHX0 patmかもしれないと思ってるけど周りで咳き込まれると加害者意識より被害者意識がでかい
近くで咳されることに対して物凄くストレスがある
俺の気分を害する奴ら嫌い
近くで咳されることに対して物凄くストレスがある
俺の気分を害する奴ら嫌い
352病弱名無しさん
2022/01/24(月) 20:46:50.37ID:3R+vIplg0353病弱名無しさん
2022/01/25(火) 09:26:30.24ID:m9zEzJsa0 アシドフィルス菌のサプリ1粒30億を20錠飲んだら良くなったわ
病人はこれぐらい飲まないと効果がないみたい
病人はこれぐらい飲まないと効果がないみたい
354病弱名無しさん
2022/01/25(火) 09:34:14.60ID:GU2xKYlK0 それ効果時間が加算にならない上に
飲んだ直後と、切れた直後に身体から大量噴出するでしょ
使いづらいよ
飲んだ直後と、切れた直後に身体から大量噴出するでしょ
使いづらいよ
356病弱名無しさん
2022/01/26(水) 08:46:21.66ID:KMIgB9Fj0 皮膚下の雑菌繁殖説はどうなんだろ。3ヶ月ベジタリアンやったり、年単位でプロバイオティクスやサプリ飲みまくってもまるで効果なし。肝臓腎臓も悪くない。体臭クリーニングでも皮膚に雑菌が繁殖してる可能性も否定しきれませんて書いてあったけど
357病弱名無しさん
2022/01/26(水) 15:14:26.85ID:iLltWtJK0 もういっそハイター風呂にでも使ってろよ
358病弱名無しさん
2022/01/26(水) 15:21:22.86ID:uGHnu8nK0 お風呂のかけ流しが一番よ、毒は水面にたまるから
前にあったお風呂に、上に水を出す口がついてるのがあってずっとかけ流しで入ってた
マンスリーはガス代も水道代も定額だったからね
温泉もかけ流しのところいくといいよ
前にあったお風呂に、上に水を出す口がついてるのがあってずっとかけ流しで入ってた
マンスリーはガス代も水道代も定額だったからね
温泉もかけ流しのところいくといいよ
359病弱名無しさん
2022/01/26(水) 17:43:39.85ID:Jhcb7eBl0 >>353
アシドフィルス菌を一度に大量摂取ってのがポイントだとしたら常人はそうそうやらないからポテンシャルはありそう
腸内が大量のアシドフィルスによって一度大きく酸性に傾くことでpatmの原因となっている現象の根本を一時的に止める云々みたいなのあればpatm界の希望になり得る
アシドフィルス菌を一度に大量摂取ってのがポイントだとしたら常人はそうそうやらないからポテンシャルはありそう
腸内が大量のアシドフィルスによって一度大きく酸性に傾くことでpatmの原因となっている現象の根本を一時的に止める云々みたいなのあればpatm界の希望になり得る
360病弱名無しさん
2022/01/26(水) 18:17:57.18ID:uGHnu8nK0 俺も1年ちかくアシドフィルス(納豆)菌毎日飲んでたけど
そんなに使い勝手のいいもんじゃない
納豆食ってたほうがまだ使いやすい気がする
そんなに使い勝手のいいもんじゃない
納豆食ってたほうがまだ使いやすい気がする
361病弱名無しさん
2022/01/26(水) 20:38:33.97ID:Jhcb7eBl0362病弱名無しさん
2022/01/27(木) 05:52:05.53ID:MChs7oII0 まぁやってみたらいいんじゃね
口だけ達者なやつ多いから
口だけ達者なやつ多いから
363病弱名無しさん
2022/01/27(木) 20:09:30.24ID:KpwVR5MV0364病弱名無しさん
2022/01/27(木) 20:12:06.47ID:KpwVR5MV0 ティーツリーオイルはケチらず大量に付けないと効果ないかも
アレルギーにならないようにナイアシン(ナイアシンアミドじゃない奴)も飲んでヒスタミンを放出させた方が良い
アレルギーにならないようにナイアシン(ナイアシンアミドじゃない奴)も飲んでヒスタミンを放出させた方が良い
365病弱名無しさん
2022/01/27(木) 20:29:46.01ID:56stcmzk0 胃や腸を空っぽにしたらマシになるかな?
366病弱名無しさん
2022/01/27(木) 20:46:32.49ID:KpwVR5MV0 ティーツリーオイルをマスクに垂らして付ければ鼻腔内の細菌も殺菌出来るからお勧め
367病弱名無しさん
2022/01/28(金) 18:10:59.09ID:3tw3E6dn0 色々試したけど、やっぱり原因菌を殺菌しないと意味ないみたい
ティーツリーで細菌の膜を破壊してオレガノオイルで殺菌するのが一番効果あるわ
バクテリア(真正細菌)には自分で自分で身を守り、生き残る為に変化していく力があります。
m&mチョコの外側みたいにペプチドで外壁の層を作ったり、バイオフィルムを細胞の外側に作ったりして強力にディフェンスしているのです。
こうなってくると、抗生物質は全く効き目がありません。
もっと強くその膜を破壊する働きのあるものが必要となります。
メラルーカ(ティートリー)は、細菌の周りのフィルムで覆われている部分を取り除きます。
すると、オレガノが細菌の中に入り込めるようになります。
オレガノのカルバクロールという分子が入り込み、バクテリア細胞を壊してしまうのです。
ティーツリーで細菌の膜を破壊してオレガノオイルで殺菌するのが一番効果あるわ
バクテリア(真正細菌)には自分で自分で身を守り、生き残る為に変化していく力があります。
m&mチョコの外側みたいにペプチドで外壁の層を作ったり、バイオフィルムを細胞の外側に作ったりして強力にディフェンスしているのです。
こうなってくると、抗生物質は全く効き目がありません。
もっと強くその膜を破壊する働きのあるものが必要となります。
メラルーカ(ティートリー)は、細菌の周りのフィルムで覆われている部分を取り除きます。
すると、オレガノが細菌の中に入り込めるようになります。
オレガノのカルバクロールという分子が入り込み、バクテリア細胞を壊してしまうのです。
368病弱名無しさん
2022/01/28(金) 18:25:13.18ID:3tw3E6dn0 オレガノの成分であるカルバクロールやチモール などの精油成分は、リステリアや芽胞形成菌に対する 抗菌活性は高いみたい
369病弱名無しさん
2022/01/28(金) 18:45:28.13ID:pjNtLK0+0 人体の複雑なメカニズムを理解できていないのに
素人の浅知恵でアレコレ「対策」してるの見ると、すべて骨折り損のくたびれもうけにしか見えない
素人の浅知恵でアレコレ「対策」してるの見ると、すべて骨折り損のくたびれもうけにしか見えない
370病弱名無しさん
2022/01/28(金) 19:28:39.13ID:dqVBIM4M0 無駄なあがきかもしれないけど
誰も解いちゃくれないよ
日常生活レベルで苦痛を感じてるのなら、自分で探すしかないさ
待ちの姿勢で我慢できるならそうすりゃいい無駄な時間と金を使わなくてすむからね
誰も解いちゃくれないよ
日常生活レベルで苦痛を感じてるのなら、自分で探すしかないさ
待ちの姿勢で我慢できるならそうすりゃいい無駄な時間と金を使わなくてすむからね
371病弱名無しさん
2022/01/29(土) 09:21:58.91ID:ixyWmW1s0 抗ヒスタミン薬を試した事ある人はいる?
ヒスタミン生成菌が過剰に体内にいてヒスタミンを放出させてるのかなと思うんだけど
ヒスタミン生成菌が過剰に体内にいてヒスタミンを放出させてるのかなと思うんだけど
372病弱名無しさん
2022/01/29(土) 14:09:49.42ID:FHiM+ofF0 抗ヒスタミン剤は飲んでないが、ナイアシン飲んでフラッシュしまくり。
やっぱ血流が悪いんだろうな。
やっぱ血流が悪いんだろうな。
373病弱名無しさん
2022/01/29(土) 17:15:13.48ID:5pyEhR1/0 >>339
無臭だと思ってるのお前だけじゃね?
無臭だと思ってるのお前だけじゃね?
374病弱名無しさん
2022/01/29(土) 19:04:47.42ID:3YUVlfgY0 自分の涙で目尻とか目の回り赤く腫れる
目やにも出やすい
鼻くそは排気ガスを凝縮したみたいな臭いがするし
副鼻腔炎関係してる説は正しそう
目やにも出やすい
鼻くそは排気ガスを凝縮したみたいな臭いがするし
副鼻腔炎関係してる説は正しそう
375病弱名無しさん
2022/01/29(土) 19:20:59.43ID:/IVvZTzv0 >>374
副鼻腔炎ひどくて目も痛いのは一緒。ただパトム歴15年以上だけど、副鼻腔炎になったのここ2年ぐらいの話。パトムとは関係ないかもね
副鼻腔炎ひどくて目も痛いのは一緒。ただパトム歴15年以上だけど、副鼻腔炎になったのここ2年ぐらいの話。パトムとは関係ないかもね
376病弱名無しさん
2022/01/29(土) 19:22:17.06ID:I+TqkM/Y0377病弱名無しさん
2022/01/29(土) 19:55:40.83ID:3YUVlfgY0 そっかーじゃあ関係ないかな
オレガノオイルやってみる
ありがとう優しい人
オレガノオイルやってみる
ありがとう優しい人
378病弱名無しさん
2022/01/30(日) 06:35:16.81ID:Tlrdzc/W0 ドテラってマルチじゃん。
379病弱名無しさん
2022/01/30(日) 13:37:48.14ID:ztDFYM3/0 メチルサルフォニルメタンが胃腸の粘膜修復に一番効果があったんだけど、オナラがめちゃくちゃ臭くなるわ…
380病弱名無しさん
2022/01/30(日) 17:04:14.18ID:weqhE/HE0 twitterは魔境やな。
最近は5chの方がむしろ冷静なのではって思うわ。
最近は5chの方がむしろ冷静なのではって思うわ。
381病弱名無しさん
2022/01/30(日) 17:44:45.10ID:u0CjDy+g0 誰かがこれ効果あったいう
俺も効果あった
これが拡がってテンプレができる
この流れが全然ないよね
俺も効果あった
これが拡がってテンプレができる
この流れが全然ないよね
382病弱名無しさん
2022/01/30(日) 20:27:33.49ID:7vXdFXj10 PATMと関係あるかもしれないしないかもしれないけど、
皆はどれくらい毛深い方?特に性器とお尻の間や、お尻の穴周辺について
「かなり毛深い、毛深い、毛深くない」くらいでいいので
自分はかなり毛深い方
皆はどれくらい毛深い方?特に性器とお尻の間や、お尻の穴周辺について
「かなり毛深い、毛深い、毛深くない」くらいでいいので
自分はかなり毛深い方
383病弱名無しさん
2022/01/30(日) 22:00:06.12ID:ztDFYM3/0 プロバイオティクスとか取り過ぎも駄目だね
乳酸や酢酸って酸と同じ作用たから腸の粘膜に悪い
まずは腸の粘膜を修復が先
ビタミンA、ビタミンD、亜鉛、msmで粘膜を修復しないと駄目だな
乳酸や酢酸って酸と同じ作用たから腸の粘膜に悪い
まずは腸の粘膜を修復が先
ビタミンA、ビタミンD、亜鉛、msmで粘膜を修復しないと駄目だな
384病弱名無しさん
2022/01/30(日) 22:09:43.76ID:avBJzDnI0385病弱名無しさん
2022/01/30(日) 22:25:01.28ID:7vXdFXj10386病弱名無しさん
2022/01/31(月) 12:41:03.70ID:ZjDdydoZ0 あぁ、もし定点で仕事してるようなら
俺と同じなら脱臭機で軽減できるぞ
デスクワークで周りに扇風機向けられたりするけど
自分じゃわかんねぇっていうケースならな
俺と同じなら脱臭機で軽減できるぞ
デスクワークで周りに扇風機向けられたりするけど
自分じゃわかんねぇっていうケースならな
387病弱名無しさん
2022/02/01(火) 02:55:13.01ID:nJCoqIsy0 https://www.meboblog.com/2022/01/post-infectious-body-odor.html
菌感染による体臭の変化が関係あるのではないかって
菌感染による体臭の変化が関係あるのではないかって
388病弱名無しさん
2022/02/01(火) 20:25:08.77ID:wJ8MG82M0 臭いだったら医者が確認できるはずなんだけどなあ
医者は魚臭症の人に「気のせいです 気にしすぎです」なんて言わないでしょ?
でもPATMERは言われますよね?
医者は魚臭症の人に「気のせいです 気にしすぎです」なんて言わないでしょ?
でもPATMERは言われますよね?
389病弱名無しさん
2022/02/01(火) 21:45:33.79ID:hKfAR6sp0 それは実際に臭くないから
自己臭恐怖の患者と同じで周りから臭いと思われてるという思い込みだからだよ
自己臭恐怖の患者と同じで周りから臭いと思われてるという思い込みだからだよ
390病弱名無しさん
2022/02/01(火) 22:13:00.42ID:koXA+x9/0 「臭いが臭いが」言えば言うほどPATMは精神病ということになってしまうのだなあ
無臭派は迷惑だろうな
無臭派は迷惑だろうな
392病弱名無しさん
2022/02/01(火) 22:51:31.27ID:hKfAR6sp0 受診しても臭くないですよとしか言われない
393病弱名無しさん
2022/02/01(火) 23:13:51.84ID:koXA+x9/0 臭いはありえないのに
PATMスレでは絶対臭いの話しになるよね
どうにかしないと
PATMスレでは絶対臭いの話しになるよね
どうにかしないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【映画】永野芽郁主演『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り [ネギうどん★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】吉村洋文知事「このままいけば完全撤去」重文指定・太陽の塔と並べて「大屋根リング」の価値主張 [ぐれ★]
- 【なおド】大谷翔平が今季初の3戦連発16号ソロ! 本塁打ランキング単独トップ浮上 エンゼルス 6-2 ドジャース [鉄チーズ烏★]
- 元ジャンポケ斉藤のバームクーヘン屋、客が激減 大量売れ残りで翌日再販の苦境 [ネギうどん★]
- 【鶴巻】機動戦士ガンダムジークアクス、乃木坂要素を軸にしない考察は的外れという前代未聞の状況になる。 [608329945]
- ▶二番目に中の人と結婚したいホロメン
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★4
- 大谷16号ソロホームラン [461981181]
- 大谷翔平16号ソロホームラン!、!
- 【岸田悲報】原料米高騰で月桂冠の日本酒値上げ、10月1日出荷分から [803137891]