!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上記を3行に渡ってコピペ
*鉄骨なお約束*
・970を書き込んだらら絶対に次スレ立てること※必ずSLIP付けること
・規制などで立てられない時は必ず報告して他者に依頼すること
・1000ならやっぽいとか書き込んで次スレ立てずに放置する奴は全身骨折して苦しめ
■整形外科・整骨院・接骨院・ほねつぎ
■骨折・捻挫・脱臼・打撲・リハビリ
などに関する、雑談・体験談・お悩み相談・治療報告etc.にお使いください。
※参考としてWikipediaへのリンク
骨折・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E6%8A%98
捻挫・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%BB%E6%8C%AB
脱臼・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E8%87%BC
整形外科学・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%BD%A2%E5%A4%96%E7%A7%91%E5%AD%A6
柔道整復術・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E9%AA%A8
■前スレ
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594455579/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part30
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん (ワッチョイW bdc6-zsuA)
2021/05/09(日) 15:25:13.39ID:7/nvoiZy02病弱名無しさん (ワッチョイW 63c6-zsuA)
2021/05/09(日) 15:26:37.24ID:7/nvoiZy0 一応簡単に保守
3病弱名無しさん (ワッチョイW 63c6-zsuA)
2021/05/09(日) 15:26:49.19ID:7/nvoiZy0 打撲も割と長引くことも
4病弱名無しさん (ワッチョイW 63c6-zsuA)
2021/05/09(日) 15:27:10.40ID:7/nvoiZy0 経験上関節を折るとこれも長引く
5病弱名無しさん (アウアウウーT Sa1f-I8iA)
2021/05/09(日) 21:46:47.17ID:Z1KaiDpga リハビリは行ったほうがいい
6病弱名無しさん (アウアウウーT Sa1f-I8iA)
2021/05/09(日) 21:47:26.79ID:Z1KaiDpga しばらくしたらリハビリの大事さ気づく
7病弱名無しさん (ワッチョイ a6b7-C7Xb)
2021/05/09(日) 22:35:56.10ID:PMES8K3J0 肘の内側が痛いですぅ
9病弱名無しさん (オッペケT Sr33-mAA2)
2021/05/09(日) 23:38:30.56ID:sqMvY+s5r 骨折手術で入れたボルトやプレートは抜かないとどうなるんでしょうか?
抜くのも全身麻酔らしいですがもう全身麻酔は嫌です二度としたくないほど苦しかったので
入れっぱなしでは体に支障がでるのですか?
抜くのも全身麻酔らしいですがもう全身麻酔は嫌です二度としたくないほど苦しかったので
入れっぱなしでは体に支障がでるのですか?
10病弱名無しさん (アウアウクー MM73-qvey)
2021/05/10(月) 02:21:36.02ID:kt/kIPooM 先日リハビリ病院で診察とレントゲンを撮ってきました
左肘は、変形はあるものの、稼働できているのが人間として奇跡的だと言われました
右踵は圧迫陥没しているが、癒合治癒と
結局は、腕の痛みも変形も治らない、足は杖歩行だけどリハビリは続けて行きましょうとのことでした
仕方ないけど頑張るしかないですね
左肘は、変形はあるものの、稼働できているのが人間として奇跡的だと言われました
右踵は圧迫陥没しているが、癒合治癒と
結局は、腕の痛みも変形も治らない、足は杖歩行だけどリハビリは続けて行きましょうとのことでした
仕方ないけど頑張るしかないですね
11病弱名無しさん (ワッチョイW 6a16-7OYC)
2021/05/10(月) 05:16:11.33ID:t/cQfiAS0 >>9
また手術のために入院しないといけないから、自分もプレート埋め込む手術はしたくなかったんですけど治りが早くなるからするべきだという意見に流されて手術しました。
今は痛みが残るものの歩けるようになったことにお医者さん含め携わってくれた医療関係者の方にすごい感謝してるんですが、手術しなかったらどうなってたんだろうという気持ちもすごいあります。
また手術のために入院しないといけないから、自分もプレート埋め込む手術はしたくなかったんですけど治りが早くなるからするべきだという意見に流されて手術しました。
今は痛みが残るものの歩けるようになったことにお医者さん含め携わってくれた医療関係者の方にすごい感謝してるんですが、手術しなかったらどうなってたんだろうという気持ちもすごいあります。
12病弱名無しさん (ワッチョイW 6a16-7OYC)
2021/05/10(月) 05:20:44.14ID:t/cQfiAS0 体に負荷やひねりが加わったときボルトと骨のねじれで引き起こされてんじゃないか?という感じの痛み方なので自分は早く抜いてみたい感じしますね。
>>9さんは骨折後の痛みはもう完全にない感じなのですか?
>>9さんは骨折後の痛みはもう完全にない感じなのですか?
13病弱名無しさん (スププ Sd8a-BEHY)
2021/05/10(月) 09:25:00.96ID:0Eu7j/jCd >>9
抜かないと、どうってのは年齢とか骨折した部位に依ると思うから一概には言えないけど。
自分は膝の関節に入ってたのを抜いたらクキクキする感じが無くなって快適。
手術時間も短かったし、イージーなもんよ。
抜かないと、どうってのは年齢とか骨折した部位に依ると思うから一概には言えないけど。
自分は膝の関節に入ってたのを抜いたらクキクキする感じが無くなって快適。
手術時間も短かったし、イージーなもんよ。
14病弱名無しさん (アウアウクー MM73-qvey)
2021/05/10(月) 17:40:58.11ID:tRQEjiJuM >>9
スクリューやチタンなどは、人体に影響ないと言う意見と、取ってしまった方がいいという意見が別れる所
骨折部位にもよるし
私は肘をスクリューと板で固定していたけど、スクリューが折れてしまっていて、抜去するほうを選びました
でも、スクリューが一本骨にはまって取りきれず、1ヶ月たったら骨からスクリューが外れていたので、局麻の日帰り手術で抜去しました
まずは主治医の先生とよく相談されることをお勧めします
スクリューやチタンなどは、人体に影響ないと言う意見と、取ってしまった方がいいという意見が別れる所
骨折部位にもよるし
私は肘をスクリューと板で固定していたけど、スクリューが折れてしまっていて、抜去するほうを選びました
でも、スクリューが一本骨にはまって取りきれず、1ヶ月たったら骨からスクリューが外れていたので、局麻の日帰り手術で抜去しました
まずは主治医の先生とよく相談されることをお勧めします
15病弱名無しさん (テテンテンテン MMe6-UilW)
2021/05/11(火) 01:40:41.18ID:8wzJrMWhM 外くるぶし骨折後3ヶ月半、身体バキバキやるところにいってきた。
くるぶしの5cmくらい上が痛かったり、足が浮腫んだり、背中が痛かったりと身体が疲れやすかった。
診てもらうと交通事故にでもあったかのような状態で3Dに背骨が曲がっているとのことでした。足も衝撃受けたままの横にCの字を体で描いたようになっているために足の付根なんかはピンピンにテンション張っていて押されると痛ってなりました。
施術内容は身体にケガする前の状態を上書きするって作業しました。
結果身体がとても軽くなりましたよ。
後遺症に悩んでる方いましたら試して見る価値ありですよ!
くるぶしの5cmくらい上が痛かったり、足が浮腫んだり、背中が痛かったりと身体が疲れやすかった。
診てもらうと交通事故にでもあったかのような状態で3Dに背骨が曲がっているとのことでした。足も衝撃受けたままの横にCの字を体で描いたようになっているために足の付根なんかはピンピンにテンション張っていて押されると痛ってなりました。
施術内容は身体にケガする前の状態を上書きするって作業しました。
結果身体がとても軽くなりましたよ。
後遺症に悩んでる方いましたら試して見る価値ありですよ!
16病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-aByS)
2021/05/11(火) 15:10:13.19ID:tSI0C3rK0 巨人の坂本、DENAの柴田と倉本、スポーツ選手がどれくらいの期間で復帰するか? が気になる。
17病弱名無しさん (ワッチョイW eac3-Fod4)
2021/05/11(火) 17:26:25.63ID:e5YUneCr018病弱名無しさん (オッペケ Sr33-dmY4)
2021/05/11(火) 20:06:17.63ID:c/DWYuHqr リハビリ楽しすぎ
19病弱名無しさん (ワッチョイW 8f3a-G2Tw)
2021/05/12(水) 00:37:59.06ID:9GShpVRg0 骨折じゃなく打撲なのに全然治らねー
いつ普通に走れるようになるんだよ
仕事できねーよ
職場に居場所がねーよ
いつ普通に走れるようになるんだよ
仕事できねーよ
職場に居場所がねーよ
20病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-6D3q)
2021/05/12(水) 07:07:33.79ID:U2RiiDv90 俺も労災で打撲
休めないし無理してやってる
ザルトプロフェン全然効かない。ロキソニンの方がいいのか
休めないし無理してやってる
ザルトプロフェン全然効かない。ロキソニンの方がいいのか
21病弱名無しさん (アウアウカー Sa7b-36mC)
2021/05/12(水) 20:56:15.18ID:gYRICSH8a レーザー治療って効くの?出来れば毎日受けるよう言われた。ちなみに右手親指付け根の靭帯損傷です。
22病弱名無しさん (ワッチョイ 6a16-7fsT)
2021/05/12(水) 23:02:35.10ID:TRbeNH7p0 レーザーは毎日やらないよw
23病弱名無しさん (ワッチョイW da7f-biSu)
2021/05/13(木) 23:10:06.86ID:gNXWt2NV0 踏み外しで右足首が内にえらく捻って
右腓骨遠位端骨折と右距骨骨折と診断された
来週入院手術する
チタン製のプレートやスクリューなどで固定するらしいが不安でいっぱい
手術後に職場復帰するつもりだけど早く歩けるようになりたい
手術前は足の指や踵じゃないから立っても痛くないし足首曲げなければ何とか歩けるけど
手術したら立てるのか?どうか知りたい
右腓骨遠位端骨折と右距骨骨折と診断された
来週入院手術する
チタン製のプレートやスクリューなどで固定するらしいが不安でいっぱい
手術後に職場復帰するつもりだけど早く歩けるようになりたい
手術前は足の指や踵じゃないから立っても痛くないし足首曲げなければ何とか歩けるけど
手術したら立てるのか?どうか知りたい
24病弱名無しさん (オッペケ Sr33-dmY4)
2021/05/13(木) 23:32:40.67ID:XFGDDa0tr 二週間〜一ヶ月ぐらいは松葉杖で免荷じゃないかな
その後1/3荷重スタートで一週間ごとに1/2、全荷重と増やして行くことになると思います
その後1/3荷重スタートで一週間ごとに1/2、全荷重と増やして行くことになると思います
25病弱名無しさん (ワッチョイ 8755-sort)
2021/05/14(金) 00:12:39.15ID:dySolaCH0 腓骨は勝手に治るし障害も出ないだろうけど
距骨は関節部分の重要な骨だからお大事に
免荷重も指示に従って無理なくリハビリして行ったほうがいいよ
距骨は関節部分の重要な骨だからお大事に
免荷重も指示に従って無理なくリハビリして行ったほうがいいよ
26病弱名無しさん (ワッチョイ e316-0qpL)
2021/05/14(金) 00:52:43.46ID:iZIWTDHm0 無理に仕事しても、無理してリハビリしないよね
リハビリは地味だけど確実に自身のためなのに
結果がすぐ出ないからと治らない連呼、ヤブ医者と騒ぐ
リハビリは地味だけど確実に自身のためなのに
結果がすぐ出ないからと治らない連呼、ヤブ医者と騒ぐ
27病弱名無しさん (ワッチョイ 8755-sort)
2021/05/14(金) 01:14:35.16ID:dySolaCH0 下肢は免荷重期間を設けないといけないから筋力が落ちちゃうんだよな
手術後全荷重すると再骨折しちゃうから
それをリハビリで徐々に回復させていく
脛骨骨折の俺は免荷重3ヶ月間、今は5ヶ月経過
やっと普通に歩けるまでは回復した
足に浮腫はまだある
焦らず少しずつリハビリするのがポイントだね
手術後全荷重すると再骨折しちゃうから
それをリハビリで徐々に回復させていく
脛骨骨折の俺は免荷重3ヶ月間、今は5ヶ月経過
やっと普通に歩けるまでは回復した
足に浮腫はまだある
焦らず少しずつリハビリするのがポイントだね
28病弱名無しさん (ワッチョイW 437f-g1Xx)
2021/05/14(金) 01:42:57.14ID:WeL2+VdE0 うーん、そんなにかかるのか。
踵の骨折と足首の剥離骨折したことあるけど、そんなリハビリしたことないなあ
もしかして骨折しちゃダメなとこやっちゃったのかな?
ギブスしてたら安全靴はけないし、仕事どうしよう‥
踵の骨折と足首の剥離骨折したことあるけど、そんなリハビリしたことないなあ
もしかして骨折しちゃダメなとこやっちゃったのかな?
ギブスしてたら安全靴はけないし、仕事どうしよう‥
29病弱名無しさん (アウアウウー Sa2d-fy9k)
2021/05/14(金) 08:12:46.08ID:Cy7A9vIJa >>23
距骨2箇所骨折したけど血流の乏しいところだから治りが遅いってさんざん言われた
少し引きずる感じで歩けるようになったのは3〜4ヵ月後くらいだったかな
それでも長い時間歩くと足首パンパンに浮腫んでた
距骨2箇所骨折したけど血流の乏しいところだから治りが遅いってさんざん言われた
少し引きずる感じで歩けるようになったのは3〜4ヵ月後くらいだったかな
それでも長い時間歩くと足首パンパンに浮腫んでた
30病弱名無しさん (オッペケ Sra5-v+Lc)
2021/05/14(金) 22:24:50.72ID:ry7lYwPOr31病弱名無しさん (ワッチョイW 437f-g1Xx)
2021/05/14(金) 22:43:24.03ID:WeL2+VdE0 親父の手伝いで屋根の塗装してた時、足袋を履いてたんやけど降りる時に屋根から飛び降りたんよ
地面が土だったんやけど、たまたま踵に石の塊が当たって悶絶
先が潰れたくらいの骨折だったから軽症なのかも?
今までリハビリは何もしてないよ
スポーツしてないからやる必要性を感じなかったせいもある
地面が土だったんやけど、たまたま踵に石の塊が当たって悶絶
先が潰れたくらいの骨折だったから軽症なのかも?
今までリハビリは何もしてないよ
スポーツしてないからやる必要性を感じなかったせいもある
32病弱名無しさん (ワッチョイ e316-0qpL)
2021/05/15(土) 00:48:11.12ID:ph+1t2z30 無知ほど怖いものはない
33病弱名無しさん (ワッチョイ 8755-sort)
2021/05/15(土) 08:25:33.80ID:VdOKxIvL0 必要性を感じて無いならそれでいいかもしれないけどね
運動機能が受傷前と同じまで回復目指すなら必要だし
運動機能が受傷前と同じまで回復目指すなら必要だし
34病弱名無しさん (ワッチョイ 9f0c-pswo)
2021/05/15(土) 08:31:28.01ID:/ahSTkDg0 >>30
俺は足首を脱臼骨折してあまり痛がらなかったから糖尿を疑われたわ
俺は足首を脱臼骨折してあまり痛がらなかったから糖尿を疑われたわ
35病弱名無しさん (ワッチョイW 437f-g1Xx)
2021/05/15(土) 15:49:26.26ID:xbbX1C6O0 タイム競ってるアスリートじゃないからね
36病弱名無しさん (テテンテンテン MM17-EthD)
2021/05/15(土) 15:53:46.57ID:k307gteNM 超音波ってどう?家庭用とかない?
37病弱名無しさん (ワッチョイW ab15-ARtd)
2021/05/16(日) 17:11:49.72ID:R0LBfNQM0 足の小指骨折して地味に不便…
と思ってたけどもっとすごい骨折の方が多くて震える
みなさん早く治りますように
と思ってたけどもっとすごい骨折の方が多くて震える
みなさん早く治りますように
38病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp69-g1Xx)
2021/05/16(日) 17:55:00.68ID:MNuvvASTp 固定されてても足がつけるかつけないかの差は大きいと思う
40病弱名無しさん (オッペケ Sr9f-v+Lc)
2021/05/17(月) 09:28:54.02ID:ze/GvnZEr 一時的に車椅子利用したけど
アンジャッシュ渡部はやっぱりクソだわ
アンジャッシュ渡部はやっぱりクソだわ
41病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp69-g1Xx)
2021/05/17(月) 21:24:52.44ID:lvb9OPRYp 座位なら車椅子で看護師と出来そうな気がする
42病弱名無しさん (スップ Sddb-kJmT)
2021/05/18(火) 03:02:38.05ID:LAPO6Dw4d 足首骨折して半年、ようやく足首の硬さが前よりマシになってきた
前は背屈?が全然駄目で立膝で爪先と膝を同時に壁に付けるなんて出来なかったけど爪先を壁から2センチぐらい離しても膝が付くようになった
>>40
ほんこれ
病院内でも誰かが長時間使ってるだけで結構困ったのに本来の目的以外で使うのは許せないわ
前は背屈?が全然駄目で立膝で爪先と膝を同時に壁に付けるなんて出来なかったけど爪先を壁から2センチぐらい離しても膝が付くようになった
>>40
ほんこれ
病院内でも誰かが長時間使ってるだけで結構困ったのに本来の目的以外で使うのは許せないわ
43病弱名無しさん (オッペケ Sr6f-v+Lc)
2021/05/18(火) 14:33:36.32ID:FwVYL8WAr でも3分で済むなら俺のうんこより早い
44病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp69-g1Xx)
2021/05/18(火) 14:45:31.56ID:XeeNLBTXp 松葉杖つこうてトイレ行こうとしたら同室の先達が車椅子を勧めてきた。ほぼほぼ初めて使ったけど数分で操作を自力でマスターした。
意外と簡単だけどトイレの中までは看護師付いてこないんだね。ちんこ支えて貰うにはどうお願いしたら良いのかな?
朝伝達麻酔から全身麻酔に切り替えて足首手術してもらったけど膝から下が感覚なくて動かせない。
ブロック麻酔切れたら動かせるのかな?ちんこは正常だけどちょっと不安。
意外と簡単だけどトイレの中までは看護師付いてこないんだね。ちんこ支えて貰うにはどうお願いしたら良いのかな?
朝伝達麻酔から全身麻酔に切り替えて足首手術してもらったけど膝から下が感覚なくて動かせない。
ブロック麻酔切れたら動かせるのかな?ちんこは正常だけどちょっと不安。
45病弱名無しさん (ブーイモ MM4d-bFr+)
2021/05/18(火) 16:22:14.86ID:ohG0VXBxM 座ってすればいいのでは?
46病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp69-g1Xx)
2021/05/19(水) 06:54:31.25ID:KFOfq9K+p 夜くらいに麻酔切れたら激痛が襲ってきた
不思議にも細胞に手術の記憶があるかスクリューが埋まっていくような感覚がトントントーンと痛みで表現されてる
骨折した時の痛みの上をいく痛みで持参したロキを内緒で飲みつつ朝を迎えて峠をこえた
今は患部は10分くらいクーリングして30分以上取り外しの繰り返しやってます
しっこはちょうどいい高さの洗面で
不思議にも細胞に手術の記憶があるかスクリューが埋まっていくような感覚がトントントーンと痛みで表現されてる
骨折した時の痛みの上をいく痛みで持参したロキを内緒で飲みつつ朝を迎えて峠をこえた
今は患部は10分くらいクーリングして30分以上取り外しの繰り返しやってます
しっこはちょうどいい高さの洗面で
47病弱名無しさん (オッペケT Sr99-L8qU)
2021/05/19(水) 09:33:22.22ID:AiBTrYc/r 手術後の激痛すごいですよね
足にナイフを突き立てられ引っかかれ続けられてるような痛みだったり
熱い棒を押し当てられ続けてるような痛みだったり
たまらなかった
今術後7日目ですけど全然痛くなくなりました
足にナイフを突き立てられ引っかかれ続けられてるような痛みだったり
熱い棒を押し当てられ続けてるような痛みだったり
たまらなかった
今術後7日目ですけど全然痛くなくなりました
48病弱名無しさん (ワッチョイW cd67-e5E7)
2021/05/19(水) 12:50:06.61ID:Zm5vgzR60 >>46
手術お疲れさまです
術後は痛いですよね
私は腕が腫れすぎて水疱がいたるところにできてました
針で刺されて浸出液を出されてガーゼと紙パット当てられてましたよ
プレートとスクリューの違和感はいずれとれてくるけど、心配なら回診の時に先生に質問してみてはいかがですか?
手術お疲れさまです
術後は痛いですよね
私は腕が腫れすぎて水疱がいたるところにできてました
針で刺されて浸出液を出されてガーゼと紙パット当てられてましたよ
プレートとスクリューの違和感はいずれとれてくるけど、心配なら回診の時に先生に質問してみてはいかがですか?
50病弱名無しさん (テテンテンテン MM17-EthD)
2021/05/20(木) 19:32:01.96ID:ATxRbRrlM51病弱名無しさん (ブーイモ MMe7-IfcX)
2021/05/21(金) 00:41:21.69ID:1g5tKK94M52病弱名無しさん (ワッチョイW df65-S+OX)
2021/05/21(金) 09:41:12.64ID:9SOegdha0 だから手術して麻酔切れた後の痛みだって
53668 (アウアウクー MMfb-cdhZ)
2021/05/21(金) 12:02:33.62ID:O9knEfrlM 前の書き込みから2ケ月くらいたったのか。
上腕骨小頭〜滑車骨折。受傷後5ケ月だけどもう執刀医からは何か気になることがあれば来るだけで良いとのこと。後はリハビリを頑張る。
3月19日の書き込みでは、屈曲125°、伸展−15°〜−20°
最近は屈曲135°、伸展−10°〜−15°
リハビリは週3回から週2回に減った。本当にリハビリの病院を早めに転院して良かった。回数はかなり大事だと感じる。昔ほどストイックなリハビリはしてないけど、500gの重りをつけて腕を伸ばして寝たり、意識的に動くようにしてる。肩が少し固くなってるので気を付けよう。ここからまだまだ伸ばす。伸ばす!
上腕骨小頭〜滑車骨折。受傷後5ケ月だけどもう執刀医からは何か気になることがあれば来るだけで良いとのこと。後はリハビリを頑張る。
3月19日の書き込みでは、屈曲125°、伸展−15°〜−20°
最近は屈曲135°、伸展−10°〜−15°
リハビリは週3回から週2回に減った。本当にリハビリの病院を早めに転院して良かった。回数はかなり大事だと感じる。昔ほどストイックなリハビリはしてないけど、500gの重りをつけて腕を伸ばして寝たり、意識的に動くようにしてる。肩が少し固くなってるので気を付けよう。ここからまだまだ伸ばす。伸ばす!
54病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-dDQD)
2021/05/21(金) 19:11:33.64ID:kIPpaTyO0 肘関節がまともに動かなくなって一年たった
手術は四回したけど、骨移植や腱移植をしても痛みやしびれ、拘縮などは治らないみたいだ
肩の拘縮も治らない
リハビリには週二回通っているけど超音波やマッサージ、可動域訓練をしてもどうにもならない
日常生活にも支障が出ている
障害の受容にまで、また時間が必要みたい
手術は四回したけど、骨移植や腱移植をしても痛みやしびれ、拘縮などは治らないみたいだ
肩の拘縮も治らない
リハビリには週二回通っているけど超音波やマッサージ、可動域訓練をしてもどうにもならない
日常生活にも支障が出ている
障害の受容にまで、また時間が必要みたい
55病弱名無しさん (ワッチョイW 2715-BYWF)
2021/05/22(土) 03:57:20.71ID:ozRMq8m80 最初は捻挫だったんですが、左足の靭帯損傷でほとんど歩けなくなりました。ギブスしてます。ようやくここにたどり着けました。別の病気だと思ってたんですね今までは
56病弱名無しさん (オッペケT Srbb-WkiI)
2021/05/22(土) 23:16:10.11ID:WtyNsiIbr 骨折して3週間
手術して10日目
まだまだ全然何にもよくらならないー (T_T)
生活しづらくて苦しい
お買い物いけないからはじめてウーバーイーツに頼ってしまった
手術して10日目
まだまだ全然何にもよくらならないー (T_T)
生活しづらくて苦しい
お買い物いけないからはじめてウーバーイーツに頼ってしまった
57病弱名無しさん (ワッチョイW 8a7f-raPF)
2021/05/23(日) 11:23:24.90ID:heaKEdSp0 足首粉砕骨折して手術して5日目、明日は2週間ぶりに出社
ハンズフリー松葉杖を購入して歩行に備える
膝を折るから循環不全からの痛みが多少改善
夜の営みは膝で立てるので問題なし
足の甲は浮腫んで押すと痛い、手術跡周りは内出血で青紫色
まだまだ痛い
ハンズフリー松葉杖を購入して歩行に備える
膝を折るから循環不全からの痛みが多少改善
夜の営みは膝で立てるので問題なし
足の甲は浮腫んで押すと痛い、手術跡周りは内出血で青紫色
まだまだ痛い
58病弱名無しさん (ワッチョイW 7f8f-z6+w)
2021/05/23(日) 11:57:15.19ID:i7jJO2I5060病弱名無しさん (ワッチョイW 9a58-YzCS)
2021/05/23(日) 12:28:54.12ID:P+H9NeFT063病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-iN6H)
2021/05/23(日) 19:50:08.36ID:3+W2zPkc0 調べたら楽天で買えるみたいだな
66病弱名無しさん (ワッチョイW 2715-BYWF)
2021/05/23(日) 21:53:44.21ID:utihcTY90 松葉杖欲しいな2本買いたいわ
67病弱名無しさん (ワッチョイW 8a7f-raPF)
2021/05/23(日) 22:47:00.38ID:heaKEdSp0 >>64
右足首やったけどマジックテープで止めるサンダル履けば車の運転ができた
荷重かけないでって言われたけど足裏は痛くないし
アホみたいに踏み込まなければ大丈夫じゃね?
しばらく早め早めのブレーキおじいちゃん運転になりそう
まあ違和感あったら路肩に止めて様子見るわ
昨日ハンズフリー松葉杖で買い物に行ったら朝太腿が筋肉痛でした
重さ3kgするけどスポーツしてない人には結構重労働で滝のように汗かきました
フェイスタオル必須ですね
右足首やったけどマジックテープで止めるサンダル履けば車の運転ができた
荷重かけないでって言われたけど足裏は痛くないし
アホみたいに踏み込まなければ大丈夫じゃね?
しばらく早め早めのブレーキおじいちゃん運転になりそう
まあ違和感あったら路肩に止めて様子見るわ
昨日ハンズフリー松葉杖で買い物に行ったら朝太腿が筋肉痛でした
重さ3kgするけどスポーツしてない人には結構重労働で滝のように汗かきました
フェイスタオル必須ですね
68病弱名無しさん (ブーイモ MMe7-IfcX)
2021/05/24(月) 10:05:00.66ID:n1Ks0XiYM69病弱名無しさん (ワッチョイW 7f8f-z6+w)
2021/05/24(月) 10:53:21.50ID:Am8LsUS9071病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-raPF)
2021/05/24(月) 12:47:22.29ID://434j7zp 心配どうもありがとう
とりあえず朝は早起きして交通量が少ないうちに運転したよ
とりあえず朝は早起きして交通量が少ないうちに運転したよ
72病弱名無しさん (スップ Sdba-HTZ8)
2021/05/25(火) 08:04:23.38ID:Fr4Apuxcd 悪いけど心配されてるのは轢かれるかもしれない誰かのことでは?
73病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-raPF)
2021/05/25(火) 11:45:08.20ID:RVXep5Lsp 万年ブルーの下手くそさんは自分の運転だけ心配してればいいよ
年間走行距離2万`走ってて無事故無違反の実績あるから
まず経験則がちがう
年間走行距離2万`走ってて無事故無違反の実績あるから
まず経験則がちがう
74病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-raPF)
2021/05/25(火) 11:59:17.96ID:RVXep5Lsp アクセルオフ出来ない人って普段からペダル踏み込んでるから、こういう時も踏み込んじゃって足痛めるんだろうね
適切な速度と適当な車間距離を保ってれば普通に運転技能は上達する
俺以外は下手くそって思ってるから常に周りには注意してるよ
でも追突されるのは流石に防ぎようがないね
人生で4度もある
適切な速度と適当な車間距離を保ってれば普通に運転技能は上達する
俺以外は下手くそって思ってるから常に周りには注意してるよ
でも追突されるのは流石に防ぎようがないね
人生で4度もある
75病弱名無しさん (ワッチョイ 4e55-5zR4)
2021/05/25(火) 12:31:59.41ID:JutGJ/Oq0 両杖突いてプリウス乗ってアクセルでは無くブレーキ踏んでたのに
と言っちゃってた奴と同類
と言っちゃってた奴と同類
76病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-raPF)
2021/05/25(火) 15:42:04.25ID:RVXep5Lsp77病弱名無しさん (オッペケT Srbb-WkiI)
2021/05/25(火) 15:55:33.22ID:wAB10opSr このまえ90才手前のおジイサンの車に轢かれた方としては体の悪い人に運転して欲しくない・・・
本人がどんなに安全だと思っていても老人や、怪我したり病気とか状態で運転すること自体が間違ってる!
車に乗らないで
絶対事故が起こらないなんてことないんですよ
轢かれた方はたまったもんじゃないんです
本人がどんなに安全だと思っていても老人や、怪我したり病気とか状態で運転すること自体が間違ってる!
車に乗らないで
絶対事故が起こらないなんてことないんですよ
轢かれた方はたまったもんじゃないんです
78病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-raPF)
2021/05/25(火) 16:36:20.59ID:RVXep5Lsp 身体が不自由じゃなくても事故を起こしてる奴は多い
どんなアホでも教習所で合格させてるからだろ
そもそも交通ルールやマナーを碌に学ばずに大人になってるからなあ
歩行者やチャリカスの飛び出しも一緒、こういうアホが車に乗ると急な割り込みや信号無視を平気でするようになる
飯塚を例に出してるようだが、歩行者もアホ。信号が青だからって左右の確認もせずに車道を横断して轢かれてる
車は凶器ってのが分かってるなら周囲の確認は不可欠な
乗るな乗るなって言ってるお花畑のバカは家から出なくていい
どうせこどおじでしょ?
どんなアホでも教習所で合格させてるからだろ
そもそも交通ルールやマナーを碌に学ばずに大人になってるからなあ
歩行者やチャリカスの飛び出しも一緒、こういうアホが車に乗ると急な割り込みや信号無視を平気でするようになる
飯塚を例に出してるようだが、歩行者もアホ。信号が青だからって左右の確認もせずに車道を横断して轢かれてる
車は凶器ってのが分かってるなら周囲の確認は不可欠な
乗るな乗るなって言ってるお花畑のバカは家から出なくていい
どうせこどおじでしょ?
79病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-dDQD)
2021/05/25(火) 20:36:25.53ID:gX1lT2SR080病弱名無しさん (ワッチョイW 2715-KYNQ)
2021/05/25(火) 20:43:50.76ID:75sRPd5y0 松葉杖を病院から借りてきたんですが難しいですね
心折れそう歩くの難しい
心折れそう歩くの難しい
81病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-uJ1h)
2021/05/25(火) 20:53:25.85ID:cdPwuq6T0 看護士なり理学療法士が使い方教えてくれるが
何ならYou Tubeにもあるで動画が
何ならYou Tubeにもあるで動画が
82病弱名無しさん (ワンミングク MM5b-uJ1h)
2021/05/25(火) 20:54:59.61ID:4mGNZEgcM 慢心、自意識過剰が事故を引き起こすよな
83病弱名無しさん (スップ Sd5a-HTZ8)
2021/05/25(火) 21:14:05.61ID:sj5Dwu04d 松葉杖は最初3日ぐらいは全然使いこなせなくて辛かったなぁ
転ぶかもって怖がりながらやると更に難しくなる気がする
借りてきたってことは退院してるんだよね?
最初は病院内みたいに凸凹や傾斜の少ない場所で練習した方がいいと思うんだけどリハビリ室で理学療法士の人に見ててもらうことは出来ないのかな
転ぶかもって怖がりながらやると更に難しくなる気がする
借りてきたってことは退院してるんだよね?
最初は病院内みたいに凸凹や傾斜の少ない場所で練習した方がいいと思うんだけどリハビリ室で理学療法士の人に見ててもらうことは出来ないのかな
84病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-m1Ls)
2021/05/25(火) 21:29:04.54ID:aWC7XRVba 左足の薬指の骨折れて
右足の親指の靭帯切れたときは
涙目になりながら右足犠牲にしたの思い出したら
右足の親指の靭帯切れたときは
涙目になりながら右足犠牲にしたの思い出したら
85病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-m1Ls)
2021/05/25(火) 21:30:00.27ID:aWC7XRVba らw
ごめんストロングタイムで日本語変だ
ごめんストロングタイムで日本語変だ
86病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-raPF)
2021/05/26(水) 00:04:00.13ID:qYLqgJdLp87病弱名無しさん (ワッチョイW 8a7f-raPF)
2021/05/26(水) 02:14:50.36ID:9BnmdNl30 面白い論文を見つけた
足関節果部骨折の術後早期荷重の試み 須田博子著
脛腓靭帯損傷を伴わない足関節果部骨折に対して術後1週までを免荷とし、その後3週間以内に全荷重歩行を開始とある
足関節果部骨折の術後早期荷重の試み 須田博子著
脛腓靭帯損傷を伴わない足関節果部骨折に対して術後1週までを免荷とし、その後3週間以内に全荷重歩行を開始とある
88病弱名無しさん (アウアウクー MMfb-2onx)
2021/05/26(水) 07:59:08.55ID:32nA539lM90病弱名無しさん (ワッチョイ 9a16-4P7j)
2021/05/26(水) 09:54:47.31ID:tE42QDuY0 ウオークフリーは以前から話題にはなるけど普及はしないよね
91病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-raPF)
2021/05/26(水) 11:24:11.94ID:qYLqgJdLp この松葉杖すごく便利なんだけど筋肉が落ちてるせいか、元々運動してないせいか脛に肉がないので脛の骨が痛い
元々の脛当てのクッションの上に何か衝撃吸収材を置くために現在試行錯誤なう
今夜ゲルシートが届く予定なので試してみる
今のところ、プチプチは有効だった
元々の脛当てのクッションの上に何か衝撃吸収材を置くために現在試行錯誤なう
今夜ゲルシートが届く予定なので試してみる
今のところ、プチプチは有効だった
92病弱名無しさん (オッペケT Srbb-WkiI)
2021/05/26(水) 11:34:35.99ID:+aT0fkfsr これあったらゴミ出しにいけるかな
ゴミ出し先まで300メートルくらいなんだけどゴミ袋抱えて松葉杖とか無理だから
ゴミが一ヶ月分たまってしまった
ゴミ出し先まで300メートルくらいなんだけどゴミ袋抱えて松葉杖とか無理だから
ゴミが一ヶ月分たまってしまった
93病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-raPF)
2021/05/26(水) 11:34:37.08ID:qYLqgJdLp >>88
Amazonの口コミを見ると杖を併用している人がいたよ
階段は手すりを使えば昇れるし降りる時は手すりを使って後退すればいい
注意が必要なのは勾配のある坂、転倒してもいいように手袋は必要かもね
Amazonの口コミを見ると杖を併用している人がいたよ
階段は手すりを使えば昇れるし降りる時は手すりを使って後退すればいい
注意が必要なのは勾配のある坂、転倒してもいいように手袋は必要かもね
94病弱名無しさん (アウアウクー MMfb-2onx)
2021/05/26(水) 12:55:31.54ID:zg5omAs2M >>92
におい出す前に頑張れ!
見ず知らずのスーパーの店員には、袋詰めお願いできますか?
と頼めるけど、
アパートの隣の住民に、ゴミ出しお願いできますか?
とは頼みにくいよね
田舎だと、シルバー人材に頼む手もある
格安で何でもやってくれる
ただうちの近くのシルバーさんは、現金払いがダメで銀行振込のみなんで、やってもらった後が少し面倒
月に何回も頼んで月末にまとめて払う人が多いからって言ってた
におい出す前に頑張れ!
見ず知らずのスーパーの店員には、袋詰めお願いできますか?
と頼めるけど、
アパートの隣の住民に、ゴミ出しお願いできますか?
とは頼みにくいよね
田舎だと、シルバー人材に頼む手もある
格安で何でもやってくれる
ただうちの近くのシルバーさんは、現金払いがダメで銀行振込のみなんで、やってもらった後が少し面倒
月に何回も頼んで月末にまとめて払う人が多いからって言ってた
96病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-dDQD)
2021/05/26(水) 21:04:05.07ID:3xSfjE6i097病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-dDQD)
2021/05/26(水) 22:15:01.46ID:3xSfjE6i0 私は踵骨粉砕骨折だったけど、退院するまで歩行器使ってたな
片松葉杖だけだと、バランスが取りにくくて歩けなかったから
リハビリの時とトイレ歩行の時しか許可出なかったよ
退院しても、しばらく実家に帰ってた
手すりもあるし、ベッドもあったし、椅子とテーブルの生活ができたから
アパートに帰れたのは2ヶ月後だった
3階まで松葉杖で昇るのはキツかったよ
片松葉杖だけだと、バランスが取りにくくて歩けなかったから
リハビリの時とトイレ歩行の時しか許可出なかったよ
退院しても、しばらく実家に帰ってた
手すりもあるし、ベッドもあったし、椅子とテーブルの生活ができたから
アパートに帰れたのは2ヶ月後だった
3階まで松葉杖で昇るのはキツかったよ
98病弱名無しさん (オッペケT Sr8d-tOE9)
2021/05/28(金) 10:58:49.52ID:X1PArkIFr 4月の終わりに骨折して、最近ギプス用のサンダルを知って注文して昨日来たのに
きょうシーネが外れたw
買わんでよかったやん!
きょうシーネが外れたw
買わんでよかったやん!
99病弱名無しさん (ワッチョイW 9358-C3qX)
2021/05/28(金) 11:05:56.15ID:j/XqtEyY0 >>98
足のギプス用と思われるサンダルを履いて松葉杖ついている人を見かけたことある
足のギプス用と思われるサンダルを履いて松葉杖ついている人を見かけたことある
100病弱名無しさん (ワッチョイW f167-l5fu)
2021/05/28(金) 13:04:17.54ID:X+Ccpt2A0101病弱名無しさん (ワッチョイ 2b55-4Wjq)
2021/05/28(金) 14:06:29.97ID:mWg+qlX30 1ヶ月位は、はれというか浮腫でドラえもんの足みたいにパンパンになるから大き目の靴がいいよね
102病弱名無しさん (オッペケT Sr8d-tOE9)
2021/05/28(金) 15:19:07.31ID:X1PArkIFr シーネとっても、しばらくはサンダルのほうがいいんですね
一ヶ月ぶりに見た自分の骨折足は、骨折してない方よりも足首が太く、
骨折してない方よりふくらはぎが細く
妙ちきりんなバランスの足になってました
一ヶ月ぶりに見た自分の骨折足は、骨折してない方よりも足首が太く、
骨折してない方よりふくらはぎが細く
妙ちきりんなバランスの足になってました
103病弱名無しさん (ワッチョイW f167-l5fu)
2021/05/28(金) 21:31:00.10ID:P8BA8sLv0104病弱名無しさん (ワッチョイW 098f-1Bnp)
2021/05/28(金) 23:04:37.70ID:vwTPMTex0105病弱名無しさん (ワッチョイW b37f-aWaH)
2021/05/28(金) 23:07:24.98ID:FMy+GNYk0 超音波治療で骨癒合が捗るんだってな
106病弱名無しさん (テテンテンテン MM4b-IOy6)
2021/05/29(土) 07:20:09.37ID:BezQjSLhM107病弱名無しさん (ワッチョイ 9316-B6Af)
2021/05/29(土) 10:12:01.72ID:3M72a0L70 それもあるかもね
医師が新しいものをどんどん入れるところとそうでないところはある
自分が行っている整形は、建物はボロいけど院長が新しもの好きでどんどん取り入れる
医師が新しいものをどんどん入れるところとそうでないところはある
自分が行っている整形は、建物はボロいけど院長が新しもの好きでどんどん取り入れる
108病弱名無しさん (ワッチョイW 9358-C3qX)
2021/05/29(土) 10:50:01.78ID:OFJtiqLx0109病弱名無しさん (オッペケT Sr8d-tOE9)
2021/05/29(土) 11:45:04.69ID:GgOt58WZr アイウォーク買ったけど組み立てが難しい
ネジじゃないなんか穴にボタンをひっかけるやつだから一回間違ってはめてしまったら
なかなかとれない
これで何時間も苦戦してるけど組み立て終わらない・・・
買うんじゃなかった orz
ネジじゃないなんか穴にボタンをひっかけるやつだから一回間違ってはめてしまったら
なかなかとれない
これで何時間も苦戦してるけど組み立て終わらない・・・
買うんじゃなかった orz
111病弱名無しさん (ニククエT Sr8d-tOE9)
2021/05/29(土) 12:53:04.02ID:GgOt58WZrNIKU 装具って病院で作るやつですか?装具の話はお医者さんから出てないです
苦節3時間やっと組み立てられたけどなんかビミョーw
たしかに杖無しで歩けるけど10センチずつくらいしかすすめねえw
苦節3時間やっと組み立てられたけどなんかビミョーw
たしかに杖無しで歩けるけど10センチずつくらいしかすすめねえw
112病弱名無しさん (ワッチョイW 4167-R1uG)
2021/05/31(月) 00:57:04.75ID:i4ISOPBS0 橈骨遠位端粉砕骨折して治療中やけど後遺症残った人いますか? 痺れなどはないけどもうすぐ手首のリハビリ始めるんだけどきちんと動くようになるか不安で
113病弱名無しさん (ワッチョイW b915-rH/P)
2021/05/31(月) 03:53:21.60ID:odnwvmuB0 左足がオーバープロネーションで曲がってて靭帯損傷で治療中ですがかなり痛いですね。2週間くらい経つけど、治らない。
114病弱名無しさん (アウアウクー MM0d-OQPq)
2021/05/31(月) 07:59:35.78ID:LDVcTHwyM115病弱名無しさん (アウアウクー MM0d-OQPq)
2021/05/31(月) 10:10:27.58ID:rphaTOgCM >>114
追加
その場所やると、神経傷ついて指動かなくなることあるって脅された
指先動かなかったら、ギブスはめる前に神経つなげる手術ですから、指動きますか?って骨折れた初日に聞かれた
それとギブスやシーネ付けてるときも指先は出てると思うけど、出てる部分を年中動かしてないと指もスジ固くなって動かなくなるから、
とにかく指先を年中動かしててくださいと言われたよ
指が動かなくなると、とにかくリハビリが大変だと言ってた
で、3週間後にシーネ外したら、おいおい、折れたのは手首でないところだったのに、手首がまるで動かなくなってしまったんですけど?だったよ
もうがっちり固まった感じ
スジが固くなってて動かなくなってただけだったけど
骨の破片が関節にはさまって、ガチっと動かなくなってる感じだった
3ヶ月で折れなかった側と同じような感じになった
追加
その場所やると、神経傷ついて指動かなくなることあるって脅された
指先動かなかったら、ギブスはめる前に神経つなげる手術ですから、指動きますか?って骨折れた初日に聞かれた
それとギブスやシーネ付けてるときも指先は出てると思うけど、出てる部分を年中動かしてないと指もスジ固くなって動かなくなるから、
とにかく指先を年中動かしててくださいと言われたよ
指が動かなくなると、とにかくリハビリが大変だと言ってた
で、3週間後にシーネ外したら、おいおい、折れたのは手首でないところだったのに、手首がまるで動かなくなってしまったんですけど?だったよ
もうがっちり固まった感じ
スジが固くなってて動かなくなってただけだったけど
骨の破片が関節にはさまって、ガチっと動かなくなってる感じだった
3ヶ月で折れなかった側と同じような感じになった
116病弱名無しさん (ワッチョイW 93eb-OKFq)
2021/05/31(月) 13:57:56.61ID:PMfi0cRC0 20日位前に鎖骨の遠位端骨折したけどまだまだ痛いな
うまくシャツを脱いだり着たりする方法無いかな
クラビクルバンド付けてるだけッス
うまくシャツを脱いだり着たりする方法無いかな
クラビクルバンド付けてるだけッス
117病弱名無しさん (アウアウクー MM0d-OQPq)
2021/05/31(月) 14:19:11.69ID:rphaTOgCM >>116
私は手首折ったとき、スポーツ系のビヨーンって2倍くらい延びる下着着てた
私は手首折ったとき、スポーツ系のビヨーンって2倍くらい延びる下着着てた
118病弱名無しさん (テテンテンテン MM4b-IOy6)
2021/05/31(月) 17:16:41.79ID:Jc/jkwtuM >>107-108
そういう医者に出会いたかったわ
骨折が急だから選べないし
こんなのも出るんだね
https://www.j-cast.com/kaisha/2021/05/28412255.html?p=all
プレートの抜釘が今から憂鬱
そういう医者に出会いたかったわ
骨折が急だから選べないし
こんなのも出るんだね
https://www.j-cast.com/kaisha/2021/05/28412255.html?p=all
プレートの抜釘が今から憂鬱
120病弱名無しさん (ワッチョイW 4167-R1uG)
2021/05/31(月) 21:38:29.01ID:i4ISOPBS0 >>114
そうなんですね 参考になります 手首リハビリ頑張ります
そうなんですね 参考になります 手首リハビリ頑張ります
121病弱名無しさん (ワッチョイW 098f-1Bnp)
2021/05/31(月) 22:30:33.13ID:LCH0f/tZ0 >>119
117です。私が着てたのはこれ
ウォーキング用に買ったインナーだけど
片腕だけ通して、三角巾で腕を胸の前でつったままこれ着てた
2倍くらいのびる
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/elephant/item/cm4hp261/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
117です。私が着てたのはこれ
ウォーキング用に買ったインナーだけど
片腕だけ通して、三角巾で腕を胸の前でつったままこれ着てた
2倍くらいのびる
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/elephant/item/cm4hp261/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
122病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-A+ES)
2021/06/01(火) 00:16:24.96ID:CPh8g8fP0 12月に腓骨脛骨骨折した足の浮腫がやっと軽症になったよ
3月まで浮腫対策で就寝時足上げて寝てたんだよな
ピクリとも背屈しなかった親指が動き出して来た
着圧ハイソックスはまだ手放せ無い感じ
3月まで浮腫対策で就寝時足上げて寝てたんだよな
ピクリとも背屈しなかった親指が動き出して来た
着圧ハイソックスはまだ手放せ無い感じ
123病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-lM2L)
2021/06/01(火) 10:55:03.49ID:XEL0Ie480 >>105
超音波治療希望したけど、もうすぐ骨がくっ付けそうな治りかけの人にしか効果がないと言われてしまったよ
超音波治療希望したけど、もうすぐ骨がくっ付けそうな治りかけの人にしか効果がないと言われてしまったよ
124病弱名無しさん (テテンテンテン MM4b-bL/U)
2021/06/01(火) 12:35:48.72ID:hGEcGf9OM125病弱名無しさん (ワッチョイW db6e-VV34)
2021/06/01(火) 16:31:33.28ID:Lu8AdF000 2年前に左脚距骨粉砕骨折して未だにプレートとボルト10数本入れたまま。一部人工骨も入ってて先生からは再手術して部分修正したほうが良いと言われてたけどそのまま。
可動範囲が狭くなったので走ることはできないけど昨年からロードバイク使った筋力強化で普通に歩く分にはほぼ問題無いです。
追記: 一昨日山で転んで鎖骨骨折しました
可動範囲が狭くなったので走ることはできないけど昨年からロードバイク使った筋力強化で普通に歩く分にはほぼ問題無いです。
追記: 一昨日山で転んで鎖骨骨折しました
126病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-lM2L)
2021/06/01(火) 17:30:44.87ID:XEL0Ie480 骨くっつかなかったらどうしよう
手術したくない
手術したくない
128病弱名無しさん (ワッチョイW 098f-1Bnp)
2021/06/01(火) 22:46:00.54ID:3yLpz2GM0 >>126
私が行った病院の先生が言ってた話だけど
長期間のギブスは、骨くっついてもスジが固くなって関節動かなくなって、リハビリ挫折すると一生不便
それも承知でリハビリがんばる、挫折しない、手術はもっと嫌!
って人は本人納得なんだから長期間になりそうでもギブスを実施するって
普通は、長期間になるとリハビリ大変だから、それなら手術してプレート入れて、次の日から動かしてリハビリ開始した方が、取り外すときの手術を考えてもトータルでは楽ですけどどうします?お好きな方で
と言うと、まあ手術選ぶって
ギブスが2ヶ月越えそうだと手術でプレートをおすすめするんだけど、あなたの怪我は1ヶ月弱だろうからシーネで、と言われた
私が行った病院の先生が言ってた話だけど
長期間のギブスは、骨くっついてもスジが固くなって関節動かなくなって、リハビリ挫折すると一生不便
それも承知でリハビリがんばる、挫折しない、手術はもっと嫌!
って人は本人納得なんだから長期間になりそうでもギブスを実施するって
普通は、長期間になるとリハビリ大変だから、それなら手術してプレート入れて、次の日から動かしてリハビリ開始した方が、取り外すときの手術を考えてもトータルでは楽ですけどどうします?お好きな方で
と言うと、まあ手術選ぶって
ギブスが2ヶ月越えそうだと手術でプレートをおすすめするんだけど、あなたの怪我は1ヶ月弱だろうからシーネで、と言われた
130病弱名無しさん (ワッチョイW 93c0-KRWZ)
2021/06/02(水) 10:33:50.73ID:0alpedHH0 初めて書き込みます
去年7月に鎖骨の遠位端を骨折して、手術が必要かどうか微妙な折れ方と言われて2週間経過観察しましたが、
その間骨のズレが拡大したので結局手術
今年一月に埋めていたプレートを除去して、その後はリハビリ等しないまま自然に任せて回復の途上
今気になってるのは、偽関節になってるんじゃないかと思うほど折れたところの関節がポキポキなる頻度が高い(特に寝起きの朝方)、
筋力が100パーの状態に戻っていない(多分7割くらい)、及び筋肉痛
可動域が100パーの状態に戻っていない(今9割くらい)、こんなところです
可動域が狭い(元には戻っていない)ので当然野球とか水泳とかは困難、、まあどっちもやらないので別に支障はないですが
事故前から始めてた(骨折の原因にもなった)自転車(ロードバイク)は問題なく楽しめています
長距離乗ったあとの肩とか腕の筋肉痛が若干気になる程度
今後情報交換、宜しくお願い致します
体験談とかできる範囲で情報共有していきたいと思います
去年7月に鎖骨の遠位端を骨折して、手術が必要かどうか微妙な折れ方と言われて2週間経過観察しましたが、
その間骨のズレが拡大したので結局手術
今年一月に埋めていたプレートを除去して、その後はリハビリ等しないまま自然に任せて回復の途上
今気になってるのは、偽関節になってるんじゃないかと思うほど折れたところの関節がポキポキなる頻度が高い(特に寝起きの朝方)、
筋力が100パーの状態に戻っていない(多分7割くらい)、及び筋肉痛
可動域が100パーの状態に戻っていない(今9割くらい)、こんなところです
可動域が狭い(元には戻っていない)ので当然野球とか水泳とかは困難、、まあどっちもやらないので別に支障はないですが
事故前から始めてた(骨折の原因にもなった)自転車(ロードバイク)は問題なく楽しめています
長距離乗ったあとの肩とか腕の筋肉痛が若干気になる程度
今後情報交換、宜しくお願い致します
体験談とかできる範囲で情報共有していきたいと思います
131病弱名無しさん (スププ Sdb3-fr1Q)
2021/06/02(水) 13:13:15.95ID:XW5mKqi7d132病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-snRc)
2021/06/02(水) 14:17:15.98ID:0qRLa/dEa >まあどっちもやらないので別に支障はないですが
ここでちょっとワロタ
ここでちょっとワロタ
133病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp8d-aWaH)
2021/06/02(水) 17:45:55.95ID:HjrA5QSMp 右足首、靭帯に近い腓骨の粉砕骨折
術後2週間後の明日が定期検診
最近牛乳やサプリメント飲みまくってる
免荷って言われたけど余裕で車通勤してるわ
捻らなければ問題なしよ
術後2週間後の明日が定期検診
最近牛乳やサプリメント飲みまくってる
免荷って言われたけど余裕で車通勤してるわ
捻らなければ問題なしよ
134病弱名無しさん (スプッッ Sdf3-cpin)
2021/06/03(木) 08:56:27.74ID:akU6bTacd 骨の為にはカルシウムよりもタンパク質
135病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp8d-aWaH)
2021/06/03(木) 11:19:29.40ID:LmrigMw2p136病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-lM2L)
2021/06/03(木) 12:36:50.96ID:CnI765J00 昨日頭痛かたたんだけど骨折と関係あるのかな?折って3日目です
137病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-lM2L)
2021/06/03(木) 12:37:42.38ID:CnI765J00 痛かたたんだけど→痛かったんだけど
138病弱名無しさん (アウアウクー MM0d-OQPq)
2021/06/03(木) 14:41:12.73ID:f8E+GpElM140病弱名無しさん (ワッチョイW b37f-aWaH)
2021/06/03(木) 20:07:57.82ID:DmeOu+X90 骨折しちゃうと内出血が始まってちんちんが真っ青になるよな
股関節だと浮腫んじゃうのだろうか?
やばすぎる
股関節だと浮腫んじゃうのだろうか?
やばすぎる
141病弱名無しさん (ワッチョイW f167-l5fu)
2021/06/03(木) 20:22:43.65ID:Ei98ey7i0 踵骨粉砕骨折して1年半経つけど、まだ早足や駆け足ができない
爪先立ちも練習してるけど、ぐらぐらして5秒が限界
距骨も痛めてるみたいで、歩くのもインソールや足底板を使わないとバランス取りにくい
もう骨癒合してるから、リハビリしかないのだけど、変な歩き方のせいで膝まで痛みが出てきて、ヒアルロン酸注射打つまでになってしまった
爪先立ちも練習してるけど、ぐらぐらして5秒が限界
距骨も痛めてるみたいで、歩くのもインソールや足底板を使わないとバランス取りにくい
もう骨癒合してるから、リハビリしかないのだけど、変な歩き方のせいで膝まで痛みが出てきて、ヒアルロン酸注射打つまでになってしまった
142病弱名無しさん (ワッチョイW 098f-1Bnp)
2021/06/03(木) 21:18:33.27ID:03b0iutn0 >>139
ちなみに
私は手首ヒビで3週間シーネ付けてました
私は微熱も、頭痛も起きませんでした。ヒビ入れたところは熱持ってたかな
シーネはずれた後、腕が太かったのは3ヶ月ぐらい続きました
痛くも、熱も持ってなかったので太くてもなにも気にもならなかったけど、太いのはなかなか元に戻りませんでした
気が付いたら、左右同じ太さに戻ってました
ちなみに
私は手首ヒビで3週間シーネ付けてました
私は微熱も、頭痛も起きませんでした。ヒビ入れたところは熱持ってたかな
シーネはずれた後、腕が太かったのは3ヶ月ぐらい続きました
痛くも、熱も持ってなかったので太くてもなにも気にもならなかったけど、太いのはなかなか元に戻りませんでした
気が付いたら、左右同じ太さに戻ってました
143病弱名無しさん (ワッチョイW 93c3-snRc)
2021/06/03(木) 23:14:47.28ID:A8E4QBo90144病弱名無しさん (オッペケT Sred-di6m)
2021/06/04(金) 21:22:50.76ID:DQq+yYhnr 骨折してから1ヶ月とちょっと
足の関節が完全にかちかちで
骨折してるほうの足指は動くけど、足の親指がグーできない 骨折してないほうは足の親指に力いれるとグーできるから
麻痺でもしてんのかな?
足の関節が完全にかちかちで
骨折してるほうの足指は動くけど、足の親指がグーできない 骨折してないほうは足の親指に力いれるとグーできるから
麻痺でもしてんのかな?
145病弱名無しさん (ワッチョイW a18f-dFdW)
2021/06/04(金) 22:06:41.97ID:x9BOez1R0 >>144
親指
1.折れた直後は動いてたけどギブスで固めてる内に動かなくなった
2.折れた直後から動かなかった
1ならスジ固くなってるだけだろうけど、2だと動かす神経に傷入ってる?
私は手首だったけど、ギブス、シーネ取り付ける前に、2だったらまずは神経つなげる手術をしないとダメなんですけど
指動きますか?と聞かれたな、確か
切れたときすぐ繋げないと神経は繋がらなくなると言ってた
それと、折った直後の今は指先動いてるけど、ギブスで手首を固めてると指先が動かなくなるから
ギブスの外にでてる指は常に動かしてて下さいね
動かなくなったら骨折直すのの何倍もリハビリは大変なんですから
指先動かしてれば動かなくなることはありませんから、とにかく常に動かしといて!
と言われた
週1回の通院のたびに、折れた部分でなく指先は大丈夫か?と聞かれてた記憶
2でないならこの状態でないかな?
手と足は違うかもしれないけど
親指
1.折れた直後は動いてたけどギブスで固めてる内に動かなくなった
2.折れた直後から動かなかった
1ならスジ固くなってるだけだろうけど、2だと動かす神経に傷入ってる?
私は手首だったけど、ギブス、シーネ取り付ける前に、2だったらまずは神経つなげる手術をしないとダメなんですけど
指動きますか?と聞かれたな、確か
切れたときすぐ繋げないと神経は繋がらなくなると言ってた
それと、折った直後の今は指先動いてるけど、ギブスで手首を固めてると指先が動かなくなるから
ギブスの外にでてる指は常に動かしてて下さいね
動かなくなったら骨折直すのの何倍もリハビリは大変なんですから
指先動かしてれば動かなくなることはありませんから、とにかく常に動かしといて!
と言われた
週1回の通院のたびに、折れた部分でなく指先は大丈夫か?と聞かれてた記憶
2でないならこの状態でないかな?
手と足は違うかもしれないけど
146病弱名無しさん (ワッチョイW d915-nZsP)
2021/06/04(金) 23:13:05.21ID:7ozWcRBa0 捻挫で苦しんでいるんですが、HOKA ONEONEのBONDI7と専用のインソールを履いたら、クッションで痛みが消えて、少し歩けるようになりました。オーバープロネーションで苦しんでる方は、ぜひやってみてください。
147病弱名無しさん (ワッチョイW d915-nZsP)
2021/06/04(金) 23:14:44.49ID:7ozWcRBa0 3万円払って歩けるなら幸せですよ。歩けないのは辛すぎる
148病弱名無しさん (ワッチョイW 2567-b0cn)
2021/06/04(金) 23:30:58.00ID:Sc4GRLWJ0149病弱名無しさん (ワッチョイW 4a74-1bsM)
2021/06/05(土) 00:55:30.34ID:4jfimzoR0 外側の足首と小指中足骨を骨折し、抜釘手術して5ヶ月経ちました
手術した外側の足首の痛みは時間とともにだいぶ薄れてきましたが、ある程度歩いていると内側の足首あたりが痛いというか熱いというかじんじんし違和感がでてきます
この症状は抜釘手術前からあったもので、先生にも相談し、抜釘手術の際、筋とか健とか?よくわかりませんが中を見ていただき異常はないとのこと
でも痛い?痛くはないんです
なんか変なんです なんて言えばいいのか…
ビキビキしてます
歩けないわけではないし、痛み止めも入りません
我慢できます、我慢一生しないといけないのですか?この違和感、不調な感じは治りますか?
中足骨は少し骨が膨らんでいる状態でここもある程度歩くと靴ずれしそうな痛みとあかく膨れたりでつらいです
そもそもヒールが履けません
スニーカーでこの状態です
現時点で病院に行って何か意味ありますか?
それとも時間が経てば治りますか?
ギブスだけで治る骨折と何かしら入れる骨折とでは治り方は違うんでしょうか?
手術した外側の足首の痛みは時間とともにだいぶ薄れてきましたが、ある程度歩いていると内側の足首あたりが痛いというか熱いというかじんじんし違和感がでてきます
この症状は抜釘手術前からあったもので、先生にも相談し、抜釘手術の際、筋とか健とか?よくわかりませんが中を見ていただき異常はないとのこと
でも痛い?痛くはないんです
なんか変なんです なんて言えばいいのか…
ビキビキしてます
歩けないわけではないし、痛み止めも入りません
我慢できます、我慢一生しないといけないのですか?この違和感、不調な感じは治りますか?
中足骨は少し骨が膨らんでいる状態でここもある程度歩くと靴ずれしそうな痛みとあかく膨れたりでつらいです
そもそもヒールが履けません
スニーカーでこの状態です
現時点で病院に行って何か意味ありますか?
それとも時間が経てば治りますか?
ギブスだけで治る骨折と何かしら入れる骨折とでは治り方は違うんでしょうか?
150病弱名無しさん (ワッチョイW 2567-eSe/)
2021/06/05(土) 17:07:55.50ID:257OZy3f0 足骨は骨融合完治しても違和感とか残るよなあ
まあ月単位、年単位で解消される感じだな
だから焦らすず付き合っていくしかない
まあ月単位、年単位で解消される感じだな
だから焦らすず付き合っていくしかない
151病弱名無しさん (ワッチョイW a18f-dFdW)
2021/06/05(土) 20:06:40.25ID:mXgahfvn0 >>146
見たら、リハビリ用でなく、今はやりの厚底で早く走れる系のジョギングシューズみたいですね
こういう情報は、ワラにもすがりたい人には貴重な情報だと思います
この手の靴なら、靴屋に行けば試しに履くことできるだろうし
https://www.hokaoneone.jp/
見たら、リハビリ用でなく、今はやりの厚底で早く走れる系のジョギングシューズみたいですね
こういう情報は、ワラにもすがりたい人には貴重な情報だと思います
この手の靴なら、靴屋に行けば試しに履くことできるだろうし
https://www.hokaoneone.jp/
152病弱名無しさん (ワッチョイW a18f-dFdW)
2021/06/05(土) 20:13:14.57ID:mXgahfvn0153病弱名無しさん (ワッチョイW 2567-AH1n)
2021/06/05(土) 20:24:16.73ID:WhJPSxyB0154病弱名無しさん (オッペケT Sred-di6m)
2021/06/06(日) 00:45:39.96ID:ogNmqms8r 骨折した手や足が、睡眠中にぷるぷる痙攣して目が覚める人っていますか?
退院してから何度かこんな症状がありました
目覚めたら折った方が勝手にぷるぷるぷるって動いてた
退院してから何度かこんな症状がありました
目覚めたら折った方が勝手にぷるぷるぷるって動いてた
155病弱名無しさん (ワッチョイW 6d74-nXT4)
2021/06/06(日) 00:50:04.84ID:iDYzJ6Em0156病弱名無しさん (テトリス Sa11-8XCl)
2021/06/06(日) 07:37:28.14ID:pdvUpisaa0606 鎖骨遠位端骨折何ですがクラビクルバンドは少し強めの固定の方がよいのでしょうか?
現在25日目で数日後にレントゲン予定です
現在25日目で数日後にレントゲン予定です
157病弱名無しさん (テトリス 8655-PRuz)
2021/06/06(日) 07:54:56.19ID:+xj21jTC00606158病弱名無しさん (テトリスW cac0-UWZd)
2021/06/06(日) 13:50:05.31ID:a+rZBXSk00606 鎖骨遠位端骨折したけど、クラビクルバンドという存在自体ここで知ったわ
三角巾しか教えてくれんかったし
三角巾しか教えてくれんかったし
159病弱名無しさん (ワッチョイW 2567-eSe/)
2021/06/07(月) 21:02:12.76ID:EA5cLRZr0160病弱名無しさん (ワッチョイW a974-nXT4)
2021/06/07(月) 22:42:23.54ID:Cb5aBVeB0161病弱名無しさん (ワッチョイW eaf1-lAWs)
2021/06/08(火) 15:40:22.33ID:skI2M1BC0 昨日足グネってたいした痛みなあけど赤く腫れてきた
整形外科近くにないしどうするか迷うな
明日まで様子見るか
整形外科近くにないしどうするか迷うな
明日まで様子見るか
162病弱名無しさん (オッペケT Sred-di6m)
2021/06/09(水) 07:20:05.53ID:IvcPE828r 受傷以来、はじめて防水カバーをせず入浴し、足の裏を洗ったら
蝋でもこっそり誰かに塗られたんかよってくらい垢が出てきたw
足の裏と足の指の間の垢がすごい!!
蝋でもこっそり誰かに塗られたんかよってくらい垢が出てきたw
足の裏と足の指の間の垢がすごい!!
163病弱名無しさん (ササクッテロラ Sped-sQsU)
2021/06/09(水) 07:22:36.55ID:iI0KFtJTp 押さえたり曲げたりして痛みないなら冷やしておけば大丈夫なんじゃない?
164病弱名無しさん (ワッチョイW ca58-KR4/)
2021/06/09(水) 11:09:05.85ID:ZrL5Nl5v0165病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-8XCl)
2021/06/09(水) 13:59:48.51ID:uYl/X6+Ha166病弱名無しさん (ワッチョイW 2567-AH1n)
2021/06/09(水) 19:42:36.25ID:BPJZPoPH0168病弱名無しさん (ワッチョイW 2567-eSe/)
2021/06/10(木) 01:41:02.42ID:HdDe5HSH0 あー完治してもこの違和感はナンなんだ
歩き難い
歩き方に癖ついて仕舞ったわ
歩き難い
歩き方に癖ついて仕舞ったわ
170病弱名無しさん (ワッチョイW d915-nZsP)
2021/06/10(木) 05:57:45.55ID:MYOP6cRA0 >>152
カスタムバランスという専用のインソールです。9000円でした。
カスタムバランスという専用のインソールです。9000円でした。
171病弱名無しさん (ワッチョイW c6b7-8XCl)
2021/06/10(木) 16:14:40.98ID:YNhqucxD0 落ちた!?
172病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-MQDF)
2021/06/11(金) 12:04:12.85ID:Zuu+RWLPa 治療機器にMEDILASER SOFT PULSE10と書いてあった
173病弱名無しさん (ササクッテロ Sp87-VvxW)
2021/06/11(金) 12:55:14.47ID:DxWo3RSSp Amazonでサポーター探してたら
いつのまにかウーマナイザー探してたわ
いつのまにかウーマナイザー探してたわ
174病弱名無しさん (ブーイモ MM27-fIzB)
2021/06/11(金) 15:48:18.71ID:ZA/hmBDMM 脛骨にプレート入れて6ヶ月なんだけど
プレートの下側が痛くなった
ボルト折れたのかな?
プレートの下側が痛くなった
ボルト折れたのかな?
175病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-5Hqg)
2021/06/11(金) 19:41:10.30ID:Zi0rDtnK0 故意ではないだろうけどやられた
176病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-mamC)
2021/06/12(土) 13:25:51.38ID:WWu/zYYQM177病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-mamC)
2021/06/12(土) 13:26:51.91ID:WWu/zYYQM 走るなんて夢のまた夢という感じだ
178病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-Kgfs)
2021/06/12(土) 14:25:01.89ID:lz++V4aXa 自分は足首の骨折で整形外科へ通ってるんだけど妙に高齢者相手に血液検査してように見えるんだけど普通なのかね?
179病弱名無しさん (ワントンキン MM9f-JCxf)
2021/06/12(土) 17:31:33.66ID:24jHDoA5M 糖尿病調べてるとか
後炎症反応調べてるとかじゃね
後炎症反応調べてるとかじゃね
181病弱名無しさん (ワッチョイW c367-bniL)
2021/06/12(土) 22:57:16.97ID:4oH2HLzI0182病弱名無しさん (ワッチョイW 3315-smMU)
2021/06/13(日) 10:58:34.71ID:5N1IVNp50 もう走るとか無理だけどリハビリします
183病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-5Q/2)
2021/06/13(日) 15:49:57.55ID:3gAgrZIva 骨折で働けなくなって毎日焼酎を飲むようになっちゃた
治り遅くなるよね
治り遅くなるよね
184病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-wKpP)
2021/06/13(日) 15:58:04.71ID:NaZVTm3r0 仕事に支障が出てしまった
大事な商売道具なのに、やってらんないわ
大事な商売道具なのに、やってらんないわ
185病弱名無しさん (ササクッテロ Sp87-VvxW)
2021/06/13(日) 21:24:07.29ID:rNCQB3SRp 売春してるの?
186病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-wKpP)
2021/06/14(月) 12:37:58.06ID:15sWMMdn0 なんで商売道具って言っただけで売春て発想になるのw?
187病弱名無しさん (ササクッテロ Sp87-VvxW)
2021/06/14(月) 15:10:27.17ID:E+AHUOpup 売春って最古の職業って言われてるわけだし、恥ずかしがらずに自負してもいいんだぞ!
188病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-wKpP)
2021/06/14(月) 15:14:05.96ID:15sWMMdn0189病弱名無しさん (アウアウクー MM87-WOkZ)
2021/06/14(月) 15:33:58.62ID:13jau7WAM まあまあ
怪我したらどんな仕事にだって支障出るんだし
みんな怪我してイライラしてるんだから、おおらかに行きましょう
怪我したらどんな仕事にだって支障出るんだし
みんな怪我してイライラしてるんだから、おおらかに行きましょう
190病弱名無しさん (ササクッテロ Sp87-VvxW)
2021/06/14(月) 17:14:12.96ID:E+AHUOpup191病弱名無しさん (ワッチョイW 6f7f-VvxW)
2021/06/14(月) 23:35:55.29ID:ARyAQljA0 風俗嬢の顎関節症かな?
192病弱名無しさん (オッペケT Sr87-f1jG)
2021/06/15(火) 00:48:24.41ID:v03rYqW3r おちんちんには骨がないけど朝勃ちしてるパパに幼い子がふざけてとびのって
おちんちん破折することがあるらしい
ただの骨折より痛そう!!
おちんちん破折することがあるらしい
ただの骨折より痛そう!!
193病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-wKpP)
2021/06/15(火) 11:43:05.86ID:slDUJV4X0194病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-Kgfs)
2021/06/15(火) 15:05:57.16ID:R9JhGmgva 鎖骨遠位端骨折
一人暮らしだと滅茶苦茶不便だね
5週間経つけどまだ当面クラビクルバンド生活になりそうだよ
一人暮らしだと滅茶苦茶不便だね
5週間経つけどまだ当面クラビクルバンド生活になりそうだよ
195病弱名無しさん (ワッチョイW cf31-Kgfs)
2021/06/15(火) 21:40:57.03ID:Rl9lvNhe0 アクセラスってどうよ?
196病弱名無しさん (ワッチョイW c367-bniL)
2021/06/15(火) 21:43:20.05ID:lRbC6iZc0197病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp87-LQQW)
2021/06/16(水) 07:29:39.35ID:7KjDosl+p198病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-wKpP)
2021/06/16(水) 11:48:44.43ID:r+a7Z+Ks0 197はバカ
200病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp87-LQQW)
2021/06/16(水) 19:35:36.65ID:ZasCiE4Kp 仕事に支障が出てしまった
大事な商売道具なのに、やってらんないわ
って言うから仕事は売春やってんの?て質問したのに
その質問には一切答えずに
サッカー選手が足怪我して「大事な商売道具痛めた」て言った、その人売春してる事になるの?ねえ?
っていう意味不明な例えwww
話を逸らすな売春野郎😊
大事な商売道具なのに、やってらんないわ
って言うから仕事は売春やってんの?て質問したのに
その質問には一切答えずに
サッカー選手が足怪我して「大事な商売道具痛めた」て言った、その人売春してる事になるの?ねえ?
っていう意味不明な例えwww
話を逸らすな売春野郎😊
201病弱名無しさん (ワッチョイW 13b7-YknO)
2021/06/16(水) 20:05:06.35ID:+tiKLkVf0 体使う仕事なら他にもあるでしょうよ
202病弱名無しさん (ワッチョイW c367-bniL)
2021/06/16(水) 20:43:47.20ID:qjRKvUGJ0 スルー一択
203病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp87-LQQW)
2021/06/16(水) 21:10:59.66ID:ZasCiE4Kp204病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp87-LQQW)
2021/06/16(水) 21:24:58.71ID:ZasCiE4Kp205病弱名無しさん (ワッチョイW 6f7f-LQQW)
2021/06/17(木) 08:02:07.94ID:GtON9Z1r0206病弱名無しさん (ササクッテロ Sp87-LQQW)
2021/06/17(木) 12:26:12.45ID:TQJGSH61p 術後4週でシーネ除去
やっと湯船に浸かれるわ
嫁が垢まみれの足を洗うのを楽しみにして家で待ってる
夜が待ち遠しいねえ
やっと湯船に浸かれるわ
嫁が垢まみれの足を洗うのを楽しみにして家で待ってる
夜が待ち遠しいねえ
207病弱名無しさん (ワッチョイ f301-nisE)
2021/06/17(木) 20:43:44.24ID:95ecQ5Bn0 外脛骨を削る手術をしましょうって言われた
めちゃくちゃ恐怖です
めちゃくちゃ恐怖です
208病弱名無しさん (スフッ Sdba-ucVz)
2021/06/18(金) 10:30:53.03ID:fluD6P4hd オーバープロネーションの恐ろしさが分かってきました。
足が曲がってるのに、どうやって対策を練ればいいんだ。
足が曲がってるのに、どうやって対策を練ればいいんだ。
209病弱名無しさん (ササクッテロ Sp3b-J+LD)
2021/06/18(金) 10:53:35.22ID:h055XZ20p 免荷ガーて渋る主治医を説得して思い遣り駐車の札を役所に申請して即時発行
世辞に疎い若先生は融通がきかんからダメだね〜
世辞に疎い若先生は融通がきかんからダメだね〜
210病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-wRIi)
2021/06/18(金) 10:56:50.86ID:M2IcNj010211病弱名無しさん (ワッチョイW a715-ucVz)
2021/06/18(金) 13:33:39.15ID:unGT1cg50 >>210
そうですね。来週大きな整形外科に行って相談してきます。今の割れる様な痛みがつらくてね
そうですね。来週大きな整形外科に行って相談してきます。今の割れる様な痛みがつらくてね
212病弱名無しさん (ワッチョイW a715-ucVz)
2021/06/18(金) 13:44:25.38ID:unGT1cg50 すいませんね。みなさんはもっと厳しい状況なのに
213病弱名無しさん (ブーイモ MM67-feqy)
2021/06/18(金) 16:59:54.81ID:2O1xZu+OM 脛骨にプレート入れた手術が12月で順調だったんだけど
先週患部が赤く腫れて炎症起こしたみたい
病院で抗生剤出してもらって様子見
最悪プレート取らないとヤバイのかな?
先週患部が赤く腫れて炎症起こしたみたい
病院で抗生剤出してもらって様子見
最悪プレート取らないとヤバイのかな?
214病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-B9KK)
2021/06/18(金) 20:14:41.62ID:o6UWlcXv0 抜釘手術するかも知れんね
骨髄炎かもしれんし
骨髄炎かもしれんし
215病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-wRIi)
2021/06/18(金) 20:24:25.82ID:T/Bk4kUq0216病弱名無しさん (オッペケT Sr3b-LKaH)
2021/06/18(金) 22:55:31.03ID:PuF4r0yPr なんで炎症って起こるんですか?
感染症とかの注意は手術前にきいたんだけど傷口から菌が入るのかなって思ってた・・・
皮膚の傷が閉じても手術部位にそういう炎症が起こる可能性あるんですね
怖い
感染症とかの注意は手術前にきいたんだけど傷口から菌が入るのかなって思ってた・・・
皮膚の傷が閉じても手術部位にそういう炎症が起こる可能性あるんですね
怖い
217病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-fyN6)
2021/06/19(土) 12:16:51.09ID:zqeWQY42d219病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec3-feqy)
2021/06/20(日) 00:16:27.49ID:pNAaLIVj0 >>215
抗生物質食後7回目飲んだけど悪化前に戻ってくれたよ
歩いてたら突然歩く度にプレートの下部が痛くなり始めて
体がダルくなり37.4度の熱まで出ました
血液検査で炎症反応はあるけど白血球は正常だったので抗生物質1週間で様子見になったんだけど
手術後1年間は何かが起きる可能性がある説明があったので怖いです
抗生物質食後7回目飲んだけど悪化前に戻ってくれたよ
歩いてたら突然歩く度にプレートの下部が痛くなり始めて
体がダルくなり37.4度の熱まで出ました
血液検査で炎症反応はあるけど白血球は正常だったので抗生物質1週間で様子見になったんだけど
手術後1年間は何かが起きる可能性がある説明があったので怖いです
220病弱名無しさん (ワッチョイW b67f-J+LD)
2021/06/20(日) 00:21:25.36ID:fDBZVLnl0 そら何事も保険入れるでしょ
医療ミスだってあるんだし
医療ミスだってあるんだし
221病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-wRIi)
2021/06/20(日) 04:01:29.07ID:p0taVQs/0 >>219
医師は抜釘はしない見解なのでしょうか?
プレートが原因で炎症が起こるのなら抜釘手術を考えてもいいと思うのですが
プレートの保存うんぬんは主治医の考え方にもよるからなー
少なくとも1年は保存しておきたいのかもしれませんね
医師は抜釘はしない見解なのでしょうか?
プレートが原因で炎症が起こるのなら抜釘手術を考えてもいいと思うのですが
プレートの保存うんぬんは主治医の考え方にもよるからなー
少なくとも1年は保存しておきたいのかもしれませんね
222病弱名無しさん (ブーイモ MM26-feqy)
2021/06/20(日) 11:41:38.52ID:SYZTM5ccM223病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-yKVm)
2021/06/20(日) 16:34:44.06ID:ZUmrpCAmM ボルトさっさと抜きたいなあ
痛いし接地も左右で違うし早くも変形性膝関節症になりそうな悪寒😭
痛いし接地も左右で違うし早くも変形性膝関節症になりそうな悪寒😭
224病弱名無しさん (ワッチョイW 1a01-yG6N)
2021/06/20(日) 17:34:36.30ID:I2zo0ztr0 2年ほど前に足の小指をぶつけて、
病院に行くことなく放置してたら、
曲げると痛むようになってしまった
実は折れてて変なくっつき方してしまったのかな
今更病院行っても意味ないですかね(-_-;)
病院に行くことなく放置してたら、
曲げると痛むようになってしまった
実は折れてて変なくっつき方してしまったのかな
今更病院行っても意味ないですかね(-_-;)
225病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-wRIi)
2021/06/20(日) 20:20:09.24ID:0vdBpy4T0 >>222
まずは主治医からの説明はよく聞いて、不安なことはどんどん質問していってください
外科系の医師は結構あっさりしていたりするから、術後の経過には注意が抜けがち
不安なことは打ち消してもらいましょう
まずは主治医からの説明はよく聞いて、不安なことはどんどん質問していってください
外科系の医師は結構あっさりしていたりするから、術後の経過には注意が抜けがち
不安なことは打ち消してもらいましょう
226病弱名無しさん (ワッチョイ 8367-TbJT)
2021/06/20(日) 21:07:25.81ID:owkia4jw0227病弱名無しさん (オッペケT Sr3b-LKaH)
2021/06/21(月) 07:55:13.17ID:ksaBoKKor 3分の1の体重を折れた足のほうに負荷かけてよいって許可されたが
まだまだ松葉杖なしでは動けない
杖無しで立つことはできるが歩くのは無理だ
歩け歩けとうるさいハイジにクララが逆ギレしてた気持ちがわかる!
立てたって歩くのは無理だよーん
まだまだ松葉杖なしでは動けない
杖無しで立つことはできるが歩くのは無理だ
歩け歩けとうるさいハイジにクララが逆ギレしてた気持ちがわかる!
立てたって歩くのは無理だよーん
229病弱名無しさん (スププ Sdba-zMB2)
2021/06/21(月) 12:44:12.20ID:qp4pAa+wd 筋力が落ちてるからね
230病弱名無しさん (ササクッテロ Sp3b-OWYu)
2021/06/21(月) 14:30:57.77ID:1FgYj4HWp 固定によって筋肉が固まるのと筋力が弱まるのとは別物
231病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-wRIi)
2021/06/21(月) 19:58:35.48ID:VCJJ7R0V0 どこを折って固定してるかもわからないから、想像でしか話せないよ
232病弱名無しさん (ワッチョイW b67f-OWYu)
2021/06/21(月) 20:36:27.17ID:58hsFRPF0 何で想像で話すんだよw
228が質問してんだからその答え待ちだろ。
相変わらず馬鹿が多いな。
まあ何故無理なのか、その理由を述べない227が1番なのは言うまでもないが。
228が質問してんだからその答え待ちだろ。
相変わらず馬鹿が多いな。
まあ何故無理なのか、その理由を述べない227が1番なのは言うまでもないが。
233病弱名無しさん (オッペケT Sr3b-LKaH)
2021/06/22(火) 05:56:16.35ID:YjjtrwzZr >>227は足首の骨折です
足首周りと足の指先が固まってる感じです
床に足裏つこうとするとかかとが浮いちゃいます
ただ松葉杖ありでもひとりでゴミ出しができるようになったので嬉しい
やっとたまってたゴミを処理できた!
やっぱ片足の先っぽだけでも地面につけられるのは安定感違いますね
足首周りと足の指先が固まってる感じです
床に足裏つこうとするとかかとが浮いちゃいます
ただ松葉杖ありでもひとりでゴミ出しができるようになったので嬉しい
やっとたまってたゴミを処理できた!
やっぱ片足の先っぽだけでも地面につけられるのは安定感違いますね
234病弱名無しさん (ササクッテロ Sp3b-OWYu)
2021/06/22(火) 10:23:02.07ID:shAVQQwvp 足の指を動かしておいてって主治医に言われてなかった?
脛が痩せてからはっきりと見えるけど結構脛の筋肉が動いてるのが分かる
固定して2週間で筋肉が固まり4週間で皮膚などが癒着して回復が遠のくらしい
腫れていたむくみが良くなったら固定具の中に余裕ができるので足首を動かしておくとまた違った結果になる
自然に筋力が戻っても関節の可動域が悪いと地獄をみる
脛が痩せてからはっきりと見えるけど結構脛の筋肉が動いてるのが分かる
固定して2週間で筋肉が固まり4週間で皮膚などが癒着して回復が遠のくらしい
腫れていたむくみが良くなったら固定具の中に余裕ができるので足首を動かしておくとまた違った結果になる
自然に筋力が戻っても関節の可動域が悪いと地獄をみる
235病弱名無しさん (ワッチョイW 0b67-B9KK)
2021/06/22(火) 20:35:03.70ID:NyIBZi8L0 骨折が癒えても、違和感や骨折箇所を庇う為他の部位が痛くなったり引きずられる事はデフォだよな
236病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-jX3y)
2021/06/22(火) 23:08:10.65ID:WVBj9Bs1d 立てたって歩けないのよく分かる…
歩くためには一瞬片足で立った状態になるけどそんなん無理ってなるよね
全荷重になったときに平行棒に連れてかれていきなり片足立ちしろって言われたときはものすごく怖かったわ
歩くためには一瞬片足で立った状態になるけどそんなん無理ってなるよね
全荷重になったときに平行棒に連れてかれていきなり片足立ちしろって言われたときはものすごく怖かったわ
237病弱名無しさん (ワッチョイW a715-Vdib)
2021/06/23(水) 15:48:46.93ID:sXfS4p7K0 介護用トイレと小型の冷蔵庫を買いました。
患部が炎症を起こしやすいので氷で冷やしてます。
そんなに歩ける訳じゃないのが厳しいですね
患部が炎症を起こしやすいので氷で冷やしてます。
そんなに歩ける訳じゃないのが厳しいですね
238病弱名無しさん (ワッチョイW a715-Vdib)
2021/06/23(水) 15:52:41.57ID:sXfS4p7K0 介護用トイレは臭い消しを入れれば2日持ちそうですね。すぐ隣でトイレできるのが楽ですね。
皆さんも入院されてたり、自宅療養していたり
ご苦労様です。
皆さんも入院されてたり、自宅療養していたり
ご苦労様です。
239病弱名無しさん (アウアウクー MM7b-l/cN)
2021/06/23(水) 16:27:23.21ID:6CcNFfmpM >>237
私は手首でしたが、
寝てしまったりしてがんがん冷やし続けるのも良くなさそうなので、
オデコに貼る冷えピタシールを貼っていました
これだと2時間くらいで効力無くなるから、冷やしすぎになることはありませんでした
私は手首でしたが、
寝てしまったりしてがんがん冷やし続けるのも良くなさそうなので、
オデコに貼る冷えピタシールを貼っていました
これだと2時間くらいで効力無くなるから、冷やしすぎになることはありませんでした
240病弱名無しさん (ワッチョイW b648-sjHn)
2021/06/23(水) 16:54:43.87ID:fwPhkEw90 俺の場合は鎖骨骨折だったけど、ちょっと折れただけでもう以前の暮らしに戻れないからな・・
プロ野球の選手とか大相撲の力士とかで骨折後もケロッとした顔で現役生活続けてるのはリスペクトしかないな
今の悩みは偽関節になったんじゃないかと思うほど四六時中ポキポキ鳴る、折れた部分の違和感
偽関節になるのが嫌でプレート手術を決断したのに、もし本当にこれが偽関節になってるんなら痛い思いした意味がないなあ・・
プロ野球の選手とか大相撲の力士とかで骨折後もケロッとした顔で現役生活続けてるのはリスペクトしかないな
今の悩みは偽関節になったんじゃないかと思うほど四六時中ポキポキ鳴る、折れた部分の違和感
偽関節になるのが嫌でプレート手術を決断したのに、もし本当にこれが偽関節になってるんなら痛い思いした意味がないなあ・・
241病弱名無しさん (ワッチョイW 5731-ew42)
2021/06/23(水) 19:49:39.50ID:F0zedmhM0 骨折後のリハビリの一環としてお灸してる人はいますか??効果や感想を聞かせてほしいです
243病弱名無しさん (アウアウクー MM7b-l/cN)
2021/06/24(木) 07:41:37.78ID:VLPxjUFmM >>242
リハビリの人が、リハビリはじめて動かすと患部が熱を持つから、そのときは冷やして下さい
と、氷嚢のようなのをリハビリの時には使って冷やしてました
じゃオレも氷嚢で、と思ったら氷嚢思いの外値段が高くて冷えピタにしてしまいました
手首あたりのリハビリで熱を持つ程度なら冷えピタで十分でした
リハビリの人が、リハビリはじめて動かすと患部が熱を持つから、そのときは冷やして下さい
と、氷嚢のようなのをリハビリの時には使って冷やしてました
じゃオレも氷嚢で、と思ったら氷嚢思いの外値段が高くて冷えピタにしてしまいました
手首あたりのリハビリで熱を持つ程度なら冷えピタで十分でした
245病弱名無しさん (ブーイモ MMff-feqy)
2021/06/24(木) 10:06:08.50ID:3e8sLT2KM >>243
ダイソーのソフトアイス枕とかアイスノンっぽいやつ買ってタオルで巻いた方がコスパいいよ
ダイソーのソフトアイス枕とかアイスノンっぽいやつ買ってタオルで巻いた方がコスパいいよ
246病弱名無しさん (ワッチョイ 8367-TbJT)
2021/06/24(木) 10:47:52.63ID:BFROCAn50 氷嚢は100均にも売ってるよ
アイシングラップは、荷造り用のくるくるラップで代用すればいいんじゃ?
アイシングラップは、荷造り用のくるくるラップで代用すればいいんじゃ?
247病弱名無しさん (ワッチョイW 8f67-ppkN)
2021/06/25(金) 13:19:41.05ID:tX6FKgGt0 私は踵なので、安いアイス枕を買ってきて腫れてるときにのせています
リハビリ後はいつもアイシングしてもらっていますよ
リハビリ後はいつもアイシングしてもらっていますよ
248病弱名無しさん (アウアウクー MMa3-pyEa)
2021/06/25(金) 14:18:32.78ID:SXv+QuW/M 氷嚢とビニール袋に冷蔵庫の氷入れた物との違いは何。教えてください。
249病弱名無しさん (ブーイモ MM0f-cC1w)
2021/06/25(金) 14:58:43.55ID:MvPqn9uNM 簡単に破けないゴム製の袋に入れたら氷嚢になるみたい
ビニール袋でも漏れない様にして氷入れたら氷嚢と言ってもいいんじゃない?
ビニール袋でも漏れない様にして氷入れたら氷嚢と言ってもいいんじゃない?
250病弱名無しさん (アウアウクー MMa3-v87k)
2021/06/25(金) 15:23:40.42ID:nSXxITLDM251病弱名無しさん (ワッチョイW 4f15-D4Eq)
2021/06/25(金) 15:59:36.02ID:xJbH0b9R0 ビニール袋でも良さそうですね。重ねれば破れないから
252病弱名無しさん (ワッチョイ cfce-wfqF)
2021/06/25(金) 16:18:38.91ID:y1GeLdzw0 248だけど返信ありがと−
氷嚢を買いに行けないから聞いた。
ネットは高いから避けた。
氷嚢を買いに行けないから聞いた。
ネットは高いから避けた。
253病弱名無しさん (ワッチョイW 8f67-ppkN)
2021/06/25(金) 20:48:22.44ID:lMc3S9BB0 リハビリしてきたけど、足と肘が痛くて坐薬を使ってる
1日3回の痛み止めも欠かせないし、どうなってるんだこの体
一生続くって言われたけど、やりきれない
1日3回の痛み止めも欠かせないし、どうなってるんだこの体
一生続くって言われたけど、やりきれない
255病弱名無しさん (ワッチョイW 8f67-ppkN)
2021/06/26(土) 21:27:01.12ID:j1UGcayy0 今日は、出歩いたんだけど杖をついてるのに一緒にいる人に普通に歩かれてしまって全然追い付けなかった
ゆっくり歩いてとも、言いづらく頑張って歩いたよ
坐薬使っておいてよかった
今度からゆっくり歩いてと、お願いしよう
ゆっくり歩いてとも、言いづらく頑張って歩いたよ
坐薬使っておいてよかった
今度からゆっくり歩いてと、お願いしよう
256病弱名無しさん (ワッチョイW cf8f-Y5gh)
2021/06/26(土) 21:49:02.94ID:wSRF4z2a0 >>255
その相手が嫁とか旦那なら、
靴の中にパチンコ玉かなんか仕込んでもらって、体重かけると痛い状態にしてもらい、同じように杖とか使って歩いてもらう
すればどれだけ大変か疑似体験ができて、苦労を共有できていいかもね
その相手が嫁とか旦那なら、
靴の中にパチンコ玉かなんか仕込んでもらって、体重かけると痛い状態にしてもらい、同じように杖とか使って歩いてもらう
すればどれだけ大変か疑似体験ができて、苦労を共有できていいかもね
257病弱名無しさん (ワッチョイW 4f15-D4Eq)
2021/06/27(日) 01:47:05.15ID:z+i/r4Kq0 オーバープロネーション対策の歩き方をしたら少し歩けた。でもゆっくりしか無理
258病弱名無しさん (ワッチョイW 4f15-D4Eq)
2021/06/27(日) 01:48:31.34ID:z+i/r4Kq0 杖装備が当たり前になった。40代でこうなるとは恐ろしい事だ
260病弱名無しさん (ワッチョイW 8f67-3ENU)
2021/06/27(日) 14:05:22.72ID:8FDWNhWP0 昨日月一のレントゲン撮りにいったけど、去年12月23日に右第一中足骨骨折手術したけど、まだ完全に骨融合してねえわ
完治するのいつになる事やら、、、
おかげさんで最近変な庇った歩き方身に付いて骨折箇所より他の部位がいてーわw
完治するのいつになる事やら、、、
おかげさんで最近変な庇った歩き方身に付いて骨折箇所より他の部位がいてーわw
261病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-cC1w)
2021/06/27(日) 15:09:34.55ID:iNmdN9eZM 12月18日腓骨脛骨完全骨折の俺もまだ骨融合中で
レントゲンで見る白いモヤモヤが増えてる途中だよ
リハビリは進んで普通に歩けるようにはなった
レントゲンで見る白いモヤモヤが増えてる途中だよ
リハビリは進んで普通に歩けるようにはなった
263病弱名無しさん (オッペケT Sra3-2pTV)
2021/06/28(月) 10:39:25.47ID:79eP6/p9r 下腿骨骨折だと足のむくみすごくないですか?
むくんだ足の甲を押すと、ジェルでも入ってるかのように指のあとがつきます
皮膚の下のこのジェルっぽいものはいったいなんの成分なんだ!!
むくんだ足の甲を押すと、ジェルでも入ってるかのように指のあとがつきます
皮膚の下のこのジェルっぽいものはいったいなんの成分なんだ!!
264病弱名無しさん (ブーイモ MM53-cC1w)
2021/06/28(月) 10:53:59.55ID:AHfpOoKzM >>263
半年経ってるけどまだ浮腫むよ
同時期に手術した踵粉砕の人もまだ浮腫んでた
浮腫む範囲は徐々に狭くなってる
血流改善としてノイロトロピン錠を出してくれてるので飲んでる
浮腫対策で女性がよく履いてる着圧ハイソックス履いたら浮腫まないで調子が良くなるよ
半年経ってるけどまだ浮腫むよ
同時期に手術した踵粉砕の人もまだ浮腫んでた
浮腫む範囲は徐々に狭くなってる
血流改善としてノイロトロピン錠を出してくれてるので飲んでる
浮腫対策で女性がよく履いてる着圧ハイソックス履いたら浮腫まないで調子が良くなるよ
265病弱名無しさん (オッペケT Sra3-2pTV)
2021/06/28(月) 20:58:29.79ID:79eP6/p9r 半年たってもむくみ続けるんですね!
今足首太くなって足の甲が厚み出てて手持ちのスニーカーが全部入りません 涙
買い換えせんといかんかな
着圧ソックスも検索してみます
今足首太くなって足の甲が厚み出てて手持ちのスニーカーが全部入りません 涙
買い換えせんといかんかな
着圧ソックスも検索してみます
266病弱名無しさん (ワッチョイW 8f67-ppkN)
2021/06/28(月) 21:21:15.46ID:X7lCgmPb0267病弱名無しさん (ブーイモ MM53-cC1w)
2021/06/28(月) 22:15:44.98ID:WId/wm1WM 骨折治癒は年単位って主治医が言ってたから頑張ろうぜ
268病弱名無しさん (ワッチョイW 7fed-eHmd)
2021/06/29(火) 01:18:25.67ID:eAWXHwsi0 足首の捻挫の完治って、ネットだと重症度によって、早くて3週間、酷いものだと2ヶ月みたいな目安で書いてあるけれど、かれこれ3ヶ月たとうと言うのに、歩けばするが走ろうとするとすぐにビキってなってとでも完治するとは思えない感じ。
捻挫当初はというと、初日かなり痛くて熱も出たけど、2.3日シーネ固定してただけで腫れることも無く、内出血もなく、体重も乗せられるようになって、すぐにサポーターに移行になる程度の軽い感じだったのですが、こんなに長引くものなんですかね?
金輪際走れないとかだと不便だなと思って気が気でないです。
捻挫当初はというと、初日かなり痛くて熱も出たけど、2.3日シーネ固定してただけで腫れることも無く、内出血もなく、体重も乗せられるようになって、すぐにサポーターに移行になる程度の軽い感じだったのですが、こんなに長引くものなんですかね?
金輪際走れないとかだと不便だなと思って気が気でないです。
269病弱名無しさん (アウアウクー MMa3-v87k)
2021/06/29(火) 07:44:11.24ID:ejTSQr0GM >>265
すっころんで手を突いたら手首のあたりヒビ入れたんだけど、
シーネは3週間で外れてリハビリ開始だった
けど、手首が太いのは4ヶ月くらい太かった
痛くもかゆくもなかったから、
あれ?知らぬ間に左右同じ太さに戻った!って感じだった
すっころんで手を突いたら手首のあたりヒビ入れたんだけど、
シーネは3週間で外れてリハビリ開始だった
けど、手首が太いのは4ヶ月くらい太かった
痛くもかゆくもなかったから、
あれ?知らぬ間に左右同じ太さに戻った!って感じだった
270病弱名無しさん (アウアウウー Sad3-HpwT)
2021/06/29(火) 10:03:58.18ID:wgNJ7Rgaa271病弱名無しさん (ワッチョイW 3f58-5n/X)
2021/06/29(火) 10:43:41.63ID:8/nq746d0 前スレで足首の捻挫は血流の悪さが原因
朝起きる前に布団の中で足首を回すと良いと書き込みあったよ
朝起きる前に布団の中で足首を回すと良いと書き込みあったよ
272病弱名無しさん (ニククエ MM4f-mZGO)
2021/06/29(火) 12:16:22.64ID:RFLD6cDeMNIKU ま、靭帯切れてたらどうにもならんけど
273病弱名無しさん (ニククエW ff7f-gGyC)
2021/06/29(火) 18:29:26.64ID:LVtEL2ab0NIKU 靭帯逝ってたら関節ガバガバじゃねえの?
よく放置してたな
尊敬するわw
よく放置してたな
尊敬するわw
274病弱名無しさん (ニククエW cf8f-Y5gh)
2021/06/29(火) 19:43:19.76ID:e2PxJA280NIKU276病弱名無しさん (ササクッテロラ Spa3-gGyC)
2021/07/01(木) 17:53:37.53ID:e0QVaPjnp 腓骨遠位端粉砕骨折して一月半、今日が荷重開始予定だったから病院に行ったが、自宅ですでに2/3荷重までイケてた
松葉杖で足ついて診察室に入ったら担当医がまだ免荷だから足ついちゃいけません!!だってw
そのあと、車は運転してないよね?まだ出来ないよ!!
どんだけ馬鹿なんですかw
足首関節の可動域がまだ悪いので診てもらったら、曲がり過ぎ!リハし過ぎでしょ!動かしちゃダメ!!
どうも自分の思惑から外れると軌道修正できない頭らしい
もしかして骨癒合したらリハ科に丸投げするタイプ?
レントゲン撮っても何もコメントしない担当医だしアホ過ぎて病院かえてもらった
紹介状になんて書いてあるか家に帰って見るのが楽しみ
診断に従わないとか書いてありそうだw
松葉杖で足ついて診察室に入ったら担当医がまだ免荷だから足ついちゃいけません!!だってw
そのあと、車は運転してないよね?まだ出来ないよ!!
どんだけ馬鹿なんですかw
足首関節の可動域がまだ悪いので診てもらったら、曲がり過ぎ!リハし過ぎでしょ!動かしちゃダメ!!
どうも自分の思惑から外れると軌道修正できない頭らしい
もしかして骨癒合したらリハ科に丸投げするタイプ?
レントゲン撮っても何もコメントしない担当医だしアホ過ぎて病院かえてもらった
紹介状になんて書いてあるか家に帰って見るのが楽しみ
診断に従わないとか書いてありそうだw
277病弱名無しさん (ササクッテロラ Spa3-gGyC)
2021/07/01(木) 19:12:43.50ID:e0QVaPjnp 雨天のため封筒が濡れて開封余裕でしたw
大した診察してこなかったくせに術後のフォローしたかったとか書いてあったw
いやいや、お前に任せてたら完治が遠のくわ
あと車の運転禁止してます!ってw何か強い拘りがあるんだね
アホほど踏み込む様な運転してるから他人もそうだと思い込んでるのかな?
自分の理想と現実がかけ離れてることが分かってないらしい
大した診察してこなかったくせに術後のフォローしたかったとか書いてあったw
いやいや、お前に任せてたら完治が遠のくわ
あと車の運転禁止してます!ってw何か強い拘りがあるんだね
アホほど踏み込む様な運転してるから他人もそうだと思い込んでるのかな?
自分の理想と現実がかけ離れてることが分かってないらしい
278病弱名無しさん (ワッチョイW 8f67-3ENU)
2021/07/01(木) 21:00:53.14ID:DzSHOVO70 やっと超音波治療機器が届いた
279病弱名無しさん (アウアウエー Sabf-SPvQ)
2021/07/01(木) 22:31:02.22ID:F9/VkIeVa 回復させるには食事ですか?
280病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp23-Lq/m)
2021/07/02(金) 00:11:58.77ID:ax+QN4a+p 肉魚卵納豆と牛乳チーズとサプリメントと筋肉酷使
281病弱名無しさん (ワッチョイW 6ae4-/QRl)
2021/07/02(金) 08:44:17.34ID:Z+wmAXv50 昨日、雨上がりの道路を自転車に乗って走っていたら滑って転んで右手親指を骨折してしまいました。
しばらく惣菜生活が続きそうで、仕事もできないから貧乏になりそうです。
しばらく惣菜生活が続きそうで、仕事もできないから貧乏になりそうです。
282病弱名無しさん (オッペケT Sr23-Crax)
2021/07/02(金) 09:03:29.82ID:X68D8JeNr スーパーの惣菜なら、夜の8時くらいが狙い目だよね
黄色い半額シール争奪戦
1パック800円くらいのパックの握り寿司が400円で買えるしな
黄色い半額シール争奪戦
1パック800円くらいのパックの握り寿司が400円で買えるしな
283病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp23-Lq/m)
2021/07/02(金) 12:09:44.47ID:ax+QN4a+p 生活水準が窺えるなあ
284病弱名無しさん (ワッチョイW deae-3+yu)
2021/07/02(金) 22:51:03.87ID:O7jCuQIC0 2ヶ月くらい前に鎖骨折って手術して、骨は順調に回復してるそうだけど
今さら手術跡付近の皮膚の感覚が無いことに気づいた
手術ってそんなもんなのかな
今さら手術跡付近の皮膚の感覚が無いことに気づいた
手術ってそんなもんなのかな
285病弱名無しさん (ワッチョイW 5367-6Kyq)
2021/07/02(金) 23:46:40.35ID:gSbRkrOA0 そんなもんだよ
自分も第一中足骨骨折手術後、足親指が違和感有りまくり
自分も第一中足骨骨折手術後、足親指が違和感有りまくり
286病弱名無しさん (ブーイモ MMb6-GXAM)
2021/07/03(土) 01:27:22.16ID:XRt+Yj8AM 12月の脛骨腓骨骨折で腓骨が折れた箇所で親指の神経がやられたらしく、下には動くが上にはピクリともしなかったけど
5月中旬から上に動き始めたよ
神経も成長して回復するんだね
5月中旬から上に動き始めたよ
神経も成長して回復するんだね
287病弱名無しさん (ワッチョイW 5367-9GiK)
2021/07/03(土) 12:42:56.39ID:/+yznqjw0 私も1年半前に左脚ギプス巻いてて、足の指も固まって足指グーパーできなかったのが、リハビリのおかげでようやくできるようになったの、つい最近ですよ
288病弱名無しさん (ワッチョイW 5367-9GiK)
2021/07/03(土) 12:43:30.41ID:/+yznqjw0 あっ、固定は2ヶ月半でした
289病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp23-Lq/m)
2021/07/03(土) 21:19:21.87ID:UYwo/3iOp ヤブ医者に当たるとこうなるっていう見本だね
290病弱名無しさん (ワッチョイW 467f-Lq/m)
2021/07/03(土) 22:35:41.03ID:WWnsV6Hg0 骨癒合までが医者の仕事だから後はリハビリ科に丸投げして終了
291病弱名無しさん (ワッチョイ 7bdb-NaZp)
2021/07/04(日) 01:14:39.11ID:wlXfTqh00 有鉤骨鉤突起を骨折してしまいました。
骨折した骨を除去する手術をするのが治りが早いようですが、
不全骨折の為手術できないとのこと。
癒合し難い箇所らしく、全治不明と言われていて途方に暮れています。
骨折した骨を除去する手術をするのが治りが早いようですが、
不全骨折の為手術できないとのこと。
癒合し難い箇所らしく、全治不明と言われていて途方に暮れています。
292病弱名無しさん (ワッチョイW 8f15-NRxt)
2021/07/04(日) 01:33:54.54ID:aGw/bjpt0 左足のリハビリを始めましたが痛いので、毎日アイシングですよ。まだ歩けませんが
293病弱名無しさん (ワッチョイW 5367-WEg5)
2021/07/04(日) 09:08:08.11ID:Q8pDN5nL0 骨折も手術しないで、保存療法が可能ならソレがベストなんだろうけど、
ズレ転移がひどけりゃ手術せざるをえん
ズレ転移がひどけりゃ手術せざるをえん
294病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp23-Lq/m)
2021/07/04(日) 09:29:23.33ID:QNBQ9quEp 術後6週目で片松葉、自宅では杖無し
正座はできる様になったがまだ完全には底屈出来てない
アキレス腱伸ばしで荷重と可動域の訓練中
今月中に自立歩行めざす
正座はできる様になったがまだ完全には底屈出来てない
アキレス腱伸ばしで荷重と可動域の訓練中
今月中に自立歩行めざす
295病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp23-Lq/m)
2021/07/04(日) 09:39:42.41ID:QNBQ9quEp296病弱名無しさん (ブーイモ MMc7-GXAM)
2021/07/04(日) 11:21:12.44ID:UhIRxZu2M298病弱名無しさん (ワッチョイW 0a9f-bV8Z)
2021/07/04(日) 18:19:40.72ID:wfrDzEsm0 >>295
あの超音波ってホントに聞くのかね?もう一年以上やってるけど まだ 完全に融合しないぞ ちな 腓骨
あの超音波ってホントに聞くのかね?もう一年以上やってるけど まだ 完全に融合しないぞ ちな 腓骨
299病弱名無しさん (ワッチョイ 8aeb-NaZp)
2021/07/04(日) 19:39:51.47ID:eFWLcDKJ0 299
300病弱名無しさん (ワッチョイ 8aeb-NaZp)
2021/07/04(日) 19:40:02.76ID:eFWLcDKJ0 300
301病弱名無しさん (ササクッテロ Sp23-Lq/m)
2021/07/04(日) 21:38:43.32ID:htLHroCop >>298
骨癒合不全かな
原因を自分で特定してそれを改善していくしか無いんじゃない?
そもそも受傷したときに自分に何が必要で何が合ってるか考えてれば治りも早かったと思うよ
癒合に一年以上かかった事ないから助言は出来ません
骨癒合不全かな
原因を自分で特定してそれを改善していくしか無いんじゃない?
そもそも受傷したときに自分に何が必要で何が合ってるか考えてれば治りも早かったと思うよ
癒合に一年以上かかった事ないから助言は出来ません
302病弱名無しさん (スップ Sdaa-GvP4)
2021/07/04(日) 21:39:49.08ID:SJZvuBE2d 骨折以来タンパク質多めの食べ物を見つけるとついつい買ってしまう
ササミのプロテインバーってなんだ?って思って買ってみたけどまんま魚肉ソーセージで笑った
コンソメとバジル味がうめぇ
職場で食べてるとお昼に魚肉ソーセージ食べてる可哀想な人みたいに見えるのが難点
ササミのプロテインバーってなんだ?って思って買ってみたけどまんま魚肉ソーセージで笑った
コンソメとバジル味がうめぇ
職場で食べてるとお昼に魚肉ソーセージ食べてる可哀想な人みたいに見えるのが難点
303病弱名無しさん (ササクッテロ Sp23-Lq/m)
2021/07/04(日) 21:41:44.32ID:htLHroCop304病弱名無しさん (ワッチョイ abac-wmyN)
2021/07/04(日) 21:51:38.58ID:z26yXLK/0 お前ら、どんな骨折でも完璧な整復と外固定で保存療的に治せる柔整師がいるらしいぞ
柔整youtuberで検索して動画見てみろよ
すごい自信と上から目線だが、普通レベルの医者よりも断然すごいって自分で言ってるのがすごいな
実際これを見て聞いた患者目線から感想を教えてくれ
柔整youtuberで検索して動画見てみろよ
すごい自信と上から目線だが、普通レベルの医者よりも断然すごいって自分で言ってるのがすごいな
実際これを見て聞いた患者目線から感想を教えてくれ
305病弱名無しさん (ササクッテロ Sp23-Lq/m)
2021/07/04(日) 23:15:17.97ID:htLHroCop 医者の言うことしか聞けない人には受け付けない動画だね
306病弱名無しさん (ワッチョイW 1ec3-GXAM)
2021/07/04(日) 23:32:31.20ID:Qf5a2ki30 >>298
ポッキリ折れた腓骨は折れたまま放置でも勝手にくっつく物らしい
実際に脛骨だけプレート固定だけど
腓骨は折れたまま放置で勝手にくっつき始めてるよ
腓骨がバラバラ分割になったら骨癒合は遅いみたいだね
ポッキリ折れた腓骨は折れたまま放置でも勝手にくっつく物らしい
実際に脛骨だけプレート固定だけど
腓骨は折れたまま放置で勝手にくっつき始めてるよ
腓骨がバラバラ分割になったら骨癒合は遅いみたいだね
307病弱名無しさん (ワッチョイ 0e62-ppR3)
2021/07/05(月) 01:13:54.63ID:wyNv/4Mi0 過去の脱臼で腕が慢性的に痛いんだけどワクチン大丈夫なのかね
308病弱名無しさん (ワッチョイ 07ce-kf3V)
2021/07/05(月) 17:57:48.01ID:SvdsY3JX0 307へ
体力がなければ、止めた方が良い。
ワクチン後の関節痛の症例があるから
体力がなければ、止めた方が良い。
ワクチン後の関節痛の症例があるから
309病弱名無しさん (ワッチョイW 0a9f-bV8Z)
2021/07/05(月) 20:41:12.03ID:Fd4B6jof0 >>306
まさにそれ 脛骨はぽっきり なんだけど 腓骨は パランパラン(笑) パズルだって主治医にいわれますた
まさにそれ 脛骨はぽっきり なんだけど 腓骨は パランパラン(笑) パズルだって主治医にいわれますた
310病弱名無しさん (ワッチョイW ab9f-eR9T)
2021/07/05(月) 22:14:11.41ID:o4raRSCa0 手首骨折してプレート入れる手術して1ヶ月です
週2回リハビリに通っていますが
腕全体と指を温めた後さするようにマッサージしてくれて終わりなんですけどこんなもんですか?
あまり意味がなさそうな気がして…通い続けるのが不安です
家ではotさんに教わった方法で指や手首を動かしててだいぶ動くようにはなってきました
週2回リハビリに通っていますが
腕全体と指を温めた後さするようにマッサージしてくれて終わりなんですけどこんなもんですか?
あまり意味がなさそうな気がして…通い続けるのが不安です
家ではotさんに教わった方法で指や手首を動かしててだいぶ動くようにはなってきました
311病弱名無しさん (ワッチョイ 7bdb-NaZp)
2021/07/06(火) 00:25:03.15ID:O3bwVble0312病弱名無しさん (オッペケT Sr23-Crax)
2021/07/06(火) 01:09:07.52ID:AXnNX/T/r リハビリの部屋のお風呂みたいなセットがあったけど
あれにお湯ためてつかるリハビリのメニューもあるんだろうか
あれにお湯ためてつかるリハビリのメニューもあるんだろうか
313病弱名無しさん (ブーイモ MMc6-GXAM)
2021/07/06(火) 06:05:24.31ID:2XsVv55bM314病弱名無しさん (ワッチョイW 866e-oDlE)
2021/07/06(火) 11:58:35.23ID:RX0mFJHa0 2年前に距骨骨折したけど未だに走れない。プレートもボルトもそのままだから無理だな。ところでリハビリで靴底の柔らかいシューズは要注意。ホカオネオネ持ってるけどグニャグニャに柔らかいので足首かばって膝にくる。サロモンなどトレイルシューズの剛性高いほうがいいよ
315病弱名無しさん (ササクッテロ Sp23-Lq/m)
2021/07/06(火) 12:03:57.63ID:BgNMmwAup316病弱名無しさん (ワッチョイW 866e-oDlE)
2021/07/06(火) 12:34:20.06ID:RX0mFJHa0 314です。人工骨も入っているんだけど若干軟骨と当たっている部分があって痛む。2年経って運動後は僅かな鈍痛、時々キーンとした痛み。L字プレートとボルトは16本、可動域は健康時の70-80%くらいなので可動域の問題で走れない。医者からは再手術勧められているけどまた長期間動かせないのが嫌でそのままの状態です。距骨自体全体重が掛かる関節部分なだけになかなか難しい。毎日5-6キロウォーキングしているしロードバイクなら100キロも問題無く走れるよ
317病弱名無しさん (ワッチョイW 1ec3-GvP4)
2021/07/06(火) 15:47:18.05ID:YP3YmM+u0 関節障害の後遺症になるかも、もういいや
どうせ手術しても難しい箇所らしい
どうせ手術しても難しい箇所らしい
318病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp23-Lq/m)
2021/07/06(火) 17:11:06.49ID:wuykURLrp319病弱名無しさん (ワッチョイW 866e-oDlE)
2021/07/06(火) 18:54:34.06ID:RX0mFJHa0 >>318
一度筋肉落ちるとなかなか元には戻りませんが頑張ってください、お大事に!
一度筋肉落ちるとなかなか元には戻りませんが頑張ってください、お大事に!
320病弱名無しさん (オッペケ Sr23-e8Md)
2021/07/06(火) 23:16:18.70ID:ucoBIJ5pr 林家木久扇師匠が大腿骨折の手術後、1ヶ月で自力で歩いているニュースをやっていたが、これって年齢も考えると凄い事だよね。
自分は腕の骨折の手術だったけれど、1ヶ月じゃとても負荷なんかかけれなかったよ。
自分は腕の骨折の手術だったけれど、1ヶ月じゃとても負荷なんかかけれなかったよ。
321病弱名無しさん (オッペケT Sr23-Crax)
2021/07/07(水) 06:38:52.42ID:aH3w4ecRr 松葉杖使わなくて良い許可が出ましたが歩き方が自分でもおかしいw
折れた方を先に出す→折れた方の足と同じ位置まで健康な足を出す
みたいな歩き方しかできない
折れた方を先に出す→折れた方の足と同じ位置まで健康な足を出す
みたいな歩き方しかできない
322病弱名無しさん (ワッチョイW 5367-9GiK)
2021/07/07(水) 22:25:01.25ID:Q8XpEwh10323病弱名無しさん (ワッチョイW 0ac3-TMbC)
2021/07/07(水) 23:08:16.39ID:MwhyWiS40 >>321
自分も2ヵ月松葉杖だったから足の使い方忘れてた
踵から接地させて爪先まで体重移動していくっていうのが出来なくなってて踵だけついて歩くみたいに
足裏とかの筋肉が落ちてるのも影響してるだろうから少しずつリハビリだね
大型ショッピングモールがエアコン効いてて段差もなくて座るところもあちこちにあって歩いてて飽きないからって勧められた
帰りに買い物して帰れるしね
当時はコロナ騒ぎがなかったからか
自分も2ヵ月松葉杖だったから足の使い方忘れてた
踵から接地させて爪先まで体重移動していくっていうのが出来なくなってて踵だけついて歩くみたいに
足裏とかの筋肉が落ちてるのも影響してるだろうから少しずつリハビリだね
大型ショッピングモールがエアコン効いてて段差もなくて座るところもあちこちにあって歩いてて飽きないからって勧められた
帰りに買い物して帰れるしね
当時はコロナ騒ぎがなかったからか
324病弱名無しさん (ドコグロ MMa9-tk3x)
2021/07/09(金) 08:15:23.89ID:UlHYQVBEM 骨折入院者です。自宅に帰るまでの流れなんですが、
大学病院で入院→手術→抜糸で約一ヶ月。
リハビリ病院に転院して入院→退院で約二ヶ月。
こんな感じですか?
大学病院で入院→手術→抜糸で約一ヶ月。
リハビリ病院に転院して入院→退院で約二ヶ月。
こんな感じですか?
327病弱名無しさん (ワッチョイW 1b48-5w+i)
2021/07/09(金) 23:04:59.13ID:ZlCRO1Vp0328310 (ワッチョイW 859f-wgzj)
2021/07/10(土) 06:42:29.22ID:y40LN7O60 >>313
レスありがとうございます
プレート入れて一月たちもうほとんど痛みはないんですが
リハビリでマッサージのみって意味あるのかなあと心配になってしまいました
YouTubeでも見ながら家で動かすことにします
遅レスすみません
レスありがとうございます
プレート入れて一月たちもうほとんど痛みはないんですが
リハビリでマッサージのみって意味あるのかなあと心配になってしまいました
YouTubeでも見ながら家で動かすことにします
遅レスすみません
329病弱名無しさん (ワッチョイ cb3b-KGMb)
2021/07/12(月) 22:47:01.41ID:/m+YVpRX0 機械に指を巻き込まれ、左手中指の先端の骨が半分削られ、肉は第二関節あたりまで抉られた
人差し指は第二関節が粉々になり、手術しても曲がったまま。後遺障害で11級に該当
一瞬の油断が命取り、今の技術でも指は治せんのだなぁ・・・
5本あるだけマシなのかもだけど、頭悪く体力もないからできそうな仕事がねぇや
身体障害手帳も取れないしな
人差し指は第二関節が粉々になり、手術しても曲がったまま。後遺障害で11級に該当
一瞬の油断が命取り、今の技術でも指は治せんのだなぁ・・・
5本あるだけマシなのかもだけど、頭悪く体力もないからできそうな仕事がねぇや
身体障害手帳も取れないしな
330病弱名無しさん (ワッチョイW bd65-XWLJ)
2021/07/13(火) 14:11:25.68ID:Z+1b1fXZ0 よくそれで済んだ
331病弱名無しさん (ドコグロ MMa9-tk3x)
2021/07/13(火) 16:29:10.53ID:6UGOfhgnM >>325
脛骨高原骨折です。
脛骨高原骨折です。
332病弱名無しさん (ブーイモ MMeb-zweB)
2021/07/14(水) 07:22:18.95ID:IDEAIRihM333病弱名無しさん (ドコグロ MMa9-tk3x)
2021/07/14(水) 08:09:50.19ID:JwKgSp9KM334病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-NB8c)
2021/07/14(水) 14:27:14.99ID:MG0PIPgka335病弱名無しさん (ワッチョイW e3e4-Bu3T)
2021/07/15(木) 13:31:48.15ID:Mvr+rvG90 半月ほど前に手の中手骨骨折をしてギプス固定中です。
整復することなくギプス固定してるけど、レントゲンで2mmくらいのズレがあるといわれたけどこれくらいなら大丈夫と言われたんだけど本当ですか?
整復することなくギプス固定してるけど、レントゲンで2mmくらいのズレがあるといわれたけどこれくらいなら大丈夫と言われたんだけど本当ですか?
336病弱名無しさん (ワッチョイW 2315-IPWy)
2021/07/15(木) 22:26:13.17ID:S+iPkGIh0 足の親指の付け根を骨折かビビ入ったんだけど7ヵ月たった今も違和感ある
これ神経巻き込んで修復したんか
これ神経巻き込んで修復したんか
337病弱名無しさん (ワッチョイ cb55-Jfxy)
2021/07/15(木) 23:31:54.79ID:u33MRuny0 >>335
折れた箇所は接着剤を使った場合の様にピッタリくっつくわけじゃなくて
適当に癒合したあと周りをパテ盛りする様な感じで保護するように大きめに骨が作られて
その後リモデリングと言って元の形に作り直そうとして余分なところを吸収していくので
2mm位のズレなら問題ないと思う
斜めにくっつき始めてるならヤバいだろうけど
俺なんか足の腓骨、7ヶ月たった今1本分位ずれて癒合中だけど
違和感ないしそのうち(年単位で)真っ直ぐ1本になるっぽい
折れた箇所は接着剤を使った場合の様にピッタリくっつくわけじゃなくて
適当に癒合したあと周りをパテ盛りする様な感じで保護するように大きめに骨が作られて
その後リモデリングと言って元の形に作り直そうとして余分なところを吸収していくので
2mm位のズレなら問題ないと思う
斜めにくっつき始めてるならヤバいだろうけど
俺なんか足の腓骨、7ヶ月たった今1本分位ずれて癒合中だけど
違和感ないしそのうち(年単位で)真っ直ぐ1本になるっぽい
338病弱名無しさん (JPW 0Hfa-MNwH)
2021/07/16(金) 13:40:43.82ID:2D7N/BobH 違和感は年単位で解消されるのでは?
まあ人に寄るけど
まあ人に寄るけど
339病弱名無しさん (ワッチョイW 7625-tQYD)
2021/07/16(金) 18:09:30.72ID:NLRPKAia0 昨日バスの中で足をひねってコケて肋骨も段差に打って足を捻挫した
象の足みたいになってる
肋骨は寝返りも打てなくて咳やくしゃみも痛くて出来ない
土日は安静に寝てるとして月曜には歩けるかなぁ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/jUwRjS9.jpg
https://i.imgur.com/3fHcVEF.jpg
象の足みたいになってる
肋骨は寝返りも打てなくて咳やくしゃみも痛くて出来ない
土日は安静に寝てるとして月曜には歩けるかなぁ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/jUwRjS9.jpg
https://i.imgur.com/3fHcVEF.jpg
340病弱名無しさん (ワッチョイW 413b-Tt6J)
2021/07/16(金) 18:17:38.01ID:chPC/s7/0 病院行けよ(・ω・)
341病弱名無しさん (ワッチョイW 698f-h261)
2021/07/16(金) 20:39:11.68ID:Tl8rPETl0 >>339
そんななってたら病院行くでしょ普通
持ち回りで夜間受付してる病院もあるから今からだって見てもらおうと思ったら見てくれるよ
横浜市 夜間 急患
とかで検索すると夜間受付してくれる病院が出てくる
そんななってたら病院行くでしょ普通
持ち回りで夜間受付してる病院もあるから今からだって見てもらおうと思ったら見てくれるよ
横浜市 夜間 急患
とかで検索すると夜間受付してくれる病院が出てくる
342病弱名無しさん (ワッチョイW 413b-Tt6J)
2021/07/16(金) 21:12:31.67ID:chPC/s7/0 だよなぁ
夜寝れないくらい痛いと思うよ
お早めに病院へ
明日も土曜で病院開いてるし、せめて明日は必ず行った方が良い
夜寝れないくらい痛いと思うよ
お早めに病院へ
明日も土曜で病院開いてるし、せめて明日は必ず行った方が良い
343病弱名無しさん (ワッチョイW fa7f-7gLk)
2021/07/16(金) 23:17:42.47ID:c56dCJ+m0 保険証ない人の可能性あるな
344病弱名無しさん (ワッチョイW b127-k9AC)
2021/07/16(金) 23:18:04.31ID:T7BzBw5o0 これは駄目だろう。病院に行かないと。アイシングはしてるのか?
346病弱名無しさん (JPW 0Hfa-MNwH)
2021/07/17(土) 12:55:03.01ID:wt92prVlH 靭帯やってるかもな
347病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-dNgA)
2021/07/18(日) 21:55:54.91ID:LpT6wZX1a 足首手術して杖ついて歩いてたら、手術した側で小さい石踏んでコケて親指の付け根剥離骨折したorz
筋力回復してなくて耐えられなかった。。
こんな嫌なピタゴラスイッチいらんわ
筋力回復してなくて耐えられなかった。。
こんな嫌なピタゴラスイッチいらんわ
348病弱名無しさん (アウアウキー Sa4d-HTpd)
2021/07/18(日) 22:33:02.22ID:FPza8p09a 踵を強打してから10日ぐらい経つが鈍痛と腫れが引かねぇなぁ
コレ多分骨折してるわ
まともに歩けないからちんば引きずりながら仕事してるが仕事中は何故か我慢できるんだよな
まぁ仕事中はアドレナリンとか出てるか知らんが
ただ家に帰って夕食食った辺りから寝る前に顔歪むぐらいジンジン痛み出すの何なんだよ
夜が特に軽く我慢出来ないぐらい鈍痛が酷くなる
病院行く時間ないし仕事忙しいからギブス、シーネとか出来ねぇしなぁ
自力なら1ヶ月はかかるかねぇ
せめてロキソニンだけでも貰ってくるなぁ
コレ多分骨折してるわ
まともに歩けないからちんば引きずりながら仕事してるが仕事中は何故か我慢できるんだよな
まぁ仕事中はアドレナリンとか出てるか知らんが
ただ家に帰って夕食食った辺りから寝る前に顔歪むぐらいジンジン痛み出すの何なんだよ
夜が特に軽く我慢出来ないぐらい鈍痛が酷くなる
病院行く時間ないし仕事忙しいからギブス、シーネとか出来ねぇしなぁ
自力なら1ヶ月はかかるかねぇ
せめてロキソニンだけでも貰ってくるなぁ
349病弱名無しさん (ワッチョイW b101-o0ry)
2021/07/18(日) 23:35:55.21ID:kI5UTQ8N0 月末に有痛性外脛骨の手術します
350病弱名無しさん (ササクッテロ Sp75-TO/m)
2021/07/19(月) 03:31:08.83ID:lU2HeibHp351病弱名無しさん (ワッチョイ 710c-++Tn)
2021/07/19(月) 07:04:32.98ID:W5lpock10352病弱名無しさん (スプッッ Sdda-lTgl)
2021/07/19(月) 11:22:33.25ID:+NhiCwxPd 5月末に第五中足骨を骨折
ズレがあり手術か保存療法か微妙なラインで保存療法を選択。
経過がよくなく手術を視野に転院したけど手術は必要なしと保存療法継続。
骨折から7週経ったけどレントゲン撮るたびに前回と変わりなし。転院してから1ヶ月近く変わりないことになる。
刺激を加えればつきが良くなるかもと先週からギプスは外れて今は7割荷重。痛みはなし。
痛みがなくて生活出来れば今後骨がくっつかなくても良いと主治医は言うけれど、のちに後遺症が出たりしないのかな。
ズレがあり手術か保存療法か微妙なラインで保存療法を選択。
経過がよくなく手術を視野に転院したけど手術は必要なしと保存療法継続。
骨折から7週経ったけどレントゲン撮るたびに前回と変わりなし。転院してから1ヶ月近く変わりないことになる。
刺激を加えればつきが良くなるかもと先週からギプスは外れて今は7割荷重。痛みはなし。
痛みがなくて生活出来れば今後骨がくっつかなくても良いと主治医は言うけれど、のちに後遺症が出たりしないのかな。
353病弱名無しさん (ワッチョイ 7655-OnDh)
2021/07/19(月) 12:29:05.64ID:V5f40oE60 整形外科は日常生活が出来るならおkみたいな感じだよ
354病弱名無しさん (ワッチョイW ae48-9v5N)
2021/07/19(月) 16:38:00.13ID:I1etjpDh0 鎖骨遠位端骨折のプレート除去から今日で半年経過
前方向、横方向のいずれも180度右手が上がっており、関節の動きは97パー程度には戻ってるかなという印象
先日電車で吊革掴んでたら時々痛みが出る場面があり、100パーではないと再確認させられた
あとは偽関節の疑いが残ってる
日常生活には支障ないけど、動かすたびにポキポキ鳴るのはちょっと気になるな
メスを入れた部分は縫い跡が残ってるが、女ならまだしも、俺は男なので容姿は気にならず
それよりも縫い跡の部分の筋肉が削げ落ちて完璧に戻ってないのが気になる
骨折前の筋力を100とすると今は85くらいなんだろうな
前方向、横方向のいずれも180度右手が上がっており、関節の動きは97パー程度には戻ってるかなという印象
先日電車で吊革掴んでたら時々痛みが出る場面があり、100パーではないと再確認させられた
あとは偽関節の疑いが残ってる
日常生活には支障ないけど、動かすたびにポキポキ鳴るのはちょっと気になるな
メスを入れた部分は縫い跡が残ってるが、女ならまだしも、俺は男なので容姿は気にならず
それよりも縫い跡の部分の筋肉が削げ落ちて完璧に戻ってないのが気になる
骨折前の筋力を100とすると今は85くらいなんだろうな
355病弱名無しさん (ワッチョイW 5a9f-H29k)
2021/07/19(月) 21:24:13.24ID:rsHtvA6k0 肋骨はひび入っても処置のしようがないよね 二週間くらいは いたむらしい てか それ足首だから 整形いかんとどもならんぞ すぐに歩けるわけない
356病弱名無しさん (ワッチョイW 0d67-MNwH)
2021/07/20(火) 02:08:03.51ID:vlfuQzDn0 踵骨折は完治しにくいとか言われて無いか
後遺症が出やすいとか
後遺症が出やすいとか
357病弱名無しさん (ワッチョイW 0d67-z330)
2021/07/20(火) 21:28:58.04ID:8RClZZ5k0358病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp75-7gLk)
2021/07/21(水) 18:10:45.73ID:k/9BS9Xkp359病弱名無しさん (アウアウオーT Sac2-ZPtt)
2021/07/22(木) 16:56:39.77ID:swVnH4uba【芸能】松本伊代が背骨を圧迫骨折 運動中に負傷で自宅療養 [324419808]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626939657/
2 ジョフロイネコ(東京都) [RO] sage ▼ New! 2021/07/22(木) 16:41:39.57 ID:uxpdFu8L0 [1回目]
伊代はまだ56だから〜♪
3 スナドリネコ(ジパング) [US] age ▼ New! 2021/07/22(木) 16:41:40.21 ID:XYQf4pxP0 [1回目]
骨粗鬆症だな。
360病弱名無しさん (ワッチョイW d967-i02A)
2021/07/23(金) 02:54:08.87ID:ZxzGGFwu0 生まれて初めて骨折した
救急で診てもらったけど整形外科にはまだ行けていない
夜中ここ読んで怖くなってきた
救急で診てもらったけど整形外科にはまだ行けていない
夜中ここ読んで怖くなってきた
361病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp85-Mq6P)
2021/07/23(金) 08:34:04.72ID:5xFYTg5sp 何をどうして何処を骨折したんや?
見てるこっちが怖いで
歩けるようになったからスロット行ってくる
見てるこっちが怖いで
歩けるようになったからスロット行ってくる
362病弱名無しさん (ワッチョイW d967-i02A)
2021/07/23(金) 13:10:00.82ID:ZxzGGFwu0 転けて右腕です
三角巾で典型的な手を怪我した人の図になってる
手術とか長い不自由とかリハビリとか不安
三角巾で典型的な手を怪我した人の図になってる
手術とか長い不自由とかリハビリとか不安
363病弱名無しさん (ワッチョイW 81b7-XNQa)
2021/07/23(金) 15:41:11.71ID:qOEOxTYl0 どの程度の骨折?
364病弱名無しさん (ブーイモ MM9d-BaiJ)
2021/07/23(金) 18:40:57.19ID:hsAchkduM 12月の腓骨脛骨骨折でプレート入れてる脚が最近ようやく浮腫が低レベルになったよ
浮腫と関節の動き妨げるから痛いんだよね
着圧ハイソックス履いてたけど普通の靴下履いて歩けるようになった
浮腫と関節の動き妨げるから痛いんだよね
着圧ハイソックス履いてたけど普通の靴下履いて歩けるようになった
365病弱名無しさん (スッップ Sd33-AJsM)
2021/07/23(金) 19:33:15.42ID:ZNVSduy1d 2年前バイクで事故って
肩複雑骨折、鎖骨、肋骨骨折
して抜釘までこぎつけたけど
完全には治らんな。もう諦めるしかない。腕上がらん。神経ブチ切れてる
、触っても感覚ないとこあるし。生きてるだけでもまだマシと思う。
スマン愚痴って。飲みすぎたかも。
肩複雑骨折、鎖骨、肋骨骨折
して抜釘までこぎつけたけど
完全には治らんな。もう諦めるしかない。腕上がらん。神経ブチ切れてる
、触っても感覚ないとこあるし。生きてるだけでもまだマシと思う。
スマン愚痴って。飲みすぎたかも。
366病弱名無しさん (ワッチョイ d90c-MszO)
2021/07/23(金) 21:11:28.06ID:YFYUzZZw0367病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-tPaa)
2021/07/23(金) 23:24:13.68ID:HOjIk0ff0 骨折して思った
骨は折るもんじゃねぇな
骨は折るもんじゃねぇな
368病弱名無しさん (ワッチョイW b193-pOUY)
2021/07/24(土) 00:39:10.39ID:P0tPhbp50 柔道整復師の不正請求にNO!
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
369病弱名無しさん (ワッチョイ 1329-qCnf)
2021/07/24(土) 09:36:39.33ID:Z8a/C2oB0 足首両果骨折で手術、10日間入院ののちリハビリ通院。
骨折から約2ヶ月経過して松葉杖もとっくに必要なくなったけど、まだ足ちょっと引きずるし痛みもある。
骨折初体験だけど、本当に大変な怪我なんだな…
前にバレエダンサーが骨折しても1ヶ月後には舞台出たとか聞いたけど、どんな超人だよと思う。
骨折から約2ヶ月経過して松葉杖もとっくに必要なくなったけど、まだ足ちょっと引きずるし痛みもある。
骨折初体験だけど、本当に大変な怪我なんだな…
前にバレエダンサーが骨折しても1ヶ月後には舞台出たとか聞いたけど、どんな超人だよと思う。
370病弱名無しさん (ワッチョイ 1329-qCnf)
2021/07/24(土) 09:42:28.71ID:Z8a/C2oB0 >>367
マジ実感。
私は滑って転んで折ったので、退院して少し動けるようになって真っ先にやったことはamazonで注文した
大根もすりおろせそうなハードタイプの滑り止めシールを浴室床やベランダ床に貼りまくったわ。
マジ実感。
私は滑って転んで折ったので、退院して少し動けるようになって真っ先にやったことはamazonで注文した
大根もすりおろせそうなハードタイプの滑り止めシールを浴室床やベランダ床に貼りまくったわ。
371病弱名無しさん (ラクッペペ MMeb-ZP9E)
2021/07/24(土) 09:55:12.50ID:g4OKOxuLM >>339です
今やっと病院行けた
足首は靭帯だけだけど肋骨は綺麗に折れてた
連休のせいもあって病院行けなかったしそこまで超痛いかと言えばそこまでではないしって感じてたから甘く見てた
皆様もお気をつけて
今やっと病院行けた
足首は靭帯だけだけど肋骨は綺麗に折れてた
連休のせいもあって病院行けなかったしそこまで超痛いかと言えばそこまでではないしって感じてたから甘く見てた
皆様もお気をつけて
372病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-e2p1)
2021/07/25(日) 05:33:08.86ID:OLJJ76sSa こんな良スレがあったのか
5月末に左足首脱臼骨折して手術して未だに入院中
片脚使えないと何も出来ないんだな、いくら両手が自由に使えてもその場から動けなくなる事がこんなに大変だったとは…
歩けるって素晴らしい
5月末に左足首脱臼骨折して手術して未だに入院中
片脚使えないと何も出来ないんだな、いくら両手が自由に使えてもその場から動けなくなる事がこんなに大変だったとは…
歩けるって素晴らしい
373病弱名無しさん (ワッチョイW 51ac-UHrd)
2021/07/25(日) 10:39:58.75ID:f8iHqNdr0 右肩骨折から3年。リハビリできるようになってから毎日肘の内旋のストレッチやってたら、ほぼ左と同等まで戻った。
40半ばでも元に戻ってくれるんだなあとしみじみ
40半ばでも元に戻ってくれるんだなあとしみじみ
374病弱名無しさん (ワッチョイW 537f-Mq6P)
2021/07/25(日) 18:00:06.19ID:gOT63xLS0 右足首骨折で手術した
腓骨と距骨にスクリュー入ってる
医者は完全安静と車運転禁止を告げてきたが完全無視して我流で可動域訓練してた
医者に診て貰ったら訓練やり過ぎと釘を刺されたのでヤブと判断して転院
今の医者から可動域の良さを褒められた
年取ると可動域障害や歩行困難になるから早めに訓練するのが良いそうだ。そこまで年配でも無いが日頃運動しない人にはそれが合ってるらしい。
手術して丁度2ヶ月で杖無しで歩けるようになった。
背屈がまだ完全じゃ無いので階段の降りが一段ずつだけど段々と痛みを感じなくなっている。
来月はUSJ行くのでそれまでによくする予定
腓骨と距骨にスクリュー入ってる
医者は完全安静と車運転禁止を告げてきたが完全無視して我流で可動域訓練してた
医者に診て貰ったら訓練やり過ぎと釘を刺されたのでヤブと判断して転院
今の医者から可動域の良さを褒められた
年取ると可動域障害や歩行困難になるから早めに訓練するのが良いそうだ。そこまで年配でも無いが日頃運動しない人にはそれが合ってるらしい。
手術して丁度2ヶ月で杖無しで歩けるようになった。
背屈がまだ完全じゃ無いので階段の降りが一段ずつだけど段々と痛みを感じなくなっている。
来月はUSJ行くのでそれまでによくする予定
375病弱名無しさん (テテンテンテン MMeb-3Z6B)
2021/07/27(火) 01:51:07.11ID:05Nkxa/pM 超早期リハビリを推進する病院もあれば責任取りたくなくて
骨が確実にくっつくまで何もするなというヤブ医者もいるからな
どこにかかるかは患者が選ぶしかない
骨が確実にくっつくまで何もするなというヤブ医者もいるからな
どこにかかるかは患者が選ぶしかない
376病弱名無しさん (スププ Sd33-tPaa)
2021/07/27(火) 12:48:27.68ID:byAz5WDUd377病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-e2p1)
2021/07/27(火) 17:45:16.47ID:tnfSBQxva378病弱名無しさん (ワッチョイW 7b48-zcuT)
2021/07/28(水) 10:07:50.03ID:uUcASb4A0 手術してプレート抜いた後はもうリハビリに来なくていいですよと言われたが、
言い換えると全力でリハビリしても骨折前の状態に戻るのは難しいから文句言われるのが
いやで追い払っているのかなと感じたわ
最後の診察で慢性肩こりを訴えたら、「手術直後で筋肉が縮こまってるんだよ」、「胸を張りなさい、
縮んだ筋肉を伸ばしてやりなさい」がアドバイスだったからな
最終的には気合で直せと言うことだと受け止めた
言い換えると全力でリハビリしても骨折前の状態に戻るのは難しいから文句言われるのが
いやで追い払っているのかなと感じたわ
最後の診察で慢性肩こりを訴えたら、「手術直後で筋肉が縮こまってるんだよ」、「胸を張りなさい、
縮んだ筋肉を伸ばしてやりなさい」がアドバイスだったからな
最終的には気合で直せと言うことだと受け止めた
379病弱名無しさん (ワッチョイ 8b55-inqO)
2021/07/28(水) 10:28:51.30ID:Y7WX/rGJ0 リハビリは治療じゃないからな
機能回復を目的として、自立生活出来るレベルまでが目標だよ
その後は自主トレで頑張るしか無い
機能回復を目的として、自立生活出来るレベルまでが目標だよ
その後は自主トレで頑張るしか無い
380病弱名無しさん (ワッチョイ 81ce-3Z6B)
2021/07/28(水) 13:36:12.57ID:+I/qtp1O0 60代で無職で働こうとしたら
自転車で転倒、膝の下あたり骨折
国民健康保険と住民税の軽減申請を役所にした。
国民健康保険は軽減された。住民税は結果待ち。
年収が、昨年度より低くなるから。
自転車で転倒、膝の下あたり骨折
国民健康保険と住民税の軽減申請を役所にした。
国民健康保険は軽減された。住民税は結果待ち。
年収が、昨年度より低くなるから。
381病弱名無しさん (ササクッテロル Sp85-ETFi)
2021/07/28(水) 18:10:46.87ID:tZTMflWwp 階段で軽く足首ひねってから
足の関節がズレたみたいに
突起して触れると痛む
これ靭帯が伸びちゃったか?
足の関節がズレたみたいに
突起して触れると痛む
これ靭帯が伸びちゃったか?
382病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-tPaa)
2021/07/28(水) 20:01:59.70ID:vo2fO28a0 伸びたか、断裂した可能性大
383病弱名無しさん (ワッチョイW d967-i02A)
2021/07/28(水) 20:03:11.70ID:mTflYD5V0 退院当日
右手リハビリしながらオリンピック見てる
案外左手で簡単な料理できた
右手リハビリしながらオリンピック見てる
案外左手で簡単な料理できた
384病弱名無しさん (ワッチョイW 537f-Dbjf)
2021/07/28(水) 20:37:17.62ID:88B89IVs0 たまには左手を使うと気分が良いってじいちゃんが言ってた
385病弱名無しさん (ササクッテロ Sp85-ETFi)
2021/07/28(水) 22:38:43.75ID:VdVPJv1Jp386病弱名無しさん (ワッチョイW 4967-pdMz)
2021/07/29(木) 01:20:23.31ID:mWNyklYy0 受診をオススメする
387病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp85-Dbjf)
2021/07/29(木) 10:30:40.43ID:5Gfj+CP8p ダイエットを勧める
389病弱名無しさん (ニククエW 411d-Dbjf)
2021/07/29(木) 22:58:27.87ID:nj8n+8yI0NIKU 心は女です
390病弱名無しさん (ニククエW 7b48-7YFi)
2021/07/29(木) 23:24:54.55ID:Q7POeTrT0NIKU ワオ
391病弱名無しさん (ワッチョイW d525-MdhN)
2021/07/30(金) 14:35:54.68ID:ylMXeamB0 あたいもよ♥
女装子・吉本真由美のツイッターやインスタ特定!温泉旅館の女風呂に侵入
https://i.imgur.com/oo5mQWr.jpg
https://minotakeceleb.com/2021/07/28/jyosoko-yoshimotomayumi-sns/
女装子・吉本真由美のツイッターやインスタ特定!温泉旅館の女風呂に侵入
https://i.imgur.com/oo5mQWr.jpg
https://minotakeceleb.com/2021/07/28/jyosoko-yoshimotomayumi-sns/
392病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp05-yjpn)
2021/07/30(金) 18:06:22.68ID:Oo8oUD99p https://gyazo.com/3265b76c6f59e422479b12c63a024ff9.png
https://gyazo.com/577682c68c5c2124f95b7639c3807d2b.jpg
https://gyazo.com/2ea3ed97ccedec6a7ea892b3fa05fba5.jpg
https://gyazo.com/51f8f30e49d01121f943ae4edc2e5280.jpg
https://gyazo.com/f494af07ebee6636923675e1595a940c.png
https://gyazo.com/b7a475ed3df37b28efb5507b8997c36a.jpg
https://gyazo.com/58318c924df14a7601fc4fed68a70a2b.jpg
https://gyazo.com/736b7f065ce65dbf170abb6a1fc8c596.jpg
https://gyazo.com/ce3e6728ef5a9a6815ea62ad0d03f2ad.jpg
https://gyazo.com/d3c2b2232ea6e64456dbd806028d210c.jpg
https://gyazo.com/8a46e18a2f066f56d7fce277d32dcc98.jpg
https://gyazo.com/577682c68c5c2124f95b7639c3807d2b.jpg
https://gyazo.com/2ea3ed97ccedec6a7ea892b3fa05fba5.jpg
https://gyazo.com/51f8f30e49d01121f943ae4edc2e5280.jpg
https://gyazo.com/f494af07ebee6636923675e1595a940c.png
https://gyazo.com/b7a475ed3df37b28efb5507b8997c36a.jpg
https://gyazo.com/58318c924df14a7601fc4fed68a70a2b.jpg
https://gyazo.com/736b7f065ce65dbf170abb6a1fc8c596.jpg
https://gyazo.com/ce3e6728ef5a9a6815ea62ad0d03f2ad.jpg
https://gyazo.com/d3c2b2232ea6e64456dbd806028d210c.jpg
https://gyazo.com/8a46e18a2f066f56d7fce277d32dcc98.jpg
393病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-8KQg)
2021/07/30(金) 20:39:13.76ID:t2y3kQdV0 手術した病院で診察してもらったが、レントゲンすら撮らずに、どうですか?って聞かれて、腕と踵が痛いですと答える
髪は洗えるか、洗面はできるか、身体は洗えるか、などを聞かれてできてないと伝えると、リハビリ頑張って下さいねーで診察終わり
それを今日リハビリ病院に伝えにいった
先生も、うん、仕方ないねリハビリ頑張ってとのこと
もうすぐ2年目が来るのに、リハビリ進まないし、歩き方はふらつくし、自棄になりそう
髪は洗えるか、洗面はできるか、身体は洗えるか、などを聞かれてできてないと伝えると、リハビリ頑張って下さいねーで診察終わり
それを今日リハビリ病院に伝えにいった
先生も、うん、仕方ないねリハビリ頑張ってとのこと
もうすぐ2年目が来るのに、リハビリ進まないし、歩き方はふらつくし、自棄になりそう
394病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-uDQl)
2021/07/30(金) 21:26:11.21ID:TSvyamIwa395病弱名無しさん (ワッチョイ d655-7Jaa)
2021/07/30(金) 21:38:18.39ID:4cQW2Kd90 整形外科は骨が治癒したらそれまでだよ
変形してたり偽関節になってたり腱断裂とかだったら
診てくれるだろうけど
肉体的に動く動かないはリハビリテーション科の役目だよ
しかもやる気は本人次第
サボれば回復はしない
プロ野球選手の様にリハビリ頑張れば復帰も速い
変形してたり偽関節になってたり腱断裂とかだったら
診てくれるだろうけど
肉体的に動く動かないはリハビリテーション科の役目だよ
しかもやる気は本人次第
サボれば回復はしない
プロ野球選手の様にリハビリ頑張れば復帰も速い
396病弱名無しさん (ワッチョイ 650c-nzU0)
2021/07/30(金) 22:06:59.33ID:ukVVCxtq0 >>393
レントゲンを撮らないなんてあるんやね
俺の場合はヤブに当たったけど、どんどん酷くなっていって皮膚科の先生が見るにみかねて別の整形の先生を紹介してくれたわ
そしたら「これはすぐに手術をしなあかん」って言われて大きい病院を紹介してくれた
レントゲンを撮らないなんてあるんやね
俺の場合はヤブに当たったけど、どんどん酷くなっていって皮膚科の先生が見るにみかねて別の整形の先生を紹介してくれたわ
そしたら「これはすぐに手術をしなあかん」って言われて大きい病院を紹介してくれた
397病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-8KQg)
2021/07/31(土) 14:37:46.23ID:LoFzYtp20 >>394-396
皆さん、愚痴吐いてすみません
骨折部位の破壊がひどくて、これ以上整形外科ではどうにもならない状態です
リハビリで可動域を増やしたり、歩き方を正常に戻すしかないです
もう、慢性期リハビリになっていて月に13単位しかリハビリを受けられないのですが、家でも同じような動きをやっているのです
骨折は年単位といいますが、私にとっては一生モノです
リハビリの先生もプレッシャーはあるでしょうが、通えるだけ続けていきたいです
レスありがとうございます
皆さん、愚痴吐いてすみません
骨折部位の破壊がひどくて、これ以上整形外科ではどうにもならない状態です
リハビリで可動域を増やしたり、歩き方を正常に戻すしかないです
もう、慢性期リハビリになっていて月に13単位しかリハビリを受けられないのですが、家でも同じような動きをやっているのです
骨折は年単位といいますが、私にとっては一生モノです
リハビリの先生もプレッシャーはあるでしょうが、通えるだけ続けていきたいです
レスありがとうございます
398病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-uDQl)
2021/08/01(日) 05:54:29.03ID:Vcq6Tdy/a399 【大吉】 (ワッチョイ 7aeb-MjzU)
2021/08/01(日) 08:10:05.20ID:/9OO2mpJ0 399
400 【大凶】 (ワッチョイ 7aeb-MjzU)
2021/08/01(日) 08:10:14.94ID:/9OO2mpJ0 400
401病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-9KPL)
2021/08/01(日) 10:28:23.55ID:l6HsGMzf0402病弱名無しさん (ワッチョイW 798f-t90f)
2021/08/01(日) 12:45:59.98ID:ruMfRD5a0403病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-uDQl)
2021/08/01(日) 13:01:54.07ID:djPbCwRua404病弱名無しさん (ワッチョイW 6567-KuJe)
2021/08/01(日) 15:56:09.58ID:W18Vc1cR0 折った部分よりもその周辺が筋肉痛?で痛いな
405病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp05-yjpn)
2021/08/02(月) 07:34:05.05ID:5pxESn5Mp 癒着してそう
406病弱名無しさん (テテンテンテン MMee-6vyW)
2021/08/02(月) 12:17:11.73ID:ZTu+TsIqM407病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-WF17)
2021/08/03(火) 01:05:45.62ID:TGP745ZK0 捻挫なんだけど、2月から治らない。
痛みが強い。このまま治らなかったらどうしようと思う
痛みが強い。このまま治らなかったらどうしようと思う
408病弱名無しさん (ワッチョイW 9a7f-yjpn)
2021/08/03(火) 03:21:11.64ID:zAWEh20+0 もう半年やんw病院に行ってないのならご愁傷様
409病弱名無しさん (ワッチョイ 7a16-Gkqf)
2021/08/03(火) 08:48:44.05ID:Iod51MAT0410病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-WF17)
2021/08/03(火) 09:29:59.82ID:TGP745ZK0 病院いってるし、リハビリも週3いって大学病院も言っているけど、2月から治らない。
こんなに治らないものなのか
こんなに治らないものなのか
411病弱名無しさん (ワッチョイ d655-7Jaa)
2021/08/03(火) 10:52:15.21ID:pL+R9EZP0 たぶん足首の捻挫?
ハイヒールで繰り返しやってない?
ハイヒールで繰り返しやってない?
412病弱名無しさん (オッペケ Sr05-WF17)
2021/08/03(火) 11:11:28.57ID:CVZY5x1/r ハイヒール履いてないんだ。
このまま症状固定といわれたら辛いな
このまま症状固定といわれたら辛いな
413病弱名無しさん (スププ Sd9a-9KPL)
2021/08/03(火) 19:06:11.20ID:awS6+NRwd 只の捻挫ではなく、靭帯損傷してんちゃうの
414病弱名無しさん (ワッチョイW 7a13-eGh2)
2021/08/03(火) 20:22:08.44ID:d2RJDEs10 昨日病院に行ったら胸椎圧迫骨折と診断されて即コルセット、会社から早めの夏休みを貰うことになった。個人差はあるんだろうけど大体どれくらいで骨はくっつくのでしょうか?長期戦になるのは覚悟してる。仕事にも影響でるし早く治したくて、これやったほうがいいとかアドバイス貰えると嬉しい
415病弱名無しさん (ワッチョイW 6567-KuJe)
2021/08/03(火) 20:57:11.56ID:1zN6idao0 >>414
骨折初心者だけど必要な栄養素調べてアプリ記録つけ始めた
骨折初心者だけど必要な栄養素調べてアプリ記録つけ始めた
416病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-uDQl)
2021/08/03(火) 21:26:02.04ID:Hq3PcLQEa 取り敢えず骨と筋肉に良さそうだから、たんぱく質とカルシウム多く接種する様にし始めた
実際に効果があるのかはわからんが
実際に効果があるのかはわからんが
417病弱名無しさん (ワッチョイ d655-7Jaa)
2021/08/03(火) 21:46:03.81ID:pL+R9EZP0 栄養素よりも禁酒した方がいいかもね
俺は脛骨骨折後3ヶ月間一切アルコール飲まないで過ごした
俺は脛骨骨折後3ヶ月間一切アルコール飲まないで過ごした
418病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-PEwb)
2021/08/03(火) 22:12:42.65ID:tVTUm0gWa 寝違えが2か月治らん
レントゲン撮って、整形外科で神経ブロック注射してくれたけど効かなかった
レントゲン撮って、整形外科で神経ブロック注射してくれたけど効かなかった
419病弱名無しさん (ワッチョイW 798f-t90f)
2021/08/04(水) 05:54:56.04ID:EyfKvCRx0420病弱名無しさん (ワッチョイW 6567-KuJe)
2021/08/04(水) 14:24:23.61ID:Mq/MxcrV0 コーヒー断ちそろそろ限界飲みたい…
421病弱名無しさん (ササクッテロ Sp05-mbSd)
2021/08/04(水) 23:32:44.09ID:mK4F90igp422病弱名無しさん (ササクッテロ Sp05-mbSd)
2021/08/04(水) 23:34:32.34ID:mK4F90igp423病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-PEwb)
2021/08/04(水) 23:45:01.42ID:a1e9dK16a424病弱名無しさん (ワッチョイ d655-7Jaa)
2021/08/04(水) 23:53:56.12ID:E0iQOpK60425病弱名無しさん (ワッチョイ 213e-IKHw)
2021/08/05(木) 01:02:15.11ID:ZzzIEfm/0 いきなりですが、
ばね指についてもこちらでよろしいでしょうか
ばね指についてもこちらでよろしいでしょうか
426病弱名無しさん (ワッチョイW 9a7f-yjpn)
2021/08/05(木) 04:31:10.51ID:q0EMI4WS0 >>422
七夕辺りで片松葉、その10日後位に全荷重して今3週目
歩くと距骨あたりに深部痛、筋なのか軟骨なのかは不明
痛さは頭痛くらいのレベル、変形性関節症と関節鼠を疑ってるが杞憂でありたい
浮腫はまだ少しあるが段々と靴下の跡が無くなってきている
課題の降段もだいぶマシになってきたよ
七夕辺りで片松葉、その10日後位に全荷重して今3週目
歩くと距骨あたりに深部痛、筋なのか軟骨なのかは不明
痛さは頭痛くらいのレベル、変形性関節症と関節鼠を疑ってるが杞憂でありたい
浮腫はまだ少しあるが段々と靴下の跡が無くなってきている
課題の降段もだいぶマシになってきたよ
427病弱名無しさん (ワッチョイ 650c-nzU0)
2021/08/05(木) 05:25:27.98ID:C2vA+hUU0429病弱名無しさん (ササクッテロ Sp05-mbSd)
2021/08/05(木) 13:03:21.86ID:4njD9n+Hp430病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp5d-gkue)
2021/08/06(金) 11:22:34.60ID:B8g6dErep >>429
病院が盆休みに入るから次回診察が21日なんだけど今日は尿管結石で嘔吐して都合ロキソニン3粒ほど摂取してるせいか足は全然痛みがない
石の方はまだ膀胱に落ちてないからキリキリと痛む
これ何回もやると管が丈夫になるのかな?痛みの割に血尿が出てこなくて会社の人に見せれないじゃないか
病院が盆休みに入るから次回診察が21日なんだけど今日は尿管結石で嘔吐して都合ロキソニン3粒ほど摂取してるせいか足は全然痛みがない
石の方はまだ膀胱に落ちてないからキリキリと痛む
これ何回もやると管が丈夫になるのかな?痛みの割に血尿が出てこなくて会社の人に見せれないじゃないか
431病弱名無しさん (アウアウクー MMdd-j//H)
2021/08/06(金) 13:18:15.48ID:6sRixfBgM432病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp5d-gkue)
2021/08/06(金) 14:34:48.36ID:B8g6dErep 石になる成分を薄めるって感じかな?
押し流すためにも大量の水分は必要だけど普段から水分を取らない性質だからどうしようもない
多分出来やすい出来にくいは遺伝だと思う
今回のは歴代5位くらいの痛さだったけど血尿が出てないから棘少なめかな?
石を保管してるから毎回コップ持参でトイレ行ってるw
押し流すためにも大量の水分は必要だけど普段から水分を取らない性質だからどうしようもない
多分出来やすい出来にくいは遺伝だと思う
今回のは歴代5位くらいの痛さだったけど血尿が出てないから棘少なめかな?
石を保管してるから毎回コップ持参でトイレ行ってるw
433病弱名無しさん (ワッチョイW c19f-e9Fp)
2021/08/06(金) 18:30:41.91ID:NY2AWYVW0 骨折は焦らない方がいいね 半年じゃそこらじゃ全く機能改善しないよ
右足骨折して一年半だけど 未だに軽く引き摺ってる でも これでもうなれたから 生活はなに不自由ないのよ
右足骨折して一年半だけど 未だに軽く引き摺ってる でも これでもうなれたから 生活はなに不自由ないのよ
434病弱名無しさん (ワッチョイW c19f-e9Fp)
2021/08/06(金) 18:36:08.31ID:NY2AWYVW0 最初は歩けなくなったらどうしようとか思ってたけど いまや かなり高いところから飛び降りたりもできる 無意識に受傷足をかばうんだろうね 100%回復はしないだろうけど生活はもちろん 仕事も受傷前と速度が変わらない 個人差あるだろうけど時間は掛かるが 必ず良くなるよ
435病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp5d-6Kvw)
2021/08/06(金) 19:09:41.10ID:buNseGAJp >>430
部分荷重1/3開始から毎日2kmぐらい歩いてるんだけど、骨折してる場所辺りが痛い気がする…。
尿管結石、骨折仲間だからカルシウム取り過ぎてなるのかと思ったら、カルシウムたくさん取った方が出来にくいって書いてて安心した。
痛いの頻発にくるよりはお腹が膨れても、水分をしっかり取ってください笑
部分荷重1/3開始から毎日2kmぐらい歩いてるんだけど、骨折してる場所辺りが痛い気がする…。
尿管結石、骨折仲間だからカルシウム取り過ぎてなるのかと思ったら、カルシウムたくさん取った方が出来にくいって書いてて安心した。
痛いの頻発にくるよりはお腹が膨れても、水分をしっかり取ってください笑
436病弱名無しさん (ワッチョイ eb55-GLbz)
2021/08/06(金) 19:14:37.74ID:B08BuJx20437病弱名無しさん (ワッチョイW 0167-JDgq)
2021/08/06(金) 21:57:47.90ID:hUU8wuTx0 踵骨の粉砕骨折をして、骨癒合していますが、歩き方に癖があって外側に重心をかけてしまいます
親指側に重心をかけないと、痛みが出るし、歩き方も不安定になるのですがなかなか治りません
親指側に重心をかける歩き方のうまい方法があれば教えていただきたいです
親指側に重心をかけないと、痛みが出るし、歩き方も不安定になるのですがなかなか治りません
親指側に重心をかける歩き方のうまい方法があれば教えていただきたいです
439病弱名無しさん (ワッチョイ ebc3-1pzb)
2021/08/06(金) 22:19:54.27ID:BN4rqq6y0 頚骨の関節部分でややこしい場所骨折して1年経過、まだ病院にも3ヶ月周期で行ってます
仕事もやってはいるけど動き始めというか、ずっと痛い!こんなに、若しくは今後もずっと
痛いものなんですかね・・金属入れたまま抜いてません。マイッチング!
仕事もやってはいるけど動き始めというか、ずっと痛い!こんなに、若しくは今後もずっと
痛いものなんですかね・・金属入れたまま抜いてません。マイッチング!
441病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp5d-6Kvw)
2021/08/06(金) 22:37:52.73ID:buNseGAJp442病弱名無しさん (ワッチョイW 598f-LtA5)
2021/08/07(土) 08:23:54.10ID:m069PXpe0443病弱名無しさん (ササクッテロル Sp5d-gkue)
2021/08/07(土) 08:42:16.57ID:7+xM4xZ2p444病弱名無しさん (ワッチョイ ebc3-1pzb)
2021/08/07(土) 08:48:38.29ID:ZDiMT1zT0 439です、漢字変換間違ってました
頸骨、膝の部分(近位端)です すみません
頸骨、膝の部分(近位端)です すみません
445病弱名無しさん (ワッチョイW 598f-LtA5)
2021/08/07(土) 10:03:20.89ID:m069PXpe0446病弱名無しさん (ワッチョイW 0167-JDgq)
2021/08/07(土) 13:07:02.94ID:evWFWkjk0447病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-hQHx)
2021/08/07(土) 13:26:51.57ID:peeeB/9qa448病弱名無しさん (ワッチョイ eb55-GLbz)
2021/08/07(土) 14:08:48.57ID:fOlRYhx80 つま先立ちはふくらはぎの筋肉が出来上がらないと無理だよ
片足で立って踵上げ出来るまでは長い道のり(半年間)
筋力無い時は両足で踵上げやって筋力アップ
つま先に重い物を乗せてつま先を上に上げる運動もする事
結局筋力アップが正常に歩ける様になる近道なんだよね
片足で立って踵上げ出来るまでは長い道のり(半年間)
筋力無い時は両足で踵上げやって筋力アップ
つま先に重い物を乗せてつま先を上に上げる運動もする事
結局筋力アップが正常に歩ける様になる近道なんだよね
449病弱名無しさん (ワッチョイW 0167-D6p+)
2021/08/07(土) 20:43:43.10ID:lpBCZPRF0 足指の筋力やヒラメ筋は戻り難いし鍛え難いよなあ
中々根気画像居るわ
中々根気画像居るわ
450病弱名無しさん (ワッチョイW 0167-D6p+)
2021/08/07(土) 21:45:45.95ID:lpBCZPRF0451病弱名無しさん (プチプチW 2956-z8aG)
2021/08/08(日) 15:18:10.43ID:xt9tN+JJ00808 手指の基節骨を骨折してしまった
幸い利き手ではなかったから良かったけど、それでも痛いし不便
手術でピンを入れて固定しないといけないって言われてるけど
コロナのせいか、手術のできる病院の予約が骨折から11日後
それから手術日決めるとなると、その間にくっつきかけたりしないんだろうか
全身麻酔で入院って言われて正直やりたくない
シーネで固定してる指見るとそんなに曲がってる感じしないけどレントゲンでは少し捻れてるらしい
幸い利き手ではなかったから良かったけど、それでも痛いし不便
手術でピンを入れて固定しないといけないって言われてるけど
コロナのせいか、手術のできる病院の予約が骨折から11日後
それから手術日決めるとなると、その間にくっつきかけたりしないんだろうか
全身麻酔で入院って言われて正直やりたくない
シーネで固定してる指見るとそんなに曲がってる感じしないけどレントゲンでは少し捻れてるらしい
452病弱名無しさん (プチプチ eb55-GLbz)
2021/08/08(日) 15:47:39.22ID:lgM9Ajz500808 捻れてシーネ固定だと骨癒合したら曲がって動くから
手術で元に戻して固定した方が将来的にいいよ
元に戻す為に手術するんだから通過点だと思って頑張れ
2週間位なら血腫(骨を作る初期段階)が出来る程度で骨癒合はしないから心配するな
手術で元に戻して固定した方が将来的にいいよ
元に戻す為に手術するんだから通過点だと思って頑張れ
2週間位なら血腫(骨を作る初期段階)が出来る程度で骨癒合はしないから心配するな
453病弱名無しさん (プチプチW 2956-z8aG)
2021/08/08(日) 16:15:17.23ID:xt9tN+JJ00808454病弱名無しさん (ワッチョイW 0167-JDgq)
2021/08/09(月) 05:41:07.07ID:DSSkJ88g0455病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-hQHx)
2021/08/09(月) 08:09:03.96ID:g8df0qSIa >>454
使ってなかった筋肉を急に使うと筋肉痛になりやすいから、マッサージしっかりやった方がいいよー
使ってなかった筋肉を急に使うと筋肉痛になりやすいから、マッサージしっかりやった方がいいよー
456病弱名無しさん (ワッチョイW 0167-JDgq)
2021/08/09(月) 16:13:19.92ID:hOr7Rk460 >>455
ありがとう
あぐらをかくだけで、足首がねじれた感じになって痛みが出るくらいです
理学療法士さんも、歩くだけじゃヒラメ筋は発達しないと
距骨も痛めているので、蹴りだし踏み込みに痛みがでますが、自分でもリハビリするしかない
マッサージもしますが、左腕の握力もないので悩ましいところです
ありがとう
あぐらをかくだけで、足首がねじれた感じになって痛みが出るくらいです
理学療法士さんも、歩くだけじゃヒラメ筋は発達しないと
距骨も痛めているので、蹴りだし踏み込みに痛みがでますが、自分でもリハビリするしかない
マッサージもしますが、左腕の握力もないので悩ましいところです
457病弱名無しさん (オッペケT Sr5d-Usqq)
2021/08/09(月) 16:40:35.09ID:7wzFgHGlr 腓骨&脛骨骨折して手術から3ヶ月くらい
正座とヤンキー座りができないのと走れないのがつらいなあ〜
別に生活に支障があるわけじゃないんだけど
いつかもとに戻るんだろうか??
正座とヤンキー座りができないのと走れないのがつらいなあ〜
別に生活に支障があるわけじゃないんだけど
いつかもとに戻るんだろうか??
458病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-72GU)
2021/08/09(月) 18:07:16.87ID:3v2Lv06ja 足親指の付け根を剥離骨折して、そのまま親指付け根の関節に骨のカケラが入り込んじゃった
歩いてたらたまに関節にカケラ挟まって痛くなるんだけど、医者からは半年経って骨が吸収されてなかったら除去手術ね、と言われた
骨のカケラ吸収させるのに良い方法ある?
ちなみにカルシウム断ちしても無駄だとは言われた
歩いてたらたまに関節にカケラ挟まって痛くなるんだけど、医者からは半年経って骨が吸収されてなかったら除去手術ね、と言われた
骨のカケラ吸収させるのに良い方法ある?
ちなみにカルシウム断ちしても無駄だとは言われた
459病弱名無しさん (ワッチョイ eb55-GLbz)
2021/08/09(月) 19:04:29.53ID:J62quL+Y0460病弱名無しさん (オッペケT Sr5d-Usqq)
2021/08/09(月) 20:27:14.00ID:7wzFgHGlr プレートってとらないと走れないんですか?
先生はとってもとらなくてもいいみたいな感じだったけど・・・
普段は走らないけど犯罪にまきこまれたり災害きたりしたとき逃げられんかもーって思う・・・
先生はとってもとらなくてもいいみたいな感じだったけど・・・
普段は走らないけど犯罪にまきこまれたり災害きたりしたとき逃げられんかもーって思う・・・
461病弱名無しさん (ワッチョイ eb55-GLbz)
2021/08/10(火) 06:19:29.12ID:pMrsFMmO0 プレートの保護している大きさや範囲は人によって違うからなんとも言えんな
462病弱名無しさん (ワッチョイW 2956-z8aG)
2021/08/10(火) 18:06:50.45ID:8hDLHJtZ0463病弱名無しさん (ワッチョイW 3125-O3kz)
2021/08/10(火) 23:55:46.47ID:KUFCIrKG0 >>339です
足首の靭帯も肋骨の骨折も痛みはだいぶなくなってきたけど相変わらずコケる
幼少期病院にかかってたレベルの扁平足でクソチビだからヒールなしだとスーツ不似合いだしつらい
https://i.imgur.com/msYX2UY.jpg
夏のベルト固定とか暑いしつらいけど皆も早く良くなりますように
足首の靭帯も肋骨の骨折も痛みはだいぶなくなってきたけど相変わらずコケる
幼少期病院にかかってたレベルの扁平足でクソチビだからヒールなしだとスーツ不似合いだしつらい
https://i.imgur.com/msYX2UY.jpg
夏のベルト固定とか暑いしつらいけど皆も早く良くなりますように
464病弱名無しさん (テテンテンテン MM8b-D6p+)
2021/08/11(水) 12:32:24.92ID:BO+G3MuLM465病弱名無しさん (ワッチョイ eb3b-Lto6)
2021/08/12(木) 20:07:22.52ID:04MBlCp60 直径10cmくらいの棒を掴んでた手に力を加えたら親指の骨折れた、ゴキって音した
過去に大怪我して後遺症残ってる手だから普段あまり使用してなかったのと、カルシウム不足かな
何にしても貧弱すぎる・・・牛乳飲むだけで少しは改善するのか
過去に大怪我して後遺症残ってる手だから普段あまり使用してなかったのと、カルシウム不足かな
何にしても貧弱すぎる・・・牛乳飲むだけで少しは改善するのか
466病弱名無しさん (ワッチョイW 0167-D6p+)
2021/08/12(木) 20:30:15.44ID:kX6J44V10 納豆とかブロッコリーしらす干しとかな
467病弱名無しさん (ワッチョイW 598f-LtA5)
2021/08/12(木) 20:43:10.82ID:v3/BPIGv0 >>465
転んで手の骨にヒビ入れたとき、骨密度の測定と、骨作ると壊すが分かる血液検査した
55才男だけど、手と背骨は骨密度正常。大腿骨が80才くらいでチト低かった
血液検査は、作るも壊すも、カルシウムも正常値だったな
ビタミンDの薬飲んでたけど、ほとんど改善せず通院やめてしまった
女性だと閉経後に骨密度下がる人は薬飲んで低下抑えないとダメだって
転んで手の骨にヒビ入れたとき、骨密度の測定と、骨作ると壊すが分かる血液検査した
55才男だけど、手と背骨は骨密度正常。大腿骨が80才くらいでチト低かった
血液検査は、作るも壊すも、カルシウムも正常値だったな
ビタミンDの薬飲んでたけど、ほとんど改善せず通院やめてしまった
女性だと閉経後に骨密度下がる人は薬飲んで低下抑えないとダメだって
468310 (ワッチョイW 419f-+a7b)
2021/08/13(金) 07:20:00.79ID:ncEwPrtB0 >>465
転倒、骨折、手術した後で骨粗鬆症の検査受けたら
骨粗鬆症一歩手前だったため栄養指導を受けました
牛乳飲むだけじゃ全く足りなくて食べ物で必要なのは骨ごと食べられる小魚など
小松菜や納豆や干し椎茸も毎日食べるようにしてる
あとは骨に負荷をかける運動も絶対に必要とのことでした
日焼け防止し過ぎてビタミンDが足りなくなり骨粗鬆症になる若い人も増えてるとのこと
手のひらや足の裏でいいので日光に当たることも骨のためには大事だそうです
お大事に
転倒、骨折、手術した後で骨粗鬆症の検査受けたら
骨粗鬆症一歩手前だったため栄養指導を受けました
牛乳飲むだけじゃ全く足りなくて食べ物で必要なのは骨ごと食べられる小魚など
小松菜や納豆や干し椎茸も毎日食べるようにしてる
あとは骨に負荷をかける運動も絶対に必要とのことでした
日焼け防止し過ぎてビタミンDが足りなくなり骨粗鬆症になる若い人も増えてるとのこと
手のひらや足の裏でいいので日光に当たることも骨のためには大事だそうです
お大事に
469病弱名無しさん (ワッチョイ 2e55-LJ8u)
2021/08/13(金) 15:38:21.94ID:ifJ3FdGF0 12月の腓骨脛骨完全骨折がやっと症状固定レベルまで回復した
あとは抜釘手術プレートとボルト10本位を10月頃に出来るかな?という感じ
あとは抜釘手術プレートとボルト10本位を10月頃に出来るかな?という感じ
470病弱名無しさん (ワッチョイ 3d6f-zytK)
2021/08/14(土) 11:50:46.90ID:7hUE5d+N0 創外固定と脛骨遠位端粉砕骨折(ピロン骨折)の手術後から60日経って全荷重の許可が出たけどやっぱりうまくは歩けないのね
全荷重の許可後から3日目だけど骨折した側の膝の内側が痛くなって歩きたくなくなってしまう
膝をまっすぐにしなければそこまで痛くないけどそれだと変な歩き方になってしまうから悩みどころです
荷重制限での松葉杖の頃のがまともに歩けていた状態だけど、歩くのってこんなにも大変だったのねと痛感中
全荷重の許可後から3日目だけど骨折した側の膝の内側が痛くなって歩きたくなくなってしまう
膝をまっすぐにしなければそこまで痛くないけどそれだと変な歩き方になってしまうから悩みどころです
荷重制限での松葉杖の頃のがまともに歩けていた状態だけど、歩くのってこんなにも大変だったのねと痛感中
471病弱名無しさん (ワッチョイ 2263-YgaZ)
2021/08/14(土) 11:54:06.49ID:ItTttSjQ0 自分も扁平足とか言われたのですが、
土踏まず アーチ サポーターとかって効果あるのでしょうか?
土踏まず アーチ サポーターとかって効果あるのでしょうか?
472病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-FsIO)
2021/08/14(土) 12:59:28.89ID:hlIpPqvQa 創外固定って保険対応してないんだな…
473病弱名無しさん (ワッチョイ 3d6f-zytK)
2021/08/14(土) 15:29:28.05ID:7hUE5d+N0 >>472
健康保険は対応してるし高額医療制度もあるんだから入院保険や傷害保険で対応してなくても問題あるのかな?
健康保険は対応してるし高額医療制度もあるんだから入院保険や傷害保険で対応してなくても問題あるのかな?
474病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-FsIO)
2021/08/14(土) 15:41:14.35ID:oPUhUOsaa >>473
どうせ労災だから負担は0なんだけど、せっかく生命保険入ってるから併用して儲けようとか思ってしまいましたすいませんでしたごめんなさい
どうせ労災だから負担は0なんだけど、せっかく生命保険入ってるから併用して儲けようとか思ってしまいましたすいませんでしたごめんなさい
475病弱名無しさん (ワッチョイ 3d6f-zytK)
2021/08/14(土) 20:00:56.20ID:7hUE5d+N0476病弱名無しさん (ワッチョイW 458f-2fuA)
2021/08/14(土) 20:15:34.25ID:kCUYAIlu0 >>470
転んで手のヒビで3週間でシーネしてただけで、
ずいぶん長い間、骨でなく、固くなった筋肉とか筋が痛くて
バスタオルで体を拭けなかった
長い間ギブスしてたり動かさなかったら、体重かけたら痛くて当然と思う
転んで手のヒビで3週間でシーネしてただけで、
ずいぶん長い間、骨でなく、固くなった筋肉とか筋が痛くて
バスタオルで体を拭けなかった
長い間ギブスしてたり動かさなかったら、体重かけたら痛くて当然と思う
477病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-JYFw)
2021/08/15(日) 16:39:13.59ID:DtVgXfDE0 2月に腓骨脛骨遠位骨折、腓骨はプレート脛骨は髄内釘で固定。いまだに歩くと痛むのですが、いつかは痛みはなくなるもの?
478病弱名無しさん (ワッチョイ 2e55-LJ8u)
2021/08/15(日) 18:09:38.33ID:JjK95ZWR0 >>477
どこが痛む?
脛骨遠位で関節もダメージ食らってたらなかなか治らんと思う
腓骨を処置してるなら粉砕してるんだろうね
12月の腓骨脛骨単純骨折、ポッキリ折れた俺は
だいたい7ヶ月位で痛みと浮腫が消えたよ
今はプレートが違和感がある程度で普通に歩ける様になった
浮腫があると痛みやすいから着圧ハイソックスとかで浮腫対策すると楽になるよ
どこが痛む?
脛骨遠位で関節もダメージ食らってたらなかなか治らんと思う
腓骨を処置してるなら粉砕してるんだろうね
12月の腓骨脛骨単純骨折、ポッキリ折れた俺は
だいたい7ヶ月位で痛みと浮腫が消えたよ
今はプレートが違和感がある程度で普通に歩ける様になった
浮腫があると痛みやすいから着圧ハイソックスとかで浮腫対策すると楽になるよ
479病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-JYFw)
2021/08/15(日) 19:54:19.80ID:DtVgXfDE0 >>477
ありがとう。
外くるぶしの下部と距骨?あたりが痛い。あと抜釘したいのだが、医師に髄内釘で結合が保たれてるからやらない方が良いと言われた。そういうものかな?プレートの除去はオッケーらしい。でも髄内釘のボルト箇所が違和感半端ない。いろいろストレス。
ありがとう。
外くるぶしの下部と距骨?あたりが痛い。あと抜釘したいのだが、医師に髄内釘で結合が保たれてるからやらない方が良いと言われた。そういうものかな?プレートの除去はオッケーらしい。でも髄内釘のボルト箇所が違和感半端ない。いろいろストレス。
481病弱名無しさん (ワッチョイ 2e55-LJ8u)
2021/08/15(日) 22:30:03.86ID:JjK95ZWR0 髄内釘で結合が保たれてるって事は、骨癒合はまだまだですよって事でしょ
自分は12月18日に脛骨プレートで今月やっと症状固定ですかね、というレベルで
10月には抜釘手術出来るかなというレベルの骨癒合だよ
抜釘は完全に骨癒合してからじゃないと同じところでポッキリ折れるそうです
抜釘したあとも骨にボルトの穴が開くから2ヶ月はおとなしくしないといけないらしい
自分は12月18日に脛骨プレートで今月やっと症状固定ですかね、というレベルで
10月には抜釘手術出来るかなというレベルの骨癒合だよ
抜釘は完全に骨癒合してからじゃないと同じところでポッキリ折れるそうです
抜釘したあとも骨にボルトの穴が開くから2ヶ月はおとなしくしないといけないらしい
482病弱名無しさん (ワッチョイ 2e55-LJ8u)
2021/08/15(日) 22:41:42.00ID:JjK95ZWR0 たぶん毎月レントゲン撮影で状況を診てると思うけど
抜釘は術後1年後位に考えて焦らない方が良いよ
髄内釘のボルト箇所が違和感って事はまだ骨がグラグラしてるんだよ
折れた箇所の周辺にコブの様に浮腫が出来てると思うけど
それが引き始めたら骨癒合の完成になるみたい
抜釘は術後1年後位に考えて焦らない方が良いよ
髄内釘のボルト箇所が違和感って事はまだ骨がグラグラしてるんだよ
折れた箇所の周辺にコブの様に浮腫が出来てると思うけど
それが引き始めたら骨癒合の完成になるみたい
483病弱名無しさん (ワッチョイW e27f-h6B8)
2021/08/15(日) 22:52:19.53ID:gawLCSMP0 距骨にもスクリュー入ってるけど今の医者には脛骨を切らないと抜けないと思うからそのままで良いと言われたw
7月の中旬から全荷重して最初は歩く度にアキレス腱辺りの筋肉が悲鳴上げてた。
その後は距骨辺りに疼痛がして偶にポキポキ鳴って軟骨やべえとか思ってたけど、この盆休みに知らんうちに痛み消えてた。
歩く姿勢も直って可動域は90%ほどだけど術後12週目で小走りできるようになった。
7月の中旬から全荷重して最初は歩く度にアキレス腱辺りの筋肉が悲鳴上げてた。
その後は距骨辺りに疼痛がして偶にポキポキ鳴って軟骨やべえとか思ってたけど、この盆休みに知らんうちに痛み消えてた。
歩く姿勢も直って可動域は90%ほどだけど術後12週目で小走りできるようになった。
484病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-JYFw)
2021/08/16(月) 18:25:10.93ID:vg7lOeZc0 477です。皆さんありがとうございます、リハビリ続けながら、焦らす様子見ます。また不安になったら、アドバイスお願いします。
485病弱名無しさん (ワッチョイ 3d6f-zytK)
2021/08/16(月) 20:14:35.85ID:BA6zoEz/0 プレートの違和感や痛みって結構あるんだね
自分はなにもないからマシなほうなのかな
まだまだ先だけど抜釘に関して聞いたら使ったプレートの長さが30cm程度あるから考えてないとか言われたし
>>476
なるほどねぇ
やっぱりまずは地道に筋トレしつつ焦らないことなのかなぁ
自分はなにもないからマシなほうなのかな
まだまだ先だけど抜釘に関して聞いたら使ったプレートの長さが30cm程度あるから考えてないとか言われたし
>>476
なるほどねぇ
やっぱりまずは地道に筋トレしつつ焦らないことなのかなぁ
486病弱名無しさん (ワッチョイW 458f-2fuA)
2021/08/16(月) 21:36:54.75ID:67oooRi+0 >>485
470です
私の場合3ヶ月ぐらいで進展が止まって、
6ヶ月ぐらいたっても手首の動く範囲が左右の手で同じにならなくて、
もうこれ一生元の通り動くようにはならないかなぁ?
と思ってたけど、
狭いところを四つん這いでハイハイして入っていかないとなら無い仕事があって、四つん這いしてる時
手首がゴキッと音と共に左右で動く範囲が同じになった
もう耳で聞こえるほどの音だったけど痛くもなくて
詰まっていた何かが取れたのか、引っかかってたのがどっか行ったのか、何だったんだろうって感じ
470です
私の場合3ヶ月ぐらいで進展が止まって、
6ヶ月ぐらいたっても手首の動く範囲が左右の手で同じにならなくて、
もうこれ一生元の通り動くようにはならないかなぁ?
と思ってたけど、
狭いところを四つん這いでハイハイして入っていかないとなら無い仕事があって、四つん這いしてる時
手首がゴキッと音と共に左右で動く範囲が同じになった
もう耳で聞こえるほどの音だったけど痛くもなくて
詰まっていた何かが取れたのか、引っかかってたのがどっか行ったのか、何だったんだろうって感じ
487病弱名無しさん (ワッチョイ 2e55-LJ8u)
2021/08/16(月) 21:54:38.83ID:hQtgDd8O0 プレートの違和感や痛みって場所にもよるんじゃない?
俺は脛骨の足首からスネの部分に触れる感じで入ってるから違和感ありまくり
俺は脛骨の足首からスネの部分に触れる感じで入ってるから違和感ありまくり
488病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-q+vr)
2021/08/16(月) 23:07:17.05ID:rPpab1Xv0489病弱名無しさん (ワッチョイW e27f-EfjD)
2021/08/17(火) 02:14:16.57ID:0X/8BYmF0490病弱名無しさん (オッペケ Sr73-W5m4)
2021/08/22(日) 09:50:52.66ID:CCp2JSE3r 病院の口コミ、改ざん業者が高評価に書き換え…「評価3・5以下なら大変」と営業攻勢
店や施設をグーグルで検索すると、地図とともに表示される口コミ欄。
そこに投稿された低評価を全て消去し、新たに高評価に書き換える複数の専門業者の存在が、読売新聞の取材で明らかになった。
人々の商品選びだけではなく、行き先にも影響を及ぼすネットの口コミ。
業者がターゲットにするのは、評判に敏感な町のクリニックだという。
2年で400件受注
「書き込むのは、うちの社員。同じアカウントで何回もやればばれるので、複数を使い分けている」
東京都内の業者の社長が、手口の一端を明かした。
2年前から「口コミ対策」と銘打ったビジネスを開始。
受注したのは計約400件に上り、依頼者は不動産や美容関連もあるが、7割は医療機関だという。
グーグルでは、地図に表示される様々な場所に利用者が感想を書き込める。
5段階の評価を「★」の数で付ける仕組みで、この平均が評価点(最高5)として上部に表示される。
口コミは通常、評価を付けられた側が消すことはできない。
グーグルに削除を依頼することはできるが、攻撃的な内容など明確に規約違反に当たると判断された場合しか認められず、難しいとされる。
しかし、この社長は「弊社の独自の技術ですべて非表示にできる」と言う。
成功報酬は50万円程度で、さらに「口コミ維持管理サービス」として1件1万数千円の料金で高評価の投稿を請け負っている。
社長は「評価が低いクリニックを調べて、営業攻勢をかけている」と話した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210822-OYT1T50031/
店や施設をグーグルで検索すると、地図とともに表示される口コミ欄。
そこに投稿された低評価を全て消去し、新たに高評価に書き換える複数の専門業者の存在が、読売新聞の取材で明らかになった。
人々の商品選びだけではなく、行き先にも影響を及ぼすネットの口コミ。
業者がターゲットにするのは、評判に敏感な町のクリニックだという。
2年で400件受注
「書き込むのは、うちの社員。同じアカウントで何回もやればばれるので、複数を使い分けている」
東京都内の業者の社長が、手口の一端を明かした。
2年前から「口コミ対策」と銘打ったビジネスを開始。
受注したのは計約400件に上り、依頼者は不動産や美容関連もあるが、7割は医療機関だという。
グーグルでは、地図に表示される様々な場所に利用者が感想を書き込める。
5段階の評価を「★」の数で付ける仕組みで、この平均が評価点(最高5)として上部に表示される。
口コミは通常、評価を付けられた側が消すことはできない。
グーグルに削除を依頼することはできるが、攻撃的な内容など明確に規約違反に当たると判断された場合しか認められず、難しいとされる。
しかし、この社長は「弊社の独自の技術ですべて非表示にできる」と言う。
成功報酬は50万円程度で、さらに「口コミ維持管理サービス」として1件1万数千円の料金で高評価の投稿を請け負っている。
社長は「評価が低いクリニックを調べて、営業攻勢をかけている」と話した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210822-OYT1T50031/
491病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-AhsG)
2021/08/22(日) 15:57:10.80ID:pekVpjSU0 https://db.cger.nies.go.jp/dataset/uv_vitaminD/ja/index.html
ビタミンD生成・紅斑紫外線量情報|地球環境研究センター
地点選択して現在の日光浴の必用時間分かる
ビタミンD生成・紅斑紫外線量情報|地球環境研究センター
地点選択して現在の日光浴の必用時間分かる
492病弱名無しさん (ワッチョイ ff61-Awm0)
2021/08/23(月) 15:37:08.70ID:rE9lxbUv0 バイク事故で鎖骨と肩甲骨が折れて、先週鎖骨をチタンで固定した。
ところで、腕がある高さから上がらないのだけど何故?
筋力が弱ったから?
ところで、腕がある高さから上がらないのだけど何故?
筋力が弱ったから?
493病弱名無しさん (ワッチョイ ff55-NV6h)
2021/08/23(月) 17:05:29.29ID:NftoRcYg0 骨折時の衝撃で筋肉とか筋とかやられてるのと
筋肉繊維に入ってる内出血が妨げになって動きにくい
筋肉繊維に入ってる内出血が妨げになって動きにくい
495病弱名無しさん (オイコラミネオ MM93-DpxH)
2021/08/23(月) 19:09:35.71ID:keskRpOiM 自転車転倒で手をつき、整形外科で診てもらったところ、
有鉤骨鉤突起骨折ということでした。
確定は来週にCT撮ります。
50過ぎですが、週6日ジムで筋トレ、ランニングをしており、
活動量はかなり多い方だと思います。
野球選手の場合は、骨を取ってしまうみたい(原監督とか)ですが、
私の場合、保存と手術はどちらが向いているのでしょうか。
なお、グリップを握るとかなり痛いです。
最低でもヒビは入っているかと。
有鉤骨鉤突起骨折ということでした。
確定は来週にCT撮ります。
50過ぎですが、週6日ジムで筋トレ、ランニングをしており、
活動量はかなり多い方だと思います。
野球選手の場合は、骨を取ってしまうみたい(原監督とか)ですが、
私の場合、保存と手術はどちらが向いているのでしょうか。
なお、グリップを握るとかなり痛いです。
最低でもヒビは入っているかと。
496病弱名無しさん (ワッチョイ 1fce-FcIJ)
2021/08/23(月) 20:04:32.94ID:Dk86lOfX0 495へ
CTの結果しだい
整形外科医には、保存か手術か
本人の希望を伝えたほうが
良いと思います。
私は自転車転倒で膝下骨折で
自然治癒を希望しました。
経過順調。
CTの結果しだい
整形外科医には、保存か手術か
本人の希望を伝えたほうが
良いと思います。
私は自転車転倒で膝下骨折で
自然治癒を希望しました。
経過順調。
497病弱名無しさん (スププ Sd9f-86Uv)
2021/08/24(火) 10:23:25.18ID:51d4b4hAd 5Mから落下して、左手首粉砕骨折、右手首骨折、左頬ヒビ、左首後ヒビで現在入浴3カ月目の者です。
https://youtube.com/shorts/3OpTKGStfpA?feature=share
https://youtube.com/shorts/3OpTKGStfpA?feature=share
498病弱名無しさん (アウアウクー MM73-OJHg)
2021/08/24(火) 11:08:59.61ID:QrVA9A0XM500病弱名無しさん (アウアウウー Sa63-sk3B)
2021/08/26(木) 17:36:40.64ID:+RX1JclYa リハさんから日光浴びた方が治り早い言われたんだけど、そういうもんなのか?
501病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-kCJD)
2021/08/26(木) 18:03:48.59ID:ZGQU6pA80 >>500
骨にもビタミンDが必用でそれは食品からでは不足ぎみで日光にあたると体内で生成されるらしい
自分は最近ほとんど日中出歩いていなかったので昼に散歩するようにした
https://athleterecipe.com/column/1/articles/202012210000207
骨にもビタミンDが必用でそれは食品からでは不足ぎみで日光にあたると体内で生成されるらしい
自分は最近ほとんど日中出歩いていなかったので昼に散歩するようにした
https://athleterecipe.com/column/1/articles/202012210000207
502病弱名無しさん (アウアウウー Sa63-sk3B)
2021/08/26(木) 22:20:25.79ID:OqvzysaAa503病弱名無しさん (ワッチョイ 7f29-E5at)
2021/08/26(木) 23:40:38.78ID:MhNWePa90 足首骨折から3ヶ月。
ボルトとプレート入れたけど両足揃えると明らかに違いがわかるくらい折れた方の足首が太い。
もう成長は止まってる年齢だし、再手術嫌だからこのままの予定だけど見てると悲しくなる女心。
ボルトとプレート入れたけど両足揃えると明らかに違いがわかるくらい折れた方の足首が太い。
もう成長は止まってる年齢だし、再手術嫌だからこのままの予定だけど見てると悲しくなる女心。
504病弱名無しさん (ワッチョイW 4d27-5jUB)
2021/08/27(金) 00:54:56.44ID:kdVWKgsO0 三ヶ月ならまだまだ
505病弱名無しさん (ワッチョイ 6e55-gDix)
2021/08/27(金) 10:22:57.89ID:AY6tE0oK0 6ヶ月位経つと細くなってくるよ
そしてプレートが出っ張って目立つようになってくる
そしてプレートが出っ張って目立つようになってくる
506病弱名無しさん (ワッチョイW a58f-EXGC)
2021/08/27(金) 11:29:54.47ID:zPO8LLsL0 >>503
上の方にも何回か出てきてるけど
折れた方って、さわると熱持ってると思うんだけど
炎症起きて熱持って、それで腫れてるから太いんだよね
骨折れたの直って、炎症収まって、そこから細く元に戻るのがスタートだから
ハイもう大丈夫!と医者に言われてから4ヶ月かな
途中、筋肉落ちて細くなる分でプラマイゼロ。って時期があるのかもしれないけど
それはそれでうれしくはないことだからね
上の方にも何回か出てきてるけど
折れた方って、さわると熱持ってると思うんだけど
炎症起きて熱持って、それで腫れてるから太いんだよね
骨折れたの直って、炎症収まって、そこから細く元に戻るのがスタートだから
ハイもう大丈夫!と医者に言われてから4ヶ月かな
途中、筋肉落ちて細くなる分でプラマイゼロ。って時期があるのかもしれないけど
それはそれでうれしくはないことだからね
507病弱名無しさん (ワッチョイW a58f-EXGC)
2021/08/27(金) 11:35:55.77ID:zPO8LLsL0 >>500
骨粗しょう症の解説してくれてるページに骨をより作る方法書かれてるけど、
カルシウム取るだけではダメで、ビタミンDやビタミンKが必要らしい
https://iihone.jp/nutrition-exercise.html
骨粗しょう症の解説してくれてるページに骨をより作る方法書かれてるけど、
カルシウム取るだけではダメで、ビタミンDやビタミンKが必要らしい
https://iihone.jp/nutrition-exercise.html
508病弱名無しさん (ワッチョイW 6ec3-/UOF)
2021/08/27(金) 14:17:21.52ID:fp3WR/Cq0 質問が有ります。
3週間前に右の足首を骨折し、未だに荷重禁忌です。
自宅で休養しているのですが、先程コケそうになり、1秒間ほど結構な体重をかけてしまいました。
サポーターをしていたこともあり、痛みは有りません。急いで病院に行くか、しばらく様子を見るか、どちらが良いと思いますか?
3週間前に右の足首を骨折し、未だに荷重禁忌です。
自宅で休養しているのですが、先程コケそうになり、1秒間ほど結構な体重をかけてしまいました。
サポーターをしていたこともあり、痛みは有りません。急いで病院に行くか、しばらく様子を見るか、どちらが良いと思いますか?
509病弱名無しさん (ワッチョイ 6e55-gDix)
2021/08/27(金) 14:56:08.51ID:AY6tE0oK0 着地した時にビビーンという痺れる痛みが走っても大丈夫だったからたぶん何ともないと思う
コケそうになったら体が勝手に脚を使おうとするから
そうならない様に確実に行動した方がいいよ
くっつき始めのが再骨折すると面倒らしいから
コケそうになったら体が勝手に脚を使おうとするから
そうならない様に確実に行動した方がいいよ
くっつき始めのが再骨折すると面倒らしいから
510病弱名無しさん (ワッチョイW 6ec3-/UOF)
2021/08/27(金) 15:19:58.11ID:fp3WR/Cq0 返答ありがとうございます。
今後同じことが起きない様に注意して行動します!
今後同じことが起きない様に注意して行動します!
511病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp51-y2Im)
2021/08/27(金) 15:23:51.76ID:zMj0CcDSp >>508
距骨骨折からもうすぐ3ヶ月!
サポーターなの?自分はギプスだったけど、骨折から1ヶ月までの間に3回も足をドンってついてしまったけど大丈夫だったよ!笑
足をつかない事が1番だけど、ギプスだと条件が悪くないなら大丈夫な事が多いみたい。
骨折箇所が激痛だったり1日中痛いままなら診察入って欲しいし、不安なら取り敢えず診察入って下さいって言われた。
距骨骨折からもうすぐ3ヶ月!
サポーターなの?自分はギプスだったけど、骨折から1ヶ月までの間に3回も足をドンってついてしまったけど大丈夫だったよ!笑
足をつかない事が1番だけど、ギプスだと条件が悪くないなら大丈夫な事が多いみたい。
骨折箇所が激痛だったり1日中痛いままなら診察入って欲しいし、不安なら取り敢えず診察入って下さいって言われた。
512病弱名無しさん (ワッチョイW 6167-Pn5t)
2021/08/27(金) 19:01:37.55ID:th2SriIw0513病弱名無しさん (ワッチョイ 0661-Ctl7)
2021/08/28(土) 06:06:34.98ID:8hxMNQkX0514病弱名無しさん (ワッチョイW 6167-49hZ)
2021/08/28(土) 06:54:04.33ID:0Kbk9Blo0515病弱名無しさん (ワッチョイ 0216-3Axr)
2021/08/28(土) 11:42:10.12ID:VFQ2Xb3B0 超音波は受診しつつリハビリで使うもの
正しい使い方していないと効果もないよ
きちんと当たっていたら、鈍いけど残る痛みが出る
正しい使い方していないと効果もないよ
きちんと当たっていたら、鈍いけど残る痛みが出る
516病弱名無しさん (ワッチョイW 7967-BGE3)
2021/08/28(土) 12:58:00.27ID:Kv8d1Kue0 踵骨折して一ヶ月
ギプスにヒールつけてもらって、足つけて全体重かけて歩いていいと言われたんだけど、足首の筋が痛くて歩けない
松葉杖で体重分散させれば歩けるんですが、はじめはこんなもんですかね?
早く歩けるようになりたい
ギプスにヒールつけてもらって、足つけて全体重かけて歩いていいと言われたんだけど、足首の筋が痛くて歩けない
松葉杖で体重分散させれば歩けるんですが、はじめはこんなもんですかね?
早く歩けるようになりたい
517病弱名無しさん (ワッチョイ 6e55-gDix)
2021/08/28(土) 13:50:08.37ID:UewyW5Gv0 1ヶ月目なんか歩けないのが普通
骨の周りの組織もグチャグチャになってたり内出血が引いてない状態だからね
そして内出血した物が固まって傷と癒着してるから動きが悪いんで
リハビリでマッサージしてほぐしたりする段階
まぁ気長に付き合うしかないよ
骨の周りの組織もグチャグチャになってたり内出血が引いてない状態だからね
そして内出血した物が固まって傷と癒着してるから動きが悪いんで
リハビリでマッサージしてほぐしたりする段階
まぁ気長に付き合うしかないよ
518病弱名無しさん (ワッチョイW 7967-BGE3)
2021/08/28(土) 14:22:32.59ID:Kv8d1Kue0 そうかー
ありがとう。安心しました
ありがとう。安心しました
519病弱名無しさん (ササクッテロ Sp51-9nEI)
2021/08/28(土) 16:36:22.86ID:y89VnvuMp 骨折して3ヶ月
歩けるようになったので明日からUSJでマリオ遊んできます
歩けるようになったので明日からUSJでマリオ遊んできます
520病弱名無しさん (スププ Sd22-jzIT)
2021/08/28(土) 23:20:47.37ID:H24vfmJ6d 足首捻って整形外科や接骨院行ったが、どこも対応が杜撰すぎてYouTubeみて自分なりにリハビリしてるわ、、
一ヶ月たってまだ正座できないがなんとか歩けるまでにはなった。
一ヶ月たってまだ正座できないがなんとか歩けるまでにはなった。
521病弱名無しさん (スププ Sd22-jzIT)
2021/08/29(日) 00:07:57.93ID:8K1h5Rgxd 皆さん骨折や捻挫どうしてなったか聞きたい。
自分はバトミントンでジャンプ着地ミスり足首ひねりました。
自分はバトミントンでジャンプ着地ミスり足首ひねりました。
524病弱名無しさん (ワッチョイW 92ef-sZ/5)
2021/08/29(日) 05:48:57.50ID:QPtMxqbv0 スキーで崖から15m滑落。
膝前十字靭帯段列、半月板損傷、内側側副靱帯損傷。
再建手術で入院1週間、リハビリ6ヶ月。
膝前十字靭帯段列、半月板損傷、内側側副靱帯損傷。
再建手術で入院1週間、リハビリ6ヶ月。
525病弱名無しさん (アウウィフW FF85-ajhU)
2021/08/29(日) 06:33:32.24ID:JjFriYEUF529病弱名無しさん (ワッチョイW a58f-EXGC)
2021/08/29(日) 11:52:44.71ID:60MmYFiU0531病弱名無しさん (ニククエW 293a-T12Q)
2021/08/29(日) 19:26:43.16ID:aUK27sE30NIKU 自転車で鎖に気づかずこけて骨盤骨折
532病弱名無しさん (ニククエ Sa85-uhqY)
2021/08/29(日) 19:44:25.18ID:JWUOY37TaNIKU 私が入院してた時の斜め向かいのベッドの人
ドラクエウォークやってたら転んで両腕骨折したらしいw
ドラクエウォークやってたら転んで両腕骨折したらしいw
533病弱名無しさん (ニククエW 861c-uRyJ)
2021/08/29(日) 21:49:12.17ID:go2amlic0NIKU534病弱名無しさん (スププ Sd22-jzIT)
2021/08/30(月) 00:29:04.09ID:4j/BNvWFd 521です。
皆さん些細なことからヤバそうな感じまでいろいろですね。
些細なことはほんと注意しながら生きて行こうと思います!
今日はスパの水素風呂が効いたのか、足首がジンジンしてますw
皆さん些細なことからヤバそうな感じまでいろいろですね。
些細なことはほんと注意しながら生きて行こうと思います!
今日はスパの水素風呂が効いたのか、足首がジンジンしてますw
535病弱名無しさん (アウアウウー Sa85-CxGI)
2021/08/30(月) 00:36:12.58ID:w1y1CkV/a 足の甲、ピキって音がして骨折したぽい。
市販の貼り薬だけで治りますか?
歩くと少し痛いけど歩けない事はありません。
市販の貼り薬だけで治りますか?
歩くと少し痛いけど歩けない事はありません。
536病弱名無しさん (テテンテンテン MM66-iVt4)
2021/08/30(月) 05:37:07.29ID:yY43BhmAM537病弱名無しさん (アウアウウー Sa85-CxGI)
2021/08/30(月) 05:58:21.37ID:SDheyCG8a 階段降りてて、ねじった。
538病弱名無しさん (ササクッテロル Sp51-9nEI)
2021/08/30(月) 07:26:53.08ID:MzF58pOnp539病弱名無しさん (アウアウウー Sa85-CxGI)
2021/08/30(月) 08:27:21.90ID:9qd8dfzea (ФωФ)行ってくるわ病院
540495 (ワッチョイW 92ef-sZ/5)
2021/08/30(月) 08:29:06.52ID:xrpHp8b10 俺も今から精密検査
541病弱名無しさん (アウアウウー Sa85-uhqY)
2021/08/30(月) 11:06:50.02ID:FdFmZ45ea 今リハビリ行って来ました
いつも担当のリハさんが休みだったので代行の方がやってくれたんですが
自分の膝の上に患者の脚を乗せるスタイルの人なんですけど、やたら自分側に脚を寄せるので、股関のアレが私の脚に当たって気持ち悪かったです
その後、うつ伏せになる様に言われたんですけど
太ももとかお尻とかをやたら触って来るし
私が過剰に感じてるだけなのかもしれませんが…
いつも担当のリハさんが休みだったので代行の方がやってくれたんですが
自分の膝の上に患者の脚を乗せるスタイルの人なんですけど、やたら自分側に脚を寄せるので、股関のアレが私の脚に当たって気持ち悪かったです
その後、うつ伏せになる様に言われたんですけど
太ももとかお尻とかをやたら触って来るし
私が過剰に感じてるだけなのかもしれませんが…
542495 (オイコラミネオ MMa9-sZ/5)
2021/08/30(月) 11:39:28.66ID:b66kN7aVM 有鉤骨の骨挫傷だったわ。
とりあえず痛いのは我慢するしかなさそう。
とりあえず痛いのは我慢するしかなさそう。
543病弱名無しさん (アウアウウー Sa85-W/XB)
2021/08/30(月) 12:07:31.39ID:01cF8EA7a 上腕骨折してプレート入れたら、橈骨神経麻痺が治らないんだが
545病弱名無しさん (アウアウクー MM11-f/aN)
2021/08/30(月) 12:51:34.56ID:akOrLFyOM >>541
患者のあなたは女性で、リハビリは男性?
オレ中年男性だけど、大きい病院だったんで何十人もリハビリする人いたけど、女性には絶対当たらなかったな
リハビリの時間に暇だったんでベチャクチャ色々聞いたりしてたけど、
男性患者には絶対男性
女性患者には女性、もしくは若い男性を当てると言ってた
危ないときに支えたりするのに力のある男性でないと支えられないとか
そう言うリハビリには患者が女性でも男性を当てると言ってた
しかし太股触ったり尻触ったり、けしからんな
俺も若いお姉さんに手を握ってもらって柔軟してもらいたかったよ
患者のあなたは女性で、リハビリは男性?
オレ中年男性だけど、大きい病院だったんで何十人もリハビリする人いたけど、女性には絶対当たらなかったな
リハビリの時間に暇だったんでベチャクチャ色々聞いたりしてたけど、
男性患者には絶対男性
女性患者には女性、もしくは若い男性を当てると言ってた
危ないときに支えたりするのに力のある男性でないと支えられないとか
そう言うリハビリには患者が女性でも男性を当てると言ってた
しかし太股触ったり尻触ったり、けしからんな
俺も若いお姉さんに手を握ってもらって柔軟してもらいたかったよ
547病弱名無しさん (アウアウウー Sa85-uhqY)
2021/08/30(月) 14:34:17.37ID:17g/dpLda548病弱名無しさん (アウアウウー Sa85-BCzt)
2021/08/30(月) 14:49:57.07ID:7Iu9wMopa >>544
手術前までは動いてたけど、術後に橈骨神経麻痺なって、もう3ヶ月位たったわ
手術前までは動いてたけど、術後に橈骨神経麻痺なって、もう3ヶ月位たったわ
549病弱名無しさん (アウアウクー MM11-f/aN)
2021/08/30(月) 16:29:11.19ID:akOrLFyOM >>548
橈骨神経麻痺で画像検索すると、手首から先ぶらーん、みたいなそれは恐ろしい状態だけど
ちょっと放置してはダメだろ
オレ手首折ったとき、指先は動く?動く?動かなかったらすぐ神経つなぐ手術しないと
すぐ繋げないと繋がらなくなるから
指動く?
と聞かれたぞ
橈骨神経麻痺で画像検索すると、手首から先ぶらーん、みたいなそれは恐ろしい状態だけど
ちょっと放置してはダメだろ
オレ手首折ったとき、指先は動く?動く?動かなかったらすぐ神経つなぐ手術しないと
すぐ繋げないと繋がらなくなるから
指動く?
と聞かれたぞ
550病弱名無しさん (アウアウウー Sa85-BCzt)
2021/08/30(月) 16:52:45.27ID:7Iu9wMopa551病弱名無しさん (ワッチョイ 6e55-gDix)
2021/08/30(月) 17:31:54.28ID:nop+SvvJ0 自分の場合スネの辺りでポッキリ折れた時に神経が切れたっぽくて
足の親指が上に動かなくなってたんだけど
6ヶ月目位から動き出してるよ
神経もミリ単位で成長するみたい
足の親指が上に動かなくなってたんだけど
6ヶ月目位から動き出してるよ
神経もミリ単位で成長するみたい
552病弱名無しさん (ワッチョイW a58f-EXGC)
2021/08/30(月) 18:19:06.03ID:WnvYFZzC0553病弱名無しさん (ワッチョイW 6167-hiXH)
2021/08/30(月) 19:26:19.06ID:UM/u18sI0554病弱名無しさん (アウアウウー Sa85-BCzt)
2021/08/30(月) 19:27:59.05ID:0VyVOcUwa555病弱名無しさん (オッペケT Sr51-C4K3)
2021/09/01(水) 11:46:28.32ID:CjjCSzksr 受傷後4ヶ月でもう歩けるけどやっぱり足に違和感がある
あと片足つま先立ちががやっぱり無理
昔は難なくできてたことが一回の怪我でできなくなることが不思議だなー
筋力ってなかなか戻らないんだね
あと片足つま先立ちががやっぱり無理
昔は難なくできてたことが一回の怪我でできなくなることが不思議だなー
筋力ってなかなか戻らないんだね
556病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp51-9nEI)
2021/09/01(水) 12:03:04.59ID:dJS0Xnckp557病弱名無しさん (スププ Sd22-jzIT)
2021/09/01(水) 14:33:06.23ID:GYcdQTqid やっぱ接骨院は駄目だな。金目当てなのバレバレで意味ないわ
558病弱名無しさん (ワッチョイ a2a3-a+wl)
2021/09/01(水) 15:03:16.40ID:KkjgEDu+0 昨日祖母が転んで胸や背中が痛いと言うので今日病院(救急科)に行ったんですが
お腹の上あたりに骨折の疑いはあるとのことでしたが入院せず帰ってきました。
昨夜ググってたら折れた骨が肺などを傷つけたり色々心配なことが書かれていました。
今度の土曜に整形に行くように言われ湿布と痛み止めをもらってきました。
先生が早急に行けと言われないということはそんなに心配はいらないのでしょうか?
お腹の上あたりに骨折の疑いはあるとのことでしたが入院せず帰ってきました。
昨夜ググってたら折れた骨が肺などを傷つけたり色々心配なことが書かれていました。
今度の土曜に整形に行くように言われ湿布と痛み止めをもらってきました。
先生が早急に行けと言われないということはそんなに心配はいらないのでしょうか?
559病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp51-9nEI)
2021/09/01(水) 16:57:53.16ID:dJS0Xnckp 骨粗鬆症はレントゲンで判断し辛く採血検査や骨密度測定で判断するみたいよ
折れてるんなら折れてるって診断するんじゃないかな?
大きな病院で診て貰った方がいいですね
折れてるんなら折れてるって診断するんじゃないかな?
大きな病院で診て貰った方がいいですね
560病弱名無しさん (アウアウアー Sa16-f/aN)
2021/09/01(水) 20:15:16.43ID:OavBmm8Ua561病弱名無しさん (ワッチョイ 610c-hsyq)
2021/09/01(水) 23:05:22.07ID:RvRECmOR0 土曜日バイトの医師でえらい目こいたなぁ
562病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-xjbh)
2021/09/03(金) 01:43:50.84ID:lmyNOeCRp 左腕骨折して両腕使えないと仕事にならないのですが
休業になるのか怖い
ギブス最低でも1ヶ月と言われたけど、運動不足と38歳なので回復遅いかも
解雇ありうる
休業になるのか怖い
ギブス最低でも1ヶ月と言われたけど、運動不足と38歳なので回復遅いかも
解雇ありうる
563病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-81UF)
2021/09/03(金) 01:49:55.44ID:xF+AjOMka564病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-xjbh)
2021/09/03(金) 02:30:48.16ID:lmyNOeCRp >>563
出勤しろ言われたらどうしようと思います
やれる事はないと思うのでないと思いますが
さらに眠れないですし
寝てる途中向きを変えて痛みで起きるのと
ギブスの中が2日目にしてもう痒い
さらに普段は仰向けでしか寝れないタチなので
姿勢になれません
この寝不足で出勤はきつい
出勤しろ言われたらどうしようと思います
やれる事はないと思うのでないと思いますが
さらに眠れないですし
寝てる途中向きを変えて痛みで起きるのと
ギブスの中が2日目にしてもう痒い
さらに普段は仰向けでしか寝れないタチなので
姿勢になれません
この寝不足で出勤はきつい
565病弱名無しさん (アウアウクー MMbb-8qqF)
2021/09/03(金) 07:36:26.97ID:5zqXlbxcM566病弱名無しさん (ワッチョイ 5f70-eEMf)
2021/09/03(金) 08:43:27.71ID:aPWnseI00 >>555
>あと片足つま先立ちががやっぱり無理
それが出来ないとまともに歩けないと思うけど
全く上がらなかった時は両足片足立ち
それが楽に出来るようになってから負荷調整しながら片足つま先立ちをやってるけど2週間経ってやっとかかとが少しあげられるようになった
>あと片足つま先立ちががやっぱり無理
それが出来ないとまともに歩けないと思うけど
全く上がらなかった時は両足片足立ち
それが楽に出来るようになってから負荷調整しながら片足つま先立ちをやってるけど2週間経ってやっとかかとが少しあげられるようになった
567病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-aZTx)
2021/09/03(金) 20:34:25.02ID:8mSghGoZM 脛骨骨折後に片足で踵上げ出来る様になったら普通に歩けるようになったな
半年掛かったけどw
ふくらはぎって階段降りるときもフル活用してるんだよね
半年掛かったけどw
ふくらはぎって階段降りるときもフル活用してるんだよね
568病弱名無しさん (オッペケT Srbb-Ti7e)
2021/09/04(土) 12:06:06.26ID:ObFgaMS3r569病弱名無しさん (ワッチョイ 5f70-eEMf)
2021/09/04(土) 12:15:08.68ID:Qj1wgI3d0570病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-xjbh)
2021/09/04(土) 12:49:55.13ID:TzbvHbofp せっかくダイエット調子良くいき始めてたのに腕の骨折れてしまった
ギブス内にあんまり汗かきたくないけど
ギブス内はあんま汗かかないいい運動ある?
ギブス内にあんまり汗かきたくないけど
ギブス内はあんま汗かかないいい運動ある?
571病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-81UF)
2021/09/04(土) 19:33:46.64ID:lEk9Apmva 装具(足用コルセットみたいな奴)って洗濯しても大丈夫なんでしょうか?
プラスチックっぽいプロテクターが金属で付いてて外せそうにないのですが
プラスチックっぽいプロテクターが金属で付いてて外せそうにないのですが
572病弱名無しさん (ワッチョイW 278f-3qrS)
2021/09/04(土) 20:05:16.87ID:IcHP+PaM0573病弱名無しさん (オイコラミネオ MM1b-+e3l)
2021/09/04(土) 20:56:54.95ID:oa3VZoHDM574病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-81UF)
2021/09/04(土) 21:54:03.54ID:NjnLRorua575病弱名無しさん (ワッチョイW 5f7f-0Ua8)
2021/09/05(日) 02:21:01.15ID:8Gq1xNHK0 包帯巻いてシーネで過ごしてたら足の親指の内側にあるタコみたいな皮膚の硬いしこりのようなものが無くてってツルツルになってた。
ついでに足裏もツルツルで子供の足みたい。
汗をかいて常時保湿状態なのが良かったのだろうか?
ついでに足裏もツルツルで子供の足みたい。
汗をかいて常時保湿状態なのが良かったのだろうか?
576病弱名無しさん (ワッチョイW 278f-3qrS)
2021/09/05(日) 09:29:04.20ID:qM3IrY500577病弱名無しさん (ワッチョイW c7e2-XXPr)
2021/09/05(日) 10:04:28.50ID:dj5COBu70 足首、内果、外果骨折して手術から2週間
全体重かける練習してる。
来週で松葉杖さよならみたい。
これは順調なのかね?
早く運転したい
全体重かける練習してる。
来週で松葉杖さよならみたい。
これは順調なのかね?
早く運転したい
578病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-81UF)
2021/09/05(日) 12:20:13.74ID:DRXbHFBma579病弱名無しさん (スププ Sd7f-HoV7)
2021/09/05(日) 12:29:28.92ID:oRvPk7IOd581病弱名無しさん (ササクッテロ Spbb-0Ua8)
2021/09/05(日) 13:32:59.22ID:b1y8IJ0ap >>576
そうだよ受傷側のほう
3ヶ月で歩けるようになってるから
筋力落ちてようが後はストレッチしてれば自然に戻ると思ってる
プレートが入ってるせいか他に何か問題があるのか知らんが現状可動域は9割ほど
そうだよ受傷側のほう
3ヶ月で歩けるようになってるから
筋力落ちてようが後はストレッチしてれば自然に戻ると思ってる
プレートが入ってるせいか他に何か問題があるのか知らんが現状可動域は9割ほど
583病弱名無しさん (ササクッテロ Spbb-0Ua8)
2021/09/05(日) 13:47:45.62ID:b1y8IJ0ap >>578
ワイは医者の意見無視で右足首シーネ状態で車運転してたよ
車はATやけど膝浮かせてペダルは蹴るようにしてた
ブレーキの方は不安なので左足でアシストして早めのブレーキと適度な車間距離を心掛け
いつも荒い運転だからたまにはこういう安全運転も悪くない
ちなみにゴールド保持者
ワイは医者の意見無視で右足首シーネ状態で車運転してたよ
車はATやけど膝浮かせてペダルは蹴るようにしてた
ブレーキの方は不安なので左足でアシストして早めのブレーキと適度な車間距離を心掛け
いつも荒い運転だからたまにはこういう安全運転も悪くない
ちなみにゴールド保持者
584病弱名無しさん (ササクッテロ Spbb-0Ua8)
2021/09/05(日) 13:51:40.96ID:b1y8IJ0ap585577 (ワッチョイW c7e2-XXPr)
2021/09/05(日) 13:59:30.56ID:dj5COBu70586病弱名無しさん (ワッチョイW c767-C4rY)
2021/09/05(日) 14:17:39.10ID:c/1USu6W0 手首手術から1ヶ月以上経って割と普通に生活できてるけど
受傷直後のシーネ2日でできた湿疹の跡と手術傷跡に最近貼った絆創膏でも湿疹…
もし手術要らなくてずっと外から固定だったら自分は皮膚科で辛かった気がする
受傷直後のシーネ2日でできた湿疹の跡と手術傷跡に最近貼った絆創膏でも湿疹…
もし手術要らなくてずっと外から固定だったら自分は皮膚科で辛かった気がする
587病弱名無しさん (ワッチョイ 5f70-eEMf)
2021/09/05(日) 16:44:58.78ID:6F9AKH8G0588病弱名無しさん (ササクッテロ Spbb-0Ua8)
2021/09/05(日) 20:03:49.49ID:b1y8IJ0ap589病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-0Ua8)
2021/09/05(日) 20:17:57.16ID:/UTb+ufVp それからこちらの質問にはスルーなのかい?
批判はするけど自分の意見は言わないって卑怯なんじゃないかな
ヤジを飛ばす野党や代案を出さずに批判が仕事の左翼議員と何ら変わらん
ササクッテを一括りにしてるみたいだけど自分はどうなの?
こちらからは話の出来ない哀れな人って言う印象しかない
批判はするけど自分の意見は言わないって卑怯なんじゃないかな
ヤジを飛ばす野党や代案を出さずに批判が仕事の左翼議員と何ら変わらん
ササクッテを一括りにしてるみたいだけど自分はどうなの?
こちらからは話の出来ない哀れな人って言う印象しかない
590病弱名無しさん (ワッチョイW 5fc3-bFZP)
2021/09/05(日) 22:58:43.32ID:QwdGvQbh0 >>585
雨の日のセブンの床は杖も足ももってくからほんとに怖いわ
あと人が通る動線に商品を並べる店舗は嫌いになった
若い人は周りが見えてて思いやりのある人が多くてオッサンは身勝手で図々しいってのが怪我してた時期に思ったことだった
雨の日のセブンの床は杖も足ももってくからほんとに怖いわ
あと人が通る動線に商品を並べる店舗は嫌いになった
若い人は周りが見えてて思いやりのある人が多くてオッサンは身勝手で図々しいってのが怪我してた時期に思ったことだった
591病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-6iDf)
2021/09/06(月) 14:53:53.67ID:ixXcHR+k0 足のギプスってお願いすれば巻き直してもらえますか?
巻いたときに先生から、二週間後に様子を見て、良くなっていれば短く切るかもとは言われたものの
その言い方だと外さないのかなと
そろそろ10日なんですが、臭いし痒い…
来院時に一度外して洗うなり拭くなりしたい
巻いたときに先生から、二週間後に様子を見て、良くなっていれば短く切るかもとは言われたものの
その言い方だと外さないのかなと
そろそろ10日なんですが、臭いし痒い…
来院時に一度外して洗うなり拭くなりしたい
592病弱名無しさん (ワッチョイW 0767-xjbh)
2021/09/07(火) 21:05:14.08ID:O5UAqSHI0 腕のギブスゆるくなっちゃったから直してもらいたいけど、金曜まで時間がなくていけない
後は運動はしたいけど最低後2週間は外せないので汗かきたくない
湯船にも入りたいけど我慢か温いの入ってすぐ出てる
つーか、緩いからちょっと動くので動かすと痛くて全然後2週間で治る感じしない
後は運動はしたいけど最低後2週間は外せないので汗かきたくない
湯船にも入りたいけど我慢か温いの入ってすぐ出てる
つーか、緩いからちょっと動くので動かすと痛くて全然後2週間で治る感じしない
593病弱名無しさん (ワッチョイW c767-+e4F)
2021/09/07(火) 22:42:36.11ID:Ec9ieTxF0 骨折がたかだか二週間で完治すると思ってるなら
大間違いだわ
大間違いだわ
594病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-xjbh)
2021/09/08(水) 00:28:36.70ID:IWLSNJhjp595病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-xjbh)
2021/09/08(水) 00:30:05.95ID:IWLSNJhjp 医者から言われるのはやっぱり最低でもって事?
596病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-0Ua8)
2021/09/08(水) 07:41:23.56ID:3iiCTGXnp 固定具が取れるのが3週間って意味合いでしょ?
腕は折ったことないけど歩けない足よりマシなのかねえ
腕は折ったことないけど歩けない足よりマシなのかねえ
597病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-81UF)
2021/09/08(水) 10:00:48.10ID:dStVQCWna598病弱名無しさん (ワッチョイ e755-AyzP)
2021/09/08(水) 10:43:12.94ID:tOEzqGlK0 チャリでコケて足折ったけど2m先にある携帯とか入ってるバッグまで辿り着くのがスゲぇ大変だったな
そして3ヶ月ほど松葉杖だぜ
症状固定まで9ヶ月かかった
まだプレート入ってるから抜くのがあるし大変
そして3ヶ月ほど松葉杖だぜ
症状固定まで9ヶ月かかった
まだプレート入ってるから抜くのがあるし大変
599病弱名無しさん (アウアウアー Sa4f-8qqF)
2021/09/08(水) 11:06:56.46ID:XZB6c7iza600病弱名無しさん (アウアウアー Sa4f-8qqF)
2021/09/08(水) 11:11:04.19ID:XZB6c7iza601病弱名無しさん (オッペケT Srbb-Ti7e)
2021/09/08(水) 11:18:33.11ID:bsOKwhBfr ロンブー田村亮の骨折. ロンドンブーツ1号2号の田村亮は、2000年7月12日にもバイクを運転中に両腕を骨折
この人、怪我が治るまで芸人仲間にうんこしたあとの肛門を拭いてもらってたらしいw
両腕骨折だけはしたくないわ
この人、怪我が治るまで芸人仲間にうんこしたあとの肛門を拭いてもらってたらしいw
両腕骨折だけはしたくないわ
602病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-xjbh)
2021/09/08(水) 22:50:12.05ID:IWLSNJhjp ヤバい、痛み止めが切れたけど明後日まで病院行けないから薬も貰えない
前の処方箋じゃダメなんでしょ?
前の処方箋じゃダメなんでしょ?
603病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-ezOx)
2021/09/08(水) 23:45:46.91ID:Y2SFtY74a604病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-ezOx)
2021/09/08(水) 23:45:57.73ID:Y2SFtY74a606病弱名無しさん (アウアウクー MMbb-8qqF)
2021/09/09(木) 07:29:37.28ID:qYyiEL2nM607病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-0Ua8)
2021/09/09(木) 07:39:57.55ID:whtPAXlop608病弱名無しさん (キュッキュ Sa8b-149S)
2021/09/09(木) 10:23:16.91ID:JtKY5ofWa0909 >>597
皿なら昔割ったことがあって歩くことも辛かったけど根性で仕事して1週間程で完治したw
で今は脇腹を痛めててロキソニンテープ使ってるんだけど剥がれにくいと書いてあるのにすぐ剥がれるじゃねーかw
激しく動いててもそうそう剥がれない湿布ってないものかね
皿なら昔割ったことがあって歩くことも辛かったけど根性で仕事して1週間程で完治したw
で今は脇腹を痛めててロキソニンテープ使ってるんだけど剥がれにくいと書いてあるのにすぐ剥がれるじゃねーかw
激しく動いててもそうそう剥がれない湿布ってないものかね
609病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-HZE5)
2021/09/10(金) 23:47:28.61ID:RV0zJ4fKa 昼頃から急にくるぶしから足首に捻挫のような痛みが出てきた
テレワークなので心当たりはまったくない
可能性としては昨夜寝てる間に子供に乗られて痛めたかと思うけどそんなことある?
テレワークなので心当たりはまったくない
可能性としては昨夜寝てる間に子供に乗られて痛めたかと思うけどそんなことある?
610病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbd-Y0uI)
2021/09/11(土) 02:04:40.99ID:5H1gjd+Bp ヤバい、完治しちゃう
もっと会社休みたい
もっと会社休みたい
611病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-QQh7)
2021/09/11(土) 03:19:44.21ID:fBODnRyta 退院して二日後に出勤させられてから一ヶ月経ったけど
まだ全然痛み引かないしもう限界だ、会社辞めようかな
まだ全然痛み引かないしもう限界だ、会社辞めようかな
612病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbd-Y0uI)
2021/09/11(土) 12:55:27.89ID:5H1gjd+Bp つーか、ギブスが外れただけで治ったと思われるからな
ギブスはずれて速攻で力仕事とかアホか
また痛くなるわ
ギブスはずれて速攻で力仕事とかアホか
また痛くなるわ
614病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbd-Y0uI)
2021/09/12(日) 10:36:26.26ID:U9fME49hp あー、休業したいけど金がない
労災の為の自費立替えがきつい
労災の為の自費立替えがきつい
615病弱名無しさん (ワッチョイ 3955-s5ev)
2021/09/12(日) 15:43:45.30ID:Ms3tnrvZ0 労災認定するまで立て替えだし装具も立て替えだし金かかるけど
認定されたらボーナスまで補填してくれてむしろプラスになるという
認定されたらボーナスまで補填してくれてむしろプラスになるという
616病弱名無しさん (ワッチョイW 6d25-agYY)
2021/09/14(火) 15:59:38.10ID:JrRrOynd0 7月下旬に踵の骨折でプレート固定する手術したんだけど未だに縫合跡からしみ出しが出る(血液も)。
この前初めて傷口見たんだけど結構グロい…
この前初めて傷口見たんだけど結構グロい…
617病弱名無しさん (オッペケT Srbd-byG0)
2021/09/14(火) 16:08:21.17ID:FDQptvd6r 化膿してるとかじゃなくて?
618病弱名無しさん (スッップ Sd0a-xONJ)
2021/09/14(火) 16:33:27.04ID:6J6X3Rurd 足首骨折して手術後からやっと一ヶ月。
術後一週間で傷口見たけど、血なんて出てなかったよ。
病院行った方がいいかと
術後一週間で傷口見たけど、血なんて出てなかったよ。
病院行った方がいいかと
619病弱名無しさん (ワッチョイW 6d25-agYY)
2021/09/14(火) 16:43:37.45ID:JrRrOynd0622病弱名無しさん (ワッチョイW 6d25-agYY)
2021/09/14(火) 19:51:51.69ID:JrRrOynd0623618 (ワッチョイW 5de2-xONJ)
2021/09/14(火) 19:59:12.26ID:niKzxlDb0 縫い目ほとんど目立たないよ
624病弱名無しさん (ワッチョイW 7d67-hxLC)
2021/09/14(火) 20:13:32.04ID:RytZ19SZ0625病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbd-Y0uI)
2021/09/14(火) 21:49:13.62ID:jIO0VdD5p ギブスとめてた包帯が緩くなっちゃったから全部取って自己流で巻いた
めっちゃきつくやった、家にある包帯使い切った
痛い、痛いよぉ・・・圧迫すごい
でも明日の夜まで頑張らなきゃマツキヨで包帯買ってくるまで土曜になればギブスとれるはずだし
めっちゃきつくやった、家にある包帯使い切った
痛い、痛いよぉ・・・圧迫すごい
でも明日の夜まで頑張らなきゃマツキヨで包帯買ってくるまで土曜になればギブスとれるはずだし
626病弱名無しさん (ワッチョイW f18f-cn9F)
2021/09/14(火) 22:40:51.17ID:B2Hc94B90627病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-QQh7)
2021/09/14(火) 23:23:38.35ID:IL7lE26ra629病弱名無しさん (ワッチョイW 6d25-agYY)
2021/09/15(水) 00:33:31.17ID:Sy/R765o0630病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbd-95RA)
2021/09/15(水) 07:41:39.42ID:UmquWRUlp 三日坊主であまり運動して来なかったけど、片足爪先立ちが出来る様になった
先月までは脳で命令しても踵がピクリとも反応しなかったのにな
先月までは脳で命令しても踵がピクリとも反応しなかったのにな
631病弱名無しさん (ワッチョイ 3955-s5ev)
2021/09/15(水) 09:06:56.74ID:FVBXlEwj0 つま先立ち、自分もある日突然出来るようになったな
でも片足で完全に上げるのは時間が掛かりそうだよね
でも片足で完全に上げるのは時間が掛かりそうだよね
632病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbd-95RA)
2021/09/15(水) 12:07:24.71ID:UmquWRUlp 生まれたての小鹿のようにプルプル震えてるのがわかる
633病弱名無しさん (ワッチョイW b567-Y0uI)
2021/09/15(水) 19:57:25.03ID:S64G83L+0 明後日ギブスはずれるんだけど、
ギブス外れれば普通に仕事できると思ってるクソ職場の奴らどうしよう
ギブス外れれば普通に仕事できると思ってるクソ職場の奴らどうしよう
635病弱名無しさん (ワッチョイW f18f-cn9F)
2021/09/15(水) 20:43:32.04ID:5BNZMReF0 >>633
私も自分で骨折する前は、骨折?骨くっついたら直るんでしょ?と思ってました
遠い昔、小学生の頃、骨折してギブスしてた友達は、
ギブス取れたら、やっと直った、じゃ遊ぼ!と普通に一緒に遊んだ記憶しかない
私も自分で骨折する前は、骨折?骨くっついたら直るんでしょ?と思ってました
遠い昔、小学生の頃、骨折してギブスしてた友達は、
ギブス取れたら、やっと直った、じゃ遊ぼ!と普通に一緒に遊んだ記憶しかない
639病弱名無しさん (ワッチョイW 6ac3-zdR4)
2021/09/15(水) 23:34:47.85ID:q5VAS3F40 怪我して初めて分かることってあるからなぁ
自分は足首骨折で歩けるように治るか分からないときに悪気なくいつ治るの?って聞かれるのも辛かった
自分は足首骨折で歩けるように治るか分からないときに悪気なくいつ治るの?って聞かれるのも辛かった
640病弱名無しさん (ワッチョイW b567-dAfG)
2021/09/16(木) 10:27:48.78ID:I+OxqCK/0642病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbd-Y0uI)
2021/09/16(木) 20:29:57.53ID:pLrQ5SyQp 腕の骨骨折で来週の火曜日ギブス外れるけど、全然痛いけど
ハズレ医者って可能性はある?
レントゲンとってるからそんな事はない?動かしてないから血行とか痒みとの錯覚?
ハズレ医者って可能性はある?
レントゲンとってるからそんな事はない?動かしてないから血行とか痒みとの錯覚?
643病弱名無しさん (ワッチョイ 3955-s5ev)
2021/09/16(木) 21:35:18.42ID:Bz9Ytoh/0 骨折しても整形外科は骨癒合しか見ないからな
痛いとか動かないのはリハビリするしか無いね
痛いとか動かないのはリハビリするしか無いね
644病弱名無しさん (オッペケT Srbd-byG0)
2021/09/16(木) 21:37:44.42ID:uKrro7wKr 足だけど5月終わりにシーネがとれたがいまだになんとなくいたいよー
ズキズキとかキリキリみたいな痛さじゃないけど
筋肉痛的な、うっすら鈍い痛みだな
ズキズキとかキリキリみたいな痛さじゃないけど
筋肉痛的な、うっすら鈍い痛みだな
645病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-5hPl)
2021/09/17(金) 03:56:32.99ID:M0lGZw2e0646病弱名無しさん (ササクッテロラ Spcb-HRq5)
2021/09/17(金) 10:13:49.41ID:Okkzkc+gp >>644
まだ痛いの?開放骨折でもしたのかな?
むくみがなくなってシーネ内に余裕が出来てきた時に少しずつ関節を動かしておけばスタートラインは変わって来るよ。
荷重開始する時期が早くなるから後は毎日歩いて鍛えるだけ。距骨骨折してて壊死とか不安だったけど杞憂だった。
全荷重して2ヶ月経つが今は普通に歩けて走れるまで回復した。
まだ痛いの?開放骨折でもしたのかな?
むくみがなくなってシーネ内に余裕が出来てきた時に少しずつ関節を動かしておけばスタートラインは変わって来るよ。
荷重開始する時期が早くなるから後は毎日歩いて鍛えるだけ。距骨骨折してて壊死とか不安だったけど杞憂だった。
全荷重して2ヶ月経つが今は普通に歩けて走れるまで回復した。
647病弱名無しさん (ササクッテロラ Spcb-HRq5)
2021/09/17(金) 11:44:40.68ID:Okkzkc+gp よく筋力が落ちるから歩けなくなるって言う人がいるけど、状況や程度は人によって違うから、それは正確ではない。
何も考えず骨癒合しか頭にないヤブ医者の言う通りのことをしてたら治りは通常かそれ以上かかるね。
調べ試し選ぶ、これが出来る人って意外と少ない。
何も考えず骨癒合しか頭にないヤブ医者の言う通りのことをしてたら治りは通常かそれ以上かかるね。
調べ試し選ぶ、これが出来る人って意外と少ない。
648病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-7alI)
2021/09/17(金) 16:11:16.57ID:319RW6hWa649病弱名無しさん (アウアウキー Sa2b-ryno)
2021/09/17(金) 18:56:02.10ID:icApVNtCa 従業員の退職に関して雇用主である会社側はお願いは出来るものの止めることはできないから本気で辞めるなら退職届出して辞めて離職票を貰っとけ
それでも頑なに退職届を受理しなければ労基に相談だ
それでも頑なに退職届を受理しなければ労基に相談だ
650病弱名無しさん (ワッチョイW 9f7f-HRq5)
2021/09/17(金) 21:04:05.38ID:U1jMAELr0 自主退職より解雇してもらった方がお得
651病弱名無しさん (ワッチョイW b7b7-DkiD)
2021/09/17(金) 21:11:41.38ID:gN8qAp110652病弱名無しさん (ワッチョイW 17b7-zfVO)
2021/09/18(土) 06:09:12.06ID:eHBbC4jZ0 指脱臼して3週間だけど腫れも痛みもひかない
そんなもの?
グーも出来なくなって悲しい
そんなもの?
グーも出来なくなって悲しい
653病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-7alI)
2021/09/18(土) 07:22:44.36ID:1/ow5x0Ta654病弱名無しさん (ワッチョイW 1725-UiT1)
2021/09/18(土) 09:19:21.80ID:DausDRDn0 骨折とほぼ変わりないやん
655病弱名無しさん (ワッチョイW 17b7-zfVO)
2021/09/18(土) 10:07:14.99ID:eHBbC4jZ0656病弱名無しさん (ササクッテロリ Spcb-cIIB)
2021/09/18(土) 12:30:35.51ID:fFwI1Ou2p 腕のギブス今週はずれるって言われたのに
昨日行ったら別の医者が診察して後2週間って言われたんだけど2週間ものびることある?
昨日行ったら別の医者が診察して後2週間って言われたんだけど2週間ものびることある?
657病弱名無しさん (ササクッテロリ Spcb-cIIB)
2021/09/18(土) 12:54:30.23ID:6D2Qm/hgp はずれるって言うから銭湯行こうとワクワクしてたんだぞ
659病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-7alI)
2021/09/18(土) 13:54:17.33ID:DHJZ825pa660病弱名無しさん (ササクッテロロ Spcb-HRq5)
2021/09/18(土) 15:01:44.57ID:SWvgipqJp661病弱名無しさん (ワッチョイ f755-LrMA)
2021/09/18(土) 16:50:20.78ID:Pkmk+ejx0 折れ方によって全く違うし
その表はノコギリで切った様な状態の場合だと思うな
脛骨ポッキリ折れて仮骨まで8週、横になるとプレートの遊び分だけ骨が動くのが分かった
症状固定と言われるレベルの骨癒合まで8ヶ月
10ヶ月経っても骨折線がまだあるし
その表はノコギリで切った様な状態の場合だと思うな
脛骨ポッキリ折れて仮骨まで8週、横になるとプレートの遊び分だけ骨が動くのが分かった
症状固定と言われるレベルの骨癒合まで8ヶ月
10ヶ月経っても骨折線がまだあるし
662病弱名無しさん (ワッチョイ 9f70-EAza)
2021/09/18(土) 21:18:35.37ID:935IgpDB0663病弱名無しさん (ワッチョイW 97e2-qqjW)
2021/09/18(土) 23:11:07.08ID:pGZBnab70 足首骨折の手術後、麻酔覚めたら地獄の痛さだったんだけど、プレート外す手術の時も同じ痛みなの?
664病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-7alI)
2021/09/18(土) 23:35:55.20ID:PkLE8rija665病弱名無しさん (スップ Sdbf-UiT1)
2021/09/18(土) 23:54:59.23ID:ezwgVrand >>663
痛み止め打ってもらったらすごく楽になったので、もう一度お願いしたら「あれ、麻薬なんでそんなに打てないんですよ」って言われてもびっくりした。でもすごい効くんだよねw
痛み止め打ってもらったらすごく楽になったので、もう一度お願いしたら「あれ、麻薬なんでそんなに打てないんですよ」って言われてもびっくりした。でもすごい効くんだよねw
666病弱名無しさん (ワッチョイW 9fc3-DkiD)
2021/09/19(日) 00:03:52.59ID:hOYwt7Bw0667病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-cIIB)
2021/09/19(日) 02:05:21.77ID:yLPU0Ijg0 労災って薬代もでる?
診断受けてるとこは労災指定病院なんだけど
細かいスキャンできる機械がなくてMRI受けた所は別でそこは非指定病院なのですが
どうすればいいのでしょう
まだ会社からは何も書類貰ってない
自費立替えきつい
診断受けてるとこは労災指定病院なんだけど
細かいスキャンできる機械がなくてMRI受けた所は別でそこは非指定病院なのですが
どうすればいいのでしょう
まだ会社からは何も書類貰ってない
自費立替えきつい
668病弱名無しさん (ワッチョイ f755-LrMA)
2021/09/19(日) 07:09:04.57ID:1r1HC5+60 薬代全額出るけど書類無いと薬局にはとりあえず10割払うことになるよ
669病弱名無しさん (ササクッテロロ Spcb-HRq5)
2021/09/19(日) 11:25:39.43ID:LD9y7ZbWp670病弱名無しさん (ササクッテロロ Spcb-HRq5)
2021/09/19(日) 11:40:44.92ID:LD9y7ZbWp >>667
https://roudou-pro.com/columns/311/#toc_anchor-1-20-1
労災保険制度を利用する場合には、健康保険証は使えません。ですので、労災で医療機関を受診する際には3割負担にはなりません。医療費の10割分を医療機関(労災指定病院以外)に支払い、その後にかかった医療費を労災保険に請求することになるので、一時的にある程度まとまった金銭を支出することになります。
労災保険指定薬局以外の場合は、いったん全額自費扱いで受け付けます。
患者さん自身が、様式7号または様式16号の5を労働基準局に提出することで、償還払いを受けることができます。
金がないなら身内や友達に借りることだね。
https://roudou-pro.com/columns/311/#toc_anchor-1-20-1
労災保険制度を利用する場合には、健康保険証は使えません。ですので、労災で医療機関を受診する際には3割負担にはなりません。医療費の10割分を医療機関(労災指定病院以外)に支払い、その後にかかった医療費を労災保険に請求することになるので、一時的にある程度まとまった金銭を支出することになります。
労災保険指定薬局以外の場合は、いったん全額自費扱いで受け付けます。
患者さん自身が、様式7号または様式16号の5を労働基準局に提出することで、償還払いを受けることができます。
金がないなら身内や友達に借りることだね。
671病弱名無しさん (スップ Sdbf-UiT1)
2021/09/19(日) 11:43:54.92ID:0XuEBWTnd672病弱名無しさん (ササクッテロロ Spcb-HRq5)
2021/09/19(日) 12:15:20.31ID:LD9y7ZbWp 骨折して手術になりますって聞いた時はネットで調べまくって直ぐに限度額適用認定証の申請をしたよ。
手術の指定日までに届いたのでそれを使った。
手術の指定日までに届いたのでそれを使った。
673病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-cIIB)
2021/09/19(日) 13:18:41.12ID:4k3xzetc0 労災使えるかどうかは上に話して回答来てから受診してっ言われて
いやいや骨が折れてるのに数日も待てる訳ねぇだろ
ダメだこの会社
いやいや骨が折れてるのに数日も待てる訳ねぇだろ
ダメだこの会社
674病弱名無しさん (ササクッテロロ Spcb-HRq5)
2021/09/19(日) 13:42:39.16ID:LD9y7ZbWp675病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-cIIB)
2021/09/19(日) 20:06:53.81ID:yLPU0Ijg0 痒い痒い痒い昨日一昨日とれるって言うから思い切って少し運動して汗かいてたけど
とれなかった
痒い痒い痒い
とれなかった
痒い痒い痒い
676病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-duwF)
2021/09/19(日) 20:17:40.39ID:9hF6w584a677病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-7alI)
2021/09/19(日) 20:30:45.33ID:Pz0z8fEJa >>676
うちの会社は労災云々よりも、会社で無災害継続日数カウントしてるから、それが途切れるのが嫌らしく、基本的には怪我しても隠す方針だわ
うちの会社は労災云々よりも、会社で無災害継続日数カウントしてるから、それが途切れるのが嫌らしく、基本的には怪我しても隠す方針だわ
678病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-cIIB)
2021/09/19(日) 21:17:06.03ID:yLPU0Ijg0 労災って会社が金出すと違うんじゃないの?
なんで会社は嫌がるの?
管理体制疑われるから?
なんで会社は嫌がるの?
管理体制疑われるから?
679病弱名無しさん (ワッチョイ 970c-rzw2)
2021/09/19(日) 21:17:13.96ID:n3RohoHR0 >>677
以前いてた会社でちょっとした怪我なら健康保険だけど俺が骨を折ったせいで無災害の継続が終わったw
以前いてた会社でちょっとした怪我なら健康保険だけど俺が骨を折ったせいで無災害の継続が終わったw
680病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-cIIB)
2021/09/19(日) 21:18:55.74ID:yLPU0Ijg0 レントゲンの為、一回ギブス外したらギブスの内側は垢で茶色くなってる部分が結構あった
新しいギブスつけてくれるのかと思ったら再度そのギブスをはめられ包帯だけ新しくなった
痒い痒い痒いぃぃ
新しいギブスつけてくれるのかと思ったら再度そのギブスをはめられ包帯だけ新しくなった
痒い痒い痒いぃぃ
683病弱名無しさん (ワッチョイW 7f1e-HRq5)
2021/09/20(月) 08:47:23.69ID:1Rm+O1Bi0 中足骨を疲労骨折
1ヶ月経ったけど違和感あり
2ヶ月後の試合はやっぱり無理か
明日整形外科で相談してみるけど
1ヶ月経ったけど違和感あり
2ヶ月後の試合はやっぱり無理か
明日整形外科で相談してみるけど
684病弱名無しさん (ワッチョイW b7b7-DkiD)
2021/09/20(月) 09:39:35.96ID:uVwSQqNE0 足のギプス外して洗ったら赤ちゃんみたいな足裏が出てきてうれしかった
685病弱名無しさん (ワッチョイ bf61-I/Yj)
2021/09/20(月) 09:54:35.72ID:cJKaQrhz0 舟状骨やらかしたっぽい。。。
687病弱名無しさん (ワッチョイW ff9b-HRq5)
2021/09/20(月) 15:00:10.51ID:tsoC1nWq0 シーネなのにギブスって言ってる人もいるからなあ
688病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-7alI)
2021/09/20(月) 15:11:18.12ID:ET3SzWGsa シーネは曲げてボコッってなった所がカカトに当たると痛い
689病弱名無しさん (ササクッテロロ Spcb-cIIB)
2021/09/20(月) 15:36:05.70ID:r4J75+DEp 勝手に外して自分でつけてズレてたりしたらきついからなぁ
690病弱名無しさん (アウアウキー Sa2b-Tofw)
2021/09/20(月) 16:15:54.95ID:Rvdj8Zjca 548だけど
別の病院で手術した、6cm位癒着してて神経痛んでたみたいwww
痛んでたとこに人工神経巻いて回復を観る事になった
別の病院で手術した、6cm位癒着してて神経痛んでたみたいwww
痛んでたとこに人工神経巻いて回復を観る事になった
691病弱名無しさん (ワッチョイW f71e-HRq5)
2021/09/20(月) 16:30:59.27ID:hkoHBTS70 骨を強くするには
小魚と牛乳?
小魚と牛乳?
693病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-FGqF)
2021/09/20(月) 16:58:25.13ID:YKzqitPr0694病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-7alI)
2021/09/20(月) 17:16:21.48ID:J++V5eaWa695病弱名無しさん (ワッチョイW 9f1e-HRq5)
2021/09/20(月) 17:47:25.04ID:8Ad4A4n50696病弱名無しさん (ササクッテロロ Spcb-cIIB)
2021/09/20(月) 17:58:11.07ID:dt41X/I5p 運動したいけど汗かきたくない
痒すぎて雛見沢症候群になりそう
痒すぎて雛見沢症候群になりそう
698病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-FGqF)
2021/09/20(月) 19:05:58.98ID:YKzqitPr0699病弱名無しさん (ワッチョイ 9feb-XJCm)
2021/09/20(月) 20:06:42.99ID:nIaJLNXs0 699
700病弱名無しさん (ワッチョイ 9feb-XJCm)
2021/09/20(月) 20:06:58.60ID:nIaJLNXs0 700
701病弱名無しさん (ワッチョイW b78f-IxD5)
2021/09/20(月) 20:39:36.59ID:/rZXu4Et0702病弱名無しさん (ワッチョイW 9f1e-HRq5)
2021/09/21(火) 00:29:01.51ID:k6ylguqt0 今度の診察で聞いてみる
しかし場所によって違うとか
まぁ当たり前か
とにかく骨粗鬆症が心配だから聞いてみるわ
しかし場所によって違うとか
まぁ当たり前か
とにかく骨粗鬆症が心配だから聞いてみるわ
703病弱名無しさん (ササクッテロラ Spcb-cIIB)
2021/09/21(火) 02:49:13.38ID:YcUyfoY0p 木曜診察予定だけど水曜日行ってもいいかな
一日ぐらい変わらなくない?
最悪シーネを新しいのにして欲しい
もう限界だよムダ毛はひっついてるし垢で中茶色になってるし
一日ぐらい変わらなくない?
最悪シーネを新しいのにして欲しい
もう限界だよムダ毛はひっついてるし垢で中茶色になってるし
704病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-7alI)
2021/09/21(火) 08:03:17.20ID:KjlcTOFea >>703
ドクターの予定空いてればいいだろうけど、こんな直前だともう予約埋まってるんじゃないか?
ドクターの予定空いてればいいだろうけど、こんな直前だともう予約埋まってるんじゃないか?
705病弱名無しさん (アウアウアー Sa4f-mItj)
2021/09/21(火) 09:01:42.27ID:sdRi31mTa >>702
追加
血液検査で、骨作るとか壊すとかが数値で出てくるみたいよ
私は骨折直った後、骨密度測定してみませんか?と言われたのと同時に血液検査もやってみましょうと言われた
骨壊す 骨型酒石酸抵抗性
骨作る トータル P1PNP
ってのが検査で分かるらしい
あと血中カルシウムと、血中リンも重要ですと丸してある
追加
血液検査で、骨作るとか壊すとかが数値で出てくるみたいよ
私は骨折直った後、骨密度測定してみませんか?と言われたのと同時に血液検査もやってみましょうと言われた
骨壊す 骨型酒石酸抵抗性
骨作る トータル P1PNP
ってのが検査で分かるらしい
あと血中カルシウムと、血中リンも重要ですと丸してある
706病弱名無しさん (ワッチョイW 1725-UiT1)
2021/09/21(火) 09:52:47.77ID:ZyaYggVh0 カルシウムとビタミンDのサプリを気休めで飲んでる
707病弱名無しさん (ワッチョイW 971e-HRq5)
2021/09/21(火) 10:23:42.15ID:SRUjqMF60708病弱名無しさん (ササクッテロラ Spcb-HRq5)
2021/09/21(火) 10:25:54.03ID:5V5OjqP9p 骨密度を低下させない食事療法
https://iihone.jp/nutrition-exercise.html
https://iihone.jp/nutrition-exercise.html
709病弱名無しさん (ワッチョイ bf61-I/Yj)
2021/09/21(火) 10:26:19.54ID:sc4S5ZTe0 鎖骨骨折、1ヶ月経過してようやく腕があがるようになってきた。。。
長かった。。。
長かった。。。
710病弱名無しさん (ワッチョイW 971e-HRq5)
2021/09/21(火) 10:26:23.22ID:SRUjqMF60 YouTubeで、中足骨の疲労骨折が劇的に良くなるツボ押しみたいなのやってみたら
そのツボを押し過ぎたのか
そっちが痛くて
ちょっと触っただけでも痛い
「ほどほど」って難しい
そのツボを押し過ぎたのか
そっちが痛くて
ちょっと触っただけでも痛い
「ほどほど」って難しい
711病弱名無しさん (ササクッテロラ Spcb-cIIB)
2021/09/21(火) 11:56:02.01ID:YcUyfoY0p やっぱ歩行って足だけじゃなく腕も使って歩いてるのかね
片腕動かんだけで歩くのもすげぇ疲れる
片腕動かんだけで歩くのもすげぇ疲れる
712病弱名無しさん (ササクッテロラ Spcb-HRq5)
2021/09/21(火) 13:43:08.09ID:99p304Gup 英国王立協会紀要によると、
腕を振らないで歩く場合、肩の筋肉にわずかな回転・ひねりを加える必要が生じ、代謝エネルギーは腕を振る場合に比べて12%余計に必要なった。
また、腕振りは、下肢筋肉のエネルギーの浪費につながる体の上下運動を抑制する働きがあることもわかった。腕を振らない場合、この上下方向の動きは63%も上昇した。
とあり、腕を動かさないと疲れやすいそうだ。
腕を振らないで歩く場合、肩の筋肉にわずかな回転・ひねりを加える必要が生じ、代謝エネルギーは腕を振る場合に比べて12%余計に必要なった。
また、腕振りは、下肢筋肉のエネルギーの浪費につながる体の上下運動を抑制する働きがあることもわかった。腕を振らない場合、この上下方向の動きは63%も上昇した。
とあり、腕を動かさないと疲れやすいそうだ。
713病弱名無しさん (ササクッテロラ Spcb-cIIB)
2021/09/21(火) 14:10:37.35ID:YcUyfoY0p >>712
やっぱりかぁ
いくらデブたって疲れやすすぎると思ったよ
しっかし今日暑いよー汗かいてるよーシーネと腕の間に汗溜まってるよぉ痒いよぉ
キモいよぉ手のひら一応アルコールとかギリギリ水洗いできる部分はしてるけど
侵食されて皮膚ボロボロになってきたよぉ
やっぱりかぁ
いくらデブたって疲れやすすぎると思ったよ
しっかし今日暑いよー汗かいてるよーシーネと腕の間に汗溜まってるよぉ痒いよぉ
キモいよぉ手のひら一応アルコールとかギリギリ水洗いできる部分はしてるけど
侵食されて皮膚ボロボロになってきたよぉ
714病弱名無しさん (アウアウクー MMcb-mItj)
2021/09/21(火) 15:31:13.08ID:UlDuoRkEM >>707
女性?
女性で閉経すると、女性ホルモン減るから骨密度低下しやすいって
そのときは女性ホルモン剤を飲むのかな?
まあ骨密度も、血液検査も、みんなやってもらって、総合的に判断するのが良いよね
ちなみに富山のイタイイタイ病は、変な水飲んで、腎臓壊れて、カルシウムがおしっこから流れ出ちゃって、骨もろくなって、骨があちこち折れて、痛い痛いって病気だからね
なにが悪くて骨もろくなるか分からんよ
女性?
女性で閉経すると、女性ホルモン減るから骨密度低下しやすいって
そのときは女性ホルモン剤を飲むのかな?
まあ骨密度も、血液検査も、みんなやってもらって、総合的に判断するのが良いよね
ちなみに富山のイタイイタイ病は、変な水飲んで、腎臓壊れて、カルシウムがおしっこから流れ出ちゃって、骨もろくなって、骨があちこち折れて、痛い痛いって病気だからね
なにが悪くて骨もろくなるか分からんよ
715病弱名無しさん (アウアウクー MMcb-mItj)
2021/09/21(火) 15:33:22.92ID:UlDuoRkEM716病弱名無しさん (ワッチョイ f755-LrMA)
2021/09/21(火) 16:06:48.22ID:Qp7h7Lz60 正常な体は良く出来てるよな
ちゃんとバランス取りながら動かす様に出来てるみたいで
骨折してる足に全負荷出来ないで歩いていると
反対側の足の膝が痛くなったよ
ちゃんとバランス取りながら動かす様に出来てるみたいで
骨折してる足に全負荷出来ないで歩いていると
反対側の足の膝が痛くなったよ
717病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-7alI)
2021/09/21(火) 16:12:37.29ID:iNPdJmmda718病弱名無しさん (ワッチョイW 971e-HRq5)
2021/09/21(火) 18:12:23.60ID:3t9uPO3R0 ガンバレわたしの体
719病弱名無しさん (ワッチョイW 971e-HRq5)
2021/09/21(火) 18:13:46.32ID:3t9uPO3R0720病弱名無しさん (ワッチョイ 9716-IhC7)
2021/09/21(火) 20:03:43.29ID:5hRRv8YO0721病弱名無しさん (ワッチョイW bf1e-HRq5)
2021/09/21(火) 22:48:46.58ID:xiEG+Bs+0722病弱名無しさん (ワッチョイ 9f70-EAza)
2021/09/21(火) 23:30:16.55ID:nHGgwyjy0 >>717
とはいえあいつらの話を真に受けてリハビリしてると治りが遅くなる可能性もあるからほどほどになっと脛骨骨折して思った
とはいえあいつらの話を真に受けてリハビリしてると治りが遅くなる可能性もあるからほどほどになっと脛骨骨折して思った
723病弱名無しさん (ワッチョイ 9716-IhC7)
2021/09/21(火) 23:39:26.27ID:5hRRv8YO0 >>721
本当はマルチビタミンミネラルも摂ったほうがいい、ビタミンDの吸収も良くなるし
よくサプリより食事というけど、サプリはあくまでも補剤なので食事で足りなかったもの、
食べたものの栄養吸収もよりよくする物として捉えてもらえればと思います
薬局にあるディアナチュラシリーズは価格も手頃でとっかかりサプリとしては良いと思います
本当はマルチビタミンミネラルも摂ったほうがいい、ビタミンDの吸収も良くなるし
よくサプリより食事というけど、サプリはあくまでも補剤なので食事で足りなかったもの、
食べたものの栄養吸収もよりよくする物として捉えてもらえればと思います
薬局にあるディアナチュラシリーズは価格も手頃でとっかかりサプリとしては良いと思います
725病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-cIIB)
2021/09/22(水) 04:10:59.54ID:CEYUnGmy0 職場の人達に今週ギブス外れ予定が再来週まで延びた事を連絡したらふざけんな言われた
いや、ふざけんな言われても
そもそもこっちは最初から断定じゃないからあくまで可能性なので断定になってから伝えてもいいかと聞いたら
予定立てる為に可能性でもいいから取れそうなら伝えろって言われたから伝えたのにさ
可能性で予定なんだからそりゃ崩れる事もあるでしょう
いや、ふざけんな言われても
そもそもこっちは最初から断定じゃないからあくまで可能性なので断定になってから伝えてもいいかと聞いたら
予定立てる為に可能性でもいいから取れそうなら伝えろって言われたから伝えたのにさ
可能性で予定なんだからそりゃ崩れる事もあるでしょう
726病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-cIIB)
2021/09/22(水) 04:14:41.73ID:CEYUnGmy0 医者は有能でもリハビリの人は有能じゃなかったりするからね
ギブスつける時に「どこ骨折したんですか?」「どこ痛みますか?どこにギブスしますか?」って聞かれて
え?知らないのにあんたがやるのかよ
ってなったわ
カルテとか見せてもらって解った人がやるんじゃないのか
その人がポンコツだっただけだと思うが
事務の人は処方箋の紙出し忘れたりしてたし
ギブスつける時に「どこ骨折したんですか?」「どこ痛みますか?どこにギブスしますか?」って聞かれて
え?知らないのにあんたがやるのかよ
ってなったわ
カルテとか見せてもらって解った人がやるんじゃないのか
その人がポンコツだっただけだと思うが
事務の人は処方箋の紙出し忘れたりしてたし
727病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-7alI)
2021/09/22(水) 06:07:22.18ID:S3neLK69a728病弱名無しさん (ササクッテロラ Spcb-HRq5)
2021/09/22(水) 07:36:08.54ID:vjNxZhiPp >>726
突っ込みどころ満載だけど本当なら病院変えた方がいいよ。
突っ込みどころ満載だけど本当なら病院変えた方がいいよ。
729病弱名無しさん (スププ Sdbf-Q7TN)
2021/09/22(水) 08:31:26.75ID:b9bC9+Cmd 足小指骨折後シーネで固定1ヶ月半で外し現在骨折後2ヶ月半経過
骨はまだ完全にくっついてないけど指自体は痛くない
なのに甲の腫れが全然引かずヒグマの足みたいになったまま
痛くて辛い
骨はまだ完全にくっついてないけど指自体は痛くない
なのに甲の腫れが全然引かずヒグマの足みたいになったまま
痛くて辛い
730病弱名無しさん (ササクッテロラ Spcb-HRq5)
2021/09/22(水) 10:05:21.44ID:vjNxZhiPp わかる、中足骨が折れてんじゃないかっていうくらい腫れて歩くと痛むよね
731病弱名無しさん (ワッチョイW 9f6a-ZO42)
2021/09/22(水) 10:54:05.41ID:0qdPQ7XV0 骨折後って腫れというか浮腫みが長引くよね
732病弱名無しさん (ササクッテロ Spcb-cIIB)
2021/09/22(水) 11:31:26.87ID:OtIZDaI0p 選手の木曜に1週間後に来てって言われたけど、明日行けないかもしれないから
今日行きたいけど
一日ぐらい変わらない?
今日行きたいけど
一日ぐらい変わらない?
733病弱名無しさん (アウアウクー MMcb-mItj)
2021/09/22(水) 11:35:09.40ID:dPgIujB/M734病弱名無しさん (ワッチョイW 97e2-qqjW)
2021/09/22(水) 11:59:29.59ID:eiTXSQns0 足首の手術から1ヵ月経過
俺も浮腫み引かないな
足下ろしてるとパンパンになる。
俺も浮腫み引かないな
足下ろしてるとパンパンになる。
735病弱名無しさん (ササクッテロロ Spcb-HRq5)
2021/09/22(水) 12:04:04.87ID:m71K7GM2p >>732
病院のホームページでも見ろよ。診療カレンダーとかあるから。担当医のいない曜日や時間に行っても無駄だぜ。
緊急だったらまず電話して別の医者に診てもらえるか聞け。
とりあえず君はご両親と一緒に病院に行こうな、頭が小学生並みにひどいから。
病院のホームページでも見ろよ。診療カレンダーとかあるから。担当医のいない曜日や時間に行っても無駄だぜ。
緊急だったらまず電話して別の医者に診てもらえるか聞け。
とりあえず君はご両親と一緒に病院に行こうな、頭が小学生並みにひどいから。
736病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-FGqF)
2021/09/22(水) 13:02:26.59ID:qvYmk3QW0 骨折の診察は次回は何日の何時って予約になるから必ず行くな
皮膚科でじゃあ薬出しておきますので2週間後に来てくださいって言われても予約なしなので治ってきてたら行かないままになりがちだわ
皮膚科でじゃあ薬出しておきますので2週間後に来てくださいって言われても予約なしなので治ってきてたら行かないままになりがちだわ
737病弱名無しさん (ワッチョイW 9feb-Q7TN)
2021/09/22(水) 13:09:18.83ID:XnkrtBwz0 骨折後腫れがなかなかひかない事結構あるんですね
小指さえくっつけばいいって軽く考えてたので痛みと不自由さにびっくりです
小指さえくっつけばいいって軽く考えてたので痛みと不自由さにびっくりです
738病弱名無しさん (スププ Sdbf-5hPl)
2021/09/22(水) 13:20:32.21ID:yUgjF4odd 浮腫解消は血行が戻る事が重要だな
特に足首から先は心臓から一番遠いから厄介だわ
腓腹筋やヒラメ筋弱まるし
特に足首から先は心臓から一番遠いから厄介だわ
腓腹筋やヒラメ筋弱まるし
739病弱名無しさん (ワッチョイW 97e2-qqjW)
2021/09/22(水) 13:29:10.18ID:eiTXSQns0 こっした方の足、一回り細くなったわ
740病弱名無しさん (ワッチョイ 970c-rzw2)
2021/09/22(水) 14:50:25.15ID:YYYVfamq0741病弱名無しさん (アウアウクー MMcb-mItj)
2021/09/22(水) 15:44:53.22ID:dPgIujB/M >>740
私の場合、手首にヒビ入れたとき、すっころんだ日から1ヶ月でシーネ外れて、そこから更に4ヶ月ぐらいで左右の太さ同じになったけど
2年たっても太いというのは、釘とか金具とか入れてる限り太いのが続くって事?
私の場合、手首にヒビ入れたとき、すっころんだ日から1ヶ月でシーネ外れて、そこから更に4ヶ月ぐらいで左右の太さ同じになったけど
2年たっても太いというのは、釘とか金具とか入れてる限り太いのが続くって事?
742病弱名無しさん (ササクッテロロ Spcb-HRq5)
2021/09/22(水) 15:46:12.89ID:m71K7GM2p743病弱名無しさん (ササクッテロロ Spcb-HRq5)
2021/09/22(水) 16:00:23.11ID:m71K7GM2p744病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-7alI)
2021/09/22(水) 17:11:43.51ID:AghzaCKoa >>739
その後、本格的なリハビリが始まって急に筋肉使うと逆にアスリートかよってぐらいまでどんどん膨らんでく
その後、本格的なリハビリが始まって急に筋肉使うと逆にアスリートかよってぐらいまでどんどん膨らんでく
745病弱名無しさん (ワッチョイ 970c-rzw2)
2021/09/22(水) 17:28:11.29ID:YYYVfamq0746病弱名無しさん (ササクッテロロ Spcb-HRq5)
2021/09/22(水) 17:50:46.27ID:m71K7GM2p >>745
足首の人にレスしてたから同じ症状かと思ってた。
踵骨骨折かな?画像検索したらなかなかグロいのが出てきた。重度の骨折は完治に2年ほどかかるようですね。
スクリューが浮き出て来るのは固定が甘いせい?一度CTを撮って診てもらってはどうかと思うが。
足首の人にレスしてたから同じ症状かと思ってた。
踵骨骨折かな?画像検索したらなかなかグロいのが出てきた。重度の骨折は完治に2年ほどかかるようですね。
スクリューが浮き出て来るのは固定が甘いせい?一度CTを撮って診てもらってはどうかと思うが。
747病弱名無しさん (ワッチョイ 9f70-EAza)
2021/09/22(水) 20:52:29.43ID:zFUGo8DS0748病弱名無しさん (ワッチョイW f71e-HRq5)
2021/09/22(水) 20:59:40.17ID:/ZpzEIlY0 骨折って大変なんだな色々
早く完治しないかな
早く完治しないかな
749病弱名無しさん (ワッチョイ 970c-rzw2)
2021/09/22(水) 21:20:50.93ID:YYYVfamq0750病弱名無しさん (ワッチョイW b78f-IxD5)
2021/09/22(水) 22:33:36.76ID:n9bZFLNW0 >>747
手の甲あたりまでシーネねで固定したとき、整形の先生が、
シーネで固定してない指先は常に動かしてください
動かさないと指先の筋が固くなって動かなくなります、
リハビリで大変な思いしますから
手の骨を折って指先に重大な後遺症残すことになります
動かせる指先は常に動かしてね
動かしているだけで良いんだから
とイヤってほど言われました
足の指も同じだと思うけど
手の甲あたりまでシーネねで固定したとき、整形の先生が、
シーネで固定してない指先は常に動かしてください
動かさないと指先の筋が固くなって動かなくなります、
リハビリで大変な思いしますから
手の骨を折って指先に重大な後遺症残すことになります
動かせる指先は常に動かしてね
動かしているだけで良いんだから
とイヤってほど言われました
足の指も同じだと思うけど
751病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-7alI)
2021/09/22(水) 23:45:09.02ID:68JujjVCa >>750
筋肉は動かして無いとどんどん硬くなるから、積極的に動かした方がいいよ
筋肉は動かして無いとどんどん硬くなるから、積極的に動かした方がいいよ
752病弱名無しさん (ワッチョイW bf1e-HRq5)
2021/09/23(木) 00:13:48.77ID:rzYn7CZC0 ああそうなんだ…
動かしてないとね
なるほどね
動かしてないとね
なるほどね
753病弱名無しさん (ササクッテロロ Spcb-HRq5)
2021/09/23(木) 00:52:41.43ID:3yqyGhYip >>747
何も分かってないんだな。
足指を動かすことは足の筋肉を刺激して筋肉の成長を促す効果があるのに。
歩行時における足指の働きを考えれば自明の理だと思うが。
握力や前腕筋を鍛えるときもグーパーは効果あるよ。
何も分かってないんだな。
足指を動かすことは足の筋肉を刺激して筋肉の成長を促す効果があるのに。
歩行時における足指の働きを考えれば自明の理だと思うが。
握力や前腕筋を鍛えるときもグーパーは効果あるよ。
754病弱名無しさん (ササクッテロロ Spcb-HRq5)
2021/09/23(木) 01:20:18.92ID:3yqyGhYip 足指を動かすとふくらはぎや足首の筋肉も同時に使われる。
それは手指も同じで自重は関係ない。
血行のためだと軽視してる人はアリに踊ったらどうだい?と提案される側。
それは手指も同じで自重は関係ない。
血行のためだと軽視してる人はアリに踊ったらどうだい?と提案される側。
755病弱名無しさん (ワッチョイW 1f1e-HRq5)
2021/09/23(木) 07:34:30.54ID:RBsrPo6C0 健側の踵が痛い
庇い過ぎたかな
庇い過ぎたかな
757病弱名無しさん (ワッチョイW f71e-HRq5)
2021/09/23(木) 10:26:53.94ID:GPYSRu/H0 なんでもほどほどにってことで
758病弱名無しさん (ササクッテロロ Spcb-HRq5)
2021/09/23(木) 11:35:07.66ID:3yqyGhYip >>756
足を使うことで筋肉を保持してるのに使わなくなったら衰える。
だったら動かした方がいいに決まってるだろ。毎日歩いてた分以上に動かせよ。
物の本質も見抜けないアホは皮と骨だけになってればいい。
足を使うことで筋肉を保持してるのに使わなくなったら衰える。
だったら動かした方がいいに決まってるだろ。毎日歩いてた分以上に動かせよ。
物の本質も見抜けないアホは皮と骨だけになってればいい。
759病弱名無しさん (ワッチョイW 1725-UiT1)
2021/09/23(木) 11:43:32.63ID:cQSsLdg20 ただの屁理屈
760病弱名無しさん (ササクッテロロ Spcb-HRq5)
2021/09/23(木) 12:01:48.04ID:3yqyGhYip 人って納得できず反論もできない理屈を言われたとき現実逃避したくなって屁理屈って思うらしいね。
761病弱名無しさん (ワッチョイW b78f-IxD5)
2021/09/23(木) 13:22:21.41ID:9S4NvUjQ0 しかし骨折なんか人生で何回も経験することでないから、ギブスするのが生まれて始めてな患者が多いと思うけど
それを知ってて >>750 のようなアドバイス出さない医者は、医者失格だと思う
リハビリ長引かせてもうけ増やしたいのか?最低だな
それを知ってて >>750 のようなアドバイス出さない医者は、医者失格だと思う
リハビリ長引かせてもうけ増やしたいのか?最低だな
762病弱名無しさん (ササクッテロ Spcb-HRq5)
2021/09/23(木) 14:08:41.88ID:SjxhqIghp 臨床研究のサンプル集めな、知らんけど。
763病弱名無しさん (ワッチョイ f755-LrMA)
2021/09/23(木) 14:55:18.40ID:JhbKZpL40 グーパーやってもシーネ固定10日ほどで筋肉が衰えるのが現実だからな
普通に生活してる時の負荷が無いと衰えるんだよ
普通に生活してる時の負荷が無いと衰えるんだよ
764病弱名無しさん (ササクッテロラ Spcb-cIIB)
2021/09/23(木) 15:55:37.48ID:gV4WJI+Jp 湯船に入りたい
勝手にシーネはずしてまた装着するの
素人がやるのは危険かな
勝手にシーネはずしてまた装着するの
素人がやるのは危険かな
765病弱名無しさん (ワッチョイ 9767-W2Jb)
2021/09/23(木) 16:17:08.03ID:+iydDrpc0 汗拭きシートを巻いた菜箸を突っ込んで拭くのは無理なの?
766病弱名無しさん (ササクッテロ Spcb-HRq5)
2021/09/23(木) 16:37:43.05ID:SjxhqIghp767病弱名無しさん (ササクッテロラ Spcb-cIIB)
2021/09/23(木) 16:45:28.85ID:MT3M4TYtp >>765
垢の細かいのとか皮の細かいのが中に残って悪化する
垢の細かいのとか皮の細かいのが中に残って悪化する
769病弱名無しさん (ワッチョイW b78f-IxD5)
2021/09/23(木) 17:50:54.07ID:9S4NvUjQ0 >>764
私は手首あたりで、やったのが2月で汗を余りかかなかったから
中がかゆくなったりはしなかったけど
1週目は大きいビニール袋をシーネの上からかぶせて、シャワー浴びるくらいはした
2週目は、通院の時シーネ外して包帯交換してくれたんだけど、その時やり方見てたから、自分一人でも出来そうだなと思って、シーネ外してシャワー浴びた
自分の体なんだから、なにやろうと自分の責任でなにやったって構わないんだけど、ちょっと怖かったら、
通院するだろうから、その時、外して風呂入って大丈夫ですかー?
と医者に聞いてみたらいいよ
シーネもこの時期だと匂ってくるから、
ちょっとくさくなってきたのもあるし形合わなくなってきたみたいだから、交換するとかしてもらえませんか?
と聞いてみたらシーネも新品に交換してくれるかも?
シーネを固定してるガーゼでなく、シーネに巻いてあるガーゼを交換してくれるだけでも違うと思う
私は手首あたりで、やったのが2月で汗を余りかかなかったから
中がかゆくなったりはしなかったけど
1週目は大きいビニール袋をシーネの上からかぶせて、シャワー浴びるくらいはした
2週目は、通院の時シーネ外して包帯交換してくれたんだけど、その時やり方見てたから、自分一人でも出来そうだなと思って、シーネ外してシャワー浴びた
自分の体なんだから、なにやろうと自分の責任でなにやったって構わないんだけど、ちょっと怖かったら、
通院するだろうから、その時、外して風呂入って大丈夫ですかー?
と医者に聞いてみたらいいよ
シーネもこの時期だと匂ってくるから、
ちょっとくさくなってきたのもあるし形合わなくなってきたみたいだから、交換するとかしてもらえませんか?
と聞いてみたらシーネも新品に交換してくれるかも?
シーネを固定してるガーゼでなく、シーネに巻いてあるガーゼを交換してくれるだけでも違うと思う
770病弱名無しさん (アメ MM1b-/5sa)
2021/09/23(木) 21:15:13.47ID:kSneyvQNM >>750
足だけど「たまに動かしといてね」で終わりだった
そんなちゃんとした説明なかった
次に来院したとき浮腫が取れてなかったんだけど
「だからちゃんと動かしておいてって言ったじゃん」って言われてハァ?ってなった
足だけど「たまに動かしといてね」で終わりだった
そんなちゃんとした説明なかった
次に来院したとき浮腫が取れてなかったんだけど
「だからちゃんと動かしておいてって言ったじゃん」って言われてハァ?ってなった
771病弱名無しさん (ワッチョイW 9f7f-HRq5)
2021/09/23(木) 22:10:15.17ID:/8UW+MMQ0 今や情報化社会、無知蒙昧のバカには世知辛い世の中だね
772病弱名無しさん (ワッチョイW b78f-IxD5)
2021/09/23(木) 22:16:58.76ID:9S4NvUjQ0773病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-7alI)
2021/09/23(木) 22:23:27.87ID:52gyy5Jja775病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-cIIB)
2021/09/23(木) 22:31:45.96ID:u2GhwoPx0 もう骨がまだ治ってなくて痛いのか、皮膚がすれて痛いのか痒いのかシーネが当たって痛いのか痒いのか
解らん
解らん
776病弱名無しさん (ワッチョイW 9f7f-HRq5)
2021/09/23(木) 22:40:47.21ID:/8UW+MMQ0778病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-iVLq)
2021/09/24(金) 00:02:49.59ID:aT4W3aQWa779病弱名無しさん (ワッチョイW f27f-Ofnx)
2021/09/24(金) 06:15:44.89ID:Ny/RFTTR0 >>778
あなた医者なんですか?それとも話の流れが分かってないただのバカぁ?
あなた医者なんですか?それとも話の流れが分かってないただのバカぁ?
780病弱名無しさん (ワッチョイW 6f25-wlMP)
2021/09/24(金) 08:19:52.92ID:MSpfh0nl0 俺様中心
781病弱名無しさん (ワッチョイW 921e-Ofnx)
2021/09/24(金) 09:31:07.60ID:x5g1T1FC0 なんかもう色んなところが次々と痛くなったり治ったりしてる
年も年だしもうずっとこんなんかなぁ
年も年だしもうずっとこんなんかなぁ
782病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-X0+7)
2021/09/24(金) 23:02:21.03ID:M3GilUH20 やばい、もうシーネの中からホームレスの臭いがする
マスクしてても臭う
マスクしてても臭う
783病弱名無しさん (ワンミングク MM42-y0vY)
2021/09/25(土) 00:21:52.13ID:K9GvR+mhM 足首3果骨折で手術後2日経過しました。ベッドで足を上げて寝ていると、傷まないのですが、足をおろして立つ方向に足が向くと、何かに締め付けられるような?足の中の筋が重力に引っ張られ骨からはみ出してくるような感じ?のようななんとも耐え難い痺れのような感覚に襲われて、とても松葉杖なんて使えないのではと泣きそうになっています。先生は、動かせる範囲で横になっていても動かしなさいとのことで、せっせと動かしてます。みなさん、手術後、どのくらいで松葉杖を使って移動できるようになりましたか?
784病弱名無しさん (ワッチョイ 5f0c-4MxO)
2021/09/25(土) 01:02:07.64ID:FXYe66T20 全荷重かけられるまで3ヶ月近くかかった
785病弱名無しさん (ワンミングク MM42-y0vY)
2021/09/25(土) 07:19:47.63ID:K9GvR+mhM >>784
ありがとうございます。3ヶ月ですか。。。。全荷重の医者の許可が出るくらいにならないと、松葉杖での実用的な移動は難しいですかね。いつから通勤できるのか考えてしまいます。自分の足に聞いてみると、永久に無理感がありますが。。。
ありがとうございます。3ヶ月ですか。。。。全荷重の医者の許可が出るくらいにならないと、松葉杖での実用的な移動は難しいですかね。いつから通勤できるのか考えてしまいます。自分の足に聞いてみると、永久に無理感がありますが。。。
786病弱名無しさん (ワッチョイW 7fe2-nt9V)
2021/09/25(土) 08:50:47.18ID:CiIPf9Op0 術後から2週間で全体重かけられるようになりました
787病弱名無しさん (ワッチョイW 7fe2-nt9V)
2021/09/25(土) 08:52:18.18ID:CiIPf9Op0 ちなみに、術後から2日で松葉杖ついて退院
788病弱名無しさん (ワッチョイ 5f0c-4MxO)
2021/09/25(土) 10:02:21.28ID:FXYe66T20 >>785
784だけど俺の場合はもう片方の足も悪いから松葉杖も使えなかっただけで人によると思う
784だけど俺の場合はもう片方の足も悪いから松葉杖も使えなかっただけで人によると思う
789病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp47-Ofnx)
2021/09/25(土) 10:10:24.00ID:INRUVoe0p 自分の病名を述べずに語られても何の比較や参考にもならんことに気付こうな。
790病弱名無しさん (ワンミングク MM42-y0vY)
2021/09/25(土) 11:43:38.59ID:K9GvR+mhM >>787
2日で松葉杖ですか。
全荷重かけられなくても、退院できるくらいは松葉杖つけるんですね。
私はまだ無理そうです。主治医には全荷重は一月後と言われています。
足首3果骨折では足りないのでしょうか?確かに、人それぞれなのでしょうね。みなさんありがとうございました。
2日で松葉杖ですか。
全荷重かけられなくても、退院できるくらいは松葉杖つけるんですね。
私はまだ無理そうです。主治医には全荷重は一月後と言われています。
足首3果骨折では足りないのでしょうか?確かに、人それぞれなのでしょうね。みなさんありがとうございました。
791病弱名無しさん (ワッチョイ 2355-28rQ)
2021/09/25(土) 12:49:21.06ID:TMeGgFrw0 脛骨腓骨骨折プレート入れで最初は車椅子、20日で両松葉
装具あり全荷重装具なしで1/2荷重が55日この辺りまで両松葉、その後片松葉
装具取れて全負荷が80日目くらいだった
仕事復帰が100日目くらい
装具あり全荷重装具なしで1/2荷重が55日この辺りまで両松葉、その後片松葉
装具取れて全負荷が80日目くらいだった
仕事復帰が100日目くらい
792病弱名無しさん (ワンミングク MM42-y0vY)
2021/09/25(土) 16:01:40.06ID:K9GvR+mhM >>791
とても参考になります。ありがとうございます。
松葉杖の姿勢をとると、ジワジワと襲ってくる、あのいやな痺れるような痛みは、いくらかでも緩和してものと信じて、動かせる範囲内で動かしていますが、少し出血してしまいました。
とても参考になります。ありがとうございます。
松葉杖の姿勢をとると、ジワジワと襲ってくる、あのいやな痺れるような痛みは、いくらかでも緩和してものと信じて、動かせる範囲内で動かしていますが、少し出血してしまいました。
793病弱名無しさん (スッップ Sd32-Ofnx)
2021/09/25(土) 16:47:04.10ID:68X1uSU4d 早く完治してウォーキング行きたいよ
お買い物とかのんびり行きたいし
長距離運転したいよ
あと一ヶ月かなぁ
お買い物とかのんびり行きたいし
長距離運転したいよ
あと一ヶ月かなぁ
794病弱名無しさん (ワンミングク MM42-y0vY)
2021/09/25(土) 21:00:05.69ID:K9GvR+mhM >>753
783です。
昨日この板を見つけて、全部読んで、自分の弱音と疑問を783に書いたのですが、753の書き込みが凄い刺さって、今日はベッドの上で一日中、足の上げ下ろししたり、できる限りのストレッチやマッサージをしてました。
特に小指を広げたり閉じたりすると、足の裏の中心を通って、踵を通り、ふくらはぎで何処な行ってるかわからなくなるけど、腿の付け根がピクピクしてるのが分かり、おお!としてました。
正しいやり方なのかは分からないけど効果は感じられたので、明日もやろう。私も早く外
歩きたいです。
783です。
昨日この板を見つけて、全部読んで、自分の弱音と疑問を783に書いたのですが、753の書き込みが凄い刺さって、今日はベッドの上で一日中、足の上げ下ろししたり、できる限りのストレッチやマッサージをしてました。
特に小指を広げたり閉じたりすると、足の裏の中心を通って、踵を通り、ふくらはぎで何処な行ってるかわからなくなるけど、腿の付け根がピクピクしてるのが分かり、おお!としてました。
正しいやり方なのかは分からないけど効果は感じられたので、明日もやろう。私も早く外
歩きたいです。
795病弱名無しさん (ワッチョイW 03b7-Xkly)
2021/09/25(土) 21:04:52.82ID:KH/wBc5D0 頑張れー
796病弱名無しさん (ワッチョイW d21e-Ofnx)
2021/09/25(土) 21:39:09.29ID:jZOkhy5x0 私も、怖くて動かせなかった指を動かす様にしてみたら
痛みが軽くなってきたし
歩くの楽になった
無理せず続けてみる
ありがとう
痛みが軽くなってきたし
歩くの楽になった
無理せず続けてみる
ありがとう
797病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-+QBC)
2021/09/25(土) 21:50:12.01ID:YSzhIS1a0 やっと腕の固定外れたぁ!
湯船に入れる幸せ
でも、固定外してからが本当のスタートだね
全然動かない
グーパーグーパーなら頑張って言われたけど
なんつうの?ずっと関節技決められた感じ、固定もないから油断して動かして痛ぇぇぇってなる
物も落とすからスマホとか大事なのは持たないようにしないと
プールでもいこうかな
湯船に入れる幸せ
でも、固定外してからが本当のスタートだね
全然動かない
グーパーグーパーなら頑張って言われたけど
なんつうの?ずっと関節技決められた感じ、固定もないから油断して動かして痛ぇぇぇってなる
物も落とすからスマホとか大事なのは持たないようにしないと
プールでもいこうかな
799病弱名無しさん (ワッチョイW d21e-Ofnx)
2021/09/25(土) 22:17:00.11ID:jZOkhy5x0800病弱名無しさん (ワッチョイW f771-mit+)
2021/09/26(日) 02:41:11.92ID:WKGZ97Iy0 軽症で申し訳ないんですが…
日曜に階段で転んで甲とスネを強打、骨折してないとは思う…寝る時アイスノンで冷やして
昼間はあんまり冷やせてないけど、いつまで冷やしたらいいのか…
冷やすと気持ちいい…冷やせないと熱こもる感じで痛みが増してくる…
日曜に階段で転んで甲とスネを強打、骨折してないとは思う…寝る時アイスノンで冷やして
昼間はあんまり冷やせてないけど、いつまで冷やしたらいいのか…
冷やすと気持ちいい…冷やせないと熱こもる感じで痛みが増してくる…
801病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-OZur)
2021/09/26(日) 03:03:30.75ID:g/hJ4F110 >>800
全然分からないけど1週間痛みがあって冷やしてるだけより一度病院行ってみた方がいいのでは
全然分からないけど1週間痛みがあって冷やしてるだけより一度病院行ってみた方がいいのでは
802病弱名無しさん (ワンミングク MM42-y0vY)
2021/09/26(日) 08:49:47.34ID:r9WV17SZM >>796
783です。
今朝、いつもどおり、痛み止めが切れて目が覚め、朝一番に動かすのが変わりなくたいへんだったのですが、パンパンにはっていた患部周りの甲や足裏の皮膚が、腫れがひいて、シワシワになってました。
なんとなく調子に乗って松葉杖にトライしてみたら、キツイのはキツイけど、前より楽になっていて、光が見えてきた気がしました。
一緒に頑張って完治しましよう。
783です。
今朝、いつもどおり、痛み止めが切れて目が覚め、朝一番に動かすのが変わりなくたいへんだったのですが、パンパンにはっていた患部周りの甲や足裏の皮膚が、腫れがひいて、シワシワになってました。
なんとなく調子に乗って松葉杖にトライしてみたら、キツイのはキツイけど、前より楽になっていて、光が見えてきた気がしました。
一緒に頑張って完治しましよう。
803病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-iVLq)
2021/09/26(日) 08:57:10.21ID:QMqhNhTka806病弱名無しさん (ワッチョイW c21e-Ofnx)
2021/09/26(日) 12:51:45.04ID:9gJGKQE80808病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-lg3k)
2021/09/26(日) 17:44:42.35ID:EhK0FfR70809病弱名無しさん (ワッチョイW f771-mit+)
2021/09/26(日) 19:47:18.99ID:WKGZ97Iy0810病弱名無しさん (ワッチョイW 461e-Ofnx)
2021/09/26(日) 20:30:06.34ID:mWgi6iMs0 何故か今度は膝裏が痛い
身体中ボロボロなのかな
今日はもう休もう
身体中ボロボロなのかな
今日はもう休もう
811病弱名無しさん (ワッチョイW 92db-nt9V)
2021/09/27(月) 13:48:39.26ID:qC3OJ2c50 リハビリで再骨折すると痛いもんですかね?
813病弱名無しさん (アウアウアー Sa6e-c8WL)
2021/09/27(月) 16:41:53.44ID:QtiXRGLKa814病弱名無しさん (スププ Sd32-Mb8G)
2021/09/27(月) 18:59:36.90ID:ZEbM8rLbd てか骨折した組織が痛いのよな
骨自体に神経通ってないし
骨自体に神経通ってないし
816病弱名無しさん (ワッチョイW 461e-Ofnx)
2021/09/27(月) 20:06:28.18ID:m8n9YLsh0 ああそうなんだ!
なるほどね
なるほどね
817病弱名無しさん (スフッT Sd32-zD50)
2021/09/27(月) 22:57:32.43ID:1lChp2QOd ここは腰の骨折はあんまりいないのかな
階段ですべって腰打って、腰椎横突起骨折ってのになったわ。
まあ中央の脊椎折れてたら大変なことになってたと言われたので、
不幸中の幸いなのかな
階段ですべって腰打って、腰椎横突起骨折ってのになったわ。
まあ中央の脊椎折れてたら大変なことになってたと言われたので、
不幸中の幸いなのかな
818病弱名無しさん (ワッチョイW c21e-Ofnx)
2021/09/28(火) 15:46:38.90ID:JGwml6XY0 酔って飲み屋の階段から転げ落ちて
ビール用のラック?崩れ落ちて
誰にも気付かれず一人で歩いて帰ったことあるけど
骨折とかはしなかった
ビール用のラック?崩れ落ちて
誰にも気付かれず一人で歩いて帰ったことあるけど
骨折とかはしなかった
819病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp47-+QBC)
2021/09/28(火) 22:35:03.38ID:2MHVu7AJp リハビリにサウナと湯船って訳で温泉か銭湯いいわ
治りが早い
治りが早い
820病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp47-+QBC)
2021/09/28(火) 23:02:13.69ID:2MHVu7AJp 銭湯いいよ
なんだろうねやっぱ自宅風呂と温め方違うからか血の巡りいい気がするよ
実際回復早い
なんだろうねやっぱ自宅風呂と温め方違うからか血の巡りいい気がするよ
実際回復早い
821病弱名無しさん (ワッチョイW 921e-Ofnx)
2021/09/28(火) 23:31:17.69ID:B/Tosac60 え!ほんと?
節約中だからとりあえず入浴剤買ってくる
節約中だからとりあえず入浴剤買ってくる
822病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-2Lmd)
2021/09/29(水) 09:33:33.56ID:Aci6sYpQ0 シャワーのみ人は、自宅でも湯に浸かる習慣をつけるといいよ
疲れも取れるし、排水管の汚れも取れる(排水時)
疲れも取れるし、排水管の汚れも取れる(排水時)
823病弱名無しさん (ワントンキン MM42-y0vY)
2021/09/29(水) 09:50:01.84ID:JrcsgtT2M >>783
自己レスです。
本日退院になりました。まだまだ先は長いですが。
術後、発熱してしまい、リハビリ開始は4日後でした。
発熱中、動かして、揉んで、としてたおかげで、あれ程ムリじゃねと思っていた松葉杖はすんなりつけるようになりました。
とはいえ、松葉杖に夢を抱きすぎていたところがあり、10分くらいが限界で、患部がパンパンになるので、杖さえつければ出勤できるというのは幻想だったと悟りました。松葉杖つくのって患部には良いことないですよね?
このスレの最初の方に、術後の痛みの辛さの話題がありました。私は術後8日での退院となり、本当に辛かったのは術後12時間で、その後は良くなる一方でした。
今朝は、ダラっとして動かなかったふくらはぎが動かせるようになったと喜んています。
トイレとか考えると鬱で家帰ったほうが動かなくなっちまいそうですが、そうならないように、がんばります。
自己レスです。
本日退院になりました。まだまだ先は長いですが。
術後、発熱してしまい、リハビリ開始は4日後でした。
発熱中、動かして、揉んで、としてたおかげで、あれ程ムリじゃねと思っていた松葉杖はすんなりつけるようになりました。
とはいえ、松葉杖に夢を抱きすぎていたところがあり、10分くらいが限界で、患部がパンパンになるので、杖さえつければ出勤できるというのは幻想だったと悟りました。松葉杖つくのって患部には良いことないですよね?
このスレの最初の方に、術後の痛みの辛さの話題がありました。私は術後8日での退院となり、本当に辛かったのは術後12時間で、その後は良くなる一方でした。
今朝は、ダラっとして動かなかったふくらはぎが動かせるようになったと喜んています。
トイレとか考えると鬱で家帰ったほうが動かなくなっちまいそうですが、そうならないように、がんばります。
824病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-2Lmd)
2021/09/29(水) 10:22:16.37ID:Aci6sYpQ0825病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-iVLq)
2021/09/29(水) 10:34:59.38ID:o7bnlykHa >>822
一人暮らしで普段シャワーのみだから、湯船の方の配水管が詰まってるわw
一人暮らしで普段シャワーのみだから、湯船の方の配水管が詰まってるわw
826病弱名無しさん (ワッチョイ 2355-28rQ)
2021/09/29(水) 10:36:04.52ID:0UGSA4yR0 折れた箇所に荷重で刺激を与えないと
骨芽細胞(レントゲンで骨の隙間に白いモヤモヤが出始めるやつ)が出来ないから
痛みが長引かない程度の刺激で歩くのが治癒促進に繋がる
歩いた結果次の日まで痛みが残らない程度のリハビリをした方がいいよ
骨芽細胞(レントゲンで骨の隙間に白いモヤモヤが出始めるやつ)が出来ないから
痛みが長引かない程度の刺激で歩くのが治癒促進に繋がる
歩いた結果次の日まで痛みが残らない程度のリハビリをした方がいいよ
827病弱名無しさん (アウアウアー Sa6e-c8WL)
2021/09/29(水) 11:14:54.28ID:S4T0Aj70a828病弱名無しさん (ニククエ Sa43-iVLq)
2021/09/29(水) 13:43:08.24ID:a/L4h711aNIKU >>823
リハさんが言うには「歩き方が変になるからあまりやらない方がいい」らしい
過重を掛けるリハビリ程度にした方がいいよ
会社側は杖付いてでも歩けるなら出勤出来るでしょ?みたいな事言って来るかもしれないけど、拒否した方がいいよ
あと杖で掌痛くなるなら、グリップ部分に包帯巻いたりするとクッションになって楽だよ
リハさんが言うには「歩き方が変になるからあまりやらない方がいい」らしい
過重を掛けるリハビリ程度にした方がいいよ
会社側は杖付いてでも歩けるなら出勤出来るでしょ?みたいな事言って来るかもしれないけど、拒否した方がいいよ
あと杖で掌痛くなるなら、グリップ部分に包帯巻いたりするとクッションになって楽だよ
829病弱名無しさん (ニククエ Sp47-Ofnx)
2021/09/29(水) 15:24:31.06ID:TQHXw5+fpNIKU >>823-824
ハンズフリー松葉杖のことかな?通販で3万くらい。膝を曲げて装着するタイプで爪先を下におろさないので循環障害になりにくく足が痛まない。ただ脛に装着してるシーネの段差が脛骨を痛めるので扱いには工夫が必要。
足をつかないから治りが遅いって言ってように、この装具は免荷期間だけのもの。免荷中に栄養や運動をしっかりやってれば荷重予定日より早く荷重できるようになるので、そこからハンズフリー止めて片松葉杖に移行だね。骨に刺激を与えながら栄養や運動を欠かさずやってれば普通より早く治る。
両手持ち松葉杖は傘が使えないし荷物も持てないので通勤や仕事に不向き。危なくて階段も使えないよ。
転んで骨折とかしたくなかったし、3万は安かったと思う。
ハンズフリー松葉杖のことかな?通販で3万くらい。膝を曲げて装着するタイプで爪先を下におろさないので循環障害になりにくく足が痛まない。ただ脛に装着してるシーネの段差が脛骨を痛めるので扱いには工夫が必要。
足をつかないから治りが遅いって言ってように、この装具は免荷期間だけのもの。免荷中に栄養や運動をしっかりやってれば荷重予定日より早く荷重できるようになるので、そこからハンズフリー止めて片松葉杖に移行だね。骨に刺激を与えながら栄養や運動を欠かさずやってれば普通より早く治る。
両手持ち松葉杖は傘が使えないし荷物も持てないので通勤や仕事に不向き。危なくて階段も使えないよ。
転んで骨折とかしたくなかったし、3万は安かったと思う。
830病弱名無しさん (ニククエ Sp47-Ofnx)
2021/09/29(水) 15:36:34.68ID:TQHXw5+fpNIKU >>823
あと内容をよく読まずに勘違いレスしてる人が多いから助言はよく精査した方がいいよ。
あと内容をよく読まずに勘違いレスしてる人が多いから助言はよく精査した方がいいよ。
831病弱名無しさん (ニククエ 2355-28rQ)
2021/09/29(水) 15:54:32.69ID:0UGSA4yR0NIKU 免荷中も荷重掛けられるように両松葉杖を使うんだけどな
片松葉杖は1/3や1/2荷重の時は負荷かかりすぎて無理だし
片松葉杖は1/3や1/2荷重の時は負荷かかりすぎて無理だし
832病弱名無しさん (ニククエ Sp47-Ofnx)
2021/09/29(水) 15:55:46.92ID:TQHXw5+fpNIKU >>828
お前な、他人事だと思って拒否した方がいいとか言うな。拒否するなら正当な理由ってのが必要なんだわ。医者の診断書とかな。
誰も彼もお前が居なくても回る職場じゃないんだよ。いい大人なんだからよく考えようや。
お前な、他人事だと思って拒否した方がいいとか言うな。拒否するなら正当な理由ってのが必要なんだわ。医者の診断書とかな。
誰も彼もお前が居なくても回る職場じゃないんだよ。いい大人なんだからよく考えようや。
833病弱名無しさん (ニククエ Sp47-Ofnx)
2021/09/29(水) 16:01:56.32ID:TQHXw5+fpNIKU834病弱名無しさん (ニククエ Sp47-Ofnx)
2021/09/29(水) 16:09:29.97ID:TQHXw5+fpNIKU あと片松葉杖で1/3荷重は余裕だったけどね。病院の部分荷重予定日ですでに最大体重の1/2まで荷重できたし。
君の経験談だとしたら運動不足かバランス感覚が悪いかじゃね?
君の経験談だとしたら運動不足かバランス感覚が悪いかじゃね?
835病弱名無しさん (ニククエ Sa43-iVLq)
2021/09/29(水) 16:14:22.52ID:wIfCpZWSaNIKU837病弱名無しさん (ニククエ Sp47-Ofnx)
2021/09/29(水) 16:54:54.31ID:TQHXw5+fpNIKU838病弱名無しさん (ニククエ Sp47-Ofnx)
2021/09/29(水) 16:57:40.63ID:TQHXw5+fpNIKU >>836
経験談でもなければ科学的根拠すらない、何も分かってないアホは黙ってろよ。
経験談でもなければ科学的根拠すらない、何も分かってないアホは黙ってろよ。
839病弱名無しさん (ニククエ Sa43-iVLq)
2021/09/29(水) 17:04:11.78ID:CXhxo9wXaNIKU >>837
読んでるよ
だから必要なんだろ?書いて貰えよ
自分が居ないと会社が回らないとか思い上がりだわw
俺は退院して2日後に無理矢理出勤させられて1ヶ月頑張ったけど悪化して結局また休む羽目になった
治ってないのに無理して出勤しても余計に会社に迷惑掛かるだけ
こんな思いして欲しくないからアドバイスしてるんだが
別にお前が大したケガじゃないならいいよ
読んでるよ
だから必要なんだろ?書いて貰えよ
自分が居ないと会社が回らないとか思い上がりだわw
俺は退院して2日後に無理矢理出勤させられて1ヶ月頑張ったけど悪化して結局また休む羽目になった
治ってないのに無理して出勤しても余計に会社に迷惑掛かるだけ
こんな思いして欲しくないからアドバイスしてるんだが
別にお前が大したケガじゃないならいいよ
840病弱名無しさん (ニククエ Sp47-Ofnx)
2021/09/29(水) 17:36:05.63ID:DQJW/RybpNIKU >>839
お前が何に噛み付いてるのか知らんけど、松葉杖ついて歩けりゃ医者は問題ないって言う。だから診断書には上手く書いてもらわないといけない。企業によっては送迎バスがあったり寮があったりするからな。
業務が立ち仕事だったらデスクワークに回してもらうように言えばいいだけ。
どんなブラック企業に勤めてるのか知らんけど、普通の企業は対応してくれる。
派遣は知らん。
お前が何に噛み付いてるのか知らんけど、松葉杖ついて歩けりゃ医者は問題ないって言う。だから診断書には上手く書いてもらわないといけない。企業によっては送迎バスがあったり寮があったりするからな。
業務が立ち仕事だったらデスクワークに回してもらうように言えばいいだけ。
どんなブラック企業に勤めてるのか知らんけど、普通の企業は対応してくれる。
派遣は知らん。
841病弱名無しさん (ニククエ Sp47-Ofnx)
2021/09/29(水) 19:24:26.63ID:DQJW/RybpNIKU 自分の仕事に自負があれば早期社会復帰したいと思うのは自然のこと。思い上がりと思ってるなら君の仕事は残念だけど人がいれば誰でも出来る仕事ってことだと思うよ。
私の方は骨折のせいで出来る仕事が限定的になり穴埋めのため他部署から人を移してもらい結局人員が増えて残業が減った。
なんか社会的にダメな人多いみたいだが、周りが骨折に対して無知なら事前に上司に報告して部署内に周知させたら?
病名やどういう骨折でどんな手術したか、完治までの予定や計画などをね。これくらいやらないと理解して貰えないと思うよ。あと協力をお願いするときスムーズに頼めるしね。
会社に無理矢理出勤させられて嫌だと思ってるなら労基に相談すればいいし会社がブラックならハロワ行けばいいよ。
私の方は骨折のせいで出来る仕事が限定的になり穴埋めのため他部署から人を移してもらい結局人員が増えて残業が減った。
なんか社会的にダメな人多いみたいだが、周りが骨折に対して無知なら事前に上司に報告して部署内に周知させたら?
病名やどういう骨折でどんな手術したか、完治までの予定や計画などをね。これくらいやらないと理解して貰えないと思うよ。あと協力をお願いするときスムーズに頼めるしね。
会社に無理矢理出勤させられて嫌だと思ってるなら労基に相談すればいいし会社がブラックならハロワ行けばいいよ。
842病弱名無しさん (ニククエ Sp47-Ofnx)
2021/09/29(水) 19:52:23.49ID:DQJW/RybpNIKU 君「会社の要請は拒否した方がいい」
↓
私「拒否するなら正当な理由が必要、医者の診断書とか」
↓
君「診断書書いて貰えばいいじゃん」
↓
私「だから診断書って書いたよ、よく読め」
↓
君「読んでるよ、だから必要なんだろ?書いて貰えよ」
君のはアドバイスじゃない、子供の戯言。人の提案をさも自分がしたように言ってるが診断書にどう書いて貰えばよいかも分かってない。診断書というものが有れば通ると思ってる哀れな人だよ。会社からの評価が窺い知れるというものだ。
↓
私「拒否するなら正当な理由が必要、医者の診断書とか」
↓
君「診断書書いて貰えばいいじゃん」
↓
私「だから診断書って書いたよ、よく読め」
↓
君「読んでるよ、だから必要なんだろ?書いて貰えよ」
君のはアドバイスじゃない、子供の戯言。人の提案をさも自分がしたように言ってるが診断書にどう書いて貰えばよいかも分かってない。診断書というものが有れば通ると思ってる哀れな人だよ。会社からの評価が窺い知れるというものだ。
843病弱名無しさん (ニククエ Sa43-iVLq)
2021/09/29(水) 19:54:27.54ID:gSSwTko5aNIKU844病弱名無しさん (ニククエ 2355-28rQ)
2021/09/29(水) 20:37:03.26ID:0UGSA4yR0NIKU845病弱名無しさん (ニククエ Sp47-Ofnx)
2021/09/29(水) 20:46:33.34ID:DQJW/RybpNIKU >>844
いちいち抽象的なアホだな。最初は1/3や2/3と言っていたのに今度は1/2から2/3か。
人のケガを軽症と断ずるのなら、どの症状が1/2から2/3なのか示せよ。
頭悪すぎるよ、筋肉も脳みそも固まっちゃってるんじゃないのか?
いちいち抽象的なアホだな。最初は1/3や2/3と言っていたのに今度は1/2から2/3か。
人のケガを軽症と断ずるのなら、どの症状が1/2から2/3なのか示せよ。
頭悪すぎるよ、筋肉も脳みそも固まっちゃってるんじゃないのか?
846病弱名無しさん (ニククエ Sp47-Ofnx)
2021/09/29(水) 20:56:24.60ID:DQJW/RybpNIKU >>831
あと免荷って松葉杖などをついて体重をかけないことを意味してるのな。荷重するのは医者の意向か自身の意向だから、免荷中に荷重かけるのに両松葉杖を使うわけじゃないんだ。
無知蒙昧なんだからアホなこと言ってないで薬飲んでもう寝なさい。
あと免荷って松葉杖などをついて体重をかけないことを意味してるのな。荷重するのは医者の意向か自身の意向だから、免荷中に荷重かけるのに両松葉杖を使うわけじゃないんだ。
無知蒙昧なんだからアホなこと言ってないで薬飲んでもう寝なさい。
847病弱名無しさん (ニククエ Sa43-iVLq)
2021/09/29(水) 21:14:06.60ID:m3SHGyNAaNIKU848病弱名無しさん (ニククエ Sp47-Ofnx)
2021/09/29(水) 22:11:16.25ID:6cssAQLopNIKU >>844
第29回日本理学療法士学会誌 第21巻学会特別号 No.2
207. 片松葉杖歩行時に一側下肢にかかる荷重量の検討
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/1994.21.2/0/1994.21.2_207/_article/-char/ja/
検索したらコレが出てきたけど、コレのことを言ってるのか?
「免荷中も荷重掛けられるように両松葉杖を使うんだけどな」
→免荷中は松葉杖などで体重をかけないようにします。荷重するのは医師の意向か自身の意向です。なのでそのレスは語弊があります。
「片松葉杖は1/3や1/2荷重の時は負荷かかりすぎて無理だし」
→「片松葉杖で1/3荷重は余裕だったけどね。病院の部分荷重予定日ですでに最大体重の1/2まで荷重できたし」数値のオウム返し。
「片松葉杖って1/2から2/3荷重くらい掛かるんだけど」
→最初言ってたことと違うねえ。早期に荷重していったから軽症と思うのはアンタが社会復帰に向けて怠けてただけでしょ。
ちなみに私は右腓骨遠位端粉砕骨折、右距骨骨折、右足関節内果骨折。3果骨折の人と比べたら軽症だけど、このケースで距骨骨折は珍しいって言われたw
第29回日本理学療法士学会誌 第21巻学会特別号 No.2
207. 片松葉杖歩行時に一側下肢にかかる荷重量の検討
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/1994.21.2/0/1994.21.2_207/_article/-char/ja/
検索したらコレが出てきたけど、コレのことを言ってるのか?
「免荷中も荷重掛けられるように両松葉杖を使うんだけどな」
→免荷中は松葉杖などで体重をかけないようにします。荷重するのは医師の意向か自身の意向です。なのでそのレスは語弊があります。
「片松葉杖は1/3や1/2荷重の時は負荷かかりすぎて無理だし」
→「片松葉杖で1/3荷重は余裕だったけどね。病院の部分荷重予定日ですでに最大体重の1/2まで荷重できたし」数値のオウム返し。
「片松葉杖って1/2から2/3荷重くらい掛かるんだけど」
→最初言ってたことと違うねえ。早期に荷重していったから軽症と思うのはアンタが社会復帰に向けて怠けてただけでしょ。
ちなみに私は右腓骨遠位端粉砕骨折、右距骨骨折、右足関節内果骨折。3果骨折の人と比べたら軽症だけど、このケースで距骨骨折は珍しいって言われたw
849病弱名無しさん (ニククエ Sp47-Ofnx)
2021/09/29(水) 22:21:21.12ID:6cssAQLopNIKU >>847
その道のプロに金払って教えてもらう内容をこんな場で披露できるかよw
症状によって中身が変わるんだから素人の私が自分のケースを教えても絶対ではない。2度も3度も申請できるもんじゃないんだから専門家を頼った方が確実です。
その道のプロに金払って教えてもらう内容をこんな場で披露できるかよw
症状によって中身が変わるんだから素人の私が自分のケースを教えても絶対ではない。2度も3度も申請できるもんじゃないんだから専門家を頼った方が確実です。
850病弱名無しさん (ニククエ 2355-28rQ)
2021/09/29(水) 22:22:19.34ID:0UGSA4yR0NIKU 片松葉杖は1/3や1/2荷重の時は負荷かかりすぎて無理だし
片松葉杖って1/2から2/3荷重くらい掛かるんだけど
文章をよく読め
1/2から2/3荷重くらい掛かるから
1/3や1/2荷重の時は負荷かかりすぎて無理
・免荷って松葉杖などをついて体重をかけないことを意味してる
・免荷中に荷重かけるのに両松葉杖を使う
片松葉杖って1/2から2/3荷重くらい掛かるんだけど
文章をよく読め
1/2から2/3荷重くらい掛かるから
1/3や1/2荷重の時は負荷かかりすぎて無理
・免荷って松葉杖などをついて体重をかけないことを意味してる
・免荷中に荷重かけるのに両松葉杖を使う
851病弱名無しさん (ニククエ Sa43-iVLq)
2021/09/29(水) 22:25:50.35ID:m3SHGyNAaNIKU852病弱名無しさん (ニククエ Sp47-Ofnx)
2021/09/29(水) 22:35:53.63ID:6cssAQLopNIKU853病弱名無しさん (ニククエ Sp47-Ofnx)
2021/09/29(水) 22:46:30.09ID:6cssAQLopNIKU 日本語としておかしいは言い過ぎだった。
アホは私ですねw
とりあえず免荷中に荷重掛けるのは医師の判断か自己責任なので注意が必要です。
アホは私ですねw
とりあえず免荷中に荷重掛けるのは医師の判断か自己責任なので注意が必要です。
854病弱名無しさん (ニククエ f27f-wYsx)
2021/09/29(水) 23:05:48.04ID:Vl5zG9vF0NIKU >>851
片松葉杖って1/2から2/3荷重くらい掛かるんだけど片松葉杖は1/3や1/2荷重の時は負荷かかりすぎて無理
ごめん読んだけど解らない
片松葉杖って一度に1/2から2/3荷重くらい掛かるのに1/3荷重の負荷ってどうやんの
片松葉杖って1/2から2/3荷重くらい掛かるんだけど片松葉杖は1/3や1/2荷重の時は負荷かかりすぎて無理
ごめん読んだけど解らない
片松葉杖って一度に1/2から2/3荷重くらい掛かるのに1/3荷重の負荷ってどうやんの
856病弱名無しさん (ニククエ Sa43-iVLq)
2021/09/29(水) 23:16:25.85ID:m3SHGyNAaNIKU857病弱名無しさん (ニククエ Sp47-Ofnx)
2021/09/29(水) 23:49:41.23ID:6cssAQLopNIKU 松葉杖使って受傷した足を体重計に乗せて荷重していけばいい。
免荷中は外でハンズフリー家で松葉杖、術後6週免荷後に理学療法士に荷重1/3余裕ですって言ったら片松葉杖を勧められて1/2を目指すよう言われて8週部分荷重予定日に1/2達成。そこから転院して2週くらいで松葉返却。
免荷中は外でハンズフリー家で松葉杖、術後6週免荷後に理学療法士に荷重1/3余裕ですって言ったら片松葉杖を勧められて1/2を目指すよう言われて8週部分荷重予定日に1/2達成。そこから転院して2週くらいで松葉返却。
858病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp47-txnG)
2021/09/30(木) 00:51:50.35ID:awNmVk2Rp 距骨やっててそこまでぶっ飛ばしていくって生い先短いのか、それかレス見てたらウザさ全開だし理学療法士と医師が面倒臭がったんじゃねえの。
仕事に対しての考え方を自分は凄いと思い込んで、このスレの他者を見下すほどの良い仕事をしてる割には、暇なのかID真っ赤にして必死の長文…。
さっさとNGだわ。
仕事に対しての考え方を自分は凄いと思い込んで、このスレの他者を見下すほどの良い仕事をしてる割には、暇なのかID真っ赤にして必死の長文…。
さっさとNGだわ。
859病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp47-Ofnx)
2021/09/30(木) 01:00:17.76ID:FxDSmg8Vp 結局抽象的な文章しか書けないのが噛み付いて来ただけか。症状の経過の詳細は791に書いてあるようだが仕事復帰は100日後。現場仕事かね?
下腿骨骨折がポッキリか粉砕か開放かは知らんけど足首関節はまた違うでしょ。可動域障害に苦しむ事ないんだし。
免荷中の人に主治医の指示する荷重制限を守れとか免荷中に荷重かけるとか、それ医師の全てが言うわけじゃないから。
片松葉杖に関してもそう、ろくに文章読まずに免荷中に片松葉杖は1/3無理とか言ってる。道理で話が噛み合わないわけだ。
下腿骨骨折がポッキリか粉砕か開放かは知らんけど足首関節はまた違うでしょ。可動域障害に苦しむ事ないんだし。
免荷中の人に主治医の指示する荷重制限を守れとか免荷中に荷重かけるとか、それ医師の全てが言うわけじゃないから。
片松葉杖に関してもそう、ろくに文章読まずに免荷中に片松葉杖は1/3無理とか言ってる。道理で話が噛み合わないわけだ。
860病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp47-Ofnx)
2021/09/30(木) 01:07:41.84ID:FxDSmg8Vp >>858
うんうん、社会的にダメ人間って言われたのが気に障ったんだね。
理学療法士はまともだったけど主治医がダメだったから名医のとこに転院した。
エスパー気取りの何も分かってないアホは反論すら出来ずにそっ閉じ。
分かりやすいな。
うんうん、社会的にダメ人間って言われたのが気に障ったんだね。
理学療法士はまともだったけど主治医がダメだったから名医のとこに転院した。
エスパー気取りの何も分かってないアホは反論すら出来ずにそっ閉じ。
分かりやすいな。
861病弱名無しさん (ワッチョイW 1625-wlMP)
2021/09/30(木) 01:13:36.29ID:8XjJA+kJ0 ここより病院の先生に相談したほうがいいよ
862病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp47-Ofnx)
2021/09/30(木) 01:19:40.58ID:FxDSmg8Vp863病弱名無しさん (ワッチョイW 7fe2-nt9V)
2021/09/30(木) 09:15:34.27ID:vneV/WSk0 ここ見てると、ホント人それぞれだね。
私の場合、内果、外果、脱臼骨折で、
手術後、シーネ、ギブスなし。
手術後次の日から全体重かけてリハビリしていいと言われた。
実際は、手術後2週間経過してから全体重かけられるようになった。
手術後1ヶ月経過して松葉杖も使わなくなった。
早く骨つかないかなー
私の場合、内果、外果、脱臼骨折で、
手術後、シーネ、ギブスなし。
手術後次の日から全体重かけてリハビリしていいと言われた。
実際は、手術後2週間経過してから全体重かけられるようになった。
手術後1ヶ月経過して松葉杖も使わなくなった。
早く骨つかないかなー
864病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp47-U6f1)
2021/09/30(木) 10:05:34.65ID:O0m1znNtp https://www.jstage.jst.go.jp/article/nishiseisai1951/38/3/38_3_1275/_pdf
距骨骨折については色々調べた。例えばコレとか。
早期回復に向けてぶっ飛ばすって無為無策のひとにはそう思えるかもね。
今の主治医との関係は良好、自分の考えで合ってたことが分かったし壊死はない。骨癒合。
主治医と相談するにあたり評判を知りたかったらその病院の仲の良い看護師たちに聞けばいい。信頼に足る人かどうか判る。
距骨骨折については色々調べた。例えばコレとか。
早期回復に向けてぶっ飛ばすって無為無策のひとにはそう思えるかもね。
今の主治医との関係は良好、自分の考えで合ってたことが分かったし壊死はない。骨癒合。
主治医と相談するにあたり評判を知りたかったらその病院の仲の良い看護師たちに聞けばいい。信頼に足る人かどうか判る。
865病弱名無しさん (ワッチョイ 1270-9MAR)
2021/09/30(木) 12:53:54.29ID:CaaP3awu0 5chで句点を使うやつは速攻でNGにするとスッキリよ
Sp47は頭いかれてるし
相手するだけ無駄
Sp47は頭いかれてるし
相手するだけ無駄
866病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp47-U6f1)
2021/09/30(木) 13:46:20.07ID:O0m1znNtp 人が文書の末尾に句点をつけないことには、何らかの心理的な理由があるようだね。
自分の頭がイカれてるんじゃないの?長文苦手な人って学習障害らしいし。
自分の頭がイカれてるんじゃないの?長文苦手な人って学習障害らしいし。
868病弱名無しさん (ブーイモ MM32-dDgt)
2021/09/30(木) 15:15:06.96ID:9MJuEJXLM ネットで得た情報を信じて
急性期の段階で主治医をヤブ医者だって言ってる位だから相当アレな存在
急性期の段階で主治医をヤブ医者だって言ってる位だから相当アレな存在
869病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp47-U6f1)
2021/09/30(木) 15:57:59.30ID:k7erdslUp 人に流されるアホに読解力のないアホ
看護師の評価すら低いのにヤブと判断しないなんて相当アレな基準もってんなw
看護師の評価すら低いのにヤブと判断しないなんて相当アレな基準もってんなw
870病弱名無しさん (ワッチョイW 461e-U6f1)
2021/09/30(木) 17:01:37.28ID:JcNaI/sH0 どうやら完治した模様!
また折ったらまた来るよー
また折ったらまた来るよー
871病弱名無しさん (ワッチョイW 7fe2-nt9V)
2021/09/30(木) 17:36:08.03ID:vneV/WSk0 おめでとう
もう来るなよ
もう来るなよ
872病弱名無しさん (ドコグロ MMee-LtT7)
2021/09/30(木) 18:29:07.85ID:71loYpQoM バイクで事故して左の足首関節骨折。
松葉杖で立ったときに血流が一気に来て痛いんだが、膝から下を後ろに曲げると幾分か緩和されることが分かった。
松葉杖で立ったときに血流が一気に来て痛いんだが、膝から下を後ろに曲げると幾分か緩和されることが分かった。
873病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-TBKG)
2021/09/30(木) 19:20:46.83ID:3gryT+t6a 骨折療養中はダイエットはしない方が良いんかね?
折ったのが足首なんで体重減らして負担減らしたいけど、しっかり骨に栄養送らないといかんし悩んでる
折ったのが足首なんで体重減らして負担減らしたいけど、しっかり骨に栄養送らないといかんし悩んでる
874病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp47-U6f1)
2021/09/30(木) 19:42:17.74ID:ltFO2ybEp 中肉中背ならする必要ない
過食して太らないようにするだけ
痩せても数キロ落ちるだけだし数ヶ月すれば元に戻る
過食して太らないようにするだけ
痩せても数キロ落ちるだけだし数ヶ月すれば元に戻る
875病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp47-U6f1)
2021/09/30(木) 20:34:27.53ID:K0IGdXfep 1270
MM32
全て単発w劣等感があるのか毎度絡んでくるアホ
MM32
全て単発w劣等感があるのか毎度絡んでくるアホ
876病弱名無しさん (ワッチョイW d21e-U6f1)
2021/09/30(木) 22:12:41.34ID:DVEP/HkV0 食べる小魚みたいなやつ食べてるんだけど
意味があるのか…
もう美味しくないから食べたくない
意味があるのか…
もう美味しくないから食べたくない
877病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-OZur)
2021/09/30(木) 22:20:30.12ID:V52b6ZhGa878病弱名無しさん (ワッチョイW e31e-U6f1)
2021/09/30(木) 23:07:03.93ID:7m2S9s3/0 いわしの粉末とかあるんだ!
常備しておいてパスタとかにも使えそうだね!
ありがとう
常備しておいてパスタとかにも使えそうだね!
ありがとう
879病弱名無しさん (ワッチョイ 6367-2+Dn)
2021/10/01(金) 00:08:22.93ID:FOOG3Acb0 >>876
小魚アーモンド割りと好きw
でもバランスいい食事が一番だよ
特定の栄養素だけ過剰に摂ったら体内のバランスが崩れるでしょ
カルシウムが吸収されるには、その1/2のマグネシウムが必要で
足りないと逆にカルシウムが溶けだす
カルシウムの摂取量を増やすのは簡単だけど、マグネシウムを1日の必要摂取量以上に摂るのはかなり辛いよ?
カルシウムの血中濃度を一定に保っているのは甲状腺
甲状腺が最適に働くためにビタミンDが要る
カルシウムの血中濃度が過剰になれば体外に排出されるだけだから無意味じゃないかな
それより疲労回復のビタミンB群を摂ったほうがいい
強いてカルシウムだったらヨーグルトきな粉がお薦めだわ
酸味のおかげで飽きずに続けられるよ
小魚アーモンド割りと好きw
でもバランスいい食事が一番だよ
特定の栄養素だけ過剰に摂ったら体内のバランスが崩れるでしょ
カルシウムが吸収されるには、その1/2のマグネシウムが必要で
足りないと逆にカルシウムが溶けだす
カルシウムの摂取量を増やすのは簡単だけど、マグネシウムを1日の必要摂取量以上に摂るのはかなり辛いよ?
カルシウムの血中濃度を一定に保っているのは甲状腺
甲状腺が最適に働くためにビタミンDが要る
カルシウムの血中濃度が過剰になれば体外に排出されるだけだから無意味じゃないかな
それより疲労回復のビタミンB群を摂ったほうがいい
強いてカルシウムだったらヨーグルトきな粉がお薦めだわ
酸味のおかげで飽きずに続けられるよ
880病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-G/+Q)
2021/10/01(金) 00:58:24.21ID:pmtXlYJqa 病院食、毎日魚だったなぁ…
881病弱名無しさん (ワッチョイW c371-h644)
2021/10/01(金) 01:00:47.54ID:0kCAryCH0 >>800
ふぃぃ…
9/19夜に負傷して未だに熱がこもってる…
今日から肩こりで使ってたロコモアテープ貼ってアイスノンで冷やして
冷たくなったら外して繰り返してる
月曜日に出社命令出たけど断ろうかと思ってる…
社食まで歩いて5分かかるし、トイレ迄も往復10分
歩くのキツいわ…
ふぃぃ…
9/19夜に負傷して未だに熱がこもってる…
今日から肩こりで使ってたロコモアテープ貼ってアイスノンで冷やして
冷たくなったら外して繰り返してる
月曜日に出社命令出たけど断ろうかと思ってる…
社食まで歩いて5分かかるし、トイレ迄も往復10分
歩くのキツいわ…
882病弱名無しさん (ワッチョイ 7f7f-UmxQ)
2021/10/01(金) 01:01:36.24ID:Zhaj8VdE0 ぼっち飯のレシピ
884病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp47-z38p)
2021/10/01(金) 16:57:10.54ID:11dnnZjsp886病弱名無しさん (ワッチョイW e367-toD7)
2021/10/01(金) 22:18:10.48ID:0m5Zno8D0 なあ子供じゃないんだからさぁ
887病弱名無しさん (オッペケT Sr47-kJoN)
2021/10/02(土) 00:22:37.97ID:HROgSKILr888病弱名無しさん (ドコグロ MMff-RzFA)
2021/10/02(土) 06:38:18.16ID:ZY5pGrqeM 骨折れてたら礫音するから分かると思うし、何せ歩けてるからな。あとは足全体がパンパンに腫れ上がると思う。
889病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-G/+Q)
2021/10/02(土) 09:59:05.06ID:vFxacysRa890病弱名無しさん (ワッチョイ b355-O6vd)
2021/10/02(土) 11:41:47.46ID:X+L0fc2B0 骨折した時に骨の断面で中身傷つけて内出血するのが
重力で徐々に下がって来るんだよ
シーネ装着するとそこに内出血が溜まってシーネの跡みたいになる
消えるまで1ヶ月以上掛かる
特に問題は無いからそのまま放置でいいよ
重力で徐々に下がって来るんだよ
シーネ装着するとそこに内出血が溜まってシーネの跡みたいになる
消えるまで1ヶ月以上掛かる
特に問題は無いからそのまま放置でいいよ
891病弱名無しさん (ワッチョイW 531f-z38p)
2021/10/02(土) 17:49:22.39ID:qIuP4H6r0 素人がまたいい加減なこと言っててウケるー
892病弱名無しさん (ブーイモ MM1f-Savf)
2021/10/02(土) 18:05:57.87ID:6pbp4WygM このスレに医者はいない
893病弱名無しさん (ワッチョイW 631e-z38p)
2021/10/02(土) 21:02:40.44ID:qfAOIRzP0 骨粗鬆症の検査、保険内でやってくれるって!
結果が心配
結果が心配
894病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-G/+Q)
2021/10/02(土) 21:02:57.57ID:XVlArpVXa895病弱名無しさん (ワッチョイW 538f-Bkp4)
2021/10/02(土) 21:26:07.66ID:gqAX/yOy0896病弱名無しさん (ワッチョイW cf25-k9+P)
2021/10/03(日) 01:04:00.86ID:bbD2+E3U0 踵骨折して術後2ヶ月だったけどまだ足の甲が腫れてるわ。サンダル履けない…
897病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-Pleg)
2021/10/03(日) 11:55:34.10ID:DoaBiNb20 腕の骨の骨折、もう痛みもなくなり治りかけてたと思う昨日の検査
医者「ここ痛いですか?ここ痛いですか?」いろんなとこ指圧
それからめちゃくちゃ腕痛いんだけど
医者「ここ痛いですか?ここ痛いですか?」いろんなとこ指圧
それからめちゃくちゃ腕痛いんだけど
898病弱名無しさん (ワッチョイW cf3c-RzFA)
2021/10/03(日) 13:23:31.99ID:S4Cego0P0899病弱名無しさん (ワッチョイW cf25-k9+P)
2021/10/03(日) 15:09:23.34ID:bbD2+E3U0 >>898
まだ20kgまでの荷重しかかけられない。松葉杖で加減しながらゆっくりと歩く練習してます。まだ足裏が痺れてる状態で普通に歩くのはまだまだ先になりそうです…
まだ20kgまでの荷重しかかけられない。松葉杖で加減しながらゆっくりと歩く練習してます。まだ足裏が痺れてる状態で普通に歩くのはまだまだ先になりそうです…
900病弱名無しさん (ワッチョイW b31e-z38p)
2021/10/03(日) 16:24:31.29ID:SDGjzCBf0901病弱名無しさん (スププ Sd1f-WHWC)
2021/10/03(日) 16:26:46.17ID:/TtZ4JV4d 自分は知らなかったんだけど子供に骨の中には血管も通ってるから折れた時に血管も破れたんでしょと言われた
骨付鳥の骨割ったらべろーんと血管出てくるもんって
骨付鳥の骨割ったらべろーんと血管出てくるもんって
902病弱名無しさん (ワッチョイ 6367-2+Dn)
2021/10/03(日) 16:34:55.68ID:0BRzaL9n0 その血種に免疫細胞が集まって、骨膜を休眠から起こす
ありがたーい内出血だよ
自分は血管が少ない部位が折れたから皮膚の表面に骨折性の内出血が出なかったな
ありがたーい内出血だよ
自分は血管が少ない部位が折れたから皮膚の表面に骨折性の内出血が出なかったな
903病弱名無しさん (ワッチョイW cf3c-RzFA)
2021/10/03(日) 17:51:51.47ID:S4Cego0P0 >>899
すまぬ、踵をくるぶしと読み違えてた!
自分は足首関節骨折で腓骨が折れて手術入院したんだが松葉杖は一ヶ月後に外れると言われました。そこから先が長いんだろうけど、、
独身一人暮らしだと日常生活がとにかく不便で困ったもんだわ
すまぬ、踵をくるぶしと読み違えてた!
自分は足首関節骨折で腓骨が折れて手術入院したんだが松葉杖は一ヶ月後に外れると言われました。そこから先が長いんだろうけど、、
独身一人暮らしだと日常生活がとにかく不便で困ったもんだわ
904病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-Ghb1)
2021/10/03(日) 18:18:53.46ID:/B45pBG/0905病弱名無しさん (ワッチョイW cf25-k9+P)
2021/10/03(日) 18:55:28.70ID:bbD2+E3U0906病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-2uTH)
2021/10/03(日) 21:45:36.30ID:o6oqy07O0907病弱名無しさん (ワッチョイW e367-peyk)
2021/10/03(日) 22:22:24.13ID:KXkgiG3m0 縫った傷跡がテープのしわで波打ってたの
テープ剥がして一晩そのままにしてたら平らになったよかった
また貼っておく
テープ剥がして一晩そのままにしてたら平らになったよかった
また貼っておく
908病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-Pleg)
2021/10/04(月) 00:57:04.71ID:uEYK0oIj0 労働者災害補償保険の書き方全然解らない
なんであんなにややこしいの?
会社の経理の人も労災始めてで解らないとこ多い
病院で聞けば教えてくれる?
なんであんなにややこしいの?
会社の経理の人も労災始めてで解らないとこ多い
病院で聞けば教えてくれる?
909病弱名無しさん (ワッチョイW cf25-k9+P)
2021/10/04(月) 01:07:48.96ID:+zQkGJ1B0910病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-G/+Q)
2021/10/04(月) 01:40:19.29ID:4soWNoGEa911病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-Pleg)
2021/10/04(月) 01:51:08.19ID:uEYK0oIj0 >>909
見ましたがいまいち分かりませんでした
労働保険番号って会社が教えてくれないと解らない物?
会社名とか社長の名前とか書くとこってこっちで勝手に書いて良いの?会社にかかせるの?
病院が書くとこもあるみたい
よく分かりません
ところで雨が降るか降りそうだと治りかけてる骨が痛むのはなんだろう
見ましたがいまいち分かりませんでした
労働保険番号って会社が教えてくれないと解らない物?
会社名とか社長の名前とか書くとこってこっちで勝手に書いて良いの?会社にかかせるの?
病院が書くとこもあるみたい
よく分かりません
ところで雨が降るか降りそうだと治りかけてる骨が痛むのはなんだろう
915病弱名無しさん (ドコグロ MMff-RzFA)
2021/10/04(月) 16:23:16.06ID:qUJWAbfmM 手術から10日、抜糸から3日経つのに術創部から液体出るのは普通??
傷口開いたんじゃないかと、、チクチク痛むし、怖くて処置部のガーゼめくれない。
傷口開いたんじゃないかと、、チクチク痛むし、怖くて処置部のガーゼめくれない。
916病弱名無しさん (ササクッテロリ Sp47-z38p)
2021/10/04(月) 16:59:33.76ID:uMb0MV9Tp ワレメから液体が出るのは至って普通だろ
膿が出たら泌尿器科行けよ
膿が出たら泌尿器科行けよ
917病弱名無しさん (ワッチョイW cf25-k9+P)
2021/10/04(月) 18:11:23.99ID:+zQkGJ1B0 >>915
2ヶ月経ってるけど未だに浸出液出るよ。なんか縫い目が甘かったのか下手くそだったかで傷が開きっぱなし
2ヶ月経ってるけど未だに浸出液出るよ。なんか縫い目が甘かったのか下手くそだったかで傷が開きっぱなし
918病弱名無しさん (ワッチョイW 538f-Bkp4)
2021/10/04(月) 20:30:35.46ID:aen/wC7u0919病弱名無しさん (ササクッテロリ Sp47-z38p)
2021/10/04(月) 21:42:10.10ID:uMb0MV9Tp920病弱名無しさん (ワントンキン MM07-JBU8)
2021/10/04(月) 21:46:21.88ID:+N9w7ziRM オールドミスって言葉、久々に見た
921病弱名無しさん (オッペケT Sr47-kJoN)
2021/10/04(月) 22:10:57.91ID:gOEN3QrIr >日本人女性の平均的な閉経年齢は50.5歳
極めて平均的だろ・・・
極めて平均的だろ・・・
922病弱名無しさん (ワッチョイ ff70-8B5U)
2021/10/04(月) 22:25:17.04ID:+yFdJnmo0924病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-Pbg8)
2021/10/05(火) 00:20:09.30ID:uvgruIKs0 銭湯マジで効くわ
925病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-Savf)
2021/10/05(火) 00:41:34.91ID:5rKQT15qa926病弱名無しさん (ワッチョイW e367-peyk)
2021/10/05(火) 01:00:25.45ID:tH4XLjgf0 縫った所はたぶん1週間くらいでふさがったけど針金の穴がそれから1ヶ月以上かかったな
キズパワーパッドしてた
キズパワーパッドしてた
927病弱名無しさん (ワッチョイ e316-M2B7)
2021/10/05(火) 01:01:44.78ID:C2c/Wrrp0 >>925
以前ジムに張り切って通っていたときは、メがビタミン信者でプロティンも摂っていたせいか
術後の回復が異様に早くて看護師に驚かれた
翌日まで導尿しないとならなかったが夜には外してもらい、自分でトイレに行けたよ
晩御飯がおかゆだったので腹が減って寝付けないしw
以前ジムに張り切って通っていたときは、メがビタミン信者でプロティンも摂っていたせいか
術後の回復が異様に早くて看護師に驚かれた
翌日まで導尿しないとならなかったが夜には外してもらい、自分でトイレに行けたよ
晩御飯がおかゆだったので腹が減って寝付けないしw
928病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp47-z38p)
2021/10/05(火) 03:01:43.14ID:hcS7Hmt0p930病弱名無しさん (アウアウアー Saff-2vT0)
2021/10/05(火) 14:26:41.32ID:QN4bBuKOa >>925
骨折でなく別の病気で皮膚切開したときの話だけど
膿たまる病気で何度か同じような切開したけど、何度も同じような症状再発するから、途中で病院変えた
最初の病院は、風呂は入るな、ガーゼの交換は通院しろ。
もう片方は、膿はシャワーで洗い流せ、痛いけど中もシャーっとやれ、綺麗に乾かしたあとイソジンで傷口消毒自分でやって自分で包帯巻け。
後半のシャワーで洗い流せのやり方の方が凄い直りが早かった
膿んでいるのは洗い流さないと直る訳ないんだよ、とそのとき思ったけど
骨折の切開も同じなのかは知らない
骨折でなく別の病気で皮膚切開したときの話だけど
膿たまる病気で何度か同じような切開したけど、何度も同じような症状再発するから、途中で病院変えた
最初の病院は、風呂は入るな、ガーゼの交換は通院しろ。
もう片方は、膿はシャワーで洗い流せ、痛いけど中もシャーっとやれ、綺麗に乾かしたあとイソジンで傷口消毒自分でやって自分で包帯巻け。
後半のシャワーで洗い流せのやり方の方が凄い直りが早かった
膿んでいるのは洗い流さないと直る訳ないんだよ、とそのとき思ったけど
骨折の切開も同じなのかは知らない
931病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp47-Pbg8)
2021/10/05(火) 18:10:16.87ID:/q6HNl/ap あー、仕事役立たず感半端ない
辞めた方がいいかも
辞めた方がいいかも
932病弱名無しさん (ワッチョイW ffc3-BdRy)
2021/10/05(火) 18:55:57.25ID:j76htxUT0933病弱名無しさん (ワッチョイ b355-O6vd)
2021/10/05(火) 21:35:50.38ID:44E1gSDk0 今月脛骨の抜釘してくるぜ
934病弱名無しさん (スッップ Sd1f-DrCv)
2021/10/05(火) 22:14:28.93ID:GvS4IVpwd 術後の痛みどんな感じか教えてください
935病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-Ghb1)
2021/10/05(火) 22:21:09.16ID:towIRJLN0 わざわざ抜釘するの?意味ないよ
936病弱名無しさん (ワッチョイW 63e2-DrCv)
2021/10/05(火) 22:24:38.26ID:QZGvyGnP0 ばっていしないと、プレートとか邪魔じゃない?
937病弱名無しさん (ワッチョイW cfc3-Ghb1)
2021/10/05(火) 22:38:29.37ID:towIRJLN0 抜釘は基本的に意味ないというかメリットがない
プレートが皮膚から浮き上がってきて邪魔になるようになってから抜釘するかどうかを考えたらよい
プレートが皮膚から浮き上がってきて邪魔になるようになってから抜釘するかどうかを考えたらよい
938病弱名無しさん (ワッチョイ b355-O6vd)
2021/10/05(火) 23:52:57.06ID:44E1gSDk0 脛骨の前側の平らなところの下から中央付近までプレート入ってて
皮膚の上からプレートの形状とボルトの頭も触って分かる
歩くと骨のたわみが妨げられてプレート上部が押されて違和感あるんだよね
なので抜くよ
皮膚の上からプレートの形状とボルトの頭も触って分かる
歩くと骨のたわみが妨げられてプレート上部が押されて違和感あるんだよね
なので抜くよ
939病弱名無しさん (ワッチョイW c308-gMXQ)
2021/10/06(水) 05:58:56.47ID:Hszw3xk90 いいよ
940病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-G/+Q)
2021/10/06(水) 10:08:38.39ID:5+B8MCeGa941病弱名無しさん (ワッチョイW c371-h644)
2021/10/06(水) 10:57:04.08ID:vEueJA/j0 >>881
まだ冷やしてる(´ ; ω ;`)
レス貰ってたの今気づいた…レスくれてた方ありがとう
腫れも引いて足の甲はゾンビ色、スネは黄緑色に変色してるけど歩ける
ただじーっとしてても熱持ってくるとズゥン…って感じと腫れが引いて骨が痛む感覚があるような…
緊急事態明けて出社要請出たけど、これでテレワできるわハハッ…
まだ冷やしてる(´ ; ω ;`)
レス貰ってたの今気づいた…レスくれてた方ありがとう
腫れも引いて足の甲はゾンビ色、スネは黄緑色に変色してるけど歩ける
ただじーっとしてても熱持ってくるとズゥン…って感じと腫れが引いて骨が痛む感覚があるような…
緊急事態明けて出社要請出たけど、これでテレワできるわハハッ…
942病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-2uTH)
2021/10/06(水) 13:52:29.15ID:yau4f/RX0943病弱名無しさん (ワッチョイW c371-h644)
2021/10/06(水) 14:49:58.30ID:vEueJA/j0944病弱名無しさん (ワッチョイW c371-h644)
2021/10/06(水) 14:52:20.89ID:vEueJA/j0 剥離骨折ググって出てきたブログの写真…
雰囲気似てるわ……
雰囲気似てるわ……
945病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-2uTH)
2021/10/06(水) 15:11:19.38ID:yau4f/RX0 >>943
あり得ないくらい腫れて病院行った。
最初は剥離骨折を見逃されて、1週間後くらいにはむしろだいぶ歩けるようになってた。
でも、腫れがひいたあたりで甲の変なとこが痛むようになってもう一度病院行ったらそこが剥離してるとこだったワイ。
あり得ないくらい腫れて病院行った。
最初は剥離骨折を見逃されて、1週間後くらいにはむしろだいぶ歩けるようになってた。
でも、腫れがひいたあたりで甲の変なとこが痛むようになってもう一度病院行ったらそこが剥離してるとこだったワイ。
946病弱名無しさん (ワッチョイW c371-h644)
2021/10/06(水) 15:38:14.06ID:vEueJA/j0 >>945
ぐぬぬ…ありえないくらい…想像つかない…
やってすぐのその晩ソッコーでアイスで冷やし続けたからかな…
ありえないくらいって言うほど腫れてないし歩けるし…
痛みもまだ腫れてる芯なのか…ただ足の甲と裏にチクチク響く感じが嫌な感じ…
自分は来週明けまで様子見てみる…
そなたもお大事によ(´・ω・`)
ぐぬぬ…ありえないくらい…想像つかない…
やってすぐのその晩ソッコーでアイスで冷やし続けたからかな…
ありえないくらいって言うほど腫れてないし歩けるし…
痛みもまだ腫れてる芯なのか…ただ足の甲と裏にチクチク響く感じが嫌な感じ…
自分は来週明けまで様子見てみる…
そなたもお大事によ(´・ω・`)
947病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp47-Pbg8)
2021/10/06(水) 16:32:07.76ID:p5C6Fc/wp リハビリ行ったら何も感じない弱い電気流されて800円とられた
948病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp47-z38p)
2021/10/06(水) 17:02:06.83ID:0OICfZNDp 若い看護婦と1時間おしゃべりしながらリハビリして300円
949病弱名無しさん (ワッチョイW cf15-ZR/3)
2021/10/06(水) 18:01:45.07ID:y4ViO2Ot0 超音波やってきたけど料金340円
日本は途上国になってると確信したわ
日本は途上国になってると確信したわ
950病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-G/+Q)
2021/10/06(水) 18:19:45.49ID:uO3ljUSHa 学生さんが研修で付いてて、代わりにリハ実施
教わりながらだから無駄に時間掛かる、当然効果は出てない
普通に金取られましたとも
教わりながらだから無駄に時間掛かる、当然効果は出てない
普通に金取られましたとも
951病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp47-Pbg8)
2021/10/06(水) 21:29:40.21ID:p5C6Fc/wp リハビリで微弱電気くらうより銭湯のが回復する
953病弱名無しさん (オッペケT Sr47-kJoN)
2021/10/06(水) 22:17:06.39ID:gQZd89sEr そういえば子供の頃通ってた風呂屋に
電気風呂と赤外線風呂ってあったなあ
ああいうのって怪我や疲労にまじで効いてたのかな
電気風呂と赤外線風呂ってあったなあ
ああいうのって怪我や疲労にまじで効いてたのかな
954病弱名無しさん (ワッチョイW 33b7-BNBY)
2021/10/07(木) 09:20:46.40ID:uXkh7+AM0 リハビリ高くてお財布きつい
955病弱名無しさん (アウアウウー Sa27-G/+Q)
2021/10/07(木) 09:29:04.37ID:e3gKAjWqa957病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8UFl)
2021/10/07(木) 19:17:24.75ID:ApV5HNgr0 もう少ししたら骨折して2年になるけど、肘の脱臼骨折した部分は伸びない、シャワーで上手く洗えないほど痛む
踵も圧潰変形治癒との事で杖が手放せない
整形外科の先生には、まだリハビリするの?って言われるしで情けない
せめて杖でもたくさん歩けるようになりたい
踵も圧潰変形治癒との事で杖が手放せない
整形外科の先生には、まだリハビリするの?って言われるしで情けない
せめて杖でもたくさん歩けるようになりたい
958病弱名無しさん (ワッチョイW b311-QbWq)
2021/10/07(木) 19:50:48.60ID:Flf8KwO60 鎖骨骨折から13ヶ月
ほぼほぼ元の生活に戻ってるけど、元には戻らないわな
当たり前っちゃ当たり前だが
ほぼほぼ元の生活に戻ってるけど、元には戻らないわな
当たり前っちゃ当たり前だが
959病弱名無しさん (ワッチョイ 6367-2+Dn)
2021/10/07(木) 20:38:53.39ID:H35YLOLX0 >>958
鎖骨遠位端の靭帯損傷をともなう粉砕骨折
重篤な障碍が残る可能性も示唆されたけど完治できて
135゚で終診に承諾した
新規の体として体との新しい付き合い方を模索するのも一手ではあろうけど
徐々に現状回復に近づいてるよ
鎖骨遠位端の靭帯損傷をともなう粉砕骨折
重篤な障碍が残る可能性も示唆されたけど完治できて
135゚で終診に承諾した
新規の体として体との新しい付き合い方を模索するのも一手ではあろうけど
徐々に現状回復に近づいてるよ
960病弱名無しさん (ワッチョイW 8367-Pbg8)
2021/10/07(木) 22:10:08.16ID:yiEpTE1u0961病弱名無しさん (ワッチョイW c371-eTmk)
2021/10/08(金) 01:08:18.59ID:PkP4JYtc0 ヒビとか剥離骨折とかでも杖とかギプスになるん?
怖くて病院行けない(´ ; ω ;`)
怖くて病院行けない(´ ; ω ;`)
963病弱名無しさん (ワッチョイ cb0c-ANkw)
2021/10/08(金) 05:09:08.72ID:HB6RAlrS0964病弱名無しさん (ワッチョイW 5f1e-jZGh)
2021/10/08(金) 06:40:03.99ID:j96/2Yfg0 あれほど勧告したのに後悔しても知らん
965病弱名無しさん (ワッチョイW b367-B/K/)
2021/10/08(金) 08:30:49.24ID:p+OwCulI0 睡眠不足だと骨折の回復遅いってマジかよ!
966病弱名無しさん (ドコグロ MMd6-VEx9)
2021/10/08(金) 16:42:40.72ID:cNdIwmUrM 折れた骨が繋がるメカニズムを知りたいのですが、オススメのウェブサイト知ってる方いますか?
967病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-qkpY)
2021/10/08(金) 16:50:22.06ID:ZR9I8uwCa >>966
単に骨が形成されるから隙間が埋まって繋がるだけだと思ってたが違うのか?
単に骨が形成されるから隙間が埋まって繋がるだけだと思ってたが違うのか?
969病弱名無しさん (ワッチョイW de3c-VEx9)
2021/10/08(金) 21:59:30.68ID:AB2oi/Be0 >>968
参考になりました、ありがとうございます!ヒトの体ってすげぇ
参考になりました、ありがとうございます!ヒトの体ってすげぇ
970病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-ZTt/)
2021/10/08(金) 22:14:43.65ID:ZlEwcRNbM 手術で皮膚切られて感覚の無くなった個所も
完全ではないが半年後位から感覚が戻って来る
骨も神経も元に戻ろうとしてるのは凄い
完全ではないが半年後位から感覚が戻って来る
骨も神経も元に戻ろうとしてるのは凄い
971病弱名無しさん (オッペケT Sr03-DxY0)
2021/10/09(土) 01:50:56.16ID:RtS9jJcOr 皮膚ちゃんや骨ちゃんは偉い
それに比べて歯の野郎の再生力のなさよ
欠けても再生できずプラスチックで埋めるだけ
抜けたら偽の歯で間に合わせるだけ・・・この怠け者め!!
それに比べて歯の野郎の再生力のなさよ
欠けても再生できずプラスチックで埋めるだけ
抜けたら偽の歯で間に合わせるだけ・・・この怠け者め!!
973病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-qkpY)
2021/10/09(土) 02:00:59.51ID:qVxV1Rtea 歯も骨の一部だと思ってたけど違うのか?
975病弱名無しさん (ワッチョイ 0b0b-xdAv)
2021/10/09(土) 14:49:48.54ID:nH7OkcC+0977病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-HD1u)
2021/10/09(土) 16:38:02.35ID:+2WO7ICuM 膝蓋骨骨折して2ヶ月弱、骨はくっ付いてるてことなので問題ないそうだけど、歩いてる時に関節が逆に曲がったりしてまた走れるようになるのかと不安
978病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp03-B/K/)
2021/10/09(土) 16:48:05.63ID:hmcCSy6Lp やばい、腕の骨折ってしばらく、職場にもう大丈夫って言っちゃったけど
今日普通に何もしてないけど結構痛い
今更やっぱ痛いです無理とは言えない
一時的な物と信じたい
今日普通に何もしてないけど結構痛い
今更やっぱ痛いです無理とは言えない
一時的な物と信じたい
979病弱名無しさん (ワッチョイW dec3-ay2+)
2021/10/09(土) 18:20:27.14ID:ka5vhlCv0 足首骨折して片松葉OKになったから退院。
古い家なんでちよっとした段差が多くどうなるもんかと思ってたが、家族がDIYで簡易バリアフリー化してくれて凄く助かった。
ちょっと人生観変わる体験。
古い家なんでちよっとした段差が多くどうなるもんかと思ってたが、家族がDIYで簡易バリアフリー化してくれて凄く助かった。
ちょっと人生観変わる体験。
980病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-z1Xb)
2021/10/09(土) 18:43:31.00ID:UVZvLkXf0 齒も出来る限り保存していくのが最新の歯科医療らしいが、俺はガッツリ抜かれた
おかげで一本だけ部分入れ歯になって仕舞った
おかげで一本だけ部分入れ歯になって仕舞った
981病弱名無しさん (ワッチョイW 5f11-5b0R)
2021/10/09(土) 20:20:39.51ID:2d/ey5yt0 >>959
135度って腕が上がる角度?
前からあげるのと横から上げるのではどっちがしんどい?
自分の場合退院直後に電車に乗って、吊り革持つのにしんどくて「ああ、骨折するってこういうことなんだな」と感じましたわ
でもちょっとずつちょっとずつ回復してるのは実感するけどね
135度って腕が上がる角度?
前からあげるのと横から上げるのではどっちがしんどい?
自分の場合退院直後に電車に乗って、吊り革持つのにしんどくて「ああ、骨折するってこういうことなんだな」と感じましたわ
でもちょっとずつちょっとずつ回復してるのは実感するけどね
982病弱名無しさん (ワッチョイW b367-B/K/)
2021/10/09(土) 21:41:23.55ID:lbAMOcnR0 だめだやっぱ痛い
腕の骨折ってるけど、何か掴んでると落としちゃう
今日だけでコップ6回落としてるわ
腕の骨折ってるけど、何か掴んでると落としちゃう
今日だけでコップ6回落としてるわ
983病弱名無しさん (ワッチョイW 0b0b-o4HW)
2021/10/10(日) 04:30:18.43ID:+yZVMFLs0 >>978
言いなよ やっぱイタイ
俺、9月頭に足首骨折して、職場には
9月中には行ける やっぱムリ
退院したら行ける やっぱムリ
今は、松葉杖取れたら行ける
と言ってる。
退院して、2週間経って、痛みはかなり落ち着いてきたけど、通勤する自信は、まだまだなくて、テレワークしてて、痛むときは休んじゃうことにしてる。
給料減るだろうし、家にいるのもかなりストレスが貯まる。ムリしてでも行かなきゃならないときもあるのも分かる。
でも、俺の場合、ムリして行っても、職場に迷惑かけるばかりだし、一月休んだあたりから、治るまで来なくていいという感じになった。悔しいし、さみしけど、実際そうなのだから仕方ない。給料減るのも当然だし、クビにならないだけで十分だと思ってる。
イタイのだろうけど、腕なら歩けるだけマシだよ多分。
あと、痛み止めは効かないの?
俺、飲まなくても、そんな痛くないけど、飲まないと、朝辛くて、朝どころかこんな時間に痛みで目が覚めちゃう。
痛み止め効かない位イタイなら、仕事行かないほうがいいんじゃない?ムリするにしても、ムリ続けないようにしたほうが、いいよ。
言いなよ やっぱイタイ
俺、9月頭に足首骨折して、職場には
9月中には行ける やっぱムリ
退院したら行ける やっぱムリ
今は、松葉杖取れたら行ける
と言ってる。
退院して、2週間経って、痛みはかなり落ち着いてきたけど、通勤する自信は、まだまだなくて、テレワークしてて、痛むときは休んじゃうことにしてる。
給料減るだろうし、家にいるのもかなりストレスが貯まる。ムリしてでも行かなきゃならないときもあるのも分かる。
でも、俺の場合、ムリして行っても、職場に迷惑かけるばかりだし、一月休んだあたりから、治るまで来なくていいという感じになった。悔しいし、さみしけど、実際そうなのだから仕方ない。給料減るのも当然だし、クビにならないだけで十分だと思ってる。
イタイのだろうけど、腕なら歩けるだけマシだよ多分。
あと、痛み止めは効かないの?
俺、飲まなくても、そんな痛くないけど、飲まないと、朝辛くて、朝どころかこんな時間に痛みで目が覚めちゃう。
痛み止め効かない位イタイなら、仕事行かないほうがいいんじゃない?ムリするにしても、ムリ続けないようにしたほうが、いいよ。
984病弱名無しさん (マグーロW dec3-QN1G)
2021/10/10(日) 13:42:51.88ID:RWs/nxqx01010 足の小指骨折して2週間経つんだけど
痛みはもうほとんどなくて
長時間歩くて痛くなってくるくらいで
もう湿布は使ってないんだけど
痛み止めの湿布(アドフィードハップ)を貼った方が治りが早くなるって言われたんだけど
ほんと?
https://i.imgur.com/cG0cA3i.jpg
痛くないのに湿布貼らなきゃいけないの?
痛みはもうほとんどなくて
長時間歩くて痛くなってくるくらいで
もう湿布は使ってないんだけど
痛み止めの湿布(アドフィードハップ)を貼った方が治りが早くなるって言われたんだけど
ほんと?
https://i.imgur.com/cG0cA3i.jpg
痛くないのに湿布貼らなきゃいけないの?
985病弱名無しさん (マグーロW b367-ZQEU)
2021/10/10(日) 14:07:07.25ID:FTVyyyJo01010 10センチほど段差踏み外して足首を捻った
内出血はさほどじゃないけどなんかいつもの捻挫より痛みが強い気がするし足が着けない
とりま明日病院に行きます
内出血はさほどじゃないけどなんかいつもの捻挫より痛みが強い気がするし足が着けない
とりま明日病院に行きます
986病弱名無しさん (マグーロW 4ad6-e7Yh)
2021/10/10(日) 18:34:16.28ID:N8Nrsetd01010 骨折捻挫脱臼打撲どれでもないけど吐き出させてください。
1ヶ月半前に仕事中に電ノコで親指切断。救急車で運ばれて手術でとりあえず切断指は着いたけど、第1関節は腱がつながってないので一生曲がらないそう。
その事に少し気持ちが納得しかけたあたりで傷が化膿。急いでレントゲン撮られて骨は溶けてないね!って医者に言われ。まぁ想定内だね化膿は。と医者
。
いやそれなら言って欲しいし、先が見えなくてシンドい。術後こっちが聞くまで手術でどんなことしたのか一切説明もないしなんとなく医者への不信感もあったり。
一歩進んで二歩下がるみたいな感じで治っていくのかなぁ?ここのスレ読ませてもらいながら自宅療養がんばります。
1ヶ月半前に仕事中に電ノコで親指切断。救急車で運ばれて手術でとりあえず切断指は着いたけど、第1関節は腱がつながってないので一生曲がらないそう。
その事に少し気持ちが納得しかけたあたりで傷が化膿。急いでレントゲン撮られて骨は溶けてないね!って医者に言われ。まぁ想定内だね化膿は。と医者
。
いやそれなら言って欲しいし、先が見えなくてシンドい。術後こっちが聞くまで手術でどんなことしたのか一切説明もないしなんとなく医者への不信感もあったり。
一歩進んで二歩下がるみたいな感じで治っていくのかなぁ?ここのスレ読ませてもらいながら自宅療養がんばります。
987病弱名無しさん (マグーロ 9f55-RLJQ)
2021/10/10(日) 19:03:41.00ID:Cs5rCiKB01010 医者は聞かないと何も教えてくれないよ
どういう後遺症や症状があるか自分から聞くべき
診察最後に「他に何かありますか?」って聞いてこない?
どういう後遺症や症状があるか自分から聞くべき
診察最後に「他に何かありますか?」って聞いてこない?
988病弱名無しさん (マグーロW 4ad6-e7Yh)
2021/10/10(日) 19:23:38.62ID:N8Nrsetd01010989病弱名無しさん (ワッチョイW c371-eTmk)
2021/10/11(月) 15:25:10.63ID:2YnlADWe0990病弱名無しさん (ワッチョイW 0770-m51H)
2021/10/11(月) 16:48:27.38ID:gyn4XMa70 約2ヶ月前に会社で転んで脛骨高原骨折(ひび)3ヶ所
幸い手術はせず済んだ
ようやく歩けるようになってきたが会社行く時はまだまだ杖が手放せない
リハビリをどうするか考えているけど、近所の病院でプールがあるところがあった
実際、プールは有効なのかなぁ?
幸い手術はせず済んだ
ようやく歩けるようになってきたが会社行く時はまだまだ杖が手放せない
リハビリをどうするか考えているけど、近所の病院でプールがあるところがあった
実際、プールは有効なのかなぁ?
991病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-ay2+)
2021/10/12(火) 11:35:51.73ID:Ms9AFg5pa 足を怪我して水辺に行くの怖いな。病院のプールだから大丈夫なんだろうけど。
992病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-qkpY)
2021/10/12(火) 12:29:19.18ID:PWGE/QXua994病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp03-jZGh)
2021/10/13(水) 11:56:01.83ID:Ukiq2yxwp995病弱名無しさん (スッップ Sdea-du8U)
2021/10/13(水) 12:35:07.55ID:2n9s29Q+d 万一、骨折してたりしてたら、骨が変な風にくっついて、一生ちゃんと歩けなくなる可能性あるよ
病院行け
病院行け
996病弱名無しさん (アウアウアー Sa56-9ch9)
2021/10/13(水) 14:47:54.66ID:utz8pIcia >>989
今からでも医者行った方が良いと思うぞ
エベレストで遭難して足の指を凍傷でなくした!
なら誰に聞かれてもそう答えられるけど
寝てれば直ると思った、放置してたら切断する羽目になった
とは言えないよ?
行くのは整形外科
腫れてただけなんで静かにしてれば直ると思った
ちょっとそうではないらしい
とか言えば
今からでも医者行った方が良いと思うぞ
エベレストで遭難して足の指を凍傷でなくした!
なら誰に聞かれてもそう答えられるけど
寝てれば直ると思った、放置してたら切断する羽目になった
とは言えないよ?
行くのは整形外科
腫れてただけなんで静かにしてれば直ると思った
ちょっとそうではないらしい
とか言えば
997病弱名無しさん (ワッチョイW c371-eTmk)
2021/10/13(水) 15:33:27.26ID:K+w5XaVu0998病弱名無しさん (アウアウアー Sa56-9ch9)
2021/10/13(水) 15:48:28.96ID:utz8pIcia >>997
医者もそう言うの慣れたもんだから、よくここまで我慢してたねぇ
くらいで見てくれると思うが
あなたの体なんだから、あなたの思うようにすれば良いだけ
ちなみに、患部を冷やしすぎも控えないと大変なことになると聞いたことがある
顔面強打で腫れて、一晩氷で冷やしてたら、目ん玉を冷やしすぎて目が失明したってのを聞いたことがある
血液通わないほど冷やしちゃダメなんだろうね、たぶん
医者もそう言うの慣れたもんだから、よくここまで我慢してたねぇ
くらいで見てくれると思うが
あなたの体なんだから、あなたの思うようにすれば良いだけ
ちなみに、患部を冷やしすぎも控えないと大変なことになると聞いたことがある
顔面強打で腫れて、一晩氷で冷やしてたら、目ん玉を冷やしすぎて目が失明したってのを聞いたことがある
血液通わないほど冷やしちゃダメなんだろうね、たぶん
999病弱名無しさん (アウアウアー Sa56-9ch9)
2021/10/13(水) 15:51:06.34ID:utz8pIcia1000病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-qkpY)
2021/10/13(水) 16:03:08.26ID:t/q8zMTBa 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 157日 0時間 37分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 157日 0時間 37分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 【芸能】永野芽郁、不倫報道にラジオ生放送で 「誤解を招くような行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」 [冬月記者★]
- 寝れない!!!!!!!!!!😡
- 【朗報】暇空茜さん「都の会計の書類全部出せとかクソみたいな申請するやつはただのイチャモンクレーマーだ」 [599152272]
- 【悲報】宮城県で発生した父親による息子殺し事件でヤフコメ「息子が悪い」の大合唱 [354616885]
- 永野芽郁、生放送で謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwww「誤解を与えるような行動をしてしまい申し訳ない」 [183154323]
- ざるそば800円!
- 【悲報】万博、同時刻に「7割以上がリピーター」というほぼ同じ文面のポストがバチーンと大量投下🤔【ブルベリ】 [359965264]